■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】中国寄りの専門家さえついに唱えだした「中国大崩壊」の論拠[6/11]©2ch.net
- 1 :ねこ名無し ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/06/11(木) 23:18:57.29 ID:???
- 米紙ウォールストリートジャーナルに掲載された、ある中国専門家の論考が大きな波紋を広げている。習近平政権発足以降、中国崩壊論は数多発表されたが、これまでそれが現実となることはなかった。
「崩壊」というフレーズは陳腐化してしまった感もあるが、今回は、なぜ大きな関心が払われているのか。中国事情に精通する富坂聰氏が解説する。
* * *
ジョージワシントン大学のデービッド・シャンボー教授が今年3月10日に発表した〈終焉に向かい始めた中国共産党〉が話題を呼んだ。
タイトルの通り、中国共産党による支配が、今後〈終焉に向かうだろう〉ことを、理由を挙げながら指摘したコラムである。
これが世界的な話題となった理由の一つは、チャイナハンド(*注)と考えられた人物が中国の崩壊に警鐘を鳴らしたからである。
中国に対するスタンスは本人も認めているようで、天安門事件後に体制崩壊と衰退が不可避だと主張する中国ウォッチャーがいるなか、より慎重な立場をとってきたとしている。
【*注:中国の立場を理解する外交官、ジャーナリスト、学者の総称】
つまり衝撃の正体は「あの中国にやさしい専門家さえ『危ない』といっている」という点にあるのだ。
では、シャンボー教授に心変わりを促した中国の“危うさ”とはいったい何だったのだろうか。教授が披露する五つの視点から一つを紹介する。
第一の視点は、人材の流出である。教授は、中国の富について研究している上海の胡潤研究院の数字、〈393人の億万長者――の64%は移民を実行しつつあるか、その計画を持っている〉(2014年に行った調査)ことや米国出産ツアーなどを取り上げて、
最終的に中国を支えているエリートたちが、〈政権と国の将来に確信を抱いていない明確な兆候だ〉としている。
この問題は確かに共産党政権にとっては深刻だ。ただ人材流出ということよりも、むしろ富の流出という悩みだ。人材に関しては、サメの歯が下から下からと生えてくるように抜けた人材の穴はあっという間に埋まる。
だが、富の流出は低成長時代に入った局面では経済への打撃という側面だけでなく社会保障の財源、さらには社会不安という点からも放置することはできない。
昨年末から中国が「キツネ狩り」と称して外国に逃亡した元官僚たちを追い詰めているのは、このためだ。
中国の発展は、内陸部から沿海部に供給された安価な労働力によってもたらされてきた。だが、本来この発展の最大の受益者であるべき農村からの出稼ぎ労働者は貧しいまま放置され、
外国企業や投資が流れ込んだ都市部の住民たちだけが不動産価格の高騰などのメリットを享受でき、世界の各地で“爆買い”するという現象を引き起こしているのである。
これこそ中国共産党が突かれたら最も困る最大の矛盾である。発展の富が一部に集中し、それを再分配できない中国共産党に対する怒りは、現状では専ら汚職官僚に対して向けられる。この点に関してシャンボー教授の指摘は正しい。
だが問題は、この大衆の怒りが〈終焉〉に向かうといったとき、はたして彼らの怒りを政治的な動きに変えることのできるリーダーもしくは強烈なスローガンが存在しているか否かという問題がある。
シャンボー教授のいうような「終焉」に直ちに向かってゆくのにはいくつかの条件が不足しているようにも思われるのだ。
※SAPIO2015年7月号
http://www.news-postseven.com/archives/20150611_328094.html
http://www.news-postseven.com/archives/20150611_328094.html?PAGE=2
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:20:55.52 ID:PluvLJzg
- 何をいまさら
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:22:35.58 ID:pD5aZB2i
- 各地の軍閥が巻き添え恐れて反旗を翻すんじゃねーの。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:23:31.45 ID:JcB6YcDL
- 崩壊するする詐欺
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:25:56.96 ID:7D5gqwTO
- 第二次天安門
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:27:15.12 ID:9fWxQOG4
- 英雄待ちなんだって
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:28:32.65 ID:tur/E5lI
- AIIB!
AIIB!!!
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:28:58.07 ID:uU3irhMV
- 傷口を浅く、小さくなるようにしないとね
みやね屋で日本の貿易相手国でアメリカを抜いて一位中国って言ってた
- 9 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/06/11(木) 23:29:11.66 ID:yltIfsK3
- 金の切れ目がなんとやら、じゃないのかね
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:29:38.47 ID:BORmESk3
- >>4
10年くらい前には北京五輪を待たずに中国は崩壊するとかまことしやかに語られてたな。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:31:15.10 ID:v4z8zrCB
- 今日のみやねやで出てた女性の方は「中国経済は崩壊する崩壊するって言われ続けたが崩壊してなから
大丈夫」的な事いってたぞ。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:31:26.87 ID:urwort0W
- 蒼天已死 黃天當立 歲在甲子 天下大吉
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:33:47.67 ID:w/7l3O6g
- 全て日本次第だったんだよ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:34:19.36 ID:dU5DcDx4
- もう5年以上同じような話聞いてるんだよ。
いい加減具体的な結果を出せよ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:34:26.11 ID:g8/JLfYd
- >>11
まあそれは事実だ。ギイリシャだってまだ崩壊はしていないし、世界はバカでゴリ推し勝ちだからなんとかなっちまうのさorz
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:38:30.54 ID:+J6MZhzc
- 大丈夫なら中国経済を擁護する必要なし
さっさと株買えば良い
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:40:19.37 ID:/vGOnfop
- >>10
違う。万博のときに崩壊するんだよ!
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:41:13.59 ID:oFwRBuhK
- この10年崩壊しなかったのは日本が援助したからなんじゃねえかなぁ
とくに民主党政権
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:42:05.84 ID:v4z8zrCB
- >>15
借りたカネ返さないとかカネを借り過ぎると借りた方が強くなる風潮はどう考えても不健全。
中国の方はとりあえず経済で停滞して内紛から内戦になって欲しいって気持ちはある。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:46:08.76 ID:OPZznBnL
- 全体主義国家は五輪開催後10年前後で崩壊するジンクス まだあと3年もあるじゃないか
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:46:24.05 ID:Wl+tvE/H
- >>11
地域経済が崩壊しても中国経済全体では無かったように帳尻合わせをしてきた、が正解
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/11(木) 23:48:41.95 ID:4ixCPj2W
- 放っておいても崩壊するなんざ、甘すぎるぞ。
何か積極的に崩壊させないと無理でしょ。
ソ連、東欧は民主化の過程で人々が立ち上がったが、中国人はヘタレ過ぎて立ち
上がらなかった。
やっぱりアメリカ、ベトナム、フィリピン、日本でガツンとぶっ叩かないと
ヘタレ人民は立ち上がらんのだろな。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:06:33.58 ID:y00xXFUr
- もうどうでもいいわ
崩壊するならするだろうし
しないならずーーーーっと国内に矛盾を抱えながら大国のフリすればいいじゃん
日本は自分の身を守ることだけ考えればいいよ
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:09:10.71 ID:DykJxahm
- SAPIO
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:15:46.36 ID:3O2O7Rpy
- 腐敗撲滅の名目で、政敵追い落としをやり過ぎた結果、
どこかで内乱が始まる可能性はあるが、そうなったらそうなったで
一部の過激な軍部の暴走を、誰か止められるのか?
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:16:59.28 ID:TcD326zh
- 最後は人民解放軍が人民には手を出さないという態度に出て崩壊するんだろう
- 27 :英国面@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:24:41.33 ID:aFHj8syY
- 人民解放軍と城管の仁義なき戦いモード希望w
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:27:39.72 ID:II06kJ4M
- 中国崩壊は内部から起こるのでは無いと思うよ。
問題は、米国の金持ちが、自分達に挑戦状をたたきつけてる中国政府を何とかしようと思ってるということだと思う。
金持ちは知ってのとおり、金が全てだから、その金を奪いに来る連中と戦うのが宿命だ。
中国政府は、皆も知っての通り、太平洋の西半分の金を寄越せと言っているのだ。
これには日本もロシアも含まれるから、これが半端じゃ無い富だということはよく解る。
金を奪われたく無ければ、奪おうとする勢力はたたきつぶさないといけないのは、単純な足し算引き算の問題だ。
だから、資本家達の意向を受けて米国政府が動いてる。
中国が崩壊するかどうかは、中国政府が米国の攻撃に対抗できるかという問題で、内政の問題じゃ無いと思う。
上で言ったとおり、米国資本家が中国政府に西太平洋を明け渡すことは無いから、
この問題はなあなあでは済まず、行くところまで行くと考えるべきだろう。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:32:38.83 ID:Jd0MqXik
- 難民来ないで!
自民党は移民政策取るな!ヨーロッパでも失敗して困ってるだろうが
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:39:17.71 ID:yhK3GPCV
- 「『バブル崩壊』と言い続けてるけどいまだに」派はいつのまにか無口になったな
いつのまにか年齢を重ねたので、東欧崩壊の経過をリアルタイムに見聞した。
倒れるときは倒れる。あっけない。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:40:17.64 ID:WjC79p0f
- アホな学者だな
本当に中国の専門家なのか?
中国人は、国境だの国籍だの気にしないんだよ
欧米の常識なんか通用しねえよ
アメリカに移民しても、カナダに移民しても、中国人は中国人
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 00:59:43.30 ID:7G+JY6Sc
- カリスマ的な統率力持ってる反乱分子が出てこないと厳しいかもな
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 01:00:15.92 ID:KB/QNPgx
- 派手にやれや
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 01:02:18.02 ID:KB/QNPgx
- 普通に考えて、CIAの内戦扇動工作員がすでにシナ入りしてるよなぁ
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 01:04:02.41 ID:KB/QNPgx
- 江沢民派のヘタレぶりにはガッカリだ!
キンペーにやられっぱなしでいいのか?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 01:09:08.44 ID:wJFWqfS4
- もう日本やそこらの援助なんかじゃどうにもならない規模になっているからね
支那自身が問題を収束するには世界中の富や資源が必要になってきている
現代の合従連衡が今まさに繰り広げられている最中なんだよ
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:15:55.21 ID:fkqo9Exk
- 米政府は、今や中国人大量移民で米国が乗っ取られそうなのを解ってるのか?
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:18:21.56 ID:fkqo9Exk
- 中国人大量移民を日本にやろうとしてる安倍!お前は売国奴だ!
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:25:38.26 ID:U8b9OmU8
- 財産だけぶんどって、国に強制的に返すのが一番良いんじゃないの?
どこの国でも、増殖しまくる韓国人中国人にはウンザリしてるだろうし。
中で自然淘汰しないと、どの国も食糧危機になるほどの繁殖力だもの。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:28:33.84 ID:8pDytkk+
- >>10
実質08年が崩壊の始まりだ。金入れて先延ばししてるけど。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:35:29.79 ID:1RNkr2gm
- この前の中国のテレビニュースが怖かった。
過去、貧農だった村が今は農作業の合間に株式投資をやって儲けてるって話。
国営のテレビがそんなの流すってことは、全国民に投機参加を煽ってるわけで。
実際、上海の株価はかなりのペースで上がってるんだけどさ。
俗話だけどさ、アメリカの大恐慌前に靴磨きの少年が「株って儲かるらしいっすね」って
言った話とすごくよく似てる。
実質経済はマイナスな情報ばかり。鉄鋼価格の下落やら、対外輸出の鈍化やら。
ヨーロッパの経済は復調しないし、アジア諸国も中国を警戒して積極的な貿易取引
を敬遠しはじめてる。
激しいクラッシュが起こるかどうかはわからないけど、中国経済は停滞期に入りつつ
あるのは確かでしょ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 03:42:01.83 ID:QabJiPjS
- 共産党のくせにというか共産党政権って悉く富の再分配が下手だよな…
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:09:25.41 ID:t5CrSkai
- 一方、日本の中国通たる富坂はあいかわらず
大丈夫普通のこと、おかしなことではない、世界常識の通り振舞ってる、十分譲歩してる などと意味不明な中国擁護を続けてるようだ。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:10:07.22 ID:Q3biAPxv
- 馬鹿
アメリカ、カナダ、豪州、イタリアなどが先にシナ移民で崩壊するわw
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:23:07.93 ID:gUFMYudV
- って中国の崩壊は結局いつなの?
20何年か前から聞いてきた、まだ?
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:24:00.85 ID:4kNRBapi
- アラブ、エジプトでやったようにアメリカが火を着けてまわれば一瞬だろ
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:31:39.38 ID:4HEt7TN0
- 日本だってバブルが崩壊した
アメリカもサブプライムで崩壊
中国だけが崩壊させないでバブルを膨らませ続けている
もうあきらめろ、中国
弾けたら死ぬぞ!
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:49:03.66 ID:TyiN0wGr
- 崩壊しちゃったらいい買い物ができそうだな
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 04:52:05.90 ID:Q4brY2Ph
- 最後に格差問題と民主化問題の矛先が中共にむかう時、バラバラでなく一人のカリスマの下に結束したとき、中共は崩壊する。
日本で言えば西郷ドンのような人物。
もちろんサポートする大久保や竜馬などの人物も必要。
ただ日本と違って、シナの場合当初は志しを持ったカリスマも、前政権を倒して全権掌握すると腐るんだよな。
金とおんなに溺れて、せっかく作った国をまた滅ぼす。
だから今度はあの大きな国のままでなく、四分五裂させて小国の民主国家にしないといけない。互いに互いを牽制しあうような。
満州国、北京国、上海国、チベット国、東トリキスタン国、内モンゴルはモンゴルと合併・・・。
このくらい分割しないとダメだ。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:15:42.04 ID:kX93JvLu
- 超過した債務に足る通貨を供給すれば表面上、破綻となりえない、ずっとこれを続けて来てるだけ。
中国人の海外爆買いの根底にあるのは自国通貨への与信不足の象徴、それでもここまで決定的な破綻に及ばない理由は
海外資本の中国12億人の潜在的消費力という無為な妄想、実態は1億強の富裕層と10億超の土民という紛れも無い構図
いわんや、1億強の日本と同程度の経済規模の市場が暴走散財してるだけの現状。
普通に真っ当な思考で考えりゃ、中国12億人の全てが先進国並みの生活水準を得るというのは日米欧州を合算した以上の
市場が現出するわけであり得ない、そうなりゃ地球資源が枯渇するのは自明の必定。
ゆえに中国の将来には破綻か旧勢力を駆逐する戦争かの二択。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:17:33.44 ID:GJZxLMK4
- 世界の為にもシナは崩壊すべき
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:17:37.40 ID:S+BQJSTG
- 英雄を根こそぎ切ればいい、になってるんだろうな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:18:31.52 ID:ntt6krSz
- シナ人と朝鮮人の自己中遺伝子は地球から絶滅させた方が良い。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:20:20.33 ID:l/03GSGw
- 中国は崩壊しない
分裂して新しいものが生まれる
それがあの大陸の歩んできた歴史
だからその過程で混乱を避けるために手を差し伸べるのは無意味
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:22:08.54 ID:8OdIOYoK
- 毛沢東のような巨人が現れないと、シナは変わらんよ。わしの予想としては、崩壊はもうとっくに
始まっている。シナ共産党の国庫はほとんどすっからかん状態だ。金が無くなれば、縁が切れる。
人民元ならいくらでも刷れるが、人民元の信用は国際市場ではほとんど無いので、外国のものは
ドル建てじゃないと買えない。人民元貰って喜んでいるのは韓国とか属国だけ。
6つか7つくらいの民族中心の国家があらたに誕生しては消え、50年くらい動乱が続く。
現政権にいる共産党幹部は一族郎党、血で粛正され、無惨な死に方をする。
前政権の胡錦濤、温家宝や江沢民など、全て殺される。しかも首を晒されるだろう。
何千年と繰り返して来たしな大陸不変の掟、だ。
ヨーロッパでは、300年くらい続いた宗教戦争の結果、『これでもいくらか他の方法よりはまし』という
究極の政治システムが誕生した。それが民主主義という政治のシステムだ。
シナ大陸に民主主義という概念が定着するには、まだ数千万人の血が必要だ。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:46:58.89 ID:Usv1LFCP
- 大都市の新中間層の消費行動が、激変しています。
国有企業がその変化について行けずに、特に自動車の在庫の山が
出来ている。
鉄鋼の在庫は、低価格で海外にたたき売れば無くなったけど、自動車は
低価格だけでは売れないから。
軍需系国有企業群が買い支えながら、ナントカ売れる車の開発に努力
しているところです。
間に合えばいいけど。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:47:23.85 ID:/URi+sF1
- >>54
今までは中国内に人が留まって内側でやりあってたからそうだったけど、
今回は中国の外に人が逃げてるからちょっとパターンが違うかなと
分裂するほど各地に活力が残ってない気がするんよ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:52:14.86 ID:+P/iW2Je
- 天安門が達成していたら、日本は中国に負けていた。
中国が民主化したら、強い国になるけど、たぶん内戦がはじまり、世界各国の軍事産業の株価が縛上げして、中原は廃虚と化す。
ASEANやインド、日本がアジアの平和国家として、アジアを牽引していくことになる。
中国は、分裂して2つか3つに分かれるね
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:52:57.18 ID:3J1QwA9U
- 先に豊かになれる者から豊かになり
そして落伍した者を見捨てる
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:53:39.49 ID:Usv1LFCP
- 中国の国有企業は、専ら共産党幹部の方に顔を向けて経営をしてきて
いましたが、大都市の新中間層の台頭で、今始めて消費者の方を向いた
商品開発を求められているわけで。
これまでは、欧米並みのモノを作ってやったから、これを帰って言う態度
だったところに、「お客様は神様です。」というような経営が、容易に
出来るモノではない。
凄まじいカルチャーショックだと思いますよ。
国有企業経営者と従業員達には。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:58:03.91 ID:g4+1y52O
- >>11
そいつの理屈では、航空機だって、地面に激突する瞬間までは「空中を飛んでいる」という訳だ。
あと、破綻回避の為にやった事のツケを無視しているが、まあわざとか、天然かだろうな。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 05:59:48.39 ID:Usv1LFCP
- 大都市新中間層の消費者の反乱ですね。
訪日で本当の消費財や消費者サービスのレベルや品質を知ってしまったから。
当然国内企業にも、同レベルのサービスや品質を要求し始めます。
国家が税金で何を買っていても辛抱しますが、自分がなけなしの金で買う物に
ついては、誰も妥協はしませんから。
安くて良いモノを知ってしまったら、今更高くて品質も信用が出来ない物を
買い続けることは出来ない。
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:03:11.52 ID:3YiTcKZ4
- >>42
何か誤解されているようですが、共産主義とは生産手段をすべて共産党が支配する体制のことであり、
それゆえに、生み出された富はすべて共産党に帰属するようになります。
だから共産党の高級幹部が大金持ちになるわけで、そもそも共産革命というのは、国家の富を独占して
大金持ちになりたい人が起こしたものです。最初から富の再分配なんてことは考えていないのです。
「お前の言っていることはおかしいだろ?」と思われるのなら、人民に対する富の再分配なんてことが、
資本論のどこに書いてあるか教えてください。
当然のことながら、「共産党が富を独占していて怪しからん!」などと言い出す不届きな非国民は、
反革命罪で労働改造所送り→死刑となります。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:03:39.96 ID:g4+1y52O
- >>60
まあチャイナの恐ろしい所は、人間を使い捨てにして党幹部が生き残るってのが、他国より極端に多い事と、それを可能にする人口。
人類というより、昆虫の生存戦略に近いが。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:06:45.67 ID:g4+1y52O
- >>42
シナのは、エセ共産。
「走資派」批判は今じゃご法度。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:07:18.18 ID:B8H0c9vd
- >>60
でも結局は自分達がグローバルな市場に合わせようとはせず
我々のやり方に市場を合わせさせようとするからね。
結局AIIBなんてそう言う魂胆を隠さない具現化したもんだし。
馬鹿な行為だとこちら側は思うけど連中はそれを真顔で
従わせようとしてるからねその先にある物は・・・
頭が痛い、こんな国家集団を無駄に力だけは持つように
育てた先進各国はツケを払わされる事になるんじゃないかな?
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:12:27.59 ID:lnyQRl7W
- だいたい一族の者しか信用しない中国人が富の分配なんかするわけがない。
大陸で儲けたら香港シンガポールアメリカに移民するに決まっている。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:21:32.53 ID:3YiTcKZ4
- >>67
国家すら信用しないのが中国人だからな。
だから、大陸の中国人はもとより、インドネシアの華人なんかも稼いだ金を外国に
持ち出すことばかり熱心に行っている。
特にシンガポールの発展なんて、インドネシア華人の「貯金箱」となることで
実現できたといっても過言じゃないだろう。シンガポール政府は、中国人の
国家を信用しないという性癖をよく知っていて、逆に「クリーンな国家」として
信頼できる国家となることで、世界中の中国人の富を集めることに成功した国だ。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:23:16.10 ID:qoFQuStI
- チャイナハンドの憂鬱
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:23:40.60 ID:+iCC5GFv
- 中華人民共和国分裂後に、いくつかの国ができたとしても、
シナ人がいるところはまたしてもシナ人の野蛮な国もどき。
おそろしい話だ。
台湾、チベット、ウイグル人がんばれ。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:32:00.25 ID:HZD9V/TX
- >>67
香港はもう直ぐダメになる
シンガポールもその内壊れるだろうな
南シナ海を荒らして置いて無事な訳が無い
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:34:35.69 ID:LtJorxQG
- >崩壊するする詐欺
成人病の人間が「塩分ひかえろ、脂控えろ、暴飲暴食するな、規則正しい食事しろ、クスリを飲め、適度な運動もやれ」と言われて、まだ死んでないから助言が間違ってると言い張るようなもんだな。
症状からすれば「いつ死んでもおかしくない」わけだから。
経済をソフトランディングさせようと何年も助言したり融資したりしてきた先進国をコケにして、崩壊するする詐欺というなら結構。
崩壊しないように、ではなく、崩壊を前提に世界が動いていることも無視すればいい。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:39:52.15 ID:LEZ8eRbL
- 「中国」が崩壊するのではなく、
<支那共産党一党独裁体制>が崩壊するのだ。
その実体は、毛沢東の八路軍以来の山賊帝国主義である。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:44:17.64 ID:3YiTcKZ4
- >>71
シンガポールには、中国共産党の幹部の不浄金融資産が大量に備蓄されているから
ある意味安全だろ?w
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:51:58.36 ID:/gy87+m4
- 北朝鮮化するだけだろ
どんなに貧しくなったって権力は手放さないよ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 06:58:54.47 ID:jkWU4O7p
- 輸入が7ヵ月連続、輸出も3ヵ月続けて前年割れだったな
ここにきて明らかに急失速している
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 07:05:07.41 ID:HZD9V/TX
- >>74
南シナ海で有事になって
シンガポールだけが、安全な筈があるかよ
敵対派閥がワザと攻撃しかねない連中だ
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 07:05:09.55 ID:ARSrqkIF
- 鬼城の投資資金が回収できてないのに破綻してないというのが理解できん。
どういう仕組みになってるの? だれか教えてくれ。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 07:24:06.70 ID:qrmKfT0q
- 人民元を200兆元(3200兆円)刷って撒いた。
なお米ドルは刷れないので、外債はデフォルト連発中。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 07:27:42.63 ID:GutZXQQU
- この空気を打開する一番簡単な方法は歴史的にみて戦争を起こすことなんだな
内向きの戦争ならいいが外向きだと日本はただじゃすまんわ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 07:30:03.79 ID:t7IexfOi
- キンペ―の大獄で恨み買ってるから大変だな
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:00:07.33 ID:i29DXNTH
- 共産主義のくせにマルクス・レーニン知らないんだな
中国の搾取されし労働者よ奮起せよ
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:03:16.05 ID:JRouZr1r
- >都市部の住民たちだけが不動産価格の高騰などのメリットを享受でき、世界の各地で“爆買い”するという現象を引き起こしているのである。
共産主義なんだから、本来は全て国が保有し、利益を地方に還元すれば良かったって
話だろう、格差が資本主義の日米よりデカイ時点で既に共産主義ではないw
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:05:07.15 ID:T3QTmrD7
- どうでもいい
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:08:40.37 ID:9zgBjDkp
- 強がるが臆病。臆病だが慎重ではない。慎重ではないが思いきったことをするのは口先だけで行動にはしない。行動にはしないハズだが上から許しを受ければ暴れる。つまり、いまだに下々の人民に至るまで権力に結わえられている。
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:15:19.17 ID:71bsV6yu
- 崩壊するとややっこしいので、今ぐらいでいってください。13億も難民が出たら大変。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:16:11.22 ID:IalWxDlh
- >>63
マルクスとかはさっぱり知らず
偶に思うのだが、あれって富の分配者の定義ってどうなってんの?
何気に片手落ちの理論なのか?
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:16:15.94 ID:MWChfSZX
- >>80
南シナ海か東シナ海もしくはインドで戦争に成るのはほぼ確実。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:18:54.30 ID:9zgBjDkp
- >>72
ジャッキー・チェンの身の持ち崩し様が香港辺りの一つのモデルなんだろうな。
香港人らしくビジネスは不変なんだが、国家観や思想が自由だっただけに場合によっては空白で、容易には定まらない
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:19:56.33 ID:JRouZr1r
- >>87
マルクスの教えを無視して、資本主義に迎合した結果だよ。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:23:32.34 ID:x0gsY5HI
- >>1オバマの中南海コネクション遮断は?崩壊の大きな要素じゃないの?
何で2ちゃんでスレ立たないの?
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:27:06.13 ID:9zgBjDkp
- >>77
省単位で業態替えを画策し第一次産業を壊滅させたところも多いと聞く。
もはや日本以上に食を海外からの輸入に依存しているとおぼしい13億人の胃袋を考えるだけでその貿易収支の数字は恐ろしい。
あいつらが見栄でテーブルに食い物をならべ、食い散らかすだけで残しまくる様をいつまで続けられるものか
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:27:45.03 ID:jF0KeTI1
- 何か有れば人民解放軍が人民を制圧するからダイジョブ
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:39:42.57 ID:gsimPXjV
- 中国共産党支配の終焉による中国大崩壊って内戦状態になるってことだから大変だよー。
とにかく中国は人死にがハンパないんで、悲惨さはISなんかの比じゃないかもしれない。
日本にとっては大量の難民をどう阻止するかが課題。
- 95 :90@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:44:12.23 ID:9zgBjDkp
- アンカーが73やのうて>>72やったorz
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:57:33.39 ID:JMAXn2Ww
- 三国志でいうともうすぐ黄巾の乱ってとこ?
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 08:58:01.99 ID:wNaoyj47
- >サメの歯が下から下からと生えてくるように
サメの歯は後ろから前に出てくるんですけどね。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:00:13.28 ID:5bx9Z3co
- 共産党一党独裁で資本主義のいいとこ取りの国が長続きするわけがない
まあ今がピークだから中国国民は我が世の春を謳歌してほしい
これから地獄が始まるから
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:04:32.18 ID:Bid0OoNo
- 2chが、中国は万博までに終わりって言ってたから、
その前に株売って助かったわ。
北京5輪の頃が6000→万博後2000 と既に一度バブル崩壊して、その後また3年くらいで6000ぐらいまで回復してきている。
結構しぶといぞ。20年も引き篭もった日本株とは違う。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:05:25.02 ID:Bid0OoNo
- 共産主義革命、来るかね?
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:07:00.31 ID:EkdOBHcb
- >>90
人なんて所詮、欲望の塊。
ましてや、自分さえよければいいという文化の中国や朝鮮半島じゃ、
支配の方便でしかないわな。
まだフランスの方が共産主義に近いわ。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:12:02.77 ID:ITS+A6cS
- ソ連は既に崩壊した
中国もそろそろかな
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:17:11.39 ID:bjdlHw5i
- これは中国に限らず世界的に過剰が問題だよね。
中国はその中で飛び抜けてるんだけど、生産設備の過剰に、資本の過剰と群を抜いてる。
これらがある程度、解消されないと厳しいんだけど、中国の場合はその解消過程が
もっとも危ないんだよね。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:22:17.36 ID:Ni46n3h0
- 日本の経済紙をはじめ盛んに煽ったメディアはどう責任取るんだろうかね
すくなくともネットでは実態がすでに広まっていたし
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:26:32.48 ID:aIL4SEoU
- 北京を空爆しろ
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:32:09.95 ID:DrXi4fs2
- もう秋田
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:39:37.71 ID:QmxHJ3QF
- 明日13日が支払日の国営企業があるんだけと、デフォルトしそうwww
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:43:06.18 ID:ITS+A6cS
- 終わりの始まり
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:45:17.51 ID:MDCUwv0q
- AIIBという補助エンジンも不良品でデッドウェイトになってるし
機体から既に黒煙も上がり始めてて着陸する前に空中分解しそうなんですが…
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:52:00.99 ID:/dD09pum
- 崩壊する前に、是非ともあの大量のやられメカを駆使して、
アメリカと一戦交えて欲しい・・・。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:53:08.45 ID:dwlfHOLf
- 沈没船無かった事に成って無いか?
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:53:19.50 ID:cWSWmXyg
- いまの武器だと英雄出てきてもすぐ鎮圧されちゃうね
民主主義じゃない国は自ら変えることは難しいだろうな
あるとすればウイグル蜂起や中国でよく起こる宗教的な蜂起に外国が便乗するパターンくらいか
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:53:47.70 ID:2ZSLLgMg
- ヤバイヤバイ言ってるうちは大丈夫
大丈夫って言い出したらヤバイ
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:56:42.45 ID:l9HckEj2
- デカい北朝鮮みたいになって崩壊しない可能性は十分あり得るけどな。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 09:58:59.58 ID:RC8Z18p9
- 中国が崩壊した場合、在日中国人の扱いはどうなるんですか?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:00:51.30 ID:5ikHwGDf
- 生活の変化が農村まで広がっちゃってるから崩壊後の大陸はかなり悲惨だと思うよ
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:03:32.36 ID:q+4eb3jV
- 10分割くらいがちょうどいい
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:12:07.29 ID:/PaHAq4A
- 陽を極めれば陰と成す (易経)
近々訪れる宿命的未曾有な大不況。
中国史上初めての経験に中国人はその克服法を知らない。
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:12:18.95 ID:1dJiQHAk
- これ前から何度か書いてきたんだけどさ、
「共産党」なのに、自由主義経済を導入して経済格差を認めちゃったら
もう終わりだと思うんだよね。
特に社会主義共産体制だと、支配勢力である党に近い人にどうしても
権力と富が集中しちゃうんで、
普通の民主主義国家での自由経済よりも、所得の格差が著しい物になる。
ちゃんと分け前を与えて、前よりも暮らしがよくなっただろ、って論法でも
経済格差が誕生した段階で、それを直す知恵がないんだから、破滅は避けられないんだと思う。
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:13:59.66 ID:oXgP1SjL
- >>112
軍部のクーデターか、外国からの武器援助だろうなあ
ただの民衆蜂起では鎮圧されるだろうし
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:14:57.85 ID:VBwusU9s
- また、大躍進政策や文化大革命のようなことが起きるのかk…
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:18:06.76 ID:pifB4Sin
- >>1
> シャンボー教授に心変わりを促した中国の“危うさ”とはいったい何だったのだろうか。
論拠薄弱過ぎじゃねえか?
大衆が怒ったところで、天安門事件みたいに人民解放軍に踏み潰されて終わるだけだろうが。
って>>1に書いてあるか。
むしろ、今まで中国に媚を売っていたこのシャンボー教授とやらが、
逃げ出したって事態のほうが説得力があるな。
沈没する船からは、ネズミが逃げ出すって昔から言うからな。
そして、この場合のネズミはもちろんシャンボー教授とやらの事だ。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:20:09.90 ID:KKavGZyZ
- 中国と経済一蓮托生の英独仏が必死で助ける。
同盟国を失いたくない露も必死で助ける。
国内の暴動は圧倒的な暴力で鎮圧。
ゆえに中共支配は磐石。
課題はどうやって日本に責任と負債を押し付けるか。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:24:26.28 ID:YYW2bZva
- 残念だけど、中国崩壊は無いと思うな
たとえ富が海外に流失して貧乏になっても、でかい北朝鮮のような国として存続するだろうし
大衆の怒りが共産党に向けられたとしても、武装警察と人民解放軍に勝てるわけが無い
彼らは、抵抗できない民衆でも、容赦しないからな
装備が、剣や槍や弓の時代なら、民衆の蜂起で国家が転覆するかもしれんが
マシンガンや戦車や戦闘機が相手じゃ、どうにもならん
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:27:13.32 ID:QmxHJ3QF
- >>123
AIIB参加に日本を引き込みたい
AIIB参加で日本から金を引っ張り出したい
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:30:30.61 ID:pifB4Sin
- 内的要因で滅びなくても、外的要因で滅びるだろ。
キンペーが全方位に喧嘩売りまくってんだから。
米国に戦争に敗れる、経済もハブられる、チベット・ウイグルあたりで独立テロ支援をされる、
内乱状態、そして中国崩壊だ。
十分ありえるね。
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:36:44.38 ID:+0+Kj8jB
- 中国共産党に対して反旗をを翻せ!
中国は共産党の物では無い。人民から国民へと目覚めよ!!
加油!!
それはともかくとして
英国の金融機関が中国の南部に本社移転して第二の香港を作りたがってるって所を見ると
欧米も上手く中国共産党を煽てて後に崩壊する様に画策してるんだろうなとフト思った。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:40:13.33 ID:oXgP1SjL
- いつかは米国だろうと崩壊するわけだが
相対的に見て中国が各国の中でも内外に問題が多すぎて
崩壊が早そうなのは間違いなかろうよ
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:41:15.53 ID:i2ijMBuD
- >>11
中国に投資してる連中が全力で支えてるからな
死んでも崩壊させないだろ
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:43:53.40 ID:YYW2bZva
- 仮に中国共産党の支配体制が崩壊したとしても
名前が違うだけの、別の支配者が似たような支配体制を作るだけだろう
歴史的にみても、あの民族に民主主義を根付かせるのは無理だろ
まぁ、フセインという独裁者を排除したら、イスラム国が出てきたイラクみたいに
なるのがオチだろうな
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 10:59:59.08 ID:IrdvPJto
- 多民族国家で多数者支配の民主主義を行うには
アメリカのようなほとんどの民族が他所からやってきた余所者国家でないと無理
日本でも住む権利の無い在日が帰りもせず要求してばかりだが
もし在日に住む権利があったならどんな混乱が日本に起こるか考えれば分かる
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 11:31:57.74 ID:f4TGAZpk
- シナの提灯持ちの冨坂も抑えられなくなったのか?
冨坂はある時から無理やりの理由をつけて強弁し、
シナ共産党を露骨に擁護するようになった。
シナの情報源の命をシナ共産党に押さえられたようだ。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 18:37:32.87 ID:LtJorxQG
- >>123
>中国と経済一蓮托生の英独仏が必死で助ける。
一蓮托生? どんな理由で? 株の暴落でも企業倒産でも経済破綻でもネタにして利益を引き出すハゲタカ揃いなのに。
>同盟国を失いたくない露も必死で助ける。
同盟国? 都合のいいときだけ一緒に反米するだけの間柄で、ロシアに経済をどうこう出来る余力はないし、軍事で言えば近所づきあい程度。
兵器売買では「カモ」あつかいで、売る売らないから値段まで露の思いのままなんですけど。
>国内の暴動は圧倒的な暴力で鎮圧。
軍の近代化の費用捻出のためにおもいっきし軍縮して、歩兵部隊以下のやっすい装備の武警なんてのに人員を引き取らせたりしてるけど。
人民解放軍が228万人、武装警察が66万人。中国を日本の人口の10倍ということで計算すると、1/10なら22万人と6万人となる。
日本の自衛隊が定数24万7000人、現員22万5000人、警察が25万人、こっから機動隊が常設と非常勤併せて3万人になるわけだけど。
人口比で見たら、全然人数多くないよね。つか、機動隊を2倍してやるから日本全国津々浦々の暴動を全部鎮圧しろとか、無理ゲじゃないの?
>ゆえに中共支配は磐石。
>課題はどうやって日本に責任と負債を押し付けるか。
武警ひらすら増員していくしかないけど、そうしたらせっかくリストラしたのに人件費がまたぞろ増えて元の木阿弥なわけだし、日本に押し付け
云々もAIIBみたいなザルしか思いつけなくて、日本は跨いで通ってる。どうすんのよ、妄想を現実に全部否定されて。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 18:48:55.73 ID:LtJorxQG
- >>124
>大衆の怒りが共産党に向けられたとしても、武装警察と人民解放軍に勝てるわけが無い
>彼らは、抵抗できない民衆でも、容赦しないからな
まー強大な人民解放軍だの武警だのという設定が、そもそもファンタジーなんですけど。
人口比で見るなら人民解放軍なんて日本の自衛隊や警察と同程度の規模だし、武警も機動隊の2倍程度でしかない。
ソビエト時代のKGBは人員が50万人。ソビエトの人口が3億に行かなかったから、中国の規模が4倍なら治安諜報国境警備で200万人から
用意しないと、ソビエト程度にもなれないことになる。
>装備が、剣や槍や弓の時代なら、民衆の蜂起で国家が転覆するかもしれんが
>マシンガンや戦車や戦闘機が相手じゃ、どうにもならん
戦車くらいならともかく、戦闘機ってのは出てこれないだろうね、民衆相手にそんな混乱するなら。
国外からの軍事介入に備えて、動かせないよ。空軍と海軍は。そもそも継戦能力短くて話にならないし。
マシンガンや戦車程度なら横流しや軍閥そのものの寝返りもあるだろうし、毛沢東の言ったように銃口から次の政権が生まれるんじゃね?
それがひとつにまとまれるとは思えないけど。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 19:21:33.93 ID:RpXIRcZB
- 2年後には爆買い客が大幅に減りそうだな
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 19:22:16.33 ID:d7A5np00
- チャネラはもう何年も前から予言してるぞw
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 19:38:39.31 ID:inqSnfiE
- これは、バブルの崩壊に関してではなく、共産党独裁体制の崩壊の記事か・・・。
民主化したら、中国はたぶん対日政策的には大朝鮮化するだろうな。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 20:10:44.74 ID:hdreVdcJ
- 共産党なのに貧富格差は日本以上。
ジニ係数も73%と資本主義国よりも酷い。
暴動も1日あたり300件と国家の体を成していない。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 22:04:25.76 ID:uVYPqtC5
- あのな、太平洋は米中二国勢力を収められるほど広かったとしよう
でもな 海の水以外の地球の資源は凡そ全て、中国人が文明人レベルで使うにゃ足りないんだよ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 22:05:02.76 ID:uVYPqtC5
- まず酸素が惜しい
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/06/12(金) 22:17:18.21 ID:XgoduWXi
- >>124
> マシンガンや戦車や戦闘機が相手じゃ、どうにもならん
無問題、支那娘は素手で投げた小石で戦闘機を撃墜することができるんですよ!
(少し前の抗日ドラマで日帝の戦闘機がそうやって落とされるシーンがあり、
いくら何でもフザケすぎてると評判最悪だったそうです)
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★