■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?130【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 12:52:20.26 0
- あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください
【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく59【コトメ・コウト専用】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1443051161/
※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?129【義弟嫁】 [転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1447753628/
- 2 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 13:03:27.86 0
- いちょーつ!
- 3 :名無しさん@HOME:2015/12/07(月) 14:30:49.30 0
- >>1
おつ! 前スレ終了(´∀`∩)↑age↑
- 4 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 00:40:51.85 0
- 1乙
前スレの名前で絡んでくる義弟嫁
妊娠中てことだから、どんなキラキラな名前つけるのか見ものだね
- 5 :名無しさん@HOME:2015/12/08(火) 07:26:23.69 0
- 義弟嫁は2chのやり過ぎだと思うくらいな返し方だよね。
- 6 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 09:53:20.75 0
- 前スレで義弟嫁に親の名前の説明のしかたに難癖つけられた者ですが・・
原因がわかった。
名づけで義弟と揉めたらしい。
義弟は名前に「義」の文字が入っていたり、八犬伝とか好きなので
子供には割りと昔から意味があるとされている漢字を使って
読みやすい親しみやすい名前をつけてあげたい、と思っていた。
義弟嫁は逆に自分の名前が平凡なので(由美とか洋子とかそんなイメージの名前)
ちょっと変わった名前に憧れていたため、個性的ないわゆるキラキラネームをつけてあげたい、と思っていたらしくて
義弟が自分の主張をするときに
私の名前(私も智の字が入っていている)を含めた複数の名前を
「意味も良いし見た目も良いし、こういう名前をつけたい」と言ったのが気に入らない模様。
ちなみに、義弟嫁がつけたかった名前で義弟が絶対にダメと却下したのが
「煌愛(キララ)」「舞愛(マイラ)」とかで「愛とかいてラブのラと読ませる」ということと
「とにかく画数が多くて見た目がカッコいいと憧れられるような名前」は最低ラインとしてあるみたいで
「仁」「礼」「智」「信」あたりは見た目悪くて全部却下だし、「義」も男みたいな名前だから嫌、と
まったく妥協点が見つからなくてイライラ→私に八つ当たり、とかそんな流れ。
良い迷惑だわ、ホント。
- 7 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:21:46.95 0
- お疲れさん、
>「義」も男みたいな名前だから嫌
まぁ、これだけには同意する。
- 8 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:31:47.70 0
- 義の字の入った女の名前?
「義弟子」とかしか思い付かないな
- 9 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:36:57.29 0
- 女の子に「信」もないし、そもそも八犬伝のどれかを入れたいという発想自体ちょっと…
- 10 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:37:25.07 0
- 親戚に義子ちゃんがいる
男みたいとは思わなかったけど
そういえば同級生の博美ちゃんは「男みたいな名前で恥ずかしい」と言ってた
- 11 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:38:00.43 0
- >>9
清水信子先生をディスらないで
- 12 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:41:25.33 0
- >>11
その人くらいの年代なら有りだけど、これから生まれる子に信子はないでしょ
思いつくのは信恵、志信とかだけど、これも少し古すぎて浮きそう
- 13 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:46:05.24 0
- 浮くかな?
最近「子」のつく名前の子が一時に比べて多くなってきたような気がするけど
- 14 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:55:02.67 0
- 確かに最近は「子」が増えてるみたいだね
- 15 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:57:34.62 0
- 子供に子のつく名前を付けたら義弟嫁にバカにされたよ
>>12と同様古いだの浮くだの言われてムカついたw
今高校生だけどクラスに○子ちゃんは4人いる
偏差値の高い学校だからかな
- 16 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 11:58:19.99 0
- >>9
八犬伝限定ってわけじゃないと思うよ。
- 17 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:08:14.37 0
- 2015年の名付けランキングでは1位が「子」の付く名前だけどな
キラキラネームブーム終焉のきざしとか言われてた
- 18 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:09:35.18 0
- ブーム終了したら後にひどかった時代の子が「キラキラ世代」とか言われそうだな
- 19 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:10:20.21 0
- 「子」がつくかどうかではなく「信子」は古いという話では
煌愛(キララ)も信子も逆方向にやり過ぎで義弟似たもの夫婦だと思う
- 20 :19:2015/12/09(水) 12:11:24.62 0
- あ、義弟は別に「信子」と付けたいわけではなかったね
誤解されそうな言い方してすまん
- 21 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:12:51.26 0
- なんで「礼」は却下なんだろう
礼子とか礼香とかいいじゃん
見た目悪いかなあ
- 22 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:41:02.73 0
- >>21
画数が少ないからじゃね?
- 23 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:41:27.00 0
- 禮ならOKなのかな
- 24 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:42:56.92 0
- ハモ?
- 25 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:44:06.17 0
- wwww
確かに似てる
- 26 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:44:48.72 0
- >>23
人名漢字に入っていたんだ〜
知らなかったよwww
- 27 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:45:30.79 0
- 禮ならOKしそう
どうでもいいけど海老蔵の子が「麗禾」でれいかだよね
- 28 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:48:21.29 0
- 鯖落ちだけに
- 29 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 12:51:05.10 0
- 信乃(しの)でいいじゃん
八犬士の一人だし
女装した男だけど
- 30 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 13:12:38.89 0
- >>12
信子といえば元中日ドラゴンズ
落合博満監督夫人だわ。
- 31 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 13:28:04.24 0
- 悌愛てらちゃんとかでいんじゃね
- 32 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 14:33:51.65 0
- >>29
節子ー、信乃は女装男子ちゃう、それは毛野やー…
- 33 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 16:18:22.16 0
- 義弟嫁がジャマだ!
別居義実家が不動産で、私も夫もウトメも義弟も一緒に働いていた所に昨年5月に結婚した
義弟嫁も翌月から一緒に働くようになりました。
私が今年もダメで4年続けて落ちてる宅地建物取引士資格試験に昨年一発で受かり、
そのうえに大きなお腹で受験した二級建築士まで合格し、先週末に出産してる。
ウトメや夫や義弟は両方持ってるけど、「夫や義弟は大学が法学部で私は文学部だったから」
とか、「家の事をしながら勉強は無理」とか言い逃れて宅地建物取引士だけを目指きたのに、
短大を出て保育士だった義弟嫁が両方に受かるし、再来年から宅地建物取引士の試験制度が変わり
難しくなるのではと言われているので、ウトメや夫には義弟嫁に教えてもらえというんだけど
義弟嫁には「遊んでないで、読んで覚えればいいだけ」って言われたw
- 34 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 16:32:28.03 0
- 1人馬鹿だと大変だね
- 35 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 16:34:14.21 0
- うむ、頑張って勉強したまえ
- 36 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 16:36:16.95 0
- >>33
2chして遊んでないで勉強しなよ
- 37 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 16:54:28.48 0
- 自分が四大卒、義弟嫁が短大卒ということで格下認定してたんだろうね
保育士、看護師とか手に職系は、頭がよくて勉強ができても目指す人はいるのに
それに宅建なんて、目指す業界によっては就活前に大学生がとったりしてる
- 38 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:00:41.40 0
- この文章力ではお察しだな
- 39 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:05:15.82 0
- 私も二級建築士の資格持ってるけど、力学もあるし、実技もあるから
読んで覚えるだけじゃ全然ダメだよ。
それにしてもよく大きなお腹で重たい製図板持参して図面が描けたね。
- 40 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:05:38.73 0
- >>33
うちの義弟嫁みたいな人だな
人は人、自分は自分って子供のころに習わなかったのかな?っていつも思う
私は宅建は四大時代に暇だから取得していて、たまたま夫実家が不動産業だった
義弟が私達より先に結婚していて義弟嫁が事務を手伝いつつ宅建の資格取得の勉強中で
私に「とっても大変だけどこの業界の嫁なら宅建は取った方がいいよ」と上から目線
だいじょうぶ、もう持ってますと言ったら、なんか敵認定された
以後は子供が生まれたこと、家を買ったことをことごとく敵視して張り合ってきて
義弟が音をあげて転職して、それで収入が下がったと逆恨みされてる
- 41 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:09:19.39 0
- >>39
ネタなので試験の概要なんて知りません
実地試験があるなら先に言ってよ!
ネタ士の心の叫び
- 42 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:14:31.08 0
- >>39
> 再来年から宅地建物取引士の試験制度が変わり
> 難しくなるのではと言われているので、ウトメや夫には義弟嫁に教えてもらえというんだけど
> 義弟嫁には「遊んでないで、読んで覚えればいいだけ」って言われたw
なので
読んで覚えるだけは宅建の事でしょ
実際、暗記さえまともにできれば受かる内容だし
二級建築士の方は設計製図が秋(9月か10月)だった筈だから
先週出産なら安定期だよ
製図版をぶん回すわけじゃないからお腹が邪魔になるけど出来なくはない
同僚でも産休中に取得した猛者がいる
- 43 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:25:24.81 0
- >>39
夫が二年前にに受かったけど、普段使っている畳の1/3位の大きさの製図板は
持ち込み出来ないからとその半分の大きさの小さい製図板を試験用に買ってたよ。
昔は知らないけど、今は大きな製図板は持ち込み出来ないみたいだよ。
- 44 :39:2015/12/09(水) 17:26:32.29 0
- >>42
そうだね。読んで覚えるだけは宅建だね。
いやー。産休中に実技受けるなんて安定期でもすごいわ。
試験会場の大学構内をあの製図板持って歩くだけでも
妊婦じゃなくても大変だったよー。法令集も重たいし…。
でも、不動産屋が家業だと嫁まで資格必須なんだね。
>>33さんは人は人〜と割り切って違う業界で働いた方が気が楽かも。
- 45 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:28:23.33 0
- >>39は読めても理解出来ない人
- 46 :39:2015/12/09(水) 17:37:35.87 0
- いやいや、義弟嫁さんが二級建築士の資格も取ったのなら
>>33さんも宅建の他に二級建築士の資格も義理家族から
期待されてるのかもと思って。
それにしても、嫁同士比べられる環境ってのも大変だね…。
- 47 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:45:32.04 0
- 人には得手不得手があるからねえ
義実家関係のない職業についたほうがいい気がするわ
- 48 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 17:51:20.61 0
- >>46
これって誰も比べてないのに、勝手にライバル視してるんだと思うんだ…
- 49 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 18:10:05.44 0
- >>48
でもウトメと夫は義弟嫁に教えてもらえと言うんでしょう?
最初から同業者の嫁をもらえばいいのにね。
職業の選択の自由すらないなんて辛いと思うわ。
- 50 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 18:36:53.78 0
- >>44
> 妊婦じゃなくても大変だったよー。法令集も重たいし
それはさすがに自分が平均より軟弱者な可能性に想いを馳せてみた方が良いw
最近は産休育休中にキャリアアップ目的で2級取得する女性は増えてる
そのせいか製図板の軽量化も目覚ましいよ
- 51 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 18:44:58.27 0
- 実家が不動産屋で宅建持ってる
あれって合格後に講習が必要だよ
宅建資格があると重要説明事項のお知らせが出来るから
父親(有資格者)が留守の時でも仕事が回るから取れって言われて取得した
持ってるだけで捗るから不動産屋の子はけっこう普通に取らされてると思う
んなわけで、宅建は必須で、建築2級はあった方がいいけど、無くても困らないって言われたから取ってないw
だから宅建に>>33が四年連続で落ちたって方にびっくりした
33の義両親も大学出なら宅建くらい取れるだろうに何故?と訝しんでそう
- 52 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 18:56:33.33 O
- 資格の試験場って妊婦さんけっこういるよね
産休中に取る人いるんだから当たり前っちゃー当たり前か
- 53 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 19:02:36.92 0
- 粗悪な釣なのに別方面に盛り上がるとか凄いなw
- 54 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 21:40:39.86 0
- 隙あらば自分語り
- 55 :名無しさん@HOME:2015/12/09(水) 23:28:32.38 0
- 短大卒で2級建築士の資格を習得?
建築科卒?実技経験は?受験資格ないでしょ?
>>33
- 56 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 00:23:01.37 0
- 義弟嫁は国土交通大臣か都道府県知事が特に認める者だったんだよきっと
- 57 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 00:31:10.94 0
- 義弟嫁すげーw
- 58 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 00:34:54.84 O
- 義弟嫁はきっと実家が建築事務所で18から25まで実家の事務として働いてた32歳なんだろう
- 59 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 09:37:17.92 0
- 確か、建築業界は建築業界でも設計実務歴がないと受験できないよね。
受験する時、受験票に設計歴書かせられるたよ。
公共工事の設計補助を経験していたから大丈夫だったけど。
不動産屋だけじゃなく建築事務所登録もしていて実務経歴は詐称?
保育士だった義弟嫁さん、専門学校+実務4年だと結構な歳だよね。
- 60 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 09:37:24.71 0
- なら実家で働いてた頃に資格とってんじゃね
- 61 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 10:14:09.18 0
- 学歴を満たしてない場合実務7年だから、7年経ってから受けたか
夜間専門にでも通って単位を取得したんだろうね。
受験勉強自体はユーキャンの通信なんかで大丈夫だろうけど…。
- 62 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 10:31:58.24 0
- 元保育士で去年の5月に結婚してから義実家の不動産屋で働きだしたって書いてるよ
- 63 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 10:35:45.65 0
- 保育士しながら夜間専門に通って単位取得したという設定でどない?
- 64 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 10:58:34.13 0
- 卒業した短大が職業能力開発短期大学なんだよ
これなら受験資格とか余裕
- 65 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 11:00:10.32 0
- 夜間専門でも実務経験必要だけど、そこは経歴詐称したのかな。
- 66 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 11:03:51.57 0
- >>64
短大で建築学んでユーキャンとかで保育士免許も取得したってことなのかな。
短大卒でも数年の実務経験は必要だけどね。
資格取ったらいきなり公共工事なんかの設計も出来ちゃう訳だし…。
木造の公民館とか児童館とか。
- 67 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 11:39:18.31 0
- しかし>>33が
「私は文学部だからと言い逃れてきた資格を短大卒保育士の義弟嫁が取りやがって」
みたいな言い方してるからには義弟嫁が建築系の学校出てるわけではないのでは
- 68 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 12:01:02.42 0
- >>67
どっちにしろ33が妬んでるだけの話なんだよな
- 69 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 13:00:52.26 0
- うんそうだね
多分33は「妬んでるだけじゃんw」という方向に持って行きたかったんだろうけど
別方向で勝手に盛り上がられてガッカリしていることだろうよw
- 70 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 14:30:29.19 0
- ひょっとして投稿主の方が資格取れない義兄嫁をディスりたい義弟嫁さん?
- 71 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:22:23.26 0
- うちの義兄嫁さんは専業主婦なんだけど、私が小さな士業の個人事務所で
働いているせいか、大企業勤務でバリキャリエリートという妹さんを
引き合いに出して張り合ってくる。
責任の重い仕事だから、残業多くて睡眠時間なんて2時間ぐらいしかない
会社に泊まり込むことだってあるんだから!って言ってたのだけど
それはブラックなんじゃ?と思っていたらワ●ミだった。
確かに二部上場企業だから大企業ではあるけれど、居酒屋の店員なら
別にエリートじゃなきゃ採用されないという訳でもないような…。
トメさんが資格取っておいて産後も働けて良かったわねって私に言う度
うちの妹は〜って言ってくる。
- 72 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:26:32.26 0
- 「でもお義姉さんは家庭をしっかり守っていて素敵だなと思います」
くらい言っておけばいいんじゃないの
義母が余計な事を言って嫁同士の対抗心煽って嫌な感じだわ
意識的なのか無意識なのか知らんけど、ずっとその調子で行くと思うよ
- 73 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:33:03.54 0
- 「ワ●ミ?」
「まぁ!今アレとかアレで超話題の企業よねぇ、羨ましいわぁ!」とでも
言ってやればいい。
- 74 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:42:35.13 0
- >>72みたいな上手い返しができるといがみ合いも減るよね
>>71はもう少し賢くなった方がいいと思う
- 75 :71:2015/12/10(木) 15:52:10.91 0
- そうだね。とりあえず妹さんと義兄嫁さんのことは褒めてるよ。
義兄嫁さんはマウンティング発言多くて勝ち気な人のようだから。
- 76 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:53:37.85 0
- この手のタイプは71が仕事をやめない限り張り合ってくると思うよw
- 77 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 15:55:38.62 0
- 大企業の正社員でもワ●ミの実情を知ってからは羨ましくないよね
バイトを正社員にして定額使い放題にしてるから時給換算すると
バイト以下と言うしね
- 78 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 16:04:29.91 0
- 資格職なのが義兄嫁さんのコンプ刺激してるんだろうね。
んで、個人事務所に対して妹さん勤務の大企業で対抗か…。
睡眠時間2時間だと育休とれてもその後仕事と育児両立できなさそうだね。
- 79 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 16:14:39.82 0
- 義弟嫁が褒められてムカツクなら義兄嫁さんも働いたらいいのに
- 80 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 16:16:47.70 0
- >>79
そういう人はいざ働こうにもレジのパートや介護職なんかじゃ嫌がるのよ
- 81 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 16:42:39.48 0
- でも、72にしてみたら、望んで誉められたわけでもないことに
勝手に対抗されて、持ち出された話が実に微妙で返しに困るという
ただの巻き込まれ話だけになんともいえないよね…
- 82 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 16:49:38.07 0
- 承認欲求が強い人ほど周りの人が褒められるとおもしろくなくて
対抗してくるよね。適当に持ち上げておけば良いんじゃない?
共働きが標準化してきたからトメにネチネチ言われてるのかもね
- 83 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 17:15:05.83 0
- 自ら身内自慢っていう手前味噌なことを言って対抗するんだから
相当、癖のある義兄嫁さんだよね…無駄にプライド高そう
でも、睡眠時間2時間のバリキャリ嫁や専業主婦の嫁よりかは
仕事と家事が両立出来るぐらいの方がトメ受けはいいだろうね
働いてないと、息子だけ働かせてって思うトメもいるみたいだし
- 84 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 17:40:41.36 0
- 睡眠時間2時間をバリキャリだからって自慢するよりも
過労自殺の心配をした方がいいよね
- 85 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 17:59:22.98 0
- 仮に義兄嫁の妹が、まともな企業のバリバリのキャリアだったとしても、
義兄嫁が偉いことにはならないよなあ。
「すごいですねー、妹 さ ん は」と言ってあげれば?w
- 86 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 19:15:48.87 0
- >>85
その後に「で、お義姉さんは?」と付け加えれば更に良し
- 87 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 20:06:04.99 0
- 会社の規模は大きくても、福利厚生充実してたり、リフレッシュ休暇があったり、ワークバランス考えてくれる優良企業じゃないと、正社員でも自慢にならないよね。
それに、居酒屋の店員じゃ…。
士業事務所なら社員数少ないのは当たり前だしね。
- 88 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 20:06:48.29 0
- あ、ワークライフバランスだね。
- 89 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 20:36:17.11 0
- いや…たとえ義兄嫁自身が福利厚生充実した超優良企業の正社員だったとしても
人に自慢するような事じゃないと思うよ
- 90 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 20:44:40.27 0
- 会社の組織外ではただの人だもんね。
資格持ちなら職業名乗れるけど。
- 91 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 21:01:06.42 0
- 資格持ちだって仕事中以外はただの人だよ
- 92 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 21:35:47.59 0
- ユーキャンとか私たち家庭板公認の平和主義のところだね
- 93 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 22:06:01.94 0
- 義兄嫁みたいなのを他人のふんどしで相撲をとるって言うんだっけ
- 94 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 22:42:55.20 0
- >>93
というより、むしろ「虎の威を借る狐」かな?
だけど、根本的に義兄嫁の妹さんの毛皮?はわざわざ借りるほどのものでもなさそうw
- 95 :名無しさん@HOME:2015/12/10(木) 23:38:47.17 0
- 妹のこと持ち出して張り合ってくるってダサイなー
それに乗らないように大人の対応するが勝ちだろね
- 96 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 01:57:38.80 0
- もう寝る
- 97 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 07:27:02.96 0
- >>85
「は」が大事だねw
- 98 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 12:14:05.72 0
- >>97
「は」が命!
- 99 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 14:02:50.61 O
- あの頃は
- 100 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 14:09:53.86 0
- ここは年寄りが多いインターネッツですね
- 101 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 15:57:09.72 0
- ナフタリンくさいわね
- 102 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 16:01:06.51 0
- 誰でも歳をとるんだから
- 103 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 18:52:03.86 0
- 時間=平等
時は金なりより
時間=金
∴金=平等
- 104 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 19:00:48.36 0
- 山田花子=人間
佐々木希=人間
∴佐々木希=山田花子
くらい暴論
- 105 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 19:08:40.96 0
- 人間外から見たら同じに見えるかも知れぬ
- 106 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 19:12:01.45 0
- そもそも、時間はお金くらい貴重なもの、という例えであって
時間=お金、という意味ではないのよ。
- 107 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 19:13:14.40 0
- 女=悪魔のコピペを知らぬか
- 108 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 21:47:25.55 0
- 諺とコピペが同列ってw
- 109 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 21:50:47.12 O
- 使ってる人間が同列だから問題無い
- 110 :名無しさん@HOME:2015/12/11(金) 21:56:03.41 0
- >>108
同じ諺が出てくるんだって
一時期流行ってたんだけどなぁ
- 111 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 08:03:39.08 0
- 義弟嫁になんか張り合われてたけど、それをはっきり知ったのが
「義弟のとこは離婚するようだ」と聞いたのと同時だった
聞いたところによれば「義兄家(うち)と扱いが違う!もっと優遇しなければ離婚!
子供なんか可愛くない!遊び行く!家事やって!でなきゃ離婚!」
と騒ぎ続けて、そんなに言うなら離婚しましょうとなったんだそうだ
扱いが違うと言われても、良ウトメに長期間かつ頻繁な託児を依頼したり、「オムツ買うお金がないんです」と
援助を要請してはお高い子供グッズやブランド品、外食に費やしていたのは義弟家で
うちは援助受けてないし託児も頼んでないのだが比較ポイントがよくわからない
車もあちらは高い車種を新車で買って(うちは普通の車種の中古)、家も買ったと聞いた(うちは転勤族で賃貸に住むしかない)
私が経緯を聞いた時、旦那が怒ってたのは「お義姉さんのお腹の子の性別が知りたい。うちは男の子がいる。
お義姉さんの子が女の子ならうちの勝ちだ」
という発言だったそうだ
跡取り要求するようなウトメ等でもないし、若いのに何故そんな発想したのかもよくわからない
…性別どっちでもかわいいよ
義弟家はまだごたごたしてる
我が子はもうすぐ産まれるけど、性別知らせる前に全部終わってくれないかなと思ってしまう
- 112 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 08:52:26.40 0
- >>111
そういう女が将来的にくそトメになるんだよね
- 113 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 09:10:12.23 0
- >>111
長期託児と育児資金の使い込みとか証明できたら父方で親権取れそうな
- 114 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 09:16:24.13 0
- >>111
ただただ子供がかわいそう
- 115 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 09:22:19.25 0
- でも、義兄家を優遇していなかったが本当なら義実家は反論していたらいいのにね。
何故我が侭を聞き続けていたのかだよね。
義実家は金を取られるだけ取られ、へたに親権をとったら義弟とその子もついてきて
111に寄りかかってくるんじゃないのか?
私ならこのまま義弟家と上手くやって老後も看て貰えと思うけどね。
- 116 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 09:59:01.39 0
- >>113
取れそうというか、義弟が引き取るらしい
なんかどうも嫁はいらないと言ってるような…濁されたし聞かなかったけど
>>115
義弟嫁が成人手前での出来婚だった、という負い目と
要求されると断りにくい性格との両方で受け続けてたみたい
書くか迷って省いたけれど、義弟も困ったさんな人だから親がフォローしないとって感じで
旦那はこちらに火の粉が来ないように色々牽制してくれてる模様
- 117 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 10:04:04.20 0
- >>116
なんだか全然良い舅姑には思えませんが
望まない妊娠出産した子供が我が儘だった
その人が義弟の嫁だった
解釈が変わって来る後だしだわ
- 118 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 10:04:09.75 0
- >2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
困ったさんな人がここにもいるね
- 119 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 10:13:14.90 0
- 愛玩子のためにはなんでもする糞ウトメと嫁も躾けられない馬鹿コウト
スレチかな?
- 120 :111:2015/12/12(土) 10:27:14.84 0
- >>118
うっかりしてたすみません
私から見てるとウトメさんは私にも義弟嫁にも気を使いまくってる感じなんだけどね
しめるべきところでしめられてない、という点では良ではないかもだけど
義弟嫁は随分お金使う人なんだなぁと思ってみてたら子供の性別が何たらといわれて
いやそんなこと言われてもってのが正直なところ
- 121 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 10:28:17.01 0
- 義父の遺産相続の話
夫と義弟が土地建物預貯金を相続するようにと遺言書があり
義兄嫁が発狂した
義父は義兄が相続するであろう金額 以 上 のお金を
義 兄 嫁 の 親 に貸してあったそうで
それをチャラにする代わりに義兄には一円も残さないということだった
ただ、その借金は夫や義弟はともかく義兄も知らなかったようで
義兄夫婦は離婚話に発展してきた
義兄嫁が私に連絡して来て
「身内同士の貸し借りなのに借用書を書けなんて言ってきたからおかしいと思ってた」
「借りた金はもうないし、爺さんの金を当てにして計画たててのに」
「もらったら少しでいいから私に渡しなさい」
と盗人猛々しい発言を連発
「で、そちらの親御さんはどのくらい返済していたんですか?」
と聞き返したらガチャ切り
たぶん一度も返済は行われていないだろうと間に入ってくれた人が言ってた
義兄嫁親が乗ってた高級車や義兄嫁とその母親が見せびらかしてたブランドバッグ、
あれってもしかして義父の・・・と下種の勘繰りをしてしまう私が可愛い
- 122 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 10:28:50.00 0
- 張り合われてたと言っても、>>111がはっきり確信できない程度の事だったんでしょ
本当に火の粉が降りかかってくるのはこれからじゃないの?
義弟シングルファザーになったら今以上にウトメに託児寄りかからないとやって行けないだろうし
- 123 :111:2015/12/12(土) 10:46:53.08 0
- >>122
>義弟シングルファザーになったら今以上にウトメに託児寄りかからないとやって行けないだろうし
本当そこ
「今までだって嫁は子供みてなくて自分がやってた」と当人は言ってるらしいけど
完全に一人になったらそれどころじゃないだろうってのはうちの共通認識
義弟家と義実家はかなりの遠距離で今まで託児あったこと自体がすごいってレベルだったけど
これからどうしていくのかよくみてないと
子供は本当にかわいそうだけど、うちからは手出しできない
- 124 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:08:02.23 0
- >>121
旦那さんが三人兄弟で、本来三人で分けるはずなのに義兄分の相続分が丸ごと義兄嫁の親あての借金でふっとんだと…
義父さんはなんで義兄には借金の存在を言わなかったんだろうね
>「身内同士の貸し借りなのに借用書を書けなんて言ってきたからおかしいと思ってた」
>「借りた金はもうないし、爺さんの金を当てにして計画たててのに」
どっからツッコんでいいかわからないけどとりあえず
返すつもりなく金銭を要求するのは貸し借りじゃないと思うわ
- 125 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:25:34.95 0
- >>121
遺言がいくらあっても義兄は法律上相続人としての遺留分を貰える権利があるよね。
- 126 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:31:45.03 0
- 遺言でその借用書(債権)が義兄に相続されたんじゃね?
- 127 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:31:57.03 0
- >>125
まずは義兄嫁家が借りたお金を返してから言えと。
- 128 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:33:32.49 0
- >>124
>義父さんはなんで義兄には借金の存在を言わなかったんだろうね
本当なんでだろう
結局、義兄が貰うはずの遺産で代わりに返済てて
義兄嫁親が得をして、何も知らない義兄が1人で貧乏くじ引かされた形だよね
- 129 :121:2015/12/12(土) 11:35:40.46 0
- どうして義兄に言わなかったのかは分からない
生前贈与のつもりだったのかも
後出しになるがうち私が義実家と近居で義弟が市内
義兄は隣県で義兄嫁実家と近居なので
婿に出した気持ちだったのかもしれない(私のゲスパー)
義兄は遺留分の請求はしないとのことで話はついてて手続きも年内には終わる予定
夫と義弟がはんこ代としていくらか包むつもりだったのも辞退してた
義兄嫁は離婚の危機よりも遺産がなかったことに目が向いてて
うちや義弟家に電話攻撃しまくってる
「夫のお金なのでノータッチですからわかりません」と言ってるけど諦めてない
- 130 :121:2015/12/12(土) 11:37:58.11 0
- ちなみに義兄は兄弟の仲では一番の高給取り
義兄>>>>>>>>>>義弟>>>>>夫(ハズカシイ
これも私のゲスパーだけど、義兄嫁親の借金がなくても相続放棄はしてたと思う
- 131 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:46:19.17 0
- >>121
ちょー可愛いよ、嫁子さん
- 132 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:47:30.86 0
- >>121
金は無いけど私は可愛い
まで読んだ
- 133 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:52:17.35 0
- よくわからんけど、嫁同士関係なさそうな話題
- 134 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 11:55:00.91 0
- >>129
ますますおかしくね?
義兄が相続放棄しそうなほど高給取りで、婿養子レベルで義兄嫁実家と近居なのに
なんで義兄嫁親は義兄にお小遣いねだるでもなく
わざわざ義父に借用書交わしてまで借金したんだろう?
- 135 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:00:05.42 0
- 義兄のお金も義兄嫁家に行ってそうだね。
- 136 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:00:50.70 0
- >>134
もうすでに小遣いねだりきった後とかかね
- 137 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:07:55.36 0
- ねだりきった後で義兄に内緒で借金して豪遊してたなら
近居の義兄が気付かないはずないのでは
- 138 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:15:48.62 0
- 義兄嫁もブランドバッグ持ってたって書いてあるしね
そう考えると「嫁と嫁親の持ち物近くで見てるんだからお前がお前の稼ぎで責任取れ」
という義父からの無言のメッセージなんだろうか
- 139 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:21:41.23 0
- >>134
義兄へのおねだりじゃブランドバッグ買えないし、
義兄すっ飛ばしたことを父親から聞かされたら、その時点で離婚案件に
発展するって話になるのがわかるから、という間違った親心じゃないかね。
- 140 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:23:06.94 0
- >>138
なら黙って貸さないで義兄に一言いえばいいのにね
と最初に戻る
- 141 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:30:25.29 0
- 今更そんな事を言ってもだよ。
問題はこれからでしょう。
- 142 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:32:13.60 0
- >>132
全部読んでるじゃんw
- 143 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:42:34.32 0
- まぁ義兄嫁自身は完全に戦場を見誤ってるくさいけど
主戦場は飽くまで義兄家の離婚についてになるだろうし
弁護士費用には困らない財布の義兄のようだから
121はへーほーふーんでいいんじゃないのかな
電凸だけで直凸があるわけでも物理的被害があるわけでもないみたいだし
あーでも隣県だと乗りこんで来ないとも限らない距離か
- 144 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:43:02.73 0
- 義弟夫婦の内祝いがいつもお祝いの4分の1
しかも何ヵ月も経ってから、帰省時に渡される
こっちは飛行機と電車とバスを長々乗り継いでいってるのに
また子供作るらしいけど額減らそうかなw
- 145 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 12:47:56.97 0
- 息子すっ飛ばして内密に嫁親に金貸しておいて
それを遺言で暴露した上に貸し借りに関与してない義兄に責任取らせるようなやり方して
自分の死後にわざわざ諍いのタネをまいてるようにしか見えない
義兄嫁が>>121に何か言ってきてるとしても
それは死んだ義父が焚き付けたトラブルであって
嫁同士というレベルの話ではないと思う
- 146 :121:2015/12/12(土) 12:50:01.09 0
- 義兄の家の家計の中身は分からないけど
義兄夫婦はいつ会っても高そうなものを身に着けていたから
稼いでるんだろうなとは思ってた
会社のネームバリューも
義兄>>>>>>>>>>義弟>>>>>夫
・・・・書いていてちょっと悲しくなってきたぞw
>>133
夜討ち朝駆けで電話攻撃なのでムカついてる
着拒しても手を変え品を変えかけてくるし・・・
「夫の金は妻の金でしょ」とか知るかそんなもの(知ってるけど)
- 147 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 13:01:30.66 0
- >>146
義父→義兄嫁親間の借金を義兄が受け取る相続でチャラって法的にはできなそうだから
遺言は義兄に相続放棄を要求する内容だったって事なのかな
121から見て言わなくても放棄しそうな義兄なら、義父はなぜわざわざそんな遺言残したんだろう
「義兄嫁や嫁親が口出しそうだから」みたいな理由なら遺言で放棄するよう書いても意味ないと思うし
- 148 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 13:11:17.70 0
- そこまで至る前に何かしらの揉め事が散々あったんじゃないかねえ…
だからそういう義兄嫁一族を諌められない止められない義兄にはもう相談しないで
義兄の分の相続で相殺できる額を貸したのかも
義兄はそれが義父の子である義兄すら許す気がない怒りの形だって理解して
相続放棄もするし亡き父への贖罪みたいに今更ながら離婚するのかもね
- 149 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 13:13:12.67 0
- とりあえず121旦那はイ`
この件については何も悪くなさげなのにかわいそうになってきた
- 150 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 13:28:09.45 0
- 1人だけ貧乏クジだよね…
諫められない止められないったって
近居とはいえ別居してる嫁親が自分の知らない内に借金してるのを止められるわけもなし
- 151 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 13:53:10.51 0
- 121旦那と義弟が1/2ずつ相続したのなら、
義父が義兄嫁親に貸していた金も、121旦那と義弟が返済の請求ができるね。
- 152 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 14:00:18.15 0
- 義兄嫁家「金貸してくれ」
義実家「無理」
義兄嫁家「じゃあいいわ、義兄から借りるわw」
義実家「ぐぬぬ(息子に負担はかけさせたくない)
わかった、借用書書いてくれるなら」
義兄嫁家「桶、(返す気無いけど)親しき仲にも礼儀ありですからな」
勝手にストーリー考えてみたw
- 153 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 14:13:32.55 0
- そんな嫁と結婚してる時点で義兄も大概かもよ
- 154 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 16:10:43.89 0
- 離婚話に発展してるって書いてあるじゃん
ちゃんと読みなよ
- 155 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 16:19:06.97 O
- >>146
俺俺撃退用の電話録音オススメ
「この電話を録音します」ってアナウンスが流れる奴
- 156 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 18:58:56.48 0
- 121が既にまとまってて噴いた
やっぱり義父の行動が謎で義兄嫁が霞んでしまう
- 157 :名無しさん@HOME:2015/12/12(土) 21:37:45.77 O
- 宣伝乙
- 158 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 13:13:31.47 ID:QPn3PVg80
- 今時、まとめにあって吹いたとかワロタとか言ってる馬鹿は、
本人くらいだな。
- 159 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 13:48:42.48 0
- 早いなとは思った
サイトによるのかどうか、何年も前のログがあがったりその日のログだったりするね
- 160 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 17:04:35.32 0
- 義弟は、亡くなった祖父の遺品であるネクタイを大事に持ってる
そのネクタイがほつれちゃって、義弟はどうするかしばらく考えるからおいといてと義弟嫁に言った
ところが義弟嫁、「サプライズで直しちゃおう!」と近所のあまり評判のよろしくないお直し屋に「安いから」という理由で持っていった
そしたらなんと店側が紛失
一番悪いのはその店だけど、許可も取らず勝手にサプライズと盛り上がってわけのわからない店に持って行ったことに対して義弟がお怒り
そしたら義弟嫁、うちの旦那から義弟に「そんなに怒ったら祖父が悲しむ。許してやれ」と言ってくれないかと私にメール
もちろん断った
- 161 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 17:32:35.56 0
- サプライズ!で離婚届書いてやりゃいいじゃん
- 162 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 17:39:54.92 0
- 犬も食わなさそうな喧嘩内容だね。
- 163 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 17:41:00.08 0
- ほんとそれ
- 164 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 18:40:52.90 0
- 良かれと思って嫁がしたことをネチネチ言うなんて器が小さい男だね
- 165 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 19:17:26.97 O
- 思い出を踏みにじって人を傷付けたとりなしに
鬼籍の人の名を騙らせようだなんて人でなしな嫁さんだね
- 166 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 20:11:26.13 0
- 「鬼籍の人の名を騙るな」は同意だけど
この場合、思い出を踏みにじったのは義弟嫁でなく紛失した店なのでは
- 167 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 20:19:13.54 0
- 思い入れの取り扱いをケチるからさ…
- 168 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 20:20:24.44 0
- 紛失したんじゃなくて、ほつれたネクタイなんてどうにも直しようがなくて失敗したんじゃ
- 169 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 20:27:32.83 0
- 直しようがないほどほつれてたなら義弟も適当に扱ってたって事でしょ
- 170 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 20:52:50.30 0
- >>169
だからってほかのひとが適当に扱っていい言い訳にはまったく
なりませんよ…
- 171 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:05:11.02 O
- >>168
ならそう言えよ
- 172 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:17:02.74 0
- >>170
適当に扱ったのは店で義弟嫁ではないんだから怒る相手間違えてるよ
直って帰ってきてたら義弟大喜びでめでたしめでたしで終わってたんだし
安くて評判悪い店だから紛失されても持ち込んだ義弟嫁が悪いという理屈はおかしい
- 173 :160:2015/12/13(日) 21:20:37.56 0
- 義弟のネクタイが何故ほつれたのかわからないけど、大切に扱ってたとは思う
自分のお小遣いでちょっとお高めのクリーニングに出したりしてたみたいだから
店に対しての怒りももちろんあるけど、そういう事情を知りながら勝手に出したことに怒るのも私は納得できる
義弟嫁の「良かれと思ってやったんだから怒ることないでしょ!!」という逆ギレの態度も良くなかったんだと思う
- 174 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:30:18.03 0
- >>171
それを>>169に言っても仕方なくね?
- 175 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:42:18.45 0
- >>172
いやそれ、自分のウェディングドレスを夫なりトメなり親なりに
勝手に安いとこに同じことされて、やった相手を恨まないでいられる
仏様のような人がいるなら見てみたいw
うまくいってたらめでたしだったんだから許せ?
現にうまくいってないんだから、それは無理w
- 176 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:45:03.99 0
- >>173
ネクタイなんてめったにほつれないで
お高いクリーニング出してたなら尚更
渡す時に汚れとかほつれとか細かくチェックされてしみ抜きや修繕オプション付けるか聞かれるからね
- 177 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:54:52.03 0
- これで、クリスマスに義弟嫁がネクタイプレゼントして
ハイこれで、な・か・な・お・りってやらかさないことを祈る…
- 178 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 21:57:59.76 0
- ネクタイがほつれたのが義弟の過失かどうかはどうでもいいんじゃ?
少なくとも自分のお小遣いでクリーニングだしたり、大切にしてたことは確かでしょ
しかも「しばらく考えるからおいといて」って言ったものを、サプライズなんて安易な考えで勝手に触るのは怒られても仕方ないよ
もしかしたらもう無理に使わずそのまま大事に取っておきたかったのかもしれないし
- 179 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 22:36:14.98 0
- よく言われるけど悪気がないってのは悪気でやるより悪いよね。
もしかしたら悪気は無いからと流してきたことが積もり積もっていたのかも。
- 180 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 22:36:29.77 0
- まあ「義弟嫁が仲裁頼んで来てウザイ」以外は
義弟家内のいざこざであってどちらが悪いとかどうでもいい事だよ
>>160は義弟嫁から来るウザいメール別フォルダにぶっ込んで犬も食わない夫婦喧嘩なんか放っときゃいい
- 181 :名無しさん@HOME:2015/12/13(日) 22:51:46.45 0
- どつちもどっちだけど、店の評判とか前もって義弟嫁は調べられなかったんだろうか?
サプライズってホント怖いわぁ!
- 182 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 00:27:32.85 O
- >>172
殺し屋が道具同然で敵意は無かったからって依頼主だけを恨んで殺し屋を恨まない奴がいるのかね
- 183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:44:16.65 0
- 本当はネクタイは昔の彼女からのプレゼント品で
義弟嫁が嫉妬して捨てた...だと面白いのに。
- 184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:26:21.09 0
- いつまでも義弟がグダグダ文句言うなら離婚届出そうか?くらい言ってやればいいよ。
男なんてバカだからそれで大人しくなる。
- 185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:35:18.89 0
- 喜んで出すだろw
- 186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:10:23.40 O
- >>184
なんで赤の他人にも等しい兄嫁が離婚届なんてリーサルウェポン出すんだよ
- 187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:52:52.71 0
- この場合は1番悪いのは店
次に悪いのが義弟嫁
その辺を理解出来てりゃそんなもめる話じゃ無い
「店が悪い、私は悪くない」だから問題になってる
160も書いてるけどね
- 188 :160:2015/12/14(月) 14:55:28.49 0
- 荒れさせてしまったようで申し訳ない
一応報告だけ
紛失したと思われてたネクタイは店のどこかの隙間からくちゃくちゃになって出てきたとのこと
幸い手を加える前だったので、前払いだった料金の返金、一般的な相場のクリーニング代を店からもらったみたい
義弟嫁も反省したらしく、いつも義弟が出しているクリーニング代を今回は家計から出すことで落ち着いた
義弟も、良かれと思ってやったことなのはわかってる、ただ、何かしてほしい時はちゃんと頼むから今度から勝手にやることはやめてほしいと伝えて収まったみたい
上の方で犬も食わない夫婦喧嘩って言われてたけど、本当にそうだった
- 189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:56:27.09 0
- お疲れさまw
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:14:22.25 0
- もう何年も前の話です。
義兄嫁も私も超がつく田舎でほそぼそと田舎のおばちゃんやってたんだけど、夫のいとこ(隣家)に
東京から若いお嫁さんがきて、義兄嫁は都会にコンプレックスあったみたいで、嫁イビリに発展した。
もともと交流あったからって毎日隣家に行っては畑のやり方が悪い、家事の仕方が悪い、派手すぎアバズレ、早く子梅などなど。
何度も畑で野菜のクズとかをいとこ嫁さんに投げてる姿を見たよ。
そうまでされても、東京からきた人ってのは立派なもので、誰にも言いつけてないみたいだった。
私も田舎者だから多少の嫁いびりは見て見ぬふりするけど、さすがに無理だなって思ってスマホで撮影して、
ウトの兄(長く校長先生をやってらしたすごくえらい人)に見せてやった。
次の日、ウト兄、ウトメ、義兄夫婦、いとこ家族でえらく長い会議があり、義兄嫁は一か月ほど実家に帰り、戻ってきたらおとなしくなった。
いとこ嫁さんに「スマホで撮影してたなんて全然気づかなかった、忍者みたいですね」と言われた。誰にも気づかれない影キャラだからねw
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:26:38.40 0
- 忍者gj!
- 192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:43:19.07 0
- >>190
GJ!
だけど人間関係がイマイチわからん
義兄嫁は、義兄の従兄弟の嫁をいびってたということだよね?
ウト兄は従兄弟の父親?それとも伯父さん?
隣家に従兄弟親は同居してないの?
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:46:58.93 0
- それより
東京から来た人ってのは立派なもので、とか
田舎者だから多少の嫁いびりは見逃す
とかの方が気になる
- 194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:05:14.95 0
- >>192
ウト兄はいとこの父親。別宅に一人でお住まいだった。
>>193
みんなが思ってるよりもだいぶ田舎者なので、常識がみなさんよりもずれてるからも。
高校卒業して結婚したから、そとに出たこともないしね。
- 195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:31:13.65 0
- >>184
調子のんなw
日本は出産育児で女のキャリア(経済力)を奪うシステムになってるから
離婚されて困るのはほぼ女側だろ
若さも容姿も衰えてるのに若いのに乗り換えず養い続けてるのは
家族愛(主に子供)と責任感のなせる業だぞ
欧米なんて愛がなくなったら即離婚。
ロシアと中国にいたっては嫁捨てて平気で若いのに乗り換えるからな
(エリート層)
- 196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:36:16.69 0
- 夫を憎み日々愚痴を垂れ流しながらも具体的な行動にうつさない
そんな思春期の子供みたいな甘えきった態度が許されるのは日本だけだぞw
- 197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:22:50.96 0
- >>194
東京から来たからって高学歴な上にお洒落とは限らないと思うけど
田舎の人から見たら洗練された都会人ってイメージなのかしら。
丸の内OLみたいな格好で畑仕事してる訳でもないよね。
それにそのいとこ嫁さんの親御さんも地方出身者かもしれないし…。
義兄嫁さんもたまにはお洒落して東京に買い物にでも行けばいいのに。
といっても、中国人観光客ばかりの東京は
隣県に住んでてもあんまり行きたくないけどなぁ…。
- 198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:41:16.87 0
- 行きつけない場合の東京ってまさに「テレビの中の世界」だからわからないでもない
いっぺん住んでみると、物と場所には困らないけどハイソな世界ではないってわかるんだけど
- 199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:43:19.97 0
- >>197
昔の話なんじゃないの?
テレビとかしか情報源が無かった昔じゃないんだから
ネットでリアルタイムで世界に通じる時代に「東京者ガー」とかあり得ないな
オンラインショッピングでほぼ何でも入手出来るし
離島とかの特別に孤立してる所は別だけど、
そんな所は若い人自体が少ないし、
他所の土地からお嫁さんとか来たらお祭りだよw
- 200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:35:27.56 0
- >>190
嫁いびりと書いてるけど、それは義兄家の息子の嫁でもなんでもなくて
義兄と>>190ダンナのいとこ(義兄家の隣に住んでる)の結婚相手ということ?
登場しないイトコ母は鬼籍なのか離婚なのかわからないけど、とにかくそのイトコさんの
お嫁さんに対して、トメの代わりとばかりに(嫁)いびりをしてたということかな?
で、イトコ嫁さんのウトであるウト兄に>>190が画像提供したんだよね?
年は離れているのかもしれないけど、イトコの嫁同士なら立場は同じはずだから
それは単に新参いびりということだよね。
- 201 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 20:28:30.88 0
- >>194
田舎って多少の嫁いびりは当たり前なの?
怖すぎるわ
- 202 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 21:03:08.67 0
- >>201
ど田舎にいくとあるよ
- 203 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 21:23:28.47 0
- 義兄嫁の家でトコジラミが大発生してて完全に駆除できるまでは子供預かるのも交流もひかえたいて言ったら人でなし呼ばわりされた・・・
義兄が海外出張多くておそらくお持ち帰りしたんでは?ってことなんだけど
義兄嫁の子供を預かった時、持ってきてた3DSが指紋汚れひどかったのでふいてたら
ゲーム機のストラップ通す部分とイヤホンさすところにトコジラミがいて心底ゾッとした。
怖くなって家を隅々チェックしたけどトコジラミは家では確認できなかったけど、念のため今週末業者にたのんで家もチェックしてもらって駆除予定
それを知った義兄嫁は「駆除代勿体ないから殺虫剤で十分だ!大げさすぎ!」ってうるさい
本当最悪。
- 204 :190:2015/12/14(月) 22:13:56.12 0
- >>200
そういうことです。あなたの言う通り、嫁いびりじゃなくてただの新参者いじめでしたね。
ただ言ってることがあまりにもトメっぽかったものだから。
>>201
あのときは義兄嫁が言ってたことがあまりにもひどかったので問題になったけど
多少の嫁いびりなら騒いだりしたほうがひそひそされるような土地です。ひどいもんです。
義兄嫁が何を言ったかっていうと「役立たずの子宮を潰してやろか」って言ったんです。
- 205 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 22:29:05.69 0
- >>204
酷いね。山陰?北陸?東北?
21世紀の日本にそんな嫁イビリがあるんだ...
- 206 :名無しさん@HOME:2015/12/14(月) 23:14:41.39 0
- なんか、トリックのカミハエーリ村みたいなところだね。
- 207 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 00:12:47.73 0
- >>204
ひでー
だけど誰かが誰かをいじめるために言ってた言葉を何の考えもなしで言っちゃう人もいるよ
だからしょうがないって言ってるわけじゃないけど
おまえのかぁさんでべそー みたいな
- 208 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 00:15:39.69 0
- >>207
>>204の地域はそういうゲスい物言いが当たり前ってことか
- 209 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 00:45:22.33 0
- 何年も前、と言っても古くても四、五年前くらいの話だよね
- 210 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 02:40:25.18 0
- http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1300458541/350
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 211 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 08:15:45.16 0
- >>204の義兄嫁の発言、それって嫁いびりとか新参いじめとかそういうのとは別の次元なきがする。
品性下劣、人としてどうよってレベルだわ
ここまで基地な人だと、イトコ嫁さんも同じ土俵に上がっちゃダメ、とそれこそ上から見てたのかもね。
イトコ嫁さんが来るまでは義兄嫁、普通の人だったのかな?
ここまでひどいと、何か自分の家庭に闇があって、幸せそうな新婚若夫婦をやっかんだのかなと思ったり。
義兄嫁=長男嫁だとすると、自分がされてきたことを吐き出す対象がなくてのことだったのかなとか。
自分ちの嫁なら許されるとかはもちろんないけど、それにしてもイトコ嫁同士なんて
近居でなければ接点なくても普通なのに、そんなBBAにいやがらせされたイトコ嫁さん乙だね。
- 212 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 09:11:55.84 0
- >>203
駆除代ケチってるからいつまでも駆除しきれないんだね。
夫経由で義兄にチクラッってもらったら?
義兄子が幾つか知らないけど、
よそにトコジラミ配布してそうで怖いよ。
- 213 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 09:13:26.85 0
- >>211
耐えてたイトコ嫁さんが何よりすごいと思う
- 214 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 09:34:28.58 0
- >>212
3DSできる年なら最低でも園児だから間違いなく交流禁止扱いだろうし園で文句言われるわ
むしろ小学生の方がいじめ問題が絡むから個人指導しにくくて
そういう家の子は黙ってクラス全員からえんがちょされるから気付いたらぽつんだよ
そこまで怒るってことは既に同級生の子たちから遊び禁止になっているんじゃないの?
義兄嫁がケチった分だけ他所の家に被害をだして金銭被害を与えてるってことだからねえ
義兄も帰る度に自分がまた持ち込んでしまったかって謝り通して駆除代余分に出しているけど
肝心の義兄嫁が金を惜しんでほぼ駆除してないことに気付いてないかも
- 215 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 10:01:54.96 0
- トコジラミはどこにでもいるんじゃないの?
アタマジラミならわかるけど。
- 216 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 11:07:59.75 0
- 214はアタマジラミと混同してる気がする
- 217 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 11:38:35.08 0
- >>213
いきなり野菜クズなんか投げつけられたら、びっくりするよね。
理性のブチ切れた野生動物みたい…。
チンパンジーの檻に近づいたらバナナの皮投げられたみたいな。
キレ方がおかしいけど情緒障害とかあるひとみたいで怖いよね。
メンヘラだと思って迂闊に刺激しないようにしてたのかもね。
- 218 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 12:39:54.75 0
- ただのキチガイだよ
- 219 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 12:45:23.94 0
- 典型的田舎気質だな
- 220 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 12:56:07.04 0
- 義弟がこの前再婚したんだけど、その奥さんとも相性が悪くてツライ
一人目のお嫁さんには犯罪の片棒を担がされそうになって
離婚が決まってホッとしたんだけど、今度つれてきた女性も気が強くて前の奥さんと似てて
内心ちょっといやだなぁと思ってたら、結婚して半年も経たないうちに
パチンコで家の貯金とかつかいまくって、私に借金の申し込みをしてきて
拒否したら物凄い暴言を吐かれた
旦那通じて義弟に全部いってもらったら、案の定逆切れされた
二度ともこの調子
申し訳ないけど、義弟の女選びに問題があると思ってしまう
ダメンズウォーカーの男版って何ていうんだろう、と考えてしまう自分がいる・・
- 221 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 13:00:39.73 0
- 当たらず障らず
- 222 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 13:21:20.28 0
- >>220
義弟が妻をダメ女にしたわけではなくて、元々そういうクラスタだったんでしょ
そんなレベルの奥選んでる時点で、義弟のレベルもお察しだけどw
逆ギレしたのは義弟?それとも義弟嫁?
- 223 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 13:34:31.72 0
- レベルっつーかそういう女性が好きなんだろうね
>>220も言ってるけどだめんずの男版みたいな
- 224 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 14:58:39.97 0
- >>220
色々kwsk
- 225 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 15:25:28.68 0
- ロシア人の義弟嫁に三年ぶりにあったら
バービー人形からトロールのような大きい何かに変貌してた
義実家の裏山から丸太抱えて降りてきて驚いた
その姿を義兄嫁が大笑いして義兄嫁VS義弟嫁で大喧嘩して大変だった
勿論人の姿を笑ってバカにした義兄嫁が悪い!
けど三年で何があったか聞きたかった
- 226 :220:2015/12/15(火) 15:30:56.63 0
- >>222
義弟嫁だよ
義弟は旦那すら一度も怒ってるところを見たことがない
>>224
うちは基本余波が来る程度だから大したことないのよ
前の奥さんはオークションで古い自分の服とかを売って小遣いを稼いでるとよく自慢してて
ある日、オークションのアカウントをとるために名義を貸して欲しいといわれた。
でも、詳細聞くと銀行とも連結してるから銀行口座も欲しいとか色々言われて
なんか怖くなって拒否→逆キレで義弟嫁の弟と一緒に家に乗り込まれて説得(脅す?)されそうになった。
結局何とか断ったんだけど、しばらくして義弟嫁がスーパーの駐輪場で窃盗で逮捕された。
自転車においてあった子供用の安全ヘルメットを盗んだところを警備員に見られたらしい。
結構頻繁に駐輪場での窃盗の訴えが複数回あったので、警備をするようにしていたところ
義弟嫁が他人の自転車から盗んだところを見かけて逮捕。
義弟夫婦が住む地域ではないことと、買い物は何もせずにぶらぶら駐輪場だけを長時間見ていたこともわかっていて
窃盗目的でわざわざいったみたい。
その後、オークションでそれを売っていたこともわかり、取引相手とトラブルがあったらしく
新しいアカウントが欲しい→義兄嫁(私)に声をかけた、ということが後から解った。
余談だけど、義弟嫁の弟も自転車の部品の窃盗で逮捕された。
自転車って結構高額で取引されるらしくて、同じように弟君もオクで売ってたらしい。
義弟嫁は実家の親が奔走して示談しまくったので起訴猶予にはなったみたいだけど、離婚。
二人目の奥さんは結婚前からパチンコ大好きだけどそれを隠して結婚。
サラ金に借金もあったみたいで、自己破産も無理な状況で義弟君と一緒になって
義弟の貯金全部さらに注ぎ込んでいるみたい。
今どうなってるのかは現在進行形の話は伝わってないのでわからないけど、
離婚の話が出ているようなことはチラッと聞いた。
- 227 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 15:36:59.97 0
- >>225
ロシア人ってなんかこう…変わるよね
- 228 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 15:37:56.45 0
- >>227
わかるwwwwww
- 229 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 15:39:51.67 0
- >>226
カス好きの人って一定数いるね。
「俺(私)がついててあげなくちゃ!」と思ってしまうらしい。
もしくは思わせるのが上手いのかもしれない。
- 230 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 15:40:01.49 0
- >>226
逆キレさんちーっす
- 231 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 16:22:49.22 O
- >>225
幸せ太りだよ
ロシア少女が細こいのは主に飢餓のせい
- 232 :225:2015/12/15(火) 16:28:16.79 0
- >>231
そっか私がゲスすぎた反省
本当に妖精みたいだった義弟嫁今でも綺麗だけどデカいけど
- 233 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 16:52:35.31 0
- あれか
カーリング美少女みたいに変貌しちゃったのか
- 234 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 17:50:14.11 0
- ロシア女の仕様です
- 235 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 18:13:24.06 0
- 前にどっかのスレで、ロシア女性の元同期と十年ぶりに再会したら
天使から北斗の拳のハート様に変貌していた、てのがあったな
- 236 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 20:13:02.47 0
- フィギュアスケート好きだけど、ロシア女子が太くなるのは仕様だな
ロシアンタイマーと言われるよね
- 237 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 20:19:11.00 0
- >>235
うわぁその話きになるわw
- 238 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 20:48:56.82 0
- 義兄嫁から姪の勉強も見てくれって言われて、さすがにそれはない、ずうずうしいと思ったから断った
もともと姪を預かった(約束した)わけじゃなく、学童が無くなった後に義兄嫁が働きに行ってる間なんとなく上り込んでたんだよね・・・・
姪はランドセルは自宅へ置いてくるから勉強道具などは持ってこない
うちの子が宿題やってドリルやってる間は持参の3DSで遊んでる
義兄嫁が帰りが遅れて、我が家の夕食の時間になっても姪には食事は出していない
(何回かお腹空いた食べたいと催促されたけど、姪の食事はお家にあるでしょと断った)
ほんとにただ置いてるだけだから今まではよかったんだけど勉強見てとか言い出したらもうダメだ
娘にももう連れて来たらダメと言って、しばらくは塾のコマ数増やして離そうと思う
- 239 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 20:53:18.81 0
- 嵐のヨカーン
続報希望
- 240 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 21:00:33.04 0
- > 学童が無くなった後に義兄嫁が働きに行ってる間なんとなく上り込んでたんだよね・・・・
学童を卒業したって事かな?
自宅のカギも開けられるようだし、家に上げなくても問題ないと思う
放置子のスレとかに対策のヒントあるかも
- 241 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 21:08:01.69 0
- >>238
娘だけじゃなく夫にも言って義兄へきちんと義兄嫁が子供を見ていないことを伝えようよ
娘が帰宅後ずっとこちらの家に居ついていたのを知っているか?
親が帰るまで一人じゃ心細いだろうと頼まれてもなかったが黙認していたけど
義兄嫁から連絡が来て今までのお礼も言わず「大人がいるんだから宿題も見てよ」と言われた
今までかわいそうだと思って何も言わなかったが流石に子育てをうちに丸投げして仕事をするとなると話は違う
今までの事をどうこうする気はないが今後は一切預からない
いくら親戚でも甘え過ぎだからもう行ってはいけないことを娘にもよく言い聞かせてくれって
- 242 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 21:36:44.72 0
- ロシアのメタモルフォーゼっぷりはヴォッカで肝機能落ちて
脂肪代謝とかが一気にダメになるんだろうなと思ってた
真実は知らない
でもあの国死因が飲酒運転とかアル中とか肝機能なんたらで大体埋まったような
- 243 :名無しさん@HOME:2015/12/15(火) 22:15:36.93 0
- >>242
15歳になった瞬間がロシアンタイマーってイメージだけど。
マヨネーズが原因じゃないか。
- 244 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 08:03:02.29 0
- >>238
うちは近所の子どもの親が言ってきた。
むかついたから自分の子を附属に入れて関係を絶ったわ。
なんでこう図々しい親が多い事か。
- 245 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 08:06:15.89 0
- リプニツカヤも太ってフィギュアダメなかんじだっけ?
- 246 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 11:16:23.14 0
- >>238
今は勉強もみてくれる有料の託児所とか塾とかあるのに
そういうお金も出し渋ってるのね
私の母は公務員だったけど、毎日習い事三昧だったなぁ
母親が働いていても、子供が恩恵受けられないんじゃ
なんのために働いてるのかわからないね
旦那の稼ぎだけじゃ教育費どころか生活カツカツなのかな
- 247 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 14:41:05.47 0
- 妖精から妖怪へ
- 248 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 15:25:41.42 0
- >>245
さすがにまだそんなことはない、10年後ならわからないけど
- 249 :名無しさん@HOME:2015/12/16(水) 16:39:13.27 0
- フィギュアオタしつこいよ
- 250 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 00:50:23.26 0
- フィギュアオタってほんとロクなのがいない
- 251 :名無しさん@HOME:2015/12/17(木) 19:20:22.43 0
- >>241
あまり酷いようだと、育児放棄で然るべき所に相談する
も付け加えたれ
学童卒業する年齢なら、塾とか習い事とか増やすとか
都市部なら、中学まで預かってくれて塾や習い事の送迎もしてくれる学童ビジネスもあるし
- 252 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 12:03:48.61 0
- 義姉の子がうちより1つ下で家も近所。
なにかにつけてこっちの子供の行事に顔出してくるのにうんざり。園の行事だってうちの子を見に来るというよりは自分の子の園選びの材料として来ているのがひしひしと伝わって来る。
うぜー!すっごくうぜー!!
- 253 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 13:47:03.54 0
- >>252
家同士が近いと大変だね。子供の年齢が近いのも。
運動会とか、園児の親の兄弟家族まですごい大所帯で来る
お宅があるけど、お弁当の準備も大変だろうなと思う。
- 254 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:02:52.00 0
- 国の制度が変わって、学童は今年度から6年生まで行けるようになったはずなんだけどね。
まだ未対応の自治体もあるのかな。
- 255 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:30:51.42 0
- >>253
園をうちの子と同じところにされたとしたら小中と一緒になるから今から考えただけで憂鬱すぎるorz
なにかと我が家のやり方を見て、いろんなこと吟味していくんだろうし嫌すぎるよ。
- 256 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:37:54.53 0
- >>254
急に全部変わるわけじゃなくまずは既存(3年生まで)の待機児童の受け入れが優先
スペースや指導員の確保など高学年の子を受け入れる余裕がまだない学童がほとんど
- 257 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 14:51:17.68 0
- >>255
大変だね〜。
うちの方はド田舎だからか、兄弟の家を並んで建てる家とかあるわ。
嫁実家からの援助額によって家のグレードも違うし大変そう。
親戚同士仲が良くても先に産まれた子の親はプレッシャー感じるよね。
習い事とか別にできると良いね。学校と違って教室変えやすいし…。
うちの子はひとりっ子な上に、近所に親戚も少ないから
近所の同級生達が休日も放課後もママ同士・従姉妹同士でベッタリで
なかなか一緒に遊んでもらうのが大変だから習い事させたりしてる。
学校行事もPTA活動もプライベートも一緒は息が詰まりそうだよね。
- 258 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 16:07:02.72 O
- >家のグレードも違う
わらの家、木の家、レンガの家を連想したw
嫁側の援助額が大きいほどウトメに入り浸られないと
- 259 :257:2015/12/18(金) 16:40:18.65 0
- >>258
建築費の内訳はよくわからないけど、あそこの嫁さんの実家は土建屋だから
親がだいぶ金出して、実家の会社で建てたみたいだね〜
とかって話が筒抜けになってるから、トメさんがペラペラ話すんだろうね
- 260 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 16:44:30.09 0
- >>259
ますます嫁同士不仲になるよね。
- 261 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 17:17:08.64 0
- 新居建てるときに私親がかなりの額を援助してくれて「心配だからセコム入れろ」というので導入
建築とセットだと配線が見えないし新築割引みたいなのもあってお得だった
そんなわけで新居の入り口にセコムのステッカーが貼ってあるのだけど
お披露目に来た義兄嫁がそれ見て「遊びに来にくい」と謎の文句を言った
義兄嫁はうちが建ったらトメと子供をセットにしてうちに行かせる計画だったらしい
そんなの新居にほいほい上げるわけないじゃん、トメはともかく甥っ子は汚すもの
自分の子が育って汚すなら兎も角、よその子は当分お断りだと断った
その後さらに義兄嫁の脳内ではドアをガチャガチャやると数秒でセコムが飛んでくるイメージらしいこともわかった
どんだけ有能なんだろうセコム
とりあえず我が家はセコムのおかげで突撃を免れたっぽい
- 262 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 17:27:17.95 0
- これはいい勘違いww
- 263 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 17:40:36.46 0
- 末永く勘違いしてて貰いたいねw
セコムって実際の警備だけじゃなくてそういう防犯効果もあっていいよねー
- 264 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 17:41:29.44 0
- 新社会人なって初出勤したとき会社のドア(暗証番号式)ガチャガチャしたら警備会社飛んできたのを
思い出したわ
- 265 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 19:51:54.83 0
- 私も未だにセコムってそんなだと思ってたw
飛んで来ないの?
- 266 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 20:03:40.92 0
- 飛んでくるよ
しかも通報までしてくれるようだ
もう15年ほど前、自宅の電話回線が死亡しててセコムと通信が取れなくなって、
捜査一課と一緒に突然来たときはびびった。
細かい時間はわからないけど、電話が一回だけ鳴ってそこから10分程度だったと思う。
しかし殺人事件前提って…
- 267 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 20:06:26.59 0
- あ、10分じゃ飛んでくるって感じじゃないか。
しかしちゃんと対応してくれるんだなって思ったわ。
- 268 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 20:10:53.51 O
- >>266
営業所の位置にもよるよ
徒歩圏内だとマジで1分で来るwww
- 269 :名無しさん@HOME:2015/12/18(金) 21:10:26.18 0
- 会社を出た後に忘れ物に気づいて入ったら、後からセコムが来てメモを残していった
- 270 :254:2015/12/18(金) 23:20:30.44 0
- >>256
そうなんだ。うちの近所の3ヶ所は今までも3年生まで在籍したら特別に高学年まで通える制度の所ばかりだから、どこもそんなもんかと思ってたよ。
- 271 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 05:35:24.18 0
- セコムかぁ
警備会社のシステムって会社でしかお世話になってないけど
うっかりシステム解除前に入り口ドア開けちゃって警備会社から確認の電話がかかってくる
っていう場面は何度かあったな
遊びに来にくいんじゃないよね
強制突破ができないだけで
- 272 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 10:05:34.29 0
- 普通は玄関でチャイム鳴らして家人が出てくるのを待つから
セコムが入ってようが行きにくいってないよね
いきなり玄関開けて入ろうと考えてるんだろうな
下品な人は嫌だね
- 273 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 10:48:37.26 0
- >>272
留守だったら子供だけ置いて帰るパターンもあるよ
- 274 :名無しさん@HOME:2015/12/19(土) 10:58:08.32 O
- 放置子はいかんな
- 275 :名無しさん@HOME:2015/12/21(月) 23:50:54.94 0
- セコムって、誤発報して警備員が来てしまうと出動料金取られるんじゃなかったっけ?
- 276 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 01:06:07.33 O
- >>275
セコムは毎回取られるけど会社によっては月何回までは料金内とかある
- 277 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 09:35:23.56 0
- 私と夫は高校の時からトータルで10年以上付き合って結婚した
付き合いが長いから双方の親も親しいし「やっとかよ」って感じで実にスムーズだった
義兄夫婦は私達が大学時代に結婚したが今だ子ナシ
義兄嫁から勝手に私は不妊と思われて安心されていたらしい
付き合いが長いのに出来婚じゃなかったからという、何じゃそれっていう理由
私が一人っ子なので姓はこちらのを選択したんだけど、
義兄嫁は子ナシ仲間(なんだよそれ)だから目くじら立てず赦していたつもりらしい
結婚して一年目、この度めでたく妊娠して安定期になったので知らせたら
義兄嫁が騙されたと暴れていらっしゃるのですが勝手に勘違いしたのはお前だとしか・・・ねえ
- 278 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 09:52:58.15 0
- >>277
義兄夫婦が結婚何年経過かにもよるけど
先に結婚した旦那兄夫婦に子がいない場合は地雷物件の可能性考えて
ちょっと気を使って接するもんだと思うよww
勝手に勘違いした義兄嫁が狂ったのはもう仕方ないから
治らない病気と思って距離空けとけ
- 279 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 10:27:14.07 0
- このスレみてるのなら同じ様な話が出て来てるじゃない。
義兄嫁に仕掛けているのかと思うよ。
- 280 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 10:36:12.16 0
- 別に277は何も悪くないでしょ
けどウンザリするほど何度も聞いたような話で「ああそうっすか」という感想しか思い浮かばない
- 281 :277:2015/12/22(火) 10:39:07.02 0
- >>278>>279
地雷物件かどうか以前に、夫と義兄が年が離れてることもあって元からそんなに付き合いが無い
義兄嫁が何でそんな誤解をしたのか自体わけわからんのです
私からすれば出来婚じゃない=不妊っていう決めつけの方がとんでもないんですが・・・
これでも一応は義兄夫婦に気を使ったんで、6か月を過ぎてから義両親に知らせました
刺激するといわれても自分が不妊仲間だと認定されてたなんかわかるわけがない
- 282 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 10:39:52.23 0
- >>280
1行目で慰めて2行目で落とす
なかなかのテクニックですな
- 283 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:00:01.40 0
- >>281
>不妊仲間だと認定されてたなんかわかるわけがない
自分達より結婚歴が長い義兄夫婦に子供が居ない
この点から地雷を踏む可能性を考えた方がよかったね
て事でしょ
- 284 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:10:29.75 0
- 覚えてる人はいないでしょうけど、以前義兄夫婦の子(超クソガキ)を預かって
トメと二人でしつけた、てなことを書いたことがあります。
あれからいろいろあって、甥は私たち夫婦の長男になりました。
多分、以前書いたときは「離婚寸前ww」みたいな書き方をしましたが、
実際はワガママを大分抑えられるようになった甥を見た義兄が考えをかえ、
仕事をセーブして(出張や短期の単身赴任が多い仕事でした)
義兄嫁と一緒に子供に向き合うようになりましたが、
しばらくはちゃんと甥の相手をしていた義兄嫁が、体の調子も良くなったのか
遊びまわり始めて甥を放置し、小学生になった甥が軽い事故にあって
それらが発覚、離婚という形になりました。
- 285 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:11:32.56 0
- 私の二人目妊娠もあり、義兄が親権を取れればサポートはするけど…ぐらいの気持ちでいましたが、
トメと私に向かってすごい勢いでしゃべりまくり、その勢いのまま母親に話しかけて
邪険にされたり
(「今お話し中だから後でね」とかじゃなく、第一声が「うるさいちょっと黙れ」だったのが
許せなかった。玄関に飛んで行って出迎えた子供に言う言葉か?)
精神的に不安定になった甥を私ら夫婦とトメが見捨てられず、
何度も話し合いを重ねた結果、こうなりました。
トメにも土下座されました。今抱きしめてやらないとあの子はダメになる、
やはり子は母親からは話せない、義弟嫁が義弟嫁母と一緒に育てるというならなんとかなるかとも思ったけど、
あの様子じゃダメだ、と。
子供嫌いの私がまさか3人の子持ちになるとは想像もしてませんでしたが、
6人家族で今のとこ楽しくやってます。
義兄は「せめて金銭的なサポートを」と言って、あちこち飛び回る仕事に
戻りました。身軽な分働きやすいようです。
リアルじゃなかなか言えないから吐きだしスマソ
- 286 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:18:39.51 0
- おお、乙でした
義兄嫁以外全員幸せになりやがれ
- 287 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:37:38.39 0
- 義兄嫁なのか義弟嫁なのか
- 288 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:43:27.22 0
- 義兄です
ごめん
- 289 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:50:06.34 0
- >>284
うすぼんやりそんな話があったかなーと思い返してるんだけどわからないや
いつ頃のお話でしたか?
- 290 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 11:54:14.68 0
- 初出の時が、
義兄嫁がその自分の子供(甥)を体の調子が悪いのを理由に
ほったらかしていたせいでクソガキになったのを284と姑でしつけ直した
というような話だったん?
- 291 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 12:46:48.62 0
- >>285
自分の子が二人もいるのにさらに引き取って育てるというその覚悟はすごい
これから色々大変な時もあるだろうけど、幸せになってね
- 292 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 12:53:27.90 0
- ネタにしか見えない
乳幼児ならトモカク小学生だよ
リアリティ無さ過ぎ
- 293 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 12:56:30.80 0
- 妖怪ネタニンテイシが現れた
- 294 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 13:30:22.04 0
- 一緒に育てる位ならわかるけど、養子縁組とかあり得なくねえ?
しかも両親が死別とか病気とか特別な事情があるならだけど
義兄とか普通に元気な状態でだよ
で、物心ついてない乳児なら話さなきゃわからない事だけど
ある程度の理解が出来てる小学生だよ
アフィ臭さ半端ねえっす
とか書いたら「長男と書いたのはわかりやすくしただけで養子縁組とかはしてません」
そんな自己擁護がでるんだろ?
くっせーよ、アフィは
此処でやらずに自分で掲示板作ってやってろ
- 295 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 13:58:07.10 0
- >>294
え、そう?
どうせ引き取るなら法律的にもちゃんとしてやりたいって思うんじゃないかなあ。
半端に係わったほうが可哀想じゃん。
実子がいればまた考えかわるのかな。
ネタなら可哀想な甥っ子はいなかったでええやんけ。
- 296 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:12:18.50 O
- >>294
お前こそ自分の掲示板でやってろよ
- 297 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:17:49.79 0
- 面倒くさい子湧いてきたし、>>284は迂闊にレスせずこのままそーっとフェードアウトした方がいい
- 298 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:36:11.08 0
- よし!ここは流れを変えるためにうちの義弟嫁について話そう!
まず義弟の結婚相手を探してくる!
- 299 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:42:18.87 0
- トメに言いくるめられたんだろうと思った。
この子は親に捨てられたと思いながら育つんだね。
- 300 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:48:04.43 0
- >>298
全米が泣いた
義弟嫁が家出して半年(半月ではない)程して帰ってきたのが今月中旬
しかも自宅ではなく義実家に現れて「仲を取り次いで」と言って
家事ができる義弟、身の回りのことは自分で出来る小3姪は
全く感動もなくシラーッとしていた
まだママが恋しかった年中甥はシワシワの私の乳を触りながら寝ていたからか
最初は全く無反応で怖かった
(途中で思い出してママの元に戻ったけど)
義弟嫁が
「ババア(私のことらしい)が体使って息子をたぶらかした」
と喚きまくって手が付けられない
自分が蒔いた種なのに私に八つ当たりするな
ババアって言ったって4つしか違わないじゃないか!(義弟嫁は8歳姉さん女房)
- 301 :300:2015/12/22(火) 14:51:46.90 0
- 続き
そこまで私を罵倒しておいて
「クリスマスプレゼントはいつ取りに行ったらいいですか」
とか言ってくるクルクルパー
姪と甥のプレゼントは既にリサーチして義兄に渡してあるんだけど
話したくないから夫に丸投げした
- 302 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 14:55:59.10 0
- ん?
半年も家出してた義弟嫁、義弟と元サヤなの?
そもそも家出の原因がわからないのでなんともいえないけど
義弟嫁の論法でいけば「半年も家をあけてなにしてたかわからないアバズレが
夫と子どものもとにもどれると思ってんの?」って言ってやりたいとこだ
- 303 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 15:09:53.00 0
- >>295
法的にヤヤコシイ事になるのわからないかねえ?
わかりやすく言うと相続とかね
また義兄が再婚した場合の事とかね
実子が居ない場合ならその辺もスムーズにめでたしめでたしなんだけど
実子が2人居る状態で将来的に揉め事になる種を
「可哀想だから」と引き取る馬鹿は居ないと思うよ
- 304 :300:2015/12/22(火) 15:15:16.00 0
- 元サヤかどうかはまだ未定
今の所義弟家族は義実家の離れで生活してる
(半年前まで住んでいた家は引き払った)
家出の理由はアイドルの追っかけ
銀行のカードだけ持って家から逃げた
即停止して難は逃れたようだけどね
多分義弟嫁実家も絡んでるんだろうと義弟は思ってるらしい
- 305 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 16:24:40.68 0
- ぜんぜん仲を取り次いでないw
- 306 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 17:22:27.59 0
- >>304
帰ってきた義弟嫁は、その離れに転がり込んでいるの?
- 307 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 18:47:01.49 0
- >>284に続き>>300も義弟と義兄が出てきて別人なのか何なのか
kとtを打ち間違えるはずないし
フェイク失敗してるのか自分でも途中で兄か弟か分からなくなるのかどっちなんだw
- 308 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 18:54:08.16 0
- どっちでもいいよ面倒臭いな
- 309 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 19:28:02.71 0
- 義弟嫁が一番問題あるのは当然としても義実家もおかしいな。
義弟もイカレテるし、そんなのと関わりを切らない300旦那もウトメも変。
300を含めて一族みんなおかしい。
- 310 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 21:20:30.64 0
- ぎけいとぎてい
たまにどっちかわからなくなってとりあえず打ち込んで変換してみる
- 311 :300:2015/12/22(火) 22:01:55.42 0
- >>307を読むまでタイプミスに気付かなかった
なんで義兄なんだろ?304では間違ってないのに・・・謎だ
フェイクでもなんでもなく義弟嫁の話です
言葉足らずだったけど義弟嫁は離れに入れてもらえず義実家(母屋)にいる
義弟嫁実家からも引き取りは拒否されてる
義弟としては離婚一択らしいけど今は繁忙期でそれどころではないらしい
今後の事は年が明けたら話し合うことになってる
うちが関係を切れないのはやっぱり甥姪の事があるから
特に甥は不安定だったしね
とりあえず義弟嫁の接触はうちは拒否してる話す気もない
ババアと言われた恨みは忘れない
- 312 :名無しさん@HOME:2015/12/22(火) 23:45:26.76 0
- >>311
母屋からも叩き出せよなぁ…
- 313 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 00:28:35.16 0
- 義弟も世話になってる兄嫁が罵倒されてるのに忙しいを理由に
アバズレを飼ってるんだから十分糞だな
- 314 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 04:17:00.49 0
- >>311
ダンナと子どものいるところに入れてもらえないのに、普通ならそれより敷居の高い
ウトメのところにいるってこと?
ウトメはまだ小さな孫から母親がいなくなるのは〜ってことでの温情措置なんだろうけど
普通の神経してたらそういう事情でウトメのところになんか、居座れないよねぇ
そこからしても、義弟の離婚一択は正解でしょ。
義弟嫁の悪行と、ウトメの育児補助があるという環境なら親権もとれるだろうし
- 315 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 06:03:52.38 0
- その状況でしおらしく義実家の家政婦してる、っていうならまだ
反省の色もあるんだろうけど、そうじゃないんだろうなw
- 316 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 06:21:27.49 0
- 何故にウトメと母屋にいる?
意味わからん
- 317 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 07:48:36.39 0
- ね。揉めるだけなのにね
親権とられてもいいのかね
- 318 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 09:28:44.73 0
- 下の子がママを恋しがるからでは?
…と思ったけど、それだと家には入れないくせに母屋で子供は嫁に見させる
義弟の神経も分からんな
- 319 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 09:31:05.84 0
- >>312
きっちり親権とって離婚する為じゃない?
またどっか行かれたら面倒だよ?
- 320 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 09:43:54.99 0
- このままズルズル居座らせたらせっかくの半年の養育実績がパァじゃない
少なくとも下の子の親権は取り辛くなると思うわ
- 321 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 13:50:12.16 0
- 子供にはどんなのでも母親が必要、って義実家全員が思ってるから
そうなってんでしょ。
その神話どうにかなんないかねぇ…
- 322 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 16:19:04.69 0
- 義両親も子供の世話に疲れてて渡りに船だったんじゃないの
どんどん生意気になる小3女児とワンパク盛りの年中男児でしょ
義弟、嫁の家出後すぐに家引き払って義実家に越してて子供丸投げする気満々だし
義実家としてはこのまま寄りかかられ続けるよりも元さやの方がありがたいと思ってるのでは
- 323 :300:2015/12/23(水) 16:31:03.03 0
- その後もレスありがとうございます
上にも書きましたが元サヤに戻る気は義弟には全くない
子供の面倒も義弟嫁が戻ってからは
義弟の希望で義弟の勤務中はほとんど我が家で見てる
(姪は学校からうちにまっすぐ帰ってくる、甥は朝は義弟帰りは私が付き添い
うちで義弟の帰りを待っている)
義弟嫁が子供と接する時間は皆無(姪の話)
311にも書いた通り年明けから手続きを始める予定で
義両親が義弟嫁を母屋に置くのは行方が分からなくならないようになのかな?
そこら辺は私には分からない(すみません)
ズルズル居座ると言っても1〜2か月で
同じ屋根の下ではない場合でもパァになるのかな
義弟は専門家に相談はしてるからそこら辺は抜かりはないと思われる
あんな母親ならいない方がマシだと私は思うが
一般的にはやっぱり母は有利なのかな
- 324 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 17:10:46.09 0
- つつかれるとこうやって出てくるのはアフィネタってばっちゃが言ってた
- 325 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 17:13:39.15 0
- 無粋な奴
- 326 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 17:15:46.86 0
- >>323
ぬかりなしって感じで、その状態でクリスマスプレゼントって誰のだよって感じだわ。
- 327 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 17:17:39.88 0
- >>323
充分ズルズルだと思うし。
つーか義弟嫁は何してるんだ?
「義両親には受け入れてもらってる、許されてる」って勘違いして
るんじゃないといいけどね…
- 328 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 17:21:32.79 0
- >>300
まあ、今は必ずしも母親有利じゃないけど一昔前だとそれでも
「子供には母親が必要」とかいって家出したビッチ(もちろん無職)
とかでも親権はとれたね。
- 329 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 18:08:36.26 0
- つか義弟の希望で子供は>>323が見てるなら
なんで義弟はわざわざ義実家に引っ越したん???
- 330 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 18:43:33.26 0
- >>329
…義弟嫁が帰ってきてからって書いてあるよ。
- 331 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 19:15:41.28 0
- 義弟も何だかんだと自分では世話をせず兄夫婦に丸投げなんだから糞だな
どうせ離婚後も子育てするのは兄夫婦なんでしょ?
まあ奴隷がんばってとしか
- 332 :名無しさん@HOME:2015/12/23(水) 20:47:00.58 0
- 早い所なら今日あたりから冬休みだよね
1日中>>300に預かってもらうつもりかしら
- 333 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:37:41.56 0
- 義兄が亡くなって義兄嫁と遺産問題で揉めています
というか、うちは関係ない筈なのに巻き込まれてる
義兄夫婦は結婚と同時に義実家に同居してたんですが
子供に恵まれないまま義兄が病気で他界しました
義兄の遺産は預貯金と車だったそうです
保険も病時の掛け捨てで生命保険的なものは無かったとか・・・
義実家の家建物はウトメさん名義で両親とも健在なのに
義兄嫁が私達夫婦に相続放棄しろとせっついてきました
自分は10年同居して若い時期を失ったんだから責任取ってって
夫が両親はまだ生きてぴんぴんしているので遺産の話は失礼だと怒ったんですが
私宛に色々言って来ます
ウトメさんは義兄嫁が希望するならこのまま同居でいいと言ってるそうですが
義兄嫁は義実家の家を貰ってウトメさんと別居したいそうなので図々しいんです
夫から義兄嫁の親御さんへ連絡してもらったら
「言いつけるとか卑怯」と謎な言いがかりをつけられてびっくりしています
- 334 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:49:05.11 0
- >>333
義兄嫁がウトメと養子縁組していない
義兄夫婦に子供がいない
この2つをクリアしてるなら
故義兄の親(=ウトメ)の遺産は義兄嫁には相続権ないよ
子供がいれば代襲相続で義兄の分を貰えるけど、それだってウトメの死亡後だしw
なにをどうやったって義兄嫁の主張は通らんから無視でいいと思う
- 335 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 17:55:40.85 O
- もし333旦那が相続放棄しても兄嫁にはいかないし。
そもそも相続が発生していないから相続放棄できない。
せいぜいウトメが兄の遺産の相続放棄できるくらいだわ。
- 336 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 18:32:52.54 O
- >>333
愛する旦那様を失って気が触れてしまったのでしょう
憐れんであげれば良いんじゃないかな
- 337 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 19:12:50.07 0
- 確かに義兄嫁は気がふれてるように見えるくらい勘違いしてるけど
333夫婦も同じレベルで相続について分かってないと思う
- 338 :333:2015/12/24(木) 19:33:04.72 0
- 義兄家は不妊治療と義兄の闘病で貯金は少なかったそうで、ウトメさんは義兄嫁が全て受け取ればいいと言っています
問題は義兄嫁が義兄の遺産でない義実家の家に権利があると思い込んでるって一点です
義兄も亡くなっているから、いずれは売るなり処分してウトメさんのホームやケアハウスへ行く費用になると思うんです
なんでそれを子供もいない義兄嫁がもらえると勘違いしてるのかわからない
百歩譲って、この先も同居でウトメさん二人を看取ってくれたなら夫が相続放棄するのは当然ですが
義兄嫁は家が欲しいけど同居は嫌だって支離滅裂すぎて、夫が義兄嫁の親に連絡しました
- 339 :333:2015/12/24(木) 19:37:07.24 0
- 最初は私と夫が義兄嫁に「ウトメさんの財産の相続権が無い」と説明しようとしたんですが
子供がいないからってバカにしてる、と変な方向に怒ってしまいました
そういう意地悪な意味じゃなく、子供がいようがいまいが嫁本人には相続権はない、
だいたいウトメさんが健在なんだから相続自体発生してないよって意味なんですが・・・
- 340 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 19:38:31.02 0
- じゃ、もう関係ないね
お疲れさま
- 341 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 19:41:57.86 O
- ていうか相続人で無い人に家なんか渡したら
最悪税金支払いで破産するよ
土地家屋なんて買い手がつくまで手放せない呪いの負債なのに…
- 342 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 20:40:49.71 0
- 着拒&家に来ても無視でええやん
つか、ウトメから直接「譲る気ない」と言ってもらえばいんでないの
なんで肝心のウトメすっ飛ばして義兄嫁両親に連絡してんの
- 343 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:04:18.19 0
- >>342
調教師とか猿回しとか飼育員とか、専門の人呼ばないと回収不可能
じゃないですか…
- 344 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:08:54.35 0
- この「私上手いこと言ったわ」感
- 345 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:16:44.85 0
- いや、まじに実両親の出番だと思うが。
- 346 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:28:04.15 O
- 義兄嫁両親召喚の上で弁護士に説明してもらうのがいいんじゃないかな。ついでに義兄さんの遺産を渡して実家に帰ってもらおう。そうでもしないと義兄嫁さんの勘違いは解けない気がする
- 347 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:37:46.01 0
- >>346
だからその役目は333夫婦でなく
義兄の遺産の相続権を持っていて義兄嫁と同居している義両親だってば
そのために義兄嫁両親でなくまずは義両親を召喚しろと
- 348 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:44:11.88 0
- >>347
義両親の話を聞くと思っているの?
- 349 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:55:24.08 0
- 会話しようとするからイラつくんだよ。スルーが一番
- 350 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 21:57:32.74 0
- まさかの兄嫁両親も遺産を狙ってないよね?
- 351 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 22:36:13.60 0
- そこまで無知の家族っているのかねぇ
バカにもわかるやさしい遺産相続の本でも渡したらいい
- 352 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 22:59:27.27 0
- >>345
出番としては正しいんだけどね
- 353 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 23:10:18.28 0
- 誰の出番なのか正しい順番も分からないならスルーしとけ
なんで義兄嫁親に連絡とか中途半端に関わろうとするんだか
結局火に油注いだだけじゃない
- 354 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 23:11:15.44 O
- >>347
召喚も何も、同居してんじゃん
- 355 :名無しさん@HOME:2015/12/24(木) 23:39:42.96 0
- >>354
同居してるんだから義両親に話つけるのが出番として正しいと言ってるのでは?
- 356 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 02:22:52.48 0
- >>義兄の遺産は預貯金と車だったそうです
>>義兄家は不妊治療と義兄の闘病で貯金は少なかったそうで、ウトメさんは義兄嫁が全て受け取ればいいと言っています
>>義実家の家建物はウトメさん名義で両親とも健在
>>ウトメさんは義兄嫁が希望するならこのまま同居でいいと言ってる
>>355
話をつけるも何も、ウトメさんは最大限の厚意を示してるよね
法律上は義兄の車と貯金を、ウトメと義兄嫁で三等分で相続というところを
すべて義兄嫁に、さらにウトメ宅に住んでもいいと言ってくれてる
それに対して感謝するどころか、全くもらう権利もないものをよこせといってるんだもんねぇ
そもそも、今の時点でろくに貯金がないということは、同居してなきゃ不妊治療もできなかった
程度の経済状態だったんだろうに
ま、ウトメも孫欲しさ、ゆくゆくは長男に老後も見てほしい、との心づもりもあってのこと
だったかもしれないけど、そういう欲得ずくだけなら、さっさと出て行けと言うよね
- 357 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 03:42:12.65 0
- >>356
>法律上は義兄の車と貯金を、ウトメと義兄嫁で三等分で相続というところを
法定相続分はウトメ1/3、義兄嫁2/3だね。
- 358 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 08:03:17.05 0
- 義兄は退職金もなかったのかな?
義兄嫁は金になる物は何でも欲しいとなっているから発狂状態なんでしょう。
このまま義実家から出したら、隣近所や世間から義実家も非難されるよね。
法律を出して来ても世間には通用しないことが多いしね、むずかしいよね。
- 359 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 08:15:47.23 0
- >>358
常識有る地域なら非難などされないだろ
- 360 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 08:38:23.10 0
- 相続権もない義実家の財産を要求する方が、よっぽど非常識だわ
- 361 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 08:49:38.45 0
- >>359
当事者がいちいち説明してまわるわけでもないからさ
- 362 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 08:56:51.11 0
- このままずっと同居するなら、普通の人ならウトメが死んだときに義理兄が相続するはずだった遺産を義理姉に渡すだろ
- 363 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 09:12:59.00 0
- ずっと同居するなら養子縁組して家は義兄嫁に…というくらいの気持ちはあるんじゃないの
ウトメがその気のうちにとっとと養子縁組して家は生前贈与してもらって
家貰ってから同居話は反故にしてウトメ追い出してウマーって手はあるのかも
そういう計画をウトメには内緒で手伝え、と言ってるならあり得ないくらい非常識だけど筋は通る
- 364 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:00:15.20 0
- ケリはついたけど、義弟嫁が阿呆すぎてあきれ果てたた話を投下します。
うちはUSJに電車で半時間ぐらいで行ける立地。
義弟家は隣県でうちまで車で最短で2時間程の距離に在住。
うちの子小学生、義弟子幼稚園児と未満児。
ことの発端。
義弟嫁が電話してきて、旦那君とサプライズでクリスマスにデートがしたいので子供預かってと言ってきた。
デートの日付は24日、行きたい先はUSJ。
うちの子は25日が終業式だから平日で、旦那も仕事があるからとあっさり却下した。
しかしめげないで再度連絡してくる。
しかもうちのパスポートを借りて入場する気だったのが判明。
うちのは通常パスポートなんで、イブは除外日で入れない可能性大なの知らんかったみたいでタダ入りする気満々。
義弟嫁に「貸す気はない」とつたえたら「サプライズに協力してくれないなんて!」と涙声。
ここにきて旦那が怒り、義弟に直電して「お前の嫁を何とかしろ」と通達。
義弟はまともだったらしく謝罪があったそうだけど、義弟嫁からは「サプライズをぶちまけるなんて何するんですか」と激オコ電話。
それをまた旦那が義弟に「お前の嫁を(以下略)」と連絡して数回のやりとりの後沈黙した。
子供達は幼稚園を休ませるんだとしても、義弟だって25日は普通に出社だろうに何考えてたんだろあのアホ。
- 365 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:05:26.12 0
- (バ改行句読点さんがこのスレに降臨)
- 366 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:07:56.78 0
- 義弟休みじゃねーのかw
サプライズに喜んで仕事休みにしてくるとでも思ってるのかな
- 367 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:14:40.05 0
- それ義弟じゃなく別の男といくつもりじゃ…考え過ぎか
- 368 :364:2015/12/25(金) 10:19:45.19 0
- >>365
句読点がおかしかったですか?
>>366
どうやら義弟嫁が「クリスマスUSJデート」がしたかったようで、義弟の都合置いてけぼりっぽい
サプライズとかギネスのツリーとかいろいろ言ってたけど義弟嫁がしたかっただけじゃないかな?
しかもお金ないからってうちのパス使ってタダ入りする気だったトドメ付。
旦那が義弟に電話した時も忙しそうだったと言ってたし、往復4時間で翌日出社じゃしんどいだけと思うけど
- 369 :364:2015/12/25(金) 10:24:26.01 0
- 句読点の指摘が気になって読み返したら
このスレでは読点打たないんですね、失礼しました
癖になってるんで気を付けます
>>367
うちの年間パスを借りてタダ入りする(貸さないし、できません)と言った際に、
「旦那君(義弟)とお義兄さんは顔似てるし、あたしは義兄嫁さん(私)の眼鏡借りて行けば大丈夫ですよう〜♪」
と言ってたし、義弟と行く気なのは間違いないと思う
- 370 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:28:31.11 0
- え、読点有無ってスレによってルールあるの?
シラナカッター
- 371 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:28:48.55 0
- ウザイ、いつものスレで書き込んでください。
- 372 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:28:57.35 0
- 句読点=ネタ師認定の基地外が粘着してるのがここ家庭板
- 373 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:29:22.20 0
- >>368
>>365みたいな輩は相手にしなくていいよ。
- 374 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:29:33.28 0
- >>369
年齢って離れてる?
義弟嫁が年上なら笑える
- 375 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:30:48.92 0
- >>373
自分だけ良い子、物わかりのよい人の書き込みもウザイ。
- 376 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:35:19.94 0
- USJの顔認証なめんなww
> 旦那君(義弟)とお義兄さんは顔似てるし、
双子クラスに相似ならこっちは行けるかもしれないけど
>あたしは義兄嫁さん(私)の眼鏡借りて行けば大丈夫ですよう〜♪
こっちは絶対無理
貸した側がペナルティ払う羽目になるよ
- 377 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 10:37:50.95 0
- 句点は皆普通に打つ、読点は打つ人少ないから目につく、そして絡まれるw
絡む人は句点と読点の区別つかないのか、毎度一まとめでそっちのが気になるけどな
- 378 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 11:06:17.26 0
- でもサプライズに協力しよってならなかったのはもにょるかも。
- 379 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 11:54:49.80 0
- >>378
おはもにょ
- 380 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 12:01:40.22 0
- 句読点ない方が気持ち悪いわ。
- 381 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 12:09:54.29 0
- どっちも別に気にならない
- 382 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 12:14:48.12 O
- >>378
義弟嫁乙
- 383 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 12:27:00.84 0
- ウキウキで入場ゲート行ってからお客様のチケットは違いますって差し戻されるサプライズ
- 384 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 12:47:28.64 0
- クリスマスにペナルティくらうサプライズ
- 385 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 13:19:40.77 0
- 最近流行の撮り鉄の話です
田舎なんで割と大らかなんですが、義兄嫁のせいで大騒ぎになって撮影を断られてしまったらしい
けっこういいポイントで知る人ぞ知るって場所だったらしいけど、地主のお祖父ちゃんが怒っちゃって立ち入り禁止にして有刺鉄線で柵してカメラを付けた
それでほかの撮る鉄の人から責められたからって義兄嫁が私に取り成してと泣きついてくるので迷惑してます
今まで撮りに来た人は入る際に挨拶もちゃんとしていたそうだけど、義兄嫁は「私の地元だから!」挨拶なんか不要よ」とやらかして
更に調子に乗った同行者が遊んでいた地主さんの孫を撮影の邪魔だとどけたらしい
後で聞いて、義両親が義兄夫婦連れて謝りにすっ飛んで行きました
義兄嫁は謝ったら許されたと思ったらしいけどそんなわけにいくか、ってことで封鎖されたそうです
地主さんは私の母方の親戚でもあるので義両親から根回しが来ました
封鎖することには義両親も義兄も「当然だ」と思ってるのに義兄嫁一人が私の立場がーーと騒いでる
私に口利きしてくれって言うけど、もともと義兄嫁好きじゃないしメシウマにすらならないわ
- 386 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 15:31:20.69 0
- 地主=母方の祖父ってこと?
- 387 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 17:55:11.14 O
- >>385
> 義兄嫁は「私の地元だから!」挨拶なんか不要よ」とやらかして
育ちの悪さが見てとれるね。立ち入り禁止にするぐらいだから地主のお孫さんをどける時荒い事したんだろうなとゲスパー。
私の立場がーーと騒いでる辺り全然反省してなさそうだし、電凸、アポ無し凸をブロックする事と、お子さんがいるなら巻き込まれないように十分気をつけて下さい。
- 388 :385:2015/12/25(金) 18:30:45.33 0
- すいません、勢いに任せて書いたまま見ていませんでした
>>386さん、お祖父さん→お爺さん の変換ミスで、母の従兄弟にあたる人です
>>387さん、義兄嫁が案内して我が物顔で入って行く時にお孫さんの畑を踏み荒らしちゃったようなんです
お爺さんが凄く怒って、撮影ポイントになってる場所思いっきり有刺鉄線と塀で柵を立てました
その場所から撮れない(入れない)だけじゃなく反対側や周囲から撮る人からも塀が邪魔になってバックの景観が悪くなった、と文句が出たみたいです
義兄嫁が塀の原因なのはばれてるので、お仲間?からかなり文句を言われたようで、うちへ取り成しを求めてきてうるさいったら・・・
我が家は転勤族なんで義実家や私実家のある市とはかなり離れてます
義兄嫁は来たこともないので突撃は大丈夫そうなんですがその分電話が多くてウルサイです
- 389 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 21:28:32.12 0
- 入れないように柵をしたんじゃなく、撮影ポイントにモロ塀を建てたんか!
- 390 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 21:41:41.45 0
- 悪化は良貨を駆逐する、じゃないけど
1人の馬鹿のせいで全部が台無しになるのって本当にあるんだな
- 391 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 21:51:57.13 0
- 今までおだやかに撮り鉄楽しんでた人にはトバッチリでしかないな〜
腹が立つ気持ちはわかるが景観損なってまで塀をぶったてるて横暴すぎるよ
義兄嫁のやらかしも腹が立つけど、爺さんの狭量もどっちもどっちだわ
- 392 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 21:58:05.19 O
- >>391
は?
これだから鉄キチは始末に負えないな
- 393 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:07:53.99 0
- >>392
は?
これだからもしもしは始末に負えないな
- 394 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:09:26.30 0
- 景観って、撮り鉄の美的なこだわりに差し障るということで、
普通の人にとってはどうでもいいレベルの塀じゃないの?
身内(それも子供)に危害を加えられたら、
子を守るために私有地を塀で囲うのは狭量だとは思わないな。
- 395 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:11:44.24 0
- 人間関係のトラブルで防衛してる人に
たかが趣味の背景くらいで文句言うなんてキチでしかないと思うけどねー
- 396 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:13:03.10 0
- まともな撮り鉄は気にしないだろ
- 397 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:15:31.46 0
- >>390同意
今問題になってる撮鉄の迷惑行為もやってるのはごく一部
大半は常識の範囲内で趣味を楽しんでる
バカの迷惑行為のせいで普通の撮鉄まで肩身の狭い思いをしてる
今回の話題の件だと、義兄嫁とその同行者のやらかした悪事が原因で視界を遮る塀が立ったわけだ
やらかさなければ塀が立つこともなかった=義兄嫁たちのせいで塀が立った
→責められるべきは義兄嫁とその一行であって、地主さん(被害者)では決してない
>>391みたいなどっちもどっち厨はバカだから黙ってくれないか?
- 398 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:20:24.04 0
- >>397
> バカだから黙ってくれないか?
歌仙厨キモイ
場違いだからさっさと消えてどうぞ
- 399 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:28:21.63 0
- >>391
とばっちりとかではなく好きでここに来てくれるんだからと善意で私有地立入を黙認していたら
撮り鉄が増長して感謝どころか使ってやってる感覚なことに地主が気付いただけじゃないか
お前のせいで景観が損ねられたと怒る撮り鉄の主張は義兄嫁と根柢は変わらない
基本地主が自分たちのために配慮してしかるべきって思っているってことだよ
地主は二度と撮り鉄が私有地を我が物顔で利用しないよう徹底的に魅力を叩き潰した
別に重文叩き壊したのではなく撮り鉄にのみ価値がある場所をつぶしたのみ
一般人には土地の柵つけたんだ〜で終わるどうでもいいレベルのこと
爺さんが狭量なんて爺さんの財産の提供は当たり前の前提の人しか思わないよ
- 400 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:44:29.57 0
- もしもしより低レベルな人ってやっぱり格安スマホなん?
- 401 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 22:44:37.59 0
- 撮り鉄が勝手に他人の土地に侵入した上に、畑を踏み荒らしたんでしょ?
所有者と近隣住民からしたら、迷惑な不審者(場合によっては犯罪者)だよ
自衛の為に柵を作るのは当たり前
- 402 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 23:09:47.99 0
- 子供を「どけた」てのも相当酷い事したんだろうなと
- 403 :名無しさん@HOME:2015/12/25(金) 23:15:13.63 0
- 地主が自費=自腹で自分とこの土地に柵建てるのは自由だよな
- 404 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 00:52:52.08 0
- 地主は悪くないな
- 405 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 01:13:49.08 0
- 地主が自費=自腹で自分とこの土地に電気柵建てるのは自由だよな
- 406 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 02:48:28.75 0
- 地元なら地元仲間に口利きしてもらえばいいのにな
まさかなんのコネもないのに偉そうにしてたのかな?
- 407 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:37:41.50 0
- 実際上の所元々迷惑してたんだろうね
義兄嫁は最後のダメ押ししただけだと思う
- 408 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:44:59.62 0
- そう思うわ
いいきっかけになったね
- 409 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:46:23.08 0
- >>391は義兄嫁
- 410 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:50:50.78 0
- >>407
だろうね
いくら礼儀正しくても畑やらある私有地に不特定多数が出入りするのを歓迎する人はいないし
そういうの放置してると土地の持ち主がご近所から苦情言われたりするんだよね
- 411 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 10:54:04.27 0
- >>410
「不特定多数の人とはいいながら、皆礼儀正しいし、(電車主体とはいえ)地元の景色を愛してくれている人たち」
だったら、地元の人も歓迎はしないまでも、お目こぼしだなんだろうけど、その均衡を台無しに下のが義兄嫁ってことよね
- 412 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 11:03:50.22 0
- うちには普段使いの冷蔵庫のほかに
飲物用の冷蔵庫と冷凍食品用に冷凍庫を置いている
義弟嫁が「買いすぎちゃったので預かってくださ〜い」と
コ○トコや業務用品店で買ってきた冷凍食品や肉を我が家に持ち込んできた
私も年末の物価が高くなる前に買い込んでたので無理だよと断ると
「お義兄さんちを当てにしてたのに」と怒り出した
一緒に買物に行っていたと思われる義弟嫁のママ友たちもブーブー文句を言ってる
近所迷惑だから帰ってと言うとうちの庭先に置いてある自転車をけっ飛ばして帰っていった
防犯カメラ付いてるんですけど!
データを義実家と義弟と、義弟嫁実家(すべて近所w)に見せてやる
茶髪スエットのドキュ集団は滅びてくれ
- 413 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 11:14:16.89 0
- なんでそんなに冷蔵庫あるの?
- 414 :412:2015/12/26(土) 11:17:01.94 0
- >>413
共働きで私は夜勤があって、子供の分と合わせて毎日5つの弁当が必要なので
作りおきと冷凍食品を保管しておくのに冷凍庫
飲物用の冷蔵庫は200リットルの小さめのもの
- 415 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 11:44:07.48 0
- >>413
飲み物と冷凍食品用って書いてあるじゃん
- 416 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 11:55:10.13 0
- 412義弟嫁も385義兄嫁も自分の物でもないのに仲間にドヤ顔で振舞おうとする点で同種だね
- 417 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 11:58:01.99 0
- >>412
すごいねー、社会人なのにそんな事するんだ。親戚縁者の家が近いとそんなトラブルもあるのね。
- 418 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 12:57:18.30 0
- 家電量販店も年末セールしてるんだからフリーザーくらい買えばいいのにね
- 419 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:03:14.24 0
- ついさっきの話
義兄嫁はうちの両親の遺産を姪と甥(義兄の子達)が貰えると思ってた
親戚だから話し合いには参加するとか言ってきたからびっくりした
相続権無いですよって言ってもキョトンとしてたけど、じゃあ義兄嫁さんのご両親の遺産、うちの子達も相続できるんですか?
って聞いたら恥ずかしそうに真っ赤になって理解してた
1分も掛からないやり取りだっけどこの人阿呆なんだなと思った
- 420 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:04:18.20 0
- 義兄は生きてるんだね?
- 421 :420:2015/12/26(土) 13:05:03.74 0
- あ、間違った
義両親じゃなくて419の両親のことか
どうしてそんな勘違いをしてたか気になる
- 422 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:07:59.26 0
- 厚顔無恥
- 423 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:20:02.81 0
- >>419
それで理解してくれたからよかったようなものの、
「そっちはダメだけどうちはもらえるんじゃない?」とか
返されたらどうなってしまうんだろう。
- 424 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 13:28:28.81 0
- >>412
続報ヨロ
- 425 :sage:2015/12/26(土) 14:06:44.44 0
- アドバイスよろ
義兄嫁からこの1年頻繁に連絡くる
ひどいと週に1回以上
内容は義両親・義親戚の愚痴、「こんなこと言ってたよ」とか要らん報告
愚痴に付き合わないで「大掃除しましたか?」とか話そらすと
それはそれで長めの返事がくる
ラインだからわざと既読しないで放置したり、数日間既読スルーもしたけどこの1年めげない
どうしたら撃退できるのか…
- 426 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 14:08:38.47 O
- >>425
ブロックと着拒
- 427 :sage:2015/12/26(土) 14:11:25.75 0
- ブロックまでしたら険悪になりそうで、1度したけどすぐ解除しちゃった…
ちなみに電話はこない
仕事帰りに寄ってもいい?とか言い出す
- 428 :425:2015/12/26(土) 14:18:28.11 0
- すごい悪い人ってわけじゃないけど
もう面倒くさくてつらい
- 429 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 14:19:18.40 0
- 険悪になったら困るの?やんわり距離を置こうとしてる空気を読めないもしくは読む気がない人はきっぱり拒絶しないと分からないかと
距離を詰める気満々な人にやんわりは通じないこと多いんだよなあ。あとsageは名前欄じゃなくてメール欄に頼む
- 430 :425:2015/12/26(土) 14:34:44.14 0
- sageの位置まちがえてた。ごめんなさい&ありがとう
険悪になると面倒くさくて困る
義兄夫婦ふくめた義実家全般的に、横繋がりが強いうえに口さがない
敵にまわると誰に何言われるかわかったもんじゃなくて…
いま同じ市内だけどあと2年したら引っ越すから、それまでの我慢かなっていう気持ちと
転勤先に遊びに行くって今から言ってるから、マジきそうな気がしていまのうちに拒否りたい気持ち
両方ある
- 431 :425:2015/12/26(土) 14:41:19.15 0
- 距離を詰める気満々な人にやんわりは通じないこと多いんだよなあ。
これ耳が痛いわ。出産前後も同じ調子ですごい鬱陶しかったし、うちの子にも
すごい構いたがるし
そういや義両親への愚痴の中で、私たちは家族ぐるみで仲良くしようね♪とか義兄嫁に言われたわ…
やばいフラグ立ってる気がしてきた
- 432 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:04:50.00 0
- あー、拒否ると面倒くさいのか…そりゃ厄介だねえ。ただ愚痴が言いたいのか味方が欲しいのか
物理的に離れると束縛弱まるタイプだといいんだけど…転勤先にマジで来たがったらそのときに拒否で良いんじゃない?
- 433 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:07:35.51 0
- ラインだけならずっと既読無視してればいいのでは?
- 434 :425:2015/12/26(土) 15:22:33.77 0
- 愚痴言いたいと仲間ほしい両方だと思う
ここ義兄嫁の地元じゃないし
物理的距離はどうかな…
里帰り出産で他県に戻ってた時も、引き続きラインきてて相当まいった
- 435 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:23:26.27 0
- >>425
おまえがウザすぎる
- 436 :425:2015/12/26(土) 15:27:19.15 0
- とりあえず433さんの既読無視をがんばってしばらく続けてみるわ
ありがとう
>>435
自分でもそう思うわww
でも友達関係と違ってすぱっとめんどくさいからって切れないし
って1年デモデモダッテチャンが続いて自分でも疲れたわ
- 437 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:27:19.17 0
- ラインってやってないけど、メールみたいにシステム(アプリ)を
起動しないと見れないんじゃないの?
ならば嘘でもいいから
「ラインはトラブルがあってほとんど起動してないから」
って理由で見なければいいんじゃないの?返事ももちろんしない。
- 438 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:28:40.32 0
- >>437
メッセージくると、他のアプリ起動中でもおしらせの窓が
ぴろーんと開くんですわ…
- 439 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:31:51.41 0
- >>438
それ解除できるよ。私もLINEブームの数年前にピッピコピッピコスマホからお知らせ来るの嫌で今はLINE起動時のみにしてる
- 440 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:32:54.84 0
- LINEでくるなら連絡がきても放置
返事をいれるときは「返事遅れてごめんね。ちょっと忙しくて」と
内容にはコメントつけずに遅れたことだけ謝る。
これを続けていると不思議なことに向こうから連絡が来ても
たいして気にならなくなる(こっちが)
- 441 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:34:26.12 0
- >>438
メッセージ通知のポップアップ表示の設定でかえられたと思う
私も面倒で設定をかえた
かえかたは忘れたけど、ググったらすぐ出てきたような記憶がかすかにある
- 442 :425:2015/12/26(土) 15:38:17.74 0
- 頻繁すぎてつらかったから、そうそうに通知オフした
440のやり方わらった
相手怒ったりしない?
- 443 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:46:20.08 0
- 彼氏から来た時のを旦那たちに見られないように普通はそうしてるよ
- 444 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 15:48:26.01 0
- 443には夫が複数いるのかとしばし考え込んだ
- 445 :425:2015/12/26(土) 15:52:43.28 0
- そうか、こうやって相手の反応うかがってばかりだから拒否しきれないんだよねぇ…
言い訳してもブロックするとばれる相手だから
既読スルーと「忙しくて返事おくれた」方式で1回距離置けるようがんばってみる
提案してくれた人たちありがとう〜
- 446 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 18:05:36.73 0
- LINEごときに縛られて不快な思いして、馬鹿みたい。
- 447 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 19:00:05.65 0
- でもラインって便利じゃない?
夫とも使ってるから削除はできないな〜
- 448 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 19:57:06.96 0
- 便利に使ってる人は便利に使えばいいだけ
使いたくない人は使わなければいいだけ
使いたくない人にしつこく薦めるのは鬱陶しい
- 449 :名無しさん@HOME:2015/12/26(土) 20:35:14.80 0
- 舅が兄嫁をすごく嫌っていたので
適当に愚痴を聞き流していたら
いつの間にか私が兄嫁のことが大ッ嫌いという事になっていた
まぁ別にそれでも構わないけど
舅の仲間みたいになってしまったのは不本意
- 450 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 02:27:22.74 0
- スレチ
- 451 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 10:44:38.78 0
- >>449
>適当に愚痴を聞き流していたら
この愚痴を言ってるのはウト?たぶん義兄嫁どっち?
- 452 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 11:38:14.24 0
- 定年退職した親が別荘を買った
別に裕福というわけじゃなく、以前からその地域が気に入っていて
貸し別荘を借りてよくいっていたから
定年退職後に思い切って別荘を一括購入しただけ
その話を旦那→旦那親→義弟→義弟嫁という経緯で聞いたらしくて
いきなり義弟嫁からメールで「冬休みに別荘を使わせて欲しい」と連絡がきた
空いてるときならもしかしたら使わせてもらえるかもしれないけど
年越しは別荘でやると聞いているし、そのまま春までいるかもしれないので(予定は未定)
多分冬休み中は無理だと思う、と伝えると
うちの子が冬休みどこにも行けなくて可哀想、とか
ちょっと親と交渉して見る優しさはないのか、とか色々言われて
イラッとしたところに
「どうせ遺産としてもらうんだから、所有権はもう貴方にあるはず。
親を一旦こっちに戻らせるように貴方が言えばいい」とか言い出したので拒否した。
その後、義弟からつい興奮したらしくて反省してると謝罪が着たけど
それと同時に「でも、子供が楽しみにしてるから是非交渉をしてほしい」と言われたので
義弟にもムカついてる
- 453 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 11:46:59.76 0
- 鳩る旦那にはむかつかないの?
- 454 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 11:47:35.06 0
- >>452
図々しいね!実家側の別荘なんだから貸す義理なんて無い無い。
- 455 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 11:57:07.30 0
- 旦那よりも義両親だろう
旦那が報告したのは親同士連絡を取り合うこともあるので
長期で連絡が取れないと騒がないように、別宅に滞在していることもあると言った可能性がある
そこまでは業務連絡に過ぎない
義両親から義弟は明らかに言う必要もないんだよ、直接連絡を取る間柄ではない
義両親もそのうち嫁にねだって使わせてもらうつもりだったから言っちゃうし
義弟もそういうアホなことを言い出しているんじゃないかねえ
- 456 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:01:28.43 0
- 別荘と言わずに終の棲家として引っ越したと言っておくと良かったのかも。
- 457 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:03:27.32 0
- 今どき携帯があるのに長期連絡がどうとか関係ないだろ
旦那→旦那親もいらんわ
- 458 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:05:04.33 0
- 「男の子は服着せる楽しみないですよねー。私は娘にうんとオシャレさせるんです!」が口癖の娘がいる義弟嫁(うちは息子持ち)
この前義実家で集まる用事があって、到着するとなにやらもめてる声が
「A子!(義弟嫁の娘)お願いだから着替えて!もうみんな来ちゃうから!」
居間に行ってみると、可愛い花柄のワンピースを持って着替えさせようとする義弟嫁と、上から下まで全身ピンクでパー子のようなA子ちゃん
(カーディガン、ブラウス、スカート、タイツ、玄関に脱いでいた靴も全部ピンク)
どうやら最近自我が芽生えてきたらしく、義弟嫁の用意した服を着なくて毎日揉めてるんだって
上記の発言をした手前私に見られたくなかったらしく、ずーっと不機嫌だった
好きな服を着てニコニコしてるA子ちゃんはかわいかったけど
- 459 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:08:34.48 0
- >>457
年寄りに過剰に期待するな
家電が正式で親族のお付き合いではこれ以外にかけるのは非礼
親密でない人の携帯は生死がかかるような緊急時しかかけてはいけないと思っているのも意外といる
- 460 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 12:34:42.96 0
- >>451
え、マジで分かんないの?????
やばくね?
- 461 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 13:43:58.20 0
- 自分で解ったつもりでいるから誤解を受ける事も有る。
- 462 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 15:35:13.92 0
- >>460
舅が義兄嫁を嫌って
義兄嫁から449が舅に嫌がらせされた愚痴を聞かされても聞き流していたら義兄嫁が味方をしてくれない「義弟嫁449さんから嫌われている」と言う話になってしまったのか
舅から449が義兄嫁の愚痴をを聞かされても聞き流していたら舅の愚痴でなく「449が義兄嫁を嫌っている」と言う話になってしまったのか
というのは8割がた後者であろうが2行目の主語が無い限り確定しないという話
- 463 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 15:44:13.76 0
- 割と根深いよね
前者なら舅が死んでもどんな言い訳しても誤解は解けないから一生いがみ合う羽目になるし
後者なら舅の死後に愚痴を拡散しないで防波堤になっていたんですよと言い訳できるが
物証が無い限り言い訳でしかないので死人に口無しの言い訳ととられるとものすごく心証が悪くなる
舅の死後バトルする気があるのか無いのかで今の立ち回りを少しは考えてもいい状況だと思うよ
舅が死んだ後何年のお付き合いがあるか分からないんだし近所にどう話が回るか分からない辺りが特に危険
小梨世捨て人で施設で夫婦ともに他界する気があるなら要らんお付き合いだろうけど
- 464 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 16:02:46.19 0
- >>463
そういうのまでひっくるめての
>まぁ別にそれでも構わないけど
なんじゃないの
- 465 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 16:28:13.69 0
- ちょっと吐き出しです
ごめんなさい
義兄子が2歳7カ月で発語がなくて、義母から「障害があるんじゃないか?どう思う?」って言われたから「成長には個人差もありますよ。それに祖父母とはいえ人から言われて嬉しい話じゃないから、子どもの成長の事はどうこう言わずに親に任せた方が良いですよ」って言った
うちは三男家なんだけれど、義兄子とだいたい1年違いの女の子がいて発語ありで、それも義母の比較対象になってたみたいで「子どもを比べるな」って文句も言った
ここまでは義母との問題だからスレちなんだけれど、義兄嫁が運動面での比較をしてくるのがウザい
2歳7カ月の男の子にできて、1歳半の女の子に出来ない動きがあるのは当たり前なのに「うちの子はできるのよ。まだなの?」って言ってくる
「ソウナンデスカー。1年違うとやっぱり違いますねぇ」で流してはいるけれど、なんで子どもを比べるかなとイライラ
オマケに発語が遅い子は天才になるとか言ってくるし
人ん家の子のことなんて知らんわ
私はテレビを観ながらお尻フリフリと踊ってるような、うちのおバカが可愛いのよ
歳の近い同性の次男子にでも絡めば良いのに
- 466 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 16:50:24.85 0
- 2歳7カ月と1歳半をそのまま較べるなんて馬鹿か、義兄嫁。
- 467 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 16:53:38.04 0
- トメと義兄嫁は最悪だが、次兄子とばっちりw
- 468 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 17:36:13.75 0
- >>465
天才と呼ばれた人の中には小さい頃に発語が遅い人がいたってだけで
発語が遅い人が天才になるわけじゃないのにw
- 469 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 17:40:04.72 0
- >>465
よほどのことがないかぎり負けない相手を設定することで、
親にもマウントとれるんだし、そらーねぇ…
- 470 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 17:59:00.69 0
- 義兄家はその子にどういう対応取ってるの?いままでの検診は?療育とかはどうしてるの?
その子はどんな感じの子なのかも記載ないけど、もしかして育児板の某スレでも参考にして書いた?
タイムリーだね
- 471 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 19:11:55.41 0
- >>470
はいはいすごいすごい
- 472 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 21:52:32.50 0
- 2歳7ヶ月で一語文も話してないんだとして祖母である義母が心配して聞いてきてんのに比べちゃダメってたしなめるってのもなんかずれてると思うけど
療育をしている様子もなくうちの子天才って言ってるだけなら義母も心配になって同じ小さい子持ちのもう1人の嫁に尋ねるのがおかしいことかな
嫁2人とも呑気すぎて怖い
- 473 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 22:14:52.72 0
- 年の近い次男子がいるんだから義母が比較するならそっちとだろうし
「どう思う?」と聞かれてうちの子と比較してると受け取るのは何かズレてると自分も思った
つか、義母には「子供を比べるな」と文句言えるんだから
義兄嫁にも同じように文句言ったらいいんじゃないの
- 474 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 22:14:55.97 0
- 二歳七ヶ月で発語がないって個人差があるとはいえかなり…
場面緘黙とか母親にはしゃべるとかじゃなければ専門機関行った方がいいのは事実
あと五ヶ月で幼稚園児になる子もいると考えるとわかると思う
- 475 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 23:11:57.85 0
- 義実家の集まりが近くなり、吐き出しだけのつもりだったのですみません
基本的に義母とは結婚前からやりとりがあったので、お互いに多少の文句は言えます
2人の義兄嫁とは年に一度の集まりが以外は、義実家に行った時にたまたま会うくらいなので「1年違えば色々違いますねぇ」くらいで様子見です
ウザいけれど親しくもないし、次男子がいるのに1年下の子にできるできないを言ってくる状態の人に文句を言っても良いことにはならないと思っています
それに発語がないと言ってきているのは義母なので、実際がどうかは義兄嫁と親しくないので知りません
>>743
読みにくくてすみません
ウチの子が1歳半で発語があるのに義兄子に発語がないという比較だったんです
義母もできることをそのまま「できるようになったのね」と言ってくれると嬉しいのですが「◯くんはまだできないのに、◯ちゃんはできるのようになったのね」と言うので、そんなできるできないを子どもに聞かせたくなく「比較しないで」と言いました
義兄子のことは、義兄夫婦で気になれば行動すると思います
親しくもない人に言われたら拗れるだけでしょう
それに自分の子の月齢に合わせた発達を調べる事はあっても、それよりも一年先の事まで調べてどうこう人に言える余裕はないです
義兄嫁というより、義母と義兄子のことになってしまっているのでこれで失礼します
- 476 :名無しさん@HOME:2015/12/27(日) 23:14:57.96 0
- >>475
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
- 477 :465:2015/12/27(日) 23:17:43.78 0
- ごめんなさい
先に本文を打ったら忘れてしまっていました
>>475は>>465です
では、これで本当に失礼します
- 478 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 02:04:48.36 0
- とろいくせに腹黒で超ぶりっ子の義兄嫁が嫌い
うちはウトメが毒親で夫婦そろって絶縁しているのだが 突然クソウトから手紙が来たわけです
「義兄と義兄嫁に何かと連絡しているみたいだが 彼らは困惑してるし迷惑なんだ」と書いてありました
相談していたとかではなく ただ事務的な事を確認するためにメールしただけなんだけどね
なので 義兄嫁に「ご迷惑だとは知らずに失礼いたしました 二度とこちらからは連絡いたしません」と慇懃なメールを送りました
そしたら 義兄嫁が「付き合えば付き合うほど良い両親」だとか 「みんなで仲良くしたいだけなのにぃ 板挟みで辛いですぅ」だとか返信してきた
「これまでみたいにウトメさんに報告したりしないからぁ」と言うやつと誰が今後も付き合ってやるか
ハゲ義兄共々 一生クソなウトメに奴隷としてお仕えしろ ばーかと言ってやりたい
読みにくくてすいません ほんっとに吐き出してすっきりしました
- 479 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 05:24:16.64 0
- >>478
いまいちよくわからないけど、義兄嫁がウトメに取り入るために
478夫婦sageしつつ、仲とりもってるふりもしてくると?
まぁほっとけw
- 480 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 09:07:41.00 0
- 家を建てたら義兄嫁に嫌われたみたい
それまでは会えば挨拶して世間話する程度には円満だった筈なんだけどな
スルー出来ないほど根掘り葉掘り聞かれて、聞いたら機嫌悪くなるってどうしろってのって感じ
大半が義兄嫁の誤解のくせに、勝手な思い込みで、うちが戸建てを建てられると思ってなかったって文句言われても
実際もうすでに一軒建ってるんだから現実受け入れなよ・・・
- 481 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 09:14:48.64 0
- なんだかよく分からない読ませる気もなさそうな独白調のが続くな
ただ吐き出したいだけならカレ裏とか行けば
- 482 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 09:35:28.76 0
- 誤変換にも程があるw
似たような経験あるけど
- 483 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 10:03:09.54 0
- >>481
相談スレじゃないからどんな書き方でもいいじゃないの
- 484 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 13:23:37.26 O
- >>480は気にならないけど、>>478のスペースはちょっと
- 485 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 14:21:12.44 0
- >>480
義兄宅は賃貸か、分譲だけどマンションだったりするから?
自分のとこが戸建てなのにそれだとわけわからんけど。
- 486 :名無しさん@HOME:2015/12/28(月) 15:34:12.53 0
- まぁ一軒家を建てた=資産は十分有る、とも限らないし
元手がなくても家が建てられる。
根掘り葉掘り聞いた内容が心配の種になったかもしれないし
私も隣人の婆さんが話した内容で
この家は破産するなと感じたら実際にそうなった経験が有るから
現実に家が建っていたとしても受け入れられない人もいるよ。
普通は家の内情とか親戚などにもペラペラと話さないよね。
スルー技術をみがきましょう。
- 487 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 01:04:33.51 0
- >>486
>>480
> スルー出来ないほど根掘り葉掘り聞かれて
- 488 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 04:46:18.50 0
- みがきましょう じゃねーよw
なんでそんなに偉そうなのよwww
- 489 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 08:52:34.33 0
- トメトメしすぎw
- 490 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 08:59:31.70 0
- 何か物凄い頭の悪いボケをかまされた感じ。
- 491 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 09:25:41.16 0
- >>480さんとは少し違うけど、うちも家を建てたら義兄嫁に絡まれた
義兄家は同居じゃないし、うちより前に一戸建てに住んでるのに、だよ
自分ちよりいい作り(値段じゃなく、玄関横の土間収納とかファミリー収納等、時代の流行だと思う)がずるい
気にくわないってうちの新居見に来た帰りに泣いたらしい
その後は私に絡みまくったり、義兄に大規模リフォームしたいとごねたり色々あり過ぎた
イラっとして「ぶっちゃけ羨ましいんですか?」って正面切って質問したら絶縁されて平和になった
- 492 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 10:25:18.29 0
- >>491
あなたカッコいい
- 493 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 11:30:42.67 0
- 小言を言う姑に小首を傾げて「羨ましい?」って言った話を思い出したw
- 494 :名無しさん@HOME:2015/12/29(火) 14:24:56.24 0
- うちは私親の持病が理由で私実家で同居してる
二世帯風にリフォームはしたけど土台が古い家だからいずれ取り壊しを念頭に入れちゃうとそう大幅改造もできない
モデルルームに行くと最近はどこも玄関ファミリークロゼットがあって羨ましいと思う
義兄家は借り上げ社宅の戸建てでファミリークロゼットもある今風のおうち
でも義兄嫁は狭いから嫌いって文句言ってる
広ささえあればいい、二世帯でも広けりゃ羨ましいって人なので
両者の溝は深いw
- 495 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 08:22:24.02 0
- 義兄家族が家建てて、義実家同居解除して超近距離別居になった。
その空いたところに私達家族の入居を勧められたから住み始めたんだけど、勧めてきた癖に「自分の家じゃなくなったみたいで淋しい」やら言ってるらしい。
同居になったからどうしても義親とうちの子の交流も増えるんだけどそれも面白くないみたいでorz
そんなん想像したらわかるだろうに阿保かよ。光熱費の支払いについてまで口出してきてウザイ。
- 496 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 08:35:08.34 O
- >>495
自分の家じゃなくなったって元々違うじゃん
最近物騒だから録音録画機器取り揃えましたよって牽制したら家を勝手に魔改造すんなって発狂しそう
- 497 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 16:58:20.40 0
- 過去の事なのに私の心が狭いって義兄嫁に文句言われたけど、
過去の事であっても聞いたのは今で知ってしまった以上気持ち悪いんじゃあっと絶叫した話をします
説明が下手なんで多分長くなると思います
夫は女男男の3姉弟の次男
夫と私が結婚した時既に夫兄姉は既婚者で義姉家には子供が二人いた
私たち夫婦は結婚後すぐに子供が欲しかったけど1年でできなかったので
さっくり専門の病院で検査→体質改善と排卵の治療に通って結婚後5年目にやっと授かった
(この時点で義兄家は結婚10年目近かったらしいが子供がいない)
そして私の中の人が三つ子でした
管理入院やら色々大変なことになって私親と同居することになりました
この頃に義兄嫁がウトメさんがうちの三つ子を気遣う姿がつらい、見たくないとかごねていたらしい
義兄からうちの夫に連絡が来て距離を空ける方向にきまり、そのまま夫はうちの親と養子縁組して苗字が変わりました
幸い三つ子は(2か月ほど保育器でしたが)健康に生まれて両親と姉の手を借りて育児してあっという間に時間が経って、
ウトメさん義姉とは定期的に会ってましたが義兄夫婦とは7年間以上会ってませんでした
夫も私も向こうが会いたくないって言ったんだからほっとこうって姿勢キープしただけだし
- 498 :497:2015/12/30(水) 17:01:56.56 0
- >>497続きです
先日、うちが新築しまして、義兄夫婦がお祝いに来てくれたんで8年ぶりくらいで会ったんですが
その時に冒頭に吐きだしたみたいなやりとりになっちゃったんです
最初、義兄夫婦はうちの子を見てびっくりしてました
小学生だから挨拶は当然だし、お茶出しくらいのお手伝いは普通にします
「なんか人みたい」といきなり失礼な事を言われたけど、それに怒ったんじゃない
怒ったのは義兄嫁が「こんなにちゃんと大きくなるんならあの時一人貰っておけばよかった」って言ったからです
あげるとももらってとも言ってません!
義兄嫁の親か誰かが、うちが3つ子だって知って「一人養子に貰いなさい」と言ったらしい
義兄嫁はその頃はまだ産めると思っていたから断ったんだって(繰り返すけど、うちはあげるなんて考えてもいない)
うちの子が産まれて保育器(低体重のため)と聞いて、やっぱり怖いと思って養子話を断って正解だと思っていたらしい
でもうちの子を今見たら平均サイズだし「貰っとけばよかった」と言う意味らしい、ふざけんな!
「誰もあげるなんて言ってませんが?」と私と夫が言っても、義兄嫁は「でも三つ子なんて珍しいじゃない」とわけわからん返答
夫が「悪いけど帰って」と義兄夫婦を追い出そうとしたら、義兄嫁が私に「せっかく仲良くしようと思ったのに、昔の事に目くじら立てるなんてココロ狭い」って言った
私が「昔のことだって聞いたのは今で知ってしまった以上気持ち悪いんじゃあ」と叫んで追い出して塩撒きました
冗談で済むと思ってるんなら頭腐って落ちろ!
二度と会う気が無くなりました
- 499 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 17:05:11.31 0
- 義兄は空気ってやつですか
- 500 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 17:29:12.06 0
- >>495
二世帯同居?
同居すること自体すごいと思ってしまう
- 501 :497:2015/12/30(水) 17:29:35.96 0
- >>499
義兄夫婦が新居訪問に来て、居間にとおって15分ほどのやりとりで短かったけどもう二度と関わりたくない
義兄は夫に言われてすぐに席を立って、帰り際に一応義兄嫁の事を止めようとはしてた(役に立ってなかったけど)
義兄夫婦が何しに来たのか全く分からなくていらっとした
- 502 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 17:32:25.46 0
- たぶんだけど、兄弟で交流ないのは良くないとか、ウトメに言われて
しぶしぶやってきたんじゃないかな?義兄は
- 503 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 17:36:30.66 0
- >>497
気持ち悪いの意味がよくわからない…
ムカついたってんならわかるけど同義かな
- 504 :495:2015/12/30(水) 17:44:19.33 0
- >>496
今はほとんどリフォームしていないんだけど、何かしら手を加えるって言ったら絶対口出してくるだろうね。光熱費の支払いについてまで口出してくるとっても気が利く義兄嫁なので。
同居の義親がもしも少しでも多く負担するのが堪らなく許せないらしい。自分が損するのが嫌なんだろうね。
そもそも甘えないけど。
義親とは完全ではないけど二世帯。私は義親のこと好きだしそこはまだ苦ではないんだけどね。
- 505 :497:2015/12/30(水) 17:45:22.93 0
- >>503
ムカついた=腹が立った もありますが、
もらっときゃよかった(あげない)って義兄嫁の自己中な考えが生理的に気持ち悪い
- 506 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 17:48:47.78 0
- 実際夫婦だけで育児できずに姉やら実親の手を借りてるんだから
みつごは荷が重すぎるってことだよね
そんなだから一人くらい子梨の親戚家に養子に出してあげたら
一人っ子として大事にしてもらえるしって思われたんじゃね
- 507 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:02:28.10 0
- >>504
普通、自分のマイホーム建てたらそっちに夢中になるだろうに気持ち悪い義兄嫁だね
- 508 :497:2015/12/30(水) 18:07:45.21 0
- >>506
三つ子だと安定期は無いに等しく管理入院が長いので実母のサポートは実際ありがたかったです
でももしサポートが得られなくてもサポートを外注してやっていきますから、産んだ子を養子に出す選択肢は全くないです
うちの子は健康だったので、親が寝る間も削って3つ子の面倒見で大変なのは2歳まででした、その後の方が長いのです
一人っ子の方が幸福だと言う人は、ご自分で一人生んでじっくり育てたらいいと思います、うちのはあげません
- 509 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:10:03.89 0
- 実際欲しかったわけじゃなく、久々に再会したら小学生で大きくてびっくりしたわって軽口でしょ
マジで受け取られたらこの人冗談も通じないのかしら?怖ってドン引きするよ
- 510 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:13:03.60 0
- 標準的に育ち手がかからなくなったから一人よこせ?
8年ぶりにやって来てなに言ってんだか
- 511 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:14:12.64 0
- >>509
おまえにドン引き
- 512 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:17:57.56 0
- >>509
親しければ軽口やジョークで赦されるのかもしれないけど
それまで絶縁状態で8年ぶりの再開な両者の仲は親しくないよね?
さらに子供に聞こえるかもしれない場所で養子に貰う話題とか悪趣味もいいとこ
お子さんが挨拶してお茶出したと書いてるしその場にいた可能性大
子供に不安を与えないように強い態度で追い出して正解だと思います
- 513 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:44:45.43 0
- もらっときゃよかったってのは後悔なんだろうか
- 514 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 18:46:06.36 0
- >>509
距離無しとか何らかの障害が有るとか育ちが残念な人って思われるね
気を付けた方が良いよ
- 515 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 20:17:45.56 0
- >>509
君にどん引きや
- 516 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 21:05:35.75 0
- >>509
- 517 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 23:46:15.70 0
- >>509
義兄嫁さん、チーッス!
- 518 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 23:57:22.36 O
- >>509
人でなしの言うことはジョークでは済まされないよ
あんたは相当なアホ
- 519 :名無しさん@HOME:2015/12/30(水) 23:59:36.82 0
- みんな大喜びでしつこく叩き続けるんだね
いいレス来て良かったね
- 520 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 00:00:26.18 0
- >>509
言って良いことと悪いことの区別がつかない人とは付き合い辛い
- 521 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 05:20:29.17 0
- 義兄嫁子梨らしい発言だわ。
やっぱり感覚が違うのだろうね。
- 522 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 06:14:08.50 O
- >>509
「冗談も判らない」
この台詞で暴言も正当化する奴がいたわ
アンタも昔からその口だったんじゃないか?
美人女優の●●に似てるねえ〜の類とはレベルが違う
- 523 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 07:14:23.85 0
- 497も切れやすすぎると思う。
立派なトメになりそう。
旦那も尻に敷かれてかわいそうに。
- 524 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 07:30:25.85 0
- 義兄嫁が降臨中?
>>497の件はきれて
- 525 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 07:31:29.64 0
- >>524
途中で送信ボタンを押してしまった
>>497の件はキレて当たり前だと思うが
- 526 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 08:26:02.05 0
- 子どもいないけどあんな発言冗談でもできんわ
あんな異常行為子どもいないやつにありがち発言されても困る
- 527 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 11:28:10.21 0
- >>526
同意だわ
特に子どもにも聞こえるような場所で言ってたなら怒りMAXで当然だと思うわ
私は父方の叔母夫婦が同じようなと感じで、三人姉妹末子なんだけど
「○○ちゃんもらって帰ろうかな〜」とかよく言われてホントに気分悪かった
母親ももちろんそうだったようで、大人になってからもその話は未だに話題になるよ
もちろん誰も養子にとか渡すこともなく、叔母夫婦は経済的に困ってないし
今は終活してはいるようだけどね
- 528 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 11:57:24.07 0
- 相手が不愉快に思うのを分かっててわざと言ってるんじゃないの
- 529 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 13:44:27.12 O
- 私は小梨だけど、言うこと聞かない(自分の思い通りにならない)子供を持つ義弟嫁が
お盆や正月に、家に来ては
「このまま夏休み終わるまでお世話になれ」
「このまま義兄家の養子になって転校しろ」
ばっか毎回言ってて、凄くイヤな気分だったわ。
- 530 :名無しさん@HOME:2015/12/31(木) 16:54:00.66 0
- >>529
親が冗談でも言っちゃいけないことだな
子供がかわいそう
- 531 :名無しさん@HOME:2016/01/01(金) 09:03:50.49 0
- >>509
子供いないのかい?
- 532 :名無しさん@HOME:2016/01/01(金) 19:47:54.09 0
- どっちの立場であれ言葉選びが最低な時点で相手にしたらしんどいだけだよね。
流そうにも引っかかってしまうような事言われると傷つくし、忘れられるわけないし。
>>497も>>529もキレて距離を全力で離しても全然悪くないと思う。
うちはトメ、コトメ、義兄嫁が空気読む能力かなくてデリカシーゼロの失礼な事を口走るのがデフォ。
「子供が傷つくような事を平気で口走るような奴らと会わせるメリットがない」って旦那に宣言して冠婚葬祭のみにしてる。
- 533 :名無しさん@HOME:2016/01/01(金) 23:32:01.79 0
- 義弟嫁がバカすぎと子供を大事にしてなくて苦手。
クリスマスイブに子供ほったらかしてジャニーズのライブとか、子供にキレて壁蹴ってびびらせて壊れたとか理解できない。
自分の体型と美にはすごいこだわってて偉いなと思うけど、義弟とは会話もしようとしないし、朝帰りばっかとか完全に黒じゃないか?って言動が多すぎる。
大した仕事してるわけでもないのに、私が内職なのをあからさまに馬鹿にしてきたり私はデブにはなりたくない、ぴたっとしたのきれないとか女として終わってるよねと嫌味言ってくる(言っとくが私は中肉中背だしフリーライターだから、脳がないわけじゃない)。
悪いが、うちは夫婦仲もよくて子供も可愛いし、恵まれすぎてごめんねと嫌味言われるたび嫌味返ししたくなるわ。
義弟家の子供も上は我慢しすぎで優しすぎる子になってるし、下は構ってちゃんでうるさいし。
あんな馬鹿親でかわいそうだわ。
どうでもいい仕事や美より大事なことあるだろと小一時間説教してやりたいわ。
- 534 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 00:19:22.67 0
- この人も大概
- 535 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 01:41:53.86 0
- >>533
うんうん。凄い凄い。
すごんだけど、同じ土俵に立ったら台無しだよ。
- 536 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 06:54:08.83 0
- >>535だねー自分でもそう思う。義兄嫁に対しては褒めたり、認めてるから、ただ悔しかった。
みみちいとは思うし同じ土俵に立ちたくないのに、私のことだけはすごく上から見てるんだなーって思うとやっぱ腹たっちゃったよ。
盆、正月くらいしか会わないし気にするのやめるわ。
そして、痩せる。
- 537 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 07:58:25.00 0
- 2レス目以降はry
- 538 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 09:26:08.24 0
- せっかく縁あって身内になったっていうのに、変なライバル心やら対抗意識やらいらないよね。だからといってそれを完全スルーできるほど自分も大人になれないorz
- 539 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 15:09:25.05 0
- 義実家から実家に移動する時に義兄嫁が義兄子たちに
「おじちゃん(夫)について行ってお年玉貰っておいで」と言うのが嫌
下品すぎる
夫が
「じゃあ嫁子(私)の実家の子を連れてくるからお義姉さん、お年玉用意しておいて」
と返して義兄嫁がギャーギャーわめくのが流れで、本気で疲れる
なので今年は実家→義実家にして、義兄たちと時間をずらした(今実家)
そうしたらさっき夫の携帯に義兄の番号からかかってきて
「うちの子のお年玉はどうしたんですか!」
という義兄嫁のキャンキャン声が聞こえてきた
下品すぎる
- 540 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 15:32:26.86 0
- そういう人って子供のお年玉を取り上げる親かなって思ってしまうね
- 541 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 15:35:47.29 0
- そんなにお金に困ってんの?ってアホなフリして聞きたくなるな。
- 542 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 15:50:57.36 0
- ほんとにそんな人いるんだ
- 543 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 16:11:22.33 O
- いっぺん旦那が洒落で小切手で渡した事があって
為替じゃないから破られたところで無駄金にはならないしと思って渡したら
マジで「何これ!?」って破られたから笑った
- 544 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 16:28:53.40 0
- 義兄嫁は義実家で飲んで食べて過ごしてる
私は義母の手伝いをしてあまり飲食できない
今年思い切って義兄嫁に「手伝ってください」と言ったら
「他人様の台所には入れませーーーん」
「あなたも座って食べればいいじゃない」
と大声で言われた
そうしたら義母が私に「座ってて」と言って手伝わせてくれなくなった
義兄が義母と一緒に台所に立つので胃が痛い
夫に手伝えと言っても「兄さんがいるからいいじゃん」としか言わないし
義実家ってすごく居心地が悪い
- 545 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 16:39:22.63 O
- 義母にお伺い立ててから聞いてないでしょ
義母からすれば目の前でバトルやんのかよってあなたにもウンザリされてそう
- 546 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 17:10:48.60 0
- だよなあ。
- 547 :544:2016/01/02(土) 17:13:24.51 0
- 一応義母にも義兄嫁に声かけるかどうかは確かめたよ
「そうね」と言われた、単独では動かないよ・・・
決めつけちゃイヤ
- 548 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 17:48:17.34 0
- そうねじゃ何がそうねで後には何が続くのかと色々考えて
私なら行動に出られない。
あなたの方が決めつけて動いたのでは。
- 549 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 18:21:39.32 O
- >>547
結果的に座らされてんじゃん
お伺い立てたんなら義母が声かけるまで待てば良かったのに
なんで自分が声かけたのさ
「そうね」がそういう人だからね放っとけだったのか
もしくは不公平感が顔に出てて面倒だから二人とも座っとけになったのかわかんないけどさ
- 550 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 19:07:44.52 0
- >>539
義兄は空気?
- 551 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 19:21:36.07 0
- 義兄は手伝ってるよ
- 552 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 19:22:00.81 0
- ごめん、間違えた
- 553 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 23:40:47.45 0
- 飲み食いできないほど忙しいのが不満なら先に自分の夫に
手伝ってと頼むべきだったんだよね。義兄はやってるんだから。
もともと義母は544にも客として座ってて欲しかったんだと思う。
それでも544が善意でやってくれてることだからと黙ってたけど
自分のお客に口出ししたんで手伝い禁止にしたってところか。
- 554 :名無しさん@HOME:2016/01/02(土) 23:51:05.52 0
- いやいやw
義父もいれば大人6人、その食事の世話を1人でするのはさすがに大変だよ
義母としても手伝ってくれた方がありがたいけど無理強いはしないというスタンスなんだろう
でも義実家のキッチンは義母のテリトリーだし、別に>>544も義母から頼まれて手伝ってるわけでもなさそうだから
思う所あってもでしゃばるべきではなかったね
- 555 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 01:08:32.84 0
- 小さな子どもがいるわけでもない大人だけの6人の食卓なんだよね?
もてなし好きの主婦ならいろいろと段取り考えて自分のペースでやりたい人もいるんじゃない?
結婚前は両親と兄弟2人だったのならなおさらそんな感じかも
しかも兄弟のうちの1人が料理、台所仕事が好きなら、トメさんからしたら
久しぶりの息子とのコミュニケーションの場だったりして
>>544があまり飲食できないというのは、トメさん1人で仕切りたいところを
○○しますか?○○しまょうか?とか余分な茶々いれて効率わるくしてたってこともありそう
- 556 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 02:09:10.30 0
- どっちの立場でも面倒臭いな
- 557 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 02:17:39.59 O
- >>547
あなたは何て言って姑さんに確認したの?
意図がどうあれ「そうね」って返しにはならない気がするんだけど
- 558 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 04:04:12.83 0
- なんで>>544が責められてるの?
>「他人様の台所には入れませーーーん」
>「あなたも座って食べればいいじゃない」
>と大声で言われた
こういう義兄嫁がいけずうずうしいというかド厚かましいという話じゃないの?
そりゃ確かにもっと他の方法もあったかもしれないけど、>>544こうするべきだったああするべきだったという批判ばっかりでなんだかなあ
こんな義兄嫁、自分も嫌だわ
- 559 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 04:22:14.27 0
- 違う物の見方できるアテクシ素敵って思ってるんでしょ
いつも思うけど、ここの住人、意地悪トメになりそうな人ばっかり
- 560 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 05:39:24.22 0
- 私が良かれとしてあげたのにとネチネチとここに書き込む嫁にはなりたくない。
義兄家ではちゃんと義兄が嫁に代わって手伝っているから別に良いのでは。
544は夫の躾も出来てないで、落ち着いて座っていることも出来なくなった
という自業自得の話でしょう。
- 561 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 05:49:15.40 0
- >>560
ご立派ですね
- 562 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 07:19:41.98 0
- 兄さんがいるからじゃねぇ、お前は何してんだ
って思うよなー。旦那も一緒に手伝わせればいいのに。
で、義兄嫁ひとりハブって台所でみんなで仲良くしてれば
いいんじゃねーの?
台所に結界張られて入れない人は入らんでいいんだから。
- 563 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 07:54:35.16 0
- 義母がどうしたいかによると思うんだよね
- 564 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 08:39:03.57 0
- トメの思うことは一つ、使えねえ糞嫁はいらね。
これしかないでしょう。
- 565 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 08:47:03.50 0
- 他人様は入れない、って言われたから義母は義兄にだけ手伝わせてるんじゃないの?
- 566 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 08:56:09.10 0
- >>558
トメに頼まれた訳でもなさそうなのに
自分から手伝っておいて文句言って自分から居心地悪くしてるからじゃね
ここで愚痴るだけにしとけばよかったのに自爆してアホだなーと思う
- 567 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 09:08:36.58 0
- 頼まれたから手伝うという人とは相容れないし
頼まれても手伝わない人とは人種が違うとしか思えない
ここに書き込んだことが間違いだったと
544には同情を禁じ得ない
- 568 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 09:20:34.35 0
- >頼まれたから手伝うという人とは相容れないし
>頼まれても手伝わない人とは人種が違うとしか思えない
義兄と544旦那をdisってるんですか?
- 569 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 10:17:51.53 0
- 手伝わなくて良いと言われたとしても大人数をトメ一人で歓待するのは大変なんだし、手伝いたい
気持ちがあるなら(義兄嫁のことは置いといて)次から気持ちを切り替えてトメに接すれば良い
んじゃないかな
トメの好物とか美味しい物を持参して、台所で二人だけで準備の合間に楽しめると良いね
- 570 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 13:50:00.43 0
- やっぱ義実家帰らず旅行か家族で過ごすのが一番
- 571 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 15:51:32.22 0
- 店にしたらいいよ。うちは今年、義母と義兄が住む家が二世帯に建て直ししたばかりで義兄嫁から片付いてないからと家に集まるのはなしにして店になったんだけど、すごい楽だった。
それを通じあったからか来年もこれでいこうってなってる。
家で集まるから軋轢が生まれるんだよね。
家で集まってた時はやっぱり手伝いやらなんやらでめんどくさい感じだったし、大晦日から泊まる流れもなくなってほんとに楽だから現状維持してほしい。
- 572 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 17:50:39.21 0
- 高齢出産の義弟嫁が、子供産んだ途端に正月集まろうと言いだしてワロタw
自分に子供がいない時はスルーだったのに。がめついわ。
- 573 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:07:39.67 0
- >>572
集まりは却下したの?
- 574 :572:2016/01/03(日) 19:09:42.76 0
- >>573
勿論却下したわw
- 575 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 19:10:33.87 0
- >>574
だよねww
- 576 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:53:01.43 O
- これからの未来を背負う甥っ子だーの姪っ子だーのにお年玉あげに
参上しないなんてもにょる〜
- 577 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 21:55:13.19 0
- モニョルモニョル!(やたら高い声で)
- 578 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 23:18:14.55 0
- 上白糖は漂白剤を使って白くしてるから食べたらダメだ!と
製糖会社で働いている親戚の前で言って白い目で見られたからと言って
それを私のせいだと難癖をつけてくる義弟嫁を
これからは無視しようと思ってます
「○○さんが砂糖の会社に勤めてるなんて知らなかった」とか言われてもシラネ
私は知ってたもーん
- 579 :名無しさん@HOME:2016/01/03(日) 23:36:09.86 0
- >>578
自分が体に気をつかうだけならいいけど、主義主張を押し付けるからそんなことになるんだよね。
うちの義兄嫁さんも、義父に買ってきてと頼まれてポカリを買ってきたら、糖分多すぎるのになんでそんなものをお義父さんに飲ませるの?
って、ただのパシリの私に文句言ってきたことがあったわ。
じゃあ、義父さんに糖分がこんなに入ってて体に悪いですよって言えばいいのに。
真夏の草刈り後、汗だくになってた時だったから、スポーツ選手も水分補給にスポーツドリンク飲んでるし、頼まれたら疑問を抱かずに買ってきちゃうよね。
別に義父は糖尿でもないし。
- 580 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 08:37:14.80 0
- 真夏の熱中症対策なら経口補水液だよ、今はね。
常に新しい商品が出ているんだから疑問に思えと思う。
- 581 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 08:48:30.09 0
- 親戚の集まりで何をきっかけにしたら砂糖の漂白の話になるんだか意味わからん
- 582 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 08:57:12.39 0
- 矢鱈に新商品や新説で右往左往するのが好きな人って多いけど
他人を巻き込むな、自分一人で好きなだけやってろって感じだ
- 583 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 09:28:03.52 0
- >>581
珈琲や紅茶に入れる砂糖がグラニュー糖みたいなやつだったのかな。
>>582
よそのお宅でまで持論を押しつけることないと思うわよね。
- 584 :578:2016/01/04(月) 10:04:23.34 0
- >>581
義実家では正月に酒粕(板粕)で甘酒を作るのが習慣で
それに上白糖を入れてるのを見た義弟嫁が
親戚が集まってるリビングで
「皆さんはご存じないかもしれませんが、白い砂糖は漂白剤を使ってるので〜」
と演説はじめて一同ドン引き、という流れ
義父がお砂糖の協会から出されているリーフレットを見せて
漂白剤説を否定したけど聞いちゃいなかった
- 585 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:22:06.67 0
- >>582
経口補水液は新商品でもないよ。
それに何でもスポーツドリンクありがたやーもどうかと思うよ。
そして、何故この品が出て来たのかと疑問に思うのも必要なのよ。
馬鹿の一つ覚えしてると呆けるよ。
- 586 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:31:05.58 0
- 経口補水液は普段使いにはちょっとなあ・・・
庭の草取りでこまめに飲む分にはスポドリでも良さそう
- 587 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:33:51.91 0
- 爺さんがポカリ指定してるんだから文句言う必要なくね?
義兄嫁も文句言うなら自分で買ってきてやればいいのに
経口補水液が〜とかレスしてるのは余計なお世話だし
- 588 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:34:51.88 0
- 義父が「ポカリ飲みたいから買ってきて」とか言ったんでしょ
熱中症で倒れた訳でもないんだから好きな物飲めばいいんだよ
>>585=>>580かな
>>578義弟嫁もこんな感じの人なんだろうな
- 589 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:34:52.79 0
- >>584
確か砂糖って無色透明な結晶の粒が集まってるから白く見えるだけだよね
嫌なら自分だけ甘酒飲まなきゃ良いのにね
>>585
疲れた時はスポーツドリンクのあの味が好きって言う人もいるでしょうし
たまに飲んだくらいで死にはしないでしょ
- 590 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 10:55:06.98 0
- 主義主張の強すぎる人との会話って噛み合わないよね
健康オタクは嗜好とか二の次で体に良いか悪いかだけで語るし
飲み物に限らず、食べちゃダメな物がいっぱいあるんだろうな
- 591 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 11:13:45.68 0
- そもそも>>579義兄嫁は単に579へのマウンティングで
何かいちゃもん付けたかっただけのような感じがする
585みたいな本物の話が通じない健康オタクだったら飲んでる義父本人にも何か言うだろうし
- 592 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 11:23:08.40 0
- ここ10年ほど正月に毎年義兄一家とウトメ宅に集まるんだけど、その家の子(3人)がいつ会っても気分悪い。
小学生時→挨拶せずガン無視
中学生時→反抗期でずっとふてくされてる。でもお年玉はもらう
高校生時→腰パンでだらしない。本人曰く俺オシャレに気を遣うから。
大学生時→Fランのせいか言動が全て馬鹿。末っ子は1浪したあげく俳優になるとお花畑。
社会人→ブラック企業。社会人になっても実家に寄生。
なのに義兄嫁はいつ会っても、「子供の意見を尊重し伸び伸び育ててるアテクシ」で常に上から目線で、
礼儀や勉強にうるさい私に何かと嫌みを言ってくる。
うちの子が中学受験すると知ったら、「中高一貫なんて、合わない子が無理に行かされてる」
「私立中の親はマナーが悪い」「勉強ばかりしても役に立たない」とディスりまくり。
あげくに「揚げ足取られないといいけどね〜」と捨て台詞された。
こっちはFラン大ブラック企業の将来にしたくないんだよ!
長男は彼女と同棲始めたのに「入籍はする気がない」とか言っていて、それを「親元を離れて自立してる
偉い息子」とニコニコ聞いてるし親子ともにホントにだらしない。
- 593 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 11:27:51.97 0
- >>590
だよね、
食物に限らず自分の主義主張を展開する時に
いきなり>>580,585みたいな言い方をする奴。
知識はあるけど知恵はない、という典型的な輩。
- 594 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:16:28.65 0
- >>592
私も中高一貫の私立だったけど、塾や予備校代は要らなくて
学校の中だけで全て間に合うから楽だった。
受験勉強は授業内にキッチリやって、放課後は課外活動が
色々できるから勉強以外の楽しみもちゃんと持てるもんね。習い事したり。
俳優目指すなら明大辺りを目指したら芸能人のOBがいっぱいいるのにね。
- 595 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 12:49:13.76 0
- >>592
近くに反面教師がいてよかったね
- 596 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 14:40:35.88 0
- >>592
そんな義兄一家に対してウトメもあなたの夫もなんとも思ってないの?
- 597 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 17:58:11.65 0
- >>592
ウトメも旦那さんも空気なら同列だと思うよ。
- 598 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 17:58:27.68 0
- >>592
義兄嫁さん、うちの子もやる気になったらいつか化けるはず…
とか内心思ってるかもしれないですね
>>592さんのお子さん達の方が明らかに出来が良さそうだから
躍起になってディスって足を引っ張りたがるんでしょうね
子供の希望なので見守るしかないですよね〜って
義兄嫁さんと同じく理解ある親のフリしてるのが一番かも…。
- 599 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 18:47:09.30 0
- >>592うわー…未だに腰パンとかいるんだ…ださっ。しかも親戚に挨拶もできないとか…馬鹿親に育てられるとそうなるだね。
えっでも私立あるなら田舎じゃないよね…。
なんか田舎のヤンキーの仕様みたいで…こっち田舎で未だにいるから。
そんな馬鹿一家の言うこと無視しときゃいーさあ。
ワーワー騒ぐタイプは無関心が一番堪えると思う。
- 600 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:09:00.91 0
- 叱らない育児の行き着く先か
- 601 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 20:12:18.90 0
- >>599
もう社会人なら腰パンは今どきの話じゃないんじゃないの…
- 602 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 21:43:58.07 0
- >>592の義弟一家はどうでもいいよ。
問題なのはそんな一族の義弟家に嫁を連れて行く夫。
- 603 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 22:00:16.09 0
- >>602
行くのはウトメ宅だし相手は義兄一家だよ
- 604 :名無しさん@HOME:2016/01/04(月) 23:44:13.45 0
- >592です。
捨て台詞は揚げ足じゃなくて、足下すくわれないといいけどね〜wwwだった。
すくう気満々だな…。
旦那は義兄が大嫌いなので会話に入ってこず、ウトメは良識のある良ウトメなので
最近の若い人の感覚はよく分からないわ〜(でも口出しせず)という感じです。
ずっとモヤモヤしてたけど、レスもらってスッキリしました。ありがとう。
- 605 :1/2:2016/01/05(火) 08:54:53.97 0
- 義実家で家業を手伝ってる独身コトメは
家に生活費を入れてないらしい
義実家に正月集まった時、義兄嫁が唐突に
「いい歳をして家に生活費も入れないなんてコトメさんは甘え過ぎ
そういうのパラサイトシングルって言うのよ」と言い出した
コトメは冷静に
「確か家に生活費は入れてないけど、繁忙期にずっと休日なしで働いても
残業代もボーナスも一切出ない固定給制だから
父の方から『生活費を入れなくていい』と言われた。
それはきちんと話しあって決めたことだし、家事も義祖父の介護も
全部私がやってるのに甘え過ぎと言われるのは心外。
そんな甘ったれの独身女が嫌いなら今後絶対に子供は預けないで」と
淡々と言われたら、急に態度を変えて
「そんなつもりで言ったんじゃないのよ」と下手に出る義兄嫁
コトメに「じゃあどういうつもりで言ったんですか?」と聞かれたら
言葉に詰まり、目に涙を溜める
後からぐずぐずと
「義兄とウトが車検について話した時に
コトメは車関係の出費を全部仕事の経費で落として
自分では払ってないってことがわかった。
義兄が『コトメは生活費はどれくらい入れてるの?』と聞いたら
ウトが『入れてない』と答えたから
30過ぎてまだ親に甘えてるコトメに呆れてつい注意したくなった」って言い訳してたけど
コトメは亡きトメに代わり義実家の家も商売も切り盛りして
今は施設に入ってるけど、義祖父の面倒もずっと見てた。
家事全部母親任せで何もしない娘ならともかく
一家の主婦役をこなして頑張ってるんだからそれくらいの役得はあっていいと思う
その話をしてる時、目の前に並んでた御馳走だってコトメが一人で用意したものだし
- 606 :2/2:2016/01/05(火) 08:55:40.80 0
- ウトが「俺の言い方が悪くて義兄嫁さんを誤解させたかもしれんが
仕事も家事も介護もやってくれるコトメから生活費をとるなんて出来ない。
もしコトメが会社員ならもちろんちゃんと出させたよ」と
話してその場はどうにかおさまったけど
コトメは気がおさまらないらしく、本当に今後一切
子供を預からないと再度義兄夫婦に宣言してた
義兄がうちの旦那にとりなしを頼んできたけど
元から大して兄弟仲が良くわけじゃないし、
義兄嫁が勝手な思い込みと失言で怒らせたんだから
コトメが許してくれるまで義兄嫁が詫び続けるしかないんじゃないの?と言ったら
翌日、今度は義兄嫁から
「コトメにお年玉を持っていったけど受け取って貰えなかった」と電話が来た
子供預からないって言われたから慌ててお金を持っていくって
コトメの神経逆撫でする一番マズい対応と思うんだけど、
「どうしよう。これから年度末にかけて忙しいのに…」って
義兄嫁、ずっと託児の心配しかしてない。
うちは県外在住で年に2〜3回しか義実家には行かないからよくわからないけど
コトメがこんなに怒ってるのって、パラサイト呼ばわりされる以前にも
色々あったものが積もり積もって爆発したんじゃないかなって感じた
- 607 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:15:02.35 0
- >>605
義兄嫁、バカすぎw雉も鳴かずば撃たれまいに(ちょっと違うか?)
- 608 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:16:16.13 0
- コトメが「義祖父の介護」と言ったので???となったけど
605から見ての「義祖父」で、コトメにとっては実の祖父ってことだよね?
生活費を入れてないっていうけど母親がいない家で
家業を手伝って家事もしてると聞けばパラサイトじゃないって分かりそうだよね
つーか家業も手伝いじゃなくて十分戦力じゃないの?
周りにいる全員がコトメを下に見てる感じでなんだかなーという印象
- 609 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:25:49.47 0
- 嫁は口挟まないのが鉄則なんだけど口出す人いるんだね
誤解することはあるかもしれないけど嫁が口出すのと実兄弟が口出すのとでは全然印象違うんだけどね
義兄→ウトメに質問なら角立たないし、そもそも義兄は事情知ってて気にしてなかった可能性もあるし
- 610 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:26:54.58 O
- 膿家と同じ家族経営の糞家業か…
- 611 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:29:13.14 0
- 男兄弟2人はとっくに独立して結婚もしてるのに
30過ぎても独身のまま家業と祖父の介護と同居父の身の回りの世話全て背負って
おまけに正月のご馳走も兄弟嫁達が手伝ってくれるでもなくコトメ1人で準備して
…って気の毒すぎるんだが
- 612 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:32:35.38 0
- まあ、繁忙期や残業がある職場で、その上家事介護があったら目が回るほど忙しいと思うけどね。
さらに託児まで押し付けられたらたまったもんじゃないよね。
偉そうに言ってる義兄嫁は自分の子の世話もしないで、コトメより暇だったんじゃないの?
- 613 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:37:56.14 0
- コトメにしたらたまったもんじゃないだろうけど
同居で一緒に仕事してる義父は今までずっとその託児をそばで見てて黙認してたって事だし
>>608の
>周りにいる全員がコトメを下に見てる感じでなんだかなーという印象
に同意だな
- 614 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:53:12.45 O
- うちの親戚の農家でもこういう揉め事あったよ
都会で一人暮らししてる弟が
「俺は自立してるのに兄貴(跡取り長男)は親元で楽して甘えてる」と敵視しっぱなしで
その敵視フィルターがかかった話を鵜呑みにした弟嫁が
跡取り長男に上から目線で説教して親世代の親族からフルボッコで説教されてた
弟は兄より明らかに学費かけて貰ってるのに
「兄貴は免許とってすぐ新車(※軽トラ)を買って貰ったけど俺は車が欲しいなら自分で買えと言われた」とか
被害者意識が強くて唖然としたことがある
世の中、本当に脛かじりで楽してる人も一定数いるだろうけど
「あいつは楽していい思いしてる」と勝手に決めてかかっちゃいかんよね
- 615 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 09:55:42.39 O
- 義父と義兄が曲者だな。コトメは就職して独り暮らしした方がいいんじゃないか
- 616 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:01:48.32 0
- ウトがコトメを亡きトメさんの代わりにしてるよね。
コトメが出ていけば困るのはウトだろうね。
そうなったら義兄嫁にもいろいろ頼んできそうなウトだ。
- 617 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:17:05.47 0
- >>614
弟よっぽど軽トラが欲しかったんだな
- 618 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:19:48.72 0
- >>617
そっちかw
- 619 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:20:13.33 0
- >>605
あなたはご馳走の準備は手伝わないの?
- 620 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:23:32.01 0
- 義兄も
>『コトメは生活費はどれくらい入れてるの?』
と聞く当り相当の腹黒か、またはアホンダラだよね
子供を預けても一切お金なんて払わなかったんだろうな
- 621 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:24:20.12 0
- >>605
そんなことめが大変な思いをしている義実家に
なにもしない嫁達が集まっていたのね。
コトメ気の毒だわ。
- 622 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:28:53.99 0
- うちの義兄嫁さんは旦那の従妹=トメ妹の娘が出産後も正社員を続けてて
実母さんに保育園の送迎や育児のフォローしてもらってることについて
自立しきってない!母親業放棄してる!って難癖つけてたな。
従妹さんの父親が末期癌で自営を廃業して、母親が看病したりしてたから
実家の経済援助のために、正社員辞める訳にいかなかったらしいけど…。
義兄嫁さんは大手企業勤務の義兄と結婚して結婚当初から専業主婦だから
1人で子育てしてるアテクシ偉い!
育児と家事労働を年収換算したら1000万!とか言ってたけど
自分の食い扶持以上稼がないといけない従妹さんの方が大変そう…。
最近、義兄嫁さんの妹さんがその従妹とすっかり同じ立場になって
癌の母親の生活の面倒見ながら産後も仕事続けることになったら
何も言わなくなったけどね…。
- 623 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:30:39.13 0
- 従妹実母さんは相当大変だな
そこには同情する
- 624 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 10:35:20.59 0
- >>622
他人のことあーだこーだ言う割りには親の世話は妹に丸投げなんだね。
こういう人って、要領よくどっちの親の介護もしなかったりするね。
んで、口だけ出しそう。
- 625 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 12:06:31.21 0
- 1人で子育てとか言ってるくらいだから実家が遠距離で世話しに行けないんじゃないの?
他所の家庭の事情に口出す義兄嫁はどうかと思うけど
金銭的余裕はあるけど実家に頼れない義兄嫁と
金銭的には大変だけど実母がフォローしてくれる従妹の娘さんと
どちらの方が大変とか比べるようなものではないと思う
- 626 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 12:36:19.53 0
- >>625
それが分かってる人はむやみに他人を攻撃したりしない
「自分は苦労してる、あの人は楽をしてる」と思うからバカなことを言うわけで
ホントに馬鹿は罪
- 627 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 13:34:42.63 0
- どうみても金で解決できる義兄嫁の方が楽だろ
- 628 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 13:38:19.84 0
- 手のかかる子育ては数年で済むけど
介護は先が見えないからね
専業じゃお金だって出せないだろうし
遠距離を理由に世話も出来ないだろうし
肉体的には義兄嫁の方が断然楽でしょ
- 629 :622:2016/01/05(火) 14:06:51.11 0
- 義兄夫婦の子は既に高校生だから、小さい頃は大変だったろうけど
専業主婦だから親に預ける理由も、仕事じゃなく美容院に行くとか
リフレッシュのためとかで、今は大学進学の準備が大変なだけかな。
従妹さんも義兄嫁の妹さんも、親に子供を預かってもらうだけじゃなく
休みの日は親の介護に関わってたし
子供のことだけじゃなく、病気の親を背負ってる苦労があるから
自立してない呼ばわりは言い過ぎに感じたんですよね。
- 630 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 14:31:01.43 0
- >>629
時系列がよく分かんないんだけど
義兄嫁妹は母親が癌患ってるのに実家に子供預かってもらってんの?
- 631 :629:2016/01/05(火) 14:46:30.00 0
- >>630
妹さんは保育園に子供預けて働いてて、尚且つ仕事帰りや休日に
家事の手伝いに通ってるそう。
従姉妹さんとすっかり同じじゃなく
親に子守をお願いしている従妹さんとは違いますね。
- 632 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 14:54:02.00 0
- >>631
なら義兄妹も親のフォローなく子育てしてるわけで、
なんでそれで義兄嫁が「妹が従妹と同じ立場になったから何も言わなくなった」になるんだろう
- 633 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 14:59:41.84 0
- 親と関わってるだけで、面倒見てもらってると思ってたんじゃない?
- 634 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 15:04:29.71 0
- >>633
>実母さんに保育園の送迎や育児のフォローしてもらってることについて
>自立しきってない!母親業放棄してる!って難癖つけてたな。
って書いてるから違うと思う
- 635 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 18:13:06.64 0
- >>632
同じなのは働いて親に援助してるって部分でしょう。
そこを突くと妹だけじゃなく自分も援助しなきゃならない流れになるから黙ってるのかと。
- 636 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 18:32:26.79 0
- >>622
義弟嫁にも聞こえる位置で旦那親族の難癖か
バカだなあ身を滅ぼすね
- 637 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 18:50:12.30 0
- 横入りになったらごめんなさい
実姉(医者夫婦)が双子を出産して、姉妹で相談して双子の面倒を私が見ることになった
やりがいのある病院だけど体質が古く、女医が産休をフルで取ったらひんしゅく買って戻ったら席がないような職場らしい
私は当時3歳の娘が生まれた直後からひどい喘息なので退職して専業主婦してた
双子のシッター代が収入になったWINWINな関係
しばらくしてから姉一家は子供のために我が家と同じマンションへ引っ越してきた
現在娘は5歳で幼稚園児、双子は2歳で保育園に通ってる
姉夫婦の定時のお迎えは無理なんで毎日私が迎えに行ってうちで夕食食べて夜勤の日は泊まってる
うちの娘とイトコ同士だけどほとんど姉弟みたいに育ってる
義実家にもその旨説明して、私が義実家へ行く時に甥っ子(双子)同伴を認めてもらってる
(最近は園の時間内なら私単独で行くけど)
この件で義兄嫁に脅迫された
うちが面倒見てる甥が公立の保育園に入れるはずがない、誤魔化したに違いない
誤魔化しを役所にばらされたくなかったら「・・・わかるよね」って言われたが、わからないから夫と義兄に相談
義兄嫁は脅迫したつもりじゃなく自分の子も預かってほしかっただけよって涙流したけど義兄が凄い怒ってた
ちなみにうちが実姉家と同じマンションなのは保育園の園長さん以下みなさん知ってるし、誤魔化してもいません
なんでそれで脅迫できると考えたのかすごいおかしい
- 638 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 19:01:32.07 0
- >>637
実姉夫婦は保育園の月謝と637へのシッター代を払ってるであってる?
公立の保育園や子ども園だったら義兄嫁の言い分は間違ってないかも
- 639 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 19:05:14.10 0
- 激務の共働きであっても隣に専業主婦の実妹が住んでて面倒見てるなら
その子供は「保育に欠ける」状態ではないわなw
- 640 :637:2016/01/05(火) 19:32:15.76 0
- 保育園には我が家が隣でお迎えや連絡先が我が家だと伝えてあります
甥の保育園には同居の祖父母の居る家庭の子も入園してる(お迎えは祖父母)
義兄嫁に脅迫されるような後ろ暗いことはしていません
- 641 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 19:38:36.65 O
- >>639
公立は保育に欠けてたら優先するだけで
枠があれば受け入れますが何か
- 642 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:05:04.63 0
- 時期にもよるよね
うちの地元は10年ほど前までは待機児童数がとんでもなくて
民間を借り上げたり公の保育所を増設して対応しても追いつかないくらいだった
最近は少子化?で母がパートの子でも入園Okになってるし、
その上で一時保育も募集してるくらい枠余ってる様子
周囲の共働きは幼稚園で延長保育と各種習い事が合併した私立が人気
- 643 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:34:44.49 0
- 長男嫁なんだけど、未来の義弟嫁が苦手
私の立場から何言っても多分逆手にとられちゃってるだろうな
トメは良トメなんだけ義弟大好きみたいで、
義弟嫁と気まずいのが嫌なのか私にばかり声かけるから、ハブってるみたいになる
義弟嫁に対して明らかなイヤミとかもあって、私もうまくフォロー出来なくて
当の義弟嫁は私に対して張り合ってきてめんどくさい
ここ3日間悩んで熱出した
- 644 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:36:46.32 0
- >>643
そりゃトメが一方的に悪いだけじゃん
逃げるが勝ちだよ
3人になる機会を徹底的になくさないと泥沼
- 645 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:52:55.80 0
- トメ「トマト鍋たべたい!」
私「いいですね食べたいですね!」
トメ「あ、だめだ一人嫌いな人がいるから」
私「誰かトマトだめでしたっけ?」
トメが義弟嫁指差すみたいなやりとりがあったり
逃げ回る子供捕まえて、おむつ替えの時
義弟嫁のコートが床にあるの気づかないで
その上でやりそうになってしまって謝りまくったけど
多分わざとだと思われてるのが辛い
もう極力会わないって夫に伝えてもらいます
- 646 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:55:45.10 O
- >>645
あー…
なんていうかもう無理だと思う
you諦めちゃっていいよ…
- 647 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:57:22.83 0
- どこが「良トメ」なんだか全くわからない
- 648 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 20:58:26.64 0
- 2つ目のはどんな状況なんだ
コート床置きでも畳んで隅っこに置いてあったらそうはならないと思うんだけど
- 649 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:01:09.95 0
- 「良トメなんだけど〜」と書いてあって良トメだったためしがない
- 650 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:07:55.92 0
- ピンクのコートで、こたつの色もショッキングピンクだから気付かなかったんです
今考えたら馬鹿すぎました
誰もコートかけるの声かけてあげなくて
私がやったら「私はここの人間です」アピールに見えるかなとかずっとモヤモヤしてました
トメ達から守ってあげたいのに勇気が出せなかった
- 651 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:10:56.79 O
- 登場人物全員アホだとかえってつまらなくなるんだなぁ
旦那勢何してんの
- 652 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:11:30.15 0
- 訂正します
"私に対してだけ"良トメです
クソ大トメからガードしてくれたり相談に乗ってくれます
理由は多分、私が実親の介護と育児でいっぱいいっぱいなのと夫が婿だからです
- 653 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:16:33.60 0
- クソ義弟→ゲーム
クソ義父→テレビ
夫→トメの手伝い
義弟には"アウェイで彼女一人にするな!守れ!"と私からも夫からも一度〆ました
登場人物は基本ヤンキーDQNです
私が真面目に接していたら私には一般的な対応をしてくれていたので我慢していました
夫だけ何故かまともな感覚の持ち主です
- 654 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:18:58.30 0
- >>645
傍から見るとその良トメさんとやらと一緒にいびってる兄嫁じゃん
床に落ちてるコートに気が付かないってどういう状況よ。
畳んでたにせよ、そのへんに広げられてたにせよ、自分のコートの上でオムツ替えされたらどう思うよ。
そういう人の気持ちが汲み取れないのはどうかと思うわ。
わざとと思われてるのが辛いって引くわ。
- 655 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:21:03.07 0
- >>1良く読んでから来て
- 656 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:25:33.39 0
- >>654
視界に入ってなかったので、変えようとして気付いた時点でどいて謝りました
「クリーニング代も払う」と伝え、
その子の好きな食べ物と一緒にお金を贈るところです
いじめの加害者になっているのはよく分かりました
スレ違いすみませんでした
- 657 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:25:58.70 0
- >>640
そんなことより夫が気の毒
小さいウチは可愛いけど大きくなったら、よその子で家の中がうるさいのはしんどいよ
2人目欲しいの我慢してるんじゃないか
- 658 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:26:50.86 0
- >>645
>>1
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
まあヤンキーDQNで婚約者の時点で張り合ってくるような義弟嫁なら
645が守ってあげなくても自力でトメと戦いそう
- 659 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:27:51.98 O
- >>654
コタツ布団のすそでしょ
飲み屋とかで衣紋掛けにかけないでバッサーと置きっぱにしてる人いるけど
あんな風だったら私も気付く自信無いなぁ
- 660 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:37:22.19 0
- 丸めてあったら先に気付くし、その辺に広げて落ちてたって事だよねえ
相手も彼氏の両親の前で脱いだコート床にバッサーするような子なんだし
気にせず疎遠にしていいんじゃないのかな
- 661 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:37:48.49 0
- そもそもこたつ布団の裾にかかるように子供寝かせるつか
どこでもお構い無しって感じがガサツというかだらしない
なんというか、靴下脱ぎ散らかしたりそのへんにゴンゴン当たりながら歩いてるような
- 662 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 21:42:14.00 0
- こたつ布団と間違えたにせよ、人の家のこたつ布団の上でオムツ替えしても平気って事だよね。
気づかない以前に登場人物が全員ガサツなんでしょ。
登場人物が我が家以外ヤンキーDQNって言い方も引っかかるわ。
- 663 :645:2016/01/05(火) 21:43:53.38 0
- 子はもう2歳なので、
おむつはつかまり立ちしながらです
何度もすみません、ROMに戻ります
客観的なご意見を頂いて助かりました
義弟嫁にはきちんと謝罪して、今後関わらない様にします
ありがとうございました
- 664 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:10:12.58 0
- >>645がおかしくない?スレでいきなり自分を被害者に仕立ててレスしててびっくりしたw
恐ろしいわあ
- 665 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:12:30.24 0
- >>664
見てきた
なんか大笑いさせてもらった
ありがとう
- 666 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:14:09.29 0
- 別スレで「いじめに加担してしまった自分消したい」って言ってるけど。
怖すぎる。
- 667 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:17:07.39 0
- 完全に被害者モード
自分可哀想、悲劇のヒロイン状態
- 668 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:19:06.56 0
- 「もう行かなくていいよね?」って誰かに同意して欲しかったみたい。
- 669 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:20:44.88 0
- >>645の時点から、私辛いのもう会わないわ、と被害者意識しかなかったじゃん
- 670 :名無しさん@HOME:2016/01/05(火) 23:36:08.74 0
- >>663
2歳なら捕まえたらトイレで替えろよガサツの言い訳しないでさ
- 671 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 00:20:57.23 0
- つかまり立ちで言い訳になるのかな。むしろ汚れるのでは?
水っぽい●とか小は下に落ちるに決まってるから、つかまり立ちでも物を
敷くのは常識の気がする。
ましてコートが床においてあるってよほどの視力障害じゃないかぎり
一目瞭然。気がつかずにその上でしようとしたって言い訳は成り立たない
ように思う。義弟嫁が嫌いか嫁いびりのトメと一緒になってやらかした
だけだよね。
- 672 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 00:26:03.24 0
- 天然でだらしないだけでしょ
- 673 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 00:32:01.24 0
- >>672
天然ならなんどもやらかさないのでは?トマトなべでも「「誰かトマトだめで
したっけ?」ってわざわざ誰か特定する質問してるし。嫌いな人がいるって
聞いてならやめましょうじゃない。
オムツだって最初床って書いて叩かれたらコタツ布団の上って変えてる。
なんでも嫁いびりのお先棒担いで、自分がやったことなのに「辛い」って被害者
意識もってこのスレに書き込んだり、直接謝るのではなく避けたいだし。
絶対に偽天然だと思う。むしろ苛めやる子の後ろにくっついてやるタイプで深く
考えずにやって大問題になりそうになって慌ててる人のような反応
- 674 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 00:32:46.02 0
- 一括して「馬鹿」でいいよ
- 675 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 00:57:54.95 0
- 別スレでわざわざ上げて主張してたけど、キチンとお詫びして、トメにも注意してあげるそうな。
どこまでも偽善者だね。
さんざん全員DQNだって見下した挙句に義弟嫁の好物とお詫びのお金も出すしたくさん謝ったとか、自分の事しか頭にないですって言ってるだけじゃん。
お疲れ。
- 676 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 09:05:33.03 0
- 同居義兄夫婦が離婚するとかで揉めてるとこのお正月に義実家に行って知った
揉めてる理由ってのが最悪で、離婚は両者合意らしいけどどっちも子供が要らないからだって
義兄家子供2人、下の子に外見ではわからない障害あり
上の子は園児で親が喧嘩してる状態も理解できるだろうに可哀想に思う
姑はヘルニア持ちなので継続した幼児の世話は難しいって、離婚したらうちの家で上の子だけでも世話してくれないかて打診を断ってそのまま日帰りしてきた
先ほど義兄嫁から電話で義兄と姑がいないから、今のうちに子供置いて出て行くから後はよろしく!って言われて虐待通報に電話した
夫のライン、義兄の留守電、姑携帯にも連絡したので姑が急いで帰っているけど、さきに虐待通報の職員さんが到着したみたい
義兄嫁からなんだかギャーっとした電話が来ている
- 677 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 09:18:52.31 0
- >>637
実子ならアリだねw
義兄嫁(離婚してるから元がつくけど)が託児目当てでアパートの隣に越してこようとしたのを夫婦で阻止したよ
離婚後に働くと保育園のお迎え時間に間に合わない→そーだ!義弟家の隣に住んじゃえばいい!って閃いたらしいwバカス
確かに離婚後も旦那と血縁のある甥に変りはないんだけど面倒見るの主に私だし、義兄嫁嫌いだしで完全拒否
そんなに子供が邪魔なら、なんで義兄に親権渡さなかったの?トメさん育てるって言ってたっしょ
うちに押し付けたらその日のうちにトメさんとこへ連れて行くからねと断った
義兄嫁はなんかようやく気が付いたようで「私の事が嫌いなのね〜〜〜〜(←好かれてると思う方が図々しい」と泣いて消えてったw
そしてまあ紆余曲折あって結局は甥っ子は義兄とトメさんが育てているオチw
- 678 :677:2016/01/06(水) 09:42:07.92 0
- 変換のミスごめん、最初のとこの実子→実姉
- 679 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:15:17.34 0
- >>677
子供の親権を取るのは子供に対する補助金目当てなんだろうね。
そんな人のために税金搾取されてるのかと思うとやるせないわ。
結局、父親が面倒見るならそうした補助も要らないでしょうに。
離婚したからって親が失業した訳じゃないのにね。
ちゃんと育児してる母親は、働いていたら高い保育料を払ったり
税金も納めたり、専業主婦ならずっとつきっきりなのに。
- 680 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:19:33.76 0
- ママと暮らせないなんてかわいそう。
子どもにとって大事なのは何よりママの愛情なんだよね。
677は小梨なのかな?
- 681 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:20:21.86 0
- >結局、父親が面倒見るならそうした補助も要らないでしょうに。
それ逆差別
それで困窮するシングルファザーがいるのよ
- 682 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:22:19.72 0
- >>680
最近もにょるって使わなくなったんだね
- 683 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:24:59.14 0
- もっとシンママ優遇して補助金手厚くすればイケメンと子供だけでもって選択増えるのにね
- 684 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:27:04.20 0
- どっちにしても離婚家庭は社会のお荷物だわ。
- 685 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:32:21.52 0
- 税金税金うるさい人ってどのくらいの税金払ってるんだろう?
うちは義兄嫁がシングル家庭や老人、障がい者を見るたびに
「私たちの税金が〜」と言い出す
それも聞こえよがしに
そういう義兄嫁は専業主婦、
義兄はいわゆるみなし公務員で一時マスコミをにぎわせた組織
義兄嫁自身は消費税以外の税金は納めていないw
- 686 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:41:26.41 0
- 一目みて「この人はシングル家庭だ!」ってわかるものなの?
- 687 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 10:43:01.03 0
- 一目かどうかもわからないしテレビみながら言ってるのかもわからないしうんぬんかんぬん
- 688 :685:2016/01/06(水) 10:45:00.97 0
- >>686
まさかwそこまでの能力はないと思うw
ご近所のシングルさんを見かけた時の話
義兄一家とは生活圏がかぶってて時々会って話してる時に言うんだよね
子供服店にいるのを見たら「あれ、私たちの税金で買ってるんだよ」
そのシングルさんが援助を受けてるかどうかは不明なんだけど
- 689 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 11:40:55.26 0
- なんか、見えない敵と戦ってる病気かなんかみたいだね。
公務員って給料は税金から出てるんだから尚更お世話になってんじゃん。
- 690 :677:2016/01/06(水) 11:42:56.23 0
- 元義兄嫁は母子家庭手当と養育費と自分の給料(元から働いていた)で収入倍増ウハウハってやってくつもりだったみたい
だけど離婚前って保育園のあとは近所のトメさんが面倒見ていたんだ
お迎えドーシヨドーシヨってなってうちの隣に引っ越す!って閃いたみたいwバカス
結局、男が出来て子供放置して迎えに来なくて保育園からトメさんに知らせが入って
スッタモンダたけど親権移して義兄が引き取ってメデタシw
>>679
各種補助や保育園の優先入園は父子+トメさんの義兄家にだって必要だよ?
- 691 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 12:01:08.64 0
- >>690
離婚して収入倍増、子供放置、新しい男かぁ。
離婚前から付き合ってたのかも知れないね。
子供達が可哀想。
- 692 :677:2016/01/06(水) 12:56:21.66 0
- >>691
うちは頼られたくないから距離空けてたし、トメさんからの又聞きのみだけど
義兄嫁美容師で、保育園のお迎えが間に合う条件の合う美容院に店を移ったらしいから最初は真面目に母子家庭してたっぽい
義兄家は共働きだったから保育園自体は離婚前から通ってたから離婚したのも、勤め先(駅前)保母さんたちもみな知ってた
1年ほどした後、(多分その頃に男が出来た)美容院が休みなのに預けるのが増えてお迎えがずれて・・・っておかしい行動が増えて
ある日とうとう迎えに来なくなって、園から近所のトメさんに連絡が入ったって流れ
義兄嫁は甥をトメさんに引き取ってほしかったみたいで、でも自分が頭下げるのが嫌で保育園がトメさんに連絡するのを狙ってたってオチ
その後、DNA鑑定とかまあ色々あって、甥は義兄が引き取り直してトメさんが育ててる
- 693 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 13:30:30.39 0
- 私はその場にいなかったけど、その後クレームの電話をもらった話
年末年始はうちに義弟家族が来た
うちは夫私高校生の息子と義母、義弟家族は義弟夫婦と幼稚園児の甥
元日は私は仕事で不在だったので6人でおせちと雑煮を食べるはずだったけど
甥がいつも食べているヨーグルトがないと泣いていたらしい
おまけにおねしょをして義弟嫁に叱られてテンション下がり気味
グズグズしてたのを義弟が叱ったら本格的に泣き出して
慌てた義母が「おばあちゃんが買ってくるね」と言ったら
息子が「食べるものはたくさんあるんだから黙って食べろ」と
取り皿におせち料理数品をのせて甥を呼んだら
息子の隣に座って食べ始めたそう
それを見て義弟嫁が「あんた子供のくせに生意気!」と怒り出し←意味不明
義母に「いいから早く買ってきて」と命令し、その後義弟と大喧嘩になった
私が仕事から帰ったらもう義弟家族は帰った後だった
甥が「お兄ちゃんと遊ぶー」と泣き喚きながら抱えて帰っていったと聞いて胸が痛かった
翌日義弟嫁から
「長男の嫁のくせに一日から仕事してるのが悪い」
と言いがかりを付けられて気分が悪かった
でも一番悪いのは、子供の食べたいものを用意してないあなたよと言ったら
「うるさい!」とガチャ切りされた
ガチャ切りなんて2ちゃんねるの中だけの話かと思ってたわ
- 694 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 14:25:45.87 0
- >>693
義弟嫁キチガイですなあw
普通は「高校生君ありがとう、お年玉はずむね」のイイハナシダナーじゃん
- 695 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 14:31:00.15 0
- >>693
夫は空気なのに、息子さんカッコ良すぎw
- 696 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 14:38:03.83 0
- >>693さんの息子さんが親よりまともなのを甥っ子さんもわかってるのね
義弟嫁さん、ママ友と子供を遊ばせる時も我が子優先なのかしら
>>693さんが元旦にいたらヨーグルト買いに行かせるつもりだったのかな
すごいモンペになりそうだね>義弟夫婦
- 697 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 14:51:42.88 0
- >>693
息子さんの隣でおせち食べ始めたなら、ヨーグルトはもう要らないじゃないね
- 698 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 14:56:02.47 O
- >>696
義弟はまともでしょ
- 699 :696:2016/01/06(水) 15:12:53.77 0
- >>698
あ、そうですね。義弟嫁の間違いでした。
義弟君は母親がパシリにされかけてさぞかし頭に来たでしょうね。
- 700 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 16:16:56.29 0
- 幼稚園児なんか好きな食べ物がないと泣きわめいたりするから
トメが前もって買っておくと良かったのよ。
気の利かないトメのせいだよ。
義弟嫁はトメには言えないから693に八つ当たりしたんだろうね。
高校生の息子さん勉強だって有るのにご苦労さんだわね。
- 701 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 16:45:34.17 0
- またでかい釣り針きたな
- 702 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 16:51:59.64 0
- 目を合わせちゃいけません
- 703 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 18:16:43.42 0
- 高校生の息子さん、しっかりしてるね。
ここ位の歳って親戚のお付き合いとかめんどくさいとか小さな子の相手は嫌だとか色々ある時期なのに、ちゃんと従兄弟の面倒も見てすごい。
いつものヨーグルトって言うならわかってる親が予め自分で持ってきゃいいんだよ。
なくてゴネてもしどうしようもなかったら上手いこと言い聞かせたり、普通自分で買いに行くでしょ。
普段から困ったら物で釣って黙らせてたんだね。
- 704 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 18:22:02.58 0
- そこは普通は義弟の役目だよね
- 705 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 18:22:23.60 0
- >>703
ホントだ。うちの甥っ子高2男子なら
無視してスマホだなー。
しっかりしてるね。
ヨーグルトかぁ。幼児いるとそういう事もあるよね。兄嫁さんも目の前で子どもに泣かれてバツが悪かったのかも。
- 706 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 18:41:38.18 0
- 義兄嫁が子供連れて遊びに来るときに「幼児用のおやつや飲み物は持ってきてね」って言ってる
うちの子はもう大きいから幼児用のは買わないからね
それなのに忘れてくるんだよね、買わせたくてわざとやってたのかも
訪問を断って正解だった
あるものでいいよ〜って言われても子供用の乳酸飲料もビスケットも常備してないから
ポテチと牛乳出したら、姪が牛乳ダメとかで見た瞬間泣かれた
- 707 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 18:50:34.92 0
- 麦茶でも出しとけ
- 708 :706:2016/01/06(水) 19:03:52.05 0
- >>707
うちは夏でも麦茶作らないで、冷蔵庫で水だし緑茶か浄水器の水そのままで飲んでる
そのことも義兄嫁に伝えてあるのに、何でもいいから子供の飲むものある?って聞くんだよね
そして毎回「ないよ」と返事すると「え〜どうしよ」て困って、しばらくしたら子が泣いて帰るパターンだった
- 709 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:05:37.26 0
- >>706
どういって訪問を断ったのか聞きたい
- 710 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:11:45.52 0
- > 毎回「ないよ」と返事すると「え〜どうしよ」て困って、しばらくしたら子が泣いて帰るパターン
このスレ的に考えると
なし崩し的に幼児の嗜好品を用意させていって、
子供懐かせていずれは託児を企んでるとか
- 711 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:18:43.26 0
- 子供用の飲み物ってオレンジジュースとかヤクルトかな?
確かにうちにも無いわ。コーラとか
炭酸系ならあるけど。
- 712 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:35:19.90 0
- でも確かに子どもにポテトチップスは配慮がなかったね。
しかも市販のやつでしょ?
せめて有機野菜を自分でカットアンドフライドにしてお塩振るなんてできなかったのかな。
- 713 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:43:08.35 O
- >>712
自分でって…他人ん家の台所でそんなことしたら叩き出すし要求されたら実費取るよ
- 714 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:46:10.94 O
- >>712
>>706は義兄嫁が子供連れて遊びに来るときに「幼児用のおやつや飲み物は持ってきてね」って言ってるんだよ。
何でそれを無視する人の為にそこまでしなきゃならないの?
- 715 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:56:27.42 0
- >>713>>714は自演
- 716 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 19:57:30.37 0
- 有機野菜をカットアンドフライドw
- 717 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:04:03.89 0
- 立ち位置が客なら、幼児用の何かを用意する心遣いは必要だが
招かざる訪問者しかも子連れってことなら物乞いだから追い出すよ
- 718 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:08:49.05 0
- >>712
おいもさん久しぶり
- 719 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:20:52.25 0
- >>718
私も思ったw
- 720 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:22:38.70 O
- >>715
根拠のない揚げ足取る事しか能がないクズ
- 721 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:30:04.28 0
- 本気でレスしてるならマジバカとしか
- 722 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:43:53.26 0
- >>706
それ、親戚でなくてもいつも手ぶらで人様の家に上がりこんでたかってるかもだね。
ないわー。
アレルギーやら自然派やら色々あるから小さな子とかいると心配症だから一応聞いてから用意してる。
小学生まではとりあえずどちらの立場でも子供の食べられる物と飲み物は確認して、無理そうなら各自で用意しましょうって言う。
でも、こういう時絶対に手ぶらで来て文句言う奴が一定数いるよ。
コトメ家が親子共に文句ばっかりで、
甥は自分の欲しい物が出るまで「こんなの食えるか!〇〇がいい〇〇がいい〇〇がいい…(エンドレス」と叫び出して暴れ、
姪は黄色のコップを選んだ癖に「やっぱりピンクのコップがいいピンクのコップがいい…(エンドレス」とピンクのコップにした娘の手から奪おうと襲いかかり、
コトメは「ごめんなさいね〜うちの子こうなるとダメだから〜!どうにかして〜」と遠くからヘラヘラ。
旦那がキレて出禁になった。
- 723 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 20:52:40.33 0
- 非常持出し袋も備蓄も用意せず、当たり前のように手ぶらで避難所に来そうなイメージ
- 724 :706:2016/01/06(水) 21:11:38.40 0
- トメ(悪い人じゃないが過干渉ぎみ)と同居なので、義兄嫁は我が家に息抜きに来たがったんだ
来るときには一応アポは取って来るんだけど、うちには本気で幼児用の食品がないから「持参して」って言ってるのに
しょっちゅう持って来ないで、その都度慌てるんだよね
そのうち諦めて買うと思ってるなら足元見られてる気がしてワザとかわなかったw
幼児用の飲料その他を忘れたからうちに何かないか聞く、
無いって言うとしばらく焦って、でもすぐそこのコンビニあるのに買いにはいかない
そのうち姪(園児)か甥(赤ん坊)が喉乾いたとかお腹すいたで泣きだし、義兄嫁はパニクリつつ帰って行く
毎度こんな感じで泣かれるのも嫌な気分だから、アポ取の電話が来た際に来ないでってお断りした
わすれただけだから!ちゃんと買っていくから!て言われたけど今までワスレ倒した人が簡単に治るわけない
義兄嫁がストレスためてるって心配した義兄が、うちの旦那に暗にお前の嫁を宥めてくれって言ってきたけどお断りした
- 725 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 21:21:58.73 0
- >>713=>>714=>>720
- 726 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 21:22:48.18 0
- >>724
つまり義兄公認で、義兄嫁ストレス解消用の上げ膳据え膳別荘に
なってやれってことなわけだよね。
- 727 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 22:34:03.60 0
- >>724
あなたも旦那に、義兄に明にお前の嫁を宥めてくれって、言わせなよ
- 728 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 22:41:08.91 0
- 正面から堂々と、なのかな
- 729 :706:2016/01/06(水) 22:45:48.18 0
- >>726
義兄はうちの旦那に義兄嫁がうちに来れなくなってふさぎ込んでるって言って
お菓子類とペットボトルとを自分(義兄)が大箱で買って持っていくから、そっちの家に置かせてくれるよう、私さんを宥めてと言ったらしい
置き菓子は甥姪(うちの子ら)も食べてくれてもいいから」と言ったそうだけど、うちの子は幼児向けのお菓子は食べない
嫁さんのストレスは他で解消してくれ
我が家をよその食材の倉庫にされるのは嫌だと旦那が断ったとの事後報告でした
- 730 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:16:10.03 0
- えっそこまで譲歩してくれてるのにダメなの?
子どものことを第一に考えられないのかな?
- 731 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:16:51.79 0
- 義兄がお菓子買うなら自宅に置いといて嫁に持たせればいいじゃないか
なんでそちらで保管して、って発想になるんだか
義兄もなんかズレてんな
- 732 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:17:38.10 0
- 同居やめたらええねん
- 733 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:30:13.16 0
- は?
だったら義兄が毎回持ってきゃいいじゃん。
義兄が自分の家の分を持ってきゃいいだけなのをわざわざ人様の家に置くとかアホなの?
それ置いて入り浸る気満々すぎて気持ち悪いね。
しかしまぁ、思い通りにいかないからストレス溜め込むとか何それ。引く。
- 734 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:36:35.20 0
- 「私忘れちゃうから置かせて」では済まないのがミエミエだからなあ
- 735 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:45:46.77 O
- >>730
義兄と義兄嫁が自分の手間ばっかで子供含め周りの迷惑考える頭が無いから拒絶されてんだけど
なんでそこ理解できないの?頭の中に何が入ってるの?
- 736 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:46:44.55 O
- >>730
1時間遅刻する奴が30分遅刻になったところでそれは譲歩とは言わない
- 737 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:50:17.59 0
- >>730はまた暴れ出した真性もにょるさんかお芋さんでしょ
自分は絶対火の粉を被らない相手に犠牲的精神を要求する偽善者っぷりはもにょるさん寄りだけど
- 738 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:57:21.42 0
- ちょっと706さんのような義弟嫁をもった義兄嫁さんをうらやましく思った
うちは義弟嫁の家に行くときは、食料・飲み物は全部もっていく
義弟嫁は麦茶は水出しで時々しか容器を洗わないし
食べ物は賞味期限切れが当たり前の様に冷蔵庫に入っている
義弟が下痢をよくするんだけど、原因が大抵家の中のもので
この前は麦茶が糸を引いていた、と言っていた
たまに義弟も冷蔵庫チェックをするらしいんだけど
この前使ってるチューブのにんにくの賞味期限が2014年だったと苦笑いしながら言っていた
できるだけ義弟夫婦の家にはいかないようにしてる
- 739 :名無しさん@HOME:2016/01/06(水) 23:59:25.36 0
- >>730にレスするバカ多数
- 740 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 00:01:22.65 0
- >>739
赤くしようって点ではオマエモナー
- 741 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 08:18:33.77 0
- >>739
その馬鹿が「もしもし」だけなんだから察しろ。
- 742 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 08:50:10.48 0
- そもそも幼児なら飲み物とか持ち歩くモノじゃないの?
自分も含めて周りはそれが当り前だったけどなあ
- 743 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 08:53:14.35 0
- >>738
あんたが義弟家にいかなきゃいいだけなんじゃないの
706もいい迷惑な発言にしか見えんよ
- 744 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:02:59.31 0
- >>738は食料まで持参して義弟の家に何しに行ってるんだよ
- 745 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:04:52.07 0
- 706とばっちりw
738の義弟嫁もとばっちり
- 746 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:09:46.41 0
- 糸の引いた麦茶はアカン・・・
- 747 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:25:07.23 0
- >>743
「できるだけ行かないようにしている」と言っているんだから
やむを得ない事情がある時以外は行って無いんだろうし
それでもいくときは「食料飲料持参」と言っているんだから
そんな風に叩くほど事でもないだろ。
- 748 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:45:55.19 0
- >>747
それでも人の家の冷蔵庫事情をとやかく言うのって、トメトメしくて普通に気持ち悪いよ
- 749 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 09:48:44.67 0
- ここの人たちにトメトメしいとかいわれたくないわー
- 750 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 10:06:03.43 0
- >>748
それを書かなくては意味不明な書き込みだろう
- 751 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 10:12:30.84 0
- 義弟の家、そういえば一度も行ったことがないな
義弟たちがうちに来ることはある
別に行きたいとも思わないけど、一度くらい誘ってくれてもいいんじゃ…と思ってしまった
- 752 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 10:13:25.02 0
- 嫁同士の仲が悪くなるようなやり方をするトメは嫌だな。
そして嫁の印象を悪くするようなことを言う嫁夫も嫌だわ。
- 753 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 10:59:26.90 0
- うちは某テーマパークにほど近い立地なので義弟夫婦が泊まりに来たがってうるさい
2年前に泊まった時マナーが悪かったから以後は断ってるのにしつこかった
そもそもホテル代がないのに、うちを当て込んで年パス買う方が変でしょ
買ったのに元が取れない?それは買った奴がバカなだけじゃ
義兄とこはマトモだし、上手に同居してる義兄嫁さんに息抜きしてほしいから誘ってる
去年は妖怪のアトラクション目当てで義兄家も年パス買って義兄子も大喜びだった
それを不公平、自分たちは損させられたのにって正月に義弟嫁に泣かれた
うちの家は宿屋じゃないから、泊まる人は選ぶのよ
義弟夫婦は二度と泊めないし、おそらく我が家の敷居はまたがせない
- 754 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:01:26.34 0
- >>753
義弟嫁は自分がマナーが悪かったことに関しては何て言ってるの?
そこら辺をすっ飛ばして泣くのって頭おかしいとしか思えない
義弟も同様のバカなのかな?
- 755 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:02:35.91 0
- 何年か前にも同じ書き込みしてなかった?
某USJから自転車圏内で義弟嫁が一度とまりに来て酷い目にあったから次はない、とかそういうの読んだ気がする
- 756 :753:2016/01/07(木) 11:21:35.90 0
- >>755
流石に自転車圏ではないよ
公共交通使って30分以内で駅前、車なら15分程なので結構近い方かと
>>754
義弟嫁の言い分は、頭がおかしいとしか思えなかった
義弟嫁は2年前にUSJ目当てでうちに泊まりに来た時は新婚旅行のつもりだったんだって言いわけした
新婚旅行だったからはしゃいでしまっただけなのに酷いっていうが、義弟たちは私達より数年前に結婚してる
新婚旅行なら兄の家で何してもいいと思ってるの?許されると思ってるの?と問い詰めたら泣いた
下ネタ申し訳ないけど、義弟夫婦はうちの家で性交しようとしていたので追い出した
フェイク失敗してばれちゃったから開き直るけどUSJはワンデーパス入場者が退園前にワンデーと年パスの差額を払えば年パスが買える
当時は今より年パスが安かったから3回行けば元が取れた
義弟夫婦はうちを当て込んで差額を払って年パスを買ったんだが、使ったのはその1回きりになった
- 757 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:24:32.95 0
- >義弟たちは私達より数年前に結婚してる
ヽ(・ω・)/ズコー
- 758 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:28:37.22 0
- 結婚して何年もたってたらそれはもう「新婚」じゃないよねぇ
- 759 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:41:42.28 O
- >>756
新婚旅行()で夫兄弟の家に民泊って頭おかしいww言い訳にもなってないww
> うちの家は宿屋じゃないから、泊まる人は選ぶのよ
だよねー。自分に都合の良い事ばかり考えてんじゃねーよと言いたいww
- 760 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:42:30.60 0
- セイコウ「しようとしていた」って事は未遂?
どういう状況でバレたんだろ
- 761 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:46:59.37 0
- じゃあ、たまたまこのスレにUSJの近くに住む人が何人もいて
たまたま、その人の義弟嫁が非常識な人間ってことか
- 762 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:50:21.81 0
- またうるせーの出てきたな>>760
- 763 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:51:23.14 0
- 本気でフェイクするつもりなら、妖怪のアトラクションなんてかかないよね
- 764 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:56:17.05 0
- しかも妖怪アトラクション云々の一行必要ないしな
- 765 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:57:38.12 0
- >>763
「鼠の国かな〜」って読んでいたけど、そこで違うことに気が付いたwww
ホテルに宿泊するのも含めてのテーマパークだと思っているから、
親戚や友人宅に押しかけて泊まる連中の気が知れないわwww
- 766 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 11:59:03.70 0
- USJは街中にあるからなあ
- 767 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 12:06:44.40 0
- >>765
自分も途中まで鼠の国の沿線にでも住んでる人かと思って読んでた
鼠だとホテル高いから泊めて欲しがる人もいそうだけど
USJに電車で30分の兄弟宅に泊まるくらいなら市内のビジホでもとればいいのにね
- 768 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 12:09:28.42 O
- USJ近辺の
大阪人の親戚
ならしょうがない気がしている
- 769 :753:2016/01/07(木) 12:49:31.20 0
- 書いてたら当時の怒りとこの正月の怒りがリンクしたのでぶっちゃけます
旦那の地元はもみじ饅頭と牡蠣の県
私達が住んでるのは大阪の賃貸マンションで2年前に新築物件に入居したばかりのことだった
USJ目当てで、義弟夫婦が義親に車借りてくるから泊めてと言ってきたのでもてなしは出来ないと言ったうえで了承した
義弟たちは夜中に車移動してオープン前にパークにつき閉園手前までがっつり遊んで帰ってきた
この間連絡一本もなし、こっちから掛けても繋がらない
マンション来客スペースに駐車する関係上、戻る時間がわからないと困るのでやきもき
この時に義弟夫婦はワンデーの差額を払って年パスを購入していた
とりあえず帰宅して、風呂に入るときに義弟夫婦が一緒に入ろうとするからまあ止めるよね
マンション風呂だけど窓が廊下に面してるから音が響くんだよって説明して
義弟→義弟嫁の順でお風呂使ってもらいました
後で考えるとその時も狙っていたんだろうな…阻止して良かった
やらかしたのはその後でバカ義弟夫婦はマンションのトイレで性交しようとしてた
トイレの中ですごいガタガタいってるし二人の姿が見えないから、旦那がコインでトイレのカギを空けたら義弟の尻!
後で見たら
旦那が義弟を蹴りだして、義弟嫁は身なりを整えてから出てきた
なんか言ってたけど無視して、旦那が義弟に「服を着て今すぐ出て行け」と追い出しました
その後、旦那が平謝りでトイレを掃除してくれましたがトイレの蓋にひびが入っていた
義弟夫婦はしばらく玄関でごねていたけど、車で帰って行きました
義両親には旦那がやらかしの全貌を細かく説明したので戻ったら大目玉くらったらしい
- 770 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:02:30.47 0
- >>769
義理の弟夫婦は盛りのついたお猿さんですか?w
- 771 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:05:14.91 0
- そんなのが親戚にいると思うだけで気分沈むね
- 772 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:08:55.29 0
- 毎度のお約束で旦那と義弟が空気過ぎて笑えるw
- 773 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:10:16.46 O
- 他人の家でも盛れるって、頭はまだまだ新婚なんでせう
行く旅行は全て新婚旅行のつもりなんじゃない?
- 774 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:11:43.36 O
- >>769
そこまでやらかしておいてまた泊まりたいとか。そいつらの頭の中は何が入ってるんだろ
- 775 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:13:41.87 0
- 結婚後何年もたっているにも関わらず、その盛り具合はある意味羨まし…
くはないな、やっぱり。
- 776 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:13:43.15 0
- >>772
そうでもないけど、大丈夫か?
- 777 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:18:27.00 0
- >>772は発達障害
- 778 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:18:58.51 0
- ホテルにすら泊まる金が無いならUSJ行き自体を自粛すりゃいいのに
- 779 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:19:37.04 0
- >>774
おがくず
- 780 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:21:36.66 0
- 義両親が車貸してくれるならSAで車中泊とかすればいいのにね
- 781 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:23:42.04 0
- >>780
そして一晩中不審な揺れを起こす車が目撃されるのですね
- 782 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:24:50.86 0
- >>779
おがくず「勘弁してください」
- 783 :753:2016/01/07(木) 13:39:54.52 0
- 妖怪云々を書いたのは年パスの価格が2年前からかなり跳ね上がってる説明のつもりが下手で滑りました
この正月の義弟嫁の言い分
年パスの差額を有り金はたいて払ったらお土産も何も買えなかった
それなのに、結局使えないまま有効期限が切れて無駄になってしまった酷い
新婚旅行のつもりだったから、少々はっちゃけただけなのに優しくない
だのになんで義兄家には優しいの!?うちばっか損して不公平だわ
今から行こうと思ったらまた1デー買わなきゃいけないんだよって泣いてた
1デーの心配せんでも、そろそろ異動の気配もあるし二度とうちに泊めることはない
うちの旦那はきちんと対策も反論もしてくれるけど、
義弟はへらへらしてるだけだからある意味空気より悪いかも
- 784 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:42:14.17 0
- てっきり家人が寝静まった後布団の中でこっそりやろうとしたのかと思ったら
起きてる時間にトイレて…
そこまでしてやりたいならラブホいけよ
- 785 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 13:48:35.31 0
- よほど早いんだよ義弟
察してやれ
- 786 :753:2016/01/07(木) 13:52:35.92 0
- >>769の15行目あたり 「後で見たら」 は改行した時の消し忘れですごめんなさい
後で見たら便器の蓋にひびが入っててって書きたかった
>>784
2LDKのマンションで、一部屋は子供が寝てて、もう一部屋には引っ越しの段ボールやいろいろ詰め込んでたので
義弟夫婦にはLDK片付けてから布団引く予定だった
子供が寝てるとはいえ、トイレで怪しい物音はするわ開けたら尻があるわで殺意感じた
- 787 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:01:03.21 0
- コインで緊急解錠する前に
ノックとか壁ドンドンとかやってやらなかったのかよw
- 788 :753:2016/01/07(木) 14:11:58.46 0
- >>787
もちろん開ける前に旦那がノックしたけど、中でうるさくしてて聞こえてなかったんだと思う
私達がドアの前に入った時点で中であえぐ声が聞こえてくるし、気持ち悪くて泣きそうだった
一刻も早くトイレから出さないと、新築のトイレが汚染されてしまうと焦ったもの
後日、義両親から大目玉くらった様子の義弟が旦那に電話してきて
義弟は謝罪のつもりかもしれないけど言いわけにしか聞こえん発言かました
「徹夜で運転して、USJではしゃいで変なスイッチ入ってました〜」
旦那は「許さないし忘れない」って返事
うちはこの先どこへ引っ越しても義弟夫婦は泊めないし、
義両親も、今後車は貸さないと言ったのを実行してくれてる
- 789 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:18:48.04 0
- >>783
なんか想像以上にアホな夫婦だね、とにかくお疲れ様。
そんな事しといて堂々と正月の集まりに出席して泣くとか病気だよ。
一生出禁でいいレベルだと思う。
お金がないならないなりの暮らしをすればいいんだよ。
股も財布の紐も緩いなんて粗大ゴミじゃん。
- 790 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:24:47.10 0
- お似合いの夫婦だなw
- 791 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:27:34.79 0
- > 「徹夜で運転して、USJではしゃいで変なスイッチ入ってました〜」
義弟を庇うわけじゃないと先に宣言させといてね
なんかどっかで見た男性の生理現象で
徹夜とか疲労困憊過ぎると生存本能がおかしい方向へ働いて脳内麻薬で
子孫を残す=性欲に繋がっちゃうケースがあるらしい
もしそうだとしても、いくら性欲爆発したって理性があるのが人
この義弟夫婦は猿以下だ
- 792 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:36:53.97 0
- それにしても他人の家のトイレでとかないわー
いくら申年でも猿が可哀想なぐらいない
- 793 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:37:32.24 0
- 予め擁護じゃないって宣言しとかんととんちんかんな暴走ババアが祭りおっぱじめるからねえ
- 794 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:50:43.70 0
- 車無しホテル代無し
どんな底辺夫婦だよ
- 795 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:52:26.26 0
- よくそんな状態で結婚とか考えられるよね。
子供産んだらもっとヤバそう。
- 796 :753:2016/01/07(木) 14:55:14.28 0
- 言い忘れてましたが義弟嫁は47歳です。
- 797 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 14:59:36.22 0
- >>796
中華のフルコース食べた後にステーキ出された気分だw
- 798 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:02:19.87 O
- 久々にこれはひどいネタ
- 799 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:03:41.90 0
- どうでもいいけど、まだ「もみじ饅頭と牡蠣の県」なんて書く人がいるんだね
- 800 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:11:26.92 0
- その辺の表現に年季を感じるねぇw
- 801 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:40:09.64 0
- ナントカの国とかナントカの大地とか、未だに生きてるじゃんココ
- 802 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:40:42.28 0
- >>787
揚げ足取ることしか考えられないんか
- 803 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 15:41:02.14 0
- >>796
騙りしたいのなら句読点位ちゃんとやれよ
- 804 :753:2016/01/07(木) 15:58:36.22 0
- もう一つ言い忘れてましたが義弟は35歳です。
- 805 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:03:34.22 0
- その年齢でキモさ倍増したね
- 806 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:18:49.08 0
- 車ではヤってそうだもんな、そらー貸さんわな…
- 807 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:25:51.38 0
- >>779
それオズの魔法使いのカカシ…。
- 808 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:30:00.86 0
- >>796
義弟嫁が47で義弟が35かぁ…
義弟嫁と言っても登場人物の中で一番年増だよね
- 809 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:37:33.44 0
- いやだから騙りやん
本体753は、句点が無い
偽物は句点入れてる
- 810 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 16:57:13.30 0
- 年齢関係なく気持ち悪いものは気持ち悪いけど
- 811 :753:2016/01/07(木) 16:59:30.79 0
- 俺童貞だけど40代の性欲は凄いってエロ漫画で見た
- 812 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 17:08:37.95 0
- 公園の公衆トイレとかいろんなところでやってそう
- 813 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 17:09:27.72 0
- 種明かしはえーなさすがドーテー
- 814 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 18:31:04.51 0
- 早漏かっ!
- 815 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 22:05:30.24 0
- 義兄嫁が浅ましくてあつかましくて大嫌い。
育ち悪いんだと思うけど、ああいう人種ってタカり好きだね。
- 816 :名無しさん@HOME:2016/01/07(木) 22:47:44.57 0
- 義兄嫁本当に苦手
いつも嫌味ばっかり言うし
そういうこと言う?ってことまで平気で言うし
合わないわ。年も離れてるし
言っちゃ悪いが育ちよくないんだろうな
- 817 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 00:58:14.25 0
- 私は義弟嫁が嫌い。うちの旦那を散々利用してきたし、子供いらない離婚したい宣言しといて、馬鹿だからろくな仕事もできなくて結局元の鞘に収まってるくせにしょっちゅう朝帰りやらイブも夜遊び。
義兄嫁はできた人で仕事もできるし料理もうまいし美人。
義弟嫁も美人ではあるが、愛想が無いからきついし何より地頭がほんとに悪いのか普通の話ができない。
下ネタ好きも気持ち悪い。
元の鞘にもどってからはさすがに分が悪くて多少子供のために遊ばなくなるかと思ったら変わらずらしい。
そのうちバチが当たるわ。てか当たれー。
- 818 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 01:54:07.70 0
- >うちの旦那を散々利用してきたし
あなたの旦那も能無し? 空気?
- 819 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 07:14:48.62 0
- >>818能無し、空気というかむしろ率先して義弟家に力貸してました。
私がいろいろブチキレたのと義弟嫁の不倫疑惑が濃厚になってやっと目を覚ました感じです。
今は盆正月くらいしか会わなくなりましたが、やはり未だに会うとモヤモヤしたものがあります。
義兄嫁と義母はそんなこと知らないから耐えてますが一発殴りたくなります。
でも最近義兄嫁が子供のこともう少し考えたら?と義弟嫁を諭しているそうで義兄嫁宅にも託児できなくなり困ってるらしくちょっとスッキリしてます。
- 820 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 10:20:09.81 0
- これはkwskせざるを得ない
- 821 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 10:41:44.77 0
- 旦那もそうだけど当の義弟は何やってんの?って感じ。
- 822 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 10:44:50.78 0
- 義弟嫁の実家にお呼ばれした
父親の還暦のお祝いらしいけどトメはともかく何で私達夫婦まで?と思ったけどトメ(ウトは没)が一人で行くのは嫌だから一緒にと言われて行った
今風のおしゃれな家でご両親も素敵な人達だったけど母子家庭で苦労してきたトメに自慢したかったんだろうな
ウチの両親は仲良くてしょっ中旅行したり外食してる
生活に余裕があると心も穏やかになれる
両親の様な夫婦になるのが理想とか語る語る
トメはニコニコしてたけどちょっとかわいそうだった
- 823 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 10:57:29.26 0
- とにかく普段から実家自慢がひどくて
両親がオーストラリアに旅行に行くらしい夏にイタリアに行ったばかりなのにとか母がン十万のコートを買ったとか
一番ムカついたのは義実家に集まってしゃぶしゃぶをした時お肉を見て「え、これしゃぶしゃぶ用?ワンパック980円って絶対しゃぶしゃぶ用じゃないですよ」とか言い出した
そりゃ高級肉じゃないけど私達だって普段こういうお肉を食べてる
手土産一つも持参せずお客様状態で座ってるあんたが肉買ってこいと思ったわ
- 824 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 11:10:37.42 O
- その時義弟は…
チャーチャーチャーン
- 825 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 11:15:32.25 0
- うちも義弟嫁の実家が裕福で見せびらかすようなことされてるよ
よそはよそで気にしないようにしてるけど、自慢話聞かされるのは気分のいいもんじゃないね
- 826 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 11:21:35.03 0
- >>823
うちの義弟嫁は義実家の集まりの際に、自分ちの子の分だけ良い食材買ってくるから毎度びっくりする
アレルギーとかじゃなく、義実家ですき焼きなら子供の分だけ黒毛和牛とか、ハンバーグならどっかのデリとか
メニュー確認して子供の分だけ持ってくるのだから謎でしょ?
義姉(同居)が「毒殺でも恐れてるのかねぇ、そのうち銀の箸とかもってくるかも」と茶化してた
- 827 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 11:27:00.04 0
- >>822
それは義弟嫁の両親もおかしいわ
親族一同呼んで盛大に祝うので娘の義理の親兄弟も招待、とかならまだ分かるけど
トメと822夫婦だけを呼んで還暦のお祝いしたの?
祝ってくれる親しい身内もいないのかね
- 828 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 12:02:20.12 0
- >>827
普通の感覚があるのなら、娘にそんなこと言わせておかないよね…
- 829 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 13:05:57.88 0
- >>828
義弟嫁とその親はウトが他界してるってことでトメが寄りかかってこられないよう警戒してるんじゃね?
なんていうの、嫁に出したんじゃなく「うちの娘」です、それに文句があるならうちより上等の待遇してねって感じでマウンティング
- 830 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 13:39:28.70 0
- >>826
なんかセコいね。うちの子は舌が肥えてるんですのよアピール?
- 831 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 13:44:51.38 0
- 普通の感覚が違うのでしょう。
子どもが公立じゃない小中学校とかに通わせていたら
高校とかで公立でもトップ高に行かせていたら
822のように似たような事がたくさん有るし
家とは違うとスルーするしかないのでは。
悔しくっても、惨めでも本当なんだから、こちら側が大人にならなくてはね。
慣れよ、慣れ。
- 832 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 14:31:41.32 0
- >>831
イミフ
- 833 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 14:35:23.24 0
- 今>>822トメに必要なのは断る勇気だな
それにしても義弟嫁と義弟嫁実家は気持ちが卑しいわ
お金は持ってるのかもしれないけど心が卑しすぎる
- 834 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:02:52.77 0
- >>827
還暦祝いに娘の義理親族まで呼ぶなんていう家あんまりないよね
会社社長の祝賀会みたいな盛大なパーティーならわかるけど…
普通、実子&その配偶者&孫ぐらいだよね
お世話になった立場の子供や孫達がお祝いするならわかるけど
娘の姑や義兄夫婦まで呼ぶなんてご祝儀催促してるようなものだよね
まさか手ぶらではいけないだろうし
祝ってもらう立場の人が自分を祝え!って娘の義理親族まで呼ぶって
ちょっとおかしいわ
- 835 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:22:50.45 0
- 兄1の姪がなんか高級料理食べたの自慢してて、
兄2のところの甥が対抗して「俺んちの料理酒は金箔入りなんだぞ!」と言ってて
どっちも怒られてたの思い出した
義兄嫁の話。
「年末はトメが来て(義兄家は超近距離別居)掃除について口出しして煩かったとか
正月に義実家詣でがないのはわたしのおかげよ、私たちが結婚したときは
大変でね、でもあなたたちは二人でお正月迎えられていいわね」
等々言われたけど、それが全部嘘だって判明した。
義兄嫁は知らなかったみたいだけど、私とトメは旦那と付き合う前から
仕事関係でつながりがあって知り合いで、
料亭勤めのトメが年末はdでもなく忙しいこと、だから正月は休みを満喫したくて
毎年ウトと近場の温泉に行くことを知っていた。
ただ私がアホなんで、義兄嫁の話聞きながら「へートメさんそんなタイプに見えないのに
嫁となるとまた違うのかなー」と思ってしまい、
あとで「あれ?」となって旦那とコトメに確認、義兄嫁さんの言うような事実は
ないとわかった。
多分恩を着せたかったんだろうなとは思うけど、なんでそんなすぐバレる嘘を
つくんだろう。
これからどう付き合って行けばいいのか悩む。
- 836 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:24:42.33 0
- なんか文章変ですね。
「年末はトメが来て(義兄家は超近距離別居)掃除について口出しして煩かった」とか
「正月に義実家詣でがないのは私がウトメを説得したおかげよ、私たちが結婚したときは
大変でね、でもあなたたちは二人でお正月迎えられていいわね」
のほうがわかりやすいかな。
- 837 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:29:33.66 0
- >>835
些細なことかも知れないけど平気でしれっと嘘つく人だなんて
めんどくさそうな義兄嫁さんだね。
これからも、虚言まじりの話をしてきそうね。
普通に「あけましておめでとう。」の挨拶だけでいいのに。
- 838 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:33:11.62 0
- >>836
お疲れさまなんか変な義兄嫁だね
- 839 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:35:59.66 0
- >>835
息をするように嘘を吐く人っているよね
出来る限りお付き合いしないが吉じゃないかな
- 840 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:39:21.88 0
- 新年早々義兄嫁が義兄を締め出したそうで
元日の夜に義兄がうちにやって来た
(自宅と義兄の家は距離にして10Kmくらい離れている)
タクシーで来たはいいけどお金がなくて夫が立て替えた
義兄嫁が心配してるといけないと思って電話をしたら
「なんで家に入れるの?余計なことはしないでよ!」
と怒鳴られた
締めだした理由はハーゲンダッツのストロベリーとチョコ味を間違ったからだとさ
そんなくだらない理由で夫(義兄)を締め出して、連絡してきた義弟嫁(私)に怒鳴りつけるのか・・・
もともとキチ行動が多かった人だけど
真性のキチだと確信した
- 841 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:42:12.52 0
- >>840さんの義兄嫁みたいなのが姑の立場になったら大変そうね
- 842 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:43:31.33 0
- >>840
夫婦喧嘩に巻き込まれてお疲れ様。
アイスが欲しくなったから、食べようwww
- 843 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 15:48:53.27 0
- ハーゲンダッツと言えば黒蜜きなこが食べたくなったわ
- 844 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 16:22:29.66 0
- トメは50代半ばだけど40代と言っても通る位若く見える
コトメとカラオケやライブに行ったり気持ちも若い
某国民的バンドのファンでツアーがあると夜行バスで一人で遠征に行ったりもする
義兄嫁はそれが気に入らないらしい
いい年をして何をチャラチャラしてるのかとか若作りして恥ずかしいとか
楽しめる趣味があって良いとおもうんだけどな
- 845 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 16:24:40.38 0
- >>844
私も恥ずかしいと思う方だ
でも人には言わないけどね
- 846 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 16:57:04.50 0
- なんかどうでもいいわ。
- 847 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:10:53.57 0
- 義弟嫁にモヤモヤしている。
今まで旅行のお土産や買い物中に見つけたものでいいなぁって思ったものを義弟嫁に買ってあげたりしていた。
だけど一度たりとも「ありがとう」と言われたことがない。
気に入らなかったのかも知れないけど、メールなり義実家で会った時にでも「この前はどうも」とか言わないものなのかなぁ。
正月前に義弟家に娘が生まれたので、私たちに靴を買ってやれとトメが言ってきた。
こちらもどんなのがいいかわからないし、好きな靴を買ってレシートくれたら支払うという形にして、正月にあった時に支払いをしていたのだが、その時も義弟嫁は何も言わないで黙ってるだけ。
義弟はありがとうと言ってるんだけど、隣で何も言わない能面みたいな顔してる義弟嫁が何だか怖い。
せめて好きなもの買ったんだろうにありがとうぐらい言おうよ。
- 848 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:17:31.00 0
- >>847
「なんか言うことないの?」って聞いてやりたいなそれ。
こういう時にさっとお礼の一言の出ない人はそういうお育ちなんだと思う。
貰うもんは貰ってる癖にお礼の言葉も出せないって物乞いより酷いね。
- 849 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:20:43.01 0
- >>847
アスペ気味とかコミュ障なのかな
- 850 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:24:36.65 0
- 出産祝いは靴とは別にあげてると思うけど、その内祝いとかもなし?
- 851 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:25:20.13 O
- >>844
たぶんそれ義兄嫁が
トメが金使うと遺産が減る!って思ってそう
- 852 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:27:12.33 0
- そして義弟嫁の口から意外な事実が...と続くといいな。
- 853 :847:2016/01/08(金) 17:27:19.48 0
- アスペかどうかすら判別つかないほど会話したことないや。
話を振っても広がらないから、話しかけるのも諦めてるんだけど、友達のいない義弟嫁を慮ってか義弟は私に仲良くしてやってとかいうんだけど、正直厳しい。
義弟嫁は早くにお父さんを亡くして、お母さんには虐待?ネグレクト?受けていたと旦那が言ってたけど、かわいそうな生い立ちとありがとう言わないのと関係あるものかしら。
- 854 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:38:01.29 0
- >>853
また出たなあ、壮大な後出しw
母子家庭で被虐待児がどう育つかとかググれば簡単だろうに
しかもバ改行w
- 855 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 17:42:24.74 0
- >>853
結局、仲良くとか境遇がとか言われても、本人がやる気ないんだからこっちはどうしようもないよね。
義弟さんも仲良くしてやってとか人に丸投げする前に、最低限「こういう時はありがとうってお礼を言って欲しいな」とかフォローしたらいいのに。
- 856 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 18:07:39.35 0
- 普段はいらないのにイヤゲモノばかりよこすくせに出産祝いはケチられて、義弟嫁が怒ってるんじゃないよな
- 857 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 18:21:34.66 0
- >>854
母子家庭で虐待された子供は、みんなありがとうも言えない子供になるの?
そんな考えの方がその子供たちに失礼だ
バ改行よりもあなたの方が人としておかしいよ
- 858 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 18:41:09.98 0
- >>847
義弟も旦那も、義弟嫁の態度をなんとも思ってないの?
そしてあなたの義弟嫁にたいするモヤモヤを気付いてないの?
- 859 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 18:47:03.06 0
- >>847うちの義弟嫁と似てるわー。多分頭の回転が鈍いのと、常識を身につけてもらえなかったんだと思う。虐待受けてきてると脳に突如障害ができたりするらしいからそれかもね。
仲良くって言われてもあまりに育ってきた環境が違いすぎると価値観から何から合わないから、表面上の愛想よくくらいしかできないよなあ。
しかも、よくしてやってもお礼の一言もない人間じゃあね…。
無理に仲良くするこたないさ。ちゃんと礼儀は示してんだから、盆正月に会うくらいにした方がいいよ。
してくれて当たり前な人間調子乗らすと自分らの家庭まで崩壊しかけるから。
- 860 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 18:48:25.29 0
- >>853
苦労してきたからこそ理由も無く施しを受けるのを嫌がる人もいる。
お礼を言わないのは人付き合いの苦手な義弟嫁の無言の抵抗だと思うよ。
そもそも何の理由で義弟嫁にプレゼント攻撃してたの?
可哀想だから恵んでやるというその発想こそ無礼だ。
- 861 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 19:02:09.49 0
- 家庭環境が原因で常識を知らない嫁に逐一こういう時にはって教えもせずに
うちの嫁はかわいそうだから皆でチヤホヤしてやってっていわれても
それはそういう人と知って配偶者に選んだ義弟の仕事だろうよ
義弟にはっきりと目上にまでここまで無礼な人だから嫌われて友達いなくて当たり前
これ以上不快な思いをしたくないから今後一切やり取りなし最低限のお付き合いでって言えば?
近居だったらそのうち義弟嫁が子供関係の付き合いで次々とトラブル起こすから
その前に一切頼れないように距離置いた方がいいよ
- 862 :847:2016/01/08(金) 20:23:17.25 0
- 家事してた。
イヤゲモノだったかも知れないけど、旅行のときに、そこの有名なものを義実家と義弟家にと持って行ってた。義弟たちもくれていたのでお返しのつもりだった。
あとは義弟嫁が悪阻がひどいと聞いたので、悪阻を和らげるツボを刺激するブレスを買って渡したくらい。出産祝いも自分らが選んだ靴すら施しだと思われたのかもね。
能面義弟嫁へのみんなのリアクションだけど、トメはいつもマシンガントークで一方通行、旦那は会話にならないから諦めてる。義弟の話にはうんとかへぇとか反応してるかな。
書いてて思ったけど、スルーできない自分がダメなんだね。うちの子どもにありがとうとごめんなさいはちゃんと言おうねとしつけてるところだったから、余計気になったのかも。
これから先も義実家を通じて会うこともあるけど、こちら能面対応でいこうと思うよ。物をもらったらありがとうも言うし。
- 863 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 20:29:33.59 0
- 捨てないで受け取ってるんだから大丈夫
- 864 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 20:34:27.65 0
- >>862
場面緘黙症なのかも
- 865 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:06:22.08 0
- 赤ちゃん産まれたばかりなんだね
それなのに義弟嫁と赤ちゃんは義実家に集まらされてるの?
- 866 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:11:41.17 0
- 正月に会ったそうだが、どこでかは書いてないからなんとも言えない
- 867 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:12:06.06 0
- 847が義弟家に訪問の場合でも、人によっては産後の来客がつらい場合ある
- 868 :847:2016/01/08(金) 21:35:48.54 0
- 赤ちゃんは生まれてから半年経ってる。お盆以来会ってないから、産後の義弟嫁と姪っ子にはお正月に初めて会ったよ。
あとお正月は義実家に集まって挨拶しておせち食べて終わりだね。泊りとかはない。
本当に何が気に入らないのか教えて欲しい。お土産は旦那が用事のある時に義弟家に渡しにいってるから、私は盆正月くらいしか会うこともない。私が渡して欲しいものはお土産のついでか会う時に持ってく程度だし。
今まで義弟嫁と二人で会ったこともないし、電話もメールもしたことがない。義弟が仲良くしてという手前、アドレス交換したけど使うこともないんだよね。
- 869 :847:2016/01/08(金) 21:40:56.82 0
- 書き込むほどに言い訳がましくなるし、私も何が何だかわかんなくなるからこれで終わるね。
ありがとうがないことも能面仕様なのも私たちが何か地雷を踏んだからだと思って、反省しながら今以上に距離を取っていこうと思います。
仲良くしなきゃと思ってたけど、やーめた。
- 870 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:44:01.04 0
- >>868
その状態でまた義弟に妻と仲良くしてって言われたら現実見て物言えって言えば?
どうみても義弟が一番自分の妻を理解してないアホ
- 871 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:45:37.51 0
- >>869
義弟嫁は十分失礼な人だと思うよ
結婚でたまたま近づいた人ってだけだから仲良くもしなくていいんだよ
そんな人気にする時間が無駄だ
- 872 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:47:14.55 0
- >>862
少なくとも847のような事をされたら自分だったら今後の付き合いを考える。
それって「おまえら靴も買えないだろうから買ってやるよw」という嫌みになるからね。
そもそもトメはどうして847に靴を買ってやれなんて言ったんだろうね?
買ってやりたいなら自分がお金を出してやれば良いのにおかしいね。
- 873 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:50:18.98 0
- >>868
もう礼儀とかそういうの備わってない人って割り切ってほっといていいんじゃない?
こっちはお土産やお祝いとかちゃんと最低限してるんだし。
義弟嫁本人が受け身しかできないのかやる気がないのかは知らんけど、義弟に「仲良くしてくれ」とか余計な事を言うからモヤモヤしちゃうしややこしくなってると思うわ。
- 874 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:55:14.76 0
- 義弟にもそろそろ言い訳が立つよね
何もないのに仲良くできないというのはアレだけど
相手に付き合う気がないのにこっちにばかり言われるのっておかしいよね
断ったらこっちが悪いような感じになるのもおかしい話
- 875 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:56:20.21 0
- 最初に正月前って書いてるのは?
まあ確かに半年前は正月前に含まれるけど
てか半年前に産まれてるのにトメに言われるまで出産祝いあげてないのかw
しかも靴のみって
- 876 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 21:59:54.09 0
- >>875
何としても叩きたいんですねわかります
- 877 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:03:05.66 0
- 私の読み間違いで、「正月前」は「トメが言ってきた」にかかってるのか?
それならトメがおかしいね
わざわざ半年後にプレゼントあげろって催促するか?お年玉のつもりなのか
- 878 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:04:57.58 0
- >>877
お前は何を言ってるんだ
とりあえず落ち着け
- 879 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:07:16.75 0
- >>876
いろいろ疑問あるからさー
てか、自分がトメからイヤゲモノされたら非常識!フジコフジコ!!って言うのに、自分が親切の押し売りするのはいいんだね
- 880 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:07:40.72 0
- >>875
義弟嫁本人じゃないよね?
- 881 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:09:44.18 0
- >>878
847の時系列がよくわかってないわ
正月前って書いてるのはなに?
- 882 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:10:58.83 0
- 親切の押し売りって・・・・
レスを良く読んでいない、あるいは、読んでも理解できないってことだよ
しっかりしてくれ〜
- 883 :847:2016/01/08(金) 22:13:01.34 0
- 終わりと言ったけど、端折ったからか伝わってないのでこれだけは言わせてください。
まず出産祝いは生まれた時に旦那がお金を包んで義弟に渡している。
靴を買った経緯はトメの住んでいる地域では女の子のファーストシューズはおじ・おばが買ってやるものだとトメが言うので、旦那が義弟と連絡とって買ったあとにお金を渡すようにした。
ちなみにうちは男の子なので私の親に買ってもらえと言われた。私はてっきり旦那か嫁のどちらかの親が買うものだと思っていたけど、地域性ということでそうしたよ。
わかりにくくてごめんね。本当に消えます。
- 884 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:17:02.86 0
- しつこくしないって何度もかいてるけど、〆た後にこれだけは言わせてって
でてくると粘着っぽい性格がでてるような。ずっとageてるし。
- 885 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:17:34.53 0
- >>884
お前が絡むからだろううるさいな
- 886 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:19:03.75 0
- >>885
だよねー
- 887 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:19:09.01 0
- >トメの住んでいる地域では女の子のファーストシューズはおじ・おばが買ってやるものだとトメが言うので、
>ちなみにうちは男の子なので私の親に買ってもらえと言われた。
やっぱりトメが黒幕か。
- 888 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:20:08.10 0
- >>887
そもそも論としてそこに行きつくw
- 889 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:20:35.21 0
- 批判者は全部同一人物って決め付けて罵倒っていたい人がプリマが出てきた後の
お約束の流れ。被害妄想だね。
- 890 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:22:09.30 0
- 889までが様式美なんですね
- 891 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:22:18.18 0
- あー、そういうことね ごめんごめん
それなら必要以上に今後なにもしてやらなくていいと思うわ
- 892 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:23:15.95 O
- >>887
岐阜で親戚が東海三県に散らばってるけどそんな風習聞いたこと無いや
そもそも靴なんて洋装の物だし一昔前なんて子だくさんだからおじ・おばなんてものすごい数じゃん?
すぐに履けなくなる靴をそんなにたくさんもらうものなのかなぁ…
- 893 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:23:29.12 0
- >>891は875、879です
- 894 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:24:10.50 0
- >>883
なんかもう色々大変だったね。
>>847がやる事はちゃんとしてるし押し売りじゃないと思うよ。
トメも含めてややこしい感じの人とモノのやり取りって気を遣うだけ損した感じになっちゃうし、あまり気にしない方がいいよ。
- 895 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:24:39.29 0
- あ、877もだ
- 896 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 22:59:50.96 0
- >>893
いやあんたどうでもいいし
- 897 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 23:16:38.05 0
- プレゼントってお礼言われるためにあげるもんじゃないからなぁ
- 898 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 23:35:41.70 0
- そうなんだけど普通は言うわなw
だからずっと言われないってことは「もしかして私からのプレゼント自体が迷惑?」と悩んだって話でしょう
- 899 :名無しさん@HOME:2016/01/08(金) 23:43:54.08 0
- 悪阻ってブレスレットで軽くなるもんなの?
とズレたとこが気になった
パワーストーンwとか好きそうだなあ
旅行の土産が毎回スピリチュアル系グッズだったら私も能面嫁になる自信があるわ
- 900 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 00:06:09.65 0
- >>899
単に吐き気止めならシーベルトみたいなものはあるけどね。つぼ云々だから効かない
人にはぜんぜん聞かないというおまじない程度のものだけど
値段も高くて千円プラス税金程度だしあちこちのドラッグストアで売ってるから
あげました!って程のものではないからそれではないのでは?
それに吐き気止めは妊娠とメカニズムが違って自律神経だから役に立たないと思う。
高くて特殊なのは検索しても怪しい神さんか仏さんの加持祈祷ものばっかり
- 901 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 00:34:29.58 0
- そういうのって安産のお守りと同じような物だから
実際に効くかどうかはあんまり関係ないんじゃない
- 902 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 00:41:26.88 0
- >>901
でも宗教とかスピルチュアルっぽいおまじないは信じてない人は気味悪く思う事があるよ
この人あやしそうだから押し付けられないように避けなきゃとか
信じてない人にはありがたくも効きもしないもの
まして違う症状や病気のツボ押し用なんて何考えてるのか相手も図りかねると思う
自律神経=神経や精神的なものって思われてるのかしらとか
相手がこちらの意図測りかねて当惑したり警戒した可能性もありそう
- 903 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 00:53:43.87 0
- >仲良くしなきゃと思ってたけど、やーめた。
結局>>847は仲良くしなきゃと思ってるだけで何も行動してないんだよね
したことといえば物をあげただけ
- 904 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 01:10:05.80 0
- 複雑な家庭で育ったってことも知ってるのにね
本当に仲良くしたいのだったらもっとやりようがあったのに
所詮口先だけの仲良くしたいだって事が相手にも伝わっていたのかもね
- 905 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 01:17:41.72 0
- どことなく先日のコートの上でオムツの人に似た香りがする
誰かも言っていたけどラスボスっぽい姑がいてその言葉の影響が受けて行動や
判断してる。でもっていざとなったらマシンガントークとかトメさんのせいの
予防線はしっかり張ってる
アスペとかトラウマもちとか能面とか下に見てるっぽい発言であげたとか上から
目線っぽい発言もちらほら
でもってがやーめたとか言葉遣いもちょっと逆切れというかDQ風。
似てるんだよねえ。物あげて謝ろうとしていたけどうまくいかなかったのかな
- 906 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 02:04:55.45 0
- 同じネタ師なんだろ
- 907 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 08:00:19.01 0
- なぜか同居して経済援助してもらってる兄嫁が「うちは将来両親の面倒見るの無理だから」とか言って来たので
「ふーん、まあ内も無理だけど?」って言ったら「末の弟に丸投げしよう」とか言い出したので
「じゃあ財産は弟に全部あげないとね、この家も弟名義にしないと」って言ったら怒り出した
アホかと。
- 908 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 08:01:38.02 0
- 907の追加
ちなみに義両親は会社経営で金持ち
今住んでる家も豪邸
金は腐る程持ってるので施設に入ればいいと思ってる
- 909 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 08:35:51.22 0
- 何で兄嫁に経済援助してるの?
- 910 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 08:44:19.91 0
- 907です
兄は働いてるけどそこらのサラリーマン程度の収入
食費光熱費込みで一応5万円入れてるらしいけど、各自自室でエアコンバリバリなので夏冬だけで電気代20万円くらい請求されます。
あと、子供(孫)が5人への学費援助
全員バカなのでF欄大学と意味のわからない専門学校で寮じゃなくて一人暮らしさせてる。
まあ、これはウトメが勝手にやってる事なのでうちには関係ないけどね
遺産も別に私には関係ないから誰が幾ら貰おうがどーでもいい
- 911 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 09:34:02.35 0
- 思い切り
親は金持ち、電気代が20万。学費生活費援助と
どうでも良いと言いながら把握してるじゃないw
揃いも揃って浅ましい嫁達だよ。
- 912 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 09:55:59.68 0
- そういうの、相手が自慢のつもりでしゃべってきたりとかあるんだよ
- 913 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 10:00:21.52 0
- >>911
さんざん、「勝手に自慢話してくる」って話が出ているのに
その程度の想像とか予想もできないの?
- 914 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 10:17:17.88 0
- 弟である旦那さんの方がしっかり仕事していて、親に頼らずやれてるっていうことじゃないの?
- 915 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 10:44:17.59 0
- 浅ましいって言ってるアテクシカコイイと思ってるんでしょ
- 916 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 11:22:11.54 0
- 子供が全員家を出てて、義兄と義父は昼間働いてるんだから
エアコン各自バリバリったって義兄夫婦が使う分は昼1台夜2台くらいでしょ
多分、義兄夫婦がいなくても電気代それほど変わらないと思うよ
だから義両親も光熱費込み5万で納得してるんじゃないの
907は納得いかないようだけどさ
>>907
>>1
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
- 917 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 11:28:51.82 0
- 義両親も、光熱費込5万には納得してるかもしれんけど
同居して経済援助してやってる息子の嫁が、自分らが元気なうちから
「将来面倒みるの無理」と言ってる事を知ったら、それも納得するかどうかが
問題だな
- 918 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 12:04:49.00 0
- そんなの他所の家のことなんだからほっとけ
907だって自分には関係ないと言ってるんだから
- 919 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 14:18:11.62 0
- 電気代20万の単位が気になる
月単位ならあり得ないし
季節単位なら何月から何月なのか?
- 920 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 15:02:59.75 0
- 豪邸ならひと月でそんぐらいなるでしょ。
うちだって2DKだけど猛暑の時は2万いくし。
- 921 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 15:14:04.94 O
- >>919
関西電力は使用量が多くなればなるほど単価が上がる方式
だから子供5人いて全員個室持ちなら20万なんて余裕余裕
- 922 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 15:38:24.17 0
- >>921
だから単位がわからないから余裕と言われてもw
月20万が余裕って事?
- 923 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 16:21:25.80 0
- 家庭板、本日も通常運転。
- 924 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 18:35:52.04 0
- 年間20万なんて余裕余裕
- 925 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 18:50:38.05 0
- どのスレがいいのか迷ったけどお年玉の話ちょいちょい出てたので便乗
正月に合わない義理の甥姪(夫にとっては義理じゃないが)にお年玉って渡してますか?
うち夫が4兄弟で
長女が義実家同居(必ず会う)、長男、次男、三男(夫)が県外別居、
全家庭子持ちで、夫の実家なので夫に意見聞いて全ての家庭の子にお年玉渡すようにしてる。
長男家は正月に帰ってきたり来なかったりする、次男はほぼ来ない、うちはほぼ帰省するので来ない子の分は義両親に預けてる。
なんだけど、長男家は受け取ったらお礼の連絡してくるんだけど次男家今まで一度も来たことないので、もしかして「イラネーんだよボケ!クソが!」とか思われてるのかなって上の相談の一連の流れ見て思った
- 926 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 19:05:00.04 0
- >>925
渡すか渡さないかは家庭によるとしか言えない
お礼については、三男の夫から次男に意見すればよし
夫が意見などしたくないというなら我慢するしかない
- 927 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 19:21:23.68 0
- >>925
会わない子にはあげないよ
- 928 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 19:33:00.97 0
- 渡さない家庭もあるんですね。
渡さないのは常識はずれだから…と夫に言われたことがあるんですが、
マナー違反などではなく家庭それぞれの事であるなら、もう一度話し合ってみます
- 929 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 19:37:40.72 0
- >>925
あなたにとっては義理でも夫には実姪甥でしょ。
夫はなんと言ってるのですか?
- 930 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 20:18:21.51 0
- 一回に100万渡すとかならともかく、お年玉なんてたいした金額じゃないだろうに
自分で稼いだ金なのに渡したい相手に渡せないとは旦那気の毒だわ
黙ってたほうがいいと思うけどね
- 931 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 20:24:18.56 0
- >>928
うちはお正月に会ったらあげる、貰うにしてる
会わない叔父からのお年玉なんてお年玉の意味ないじゃん
- 932 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 20:32:30.56 0
- 夫があげたいって言ってるんだからあげなよ
- 933 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 20:35:27.54 0
- >927と>931に同意
お年玉はその子が新年の挨拶をしているのが前提
それもないのに預けてまで渡すものじゃないと思う
会えなくても電話で挨拶してきたら渡すのはありかな
- 934 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:13:03.50 0
- >>921
うちの実家も祖父母と両親と兄夫婦で住んでるけど、夏場は電気代15万くらい払ってる
電気の明細がテーブルに置いてあって偶然見たんだけどビックリした
ちなみにガス代は7万くらいだった
何でこんなに高いのか聞いてみたら「お父さんが全部払ってるから、みんな全然節約しない」って母が愚痴ってた。
光熱費だけで月20万以上・・・
- 935 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:28:38.57 0
- >>930
小さいときにはたいした金額じゃないが、大きくなったとき一人1万×3兄弟1件に2人いるとして6万になるぞ
- 936 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:37:28.86 0
- うちは子供いないから甥姪へのお年玉は一律5千円
子供がいる人は1万あげてるらしいけどお互い様だから好きにすればって感じ
- 937 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:50:05.18 0
- まとめてレスします。
夫はあげるのが常識であげないのは恥ずかしい事だからあげるように言ってますが、お礼を言われない義兄家からは一度ももらった事がないので、
相手は「会ってないのだからあげなくていい」という考えで、なおかつお礼を一度も言ってこないのは「いらないのに」という無言の訴えなのかな?と思いまして・・・
それで最初のレスにあるような相談をしました。
また、お年玉の用意(新札両替や袋の準備)と実際に渡すやりとり(義実家に預ける時は義父母とのやりとり)も全て私がしているため、
口を出す、ではないですが継続するのか相談はしてもいいかな?と思ってました
夫の稼いだお金というのはその通りですが共働きでお年玉は100%家計なので、夫のお金ではなく家のお金から、という認識です。
蛇足かもですが後出しにならないように書きますと、私実家側にも義実家より人数は少ないですが甥っ子がいますのでその子にも家計からあげてます。
どんな相手であってもお年玉を渡すこと自体に勿体無いや無駄という気持ちはありません。
ただ相手がさほど欲しくない、ありがた迷惑と思っているのに一方的にあげ続ける事に対しては、勿体無いという気持ちがあります。
夫にはお年玉について実の兄弟同士で話し合ってほしいと毎年伝えていますが毎年常識的な行動を取りたいから用意してくれとしか言われません。
- 938 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:53:12.00 0
- >>937
>>1
>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
- 939 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:53:32.57 0
- なんか最後の方分かりにくいですね。
誰に対しても「絶対あげたくない!」って思っているわけじゃなく、
ありがたくもらってくれる人には喜んであげるけど、
いらないって思ってる人にはあげたくない、という意味です
- 940 :925:2016/01/09(土) 21:54:53.91 0
- レス番ごめんなさい
自分のレス
>>925
>>928
>>937
>>939
- 941 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:55:10.02 0
- お年玉は20歳でおわり
- 942 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 21:57:48.44 0
- >>934の実家も関西電力なの?
私の知り合いで大阪から来た人がいるけど
真夏でもかなりエアコン我慢してる。
関西は使えば使うほど単価が上がるからなのかー。
いや、違うかもしれないけどね。
- 943 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:00:15.65 0
- 扇風機使わないの?
- 944 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:05:45.97 0
- >>937
ていうかこれ嫁同士という話ではないよね?
いくつかある悩み相談スレのどっかにでも移動したら?
- 945 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:06:16.51 0
- 義兄嫁は浅ましいの一言でくくれる人間。
同居していて2世帯にしてるのに、ローンは払わないし、電気水道も姑に払わせてる。
家電も車も金出させるまでごねる。
僻み妬みの塊。
してやらないと無視か嫌がらせされるとか、払うもの払わないとか文句言っててバカみたい。
本人追い出せばいいじゃん。
姑は私には何故か強気。
義兄の子供が成人したからお祝い包んで渡したら、今後はお祝いのやり取りはお互いに大変だからやめようと言い出して、お返しはしてこないという非常識さ。
正月に顔合わせに行けば、うちにはお年賀がないとゴネて買いに行かせられ渡したら、配りきっちゃってうちからはないとか言われた。
バカにしてんのかよ。
ガツガツがめついのが顔によく出てる。
今までのお返しに一発あの厚かましい顔面をぶん殴りたいくらい嫌い。
- 946 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:10:44.22 0
- 後半はともかく前半のローンと光熱費は義兄も同類だし義母が納得してるなら義兄嫁の責任ではないのでは
- 947 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:19:27.14 0
- >>936
私は18歳までで期限決めて、実義どちらの甥姪も3000円まででおしまいにしたよ。
- 948 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:28:52.93 0
- >>946
義母は納得してない。
だから居ないところでいつも悪口不満を吐いてる。
ローンも折半と決めて組んで新築したらしいから。
ろくに払わないくせに、舅が亡くなって葬式直後に財産も家も全て自分によこせと脅して騒いで、義弟であるうちには何もあげないとまで言ったらしい。
義兄も嫁に言わせてるっぽいし。
洗濯機が壊れたら、わざわざ姑のをしつこく借りに来て遠回しに買わせるように仕向けたり。
それも愚痴ってたけど、言うと金がないとか生活が苦しくて子供に食べ物も買えないだのって、難癖つけて暴れるらしい。
育ちが悪いから悪知恵だけはあるのよね。
まだまだ強奪したものはある。
そのうち追い出されるんじゃないのかしらとは思う。
- 949 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:30:44.37 O
- >>945
それ全部録音して出納帳付けとくといろいろ役に立つよ
- 950 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:32:28.99 0
- そこまでされてもまだ同居してんなら、このまま喧嘩しつつずっと仲良く同居し続けるパターンだわ
ところで成人祝いやお年賀の件で>>945の旦那は義兄に何も言わないの?
それと2回目以降は名前欄に最初のレス番入れてね
- 951 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 22:45:43.29 0
- 昨日の人やらトマト鍋嫁やらもそうだけど今度の人も姑の悪口がソースだものね。
事実確かめてるわけでなし細かな経緯や前後の約束もしらない。お金出す代わり老後
頼むとかあるもの。
嫁のいないところでもう一人の嫁に悪口を吹き込むは要注意だってこのスレの住人なら
わかってるはず。ましてもう一人の嫁巻き込んで対立させようとしたりいびる姑になると
さらに黒幕。相手の前ではこっちの悪口言って双方孤立させたり競わせたりして
操ろうって人が多い。
本当にいやなら同居解消の話が、達成されたかどうかは別として起こってるはず。
- 952 :名無しさん@HOME:2016/01/09(土) 23:16:51.90 0
- >>947
3000円は安くていいね
最近は成人しても学生ならお年玉あげる人もいるし
大学院に進んだり就職しないといつまでもあげる人もいるから色々と難しい
- 953 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 00:38:54.38 0
- >>951
ってかそもそも嫁同士の話じゃないよね
- 954 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 01:01:26.94 0
- >>952
お年玉23まで貰ってたわw
- 955 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 01:03:03.09 0
- 自分が同居したいとか自分のお金ほしくないなら嫁同士の問題は確かに発生してない。
嫁姑はあるけど。
でもこのスレタイを「義兄(義弟)嫁むかつく」スレと同じ意味にとってるのでは?
うまい汁吸ってずるい、嫌い、トメさんも嫌ってるから悪者って。非難するスレと
勘違いしてるのかと。
まさかトメさんの口車に乗ってはっちゃけ暴走して「言ってやる!」とか先走りして
本当に嫁同士の問題に発展させるほど馬鹿はいないとおもう。
- 956 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 01:21:08.81 0
- 「いない」と断言できるほどここの住人賢くないしなぁ
- 957 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 01:44:51.26 0
- >>954
浪人乙
- 958 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 03:15:30.68 0
- 成人した大人にお年玉をあげる人がいるのが信じられない
- 959 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 03:17:23.82 0
- 子供に現金を渡すのって近代の日本だけなんだよね
お年玉は昔は現金じゃなかったのに、何でこんな変な風習が出来上がったんだろう?
- 960 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 03:35:36.70 0
- >子供に現金を渡すのって近代の日本だけなんだよね
アジア圏ではよくあるらしいよ。特に中国系や華僑の多い国
>お年玉は昔は現金じゃなかったのに
昔は餅とか履物の類だったらしいね。
でも丁稚や奉公人に正月休みの小遣いとして現金を小額渡していた。ほとんど無給の
子供の奉公人に渡していたのがいつしか自分の子にもってなったそうな。
それに中国やなんかの影響もあるらしい。いずれにしても近代になってからは確か。
- 961 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 03:44:51.11 0
- >>937
次兄家、三男家からお年玉預かったからって義実家に呼び出されたりお年玉送られたりのやり取りがイヤとか?
向こうはわざわざお年玉送ってこないなら今度からお年玉は正月に会ったら渡す方式が一番スッキリするよ
渡さないのは常識はずれって言うけど貰ってお礼ないほうがよっぽど非常識だよ
会わなくてもお礼言わなくてもお年玉貰える状況は次兄子にも良くないって夫説得してみたら?
- 962 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 04:17:56.17 0
- >>960
バブルの頃なんて小学生でも1万貰ってたもんね
既に子供の小遣いの金額じゃないし異常すぎる
- 963 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 09:24:17.42 0
- うちの地方のお年玉は、元々は紅白のボール状の大きなモナカの皮の中に、伝統玩具や伝統菓子が入っている物
今でも老舗和菓子店やデパートとかで買える
義兄嫁がお年玉を送れと言うので、お年玉を宅配便で送ったら激オコされたが
「言われた通りに、お年玉は送りました」
とだけ返した
周囲も含めて、何を言われても同様に答えている
ちゃんと年始の挨拶に来た、他の親戚の子供達にはご祝儀も渡しているけどね
- 964 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 09:36:03.55 0
- >>959
香港でも現金で渡すよ>お年玉(利是という)
だいたい10香港ドルぐらいの少額が相場だけど、
大人でも未婚だともらえるんだそうな。
- 965 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 09:42:18.67 0
- >>963にしたら「してやったわ」って感じなんだろうけど
地元でしか通じないローカルな習慣を他所の人に押し通したり
相手が怒るのを分かっててわざわざ手間かけるのアホじゃないかと思うわ
年始の挨拶に来ないと渡さないと決めてるならそう言って断わりゃいいじゃない
- 966 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:07:31.76 0
- >>965
同意
- 967 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:09:57.31 0
- >>965
本当は大の仲良しなんだよw
- 968 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:17:11.96 O
- 私のところにも似たようなお年玉のお菓子があってうちの子が毎年楽しみにしてたんだけど
義兄嫁の"子が「現金がいい」って言った"から今年から現金にしようかって話が出たときに
うちの子が「お菓子がいい、お母さんからもらうよりじいちゃんばあちゃんからもらうのが嬉しい」って言っちゃって
そしたら義兄嫁の子が「だよね、私もお菓子がいい」ってポツリ…
その子、現金にしてって義兄嫁に言わされてたよ…
義兄嫁はその子を叩こうとするわ義兄が嫁を逆にぶん殴るわ
途中で親戚来ちゃって親戚中にモロバレするわで大変な新年だったよ
でも義兄家はまだ離婚はしてないんだよね…
- 969 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:30:59.67 0
- そのぐらいで離婚しなきゃいけないわけ?
あとで納得して反省したのなら良いのでは
968は一寸極端だね。
- 970 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:44:30.17 0
- お年玉は現金がいいと言わせるだけならともかく、子供が本音を言ったら人前でも子を叩こうとするというのはやばいでしょ
虐待してるかも
- 971 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:56:35.40 0
- 昔はお年玉争奪トランプ大会とかあったなー
いとこが多すぎてババ抜きしたら一人当たり数枚しか配られないとか。
- 972 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 11:57:21.93 0
- チラ裏に書くつもりだったのに。ごめん。
- 973 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 12:05:25.78 0
- >>937
正直に「お礼も言ってこないような相手にあげたくない」でいいじゃないのw
親戚にはあげたい旦那に対して回りくどく言っても伝わらないと思うよ〜
- 974 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 12:14:19.19 0
- 母親が子に暴力を振るう家は夫が妻に暴力をふるうと言われているから
日常的に夫も虐待をしているかもね。
- 975 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 13:09:14.06 0
- つまり義兄嫁は子供のお年玉を取り上げる気だったんだな。
- 976 :968:2016/01/10(日) 13:43:35.16 O
- >>969
すみません義兄嫁が殴られてから離婚してやるー!って言ったもので
もう市役所も平常勤務に戻ったのにまだかいな?と思ってつい書いてしまいました
- 977 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 14:58:46.70 0
-
sssp://o.8ch.net/5qpn.png
- 978 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 15:21:38.35 0
- >>945
うちの義兄嫁と同じ。
何でも姑にお金を出させてる。
出さないと機嫌が悪くてあたりまくるから
渋々出してるみたい。
まあそれはいいんだけど、いつも怒って
周りを押さえつけてるから、子供は顔色を
見ながらびくびく暮らしてて自分の意見が言えない。
そして、義兄嫁はというと、胃がんになり、10年くらい
闘病の後亡くなった。
やっぱり、母親って家庭の中では太陽でいなくては
いけないな、って学んだ。
いつも怒っていたらストレスも溜まるし。
胃に穴が空く、とか はらわたが煮えくりかえる、という
言葉があるとおり、ストレスは体によくない。
- 979 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 15:52:39.96 0
- >>978
その太陽は要らない太陽だったんだ?
居なくなってよかったね
- 980 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 18:15:03.68 0
- イラナイ太陽〜♪
- 981 :980:2016/01/10(日) 18:19:51.20 0
- ごめん立てられなかった
テンプレだけ置いておくので誰かお願いします
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください
【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく59【コトメ・コウト専用】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1443051161/
※前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?130【義弟嫁】 [転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1449460340/1
- 982 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 18:26:01.06 0
- たてた
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?131【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1452417906/
- 983 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 18:26:53.15 0
- おつであります!
- 984 :名無しさん@HOME:2016/01/10(日) 18:33:50.91 0
- >>982
ありがとう
- 985 :名無しさん@HOME:2016/01/11(月) 13:42:41.41 0
- >>982
おつ
- 986 :名無しさん@HOME:2016/01/12(火) 18:14:04.88 0
- 梅
- 987 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 13:33:25.97 0
- さっき義兄嫁が図々しかったので、梅がてら投下
重いもので買いものがあるんで、近いうちにイオン行く時車に乗せてと頼まれてた
今朝、イオン行くから声かけて待ち合わせの時間決めて車で行った義実家前まで行った
義兄嫁、子供(4歳甥)を連れて玄関でてきた
甥っ子は同行する気満々ではしゃいでる
幼稚園が休みだそうだが、子供連れてくるなんて聞いてないからチャイルドシート装着してません
買いたい重いものがかさばるかもと思って後部シート空けるためにわざわざ外したんだよっ
可哀想だけど、シートがないから乗せられないから断ったら、甥っ子がギャンナキ
後ろに沿って泣いて三和土に後頭部ぶつけた
義兄嫁「しっかり抱っこするから」私「だめ」 義「頭硬いなあ」私「ばいばい」
で車出して自分の用事済ませて帰った
自宅に義兄嫁から電話「無事帰った?じゃあシートつけて来てね」
私「うちの子帰宅時間だしいかないよ」
義「イオン行くって約束したのに!約束したのに」 私「もう二度と乗せません」
冗談に紛らわせようとしてるが、もう絶対乗せてやらない
- 988 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 14:34:10.73 0
- >>987
後半はまさに図々しいね
甥っ子は幼稚園とか行ってないの?
行ってないんだったら、平日義兄嫁と出かけるんなら甥っ子もセットで来るって予想付きそうな気もするんだけど
義実家同居で甥っ子は義両親が見ててくれるって話だったのかな
まあもう義兄嫁とは個人的な付き合いやめといたほうがいいね
- 989 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 14:34:54.73 0
- ごめん、休みだったんか
- 990 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 14:54:46.27 0
- 埋め
- 991 :987:2016/01/13(水) 14:55:40.67 0
- >>988
甥っ子はいつもは幼稚園に行ってるはずの時間帯
何で今日がお休みなのかは聞かなかったけど、
朝に待ち合わせ時間決めた時に連れてくなら一言あっておかしくないよね?
義兄嫁は前に事故を起こして、こわくて運転できなくなったってだけで免許は持ってる
もう二度と乗せないから再講習でもなんでもして自分で運転してもらう
- 992 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 14:58:44.51 O
- >>991
えー、免許持ちで事故歴あってチャイルドシート無しでだっことか言ったの!?
何その人怖い乗せなくて正解だよ
こっちまで命失う羽目になりかねないもの
- 993 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 15:05:30.52 0
- >>991
大変だったねー縁切れるように呪っとくわ
チャイルドシートって揉めるよね
うちは軽くチャイルドシートクレクレされたぐらいだったから
楽だわね
- 994 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 15:06:17.70 0
- 流石事故を起こすだけあってチャイルドシート軽視も納得
- 995 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 15:25:08.97 0
- 同乗者が違反してても違反取られるのは運転者なんだよねー。免許持ってて知らんとかありえんw
- 996 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 15:43:28.04 0
- 事故を起こす人にはそれなりの理由とアホさ加減がある、というのが分かるお話でしたね…。
こわいこわい。
- 997 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 15:53:36.57 0
- うめ
- 998 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 16:18:26.47 0
- 梅
- 999 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 16:18:53.33 0
- うめ ふゆ はつ あさ
- 1000 :名無しさん@HOME:2016/01/13(水) 16:19:47.24 0
- びっくりぽんや
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★