5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?137【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@HOME:2016/06/04(土) 22:45:22.06 0
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく60【コトメ・コウト専用】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452670340/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?136【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1462177782/

2 :名無しさん@HOME:2016/06/05(日) 00:52:29.43 0
一乙

3 :名無しさん@HOME:2016/06/05(日) 11:10:14.21 0
いちょーつ!

4 :名無しさん@HOME:2016/06/05(日) 20:08:56.09 0
おつおつよー

5 :名無しさん@HOME:2016/06/05(日) 23:36:04.52 0
前スレ1000
> 義嫁がTHE END
義嫁をどういう意味で書いたのかは知らんが、
義兄嫁、義弟嫁は、それぞれ相手から見ても義弟嫁、義兄嫁になる訳で
吐いた言葉がそのままブーメランになって返ってくる危険性が高い

6 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 08:28:08.21 0
義理の嫁なら本当の嫁もいるのか?
何故義兄嫁とか義弟嫁とか書かれているのか解ってない人なんだと思うが...

7 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 12:01:13.30 0
うちが新築した時に、私の祖母と両親から1千万ちょっとの援助を貰った
あとから義両親がそれを知って「息子の面子のためにも嫁実家とバランスを取りたい(謎」と500万の援助をくれた
新居は私と夫の共同名義なので、援助金はそれぞれの持ち分の頭金にプラスしたおかげで、ローンの負担が予想よりかなり減り大助かりしている

義両親が義兄夫婦に「次男家(うち)の新築に大きな援助したった」っていばり風を吹かしたみたいで
うちの頭金のすべてが義両親からの援助だと義兄嫁が誤解し、家を建てたいと大暴走起こした

義兄引っ張ってモデルハウスを見に行きまくったら義兄嫁の気に入る物件が出てきたかなんかで
義両親に援助要請しにいって思惑がばれた

義両親は「嫁実家が出したらこっちも出す」と言ったそうで義兄嫁撃沈
気の毒だけど、義実家の経済状態見たら「大きな援助」無理ってわかるもんだろうに・・・

8 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 12:13:35.75 0
>>7義兄嫁さん御実家から、先に資金援助してもらってからってことかぁ
義兄嫁さん、ファイト―

9 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 12:16:31.13 0
「(義両親の懐具合では)大きな援助」ということだろう

10 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 12:55:12.56 0
嫁実家の経済力によって兄弟間格差ができちゃうのは仕方ないよね
よそはよそ、うちはうちって割り切って
義兄夫婦は共働きでもするしかないね

11 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:01:30.06 0
うちは逆だw
義兄嫁実家からは援助がたくさんあって
義両親もそれはそれは苦労してお金を集めて援助したらしい
うちにも金を借りに来たw(貸さなかったけど)

うちは共働きで自己資金もあるから親には頼る気がなかったし
私は父子家庭だし障害のある弟もいるので援助はもとから無理
それを義両親に言ったらホッとした顔してた

義兄嫁実家は土地成金の元貧乏農家だからか
義兄嫁は金はあるけど心に余裕がない
私たちにいちいち嫌味を言ってくるし中元歳暮に我が家には分不相応な物を送ってくる
最近は着払いで送り返してる
今年は受け取り拒否にしようと思ってる

12 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:10:38.49 0
義弟嫁が面倒くさい
義実家にたまに行くと近所の畑をやってる人から野菜を貰ったからとトメからお裾分けを頂く
うちには中学生の子供もいるし野菜を貰って助かってるんだけど義弟嫁はいつも断っていた
義弟夫婦は去年結婚してまだ数回しか会った事ないし、連絡先は交換してるけど連絡を取り合った事もなかったのにこの間義実家で会った次の日いきなりメールがきた
挨拶から始まってたわいのない内容が書いてあり突然何だろう?と読み進めると「そうそう、昨日義実家で貰ってたお野菜だけど〜」
ようするに私が野菜を貰うと自分が断るのに気を使う、うちはまだ二人暮らしだから野菜もそんなにいらないしスーパーで買った野菜の方が見栄えがいいし子供が出来てもスーパーの野菜を買いたい、私さんはよく平気だねって
私は助かってるし見栄えもそこまで気にしてませんと返信したら「もう少し回りの人の事も考えた方がいいよ」と変にたしなめられてそこから返信してない
子供が出来るかどうかは分からないし、出来たらそうすればいいけどなんで義弟嫁の為に私が野菜を断らなくちゃいけないんだ
見栄えったって土がついてたり外葉がついたままだったりするだけなのに

13 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:34:40.63 0
何か、地獄のミサワが唐突に浮かんだ、
特にミサワっぽい事を言っているわけではないんだけどね。

14 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:37:08.55 0
いらんもの押し付けられるの断るのがめんどくさい気持ちはわからんでもない

15 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:37:45.44 0
>>12
( ´∀`)オマエモナーと返信してほしいかもしれないw

16 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 13:56:29.22 0
>>15
そうだね
義弟嫁も>>12に自分の考え押し付けてるのにね

17 :12:2016/06/06(月) 14:11:48.80 0
押し付けられてるなら分かるけど「○○あるけどいる?」って聞かれて断っても「そっか」で終わる
私も買ったばかりで家にあると断ってるし、しつこくされた事もないし義弟嫁がしつこく言われてるのも見た事ないんだ
それに毎回お裾分けしてもらってる訳でもないしなぁ
義弟嫁はお菓子とかはお裾分けしてもらってるのに野菜は断るの嫌だから私さんも断ってって言うのは面倒くさい人以外の何者でもないと思ってしまう

18 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 14:37:30.82 0
>>17
面倒くさいひとだなって思う

19 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 15:32:52.40 0
7義実家も11義実家もなんだかな
実子の配偶者実家と張り合うためには金出すけど、実子間の差別は平気でするという
ちなみに住宅援助は生前贈与になるから相続の際遺産が少なかったら他の兄弟に金払うハメになるかも
援助してもらえなかったら兄弟にしたら、どうしてアイツだけという思いが強いから親の面倒見る気も減るだろう
嫁としては迷惑だったりして

20 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 15:35:48.03 0
>>12
義兄弟嫁スレはスレの性質上か足並み揃えろ系のクレーマー嫁の話がけっこうあるね

21 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:07:45.57 0
うちは私親がかなりの額の援助をくれて(頭金相当)、義親からは10万の新築祝いだった
義家には義兄家が同居してるから、援助は期待してなかったから10万はありがたく受け取りました
それなのに義兄嫁は私が私親から援助を貰ったのが腹立つ、と文句つける
義母に嫁実家を比較された、自分の肩身が狭くなるっていいたいらしい
自分の実家に言いなさいよとストレートに返しました

22 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:11:35.31 0
きょうだい差別する義実家はもちろん糞なんだけど配偶者親が子供かわいさにホイホイカネ出すのって
あんまり子供の配偶者の親との兼ね合い考えてない気がしてならない
そんなこと気にしてたらカネなんか出せないだろうけどさ

23 :11:2016/06/06(月) 16:17:13.78 0
うちの夫は「兄弟差別された」とは思ってないんじゃないかな
「見栄はってバカだな」とは言ってたけどね
持てる者と持たざる者がいるのは仕方ないし
借金してまで援助したいと思う義両親の気持ちは縛れないもんね
ただ義両親には
「そんなにつくしても兄貴は親父たちの面倒は見てくれないと思うよ」
とは言ってた
「うちも嫁子の親父さんたちの事があるから期待しないでくれ」
とも言ってくれたのであとは自力で何とかしてほしいとは思ってる

24 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:24:54.52 0
>>22
うちの両親は我が家得緒新築する際に土地と頭金を出してくれたのだけど
経済的に上だからって上から目線になると夫婦仲が悪くなったら元も子もないから敢えて夫両親を立てる感じで
一人娘(一人っ子じゃなく兄がいます)に出来る限りの援助してやりたい親馬鹿ですって義両親に頭下げてくれたよ
夫両親はとても感動していたのに、アホな義兄嫁のせいで台無しになった

夫両親からその話を聞いた義兄嫁が私に「義兄家への挨拶がない」といちゃもん
挨拶っていうのは勝手なことしたお詫びでお金を寄越せって遠回しの要求だった
何度かそういうやりとりを経て、義兄嫁がやってる事は脅迫だか恐喝だかの犯罪行為てことで夫が弁護士に相談した
おおごとになり、せっかく頭を下げてくれた私親の気遣いが無駄になってしまった・・・
夫両親からの申し出で、夫は私親と養子縁組して私実家の苗字へと改姓する運びになった
義兄嫁はそれも含めてすべて私と私実家の陰謀だ、自分は陥れられたと言い張ってるそう

25 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:37:11.54 0
>夫両親からその話を聞いた義兄嫁

義兄嫁は紛れもないキチガイなんだけど
夫両親も義兄嫁に24両親のこと何と伝えたんだろう
うちにも金よこせと勘違いするくらいだから適切な伝え方してなかったと思うよ
形は頭下げた体だけど、実質は頭下げてるわけでもなんでもないしただの気遣いなのに

26 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:44:33.96 0
>>24
義兄嫁さんから見て義弟くんが義弟嫁実家の養子になったって
義兄夫婦にはあんまり影響ないと思うけど
どこら辺が陥れられたと感じるんだろうね

27 :24:2016/06/06(月) 16:45:18.85 0
>>25
義両親、特に義母がほんとに感動してくれて帰ってから義兄夫婦に語ったみたい
義兄も一緒に聞いていたから、なんで義兄嫁が暴走したのかわからないと言ってたよ

28 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:46:49.45 0
>>27
なるほど義兄嫁が都合の良い受け取り方したんだね

29 :24:2016/06/06(月) 16:56:28.42 0
>>26
義兄嫁の言い分だと、私親が義両親へ頭を下げたところから全て「義兄嫁を陥れて婿養子を貰うための策略」だそうです

別にそんなややこしいことしなくとも、夫は次男だから婿養子が必要なら結婚時に頼んでるって・・・そもそも私には兄がいる
トラブルで弁護士沙汰になったことで義兄嫁がおかしいのがわかって精神科へ通院することになって
先々のうちの子供の将来を考えて嫁実家の苗字へ変えた方が良いとなりました
だから陰謀じゃないし、むしろトバッチリで改姓することになった夫が一番被害者かも

30 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 16:57:54.23 0
>>27
私だけ損してる!キーーになったのかしら?
頭おかしい人の論理は分からないわね

31 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:22:06.28 0
>>30
義兄嫁、何も損してないのにね

32 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:41:18.34 0
普通はいくら次男でも婿養子にホイホイだしゃしないから
これは上手くやったな~とは思った

33 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:46:20.23 0
>>32
>>24さんには兄ちゃんがいるみたいだよ?

34 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:47:46.60 0
イマイチぴんとこないんだけど
義兄嫁が精神科にお世話になることは改姓するほどのことなのかな

35 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:51:11.07 0
自分たちの子供の将来のことを考えると
苗字が違った方がいいからじゃない?
就職とか結婚とか
どこまで影響するのかしないのかは私にもわからん

36 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:52:15.35 0
34に追記だけど
>夫両親からの申し出で、夫は私親と養子縁組して私実家の苗字へと改姓する運びにな

やっぱり腑に落ちない
夫両親が金持ちな24家の遺産狙ってるように見えるよ(もしくは息子(夫)に金が入るようにさせたい)
改姓だけなら養子縁組いらないよね
遺産の取り分減った24兄は迷惑じゃないのかな

37 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:55:15.35 0
>>32
別に婿養子に欲しかったわけじゃないと思うけどね〜
義兄嫁がおかしなことを言いださなければこんなことにはならなかっただろうし
>>24の両親だってまさかそんな変な人がいるとは思ってなかったでしょうよ

38 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 17:59:03.91 0
>>36
24の両親と兄が納得出来ない話であれば夫両親の申し出もお断りしただろうし
もしかしたら3人で分けても有り余るほどに遺産があるのかもよ?

39 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:00:23.27 0
兄がいるって書いてるけど、独身なんじゃね

40 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:05:09.89 0
昨今は心の風邪とか言い繕うけど精神科にお世話になる=基地外

41 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:09:32.06 0
感動するような素直な義両親だから
長男嫁が頭おかしいのが申しわけなくてご迷惑おかけしました、な気分なんじゃね?
長男夫婦は責任もって見守りますので、次男に罪はないのでどうぞ・・・って婿養子

42 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:12:08.59 0
義父母が義兄嫁のことをあまりにもおかしいと思ったのと
実際精神科に通院している為に、将来次男夫婦やその子供にまで
何か迷惑をかけないようにと配慮して頼んだように思えるけどね
年配者って若い世代よりも精神科ってのをすごく嫌うからさ

43 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:26:49.30 0
>>24義兄は空気なの?
それとも嫁を押さえられない?
まさか嫁の味方とか

44 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:31:24.84 0
> 義兄嫁がやってる事は脅迫だか恐喝だかの犯罪行為てことで夫が弁護士に相談した
> おおごとになり、せっかく頭を下げてくれた私親の気遣いが無駄になってしまった・・・

24夫
何でいきなり弁護士入れて大事にしたんだろう?
普通は兄や親に「兄嫁をどうにかしてほしい」って知らせるのが順じゃない?
24親の気遣いまで台無しにしてるしさ
それで自分はちゃっかり婿養子とか、一番の黒幕は夫かも

45 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:34:05.92 0
そうか犯罪者か!だからウトメは次男を婿養子に出した…
っていっても刑が確定したわけでもないんだろうが念のためか

46 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:37:30.57 0
息子を婿養子に出すくらいこの度の長男嫁の行動を問題視しているのだから
そのうち長男には離婚を勧めるのかもねー

47 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:42:46.10 0
弁護士に相談したの夫だったのか、てっきり24親かと思ってた
遠回しに金要求くらいなら自分と兄と親とで兄嫁〆れば何とかなりそうなのにね
先方から跡取りにと言われもしてないのにどうぞ養子縁組してくださいと親が言うのも変だし
裕福な家と養子縁組して誰が得するかということに焦点あてると、夫または夫親がちと臭い

48 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:47:13.30 0
>>47
でも24の義両親は素直で純粋そうだから金に汚い嫁を〆ることは無理だったんじゃない?
それにどうも夫の兄は空気みたいだしね

49 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 18:57:04.65 0
幾度も恫喝されてて、事態が収まらないなら何処かに相談するでしょ
相手が他人なら警察はさんで刑事事件だろうけど
親族だから弁護士だったんだよ思うよ

50 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:03:43.42 0
義両親と夫がグルになってたら小説並かもw

嫁両親が金持ちでお人好しそうだから、
義両親がバカな長男嫁けしかけてたからせて
夫が弁護士雇って長男嫁精神科送りにして
義両親がうちのバカ長男嫁がすみません〜次男はぜひ婿養子にでも何でもしてください(もちろん養子縁組はしてね☆)
夫が困ったな〜俺が一番の被害者だな〜面でめでたく養子縁組

ま小説だね

51 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:04:34.64 0
>>27
単純に実家から多額の援助をしてもらってる義弟嫁を妬んで発狂したんじゃないの。

52 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:15:25.04 O
>我が家得緒新築する
この得緒はなんと読めばいいのだろう
普通は「が」か「を」だと思うけど、変換元がわからん

53 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:23:00.86 0
たぶん「を」の入力「WO」を誤って
Wの隣のEを押して「EO」をそのまま変換したんだと思う

54 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:31:34.93 O
>>53
なるほど!スッキリしたw

55 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 19:47:19.04 0
>>44
いきなり弁護士いれたとはかいてないべよ
おなたのいう手順を踏んでも止まらないから
弁護士いれたんじゃないかな

56 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 20:32:28.25 0
>>55
ごめん、どこの方言?

57 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 20:37:40.40 0
>>7
義両親の行動も謎だよね
そもそも嫁実家から援助あったことを義両親に知られなければ良かったね

58 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 20:47:17.54 0
ていうかさー、なんで片方の親からの援助をもう片方の親に言うの?
言われたら援助してない方の親は気にするだろうし、親から話が広がるのも事前に予測がつく
援助受けてない側の親に言わないようにするのってできないもんなの?

59 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 20:55:58.10 0
ばれたときがめんどくさいでしょ
握りっぺしながらバカにしてると思われてもおかしくないで

でも言った方がいいのは両両親まででそれ以外に言ったり漏らす必要は微塵もないと思う
24の義両親は金も出さない上に口も軽い糞だね

60 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 20:57:26.65 0
>>58額が大きいから黙ってるのも限界があると思う
あとから知った方が揉めそうじゃない?

61 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:00:34.55 0
小さな援助貰った程度は言わない方が揉めないけど
さすがに年収越え以上の金額の時はあらかじめ知らせておかないと双方揉める火種になる

62 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:01:25.56 0
>>59
うん感動したからって義兄嫁に言う意味がわからない
この義兄嫁はキチだったけど、普通の人でも嫁実家比較されたと思って不快に感じてもしょうがない

63 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:05:00.31 0
>>62
うーん、それを嫁実家比較に受け止めること自体、キチの始まり
って気がしないでもないw

64 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:08:19.99 0
両方の両親に言わなきゃならないなら口止めするしかないな
他の兄弟に知られても微妙

65 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:17:19.20 0
この前義弟嫁ちゃんのご両親が来てくださって感動したのよ〜
一人娘のためにできる限り援助してやりたい親馬鹿ですって頭下げてね〜ン千万も出したのよ〜!
本当感動したわ、義弟嫁ちゃんは幸せ者ね息子(義弟)君もね〜

とかトメが言ってきたら、
は?このババア何が言いたいんだ私にその話する必要あるのか?
って思わない?

66 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:21:16.83 0
>>65
ひょえーおっかねもちー くらいにしか思わないかもw

67 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:22:47.12 0
性格によるだろうなぁ

68 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:24:22.33 0
>>65
で?何が言いたいのって少し思うかも
ただ、トメとの関係性によるかなあ
トメ気に入らねと思ってたら嫌味だし、好意的に思ってたら流せる
私はトメを嫌味BBAと思っているので、嫌味か?と取る可能性が高い

69 :68:2016/06/06(月) 21:26:18.49 0
途中で送ってしまった

でも普通の人ならやっても友達に愚痴る程度で問題になるほど騒ぎはしないよね

70 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:30:36.86 0
24義兄嫁がトメの発言を嫌みとか嫁実家比較だと思ったとしても
そこから24に金寄越せって集るってのはどう好意的に見ようとしても無理げー

最後は精神科逝きってことだし糖質発症したのかも

71 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:41:28.41 0
私実家金持ちって話したいだけじゃないの

72 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:44:56.00 0
>>55
そうです、義兄が嫁と結託して恐喝したから
夫がやむなく弁護士を入れました!

73 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:47:17.16 0
義兄と義兄嫁が結託して恐喝したのに
義兄嫁だけ精神科行きになるの?

74 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:47:25.88 0
>>72
なのに何故義兄嫁だけが精神科行きなんだろう

75 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 21:56:11.81 0
わからん。
>>24の両親が>>24に援助すると、なんで義兄嫁がお金を要求する話になるんだ?
全然関係ないのに。

76 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:01:47.56 0
>>75
理解できたらあなたも狂人への第一歩だからわからなくていいと思うw

77 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:06:08.17 0
>>73
義兄はキチガイ嫁に操られていて嫁のなすがままだったようです。

78 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:11:01.27 0
成りすましじゃないならレス番いれろ糞が

79 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:15:55.06 0
レス番入れ忘れてるしどんどん話が破綻してるような
人を操れる類の人は精神異常者でも精神科なんかいかんだろう

80 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:25:55.09 0
>>77
なりすまし?

81 :81:2016/06/06(月) 22:32:14.07 0
わかった

82 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 22:51:34.27 0
>>75
義兄弟嫁の実家の介護とか託児とかを、なぜか自分の実家がアテにされる話は
時々ここのスレに出てくるから、そういう思考なんだろうなーと

83 :名無しさん@HOME:2016/06/06(月) 23:02:34.93 0
潤沢にある(ように見えるところから貰おうって思考の人が一定数いる模様

84 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 05:23:20.78 O
>>81
何がわかっただよ全然分かってないじゃん。
取りあえず半年ROMってて。

85 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 11:08:50.96 0
私的にはスカッとしたので、休みの日のうちに書いときたくて来ました

我が家はずっと夫婦共働き、子供3人は未満児からの保育園と病時保育と近所の実両親に見てもらって育った
パートを時々する程度で基本が主婦の義兄嫁から、子供可哀想だの育児放棄だのいろいろ言われたけどスルー
この春うちの長男が私立中に受かり、ますます頑張って働かなきゃねって張り切ってる

日曜日に法事で集まった時、久し振りに会う親せきが長男合格を祝ってくれたんだけど、義兄嫁が水差した
「勉強ばっかりできたって、年寄りっ子は三文安って呼ばれて一生安くみられるんだから可哀想」
さすがにむっとして言い返そうとしたら、小学生の長女が「伯母ちゃん、三文って今の円でいくらか知ってる?」と質問
義兄嫁答えられませんでした
長女「三文って今の90〜100円の間くらいのことだよ。お兄ちゃんは偉いんだから100円位大したことないよ」
親戚が娘を褒めてくれ、義兄嫁は怒り顔で席を立って行った
そして妹の発言に長男が真っ赤になって照れてた

後で義兄嫁から「大人に失礼なこと言った長女を叱れ」と言われたけど
「はあ?三文の意味も知らないで悪口言う人がまともな大人とは思えないし」でスルー
義兄が旦那に義兄子が成績悪くて参ってるんだ、とこぼしてたそうだけど母親があれじゃあねえ、とため息ついてた

86 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 11:14:39.29 0
>>85
娘GJ

87 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 11:16:26.44 0
>>85


> 「はあ?三文の意味も知らないで悪口言う人がまともな大人とは思えないし」でスルー
前半読んで義兄嫁が言いたい放題なのをハイハイワロスで聞き流してるのかと思ったら
しっかり言葉でやり返してその後は無視なのねんww

88 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 12:36:27.96 0
うちの義兄嫁さんも実母さんが毒親で不仲で、トメのことも倦厭していて
義兄は仕事が忙しく不在がちで母子家庭状態なのを自慢してて
祖母に育てられると三文安になるって言ってたけど
ヒステリックに怒鳴り散らしたり、真冬の夜にパジャマ姿の女児を戸外に締め出して児相に通報されたり
強迫性障害で心療内科に通院するほど気持ちに余裕のない育児があまり良い育児とは思えない

89 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 13:14:08.21 0
>>88
自分の育児に自信がないから違った環境で育児してる人を
ディスるんだろうね

90 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 13:37:28.41 0
>>7
嫁実家とバランス取りたいのは悪くないけど兄弟間ではバランスとらんのか
義兄嫁が正しいとは言わないけど義両親も問題だわ

91 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 14:59:37.30 0
>>88
母子家庭状態なのはどう自慢になるのだろう…

92 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 15:21:29.88 0
不幸自慢じゃね

93 :88:2016/06/07(火) 15:22:42.44 0
>>91
夫には、家事・育児などの煩わしいことを一切させず
仕事に専念させてあげてるアテクシ偉いとのこと

結婚前から相互扶助を前提に共働きしている家庭とは
色々と事情が違うだけですよね

94 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 15:23:01.53 0
亭主が家庭のことをしないから、私が頑張ってます キリッ

95 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 15:34:02.89 0
父親不在で母親ヒステリーって機能不全家庭だよね
台東区の娘に殺された母親みたい

96 :名無しさん@HOME:2016/06/07(火) 15:54:38.28 0
母子密着・父親不在ってあんまりよくなさそうだよね

97 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 07:05:46.51 0
実母が本当に毒なら
キチンと育てて貰ってないから育児の仕方がわからないのかも
実母がやったような育児をしてるのかもね

98 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 15:08:43.31 0
毒親を反面教師にする人もいるんだろうけど
自分が育ったように育ててるんだろうね

99 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 16:24:39.21 0
私たちの結婚式が義兄子の学芸会の日程と重なった
これは夫と義両親の日程調整が甘かったのが原因で
結局式と披露宴には義兄だけの出席になった
夫と義両親は義兄に謝罪したし義兄嫁にもきちんと説明してたのに
未だに義兄嫁は私に対してネチネチ嫌味を言ってくる
ようは私が気を使って日程を調整するべきだった
義兄子たちが結婚式デビューできる機会を私が台無しにしたということらしい
もう5年も前の話をネチネチ言われても困ると言ったら
「あんた自分が悪いとは1ミリも思ってないのね」と言われた
・・・・だって悪くないし・・・

100 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 16:28:41.04 0
>>99
すいませんって5年間言い続ければ気がすむんですかぁ〜?ってケンカ売り返せば?

101 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 16:42:57.67 0
>>99
花束渡す係とかやらせたかったのかなー。

102 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 18:28:06.93 0
どの段階で>>99がしったんだろうか
学芸会に義兄がでれないことの文句じゃなくて、子供が結婚式デビューって…
子供は遠慮してくださいって言われるときすらあるのに

103 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 18:38:31.24 0
でも自分が直接関係ないのに学校行事を把握して義両親が調整は無理があり過ぎる
結婚の話が出た時点で子供行事でここはムリと義兄家が自己申告すべき話だと思う
親族紹介で絶対同席すべき立場の人が他人事でいい加減すぎる

104 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 18:52:28.23 0
> 花束渡す係
義兄嫁が「うちの娘ちゃんにその役させたい!」って大騒ぎした
式の当時の義兄娘は1歳児
娘を着飾らせたい気持ちはわかるがさすがに赤ちゃん過ぎて無理!って義兄も義両親も止めた

義兄嫁「たった一人のかわいい姪のためにあと1年遅らせたらいいじゃない」って暴走列車になった

私と旦那は当然断った、そしたら「なに?延期できないって出来婚なの?」って絡む絡む・・・

当然予定通りに挙式して、義兄家からは義兄だけ出席してもらいました
姪は今3歳だけどいまだに義兄嫁が姪ちゃんのドレスデビューを奪ったと文句言ってる

105 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:17:06.96 0
親族なら花束は無理にしても乳母車で寝かしての出席は可能だと思うんだけど
まるごと欠席なんだ
何故

106 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:21:42.21 0
>>105
新婦さまだったんだろ〜

107 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:28:40.22 0
>>105
義兄子の学芸会に重なってしまったって書いてるよ

108 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:34:17.25 0
学芸会って1歳児の???
義兄家は子供が2人かそれ以上いて
上の子が幼稚園か何かの学芸会があって下の子が1歳児じゃないの?

109 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:36:07.63 0
>>108

>>99>>104がごっちゃになってるとおも

110 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 19:36:19.45 0
>>107
別々の話をニコイチにして変なレスするな!!

111 :108:2016/06/09(木) 19:39:03.31 0
>>109
おうふ別人か
話の続きだと思って呼んでたわ
勘違いでしたサンクス

112 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 20:17:22.54 0
まぜるな危険

113 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 20:20:38.06 0
バカばっか

114 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 20:37:54.94 0
空気悪くするわ

115 :104:2016/06/09(木) 20:39:33.26 0
姪は当時1歳だったから、ベビーカーやベッドではなく会場にあるベビーチェアで大丈夫

でも義兄嫁が「式を延ばさないのは出来婚だから」だの無茶苦茶な絡みかたしたので
式や披露宴で義兄嫁が何かしでかしたら、私方の親や親族へ申し訳ないから、と義両親が言って
義兄が単独で参列することは義両親と義兄で決めて、義兄嫁は自分と娘が参列できないのは想定外だったみたい
私と旦那の居る所へわざわざ「兄嫁が空席なんてみっともないよ」と言いに来た
旦那が「最初から席がないから空席にはならないんで御心配なく」と返事して、実際問題なかった

116 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 20:53:24.77 0
1歳児なんて出たって泣くか寝てるかだろうし欠席でよかったよ

117 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 21:02:32.65 0
親族でも1歳児なら母親とお留守番でも変じゃない

118 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 22:11:54.01 0
> 「最初から席がないから空席にはならないんで御心配なく」と返事して
これから親族になる相手に最初っからケンカ売ってどうすんの

119 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 22:12:47.95 0
変じゃないけど義兄嫁がそれを許さなかったから揉めたんだろ

120 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 22:26:40.70 0
>>118
じゃあ「そうですよね〜出席してください〜」って義両親と義兄を後ろから撃てばよかったですか?

121 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 22:54:10.82 0
>>118
ちゃんと読もうや。

122 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 23:02:05.17 0
>>118はバカを装った天才荒らし

123 :99:2016/06/09(木) 23:06:26.58 0
この件に関しては夫と義両親が全面的に悪いのは確実
日程を決める前に義兄に確認してねと言ってあったのにそれを怠ったから
「お兄さんに確認取ったよね?」と夫(当時婚約者)に聞いたら
ドヤ顔で「聞いたよ」と言ったけどそれが嘘だった
義両親も「聞こうと思ったけど忘れちゃって」だったし
それは本当に申し訳なかったと思うけど
あくまでそれは夫家の問題であって私がいちいち口をはさむ問題じゃないし
5年もネチネチ言われる事でもないと思う
最初のうちは頭を下げたけど今でははあ〜だけで済ます
義兄嫁は私たちが結婚すると知ってからドレスやタキシードを探してたらしいよ
(子供の出番は特に設けてなかったのでそれは期待してなかったと思う)

124 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 23:18:59.35 0
>>123
それは夫が悪いわな。嘘つく意味ないし。
気を利かせて日程調整って時期によっては式場空いてないし
また親族全員に確認しなおさないといけないしねぇ?
無理無理…
五年も納得してないようなので!夫(義両親)に伝えますね!
ってその場で伝えたれ

125 :名無しさん@HOME:2016/06/09(木) 23:33:56.96 0
>>123
今度言われたら旦那と義両親揃ったところで
「お姉さんが先程話してたんですけど〜。なんか申し訳なくて〜。テヘッ☆旦那くん確認したって言ってたよね〜」って天然ぶってぶっ込んでやれww

126 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 00:16:19.72 0
義兄嫁は紛れもない糞として
面倒くさいから適当に嘘つく人間もなぁ
いつか背中から撃たれそうで怖い

127 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 02:21:56.97 0
結構仲良い。
年に数回顔をあわせると、酒の弱い夫兄弟は早々に寝込み、強い私たちが話し込んで終わる。
でも年に数回だから気持ち良く入られるんだろうなと思う。
ありがたい。

128 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 07:30:42.33 0
>>125
誰が確認したとか実際の経緯はどうでもいいというか、もうそれは
義兄嫁は理屈ではわかってるんじゃないかね。
ウトメや義弟というつながりのある人間を悪いことにするのは角が
立つけれど、自分より目下で他人である義弟嫁が悪いってことに
するのが、気持ちのやり場としては落ち着きがいいだけなんだと。
だから「あなたが気を使うべきだった」っていう、いちゃもんにしか
ならないことを言ってくるわけで。
むしろそれを言い続けることで、「あなたは私に負い目を感じるべきなの」
っていうマウンティングするのが目的になってるんだよな。
まぁ本人はそれを理詰めで指摘されても認めることはないだろうが。

129 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 09:23:29.37 0
ぶっちゃけどういういきさつで当時義兄さんだけが出席になったのか私はよく知らなかったんですよね〜義両親に義姉さんが今日も言っていたと今夜伝えておきますねっ!
って言っちゃえば?

130 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 12:37:29.39 0
どうせ子供が花束持って出たところで覚えちゃいないのに義兄嫁は何と戦ってるんだろうね

131 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 12:44:40.14 0
五年前のことに今さらアドバイ厨とか

132 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 12:45:53.30 0
>>130
写真に残して後から自分が見て「私こんなに子供を愛してる!」って悦に浸るために決まってんだろ
もちろん子供に嫌がられても知ったところではない

133 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 12:52:58.94 0
>>131
義兄嫁がいまだに絡んでくるのが悪いw

134 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 12:55:44.76 0
仮に写真にとったところで毎日悦に浸るわけでもないし
たまに思い出す程度のことのために五年も粘着されるとか正気の沙汰じゃないね

135 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 13:18:14.18 0
結婚式(披露宴)って嫁同士が揉める火種になりやすいのかねぇ?
私達が式を挙げたホテルが、義兄嫁が希望してたのに挙げられなかった会場だった
私達は遠くから来てくれる親族や来賓の便宜重視で決めただけで、その会場に思い入れも深い意図もなかった
お天気に恵まれたのでガーデンパーティ形式での披露宴は好評だったで嬉しかった
問題は1年後に起こった
挙式カップルの1年目の結婚記念日にフルコースのディナーご招待に、平日だと1泊宿泊もついてくるってキャンペーンもやってた、
じゃあ食べて泊まって翌朝はそのまま出勤しようかって流れになった

当時我が家は義妹家の小型犬を預かってて、泊りがけなので義両親に預けに行った
その時にディナーと宿泊の話をしたら義兄嫁がじめ〜〜〜っと言い出した
そこで初めて、義兄嫁がそこでガーデンパーティの披露宴したかったとか聞いた
どうしてそうなるかわからないけど、ディナーと宿泊を譲って!と強請られてめっちゃドン引き
夫婦水入らずで家で飲めばいいじゃないって、指図される筋合いないし!と腹立ってきた
人の記念日にたからないで自分で買ってくださいよ、と断ったら、怒ったりメソメソしたりし始めたから
お茶入れてくれてた義母さんに「義兄嫁さんが調子悪いみたいだから帰りますね」って犬預けて帰った

そっから鬼電よこすわ、電話出なかったら翌日は勝手に義妹の犬を連れてくるわで大変だった
義兄嫁「ホテルで子供作る気だろうけど、うちが先だ!」ってシャウト
意味不明だし怖いんで義実家へ電話した、警察の方が良いかなと思ったけどいちお旦那の身内だしね

義両親が義兄に連絡してくれて、義兄は気の毒だけど早退して嫁を押さえてくれてホント助かった
予定通りディナーと宿泊も楽しめたんでよかった
義兄嫁からは「なんであんなに興奮したのかわからない」って
それは謝罪なのか言いわけなのかよくわからんショートメールが来た
返事せずにほっといたらそれっきり接触なくなった

136 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 13:33:12.30 0
我が家(男二人兄弟長男)は結婚7年だけど子供がいない

欲しくてたまらないけど、できない
もちろん治療も行ってる

義弟が、4年前に結婚した

義弟嫁に「うち不妊家系なんで、色々教えてください!」って言われたが2ヶ月後、妊娠報告をうけた。

今、姪は3才でGWに会ったとき、

「二人目不妊なんで、教えてください!え?体外受精なんですか?最終段階じゃないですかー!」って言われた

そして、この前妊娠報告をうけた

不妊じゃないと思うし、最終段階って失礼だと思う

137 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 13:34:46.99 0
読み返してみたら最初にバッサリ断った後は泣こうが喚こうが完全スルー。
これが正しい対応なんだな。GJでした。

138 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 13:39:22.95 0
無駄改行だらけなのも失礼だと思う

139 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 14:11:49.70 0
二人目不妊は中々理解されないわ
できなかったら一人いるからいいじゃないとなるし
できたらできたでほら〜不妊じゃないじゃんって言われるし
欲しくなって半年経ったら不妊でしょ
それとも高度治療段階までいかないと認めない人かしら

140 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 14:27:49.93 0
>>139
うちは二人目不妊で治療してたんだ
田舎で産婦人科が少ないからばれちゃって
一人目不妊の義兄嫁から贅沢だって謎のクレームが入った
1人授かったんだから不自然な事は止めるべき、みたいな主張

面倒な事になったな、産婦人科を変えられるだろうかと悩んでた直後に二人目授かった
あのクレームは厄払いみたいなもんだったかもと思ってる

141 :136:2016/06/10(金) 14:44:09.05 0
改行も変になってごめんなさい
義弟嫁はいちいち楽しそうに笑いながら言ってくるのがうざかったんだ
義弟嫁、不妊治療って響きカッコイイ!みたいに思ってて
歳上親友も治療してるらしくて、病院通いがうらやましい?らしい

142 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 14:51:29.08 0
>>136
代理母とか卵子提供まで視野に入れたら、まだまだ入口かもしれないけど・・・
普通に考えたら体外受精って最終手段だと思うけど違うのかな?

私は結婚したらすぐにでも欲しかったのに、2年も赤ちゃんが出来なくて焦って不妊外来の予約した
夫婦で検査してから漢方薬で体質改善しつつタイミングと排卵チェックして半年後に無事授かった
タイミングでダメなら人工授精、それでダメなら高度治療の専門へ紹介状書いて回すっていわれた
体外受精は費用も手間も身心の負担も段違いだから不妊治療の最終手段だと思う

ちなみに、根掘り葉掘り聞いた義兄嫁(子供居ない)からは「ほら不妊じゃなかった」ってあからさまに不満言われたわ
出来ない方が嬉しかったんだろうかとふと思う

143 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 17:42:34.39 0
>>142
自分で自分の心に覚悟の刃物を持って「最終手段」って思うのと、
よそから悪気なく「最終手段」っていう言葉で斬りつけられるのと
では、全然痛さが違うと思うというのに気づけない人の自分語り乙

144 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 17:55:41.13 0
>>143に同意

145 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 20:04:22.58 0
>>142
あなたは授かったんだから黙ってるべきだと思う
アナタより長く必死で治療してるのに授からない人もいっぱいいる

146 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 20:42:00.42 0
この間あった出来事。
うちの旦那には弟と妹がいて、その義妹が子供嫌い。
と言ってもあからさまに邪険にしたり、2ちゃんでよく見るような子供や親に向かって怒鳴ったりするような非常識な子ではなく、自分から子供に近づいたりはしないってだけ。
特別子供が好きではないというのは薄々感じてはいた。
義弟夫婦に子供が出来たんだけど、義弟嫁は義妹が義弟子に構わないのが不満らしい。
この前義実家に行った時、義弟嫁が義妹に子供を抱かせようとしつこくして義妹と喧嘩になった。
義弟が何故か義妹を叱って、売り言葉に買い言葉か義妹も「そんなヨダレだらけの汚いものに触りたくない!」とか言っちゃってもう大荒れ。
義妹の言葉にも問題はあるけど、正直義妹に同情するくらい義弟嫁もしつこかったし、それ以上に子供を抱っこしてくれないだけで号泣する義弟嫁にドン引き。

147 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 21:05:05.37 0
>>146
義妹さんは未婚で義実家暮らし?
子供嫌いでもいい大人ならそれなりに対応すればいいのにね。
身内(弟)の子供だからつれなくしてるのかな?

148 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 21:15:11.16 0
>>147
釣りならもにょるって入れてくれないと

149 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 22:11:02.47 0
>>146
義弟夫婦は子供が生まれて、頭に花が咲いている状態なんだな〜
子供嫌いに抱かせて、落とされる方が怖いぞ?

150 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 22:24:33.33 0
義弟嫁もだけど義弟にも問題あるのではないか

151 :146:2016/06/10(金) 22:52:59.76 0
義妹は20歳の大学生なんだ。確かに年齢的には成人だけど高校生のときから知ってるから子供扱いしていることは認める。
義妹も最初は「私はいいよ」って感じの言い方だったんだよね。そこに義弟が「姪なんだから可愛がらなきゃだめだろ!」って叱っちゃったんだよね…。義弟も問題があるのは私も同意見。
実は義妹、前に大学の実習で介護施設の老人の入浴前後の着替えを手伝ったことがあるらしくてそのことを義母から雑談として聞いてた義弟嫁が「その老人よりうちの娘が汚いって言うの!」って怒り爆発…。

152 :名無しさん@HOME:2016/06/10(金) 23:41:55.69 0
義弟夫婦気持ち悪すぎ
子供抱かないくらいで泣くとかこの先もずっと思い通りにならないと泣くわけ?
いい年こいた人の親が幼児並の態度って酷すぎ

153 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 00:08:07.13 0
義妹が気の毒

154 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 05:16:13.26 O
>>139
貴女と136は状況が違うと思う

>>142
ものには言いようがあるって分からないのかな?最終手段の一語にかこつけて自分語りする人だから分からないか…

155 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 07:31:03.00 0
仕事の時と私生活では状況が変わると言うことが解らないんだろうかね。
看病で自分の家族の汚物は触れても他の家族の物は無理だよ。
また、こういう時だけウトメやコトメを家族扱いにされても困るよね。

156 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 07:51:32.44 0
介護は学校の実習の一環で
子供の相手は私事だからな。
単位にも金にもならないんだから
本人が嫌なら断って当然でしょ。
しかも基地外対応もしてないのに
逆ギレする義弟夫婦が基地外としか言えんな。
子供抱かせて義妹が子供を何処かの英雄みたいに
地面に投げ捨てたらどうするんだ。

157 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 10:41:57.25 0
福祉(介護)関係の学生なので
子供に慣れさせて、あわよくば子守を押し付けるつもりだったんじゃね?

158 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 17:20:33.27 0
でも近い身内にそんな子ども嫌いいたら正直そっちも面倒くさい

159 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 19:36:52.93 0
うん
義弟夫婦も義妹もどっちも面倒くさいな

160 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 20:24:07.95 0
未婚で抱っこに自信がなければ断るの自然でしょ
落としたり泣かせたりしたくないじゃん

161 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 20:39:58.91 0
子供嫌いなのを許さない、かわいがらなきゃいけない、って
しつこくする方がどう考えても、可燃物の上で火遊びしてるわ

162 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 21:57:07.66 0
若い女の子って一定数そういう子いるでしょ
でも、大体はその後普通に結婚して子ども産んでたりする

163 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 21:58:26.72 0
あ、>>162は義妹のことね

164 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 22:33:04.05 0
あー、自分も姪っ子が赤ん坊の時よだれが垂れたのいやだったわ。

165 :名無しさん@HOME:2016/06/11(土) 22:50:17.30 0
可愛がり方の差がある訳でもないのに号泣するとか今後その他の事でも地雷臭がする

166 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 07:48:31.29 0
号泣のほうが段違いにめんどくさいだろ

167 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 08:07:08.99 0
「号泣」も本当の意味で使ってるのかどうかも怪しいもんだけどw

168 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 09:27:20.29 0
>>142
二年できなかった人の言葉に思えない。
私もすぐに欲しくて出来なかったけど、体外受精が最終なんて思わなかったよ。
最終(っていうのも憚られるけど)は特別養子縁組を視野に入れるか動物飼おうって話してた。
人に寄って感覚は違うんだろうけど出来なくて辛い時期に体外受精が最終なんて言われたら発狂しそうだわ

169 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 09:33:36.18 0
身内と言えどもヨダレが汚いと思うのは不思議じゃないと思う
そもそも子どもが苦手な人でも、きょうだいの子なら手放しで可愛いでしょ?ってのはエゴだわ
保育の仕事しててもよだれは清潔と思わないし下から出たものは臭いしやだよ。

170 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 10:30:39.64 0
うちの義兄嫁は意見が通らなかったり自分の都合が悪いとよく泣く
大声というより、「ブヴォヴォウヴォウヴォ〜〜」って音と涙で
人間じゃない謎の生きもののうなり声みたいなのが大音量で出てる感じ
号泣ってのはこんな感じなのかな?

171 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 10:40:31.61 0
号泣議員がお手本的号泣だけどあそこまでいかなくてもいいよなあ

172 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 10:43:30.84 0
いい大人が思い通りにならんからと号泣とかw

173 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 10:47:52.63 0
>>167
「号泣」大安売りだよね。

174 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 12:05:10.94 0
後の手相芸人島田秀平である

175 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 17:07:59.77 0
いい歳してすぐ泣く人って今までそれで乗り切ってこれたと思ってるから泣くのかな?って冷ややかに見てる

176 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 20:24:50.20 0
>>175
自分は泣くタイプだけど昔から泣き虫で勝手に涙が出てきて抑えられなかったりするよ
泣く人間を全部一緒にされるのは辛い

177 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 20:30:59.87 0
泣くタイプでもどこでどんな風に涙流すか?で違うね
少なくとも人前で泣くのはみっともないって感覚は持ったほうがいい

178 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:01:39.87 0
>>176
すごくわかる、人前で泣くのなんて恥ずかしいし鬱陶しいの理解してるから泣くもんかと我慢するけど止めようがなくて変な顔になる
みっともない自覚あるけど本当にどうしようも無いので申し訳ない
涙出ないコツとかあったら知りたいわ

179 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:03:08.33 0
義弟嫁がよく泣くタイプだわ
たまにあるニュース番組の中でドキュメンタリー特集をみると必ず可哀想シクシクってやりだすまではいいけどそこから恵まれない人たちに支援しようとか語りだすからめんどい

180 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:29:31.43 0
>>177
みっともないか…
そう言われると辛いな

181 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:34:00.23 0
ドラマやニュースで泣くのはまだいいの。
すごく嫌なのは注意されたら泣く人ね。

182 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:42:51.03 0
職場で泣いたことが何度かあるから耳が痛いのだよ

183 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 21:44:12.48 0
>>181
わかる
ニュースや感動ものなら別に気にならない

注意時も涙目まではありだけど泣いちゃうのはちょっと・・・
我慢してるけど涙が出てしまうのなら仕方ない範囲
ただ、子供みたいにわーわー泣かれると引く
さらに周りに気を使わせてたら最悪だわ

184 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 22:22:00.76 0
>>183
ほんとそれ

185 :名無しさん@HOME:2016/06/12(日) 23:38:17.07 0
>>176
仕方ないからアタシ悪くない、一緒にしないでほしいじゃ
175の言うタイプと全く同じなんじゃないの

186 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 06:35:46.12 0
いい大人が自分を泣き虫とか言うのが気持ち悪い
うちの義弟嫁のことです

「アタシって泣き虫だからすぐ涙が出ちゃうんだよね」
で?と言ったら睨みつけてきたw
そして同じことを夫に言って同じく「で?」と聞き返されてようやく黙った
あの『涙もろいアピール』には何の意味があるんだろう?

187 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 07:10:56.75 0
>>170
そんな鳴き声を聞いたら警察に通報する。
虐待か監禁が有るようだと思うから

188 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 07:13:36.90 0
>>186
幾つになっても女の子で心優しいアテクシ()アピールじゃね?
キモいわ

189 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 07:21:29.55 0
注意されてすぐ泣く人は反省してなさそう
泣けば済むで終わり
>>182は申し訳ないけど気持ちが悪い

190 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 08:00:15.44 0
泣いたりするのは違うと感じてた

191 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 08:02:46.20 0
職場で泣くのはだから女はと思われる他の女性の足を引っ張る糞行為だからヤメレ
便所で静かに泣いてろ

192 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 08:30:30.41 0
>>190
飾りじゃないのよ

193 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 08:51:50.03 0
ハッハーン

194 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 09:13:47.19 O
自分語りになるけど、場所や状況的に言いたい事が言えなかった時ぶわーっと涙が溢れてびっくりした事がある。
>>186の義弟嫁は甘ったれてるだけだね。妄想で飛び蹴り喰らわすレベル。

195 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 10:18:03.72 0
涙もろいエピソードの自分語り多過ぎw
自分もそうだからわかるけど、それにしても誰に言い訳してるの?って感じ。
ここまで続くと涙もろいアピするヤツはやっぱりウザイ奴が多いんだなって納得。

196 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 10:40:40.16 0
>>195
普段周囲にアピったりしないけどな

197 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 10:48:39.42 0
>>196
十分面倒くさい
性格出るよw

198 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 10:52:27.37 0
>>194
自分のこと言われてると発狂してるけど
194のことだけじゃないと思うよ
上の方にいっぱいいるから>言い訳自分語り

199 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 11:02:08.99 O
>>198
え?自分の事を書くから自分語りごめんよという気持ちで書いただけなんだけど。
これを発狂と感じる貴女にビックリだわ

200 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 12:55:34.61 0
そもそも自分語り自体がウザいってことに気付け

201 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 13:21:02.46 0
ところ構わず泣く女はそれ以外もうざいと言う証明を更に重ねたいとしか見えん

202 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 13:34:53.12 0
義両親が亡くなって同居していた義長兄がほとんどの遺産を相続した
お墓も仏壇も義兄夫婦で守ってくれている
義長兄宅には年に1〜2回仏壇のお参りに行ったり
私が義長兄嫁とおしゃべりするのにおじゃましたりするときに
仏壇にお供えとお茶菓子を持参するんだけど
義次兄嫁は手ぶらで来る
「おにいさんたちが遺産を全部貰ったからこっちからお金や物を出す必要なはない」
という考えらしい
そして私にも同じようにしろと言われるのがすごく嫌
夫から義次兄に伝えてもらったけど「家計の事は全部嫁に任せてるから」と言って話にならない
義次兄も夫も遺産は受け取ってるのにみみっちすぎる
都知事のニュースで「せこい」と言うの聞いていたら義次兄嫁の顔が浮かんでしまう

203 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 15:03:09.85 0
>>202
ほっとくしかねーわそれは。

204 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 16:05:44.01 0
>>202
同じようにしろって言われたら「人として恥ずかしいことはできません^^」でいいんじゃないかな

205 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 17:25:36.35 0
>>202
お盆の度に施餓鬼料を払ったり、法要の費用もかかるから
受け継ぐ物がないなら跡取り長男夫婦より楽なのにねぇ…。

206 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 17:46:49.39 0
やっと義兄夫婦の離婚成立・・・ここ数年はほんとに怖かった
義兄嫁、結婚後の事故(自損なので保険金もほぼ出ず)で子供が望めない身体になってる
同居の家に義妹が子連れで出戻ってきたので、揉めるのを心配したんだけど優しく受け入れた
ってそしてすごい勢いで義妹の再婚先を探してくる
義妹は相手の有責で離婚したから、そんな気持ちじゃないって断わってるのに若いんだから大丈夫!ってごり押ししまくり、
特に義兄嫁の遠縁の歯医者?は「こんないい縁ないから」と押しまくった

正直なとこ、義兄嫁の腹は義妹母子が邪魔で、嫁に出して片付けたいんだろうな、と思っていた
義妹もそう思ったらしく母子で暮らせるアパートに引っ越すと言ったら義兄嫁が自爆
「出るなら子供置いて行きなさい、どっちか一人でもいいから!」と叫んだそうで義妹が我が家に逃げてきた
その後何日も、昔話の幽霊みたいに義兄嫁が我が家の周りをぐるぐる回って「義妹ちゃーん、義弟嫁さーーん、開けて〜」と呼んでたのは本当に恐ろしかった

207 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 18:19:09.99 0
>>206
そこまでの根性があるなら養子を考えたらよかったのに・・・
側に母親がいる子供よりよっぽどいいのにね

208 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 18:29:53.76 0
外堀埋める前に、もっとやることあっただろうに…

209 :206:2016/06/13(月) 18:47:52.00 0
義兄の話だけど、養子を検討したこともあったそうだけど義兄嫁の体調とかいろいろタイミング悪くて立ち消えたっていってた

あと、これは私と旦那の考えだけど、
もともと義妹と義兄は良く似た顔の兄妹で
義妹子は二人とも母親の義妹そっくりだし、上の男の子は義兄の小さい頃の写真に瓜二つ
義兄似ってのも執着のきっかけになったんじゃないかなって

出戻りの義妹に良縁を世話すれば、義妹本人、義両親が義兄嫁に感謝してお礼に子供をくれるってシナリオだったみたい
義妹はもう結婚する気はない、母子3人で生きるって言ってるのにね
やっぱりどこかおかしくなっていたのかも

210 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 18:53:12.17 0
>>206
母子じゃなく、母だけが邪魔だったのか…
若いんだから再婚に子供は邪魔でしょ?とか言い出すつもりだったのかな
怖っ

211 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 20:01:09.09 0
狂ってしまった義兄嫁かわいそう、と思ってしまった

212 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 20:03:27.65 0
義妹は早く仕事を見つけて自立してほしい
母子加算が減るから子供手放すわけないじゃん

213 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 21:35:52.42 0
親御さんが亡くなってしまい、残されたお子さんを誰が面倒みるかで押し付け合いの話しが有るけど上手くいかないもんだね。

214 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 22:12:51.69 0
>>209
そんなお礼に子供を手放すはずなかろうに。
そもそも子持ちにとっての良縁て、子供ごと大切にしてくれる人だから、
子供を手放す余地はないし。

215 :名無しさん@HOME:2016/06/13(月) 23:04:25.98 0
自損で保険金が降りない保険に入ってるのがオカルト

216 :名無しさん@HOME:2016/06/14(火) 01:32:03.23 0
飲酒だったんじゃ?

217 :名無しさん@HOME:2016/06/14(火) 02:10:08.04 0
型式の古い中古車に乗ってたり、過去に事故歴があって保険等級が低かったりすると(対物でも)
車両保険下りなかったりするよね

218 :名無しさん@HOME:2016/06/14(火) 05:10:55.11 0
>>212
あんた馬鹿?

219 :名無しさん@HOME:2016/06/14(火) 08:55:42.59 0
母子加算が減るから子供手放すわけないじゃんドヤ

220 :名無しさん@HOME:2016/06/14(火) 11:27:36.32 0
>>215
自損でおりない保険あるよw
相手がいる場合のみ、相手に対する賠償だけってやつ。
自損もおりるのは特約だから『自損事故なんてしない』とか、
自分は事故を起こすわけないと保険料ケチってる人、結構いるんだよ。
馬鹿だよねー

221 :名無しさん@HOME:2016/06/15(水) 23:18:40.08 0
義兄夫婦の長男が高3で、今頃になって医学部に行きたいと言い出したものの
偏差値も親の経済力も今の時点では遠く及ばないそうで…。
でも、これからの頑張りに期待して出来るだけのことはしてやりたいから経済援助してと言われたのだけど
うちにも保育園児がいるし、学資保険かけてるけど、それだけで足りるかわからないし…。
共働きでも自分たちの生活のことでいっぱいいっぱいですと言って断ったわ。
義兄は会社員で義兄嫁さんはパートもしてない専業主婦だし
なんでもっと早く子供たちの将来のことを考えなかったんだろう。
おまけに義兄が50過ぎても社宅住まいだから、定年前に新築の一戸建てが欲しいそう…。
それに関しても、年齢的に長期の住宅ローン組むのは難しそうだし
住居費が浮いてる間になんで貯蓄してなかったんだろう?
家族で海外旅行してきたばかりの彼らに学費援助してって言われても、なんで旅行になんか行ったの?としか思えない。

222 :名無しさん@HOME:2016/06/15(水) 23:35:59.90 0
兄弟世帯に援助頼むとかw
親世代に頼んでも厚かましいのに

223 :名無しさん@HOME:2016/06/15(水) 23:43:56.01 0
社宅ってそれが怖いよね
継ぐ実家とかあればいいけど、定年になったら住むところなくなって一生賃貸だもんね
そこに子どもの大学受験とか重なったらもう身動きとれないね
専業の間働けば今かなり違うのにね

224 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 00:15:54.86 0
まあ、マトモな経済感覚なら社宅で浮いた家賃分を貯金して頭金に回したりするけれどね
高3になって医学部を言い出す息子といい
現実を見れないお花畑としか
(地頭が良くて、元々進路指導とかで医学部受験を勧められていたレベルなら、偏差値は問題無いはずだし)

225 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 05:41:31.75 0
義理一足なんで糞、関わるたげで疲れる。仮面一族。

226 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 05:58:03.58 0
国公立なら、医学部でも安いよね。優秀なら入れる

227 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 06:31:54.36 0
看護師くらいにしとけば良いのにね
准看しながらなら学費もあんまりかからないんでしょ

228 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 07:29:41.91 0
いきなりの医学部志望、
貯蓄も将来展望も出来ない馬鹿な親から
生まれた子にまさにふさわしいではないか。

229 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 07:40:59.06 0
医学部の学費の心配する前に、受かるかどうかでしょ。
予備校行くだけでめっちゃお金かかりそう。

230 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 08:03:01.29 0
>>226
私学に比べりゃ安いけど今は国公立でもかなり学費アップしてる

231 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 08:07:12.61 0
6月になって医学部って無理に決まってんじゃん
センターまで正味半年、今の時点では遠く及ばない偏差値って…
代々医師の子女が小学校入る前から家ぐるみでがんばってても
国立は厳しいっていってるのに
学費以外にも高額な教科書、資料、参考書が必要でバイトもほぼ無理

232 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 08:18:45.41 0
夢を追いかけるのはいいけど人を巻き込むなって言いたいね
学費の援助を兄弟に頼むなんて聞いたことない

233 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 08:22:13.69 0
しかも弟にってなんて罰ゲーム?

234 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 10:15:02.30 0
じゃ医学部以外なら義兄夫婦は息子を大学に進学させられるのか...だよ
もともと大学に行かせる準備はしていないのでは
つまり行かせる気が無かったと思うけどね
医学部と聞いて欲が出ただけだと思う

235 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 10:52:24.82 0
まずどの程度の高校に行ってるかだよね
最低でも全員がとりあえず四年制大学志望
現役で就職や専門学校に行く子はほぼいないって
感じの進学校じゃないと

236 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 11:01:28.79 0
確実に受かる程度の学力があったとしても兄弟の子供に学費の援助なんて無いわ

237 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 11:34:01.79 0
うちは女の子一人っ子で、転勤族なのでずっと社宅住まい
娘は私立校なので、中学からは私実家に下宿してた
夫が本店勤務になったのを機に私親と同居を決め、2世帯を建てた
土地は実家から貰うから、建築費はこっちもち
今まで社宅住まいで浮いた分を貯金してたから余裕で半額以上頭金にできた

この状態をなんで義兄嫁が文句言うかわからん
面と向かって「不公平」とか言うんだよ

社宅がないボーナスがない→農家(膿ではないと思う)だから当然
親に育児手伝ってもらって土地貰えるのズルい→自分の親に言うべき
淡々と言い返していたら、頭に血が上ったらしく一人っ子ズルいとか言い出したんで子供がいないの確認してから
「えええ!下の3人っていらない子だったの!?そんな可哀想な事親が言っちゃいけないよ」
「心配だな、要らないなんて言われたらぐれちゃいそう」
「いらないならなんで作ったの?」
畳みかけるように言ってそのまま茶の間に逃げた

義兄嫁ヒスって、うちの新居には遊びに行きません!って宣言
むしろ嬉しいんですけど、男の子4人の泥足で汚されるのは先でいいから

238 :221:2016/06/16(木) 11:58:58.25 0
長男君が医学部にストレート合格できても、6年もあるから
次男君・3男君も同時に大学生って時期があるんですよね
次男君も大学進学を希望してるし、確かに大変そうだけど…

GWに猛勉強するでもなく節約するでもなく何故旅行?と思うし
なんかあんまり現実的なことは考えてなさそう

うちの義兄夫婦も>>237さんみたいにしっかり貯蓄しておけば
教育費やマイホームの頭金に充てることができるのに
先送りにしてた問題に直面してからじゃ遅いですよね

239 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:13:28.65 0
えええ
息子が一人じゃなくてほかにも二人いるのかよ
バカじゃないの義兄一家は

240 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:31:29.34 0
>>237
の場合はチョット違う気がする
娘を237親実家に下宿だから、案外授業料から孫にかかる費用のほとんどを
親実家が全部出していたかもよ
それなら子なしと同じで、しっかりどころか余裕で貯金だよ。

241 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:32:03.51 0
GWに旅行って、文系四大狙いの高3でもGWは予備校行ったり
勉強したりしてるんじゃないの
そもそも義兄子は理系なのだろうか
人に集る前に義兄嫁が働くのが先だと思う

242 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:33:25.53 0
>>240
本当の意味のゲスパーだな

243 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:40:05.60 0
転勤族だと父親が単身赴任して母は子供と暮らすパターンが一般的だけど
一人っ子で中学生なのに親元から離して下宿させるってすごい

244 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 14:57:51.33 0
>>241
ただ願望を口にしてるだけ見たいな気がするね
義兄子:これから頑張って医学部入る
義兄嫁:これから頑張って働く
今から受験まで頑張ってもその後も大変だし
>>221の義兄嫁みたいな人は色々理由付けて働かなそう

245 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:00:16.33 0
男の子3人もいるのにパートにも出ず海外旅行しておいて
大学の費用援助しろとかおかしいだろう
マイホームなんて夢のまた夢じゃん

246 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:16:47.45 0
>>245
社宅で浮いたら普通貯金くらいはするよね

247 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:19:51.35 0
子供の学資くらいはね

248 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:24:05.87 0
旅行とか、楽しいことにはいくらでもお金が使えるけど
例え自分の子供の教育費でも必要なお金は予め積み立てない
典型的なバブル脳なのかもね

249 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:25:37.09 0
貸してじゃなくてよこせだもんな

250 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:29:55.97 0
医学部関係なくお金ないんだろうな
長男でこれじゃした二人の時も集ろうとするだろう
自分の親兄弟に言えばいいのに

251 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:59:28.74 0
>自分の親兄弟に言えばいいのに

それ
221夫妻は過去に舐められるようなことしたんじゃないか

252 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 15:59:35.53 0
人に寄りけり、他人の家族が決めた事には口を出さない
これ鉄則

253 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 16:06:22.72 0
医学部進学ローンとか学費ローンてあると思うけど
奨学金が当てに出来ないけど進学が決まったらご利用下さい的な
頭脳は良いけど学費が出せない医学生は、昔なら小梨開業医の援助を受けて
無事に医者になったら只働きで援助分を返すとかあったけどね

遠い親戚にお医者様はいらっしゃいませんかぁ
母は掃除か賄いで雇って貰ってさ、学費以外の小遣いは親が稼ぐとか
医学生は忙しいからバイトは無理だよ
家庭教師くらいかな、奨学金貰えない学力だと教えるのは無理かもだけど(需要がない)

254 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 16:25:02.12 0
>>253
卒業後、指定された医師不足の地域で働く約束で
奨学金受けられるっていう話は聴いたことあるけど
受かってからのことだもんねぇ…。

255 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 17:09:47.54 0
>>221
縁を切っても良いと思うよ

256 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 17:40:29.66 0
>>254
自治医大だって、要返済なんだよね。
防衛医大なら給料もらえる仕組みだけど、それを狙ってみんな受験
するわけだしなー。

257 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 17:47:14.99 0
>>256
ついでにそのどちらも医学部としてかなり難しい上に時期や試験形式も特殊で大変だぞ

258 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 17:51:44.51 0
旦那さんはなんて言ってるんだろう

259 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:05:44.22 0
>>256
自治医大は決められた年数だけ出身県の都合に合わせて勤務すれば、返済しなくてもすむ。
それをぶっちぎりたければ、二千万円↑の請求書が来るはず(6年通って卒業したら)

260 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:13:28.76 0
>>258
断ったって書いてあるし、旦那さんの意見も同じなんじゃないの?

261 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:16:29.86 0
親子で行き当たりばったりだね

262 :221:2016/06/16(木) 18:25:27.70 0
>>251
義兄子達が小さい頃は「1馬力で子供3人で大変だから」ってことで
一緒に食事や旅行に行く際、我が家が多めに支払ってましたが
旦那兄弟で決めたことだから、もやっとしても口は出しませんでした
だから彼等に借りはないと思う

義両親は家を売ったお金と年金でグループホームで暮らしてるから
もうあとがないし少額しかアテにできなそう
旦那は「うちもランドセル買わなきゃなんだよ」って断ってました

>>255
そうしたい
共働きせず贅沢な生活出来るのも、子供が医学部合格するのも
家建てられるのも当然のように思ってるようだったけど
妙に選民意識があったり、なんだか自己愛っぽくて…。

263 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:26:41.16 0
「うちの子が医学部に行きたいって言った時のためにためておきたい」
で良いじゃん

264 :221:2016/06/16(木) 18:30:19.72 0
義兄夫婦は1馬力で子供3人、うちは共働きで子供1人だから
余裕あると思われてるんでしょうね
でもほんと、余計、足りなかったらどうしようと思いますよ
ではでは名無しに戻ります

265 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:42:59.86 0
>>263
そのころにはうちの子が医者になってるから倍返しするわ!

266 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:48:00.20 0
>>265
その理屈だと返すのは義兄子になるな
義兄夫婦楽でいいな

267 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:48:50.93 0
なれなかったら踏み倒される模様
更に年末豪華旅行とかされそう

268 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 18:54:33.73 0
>>267
えっ?医者になれたら踏み倒されないとでも?

269 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 19:45:31.71 0
いい加減な親に育てられる子供かわいそうだね
きっと同じような人間になるんだろう

270 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:06:21.11 0
本当に医学部に行きたかったら高校卒業後にバイトでもなんでもして自分の進学費用工面すりゃいい
1年や2年遅れた所で大差ないし、お金を稼ぐ大変さもわかるだろう
他人に集るなんて論外

271 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:12:14.81 0
どうせ義兄子もコロッと医学部無理と諦めて義弟夫婦から巻き上げたカネで
海外旅行に行ってポッケナイナイする気だろ

272 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:17:26.99 0
この時期に医学部とか言い出す長男は親似のお花畑だけど
次男か三男かが搾取子で将来搾取されてる図が目に浮かぶよ
嫁でもいたら仕送りしてるのに贅沢してる糞ウトメ!と怒ってるだろうな

273 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:17:35.98 0
今まで海外旅行三昧のセレブ気取りで周りに自慢してたけど
受験が迫って来て誰も相手してくれなくなった。
そうだ、医学部に行こう。

こんな感じじゃないかな。

274 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:25:14.70 0
医学部落ちたらもっと相手にされないけどねw

275 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:32:27.02 0
かなり前から考えていたらGWは猛勉強してただろうし
一目置かれたくて言い出した感はあるよね

276 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 20:49:53.27 0
そうだよね
GW遊び倒しといて、医学部行く(キリッ)とかどの口が言うんだと

277 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 21:17:16.89 0
弟とその嫁なら金出すんじゃね?キリ

278 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 21:24:23.02 0
子供の人数が多いからって、旅費や食事代を
弟夫婦に多めに出してもらうのもなんだかなぁ
子供の人数分のお金がかかるのは当然じゃない?
いいねぇ、産みっぱなしで

279 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 21:28:22.95 0
だって金出してくれるから

280 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 21:36:59.23 0
なんか親が親族に子供の学費たかるところを見せるとかものすごく教育に悪いよね。そうやって世渡りすればいいんだみたいな間違った方向に解釈しちゃうよ。
すでにどうしようもない子なのにさらにどうしようもない子に育つわ。

281 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 22:09:01.06 0
三流大学とかだとカッコ悪いけど浪人しても早慶行けなそう。
けど医学部なら何浪かは当たり前って聞いてその場しのぎに医学部や東大のみって目指しちゃう人はたまにいるわ。

282 :名無しさん@HOME:2016/06/16(木) 22:31:07.05 0
>>279
これなんだよなぁ
こっちは親切や善意でやったつもりが
相手の欠点を助長させてる

283 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 05:26:01.37 0
義兄弟嫁が子供の学費を無心しに来たって話、ググると結構あるね
共通点は、無心しに来る嫁は子供が中学・高校になっても扶養内のパートすらしない専業主婦
息子さん達3人を東大理IIIに入れた有名ママも専業主婦だけど
ご主人は東大卒の弁護士だから、並の会社員の収入とは違うよね
お子さん達は、灘高、洛南って中高一貫の私立だし

284 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 12:28:06.27 0
エセレブ・エリート家庭のメッキが剥げてきたって感じだね
学費を後まわしで贅沢してたような人が
今からなりふり構わずパートなんかするかな

285 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 12:38:32.11 0
子どもが三人いるからとか専業主婦をしているからと
外に見える部分だけでお金に困ってると判断していたら
実は貯金が山ほど有って
私達は何を同情していたのかとなるパターンかも
義兄嫁達に上手く利用されていたとか...
ウチがそうだったわ
義兄家は通帳の額が増えていくのをながめるのが趣味だったみたい...バカヤロウー

286 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 12:43:15.36 0
利用されたということはお祝いだの外出時の食費だのたかられてたの?

287 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 12:58:18.59 0
本当に困ってたら専業主婦なんかでいられないものね
3人産んだのも本人達の勝手だし

288 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:08:04.91 0
>>285
私はあなたの義兄嫁の立場
こっちは困ってるとも貧乏だとも言ってなかったけど
勝手に物品を送り付けられて困ってた
子供3人を自宅外の大学に入れて自宅を新築したら勝手にキレて絶縁されたw

289 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:11:56.60 0
>>288
絶縁オメ

290 :1/2:2016/06/17(金) 13:28:27.35 0
嫁同士とはちょっと違うかもしれないけど、愚痴

旦那が妹弟と年齢差があるのと、私自身も旦那より年上なので
義弟嫁・義妹とは10歳以上の年齢差がある
義弟嫁と義妹はほぼ同世代(2才差)で
二人は凄く仲がよかったんだけど、少し前にちょっとしたことがきっかけでケンカになって
それに無関係な私を引きずり込もうとしたのが、義弟嫁

ある日突然、LINEで義弟嫁から義妹の悪口をドンドン送り続けてきた
こっちは関与したくないので、とりあえず知らん顔して数時間後に
「ごめんねー。ちょっと忙しくて返事できなかった^^」と内容には触れずに
「返事が遅れたこと」だけ返事をしていた。
ついでに「もうすぐバザーで今年は委員になっちゃって(嘘)、ついでに手作りのものも担当してるから(こっちは本当)
時間がなくてー」というのも送ったんだけど効果なし
毎日ひたすら義妹の悪口をおくってくる
最初から本当は気に入らなかった、自分はずっと我慢してた、とかそんなのから始まって
義妹はメイクの仕事してるのにヘタクソでダサいとか、ただの悪口まで。
それも全部スルーしてた。

291 :2/2:2016/06/17(金) 13:29:01.43 0
義妹は自分から連絡してこなかったんだけど、ちょっと大人しくて自分の感情外に出すタイプじゃないから
心配して、一応、義弟嫁から色々きてるよ(内容は言わず)
何があったのか知らないけど、間に人いれてもいいからおさめたほうがいいんじゃないか、ということを伝えたら
自分としてはできる限りのことはしたけど、お金を要求されたらさすがに困ってしまう、払ったほうがいいのかな?という返事がきて
お金が絡んでることにびっくりして旦那に連絡。
結局、男連中がそれぞれの嫁から事情を聞いて、話し合うことになった。

何でも、義弟嫁が義妹にワン○ースを貸してあげたら、古い巻が汚されたうえ一緒に入れていたチラシが捨てられたというもの。
義妹は謝って新品も一緒に渡したんだけど「私は1巻から初版で買っている」と拒否
「どうしても許して欲しいなら、初版の新品で返せ。無理なら30万出せ」というもの。
ワン○ース3巻初版+チラシの価値が実際にどの程度かは知らないけど、30万はさすがに無いのでは?と思うんだけど…

ただ、義弟嫁の話は少し違って、義妹がワン○ース3巻初版を30万で買い取ると言ったのに出さないから
お金を請求しただけ、とのこと。
でも、その前後の巻もってないのに3巻だけ30万で買い取るとか、ねーよ、と思うんだけど・・・

結局、義弟が義弟嫁を説得してるんだけど、現在難航中
そして何故か、「お金の事をチクった私子さんが悪い!」というLINEがこの前からガンガン来て、現在ブロック中・・・('A`)

292 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:30:55.66 0
>>291
洋服の話かと思ったら、漫画の話なのか〜
最初?だったぜwww

293 :2/2:2016/06/17(金) 13:32:55.55 0
ごめん。確かに漫画だとわからないねw

294 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:36:05.85 0
オク探せば相場が出てくると思うけど
初版+チラシでも2000円しないと思う
でも「初版の新品で返せ」って時点で返してもらう気ないよね
お金欲しいだけじゃん

295 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:36:16.45 0
>>290
激しく乙です
なんか幼稚園児が妖怪メダルの貸し借りしてるうちに
レア妖怪のメダル汚された!レベルのトラブルだね…。

296 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:38:30.08 0
もともとお金に困ってるわけじゃないんだよね?
そうだとしたら、最近何かお金が必要な事態にでもなったのかも?
義弟にそれとなく伝えてみたら?

297 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:38:48.57 0
初版とか新品とかこだわる人はとことんこだわるからお金目的なのかは分からないけど
そこまで大切なら貸すなよと思うし
挟まってたチラシとは言え勝手に捨てる義妹も義妹だ

298 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:40:19.53 0
人に何か貸すときはあげるつもりで貸せとじっちゃんが言ってた

299 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:40:22.74 0
でも義妹もズボラだなあ
借りたもの汚すのはナシだろうに(チラシは知らん)

300 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:43:14.83 0
ワンピース読みたいだけなら漫喫かブックオフにでも行けばいいのにね

301 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:50:58.24 0
義弟嫁もトラブルメーカーくさいけど、長兄嫁が追求するまで夫や次兄にも相談しない義妹もなんだかなあ

302 :290:2016/06/17(金) 13:51:00.40 0
お金目的かどうかはわからないけど
義弟嫁はワンピ大好きで、いつもその話してて
何度も私にも旦那にも「貸してあげるから!」ってうるさいくらい言うんだよね
私も旦那も漫画読むけど、あれはちょっと受け付けない絵柄だから借りたことがない

義妹はもともとワンピの漫画は持ってたんだけど
結婚と同時に色々処分してしまって
確か3月末の義父の誕生日でみんなで集まったとき、義弟嫁が相変わらずワンピの話をしていて
義妹が「面白そう。捨てなきゃよかった。また読みたいなあ。漫画喫茶でもいこうか」と
義妹の旦那に言った時に
凄い勢いで義弟嫁が「じゃあ貸すから!ゆっくり読んで!」って食いついたのを覚えてる
その後、実際の貸し借りがいつだったのかとかは不明

そして>>299の言うように義妹は結構ズボラ
ズボラというかADDだから病気?障害になるのかな?
私も2年ほど前に貸した本を借りパクされてたりする。

ただ、二人の揉め事ならこっちは巻き込まないで欲しい、というのが正直なところなんだよね…
お金絡んでてびっくりして旦那に連絡したのは確かに私だけど、
それを責められても困る・・・

303 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:51:31.23 0
汚した、チラシ云々もただの言い掛かりで最初から汚れてたとかじゃないの
そんな大事な物簡単に貸す方がおかしい

304 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:54:41.19 0
ズボラな人に大事な物貸すとかやっぱりおかしい

305 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:55:24.23 0
コレクション用と貸出用と転売用と、三部用意出来ないなら貸すなよ

306 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:56:03.66 0
義弟嫁に同情する部分もある
親しい身内だし、自分の好きなものをまた好きになってくれるかもしれないしと思っちゃったんだろうね
本当はそこまで大事なら貸すべきじゃないんだろうけど
貸したくなる気持ちもわかる

義妹もそこまで深く考えずにチラシを捨ててしまったんだろうと思う
チラシって大事にする人はするけど、保存したい人って一定数いるから
貸すときに一言伝えるべきではあったと思う

問題なのは、無関係の義兄嫁に「お前が悪い」と言っちゃう部分と
あと、30マンで買い取ると言った、という嘘を吐いてること

307 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:57:13.25 0
>>302
巻き込まれたんじゃなくて自分の方から関わって首突っ込んでるじゃない
ブロックしたならもうほっときな

308 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:57:13.65 0
>>305
転売ってw

309 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:57:27.61 0
そもそも義妹が汚した+チラシを捨てたというのも怪しいような。
大人しい人なら最初からその状態でも強く言われたら自分がやったかもと思いそう。

310 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:58:35.63 0
>30マンで買い取ると言った、という嘘を吐いてること

これが一番ヤバイ
場合によっては絶縁レベルの危険人物

311 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 13:59:39.72 0
メルカリでも探してみたらあるかもね>ワンピースのチラシ

312 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 14:04:35.87 0
>>302
これを機会に2年前に貸した本も正当な値段で弁済をしてもらったら良いじゃないの。
障害で忘れっぽいとわかってるなら催促すりゃ良いのに「借りパク」と言っちゃうあたり
290も無意識に義妹を見下してて、そこに付け入る隙があると思われたんだろうさ。

313 :299:2016/06/17(金) 14:25:13.53 0
見事なまでのどっちもどっちだな
290が気の毒すぎる
うまくスルーしてね

314 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 14:33:33.44 0
借りておいて返さない糞に催促しない方が悪いとかいかにも借りパク大好きな人間のコメントだよね

315 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 14:35:34.06 0
>>302
義弟嫁は義妹がADDって知らなかったの?

316 :290:2016/06/17(金) 14:48:26.99 0
>>312
見下してるわけじゃないけど、面倒だなあと
愛着がある本なら催促するだろうけど、そういうもんでもないんだよね

>>315
知ってる
酷い天然・おっとり、という感じだったんだけど
義弟嫁がADDじゃない?と言い出して
ネットの診断みたいなのでやってみたらあるあるだらけだったので
義弟嫁が以前勤めていた病院を紹介されていいって診断出た
義弟嫁は元看護師

317 :315:2016/06/17(金) 14:53:31.50 0
>>316
あらら・・・それなら義弟嫁が悪いね
上にも書いてる人がいたけど、義弟嫁お金に困ってるんじゃない?
それか精神的におかしくなってるとか
一度夫に言ってみたらいいかも
義妹の時ののようなフットワークの軽さがある家族ならすぐ明るみに出そうだよ

318 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 14:54:20.63 0
ADDだから貸したもの汚されても仕方ないって訳でもないしな
知ってたから何?って話

319 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 14:56:14.97 0
義弟嫁が悪いとは思わないけど、お金困ってる「何か」はありそう

320 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 15:35:52.24 0
むしろ知っててわざと言いがかりつけて、金を巻き上げようとしてるような
気がしてきたよ

321 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 15:47:33.58 0
30万請求はヤバい、ウソついてるのもヤバい
それをおさえられない義弟も同罪

322 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 15:54:50.93 0
うちも義兄嫁にワンピ読みたいから貸してって言われて10冊ずつ貸してたんだけど
途中で義兄嫁が妊娠出産して、もう数年間返ってこないわ
妊婦だからコンビニに宅急便出しに行くのも大変なのかも
新生児いたら大変だろうな
と、延々気を使ってたらもう義兄子は幼稚園児だよ
さすがに返して欲しいけど何となく今更言いづらくてそのままになってる
正月に義実家行ったときに借りっぱなしでごめんね〜、今度返すから続きまた貸してねって言われた
でもまだ返ってこない
おっとりした人だとは思ってたけど単にルーズなんだな
返してって言い出せないチキンな自分が一番悪いんだけどさ

323 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 15:59:19.58 0
30万の値打ちがあるのか知らないけど、高値が付く入手困難なものをADDに貸すとかありえない
自分で汚してしまった状態だったか、金に困ってわざと汚して義妹のせいにしてお金を
巻き上げようとしてるようにしか見えないね

324 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 16:18:58.70 0
>>322
他の人に貸してほしいって言われたから早く返して、って言ってみたらどうかな

325 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 16:41:31.77 0
チラシ?漫画にチラシ??と思ってたけど本に挟まってるのかな。
それって、こだわってとっておきたいような人なら、そもそも別のとこに保存
しないの?
チラシ挟んだまま人に貸すというのが理解できない。

>>322
ルーズな人って「あ、○○しなきゃ〜。」って思ってもそのままダラダラ時間が
過ぎて夜になり「明日しようかな。」になりがちなので、「何日までに返して。」って
期限をきって伝えてみたらいいかも。

326 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 16:48:47.49 0
どっちもアレだが義妹の方が嫌だな

327 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 16:50:23.47 0
比べるのはおかしいよ
どっちもダメ

328 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 16:56:41.52 0
うちは私も夫もコレクター気質なんで漫画も本も「大事な物は貸し出さない」
気心知れた相手から「読みたい」って頼まれたら「貸せないから、うちリビングで読んでいいよ」って対応
親しくない相手は家に上げないし、読ませる(触られる)のもイヤww

義兄嫁が漫画が好きみたいで、義兄と一緒に遊びに来た時に、うちの漫画を借りたがって大変だった
ここで読めて言っても「懐かしい漫画だから家でゆっくり見たい」とごねる
断わったら「妊婦で気晴らしがないんだよ」って涙流して強行突破しようとする
義兄は私と夫の性格知ってるから、ぐすぐす泣く嫁さん引っ張って帰った

翌日、義兄は会社帰りに古書店寄って義兄嫁が泣いて欲しがってたマンガ本を買って帰ってあげたそう
イイハナシダナーって終わらなかった、義兄嫁泣いてうちに電話してきた

「たかがマンガ本に1万近く無駄遣いさせられた!これから赤ちゃんが生まれるのに!
それもこれも義弟嫁さんが貸してくれなかったせい責任とってあんたらの漫画売って損害を弁償しなさいよ」

銭ゲバこわい〜と義実家義兄に連絡
義兄は「喜ばせたかったのに」とショック受けていて気の毒だった
以後は、義実家の集まり以外の個別のお付き合いは無しって、夫と義兄が取り決めた

329 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 17:02:17.25 O
>>328
妊婦様乙だね
借りパク>転売する気だったんじゃないかとゲスパーしてしまった

330 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 17:06:47.12 0
義兄まともそうなのに変な人つかんじゃったな

331 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 21:49:05.69 0
トメが亡くなって愛妻家だったウトは半分ボケたようになり「○子さん(トメ)の肉じゃがと味噌汁が飲みたい」と物凄く言うようになった
作ってみたら違う、これじゃないと泣いてしまったので旦那に聞いたりウトの反応を見ながら練習し再現できるようになり、
肉じゃがと味噌汁を食べたウトが泣きながら「○子さん、○子さん」と言って完食してくれた
それからたまに私を○子さんと呼んだり旦那を子供扱いするものの、まともに会話できる時間も増え穏やかに過ごしていた

最近になって、元々義実家とそりの合わなかった義弟嫁が「義父を引き取りたい」と言い出した
お義父さんは手がかからないみたいだし〜と義弟嫁は言うが、穏やかなのは元の性格だからであって、理性が利かず我が儘を言うのは多分余所と一緒
ボケてる時は「肉じゃがと味噌汁が食べたい」から始まり、トメに会いたがったり旦那を物凄く昔のことで叱りつけたり、自分の中の家族=旦那とトメを守ろうとして人格が変わったように私にきつく当たったりする
義実家嫌いを明言していた義弟嫁には無理だろうと説明したが、ボケたウトを見たことがない義弟嫁は信じない
「そう言って自分だけがいい目を見るつもりでしょ?」と言いしばらく粘着質に電話をしてくる

長いと言われたので分けます

332 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 21:49:50.10 0
痺れを切らしたのか平日の真っ昼間に義弟嫁は突然家に押し掛けてきたがウトは義弟嫁をすっかり忘れていて、しかも丁度「肉じゃがと味噌汁が食べたい期」が来ていて若干情緒不安定だった
義弟嫁は「まぁお義父さん可哀想!私が作ってあげる!」とキッチンにずかずか入ってきた
勝手にいじくられてむかついたけどまぁどうせ無理だろうと好きにさせたら案の定、
ウトは出来た味噌汁に目もくれず「トメ子さん肉じゃがと味噌汁はまだ?」と私に言う(こんな甘える人じゃなかったんだけど、トメにはこうだったらしい)
「はいはい今から作りますね」とキッチンに行ったら義弟嫁が「酷い!頑張ったのに!自分ばっかりいい思いして、可哀想だと思わないの!?」と包丁持って逆ギレ
それを見たウトは「誰だお前は!わしの家族に手を出したら許さんぞ!」と庇うように私の前に立った
義弟嫁は「頼ってきても援助してあげないから!」と退散し義弟に散々愚痴ったものの逆に〆られ、我が家には義弟から謝罪が来た
みんな仲良く、というトメの遺言のため連絡を取っていたけれどこの度めでたく義弟嫁と我が家は絶縁
私は義両親のこと好きだって何回言っても、対トメ軍団に入れようとトメを悪く言い続けた義弟嫁なので、正直ざまあみろ!という気持ち

333 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 21:58:54.42 0
で、義弟は空気だったの?

334 :名無しさん@HOME:2016/06/17(金) 21:59:09.28 0
う〜ん
男が書いてるのかな

335 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 04:26:56.17 0
ボケ老人の世話するのがいい目を見る?
遺産狙いで世話してると思ってるのかな?
それか、ウトさんの年金が欲しいとか?
>>331さんが良い人なので「博士の愛した数式」を思い出したよ

336 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 04:59:33.70 0
ウトは資産家なんだろうな

337 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 07:49:02.85 0
ここで書かれてる数々の話を読んでてつくづく思ったけど
自力で頑張ろうとしない
他者に助けて貰えて当然な義兄嫁・義弟嫁が多いよね

338 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:05:51.40 0
借りパクとは違うけど、誤魔化せば払わないで済むはず的発想を義弟嫁がもってるのが嫌だ

義弟が結婚してから何度か義父・義母の誕生日のお祝いをやって
義弟は共働きだし、うちは旦那が仕事柄実家に出入りが多いので
誕生日のケーキとかプレゼントの手配をやる感じ。毎回ではないけど。
私が誕生日のケーキとプレゼントを準備して、後から家計を握ってる義弟嫁にお金を請求する。

一番最初の時、事前に金額を伝えておいて、当日渡しますね、という連絡をもらっていたけど
義両親が目の前にいるからやり取りしにくいのか、渡してもらえず
帰り際にでも渡してくるだろうと思っていたら、結局その日、私がトイレいってる間にさっさと帰ってしまって
一応「帰り際にうっかりトイレいっちゃってごめんね。○○のお金は今度でいいです」って送ったら
「じゃあ今度渡しますね」という連絡が来たものの、その次は気分が悪いからと義弟嫁だけ欠席。
その次に会った時は、義両親がうちの子を近所の公園に連れて行って留守になったので
渡してくるかと思ったら渡してこなかったので、ああ、忘れてるのかな、と思って
「この前のお金と今回のお金、清算してもいい?」というと、一瞬いやな顔をして
「ああ。今なんですか?せっかく楽しく話ししてるのに邪魔しなくても・・・」とか文句言われて
義弟が「お金のことはちゃんとしないと」と言われて渋々出した感じだった。
その後も、私が準備、義弟嫁に連絡なんだけど、毎回催促しないと渡してこない。
いい加減嫌になって義弟に来た時にそれとなく言ってみたら、
義弟は「家計は嫁に任せてるから」というスタンス。
毎回お金の催促するのも嫌なので、それぞれ別で準備しようか、と提案したら
「義兄嫁さんは専業で暇かもしれませんが、うちは共働きで買い物一ついくのでも時間がないんです」っていわれた。
いや、小さい子供がいるし、週休二日の子供のいない夫婦の方が時間があるだろう、と・・・
結局、現時点で前回と前々回の分がまだ保留中だし、ホント嫌だわ。

339 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:07:55.59 0
ウトが資産家でなくても、トメの時にうちは貰えなかった!ズルい!
みたいな発想になってる可能性もあるからね。
遺産関係でクレクレになるひとは、実際に故人に遺産があるかどうかなんて
あんまり関係ないんだよなー。
私はもらえるはず、だからよこせ、っていうだけ。

340 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:12:05.14 0
義実家関係の事なんだし、準備は>>338がやるにしても
お金のやり取りは旦那と義弟でしてもらったら

341 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:15:52.12 0
>>338
それ、家計任せてるとかこっちは知ったこっちゃないんだから、
義弟からその場で巻き上げる方式にして、義弟を巻き込まないと
義弟夫婦が本気にならないと思うんだよね。
もちろん義弟から回収するのには夫にも協力してもらって。
義弟嫁は「自分一人だからごまかせる」って思ってるわけだしさ…

342 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:16:40.32 0
どう見ても義兄嫁チョロい、ってなめられてるよな

343 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:18:26.52 0
義両親の家で集まる時に買うもののお金だから
義両親の家にいって本人たちの前でお金のやり取りしにくい

というのを踏まえたうえで踏み倒す気満々なように思う
商品買ったりするのは貴方がやってもいいけど
お金のやりとりは旦那と弟に任せたほうがいい
絶対それ、確信犯(誤用だけど)だよ

344 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:18:52.53 0
いやそうじゃないでしょ
文句言われようがなんだろうが別々にするしかない

345 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:19:49.76 0
もう別々にしたらいいと思うわ

346 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:22:36.91 0
別々でもいいし、一緒でもいいけど
お金のやりとりを、338と義弟嫁でやり取りするのだけは避けた方がいい

って話じゃない?

347 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:25:21.30 0
それ旦那は知らないの?
嫁→嫁ですべてやりとりしてないで旦那→弟にさせなよ
「次からは別々。義弟嫁が金払わないから。今までの分も精算しろ」って言えば解決するのにしないから義弟嫁になめられ続けるんだよ

348 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:26:31.43 0
義弟嫁もケチだけど、義弟もアホだよな。
家計にタッチさせてもらえないという事は、身ぐるみ剥がれる可能性だってあるのに。

349 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:28:39.30 0
旦那と弟に、って言うけど、それ旦那の性格によっては
男同士まったく役立たずでさらに事態悪化の可能性も…

350 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:29:35.84 0
やめたらええねん

351 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:32:21.34 0
>>338
手数料向こう持ちで振込みにしてもらえば
働いて時間なくても仕事帰りにATM寄るくらいはできるだろうしさ

352 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:40:12.11 0
>>340
いっそのこと340夫婦からだけで渡したら?義弟夫婦となかなか時間も合わないのでって。
お金を渋るのに名前は連ねようってかなり図々しいと思うわ。

353 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:42:07.61 0
てか340がウスノロなんだよな

354 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:45:42.85 0
>>352-353
レス番間違ってね?

355 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:46:45.43 0
340とばっちりw

356 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:47:30.70 0
連名止めますで良いよね、要は親への贈り物なんてしたくないってことだし
只で手要らずだから名前貸してあげるって態度だもん、それぞれでできる範囲でに路線変更
「お義母さんに相談」も考えて、物じゃなくてお食事招待でも良いかもね

357 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:52:01.27 0
>>340の人気にSHIT!

358 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 08:57:21.04 0
そこまで支払停滞してるのにダラダラ立て替え続けて
別々の提案してうちは忙しいからって言われてハイハイ従うとかバカじゃない

359 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 09:05:52.06 0
みんなの前で「また踏み倒すんですか〜」って言えば
まあ言えないでいつまでもここでうじうじしてそうだけど

360 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 09:12:50.18 0
>>359
みんなの前でそれをやれる人って
一種の障害者だとおもう

361 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 09:34:52.63 0
でも、どうせ踏み倒されるか催促しないと払わないとわかってて、なんの対処もしないほうもどうかしてるわ

362 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 09:43:56.75 0
そもそもウトメの誕生会な時点でエネ一族だわ
義弟さんみたいな守ってくれる旦那いないの?

363 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 09:50:26.63 0
おっ
矛先を変えてきたな

364 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:05:36.60 0
義弟が守ってるのは嫁ではなく、自分一人だが

365 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:12:44.78 0
溜まってる借金払ってから口を開いてくれ、
話はそれからだ、

366 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:30:04.01 0
私も338は馬鹿かと思った。
封筒に入れてだってお金のやり取りは出来るでしょう
キチンとその場その場でお金を取らないとダメなんだよ。

367 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:36:08.98 0
この板もID制にしたほうがいいかも

368 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:40:19.43 0
>>367
そういう書き込みを実社会でいうと
脅してるの?といわれるよ。

369 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:42:12.10 0
脅されてるって思うってことは、後ろめたいことをしてるって自覚あるってことだよね。

370 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:44:45.82 0
え?本当に脅してたの?へ〜w

371 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:45:28.10 0
>>338
お人好しだなぁ。
カモられてますやん。

372 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:46:10.28 0
「脅されてるって思う」ことについて話をしてるのに
何故か「本当に脅してた」と脳内変換


ダメだ、こりゃw

373 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 10:48:02.83 0
何処が後ろめたいことが書かれているのよ
自分の書いた文章にケチつけられてファビョってるんじゃないわよ。

374 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 11:09:42.70 0
「家計は嫁に任せてるから」って言う義弟も相当アレだよ
普通の旦那なら建替えて支払っておいて帰宅後に嫁に請求するだけ
要は夫婦でグルなセコケチなんじゃないかな?

375 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 11:40:07.20 0
一回そういう目にあったら普通次から連名やめると思うんだけど

376 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:06:42.38 0
当日プレゼントを義両親に渡すなりする前にお金くれなきゃ連名にしませんよ、とはっきり言えばいい

377 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:11:32.81 0
共働きで忙しいならなおさら金払いだけはきっちりしなきゃダメだろ
忙しいならネットバング持ってるだろうしネット振り込みしてくれと義弟に直接メールすれば?

378 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:23:12.85 0
>>375
やめる言ったら「うちは忙しいんですけど〜」言われてへこへこ従ってるから無理じゃない?
どんくさw

379 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:37:48.44 0
それならお金の清算もっと早くしろ、滞るなら連名はやめると言えばいい

380 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:40:51.65 0
>>360
一回目でそれ言ったらヤバイけど
何回も延滞してなおかつ悪態ついてくるならみんなの前でそれくらい言って恥かかせる人いるよ

381 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 12:47:35.66 0
今はネット通販って手もあるから共働きなんで理由にならないよね
別々の方がお互い気が楽だと思うけど
踏み倒せるから連名でって言ってる気がするね

382 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:20:12.40 0
連名のお祝、私はあまり抵抗がないけど
我が家の場合義弟家との経済格差がありすぎて割り勘はかなり難しい
値の張る物を買いたくても折半だとキツイと言われ
私も入れて三等分を提案すると義弟嫁の立場がないと言われ
ランクを下げると舅姑に悪いと言われ・・・・
結局はうちで全部出して名前だけ連名にしろということだったらしく
それ以来断ってる

383 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:28:06.79 0
>私も入れて三等分を提案すると義弟嫁の立場がないと言われ
これは同意w

384 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:31:21.36 0
義両親に貢ぎ物しなきゃならないのはめんどくさいと思う

385 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:33:51.55 0
義実家の祝い用意してる人えらい
夫に丸投げしてる

386 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:44:54.93 0
そもそも自分達でやる気がないから、連名で乗っかっておいてバックレる

387 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 13:55:49.33 0
>>382
断ったときモメなかった?
お祝いで集まるのも別々?

388 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 15:22:50.20 0
経済格差があると低い方も大変だと思うよ

389 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 15:27:28.92 0
ウスノロ>>338の弁解マダー

390 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 17:41:34.07 0
352だけど。
>>338へのレスでしたごめん。
>>354
指摘ありがとう

391 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 20:09:54.69 0
>>382
何で本心がわかったの?
察してちゃんが行き過ぎて嫁が口滑らした?

392 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 20:11:22.59 0
>>338
二回分でいくらぐらい立て替えてるの?

393 :338:2016/06/18(土) 21:26:41.82 0
>>392
前々回のが128万円と、前回のが153万円です。

394 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 21:27:44.21 0
つまんなーい

395 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 22:14:59.28 0
382が見栄を張らずにコウト家に会わせれば良いのにね

396 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 22:35:02.23 0
>>395
ランクを下げるとウトメに悪いと言われって書いてあるじゃん

397 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 23:13:28.67 0
>>393>>338本人?
なりすましだよね?

398 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 23:14:23.10 0
いちいち確認するバカ

399 :382:2016/06/18(土) 23:30:57.53 0
>>387
義弟嫁はぶつくさ言っていたけど義弟が了承したので万事解決
時々「一緒にどうですか?」と義弟嫁から連絡が来るけど
「義弟君と相談するね」で糸冬 了

>>391
はっきり言ったわけじゃないけど
「長男だから〜」とか「お兄さんたちの方が収入いいですよね」とか
ねちっこく言ってたのでそういう事なんだろうなと思った

一緒にお祝いさせてと言ってきたのは義弟嫁
贈り物の選定に積極的だったのも義弟嫁
分配に難癖つけてきたのも義弟嫁
・・・別々に出来て良かった

400 :名無しさん@HOME:2016/06/18(土) 23:49:55.55 0
アリとキリギリスの話お思い出した

401 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 00:55:28.69 0
全額出して、というのはどこから出たのか
多めに出してねというニュアンスは十分伝わるけど
いや義弟嫁が糞であることは変わりないんだけど

402 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 08:44:30.01 0
まぁ、その辺は相手の表情や仕草や話し方のニュアンス等
実際に見て聞いた本人でないと感じられない部分もあるだろ。
そこまでして382を貶めなくてもいいじゃん。

403 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 08:56:39.83 0
私は趣味で長くレース編みをしています。
トメさんが最近、教えてくれと家に来るようになった。
仲は普通だし毎回美味しいお菓子を持って来てくれるので楽しくやってる。
元々器用なのか結構綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなった。
その日家に遊びに来たのは義兄嫁のみ…いやいや関係ないだろうと思って、意気消沈するトメを慰めつつ探したがやっぱりない。義兄嫁が以前から遊び来るたびに、強奪するように手作り品を持って帰るんだよね。
素敵素敵!貰おう!とか言って気づいたら無いの。
どうしようか…

404 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 08:59:42.42 0
>>403
旦那から義兄経由で返すよう言ってもらえば?
強奪女を個人間で解決するの無理じゃね

405 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:16:52.20 0
義兄に今まで黙っている方が驚きだし
今まであなたが犯罪を放置して黙っていたせいで姑まで被害出たんだからあなたも加害者の一人
義兄嫁の盗癖を黙っていたからこそ姑も油断して見える所に置いて取られたんだから

盗癖のある人を毎回家に招き入れて取られちゃったーって嘆くのは個人の性癖で勝手にすればいいけど
関係ない人(姑)まで巻き込んでおいてどうしようかって馬鹿じゃない?

406 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:22:03.52 0
トメは出来上がった作品持って帰らずに>>403家に置きっぱなしだったん?
トメの作ったもの仕舞わずに部屋のその辺に置きっぱなしだったん?

407 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:23:18.14 0
同意
なんで黙ってるんだろうね
こういうウスノロ系の書き込み続くけど今流行りかなにかなの?

408 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:44:35.35 O
こういう時だけ旦那と義兄共にエネなら、話早いのにw

409 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:54:10.87 0
明らかに義兄嫁が犯人だと思ってるくせに信じてるアテクシ演技てバカみたい
人を疑わないアテクシアピールになってないしアホ丸だし

410 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:56:33.22 0
自分の物ならまだしも、人(義母)からの預かり物を盗られたってのに「どうしようか…」とか
アホか さっさと取り返して泥棒出禁にしろ

411 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 09:59:42.25 0
つか、現時点でトメ作スカーフだけに目がいってるけど、他になくなってるものは
ないのかな?一応チェックしてみた方がいいと思うよ。
可能性として義兄嫁なんだろうけど、他のパターンも考慮してみないと。
それと、男の人は手作りのものに対して、作り手の思い入れとかあまり
わかってくれない場合もあるから、スカーフ買って返せばいいんだろくらいに
しか思わないかもしれないんで、金目のものがなくなってたり、夫の思いの
あるものがなくなってたりすると、俄然態度が変わると思われる。

412 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 10:05:23.85 0
手癖の悪い人が、手作り品だけで満足するとは思えんからな
放置しているうちに、どんどんエスカレートするってよく有る話

413 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 10:14:52.32 0
さあ盗られたものリスト作成だ

414 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 11:09:55.27 0
ウスノロは書くだけ書いて逃走ってのもセオリーなのかね

415 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 11:30:01.74 0
アフィなんだろ

416 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 12:11:03.38 0
ママ友とかにいい顔したくて配ってた場合もっと面倒なことになる。
トメさんの!作品が無くなったのだけど、間違えて荷物に紛れてたりしませんか?!ってすぐくぎ差さないの?

>>409
同じこと思ったわ…

417 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 14:04:55.82 0
フルボッコw

418 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:06:06.76 0
うん、そうだよね。反省した。
今まではさ、自分のだけだったし
素敵!とか褒めちぎってくれたからまあいいか…
なんてのんきにしてた。作るのだけが楽しくて。
以前主人には義兄嫁が持って帰るから困ると、相談したけど女同士で解決しろって言われたきりなんだ。
今回は人様のだし、まず義兄嫁に確認する。トメ作品は出来たけど、形状を安定する為うちで加工してたの。

419 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:06:52.79 0
>>418
義兄嫁に確認しちゃダメ
義兄に確認しなよバカじゃないの?釣りなの?

420 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:07:54.41 0
どこまで馬鹿なんだ?こいつ。

421 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:11:22.23 0
アフィっぽいな

422 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:44:21.99 0
ドロボーを家に入れてるあたり、そうだろうね

423 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 16:58:37.61 0
>>418
女同士で解決できてないし今度は義母(旦那からしたら母親)のものが持っていからたんだから再度旦那とちゃんと話した方がいいよ
本人間は言い逃れされて終わる可能性ある

424 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 17:14:47.14 0
今までは私のだった、でも今回は義母のまで持って行った、
次はあなたのか、さらには他人様からの預かりものや借り物を
持って行かれるかもしれない、すでに女同士の問題ではなく、
家同士の付き合いをどうするかという問題だ、下手をすると警察を
呼ばないといけなくなるんだがどうする、
くらいのことは夫に言っていいと思うんだけどさ。

425 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 17:31:54.51 0
自分も手芸するけど、空中から糸が沸いて出てくるわけでもなく、材料を買う
お金だって魔法で葉っぱを変えてるわけでもないよね?
それを放置できるってどんだけセレブか知らんが。
今回はひとさまの金が絡んでるってことはわかってるよね…

それ作品は義兄嫁が手作りショップに出品して小遣い稼ぎしてるんじゃないの?
今日起こったんじゃなさそうなのんびりした書きぶりだけど、もう人手に渡ってる
可能性は大いにあるんだから、動くなら速くだよ

426 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 17:49:57.88 0
みんな書いてるけど近い将来他人相手のトラブルに巻き込まれるのが目に見えるわ
403が餌与えてここまで育てたんだから身内で収まってる間に責任もって叩き潰さないと。
義兄がどういう人なのかわからないけどとにかくダンナに今までの経緯を全部話せ。

427 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 18:46:37.10 0
だってアフィだし

428 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 22:56:13.71 0
自分の馬鹿さに猛省中です。
みなさんのご指摘で、義兄嫁に言うのはダメなのがわかりました。
主人に相談するとしても数日後になる事情があり、考えあぐねていたところ、マンションのエントランスに姪(義兄嫁の娘)が来ていて驚きました。
トメの家に姪はよく出入りしていて、トメから作品がなくなったことと、トメはとっくに義兄嫁が怪しいと思っていること、トメと彼女がなんとかするから待っていてほしいことを言われました。そして謝罪まで。
姪にまで辛い思いをさせて申し訳ないです。
私が矢面に立たないのは頼りない&少し足りないからでしょう。
書き込みは止めますね。ご助言ありがとうございました。

429 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 22:58:00.94 0
陳腐なストーリーいらないよ

430 :名無しさん@HOME:2016/06/19(日) 23:01:00.01 0
AKBの選挙並みにインチキ臭が露骨になってきたな

431 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 06:39:00.89 0
レス番もいれないしここはあんたの専用掲示板じゃないっつーの
トメも普通は作りに行った先でなくなったのにいきなり義兄嫁が犯人とか思うのかよ
マジアフィ臭しかしない

432 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 09:16:45.28 0
姪も知ってるなら謝罪に行くよりも先にまずは自宅探してばあちゃんに返すだろ
いちいち設定が甘いんだよ

433 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 10:00:08.65 0
ここでは義兄(義弟)嫁に手を焼いている人の話をよく見るけど、義兄(義弟)嫁が出来過ぎで萎縮してる人って少ないんだろうか…
うちの第二子と義弟嫁の第一子が同学年(まだ赤ん坊)。
うちは二人目だからわりと適当にやってるんだけど、義弟嫁は布オムツ、完母で母乳の為に肉抜き、甘いものNG、野菜はオーガニック、エアコンNG、寝る部屋は真っ暗に、赤ん坊が触れる物は毎日洗濯除菌…と何もかも徹底している。
遠方に住んでるので義弟子に会ったことは無いんだけど、お盆に帰省が被るので「会えるのが楽しみです♪」と言われたが、正直メンドクサと思う反面私の育児が適当すぎるので粗相が無いようにと今からビビってる…

434 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 10:01:03.83 0
バ改行句点がここにも・・・・・

435 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 10:08:02.03 0
>>433
まぁ、>>1には「非常識な」とあるからな。

436 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 11:42:52.56 0
>>433
そんな感じの育児してたらアトピーだかアレルギーだか発症して
「なんで適当育児のあんたの子がならないの、キー」
って話をどこかで読んだな。
私なら
「わー凄ーい、真似できなーい。」
で遠巻きにしておく相手。

437 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 12:31:54.35 0
>>433
遠方に住んでいて普段会いもしない義弟嫁の育児を
なぜそんなに詳しく知っているんだ?
あなたにそんな情報を流してくる相手が真の敵だと思う
義弟嫁自身なら義弟嫁が敵
夫が『~なんだってよ〜』って鳩ってくるなら夫が敵
義弟が『うちの嫁すごい』してるなら義弟が敵
トメならトメこそが真の敵だぜ
ご注意あれ

438 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 12:32:56.47 O
相手が出木杉君の話だと、大抵書いてる人が自分のバカさを晒してる感じ

でもなんだろう?ネタ振りに見えなくもないようなw

439 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 12:51:15.79 0
まぁ1人目と2人目じゃ、育児への気合いの入れ具合違うよね
帰省したときに433の1人目が義弟子にちょっかい出して、義弟嫁からは不潔な手で触られたと
か目の前でおもちゃ除菌しまくられたとかの愚痴をまた書きに来るパターンかな

440 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 13:22:21.33 0
>>433
そのまま自然派育児に移行したらめんどくさい相手だぞ

441 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 13:43:28.66 0
めんどくさくなっても遠方に住んでて接触がないんだから別にいいんじゃない

442 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 14:03:19.76 0
>>403
メルカリとかミンネとかで売ってるんじゃないの?

443 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 14:18:20.52 0
>>433
前に似た話が有ったと思うけど本人の気構えが違った気がする

444 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 15:34:26.30 0
被るというお盆の帰省時にあれは食わんこれは食わんとめんどくさいってことよ
義両親が義弟嫁のこだわりについてどう思ってるかによるけどね

445 :名無しさん@HOME:2016/06/20(月) 15:41:50.94 0
面倒ならスルーでいいと思うよ
433も帰省する方なら食事の用意とかをするわけでもないでしょ
436じゃないけど「すごーい、まねできなーい」に加えて「えらーい」とでも言って
自分はいつものように過ごせばいい
義両親に何か言われたら同じように返す
張り合おうとか比べられたくないとか思ったらダメなのよw

私も経験あるけど
「うちにはそんな財力も時間もありませ〜ん」
で通した
大事なのは「どう育てたか」じゃなくて「どう育ったか」だからね

119 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★