■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】中南米の接近、多極的な世界秩序の形成を象徴[05/20] [転載禁止]©2ch.net
- 1 :なまはげ87度 ★@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:08:47.98 ID:???
- 中国の李克強総理は今月18日から26日にかけて、ブラジル、コロンビア、べるー、チリの中南米4カ国を訪問している。
中国と中南米が歩み寄るたびに、西側諸国は「巨竜がアンクルサムの裏庭に進入」といった嫉妬感を示す。
今回も例外ではなかった。仏AFP通信は経済関係者の話として、「米国の裏庭は中国の裏の花園になろうとしている。
ブラジルだけでなく、中南米全体がだ」と伝えた。またAFP通信は、中国はこれまで「米国の裏庭」だった南米との関係を着実に構築し続けていると報じた。
英フィナンシャル・タイムズは、「米国の裏庭とされていた中南米で日増しに拡大する中国の影響力は、一部で『モンロー主義』への挑戦とみなされている」と伝えた。
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-05/20/content_35617546.htm
関連ニュース
中南米との生産能力協力で300億ドル特別基金設置
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/jj/u1ai104388.html
- 2 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 @転載は禁止:2015/05/20(水) 17:08:58.49 ID:/FNJNVN7
- クネクネ大統領の中南米での業績
中国に全部消されちゃったなw
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:11:35.38 ID:WN1MxY1/
- 韓国人は、どこに行っても何を根拠に侮蔑的な誹謗中傷をわめき散らすのだろ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:12:00.20 ID:aSBHVreL
- 嫉妬ねぇ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:14:31.57 ID:6Kt0zc/s
- 次は中南米インフラ開発銀行を作らないとな
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:14:46.12 ID:bAe/I6Ir
- まじで帝国主義の時代だな
みなが偽りの仮面と他者への弾圧への口実やレッテルを創り出し支配して搾取しようと必死な世界に成って来た
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:16:35.85 ID:kv59DTQX
- つまらねぇww単にキューバから中共海軍が追い出されただけだろうが♪
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:21:15.40 ID:SfvnJQFw
- http://pbs.twimg.com/media/CFXR2MFUsAAVbDP.jpg
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:23:11.63 ID:FkdFf3Q9
- >>1
ハハ、中国は丸バカだなw
もう、政治的にも経済的にもクズの集まりである「中南米国家」になびいて行くとはなw
いずれにしても、滅亡する前の最後のアガキだろう。
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:24:01.47 ID:pkyv0lmD
- >>7
長年アメリカが好き放題やって来たから、中南米には反米政権も多いよ。
そういった国と中国を結ぶ為に、中国はパナマをスルーするための運河を、ニカラグアに通そうとしている。
アメリカとキューバの接近も、そういった流れによるものだと思われ。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:27:38.39 ID:kv59DTQX
- >>10
でもアメに懲りて中共に頼るってのも・・・よほどアメがヘタ撃ったんだろうけどそれ以上だぞ支那は
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:32:43.00 ID:tI4Xn1GX
- 中米って台湾と国交持ってる国多いからその揺さぶりかけてるのもあるのかな
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:33:28.32 ID:pkyv0lmD
- >>11
まあ、中国名物現ナマ攻勢もあるんじゃないかと思う。
中南米も東南アジアやインドみたいに、上手いこと米中を天秤にかけながら利益を引き出していくんじゃないかな。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:36:49.01 ID:Xb6UDxZY
- また麻薬でやられるわ()
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:38:39.80 ID:bAe/I6Ir
- ニカラグア運河完成させて、メキシコなどを縦断する高速鉄道で結んだ基点をおさえて、キューバと結んで、浸透したアフリカの西海岸に拠点造って東海岸のジブチまで高速鉄道をつくり、
拠点拠点に、チャイナタウンを作り首飾り戦略と結びつけ南シナ海の埋め立てを安定化させてたら三亜まで結んで地球をぐるっと覇権だな
もともと、アメリカが横断鉄道を完成させたときに、太平洋と大西洋に面する俺らって世界を獲れるんじゃね?的な教書出したスタンスの二番煎じで後追いしている感じだな。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:42:04.13 ID:R73sea5Y
- それは裏庭の管理が悪いオバマ政権のせいだろう。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:43:51.31 ID:Xb6UDxZY
- >>15
アメは世界獲ったけどな
支那はロシアインドイスラムに密着されてるから到底不可能だよ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:47:04.97 ID:pkyv0lmD
- >>17
アメリカの強みは、陸軍大国と接してないから、海軍整備に全力を費やせる点だからね。
メキシコあたりが陸軍大国だったら、七つの海を制覇するような大海軍はとても編成できない。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:47:12.57 ID:Xb6UDxZY
- ロシア 核
インド 人口、細菌
イスラム テロ
この壁は厚いで
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:49:14.57 ID:KGWGNFwk
- >>1
>ブラジル、コロンビア、べるー、チリの中南米4カ国を訪問している
「べるー」ってどこっすかw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 17:54:39.76 ID:fT0RZznm
- 中国、ブラジルに6兆円超 投資・経済協力で合意
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H1O_Q5A520C1EAF000/
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 18:11:22.10 ID:JsoZQx6q
- 遠交近攻、まあやり方は正しいがはてさて・・・南米相手にうまく立ち回れるかどうか・・・
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/20(水) 18:22:08.44 ID:cXq5osHg
- 警戒を「嫉妬」と表現して不要な挑発で敵愾心を煽るのは、嫌われ者の特アならでは
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/21(木) 02:18:17.36 ID:IUW0DMvX
- 後にでかい経済危機起こすだけだろw
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/21(木) 09:03:06.55 ID:Kud0PUb7
- >>20
べるー知らないのかよ。中南米っていってもカリブ海の島国だけどな。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/22(金) 01:59:01.72 ID:/ulra3Lf
- >>20
>>25
これはペルーの間違いですね、ブラジルの隣で太平洋側。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/05/22(金) 10:09:49.29 ID:hmCDcefp
- > 中国と中南米が歩み寄るたびに、西側諸国は「巨竜がアンクルサムの裏庭に進入」といった嫉妬感を示す。
「眠れる獅子」を思い出してニラニラしてるだけじゃないかね
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)