■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】北陸新幹線:20日停電トラブル 原因は3列車同時加速 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:51:09.55 ID:a98f2iyj
- 北陸新幹線で20日に金沢−富山間が停電するトラブルがあり、JR西日本金沢支社は23日、
同区間を走行中の上下計3編成が同時に加速したことで規定値を超える電流が流れ、
安全装置が作動したことが原因だったと明らかにした。
支社によると、停電は20日午後5時20分ごろに発生。この区間を走っていた金沢発東京行き
「かがやき532号」など上り2本、下り1本が偶然同じタイミングで加速したため電流が規定値を超え、
ブレーカーが落ちたのと同じ状態になったという。
停電の発生は、20日が開業(今月14日)後初めて。試験走行でこうしたトラブルは起きなかったという。
JRは今回の事態を受けて規定値を引き上げたが、具体的な数値は保安上の理由で明らかにしていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000090-mai-soci
- 2 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:51:33.06 ID:T9qe14B3
- どこの韓国だよw
- 3 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:51:55.55 ID:yvT2ZNYP
- その程度でトラブるなよwww
- 4 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:53:16.05 ID:zuxxLqZq
- レンジとエアコンも止めて
- 5 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:53:43.61 ID:IBN2i2GU
- >3列車同時加速
変電所のヒューズが飛んだのか、
なら針金巻きつけとけよwww
- 6 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 11:59:15.22 ID:9Q+HOmMA
- > JR西日本金沢支社は
管轄がJR東日本だとばかり思ってた。
JR北海道の次にどきゅんな、JR西日本とは。
- 7 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:05:02.61 ID:aT9JGyd1
- >試験走行でこうしたトラブルは起きなかった
人が乗れば重くなって、空車より電気を食うのは当たり前と思うぞ
- 8 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:11:23.63 ID:s1M5uD0m
- 想定内の状況でしょ??ww
- 9 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:12:35.48 ID:vfE59H79
- これがジャップクオリティ
ネトウヨは現実を見ろよ
- 10 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:22:54.81 ID:8LRzNbnw
- 試験運転では想定していなかったんだろうね
- 11 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:24:36.44 ID:e7zjBH3/
- 対策はどうするんだ
- 12 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:24:44.64 ID:1SAORGzx
- >>9
【韓国】湖南線の開通を控え、KTXの変圧器が3回爆発・・・国土部=「予定通り開通する」[03/24] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427161645/
これがチョソンクオリティ
- 13 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:27:47.50 ID:HAC/Ypgb
- 完全に計算ミスじゃんバカスwwwwww
- 14 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:38:08.08 ID:HzoHFaQE
- 世界では時速300キロが当たり前の時代に
たったの260キロとか失笑ものだねww
- 15 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 12:57:52.09 ID:HAC/Ypgb
- >>14
260kmでも300kmでも時間は大して変わらんと思う。
15km速くした東海でも東京大阪が3分短縮しただけ
- 16 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 13:07:31.57 ID:jTcV2A6n
- 何万分の一の確率なら無視してかまわんだろ
10年に一度程度の停電なら問題ない
しかし、規定値だけ勝手にあげて大丈夫なのか?
- 17 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 13:14:57.24 ID:BCZk9fOb
- 昔常磐線でも電飾をギラつかせた超ひたち?とか言う特急が何編成だか同時に走ると
電源の容量をオーバーするなんてのがあった気がするんだけど…。
- 18 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 13:17:16.92 ID:F8tDEBJi
- そんなに多くの列車を走らせることを想定してなかったんだろ
- 19 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 13:17:33.42 ID:PeohvzO7
- 12両編成なんか走らすなよ
- 20 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 13:35:59.88 ID:bDRSZ23Q
- >>6
糸魚川から別れる
- 21 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 14:04:14.73 ID:jTNp2wWe
- ブレーカーにガムテープ貼っておかないから
- 22 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 14:11:54.69 ID:DVm4geAm
- 鉄道模型みたい
- 23 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 19:57:02.97 ID:BMwakqvJ
- 所謂突入電力なんだが、これは想定内の筈なんだが。
大容量の変電所か、変電所の間隔を狭めるか何らかの対応が必要ではある。
ちと恥ずかしい事故だな。
- 24 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 22:02:14.58 ID:lOtb8zr8
- >>
http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/local-rev/20150109_009332.html
- 25 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/24(火) 22:29:20.41 ID:JuLPGX3q
- 早いうちにわかって良かったジャマイカ・・・
- 26 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/25(水) 06:35:55.58 ID:E+YZHzfd
- 加速する前に汽笛を鳴らして周辺を走る新幹線に警告してから加速。
このルールさえ守れば二度と停電は起きない。
- 27 :オリエンタルな名無しさん@転載は禁止:2015/03/25(水) 21:06:38.34 ID:oc53Mb13
- 8両で十分なのに
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)