■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】中国、アフリカに7兆円超拠出 習近平主席が首脳会合で表明 アフリカ重視の姿勢示す[12/04]©2ch.net
- 1 :ねこ名無し ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/12/04(金) 21:18:13.40 ID:CAP_USER
- http://www.sankei.com/images/news/151204/wor1512040047-p1.jpg
「中国アフリカ協力フォーラム」首脳会合を前に歓迎会であいさつする習近平国家主席=3日、南アフリカ・ヨハネスブルク(新華社=共同)
http://www.sankei.com/images/news/151204/wor1512040047-p2.jpg
「中国アフリカ協力フォーラム」首脳会合を前に歓迎会に参加した習近平国家主席(左から2人目)=3日、南アフリカ・ヨハネスブルク(新華社=共同)
南アフリカの最大都市ヨハネスブルクで4日、中国とアフリカ各国が参加する「中国アフリカ協力フォーラム」首脳会合が始まり、
中国の習近平国家主席は会合冒頭の演説で、アフリカの発展を支援するために今後3年間で600億ドル(約7兆3600億円)を拠出すると表明した。
アフリカでの同首脳会合は初めてで、5日まで。習氏は「中国とアフリカの計24億人で力を合わせ、相互利益の関係に基づく新時代をつくろう」と呼び掛けた。
新華社電(英語版)によると、中国の王毅外相は首脳会合に先立ち3日に開催された閣僚会合で、対等な関係を強調した上で「私たちの目標はアフリカの人々が発展と繁栄を実現することだ」と語った。
中国はアフリカ各国をインフラ整備などで支援する一方、各国から石油や鉱物資源を輸入する「資源外交」を展開。中国に依存する国は多いが、一部の国ではインフラ事業を中国企業が受注し、地元経済が恩恵を受けていないとの不満が上がる。
http://www.sankei.com/world/news/151204/wor1512040047-n1.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:18:45.00 ID:WA9SLJgJ
- _
/〜ヽ
(。・-・)
゚し-J゚ そんな現金でだいじょうぶか
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:19:50.82 ID:AbWtdtCu
- 誰にも相手にされなくなったからいよいよアフリカに進出か。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:19:58.05 ID:tBHKX6Nr
- まーた失敗するよ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:20:12.25 ID:8salUGPy
- 中国内陸部に投資したれよ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:20:15.36 ID:okxBjHVV
- 無理です
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:20:32.47 ID:rr2g/Ncl
- こんな国になんで日本が100億も出して木を植えたらないかんのだ?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:20:57.10 ID:+ij1+zgp
- 日本はもっと支援しないと汚染が改善されないよ?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:21:03.99 ID:sZMMGWfm
- アフリカの人間も、自分達の手でどうするかを考えないとなあ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:21:52.23 ID:gs81aJDE
- 札束外交
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:21:59.25 ID:cvrWA1Wr
- アフリカは
資源と国連の投票権の宝庫だからなwww
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:22:13.46 ID:k/Ac1OwK
- もう日本からのODAも必要ないよね
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:22:46.94 ID:ZWSo0o8m
- アフリカって旨味あるの?
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:23:49.34 ID:/sUqzJH0
- そんなカネあんのか?
ニカラグア運河もカネが足りなくて工事が遅れてんのに
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:24:31.29 ID:vmhY7X5h
- 中国に金を出し続けてきた日本より賢いんじゃね(苦笑
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:24:45.22 ID:gN7KrWhW
- 何か中共これ約束を果たせるのかよ?
必死コイて空手形を乱発してるようにしか思えない。
又はドル建てで表明してるが実際は無限に刷れる元で融資とか?w
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:25:38.14 ID:8vFqWVWF
- 日本が中国に援助する必要ないよね。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:25:48.29 ID:2oZimwf3
- そもそもアフリカって
ユニセフやらWHOが何十年と
経済的・人道的に支援してきてるのに
未だ発展途上で
飢餓に苦しんでるのはおかしいだろ
アフリカ募金CMとかガリガリの
死にそうな子供が診断受けてるけど
抱っこしてる母ちゃんはブクブク太ってるよな
それを分かってるだろうに
痩せ細った子供をこれ見よがしに放送して
何も知らない視聴者に募金しろと訴える団体は詐欺
NPOとかNGOとかお前らのオナニーに
付き合わされるこっちはもううんざりだ
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:27:13.30 ID:DVqKvXPh
- 一方属国のトンスル国はAIIB無格付け債を押しつけられたのであった
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:29:12.12 ID:Bh72PGXN
- そんなカネがあったら
自分の国の緑化くらいやれよ
日本から恵んでもらって
恥ずかしいと思わないのか?
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:29:40.81 ID:V/vFRluq
- その金で緑化しろ!
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:29:54.63 ID:cvOPzmGo
- >>13
原油だよ。
アフリカで、質の悪い原油採掘するのは中国。
クリントン大統領が、アフリカの中国大使館に、
ステルスB-2爆撃機機でバンカーバスター小型原爆を
落としたこともある。
中国は原油が枯渇してるから。
ISISの原油はトルコへ渡って、最終消費地は中国だから。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:29:58.80 ID:9xBMPbmL
- >>2
そのお金って、元だからw
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:31:36.20 ID:5nNThZC5
- どーせ元で払うんでしょ?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:32:20.22 ID:BnFfFFQr
- SDRで偽札元だろw
悪貨は良貨を駆逐するので、円やドルが後進国に出回ることは無くなる
アフリカも金融と華僑から内戦突入だな
もともと紛争地だがこれで泥沼確定だ
世界大戦が確実に近づいてる
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:32:52.52 ID:gs81aJDE
- 「中国企業」がインフラ整備しとるからな。
道路、鉄道、ダムなど土木建築の需要がある。
エチオピアにある「アフリカ連合」(AU:African Union)本部の
新しい建物は、中国の無償資金援助で中国のゼネコンが建てた。
建物の立派さではNYの国連本部を上回っている。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:32:55.86 ID:ruDtHgft
- >>13
次の次の経済発展すると言われてる地域
日本もODAで、どこの国が発展しそうか見分けてる節がある。
朝鮮半島や大陸のような感じになら成らない国を育ててる。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:34:14.05 ID:nPhJogyP
- 北京の大気汚染が酷いってニュースはよく見るが、そこに金をつかえよ・・・。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:36:42.48 ID:858c5MRf
- 中国人のアフリカの奴隷化。
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:40:39.82 ID:1Q3FbvTP
- 別に日本はアフリカに向く必要ないでしょ。
今までどれだけ支援してんの?
何も変わらないじゃん。日本政府はもっと日本国内の問題を解決しなきゃ。
もう日本は途上国に支援する程、余裕無いんだからさ。
米中にお山の大将させときゃ良いじゃん。
ゲリ政権も実はもう永くないかもね。かと言って他に誰も居るわけでも無いけど。日本終わりかぁ?既に終わってんのかぁ?
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:42:14.91 ID:wE12B+ta
- そのうち、チャイナタウンがいっぱいできて華僑対地元民の凄く惨い戦いが
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:42:43.09 ID:sY5NYluY
- そして中国に従わず食いつぶされて涙目なんだろwwww
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:42:57.38 ID:C+yItgZN
- 中国へのODA禁止
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:43:38.23 ID:3cBkNXP+
- ただのサイフ君になる悪寒アル
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:47:33.17 ID:mV/jKbwV
- 対中ODA廃止と
日中友好団体への支援停止するべきだな
サヨクは金持ちに寄付するのか?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:49:45.43 ID:gs81aJDE
- 資金援助しても、中国企業が中心になった企業連合が受注するから
実質、中国国内の公共事業とあんまり変わらない。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:50:09.74 ID:NxnmP0cm
- * /〜ヽ
(。・-・)
゚し-J゚ クロンボに7兆出すチンクに 100億くれてやっても意味ないだろ
☆世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html
☆小渕基金】中国緑化に100億くれてやる自公政権【ふざけるな
☆ベトナム漁民が射殺される 迫る中国海上民兵の脅威
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:51:50.40 ID:FWYePWdR
- 習近平、こいつ絶対アホだわ。誰かも言っていたが中国が本当にカネを持っているなら
そのカネは中国内部に使わないと駄目な状況。こんな空約束、誰も信じていないが7兆円を
使うなら中国の貧困層向けに使うべき。こいつは清朝末期の西太后よりアホかもしれない。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:52:10.10 ID:Xtx9Sv9t
- アフリカなんかに投資しても無駄ガネになるだけ
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:52:21.68 ID:0RQ2b0ET
- 北京は
腐海のままでした。。。お終い
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:52:38.41 ID:dcdTKpC1
- こんな国に未だにODAを供与する日本はおかしい。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:53:41.63 ID:OiZpK07T
- さて、目論見の植民地は手に入るだろうかね。
おそらく現地へ赴任のシナ人が支配出来ても本国には見返りの果実は無いと思うよ。
だって、みんなシナ人なんか辞めたいんだからさ。
グダグダの中途半端な搾取しかできずに、元が取り返せるかどうかもわからなく終わると思う。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:57:44.94 ID:wE12B+ta
- 賄賂が罷り通るからな。得意分野だ。
アフリカの欧州に対する歴史反撃煽って秩序乱し狙い
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:59:27.85 ID:cvOPzmGo
- >>28
中国の大気汚染は、エネルギー資源が枯渇しているからだ。
石炭発電は大気汚染の元凶。
質の劣悪な原油も大気汚染の元凶。
エネルギー資源はISISからトルコへ渡り、最終消費地は中国だった。
現在、ロシアに封鎖されている。
中国は、東シナ海の海底ガス田・南シナ海の海底油田と
海洋進出を企てているが、いずれもアメリカに阻止されている。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:59:33.82 ID:oWdE2pkR
- どう見ても緑化の100憶円要らんだろ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 21:59:58.22 ID:GAdhx7PU
- しかし中国のやることみてると、やっぱり国民の監視というのは重要だと思う
な。国民の監視、国民の審判の埒外にあると、好き勝手なことやるものな。し
っかりしろよ中国人。エサだけ食わせてもらってるだけで満足するなよ。イヌ
じゃないんだから。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:05:40.36 ID:lfS6NUCj
- 中国が破綻しそうになった時に潰し難くしてんのかね
銀行は潰せないから政府が税金をぶっこむハメになるように
潰すと大変だから世界中が助けざるを得なくなる
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:05:52.42 ID:UsIGtFDx
- つかよ支那
そんな金があるなら、日本から金受けとるんじゃねーよボケ!
【環境】中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449224046/
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:06:45.92 ID:lg+cyYmM
- 日本からの金出すのヤメろよ
明らかに無駄金だろ
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:06:53.53 ID:EeDsVQpJ
- >アフリカの発展を支援するために今後3年間で600億ドル(約7兆3600億円)を拠出すると表明した。
こんな国の緑化に金出す日本とかおかしいわw
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:08:32.51 ID:Yz8Wni4j
- >アフリカの発展を支援するために今後3年間で600億ドル(約7兆3600億円)を拠出すると表明した。
これだけあれば、環境問題に真正面から向き合えるぞ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:09:58.48 ID:kwTlh5y+
- 終わってみなきゃ分からん。重視というポーズだけなのかもしれないし。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:10:24.92 ID:+ZZbaNkJ
- 日本政府と外務省はどんだけ金玉握られてんだよ
こんな国に金を垂れ流し続けるなんてさ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:11:38.27 ID:yy2HENE0
- アフリカこそが本当の日本の「大日本帝国」の現世の現代だからね
中国は大日本帝国の霊界。
アフリカに帰る準備だお
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:12:43.86 ID:rgwscONq
- 南アフリカのテンプル騎士団系やKKKとかセシル・ローズ薔薇十字教団かw
オバマも南アフリカの黒人至上主義の黒人頭の頭像を持ってるけど
東方聖堂騎士団やオレンジだな
アフリカ土人の呪術魔術を使うんだろうね、オバマと仲良しのつもりwだから
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:12:58.13 ID:kwTlh5y+
- フィリピンの鉄道計画だって頓挫したままトンズラしてるし、
構想だけぶち上げて格好のプロパガンダに利用し後は知らん、というのが中国のやり方に思える。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:17:10.62 ID:rgwscONq
- サン人(サンじん、San)は、南部アフリカのカラハリ砂漠に住む狩猟採集民族である。砂漠に住む狩猟採集民族は大変少なく現在ではこのサン人ぐらいしかいない。
近年の遺伝子解析では人類の祖先と目されている サバンナで生活するサン人は「地球最古の人類」とも呼ばれ、
移動する狩猟採集民族として20世紀には数多くの生態人類学者の観察対象となった
このサン人って昔ブッシュマンて言われてて日本にもニカウさんがきたことあったね
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:18:22.77 ID:pp/URw9o
- >>48
こういう無駄金に一切触れなかった河野太郎
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:19:50.33 ID:tilXB+LA
- まだアメリカ国債が百兆円あるらしい。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:21:00.60 ID:UJerMlbC
- 中国に有利か? あ、不利か。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:21:21.79 ID:wE12B+ta
- 素晴らしい世界旅行
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:21:39.68 ID:rgwscONq
- フーディア(Hoodia)はガガイモ科の多肉植物である。サボテンに似ているが、サボテンの種類ではない。
1m程度に成長し、鮮やかな色と強い匂いを持った大きな花をつける。
多くのフーディアの種類はナミビアからアンゴラ南部にかけて分布するナミブ砂漠の特に平原と、岩場に分布する。
「ブッシュマンの帽子」や、「ナミブ砂漠の女王」と称されることもある。
いくつかの種類は園芸植物として栽培されており、その中の一つフーディア・ゴルドニー(H. gordonii)は
サン人が狩の際、食欲抑制に用いた歴史があり、ダイエット効果のあるとされる健康食品の原料となっている。
これを元にした健康食品の一つに"Anatrim"と呼ばれる物がある。
なお、この植物については2007年に未知のステロイド配糖体がラットの食欲を抑えることが発表された
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:21:57.74 ID:YkI8F/IO
- シナ付き
いや紐付きだろ?
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:21:57.88 ID:dxGqr0mN
- 元とドル表記で十分だろ!
いちいち円換算するな!気持ち悪いんだよ!
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:22:52.18 ID:ew6jNkQa
- カネじゃなきゃ何もできないのかい
そのカネを受け取るアフリカ諸国も同罪
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:23:31.94 ID:jMHQ0u82
- これでチャイナの緑化に金だせという政治家が日本にいるんだから驚き
公金横領、隣国への贈賄行為だろ
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:25:55.42 ID:rgwscONq
- ガガイモ科 (Asclepiadaceae) は双子葉植物の科で、草本または低木でつる性のものが多い。特に熱帯から亜熱帯に多く分布し、温帯にも草本がある。
約250属2700種。日本にはよく見られるつる草のガガイモなど、6属が自生する。
乾燥地に生育する多肉植物もあり、サボテンのように葉が退化し柱状の茎だけのものもある。
葉は単葉で対生。花は両性、放射相称で、総状または集散花序をなすものが多い。花弁は筒状に合生し、
先が5裂して星形になるものが多い。香りはよいものもあるが、悪臭を出してハエに送粉させる種もある。
雄蕊は花筒の内側につくか、互いに融合して筒状になり、
葯にはラン科植物に似た花粉塊が形成されて、
花粉を媒介する昆虫によって塊のまま運ばれる。子房上位、果実は袋果で、
種子には毛があって風によって散布される。
なかにはこの毛を綿のように繊維資源として用いたものもある。
キョウチクトウ科に近縁で、同様に乳液を含むもの、
アルカロイドを含むもの(有毒種もある)が多い。
利用価値のあるものは多くないが、観賞用に栽培されるもの
(サクララン、トウワタや多肉植物など)がある。
ギムネマはインドで薬用に用いられ、糖の吸収を抑える効果があるといわれる。
有毒の植物を食用にできるとフリーメーソンや秘密結社入会の認可許可合格できるようだ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:26:24.86 ID:ImDgHg6U
- 港湾整備と租借がセットで始まったら侵略スタートかな
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:29:52.43 ID:6ViV1dTN
- 無知なアフリカの経済侵略。アフリカも気が付けば中国領。
こんな金持ち国に貧乏な日本がなぜ緑化に金を出すんだ?馬鹿じゃないか。
自民党の中に弱みを握られてる政治家がいるんじゃないの?
写真を出すぞ、と脅されてる政治家がたくさんいるということだね。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:30:01.80 ID:pRpf2H0u
- 当初予算よりは
100億円は浮きそうってこと関係ある?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:30:14.73 ID:cvOPzmGo
- >>68
そのあたりだろ、自衛隊が出動可能は。
日本近辺で自衛隊が出動されたら、
日本本土が攻撃されてまた大変なことになる。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:31:03.26 ID:WEkMMmEF
- どうせ自分の為の鉄道を敷設するんだろ。
例えばジブチからエチオピア、南スーダン、中央アフリカ、カメルーン、ナイジェリアを貫通する鉄道でも作るんじゃないですかね
南スーダンとナイジェリアの石油
南スーダンのナイル川にダムを山ほど作ってエジプトを服従させるとかすればスエズ運河もらくらく突破っすね
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:31:24.18 ID:9MhzAYA5
- >>1 アフリカ重視の姿勢
ウソじゃあないけれども、正確ではないね。
『アフリカの独裁政権重視の姿勢』
が誤解されない、みんなにとって間違いのない表現かと思う。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:33:32.88 ID:rgwscONq
- ソロモン悪魔の72霊
1、バアル神、ハエの王ベルゼブハエブベルゼブブ (Beelzebub)
は悪霊(デーモン)の君主の一名である。
ギリシア語形ベルゼブル (Beelzebul) の名で新約聖書
『マタイ福音書』などにあらわれる。旧約聖書『列王紀』に登場する、
ペリシテ人(フィリスティア人)の町であるエクロンの神バアル・ゼブブ
(バアル・ゼブル)と
同一とされる
李氏朝鮮時代に朝鮮ビン妃が大金はたいてロシア帝国オカルトユダヤのソロモン悪魔の秘密結社から買ったものを
韓国朴クネクネユダヤ悪魔の魔女シスターから習金平が買ったのか
『地獄の辞典』第6版のベルゼブブの挿絵
近世ヨーロッパのグリモワールではフランス語形ベルゼビュート (Belzébuth)の名でもあらわれる
。彼は大悪魔で魔神の君主、あるいは魔界の君主とされるようになった。 地獄においてサタンに次いで罪深く、
強大なもの。権力と邪悪さでサタンに次ぐと言われ、
実力ではサタンを凌ぐとも言われる魔王である。
ベルゼブブは神託をもたらす悪魔と言われ、また、作物を荒らすハエの害から人間を救う力も持っている。
この悪魔を怒らせると炎を吐き、狼のように吼えるとされる。
かつて、天界では最高位の熾天使で、
天界の戦争においては、ルシファーの側近として戦ったという説話が創られた。
また、蝿騎士団という騎士団をつくっており、
そこにはアスタロトなど悪魔の名士が参加しているとされる。
パランジェーヌの「ゾディアコ・ヴィテ」によると巨大で、
王座もそれなりに巨大、炎の帯を額に巻き頭には大きな角が二本ある。
足はアヒル、尻尾は獅子、全身が真っ黒であったとされる。
顔は眉毛はつりあがり、目をぎらつかせていたとあった。
また、ジル・ド・レは、ベルゼブブが豹の姿に変わるのを見たという
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:37:01.71 ID:SpPXbR9z
- 表明hだけ・・・だ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:38:45.66 ID:rgwscONq
- 中国がアフリカ魔術呪術妖術を買うのに進出してたのは中露戦争以降だね
ソビエト共産党の東方教会オカルト系やフランスグラントリアンイルミナティや
イギリス労働系社会主義の反ユダヤと、中国大陸に寝付くユダヤ金融ユダや講勢力が
仲が悪く、実際には中国共産党はソビエトの影響をあまり受けていない
ソビエトモスクワに行ったのは実は蒋介石中華民国のほうなんだよな
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:40:37.75 ID:FrBTADtT
- 無実の日本人を何度も有罪にしておいて
明らかなテロ、犯罪者の朝鮮人に何もおとがめなしとか通らないからな
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:41:46.82 ID:tilXB+LA
- 地図を見るとシナの領土面積は、侵略したウィグル国、チベット国、
モンゴル国、満州国を合わせると、同じような人口のインドの数倍はある。
奴等はアフリカにも汚い手を伸ばすそうとしているのか?
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:42:30.36 ID:WEkMMmEF
- しかし、74みたいなのって何の効果を狙った書き込み何だろうか、ここのスレは変人ばかりみたいな印象操作とか?
変なの
そういえば、南アフリカが鮑密漁を摘発するために南アフリカ政府が用意した鮑犬を在南アの屯田勢力が懸賞金掛けて殺害してたニュースはだいぶ前だよな、あれからどうなったんだろうか?
しかし、人の国行ってもそこの政府なんて眼中に無いのな傍若無人が服着ているようなものだ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:48:08.35 ID:cvOPzmGo
- >>30
日本は、第七艦隊による南沙諸島パトロールに、
自衛隊艦船を派遣するよ。この年末にも、
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:49:17.72 ID:cvOPzmGo
- クリスマス・プレゼントになる
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 22:59:10.38 ID:wB/ZMB8x
- アフリカに鉄鋼輸出しろよ。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:02:12.96 ID:WEkMMmEF
- >>82
粗鋼だぶついてるみたいだから、インドネシアでのことと同じように鉄道敷くんでしょどうせ
セシルローズみたいなことすんでしょどうせやることは似たり寄ったりでしょ
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:02:51.67 ID:LnSitcZK
- ペンキでアフリカも緑化するアルよ。
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:20:31.58 ID:6zSa2LqM
- 日本からの迂回支援だ、アフリカは感謝しろよ
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:27:02.63 ID:cvOPzmGo
- >>78
べつに。中国については、日米のTPP合意によって、
孤立化することがすでに決定づけられている。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:27:53.30 ID:7m4p9hA8
- よその支援してねーで
自国の環境改善しろよ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/04(金) 23:30:34.96 ID:wFm0CSuw
- >>31
既に起きてる
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 00:04:35.40 ID:zirepGZo
- 日本からの100億なんていらんよな?
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 00:06:55.35 ID:uoRtMxjM
- >>41
いまだに、中国を格下扱いする日本外務省は傲慢
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 01:16:13.71 ID:MJulU40t
- >>90
IMFの、USドル・ユーロ・ジャパニーズエン・ブリティッシュポンドという、
エリート通貨国入りのことか。
中国元は、投資拡大による無理やりな経済成長戦略は、
これで今後は出来なくなったぞ。
世界第二位経済は、いつまでも持つわけでない。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 01:28:19.64 ID:H0j/m762
- アフリカ重視の姿勢
ってか他は相手にしてくれねーアル
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 01:28:32.91 ID:oWAMsVsm
- アフリカ諸国でも反日宣伝をやりまくる中国
【国際】中国がアフリカでメディア戦略…存在感を高めようと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357338015/
【南アフリカ】「靖国神社は『東方ナチス』。全世界の平和主義者は安倍首相の靖国参拝を許すな」中国大使、地元紙に寄稿[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389279624/
【国際】 中国がアフリカ諸国に対し、差し迫った日本の軍国主義の復活を警告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389855776/
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 02:37:59.11 ID:EGo5gdUh
- 7兆円も出せるんなら日本に金たかるなよ…
環境対策の費用も日本が出さなくても自分たちで余裕で出せるだろ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 03:38:19.34 ID:gL4AcYDr
- 日本からせしめた金をアフリカにばらまく中国。
以前から言われてた構図なんだけど、いいかげん日本は中国への援助を止めろよ。
なんで100億も中国の緑化に日本が金出すんだよ。
中国自身がアフリカに金ばらまく分を自国の環境対策に使えばいいだけじゃん。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 03:42:32.25 ID:SdqURcHo
- 南シナ海でバカやり過ぎてバラマキ遣らないと駄目になっているのだろう
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 06:17:42.64 ID:d/IZsNal
- >>51
シナ共産党が党員以外の土民を守るために金使うわけないだろ
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 06:20:13.76 ID:tDX++//r
- こんなに金持ってる国に、日本が緑化の為に100億も出す必要あるの?
ODAも含めて全て止めて欲しい。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 06:41:54.30 ID:zAxw0+eS
- IMFで中国の元を国際通貨にしてもらったから。
札刷りまくって、行動できる!
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 07:18:56.01 ID:tmYO+MG0
- >>30
アフリカは日本に対して良い印象を持っているよ
日本製は素晴らしいって、Panasony ってロゴの入った電化製品が人気だって
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 07:44:13.00 ID:xIeJIGd9
- 尚、実際にその金を見たものは誰も居ない。また、それを見た者はたちまち石に成るという、、、、w
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 09:20:43.97 ID:QwRxuDzk
- >>100
それだとモロ中国のパクリブランドに見えるんだけどw
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 09:41:46.53 ID:yo+hMebU
- 日本からの100億なんていらないじゃん
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 10:39:11.81 ID:sUoTM4V4
- 日本の製品になりすました中国製品を訴えてもいい時期じゃないか
アフリカや東欧諸国で多い気がする
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/05(土) 13:44:25.83 ID:1AT3w5Mv
- 本土に人が住めなくなったとき
日本は共産党高級幹部用の避難地に格上げされたのかな
一般人民はアフリカで
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/12/11(金) 16:34:39.47 ID:l2SQQiNz
- 冷戦時代はソビエトから多額の援助を引き出していた
アフリカの指導者層は狡猾
西欧諸国に資源を買い叩かれているアフリカ諸国は
そこから少しでも脱却できる可能性があるなら
相手は誰でも構わない
ネトウヨは
かつての友邦エチオピアの事も
たまには思い出すべき
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★