■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】中国提唱のアジアインフラ投資銀行(AIIB) 欧州勢参加した理由とは[4/02]©2ch.net
- 1 :ねこ名無し ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/04/04(土) 00:43:51.53 ID:???
- 中国が提唱したアジアインフラ投資銀行(AIIB)の行方が注目を集めている。資金の受け手になるアジアの途上国が参加するのは当然としても、英独仏伊、スイス、ルクセンブルグといった欧州勢も参加を表明した。
慎重な日米との間に亀裂が生じ、中国は「日米欧の団結にくさびを打ち込んだ」と祝杯をあげているに違いない。
AIIB設立構想は、2013年10月の習近平国家主席による東南アジア諸国歴訪に合わせて打ち出された。各国から総額1000億ドルの資本金を集め、途上国の鉄道、道路、港湾、空港、上下水道、電力といったインフラ整備に投融資しようという目論見だ。
中国にとって、AIIBは戦略的かつ経済的に大変なプラス効果がある。どの国に融資するかを実質的に決めるのは、事務局を握る中国だ。たとえば中国軍艦の係留を認める国に港湾を整備すれば、中国の存在感は飛躍的に高まる。
工事を受注するのも当然、中国企業が中心になるだろう。シャドーバンキングの破綻によって国内で仕事がなくなった建設会社がアジアの途上国で荒稼ぎできるのだ。
日米は「新機関のガバナンスが不透明だ」と批判している。これは建前上のきれいな台詞にすぎない。事の本質は「中国が札びらをかざして、アジアへの影響力を高めるのは容認できない」という戦略上の判断である。
そうと分かっていながら、欧州勢が参加したのはなぜか。ずばり言えば「欧州にとって中国は脅威ではない」からだ。クリミアに侵攻したロシアは東欧やバルト3国を脅かす可能性がある。だが、中国が欧州に攻め入る可能性は地政学的にほとんどない。
つまり欧州にとって脅威は国境を接したロシアであり、中国は共存共栄を目指すビジネスパートナーなのだ。
インフラ整備の市場規模は約8兆ドルとされる。欧州勢は中国が脅威でないからこそ、米国と多少の緊張が生まれる犠牲を払っても、巨額の投資ビジネスに一口かめる環境にあった。
日本と米国はどうか。米国は中国が南シナ海で暴れ回っているのを放置できない。南シナ海を奪われたら、東南アジア全体が中国の軍事的影響下に入ってしまう。日本はとっくに尖閣諸島が中国に脅かされている。
日米にとって中国はビジネスパートナーである半面、政府や政治家はあからさまに公言しないが、本質的に安全保障上の脅威なのだ。
AIIBがアジアにおける中国の縄張りを強める道具と分かっていて、日米は「はい、そうですか」と容認するわけにはいかない。欧州と日米を分かつ鍵は「中国を脅威とみるか否か」である。
日本の経済界には「AIIBに参加しないとインフラ商戦で不利になる」という意見もある。日本が出資すればビジネス機会も平等に与えられるはずだ、という思惑だろう。
これはまったく甘い。実質的に中国が決める案件で日本企業にビッグチャンスが生まれるわけがないではないか。中国がそんな国際常識や礼節をわきまえた国だったら、大量の漁船や公船が傍若無人に尖閣諸島や小笠原諸島に押し寄せてはいない。
いっそ日本も米国も参加すれば「中国の独断専行を封じ込められるのではないか」という見方もある。これも甘い。自分の意見が通らなくなると分かっていて、構想をぶち上げるようなお人好しではない。初めから「本部は北京」と決めているのだ。
AIIBは既存秩序に対する中国の挑戦である。日米は受けて立つ以外にない。
■文/長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ):東京新聞・中日新聞論説副主幹。1953年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。規制改革会議委員。近著に『2020年 新聞は生き残れるか』(講談社)
※週刊ポスト2015年4月10日号
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150402/frn1504021830004-n1.htm
関連スレ
【中国】AIIB(アジアインフラ投資銀行)で「拒否権は持たず」と欧州諸国に約束 米紙電子版報じる[3/24](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427158611/
【中国】アジアインフラ投資銀行(AIIB)、公正性や審査能力など疑問だらけ 他の国際機関に損害を与える恐れ[3/25](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427347118/
【経済】親中派メディアの無知露わ「AIIB報道」 融資どころではない中国事情[3/27](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427448872/
【中露】ロシアもアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加表明 中央アジア諸国の相次ぐ表明に押され[3/28](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427540801/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:45:21.44 ID:Xz28fpOJ
- そらもうアレよ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:46:43.42 ID:p67Dauug
- そらそうよ
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:48:34.51 ID:wM2vtYM4
- 必死に参加を扇ってる連中は何なんだろうな
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:50:55.73 ID:4uRnNdVs
- 東京中日の長谷川氏と日経の鈴置氏はガチ
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:51:55.79 ID:LPnQmEqQ
-
やくざにも話せばわかるって言うの、長谷川さん!
しかも組事務所に出張れって・・・www
中国の国是は反日と反米、他の国はそこまでいかない。
ビジネスパートナーになったとこは利用されてるし
ま、距離があるとこはいいんだよ〜近所はダメねw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:54:45.29 ID:BGv2kFI9
- 正論!
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:54:49.96 ID:yrsIf9yf
- なんでどんで・・
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:55:41.31 ID:nuBFT1+U
- この人東京新聞で浮いてないか心配
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:56:00.29 ID:BGv2kFI9
- 長谷川さんは信用できる
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:56:03.12 ID:XWFKgfUn
- 【中韓】中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)、韓国参加で危険インフラ工事がアジアに拡散の恐れ…[4/03]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428045510/
日本にカネ出させて韓国が施工・・・か?
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 00:58:53.42 ID:jchMoNRI
- ∧,,∧
(,,・∀・)
〜(_u,uノ
ツイキャス
芸能人・有名人や面白い一般人から学ぶ配信コンテンツの極意
http://www.belka.co.jp/entry-1029/
Twitterで人気急伸『ねこあつめ』とは?
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/05/nekoatsume_n_6812844.html
,、 ,、
/ ヽ / ヽ
;' ゙;、.,、、 . ;" ゙;
;' ゙ " ゙;
,; ',
;; \ / ;
!; ● ● :; ・ ・ ・
゙; "" (__人__).゙゙ ,;'
ソ _,, ‐‐-、、(⌒―-⌒)
;' ''" ヽ´ω`*))ヽ
「のぶニャがの野望」新たなねこ武将7体が加わるアップデート「ねこの王子様っ」が実施!「信長の野望の日」記念イベントも開催
Twitterアイコン3点が公開!http://www.gamer.ne.jp/news/201503270055/
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:00:26.84 ID:RnCUhDv0
- まともな論調だ。
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:00:46.93 ID:+0G5SSfl
- AIIB参加国
【東アジア】
中華人民共和国、モンゴル、韓国、台湾、香港
【東南アジア】
フィリピン、インドネシア、ブルネイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム、カンボジア、タイ、ラオス、ミャンマー
【南アジア】
インド、ネパール、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、モルディブ
【北アジア】
ロシア
【中央アジア】
カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス
【西アジア】
トルコ、サウジアラビア、ヨルダン、クウェート、オマーン、カタール、グルジア、イスラエル
【アフリカ】
エジプト
【オセアニア】
オーストラリア、ニュージーランド
【ヨーロッパ】
イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、オーストリア、ルクセンブルク、オランダ、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド、ポルトガル、ハンガリー、ポーランド
【南米】
ブラジル
(2015年4月3日時点)
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:01:24.11 ID:wHnLBHUd
- 長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ):東京新聞・中日新聞論説副主幹
↑言って委員会の人だね。東京新聞じゃなくて週刊ポストにかいてるのが笑わせるね。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:02:27.37 ID:ntEIk8KT
- なんでこんな人間が東京新聞・中日新聞論説副主幹なんだよw
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:02:33.81 ID:+zj2oibU
- こういう まともな感じが もっと欲しいものだね
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:02:52.96 ID:qTPDIg/C
- この人なんで東京新聞にいるん?
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:04:47.14 ID:hXZxD690
- 欧州は中国が沈みかけたら一緒に沈むリスクも負った気がするが
途中抜け出来ないのはやっぱリスク高すぎる
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:07:23.55 ID:qTPDIg/C
- 参加して途中抜けは失敗の責任を押し付けられるだけ
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:09:47.06 ID:TXQNUSbh
- >>1
飽くまで開発銀行としての機能性の問題だろ?
ちょっと賛同できんなー
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:10:07.52 ID:abEBzD7Y
- >1
バスに乗り遅れるw程度の記事しかなかったが、はじめてまともな記事を見たw
東京新聞と中日新聞の論説副主幹となってるが、掲載そのものは週刊誌か、、
冷遇されてんだろうな
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:11:15.59 ID:Isol7JKf
- ギリシャ問題等で疲弊した南ヨーロッパを何とかしないとEUが不味いもんな…
溺れる者は藁をも掴むだろ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:12:25.82 ID:ivEq57Pv
- この記事書いても、両方の新聞社ともボツなんだろうな
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:13:20.17 ID:TXQNUSbh
- >中国にとって、AIIBは戦略的かつ経済的に大変なプラス効果がある。
>どの国に融資するかを実質的に決めるのは、事務局を握る中国だ。
>たとえば中国軍艦の係留を認める国に港湾を整備すれば、中国の存在感は飛躍的に高まる。
>工事を受注するのも当然、中国企業が中心になるだろう。
>シャドーバンキングの破綻によって国内で仕事がなくなった建設会社がアジアの途上国で荒稼ぎできるのだ。
分かりすぎるほど良くわかる
> 日米は「新機関のガバナンスが不透明だ」と批判している。
>これは建前上のきれいな台詞にすぎない。
>事の本質は「中国が札びらをかざして、アジアへの影響力を高めるのは容認できない」という戦略上の判断である。
ちょっと分からない
だって、マトモな投資判断できないのが分かってる訳だから、
それは開発銀行の存在意義が問われるわけで
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:13:36.76 ID:7Gw5CkWZ
- 中国はうまい仕組みを考え付いたよな
ばく大な金を出すのは日本でも、その使い道を決めるのは中国で、感謝されるのも中国、仕事にありつくのも中国系の土建会社ばかり
こんな仕組みに日本が参加しても何のメリットも無い
日本はすでに中国のAIIBより規模も質も数段上回るアジア開発銀行銀行(ADB)のリーダーなのだから、あえて後発のニセモノに参加する必要なし
日米 アジア開発銀行(ADB) 加盟国数約70 そのGDP合計 約60兆ドル 格付けAAA(最高格付け)
中国 アジアインフラ開発銀行(AIIB) 加盟国数約50 そのGDP合計 約35兆ドル 格付けAAA取得は無理(つまり二流)
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:14:06.97 ID:abEBzD7Y
- あと、東西に脅威を与えるロシア(ソビエト)は、改めてすごいww
そらアメが必死になって潰すわけだ
西に圧をかければ、欧州にとっての脅威(今のクリミア半島問題)
東に圧をかければ。日米にとっての脅威(戦後の中共政府設立と朝鮮戦争)
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:14:33.25 ID:2RIVZQn8
- 欧州組は抜けるときは域内のしょうもない問題でゴタゴタしてる振りして申し合わせて
一斉に抜けてくんだろ
こういうとき欧州の多数集合体は便利でいいよな
日本はアメリカとつるむことぐらいしかできない
ロシアは所詮、白人中華でしかないし…
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:15:03.10 ID:MbEXLyhr
- 【アジアインフラ投資銀】中国「拒否権放棄」の米報道を否定、最大出資国の主導権誇示
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427381341/
【日曜経済講座】インフラ銀…その正体は「共産党支配機関」 参加論を斬る
http://www.sankei.com/economy/news/150329/ecn1503290012-n1.html
欧州が食いついた中国投資銀“毒まんじゅう” 勝又氏「融資焦げ付けば巨額の損失」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1427560817/
【中国】アジアインフラ投資銀行(AIIB)、公正性や審査能力など疑問だらけ 他の国際機関に損害を与える恐れ[3/25]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427347118/
【経済】インフラ銀 「戦わずして日米に勝つ」 総裁は中国元財政次官か[4/1]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427857933/
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:17:00.77 ID:sjWGMlWW
- 長谷川幸洋か……
支那よりの報道しかしない東京新聞・中日新聞にあって
この論調は正反対の保守派寄りだなぁ
長谷川幸洋自身はたかじんの番組で
東京(中日)新聞は、朝日新聞と違って社内の自由な発言を許す――とか言って
会社をフォローする発言をしてたが……
まあ週刊ポストだしな
こういう大局を俯瞰した見方って好きだし
おおむね異論はないな
ただ欧州がロシアだけを脅威とみて
支那は脅威とみてない――というのはどうかね
なんかもっと裏がある気もするが
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:17:12.31 ID:+tvKC4pJ
- 【田村秀男】アジアインフラ投資銀行は共産党支配機関
http://nviewer.mobi/player?video_id=so25935273
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:18:47.42 ID:4CiKonT4
- AIIBに参画している国のほとんどは6月にFRBが利上げしたら
ドルがドンドン流出する連中w
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:21:48.14 ID:hmGAfLmJ
- 東京新聞なんか辞めてフリーになれよ
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:23:05.87 ID:EzRsb2Ks
- これが普通の考えですよね。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:23:42.46 ID:8ASALovu
- どうでも良いんだけどw
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:24:32.57 ID:abEBzD7Y
- >>30
見てないというより、脅威の度合が日本より低いということでしょ
日本・・・中共>ロシア
欧州・・・ロシア>中共
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:24:58.09 ID:eWbGkeP3
- 「欧州にとって中国は脅威ではない」と欧州勢は信じているかも知れないが、
ホントは既に脅威なんだよな。
欧州勢の勢力圏であるアフリカを荒らしているし、オーストラリアやカナダ
なんぞいずれ乗っ取られそうな状況だし。
中華思想の信望者は、いずれ日本を併呑し、アメリカを乗っ取り、世界支配
を狙っているのだから。
その頃には、欧州勢は、既に対抗する力を失っているだろう。
もっと早く対処していれば、と後悔しても遅いことになる。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:36:28.98 ID:qTPDIg/C
- >>36
脅威は脅威だが、欧州の前にロシアがあるからな
ロシアと中国が組んでない内は安心
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:37:46.54 ID:nGIFnRxx
- 北野幸伯もロシアに言及してたけど、もっと突っ込んでた
米がウクライナに破壊力のある兵器を投入すると発言→当然ロシアも親ロシアにもっと兵器を送る
→戦線が拡大して欧州が戦場になりかねない
アメリカいい加減にせいよ
と離反の動きに繋がった、と
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:38:12.57 ID:MbEXLyhr
- 【日中】中国が突然「尖閣諸島の領有権」を叫ばなくなったワケ… 「日本殲滅」へ新たな手[04/04]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1428077352/
◆中国が「尖閣諸島問題」に騒がない理由 「日本殲滅」へ新たな手
「この頃、中国が尖閣問題に大騒ぎしないと思っていたら、
日本を徹底して殲滅する別の手を着々と打っていた。
それが中国主導のアジアインフラ投資銀行・AIIBですよ」
こう嘆くのは某シンクタンク関係者だ。
DMMニュース 2015年4月2日 6時50分
http://news.livedoor.com/article/detail/9960145/
- 41 :現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt @転載は禁止:2015/04/04(土) 01:41:18.72 ID:cX5HCI8x
- この人の論調はいいね。国際政治、国際経済はまさに食うか食われるかの弱肉強食だ。
それを端的に表していて分かりやすい。世論調査では、日本人の過半数がAIIBへの参加に
反対だという。中国の胡散臭い行動に大方の日本人が気づいているということだ。
日本の国益を無視し、中国の国益に配慮する左翼マスコミはさながら裸の王様だな。
日本国民はバカにしている。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:48:24.57 ID:abEBzD7Y
- >>39
そういう事も引き金かもな
外交音痴のオバマなら
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:51:39.08 ID:iSomdnrr
- 日本が参加しないってのを知っていながら参加する国は日本の金以外でも取れるところ掴んでるってことか
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:52:06.73 ID:onLH/0LY
- 日本からしたらどういう手を打てるんだろう
ADBもインフラ融資をやりやすく、短期プロジェクトに優しくする?
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:52:20.43 ID:pGR+hW3p
- EUが崩壊する方が楽しみかも
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 01:53:16.23 ID:4rglE/KJ
- 東京新聞や中日新聞には載せれない記事だなw
この前の韓国軍ベトナム慰安婦記事のTBS記者と同じかw
- 47 :現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt @転載は禁止:2015/04/04(土) 01:56:48.90 ID:cX5HCI8x
- EUなんて資源もないし、日本人のように勤勉でもない。労働は苦役という連中だ。
これでどうやって経済成長しようっていうんだ? かつての植民地の夢よ、もう一度と
中国の胡散臭い儲け話に乗ったわけだろう。そうそううまくいくわけないやね。
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:02:08.97 ID:yyJMIysE
- >>1
ん〜なんか分析が結論ありきだな・・・
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:02:56.80 ID:abEBzD7Y
- >>44
各論(具体案)がまだでてないのに、いちいちこっちから手を打つ必要はないでしょw
かりに各論がとても素晴らしいものだとしても、どうなるかはまさに誰にもわからん
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:13:55.83 ID:3lSANExt
- いや、それはイワシやアジを釣る為のコマセ。本命をおびき寄せる撒き餌であって、針には餌に似たゴムが付いてるだけで、おいしい餌は付いてない。
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:19:17.28 ID:KBQYQubB
- 中国の建設会社が途上国でオカラ工事するんでしょ
逆に影響力下がりますよ
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:19:33.07 ID:CRQoN/05
- え????
東京新聞の論説委員がこんなこと書いてるのか、驚いたw
週刊誌に個人で寄稿する場合はまともなのにマジで吹いたわw
日経もそうだけど、記者個人は商売と割り切り、わかってバカ晒してるのかねぇ?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:20:09.60 ID:WU1L6c8a
- これでODA出さなくって済むのかな。
中国には出す方が失礼に当たるよな。東南アジアも打ち切りの方向だよな。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:21:31.03 ID:rpM5FKdC
- 今の欧州は中国とほとんど一蓮托生の状態になっている
イギリスなんかは自ら中国にすり寄って中国資本を呼び込んでいる
AIIBに参加したのもその一環で、中国と親密になって
「特権的なパートナー」の地位を得るためだ
ところでイギリスのAIIB参加を、強い反対意見のある中で押し切ったオズボーン財務相は
おもしろいアイデアも出すがちょっと軽躁感があって好きじゃない
一度痛い目に会ってほしい
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:25:42.96 ID:Fdf6L3HE
- えっこんなまともな事言う人東京新聞にいたんだ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:28:23.73 ID:coMGmImQ
- 化かし合いが好きな物同士、相打ちになっても同情しない。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:29:30.60 ID:n0Lu5a9U
- >>53
ODAは日本の義務だから、中国に対して出す必要がある
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:29:43.78 ID:cWSYF51l
- 数日前に中国公船、尖閣沖を航行てニュース見かけたが
- 59 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @転載は禁止:2015/04/04(土) 02:32:13.49 ID:c/oj6R1Y
- >>57
ねーよそんな義務
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:33:01.19 ID:4CiKonT4
- ギリシャ問題を解決する策が見つからない以上、EU崩壊は既定路線。
中国崩壊とどっちが先か見物w
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:39:19.24 ID:cWSYF51l
- >>1
ロシアも参加してるのにロシアの脅威に対抗するため、て説明になってない
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:41:05.30 ID:CRQoN/05
- >>57
ODAは日本の善意だから、悪意を見せる中国に対しては速攻打ち切る
そしてシナは極度の汚染とともに崩れおちる
おまえも後頭部を殴られ終わるw
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:41:54.92 ID:hmGAfLmJ
- >>55
某ラジオ局の番組に時々出てる
つべ 長谷川幸洋でいくつか聞けるよ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:41:56.09 ID:XGfpt7wi
- >>4
中国から金もらって日本を売り飛ばす
売国奴
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:42:46.11 ID:kudF2NLV
- >>46
kwsk
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:47:20.65 ID:D2YrYH54
- 中国経済の鈍化、GDP偽装、2005年と2012年の反日暴動、尖閣の領有宣言、及び
日本領海&領海侵害(自衛機へのロックオン含む)、高速鉄道技術の商業化等、
日本が中国共産党政府を「信用」しない理由は十分あるが、「信用」する材料が無い。
信用出来ない銀行にお金を預ける国と目先と自己利益の為に中国の計略に乗っかる
国は、狡猾か馬鹿か相当金に困っている国々。 狐とタヌキの化かし合いで崩壊は容易に
想像できる。化かし合いは日本の不得意分野なのでパスする事が賢明。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:48:01.26 ID:8Kf/yNdq
- 欧州勢にとってアジアのことなんてどうでもいいんだ。それにフランスとドイツ
は、高速鉄道持ってるからちょっとでも売り込みたいのはわかる。糞はイギリスだ。
.
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:55:15.60 ID:sB1B6Jsy
- >>67
どうでもいいなんてちっとも思ってない売り込み先としての中国市場にはつねに注目してる
政治軍事的な脅威ではないから失速感のある中国経済を活性化するための手段としての銀行なら少しは加担するかって感じ
だいたい他地域からの合計25%という制限のおかげで大した金額は出さなくても済むのでリスクや損害もそこまで高くない
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:56:11.16 ID:6bkpxWXy
- 露助も参加してるんじゃなかったか?
EUは遠くても露助はお隣さんだし中国と仲良くはないだろ
どう説明すんのさ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:58:40.61 ID:FrapOg0q
- >>30
俺のダチも東京新聞に勤めてるけど、洗脳されてない
思想的に偏った人が上層部を握ってるが、ノンポリで入社しちゃったって人も結構いるって事だよ
って言うか、普通の人が多数なのに少数の上層部に睨まれたくないって事だな
何が言論の自由だって言いたくなるが...
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 02:59:53.66 ID:hmGAfLmJ
- >>69
パイプラインへの融資が欲しいのかな
それくらいしか思いつかん
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:00:21.64 ID:0RA3k+TK
- >>26
>中国はうまい仕組みを考え付いたよな
うまい仕組み?
子どものガキ大将レベルの考えとして思えない
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:00:53.73 ID:/vLGnQPG
- 日本が孤立すると騒いでいる連中は、中国のスパイだな
まちがいない
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:00:55.59 ID:MNHKRD3c
- 貸し手が借り手の会に参加しないからって孤立したとは言わんわな。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:02:33.21 ID:sB1B6Jsy
- >>69
露助さんは今の苦境から他の東南アジアと一緒で金借りれて仕事が廻ってくる可能性があるなら
多少のことは関係ねーって感じ
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:03:00.92 ID:3lSANExt
- >>72
いやまじで毛沢東が次世代の支那人に託した言葉がそのまんまっつーか
小学生がおこずかいを多く貰う方法を考えついたけど、親はその上を行ってたっていう塩梅つーか
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:04:21.54 ID:032lfniZ
- ソ一スポストwwwwwwwwwww
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:05:17.37 ID:8Kf/yNdq
- ロシアはしたたかだよ。アメリカ側につくと思われるのは嫌なんで参加した方が
得になると思ったのさ。それにロシアは中国の下に甘んじるようなタマじゃない。
中国もロシアは操れないから機嫌取るしかない。
.
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:05:29.92 ID:d6Ojx6X4
- 出した以上のカネが日本企業に廻るとは到底思えない。
むしろ貸倒れのリスクがはるかに高いだろ
かなりの部分は中共幹部の私財に還流する
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:06:00.84 ID:sB1B6Jsy
- >>77
1を最後まで読んで書いてる人くらいは確認しろよ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:06:43.59 ID:m4JZXqVz
- 中国進出企業を見れば明らかなのにな
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:07:05.73 ID:sB1B6Jsy
- >>78
まあ、ロシアは他のアジアの国と違っていつでも舐めたこと言ってる奴にグーパンすることを躊躇しないからなw
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:07:51.94 ID:psn3pv+R
- フィリピンやベトナムも参加している
日本も参加して中国と対話した方がいい
安倍晋三はアメリカのいいなりすぎる
対話のない外交は戦争への道
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:08:17.17 ID:032lfniZ
- >>57バカだろ乞食
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:10:11.28 ID:qhWkO7lU
- おこぼれちょうだいwww
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:10:19.26 ID:ER5I3W8C
- >>70
地方紙ってけっこうコネ入社も多いから
逆に選抜された思想エリートにまとめあげられないのかもしれないw
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:10:47.14 ID:G9MsBbCt
- ADBとAIIBは競合するんだから
理事国になった国はADBから抜けてもらわないと困るなー
両機関にまたがっていいのは、どちらの機関でも理事国になってない国
AIIBが発足したら、直ちにやる必要がある
なにせ、預かった金でADBは運用してるんだから
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:10:55.73 ID:m4JZXqVz
- >>83
中国に対話という概念が無いよ
少なくとも日本には
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:14:12.72 ID:G9MsBbCt
- >>83
これは、国際金融機関の話であって
建前上は外交ではない
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:15:12.69 ID:6gfRGuvB
- つかなんでシナ糞がそんなに日本気にするのさ
勝手にやりゃいいやん
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:15:19.24 ID:8Kf/yNdq
- 日本はアメリカのいいなりで入らなかったと思いたいのはわかるが、今の日本には
もっと自主判断がある。日本はそんな情けない国ではない。
.
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:16:09.12 ID:jf/HwW0l
- 実質的に中国が決める案件で日本企業にビッグチャンスが生まれるわけがないではないか。
中国がそんな国際常識や礼節をわきまえた国だったら、大量の漁船や公船が傍若無人に
尖閣諸島や小笠原諸島に押し寄せてはいない。
うん
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:16:53.59 ID:MNHKRD3c
- イランに油田の権益を求める日本と同じようなスタンスで中国に接してるだけかなあ。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:17:34.08 ID:hmGAfLmJ
- >>90
金主がおらんかったら萬田はんでも商売できまへんがな
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:20:59.88 ID:8Kf/yNdq
- 中国が善意でAIIBを作ると思っているのはおめでたすぎる。目的を考えてみろ。
対話を対話をというのは簡単だが、そもそも力がなければ対話なんてしてくれない。
それ以外の話し合いとは恫喝でしかない。少しは現実を見なくてはね。
.
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:34:28.08 ID:m9Sfva/n
- 朝日、毎日、日経ほか日本孤立とか、バスに乗り遅れたとか書いてる記者さんたちも、
内心では1の長谷川さんと同じことを考えているよ。
高学歴、高偏差値の記者さんたちが、そんなこと、気づかないはずがないのよ。
ただし、給料のほかにシナチョンから工作資金をもらっているので、あえて馬鹿なふりをして、
間違ったことを絶叫してるの。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:37:07.78 ID:Ff2AFKxc
- アジアインフレ銀行に参加しなければ
日本は消滅するのは
事実だからなー
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:38:12.28 ID:AF+lFIGw
- >>51
穴掘って埋める作業が捗るだけですよ
作業域が足りなくなってきた分拡大しただけで
なんのこたあない
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:38:50.67 ID:Jt1zzWIV
- 欧州も後悔する羽目になるだろうw
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:39:40.65 ID:m9Sfva/n
- >>インフレ銀行
夜釣りかwww
- 101 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/04/04(土) 03:42:12.94 ID:ZIhxg3os
- >つかなんでシナ糞がそんなに日本気にするのさ
>勝手にやりゃいいやん
まあ、そういうことなんだけどね。
出来れば日本に参加させて金をぶんどれないかと皮算用してたわけだ。
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:44:24.65 ID:MNHKRD3c
- 正直、TPPの折衝が煮詰まっていて中共の戯言を相手している隙がないんじゃねえのか。
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:45:35.02 ID:VRkDogUc
- ツイッターで脱原発のバカサヨもアメリカ憎しだけで参加しない日本を
アメリカの犬だの騒いでるけど中国の原発はいいのかよ。
発展途上国に原発電力売り込むんだぜ?
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:46:07.74 ID:j98yCoiB
- >中国が欧州に攻め入る可能性は地政学的にほとんどない。
もう忘れたのかwつ元
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:47:06.49 ID:JhiKAJ9t
- >>文/長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ):東京新聞・中日新聞論説副主幹
へえー、東京・中日新聞の論説副主幹にこんな人がいるんだ、大したものだ。
全くその通りと思う。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:53:29.99 ID:+kT/BPZI
- アジア圏外の出資上限が25%なんだから、欧州は初めから少ない投資で
中国様のご機嫌を取ることしか考えてない。
欧州の狙いは東南アジアのインフラ事業に食い込むことじゃなくて
あくまでも中国市場での不利益の回避なんだろう。
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:54:05.44 ID:C90Z3PQi
- 人民元で決算してる奴が増えてる時点で世界の崩壊が始まりました
これでトドメですね
10年もしないうちにお金の価値が無くなり強いものが生き残る世の中に
日本なら銃火器が直ぐ手に入る自衛隊員が生き残るでしょう
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 03:54:39.74 ID:9AOLNnx7
- むしろ安倍はオバマに分かってるな、中国が国際経済にアメリカの世界一に
挑戦してるんだぞって、言うべきだろうな、オバマがアホだからそれくらい言わないと。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:00:32.23 ID:2X1PHa1H
- 欧州の貸し剥がしは極悪やしこんなの参加してもアジア諸国は日米に泣きつくなよ?前みたいに日米が補填なんてありえんぞ
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:00:57.89 ID:4u57k4W6
- >クリミアに侵攻したロシアは東欧やバルト3国を脅かす可能性がある。だが、中国が欧州に攻め入る可能性は地政学的にほとんどない。
で、あるならば日米はクリミア関連に協力しないって選択肢もあるなぁ。
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:02:13.39 ID:m4JZXqVz
- >>108
オバマは鳩山並だったな
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:05:42.42 ID:4u57k4W6
- >>111
アメリカの鳩山って日本にいるアメリカ人が言ってたしね。
カーターとかの再来とも。
頭の悪い左派だと主に外交がめちゃくちゃになるなぁ。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:07:02.25 ID:9VpFWBEG
- 野党はシナから裏金たんまりか?
民主は分かるが、共産党の志井までそうか? または
中国共産党は、バブルがはじけて何れ破滅するであろうことは読んでる、そこで
起死回生を企んだ策であることも分かる、
それは素人でも読めるが、野党のクズはそんなコトも分からんのか、信じられん。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:07:50.42 ID:4u57k4W6
- >>113
維新もバカ揃いとか泣けてくるなw
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:08:33.69 ID:DfTBT27k
- 自分が損しなそうに見える儲け話に飛びついたってだけだろう
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:09:32.96 ID:4y0/C1xs
- >>105
週ポスやzakzakに書くってことは非主流派か窓際なんだろうな…
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:09:51.96 ID:4u57k4W6
- >>115
裏で日本に金出させるって約束しててもおかしくないんだよねぇ。
透明性も無いのに突っ込むからにはさw
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:16:50.97 ID:Isol7JKf
- どこぞの国みたいにAIIBから金引っ張って来て二束三文の橋造って落ちても知らん顔すりゃあとは日本が何とかしてくれると思ってるかもな…
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:16:54.99 ID:Ff2AFKxc
- >>104
モンゴルは漢民族ではない
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:22:53.06 ID:Ff2AFKxc
- >>112
カーターは馬鹿だったかもしれないが
前任の肉損が腹黒過ぎだから、反動で馬鹿正直だけが取り柄の善人を選んだ
という経緯がある
フセインつまり小浜は、もっと頭が良いという前評判だったのが痛い
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:28:26.68 ID:m4JZXqVz
- >>120
本当にチェンジしちゃったねw
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:32:22.18 ID:aeqb8/oB
- 加担した連中へのお仕置き計画急げ
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:41:07.18 ID:MZq1TsW4
- >>4
気違いかスパイ
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:43:47.06 ID:8XZiaR6q
- この人、東京新聞、中日新聞ですごく浮いてるだろうなあ
東京新聞、中日新聞といったら、変更、反日の代名詞といっても過言ではない。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:53:29.60 ID:VRkDogUc
- まさかこれでアメリカが終わって中国が世界を支配すると
本気で思ってるのか志位はw
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:59:27.48 ID:0B4G7gAu
- >>113
共産党は親玉の応援するのは当たり前だおw
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:00:08.29 ID:oZw6J5Cr
- まともな考察は久しぶりだわ
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:00:42.36 ID:0B4G7gAu
- >>125
可能性はないではないが、おそらく第3次世界大戦への幕開けとなるだろうw
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:05:23.18 ID:oeTsCSSS
- 東京新聞の良心の長谷川さんか
内部の朝鮮勢力から疎まれてないかしらw
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:06:04.56 ID:1tATD5Ij
- 冷戦も戦争だわな。
中国は堪え切れずに引き金を引いたんだよ。
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:09:06.83 ID:0B4G7gAu
- >>130
ただ、中国には正面からアメに向かっていく勇気はないだろうけどな。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:11:35.22 ID:AQwbeUii
- もうあんまりこの問題で騒がれなくなったね
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:19:50.96 ID:0B4G7gAu
- >>132
動きがないからだろうね。
参加を締め切ったのに、次の動きがまるで伝わらん。
50か国が参加したんだから、たとえ隠密裏に動こうともなんらかの
情報はあるはずなのにね。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:22:00.70 ID:LmnrQ3Yt
- >米国は中国が南シナ海で暴れ回っているのを放置できない。南シナ海を奪われたら、
>東南アジア全体が中国の軍事的影響下に入ってしまう。
長谷川の解説はいつもズレてんだよなーw
これだと東南アジア諸国が参加した理由が説明できないw
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:27:25.62 ID:MPIQrp8c
- 韓国が入ったから無理だなw
もう、本部の件で火種が出始めているし。
日米は余裕の高みの見物。
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:30:58.82 ID:0B4G7gAu
- >>134
東南アジアが参加したのは経済的な理由だから明確なんだよ。
あえて説明する必要がない。軍事的な脅威があろうがなかろうが、
経済的には中国を無視できない。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:34:18.64 ID:XszzsnyP
- 欧州への脅威では無いっていうのは違うと思うけども、あの新聞にしてはまとも。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:40:15.06 ID:8Kf/yNdq
- 日本が入らなきゃしょうがないっていうふうにもっていったつもりだったが、
日本が毅然として納得しなけりゃ入らねーよと言ったんで中国パニクッテルな。
中国としてはアメリカが入らなくて日本が入ることがベストだったんだよ。
日米に亀裂を入れられるし、日本から搾り取れるしね。ところがかえって
日米の連帯が強くなってしまった上金の出所がなくなってしまったということだ。
これは完全に安倍の勝ちだな。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:43:51.77 ID:dGeX2jMd
- ガバナンスは最重要だろ。
アホだな。
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 05:56:54.96 ID:owtIHZhR
- 欧州の冷淡さって、歴史を見ればわかるじゃんw
それなのに、中東やウクライナやアフリカに
きれい事を並べられて要請されれば出張る日本はお花畑だぜ
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:01:49.46 ID:0B4G7gAu
- >>140
俺は、日本のそんなやり方が嫌いじゃないよ。
短期間で見れば損かもしれないが、長期的に見れば
日本の大切な財産になっていくんだから。
アフリカに投資したのは日本と中国だが、アフリカでの評判はどうだい?
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:06:15.80 ID:+5rPZL+y
- >>61
ロシア参加表明したの欧州の後だろ。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:06:18.43 ID:bf0oTbiL
- 東京新聞なのに、この人だけはまともだな
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:06:19.18 ID:XHUkEZ7J
- 参加する意向を示しただけで、まだどの国も調印したという話は聞かんが
来週辺りからかの?
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:13:12.79 ID:fSvgu+2/
- >>141
財布としか思われてないんじゃない?
イスラム圏や西アジア辺りは兎も角アフリカではホントその程度だよ
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:18:09.92 ID:SkEiN4Ww
- >>145
初めはそう思われていた
だけど非常に分かりやすい中国という比較対照が現れたので、
変わったらしい
アジアやアフリカが日本に望んでいるのは金じゃなくノウハウ
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:21:02.96 ID:fSvgu+2/
- >>146
中国と比較してどちらから多く引き出せるか考えているだけだよ
結局考えている事は財布って事
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:24:00.33 ID:fSvgu+2/
- >>146
というかね、日本に感謝しているんだったら
日本のお金で整備してもらったインフラを分解して売っぱらうなんて事しないよ
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:24:14.65 ID:stjWrapa
- >>120
ミ´〜`ミ マケイン元大統領候補は、ろくに法案出したこともない大馬鹿野郎って言ってたのに…
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:32:30.42 ID:VX/aYj/+
- AIIBは日本が金出してくれる日本が参加しないと成立しない
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:34:45.56 ID:0B4G7gAu
- >>147
中国は大量に投資したのに嫌われてるんだけど?
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:36:23.08 ID:/vLGnQPG
- 日本もウクライナなど放っておけばよい
ウクライナを許す代わりに、北方領土を返せと交渉すべきだ
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:38:57.11 ID:CRQoN/05
- 145
世界中から財布というかATMと思われてるのが日本だよ
どんなにがんばっても政府が気前良くばら撒くから豊かさが実感できなかったw
>>148
感謝はまあしてるんだろうけど、日本をお金持ちのお人好しと馬鹿にしてるだろうなw
破綻寸前というかテンパッてる国が一斉に参加したからってなんなんだよw
そもそも主導するシナがかなりやばい
シナの海外プロジェクトが資金不足で頓挫し始めてるし
なんでこう暴走するんかね、シナは
朝鮮とほんと良く似てる
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:40:40.01 ID:CRQoN/05
- >>151
中国はそのぶん、アフリカに棄民してるからw
このまま中国の暴走が続くとしたら21世紀中にアフリカは黄色い大陸w
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:40:48.96 ID:HukPnHAP
- >138
同意。
今回の件で米は日本が信用できる事、日本の重要性について
再認識したと思うよ。
そして、「韓国はいざとなれば裏切る」ということも。
勿論、こんなのは’(外交上)公言はしないけどね。
長期的には効いてくる。
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:43:35.63 ID:/cuRDlK9
- 欧州はドイツの他は経済がイマイチ状態だからやろ
ドイツは建前上の付き合い、その他の欧州国家はハイエナってところじゃなかろうか
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:44:25.75 ID:MPIQrp8c
- >>145
トルコとか南米の遠い国なら可能だろうね。
近くの国は地域力学の駆け引きや利得で簡単にはいかないが。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:45:48.12 ID:lHelALuZ
- >>87
だが、しかし・・・
AIIB
BRICS主導金融システム(世界新金融システム)側に属する機関。
ドル基軸通貨体制からの脱却推進。
ADB
IMF、世界銀行、FRB(米連銀)と同様に、偽ユダヤ金融資本(欧米イスラエル超富裕層支配下金融システム)側に属する機関。
ドル基軸通貨体制に準拠。
・・・ってことで、ADB、IMF、世界銀行も、近い将来のユダ金の滅亡と共に、衰退の一途をたどる運命なんでしょ?
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:45:50.98 ID:fSvgu+2/
- >>151
だからその程度だって事なんでしょ。
中国は金を出しても嫌われる
日本は金を出しても財布としか思われない
大して変わらんよ
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 06:56:47.20 ID:CRQoN/05
- いや、好かれる嫌われるじゃなくて日本の利益になるかどうかで考えるべき
シナほど強欲に暴発して、しかも中途で投げたり、作ったものが崩壊するとかは論外だが、
あまり慈善事業みたいのはやめたほうがいいね
あくまで日本の利益を考えてやる
一番無駄なのは国連の分担金だろ、国連がなんの役に立つのか
国が好かれるってのはカルチャーとか商品とかのイメージだから
日本は壊れない日本車やメイドインジャパンの品質評価、
それにユニークなサブカルチャー、アニメなどの印象、桜の美しい国であるとか、
そういう部分で好感をもたれてる部分はある
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:07:10.99 ID:Odh6O3bd
- この人トンキン新聞じゃ浮いてそう
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:11:09.89 ID:hy4JVxtH
- 東京新聞の祖先は福沢諭吉の時事新報だよ
中共が日本海ガス田に勝手に海上施設を造っているのをスクープしたのは東京新聞
原発事故がなければ今頃大分まともになってたろうにな
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:31:29.39 ID:bre6vg8P
- >>1
まともな分析してると思ったら長谷川か
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:39:29.79 ID:uhGIOTOy
- 欧州勢は中国に投資してほしくてほしくてもう辛抱タマラン状態だから、
参加して中国のご機嫌を取らなきゃならんのもあるよね多分。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:40:13.24 ID:lHelALuZ
- 現在の基軸通貨ドル体制は、アメリカの国家財政の破綻と共に、いずれ終焉を迎えるはず。
今後創設が期待される地域共通新通貨または中国人民元などの、次世代の基軸通貨で
決裁を行う国際金融機関に日本も早く加盟し発言力を獲得したほうが得策だと思う。
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:45:42.80 ID:p8YVlwgL
- 共産党一党独裁国家がでどうやって国際機関を運営してゆくの
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:48:00.34 ID:6ZdGxaAs
- ヨーロッパって帝国主義時代から変わってないな。米国が欧州見限ってウクライナ放置すれば日本もロシアと組めるのに
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:50:15.64 ID:72/0dbWS
- 中日新聞の人なのに、客観的だな。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:52:48.19 ID:hqMGziLk
- >>167
ぜひ日本はロシアとガッツリ組んでほしいよね。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 07:57:50.50 ID:q+ZO4sfZ
- ヨーローッパの奴らは植民地支配のプロだからな
豚をおだてて美味しいとこもってく算段ができてるんだよ
失敗したところで担当者が交代するだけで痛くも痒くもないし
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:02:47.47 ID:MPIQrp8c
- >>165
でも、元の信用力て発行もとが平気で偽札を出す位だから信用力0だろう。
日本の信用力で保っている様なモノじゃないか?
こう言う所がシナの考えて甘いんだよな。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:25:07.07 ID:KOrUsn4r
- AIIBなんて日米が本気出せば5分で破綻するけど大丈夫なの?
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:29:28.64 ID:lHelALuZ
- >>171
発行元って、、、政府や中央銀行が発行したら偽札とは呼ばず、正規の通貨になるのでは?
通貨発行量が大幅に増えればインフレになって、経済が打撃を受ける危険性はあるかもしれないけど。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:41:15.76 ID:mHlC9ipg
- 最後は米中戦争が必ず起こる。米ソから、米中の冷戦時代が必ず来る。
中国の内部崩壊で終結するが、これから100年はこの状態でどんどん緊張を増すだろう。
アメリカはキューバなど喉元を安定させ、中国は韓半島を安定させてから、敵対関係の表面化が始まる。
最終的に、ヨーロッパはアメリカ側につくだろう。
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:42:47.48 ID:tbO4K4iH
- 乱開発からの環境破壊の監視役よろしく〜
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:46:16.78 ID:C0EhPVPL
- >>171
だから日本に参加して欲しかったんだろぅ
ユーロなんか実質的にはドイツマルクの信用だし
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:46:35.60 ID:U0ICgvE0
- 日本もウクライナ情勢に気をつかうのやめてこの秋にはプーチン来日させて日ロ関係重視でいけばいいんだよ
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:47:50.37 ID:B6rLuVeH
- 散々目茶苦茶やって世界第二位の似非経済大国にのし上がってしまったのでAIIBで危機を脱したい
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:48:14.39 ID:yrXnnOaA
- これで日本がロシアに投資しても欧州は文句言えないな。
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:49:33.35 ID:1nb1Bv2c
- 中国のATM化が目的だろ(笑)
イギリス フランス ドイツいいATMが手に入ったアルよ(笑)
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:51:44.76 ID:C0EhPVPL
- >>179
文句いってくるに決まってるだろ(笑)
自分か不利の時 そんな仁義守る玉かよ 三枚舌の欧州がさ
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:54:13.31 ID:7BZbwYLC
- この人、そこまで言って委員会で、「AIIBに日本は加盟すべき。」と言っていなかったか?
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 08:57:37.49 ID:1nb1Bv2c
- ロシアに投資するのも面白いかもな(笑)
日本にとってロシアは脅威じゃないしな(笑)
投資によって欧州がどーなっても日本は関係ないしさ(笑)
- 184 :稗田朝臣無礼@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:06:07.16 ID:YK/vXzhl
- 中狂王朝もなりふりかまっていられない状態。
頼みの綱の日本に対して、
欧州は参加したアル、
国内世論も促してアル、
とプレッシャーをかけるつもりが、
欧州はただのオブザーバー気分、
そうでなければ、ガチで運営に口を挟んでくる。
国内世論は中狂の息のかかったマスゴミプロパガンダだと、
ある程度の情報をもっている半分以上の日本人は判断している。
しかも、アジア各国は融資がほしいだけだから問題ないにしても、
それを期待していない欧州の主要国、英国あたりからは、
米国に正確な情報が流されていく。
王朝も末期に近くなると、自分で自分の首を絞めるようになる。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:07:55.32 ID:sU23Pe0V
- 日米欧の団結に楔を打ち込んだ、ねえ
チャイナにとって一番肝心な日米同盟になんの亀裂も産まなかったねえ
ヨーロッパなんて直接関係のないことですよ
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:09:27.38 ID:RC/fNvHZ
- 長谷川こいつ血統的に何処生まれだ?
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:13:39.20 ID:NF2/zEeb
- まだ、プーチン来日しないんかいな 待ってるのに まだ来ないんかいな
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:14:46.45 ID:1nb1Bv2c
- よし日本はアジア銀行をバージョンアップして、ユーラシア銀行にすることにするか!?
ユーラシアの国に援助することにしよう勿論ロシアにも投資するぞ(笑)
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:17:56.99 ID:V+x8zftO
- また支那人はアヘン漬けにされてまうの?
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:19:45.39 ID:DR/GLGgY
- 正論
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:21:23.45 ID:/0rWe0yV
- AIIBにロシア入れてみろ?欧州参加国の対応が見ものだ。
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:23:39.85 ID:d/9adHhw
- なに、ここの馬鹿ども
ロスケなんか信用できると思っているのか?
北方領土とシベリア抑留でどれだけ酷い目に
あったかわかってんのか?
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:24:28.69 ID:lHelALuZ
- >>191
ロシアはもう入ってるでしょ。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:27:07.11 ID:tBjaaSvm
- 長谷川幸洋さんはいつもまともだな
この人と鈴置さんだけでいいわ
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:29:22.01 ID:lHelALuZ
- >>192
偽ユダヤ金融資本支配下のソ連と
純ロシア人であるプーチン統率下で極悪ユダ金排除に励んでる「今の」ロシアとは
まったくの別物。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:36:34.17 ID:yBVBsXbV
- これは冷静でまともな記事だな
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:38:03.33 ID:xTD2b57Y
- オバマはアメリカを弱体化させ、世界中を混乱に導いてる
中国が精力的に動くには今が良いタイミングだろうな
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:41:45.34 ID:PywCYaPu
- 欧州勢が参加したところで金融面の安定感が皆無なところがある意味すごいな
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:43:13.29 ID:d/9adHhw
- ロスケはクリミアで核使うつもりだったそうじゃん
北方領土でももちろん使うだろう
プーチンなんてKGBくずれの独裁者
ヒトラーと何も変わらんわ
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:48:13.42 ID:FrapOg0q
- >>111
君は鳩山の凄さをわかっていない。
鳩山はな、鳩山なんだぞ。
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:48:48.06 ID:lHelALuZ
- >>199
ウクライナ(=アメリカ)は、早い時期にアメリカ製かイスラエル製の、高性能超小型核兵器を使ったそうじゃないか。
アメリカは中東でも何度も超小型核兵器を使ってるし。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 09:56:51.43 ID:dz7yTWuy
- 日本の方も、審査を通りやすくして、中国から仕事をかっぱらうしかないな
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:04:25.50 ID:yBVBsXbV
- ADBでさえも日本企業が受注した割合は2013年で0・21%
AIIBに参加してもほとんど受注は無理
だから参加する意味がない
「AIIBに参加しないとインフラ商戦で不利になる」
は真っ赤なうそwww
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:06:06.66 ID:1nb1Bv2c
- 日本に対しての扱いの良さだろうな?
日本は中国よりアメリカの方が扱いがいいからアメリカ寄りになっているんだしな もし欧州が日本より中国の方が扱いいいんなら、ロシアにすり寄るだけだよなwww
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:07:16.68 ID:tD3LJ3Ho
- @中国主導でAIIBが出資を決める
A欧州が公募建設債(高利息)を買う。ただしユーロ建て
B返済が焦げ付く
C欧州が中国に返済を求める
D高利でユーロ投資が出来てウマー
まあ、こんな目論見なんだが、中国が人民元建てで押し切ろうとすると一気にジャンク債になる。
擬似ドルペッグの人民元に国際信用力なんかないからね。
ハードカレンシーになりたかったらまず変動相場制にしてドルとの直接交換を可能にしないとな。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:12:47.30 ID:d/9adHhw
- >アメリカは中東でも何度も超小型核兵器を使ってるし。
なんだ、プーチンマンセーしている奴はキチガイだったのか
なら仕方ない
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:16:57.15 ID:1nb1Bv2c
- もしEUが中国の脅威を感じない精神で中国に投資するなら、日本も鳩山精神でロシアに投資すりゃいいんじゃないのwww
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:20:04.98 ID:NIFQajtb
- 「フランスが参加したぞ、キャメロンうちも参加しないと」
「OK参加だ」
この時点で誰も参加してなかった(騙されたw)が
イギリスが先陣を切って参加
欧州勢「イギリスが参加するんだからうちらも参加するか」
この流れだからねw
まぁー支那は人口が多いし儲かってるみたいだから
参加しても問題ないだろって思ってはいるけどね
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:29:52.49 ID:bzl7d/Im
- 正論w
中日新聞の良心だなw
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:30:33.25 ID:72/0dbWS
- サヨ紙の人なのにえらく冷静で客観的に物事を判断してる
- 211 :遊び人の太田@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:30:58.37 ID:nEBwNYMy
- 最後は移民侵略されると判っていて、皆さん禁断の実に手を出したのね
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:33:51.81 ID:dUmebm17
- >>211
大量の支那人こそが一番怖いんだよな。
支那の軍隊なんて、そんな恐ろしくない。
しかし、あの大量発生するあの生物の方が危険。
居付かれて根城を作られたら、駆除根絶するのは非常に難しい。
「一匹見つけたら30匹いると思え」の世界。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:37:33.51 ID:1nb1Bv2c
- 日本もウクライナがどーなっても関係ないんだよなww
欧州と同じ心構えなのは本当だと思うわ(笑)
EUのものなのか? ロシアのものなのか?
どーでもいいんだよホントwwwww
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:55:04.28 ID:zb7nCpze
- でもなあアメリカ内も中国に侵食されてるし
奴等は100年単位で見てるから侮れない
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 10:55:40.58 ID:YxrAMoR3
- ADBの中韓の融資が帰ってくれば他国により融資枠が増やせるんじゃないの。
中韓はADBからは除外だね。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 11:27:52.37 ID:vdv9YFPE
- 長谷川さんは日本に数人しか居ないまともな経済記者の一人。
消費税増税にも反対していた。
結果は長谷川さんの指摘通り。
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 11:30:45.83 ID:2jVOyWFY
- >>4
ハニートラップに引っかかった間抜け
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 11:33:10.25 ID:vdv9YFPE
- >>198
世界でまともに金融出来るのは日米だけだからな。
その日米が参加しなかったのがAIIB
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 11:47:03.47 ID:XA5VEUpy
- あー長谷川の記事か
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 12:05:07.89 ID:ZhJcpcTv
- >>1
当たり前の記事なのに
日本の主要な新聞はその当たり前が書けない
朝日、毎日、北海道ほんとに反日なんだなぁ
早く潰れろ
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 12:40:06.70 ID:aJwofaBA
- 欧州は融資した資金が焦げ付くとは思わないのかな
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 13:45:12.17 ID:BQnCbS0G
- >>221
欧州は失敗したとしても中国への借りを作る投資と考えればいいんじゃないのか?
中国市場があるから欧州は一定の関係は結んでおきたいのは今のドイツが中国と密接なのみればよくわかる
投資金額は冒険しなければいいだけだし
一般人が宝くじ100枚くらい買うような感じで
少なくとも欧州からしてみれば東南アジア辺りで中国有利に投資しようが欧州からしたらどこでもかまわないだろうし
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 13:50:24.16 ID:66lHfDwr
- たいした内容ではないが日本メディアも最低このくらいの見識持って記事にして欲しかった
バスに乗り遅れるぞ記事にうんざりしていたから
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 14:16:34.64 ID:osx2Ca03
- >>52
東京新聞には記事書かせてもらえなくて、四国新聞にちょろっと書いてるらしい。
こういう人物を置いているのは東京新聞がマスメディア崩壊時代に対する
ヘッジじゃねーのかと思うw
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 14:55:29.35 ID:G+/2quRD
- IMF
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 15:06:55.79 ID:wJmJEpbx
- >>65
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E8%A8%98%E4%BA%8B&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 16:40:41.13 ID:gNzU3loW
- >>1
> ■文/長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ):東京新聞・中日新聞論説副主幹。
東京新聞・中日新聞論説副主幹。←←←←←←←←←←←←わかりやすいのぅwww
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 16:45:19.37 ID:Ff48rH3I
- >>227
この人、東京新聞でもハブにされてる人だぞ
自社で記事書かせてもらえなくて四国新聞にちょこちょこ記事かいたり、
たかじんのそこまで言って委員会の準レギュラーだったりする
正直、なんで東京新聞にいるのかよくわからん人だ
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 17:14:52.13 ID:X8UxANR8
- 欧州勢が早々と参加したのはどうせ日本も折れると見込んでのことだろ。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 19:17:53.42 ID:FB5qBSi9
- まだ参加表明の段階で参加するとは決まってない
こっからどんだけ抜けるかどうか
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 19:19:03.80 ID:yyJMIysE
- エセ左翼の弾幕薄いな。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 20:23:39.83 ID:JqwDrlFq
- >こっからどんだけ抜けるかどうか
確実に残るのは、中国と一蓮托生を選んだ韓国と、中国大好きなドイツと、
中国からの大口投資誘致の為に恩を売っておきたいフランスぐらいかな。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 22:49:53.04 ID:mHlC9ipg
- まさに正論である。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 23:05:30.68 ID:0bMSOFAv
- >実質的に中国が決める案件で日本企業にビッグチャンスが生まれるわけがないではないか。
これが全て。馬鹿左翼はともかく、経済界まで参加しろとか煽って、馬鹿じゃないだろうか。
金をむしり取られて終わりなのは火を見るよりも明らか。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/04(土) 23:13:20.70 ID:BGv2kFI9
- 正論!
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 00:31:07.73 ID:49zd7hUl
- >>234
>経済界まで参加しろとか煽って、
そのイメージは、「マスゴミ経由で」得たものだよね。
経済界の者もマスゴミ経由で情報得ているから、コンセプト・ロンダリングやり放題。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 00:52:57.35 ID:TDP1Bk/w
- 76 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:48:05.89 ID:DhTqS1w50
中国、「情報戦」で欧州各国をAIIBに我先にと加入させる―英メディア
2015年03月31日
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economy/413726/
英紙フィナンシャル・タイムズ中国語版は、英国が中国主導のAIIBへの加入を
欧州で初めて表明したことについて、中国が仕掛けた「情報戦」に引っかかった
ためだと報じた。30日付で聯合早報網が伝えた。
フィナンシャル・タイムズによると、英外務省は当初、AIIBへの加入に反対
だったが、中国の官僚がオズボーン財務相に「『欧州の小国』がAIIBに加入
する」と耳打ちし、慌てた財務相がキャメロン首相に「機先を制して、人民元
業務を開拓すべきだ」とAIIBへの加入を強く勧めた。
最終的にキャメロン首相はこの意見を受け入れ、英国は欧州で初めてAIIBへ
の加入を表明した。中国は「欧州の小国」の具体名を出さなかったが、英国は
「ルクセンブルグ」だと思い込んだようだ。英国が加入を表明すると、ドイツ、
イタリア、フランスも相次いでAIIBへの加入を決めた。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 03:19:12.88 ID:2j1VpOfc
- このことから演繹的に考えれば、今のところウクライナの問題は日本にとっては脅威ではないので、北方領土を解決するためにロシアに味方しても構わないことになるな。
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:12:14.42 ID:M0q8u+c2
- ◆ 日本、6月にAIIB加入の可能性=韓国ネット
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:19:07.71 ID:M0q8u+c2
- ◆ 日本、6月にAIIB加入の可能性=韓国ネット richardkoshimizu's blog/ウェブリブログ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:19:20.53 ID:M0q8u+c2
- ◆ 日本、6月にAIIB加入の可能性=韓国ネット richardkoshimizu's blog/ウェブリブログ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:34:33.41 ID:V90ADvX0
- てst
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:45:28.48 ID:kwyVeAtg
- 参加を決めた諸国も条件見たら出資せずに撤退するのでは?
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:48:22.17 ID:qsAhGS1u
- 万年経済がダメダメのイギリスがあわよくばで加盟したのはまあ納得、戦前から中国とズブズブのドイツも当然だろねえ
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:53:42.22 ID:3HOtPoI5
- チャイナリスクの恐ろしさをEUはナメている。
プラスコリアともなれば、日本は手を貸すわけない。
チャイナが世界経済の中心になりたいのなら、先ずは変動相場制から始めよ。
話はそれからだ。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:54:27.20 ID:ndUctfbK
- >>243
そこは簡単に降りさせない為に中国は降りるなら
その分莫大な違約金を置いていけと脅しをかけると言う説があったねw
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:57:18.07 ID:YscZId4E
- 植民地だろ
ゆるい審査で元を貸し中国企業に仕事発注、杜撰工事で焦げついたら債権をタテにインフラの経営権を取り上げる。あとは中華星人が入植。
昔アングロサクソンと日本がやった手だが、今時うまくいくかどうか。
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 07:57:47.77 ID:/wFZMZfV
- >>246
さすがに正式に成立してないのに違約金は無茶だろうw
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:13:07.18 ID:29Wz6g77
- >>248
支那がオヤマの大将って以外は
まだ、何も決まってないよね?
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:20:59.21 ID:8Q3K4CBZ
- >>246
欧州の強みは連携
例えばEU同士で連携するから一か国なら中国が他の国優遇すんぞと脅すこともできるが、EUがまとめて抜ければ中国はどうしようもなくなる
そこら辺は日本としては少しうらやましい点ではある
太平洋側はアメリカ、日本、カナダ、オーストラリアくらいがある程度力ある国でオーストラリアは裏切ったからな
まあアメリカにカナダ、日本、メキシコはちゃんと付いたけどね。
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:43:32.95 ID:HWLtk3Qp
- 英「AIIBの債権は全部イギリスで受け持つよ」
独「発電タービンは全部ドイツな」
仏「中国の次期戦闘機、レーダーはフランスな」
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:48:00.13 ID:hB9JRhOn
- アメリカ政府が自国の金融機関を助けるために税金を投入したら
何故かアメリカ国内の銀行じゃなく欧州の銀行の不良債権処理に使われたマジックもあったから
欧州が投資して、焦げ付いたら日米に負担させるって
イギリスは本気で考えてるかもしれないな
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:54:32.83 ID:Cc4Fgsl+
- 東風ミサイルはヨーロッパまでとどかないのか・・・?w
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 08:55:13.08 ID:HWLtk3Qp
- AIIBが債権発行
↓
先進国の金融機関が購入
↓
債権償還できず破綻
こんなことになるよ
AIIBが杜撰な融資
↓
中国企業が受注
↓
手抜き工事で崩壊崩落多発
結果、
中国企業のやり逃げ
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 09:18:45.64 ID:kHVcUfrU
- イギリス 「アメリカさん 撹乱作戦大成功です!
想定外の参加国で中国ビビッてガクブルでダンマリになっていますw
ついでに無借金財政でドヤ顔しているドイツもうまいこと引きずり込みましたw
これでドイツも相当の金を払い込んで中国に溶かされてしまいますなw
あとは元とドルのペックでジワジワと追い込みながら甘い汁を吸いましょうやw」
アメリカ 「クックックッ ブリテンw お主も悪よのおw」
困りきった中国の土下座訪日
↓
【日中】中国副首相級、8日に来日へ、尖閣国有化後は初…日中間の交流、昨年11月の日中首脳会談以来、徐々に回復か [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428188584/
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 09:27:14.56 ID:6RN1aqTB
- 論説主幹にこういうまともな人いるのに、東京新聞も中日新聞も
全然真逆の電波ゆんゆんな事言ってるんだろうな。
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 09:33:03.42 ID:wbN9zGfw
- >>254
最後にチャイナタウンだけが残り原住民を追い出す
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 09:35:07.88 ID:hB9JRhOn
- >>254
AIIBが債権発行
↓
欧州の金融機関が購入
↓
他の債権と混ぜ混ぜしてアメリカに売りつける
↓
焦げ付いたらアメリカに負担を押し付ける
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:10:38.74 ID:0CUtrZNF
- >>1 確かに。ただ、欧州はアメリカの意向をどう捉えたのだろうか?
アメリカは反対の立場を知りつつ、AIIBに参加をする。これはパックスアメリカーナ
への挑戦なのか?その辺が知りたいな。
アメリカの威光が衰えたと考えていいものなのだろうか?
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:19:05.24 ID:TRLV55qo
- >>259
ADBの審査に落ちるようなブラック案件で小銭稼ぎ。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:19:33.23 ID:4qyRbET/
- 日本にも未だにイト忠みたいな会社もあるからなあ。
中国に利権を確保できるると考えるユーロ組も
いるんだよ。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:31:16.18 ID:00MrMQrp
- ルクセンブル「ク」
じゃないっけ?
それ以外はまさにその通りだったけど
だからこそギリシャが中国のもんになったら
面白いしありがたいんだよねー
ギリシャの港に中国の軍艦いれせくれるとねー
わかりやすいんだわー
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:32:46.61 ID:zsqmcJ2T
- インフラ整備の能力考えたら
欧州組の中にもまともにアジア開発
なんか考えてる国なんか皆無だろ
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:36:52.56 ID:BxvYSLgk
- 欧州の皆様、支那共産党が胴元の賭場へようこそ、さあ張った、張った。
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:42:16.98 ID:Nx6b//8x
- ヤクザの親分が闇金を作ったら、乞食(韓国)、禿鷹(欧州)、商売敵(インド)
更に武装強盗(ロシア)まで集結してガクブル状態になったって事でOK?
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:45:09.26 ID:+iDLAZ2Z
- 最後は中国が破綻するというオチだったり。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:45:44.09 ID:4Nrk3+1O
- 欧州はモンゴルにやられたのを忘れてるんだな
- 268 :現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt @転載は禁止:2015/04/05(日) 10:55:21.44 ID:bosQlI5+
- 欧州は出資金少なくて参加できる。あわよくば儲かるかもとダメ元で参加してるだけ。
中国のターゲットはあくまで日本だ。日本に多額の金を出資させて、自分が
アジアに思うように投資して、利益をせしめ、アジアのリーダー面をしたいのだ。
アメリカはライバルだと思っているから、はなから参加させる気はない。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 10:59:28.04 ID:qR1S2h0p
- >>264
ちょっと違う
中国の胴元にテラ銭貸し手てるのが欧州
んでアジアの参加国は勝負する連中
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 11:03:11.11 ID:00MrMQrp
- この件でロシアがー
っていってるやつって文字読めるの?
理解する脳みそあんの?
ってレベルなんだけど
ヨーロッパはロシア制裁したくないに決まってんだろ
ドイツなんかロシアに投資しまくってたはずだよ
アホじゃねーの?
それにロシアは日本にとっちゃヨーロッパ以上に
近いし脅威じゃねーか
心底アホだな
ロシアがーってるやつはマジ無能
あ、この無能は文字通り脳みそねーって意味だから
多分ボットか仕事で決まった内容を投稿する仕事のどっちかか
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:06:52.95 ID:zEhrAV8i
- 支那のGDPは表の数字の半分ってのが常識的な見方。面子を揃えただけの欧州と借りるだけの途上国がいくら集まっても日米には適わない。
- 272 :眼鏡男の名前は山本真@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:26:03.14 ID:pkFnCb6K
- 東京中日の長谷川さんと
テロ朝の萩谷順は
その会社の唯一の良心
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:29:08.95 ID:5frR/iWj
- >欧州勢参加した理由とは
中国潰し。
中国にカネを貸して破産させて、そのカタに中国の領土を取る。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:33:34.87 ID:hB9JRhOn
- >>273
ロシア・インド・イギリス・ドイツをはじめ50カ国を同時に敵に回したら
領土切り取りもありえるな
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:53:34.68 ID:QS5uKc1h
- サヨクどもは>>1を千回読め!
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 12:59:09.95 ID:g6IoAXLC
- >>14
パプワニューギニアとブータンとカナダはネトウヨ!
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 13:01:56.33 ID:2gW3tdmi
- 銀行に融資したくらいで「アライアンス構築完了ww」なんておもってる奴は 文明国じゃねえよ
アメリカ中東欧州イスラエル 投資=同盟だとするなら 世界は平和だぜ?
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 13:03:34.08 ID:p5wjRgLB
- 東京新聞の政治部はキチガイだけど経済はマトモだからな
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 13:37:10.43 ID:s3K+xFTZ
- 日米不参加で金回るのか?
全て人民元で決済するつもり?可能なのか?
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 14:07:41.27 ID:wKTq0aov
- >>1
>日欧米にクサビを打ち込んだ、と祝杯をあげているに違いない
そんな甘いチャイナであるはずないけどね。
甘茶でカッポレ
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 14:14:38.25 ID:A+WPQdgV
- o____________
./:::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::☆::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
./:::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.=三三三三ミ、
,.=三三三三三三ミL_
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
r、7={.イ=・=:}¨{'´=・=ミ}¨リ7
ヽi l - ̄/l lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ < 親中報道機関はAIIB参加を呼びかけるのです
゙i ト‐=‐ァ /
ヽ { `ニニ´´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 16:25:32.78 ID:Z7UzC1I8
- 中日新聞にこんな人が居るのか
掃き溜めに鶴だな
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 16:56:41.50 ID:0tgo/fBY
- >>270
ロシアは投資先だけじゃなく、お客さんでもあるしな。
経済制裁でルーブル暴落や政府関係首脳の金融口座封鎖は、
ドイツなら工業製品や金融商品、ポーランドやスペインなら
農産物、フランスならブランド品やワイン、農産物の
販売に深刻な影響与えるからな。正直クリミアや東ウクライナの一部くらいなら
露西亜にくれてやれというのが本音
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 17:02:55.25 ID:NRyidIE6
- 頓挫しかけたニカラグア運河とか、中央アジアやパキスタンの開発をやり、その成果は中国が独り占めという目算だろ。
しかし世界の金融を牛耳るイギリスは底まで甘くない。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 17:20:56.05 ID:0tgo/fBY
- 今後、原油安が続いたらベネズエラがデフォルトで、中国の持つ
債権500億ドル程度が相当毀損するし、債権国中国というのは相当
危うい立場なんだよな
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 17:30:32.74 ID:NjUiTXJs
- イスラエルが入ってきたのはモサドだよなぁやっぱり。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 17:32:23.91 ID:0tgo/fBY
- >>286
つか欧州の金融牛耳ってるのはユダヤ金融だから、
その本国も、て事じゃないの?
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 19:54:38.69 ID:BravwViH
- >>1
前から2chで多く書かれている人がいますが、イギリス、スイス、ルクセンブルクは
金融業として、債券を売る為に入ったのでしょう。
新聞記者は、もう少し勉強をした方が…
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 19:59:23.84 ID:vdU15lbe
- よく考えればウクライナは日本にとって何の脅威でもない
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:03:07.92 ID:/wc5zQ6X
- >>44
もう一個銀行を作れば良い
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:13:15.83 ID:BravwViH
- >>290
日本は、ODAでも勝負出来ると思います。
紐付き円借款ってすれば良いだけなので。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:15:48.40 ID:BravwViH
- >>57
もうODAを中国には止めた方が良いでしょう。
既にGDPで日本を抜いているので。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:17:42.83 ID:Ky+itzCd
- 欧州が参加した理由?
アジアなんてどうなろうが知ったこっちゃないからだよ。
うまくいけばいろいろ掠め取れるしな。
植民地を失ったことを未だに恨んでるからな。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:17:58.52 ID:P3rnT4OP
- >>57
義務ってなに?そんな強制力のある支援なんて世界にどこを見ても無いよ?
そもそも、経済支援って出来る側に能力があるってことでしょ?
借金も返せない韓国とか笑えるw
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:29:07.97 ID:Owzx7ZMI
- ウクライナ問題や中東の混乱が日本では他人事みたいなもの
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 20:58:56.57 ID:8tqo193l
- 誰かと思ったら極右の長谷川さんか。
まぁ、言ってることは正しいと思うよ。
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 22:38:55.51 ID:zNm3zjUs
- >>30
元のハードカレンシー化で、一儲けしたい英国
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 22:42:08.12 ID:REsFDDKP
- ADBでは支那のわがままが通らないからAIIBを作ったんだから、そもそも
運営に透明性を持たせたら、支那がAIIBを作る意味がなくなるんだよな
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 22:46:37.84 ID:/hiu0Gqt
- >>297
いくら落ち目で起死回生で一発逆転したいと思っていても
そこまで馬鹿なことは…うーん
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 22:57:43.54 ID:kv/83iEb
- アメリカ一強に釘刺すためだって日経オンラインビジネスの鈴置対談では言ってたな
マネーロンダリングを発生させたっていちゃもん付けて日欧から賠償金せしめたらしい
この世に犯罪者が0には決してならないように、マネーロンダリングだって0には絶対にならないのに
こういう横暴な振る舞いも、米国が基軸通貨だからその他の国は従わざるを得ない
要するに米国は信用を失くしたから欧州に裏切られた。いつまでも米国の味方をするわけじゃねーよ、てな
でも欧州は別に中国を信用したわけじゃないから、米国にお灸をすえたところでさっさと逃げ出すんだろう
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 23:19:37.48 ID:zNm3zjUs
- >>299
HSBCも有るし、本気だよ奴らは
第28話 したたかな英シティ、人民元の国際化でもう一儲け
http://jmcasemi.jp/column/article.php?article=1491
- 302 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/04/05(日) 23:26:19.49 ID:IQC8aOq1
- >>1
ま、当たり前の指摘だね。
中国に出ていた企業が今どうなてる?
中国は反日デモを容認し、放任し、
被害に対する補償も今だ払わないのではないのか?
金を稼げる将来有望な巨大市場に進出しないのは馬鹿だって?
まだわからないのか?現実を見ろ。いまの支那から撤退していく
人や物を視てもまだわからないのか?
金儲け?
金の亡者の戯言に過ぎない。
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/05(日) 23:52:55.10 ID:3+dqUdRZ
- とはいえ、インフラ整備を行うのが中韓だから…
あとはお察しw
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:14:58.04 ID:LQhH5HjC
- 日米が参加しないことを見越した欧州勢が
焦げ付いた債権回収に連合組んで中国を切り取るってシナリオもあるのかw
ここの民は賢いな
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:26:59.02 ID:0Kw9FzKx
- >>304
アヘン戦争後の中国の再現でしょうか?
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:37:51.54 ID:B3Akf3/w
- 仮にロシアが「ヨーロッパインフラ投資銀行(略称EIIB)」作って
「あっ、これから日本含む世界中から出資募って、クリミア半島を含むヨーロッパ全土にインフラ投資するんでw」ってなったら
英独仏はどういう反応するんだろう?
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:43:08.32 ID:12vGqrU6
- >>305
おフランスが水をおさえてドイツが電気通信、イギリスが金融、ルクセンが金利で儲ける
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:43:40.70 ID:lsp9G0o9
- やっとまともな説明が出たね
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:43:44.39 ID:0Kw9FzKx
- >>306
EUは入ら無いで、欧州中央銀行の参加国に入らない様に圧力をかけて
潰しに行くと思います。
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:47:04.48 ID:WG4BRsJc
- やっチャイナ
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:48:35.38 ID:DZFQgEC7
- >>304
米国が参加しないらこそ雪崩れ込んだんだよ。
ハイエナ的に。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 00:50:33.23 ID:12vGqrU6
- >>302
向こうに行ってるのは結構同情的で、一般労働者だと入っても買えない物ばかり売ってたらしい
日系のスーパーなら安く売れよと言ってた。爆買いが起こるのも生活必需品とかに重点を置いてないからだろ
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 02:13:50.26 ID:htowQimX
- >>300
フランス最大の銀行PNBパリバのニューヨーク支店だっけ?
1兆円以上の罰金を支払わされた
それに関連して打ち合わせに参加してたというだけの理由で日本のメガバンも100億単位の罰金を支払わされてる
トヨタなんかも何の理由もなく定期的に1000億単位の金をむしり取られてるしね
アメリカは暴力団と同じようなもんだわ
そこでEUとシナの間の決済はユーロや元でやろうという動きも出てきた
中東との取引も米支店でやらずドルも使わずとか
ただね、それでも愚連隊のシナや元はないと思うわw
ヤクザと愚連隊、どっちがいいかというと正当のヤクザだろw
それにシナは絶対にもたないぜ、時間の問題
EU対アメリカという図式でシナと組むとヨーロッパは終わるな
まあ、もう終わってるようなもんだけど
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 02:30:19.58 ID:htowQimX
- >>306
ロシアは資源があるから、制裁や石油安から開放されれば金はある
ロシアが欲しいのは技術、生産設備、工作機械、それにノウハウなど
となると組む相手は日本一択となるんだけど、大国意識丸出し、すばやく容赦ない報復措置で、
いつまでも上手くいかないね
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 05:32:23.91 ID:0F4Gn/MQ
- >>ロシアが欲しいのは技術、生産設備、工作機械、それにノウハウなど
資源とそれが眠る広大な国土以外なんにもないじゃないですか。
国民は大酒飲みで寿命短いし、スラブ人ってどうしてこう怠け者なんだろう?
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 10:41:36.39 ID:vNY8GL4R
- 至極まともな意見です
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 11:53:37.78 ID:EKwSKqo5
- >東京新聞・中日新聞論説副主幹
経歴はあれだけどまともな論評だな
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 12:07:45.45 ID:vMbWxr+j
- これはまだマトモな記事。ヨーロッパ諸国を参加させるために中国がやった工作も書いてくれ。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 15:51:30.24 ID:fU4dEBKy
- イギリスはすでに中国の経済植民地になってるってこと知らないやつ大杉。
中国のNO.2が訪英した時に、命じられるままにエリザベス女王との会談セッティングして、
しかも赤絨毯をわざわざ敷いた下僕国家だぞ?
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 15:55:14.20 ID:xlzTjYWI
- >>319
(´;ω;`)…それ日本の基地外政党もやったよね…しかも「国家主席就任前」の豚を陛下に会わせたよね、絶対、許せない
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 15:59:21.37 ID:LJoq7tif
- 欧州は金のにおいに群がっただけさ
中国を金持ち大丈夫と思っているんだろ
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 16:03:02.96 ID:PpWeG4yC
- 東京新聞は人間性を逸脱した極左だが、この長谷川氏は東京新聞でただ一人?
正論を主張して居る。
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 17:32:34.15 ID:fU4dEBKy
- >>320
自民時代に温家宝(だっけ?)を国会に呼んで拍手喝采で出迎えたこと? あれは酷かったわ。
日本もイギリスのこと言えんのが辛い。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 17:36:50.46 ID:VTF3qH/z
- >>315
奴隷時代が長かった民族は
「働いたら負け」の意識が抜けないのだよ
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:13:17.62 ID:0Kw9FzKx
- >>319
経済植民地って言うのは、資本を押さえられて利益を持っていかれてしまう韓国みたいな
国を言うような気がするので、そこ迄イギリスの資本を中国は買っていない筈ですよ。
イギリス、スイス、ルクセンブルクは、債券を売る権利が欲しくてAIIBに入ったとの
考えが妥当だと思います。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:20:00.01 ID:nsWTcq0e
- 今日も韓国は承認されず。すると新しいAIIBの記事でホルホルしなくなった。
まさか、AIIB記事記者にチャイニーズはいない?全部コリアンが書いてるのかw
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:20:46.92 ID:lrlgYWL1
- 出資して、破産させて、中国を再度、分割統治する。
これが白人の狙いだ。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:23:22.60 ID:VniEj7mv
- >>326
承認されたければ、THAADを拒否しろ!!かもしれんなあww
なにせ英仏独伊に遅れての参加だから
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:36:51.05 ID:dgkKgwJU
- 東京新聞・中日新聞論説副主幹という肩書きには似合わない正論っぷりだな
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:37:59.65 ID:h7Iw1gzq
- >>19
欧州は落ちぶれたもんだ。中国の風下に立つ事を受け入れた。
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 18:49:25.06 ID:h7Iw1gzq
- >>61
ロシアは日本と組みたいと思ってる?経済、軍事メリットあるよね。油断出来ないけど。
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 19:09:58.40 ID:h7Iw1gzq
- >>152
つまり鳩山は正しかったと?
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 22:00:01.51 ID:dMdFyEeB
- >日本の経済界には「AIIBに参加しないとインフラ商戦で不利になる」という意見もある。日本が出資すればビジネス機会も平等に与えられるはずだ、という思惑だろう。
これはまったく甘い。実質的に中国が決める案件で日本企業にビッグチャンスが生まれるわけがないではないか。中国がそんな国際常識や礼節をわきまえた国だったら、大量の漁船や公船が傍若無人に尖閣諸島や小笠原諸島に押し寄せてはいない。
まあ当然だよな。それなのに日経とか財界は入れとか日本にもチャンスがあるとかよくいうなとおもうよ
完全に読み違えてるし、日経なのに経済が全然読めてないし日経が朝日新聞化してる
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 22:02:08.91 ID:nGsHe3Ji
- 参加しろって言ってるやつらが悉くクズと売国奴だらけ
だから参加しなくて正解だったんだろうと確信したわ
あのクズ共は自分達がギャーギャー言うことがマイナスだって分からんのよなw
- 335 :清一色@転載は禁止:2015/04/06(月) 22:04:17.22 ID:1Z5Xm3J3
- >>1
>いっそ日本も米国も参加すれば「中国の独断専行を封じ込められるのではないか」という見方もある。
これを奥州がやってくれれば、日米がわざわざ危険を冒してまで出張る必要はない。
ADBで粛々と(上から目線じゃないよ)インフラ投資を強化すればよいだけだ。
あぁ、ヒアウィーゴー!!な筆頭になっちまった・・・欧州だ欧州
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 22:12:17.93 ID:PrkzsYLU
- AIIBの問題点は2点
・ 常任理事会が無く、出資国の権利が保護されない。
調査権限も無いため、数兆円が消えても「投資に失敗した」とペラ1枚の
説明だけで幕引き去れる
・ 投資金額がGDP比例
中国がxxxx億ドル出資したと宣言すれば、GDP比にしたがって強制的に
出資が義務付けされる。
しかも肝心の中国が宣言どおり出資したかどうかは、調査権限が出資国
にないからわからない。
19+2 :名無しさん@1周年 [↓] :2015/03/21(土) 00:03:44.98 ID:17/sv6pm0 [PC]
つまり下手すると、「中国は10兆ドル出資する」と宣言されただけで日本は8兆円
出資する羽目になり、しかも出資額が中国より少ないため、発言権はほとんど得ら
れない。
しかも肝心の中国は1ドルも出資せず、日本の出資を好きなように分配して各国に
恩を売る。
日本には調査権が無いのでそのからくりを明らかにできず、しかも運用責任の責任
だけを押し付けられて、最終的に出資金は全部中国に盗られる。
完全に出資詐欺
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 22:55:37.70 ID:0Kw9FzKx
- >>330
欧州はリスクを負う気は無いと思いますよ。
まあ、株式分は最悪は諦める必要は有りますが。
特にイギリス、スイス、ルクセンブルクは、債券を売買をする為に入っただけで、
工事の受注も出来ないだろうし、リスクは債券を売った先の個人に成りますので。
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/06(月) 23:06:57.18 ID:woVxQ1lC
- ハイリスクノーリターン
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 00:13:33.82 ID:DKZr83lK
- >>329
良心のある人が媚中マスコミで働いていたら、いろいろ考えるところはあるだろう。
日経をやめた記者は、だいたい中国ビジネスの危険を指摘した本を出すが、
中国に媚びへつらう日経内部では、事実は書けなかったので、
たまっていたんだろうね。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 00:21:44.98 ID:lwEz6rLB
- ADBでも日本企業の受注は0.5%だと
まったく、日本には影響がない
単にTPPからの視線空氏
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 00:30:29.10 ID:ZIQCvQTl
- 欧州人ってバカばっかじゃん
昔はドイツいじめといて今になって泣きついてる連中
EUは烏合の衆
鳥頭に思考なんてないよ
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 01:58:17.32 ID:jEylSBld
- >>331
「もし、日本がソ連傘の共産主義国になったら」とか妄想したやつがいたらしいな
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 02:34:34.67 ID:8mk6mww+
- アメリカの戦略が夕刊フジに載っていました。
世界銀行で、GIFを始動してインフラ整備を行っていく様です。
日本のメガバンクも此れに入っている様です。
あくまでAIIBは世界銀行の下にならないと、機能しないとの感じのようです。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 12:30:46.93 ID:93I8pAts
- >>343
懸案事項は世銀の総裁が韓国系アメリカ人なことか
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 12:52:24.00 ID:Z2jtfqpw
- まず、集めた金は中国のインフラ整備にいくだろう。中国には、癌の村
が400ヶ所以上ある、極貧の村で癌になっても病院に行く金も無く
多くの村人は癌で死んでゆく、川は死んだ魚が浮いていて、ピンク色の
泡が不気味さを表している。
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 12:55:11.52 ID:sHbNobT+
- とうきょう中日工作紙で、唯一の日本人か・・・
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/07(火) 13:12:08.30 ID:TRQ+1Tpx
- 集めた金の半分は懐に
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 03:10:29.61 ID:5yMd40nk
- >>345
中国内に生産過剰で溢れかえった、インフラ資材の在庫一掃目的の銀行だよ
極貧の村からの出稼ぎ失業農民工は、アジアに散らばり中華街を造る
中華バブルの後始末を、インフラバブルをアジア中に引き起こす事によって
都合良く転嫁させようってだけ
欧州禿鷹は今此処で中国に逝って貰ったら多大な損失を被るし、>>301
アジアを再び餌食に出来るこのAIIBを、大きなチャンスと見ている
そもそもADBが、資金の使い方の監視や債権回収プログラムが厳格過ぎるから
って創るAIIBなんだし、返済不能に陥った債務国(つまりアジア諸国)の
インフラ(空港・港湾、道路・鉄道、ダム・水道)を抵当として差し押さえれば、
その権利をまんまと手に入れることが出来るから
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 03:18:36.46 ID:qeWA8hUy
- 「13億人のマーケットを失うことになるぞ!」と脅されたんだろう。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 07:17:13.99 ID:STn1NS6P
- >>349
その13億人の内、まともな購買層になるのは2億人くらいで、
それ以外の11億人は、「明日の当て」どころか「今日の飯代」すら
怪しいような、超絶的な極貧階級なんだけどね〜
おまけにこの極貧階級が暴発寸前で、日本を悪者にする反日教育でも
押さえ込めなくなってきている。
臨界点を突破すれば、この圧倒的な極貧階級の暴動で、中国がコケるんじゃないの?
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 13:10:39.94 ID:dO2v+qsE
- 理事会は置かない。総裁は中国人で本部が決定するなんて組織に金は出せない。
中国国内でやってるインフラ事業を海外で外国の金でやるつもりだろ。
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 13:16:27.87 ID:OCiqyrir
- >>1
アジア インチキ イカサマ 銀行
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 13:24:54.29 ID:TrguuAy8
- >>329
まさにぐう正。
こんな人がいるのに、なぜ中日はあんなデムパなのか?
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 13:34:13.80 ID:TrguuAy8
- >>284
ニカラグアの運河なんて、国を真っ二つにする大破壊なのだが、中国が関与して大丈夫かな?と、心から心配する。
せめて日米がメインで関わればいいのだが、中米は裏社会が強いしな。
ロマゴンがニカラグアの国会議員になって、何とかしてくれないかな?
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 17:26:20.96 ID:yKRkIg/u
- >>23
ドイツがギリシャに戦時賠償金支払いえばよいだけ。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 17:33:27.59 ID:ASbJIWd5
-
たぶん・・・設立前に頓挫!
AIIB・・・あの話は無かったことに・・・( ̄^ ̄)
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 18:38:06.45 ID:rbqQ7i2M
- なんか最近さ、
TV、新聞「嘘ついてまーーーすw」
↓
視聴者「なんだよ、嘘くせーな」
↓
ネット、週刊誌「こんな感じだよ」
↓
視聴者「なるほど」
のパターンが確立してーねか。
TV新聞は黙ってても売れるし、週刊誌も売れる・・・
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 19:07:39.03 ID:Chy3bape
- >>357
まあ、『テレビと新聞が、嘘ばかり吐いている』という事実が
知れ渡った事は良い事だと思うぜ。
昔なんか、テレビで飲尿療法を宣伝すれば、
自分の小便を飲む視聴者が続出しただろう!
当時の日本人は、テレビに洗脳された信者の群れだった。
戦後70年近く経って、ようやく、その洗脳から逃れる事が出来た。
日本人と言う、世界一、お人よしで平和ボケした民族は、
いかに騙されやすくて、悪人どもに食い物にされやすいか良く分かるよな?
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 19:08:26.95 ID:nGZ7qL4g
- >>1
ようく考えるとそうも言ってられないんじゃないか?
AIIBは一路一帯構想とセットだろ?
ならば中国のメインターゲットは中央アジア。
欧州の裏庭だし、何よりロシアが黙っちゃいない。
さらに、イスラム過激派も更に活性化するだろう。
欧州にとって下手をすると、フン族の乱入、ジンギスカンの侵攻の再現になるぞ。
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 20:24:29.24 ID:9f6PbORc
- やくぺん先生はツイッターで
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/10(金) 21:38:29.83 ID:F5ULa8Sz
- みんなイギリスや他のヨーロッパ諸国を過大評価しすぎだと思うの
もしイギリスがそんなに賢いなら
日本に大東亜戦争を起こさせて
アジアの植民地をほぼ全部失うようなことにはならなかったよ
日英同盟を続けて日本を援助してたら
少なくとも日本はイギリスの植民地には手を出さなかったろうに
オランダも同じ
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 06:13:09.64 ID:BPw8f3cx
- >ヨーロッパの連中は何考えてんだろうね?
ヨーロッパは、もうボロボロだよw
移民問題で思った以上の混乱、ギリシャ問題でもてんぱってる。
日米主導の東南アジアでは儲けにありつけないから、
もう、なりふり構わず、シナに擦り寄った。
欧州がAIIBのルールで突っ張ると、空中分解するかもね。
あるいは、途中で約束を反故にされて、泣きかぶるだけかもw
もう、力は無いよ、欧州に。
リベラルとやらが、ボロボロにしてしまった欧州www
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 06:27:01.82 ID:1Vu18GPh
- >>358
多くの人が気がついたのは、朝日の功績ですねw
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 06:31:36.73 ID:7nJvogXx
- 植民地と言うのが忘れられないんだろ、また支配してやる。これが根本的なんだろ
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 06:32:18.01 ID:97WYJwWO
- そうそう、欧州と日米じゃ「地政学的」にも大きく違う
ぶっちゃけ「中央アジア」がチャイナの一部になろうとも、
イギリスなんて無関心w
ロシアはウクライナの件での経済制裁、アメの大統領が共和党のマシなやつに
変わったら、解いてもらえるかもなww
それまでは、闇金=AIIBでつなぐのか?wwアブナイ、アブナイww
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 06:34:57.53 ID:Dmo4ZCv2
- とにかく今は放置で
万が一立ち上がって回転しだしてから考えてもいいレベル
欧州勢にせっつかせろwあと、衝撃に備えろ
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 09:34:31.27 ID:4Ed9Jhq/
- EUは後戻り出来ないぐらい中国に投資しているので選択肢としてAIIBに参加したんだろ。
中国にハードランディングが起きれば金融恐慌も
あり得るので情報収集のチャンネルの一つぐらい
と考えたんじゃないのかな。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 09:46:31.52 ID:rqmFrqKD
- 中:BBQやるよ。みんな材料持ってきてね
韓:トンする持ってきた
英:ナイフとフォークは持ってきたよ
露:おれ、コサックダンス踊るから材料無シナ
中:あれ??和牛と米国産牛は??
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 09:48:43.48 ID:noQ0sIwL
- アイツら、「ずる賢い」からな。隙を見せた相手に対して、ピラニアの様に襲い掛かるから。
アヘン戦争後の刈り取り場になったシナの歴史を見れば明らかやん。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/11(土) 20:38:36.15 ID:PyXsjElX
- >>369
日本も日露戦争以降ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと毟られ続けて悲惨な目にあってきたもんな
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 05:27:05.68 ID:Bdjkb08T
- >>1
AIIBって、日本を参加させれば、金蔓として食い物にして、
問題が起きたら、全責任を日本に押し付けて、
儲けは中国とハイエナ欧州だけで独占する気だろ?
ドイツ、フランス、イギリスとか、無欲の投資なんか一切しない悪党国家じゃねぇーか!
欧州不景気の度に、日本に援助を強要する悪党国家が入っても、胡散臭いだけだっつーの!
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 09:28:51.85 ID:YbdAhVgJ
- この記事が4月に書かれているということは筆者は3月は静観してたと見るべきなのかな?
4月以降に否定派の記事が増えてきたことを見ると、朝日なんか邪魔で書けなかったのか理由が知りたいわ
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:10:02.44 ID:lMgmrjOw
- >>1
今もNHKで討論番組やっていて改めて理解したことだが、
「中国は資本主義的仕組みを受け入れない。社会主義、人治主義に基づく融資を行う」
ということ。すなわち国際社会の枠組み対する挑戦であることがはっきりした。
中国がどんなにこれから改善すると言っても、思想の土台が社会主義であることから
未来永劫議論はかみ合わず。大失敗に終わるのは明白。絶対に加入するべきではない。
騙されてんじゃねーぞww これは中国の経済危機も踏まえて、もういちど支那発の
戦争起こるよ。シナチョン+(ロシア)vs他の国々で決定だ。国連も割れるかもな。備えよ
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:17:18.14 ID:+Ehfierc
- >>1この理論だとインドの参加は説明出来ないな
韓国は属国だからアレだが
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:18:29.37 ID:dZibbReI
- どうでもいいな
X非声楽上どうのこうのも関係無い
「AIIBに参加するEU加盟国には、ユーロが危機になろうがギリシャのような債務問題が火を吹こうが、日本は今後支援には協力しない」と
政府の偉いさんが一言言えばいえば済むことだ。
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:18:38.19 ID:oDev+9T/
- >>373
この番組に例の、中国で餃子にされたと思ってた教授が出てたね。wwwww
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:24:56.20 ID:ckgxQFO3
- >>379
顔色良くないし怯えながら、声が震えているような気がした。
昔はもっと甲高く元気のよい声だった記憶がする
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:31:02.52 ID:93ZFA7YQ
- 獲られる金が無い
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 10:32:22.71 ID:sWB5fX4N
- かつての欧州の強さとは有色人種を人間として扱わない冷酷非情さにあった
その強さを失い反動から戦後はリベラル=エセ人権主義が蔓延し
移民によりその国力も社会秩序もほぼほぼ崩壊寸前なのが今
もうアヘン戦争時代の欧州には戻れない飲み込まれるのは決まった
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 11:27:42.76 ID:YZc3uBSM
- やることは鬼畜銀行やヤミ金と本質的に一緒だし借りたら終わり
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 22:18:44.82 ID:gnoZa4jo
- >韓国政府は、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)参加を決定。
はやく参加しないと発車するアル!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|..| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ../支\||∧∧ | | ∧,,∧ || ∧,,∧ |
|||.ヘ(`ハ´;)|`∀´> | |<`∀´ >|| .<`∀´ > |
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
lO|o―o|O゜|.======| |=== A I I B ====|
|∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
どう考えても詐欺ですよね?
.∧_∧ | ̄ ̄| 見え見えすぎるな
< > _米米米_
( O ) ( # )
│ │ │ (,つ と )
(__ (__フ | | |
(__)_)
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/12(日) 22:35:01.69 ID:k0VIWPZ+
- >>362
最初っから日本をターゲットにしたいわゆるカゴヌケ詐欺だよ
aiibの出資比率を見ればいい
eu25%
asia75%
これをみればアジアが主導してお金を出しましょうというのは公然のルールになっている
そしてその設立者中国は「理事長が中国人」「本部は中国におく」「議決権50%は中国が確保」
という事実を見れば例えば、
わが国は一兆ドルを拠出しましたテヘペロ
つきましてはルール上日本は7500億ドル位拠出して下さいって言える
一兆ドルを拠出した「証拠」なんかどこにもないけどねw
だからこそ日本にとっては「乗ってはいけない」バスだな
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/13(月) 11:47:13.83 ID:nasSeYA+
- 日本人は低脳馬鹿だからAIIBに参加しない!!
http://blog.goo.ne.jp/pfaelzerwein
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/13(月) 20:41:49.24 ID:M3ERgXhJ
- >>361
話は逆
イギリスが最初から日本を援助しなかったら
イギリスは植民地を失うことはなかった
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/13(月) 20:58:02.55 ID:QOjUGQyj
- >麻生太郎は大馬鹿者だろw
日本を、中国の投資詐欺のAIIBで騙せなくて、
中国人留学生、くやしいのうくやしいのうwww
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/13(月) 21:00:06.30 ID:xuD1himJ
- バスの運転手は中国人
バスの車掌は朝鮮人
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/13(月) 21:22:06.01 ID:umerGzHi
- オーィ 日本人よガソリン入れてくれ!
- 388 :名無し三等兵@転載は禁止:2015/04/17(金) 22:15:05.34 ID:VLsV8cwN
- >【AIIB】麻生財務相の「参加見送り」見解、中国メディアは未練たらたら
>・・・「日本国内でもAIIB参加すべきの声」と報じる
支那・藤井・孫崎 → アジアの発展と経済の為に、とにかく参加しろ!
麻生 → 参加する為にも、組織の詳細を教えろ!
支那・藤井・孫崎 → ぐぬぬ…
教えれる訳が無いよな? 「日本を犠牲にして、中国が助かる為の罠」だからw
- 389 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/04/17(金) 22:32:12.77 ID:phrQfmvd
- さっきやってたBSプライムニュースでも支那のジャーナリスト()が必死で食い下がってたけれど
ほんと駄目だなこれ
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 17:09:06.43 ID:umguilyO
- これに参加しているロシアも融資対象だってな。どうする?欧州各国は。
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 17:29:08.76 ID:/WxF9ACB
- 欧州各国「ギリシャ国債が紙くずになる前に、全部シナに押しつけるつもりだったのに…」
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 17:31:56.47 ID:VXKZJF5g
- 欧州各国は、日本が当然参加すると思ってたふしがある
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 17:32:18.57 ID:96WPlrAY
- この人なんでトンキン新聞にいるの?
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 17:43:54.66 ID:SsVmB92v
- >>1
デスヨネー
素人でも分かるわ
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/18(土) 19:34:17.18 ID:4mQ4g5YT
- ジャパンマネーを吸い上げてやろうと考えたんだろ。
現実は日本は参加しないわ、元建てだわw
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/19(日) 22:18:36.51 ID:OKuD3836
- 「当然、日米は入ってくれるもの」と踏んでいた、欧州勢があわてだしたなw
【国際】AIIB 独メルケル首相が日本に参加呼びかけ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429100287/
「AIIBで、日本を食い物にしよう」と、騙すのに必死になってやがるwww
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 00:12:48.62 ID:8UB1p8Ca
- 元決済なんて言っちゃったら、どんなアホにもバレバレだろうにwww
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 00:52:55.49 ID:YM3YETBp
- > AIIBは既存秩序に対する中国の挑戦である。日米は受けて立つ以外にない。
戦後体制を引っくり返すアルとか言っちゃってますしねぇw
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 01:25:04.85 ID:ADbFSQ0d
- 委員会で言ってたけど・・・
長谷川さんは
「東京新聞にとって安全保障の一環」
で飼われてるんだとさ。
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 01:36:24.43 ID:RWGnSHAk
- 欧州の連中に騙されるのは地球温暖化防止の京都議定書でもうこりごりなんですわ
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 01:38:05.14 ID:/07nPbmr
- 今頃欧州組は、日本がいなくてパニックになってるだろうね。
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 01:44:52.32 ID:XRyeT0mT
- 欧州が中国舐めてるのはずっと前から分かってたことだけどね
中国の台頭について何にも考えてなかったし、遠く離れてるから危機感ないなこいつ等とは思ってた
ぶっちゃけ欧州の連中には中国絡みで一度痛い目みてもらいたいわ
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 01:53:33.73 ID:gdAWIOYC
- 欧州は大した金出さないから儲かりゃラッキーって感覚。遠いから戦争もないし、興味もない。BBCでもAIIBなんてニュースにもなってない。
日米は受けて立つしかない。この人の言う通り。悪の枢軸を正義が叩き潰すだけだよ。
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/20(月) 23:52:55.43 ID:p7iE8Mgw
- >中国経済が上手くいかないと困る欧州。当然、中国を支持するだろう。
「国際社会」「世界のモラル」「人権」?
あいつら欧州の白人にとって、そんなもの糞以下だぜ?
「自分たちが儲かれば、知った事じゃねーよ!」が、奴らの本性だ!
少なくとも「中国の札束」よりは、遥かにどうでもいいものだ。
「欧州が日本の味方」なんて幻想を抱いてる奴は、さっさと捨てちまえ!
どうも、日本人は『ヨーロッパ』という言葉に、凄く弱いからな。
俺も子供の頃は、ヨーロッパを「高い民度を持つ、白人の理想郷」と妄想していた。
実態は「人権や差別で金儲けする、偽善者の帝国」だった訳だがwww
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2015/04/21(火) 01:20:33.03 ID:L+qxZDHc
- 【イギリス】 ロンドンからわずか45キロ、大規模な油田発見 [読売新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1428710591/
↓
「英で大規模な油田発見」は間違いだった?
ttp://www.cnn.co.jp/business/35063259.html
日米があまりにもそっけなくてAIIBの雲行きが怪しすぎるから
「油田見つかった!」で何とかしようと思ったのかなとか邪推しちゃうわー
- 406 :犯罪民族・中国人と朝鮮人@転載は禁止:2015/04/21(火) 22:34:01.08 ID:QPFXJgbA
- >>1
アジアインフラ銀行(AIIB)に加入する事は、
単に『出資金のみのリスクを取る、株式会社』ではなくて、
『発行債券を保障する無限責任を有する、合名会社の社員に成る』と云う事だよ?
従って、
「アジアインフラ銀行が崩壊した場合、とてつもない借金を加盟国が負う事となる」
その事を忘れてはいけない!
中国が、日本をAIIBに加入させようと必死なのも、
「この時の莫大な損害を、日本に押し付けよう」とする陰謀としか思えない。
日本は、絶対に、AIIBへの参加を断れ!
日本という国家自体が崩壊するような、中国の大借金を押し付けられる事になるぞ!
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★