5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】米大学から締め出される中国「孔子学院」の現場…米が疑う中国政府“浸透目的”と“スパイ機能”[12/12] [転載禁止]©2ch.net

1 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:36:34.47 ID:???
(画像:ジョージ・メイソン大学の孔子学院で中国語の授業を受ける生徒)
http://www.sankei.com/images/news/141212/wor1412120002-p1.jpg

 米国の大学に中国政府系の文化機関「孔子学院」が浸透し、全米に100カ所近く設立されている。中国の語学と文化を
教えるというのがうたい文句だ。しかし、中国の影響力を強めようという中国政府の戦略もちらつき、契約を打ち切る動きもある。
何が問題なのか。ワシントン首都圏にある孔子学院の一つを訪ねた。(バージニア州フェアファクス郡 加納宏幸、写真も)

 ジョージ・メイソン大学(GMU)の孔子学院はフェアファクス郡の広大なキャンパスの中心にあった。

 「天冷了。我想買件毛衣」(寒くなってきた。セーターを買いたい)

 地域住民や大学職員を対象にした中国語教室で5人の生徒が日常会話を練習していた。どこにでもあるような語学学校の風景だ。

 「1980年代まではアジアの語学を学ぶとしたら日本語だったが、今はほとんどの米国人が中国語を選びます」

 GMU職員のデービッド・ハーヴィーさん(26)は北京に2年間滞在した経験があり、中国語を忘れないために通う。

 統計学を研究する大学院生(27)は「将来、中国人の同僚と仕事をすることになる」という理由で中国語の学習を続けている。


 「中国関連の協力が必要な学部などと共同で作業し、関係を築いています」

>>2以降に続く)

 孔子学院 世界で展開する中国政府系の文化機関。言語や文化の普及を目的に、2004年から提携大学などへの設置が進み、
14年11月現在で日本の14カ所を含めて約110カ国に430カ所ほどある。運営機関は中国教育省の傘下にある「漢弁」。
資金、教員、教材は中国側から全面的に提供する。

 ただ大学教育への関与による「学問の自由」との軋(あつ)轢(れき)もあり、米国大学教授協会やカナダ大学教員協会が
契約更改を見合わせるよう勧告した。孔子学院を閉鎖する動きも広がっている。

産経ニュース 2014.12.12 06:00
http://www.sankei.com/world/news/141212/wor1412120002-n1.html

関連スレ
【レコードチャイナ】世界に広がり、1億人が中国語を学ぶ孔子学院、展開10年で126の国・地域に、―中国メディア[12/10] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418213054/l50
【米中】米国の大学を侵食する中国の「孔子学院」、全米最大級の教授組織が抗議声明[07/23]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406096830/l50
【アメリカ】米シカゴ大が「孔子学院」にノー、契約更改打ち切り…中国政府の方針に基づく運営、「学問や言論の自由を脅かす」と[09/27]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411809622/l50

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:43:46.35 ID:Ee88AVwu
中国人って、ひどいな・・・

20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★