■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インドネシア】中国高速鉄道、早くも着工遅れのトラブル[1/2] [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:06:56.64 ID:CAP_USER
- 2016年1月2日、インドネシアで中国に対する不安感が広がっている。2019年開業予定で、昨年9月にインドネシア政府が
中国に発注を決めたジャカルタ―バンドン間・約140Kmの高速鉄道の着工が遅れているからだ。
当初は、日本の新幹線方式の導入が有力だったが、中国は破格の条件で受注競争に勝利した。しかし、中国からの提案を
採用した国が、具体的な計画を話し合う過程で、中国側からの当初提案の条件内容が大きく変更され、計画自体が暗礁に
乗り上げてしまったケースや、またフィリピン・マニラ近郊の鉄道計画では、工事を途中で中止し、地元業者への支払いをしないまま
中国が逃げてしまったこともあるからだ。フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ。
2015年8月にインドネシア政府に提出した中国の提案書には、日本の提案書を元に作成されたと思われる痕跡があった。
日本は、ボーリング調査を行なうなどして地質調査や需要の予測などを数年かけてまとめて、途中駅の入ったルート図を含む
提案書をインドネシア政府に提出していたが、中国が提出した提案書にも同じデータが入っていた。またルート上の地点で
中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られている。
提案の詳細は不明だが「インドネシア政府の債務保証を伴わない約6,000億円程度の融資の提案があった」と伝えられており、
中国が全ての初期投資を負担するインドネシア政府にとっては画期的なプランだという。高速鉄道の安全性や技術力については、
日本が高く評価されていたが、中国の新提案は経済的な部分で圧倒的に魅力的なものであり、新興国にとっては、中国案を
採用するしかないほどの有利な条件が記載されていたという。
【編集:kyo】
グローバルニュースアジア 2016年1月2日 8時58分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=2935&&country=10&&p=2
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:09:39.28 ID:QOo0BYCI
- 知らんがな
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:10:45.23 ID:LbWNh1jF
- 安物買いの銭失い
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:10:46.72 ID:fAecmB5J
- もはや高みの見物
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:12:06.42 ID:neVw0ees
- AIIBで支那経済が破綻すれば、建設工事が頓挫するかも?
ロシアのような極寒地帯での高速鉄道事業、コンクリート、レール、ポイントなどにダメージを与える
どうするのかね?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:12:11.61 ID:WISfuuTE
- うまくいくのだろうか
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:12:15.38 ID:vdU9fgXq
- >中国側からの当初提案の条件内容が大きく変更され、計画自体が暗礁に
>工事を途中で中止し、地元業者への支払いをしないまま中国が逃げてしまった
こんなの想定の範囲内じゃん。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:12:35.86 ID:zw9oXcuy
- 何も出来ない。それがチャイナクオリティー。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:12:40.34 ID:nn9XYGSq
- ご愁傷さま
日本は高みの見物だな
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:13:24.62 ID:5UEXI7IN
- さすがにインドネシアに同情はできないわ
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:13:54.69 ID:NSJQ8Szw
- どうでもいいじゃん
頑張れインドネシア、日本のことはもう忘れてくれ
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:14:03.38 ID:FWwWnkdk
- キャンセルの手続きを全ておえてからいらっしゃい。
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:14:13.45 ID:mJOEZbna
- >>1
インドネシア政府が支払いを保証しないんだから、中国政府も予定通りの完成を保証しないのは当然
- 14 :ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY @転載は禁止:2016/01/04(月) 21:14:42.43 ID:nM7OoMJ/
- そこへ颯爽と現れた心優しき日本の技術者!
彼らは、
(*゚▽゚)ノがんばれーと旗を振って応援した。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:15:00.41 ID:ja37yW9L
- でもこんなもんでしょ
インドネシアもいい加減さは似てるからアタフタしないんじゃね?
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:15:53.26 ID:NlrwBcst
- 安物に飛びつく国民性じゃ、日本案でも破綻してたかもね
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:16:44.77 ID:zuo/AuIG
- 無料なんだから文句言うなアル!
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:17:01.54 ID:bxQ1gq6a
- >>1
インドネシアなんてどーでも良い
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:18:01.21 ID:IfaBM+J6
- これではっきりしたな
やる気無し
日本の邪魔をして来るときの時間稼ぎしたいだけ
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:18:53.52 ID:/iQZv2LP
- こいつら日本の新幹線を導入してもまともに運用できんだろ
中国ので十分
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:19:25.19 ID:taLEm4TZ
- >>1
> フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ。
もうこういうのやめろよ
発注側までそれ見込みになってるだろ
もちろんはなから見込んでることだから感謝されることすらない
さらにそのあとまた「韓国」に名前だけかえられて
クレームつけたら戻して欲しければ金払えっていわれるだけだろ
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:19:29.16 ID:wek+/8df
- ま、頑張れ
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:20:30.54 ID:MadtCqUd
- 途中で投げ出すから格安なんでしょ?
わからなかったのかな?
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:20:31.84 ID:5UEXI7IN
- 日本が尻ぬぐいする展開だけはかんべんな
もういいかげんうんざりだよ
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:20:37.18 ID:PMkUGkbx
- おい、デビー夫人!
何か言えや!
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:21:11.82 ID:PlddShf9
- インドネシアからしたらタダ同然やってくれるなら、時間かかってもいいんじゃね?w
中国はあんまり儲からんと思うけどなw
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:21:37.89 ID:Frwb2GDR
- 支那人と関わると大怪我する羽目になる
壮大な大嘘をつく詐欺師であり、ヤクザも真っ青なドチンピラなんだぜ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:21:39.96 ID:i4PT2/pk
- 知ったことじゃないわw
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:22:00.66 ID:xQ6ZH4Va
- ODAと税金使うのやめてくれない?
国内、重税でくるしんでるよ。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:22:21.91 ID:d6hMs6O6
- インドネシアは信用できないとバレたからな
政府レベルで情報を横流しする連中は見捨てろ
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:23:16.70 ID:LDL17ViT
- 日本の技術をそのまんま中国に横流ししたインドネシア
二度と日本に寄って来るな。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:23:22.78 ID:M4PIchIl
- 知るか
「安物買いの銭失い」という言葉だけ贈ってやるわ
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:24:05.59 ID:kHNQHXlH
- 途中までつくった後に日本がやるという台湾新幹線方式でいいんじゃね?
地盤とコンクリートに責任持てないけどね。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:24:43.79 ID:R5n6RHox
- 日本は尻拭いする必要はない。インドネシアが日本を裏切って決めたことだ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:24:58.57 ID:5cO0I0dO
- 残念ながらインドネシアはもう支援はできない
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:24:58.99 ID:47k22K4N
- 想定内の出来事だろ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:26:15.34 ID:+x5I0vFy
- インドネシアが決めたことだ。
もう日本は関係なしwwwwww。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:26:37.21 ID:cqsoOPF2
- 稼働して何日目で事故るか見もの
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:27:37.22 ID:uk6F/+wg
- >>1
どんな状況になろうが日本は一切関わるな。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:27:47.90 ID:5IbvXYqI
- 中国はインドンネシアなんかほって置いて、アメリカに行きたいだけだろ。
矛先はアメリカ、インドネシア応援しても次に繋がらないと判断したんだろ。
アメリカで事業を実施したとなればネームバリューはすごいからな。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:27:56.71 ID:1UUtxA6q
- 激しく。どうでもいい
支那と朝鮮ゴキブリを信用すると
こうなる
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:28:11.80 ID:RJhHJbHv
- ほっといてやれよ
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:28:17.55 ID:rCWGXtV0
- 10年ほどお灸を据えた後に話を聞くだけ聞いてやったらええんちゃうwww
その時にまだ相見積もりとか言ってたら笑顔でフェードアウトwww
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:28:52.56 ID:i3Y1WFpk
- >>38
稼働すると思ってる?w
ポスコで爆発しまくってんのに、今度は爆発の本場にやらせるとかw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:29:17.91 ID:C+vqt6ZF
- インドネシアは中国領アル
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:30:44.20 ID:R68fKke/
- そもそも東南アジアの民度と文化レベルの土人社会に日本並みの高速鉄道は必要ないだろ
中国産ハリボテ新幹線で十分頑張ってくれ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:31:22.64 ID:2DrF83+a
- 日本のボーリング調査といっても、国内の事前簡易検査でもそこそこはずすからな。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:31:27.45 ID:tU0LdLjQ
- もう、日本とは関係の無い国の話だからな。
どうでもいい。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:32:09.52 ID:Yr/m3GS7
- 日本は関係ないし
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:32:10.85 ID:JDxWDNQn
- こんな国に情けは無用ですな。自分達の手で高速鉄道を作ればいいさ。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:32:23.50 ID:dElgHdOO
- 台風の季節の洪水で基礎がえぐられ、高架がポキっとなる姿が目に浮かびます。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:32:24.22 ID:pZBAzP/3
- >>2
「知らんがな」って思いながらスレを開いたらいきなりwwwww
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:33:15.00 ID:UjXNFGUw
- 賄賂で撮った契約、中国はこの賄賂でいくら工期が遅れようが問題が発生しようが文句わ言えないと思っている、
中国うまいなー!!
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:33:23.80 ID:1R4fZva5
- 契約してからゴネ出すのが特亜
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:34:08.51 ID:6IDdFwjS
- ただほど高い物はない
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:34:12.66 ID:N5b6KEp2
- 日本は中途半端に手伝ったりするなよ。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:34:31.34 ID:HZTEu2M/
- >またフィリピン・マニラ近郊の鉄道計画では、工事を途中で中止し、地元業者への支払いをしないまま
中国が逃げてしまったこともあるからだ。『フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定』だ。
・・・まぁ、フィリピンにはプラスな流れか?(マジ困惑)
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:34:42.77 ID:Lndv+ew1
- これはインドネシアの自業自得だわ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:34:54.87 ID:M4PIchIl
- >>46
今ジャカルタを走ってる中古の205系で時速120キロ出せばいいよなw
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:35:11.56 ID:bxC9eCmO
- ヴァカなインドネシア!
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:35:16.52 ID:UkitD1rv
- まぁ、ウチらには関係ないしw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:35:35.17 ID:5IbvXYqI
- ここで、一発大人の対応で、「ダメだろ」と言ってやって、一緒に作ろうか
として、向こうで車両作って技術をあげれば良い。中国一人にいい思いを
させない。これから日本はリニアの技術だよ。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:36:41.57 ID:R68fKke/
- ま、そのうち非公式に日本にすがり付いてくるだろ、
協力しないtとインドネシアにも慰安婦像を建てるとか脅し混じりで
それが土人文化
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:36:59.41 ID:/uuFv/sM
- シラネーヨ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:14.50 ID:/ACifd0Y
- >>62
その技術が中国に流れるわけか
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:27.39 ID:1R4fZva5
- なぜ、『ネシア』が付くだけでここまで劣化するのか?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:49.05 ID:+x5I0vFy
- インドネシアと中国の二国間の問題だ。
日本はまったく関係ない。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:50.12 ID:XA0pT+Rw
- 最終的には、無料が一番高くつくと思うよ。
高速鉄道の維持は、50年、100年つづく。 シナの高速鉄道の歴史は無いから
建設後にボロボロ修復工事が必要になると思うよ。 シナが自国の建設物も満足な信頼性もないのに
外国のインフラを丁寧に作るわけがないwwww
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:58.02 ID:Z+Wat947
- ボーリング工事しない分を値引くということ。
これは情報のコソ泥、日本は訴えるべきだった
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:37:59.21 ID:QwlKZD0C
- まぁ、良いんでね
日本の下調べに問題があった
とか半島人みたいな責任転嫁しないだろうし
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:02.30 ID:Bqht7Z7R
- 北陸新幹線並みの難工事じゃなかったかこれ。
関係者からすれば失敗が約束されてるんだろ。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:09.20 ID:QJVj4+F2
- インドネシアは当分助けるな
ちょっとは突き放せ
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:21.75 ID:6yBrvPoJ
- 日本を蹴って中国になびいた経緯を大々的に公表して、
負担額 日:尼=2:8 なら考えてやらんでもない。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:24.39 ID:ug6xBIY8
- どうせ朝日新聞の反日記者が、中国の手伝いをすることが大人の対応とかキャンペーン張って日本に全部やらせるんだろ
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:25.90 ID:yD0sm9bp
- いや日本が苦労して広域調査しただろ
インドネシアが丸ごと中国に情報漏洩したアレだよ
なんでお膳立てされてるのに出来ないんだよ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:38:45.61 ID:6KJgWC2h
- お薬飲んで早く寝ましょうね〜
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:39:16.47 ID:THSuB63X
- ざまあ
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:39:24.68 ID:Ig0fbJN7
- インドネシアって、韓国ポスコに製鉄所作ってもらって
大爆発させて尋常じゃない大気汚染やってたような・・・。
韓国に騙され、中国に騙されってことは、やっぱ賄賂がモノ言う国なんだな。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:39:41.01 ID:NSJQ8Szw
- まあどれもこれもひっくるめてインドネシアは中国に頼ったんだよ
だから日本がかかわることはない
頑張れインドネシア、頑張れ中国
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:39:57.74 ID:K+8kSEXq
- そもそも建設予定地の買収は出来てんのか?
中国みたいに強制収奪は無理だろ。
着工以前の話だね。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:40:12.80 ID:ijQr8gwh
- これ読売にも載ってなかったかな?ボーリング調査の件はもっと詳しかったけど
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:40:22.10 ID:9ukDJmDA
- >>68
この件は無料というより、頭金無しの全額借金って話だから
さらに悲惨だよな。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:40:51.94 ID:H4Z93JzP
- つーか、ボーリング調査を自分でやらないで、上っ面のデータだけ引っ張って来たところで、実際の工事がうまく行くとはおもえないんだが
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:41:02.64 ID:AjZs4B1g
- >>72
だな。好き放題やって困ったら助けてくれとかバカにしすぎ。
まあそんなことを続けて来た日本が一番バカなんだが、それだけ政治家に美味しい利権だったんだろうね。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:41:33.16 ID:GceX9Cwu
- インドネシアと中国、お似合いじゃないかな
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:41:51.02 ID:R68fKke/
- 日本は日本国内をドンドン良くすればいい
自前でエネルギー開発して世界一の先端国にすればいい
東南アジアなんて中国の好きにさせておけばいい
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:42:01.15 ID:dyEaQC5k
- フィリピンでは途中まで作って橋脚を残してそのまま逃げだした。
中国に騙されると大損する。安かろう悪かろう。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:42:07.90 ID:6yBrvPoJ
- >>81
世界中での中国発注の杜撰ぶりが問題になっている話か。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:42:15.30 ID:sfnNAtrv
- 記事の日本語がおかしい。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:42:28.71 ID:2zVifmcO
- 提出データなんてほんの一部でそれで工事はできないだろ。
工事を担当する部門の現地調査はこれからだから遅れて当たり前だ。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:42:34.81 ID:H4Z93JzP
- >>78
「自分の懐が潤うなら、国家的大事業がどうなろうと知ったことか」って感じなんだろうね
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:43:53.15 ID:OwGVjMDK
- 日本
「知らんがな。助けられないよ〜〜だ。」
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:44:36.71 ID:LDL17ViT
- インドネシアの事が大嫌いになった日本人が多いって事を
張本人のインドネシアが全く分かって無いな。
- 94 :六四天安門@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:44:55.79 ID:4bLrsO2U
- そしてチャイナショック
完全に終ってるね
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:44:57.12 ID:9YLKWI6L
- >>33
それ事故起きたら日本のせいにされるから
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:45:41.56 ID:5IbvXYqI
- >>62
リニアは門外不出だろ。新幹線技術は50年育てた技術だけど、解放するのには
良いと思うんだよ。アセアン諸国やインドがそれで儲かれば良い。いや、自国の
産業にすればいい。日本はリニア技術の構築。既に先進諸国のニーズは変わって
来ている。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:46:41.65 ID:nE4h/Cpj
- > フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ。
ODA凍結の理由が出来たやん
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:46:44.16 ID:ExCBUTH4
- 金は全部中国持ちなんだろ?
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:47:42.14 ID:m0Kw3/qI
- 日本が落札すれば、次は地震早期感知システムを援助して、
新幹線の緊急停止とケータイへの緊急地震速報が可能になるはずだったのにな。
まあ、せいぜい頑張ってねw
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:47:53.81 ID:/ACifd0Y
- >>96
相手がリニアを求める保証なんてないので
現在の高速鉄道にたいする需要があるかぎりその技術は重要
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:48:03.12 ID:uvAuCj5e
- あけましておめでとうございます。
インドネシアの政治家のポケットに多額のワイロが入りました!
日本の提案書を横流しもしました。
政治家はそれで満足!
インドネシア国民よ、暴動おこしてもいいぞw
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:48:31.39 ID:VGnzWKk8
- >>78
アフリカもそうだけど蓄財や賄賂が
当たり前の国は後進国になる
先進国になれない国は民度が低いと考えて良い
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:48:38.18 ID:+oBueIfS
- しーらねっと
今さら日本に泣きついてくるなよ
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:48:54.57 ID:JlCKUILn
- >>90
>遅れて当たり前
2019年に開通予定なんだが??
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:49:12.26 ID:XA0pT+Rw
- >>1
インドネシア国民も、高速鉄道をシナに決定したことに失望してたね。
乗客である国民の命はどーでもいいのか?とか
費用は高いかもしれんが、半世紀にわたって死亡事故ゼロである日本の新幹線が絶対いいとか
技術も信頼もできる日本にすべきだった、シナに買収された政府役人とか
書いてたよ。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:49:24.50 ID:gGlvglIr
- インドネシアは、アジアでまともに高速鉄道を製造運用できるのは、日韓だけということを思い知るだろう
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:49:32.36 ID:lfTZ0KDS
- 何をいまさらw
着工を遅らせることも途中で逃亡することも中国の提案書には書いてあるだろw
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:50:19.93 ID:tTEb6ig2
- もう知らんって
日本の手からは離れてるんだからほっとけよ
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:50:57.02 ID:SxGt7Uzs
- この件じゃなかったっけ
結局日本案と同程度の金がかかることが発覚したとかいう話
賄賂に関しちゃ中国には勝てんからなーって思った覚えが・・・
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:51:24.55 ID:JlCKUILn
- >>106
高速鉄道
って字を百回読んでからこい
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:51:48.00 ID:z4dWKygY
- >またフィリピン・マニラ近郊の鉄道計画では、工事を途中で中止し、地元業者への支払いをしないまま
中国が逃げてしまったこともあるからだ。フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ。
日本がこういう余計な事をするから中国が逃げた事実が忘れられてしまう
再発防止のためには工事途中で放置された現場を世界に晒しておくべきだった
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:52:05.98 ID:94J/a8O6
- そりゃ、工事計画だけパクっても建設技術が伴わなければそうなるだろ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:52:16.43 ID:SdjcBe+6
- > フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ。
もうこう言うのやめて欲しい、助けるな
支那の後にはチョンが入って、金だけ払って不良品を掴まされて
結局鉄道は動かないというのが、分かってから、
たっぷりお金をいただいて日本がお出まし
10年遅れでヤット電車が走る
位でちょうどいい
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:52:38.14 ID:NSJQ8Szw
- >>106
なんか変な国が混じってるぞ
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:52:41.06 ID:orokzOb4
- あのボーリングデータはウソでした。と、言えばいいんじゃない。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:52:55.95 ID:JlCKUILn
- >>109
タイの在来線で必要な予算がどんどん膨れ上がってて、
批難が出てる。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:53:14.17 ID:tLdL93he
- こういう後始末を日本がやって恩を売っても途上国には恩という概念がないからなぁ
またおいしい話を目の前にしたら簡単に裏切る
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:53:26.14 ID:2Gxr6y5/
- 役人、大臣の懐に金を渡す約束はしたが、高速鉄道など知らないアル
そういう話で交渉は進んでいるから、インドネシアも文句は言わないアル
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:54:18.45 ID:6yBrvPoJ
- >>22
この軍改革の本質は、習近平の権力集中のためだから、揉めることは間違いなさそう。
今の中央軍事委員会副主席2人や総参謀部のトップは、胡錦濤系の軍人だし。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:54:55.94 ID:JlCKUILn
- >>117
東日本で世界から支援が来たのは、
こういう時に助けて恩を売って来たからなんだけどね。
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:55:03.20 ID:UGJ7RpCd
- もう諦めて捨てて置け、助けるなよ どうなる事やら 泣きを見るのはインドネシア自身だ
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:55:16.33 ID:6yBrvPoJ
- 誤爆サーセン
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:55:47.72 ID:cbiBgNTE
- 大丈夫!
中国がダメになっても韓国製があるぞw
日本は関係無いので悪しからず
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:55:50.28 ID:VGnzWKk8
- >>109
賄賂だけじゃなくて間違いなく女も宛がってるよ
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:56:23.67 ID:vnFaLbhW
- まあインドネシアも中国に頼んだ以上は
「着工遅れがナンボのもんじゃい、走る棺桶にさえならなければええんや」
くらいの気構えでいないとね
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:56:43.37 ID:5IbvXYqI
- >>100
それは十分に理解するし、50年、犠牲者が出ていないのもわかる。日本が
造れば間違いないのもビジネスチャンスのもわかっている。しかし、ここで
技術を開放して、中国よりも良いものを作ってほしいんだ。日本は次のステップ
リニアで勝負だ。新幹線技術は既にほとんどすべて漏れている。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:57:15.51 ID:WAekdtqc
- 中韓がぶん投げた工事は日本のODAで!
完成したら中韓の国旗が描かれ碑が建てられるw
ほんと、バカくせえ
どこかの学校ではわざわざ日の丸塗りつぶして大極旗描かれてたっけなw
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:58:18.04 ID:G3ZIQ89z
- いつかは出来るだろ。事故でも起こしてにぎわしてくれるよ。きっと中国は
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:58:38.33 ID:XA0pT+Rw
- >>111
パプアニューギニアだっけか? 韓国企業が橋を作ったら、18年で自然崩落した。
そして、パプア政府が日本に再建設を泣きついてきた。 日本は戦時中の迷惑という観念があるので
東南アジアの国々から泣きつかれて、しぶしぶ承諾して、日本の資金で直す。
ここも日本のゼネコンが入って新しい橋が建設できた。
東南アジアの国々は、最後には日本に泣きつけばなんとかなると思われている。
日本=損害保険
みたいなもんだw
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:59:16.28 ID:qYux5b1e
- インドネシアはもはや信用できないシナチョンランクの国
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 21:59:23.96 ID:7lawzZEp
- なんか、こう、韓国製戦闘機の件といい、どうしてインドネシアは安さだけで動くかなぁ・・・
国を守る戦場を見ずに航空ショーで非業の死を遂げたパイロット2人は、今後浮かばれる日は来るのだろうか?
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:00:23.01 ID:6yBrvPoJ
- >>131
あそこは特に賄賂に簡単に転ぶ国。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:00:47.08 ID:2Gxr6y5/
- 出来ようが出来まいが何の問題もない、中国が金出す話
30年後でも鉄道は何も作られていないと思う、始めからそういう話
ただその地域を中国が日本取られたくないから、開発権を得ただけの話で、何もしない、発展もしない
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:01:01.05 ID:26+PaLGN
- 中国は大朝鮮。どこまでいっても大朝鮮。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:01:34.70 ID:IJHwars3
- 賄賂のお代わりアルネ
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:01:55.72 ID:IBg1OhcS
- >>52
知らんがな
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:02:21.79 ID:RlthSOiD
- >日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないか
一番の問題はここだよな
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:02:25.58 ID:T2V6vklO
- これからは中国側へ誤ったデータを意図的にリークさせたりハッキングさせたりする
戦略も必要だ
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:02:29.18 ID:vnFaLbhW
- >>111
>>113
中国に騙されて痛い目を見た国の人自身が
「やっぱ安かろう悪かろうイクナイ」と思い知らなければいけないよね
日本が中国の尻拭いしてやるのホント駄目だわ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:02:39.98 ID:/ACifd0Y
- >>126
リニアが国内ですら現在の高速鉄道置き換えるような状況ですらないのに
既存の技術は解放しようとか
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:03:43.17 ID:94J/a8O6
- >>131
見積もりは中国の方が高かったよ。車両の工作精度がお粗末なので
すれ違い時の破損を防ぐために複線の間隔を広く取る必要があるので
土地買収費用が嵩むせいだが。
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:04:38.47 ID:4aHbHVzI
- 支那式手抜き突貫工事で高速鉄道のようなものを作るアルw インドネシアンざまあwww
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:04:40.06 ID:MA8zK1EF
- まあ最後までシナ豚に面倒見て貰えよ、安物買い土人
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:06:06.00 ID:XHGVXaQ8
- いやーインドネシアの方も気にしてないんじゃね?w
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:06:57.07 ID:moXrOK8C
- >>1
そのころ日本では、リニア新幹線の本格着工にとりかかっていた・・
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/01/04(月) 22:07:04.57 ID:pCag9x9X
- >>129
パラオも有ったな
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:07:45.12 ID:ct9OxUwp
- 日本より短い期限で仕上げるという条件は必須条件だったと思う
工期が短い分営業運転が早いから数年分の資金を日本案より多く回収できる
という話だったはず。
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:08:25.62 ID:tDxs4jPB
- >>3
銭どころか人命や信用も失うよね
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:08:38.19 ID:PGWXMcMf
- これはあからさまだったからなぁ
日本の提案を横流ししたし
フィリピンみたいに日本が助けるコトはない
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:08:47.44 ID:0J+4JLCg
- まあ、せいぜい頑張ってくれたまえ
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:09:40.55 ID:6yBrvPoJ
- >>149
安倍さんがインドネシア大統領との首脳会談で、失望の意を伝えたのもそれ関係かもね。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:11:29.47 ID:1u80di2R
- 金要らないんだろ
文句言うな
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:11:34.96 ID:2DrF83+a
- 日本の提案書をチャイナに渡すのはインドネシアの勝手だろ?日本も
承知の上で概算程度のものを出したと思うが?
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:11:37.94 ID:37evE31I
- 初めから分り切ったこと
アホとしか
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:11:59.56 ID:9ukDJmDA
- >>144
数年遅れたところで当初の日本案の開通予定と変わらんわけだし、
大統領が「話が違う」とヤキモキするぐらいだろね。
選挙に合わせて開通するって予定が狂うわけで。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:12:33.34 ID:TgW+2HFc
- これ安倍総理がジョコ大統領へ「結果には失望した」と告げたやつだろ。
http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220013-n1.html
戦後の日本の総理が、当該国のトップに面と向かって「失望した」なんて言葉を使うのは、前代未聞
じゃないか。
上レスでも皆がふれてる、地質調査データの中国への横流しと言い、相当腹に据えかねたんだろう。
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:12:38.27 ID:Uq0r0Hpc
- ( `ハ´)このクソまみれのケツを小日本にぬぐわせるアル!
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:12:44.38 ID:5IbvXYqI
- >>126
そう、これはアメリカや欧州諸国の、技術供与がなければ、日本が発展しなかった
ことは誰もが知ってることだろう。だから、アセアンに対して、その一助に
なれば良いと思ってる。確かに国内の今までの努力を無にするのかと言われれば
そうだけど。中国に出してる技術なんだよ。中国はすべて知ってる技術なんだ。
なら、アセアン諸国にも渡してあげても良い。JR東の誰か知らないが出したろ
中国に。同じだよ。広げる方が良いと思ってる。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:13:16.62 ID:GEo9elez
- 支那なんて
嘘のデータをサーバーに上げとけば
勝手に爆死するだろw
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:14:10.14 ID:7lawzZEp
- インドの時も中国は国民レベルで売り出しに乗り出してたっけ・・・
「今なら埋めるオプション付き!」 と
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:14:13.40 ID:Qdz+Zmex
- インドネシナ
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:15:43.45 ID:j45Mgu4N
- 大丈夫、大丈夫、中国は遅れを取り戻すよ。
基礎のコンクリ固まる前に作業するし、鉄骨なんて足らなくても平気だし。
工期だけは間に合わうと思うよ。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:16:18.15 ID:ebzvjYyI
- 中国は
新幹線もパクリ
調査情報もパクリ
開発費も調査費用もかけないで大安売り
でも完成しない
逆を言えば
日本は開発費用、調査費用で多額の投資をするが売ることができない
尻拭きにODA
どんだけ海外に投資してるんだ?
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:16:43.15 ID:bPWXaJNK
- どうぞどうそ、インドネシアさよなら
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:17:14.52 ID:Kb6szJIs
- たぶん中国はそれどころじゃないんじゃないかな?
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:18:23.56 ID:Uq0r0Hpc
- ( `ハ´)でも、中国式を突き詰めると、人力アルよ?
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:18:43.34 ID:vnFaLbhW
- >>144
着工遅れくらいなら、「インドネシアでもよくあることだし」と気にしないだろうね
ただ、そういう些細なだらしなさから、大事故が起きて土を被せて埋められる未来が垣間見える
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:19:30.01 ID:WpSwBAsC
- >日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られている。
ここの部分を詳しく。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:20:36.46 ID:KNq0RJI4
- インドネシアには近寄らないのが賢明
とことん鉄道建設には手を貸さないようにしなければ
やすい予算は中国に任せておけ
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:22:18.06 ID:7kmYNeKs
- いやお前ら初めから裏で手を結んでただろ。
だがなインドネシアよ。手をつなぐ相手を間違えると地獄を見るのは自分だぞ。
と言ってももう遅いか。恐らく相当ハニートラップもやられまくったんだろうな。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:22:51.64 ID:+mqArofq
- まあインドネシアを非難するのもどうかと思うけどな・・
金なんかあるわけないからな
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:23:24.24 ID:5IbvXYqI
- 台湾に日本の新幹線が行った。そのノウハウを武器にアメリカに売りに行けば
良いんだよ。台湾製新幹線でね。じゃあ、台湾はそれで儲ければ良い。ただ
線路を引くだけじゃなく、運用も含めたら良い。中国に何も言わない日本に気
を使う必要はない。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:24:00.58 ID:xymROT93
- 大事故の予感
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:24.27 ID:DZVp+b8x
- >>158
ASEAN諸国じゃ新幹線の技術を教えたところで、とても真似できないよ
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:26.34 ID:ijAU2fhP
- 外貨がないのにどうやって作るの?
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:35.75 ID:bsNgH+TC
- とっちらかして後は日本に投げるつもりか?
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:42.50 ID:vzIbAucK
- ワレは今、景気減速や人民元の買い支えでそれどころじゃないアル
元々小日本に一泡吹かせるのが目的で、それは達成出来たアル
どうせ元から無かったものだから出来上がらなくても無問題アル
損してまでやるバカはいないアル。だから最初から着工しないアル
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:45.77 ID:vnFaLbhW
- >>172
台湾は馬が辞めない限り特亜みたいなもん
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:50.88 ID:jh9DWYGt
- 結果が出るのが早すぎて、(爆)
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:25:57.07 ID:q3ex6YPY
- ブロックMの姉ちゃんたち、いい子ばっかなんだけどなw
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:26:51.06 ID:Ux8C2wFz
- 自業自得
どうでもいい
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:27:01.88 ID:ijAU2fhP
- インドネシア「お金振り込んだ」
中国「外貨が足りないので借金返済に使うでアル」
インドネシア「いつ工事始まるのですか?」
中国「もう少し待つアル」
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:27:13.03 ID:/ACifd0Y
- >>172
さっきから困ってるんだけど主語とかちゃんとかいてくれ
あと無駄な改行は読みにくい
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:27:58.94 ID:2163+FEm
- 日本w(^o^)
「知ら〜〜〜んwww」
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:28:19.60 ID:jh9DWYGt
- インドネシアってAIIBに借金申し込んでたよなw
中華、どうすんだwww
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:30:08.27 ID:g4RoJtRn
- お金の問題もあるが
日本「最低でも4年はかかります。3年後の大統領選には間に合いません」
中国「3年で作れるアル!大統領選に間に合うアルヨ!」
・・・って事で決めたのにね
確実に間に合わない
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:30:41.95 ID:z9Tclspw
- 想定通りすぎて驚くに値しない
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:30:49.89 ID:+iVB/fi1
- チャイナリスクも見込んで発注したんだろうからきっとなんともないよ
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:30:51.42 ID:jh9DWYGt
- インドネシアって法則通りやらかしぱなっしで面白いな
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:31:34.59 ID:2DrF83+a
- チャイナが建築費を一旦全額負担して、インドネシアの支払いは鉄道の
運行収入が入るようになってからでは?
チャイナが工事をするとは思えない条件だな。
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:31:54.09 ID:bYPSByBJ
- >>1
株価が下り最速でそれどころじゃ無いんだよw
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:31:54.45 ID:jh9DWYGt
- 多分、インドネシアの担当はもう国外に逃げてるwww
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:33:07.71 ID:ijQr8gwh
- >>88
ああ、あれはタイかなんかの話だったか
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:33:46.22 ID:KCt6VPRM
- 救いようのない詐欺師国家とチンピラ国家同士で勝手にやってればいい
日本を巻き込まないでね
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:34:13.60 ID:Wle8Hnx7
- >>3
>安物買いの銭失い
いや。中国の方が値段は3割高くて、金利も日本は0.2%、中国は不明だが
4-6%だろう。
総支払額は、中国提案が3倍くらいになる。
でもインドネシア政府は、1円も負担せず、破産した高速鉄道会社を接収する
つもり。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:35:44.75 ID:vnFaLbhW
- >>186
確実に間に合わないところを、むりくり間に合わせて
走る棺桶が開通するんですね、わかります
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:35:54.59 ID:yeriyrdt
- >>132
虐殺者が村の英雄
って闇のある国だしな。
近年、先進国にも知られだして、デヴィ夫人が感謝してたよ。
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:36:15.72 ID:yeLcQMBi
- 人海戦術&工事現場の安全無視すれば
いくらでも工期短縮出来るだろ
どんどん中国人労働者を送り込め(´・ω・`)よ
その為に落札したんだろう?
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:36:44.06 ID:iebjpWym
- >>7
さらに、その後日本がケツを拭く
までが、想定の範囲内
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:37:21.02 ID:TfEMUXPm
- まあ、日本には関係の無い事ですわな
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:37:57.36 ID:yeriyrdt
- >>156
半島にすら言ったことのない言葉だからな。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:39:27.84 ID:Sllf3gqS
- 他はともかく、インドネシアのこれだけはケツ拭いてやるのはやめて欲しいね。
まあ他のとこでも多かれ少なかれ、情報漏れはあるんだろうけど。
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:39:31.45 ID:RrQOwdAs
- インドネシアのジョコ大統領は、察するにコンセプトとかイデオロギーは語れるのだが、実現方法の中に
点在するブラックボックスのケアに疎い緻密な頭脳がない人に思える。
思索が浅い。少なくとも糸車を出してくるガンジーのような深い思索力はない。従って、インドネシアの根
が全然見えてこない。点在するブラックボックスの中で腐敗の種が育つように思える。
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:39:52.45 ID:yeriyrdt
- >>182
甘いな。
インドネシア「お金を振り込みたいから、お金を貸してー」
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:40:23.47 ID:bXuiFZFx
- >>199
そのためのAIIBでしょ
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:41:32.68 ID:bPWXaJNK
- アクト・オブ・キリングのインドネシア土人には中国がお似合い
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:42:25.01 ID:HHAvKO80
- あべw スパイ禁止法早くやれよ 案外アベがしゃべってたりしてな
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:43:02.09 ID:DL5cMkRa
- そもそも高速鉄道等必要無いリベート欲しいだけじゃん自業自得だw
国を思うなら港・幹線道路整備に力を注ぎなさい土人達よ解る?
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:43:34.83 ID:b6chwfK5
- もっと苦しめ
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:44:04.96 ID:n8UHtKwO
- >>1
> 2015年8月にインドネシア政府に提出した中国の提案書には、日本の提案書を元に作成されたと思われる痕跡があった。
> 日本は、ボーリング調査を行なうなどして地質調査や需要の予測などを数年かけてまとめて、途中駅の入ったルート図を含む
> 提案書をインドネシア政府に提出していたが、中国が提出した提案書にも同じデータが入っていた。またルート上の地点で
> 中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られている。
ひどい話だな。 中国からワイロをもらって日本の提案書を中国に渡したんだろう。
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:44:38.07 ID:/ACifd0Y
- >>201
そう考えるとすごいよな
半島にいったら朝日とかが狂乱しそうだ
- 212 :salieri@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:46:26.87 ID:ayqsgfhd
- まず安値の中国に任せる
うまく行く →ウマー
うまく行かない→日本に任せよう
結果うまいところは中国、まずい飯を日本が食わされることになる
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:46:50.35 ID:mmSP9Cc/
- 最終的に中国人を大量投入して間に合わすだろう
ただ完成するだけで走らせば事故だらけになるけどw
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:47:42.86 ID:2gGsNHrl
- T-50を購入して墜落したり、中国から高速鉄道買っていきなり着工遅らせたり、
もしかして、インドネシアって馬鹿?
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:50:38.16 ID:5IbvXYqI
- 新幹線技術はもう、秘密の技術ではなく中国にすべてばれてる。なら、中国一国
だけに出す必要な無いので、アセアンに出せば良い。中国より良いもの作るかもよ。
日本は技術を供与してもらう国から供与する国になったんだよ。もちろんパテントは
貰うよ。それが切れれば、自由な技術なんだ。これからはリニアを最高機密として
日本は育てれば良い。既に、工事も進んでいるんだよ。そう、急行車両の技術は
出しても良い。でも特急の技術はダメってこと。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:51:06.20 ID:moME35jx
- どうせできないことは最初からわかってたろ。こいつらがそんな金を無償で
貸すわけないからな。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:51:30.52 ID:8ECIfcRr
- >>38
稼動する前に放り投げるだろうな
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:52:46.20 ID:Ykmxv+ZS
- 中国の海外向けインフラ作りのトラブル何かよく言われているのに
それでも中国に決めたインドネシアの自業自得ですわ。おまけに
その過程も最悪で親日とか同じ地震の多い国とかの感情どっかにいったわ
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:52:47.90 ID:O2SL4neO
- >>210
引用が長すぎる。ボケ
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:52:53.83 ID:5DtiZEp3
- 毎度のことだが、何を今更な話だなw
経緯はどうあれ、中国案を受け入れたのは、インドネシアの政治家
カントリーリスクというか、チャイナリスクという言葉をなぜ理解出来ないのかねw
で、その政治家は、ジョコ大統領
あの人、ポピュリズムな人で、妙な資源外交を展開したり....
インドネシア国民が、まず、目を覚まさないとな
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:53:37.98 ID:O/s/Ho+Y
- >>214
日本も他人のことを言えないが、基本的に権力者は金と女で簡単に籠絡できるからね。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:54:45.10 ID:nx1Me2Tj
- >>125
超希望的観測やね。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:55:42.96 ID:bBGJMK3J
- これから中国人の賃金と中国産の材料で金がガンガンかかるんだな
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:56:02.16 ID:yeriyrdt
- >>215
すべてバレてるわけねーだろ!!
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:56:05.62 ID:6mc8yaZ+
- 蒸気でも走らせとけ
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:57:20.30 ID:yeriyrdt
- >>211
国民感情は既にその段階は通り越してるってのにな。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:58:40.07 ID:Zu6+IUvN
- 最初から分かってた事だろ
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:58:41.01 ID:/ACifd0Y
- >>215
改行他件ありがとう
ただASEANに技術供与すれば遠からず中国以外、例えば韓国辺りにも流れてしまうんじゃないかな
リニアについて十分なノウハウ得てコストも既存の高速鉄道に対抗できるまでは現在の技術も重要だと思うよ
それまで結構な時間がかかるかも知れないからね
あと日本も他の国から技術供与を受けて来たけどそれらが最先端のものだったかと言うと疑問だ
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 22:59:50.84 ID:YaFc6AwH
- 助けを求めてきた場合は中国に情報横流ししてた奴の首が最低でもいるな
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:00:29.49 ID:64obdXBp
- どうせタダだし、別に遅れても良くね?
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:01:40.53 ID:5IbvXYqI
- インドネシアには、技術は出すが作るのは君たちとして交渉すればいい。
作り方は教えるけど運用、保守はあなた方、基本が分からないと運営も保守も
分からないでしょで良い。車輪とドクターイエローは輸出しないといけないと
思うけど。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:02:53.95 ID:c0LCTN1i
- インドネシアなんぞには高速鉄道は豚に真珠や
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:03:21.76 ID:pL537Cz3
- インドネシア人はこれまで日本の援助に甘やかされて国の信用というのを
学ぶ機会がなかった。約束は守られるものという概念しかなかった。
今回ようやくそれを学ぶ機会を持てた。機会を与えなかった日本の責任だ。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:07:10.47 ID:QdSCdCZ0
- >>230
君は社会人?
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:09:08.91 ID:1BzTDY+h
- 鉄道の外注が減ってあたふたしてる国あった気がする
あそこにまかせてみたらいいんじゃね
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:10:41.68 ID:jN1w1N+d
- 確かにインドネシアに日本は勿体無いよな
チョンチュンで十分
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:12:52.20 ID:8Uhhl/l6
- 今度からは提案書は盗まれる事を前提に適当に無茶クチャな適当な事書いとけよ。
受注したらちゃんと工事すれば良いんだからな、少しは中国相手だから学べよ。
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:13:14.29 ID:c/UORgIT
- 俺もインドネシアの担当者なら金貰って中国選ぶよ
どうせ日本は屁たれだし報復してこないでしょ
んなの当たり前だよ
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:13:48.09 ID:TO5WWc/W
- インドネシアの屑が情報を中国に渡したをだろ
何があっても自業自得だ
- 240 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:14:49.75 ID:WY7Nvlb9
- さっき鉄道ジャーナルにこの件に関するコラムがあったが、日本側の提案では
日本は大損する試算だったってさ。安倍がインフラ輸出の手柄を作るために
見切り発車させたと書いてあった。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:15:22.54 ID:bxQ1gq6a
- しかし、中国も自ら墓穴掘るのを覚悟してるのかね。
あまりにもアホだろ。
何考えてるんだか分からんぜよ。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:15:58.97 ID:D4DWpwnR
- インドを走る、日本の新幹線と
比較されるだろう
たぶん、インドネシアは
その時点で、後悔するよ
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:16:14.92 ID:TO5WWc/W
- >>238
日本は助けないくらいだな
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:16:30.74 ID:moXrOK8C
- インドネシアは日本と同じく地震大国なんだから、それの対策もしないと駄目だと思うが・・・
欧州や中国には、地震対策ないだろ。
台湾新幹線が逆転で日本式になった決め手もそれだったし。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:17:07.71 ID:si3QH5Qf
- 日本の提案書にだましが入ってるといいね
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:19:11.81 ID:TO5WWc/W
- >>240
中国にその情報ながし
それ基盤にやるなら大損するの中国じゃん
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:19:12.54 ID:hQzBKNMt
- 自分で詐欺師ですって言ってるやつに騙されても同情できんわ
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:15.14 ID:+mqArofq
- 中国はなんとしても日本に負けたくなかったんだろうな
つか全部日本の技術なのにw
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:21.25 ID:9/KY9WeJ
- 土人には土人がお似合いなんだよ
チャンコロとインドネシア人、どっちも似てるよwwww
- 250 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:46.25 ID:WY7Nvlb9
- >>246
中国案のほうが金額が高いが工期が短いんだよ。だが現状では3年で完成は大風呂敷だろうな。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:48.73 ID:sXyd4fiY
- 下朝鮮にポスコでやられて
支那に高速鉄道でやられて
馬鹿丸出しやんインドネシア
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:51.94 ID:bXuiFZFx
- 中国経済が落ち込めば影響をもろに受けるから
作らなくて良かったねという結論になりそう
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:21:53.92 ID:J5SSJC5t
- 悪いけど、自業自得だ
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:22:04.60 ID:5IbvXYqI
- 例えば車はどうなの?どの国にでも作るデータはあるよね。なぜしないんだよ。
不思議だよね。そう、ニーズが高いから。ただ走るだけではなく、永く整備が
不要。壊れない。とっても速い。家族で安心して乗れる。これクリアできない
国がどれほどあるのかな?これが加工技術。アセアンにこの技術を持って貰い
たい。現状厳しいけど日本人ができたのなら、アセアン諸国も十分できる。
が、車はまだ、手が届くレベルでないので、電車なら何とかなる。技術者さん
ごめね。そんなことは無いと怒られるでしょうが。応援してあげてほしいのです。
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:23:07.69 ID:eiWK50t8
- 韓国もそうだが、後から割り込んで商談を荒らして盗った後、
雑な仕事をやらかしては顧客に損をさせている。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:24:04.61 ID:+DgAFWs+
- 関わったら負け
放置しろ
覆水、盆に返らず
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:24:55.04 ID:z0A+U9pR
- > 中国高速鉄道、早くも着工遅れのトラブル
地質調査や着工から完成までの緻密な構想や計画そして予算配分...
こんなのが...パクリの本家本元の中国にまともに出来る訳ないだろ。
- 258 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:25:56.17 ID:WY7Nvlb9
- >>251
2014年に当選した現在のジョコ大統領は貧しい出自で、大都会のジャワ島よりも票の見込める
他の貧しい島の開発に資金を回したいそうだよ。まあ民主主義が未成熟だと国家計画も
杜撰になるという見本だな。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:25:56.77 ID:TO5WWc/W
- >>250
中国の資金だからインドネシアにとってはどうでもいいのかな
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:26:18.35 ID:LDNV+L7s
- インドネシアの高速鉄道。
中国の杜撰な工事と放棄で空中分解するだろう。
インドネシアが日本に泣きついて来る予感が100%。
そんな時、必ずインドネシアの立場に立って口利きしてくる
日本の政治屋がいるんだよな・・・。
- 261 :エラ通信@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:26:57.02 ID:heVvcDgW
- おえんなあ。
ほっとけ。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:28:14.63 ID:SArmZG+B
- >>62
基礎調査の結果がどうなったか知ってるだろ
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:29:04.92 ID:TO5WWc/W
- >>260
3年でやれといわれても無理だよ
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:29:20.97 ID:OUu4a5CS
- インドネシアを応援します。
高額の違約金をせしめろ!
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:29:24.24 ID:sAgCJ6xp
- 南シナ海の人工島は遅れなかったのにな
わざと遅らせてるとしか思えない 悪徳土建屋だな
- 266 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:30:14.61 ID:WY7Nvlb9
- >>5
中国はロシアに高速鉄道売り込む気満々じゃね?
現に大連〜哈爾浜〜斉斉哈爾の高速鉄道開業しているし。
哈爾浜や斉斉哈爾みたいな北満は、シベリア並の極寒だからな。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:30:16.07 ID:Zu6+IUvN
- 自業自得という言葉しか出てこない
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:32:39.83 ID:i1KOJ7eG
- タイといいインドネシアといい
こうなることは分かっていたが・・・
全て貧乏が悪い
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:34:01.40 ID:J5SSJC5t
- あきらめて150年くらい待つヨロシ
- 270 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:34:19.86 ID:WY7Nvlb9
- >>268
そりゃ違うよ。貧乏なのと人を騙すのは別問題だ。彼らは経済的に豊かになっても嘘つきのままだろう。
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:35:32.79 ID:5IbvXYqI
- たぶん、今定年を迎える日本人で線路保守してきた人が若い時に使ってた工具
をアセアン諸国が使ってるんじゃないかと想像する。技術指導でどうよ。
その時の「あの技術」がほしい国もあるよ。がんばー。と思うね。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:35:54.70 ID:f6Hp5+D9
- >>1
知るかボケ
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:36:17.17 ID:Uq0r0Hpc
- 単なる反抗期ニダ
↑
永遠の反抗期
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:38:56.82 ID:OZw1gzFi
- 別にどうでもいいんじゃないか?
インドネシアと中国の問題
日本は関係ない
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:40:26.66 ID:SArmZG+B
- >>117
基本が汚職の国家には無理だわな
- 276 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:40:30.25 ID:WY7Nvlb9
- >>271
一か月くらい前のBSニュースで取り上げていたな。JR東日本のOBたちがミャンマーの
ガタガタの線路を徹底的に改修して、日本製の中古気動車で走行試験していた。
最高速度は35km/hから65km/hに向上したそうだ。
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:41:36.90 ID:CNwIVwGt
- >>263
天空の船で日仏が逃亡した条件から、工期を縮めた会社が“あった”らしいニダ。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:41:51.18 ID:BPrL24mm
- >>25
そうだそうだ何か言えー!
ビデ夫人。
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:43:27.93 ID:CVTD9c3Y
- あらあらまあまあ
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:43:44.00 ID:GmoC/cal
- 今となってはむしろインドネシアには中国がお似合いとも思える。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:44:49.17 ID:yeriyrdt
- >>268
タイは違うぞ
高速鉄道は日本に依頼
在来線は中共に依頼
と、最初からわけてる。
両国に利益を与えるうまい戦略
だったんだが、在来線の予算が増額しまくりで、
国民から批判がでだしてる
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:45:14.36 ID:n04Q2uuo
- 日本の受注を邪魔するところがゴールだったアル
- 283 :神@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:47:49.31 ID:LFHxIXZw
- まあ受注したもの勝ちだわな
- 284 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:48:39.64 ID:WY7Nvlb9
- >>282
だとしたら「災い転じて福となす」だな。日本が受注したら大損するところだった。
今までの調査費用は捨てることになっても、これ以上損しないほうがいいから。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:48:59.63 ID:NxKHmFk3
- 独立して70年たってもまだ発展途上国だもんな、あと100年たっても同じじゃないか
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:50:45.57 ID:oh0a3Qlh
- インドネシアはガチの裏切り者なので、徹底的に痛い目を見るがいい。
共産党独裁体制で、用地買収の経験の無い中国が、インドネシアで鉄道なんて作れるはずがない。
と思っていたが、それ以前の所で止まったのはさすがに予想外だが。
- 287 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/04(月) 23:51:36.15 ID:WY7Nvlb9
- >>285
百年後にはインドネシアなんて国はないんじゃないかな。分裂していると思う。
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:51:42.31 ID:j/bXyTHa
- >>1
中国高速鉄道を、埋める特許を使わせてもらえるよw
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:52:24.88 ID:h3wJGI10
- インドネシアは、地震あるし島のなかをぐねぐね走るんだし
どー考えても日本製の方がいいと思うけどねぇ、、、
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:53:15.97 ID:CPdxWwhI
- >>125
要求難易度高いな
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/04(月) 23:59:43.30 ID:oNlLU7tE
- >>281
在来線も日本になりゃいいのにな
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:01:02.52 ID:oJCtR+H1
- 【株式】上海株急落、取引停止 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451908197/
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:03:46.50 ID:fQZB37fH
- >>291
最近のシナの状況みたら、シナ企業外しての再入札は
ありそうだけどな。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:04:22.89 ID:wLG4afQv
- 日本はインドネシアに賠償請求してもいいぐらいの話だ。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:05:25.05 ID:ZqFRToSc
- >>1
>中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られている。
うわぁ…。
これは日本側にスパイがいるのかインドネシア側にスパイがいるのか…。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:07:14.53 ID:v5NtdtHH
- 中国共産党にとっては日本に勝つことが目的であったんじゃないかな。
インドネシアの新幹線受注競争に勝ったことを
中国人民に宣伝して共産党統治の正統性を維持したいんだよ。
結局、地震で高架橋などが崩壊するようなもしか望めないだろうな。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:07:27.84 ID:ua/ZRB2H
- 知らんがなw
がんばって事故ってくれ。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:09:52.37 ID:HJG7obI0
- ほ〜ら、もう始まったよwそれにしても始まるのが早いww
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:09:58.42 ID:3Fs38IqM
- 関係ないし興味もない
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:11:22.66 ID:H1TlnPKu
- この案件はもっと大炎上したほうが周辺国に対する見せしめにできるな^^
日本はいまさら助けることはできないが、
愚かな選択をするとどうなるのか身体で解らせないとね
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:12:53.42 ID:cc8wMDKF
- だいぶ昔、20年以上前に
ジャッキーチェンが、映画作りの際に
台本は書かないって言ってたな
台本書くと盗まれるからって
香港人ですらこうなんだから・・・
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:15:31.64 ID:pht7jp/M
- インドネシアもただなんだから文句は言わないでしょ。
- 303 :无名中国公民(新年好!), ◆wwlEdSM0hs/4 @転載は禁止:2016/01/05(火) 00:16:18.98 ID:rShU/Vps
- インドネシアは決断は?
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:16:35.55 ID:MpAnG1IN
- 同情の余地なしwww
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:18:01.36 ID:11+nC1+8
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1446358029/13
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:19:21.86 ID:omdb/8t1
- インドネシアが泣きついてきたら塩でも撒いてやれ
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:20:47.44 ID:lmEuKq8v
- どーでもいいです
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:21:51.82 ID:VfnscG0Q
- これはちょうがんばれとおうえんするしかない(ぼう)
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:22:07.94 ID:XXV4yqt4
- インドネシア、なかなかやるじゃないか
金は出さずに口を出して、さらに違約金か?
この方法は中韓には効きますな
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:24:26.93 ID:AkGTagD9
- インドネシアも中国も期待を裏切らないのが面白いw
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:24:41.67 ID:ezIGW9T8
- >>295
>これは日本側にスパイがいるのかインドネシア側にスパイがいるのか…。
スパイというか、大統領そのひとだろな。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:29:19.05 ID:fzDRIUu2
- こんな「不安感」程度でインドネシア鉄道の行方をずっと追っていくの?
別れた彼女が新しい彼氏と上手くいってないって噂で聞こえてくる程度のことだぜ?
未練がましい男みたいでみっともなくね?
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:30:50.65 ID:UmZOYw3J
- どんなものができるか遠いところから笑いながら見てますw
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:38:33.65 ID:P6Y5rA1t
- 韓国がインドネシアに作った製鉄所が爆発したように
中国がインドネシアに作るものも爆発する予定です
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:43:49.00 ID:DnAGbFmL
- 地政学上 インドネシアを敵に回すと 日本は貿易ヨーロッパアに輸出不可能で詰む
騙されても脅迫されても 日本はODAという通行料を払わないといけない
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:46:48.47 ID:dBnDyKFd
- >>312
外交なんだからみっともなくてよくね?
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:48:12.62 ID:Rnm2V46g
- 早く出来たらできたで非常に怖い物があるし遅れた方がまだマシな気がする。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:49:48.39 ID:D1JFZSqs
- >>1
ま、自業自得だな〜
この件で日本が救いの手を差し出したら
又、世界に甘ちゃんとして利用されるだけ。
。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:51:38.50 ID:Fs+7/7az
- ただで新幹線作って貰おうなんて甘いんだよ。
日本では小学生だってそんなことは考えないよ。
シナに任せたっていつ出来るかわからない。
結局、経済発展が遅れて高いものになる。
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:51:47.63 ID:imhD+unk
- ただで作れるのに、ちょっと遅れただけで文句言うのは、インドネシアが図々しくね?
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:55:24.17 ID:DnAGbFmL
- インドネシアは第二次世界大戦時には 日本アメリカ欧米が争った 最高の航路だぞ
無料で新幹線くれといったら 無料で渡さないと貿易航路止められる
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 00:56:40.27 ID:JcCBX0qZ
- >>321
あんなとこいらねーよ(笑)
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:07:51.43 ID:HEBZjJ82
- まぁお手並み拝見といこう
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:10:45.77 ID:iFaT5uKD
- 消耗品なら安かろうでもいいだろうけど、長く使う物には金掛けるって発想に
なぜならんのだろう。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:12:14.48 ID:gishpLf4
- >>318
日本は別の国から新幹線の受注あったから
中国を選んで日本を蹴ったインドネシアに構っている暇などないですなぁ
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:12:37.12 ID:6MPm0+90
- やれるだけやっチャイナ
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:18:19.33 ID:nIEsqfxM
- インドネシア:「チラッ」
日本:「…………」
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:24:22.27 ID:+3XuNrS0
- あれだけのことして日本を切っておいてこの延伸日本に頼んできたんだよな
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:25:05.24 ID:bUTwEQ6t
- インドネシアに関して言えば、すでに中国の失敗は確定している
日本はルートをボーリング調査によって決定したが、この横流しで中国は丸ごとルートをパクった
しかし、このルートには複数の軟弱な地盤があり、日本でも完成には疑問視する声があった
中国はボーリング調査すらしておらず、少なくとも期日通りの完成はありえない
それでも工事が中断すればまだいいが、もし完成させた場合
事故の懸念が強い殺人鉄道にインドネシア人が乗ることになる
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:32:48.85 ID:l+z85+Yo
- インドネシアさんはマゾ国家だから、これくらいじゃ我慢出来ないだろ
もう少し虐められてんのを生あたたかく見つめようや
インドネシアさんもそっちの方が嬉しいはずだ
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:33:14.09 ID:N2bCzZ6J
- どうでもインドネシア
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:35:16.46 ID:HLmRR5Ck
- >>1
要は金で選んだんだろ?
そりゃ結構なことだが、もう日本にタカるなよ。
我関せずだからな。
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:37:17.32 ID:lTe2B3V1
- 中国人の労働者を使おうとしてインドネシアの労働組合と早速トラブルになってたよな。
チョンやチャンコロと絡むと碌なことが無いのは分かってるのに同じようなことをバカがやらかすよな。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:40:57.01 ID:wInJPwKR
- 日本は笑いながら見てればいいんだから楽だよなw
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:41:11.08 ID:R4dQZUZl
- っていうか 南朝鮮のサウジでの原発工事は進んでいるのか?
- 336 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/05(火) 01:47:35.11 ID:0gAZulfM
- >>311
幸ちゃんは情報を漏らしたのはデビ夫人でないかと疑っている。
報道直後に川嶋なお美の葬儀に出席していたデビ夫人は、様子がおかしかったぞ。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:47:54.83 ID:V7gWWiSk
- 自業自得ということで、、、
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 01:51:02.22 ID:L+dINkcd
- 日本には関係ない
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:02:16.81 ID:cNkU8pxj
- 前のユドヨノ大統領が進めてきた計画をちゃぶ台返ししたジョコ大統領が諸悪の根源
リニ鉄道大臣が悪の大幹部なのだが
インドネシアは民主国家だからね
残念だけど責任は全インドネシア国民にあるから
インドネシア国民は被害者じゃなくて加害者だから
被害を受けた日本は助けないよ
がんばってね〜
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:05:49.06 ID:AzkPpW7H
- >フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ
かかわるな
フィリピンにも反省させろ
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:05:54.68 ID:rYnRxIRo
- この鉄道の件で前々から疑問に思っていたのだが、インドネシア国内で日本への
振る舞いには問題がなかったのだろうかという話は出てきていないのかね
インドネシアは蓋を開けてみれば華僑があらゆる分野で幅を利かせているのだろうけど
一応は世界最大のイスラム人口を持つ国なんだろ
イスラムの教えって実は中国みたいのと親和性が強いのか?
イスラム教では自らの襟を正すという様な規範は身に付かないのかね
何のための宗教で一日に何度もお祈りしてるんだろと思ってしまうわ
まあ国民は詳しく知らされてない、単に関心がない、もしくはカネが絡むことは宗教とは
別という話なのかもしれんがね
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:10:37.04 ID:uJMUYmMt
- 遮断機が下りてても平気で渡って事故が多発してる国民性だからね。
どんなに安全性を敷いても無駄だからオジャンになって正解かも。
こうなるとインドも心配だが。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:20:15.89 ID:aQUBgDKa
- 悪いがインドネシアのケツ持ちすんなよ。
日本のデータまで中国に渡して舐めたことしやがって、調査費だけでもいくらかかってると思ってんだよカス
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:26:58.44 ID:TKN/mgW2
- 今回のルートは山岳地帯なんだろ
日本の提案書は日本の企業の工法、技術をベースに試算したものじゃないの
それを日本の提案書だけで自国の技術に沿った現地調査もやらないで請け負
うなんてトラブル起きないはずないよな。地盤の安定したルートでもないのに。
しかも近くでは大地震も起きてる。これだけの規模でこんなリスクのある事業を
最終的に誰も責任を取らない提案書で責任の所在を明確にせず進めるなんて
よくやる
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:27:50.71 ID:StYJSu20
- がんばれー
応援だけならしてやるぞー
人は埋めるなよー
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:27:58.49 ID:5TRQpxuz
- 中国国内はユーラシアプレート上の安定した岩盤で地震も多くないから
基礎、橋桁は手抜きの華奢な設計構造でも問題が発覚しにくい。
しかし、東南アジアは多湿高温でインドネシアは日本と同様の火山灰、
タイは川の土砂が長年に渡り積もった土地、どちらの国もきちんとした
土地調査、建築施工をしなければ10年もたたずにトラブルに見舞われる
ことになる。
当然、中国は経験ないから知らぬ存ぜぬでアフターサポートは放置だ。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:29:15.17 ID:T8Bb8o8H
- 生温かく見守ろう
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:31:41.41 ID:1+SeVyBr
- 今回はインドネシアには高い授業料を払ってもらうべきだと思う。
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:46:00.70 ID:H1TlnPKu
- 「ここは高度な政治判断で日本が・・・」とは行かないんだよなw
(他国が見てるから簡単に折れることはできない)
たとえば、の話だが、
(インドネシアの)石油なんかは日本は興味が無い訳ではないし
インドネシア側が1円も払わずにタダで開業まで漕ぎ着けられる「なんらかの」方法があると思う
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:46:35.82 ID:mjZ4He2f
- 中国が線路しいて
日本が金だして
韓国のKTXが疾走する
てのはどうかしら?
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:47:44.39 ID:H1TlnPKu
- >>350
線路と車両がクソじゃん
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:52:31.34 ID:blmlVI8Y
- タダより高いものはない
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 02:56:40.32 ID:Kaa/qdmY
- 中国からインドネシアの銀行に貸付て、インドネシアの銀行から企業に融資し工事費の支払いするんだろ
銀行は政府がデフォルトさせないから、実質債務保証なんじゃないの
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:02:30.57 ID:cOrXFfyZ
- インドネシアにもシナにもODA支払うのやめろよ
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:12:36.56 ID:wQ+IxSaj
- 払えなくなっても政府に払えって言わないからって条件提示されたらそりゃ飛びつくわ
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:22:29.94 ID:aF4cCnPC
- >>341
政治が腐敗しているのは当然という認識のようで
「日本の新幹線がよかったのに…日本はワイロを出さなかったんだね…」
って感じのインドネシア人のコメントならたくさんネットで見たよ
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:31:12.47 ID:fFZu8aGA
-
日本: 契約締結 ⇒ 守らなければならない
中共: 契約締結 ⇒ 破っても逃げられない
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:38:14.72 ID:jOVSYrXR
- (id)Ambillah penalti dari Cina!
(ja)インドネシアは、中国から違約金を取れ!
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:39:37.26 ID:HL89u/5z
- IT業界の人間だけど、似たような事を体験してるよ。
クライアントが安さに釣られて中国や東南アジアのベンダーに発注した挙句、
トラブルが続いて後から泣きついてくることが。
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:40:21.60 ID:wQ+IxSaj
- とは言え石油が取れる国だから今はインドネシアの石油を頼らなくても良い安定の石油市場だけどなにかの備えも必要だしな
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:45:31.57 ID:cNkU8pxj
- >>360
日本が尻拭いして差し上げたら油田もらえるの?
そんなわけがない油田はくれないよ
チャイナとの契約でも油田を担保になんかしなかったでしょ
だからもういいです
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:47:54.38 ID:BaNUYwMY
- 日本は助けてやらんからなコレ
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 03:54:13.89 ID:TKN/mgW2
- インドネシアはもう天然資源で取引できる相手ではないよ
鉱石は輸出禁止品適応拡大中。石油も検討中
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:03:00.79 ID:10JRvwYx
- >>355
工事が遅れてるだけでインドネシアが重要視してる経済的な条件自体は変更ないんだし、元もと中共はめっちゃ早い納期限で完成させるってインドネシアに約束してるんだから、このあとの突貫工事で期限に追いつくか見守ってやったらぁ〜?
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:05:01.79 ID:CFnRWSJp
- インドネシアの関係者の方々にはこの言葉を用いて説明してあげたい
【絵に描いた餅】
正月にぴったりなお題だが、いくらコレが優れてようが実態が伴わなければ現実的に何の意味も無いのだと向こうの言葉で説明してやれる人間が交渉の場に居なかったのが悔やまれる
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:13:16.00 ID:ODahuWbK
- 事故ること考えると完成しないほうがインドネシアにとって幸せかもな
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:18:46.74 ID:TIv+saLS
- >>163
でも埋設技術は完全に独自でしょ?
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:23:07.31 ID:bUqA0Rxg
- そもそも日本の提案は日本の技術を元にした計画なわけで
計画を横流し→丸パクリしても支那の保有技術でそれが実現できる保証はどこにもないんだが。
それが金や時間で解決可能かどうかも解らんし
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:29:00.96 ID:LVtU1eBT
- インドネシア国民には申し訳ないが完成するまでに時間がかかり
出来上がってからはトラブル続き
10年後にはウクライナの線路のように凸凹でひん曲がり使い物にならないようになって欲しい
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:31:00.06 ID:TIv+saLS
- >>366
アフターサービスで埋めるから大丈夫だと中国国民も思っているようです
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:43:23.82 ID:Vy4DayrC
- >>1
想定の範囲内
日本はインドネシア無視で
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:51:58.39 ID:uMDzUto8
- 少々遅れても安全性が第一だろ
シナさんよ
違約金とかが発生しても仕方ないやね
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:54:28.54 ID:Ly3uI/m5
- あっそ
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 04:59:41.26 ID:eKLoSapV
- >>348
もう払いすぎだろw
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 05:13:39.89 ID:ThtqkLzt
- 予想されるべきこと
今後はこれ以降工事を進めて欲しければ追加で金を出せやで
ついでに言えば、鉄道関係の仕事をしたこともないような人夫が家族とセットで大量に流れこんで土地奪われるで
と言うかもう駅予定地周辺の土地は買い漁られてたりするか
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 05:14:46.62 ID:oSlKmiQ8
- 野蛮人と土人の揉め事の
高みの見物をする文明人。
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 05:26:13.36 ID:MuohFCrG
- >>1
安物買いの銭失い
タダより高い物は無い
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 05:26:18.77 ID:ju8DeY3C
- >>21
フィリピンの件はどうせ踏み倒されるのなら国内の中小企業に貸せばいいのにね
感謝もされないのなら国内で回したほうがマシでしょう
- 379 :日本晴れチョッパリくん。 ◆DV8XfNPry6 @転載は禁止:2016/01/05(火) 05:41:33.89 ID:nLUb4Qyt
- 発展途上国の土人達が自分で選んだ選択だ。
インドネシアの奴らがトラブルに遭おうが困っていようが日本には全く関係ない。
てめぇのケツはてめぇで拭け。インドネシアの土人共。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 05:42:03.63 ID:yv7QlaaL
- そんなの予知できた!!!
- 381 :日本晴れチョッパリくん。 ◆DV8XfNPry6 @転載は禁止:2016/01/05(火) 05:45:47.05 ID:nLUb4Qyt
- 日本をコケにして馬鹿にして舐め腐って、中国から甘い汁を吸いとろうと画策した奴ら。
しかも日本が金と時間と労力を費やしたデータを中国に流した糞共。
日本はインドネシアの土人達に舐められてる。
こういう馬鹿は甘い汁を吸い損なった途端、日本に擦り寄って来るぞ。
発展途上国の貧民土人は死んでもその卑しさは変わらない。
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:03:01.21 ID:oSlKmiQ8
- まさに自業自得w
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:06:59.29 ID:8NfHAFUg
- 日本人のインドネシアへの感情は、かなり冷め切ってるんだよ。
この対応は、もう元には戻らない。
仕方ないね! 好きにどうぞ。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:08:53.11 ID:U4k0KKgm
- AIIB融資のカタに中国人100万人+家族の受け入れを迫られるだけ。
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:14:48.59 ID:uMDzUto8
- >>384
融資できるだけのお金は集まったっけ
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:17:35.19 ID:oSlKmiQ8
- >>341
むしろそれこそイスラムクオリティ。
インド:ヒンドゥー教徒79.8 %
イスラム教徒14.2%
インドネシア:イスラム教 88.1%
ヒンズー教 1.8%
《関連スレ》
【インド】新幹線方式を採用…
首脳会談で合意へ[12/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1449543524/
【ケント・ギルバート】
昔から縁深い日本とインド
新幹線で「さらなる友好」期待
[インド国民軍を率いた英雄、
チャンドラ・ボース]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1450754320/
ただしインド人にも日本の新幹線を
運用することはまず不可能だと思う。
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:21:44.64 ID:oSlKmiQ8
- >>138
頭いいなw
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 06:25:49.88 ID:oSlKmiQ8
- インドネシア人というよりも、
そもそもイスラム教徒というのが、
基本的&全般的にダメなんだよな。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 07:20:08.67 ID:Bs1yH5pZ
- >>35
インドネシアのは裏切りだからな
何があっても自分たちで責任取らせるべきだろ
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 07:26:06.83 ID:OH3w80pU
- じゃあ民間朝鮮人に撤去させればいいじゃん。
金だしゃなんでもやるのが朝鮮人。
政府は民間人立入禁止ブロックだけしてればいいよ。
せいぜい数時間で終わる。
- 391 :ユーライアヒープは突然に ◆Yl7r0NEvjU @転載は禁止:2016/01/05(火) 07:38:08.22 ID:tkXC0yQC
- >>3
早いわ
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 07:47:30.96 ID:gNo9Z3MC
- 日本のボーリング調査データも流用の可能性あるで
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 07:56:03.85 ID:NqNuUn0j
- 流用以外何があるよ
ボーリングの実測値が全くものがあるなんてあり得ないから
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 08:01:40.28 ID:TIv+saLS
- >>386
デリー・メトロは結構うまく運用しているよ
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 08:44:32.56 ID:TebWnVmQ
- 日本の技術前提の計画を丸々パクって、計画通りにいく訳無いw
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 08:59:45.52 ID:41nQGA21
- 用地買収やら環境問題やらで申請が通らんって話みたいだから
日本がやっても同じ問題で困っただろうことは明白だけどね
実利の面でいうなら行き詰る事が最初から明らかなこの事業はそもそもババ抜きみたいなもんだったんだよ
名誉欲しさに必死でJOKER引こうとしたけど、実際その受注実績を両国とも次に活かすあてもないというね
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:06:54.98 ID:j0iq5Kq3
- 金を出すのは中国なんだからインドネシアからしたら自分の腹は何も傷まないんだろうww
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:20:47.69 ID:j0iq5Kq3
- > フィリピンの工事は日本のODAで工事を再開する予定だ
日本って尻拭いが大好きなんだなww
そう言えばインドネシアのクラカタウ・ポスコ製鉄所の件もやっぱ日本が尻拭いしてあげるんだろう?w
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:23:07.09 ID:TIv+saLS
- >>398
でもそれもあって天皇が行けるほどの国もあるからなぁ・・・
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:32:38.12 ID:IK7Av28V
- タダだけどグダグタってのは鉄板予想だなw
もう尻拭いを日本がするかどうかが焦点だろ
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:34:34.64 ID:4cpISDqd
- AIIBの最初の仕事にしたいのよ。
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:50:40.36 ID:SHQSmfmg
- ( `ハ´ ) 中国が受注し金をもらい日本がODAで作る新たなビジネスモデルアル
中国は儲かり発注国は日本製で喜び日本は感謝される
三者Win-Win-Winとなるアル
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 09:54:31.61 ID:yyM9+2/o
- 最終的に日本が尻拭いするならそれで構わないけど、他と違って裏切ったんだから前回と同じ見積もりでとか
甘ったるい事をしないで懲罰的な意味も含めてちゃんと吹っ掛けろよ。
結果、高いからとフランスなりドイツなりに取られたとしても、どうせ一度は落とした案件なんだから痛くも
痒くもないだろ。
それよりも舐めた真似すると自分達が損するって事を、インドネシア以外も含めて分からせないと今後も舐められるからな。
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:10:37.73 ID:k2EG8O6Y
- 中 「責任はルートを選んだ日本にある!」
日 「ルートは公開してないんだけど何で知ってんの?」
中 「あっ!・・・・」
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:13:42.94 ID:tYJelpuD
- もう日本人に、「インドネシアは親日国だから仲良くしたい」って油断がないからなあ。
ジャパンプレミムを踏みにじった罰だw
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:17:29.60 ID:DSZT7c2D
- 中国は原価計算をしていない。
中国経済失速で中国に金はない。
計画はすでに失敗。
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:21:29.54 ID:FEzscSYI
- 自分でケツ拭けよインドネシア
- 408 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/05(火) 10:26:51.89 ID:0gAZulfM
- >>405
インドネシアとトルコは要注意だね。日本を利用するために「親日」宣伝しているだけ。
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:27:46.39 ID:tgR0Z8/F
- アジア的二枚腰を使ったら手酷い目に合わせるのも先進国の役目
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:28:46.16 ID:mU9sc65a
- 鉄道の着工は遅れても、南シナ海での埋め立て・軍事拠点建造は超速で進行中。
この契約、竣工が遅延した場合の補償事項が無いのなら中国は放置し続けるかもね。
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:29:14.84 ID:AQuw5yEJ
- もうこの件を日本に伝えて来なくていいからw
知らん知らん知らん
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:36:41.28 ID:agqXowmN
- 自爆機能と事故処理の穴埋めのオプションを欲しがるインドネシアって何?マゾなの?
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:45:29.18 ID:xBt3J4fJ
- 貧乏人は安物を掴まさられる。
それは国でなくても通じる道理
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 10:50:43.47 ID:e7GdtYWN
- バーカ
>>1ぐらい嫁よ
インドネシアが失うものは人命だけだ
- 415 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB @転載は禁止:2016/01/05(火) 11:06:55.10 ID:0gAZulfM
- >>414
人間がうじゃうじゃいるから人命なんてどうでもいいんだろ。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:16:40.14 ID:xp6qchkB
- 本当安かろう悪かろうだよw
ちったあ学習しろよw
- 417 :日本晴れチョッパリくん。 ◆DV8XfNPry6 @転載は禁止:2016/01/05(火) 11:20:26.61 ID:nLUb4Qyt
- 土人に学習能力なんて無い。
有るのは後先考えず目先の利益に飛びつき、不幸な結果を受け入れない後進国マインドだけ。
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:25:53.32 ID:3+kiElGY
- (´・ω・`)知らんがな
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:26:39.81 ID:0CTHr8h/
- これは完全に想定済み。
本来はこういう期待を裏切る「すばらしさ」を
見せること=きちんと契約を履行し、工事を完成させること
に感動・感謝・賞賛があるんだよな。
期待以上の事をする。これは日本のお家芸だ。シナは乗り越えられないようだな。
- 420 :日本晴れチョッパリくん。 ◆DV8XfNPry6 @転載は禁止:2016/01/05(火) 11:27:42.39 ID:nLUb4Qyt
- 日本や欧州の先進国と、アフリカやアジア小国の違いって、結局目先の事しか考えないか、先を見据えて判断するかの違いなんだよな。
先進国は先進国になるだけの素養が有るし、後進国や発展途上国は計画性が無く目先の利益に飛びついて結局損だけしている。
国が豊かにならないのは、結局そいつらが無能だから。
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:31:10.53 ID:AyIzV0wt
- 金をかけずにインフラ投資とか大馬鹿者にも程があるわ
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:31:42.27 ID:JZTDHsVz
- 中国は安く受注しておいて追加で負担を要求する。
韓国は安く受注したら手抜き工事で安く上げる。
この二か国に頼んじゃ駄目だよ。
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:33:09.07 ID:ZI5HgNaJ
- 中国の鉄道輸出は侵略込み
建設作業員を移民させて沿線に巨大中華圏ができる
でないと増え続ける人口のコントロールが効かないんだ
各国は小子化に悩んでるのに中国人は本当に同じ人類なのか
中国人の正体はゴブリンなんじゃ
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:37:29.66 ID:Ddk5pLyL
- 他国の金をあてにインフラ整備考えるインドネシアと
契約だけとって投げ出すチャンコロ
まあどっちもどっち
とても日本が関与するような連中じゃないなw
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:44:52.54 ID:BrNbrR1c
- 中国の提案書でよく分からない事があるんだけどと日本に問い合わせが来る
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 11:57:12.14 ID:+nLBwIju
- インドネシアが韓国並みに信用出来ない国と分かってよかったよ。
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 12:44:33.71 ID:ikl8EedV
- もう諦めて、ロマンスカーぐらいで我慢しろ
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 12:58:08.65 ID:0dFx8Af5
- ID:5IbvXYqI
こんな風に特亜は日本人を騙してきたんだよな。すげームカツク。
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 13:37:43.47 ID:noVRWKTO
- 日本のルート設計ぱくってるからたとえ完成しても
Rや勾配がきつくて中国新幹線じゃまともに走れないと予想されてる
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 13:45:00.29 ID:8FyUfNLO
- ネシアには自業自得という言葉を贈ろう
中国からの融資でやってるから日本は助ける事ができない
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 14:17:10.20 ID:dygy73oT
- 京成スカイライナー
「知らんがな。」
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 14:24:51.62 ID:WiCSBdYB
- 意地悪するとかじゃなくインドに感謝しよう。インドネシア?何それおいしいの
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 14:25:11.32 ID:tDUJ6+nP
- 土地買収に何年もかかりそうだな。
着工する頃には、ジョコ大統領は別の大統領になっていることでしょう。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 14:39:55.25 ID:Igzv7umd
- ジョコはもう貰うもの貰ってるから鉄道なんかはどうでもいい
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:27:57.57 ID:wxS4qtDg
- 重要な工程をいくつかすっ飛ばせば問題なく期限内に完成するさ
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:30:36.16 ID:7MYMu4GQ
- 政府の上層部がことごとく賄賂で潤ったんだろ。このくらい我慢しろw
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:36:40.21 ID:eoKkg+Hf
- 鳴り物入りでぶちあげたニカラグア新運河だけど臭菌ペーのぶち上げから早3年
未だに未着工w それどころか当初見積の6兆円の金も、建設主体のシナの会社
が全く調達出来て無い模様。そもそもシナ国内と、赤道付近で熱帯雨林気候のニカラグアは
気候も土壌も全く違うし、巨大な運河を建設する為の土地収用なんざシナ国内と違って
強引に住民追い出してなんて出来ないw 恐らく100年掛かっても無理じゃ無いかw
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:53:05.75 ID:gUu1Kk8j
- 日本はこうなることを予見して無理なルートを計画してたらすごいな
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:54:47.99 ID:zmubSrvO
- インドネシアだけはマジで知ったこっちゃない。
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:58:33.71 ID:YMcUqRIz
- (´・ω・`)知らんがな
ほんとこれに尽きる
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 15:59:46.91 ID:JISUhjTX
- さて、どんな展開になるのか楽しみだな w
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:00:02.80 ID:Igzv7umd
- 中国は景気がいいだけの納期をでっちあげて工事契約を結んでるけど
実際にやるのは早く資金回収ができそうなものからだ
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:00:07.57 ID:aSRBcH2c
- >>438
難しいけど日本なら何とかなりそうなルートですわ
中国でも何とかなるんじゃね?支那人曰く「我が国は日本を追い越した」らしいっすから(ホジホジ
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:00:35.03 ID:01FuVGJh
- 一体次はどうなるのか興味が尽きないな〜?
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:04:02.94 ID:rCkuAGpd
- シーラナイ。
まあ頑張って。
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:05:30.61 ID:01FuVGJh
- 古い言葉だが・・・他人の不幸は蜜の味だったかな〜?
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:06:37.51 ID:0FVRAfcM
- たかが車で2時間の距離。
中国チンチン電車がお似合いwwww。
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:11:17.02 ID:Igzv7umd
- 他国を巧く手玉にとって自国の利益に繋げることが外交手腕だと
思ってる国がときどきあるけど繁栄したためしはないな
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:16:13.59 ID:alSxkdWN
- とりあえずお疲れ
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:20:24.23 ID:ZQ6axVAJ
- >>441
予想では
インドネシアは金銭的な損害も無いが高速鉄道も得られない・・・・つまり何も起きなかったのと同じ事に成ると思う
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:23:58.41 ID:Igzv7umd
- でもジョコはどこか文明国で優雅なシニアライフを送るだろう
この国も戦後から真面目にやってりゃ規模からして大国になってたろうに
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:29:16.00 ID:ZQ6axVAJ
- >>451
インドネシアの歴史から考えて、大国になる選択肢は無かったと思う。
オランダはインドネシア人に初等教育すら施してない、助けてくれる優しい大国も無い(逆はある)
そもそも、"インドネシア人"というアイデンティティーすらジャワ島以外では希薄
その状況で、大国からの再支配を撥ね付けつつ国民の統合をしつつ経済的発展なんて難易度が高すぎる
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:30:11.84 ID:xQ63hgXR
- で韓国に任せた製鉄所はどうなったんだいインドネシア
操業直後に爆発して再開したらまた爆発までは把握してるが
- 454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:30:44.27 ID:d1xw41rc
- インドネシア関係者が、このスレを見ていたら、本国に伝えてくれ。
日本人は、こずるいことする奴が、一番嫌いなんだよ、って。
もちろんインドネシア政府のことだ。
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:31:29.28 ID:yT1qPUWT
- 悪いが今後のために人柱になってもらう必要があるな、インドネシアには。
この件がグダグダになるほど次の交渉へのいい材料になる
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:34:28.11 ID:7JazqItX
- 工事を早く進めるには追加料金が必要ですw
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:35:00.97 ID:kYWzg6St
- >>1
ほ〜れ!だ〜ら言わんこっちゃ無いんだヨ!
チャンコロ製の安物3流品なんぞ買うからこーゆー事に成る!!
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:40:43.93 ID:4kcPbbxx
- >>450
大統領選までに完成してなきゃ、大統領にしたらまずい。
評価どころか、何故シナ製にしたのかって問題が出てくる。
部分的にでも強引に走らすだろうな。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:45:15.01 ID:Dz11nqak
- デビ夫人は、日本の商社がスカルノに献上した生人形。
「魚心あれば水心」は日本もやってきたこと。
商戦に負けたからといって、キレイ事言いだすのは見苦しい
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:46:39.71 ID:ZQ6axVAJ
- >>458
大統領個人にとっては面白くない状況だろうな。
まぁ、でも金も損を(大して)せずなおかつ成果も無いなら微妙に非難しにくいのも確か。
あえてケチをつけるなら失った日本との信頼関係をどう評価するかなんだろうけど
それも"もらえるかも知れない"物を失ったという見えにくい評価だし微妙
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:47:43.80 ID:JSZsYpeP
- >>1
イ… インドネシア…
短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
http://ascii.jp/elem/000/001/097/1097088/
> それら消費者がなぜ失敗を予知可能なのかは不明だが、おそらく「メインストリームな商品」
>に馴染まず「ひどい製品」に鼻が効くのではないかとしている。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:49:21.75 ID:Igzv7umd
- >>459
いちいち訂正するのもきりがないが
商戦の勝敗ではなく買い手がフェアでなかったことを不快に思ってるんだ
フェアがわからない人に言ってもしょうがないか
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:51:36.87 ID:cqCAiJLJ
- >398
クラカタウ・ポスコは操業再開した途端に鉄鋼相場が下落して赤字が累積する一方。
中国企業とまともにぶつかる建材用鋼材メインだし。
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:53:51.08 ID:ev60uJdT
- >日本は、ボーリング調査を行なうなどして地質調査や需要の予測などを数年かけてまとめて、途中駅の入ったルート図を含む
>提案書をインドネシア政府に提出していたが、中国が提出した提案書にも同じデータが入っていた。またルート上の地点で
>中国がボーリング調査を行なったことは無く、日本の提案情報が何らしかのルートで中国に流れていたのではないかと見られている。
今度は偽情報を流してやれ。
コンコルドの設計を盗んだソ連で試作機が墜落したみたいになるな。
もっともソ連のは試作機だがこれは本番、なおさら面白いwwwwwwww
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:57:37.30 ID:6WqDA/gE
- インドネシアに対する親近感がすっかり消失してしまったよ
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 16:58:04.44 ID:ZQ6axVAJ
- >>464
用地買収計画なんかもあるのでそう簡単には行かない
せいぜい、工事に大事な情報のいくつかをあえて書かない程度が関の山
だからこそ、信頼がもっとも重要になる
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:05:00.66 ID:42Lpq0mM
- 中国とまともに取引できると思っている時点でアウト。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:09:47.89 ID:42Lpq0mM
- インデネシアって必ずWingsグループ絡んで来るんだよな。
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:31:41.79 ID:s6Av300N
- スパイ防止法もない日本が何をやっても無駄
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:42:22.39 ID:st6/2Py4
- 日本はこの件で関わらない方がいい
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:50:41.87 ID:mZvz0fMJ
- >>463
今度の新幹線にはクラカタウ・ポスコの鉄鋼と、支那の鉄鋼とどっちを
使うんだ? キンペーがハッチャキなのは、自国の鉄鋼の消費の為だし、
インドネシアにとっても、自国製鉄鋼を使おうとするだろwwwww
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 17:55:17.66 ID:mlWQkyUr
- え?中国の着工遅れはトラブルじゃなくて普通のことじゃん
何をいまさら驚いているんだい?
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:04:15.58 ID:cNkU8pxj
- >>472
え?
支那製は早期着工早期完成が売りじゃないの?
日本が5年かかる工事を3年で完成させるのが売りでしょ
でなけりゃ日本製よりも高い支那製なんて誰が買うのよ
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:16:14.37 ID:qnI+qtB1
- どーでもいい
二度と日本に
よってくるな
くそ国家
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:17:39.41 ID:t2Kdz+q2
- 日本が作成したデーターを
インドネシアが賄賂で横流し
なんだかんだ言ってもインドは品格を上げ
インドネシアは品格だだ下げ
インドネシア輸入産品って何、買わねー
インドの紅茶は飲む
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:22:37.89 ID:iyT1doJ7
- >>456
あかん、これ課金制や
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:31:00.10 ID:st6/2Py4
- インドネシア製品不買まではしないが、学習しない金に汚い国として認識したよ
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 18:50:21.67 ID:i/o9ahMf
- インドネシアは確かに悪いけど
こんなの横流しされる日本が相当に馬鹿
何でエリートが交渉してるはずなのにこんなに学習能力が無いんだろう
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:04:42.78 ID:eoKkg+Hf
- >>473
それが出来るのは共産党一党独裁で歯向かう連中は皆殺しに出来る国内だけだよw
他国では国内でやってる様な強制立ち退き、それを批判するようなジャーナリストは逮捕拷問処刑
若しくは香港の書店店主みたいに行方不明なんて真似は出来ませんw
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:08:51.66 ID:5cYYF3+s
- 中国包囲網に役に立たない後進国
まぁシナチョンと共に沈め
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:10:40.40 ID:TTJCxX+B
- >>1
アハハハハハハざまぁwww
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:11:14.92 ID:eFn2xlYR
- だから東南アジアでインドネシアだけは信用するなとあれだけ言ったのに
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:16:33.72 ID:QWxa3eY2
- >>396
問題は納期が短すぎることだろ
日本はその分も見つもってるのに
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:20:18.03 ID:ExJNyKX8
- 鉄道の経営権あっても採算獲れなさそうなら、途中で止めるのも賢明
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:22:16.19 ID:G3GB44r8
- もう日本には関係ないだろ。
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:24:11.74 ID:oQtb8RAn
- >>93
だよな
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:25:44.68 ID:19h191iW
- アメをだまして、太平洋戦争。
JRダマして、新幹線。
学んでないね、日本の営業さあ。
アタマになにつまってんのかね、営業さん?
戦争で騙されて、まだ、騙されて。
相手が中国なら、なんでもアリだよ。
スキがありすぎるわ、営業がさ。
ばっかじゃねーの?
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:26:54.93 ID:dznbsdGW
- 正直どうでもいい(´・ω・`)
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:31:18.06 ID:bNbE3/qW
- >>479
プーチン皇帝のロシアでもジャーナリストへの脅迫、暗殺は多いよ。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:31:45.25 ID:IrZYat/x
- >>487
日本は誠実に米国と交渉していたが、
米国がドイツに潰されそうな英国救助の為に参戦したがっていたんだよ。
騙されたのは日本何だが、日本はスケープゴートだったんだよ。
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:32:50.29 ID:uWEJvVxt
- 遅れてるだけならいずれ着工はするだろよ
中国の過剰鉄鋼在庫なんとしても捌かないといかんからな
フィリピンには日本がODAで尻拭いしてたんだな、まあ、受注経緯とかにそこまで
問題もなかったのかな?けどインドネシアはそうはいかんだろう もし頭下げてきても
簡単に助けてはいかんぞ
つーか、中国のインフラ整備には未来のメンテについての配慮が皆無っていうし
いずれ何かで問題は出るだろう
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:34:25.67 ID:5sErS0wb
- くだらん。
フィリピンは日本ゲットだ。ただそれだけ。
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:36:19.94 ID:upTAsTy+
- 土人は理解出来ん一旦白紙にこれは未だ理解出来るが舌のねも乾かんうちに支那制?
こいつら世の中舐めきっている人間扱いするのは間違い信義と無縁、蘭の扱いが正解。
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:42:48.73 ID:Q5Df5A3R
- 「ウマい話」はないんだよ。
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:44:21.30 ID:RbnDyHpO
- インドネシア高速鉄道なんて
日本ではもう関心の外にあるんだよ
こんなスレ立てて引っ張るなよ
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:45:20.35 ID:dAG4JRuS
- アフリカにも嫌われる嫌われ者国家シナチス
中国のやりたい放題な進出に恐怖と怒り…アフリカは今こそ日本に期待している
中国がアフリカ大陸に進出した本当の目的が「世界一の経済大国になる」という
覇権主義の手段でしかないことが明らかになってきたからです。
その目的を実現するために彼らはアフリカに進出し、手段を選ばないルール無視の
「なんでもアリ」の手法を取っています。
そうやってアフリカ人の仕事や住む場所を奪い、自然環境を破壊し、
水などの資源を買い占めながら、安全性が危ぶまれる食品や粗悪なコピー商品を
大量に市場にバラまいて従来のシステムをぶち壊してしまうのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/11028823/
- 497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:48:43.87 ID:W507OPW+
- wwwwww
予定通り完成しない
事業計画案通りにいかない
中国インフラ事業には違約金がつきものみたいだな
これで融資できる国際銀行は、世界中でAIIBくらいだろ
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:49:43.78 ID:325CBfld
- 単純に考えて1日に4回も5回も礼拝する国が経済発展するわけないだろ。
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:50:07.94 ID:i9H8ueFW
- よかったじゃん、違約金でももらえよw
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:50:17.87 ID:mlWQkyUr
- >>473
中国が約束や契約を守らないなんて世界中の人々が知っているということだよ。
俺だったら、中国着工遅れ→やっっぱりね。予想どおりと思うけどね
インドネシア人はそういう情報ないのかね
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:51:15.22 ID:Vi3KcVKN
- 知らんがな
ざまあ
こっち見んな
どれを書くか決められない
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:53:41.86 ID:W507OPW+
- 中国人、韓国人と取引するなら
現金商売、違約金の設定(できたら保証金)
はあたり前
逃亡したら、諦めろ
そういう奴等だ
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:56:05.04 ID:dp1EOt5p
- さらっとフィリピンの後始末が日本のODAって辺りが
ダメ元で日本がフォローするとタカをくくられていないか?
中韓案件には日本は関わらない宣言しろと
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:56:05.46 ID:7fhFrb6f
- 泥棒中国人
泥棒糞食い朝鮮人
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:57:35.07 ID:7hJ047YL
- 賄賂も飛び交ったというしネシアの役人にしたら無事完成より目先のカネだったんだろうね
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:58:54.38 ID:P9cYxu4G
- >>5
あ!
だから北海道新幹線作って実証やるんだ(納得!
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 19:59:44.43 ID:Ak9Kn9Bg
- >>503
>さらっとフィリピンの後始末が日本のODAって辺りが
その場合、日本は何の損もせず、商権確保なので美味しい結末だよ。
インドネシアも、駄目な大統領が代われば、日本製に戻るはず。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 20:02:49.06 ID:b1//++kt
- >>26
中国が儲かる計画変更をインドネシアが受け入れないなら、びた一文払わず撤退するだけ。
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 20:05:56.91 ID:P9cYxu4G
- 契約後
日本「失望した」
着工遅れ
日本「知らんがな」
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 20:10:12.17 ID:OmR+HFSW
- >>1
ヒント
安物買いの銭失い
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 20:40:36.51 ID:sREPKV0R
- >>501
you全部書いちゃいなよ
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 20:53:52.53 ID:7ZZ4mo8k
- 大切なことは技術は渡さない、中国、韓国のデタラメ商売の尻ぬぐいはいかなる理由があろうとも拒否すること
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 21:08:48.71 ID:jHSmSz9W
- 馬鹿な国よ。
新幹線は高いけど、その事業に絡んだ企業とか行くだろうし、
日本企業との交流も活発化もあるだろう。
それらはインドが持って行く。
ま、中国を牽制するにもインドとの繋がり強化が良いし、これで良かったのだろうな。
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 21:21:34.97 ID:TUhaPYSy
- インドネシアに、死亡フラグ立った気がしてならない・・・・・・・
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 21:27:45.55 ID:AiS0PH2G
- そもそも華僑が経済握ってるインドネシアなんか信頼できねえんだよ。
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 21:57:13.95 ID:Q4eM2NAT
- 中国も過剰供給な資源や鉄鋼を輸出するために、中国人の町を作って
中国企業の中国人労働者が中国の資材を使って作るんだろうね
当然インドネシアの企業や労働者、資材、周辺産業(飲食やホテルから資材産業まで)には
まったく金が回らない、と
まあどうせ、金が足りないから追加で寄越せと工事を中断して
ぐだぐだやった挙句に放棄するんだろうなぁ……
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 21:59:03.81 ID:nDhgJARc
- >>458
まず、インドネシアでの大統領職は、大統領と言うほどの権限がそもそもないんだよね。
スハルト政権の瓦解で、徹底して骨抜きにされてるから。
目下のところジャカルタの渋滞解消が急務で、こっちはもう地下鉄のトンネルが東西南北に掘り進んでる。
ジャカルタ〜バンドン間なんて、現地でも話もないのに、なぜか日中が勝手に売り込み合戦。
そんなに作りたいならタダならいいよ(地下鉄の円借款返さなきゃいけねえのに…)、市街整備で忙しいから、少し黙っててくんないかな?こんなとこ
現地でも、高速新線なんて口の端にも上らず、もっぱらメトロにロテムが来たらイヤだね〜と。
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:05:26.78 ID:nDhgJARc
- >>498
しないからw
インドネシアのムスリムは独特だし
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:13:16.82 ID:mlWQkyUr
- ここで一言!
安物買いの銭失い
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:18:00.60 ID:fQZB37fH
- >>350
日本にはなんの得もないが??
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:19:46.08 ID:0IfIMlI1
- 安物買いの
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:21:18.40 ID:5bbztpJQ
- タダなんでしょう? それで文句を言うなんて。
どれだけ品性が低いんでしょうね>ケチをつけてるインドネシア人
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:30:53.45 ID:0IfIMlI1
- 調査データ出させて中国に横流し
今考えてもイライラしてきた
植民地にでももどれや糞土人
- 524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 22:34:35.32 ID:/bgoivCK
- ただ同然で作ってもらうんだろ?ガタガタ言うなw
こいつらの乞食根性は朝鮮人を超えてんじゃないか?ww
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 23:31:07.23 ID:/0/Q3VfT
- 地震国なんだろ?
絶望的な死者が出るのに
金にはかえられないのは悲しいな
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/05(火) 23:51:17.36 ID:zdy4/UeX
- 日本の技術って日本人だからその技術を活かせるのであって、同じ工具、同じ素材、同じ図面を用意してシナチョンが作っても劣化品しかできないんだよなぁ。
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 00:00:15.95 ID:mbQRW29m
- 正直、どうでもいいわ
土人も特亜の怖さを思い知るだろう
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 01:06:15.61 ID:BrrZO6e2
- 好きにすればいいだろ。
日本を当てにするな!
高速鉄道は、フランスも韓国も持っているから、イザというときは頼めよ。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 06:00:10.56 ID:wqv9AkLb
- 中華喜劇開幕! こうご期待! 見せしめに徹底的に無視して援助しないようにしないとイカン
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 06:19:12.57 ID:E+1ZfU+r
- そういやインドネシアは中獄の売り込み初めてなのか?
ASEAN各地で事件起こしているのは見ていなかったらしい。。
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 07:05:37.06 ID:0Lmmuk0a
- 似たもの同士
頑張れ
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 09:27:42.08 ID:LQ96SmNz
- >>471
車両は中国製。
建材も中国から輸入させるのが条件だと思われ(タイで中国が建設する鉄道が同条件)。
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/06(水) 13:07:25.33 ID:+aSPepvV
- インドネシアって政状が不安定な国だからな
迂闊に足を踏み込んだりしない方がいい
まぁだからこそ140kmくらいなら試験的にやってみるか....みたいな判断が
なされたのかも
だいたい140kmくらいなら日本の快速電車とそんなに変わらないのでは?
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/07(木) 10:05:15.03 ID:Q4UggCEt
- 着工が遅れても
完成が遅れなければ問題ない
日本はかかわらなくて良い
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/07(木) 10:15:58.49 ID:/spVY/b2
- インドネシアは、いつ目覚めるのかな?
日本人の性格からすると、見捨てる時期が来つつあるんだが・・・・vw
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/07(木) 14:04:11.55 ID:H5FFKLP6
- >日本人の性格からすると、見捨てる時期が来つつあるんだが・
はじめからODA前提です。。
売り込みと言っても、支払い代行は日本政府なので恐らく世界地安全な商売
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/07(木) 14:29:44.38 ID:9xHoIkH8
- まあ鉄道はできまいがジョコは大統領になれたし
中国は日本に鉄道引かれなくて済んだ
当事者の3分の2は満足な結果だ
インドネシア国民のことは知らん
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/07(木) 22:28:51.48 ID:HvyHAYIY
- レコードチャイナによると1月21日に着工、2018年に竣工の予定だそうだ。
http://www.recordchina.co.jp/a126517.html
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/09(土) 02:04:12.00 ID:8V4qpZW/
- >>538
>レコードチャイナによると1月21日に着工、2018年に竣工の予定だそうだ。
日本案のルートをそのままらしいが、トンネル無くても、橋はあるけどね。
雨季は橋脚の工事はできないだろうし、2018年竣工は、素人目にも無理そう。
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/09(土) 02:23:37.67 ID:knS4PPDc
- 2019年7月にインドネシア大統領選があるから
それまでに竣工すればいいのでは
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/09(土) 02:28:09.52 ID:ob5ypc9F
- 日本のODAで再開って文章で笑えるw
日本人はアホw
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/09(土) 02:54:40.13 ID:VJwHZk4Q
- これも事業頓挫、日本ODAで再開となると
日中両政府に日本国民が詐欺られてるだけって話だな
これってどうなの?
ぶち殺したほうがいいんじゃね日本の上級を
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/09(土) 03:25:54.57 ID:8V4qpZW/
- >>542
>日中両政府に日本国民が詐欺られてるだけって話だな
別に、中国が取り付け道路工事ぐらいで、とんずらして、
日本が、再度契約するだけだよ。仕事は全部日本に来る。
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/12(火) 16:09:27.46 ID:DGz2nPOY
- >>399
そんなところに行かなくてもいいよ
何故なら陛下が好きなわけじゃなくて
「テンノーヘイカバンザーイ」とか言ってたら金くれるから言ってるだけだから
金なくなった途端そういうところは掌返すだけだよ
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/12(火) 16:26:14.40 ID:DGz2nPOY
- >>507
商権確保できるっていうソースは?
ソースないとさすがに信用できん
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/12(火) 16:31:49.19 ID:Medv811g
- >>543
そこだよ。停車駅付近の土地は全て華僑で買い占められていて、
儲かるのはキンペーだけって成りかねない。
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/12(火) 17:34:35.77 ID:Bnoj7XGp
- >>526
イギリスで作る日立の新型車両は、工具にセンサーが付いたのを大量導入して、品質の維持を計るみたいやけど?
海外で同じ工具というのは、製造側も諦めて、それ以外で品質維持を目指せば何とかなるかも?
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/13(水) 00:03:08.36 ID:QPcecU/J
- >>545
>商権確保できるっていうソースは?
ソースは無いが、今後も日本からの鉄道建設協力に期待している、と言う記事は現地で
出ている。大統領以外は全員が日本の方が良かったかもだよ。
中国の撤退後に日本が契約すれば、それは日本の商権だよね。
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/14(木) 14:54:58.74 ID:Rh8A28ua
- >>547
紛失(持ち去り)の方が多くてどーしようもない国だから
日本国内で使っているものと同じ道具は置かない
同じ規格の現地製造品でも「同じ」であるのは最初のうちだけ
質が悪いだけあって精度が必要なものほど寿命が短いが
その交換コストの方が安く付く状態
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/19(火) 09:58:44.85 ID:4FXyQmpK
- イスラム国の兵士が帰り、爆破される予感
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2016/01/19(火) 10:15:02.20 ID:T+iFQ9vG
- もしかして、インドネシアの官僚とか政治家って
自分たちが賄賂さえもらえれば、後は工事が完成しようがしまいがどうでもいいんじゃないのだろうか?
製鉄所といい、いくらなんでも同じことやりすぎだろ
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★