■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【韓国】防衛事業庁長「KF−X(韓国型戦闘機)予算が政府案通りなら目標年度(2025年)より開発2、3年遅延」[11/18]©2ch.net
- 1 :ねこ名無し ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/19(木) 03:33:58.92 ID:???
- 韓民求(ハン・ミング)国防長官がKF−X(韓国型戦闘機)事業に関連し、官民軍機構の設置が必要だと明らかにした。
韓長官は17日、国会国防委員会に出席し、「防衛事業庁で事業団を中心に組織を編成した」とし「これに対し官民軍専門家が集まって事業団を指導し監督する上位調整機構が必要だとみている」と述べた。
チャン・ミョンジン防衛事業庁長も「現在、KF−X事業推進過程で防衛事業庁の傘下に自体の組織が構成されていることを知らせ、今後、民軍協力チームを置く方針」と強調した。
続いて「ただ、定員の問題があり、事業団が作られれば民軍協力チームを置き、未来創造部や産業資源部からの派遣で業務を支援することになるだろう」と説明した。
この日、防衛事業庁は当初要請したKF−X予算(1618億ウォン)が約900億ウォン(約95億円)削減されただけに、KF−X開発が目標年度(2025年)より2、3年ほど遅れる可能性があると明らかにした。
チャン庁長は「KF−X事業の来年度予算が政府の原案で通過すれば、KF−X開発は当初の計画よりどれほど遅れるのか」という宋泳勤(ソン・ヨングン)議員(セヌリ党)の質問に対し、「2、3年遅れるかもしれない」と答えた。
防衛事業庁は当初、KF−X事業の予算として1618億ウォンを企画財政部に要求したが、政府の協議過程で670億ウォンに削減され、国会国防委に提出した。
国防委は4つの核心装備の統合技術自主開発の可能性に対する客観的な評価の報告を受け、予算を執行するという付帯意見を付け、政府の原案通り予算を通過させた。
韓国空軍はKF−Xを少なくとも120機を購入する予定であり、KF−X共同探索開発対象国のインドネシアもKF−X100機を購入する計画だ。
国防部はこの日の国会で「現在インドネシアと交渉を進行中」とし「来週インドネシアに行って追加交渉を進める予定」と説明した。
この日の国防委全体会議では「KF−X事業」に関連する米国との契約問題をめぐり与野党から叱咤が続いた。監査院が監査するべきだという指摘も出てきた。
国会国防委員長の鄭斗彦(チョン・ドゥオン)議員はKF−X事業に関し、「責任を取る人がいなければ監査院が監査するしかない」と主張した。
鄭議員は「朱鉄基(チュ・チョルギ)前外交安保首席秘書官が退いた理由がそれ(KF−X事業支障)に対する責任を取るものならそれで済むだろうが、そうでないと話している」とし、このように述べた。
続いて「政府はうやむやにせず責任を取る姿勢を見せてこそ信頼を回復でき、我々(国会)もそれに合わせて協力し、処理することができる」と強調した。
この日の全体会議ではセヌリ党の劉承ミン(ユ・スンミン)議員と新政治民主連合の尹厚徳(ユン・フドク)議員もKF−X事業に対する監査院の監査を国会が要求するべきだと述べた。
一方、国会国防委全体会議に先立って開かれた公聴会では、この事業の必要性に専門家は共感を示した。しかし専門家は米国側が移転を拒否した4つの核心技術問題をどう解決するかをめぐり隔たりを見せた。
イ・ボムソク国防科学研究所(ADD)3本部2部長は「過去の開発事例と経験を基礎にADDと国内企業のすべての力を集中すれば、4つの航空電子装備統合技術を独自に開発できる」と述べた。
イ・ギョンテ航空安全技術院長は「年内に事業に着手できなければ空軍の戦力空白はさらに拡大し、国家安保に深刻な脅威として作用し、航空宇宙産業を国の成長動力へと発展させる絶好の機会までも逃すことになるだろう」と主張した。
一方、慎重な事業推進を強調した専門家は国内技術開発に失敗した場合のリスクがあまりにも大きいという懸念を表した。
チョン・ヨンフン・ゴールデンイーグル工学研究所長は「現在の『ワンショットワンキル』方式はリスクが大きい」とし「まずは時間がかかってもFA−50(国産軽攻撃機)改造開発で空軍の戦力空白を埋め、KF−X技術開発を十分にすればよい」と述べた。
イ・ヒウ忠南大総合軍需体系研究所長も「技術移転の白紙で日程遅延と費用増加が予想され、対策を準備する必要がある」とし、国会国防委所属の「KF−Xリスク管理委員会」設置を建議した。
http://japanese.joins.com/article/569/208569.html
関連スレ
韓国型戦闘機KF−X事業、“米国の拒否”で2025年までの完成が困難に[9/25] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1443177328/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:36:24.42 ID:jPErK6rd
- もう止めちまえ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:40:54.65 ID:4idFN+ng
- <丶`∀´>ADXが飛ばないうちは安心ニダwww
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:42:44.48 ID:vcOZ4Ekp
- この金額で「開発」はねーわな・・・
最終的にF16になんか付ける程度で終わるんだろうよ。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:48:31.87 ID:mMucm0s9
- 戦闘機1機分にも満たぬわ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:50:48.04 ID:VUBtO+0w
- >>1
アメリカが許可しないからインドネシアに売れ無いんだろ
インドネシアも足りない機能は今から開発するといわれで買うワケが無いじゃん
EUとイスラエルから買え
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 03:59:34.47 ID:hAZ3p++W
- 過去の開発事例と経験を基礎にADDと国内企業のすべての力を集中すれば、4つの航空電子装備統合技術を独自に開発できる
ここ、笑うところw
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:02:44.03 ID:hmi8DOY4
- 日本のF-2開発予算は見積もり1650億円で、実績はその倍。アメリカによる見積もりでは6000億円。
韓国はこれっぽっちの予算で何作るつもりだ?ラジコン飛行機でも開発するのか?全額ポッケナイナイするだけか?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:23:23.80 ID:U3KSY6zh
- 元々200億以下、今は数十億で開発するってのか
元機体に基本設計に影響しない所の装備を一個付け替えるだけで終わりそうなんだが
例えば機銃一個換えただけの物を新機体と言い張るつもりかな?
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:23:54.49 ID:/DepkMXs
- ほとんどの日本人はKFXが出来ないと思ってるみたいだが
俺は意外とやり遂げてくるのではないかと考えている
なぜならお隣に技術を持ってるお人よしでスパイ天国のお得意さんがいるから
盗みも開発と同じと考えてる国があることを忘れてはならない
決して泥棒技術をあなどってはいけない
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:25:50.15 ID:yONnmZ3W
- ここに書かれてるのは単年度の予算な
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:29:12.16 ID:sTynAxBK
- >>1
身の程を知れ!!>半島人
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:34:08.44 ID:6duO4Alr
- モックすら出来てない机上の戦闘機か
前に展示してたのはウェポンベイにエンジン入ってたしマトモに設計する気ないだろ?
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:35:04.29 ID:yVEGLH3t
- >>10
目の前に双発戦闘攻撃機の見本があっても作れないもんは作れないw
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:43:45.79 ID:AZmo+rQn
- 本当の開発費用ではなくて、賄賂と宣伝工作費。
それに横領予定金。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 04:45:29.06 ID:qxhrbE8+
- F16買った方がはやくね?
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 05:09:18.60 ID:MFxUztEN
- >>16
はやいうえにやすいよ
そしてせいのうもいい
でもじぶんでつくれるようになりたいにだ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 05:44:54.31 ID:pSEm4MMd
- 年間95億円の予算とはw日本なら調査費程度だろ
人員を徴兵で集めれば、日当200円位だから何とかなるか?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 05:46:43.92 ID:0Ctv2PAD
- KF−Xの導入予算そっくりF−35購入に回したほうがマシなんじゃね。
大量注文すりゃ値引きもしてくれるだろうし。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 06:18:51.63 ID:BXjRfhZG
- 韓国の開発予算て、何時も一桁少ないと思うんだが、
パクリが基本の予算なのかなあ。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 06:25:26.11 ID:jVhMaMSf
- 冷戦期に日本とアメが甘やかしすぎた。
そして久々に 永遠の10年 という単語
を思い出した。
5年前は開発目標2020だったんだがな
5年経って2025から2,3年遅れるなら
退行しとるやん
- 22 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/11/19(木) 06:29:19.67 ID:M02Gwlrx
- >KF−Xの導入予算そっくりF−35購入に回したほうがマシなんじゃね。
>大量注文すりゃ値引きもしてくれるだろうし。
そうですよねえ、まあそれより敵味方識別装置の更新しないといけないのですが、やれるのかしら。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 06:39:19.50 ID:pOKV4TBq
- えっ?10年で作ろうと思っているの?
どう考えても無理だろ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:03:56.96 ID:AHbky6fr
- どうせ輸出で儲ける魂胆だ
あと30年は無理
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:05:25.40 ID:efAwY/fD
- 韓国導入するF-35 AESAレーダー装備無し! 2015/09/22
韓国が導入するF-35にAESAレーダー装備等が無いことが分かった。
F-35の4つの技術、AESAレーダーと赤外線ナビゲーションと追跡装置(IRST)、
電子光学標的追跡装置(EOTGP)、電子戦・ジャマー統合技術の装置を除いた
F-35の価格で契約して安くしていた。
4つの技術を米国から移転してもらいAESAレーダー装備等を国産化して、
韓国で搭載する計画で進んでいたという。
将来はF-35を導入する国に韓国製AESAレーダー等の4つの装置の販売
も計画していた。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:10:27.40 ID:qxhrbE8+
- もう諦めろや
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:26:39.45 ID:qQM66IXt
- 永遠の2、3年
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:28:56.62 ID:QctGDjZW
- >>19
購入どころか、メンテナンス費と装備費をまともに計上していないからそれに消えるw
- 29 :冒険厩舎@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:37:03.68 ID:cJBbe7Xd
- とにかく、F-5の後継はTA-50で割りきって、(F-35で更新出来ない)F-4の残余とKF-16の初期ロット分を開発するなり買う方が良いのではないだろうか?
というか、欧州に話して虎一を全機買ってしまえ
(もて余しているから)ディスカウントできるぞ
(欠陥機だが)韓国空軍の要求には虎一で充分だ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 07:51:53.03 ID:c8i/FKzu
- ミンス政権が続いて日本から技術供与される前提の見積もりだったのだろう
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 08:01:22.69 ID:y4tJsyD6
- じゃあ予算増やせば来年あたりいけるか
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 08:21:01.09 ID:koO8M55t
- >>23
まず技術者という名のスパイを大量に日本に送り込みます。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 08:24:57.37 ID:tQtPJM7x
- >>32
韓国に比べたら日本は航空技術先進国だけど、欧米露に比べたら、やっぱり遅れてるから、それは微妙だと思うが。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 08:31:25.94 ID:c8i/FKzu
- エフセキュアがバックドアを仕掛けて回る予定だったのが駄目になったから、とかもあるかもしれぬ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:02:27.14 ID:tFoxke6J
- 日本もこのKF-X購入の契約に持っていけないかな?結構な違約金商売が出来ると思うんだが
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:02:55.84 ID:nBO8rV7E
- KF-X開発もインドネシアへ売る事もできないのに、なんでこのネタを審議しているの(´・ω・`)
他にやる事あるんじゃないの?
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:09:25.67 ID:eZiR4vZ1
- >>1
無駄な肩書の奴らばっかりで吹いたwww
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:21:48.18 ID:Y3HK3KLP
- ミンスが武器輸出に前向きだったのはチョンに渡すためだったのだろう
いずももプレゼントする気だったと思ってる じゃないとあいつら建造中止しただろう
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:33:09.66 ID:AZmo+rQn
- >>20
賄賂でパクれればその方が安あがりだからね。
レバレッジ効果ってやつさ。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:42:08.21 ID:gCgR1Wbt
- 10年後には開発できると言っとけ
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 09:54:47.06 ID:UARW+eLQ
- 開発してんのか?
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 10:05:49.93 ID:RAsr0ycc
- >>1
先送りばかりしてやる気ねえんだろ?w
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 10:06:41.63 ID:0ytT6Wq4
- >>29
F-35が予定道り購入できたら、F-4•5•15•16•35•TA-50の同時運用の可能性が有るんだゼ〜。
ありえねー。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 10:58:01.53 ID:5l2tBuDg
- 日本は情報を盗まれないように偽物の情報たくさん用意しておくべき
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:22:12.28 ID:cKcX5Zvm
- >>29
欠陥が発覚したのは寅一じゃなくて寅二じゃね?
- 46 :冒険厩舎@転載は禁止:2015/11/19(木) 11:28:43.93 ID:cJBbe7Xd
- >>43
エンジンの種類が
J85、J79、F100、F110、F135、F404
と六種類
どうするのであろうか?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 12:04:29.93 ID:iN7AjtO8
- 2027年に韓国は無い。存在してない。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 12:32:13.33 ID:OQMSvs3x
- できるわけねーだろ
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 13:13:44.05 ID:hmi8DOY4
- 技術盗めても、やっぱり無理なんだな。
パーツ集めたって、飛行機にはならんのだよ。AESA
レーダ一つとっても機体に合わせて設計・調整しなけ
ればならない。ましてや規格がバラバラの各機器を組
み合わせるだけでお手上げになるのが目に見えている。
大体韓国が独自に作った機体って、亜音速練習機が一
つあるだけ。いきなり現行機つくろうとしても、完成
するのは永遠の10年後だろう。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 13:25:20.82 ID:vaEsKSLk
- 不思議でならない、韓国は調査費程度の微々たる予算でステルス戦闘機
の開発や月探査をできるのか?
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 13:38:04.11 ID:UVEAzPQ1
- >>46
別にメンテするわけじゃないから、種類が多くても関係ないです。
使い潰して、残ったエンジンを複数機体で使い回すだけです。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 14:19:08.36 ID:yBsGsINZ
- 私腹を増やす為には予算がつかないと
予算さえつけば私腹を肥やせる
予算をつけるには・・・ピコーン!
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 16:32:24.49 ID:gIFQiPVM
- 数時から0を二つくらい取ってない?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 16:46:16.52 ID:uCGGBZMW
- 水車と同じ?
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 16:47:56.94 ID:QinRoKuz
- もう嘘を吐き通さなけりゃ自分が殺されちゃうから必死だな。
KFXも慰安婦と同じ道を歩んでいるなw
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 17:26:33.71 ID:hHS/T/8l
- 防衛事業庁は、
とりあえず事業団を作ったからその上に責任とる機関をおいて
KFXを進めて下さいね。
防衛事業庁は投げ出したのか?逃げ出したのか?
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 18:45:58.75 ID:RFeyE3D4
- 碌な軍事技術も無ければ外国製以外小銃ぐらいしか使える物が無く、国産化すればほとんどがポンコツと
言う韓国は高望みをするべきでは無い、己の力量と言う物を・・・ 分かってれば馬鹿を繰り返せないか
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 18:51:31.50 ID:NPdXcYBh
- スマホ作れるのに、なんで飛行機作れないんだよ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 18:56:54.63 ID:RFeyE3D4
- >>58
ちなみに全ての面で上回るはずの北朝鮮相手でさえ、ロケットの打ち上げでは遠く及ばない状態
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 19:09:57.96 ID:LfkhWr/b
- いいけど独自で作っても対応できない場合普通にミサイル撃たれると思うよ
湾岸戦争の連合ですらひどいもんだったし
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:22:57.32 ID:kyAbQtbJ
- 国を守るのは後回しで月に行くと。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:24:12.56 ID:MG2k3s/T
- F15とF16の整備に金出したほうがいいと思うけどねw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:28:13.70 ID:cA2qIhmV
- 韓国軍に優先順位ってないのかね?
日本が怖くて仕方がないから日本に対抗できる装備を持ちたいと思うのは分からんでもないが、
今現在の優先事項は渡洋能力を持たない自衛隊より、首都のすぐ北に迫っている北朝鮮軍だろう
まず現在の航空機の稼働率を高めて、陸軍の装備も充実させる
そうやって北への備えを万全にしてから日本向けの軍備を考えるべき
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:30:27.56 ID:MG2k3s/T
- >>63
そんな論理的な思考ができるなら、あんなお笑い軍隊にはなってないよw
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:32:49.71 ID:yigaDcnv
- 今まで自力で開発したことも無いのに、たったの10年で開発出来る分けねえだろ。
先ずは技術習得目的で、無理しないでF4クラスの開発から始めればいいのに。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:36:28.92 ID:MG2k3s/T
- >>65
プロペラ機すら自力で開発したことがないのだが、F4Fクラスなら最初としてはいいかもなw
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:38:09.82 ID:pbH6ieVH
- >>4
F-16はそんな安く無いす
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:40:52.44 ID:MG2k3s/T
- 一応台湾は経国を開発してるけどねえ…対抗意識持つならそっちだと思うが…
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:44:27.12 ID:QuF02jZ/
- >>66
ワイルドキャットも零戦の対抗馬として活躍した実用性のある機体であり、韓国人には荷が重い
ここはやはり原点に帰って、伝説の飛車の再現から始めるべきではないだろうか?
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:45:28.42 ID:EZ4JMvoy
- F-2の開発にアメリカがチャチャ入れて、結局F-16をベースにした時、
専門家になんでこんな旧型をベースにするのかと言われたが…
何年前の機体だよ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:47:18.62 ID:RRrEEJtg
- >>67
現代の新車と
トヨタの中古車
あなたならどちらを購入しますか?
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:50:34.07 ID:MG2k3s/T
- >>69
いや、逆にあれを作れる技術が有ったらそれはそれですごいことだと思うw
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:51:12.52 ID:kGHitxds
- 金だけで突破できねーだろ・・・
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:52:51.73 ID:MG2k3s/T
- >>73
朴も李も居るニダ!
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 20:59:58.59 ID:0e6moH4m
- >KF−X共同探索開発対象国のインドネシアもKF−X100機を購入する計画だ。
何気にこれ凄いよな。インドネシアの意向なんて絶対確認してないだろ
共同対策開発対象国とかいう言葉も初めて聞いたわ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:01:12.10 ID:0e6moH4m
- >>75
間違えた
共同探索開発対象国だったw
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:01:46.07 ID:G54GVyTc
- このような防衛事業庁の重要な要請を軽んずるなら。国防委メンバーは国民から売国奴といわれても仕方ない
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:01:48.71 ID:MG2k3s/T
- >>75
大丈夫 AIIBでいっぱいお金借りる予定だからw
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:26:36.19 ID:pbH6ieVH
- >>71
韓国の場合は買いたくても買う予算が無いんだってば
F-16って最新だと100億円以上するから
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:26:44.80 ID:3mvJtXpH
- 日本の警備は万全なのか?
それが心配だ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:35:02.14 ID:RRrEEJtg
- >>79
KFXよりF16の中古の方が
役に立つのでは?
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:45:57.26 ID:5q7j6ewT
- 「ウリナラが文化を教えてやった劣等民族のチョッパリがステルス実証機なんて生意気ニダ!
ウリナラはもっと素晴らしいものを作れるはずニダ!」
多分これが全てなんだろうな…
無理に日本並みの実証機を作ろうとすれば財政破綻で国が崩壊
諦めれば自称文化大国のプライドが崩壊
さあ、どうするウリナラ?
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 21:50:16.03 ID:0Ctv2PAD
- F−2「甘えんな、部品が無いなら自分で作って飛ばせ」
F−2導入時、飛行システムとかが供与されなかったんで自作して飛ばした。機体形状もF−16ベースだが要求仕様に泡製日本側で再設計してほぼ別物
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 22:07:07.73 ID:pbH6ieVH
- >>81
古いF-16は、結局はアビオニクスのアップデートが必要
韓国のF-16は、アップデートの途中で日頃の整備不足で多大な追加費用が生じて頓挫してるけれどもだ
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 23:21:17.06 ID:hmi8DOY4
- >83
もっとキツイよ。
日「FSX作るよ。エンジンのライセンスよろしく>米」
米「どれどれ... げ、AESAレーダにカーボン複合材一体成型主翼とどんだけ... でもこれ一から作ったら、とんでもないコストかかるぞ。悪い事言わんから既存機ベースにしとけ。議会もうるさいし」
日「仕方ないか... F-15/18ベースじゃ高すぎるので、F-16ベースにするのでよろしく」
米議会「日米貿易摩擦ふざけんな!!!米製品買え!」
日「だってお宅の機体じゃうちのニーズに合わないから」
米議会「ぐぬぬ、だったら生産分担と使用技術よこせ」
日「(ぐっ...しかしここは我慢のしどころだな)わかった」
米議会「アビオニクスのソースコード出さないから」
日「そんじゃ独自開発のアビオニクス載せていいよね(T-2CCV研究しておいて良かった...)」
米議会「やっぱりエンジンライセンス輸出ダメ」
ブッシュ大統領「拒否権」
.... 時は流れて、
LM「日本からガメた技術で主翼作るぜ!...あれ?全然形にならない。どうして??」
焼き土下座して教えを請うたとか。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/19(木) 23:35:33.57 ID:hmi8DOY4
- >83
で、開発陣
「くっそー、夢の国産機を潰された」
「エンジンまだ作れない以上仕方ない」
「こうなったら、トコトン追求してやる。新規設計のつもりでやるぞ」
「AESA載せるとレドーム大きくなるな。エアインテークの形状変える必要がある」
米メーカ「Hey! そんな所いじると衝撃波の制御ができなく なるネ」
「そんじゃこっちの設計を確認してくれ」
米メーカ「あれ、OKだネ(...仕事getし損ねたネ)」
...
「やっとできたな。なんだかんだやってたら、本当に尾翼以外全て再設計になってしまった」
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/20(金) 02:20:25.70 ID:yAgz+nLi
- >>85
アメリカの軍用機で日本の主翼技術使ってるのってない
実験機のX-35くらい
教えを請うたw
- 88 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/11/20(金) 06:29:58.37 ID:6re5HzYR
- >F-2の開発にアメリカがチャチャ入れて、結局F-16をベースにした時、
>専門家になんでこんな旧型をベースにするのかと言われたが…
完成時には、既に時代遅れの機体になっているといわれてましたね。
F4の代替が間に合わない現状を考えるともう少し生産しておけば良かった。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/20(金) 06:46:30.92 ID:NW4lGcbj
- 兵器オタクの軍事音痴が大臣になってしまったばっかりに
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/20(金) 16:56:50.60 ID:3nesdb5t
- >87
日本にだよ?
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/20(金) 17:00:41.36 ID:3nesdb5t
- >88
まぁアビオニクスを国産化できたからアップデートできた訳で。
米議会(商務省かも)が騒いでくれたお陰で、塞翁が馬になったのですね。
あの大臣は逆神がアドバイザーだったいう噂がありますが、真偽はどうなんでしょ。
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/21(土) 13:01:18.89 ID:Qt8J7CPL
- 完成しない理由ができて良かったじゃないか。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/21(土) 16:31:53.87 ID:4xr61Xbj
- 韓国の空を守る地対空マンホールがあるじゃないか
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/22(日) 03:05:13.40 ID:BVQiBALa
- >>82
日本並の実証機どころか、同世代のアメリカ並の戦闘機を作る予定なんだろ。
10年後に実証機すら完成されられるのか疑問な予算額だが。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/22(日) 03:11:36.74 ID:1y1Pzzvi
- 自国の技術水準を無視して、政治判断で進めてどうするんだw
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/22(日) 03:22:45.53 ID:fxm4x47I
- しかしF-22の初飛行からもう18年か
1991年発売のエリア88にはもうYF-23が登場してたし、そろそろ次の機体が見えてきてもいい頃だと思うんだが
ロシアさんにあんまり元気が無いからか、アメちゃんの兵器開発も停滞ぎみだよね
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/22(日) 03:32:35.55 ID:BVQiBALa
- >>96
戦闘機の技術において、ロシアはアメリカに周回遅れにされてるからなー。
実質、アメリカ一強状態で、競争相手不在だから停滞してるんだろう。
つうか、まともな戦闘機なんて、アメリカとロシアぐらいしか作れんけど。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/23(月) 11:33:33.31 ID:uPEbhiyy
- 冷戦が終わったせいで、兵器開発にもコストを重視されるようになったのが一つ。
起きた紛争が力の差が激しい非対称戦ばかりで、戦闘機なんてあれば十分と言う物ばかりなのがもう一つ。
これでは新規開発するモチベーションが落ちるわな。欧米では軍事産業どころか工業から相当に人材が流出してしまったようだし。
日本がなんとかキャッチアップできたのも、この状況があったのが一因だろう。冷戦が続いていたら、エンジンで追い付くのは難しかったかもね。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/23(月) 12:08:56.45 ID:TUv9c8fj
- KF-Xについては韓国国内でも情報が交錯していて何をどう信じたらいいのか韓国人も分からないほど混乱してるね
・そもそも自国開発できるのならなぜアメリカに主要技術の移転を申し出たのか?
・F−16+αの戦闘機を作るはずの計画がいつの間にステルス機開発になったのか?
・インドネシアと資本提携することでアメリカからの技術移転が難しくなるのは明らかなのになぜ資本提携するのか?
・10年かけて議論検討したエンジン単発機の構想がなぜ双発機に変わるのか?
・大統領や韓国軍関連省庁や軍高官のいうことにこんなにブレがあるのはなぜなのか?
・冷静に考えて今までロクにジェット機作ったことがない国がいきなり純国産戦闘機って無理がありすぎると思うのだが
「作れるわけないからやめろ 検討しなおせ 戦闘機ではない軍用機からにしたらどうか」という声がなぜあがらないのか?
予算折衝の段階でこんな調子ではとても純国産ジェット戦闘機なんて無理だと思う
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/11/23(月) 12:19:23.94 ID:TUv9c8fj
- 韓国が日本のATD-Xやその後に開発する純国産ステルスジェット戦闘機なみの戦闘機を作りたいのはわかるが
日本はこれまでF−1、F−2と開発しさらにライセンス生産や素材・電子・機体・ステルス技術などコツコツ研究を重ねてきて
それでも純国産ステルスジェット戦闘機開発はかなり高い壁なのに
どうやって韓国で作れると思うのかさっぱりわからん
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★