■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】湖南省で世界初の総ガラス張り吊り橋「好漢橋」建設中・・作業の出稼ぎ労働者「われわれにとって誇り」―中国メディア[9/14] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:34:17.54 ID:???
- (画像)
http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/0130.jpg
http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/166.jpg
http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/73.jpg
http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/0-016.jpg
http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/0131.jpg
中国では今、各地の観光スポットでガラス張りの透明な桟道や橋、エレベーターなどが続々と出現。
湖南省平江県の石牛寨国家地質公園にある山では、世界初の総ガラス張り吊り橋の建設が急ピッチで
進んでいる。中国新聞網が14日報じた。
建設中の総ガラス張り吊り橋は、元々あった木の吊り橋を改造したもので、長さ300メートル、高さ180メートル。
吊り橋には「好漢橋」との名前が付けられており、今年10月1日の国慶節前の完成を目指している。
関係者によると、「好漢橋」は昨年9月に一部をガラス張りに変えたとのこと。今回はさらに観光客のスリルを
高めるために、総ガラス張りへの改造を行っているという。使用されるガラス板は二層構造で厚さ24ミリメートル。
その強度は一般のガラスの25倍以上だそうだ。
現場では、元の吊り橋の床板撤去から塗装、ガラス設置まで数十に及ぶ工程が全て人力で行われいる。
人が橋に乗るたびに橋体が左右に揺れるため、作業の難度は極めて高い。作業員は毎日午前7時から午後7時まで
作業を行うとのことで、11日には11人の作業員が作業の手を動かし続けていた。
作業員のリーダーは「われわれは出稼ぎ労働者。世界初の全透明ガラス吊り橋の建設作業をしていることは、
われわれにとっての誇りだ」と語る。
(編集翻訳 城山俊樹)
フォーカスアジア 2015年09月14日
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/428753/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:35:16.91 ID:XpcGvtQJ
- これ割れるわ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:35:22.56 ID:jp1PfyAa
- 落ちは見えた
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:36:01.37 ID:2KSX9rLy
- 色んな意味でスリリングだな…
- 5 :【B:91 W:67 H:105 (F cup)】 @転載は禁止:2015/09/14(月) 23:37:11.75 ID:0EQui1hn
- 素直にポリカーボネートにしろよ
と、思ったけどガラスの方が丈夫そうだな
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:38:27.67 ID:/mdOoUNW
- 信用ないから
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:39:26.96 ID:bi1K1aHN
- >>1
総ガラス張りはラブホだけにしとけ
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:39:28.24 ID:mWfvcUnR
- 出来上がりが汚いし、裏側の掃除ができなそうで意味なさそう。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:40:19.96 ID:qEpqMJOu
- こういうの嫌いじゃない。
- 10 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @転載は禁止:2015/09/14(月) 23:41:03.97 ID:0Q/cGMXm
- 展望台で崖に突き出てる(床ガラス張り)、とかはあるけどねー。
橋だの中国だの、フラグ臭しか。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:41:16.11 ID:GLoHTbMi
- 肝だめし
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:41:20.95 ID:U9FcfO8v
- × 好漢橋
○ 罰遊戯橋
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:41:40.49 ID:sR0xIGTA
- 何日持つかなw
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:42:28.93 ID:GLoHTbMi
- ガラスの橋を叩いて渡る
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:43:29.03 ID:UReQPUl3
- 危ないがなwww
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:43:57.54 ID:6gr0yBFU
- 中国と言うだけでスリルあるのに
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:44:01.30 ID:69B7XDDS
- 名前からして盗撮魔御用達なんだが
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:44:25.63 ID:PAr3eagH
- >吊り橋には「好漢橋」との名前が付けられており、今年10月1日の国慶節前の完成を目指している。
そろそろ完成が近いのか
だとすると色々なところに掛かってる負荷も限界だなw
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:44:39.62 ID:JahHiaH8
- なんか汚い
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:44:43.68 ID:c2OZv8kh
- バンジージャンプより怖えーー
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:45:43.21 ID:OjBpK+dI
- お断りします
(なんか、(゚ω゚)←こういうやつが和服着用で野っ原で風に吹かれてるAA略)
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:46:26.80 ID:gdGmJ+H5
- 改造てwww
どうせなら架け替えろよw
せめて錆ぐらい落して塗装とか修繕しろよwww
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:46:54.37 ID:FJHKml0Q
- 裏が良く見え、
切れそうなガラス製の
ものだけに、漢奸橋
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:47:07.87 ID:GU0jQ5Ho
- もうね、flagたってみえてるwww
嫌いじゃないけど、総重量上がりまくりやん
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:47:16.41 ID:znXMxSVs
- 「ガラスの橋」だからドキドキするんじゃなくて、「中国製の橋」だからドキドキする
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:49:26.50 ID:FfD+fRsQ
- 置いただけという鉄板オチ
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:50:11.69 ID:h+zJB6Lc
- どうせ爆発するんだろ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:50:47.63 ID:TxbXfA+3
- >>14
叩くなw
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:51:27.21 ID:+kEhn7fD
- 俺、この橋を渡ったら結婚するんだ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:52:00.47 ID:312Y221e
- 支那製強化ガラスはなんにもしないで自然に割れたり、
少し傷がついただけで爆発したりする。
事故が起こること自体は目に見えているが、どれだけ
大きな事故につなげられるかが見もの。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:52:15.52 ID:f8yLAgPP
- 木製の床からガラスの床? 重量計算大丈夫……なんだよね?
こういうの見て見たいけど、正直怖い。
- 32 :【B:99 W:70 H:108 (G cup)】 @転載は禁止:2015/09/14(月) 23:52:19.86 ID:0EQui1hn
- 記事読む限り床板をガラスにしただけで欄干の補強とかしてないな・・・
ガラスが割れる前にガラスの重さで床が抜けるんじゃね?
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:52:24.48 ID:1wz1Gs1y
- 嫌な予感しかしない
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:52:53.04 ID:v3FbfqWt
- ガラスって重たいだろ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:53:29.80 ID:dT2fCukx
- これもうオチまで見えてるじゃねーか
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:53:51.03 ID:sR0xIGTA
- ナニが誇りだ!
ガラスにホコリ、アブねーじゃねーかよ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:54:28.76 ID:BzURdQeW
- またこれアホみたいな人数で渡るんだろうなぁ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:55:56.50 ID:isnWX1jf
- やっぱり中国、百人乗っても(ry
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:56:04.57 ID:8rPkjLgJ
- オーメンという映画があってな
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:56:06.61 ID:L5gqYiYU
- 橋の下にはパンツ小屋でも建てるのか?
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:57:01.51 ID:bVdeD05n
- 先に書いとく 南無阿弥陀仏
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:57:19.75 ID:v3FbfqWt
- 滑りやすいのに雨の日なんか余計に滑りまくるな
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:57:26.97 ID:U/eIcikP
- 落ちが見えた、橋だけに
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/14(月) 23:59:03.54 ID:sUr087hu
- まああっちの国内で勝手に死ぬ分には問題ない
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:00:03.39 ID:6OqPyaBQ
- カイジかよ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:00:36.20 ID:Y9JBFbxR
- 強化ガラスは爆発物
- 47 :エラ通信@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:00:43.59 ID:1U0THhUg
- 観光資源って意味では間違ってないんだけど、
なんか、斜め上やりそうだね。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:00:59.68 ID:Dk1XaODK
- …思い付いたとしても、誰もやろうとしないようなもんを、
よく完成(間近?)まで持ってきたね。
中国凄いわ。
…どうしてだろう。自分で褒めてるように見えない。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:01:11.72 ID:TXWrDF6s
- 成金の発想、必ずと言っていいほど通る道だな
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:01:28.52 ID:C4+rc1WA
- 中国製ということを鑑みると
いろいろな意味で世界で最もスリリングな吊り橋と言えよう。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:02:20.16 ID:JMu/xKwH
- ガラスがどうこういう前に
橋自体が危ないだろ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:03:16.59 ID:icqH31h+
- 日本製でもこの橋は怖いぞww こんなの渡れないよ
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:03:43.42 ID:CTmakBNg
- ワイヤーも鉄骨も錆びてますね
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:04:02.37 ID:jDq9NdF4
- いつ爆発するの?
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:04:10.32 ID:LFNG7k6G
- あれ、もう無かったっけ?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:04:34.39 ID:rKmZzjxs
- 実は
1箇所
無い
- 57 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @転載は禁止:2015/09/15(火) 00:05:34.98 ID:ENcyQlNB
- >>56
ナチュラルにそうなってそうでヤダw
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:05:53.16 ID:zSQcmV9G
- >その強度は一般のガラスの25倍以上だそうだ。
人乗せるのに強度低すぎないか
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:05:59.01 ID:WR0I9kt4
- 雨や露で超滑りそうwwww
怖すぎw
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:07:41.49 ID:rrdkS3Cj
- 正しくは
作業員のリーダーは「われわれは出稼ぎ労働者。世界初の全透明ガラス吊り橋の建設作業の結果は、
われわれにとってどうでもいい」と語る。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:08:09.28 ID:MdgWeSOw
- 木からガラスに変えたときに増加する重量に耐える強度になっているのか?
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:09:33.20 ID:LFNG7k6G
- すまんこっちはガラス張りの舗道だった
http://www.liveleak.com/view?i=abd_1440779711
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:09:50.46 ID:mQD0Zzs7
- 作業員の命砂は?
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:09:53.55 ID:50fKa15m
- 蜀の桟道より危ないw
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:10:18.41 ID:JMu/xKwH
- >>61
大丈夫アル
ところどころ間引きして
重量を調整しているアル
- 66 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @転載は禁止:2015/09/15(火) 00:12:57.36 ID:3YrstCZF
- ん? できてなかったか? と思ったが…
たくさん作ってるのね。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:14:07.69 ID:x+Zmaa32
- え、なんでこんな事してんの?
スリルって安全が保証された上で楽しむもので欠陥品を楽しむものじゃない
好漢橋っていう名前が意味深
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:14:40.67 ID:+j7Zq2Fh
- あの世に続く橋
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:14:56.26 ID:A+Puj/MH
- こう言うの嫌いじゃ無いが中国製だと怖くて渡れない
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:18:58.30 ID:NWHbtDfB
- 保険屋の出店を橋の両端に並べたら儲かるんじゃね?w
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:19:27.54 ID:uY4D9AYQ
- 中韓程安全性に疑問感じる国はないなw
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:20:40.98 ID:+MaWUOGO
- 珍しさに観光客が押し寄せて耐荷重オーバーで落橋するなこりゃ。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:20:53.56 ID:u1Z8saSW
- 全部ガラスじゃない!
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:21:11.56 ID:TtU5+jDi
- 特亜の連中みたいに人の不幸を喜ぶ完成はないが
なんで事故が起こるようなことばかりこいつら自らするんだろうか
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:21:55.21 ID:H34QjYmz
- >>63
2秒程考えたけど命綱(いのちづな)か、2枚目の画像だと着けてるな
ただ4人分を同じロープ?に結んでるから、嫌な予感しかしない
- 76 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/09/15(火) 00:22:00.12 ID:lLletej4
- ジェットコースターでも
先進国以外は信用できないのに。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:23:22.96 ID:b4X8ugs2
- 雨で先頭1人がが滑る→後続を巻き込んで下まで落ちる→入り口に溜まって割れる→落ちる→埋められる
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:23:33.12 ID:6749bpjR
- ニュースが楽しみだぜ・・・
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:24:09.81 ID:ozOb0HbS
- 硬質ガラスなんて手には飽き飽きしているんだ
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:26:08.56 ID:PH0LwthY
- いいな。日本にも作ろうぜ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:28:31.13 ID:UNsILfdK
- 中国人は安全なんてどうでもいいんだよね。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:31:19.93 ID:cVii2jZz
- スケールは比べるべくもないが(長さ100m、高さ10mくらい)和歌山県の北山村に床全部がグレーチングて吊り橋ある、ちなみに車も通行可(1トンまで)、車で走ると揺れる揺れるw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:32:51.57 ID:u5UIc1gZ
- 「ガラスの〜」に良い例えないよねw
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:33:07.76 ID:uvIq9z8V
- ガラスは爆発するで
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:33:21.41 ID:0kLLdb1A
- 建築屋から言わせれば、まず橋の中央の撓みが大きくなるのでガラスのクリアランスを計算して設置しなければいけない。
風圧による捩れや等分布加重からガラス強度を決定。固定方法まで決定しなければまず日本じゃ認められない。
どちらにしても冬に雨などが凍結すればアングル部分との間で膨張して塑性破壊が起こるので大変危険です。
写真を見れば足場も設置してないので恐らく錆びた鉄骨部分を補修せずにフラットバーにシーリング剤を直接塗りつけ
簡単なアーク溶接で点溶接したのみで、定期点検で不具合箇所が見つかっても補修は簡単ではない。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:33:45.51 ID:ZBBlS7Y8
- 床はつるつるって?滑って逝っちゃう?
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:35:30.29 ID:9+O/GWz3
- 人の重さじゃなく、構造の揺れで崩れるんじゃね
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:36:57.62 ID:uvIq9z8V
- 人が歩けばすぐに傷はつくし、もうついてるかも。あとはタバコの火とかでBang!かな
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:37:10.67 ID:leHswWqz
- シナ人は脳みそがないのか?
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:37:48.00 ID:uvIq9z8V
- 儲かるかどうかしか考えてないよね
しかもスパンは超短期
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:38:19.81 ID:7+hzha+S
- ガラスはネジレにはモロイ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:40:13.87 ID:4B1OCWoR
- >>3
うまい
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:42:23.07 ID:GTMMPEpK
- ガラスは盗難されるだろう
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:43:17.18 ID:BhctKZvA
- ガラスで下が見える橋をつくること自体は問題ない。
ただ、この構造はどうなんだろ。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:43:31.84 ID:V+SOJhER
- 観光資源に良いだろうな
行くとしたら人の少ない時間にそーっと渡る
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:44:37.14 ID:XQPD0PC+
- ガラスって無茶苦茶重いんだけど
後からガラスに変えるとか正気じゃないな
落ちるよ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:51:18.13 ID:ZDDaWh9b
- 渡りきれたら無罪、途中で落ちたら有罪
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:53:49.62 ID:4gVFMX0+
- 人が渡る吊り橋か。見せる橋なんだなw強化カガラスだか知らないけどご苦労なこって
だけど攻めてワイヤー入りのガラスにしておいた方が良い
んじゃないの。人が橋から落ちなくても割れたガラスの鋭い破片で
大怪我する事もかなり防げる。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:54:59.02 ID:OJyR2LjV
- 日プラのアクリル板ならば・・・・
NIPPURA CO.,LTD - 納入実績
http://www.nippura.com/cgi-local/re_index.cgi
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:56:32.01 ID:jKFUBTwO
- 崩落ニュースが今から待ち遠しい。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:58:09.18 ID:fzZ5dJi4
- これはいいな。度胸試しに使って落ちるといい。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:58:57.01 ID:G4y8wElY
- 橋自体がガラスの重さを考慮した設計になっているのかな?
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 00:59:51.96 ID:ZRHZW/S1
- そのうち、落ちる人でるのでしょう。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:00:06.20 ID:IjxbYFJ3
- なんで ポリカにしないのか?
ガラス屋さんが、儲ける為だろうな・・・
そして
なんか あっても、叩き割れば 隠ぺい出来るし
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:02:29.76 ID:bTucb7ec
- でもよく粉々になる中国製のガラスなんざんしょ?
ミーはいやざんす。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:02:39.23 ID:J1vRn9r5
- 「割れ割れにとって埃」
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:03:06.55 ID:BMXYgKkQ
- 団体客の中で高所恐怖症だけど周囲に乗せられて渡らざるを得なくなった人が
橋の途中でパニック状態にでもなったとき逃げ場がないなコレ
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:04:52.51 ID:AyW1EnEy
- これを渡るって、刑罰かなにかか?
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:08:30.93 ID:C1GNGAKC
- 今から割れるのが楽しみだ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:09:24.94 ID:FZYtfEVu
- >>1
いや、橋としての強度構造は全部ワイヤが担ってて踏み板をガラスに変えてるだけじゃん
これってガラスメーカーが軽くて強いガラスを作れただけの話で橋の設計者も施工者もそれほどすごいというわけじゃない
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:11:30.36 ID:cXL3IlTw
- 見上げる見学者は、中国のおれらかw
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:11:32.67 ID:FZYtfEVu
- ってよく記事見たらもとからあった橋の床板を何も考えずに変えただけなのか
もはや誇りどころじゃなくて恥だわ
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:14:02.04 ID:Qha7A7Wu
- これ多分途中で詰まってパニックになるぞ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:21:39.24 ID:vHUskkl6
- もうオチが読めるわ
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:22:14.45 ID:pBTOh+OR
- 汚れたらちゃんとキレイにできるのか?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:22:41.90 ID:wzQTsGWX
- 壊れそうな も〜のばかり集めてしまうよ!
輝きは〜飾りじゃない ガラスの十代〜♪
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:25:53.44 ID:FPa3ov5a
- 橋を魔改造って大丈夫かよ
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:26:09.62 ID:FZYtfEVu
- 【中国】床板がすべてガラスでできた橋が爆発(写真あり)[11/31]
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:31:20.79 ID:GeVh/cVe
- すごい悪趣味だねえ
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:35:01.45 ID:odCQbqJM
- >>110
何だ
技術的には何も問題ないのか
中国の技術力の宣伝になるわけか
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:37:28.51 ID:ZNADkuY6
- こんな長い吊り橋を総ガラス張り?
強度があるガラスだし、相当な重量では?
- 122 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/09/15(火) 01:38:59.16 ID:CVoIHRlY
- まだ余裕あるなこんなもん作ってるあたり
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:40:14.87 ID:8AuoXZGS
- 観光名所化して大勢の人が駆けつけて…
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:40:26.37 ID:ZNADkuY6
- 3枚目とかみると、構造部が結構腐食してんね
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:41:03.70 ID:KfHmqnOK
- >>55
三国志で言うところの蜀の山道の辺りにもガラスの橋は作ったけど
今回のはつり橋だから改めてじm・・・紹介してるんだろう
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:41:17.16 ID:iKv6dlny
- ガラスって完全弾性体、物理的には液体なんだよ。
つまり弾性変形後、塑性変形のステップ無しで破壊する。強度は高いけど強度部材として使われた事が無く信頼性はゼロ。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:42:30.10 ID:ZNADkuY6
- 4枚目とかみるに、ガラスをボンド的なもので固定してる?
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:42:46.89 ID:vEBRwxch
- ミニスカ美人渡らせて下から眺めるほうが人気が出るのに
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:43:05.23 ID:+hcsH+L0
- まあ仮に事故が起きたとしても観光客が何人か死ぬだけだからどうってことはないわな
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:45:59.80 ID:PvTAZnym
- poly bridgeやろうぜ
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:46:45.36 ID:Kbbm7Wen
- たいしたもんだ、
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:48:06.59 ID:7V5UvXkb
- 事故ったら誰の責任になるかな?
つかガラス張りってそんなに凄いことか?
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 01:51:08.31 ID:P4nBJawD
- 爆発するだろ
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:06:48.59 ID:tvsD4SZj
- _ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ
_ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ
_ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:07:55.17 ID:fn1qWXYv
- 硝子が割れてもセイフティネットなどなく落ちる構造に見えるよ━━!
第2ロッテビルくらい危ういんじゃね
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:08:12.91 ID:4vNx4lYa
- これでガラス張りのニイハオ雪隠もできるじゃん
やっと江戸時代に追いついたな>支那!
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:11:54.34 ID:BXlESTul
- 爆発か崩壊時の映像は
最低でも4Kのカメラで撮影しておいてくれ
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:15:16.32 ID:zPetBKw7
- 普通の敷板の数倍重そうだな
橋の根本は大丈夫かw
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:19:54.67 ID:Xhs48nUx
- パネル組み込み式の方が安全の様な気が、、、。
揺れで歪んで外れてパリン。
てか、既に枠がサビだらけじゃないのかい。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:20:07.59 ID:dqejhp+9
- >>1
>一般のガラスの25倍以上
強いのか?
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:22:42.67 ID:dqejhp+9
- 見栄張らんでワイヤー入りのガラス使えばいいのに
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:34:15.98 ID:oCKP8hUo
- アクリルで10倍だっけ?その2.5倍か
まあ、厚みも考えて.... ガラスにする必要は有るのだろうか
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 02:41:00.99 ID:fQNik3Q0
- たぶん落石の直撃ちあって割れるな(´・ω・`)
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 03:13:19.59 ID:DMjM6hwa
- きらきら飛び散るガラス橋
きらきら消えたガラス橋
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 03:41:31.07 ID:Tq/87Com
- それ渡れって、どっと客が押しかけ橋の中央で記念撮影し流れが滞る… そして倫敦橋
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 03:43:33.05 ID:Tq/87Com
- 「好漢橋」 最初、好き者橋の意味かとオモタよ
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 03:45:28.82 ID:+im+ZHTD
- 乗ったら「ペキン」といきそうだな・・・
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 03:45:54.95 ID:dTukPrcr
- >>1
ファイナルデッドブリッジ
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 04:17:17.49 ID:RHHlhpQN
- 誇らしいアル。
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 05:44:58.94 ID:5ZzIDGia
- 裏に記念カキコ流行
これって普通に作るよりかなり安く出来そうだね
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 05:47:20.83 ID:iyEM4Dhj
- 完成して初横断した日にパリーンと割れて全員死亡まで見えたww
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 05:50:51.52 ID:aOpCFWbW
- これダメな奴だわ
吊り橋は風が吹けば揺れてたわむ
いくら強化ガラスでも風が吹くたびにダメージ蓄積して劣化する
吊り橋じゃなく普通の橋を強化ガラスならいけたと思うが
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 05:56:57.74 ID:0EJkZQ/m
- 次の爆発はガラスか
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 05:57:14.33 ID:GxU96YXt
- 中国の本質を象徴する橋だな
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:05:47.66 ID:4tBdXogQ
- 中国製に対する認識と、ガラスの組み合わせは最高だな恐怖のつり橋として有名になりそう。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:20:00.07 ID:zcekfzXz
- ヘタなアトラクションより余程こえーよw
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:25:04.23 ID:jlXCOLcD
- これは絶景通り越して、ただ普通に怖いだろうw
高所恐怖症の人まず無理だな^^;
強化ガラスだろうけどいつものオチで乗りすぎて橋が落ちるんだろうなw
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:26:03.31 ID:wLtTinQl
- 本当の強度は大甘に考えて公表値の1/3ぐらいに見ておいた方がいいだろう。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:27:55.73 ID:3SGKSneW
- これアソビはどのようになってるんやろー
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:28:53.71 ID:jlXCOLcD
- 雨で滑って落ちるのと、割れて落ちるのとどちらが早いだろう...w
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:32:13.81 ID:wLtTinQl
- 有名なタコマ橋の惨劇が、
湖南の地で再現されると見た。
タコマと違うのは、橋が揺れまくり撓みまくってシロウト目にもヤバ過ぎるとわかるのに、
それでも平然と渡る人間がかの地では多いであろうという点だ。
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:32:52.70 ID:vR9U1i2N
- んで
どうやったら爆発するんだろ?
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:35:49.28 ID:v1YGkt1p
- 中頃で人が詰まったら一気に落ちそう
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:43:20.28 ID:/Y/tx+A1
- こういうのは、安全だからこそ楽しめるもんだぞ
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:44:17.46 ID:Z5+6k6kd
- 車のフロントガラスに使われている間にビニール挟んでいるガラスか
吊り橋とか確り固定されていない物にガラスを使用するとかあり得ない。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:44:51.54 ID:vB9ojUQc
- ∧,,∧
ミ..Θ。Θミ 洗剤の拭き取り忘れで滑って転落
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:45:36.35 ID:m4qA8zdI
- これ常に清掃してないと泥だらけになるだろう
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:46:38.14 ID:Xhs48nUx
- 裏の鉄筋に接着固定みたいな感じなんだが、、、
多分これは、見える恐怖と崩壊の恐怖を体感アトラクション。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:47:36.59 ID:CQ66JMdQ
- パンチラスポット
望遠レンズ必須
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:48:55.69 ID:3H/FC+Et
- 橋桁脱落してても気付かんじゃん
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:49:15.92 ID:7mqtX4oZ
- 下には望遠レンズで盗撮するマニア向け展望台を作ればよい
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:49:40.89 ID:TvvIpjfT
- ガラス張りが人気ですが、政治はブラックボックスですというネタだよ。はよ民主化してもっとカオスになれ。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:49:47.82 ID:ljxMqHEy
- >雨で滑って落ちるのと、割れて落ちるのとどちらが早いだろう
その前に盗まれる事も。中国だぜ。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:49:50.94 ID:CQ66JMdQ
- http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/73.jpg
↑これとか綱とか持ってる資材が赤さびだらけに見えるんだが・・・・・・・
支える部分がこの色でいいのか?
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:52:48.65 ID:FwWDIZgC
- 新しい刑罰用ww
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`iハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:53:56.90 ID:Tq/87Com
- 厳しい自然の寒暖差で目に見えぬキズが無数に生じ・・・ 積雪の重みで・・・
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:56:53.92 ID:Au5Q8817
- 安全性がなくても中国人は楽しそうだな
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:58:14.68 ID:XLaee9gz
- 絶対渡りたくないw
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 06:58:35.48 ID:vB9ojUQc
- >>175
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ カイジ?
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:00:54.42 ID:wLtTinQl
- ハシャいでアイヤーと集団でジャンピングする奴らは必ずいる。
パニックシアターでびびる大木が脊髄反射する事態がその直後に起きる。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:01:57.59 ID:ZNjebun5
- 下で望遠レンズ付けたカメラ小僧が沢山並ぶとか?
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:06:00.49 ID:PUC4Hpr3
- お前らガラスが割れるとか思ってる?
流石の中国そうならないようにガラスの強度計算してるから大丈夫だろ。
俺はガラスの重さに骨組みが耐えられなくて折れると思うねw
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:06:35.30 ID:Au5Q8817
- >>168
どうせ中国人は崩壊の恐怖なんて感じてないだろ
我々が構造的不安を感じるのは日常的に安全率の高い構造物を目にしているからであって
これが格の違いってやつだ
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:07:23.26 ID:iHLbFrrq
- 悪い予感しかしない
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:07:56.06 ID:vR9U1i2N
- 革底の靴とかだと
余裕で死ねそうなツルツルガラスw
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:08:57.15 ID:DZjWVA6r
- >>5,104
ポリカーボネートはガラスと比べると日光劣化が激しいので、こういう屋外で負荷がかかる用途には向かない。
まあ、皆が指摘しているとおりガラスは粘りが無いのでたわみ、ねじれに弱いから、どっちにしろ
数年で崩壊は目に見えてるけどね…w
それより前に、雨天時に転倒して負傷する人が続出だと思うけどwwww
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:09:22.88 ID:ygJKOQ5B
- ドリフBGMが用意されました。
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:09:54.69 ID:hE7ecVbv
- >>182
重量も怪しいけど支那の硝子は爆発するからなw
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:10:00.42 ID:nP8/xaxi
- ガラスは経年劣化するからなあ 怖いわ
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:10:44.52 ID:vB9ojUQc
- >>182
\
\\ /ビシュユウウゥゥゥ
\、、 ゛ ",,//
゛ ",, ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
゛、 ∩ ,," <
゛ | hn " < 『シナークイーンッ』!
<);@;| \ <
∧∧ |;;;;;;;| \\ VVVVVVVVVVVVVV
/ 支 \ ,|;;;;;;;;|,
( `ハ´ )( " ) シナークイーンの特殊能力…
γ⌒`YTTTTY ̄〃(() それは…製造したものはどんな物でも
(氏≫|| | | | | "__ノ へ 爆弾に変えることができる…
ヽ__ノノー― ̄ ,,,, |〃l )
\彡ー // __|_ヘ \;;;;;|
\_/ ( _|__) |;;;;|
\_( _|__)〔|;@;|
/|| ||(@)|| リ~~
/ ̄ ̄//⌒ヘ|
|_/⌒V/|
【中国】「バリ!」と大きな音 武漢の「空中レストラン」のガラス床が破損、客ヒヤリ[12/15] [転載禁止](c)2ch.net
【中国】運行中のバス窓ガラスが“自動爆裂”…職員「決して多くは起きない、今年は初めて」-武漢[07/04]
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:11:11.17 ID:3ak1pKlz
- 柔軟性のある構造じゃないとダメなんじゃないの?
おもいっきり割れると思うんだが
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:14:09.87 ID:laDavBYN
- えらい雑な仕事やのwwwww さすが中国や
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:15:08.23 ID:KN3sCVWi
- この橋渡るべからず
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:15:18.85 ID:4YInpPjc
- これ滑りそうだよね。
支那じゃなくて日本にあったとしても絶対乗りたくないなあ。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:15:53.58 ID:nyPXYXo5
- ガラスのテーブルが爆発したのはいい思い出
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:16:10.41 ID:D2Cj9aJP
- >>3
評価◎
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:16:19.34 ID:3ak1pKlz
- たとえば前方で1枚割れる、そこで詰まるそして後方でまた割れて・・・・・・
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:17:03.00 ID:Au5Q8817
- >>194
日本じゃまず許可が下りないだろw
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:18:00.29 ID:/uJALCCN
- ガラスの爆発経験はあるし
次はつり橋の爆発だな
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:18:22.96 ID:cFoqeAMa
- これも埋めるんだろうな
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:18:50.44 ID:wLtTinQl
- たとい割れ落ちて大惨事になろうと、
小日本が全部悪いアル謝罪賠償するアル!に論調が向かわないだけ、
ウリナラよりはずっとマシというものです。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:19:09.83 ID:xdKYHfT4
- 工事中ぐらいネットかけろよ危なすぎ
完成しても外したらアカンけどな
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:19:45.97 ID:/XcS09PD
- なんで支那人って自分で地雷を設置して自分で踏みに行くんだろう
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:20:12.55 ID:XOGOrv5j
- 雨の日
つるんと滑ったら
そのまま向こう岸まで滑って行くのかな?
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:23:22.68 ID:/uJALCCN
- 建造完了1ヶ月で共振起こして落下と言うオチ
まだ竹で作った方が中国的にマシだろうに
竹は爆発した経歴もないし
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:26:53.78 ID:FPcP3Xid
- いい加減 ホコリ出すなよ 中国国民 マスクしないで深く息をしてね
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:29:19.62 ID:vB9ojUQc
- >>204
r‐‐, ____
_ -‐=≦ ̄ ___|
. x≦-─:::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::!
x≦/::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( /:::::/ /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
. \:::/ /:::/ ̄ 二二ニ=┬一〈
\/:::/ >‘´ ∨ノム
. ` <_{::レ⌒ー-、 jレ'⌒ Vイ |
/入∨ rf::テぅ } rt::テァ' |/} |
. ヽLハ| ` ̄ / {  ̄´ ,|r_/
ー!│ ー- ' l.ト、ー─--== __
. 人.l ,ィエヽ j | \――――--、\_
/ /\ `二二´ / \ ヽ} ヽ
. / / / ヽ. ___/i j ̄`ヽ / /
/  ̄∨{ /、) \ x≦ /
. / \ \_/、/\ ノ`ー-- x≦ l /
/ l l、 ヽ /、/\__ __x≦ _ し
. / |/| i _/ /⌒ト、  ̄ -‐= ̄
.. / │ // / ⌒/、_ト、 __ =-‐ ニ ̄
ヽ \| | / /⌒} / /
\ | / | | / /
| ̄\.| / / /
l` ヽ / /
| ∨ ∨ /
. | | 〉 /
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:29:52.36 ID:fBSmvtOm
- かなーり重量増加してそうだな。
ワイヤーや支えてる柱の強度計算しなおして交換、補強とかしてるのかなー・・・・
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:39:58.08 ID:D51u9/8W
- 滑って頭打ったり腰痛める人が多そう。割れる前から事故多発だわ。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:41:27.34 ID:TV7ajDI4
- 誰かスパイク付きの靴で行って故意よ
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:44:24.56 ID:AB9Rw+7M
- ガラス張りでもウグイス張りでもいいからちゃんと毎年メンテするんだぞ。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:44:27.09 ID:m0dscHBv
- これ、ワイヤーにフラットバーを溶接して止めてるんでしょ?
フラットバーにクランプを溶接してボルト・ナットで止めてないよね?
ワイヤーに溶接なんかしたら大分強度が落ちそうだけどシナでは良いの?
溶接で鋼線を溶かす工法って初めて見たww
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 07:56:39.53 ID:jioYYkEI
- >>1
> 吊り橋には「好漢橋」との名前が付けられており
ガラス張りだから、下から見上げれば、スカートの中が
見えるな。
つまり「痴漢橋」でもあるわけだ。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:08:18.22 ID:Is6F1Nk5
- ちょっと ワクテカ
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:08:53.80 ID:iilfl/NI
- 主柱がやけに低いが、ワイヤー大丈夫かいな
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:09:39.66 ID:/XcS09PD
- >>110
どうして軽くて強いガラスだと思った?
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:11:06.86 ID:I1tX41x4
- スリルに中国というスパイスが効きすぎてる
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:13:44.39 ID:hH9SiX7Z
- 木材からガラスて比重だけでみても4〜5倍だろ
ご冥福をお祈りします
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:25:24.92 ID:IhK+1EP3
- 雨の日は滑るのが楽しいのかw
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:29:36.40 ID:UG2cf2hX
- 怖すぎワロタ
これはそのうち落ちるw
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 08:33:09.00 ID:Kn19q+wb
- 訳すと「普通人橋」になるみたい
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:06:15.60 ID:Qt3XZVdB
- 谷底を見せるのをウリにしたいのなら鉄製のネットにすればいいのに(メンテできなくて10年くらいでサビまくるだろうけど)
それにしてもとんでもなく深い谷だな。色んな意味でスリル満点だ。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:08:41.96 ID:kRlcVap5
- この深い渓谷なら万一ガラスが割れて転落死するヤツがいても
ガラス一枚交換するだけで、事故をなかったことにできるねw
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:17:16.06 ID:QMsbo2rX
- 火野正平に渡らせたいw
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:43:34.64 ID:wByECCJi
- >>217
まさに…
高所恐怖症のウリは画像見ただけで失禁モノ
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:51:19.54 ID:y9I+iOY8
- 「この橋を渡る共産党員」はいるかな。
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 09:52:50.47 ID:x2UZIKyI
- ガラスの硬度が逆に命取りのような気がするが。
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 10:03:07.00 ID:J5ubAcUs
- >>83
恐ろしい橋!
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 10:13:50.06 ID:IaKsIa5i
- 接着剤みたいなやつは、そのままなの?乾けばきれいになるの?強度はホントに平気なの?
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 10:48:52.38 ID:sN2mTkSb
- 雨が降った後に転倒滑落事故が連続発生して通行禁止になる
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 10:55:47.26 ID:efrk/qSj
- 事故が起こると日本人の所為にして反日を煽り責任逃れするだろうな
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:00:22.35 ID:4H5Mp94X
- 李舜臣大橋とどちらが先に事故が発生するかな
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:01:53.61 ID:gLa3pBxn
- 中国製ってだけでもう駄目だわ
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:04:31.79 ID:dr+gTVIN
- ゆがみで割れたりしないんだろうか?
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:05:09.02 ID:uQJNqI6s
- 橋を渡っている途中でヒョウとか降って来たらパニックだな
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:08:13.26 ID:QkGYC7yH
- そう言えばまだ中国のジェットコースターって話を聞かないな
あれってどこまでほんとに安全かわからんところが
スリルの源泉だと思うが
その点で中国の得意分野のはずなんだが
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:08:59.91 ID:1N0dBA4I
- 木とガラスの重量差に対応した補強してるのかねえ
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:43:46.05 ID:2fmUtmF3
- 似たようなのがカイジであったような気がする
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:46:12.99 ID:QOOij9OG
- これアカンやつやろ?
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 11:58:00.14 ID:NBy2ehuQ
- 絶対強度が足りてないと思うんですけど・・・・
いつ落ちるんですか?
木材とガラスの比重考えてみろよと・・→木の5倍ぐらいある
同じ強度出すのに厚みも増してるはずだし、あの長さ。
落ちる未来しか見えない・・・・
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:02:32.86 ID:472QHbsd
- 現代のガラスは色々あるから、ちゃんと作ってれば大丈夫だろうが、
仮にこれが生粋の日本製でも歩くの嫌だw
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:14:12.85 ID:NBy2ehuQ
- >>241
問題は床じゃない、骨だ・・・
あの貧弱な姿で長さ300mの中心に全重量が耐えれるとおもうかい?
幅1.3mとして長さ300m厚さ20mmで20t 16tの増加
最初から200人以上乗ってる事になる。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:36:49.39 ID:o1Ocd41+
- >>85
要するにケーブルやガラスが膨張する夏場に
膨張率の違いでガラスが勝手に爆発したり
突風で中央部がひっくり返る仕掛けか
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:40:35.17 ID:o1Ocd41+
- >>154
中国のバブル崩壊を象徴する事故が演出できそうだな。
いい気になって安物建築を建てまくって、頂点から奈落へ真っ逆さま
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:41:47.80 ID:1gEgx3WG
- ガラス張り以前にチャンコロが作ったというだけで恐怖感満載
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:42:04.07 ID:Ilet9xuF
- 絶対思ってない、こんな危険な仕事なら給料上げろって思ってるよ
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:42:54.80 ID:o1Ocd41+
- >>197
作業員の人みたいにワイヤーの上を歩けばいいんだろ。
はっきり言ってガラス不要だわ
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:44:14.74 ID:o1Ocd41+
- >>205
竹は火事で爆発するというオチ
旧正月で爆竹鳴らしまくって橋崩壊か
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:46:30.51 ID:QKSz/REl
- スリル満点の橋をつくって観光客をたくさん集める気だな。
いっそのことジェットコースターを併設するとか、
ガラスの床数枚を外しておくとかして更にスリルを味うのも
いいと思うぞ。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:52:48.71 ID:XpdGvC1h
- 中国製のガラスに中国製の吊り橋に中国人設計に中国人作業員wwwwww
怖くて無理なんだけどwwwwww
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:53:06.19 ID:SnJyrsy3
- 脂肪プラグ
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:53:55.07 ID:XKiLgt6V
- 泥だらけの靴で歩いたらガラスもくそもないような。
橋に来るまで舗装してあんのかな。
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:54:20.22 ID:jlXCOLcD
- >>198
東京スカイツリーの展望デッキにガラス床有るけど、
あれだって日本だから、あの大きさしか許可おりんかったと思う。
中国とかだと、展望デッキ一面とかやってきそうw
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:57:18.73 ID:eY0W2OMM
- 突風で割れるだろ
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 12:58:59.26 ID:hAn7zq47
- 下は谷、埋めるなんて造作もないアル!
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:01:36.12 ID:llt16aAW
- グランドキャニオン・スカイウォークを目指してるのかなぁ
無理だと思うけど
どう考えても橋の上で爆竹が爆発する未来しか見えない
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:14:44.03 ID:e9DMUkif
- つか、よくこんな恐ろしいものを平気で作れるな(笑)
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:20:57.19 ID:NBy2ehuQ
- >>253
面積制限掛けるような怖い床材なんか使ってないから・・・
全面にしたら怖くて上がれない人出るでしょ。
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:22:39.06 ID:aCpsN5KB
- 下からスカートの中を覗けるニダ。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:22:54.79 ID:NBy2ehuQ
- >>254
あんな小さい面積のパネルが風で割れるかいな・・・そんなやわなら人がこけただけで床抜けるがな。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:33:08.44 ID:NBy2ehuQ
- 皆、バカにしたくて必至だが、橋本体の強度計算がしっかりしてて、熱膨張によるクリアランスが取れてれば立派な観光地になるだろ。
雨ざらしのガラス床なんて雨の日にすっころびまくるけど。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 13:44:02.22 ID:QkGYC7yH
- 強度計算がしっかりしていて 且つ 設計通りに作られていればだいぶ安心だ
でも商業施設のエレベーターだって人が落ちる設計ではなかったはずだ
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 14:39:25.74 ID:llt16aAW
- >>261
中国が設計して建設するものだよ?
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 14:46:32.25 ID:ji78XtN2
- >>263
>中国が設計して建設するものだよ?
それが全てだよな
素材は関係ない
イヤ、建材も支那製か?
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:01:52.94 ID:llt16aAW
- >>264
設計も素材も建築方法も全部「中国」じゃね
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:13:22.75 ID:DXCmPUzn
- なんか、安易な世界初だな
次はガラス張りの公衆便所でも作ればいい
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:16:46.79 ID:+iFqP0tA
- >>266
糞小便は道端でしてるからなあ
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:17:09.27 ID:llt16aAW
- >>266
これじゃね
ttp://www.recordchina.co.jp/a102506.html
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:21:28.76 ID:k8VLujaV
- われわれだってお断りに見えた
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:32:52.60 ID:f3PvFxKU
- >>1
嫌だ、こんな吊橋ww
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:39:55.41 ID:hAn7zq47
- 開通後、滑って転倒事故多発。滑らないよう摺りガラスに変更。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 15:49:24.50 ID:/liXIzjW
- 中国って確か強化ガラスも爆発した事があったよな・・・
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:04:23.71 ID:msHPjVM0
- >>1
俺、九重夢大吊橋の入場料だけ払って、渡れなかったわ
反対側渡ってくるおばあちゃん見て、とても情けなかったわ(´;ω;`)
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:07:18.34 ID:Dgs8PL9h
- 将来ここを死刑台にするつもりかな?wwww
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:08:20.64 ID:lwbfxjbF
- >>1あぶねえなw
車は通れないな
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:17:22.79 ID:9bNT6dKc
- そんな所より経済指標やAIIBを総ガラス張りにしてみたらどうだね
・・・無理言ってすまん、全員谷底だわ。
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:22:33.91 ID:HFiLsvDx
- ウチの窓ガラスが割れたアル。そういえばあそこにたくさん落ちてたアル。
つって
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:49:05.49 ID:VVGQIrU3
- ガラス屋で働く俺の意見
まず、ガラスという素材は非常に重たいのでそもそも吊り橋には向か無い
展望台のスカイデッキと違い吊り橋は風の影響が大きくガラス歪みが出て危険
強化ガラスは面の衝撃には強いが角や小口(通常の建築物なら隠れている部分)は弱い力でも簡単に割れてしまう。
強度を考えるとスカイデッキ等に使われている強化ガラスと強化ガラスの間に樹脂を挟んだ「合わせガラス」が使われる可能性が高いがそれでも危険。
どの様な施工するつもりか分からないがリスクが大き過ぎて中国以外の業者は引き受けないと思う
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 16:50:31.52 ID:PPQF5ybO
- でも、爆発するんでしょ?
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:15:05.23 ID:aefASk0J
- 輝きは飾りじゃないガラスの十代
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:39:00.66 ID:f3ryuBTK
- チャイナか。強化ガラスという名のガラスが使われるだろうな。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:39:53.15 ID:fBSmvtOm
- >使用されるガラス板は二層構造で厚さ24ミリメートル。
合わせガラスって ガラス-樹脂-ガラス の三層構造が普通な気がするが
まさか防犯フィルムを貼っただけとか・・・・
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:43:03.16 ID:8uUqE+a6
- いつか来る人間ナイアガラ・・
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:49:19.48 ID:zbRrWD1/
- 強化ガラスって一瞬でバラバラになるよな?
しかしガラス張りにするならもっと橋のデザイン考えろよ
ガラスだけが浮いてるわ
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:51:08.66 ID:I/L8nwFM
- これ他の国ならスリリングで済むけど、中国の場合は違う意味でスリリングだから怖いわ
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 17:55:03.26 ID:js8ZY0CC
- 好漢橋
漢文読みだと
漢が好き
アッ-
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:02:26.50 ID:ESENJhM1
- このヒビはデザインアル
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:26:02.92 ID:uCSQz36i
- 他殺の名所になるんですね
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:54:42.20 ID:EXBG43EV
- >>280
そりゃこんな橋なら戸惑う気持ちで行ったり来たりだよな
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:58:34.39 ID:yTKWj2By
- 泥と水で滑って頭打つ危険性が……
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:59:20.57 ID:pLv388PM
- ガラスが無くなっていても気づかず・・・
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 18:59:59.90 ID:/MjYkIci
- これ絶対にガラスの強度不足で人が滑落するぜ・・・
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:00:40.51 ID:HETFmFOu
- >>1
嫌な予感しかしねぇwww
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:10:44.87 ID:Zsp/A/3R
- 凄い中国の技術力。これで中国もアメリカを抜いて世界ナンバーワン。
胸熱てす。中国人に生まれたかたよ。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:15:19.56 ID:dNalAsE7
- どうせ強化ガラスだろうから
靴に挟まってた小石で(ry
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:19:11.51 ID:4PZzur47
- いろんな意味で怖くて渡れんわ
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:22:08.57 ID:4yleRZKw
- どっかしらの欠陥で全て奈落に落ちる
ガラス、相当重いだろ
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:29:21.34 ID:QhpK7HxK
- >>107
下
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:30:08.57 ID:8uUqE+a6
- >>291
湖南省つり橋殺人事件
真実はいつも一つ!
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:46:29.57 ID:W4kuUNaV
- ガラスが割れる以前に
ガラスの重量で橋が落ちると思います
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:50:34.11 ID:+iFqP0tA
- JISATSUに見せ掛けたSATSUGAIの名所になりそう
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 19:53:45.73 ID:Zizzqlfz
- 人食いエスカレーターの国だよ?
普通の橋でも嫌だわ。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 20:06:31.35 ID:ZEkMu2GA
- しょうもない物を作って喜ぶよりも、、
空気や水などの環境整備にお金使えよ。
中国人はアホばかり。
隋や唐時代の昔の中国人は、もっと賢明だったろうが、
どこへ行ったんだ?
何?ジェノサイドで一人もいない?
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 20:09:56.72 ID:cFoqeAMa
- 心配ない!
どんな事故でも35人以下だから
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 21:49:21.41 ID:Eu41uoTl
- ガラスは剛性が高く、タワミには追従しないと思うが、、、、
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 22:33:14.57 ID:0kLLdb1A
- 強化ガラスの割れ方
https://youtu.be/KFeZCThACdY
https://youtu.be/y18dx0OoX4g
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/15(火) 22:44:35.28 ID:0kLLdb1A
- 100kg以上の人間がハイヒール履いて飛び跳ねると
瞬間的に1cm2辺り1500ニュートン以上の荷重がかかるので
マジレスすると、ライフハンマーで叩く位の衝撃がある。
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 01:50:19.95 ID:jv/Z5VN8
- >>3
うむw
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 07:28:30.64 ID:DQcnEW1q
- カイジ?
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 07:47:17.48 ID:eDK950s6
- 中国人はここに必要かって場所に橋をかけるよな
観光以外で実用性は低いだろ
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 08:05:35.55 ID:ZCTyFkqD
- わざと揺らしたりジャンプするやつが出てくるんだろうな
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 11:43:39.14 ID:NzRX02r2
- ざわ… ざわ…
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 11:49:48.17 ID:rrfTWLkb
- ワイヤーの上歩いてるおっちゃんの写真が怖すぎる
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/16(水) 18:49:19.85 ID:ImwNQwTZ
- 吊り橋に使用されるガラス
商品名 「強化ガラス」
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 06:51:43.71 ID:6SR6THns
- >>85
なるほど。勉強になる。
これは人が上から通ったときの強度しか考えてないっぽいな。
ねじれたらまずいだろう。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 06:59:13.76 ID:zbuh6JCu
- >>186
転倒して、横に転がって、ロープの隙間から谷底に落下する事故が
発生するんじゃないかな?
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 07:06:42.67 ID:0rsDmDZj
- フィルム挟めば強度増すんだろ?
これは一枚ガラスなのか?
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 07:29:31.89 ID:AiSsCXcs
- これも爆発の可能性があるんか?
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 07:31:01.81 ID:OgEMcj9P
- 雨の日に滑りそう
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 12:44:32.78 ID:T6hxN2ps
- >>317
合わせガラスってのはフィルムというより少し厚めの樹脂を強化ガラスでサンドイッチしたもの
ただし中国だからなぁ…フィルムかもしれん(笑)
http://i.imgur.com/jVekcNP.jpg
この写真見て思ったけど吊り橋なら風を逃す隙間が無いといけないのに隙間がほとんど無いのな
ただでさえ木の板をガラスに変えることで重量が恐ろしく増えるのに風を逃す構造じゃ無いとか…
強風に煽られて橋がひっくり返るか重さで橋そのものが落下するとかそんな未来しか見え無いんですが(笑)
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 12:51:42.06 ID:gKjJEYVU
- 見える、見えるぞ
抜けるガラス、雨天で滑り落ちる客。それをライブ配信する防犯カメラの姿が!
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 13:00:28.93 ID:eab5w9te
- >>317
複層ガラスt25と書いてあるから割れても真ん中なら底は抜けない。
透明ガラスの時点で、雨でも霧でも滑り倒すけどね。
ケツの何かの金具が当たってパリ〜ン、端っこの30mmぐらいしか掛かってない部分が抜けてyou can fly
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 13:15:52.06 ID:BKXwpEGi
- > 使用されるガラス板は二層構造で厚さ24ミリメートル。
> その強度は一般のガラスの25倍以上だそうだ。
※ 製造・施工は中国人
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:05:53.58 ID:mWS8zDZX
- > http://www.focus-asia.com/resource/2015/09/73.jpg
こええよ、見てるだけでキンタマがキュッとなる
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:52:09.86 ID:ViigfIU8
- >>323
そんな重たいもの、あのちゃちい橋脚で持ちまんのかいな。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 14:56:19.83 ID:qD8Fs+Et
- ローションや油まくと楽しいことになりそう
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 15:15:18.63 ID:EowdayHX
- メイド イン チャイナで冥土行き
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 16:20:39.76 ID:ggtjW797
- 橋の下の観光客が激増しそう
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 17:01:35.20 ID:DGU3nAVT
- ジェットコースター作る技術がないんだな
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 17:14:48.89 ID:hNIZllJE
- 複層の一枚にヒビが入ってやっと完成だろ。
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/17(木) 17:49:47.33 ID:ehM+DQpy
- このガラス板はどうやって固定してるんだ?
まさか接着剤のみ?
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/18(金) 00:11:49.97 ID:5jQTXgMP
- ガラスとガラスの間がほとんどない
温度による伸び縮みや、風などによる橋のたわみに対応できるのか
圧縮ガラスだろうから、傷には脆いだろうな
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/19(土) 12:25:12.05 ID:uWlzhMt/
- ガラス張りの為に橋を新設したのではなくて既存の木造橋を改造か
ガラスの重量で崩落しないのか?
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/23(水) 00:39:18.78 ID:PRkti7AE
- >>333
木造前提の設計だからねぇ
ガラスって建材の中でもかなり重い部類なんですけどね(苦笑)
ちなみに
【ガラス重量の計算方法(理論値)】⇒幅(m)×高さ(m)×ガラス厚み(mm)×2.5
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/23(水) 00:43:57.32 ID:VBJF0x84
- そろそろ落ちた、というニュースを聞ける頃
あ、爆発が先かな
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/09/23(水) 01:08:41.16 ID:DMIUfVkB
- ガラス内部の残留応力で自己破壊するから、ガラスで構造体を作るのは
かなり危険だぞ。
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)