■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?126【義弟嫁】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 16:17:35.47 0
- あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください
【自分自身の兄弟】の嫁についてはこちら↓でどうぞ
実兄弟の配偶者がムカつく58【コトメ・コウト専用】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1443051161/
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?125【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1440556244/
- 2 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 16:40:25.37 0
- いちょーつ!
- 3 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 18:05:26.50 0
- 前スレの最後の方の書き込みにフイタ。
握り箸を教えなくて良いってw
なんて乱暴w
なら何も教えられないでしょ。
- 4 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 18:08:53.20 0
- 新スレ乙!
>>3同意
お寺絡みの私立園とか、和のマナーを教えるのに力入れてる園多いよ
うちの子の園では正しい箸の持ち方の方法図に並んで「ねぶり箸」「迷い箸」「握り箸」等箸の悪いマナーの表があった
- 5 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 18:56:18.46 0
- >>3
かみつきたいだけの人でしょ
- 6 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 20:44:31.20 0
- いや握り箸は教えなくていいんじゃね?
それは教えるんじゃなくて注意するものでしょ?
- 7 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 20:47:52.14 0
- わけわからん…
- 8 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 21:00:27.41 0
- >>6
ずれてんなー
- 9 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:30:45.33 0
- 子どもがまだ小さいうちにガミガミ躾けるのはよくないよ。
子どもは天才、無限の可能性を秘めているんだからね。
叱らない育児、伸び伸び育児こそが正しいよね。
そのためなら殴りつけてでも自由にさせるべきだよ。
- 10 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:32:28.83 O
- >>6
注意するのに単語知らんわけないから先に教えないかんやん?
- 11 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:38:41.35 0
- 握り箸の人は周りに不快感を与える話し方をしてるとは思うけどね
無意識なんだろうけど
- 12 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:42:20.59 0
- その一言がなければ完璧だったのにねw
「他人はどうでもいい」なんて子供に言っちゃう人がいるんだと驚いた
- 13 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:49:26.89 O
- 他人に振り回されるな
とか
他人の事に口出しする暇があったら
だったら…まぁ…?
- 14 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 22:59:26.01 0
- 前スレから拾ってきた
>「告げ口するな、ひとの事はどーでもいい、大事なのは自分の手元」
「告げ口するな、大事なのは自分の手元」でいいんだよ
人の事はどーでもいいと教えるから告げ口しまくる子供になるんだろうと思ったw
- 15 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:01:37.71 0
- 相手に直接言ったのでないにしろ、その一言はかなり失礼だよね
それにしても義兄嫁もキレ過ぎだとは思うけど
握り箸の人は自分の発言がマズかったとはこれっぽっちも思ってないみたいなのがビックリだ
- 16 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:03:39.55 0
- 義兄子に言ったんじゃない!うちの子に言ったの!
勝手に怒った義兄嫁が悪い!
ということらしい
- 17 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:14:27.98 0
- > 「告げ口するな、ひとの事はどーでもいい、大事なのは自分の手元」
これをセットなら私はそんなに違和感ないな
「義兄子なんてどうでもいい」と解釈する方が無理がある
自分の子供がきちんとした箸使いができていないという負い目があるから
八つ当たりしてるんだろうね
- 18 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:19:07.74 0
- >>17
うん。あなたはね
でも、どうやら大多数の人は避けた方が良い物言いだと言ってると思うのだけど?
- 19 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:22:15.46 O
- >>17
雉も鳴かずば撃たれまいって知ってます?
現実に義兄嫁に撃たれたんだから鳴いちゃったことに変わりはないのよ
- 20 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:27:43.37 0
- あー、私も「よそはよそうちはうち」と似たニュアンスで使っちゃいそうだ…確かに物言いとしてきついか、勉強になった
- 21 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:43:27.92 0
- >>19
わざわざ前スレから引っ張ってきてまで絡まなくて良いよ。
- 22 :名無しさん@HOME:2015/09/24(木) 23:47:43.79 O
- >>21
引っ張ってきたのは>>3でしょ…?
- 23 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 00:10:40.46 0
- はいそこ人のせいにしない
- 24 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 01:02:13.80 0
- まあ、どんな言い方でも結果は同じだったかもね
子供に怒りが向かなくて良かったかも
- 25 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 08:43:54.94 0
- つか言い方が不快だったとしても
>どーでもいいてどーゆーことよ!
その場でこんな脊髄反射的な怒り方する人とは付き合い対たくないわ
地雷ワード多そう
- 26 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 08:49:53.25 0
- 無神経vsガルガル期()
- 27 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 09:20:15.48 0
- 無神経発言した方はそうでもされなきゃ気づかないし、
このケースだと言われてもここに書き込んで住人に指摘されるまで気づかなかったみたいだから
別にいいんじゃない?
- 28 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 10:09:50.12 0
- 前スレの握りばしの義兄嫁は言い方に噛みついたことよりも
出来ない我が子に合わせてその場の全員がフォーク使って食べれって発想に引いた
せっかく子がやる気出してるんだから上手いこと乗せさせたらいいのに
従兄弟だって箸が使えるのを褒められて悪い気はせんだろうから教えてくれるかもしれん
子供の目線のコツ伝授って時々ミラクルだよw
- 29 :前スレのこれかな?:2015/09/25(金) 10:15:38.03 0
- 986 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 17:21:29.25 0
>>985
わざと?の意味が解らないけど、上の子の告げ口を叱るときはいつもこんな感じ
告げ口は好きじゃないし癖になったら困るから、対応がきつめになってるのは認めるw
でも義兄嫁の言うように下方修正でみんなフォークとかやってられないww
フォークだろうが握り箸だろうが人はどーでもいいじゃない
小さいうちは空気読めないし同じテーブルで不作法してる子がいたら「自分は躾されてるのになぜ?」と思って指摘するよw
そこで「人はどうでもい」じゃなく、できない子に正しい持ち方を教えたらよかっただけ
他人じゃなく子供の従兄弟でしかも同じテーブルで食事してるのにどうでもいいとか冷徹が過ぎる
- 30 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 10:17:25.83 0
- >>29の線を消しちゃったので書き方が紛らわしかった、やり直す
〜〜〜〜〜〜〜ここから〜〜〜〜〜〜
986 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/24(木) 17:21:29.25 0
>>985
わざと?の意味が解らないけど、上の子の告げ口を叱るときはいつもこんな感じ
告げ口は好きじゃないし癖になったら困るから、対応がきつめになってるのは認めるw
でも義兄嫁の言うように下方修正でみんなフォークとかやってられないww
フォークだろうが握り箸だろうが人はどーでもいいじゃない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜〜
以下は私見です
小さいうちは空気読めないし同じテーブルで不作法してる子がいたら「自分は躾されてるのになぜ?」と思って指摘するよw
そこで「人はどうでもい」じゃなく、できない子に正しい持ち方を教えたらよかっただけ
他人じゃなく子供の従兄弟でしかも同じテーブルで食事してるのにどうでもいいとか冷徹が過ぎる
- 31 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 10:22:46.01 0
- >>30
> そこで「人はどうでもい」じゃなく、できない子に正しい持ち方を教えたらよかっただけ
義兄嫁の主張「うちの子ちゃんに合わせてそっちの子たちもフォーク使ってよ」
ここで箸の持ち方指導なんかしたら余計な事スンナと切れるかもよ?
躾は家庭それぞれなんだからお互いに口を挟まないのが平和的解決だと思う
- 32 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 10:25:58.33 0
- >>30
いやー逆に義兄子に教えたら、それはそれで「余計なお世話」だと思うが。
叔母の立場で教えなかったのが手落ち、っていう発想はないw
親として越権行為というか、義兄嫁に恥をかかすことになりそうで手出しできんよ。
義兄嫁が「どーでもいいって何よ、うちの子にも教えなさいよ」っていう意味で怒ったのなら
それはこじらせてるわーと思う。
- 33 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 10:34:09.52 0
- これさ、それまでにも義兄嫁が「みんなでフォーク」とか横並び主張してたんじゃね?
それで自分の子(できる子)に、できない子に合わせる必要なし⇒人はかんけーねー!発言に成ったとか
あと「告げ口するな、ひとの事はどーでもいい、大事なのは自分の手元」って一気に言う言い方なら
自分なら従兄弟がどうでもいいって風には受け取らないよ
お前の告げ口の内容(ひとのこと)がどうでもいいって聞こえる
受け取り方は人それぞれだから、義兄嫁と同じように人=従兄弟って受け取る人もいるだろう
- 34 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 11:05:06.83 0
- >>29
親を差し置いて箸の持ち方教えるとか
そっちの方が不快だと思うけど
親が目の前にいる以上下手なことはできんよ
余計なことスンナ!って怒られるかもしれないし
- 35 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 11:25:30.57 0
- 箸の持ち方って、うちの子は幼稚園で習ったこともあって
家では気が付いた箇所だけちょこっと直せば後はほっといて大丈夫だったんだ
甥姪がうちと同じ園で、年長さんになっても箸がまともに持てないって悩んでて、
運動会で箸でマメ取り競争とかあるんで園から家庭指導のお願い貰ってきた
それでうちはどうやって箸を仕込んだかって義兄嫁に聞かれたんで上記を言った
そしたら、情報の出し惜しみしてるって遠回しに責められたんだよね・・・
気になったので以後は食事時に観察するようにしていたら、義兄夫婦2人とも
箸がまともに持ててなかった
義兄は中指が入ってない鉛筆持ち、義兄嫁はなんか妙なバッテンになってる
親がこれじゃ子供が見て覚えるお手本にならないし、教えるのも無理
親も一緒に箸の持ち方を練習しなよと言ったら、いきなり発狂された
義兄嫁が発狂しながらいう事によると、義兄嫁親が酷い親で箸の持ち方を躾け
なかったのが悪いらしい
義兄嫁は自分の箸使いがコンプレックスで地雷だったみたいだけど、
自分が出来ないのに子供が勝手に出来るようにはならないよ、と言ったら
何故か我が家が「ずるい」と言われて、粘着されるようになってしまい苦労した
- 36 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 11:30:42.12 0
- その年では治すのはキツイね
箸の持ち方も性格も
- 37 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 11:32:49.94 0
- いい年こいてそれって、もう親のせいじゃない。自分の怠慢だよな。
- 38 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 11:34:09.87 0
- >>36
注意されて素直に聞く心さえあれば、大人になってからでも矯正可能だと思うけどね。
友達で20過ぎてから直した子がいたから、そう思う。
- 39 :35:2015/09/25(金) 11:45:44.66 0
- 義兄嫁が箸の事で発狂するまではごく普通の親戚付き合いだったんだよね
これまでは親の躾が悪いてコンプレックスを隠して生きてきたみたい
隠してるつもりがダダ漏れだったのに気付いて発狂したみたいな
正体ばれたらもう怖い物は無いって開き直った
可哀想な自分は普通の家の常識がわからない、うちの子(甥姪)の将来のために
義弟家で「普通」を教えるべき!助けてくれるべきって騒ぎ出した
うちはひたすら正論で、
・義兄嫁の親がどうとかうちに関係ない
・マナーや常識は本かネットで検索して
・親がそれじゃ子どもがかわいそうだよ
と言い続けるしかないし、粘着されて大変だった
- 40 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:01:48.60 0
- 上記ってどれ?
35と名乗る前のレスがわからない
- 41 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:02:22.86 0
- それまで普通の親戚付き合いしてたとしても
自分なら義理の親戚関係の人に
>親がこれじゃ子供が見て覚えるお手本にならないし、教えるのも無理
>親も一緒に箸の持ち方を練習しなよ
とまでは言わないかな
相手の悪い所を指摘するって余程の信頼関係築いてる相手でないとトラブルの元だと思うし
「矯正箸いいよー」とか適当に答えると思う
- 42 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:11:20.17 0
- >>39
地雷踏んだの自分という自覚がなさそう
正論だけど、それを言うとさらに火に油ということもわからなそうだし
何となくだけど、人間関係凄く周囲に気をつかわせてるタイプ?
- 43 :35:2015/09/25(金) 12:15:09.07 0
- >>40
> 家では気が付いた箇所だけちょこっと直せば後はほっといて大丈夫だったんだ
どうやったのって聞かれて↑を言ったら、出し惜しみすんなみたいにいわれたの
後から思えば子供は親のまねで箸を持ってたってだけだった
>>41
エジソンとかの矯正箸は「変な癖がつくから使用禁止」って幼稚園からお達し
あせった義兄嫁が「どうしたらいい?」「どうやってるの」ってシツコクて・・・
今思えばなにか秘密道具やお教室があると思ってたのかもしれない
うちは何も隠してないし、見本の親から直せと言ったら発狂
- 44 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:19:18.67 0
- 35はアスペかな
矯正いいよ、ってのは別にそう答えろと言ってるんじゃなく
適当に受け流せとか無難に流せば、と言われているんだと思うよ
そこで「親がまず直せ」なんて言ったら揉めるのわかりそうなもんだけど
それもわかってなさそうだし
- 45 :35:2015/09/25(金) 12:19:30.21 0
- >>42
箸が地雷だったのは思いもよらなかった
発狂した後は、疎遠になるのが目的だったから夫婦で正論だけで済ませたよ
義兄嫁の育成歴が可哀想なものであっても、うちは関係ないし
自分の子が可哀想だと思うなら、自分でどうにかするのが先決だと思うよ
- 46 :35:2015/09/25(金) 12:25:28.66 0
- >>44
義兄嫁が「エジソンは園で禁止だし、どうやったの?」とうるさかったんだよ
うちはエジソンは使ってないと言ったんだけど、他の何かを使ったと疑ってたのかも
園の仲のいいママ友に聞きなよと思ったけど、なぜかばれるのを嫌がってた
うちには「もうばれたから」と開き直って頼ろうとしたから全力で疎遠にしたけど1年がかり
義兄もびっくりするほどの粘着っぷりで、義兄がとめても「子供のため」って言い張って聞かなかった
私も夫も人の面倒まで見れるほど器が大きくない自覚があるから大変だった
- 47 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:25:43.59 0
- 箸が地雷なんじゃなく、子供に教えてと言われてるのに
親が悪いなんて言うのは普通に考えて不味いって話だけど
ここら辺から説明が必要な人なのか・・・いろんな意味で無理そう
- 48 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:26:08.92 0
- >>45
義兄の箸の持ち方がおかしいのはわかったけど、
同じ義両親が育てた旦那は大丈夫だったの?
- 49 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:26:29.08 0
- 35にレスしてる人と35の回答がズレてるのは意図的なのか
それとも真性なのか…
- 50 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:27:16.81 0
- >>47
親がまともに箸が使えないのに、子供に指導するのは無理だろ〜
- 51 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:28:10.65 0
- >>46
いや、誰もそんな話してないんだけど・・・(困惑
- 52 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:29:18.31 0
- >>47
だよねぇ。
このサイトに色々書いてあるよ、私も参考にしたの!と適当なアドレス教えたり
今なら動画も落ちてるから、そういうの教えてあげたり
いくらでも適当に受け流す方法もあるはずなのにねぇ。
- 53 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:29:37.88 0
- 正論が時には害になるのが分からないタイプかー
上にも書いてあったけど口が過ぎるんだよ
- 54 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:36:23.05 0
- >親がこれじゃ子供が見て覚えるお手本にならないし、教えるのも無理
>親も一緒に箸の持ち方を練習しなよと言ったら
いくらなんでもこれをそのまま言ってるわけないでしょ
親も一緒に覚えた方がいい、って部分は合ってるし、言い回しに気を付ければ問題ないと思うよ
多少のアドバイスしたところで子供が箸使えるようにならなければ文句言ってくるだろうし
- 55 :35:2015/09/25(金) 12:40:41.32 0
- >>47
どうやったのどうやったの、もう時間ないよどうやったの?としつこく方法を根掘り葉掘りされた
だけで、子どもに教えてとは一度も頼まれてない
(もしかしたら、しつこく繰り返すのは暗にほのめかしていたのかもしれないけど、察する気はない)
>>48
旦那は中高一貫の寮だったおかげで、左利き矯正も含む箸の持ち方は完璧
>>52
適当にというか当たり障りがない返答をしてもしつこいのよ
うちはどうやったの?って食い下がる(ほんとのことを言っても信じない)
あんまりうるさいから、義兄夫婦と食事する時に気を付けてみたら夫婦そろっておかしい
義兄は中指だけだけど、義兄嫁のはどうしてこれで食べられるの?って不思議な持ち方
それで、その次言われた時に親の箸の持ち方が変と言ったら発狂
発狂するくらい腹が立つならもう来ないかなと思ったけど、やっぱりくる
普通の感覚なら、ここまで上っ面で正論だけ言われたら
向こうから離れるよねと思ってたんだけど義兄嫁はしぶとかった
自分の育ちが異常で普通を知らなくて、子どもが可哀想だと言うなら何故産んだ?と思うレベル
旦那が義兄に聞いた限りじゃ、義兄嫁実家は母子家庭でお母さんが仕事に忙しかったそう
そういう身の上の人は一定数いると思うけど箸で発狂はしない、と思う
- 56 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:45:49.47 0
- >>54
この人のやり取りを見てると
「言い回しに気をつけて」言ったとは思えないから
- 57 :35:2015/09/25(金) 12:47:08.71 0
- 最終的にはうちと揉めてる最中に結局年長さんで幼稚園を公立へ移したよ
運動会の練習でマメ掴みがあるから、箸の事で義兄嫁が耐え難いからって
(こちらの公立幼稚園は年長さんは編入が緩いし制服もレンタルがある)
それでようやく、義兄嫁のうちへの執着が薄まった
たかが箸でバカみたい、転園させるくらいなら死ぬ気で箸の練習しな(親が)と思った
- 58 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:47:22.62 0
- >>55
何度か指摘されている通り、貴方の感覚もおかしいから
「普通の感覚なら」といわれても、違和感しかないわ
- 59 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:48:53.96 0
- あー。なんかうちの義兄嫁に似てるわ、この人。
上司の悪口とか言ってくるんだけど、いや貴方も悪いよ、と義母が言っても
何故かそれをスルーして「でもね。でもね」と上司の悪口を追加しだす。
自分が悪いと微塵も思ってないからそれが態度に出てるんだろうけど
聞いてる側にしてみたら正直ウンザリするタイプ。
- 60 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:49:10.49 0
- >>58
前スレからの粘着ブリがまた普通じゃないよね
- 61 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:51:34.90 0
- >>57
甥姪が可哀想という感想しかないわ
- 62 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:53:53.56 0
- > 旦那は中高一貫の寮だったおかげで、左利き矯正も含む箸の持ち方は完璧
左利きを無理に矯正すると精神疾患になることもあるって
・・・あ(お察し
- 63 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:54:53.91 0
- 夫婦そろっての虐めっこ体質なんだろうな
- 64 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:56:28.59 0
- というか、義兄の箸の持ち方もおかしくて、旦那も中高で初めて直されたってことは
義両親に問題があったってことだよね
- 65 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 12:58:54.78 0
- 国分太一は鉛筆は右手なのに、お箸は左手で使うのは何故だろう?
このての書き込みを読むと、関係ないのに思い出してしまうw
>>64
同じように育って義兄だけおかしいのはあり得ないんだよな〜
- 66 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:01:59.55 0
- 親の箸の持ち方と子供は関係ないんだけどなー
うちの母が若い頃の怪我で指先に軽度の麻痺があって自由に動かないから
お箸は握り箸のような持ち方になるけど、私も姉もちゃんときれいにもててるよ。
- 67 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:07:44.72 0
- >>66
正しい使い方を知っている親と、
正しい使い方を学ぼうとしない親は違うって。
- 68 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:07:49.47 0
- 前スレの握り箸の人は言葉が荒くてぽろっと余計な事言っちゃった感じだったけど
この人は何か根本からずれてる感じがする
>>53が指摘してるけど、正論でも時と相手を選ぶという当たり前のことが全く分からないと言うか
言葉が通じない感じ
- 69 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:08:37.44 0
- 鉛筆持ちしてるならバランスはあってて中指だけを気を付けたらいいから
大人になってからでも治しやすい持ち方だと思う
バッテン持ちや握りばしは基本の箸のバランスから治すから大人は厳しいかもw
それこそエジソン大人用とかがいいかもしんない
- 70 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:09:19.21 0
- 疎遠にしたいと思ったら相手が火だるまになるまで痛めつけるタイプだね
- 71 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:11:31.77 0
- そもそも、正論だけどその言い方は無いのでは?と指摘されて
正論は疎遠になるのが目的だからっ!の時点でおかしいよね。
- 72 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:14:52.90 0
- 寄り添ったり手を貸す気が毛頭ないってことだよね
義兄嫁の育成歴が同情すべきものだとは思ってない
自分に面倒をかける嫌な奴だと認識して、排除したがってる
- 73 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:14:53.30 0
- >>67
だから、うちの母は正しい使い方を知らないしできないのよ
- 74 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:15:10.07 0
- 自分に都合良く書いたのに突っ込まれて訂正してるうちに矛盾が生じる
よくある
- 75 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:17:53.27 0
- >>72
寄り添ったり手を貸したりはしなくていいと思うよ
そこまでヒマじゃないだろうし
でも、相手を攻撃するのはダメじゃないかな
本人は攻撃したつもりすらなく、勝手に相手が怒っただけ、と思ってそうだけど
- 76 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:18:08.31 0
- 発狂した時点で縁切りを決めて切り捨てますってことだね
切り捨てるために、相手が嫌がるであろうこと=正論を言ってる
嫌がらせるのが目的だから、正論が助けにならないとかは関係ない
小さい子ども(旦那側の甥姪)が箸が持てず肩身が狭いことに同情する心がない
結局しわ寄せは弱者に行って、子供は退園しなきゃいけなくなった
甥姪は基地外の母と空気父と意地悪な叔父夫婦しかいなくて可哀想だわ
- 77 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:18:30.47 0
- >>35
大体、出来ない子供は親が出来ないよね
- 78 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:18:37.30 0
- >>73
お母さんじゃない大人に教えて貰ったんでしょ。
良かったじゃん。
- 79 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:20:30.60 0
- 方法は間違ってるし、気ちがいの言い分ではあるけど
義兄嫁は自分の子が困らないように「普通」を教えたいってヘルプだしたんだよね?
必死のヘルプを誰もキャッチしないから、気違いは進むし子供が転園になっちった
- 80 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:21:49.92 0
- 箸は自分が上手にもてても子供に教えるのって難しいから
そこら辺議論しても無意味かと
上は何とかちゃんと持てるようになったけど、下が今矯正中
- 81 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:22:41.59 0
- >>73
だからそれはお母さんじゃなくても、周囲の誰かが教えた結果でしょ
全く何もなしでいきなり箸が正しく持てる人も居るかもしれんがw
- 82 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:23:16.02 0
- 何で35が責められるのか理解不能
義兄嫁の同類が逆ギレしてるようにしか思えない
- 83 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:23:31.10 0
- >>78
???
母に教わったよ?
- 84 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:24:45.13 0
- >>82
適当に受け流せずにキレて正論正論!と喚いて相手を追い詰めて喜んでる人だからじゃないの
- 85 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:26:43.10 0
- 少なくとも、正しい箸の持ち方がきちんと頭に入ってないと
自分の持ち方を一旦棚に上げてw な箸の指導はできないよねww
義兄嫁はそれを自分の未だに親のせいにして(いい大人が)
さらに今から矯正する気がないのが一番のダメな点だと思う
今からやって完璧にはならなくても、正しい姿がわかれば子供に教えられるかも
お母さんは出来なくて恥かいたから、あんたらはちゃんとできてほしいの、って言えばいい
- 86 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:27:43.68 0
- 別に面倒臭いなら切り捨てていいと思うし
義兄子が可哀相な事になったのは義兄嫁のせいで35は悪くないと思うよ
35に責任ないんだし、そこを責めるのは筋違い
ただ、35の余計な一言のせいで火に油を注ぐ結果になったんだから
35も気を付けて言葉を慎んだ方がいいと思うよ、という意見まで斜め上の返答で全拒否するのは
頑なでズレた人だなあと思う
- 87 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:27:51.12 0
- >>85
結局、カワイそうな自分に優しくしろのバリエーションだと思うよ
- 88 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:29:25.47 O
- >>35もちょっとアレなとこはあるけど、箸もろくに使えないのがファビョっててウザい
- 89 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:30:58.00 0
- この流れで叩かれそうだけど、私も箸が交差してしまう
両親と兄と姉は普通に使えるから、教わってもできなかったのかそもそも教わらなかったのかは覚えてない
でもそういうのがコンプレックスだから、子供にちゃんと教えてあげようという気持ちもわかるよ
最初はエジソンの〜とかいうの使ってたけど普通の箸使わせたら握り箸になったので
毎日少しずつ教えて、4才になった今は普通に使ってる。
教えてる間に私も矯正できるかも、と思ったけどそれは達成できず
我が家で唯一箸が上手に使えないのが私という現状w
義弟嫁さんも恐らく頑張ったけど結果に結びつかず焦ってたんじゃないかな。
やり過ぎ感はあるけど、気持ちが理解できるんだよね・・
- 90 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:31:42.02 0
- >>83
自分が書いたレスと矛盾しているけど?
73 名無しさん@HOME sage 2015/09/25(金) 13:14:53.30 0
>>67
だから、うちの母は正しい使い方を知らないしできないのよ
- 91 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:33:35.54 0
- >>90
???
母は昔怪我をして手に麻痺がでたので
正しい箸の使い方を教わらずに育ったので箸の使いかたを知らないしできない
でも、子供が生まれて子供には正しい箸の使いかたを教えた
それだけの話なのにどこに矛盾があるのかがわからない・・・
- 92 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:33:50.15 0
- 本人乙と言われそうだけど、なんで>>35がここまで叩かれてるのかわかんないわ。
前スレから見てたけど、どう考えても義兄嫁の粘着ぶりの方が異常でしょ?
箸使いに限らないけど、ある生活習慣を子どもに身につけさせるのには
親がまずそれができているのが基本だし、できてないなら親がまず努力して
できるようにすべきというのは当たり前のことだと思うんだけどね。
例えば、家庭内で親が「おはよう」「いただきます」とかが言えてないなら
子どもが言えるわけないし、親がしないのに子どもに強要しても身につくはずがない。
こどもに言わせたければ「朝起きたら、『おはよう』といいなさい」じゃなくて
親が子どもに「おはよう」と声をかけてれば自然にできるようになる。
ま、売り言葉に買い言葉的なところや、直球で物言っちゃう様子も見えるけど
義兄嫁の非常識さと粘着加減を考えたら無理もない気がするなぁ。
- 93 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:35:31.64 0
- >>86
同意
- 94 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:35:50.99 0
- >>91
知らないことを教えたって、非常に意味不明な書き込みだと思わないなら、
あなたは頭がおかしいwww
- 95 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:36:39.00 0
- >>86
さっきから何となく感じていた違和感の正体はそれだわ。
- 96 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:38:09.10 0
- >>94
??
子供に教える時は自分も何かで調べるでしょ?
そもそも、義兄嫁さんは「正しい使い方を知らない」の?
- 97 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:39:02.58 0
- 昨日から説教BBAがいっぱい
さすが家庭板w
- 98 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:39:14.50 0
- 私も>>86がFAに同意だなぁ。
義兄嫁は非常識でどうしようもないと思うけど
それに対しての対応というより、このスレでの対応が凄くおかしい。
- 99 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:39:31.60 0
- 「できない」けど「知ってた」だから教えられたってことなんだよね。
- 100 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:40:42.30 0
- >>99
「できない」けど「調べた」から教えられた、と書いてるよ
日本語、不自由な方?
- 101 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:44:49.89 0
- >>99
横だけど。
自分の知り合いにも箸の使いかたおかしくて
子供に教える時にはじめて勉強したって人がいる。
同じ幼稚園の子のお母さんだけど。
>>89さんもそうだけど、親ができない。
でも、頑張って子供に教える人もいるというのは凄く普通の話だと思うけど
何故それを頑なに否定するの?
- 102 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:45:03.32 0
- >>99
上の自分のことを書いているアホは「母親は、知らない」と書き続けているんで、
そこを突っ込まれていることに気がついていないというか、
言葉が足りていない(自分の脳内を勝手に読んで欲しい)なんで。
義兄嫁に母親を重ねているのかな?
- 103 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:45:55.57 0
- >>102
どうでも良いことにいつまでもネチネチ絡むなよ
- 104 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:46:38.24 0
- >>100
73 名無しさん@HOME sage 2015/09/25(金) 13:14:53.30 0
>>67
だから、うちの母は正しい使い方を知らないしできないのよ
こう言われたら、いまもって現在進行形で「知らない」に読めるよw
調べたのなら、その時点で「知らなかったけど調べて知った」だよ。
- 105 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:47:12.47 0
- >>103
面白いからやめられませんw
- 106 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:47:41.47 0
- 多分発端は>>50の
>親がまともに箸が使えないのに、子供に指導するのは無理だろ〜
だから
「親が使えなくても子供に指導する例」が出てきてるだけでしょ。
それに対して今度は
「使える使えないじゃなく、使いかたを知らない親」の話に摩り替えようとしてる人がいるっぽいだけ。
- 107 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:49:43.77 0
- >>104
それはどうでもいいんだけど
親がちゃんと使えなくても子供に教えられるという
こちらの論旨は伝わったのかどうかだけ教えて?
- 108 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:49:45.20 0
- ここは嫁同士がおかしいスレなんだよ。
- 109 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:50:37.60 0
- >>106
> 「親が使えなくても子供に指導する例」が出てきてるだけでしょ。
こいつが基地外だから突っ込まれているだけだ。すり替えじゃないよ。
- 110 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:51:03.19 0
- >>107
伝わりません
- 111 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:52:38.40 0
- >>107
>それはどうでもいいんだけど
前スレでこれが失礼とか無神経という話の流れになってなかったっけ
- 112 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:55:48.14 0
- > 66 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:01:59.55 0
> 親の箸の持ち方と子供は関係ないんだけどなー
> うちの母が若い頃の怪我で指先に軽度の麻痺があって自由に動かないから
> お箸は握り箸のような持ち方になるけど、私も姉もちゃんときれいにもててるよ。
> 67 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:07:44.72 0
> >>66
> 正しい使い方を知っている親と、
> 正しい使い方を学ぼうとしない親は違うって。
> 73 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:14:53.30 0
> >>67
> だから、うちの母は正しい使い方を知らないしできないのよ
> 78 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:18:37.30 0
> >>73
> お母さんじゃない大人に教えて貰ったんでしょ。
> 良かったじゃん。
> 83 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:23:31.10 0
> >>78
> ???
> 母に教わったよ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
- 113 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:56:44.89 0
- > 90 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2015/09/25(金) 13:31:42.02 0
> >>83
> 自分が書いたレスと矛盾しているけど?
> 91 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2015/09/25(金) 13:33:35.54 0
> >>90
> ???
> 母は昔怪我をして手に麻痺がでたので
> 正しい箸の使い方を教わらずに育ったので箸の使いかたを知らないしできない
> でも、子供が生まれて子供には正しい箸の使いかたを教えた
> それだけの話なのにどこに矛盾があるのかがわからない・・・
矛盾だらけだよw
母は知らないって書いてるのに、母に教わりましたて
知らないことをどうやって教えるのさ?
これが母が手を怪我して「できない」ならわかるけどね
- 114 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 13:57:26.56 0
- レスが一方通行のナマモノが同時に2人もいたら、スレがおかしくもなるわな〜
- 115 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 14:03:04.13 0
- >>113
矛盾はないそうですよ?www
- 116 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 14:03:27.97 0
- 意地悪な人が多いなぁ
66の母親は障害があって箸が持てないから、正しい箸使いを学ぶこともないまま成人して結婚した
子供ができて、自分には出来ない箸使いだが(どうやったか知らんが)子供には正しい箸の扱いを教えた
結果、子供は正しく箸が使えるようになったええはなしやん、
自分が知らないものをどうやって伝授したのかは気になるが
そこは66母は手に、66本人は伝達能力に障害があるから仕方ない
- 117 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 14:06:14.84 0
- >>116
思いっきり持ち上げて、最後で叩き落とす。流石です、姐さん!
- 118 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 14:59:06.50 0
- メシなんて美味く食えりゃいいじゃん
マナーだなんだ堅苦しいのはみっともないよ
- 119 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 15:03:30.00 O
- >>118
キモい
自分だけ美味しく食べて周りの飯を不味くさせる奴って最低
- 120 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 15:13:34.33 O
- まだやってんのか!
ネチネチしてんなあ
- 121 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 15:58:44.26 0
- 119みたいなトメトメしいのがいるからね
- 122 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 17:05:49.49 0
- アゲアゲ
- 123 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 17:24:18.17 0
- 家庭版、今日も通常運転。
- 124 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 17:31:50.06 0
- 新スレそうそう凄い流れだなぁ、
言葉の説明、使い方、理解の仕方、
まるで小学生に語っているみたい。
本質なんてまるで議論されていないw
- 125 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 17:39:21.79 0
- ババアは自分の話したいことしか話しませんから
- 126 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 17:46:24.91 0
- 握り箸でも米粒まで器用に摘まめるいくらちゃん
- 127 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:00:23.94 0
- 前スレからの流れが理解に苦しむ
「人のことはどーでもいい」にしろどーやってるのどーやってるのしつこくされて「親も一緒に練習しなよ」にしろそこまで悪意で言ってるように受け取られるのかとびっくり
相談と言う名の愚痴にうっかりアドバイスしちゃうこともあるし共感能力低いんかなー自分
- 128 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:07:12.55 0
- >>127
> 「人のことはどーでもいい」
この人は、言葉遣いがな〜といわれているだけ。
> 「親も一緒に練習しなよ」
この人は、レスがズレているなと笑われているだけ。
このふたりと自分語りの話が通じない人がいるんで、住民に遊ばれているんだな。
- 129 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:10:55.54 0
- >>123
「版」じゃないと何度言えば
これだからまとめ民は
- 130 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:31:52.49 0
- >>128
住人が話通じない人だらけだというのに
- 131 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:43:10.13 0
- トピ主もいい加減閉じちゃえばいいのに
- 132 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:56:32.86 O
- トピ主?
巣に帰れ
- 133 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 18:56:55.32 0
- トピ主wwwwww
- 134 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 19:03:26.24 0
- トピ主wwwwww帰れwwwwww
- 135 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 19:04:20.02 0
- (・∀・)カエレ!!つーかタヒね
- 136 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 20:04:41.53 0
- ここで叩いてるババア全員くたばれ
- 137 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 20:49:59.22 O
- >>136
あなたのお母さんもいるけどいいの?
- 138 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 20:57:17.07 0
- >>136
恥ずかしかったんだねw
- 139 :名無しさん@HOME:2015/09/25(金) 21:22:25.71 0
- トピ主www住処間違ってるよwwww
- 140 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 11:29:40.31 0
- どう考えても>>131はわかっててまぜっかせしてるだけなのにマジレスするやつらの
多いことw
- 141 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 11:42:36.18 0
- あらあらまだそんな事言ってw
- 142 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 11:53:49.23 0
- そうだよね、マジレスってしとかないと恥ずかしいもんねw
- 143 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 12:55:16.33 0
- 後出し釣り宣言くらい恥ずかしい事はないな。
- 144 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 16:01:37.25 O
- レスの中身に絡めてないと何も混ざらないよ…
- 145 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 16:14:46.67 0
- 何にも悪い事していないのに、人の結婚式に白いドレス着て来て恥をかけとか
勝手に妄想されてdisられて心底可哀そうな義兄嫁だわ
そのくせ自分が子供を産んだあかつきには世話になる気満々なんだよね?
もう義兄嫁逃げてーーーとしか思わない
- 146 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 16:31:54.79 O
- 遅すぎだろ
- 147 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 16:34:55.99 0
- またもや「これだからまとめ民は」案件
- 148 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 19:39:52.85 O
- これだからもんだ民は
- 149 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 20:36:12.82 0
- やだえっち
- 150 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 20:42:15.71 0
- お口でくちゅくちゅ
- 151 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 22:12:55.13 0
- 面白いつもりなんだね、可哀想に
- 152 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 22:31:18.97 0
- 面白いけど?
- 153 :名無しさん@HOME:2015/09/26(土) 22:50:19.49 0
- お口くちゅくちゅモンダミン♪
- 154 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 11:09:01.18 0
- 我が家は女児1人、義弟のところは男児2人。
このたび私の妊娠が判明したので
義弟嫁に冗談で「また女の子だったら養子にする?」と言ったら
真顔で「何で?」と返されてモヤモヤ。
おとなしいうちの子と違って義弟の子供達は
とにかく落ち着きがなくて、これだから男の子は・・・と常々思っていた。
お腹の子の性別がどちらでも大切に育てるけど
できれば女児希望。
義弟嫁も「男の子はがさつでうんざりするわー、女の子はいいわね」と言ってたのに。
- 155 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 11:26:36.21 0
- >>154
あえて釣られましょう
あんたが糞
- 156 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 11:27:45.65 0
- しっかり釣られてるやん・・・
何が「あえて」だよバカ
- 157 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 11:30:19.18 0
- 何だ、一読して義弟嫁が言ったんだと思い込んでたわ
- 158 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 11:57:04.00 0
- 個々でも見たことがあるけどキャラクター衣料で義兄嫁と戦争勃発しました
義兄嫁(夫婦かも)がシンプル好きでキャラものは大嫌いで子供用も一切買わないを貫いてる
うちは私は好きでも嫌いでもない、子供が大喜びするから適当にキャラもの買ってる
息子はキャラを大事に着るせいか男児でもお下がりできる状態の服がけっこうあって
義兄家はキャラもの嫌いなのを知ってるから、息子のお下がりは全て義妹家に貰ってもらってる
義妹家は夫婦ともキャラもの大好きで上の女児もキャラ満載なので大喜び
これで上手く回ってたのに義兄嫁が石を投げ込んだ
うちがキャラものを着せるから義兄家の甥が欲しがって困るからやめろ
義兄家と義妹家の男の子は同い年で同じ幼稚園なのに、キャラもののせいで甥同士が仲が悪くなってる
義兄家は不妊治療で経済的に厳しいのでお下がりが欲しい(だがキャラものは絶対ヤダ)
「義弟家さえキャラものを止めたら円満解決」と言い切って視野狭窄
周囲の全員が「アンタがおかしい」と言えば言う程「義弟家さえキャラものから足洗えば!」と騒いでる
義兄家の甥が泣いて「お母さんごめんなさい、もうライダーは欲しがりません」と泣いてるのが切なかった
戦争になったのは義兄嫁がうちの息子に「義兄子が↑とまで言ってるのにアンタはまだライダーを着るのか」と詰め寄ったから
うちの息子はのんびりなので「ボクのお下がりのライダーをあげる」と答えて、義兄嫁が掴みかかって来て私が義兄嫁を張り倒したから戦争になった
- 159 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:01:10.05 0
- >>158
「あんたのせいでお金がない」と面と向かって言われている義兄息子さんが気の毒だ。
- 160 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:25:46.78 0
- 結局乞食したいだけだろうしね義兄嫁
- 161 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:39:10.92 0
- >>158
喧嘩を売られただけだね
今後どうするの?
もちろん言うこと聞く必要ない
- 162 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:39:12.05 0
- >>158
うちも似たようなことがあって義兄嫁とは絶縁状態だ
うちは極力会うのを避けた
同じ幼稚園だったけど転園、年に一回会うか会わないかにして徹底的に無視した
キチに係わると人生狂うよ
- 163 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:40:40.41 0
- > うちの息子はのんびりなので「ボクのお下がりのライダーをあげる」と答え
息子が何歳かにもよるけど、小学生だとして
目の前で伯母が怒り狂ってるのにその発言は空気が読めなさすぎ
のんびりじゃなく、ごゆっくりの部類を疑ったことは?
- 164 :158:2015/09/27(日) 12:47:37.91 0
- >>161
私(と子)は義兄家と縁切りする予定
旦那と義兄は兄弟だから、自由にやり取りしてくれてOK
息子がキャラものに飽きるまでは今まで通り買う
私がはり倒して義兄嫁が転倒して怪我をしたので、完全な縁切りまではもうしばらくかかると思う
丁度いいチャンスなので治療費を払う代わりに経緯まとめた書面をきちんと作ってもらおうと旦那が張り切ってる
義兄家は不妊治療?で経済的に厳しいみたいだから、人を頼んでまで反論できないしね
- 165 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:48:02.91 0
- >>163
無理に話を広げなくてもw
- 166 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 12:49:53.84 0
- >>165
例の盛り上げ隊だから
- 167 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 13:48:25.94 0
- > 息子はキャラを大事に着るせいか男児でもお下がりできる状態の服がけっこうあって
バンダイアパレルだったら値段高いけど丈夫だよ〜
ユニクロのポケモンは首がすぐにでろでろに伸びた
- 168 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:08:09.88 0
- バンダイの高いけどいいよね。
パジャマとか毎日着るものなのにサイズアウトしても綺麗なままだったなあ。
キャラ物嫌いだったらテレビも見せてないのかな。
そしたらライダー知らないよね。
知らなきゃ欲しがらないし
ブレてる子育てしてますね、義理姉嫁。
- 169 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:24:54.69 0
- 洋服だけシンプルにしたいんでしょ
つかキャラ物が高くて買えないから
そんな事言ってんのかも
- 170 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:26:56.91 0
- 義兄の所はなかなか子供が出来なかったので、子供を甘やかししてる。
家庭内でお姫様する分は良いけど、ちょっとそれどうよ思う出来事があったので書きに来た。
きのう、義両親のお祝いで食事会をした際に、大人の膳の食後の水菓子にイチゴがあった。
子どもの膳は食後はプリンだった。
義兄子は勝手に立ち歩いて「いちごしゅき〜」と言いながら大人の膳のイチゴを手づかみで収集して立ち食い。
義兄夫婦はニコニコ見守ってて止めない。
義姉のとこで義兄子が手を伸ばしたら義姉が「あげません」と手をつかんで止めさせた。
義姉はイチゴを義姉の娘のプリンの上に移動させ、義兄子がぐずり、義兄嫁は何か言いたげだったけど黙ってた。
しばらくぐすってた義兄子はうちの膳にターゲットを変更した。
義兄嫁、義姉には言えないくせに私には「子供に冷たい」だの「義兄子ちゃんは世界で一番イチゴが好きなんですよ〜」だのいっぱい言う。
私はイチゴを摘まんで自分の子の口に入れたw(旦那のイチゴはうちの子が既に奪った後だったのでうちの膳にあったのはそれひとつ)
義兄嫁が怒ろうとしたけど義姉が上回る怒りで「うちの親のお祝いになにやってるの」と叱りつけてくれたので治まったw
- 171 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:40:54.56 0
- >>170
意地汚い子だね
- 172 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:47:26.86 0
- >>170
躾されてない子って可哀想ね。
- 173 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 15:49:46.04 0
- >>170
好きなのに家で食べさせてないから余所で恥ずかしいのよね
- 174 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 16:06:18.71 0
- >>158
義兄のとこ舅のお祝に衿がノビノビのキャラクター服着せて来てて、全員に着替えさせないのー?って言われてたw
家で何着ようが勝手だけどね。
義兄嫁はお化粧バッチリ ブランドで固めて来てるんだから子供にもそれなりの格好させればいいのに
- 175 :170:2015/09/27(日) 16:07:26.81 0
- 家で好き放題食べさせてるみたい。
イチゴなら一パック丸ごと独り占めって義兄嫁が言ってた。
偏食が凄くて、子供膳の大半が食べ残しだし、躾け悪いのは確定。
- 176 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 16:25:48.22 0
- 馬鹿な親だね
集団生活始めて同じ事したら、子供達に総スカン食らうのに
馬鹿親の所為で子供が辛い思いをする
- 177 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 16:27:22.61 0
- そして学校に怒鳴りこんで孤立するんだろうな
- 178 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 16:33:50.96 0
- >>177
義両親が義兄を一喝すればいいのに。
義両親も義兄も空気なの?
まともなのは義姉だけか。
- 179 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 16:36:01.13 0
- >>178
それをわたくしにいわれましても・・・
- 180 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 20:51:47.85 0
- >>176
給食食べ残したりするのか
- 181 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 20:52:44.36 0
- >>178
義兄は嫁と同様に甘やかせてるんでしょう
- 182 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 21:03:12.24 0
- 「食べたいものを食べたいだけ」与えるのは勝手だが家でやれって
甥もそんな感じで食べたいものだけ詰め込んんで結局全部吐いてしまってた。
- 183 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 22:15:13.71 0
- >>168
家で見せなくても、友達に見せてもらったりとか
幼稚園とかで友達同志でライダーごっこやったりとかで
昔、子供が通っていた幼稚園にて
>>158の義兄家みたいな教育方針の親が
「うちの教育の邪魔だから、園でのライダーごっこは禁止、キャラクター物の持ち込み禁止、キャラクター関係の話題も禁止にしろ!」
と園にかけあって、転園を勧められていた
- 184 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 22:30:11.56 0
- >>183
すげー
- 185 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 22:42:56.26 0
- 転園を勧める園が(・∀・)イイ!!www
- 186 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 22:48:05.07 0
- セレブなお受験園とかならともかく普通のところでそんなこと言っても…だよね。
意識高い系ならそれ用の園に転園するのがみんな幸せ。
- 187 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 23:02:46.26 0
- 私服園だけど年長ともなれば戦隊ものTとか着てくる子いないわ〜
弁当箱とかならありだけど
別にセレブではないです。
- 188 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 23:03:28.26 0
- >>187
で?
- 189 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 23:10:55.96 0
- >>187
お宅様の園事情は別に知りたくもありません!
- 190 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 23:27:14.88 O
- >>187
着てくる子がいたらどうするの?いじめるの?
ずいぶんとお優しいお母様ですことwww
- 191 :名無しさん@HOME:2015/09/27(日) 23:38:59.00 0
- 全然関係なくても私の話しないと気がすまないの!
私私私!私の話を聞いて〜!!
- 192 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 00:27:47.34 0
- >>187
あ、別にあなたの家やあなたの素敵教育に興味ないんで
意識高いつもりの自意識過剰は迷惑ですので
引っ込め
- 193 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 01:26:23.20 0
- >>192
>>187
>あ、別にあなたの家やあなたの素敵教育に興味ないんで
>意識高いつもりの自意識過剰は迷惑ですので
>引っ込め
ご自分の顔と名前を晒してたら、決してレス出来ない言葉ですわねw
- 194 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 01:33:59.79 0
- 日曜の夜に釣りとはw
- 195 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 08:35:10.55 0
- 知ったかぶり義兄嫁がうちの猫の品種をメイクイーンだと言い張るのが地味にイラっとする
メイクイーンはジャガイモだ
うちのお猫様は首回りが超フッサーの長毛猫で、メインクーン(似てる猫の種類)と間違って覚えこんで修正不可みたいになってる
子どもらが学校帰りに箱に入ったのを拾ってきたっつー今時珍しいほど由緒正しい捨て猫なんでメインクーンも関係ないから
普通に「ねこ」と呼べばいいと思うのに、頑なに義弟家のメイクイーンと呼ぶのはなんでなんだ
- 196 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 08:42:07.34 O
- 顔合わせた状態で187言える神経してる人がいたらそっと距離を取るでしょうよ
- 197 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 08:57:25.86 0
- 5月の女王様みたいな猫ってそれはそれで
- 198 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 08:59:16.33 0
- 私もメークインだと思ってたわw
夫に指摘されても「うちの近所ではそう呼んでた」と言い張った
- 199 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 09:13:50.67 0
- >>187
保育園息子のTシャツは全部妖怪ウォッチじゃい
- 200 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 09:17:20.68 0
- >>198
・アメリカのメイン州で生まれたアライグマ(ラクーン)のような猫⇒メイン(ラ)クーン
メイクイーンて韓流ドラマがある
義兄嫁はそっちから刷り込みかもw
- 201 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 09:27:13.15 0
- >>193
何を今更w
- 202 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 09:54:19.00 0
- >>201
馬鹿にされておかんむり()なんでしょう
そっとしといておあげ
- 203 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 09:56:59.19 0
- ジャガイモの方を思い出すなぁ〜>"May Queen"
- 204 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 10:57:07.63 0
- >>195
ジャガイモはメークイン。メイクイーンとは微妙に違うので両方おかしい。
- 205 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 11:24:09.32 0
- >>204
まあでもじゃがいもと呼ばれてるも同然だから嫌だろね
- 206 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 11:42:35.05 0
- >>204
ジャガイモのメークイーンの名称はもともとの名前「May Queen」から付けられており、
その発音から「メイクイーン」や「メイクィーン」などとも表記されることがあります。
- 207 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 11:44:50.51 0
- >>204
ジャガイモのメークインのことならMay Queenだよ?
両方じゃなく、義兄嫁とアンタがおかしいwww
- 208 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 11:47:34.78 0
- じゃがいもの結論
>名称はもともとの名前「May Queen」から付けられており、
>その発音から「メイクイーン」や「メイクィーン」などとも表記されることがあります。
>ただし、標準和名では「メークイン」とされています。
つーか、クィーンとか偉そうな名前だな。
そういや男爵も偉そうだし。
ナニサマよ、ジャガイモのクセにっ!
- 209 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 11:59:48.34 0
- 猫の方は「Maine Coon」か。
綴りを見ると全然違うなぁ…
- 210 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:09:11.47 0
- ベッドをベット、ケージをゲージと言っちゃうような人なんでしょう
- 211 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:13:55.09 0
- >>210
義兄嫁それだw
バックマンがどーたらっていってきて
バクマンの事かと思ったらパックマンだった時の衝撃w
- 212 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:14:53.46 0
- ラプソディやらバイスクゥやらゥウィーウィルロックューやら
- 213 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:16:53.93 0
- 今日はコロッケにしよう。
- 214 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:30:38.41 0
- 西洋料理で食卓にセットされてるナイフやフォークは
「カトラリー」カラトリーじゃないのよ
- 215 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 12:36:27.55 0
- カタカナではないけど・・・
義兄嫁が漢字が読めない人でびっくらこいた
一緒に食事をしていた時に、ピアノを弾くを「はじく」と読み、義兄が「はじくってヤクザかよ」って茶化したらきーって怒った
怒ってたのは「ヤクザ」と言われたことに対してで、弾く=ひくと読むとは知らなかった
私がスマホの漢字辞典見せて説明したら真っ赤から真っ青になって席けって逃げ出した
そして後日わかったけどmその件で何故か私が逆恨みされた謎
- 216 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:12:22.16 0
- ピアノって普通目で「弾く」と見るよりも前に
音楽の授業なんかで「ひく」と耳で覚えると思うんだけど
- 217 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:19:25.85 0
- 「ピアノをひく」という言葉は知っていても
「弾く」を「ひく」と読めなかったんだろうね
>「はじくってヤクザかよ」
私は漢字の読めない義兄嫁より、こっちの発想の方が気になるが
- 218 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:31:41.67 0
- 食事をしていた時に、どういうシチュエーションで「ピアノをはじく」と言うんだろう?
- 219 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:32:58.20 0
- はじく、というとビー玉とかおはじきとかだなぁ、私も
ヤクザは「はじく」っていうの?
何をはじくんだろう?
その道の人なら知ってる?
- 220 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:33:04.59 O
- はじくって算盤とおはじきくらいしか思いつかない
義兄嫁は算盤習ってたりして
- 221 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:33:24.71 O
- >>218
外食しててリサイタルの広告を読んだんじゃない?
- 222 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:34:49.73 O
- >>219
ヤクザは拳銃の事を(主にヤンキー漫画の中で)ハジキと呼びます
義兄の歳ならヤンキー漫画の1つや2つ読んでてもおかしくないでしょ
- 223 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:46:59.29 0
- ピアノ演奏のある店だったのかも。
- 224 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 13:47:39.01 0
- 拳銃をハジキと呼ぶのは知っているけど
銃を撃つ事を「はじく」と言うの?
- 225 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 14:24:08.90 0
- >>224
本職がそう言うかは知らんけど、某ヤクザまんがだと狙撃を「はじく」と表現してたよ
- 226 :215:2015/09/28(月) 14:42:37.28 0
- ピアノをはじく、の義兄嫁のことを思い出して書いてそのままにしてすみません〜
お騒がせしてます
義兄の「ヤクザかよ」発言は漫画か映画の影響受けてと思うけど
それよりも「ピアノを弾く」をはじくと読んだ義兄嫁のが強烈だった
ピアノをひくって言う言葉は普通に知ってたのに、漢字が「弾く」だと知らなかったらしい
義親のお祝いごとの打ち合わせで、義兄夫婦と私の3人で先に落ち合って食事しながらうちの夫待ちの筈が
ピアノはじく事件で義兄嫁が席をけって行ってしまった
ちなみに「ピアノを弾く」は進行表で義姉の娘ちゃんがお祝いに一曲弾くって一文から
義兄嫁「次に姪子ちゃんからジィジバァバへのお祝いにピアノをはじく・・」
義兄「はじかないよ!弾をはじくって読むとかヤクザかよ」
義兄嫁「ひどい!なんでヤクザよ!」
私「それ、はじくじゃなくてひくですよ〜」
義兄嫁「じゃあ誤字よ!はじくって書いてある」
私がスマホの漢字辞典を見せて、義兄嫁が席けって帰った
入れ違いでうちの夫が来たので、義兄が後で説明するからと言って3人で食事して打ち合わせした
- 227 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 14:52:57.51 0
- > 私がスマホの漢字辞典を見せて、義兄嫁が席けって帰った
せっかく義兄がおちゃらけて笑い事にしようとしてんのに横からトドメ刺したw
- 228 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 15:12:14.94 0
- 215が悪いという程じゃないけど
ちょっと余計だったかな>スマホで説明
- 229 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 15:15:53.48 0
- ピアノは弦をハンマーで「はじいて」音を出す、という原理から考えると
「はじく」も強ち間違いとは言い切れないかもしれない
(鍵盤を叩くことにより内部でハンマーが弦をはじいて音を出す)
しかし「弾く=はじくであって、ひくではない!」は言い訳できないわな
「ピアノをひく」という音を知っていたならどんな漢字を書いていたのだろう?
「ピアノを引く」じゃ力持ちすぎるし
- 230 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 15:19:39.89 0
- 義兄夫婦がイチャイチャしてるのに
嫉妬して邪魔してるように見えるわ。
- 231 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 15:29:10.53 0
- >>229
「ピアノを奏く」だと思い込んでた私が通りますよww
ピアノ連弾とかは知ってたけど「ひく」に結びつかなかった
- 232 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 15:38:35.15 0
- >>230
もうちょっと頑張って
それじゃあ盛り上がらないよ!
- 233 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 16:25:19.53 0
- 私は席蹴って帰る方が気になったけど
はじく→ヤクザ
頭に来たら→席を蹴る
似た者夫婦なのね。ヤンキーとレディースの組み合わせなのかしら。
- 234 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:23:41.61 0
- 席蹴って帰るって、物理で椅子かなにかを蹴飛ばして帰るって意味じゃなく、引き止められても、会合の席から強引に帰る事じゃないの?
もしや、激しく断ることを「蹴る 」って言うのは方言?
うちの方だとプレゼンを蹴られたとか使うけどな
- 235 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:25:42.07 0
- 椅子を蹴ったじゃなくて席けって帰っただからね
私も>>234の解釈だったのでレディースと書かれて悩んだ
- 236 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:29:02.84 0
- うん、>>233が語彙力無くて、なおかつレディースの存在が身近なところにある人なんだろうねw
- 237 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:32:36.72 0
- 身近になくてもレディースくらいはわかるんじゃないの?
ヤヌスの鏡とか不良少女と呼ばれてとか下妻物語とか
年がバレるが
- 238 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:36:11.89 0
- 40代w
- 239 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 17:57:37.04 0
- >>233
席を蹴る - 勢い良く(会合などの)その場から立ち去る の意、
215を叩きたい余りに己の無知、馬鹿さを晒しちゃったね。
- 240 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 19:48:55.09 0
- うっわまだやってるよ
- 241 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 20:38:06.29 O
- 今年は仕事で子供の運動会行けないんだけど
義兄嫁が私が行けないのに運動会の話してきてウザイ
夫が行くから夫に言ってって言ったらムスッとして感じ悪いし
- 242 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 20:48:37.82 0
- >>241
どういう話をしてくるかによる
- 243 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 21:13:34.72 O
- >>242
「レジャーシート大きいのある?」とか
「うちがウォータージャグ持っていこうか?」とか
(義兄の子も同じ学校)
当日行けない私に言われても…って話
昼休みだけ頑張って顔出しますって言ったら
「お昼だけ食べにくるの?w」とか
ムカついたから義兄嫁の弁当は食べないつもりだけど
- 244 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 21:21:50.17 0
- え?
あなたが行かなくても
運動会の準備するのはあなたなんでしょ?
いとこ同士集まって昼食食べるつもりなら
どういう予定か聞くくらいいいじゃない
- 245 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 21:27:11.42 0
- 準備も弁当作りも旦那に丸投げなのか
つかムカついたから弁当食べないって
もともと食べるつもりだったのか
そりゃ嫌みも言われるわ
- 246 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 21:51:28.49 O
- >>244
私は準備しませんよ行けないんですから
それは行ける夫がするべきだし
私は今年はノータッチだと伝えてあるのに
色々聞いてくる神経がわからない
>>455
実母にお弁当を頼んであるけど義母と義姉は分担するだろうから
それぞれ何をつくるか聞いたら不機嫌そうにされた
今まで私も分担してたのに意味わからない
- 247 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:06:42.84 0
- 義兄嫁の作った弁当食べるつもりだったとか
- 248 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:17:13.99 0
- >>246
>>1嫁
- 249 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:20:05.42 O
- 夫に丸投げって、もし逆の立場だったら夫が私に丸投げするわけで…
それは仕方ないしそれでかまわないですけどね
でも夫はちゃんとしたお弁当なんてつくれないし
困った時にそれぞれの親に頼るのは各家庭の自由だと思うので
そこを義兄嫁にとやかく言わる筋合いはないと思いますが
おかしいですかね?
>>247
そりゃ分担した場合は食べますよ
うちのだって食べてもらうし今までそうでしたから
- 250 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:22:03.96 O
- >>249
あんた誰?
ガラケーでも>>1くらい読めるでしょ
スレルールすら守れない人が書き込むのは周りの迷惑だよ控えなよ
- 251 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:22:51.17 0
- >>243
243の内容だけならあなたに同情するんだけど、その後のレスがなんでそんなに喧嘩腰なのさ
- 252 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:24:09.69 0
- 横レスだけどこのもしもしのようになりたくないから
子供の学校は越境させた
運動会も学芸会も重なってラッキーだった
義両親は忙しかったかもしれないけどね
- 253 :243:2015/09/28(月) 22:24:16.03 O
- >>248
失礼しましたここはID出ないんですね
246と249は私でした
- 254 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:25:01.76 0
- レス番は241でよろしく
- 255 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:36:25.63 0
- >>249
おかしいね。今回は準備のできない夫だけの参加になるから
義姉は両家の子供と241夫の面倒をみることになる。
その相手に対してあまりにも失礼だと思うよ。
義姉にあれこれ言われるのが嫌なら実母に全て任せてるので
こちらのことはお構いなくと今回は別行動にすりゃ良い。
- 256 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 22:42:37.00 0
- 241は悪くないよな。
義兄夫婦に対抗できない夫がクズ
- 257 :241:2015/09/28(月) 23:01:25.50 O
- >>255
いえ、夫が準備できないのはお弁当だけで
それ以外のことは全てできます
そのお弁当は実母と義母がつくるので
義兄嫁に頼ることは何もありません
- 258 :名無しさん@HOME:2015/09/28(月) 23:28:51.10 0
- 義兄嫁にしてみれば、>>241がなんといおうと>>241が準備をするのが当たり前で、義母と実母がいてもどうせ面倒みるの私だしって真面目に思ってるんだろうな
上のレス見てても似たような考えの人いるし
来年から別行動するわけでないなら頭下げた方がいいと思うよ禍根が残る
- 259 :241:2015/09/28(月) 23:42:28.44 O
- >>258
そうですね〜考え方の違いなんでしょうね
私が行けなくなった時点で
「よろしくお願いします」って頭下げてるんですけどねえ
義兄嫁は実家が飛行機の距離なので(しかもあまり関係がよくない?)
何かあると近くの親が助けてくれる私を妬んでるように感じます
でもそれは私のせいじゃないから困るんですけどねえ
同情してくれた方ありがとうございました
いくらか気が晴れましたのでこれで消えます
- 260 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 00:05:21.34 0
- こんな義弟嫁やだな
- 261 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 00:09:12.05 0
- これ、既に夫に聞いてて「それは嫁に聞いてください」とか言われてたりしたら面白いなあw
- 262 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 00:58:46.57 0
- 流れが止まってるみたいなので書かせてください
嫁同士は仲良いものかと思いきや想像通りにはいかないものですね
うちのトメ様は相当な長男教なので長男に嫌われたくないらしく長男嫁に気を使いまくり
私は弟嫁、何故か同居
たまに帰ってくる長男夫婦
トメは長男嫁とタッグを組んで、私はイヤミ言われまくり
長女さん(良コトメ)にも私の悪口言いまくり
ある日長男嫁のご機嫌伺いにトメ、片道二時間の距離を行き家庭菜園の野菜を持って行ったらしい
長男嫁に「いらない」と言われ持って帰ってきた
トメがちょっと可哀想だったけどまだ懲りずにご機嫌を伺っているみたい
ちなみに長男嫁は本家の大おば様方には猫なで声でご挨拶
こんな長男嫁とはどう考えても仲良くはできない
sage
- 263 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 01:07:36.24 0
- 嫁同士というより、トメとの関係かと・・・
- 264 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 01:09:22.63 0
- 別居したら
- 265 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 01:11:13.05 0
- >>263
書き終わって読んでみたら確かにトメ様が長男嫁を盾にして私にイヤミを言ってるだけかも
失礼しました
- 266 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 07:27:42.31 0
- そんな状況なのに同居なのか…
経済的な事情なら独立もできない旦那の問題でもあると思うがな。
- 267 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 07:32:20.40 0
- うんなんで同居してるんだろう
- 268 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 07:37:10.02 0
- 大事なご長男と同居すればいいのに
- 269 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:29:24.03 0
- 朝早くから義兄嫁から電話でもうやだ、何度言っても理解しようとしない
トメさん存命中は便宜上「お義父さん」と呼んでいた人だけど
親子なのは養子縁組した義兄だけで、うちの夫からしたら母親の後添いでしかないんだってば
まして嫁の私からみたら赤の他人、しかもトメさん亡くなって3年たってる
なんで私が手伝いに行ったり、我が家が金銭援助するべきだと吠えるの
「義兄さんとうちの夫に言え」と返しても「介護は女の仕事」と言い張る、じゃあ一人でやりなよ
公的な補助とか知ってても教える気にもならない、ウルサイババアは自滅しちゃえ!
あ〜、ちょっとすっきりした
- 270 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:29:52.77 0
- 長男様だけ大事にされ
次男夫婦は搾取と介護で一生を潰されるのであった、
てなオチにならないといいけどね。
- 271 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:38:58.54 0
- >>269
着信拒否でいいじゃない
- 272 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:43:05.12 0
- >>269
うちの夫も関係ないじゃん
うちは他人なんで養子縁組してる人が対応してください、で着拒でok
話聞くから調子乗るんだよ
次男夫婦に労働押し付けて遺産は総取りするつもりなんでしょ義兄夫婦は
- 273 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:45:41.74 0
- 262です
多分スレ違いなので簡単に説明します
長男さんはバツ1で元は長男夫婦が同居だったのですが
前の奥さんをトメ様がイヤミ攻撃で追い出したらしいです
(私はその元奥さんを知りません)
それに怒って長男が家を出て、義両親嘆き悲しみ
義父(ウト)ショックが長引き病気で倒れ
うちの旦那が「兄貴はダメだ!」となり今に至ります
別居は只今思案中です
sage
- 274 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:46:21.84 0
- だいたい子供全員ではなく片方だけ養子縁組なら将来のことアテにしてだろうにね
そいつらが放棄してどうするのよ
どうしても嫌なら養子縁組解消すればいいし
- 275 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:47:38.99 0
- >>273
毎月お金は入れてるの?
- 276 :269:2015/09/29(火) 08:53:56.10 0
- >>271>>272
良トメさんのお仏壇があるから法事(費用は夫もち)の連絡とか来るんでつないでた
ただ、最近は義兄嫁の吠え電話しかこないから、そろそろ拒否の予定
義父が他界したら自宅以外に遺産らしい遺産がないから義兄嫁がこんなはずじゃないと吠えてる
義父(便宜上こう書きます)はトメさんが亡くなって少し後に自営を大失敗した
私達が知ったのはすべて終わってからで駅前のビルや駐車場をたたきうって処分したそう
不幸中の幸いで借金はないけどのこったのは自宅だけみたい
損な売り方したようで叩き売る前に一言欲しかったと義兄ががっくりしていた
その自宅に義父(要介護)と義兄一家が住んでる
元は自営で余裕のある生活だったからか、なかなか縮小出来ないみたい
- 277 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:54:26.68 0
- >>273
最後のsageは何?
下げたいならメール欄に入れて
レス番を名前欄に入れるのも忘れてるよ
- 278 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:55:00.96 0
- >>275
はい。電気ガス何もかも半分入れています
ついでに固定資産税なども私達が払っています
- 279 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 08:59:06.93 0
- >>277
すみません。やっぱり違ったのですね
メール欄と言うのはeメールのところですか?
色々不慣れで書き込んでしまいました
ちょっと初心者のところで練習してまた来ます
失礼しました
- 280 :262:2015/09/29(火) 09:08:57.97 0
- >>277
ありがとうございます
できました
連投すみません
お邪魔しました
- 281 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:10:42.85 0
- >>276
夫携帯のみ受け付けるようにして269携帯は即拒否、
家電は留守電設定でいいと思う
必要ならその録音を夫や義兄に聞かせて対応してもらえばいい
そんな電話に付き合ってストレス貯める必要ないよ
- 282 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:16:21.82 0
- >>273
それ、ただの「次男はっちゃけ」
そっちのスレ行ったら?
あと、初出の番号メル蘭に入れてください。
今2人同時に居てわけわからんw
- 283 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:20:23.48 0
- > 法事(費用は夫もち)
次男がなぜ?
- 284 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:21:13.07 0
- >>280
旦那の目が覚めて早く別居できるといいね。
- 285 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:24:11.94 0
- >>276
介護嫌ならその自宅売って施設入れたらいいのにね
そうしたら家賃等義兄夫婦の出費が増えるから嫌なんだろう
だったら我慢して介護しろとしか
- 286 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:24:14.36 0
- 吠え電話ってハリポタの吠えメールのもじり?
- 287 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:24:15.89 0
- ウトメは朝6時ぐらいに近距離別居の我が家に朝食を食べに来る
正直私は朝四時起きで家事をするので迷惑してない
美味しい漬物や煮物も新鮮な野菜も持ってきてくれたりするので正直嬉しい
夫もウトメが来てくれることが嬉しいし私も嬉しいし納得してる
それを義兄嫁からごちゃごちゃ言われる
媚び売ってるだの、そんなんだから小梨だの
食材余ってるならうちにくれだの
若いからって調子にのるなばーかとかうちの王子様におやつ作れとか
一度ごちゃごちゃ言ってる時にウトメや義兄から締められているのに懲りないしうざい
それなのに新米が美味しい
- 288 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 09:29:06.97 0
- >>287
それはウザイねw
でもウトメが味方なら良いなぁ
- 289 :269:2015/09/29(火) 09:33:09.98 0
- >>285
義父・義兄家両方とも自宅を手放す気は皆無みたい
となると義父が生きている限り、義兄家は介護生活なのはじゃあ仕方ないと思うんだよね
この夏休みも旅行にも行けない、子供が可哀想だからTDLに同行させてとか言われて断わったら揉めた
今は遊園地くらいだけどこの先子供が大きくなるほど差がついて可哀想とか言われそうだし
トメさんの次の法事まで面倒みたら、お寺さんと話してうちは手を引くと夫が言ってる
お寺さんとは義父の景気が良かったころからのお付き合いで、今では分不相応だしね
- 290 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 10:24:58.36 0
- >>269
養子縁組していないとはいえ、継父に養われていたのなら、その分は返すべきでは
- 291 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 10:33:15.61 0
- 養われるような歳で養子縁組が上の子だけってあり得る?
一人立ちしてから兄だけ養子縁組なんでしょ
- 292 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 10:53:26.07 0
- >>287
そんなんだから子梨とか失礼だねえ
- 293 :269:2015/09/29(火) 11:01:25.70 0
- 当然だけど私は当時の事は知らないから夫やトメさん(元気だったころ)の又聞きだけど・・・
トメさんが夫兄弟連れて再婚(義父は初婚)した時、夫と義兄は高校生で再婚に反対しなかったし、
義父の自営の手伝いも一緒に頑張って再婚家庭は順調だったって
義兄も夫も大学を出て就職した
義兄が養子になったのは大学生の時で、いずれは義父の職を継ぐってことだったみたい
うちの夫は学生時代から資格取得を目指していたのと、死別した夫父側の祖母が泣いて止めたとかで養子の話は断ったそうな
私と知り合った時は既に義兄だけ養子で既婚で同居だったんで、そういうもんだとしか思ってなかったよ
その頃は義父の自営がうまくいっていて、トメさんが倒れた時も出来る限り手を尽くしたおかげで一時は小康を得られた
- 294 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:06:00.98 0
- >>293
その状況だと
>うちの夫からしたら母親の後添いでしかないんだってば
は無理があるな
夫は何してるの?
- 295 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:09:31.53 0
- この状況だと介護手伝っても良さそうだけど、夫は相続人じゃないから、遺産は兄が総取りするだろうし、
介護手伝った上で遺産よこせって話したら間違いなく義兄嫁がわんわんきゃんきゃんやるよね
やっぱり手を出さない方が良さそうな
- 296 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:13:10.06 0
- >>293
兄弟とも義父(母親の再婚相手)に
大学まで出して貰ったって感じだけど、
旦那からしたら単なる母親の番、って冷たくないか?
- 297 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:14:26.61 0
- そもそも遺産もなさそうなのでwあとは人情の問題だよね
- 298 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:15:13.40 0
- >>296
だからといって手出ししても遺産は兄が総取りだよ
手伝うならそこらへん話つけておかないと269が奴隷になりかねないよね
- 299 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:17:16.83 0
- 269は手出ししなくてもいいのでは
義兄と夫が話せばいいだけ
義兄嫁がギャンギャン言ってくるのとは別に、兄弟間で話さない事が問題
敵は身近にいる
- 300 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:21:42.92 0
- 兄弟で話をつけてないかはわからないよ
実際夫はお寺さんと話つけて逃走体勢なんでしょ
- 301 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:24:14.08 0
- 死後3年で次の法事と言ったら七回忌?
まだ3年も付き合うのか
Mだな
- 302 :269:2015/09/29(火) 11:27:31.54 0
- ああ、ごめん大学の学費は夫たちの父親の保険からだよ
夫兄弟はしっかりしてたみたいで反抗期もなく
再婚時はトメさんの幸せ優先で、自営を手伝ったりはがんばったみたい
あと、うちの夫は大学(国立なので寮費が安い)から家を出てるんで義父と住んだのは2年無いって
義父(便宜的に)てのは、私から見た関係じゃなく夫と義父の関係がそう
仲が悪いとかじゃなく、トメさんはさんで他人ぽい関わり方だなとおもった
トメさん亡くなった後は法事以外没交渉
義父も孫は義兄家の子だけと言ってるしで、これで双方問題なかった
夫は養子縁組を断った際に決定的になったみたいなこと言ってた
今だって義兄嫁が吠え電話寄越さなければ無関係だったと思う
- 303 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:29:41.05 0
- 家族(養子縁組)じゃないし遺産もらえないなら余裕で介護する義務ないでしょ
嫁が義両親の介護義務ないのと同じ
嫁は実子である配偶者の兼ね合いで介護手伝ってるケース多いけど、269は当然当てはまらないし
- 304 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:33:15.77 0
- 再婚の場合いろいろややこしいけど
貴方の旦那と義兄が話し合えばいいことだから
連絡は完全スルーにして終了じゃないの
- 305 :269:2015/09/29(火) 11:33:42.56 0
- 冷たいのかもしれないけど、私も夫もトメさん亡くなった時点で縁が切れたって感じ
義父が自営に失敗したのは同情するけど、一文無しじゃない
自宅は良い場所にあるから処分すればそれなりなお金になるのはわかってる
自宅を処分するのが嫌なら義兄家が介護するしかないでしょ?
介護が嫌なら養子縁組を解消すれば?
どっちも嫌だ、弟家も巻き込めとか頭がおかしい
- 306 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:34:03.24 0
- >>302
さっさと着拒したらええやん
中途半端に付き合うから向こうもかかってくるんじゃないか?
説得しよう、分かってもらおうと思う方が愚かだよ
- 307 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:39:25.90 0
- >>305
最後の3行言って着拒
- 308 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:40:19.78 0
- >>271-272で既に結論出てるのに
延々と詳細語りつつ引っ張る理由がわからない
アフィなのかな
- 309 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:41:50.85 0
- 状況説明位させてやれw
- 310 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:43:00.96 0
- >良トメさんのお仏壇があるから法事(費用は夫もち)の連絡とか来るんでつないでた
義兄も夫も携帯を持ってないのかね?
自宅は着拒で夫の携帯のみ繋がれば良さそうな気がする
- 311 :310:2015/09/29(火) 11:44:43.77 0
- と思ったら>>281に書かれていた
でもそれは華麗にスルー
やっぱりアフィか
- 312 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:47:00.14 0
- > うちの夫は大学(国立なので寮費が安い)から家を出てるんで義父と住んだのは2年無いって
国立の寮や学費って一人親(再婚してても養子縁組してなきゃ親は一人)の子は大はば割引がある
学資保険や生命保険あったらバイトしつつ卒業できそうなもんだし、さらなる欲掻いて養子縁組なんて泥船に乗り込まなくてよかったね
義ウト家で2年分の生活費なんて今までのトメの法事で差し引きじゃないの?w
- 313 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 11:48:57.60 0
- >>308
「着拒否したら」という提案は全部スルーしまくりの時点で・・・
- 314 :269:2015/09/29(火) 11:57:35.54 0
- >>311
>>281
ごめんね、スルーしたつもりはなかった
「良トメさんのお仏壇があるから法事(費用は夫もち)の連絡とか来るんでつないでた
ただ、最近は義兄嫁の吠え電話しかこないから、そろそろ拒否の予定」が返事のつもり
夫が仕事中は携帯使えないので、留守電拾ってまともな時間帯計ってコールバックするのを面倒くさがる
今までは年単位で法事の連絡程度しかやり取りが無かったんで家電で私が受けてた
夏休みに子供を連れてけから始まって、ここしばらく義兄嫁の電話が増えた
多分義兄も嫁と同じ考えで、私や夫が手を貸さないのを冷たいと思ってる
TDLの時にトメさんの法事より生きてる義兄家を助けろって言ったそうだから
夫はトメさんの7回忌まではちゃんとしたいと言ってるし良トメさんだったから私も賛成
それさえ済んだらお寺さんに話してうちは手を引く
- 315 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:15:35.17 0
- > 自宅を処分するのが嫌なら義兄家が介護するしかないでしょ?
> 介護が嫌なら養子縁組を解消すれば?
> どっちも嫌だ、弟家も巻き込めとか頭がおかしい
自宅は義兄家も住んでるんだから引っ越さない限り処分できないでしょ?
養子縁組だってこの状態で解消できるのは鬼の冷徹
義ウトは同居義兄家の子を孫だって言ってる
今すぐ関わりを一切絶つなら良いけど、トメの7回忌までは関わる予定があるんだよね?
トメさんが死んで3年なら、今は3回忌が済んで1年目、7回忌まであと3年もある
手を汚す必要はないけど、例えば家族旅行時にホームやケアハウスでの一時預など
介護補助についての知識などは知らせた方が良いと思う
- 316 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:18:14.30 0
- >>314
鬱憤がたまってるんだね
吐きだして楽になりに来たのにこれじゃあ余計にストレスたまる
PC切ってお茶入れて一息ついた方が良い
義兄嫁の電話がストレスだろうけど
電話からは手も足も出ないから何もできない
聞き流しても良いし切ってもいい
もちろん着信拒否してもいい
- 317 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:20:37.21 0
- >>314
旦那が悪いんじゃん
間に入るべき人間が、コールバック面倒と嫁に丸投げとか
- 318 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:25:04.81 0
- >>314
うまいね
- 319 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:25:45.25 0
- 留守電対応
- 320 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:27:21.52 0
- > 夫が仕事中は携帯使えないので、留守電拾ってまともな時間帯計ってコールバックするのを面倒くさがる
> 今までは年単位で法事の連絡程度しかやり取りが無かったんで家電で私が受けてた
葬式から2年(三回忌)までは細かい法事多いもんねw
折敷とか主婦がいるならそっち宛で連絡した方がスムーズな事も多い
義兄嫁が余計な茶々入れなきゃ7回忌まで連絡取る必要もなかったんじゃね
- 321 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:42:44.83 0
- こんなグダグダが
「7回忌」
のためなんて言われてたら
良トメが浮かばれないと思うけどね。
義理義理父と縁切ったって供養はできるだろうに。
「そこに〜私は居ません〜」
ってなもんだw
- 322 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 12:56:42.50 0
- >>317
そこは家庭それぞれだと思うよ?
旦那の仕事の都合や性格で伝達がうまくできないのを嫁が代行するのは家庭内のやりとり
義兄嫁が旦那(養子縁組してるから介護義務アリ)の代わりに義父を介護してるのと同様
トラブルの発端はそこじゃなく、義兄嫁が不満を弟家の嫁宛にぶつけるからでしょ
しかも根拠のある不満じゃなく八つ当たり
そんな不満をぶつけられた側は不快に感じるのは当たり前
- 323 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 13:01:06.83 0
- >>322
横だけど、根本的な問題はそこだと思うよ
本来269は無関係なんだから、法事にしても介護にしても義兄と旦那が話し合うべきこと
だから全部旦那に任せて
スルーしろ、着拒否しろと言われている
- 324 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 13:07:09.44 0
- 継父の介護は話し合う余地すらないと思ったんじゃない
たいしてお世話にもなってない、相続も無関係なら養子縁組したほうが介護しろっていいたくもなるでしょうよ
- 325 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 13:09:12.21 0
- ようは夫やトメのためには動けるけどウトや義兄家族のためには何もしたくないってことだから
269の行動には整合性がある
義兄嫁の奇行を我慢できるのも絶縁までのカウントダウンが始まってるから
そうなんだけどやっぱり面倒くさい!ってことだよね
こっちはそうかそうかエライエライと言ってやればいいんだよ
留守電対応でもいいと思うけどそれは嫌なんだろうし(理由はわからないが)
- 326 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 13:17:55.02 0
- 家庭板的には奴隷認定だろうけどこのケースなら自分関係なくても義兄弟家のためにヘルプに入る家庭本当にあるだろうね
この義兄家もそれを期待してるんだろ
継父がどうとかじゃなくて義兄家が好きじゃないってことなんだろうな
それが間違ったことだとも思わないし
- 327 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 13:43:55.39 0
- 自宅以外資産がないってことは
義兄が働いて外貨を得ないと自宅すら維持できないって現状じゃね?
ウトに年金があるかもしれないけど、自営だとあやしい
義兄嫁は子育てと家事と介護でいっぱいいっぱいだから義兄の一馬力
これって平均寿命通りウトが先に逝ってたら
ウト介護は妻(トメ)と養子夫婦(義兄夫婦)がやって
その後のトメ介護は実子が看取れたんだよね
- 328 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 15:54:08.41 0
- 義父の事業が失敗してなかったら資産ガッポだし
義兄嫁も義弟嫁に連絡も取らずいそいそと介護してただろうに
- 329 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 19:17:05.48 0
- 介護するなら遺産もらいますねって言って欲しいw
- 330 :名無しさん@HOME:2015/09/29(火) 23:28:31.53 0
- 継父の自営が順調だったのもトメの内助の功あってのことだったんだろうと想像する。
他人にとっては良い人だけど家族にとっては世話焼きすぎて夫や子をダメにするタイプだったのかもしれない。
- 331 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 02:16:47.49 0
- >>330
1行目はありそうな話だけど、2行目は流石にゲスパーがすぎる。
- 332 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 07:39:25.52 0
- 義兄嫁からのお持たせがいつも微妙なんだけど
理由をつけて断っても遠慮してると思われてるのか 全然聞いてくれない
- 333 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 08:47:48.13 0
- >>332
お持たせって、ある意味、マウンティングだからな〜
義弟嫁は遠慮している=私の方が立場が上…みたいな義兄嫁かもよ〜!
いっそのこと、上から目線で
「本当にいらないんですけど、どうしてもと言うなら、受け取ってあげますよ」
って言えば、二度と持ってこないんじゃね?
- 334 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 08:50:02.15 0
- ありえね〜〜!って叫ぶ事態が起こって終了したので、お裾分け
うちの旦那は男三兄弟の末息子で、ありえないこと言ったのは次兄家の嫁
長男家は義親と同居で隣県なので今回は関係ないので、義兄=旦那の次男兄で読んでください
義兄家は義兄が単身赴任で、義兄嫁は義兄嫁親と同居して義兄嫁親の介護をしてる
(義兄嫁の話によると義兄嫁祖母も定期的に入院先から帰ってくるそう)
義兄息子が介護に励む母親を見て「医者を目指す」と言ったそう
義兄嫁「私は感動したっっ」てな感じの電話が我が家に来た
そしてなぜか、以後はうちで義兄息子を預かって塾に通わせてね、って言ったので驚いた
義兄嫁の話のぶっ飛びようが尋常じゃないので狂ったかと思って、刺激しないよう胡麻化して切った
後日の義兄嫁の電話で義兄嫁の脳内の計画が漏れた
義兄嫁は私の兄の医院を狙ってた・・・関係性が遠すぎて笑うしかない
以下は義兄嫁の脳内でくり広がった計画
義兄息子が医者になったら、我が家の娘と結婚させて私兄の医院を継ぐ
(うちの娘は今幼稚園児だ。私兄は今は独身だが婚約者がいる)
だから、義兄息子を未来の婿として下宿させて、塾費や受験勉強の援助を「させてあげる」
今から予約しておかないと医者になったら引っ張りだこだから、私娘ちゃんなんかもらわないよ、だってさ(鼻ほじ
録音しました、旦那に聞かせました
いやもう旦那が怒った怒った
車で走ってって義両親連れて来て単身赴任中の義兄も呼んで義兄嫁フルボッコだったって
義兄嫁は介護に励む私をいじめるなんて!と泣き叫んだらしい、義兄息子は「医者大変そうだから止める」だってさ
我が家と義兄家は義兄が戻るまで完全に縁切りすることが決定
怒涛の様な10日間だった・・・
- 335 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:03:39.86 0
- >>334
お疲れ様。
録音乙wwww
他人事で聞く限りもう笑い話としか言えんわw
義兄嫁両親の反応聞きたいな。
- 336 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:06:31.63 0
- ごめん、旦那の怒りポイントがわからない・・・
- 337 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:21:37.92 0
- 怒りより、笑いの方が先にくる案件だな
- 338 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:23:00.27 0
- >>336
>医者になったら引っ張りだこだから、私娘ちゃんなんかもらわないよ
ここじゃない?
俺の娘馬鹿にしてんのか!
そうじゃなくてもあたま
- 339 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:23:36.88 0
- >>332
手みやげな。
- 340 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:24:50.09 0
- ↑
ごめん途中で押しちゃった。
頭湧いてる発言、て書きたかった。
俺の娘は親戚の医院のオプション扱いか!
は十分おかしいよ。
- 341 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:26:14.28 0
- >>339
お持たせともいうのよ
- 342 :336:2015/09/30(水) 09:27:34.86 0
- >>340
不愉快な発言ではあるけどフルボッコするほどの事はないなと思ったの
- 343 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:27:54.13 0
- >>336
愛娘に、上から目線で婿斡旋された点だと思うよ
娘が幼稚園児って、パパは一番メロメロな時期じゃん
- 344 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:29:08.36 0
- >>339
「手土産」は持っていく側の呼び方で
受け取る側は「おもたせ」
- 345 :336:2015/09/30(水) 09:29:43.08 0
- >娘が幼稚園児って、パパは一番メロメロな時期じゃん
ああ…またやっちまった
そういうもんなんだよね
うちの夫はそこまでメロメロじゃなかったので分からなかったんだ
教えてくれてありがとう
- 346 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:29:57.09 0
- いやいや娘のこともそうだけど
○義兄息子を預かって塾に通わせてね
○我が家の娘と結婚させて私兄の医院を継ぐ
○義兄息子を未来の婿として下宿させて、塾費や受験勉強の援助を「させてあげる」
だろう
図々しいし頭おかしいでしょ
これが怒りポイントとしてわからないのがすごい
もしかして同じことやってるの?
- 347 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:30:51.82 0
- >>342
不愉快レベルじゃなく、危険な発言なのがわからない?
基地外の芽は早めに抹消しないと蔓延って拗れた後じゃ取り返しつかない
- 348 :336:2015/09/30(水) 09:31:51.02 0
- >>346
やってねーしw
うちは沸点高すぎなのかもしれない
「やだわーおねえさん、バカばっかり」で済むかなと思ってしまった
空気読めなくてごめん、消えます
- 349 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:34:16.98 0
- >>348
そこまで明るい性格の家庭ならこんな風に拗れたりしないんだろうね…
他でやったら張り倒されるレベルだよ
- 350 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:35:23.89 0
- 義兄弟嫁と電話で話す仲な時点でろくなことないよ
義実家のことなんて全部旦那窓口にしたらいいのに
- 351 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:37:38.77 0
- >>344
> 「手土産」は持っていく側の呼び方で
> 受け取る側は「おもたせ」
おもたせって初めて聞いた
私の周りは持っていく側&受け取る側共「お土産」って呼んでる気がする
おもたせをありがとうって言うの?
- 352 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:39:16.54 0
- 普通に考えたらまともに受け止められる話ではないのに
それ聞いて車で走っていってフルボッコって、旦那の方がヤバそう
- 353 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:39:53.74 0
- >>332
おもたせが嫌ならそもそも義兄家行かなければいんじゃねーのと思ったけど
義実家同居でもしてるのかな?
それなら義兄家からのおもたせ=義親からのおもたせになるから深く考えないでいいと思うけど
- 354 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:40:09.66 0
- 義姉が義兄家に電話をしたら義兄嫁に
「夫の携帯に電話してください」
とガチャ切りされて、後から義兄にも
「なんで家に電話するんだよ、嫁の機嫌が悪くなるからやめてくれ」
と言われたそう
最近義兄嫁が「私、おねえさん(義姉)に嫌われてるかも」と泣き言言ってるけど
好かれてると思う方がどうかしてる
>>350を読んで私も義兄家に連絡取るのはやめようと思った
とばっちりもうけたくないしw
- 355 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:40:56.72 0
- >>353
しむらー逆!逆!
- 356 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:41:52.16 0
- >>351
おもたせは割りと限定的な言葉で
客が食品をもってきて、それをその場で出す場合に
「おもたせで失礼ですが」と言う感じ
- 357 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:42:21.53 0
- お‐もたせ【▽御持たせ】
《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持ってきた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめるときに使う。「―で失礼ですが」
[補説]近ごろでは、客が持ってきた土産物を受けた側からいうのではなく、「このお菓子がお持たせに最適です」のように、客が持って行く手土産の意で使うことが増えている。
言葉は変わるというけど、消えていくものでもあるんだな
- 358 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:45:28.22 0
- 祖母が「もたらし」と呼んでたの思い出した
子どもの頃はみたらし団子の事だと思ってたっけww
- 359 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:49:58.86 0
- >>355
ごめん全然馴染みない言葉だからナチュラルに勘違いしてた恥ずかしい
- 360 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:50:45.73 0
- >>344
おもたせはいただいたものをいただいた方が丁寧に言う場合の敬称だけど、
>>332はあまりもらってうれしくないものみたいなので。
- 361 :339:2015/09/30(水) 09:54:01.23 0
- ごめん。
>>360=>>339です。
- 362 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 09:58:42.32 0
- >>354
コトメがあなたに義兄嫁のこと愚痴ったってことだよね
本当にガチャ切りかどうかわからないし
コトメが義兄嫁のこと嫌ってるなら義姉の方がどうかと思う
義実家のことで嫁に電話かけられても一旦夫に確認してと二度手間になるのに
- 363 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:01:49.58 0
- >>362
徹底的に義兄嫁の立場で物言うね
嫌いな義姉でもいるの?
- 364 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:11:58.94 0
- >>363
いや人の悪口を又聞きで信じるのは賢くないよ
私は350で義実家からの連絡は実子がやればいいと思ってるクチ
- 365 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:14:24.24 0
- >>348
この人絶対にいろいろやってそうだなw
- 366 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:15:15.94 0
- >>364
まあごもっともなんだけど、それをいったら義兄嫁だって354に愚痴っていて、本当に義姉から嫌われてるかわからないよ
- 367 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:18:17.24 0
- うちは長男嫁だけど次男嫁とは連絡取るわ
次男嫁がまともで、自分が女だからだけど、次男三男とは連絡しないで夫に全部やらせている
三男は独身だけど連れてくる彼女がことごとくヤバくて、嫁ができたらここに投下できそうな感じの人ばっかりだから
仮にこちらに嫁ができたら連絡先交換はやめておこう・・・
- 368 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 10:19:55.70 0
- >>366
・コトメは義兄嫁からガチャ切りされた
・コトメは義兄からも苦情言われた
これを関係ない第三者である354に言ったのがコトメであるなら
コトメは義兄嫁のこと嫌いだと思うよ
- 369 :354:2015/09/30(水) 11:01:47.15 0
- ガチャ切りされたらいい気はしないと思うけどな
元は嫌いではなかったと思うけど今は完全無視してる
後出しでごめんね
義姉夫婦が今年レストランを始めて親戚にお披露目会があったけど
義兄夫婦は呼ばれなかった
ガチャ切りの電話はお披露目会の出欠の連絡が来なくて確認の電話だった
元はと言えば義兄が悪い、でもだからってガチャ切りはね
義兄が何度か予約を入れようとしたけど義姉夫がおk出しても義姉が取り消すらしい
わりとさっぱりした人にみえてかなりの粘着質だった
- 370 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:05:11.38 0
- 義兄が悪いとか義兄嫁が悪いとか以前に
全然嫁同士じゃない
まったく無関係な話だよね、それ
- 371 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:08:02.82 0
- グチャグチャ言う奴がいるから
- 372 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:08:40.56 0
- >>369
だからガチャ切りはコトメ談だから本当かどうかも分からないじゃん
「すいません、連絡は夫にお願いします〜失礼します〜」程度かもしれないじゃん
その粘着ぶり見るとコトメの方がヤバイよ
- 373 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:09:12.82 0
- 義姉「お披露目会に来られますか?」
義兄嫁「夫の携帯に電話してください」
義兄嫁が夫に「あんたが早く返事しないからうちに電話がかかってきたじゃない!」
義兄「なんで家に電話するんだよ、嫁の機嫌が悪くなるからやめてくれ」
義姉「お前ら許さん予約しても取り消してやる」
- 374 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:11:16.00 0
- てかお披露目会を自分達夫婦だけハブられて
夫がコトメ夫に許可もらって予約入れても取り消されるんなら
「私、おねえさん(義姉)に嫌われてるかも」は被害妄想でもなく真実じゃん
354としてはうまく立ち回ればいいと思うけど
- 375 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:32:08.03 0
- >>374
ハブったんじゃなくて、連絡無いから確認の電話したんだろ?
そこで愛想もへったくれもない返しをされたから、逆に義姉が
ブチキレたって話なだけ。
- 376 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:39:20.52 0
- 被害妄想だなんて誰も言ってない
- 377 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:39:43.59 0
- >>374
ハブられてない
>>369が「呼ばれなかった」と書いているが、その後を読むと連絡を無視したので「来なかった」が正しいようだ
- 378 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:52:28.76 0
- 義姉夫婦がレストランのお披露目会に義兄夫婦を呼ばなかったのに
出欠の連絡がなく確認の電話、という日本語がわからないのは私だけ?
- 379 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:57:52.07 0
- >>373
悪い順に
義兄→ガチャ切りが本当なら義兄嫁→粘着質義姉 だな
ガチャ切りが勘違いなら義兄嫁はただの被害者
- 380 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:58:25.34 0
- 義兄と義姉みる限り、義両親に問題がありそう
- 381 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 11:59:34.36 0
- そこまで話広げなくていいから
- 382 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:07:43.83 0
- どっちも我が強そうだから将来こんなことになりそう
義姉「嫁いだ身だから介護なんてしないわよ!」
義兄嫁「実子じゃないので介護しません!」(それで実子も介護しない)
- 383 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:29:56.79 0
- >>378
呼ばれなかった=お呼ばれしてなかった、つまり来てなかったという意味で、
レストランのお披露目会に義兄夫婦だけ来てなかった(お呼ばれしてなかった)ので
義姉に事情を聞いたら「出欠の確認の電話したらガチャ切りされた」と説明を受けたんでは
- 384 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:32:36.70 0
- ご意見ください
旦那の親と離れたところ(会社の近く)に家を建てる場合って
旦那親や長男家に「建てる許可」をもらうのが当然の行動でしょうか?
許可を貰うって場合は、相手がNOってったら諦めるべきなんでしょうか???
数年前に義弟家が家を建てた時に義兄嫁が「許可も何もなかった」と怒ってたので・・・
義実家は九州で義弟は関東に家を建ててます
うちもそろそろ新居を建てる話が持ち上がって、義兄嫁の怒りをふと思い出して不安になりました
うちは旦那の勤め先にも便利な場所に私実家の土地があるのでそこで考えてます
義兄嫁に相談するべきなのか、でも反対されてケチがつくのは嫌だし(そこに建てるのはほぼ決定)
許可を取らないとしたら、どの時点で報告するのが角が立たないでしょう?
- 385 :354:2015/09/30(水) 12:36:22.19 0
- スレ違いの上、日本語不自由でごめんなさい
お披露目会の出席の打診があって、期日までに義兄から返事が来ず
携帯にかけても返信がなかったため義兄家に連絡を欠けたらガチャ切り
その後義兄からクレームを受けて義姉静かに怒る
その後日程調整がされ、うちや他の親戚には案内状が送られてきたが
義兄家には送られてこなかった、という流れです
義兄嫁が言うには義兄が送ったお祝と同額のお返しが送られてきたそうで・・・・
本当にすみませんでした
- 386 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:36:36.62 0
- >>384
義実家や義兄家に睨まれたとして、あなた方に不利になることはあるかどうか。
義弟家は実際に不利になっていることはあるか。
- 387 :384:2015/09/30(水) 12:40:32.88 0
- >>386
> 義実家や義兄家に睨まれたとして、あなた方に不利になることはあるかどうか。
義兄嫁がぎゃあぎゃあ言うなど不愉快なことはあると思いますが、
不利(利害が生じる)は思いつかないので無いと思います
> 義弟家は実際に不利になっていることはあるか。
上に同じく、不愉快はあっても不利はないと思います
- 388 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:42:00.85 0
- 義兄嫁なんて他人じゃん
うるさかったら着拒にしたらいいし
- 389 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:55:10.79 0
- 義両親には言っといた方がいいと思うけど(反対する毒親なら別)
義兄家には特に何も言わなくていいんじゃない?
- 390 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 12:58:04.17 0
- 同意
なんか特別な事情(義兄家から生活費もらってるとか)ないなら義親だけ報告で義兄は無視だな
義兄なんて関係ないわ
- 391 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 13:09:18.72 0
- 決まった後に報告だけしておけばいいよ
義兄嫁がゴチャゴチャ行ってきたなら切ればいい
- 392 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 13:10:19.97 0
- >>384
旦那はヘタレなの?
- 393 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 13:11:03.37 0
- >>384
なんで「許可」が必要?
援助たくさんしてもらうから口出されても仕方ないとか?
報告はするけど許可なんて貰わないよ。
「そろそろ購入考えて探してる」
「このあたりにしようと思う」
位なら話すけど、
大の大人が自力で買うのに「許可」なんていらない。
大体なんで義兄嫁が口出すんだか。
「離れて家買うって、私一人に介護押し付けるのね!。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますとかないわけ?!」
って感じ?
- 394 :384:2015/09/30(水) 13:13:21.78 0
- ありがとうございます
義兄家が同居で電話が共有なので、義両親だけに知らせるのは考えにありませんでした
でも、事後報告するだけなら義両親だけで良さそう
いずれ建てるのは確定なので図太く行こうと思います
- 395 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 13:15:55.43 0
- 文句言いたい奴は事前だろうが事後だろうが
どうせ言ってくるから関係ない。
- 396 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 13:21:50.73 0
- > 「離れて家買うって、私一人に介護押し付けるのね!。
> ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますとかないわけ?!」
もともと義実家はすべて長男家が継ぐので・・・
結婚の時に私にもそう説明がありました
そういうことで、新築への援助はないと思ってます
- 397 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 14:13:30.78 0
- > 義兄家が同居で電話が共有
二世帯住宅じゃないってことだよね?
それで「長男総取り」って・・・・負の遺産の方が多そうw
- 398 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 14:56:44.07 0
- 許可するしないじゃなくて、事前に話をしてほしかったっていう
マウンティングなんだろう。お伺い立てさせることで上下関係を
義弟夫婦に確認させたいっていう。
でもそれを受け入れてお伺い立てるにしても、する相手は義兄だよねぇw
ここはあえて、夫から義兄にひとこと話を通してみてはw
- 399 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 15:41:23.12 0
- >>351
例えば、ケーキとか一緒に食べられるお土産を持って来たお客様に、それをお茶菓子として出す際
「お持たせですみませんが」と言い添えるのに使う言葉
- 400 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 15:44:23.12 0
- 義兄嫁と私の仲は普通に円満だと思ってたんだけど
巻き込まれる前に距離置いた方が良いのかビビり中。。。
義妹がもうすぐ沖縄で教会式を挙げるのが気にくわない
自分の時は義両親が仏式を強く勧めたのにズルいって荒れるから
義母の実家がお寺さんだから仏式勧めてくるのは仕方ないよ私の時も勧められましたよって言ったら
「なにそれ?聞いてないんですけど」って噛みつかれた
私の時は「和装めんどくさいから大嫌いなんで、ドレスでいいなら仏式OKです」って言ったら
仏式の話はナシになって地元の結婚式場になっただけなんだけど。。。何で噛みつくかなあ
- 401 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 16:04:34.97 0
- 巻き込まれないうちに距離置いた方がいいと思うw
でも義兄嫁が義母にムカつく気持ちも分かる
- 402 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 16:06:23.63 0
- >>400
ということは義兄嫁は仏式で式を挙げた
400は義兄嫁より先に結婚していたってことかな
- 403 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 16:21:34.64 0
- >>399
それは359に書いてあるだろ! 亀野郎!!
- 404 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 16:38:24.35 0
- 親の実家が何してるかなんて夫が言わなきゃ分からないよ
- 405 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 17:19:39.39 0
- 義姉が苦手
私達夫婦の事を「太ってて気持ち悪い」と陰で言っているのも知っている
また私達と同じような体系の義妹ちゃんには
「桐谷みれいに似てるね」だって(体系からして似てないだろ)
妹ちゃんは「いや、似てないっす」で一喝してたけど
最近は妹ちゃんが自分の役に立たないと切り捨てたらしく挨拶もろくに返さなくなったらしい
- 406 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 18:11:04.66 0
- >>400
自分が嫌だったなら断ればいいだけ、コトメが何式だか関係ない、
聞いてたか聞いてないかなんて知ったことか、だな。
ただトメもなぁ…
なんでトメ実家の宗教にあわせにゃならん、っていうツッコミを
入れてしまうじゃないかw 「仕方ない」じゃねーわw
- 407 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 18:12:11.00 0
- >>405
その「役に立つ・立たない」はどういう?
- 408 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 18:34:03.63 0
- >>403
長時間リロって無かった
書き込んでから気付いたよ ゴメンね!
- 409 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:11:03.51 0
- 405です
>>407
旦那実家がちょいと小金持ちで
義姉は少しでも自分達に多くお金やら(プラスα)が入ってくるようにいつも計算しているように見えます
唯一実家に住んでいる妹ちゃんから義両親に自分の良いところを話して欲しそうでした
妹ちゃんの性格上「誰の味方もしない」にのっとり義姉に何もプラスにならなかったからみたいです
更に言えば今は義両親の中でも決定権がある義母に愛想良く
義父には冷たい返事をする義姉です
- 410 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:11:59.22 0
- sage 忘れたごめん
- 411 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:27:56.66 0
- >>406
断れない人だっているでしょうよ
簡単にいうねえ
- 412 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:29:30.08 0
- >>405
義姉っていうのは義兄嫁、義妹っていうのは義弟嫁のこと?
- 413 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 19:38:16.83 0
- >>412
わかりにくくてごめんなさい;;
義姉は義兄嫁 義妹は私の旦那の妹です
- 414 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 20:34:29.79 0
- 顔のつくりが似てるわけじゃないのに
おデブちゃんに桐谷みれい似とか相当な嫌味にしか聞こえないけどな
- 415 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 20:59:02.87 0
- >>414
そうなんですよ;;
義姉本人は誉めてるつもりだったらしいですけど
義兄に「似てるって二人で話してたよねー」と同意を求めて義兄は「言ってたね」と援護していました
- 416 :名無しさん@HOME:2015/09/30(水) 21:55:12.47 0
- >>1
> 2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
- 417 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 08:47:47.22 0
- もやっとしたんで愚痴吐き
私は今、かなり早めの産休(順調なんだけど中の人が双子なので)で家にいる
せっかくだから、上の子の登校は散歩がてら毎朝一緒に行ってる
今まで朝は忙しくて、玄関で一緒に出て手を振って左右に分かれてそれぞれ学校と職場に向かうのが精いっぱいだったから子は喜んでくれてる
双子が生まれたら上の子とゆっくり向き合う時間はどうしても減るだろうから今の時間がすごく大事だと思ってる
こないだ義兄嫁が私らの登校を見かけたみたいで、義兄家の子も一緒に誘ってくれないかなって言われた
義兄家の側は小学生が少なくて、朝一人で登校するのが嫌みたいで渋るから困ってるのよ〜って
私は今の時間は大事だから娘とだけ話して歩きたいのが本音
さすがにそうは言えなくて、うちから義兄家に行くには学校を通り越して反対側に回らなきゃいけないんで
通り道じゃないからそっちまで行くのはちょっと無理、ごめんねって断った
義兄嫁も仕事してるから朝のバタバタはわかるんだけどね・・・
うちが酷いこと言ったような目で見られて「わかったっ、もう頼まないからっっ」って涙目で切れられた
うちが悪いの?ってモヤモヤしてる
- 418 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 08:56:54.01 0
- 通学路は学校で決められたルートじゃなきゃダメなんじゃないの。
寄り道になっちゃう。
放っておけばいいよ。
- 419 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:09:00.84 0
- >>418
レスありがとう
うちの子の小学校は子供毎の通学路が決まってるんじゃなく
校区マップの中の指定路って書かれた道を歩きなさいって指導だけなんだ
学校指定の登校班制度も無くなってる
- 420 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:16:57.79 0
- ここで義兄嫁の要求を呑むと、出産後に子供が一人登校に戻った時に
いとこのために遠回りする羽目になるよ。事故の危険も増える。
子供のためにも「普段は決まった道以外は通らない」を通したほうがいいと思う。
- 421 :417:2015/10/01(木) 09:21:45.00 0
- 番号の入れ忘れごめんなさい>>419も私です
>>420
要求を呑む気はないんだ
ただ、断わったこっちが悪いみたいな扱いを受けてもやっとしただけ
保護者仲間には愚痴れないからここで吐きだせて返事貰って気が晴れてきた
どうもありがとう
- 422 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:22:52.54 0
- 417
>私は今の時間は大事だから娘とだけ話して歩きたいのが本音
どうしてこれをキチンと話さないんだろうね。隠す事でも無いだろうに。
余計な気を回すから、誤解される事になるのでは。
- 423 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:27:01.15 0
- >>422
そこまで言う必要ないじゃん。
- 424 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:29:29.85 0
- >>421
いや保護者仲間に愚痴りたければ愚痴ったらいいんじゃね?
「子供が寄り道していいと思ったら困るから決まった道しか通りたくないのよ〜」って。
心の内面のことじゃなくて、寄り道は良くないとか普段のルート以外を通るのは危ないとか、そういう方向で。
- 425 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:31:16.00 0
- 登校するのに学校通り越して迎えに行くって無いでしょう普通にw
角を立てる言い方せんでも分かる、っつーか普通頼まないよなあそんなの
- 426 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:31:16.08 0
- >私は今の時間は大事だから娘とだけ話して歩きたいのが本音
これ言われた方が納得したかも?
同じ子持ちなら共感するよ。
- 427 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:37:58.87 0
- >>426
義兄嫁「私だってできるならそうしたい、けど仕事だから仕方ないじゃん」てギャクギレるぱてぃーんw
- 428 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:40:20.78 0
- >>426
学校を通り越して一緒の登校を要求するような人には通じるわけないだろ
- 429 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:44:17.48 0
- 今、もにょるさんの登場を期待する私は家庭板に毒されすぎなのか
- 430 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:46:16.71 0
- ひまなんだよ
- 431 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 09:49:13.58 0
- 双子妊娠でいっぱいいっぱいだから無理〜娘にもいつまで付き添えるか分からないし〜
とかは?
- 432 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 10:02:09.15 0
- 417はもうとっくに断ってるのに
断り方アドバイスしてる人って何なんだろ
- 433 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 12:10:09.70 0
- アドバイ厨のオバハン失せろ!
- 434 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 12:19:39.95 0
- >>432
もにょる?
- 435 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 14:06:40.72 0
- >>434
もにょるさんは断る方向にアドバイスなんかしないよ
感謝に包まれたい人なんだし
- 436 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 14:29:15.96 0
- 妊娠中だから遠回りは、、、で良かったんじゃないかな
- 437 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 14:55:39.37 0
- >>436
それに尽きるよね
何かあった時の責任が取れない
- 438 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 15:03:07.16 0
- 417義兄嫁は417が双子妊娠中なのも遠回りになるのも承知の上で頼んできて
断られて逆ギレしてるんだから
どんな理由で断っても納得なんてしなかったと思う
- 439 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 15:08:03.57 0
- 一応旦那に話をして義兄にきっぱりと幾ら兄弟の家庭でもやっていいことと悪いことがある
臨月で産休の嫁を暇扱いで校区反対まで甥を毎日歩いて送迎しろなんて
義兄嫁は頭がおかしいとしか思えないくらい言わせるべきでは
- 440 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 15:37:21.05 0
- >>439
旦那に話をするのはいいけど、相手も一応は引き下がってるのに追い討ちかけるように夫に抗議させるの?
相手がまたなにか言ってきたらでいいでしょ
なんでわざわざケンカになるようなことするわけ
- 441 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 15:43:49.45 0
- 次に警戒するのは義兄子が義兄嫁に言い含められて417宅に帰宅かな?
仕事しないで家にいるんだから少しくらい預かって、晩御飯くらいryがくると予想
- 442 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 15:50:10.90 0
- ×くると予想
○くると希望
- 443 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 17:56:50.92 0
- >>417
双子がお腹にいる妊婦さんに頼むことではないわ。
通り道ならまだしも、遠回りになるならなおのこと。
それで被害者ぶられてもねえ。
図々しい依頼をしてる自覚がないのは困ったもんだ。
「おう、頼まないでくれや!できれば初めからな!」と返してやりたい。
- 444 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 19:24:47.43 0
- お門違いのお願いされたらやんわり断るんではなく
は?見当違いなんだけどwww感を出して断りたい
やんわり断ると向こうがそれで許したったみたいに調子乗ることがあるから
- 445 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 20:13:35.18 0
- >>439
義兄が俺知らねで相談とか乗ってくれなくて、でも、毎日子は行きたくない!
そのストレスで思い詰めてて今回の電話だったら?
(だからといって417には関係ない話だけど)
それで義兄嫁が義兄に追い詰められ逆恨みされたら怖いよ。
言うとしても、力になれなくてすまない。義兄嫁さんだいぶ辛いみたいだが大丈夫か?くらいじゃない?
- 446 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 20:26:10.44 0
- >>445
知らんがな
- 447 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 20:54:10.32 0
- 双子妊娠中なんだから逆恨みされるようなことはしないほうがいい
- 448 :名無しさん@HOME:2015/10/01(木) 21:07:46.57 0
- 上の子が居て今度は双子って生まれた後もだけど腹の中にいる時からかなりしんどいよ
うちにいる→子供送っていってる→手が空いているなら私を手伝ってよ、って
思考になるのはかなりおかしいと思う
ナチュラルに人を奴隷扱いできるのは義兄嫁は全てを自分中心で生きてる人なんじゃない?
- 449 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 10:32:37.39 0
- 6年以上間空いて双子の妊娠中って誰が見てもしんどいのわかるだろうって感じ
義兄嫁がおかしいの明白だから気にしないでいい
- 450 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 11:07:28.20 0
- 義弟嫁に敵認定されたみたい。旦那と義弟は一回り離れていて、私達の結婚当時義弟は高校生だった。
旦那の仕事の関係やその他色々で、新婚時は期間限定の義実家同居していた。結婚してすぐ妊娠したこともあり義弟はうちの子育てを間近で見ていた。
私はたまたま知り合いから布おむつをカバーとセットで貰ったこともあり布おむつ中心、ほ乳瓶拒否の子だったので母乳育児。特にこだわった訳ではないのだが、苦にもならなかったので割と楽しく育児をしていた。とはいえもう十年以上前のことだ。
最近子供が産まれた義弟その話をしたらしい。別に同じようにしろと言うのではなく、義姉さん(私)はこんなんだったな〜くらいで話したようなのだが、義弟嫁からクレームきた。
義姉さんが古くさい育児するから、色々言われる!お詫びに義弟家の家事やら手伝って!育児で大変なの!とのこと。
そんなの知らんがな。旦那に丸投げしたら義弟と話して義弟嫁〆られたみたいだが、出産を期になんかスイッチ入った?普通の人だと思ったんだがな。とりあえず疎遠にすることにしよう。
- 451 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 11:09:24.81 0
- 改行を何とかしてくれ
他のレスと比べておかしいと思わんのか
- 452 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 11:58:33.44 0
- 話を見るに十分疎遠状態なのにとりあえず疎遠とはw
- 453 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 12:15:14.29 0
- >>451
キチンと改行したり色を付けて見やすくしてくれるまとめって助かるよね
- 454 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 12:43:35.50 0
- 長文書かないから分かんないんだけど何文字くらいで改行入れるのがベストなん?
- 455 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 12:46:20.28 O
- 見てもらって金稼ぐために必死だな
ピンクとか赤とか目に痛くてうぜえ
- 456 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 13:02:45.65 0
- バ改行はまとめ除けなのねc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
- 457 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 14:10:44.42 0
- >>450
義弟嫁はもちろん変だが、
イラン情報与える義弟も〆たほうがよくない?
今回は何の気なしの思い出話だったんだろうけど。
義弟嫁は「変」なんだから、
今後余計なこと言うなと。
- 458 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 14:39:39.36 0
- >>453
まとめから出てクンナ●が
- 459 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 15:25:13.63 0
- 見てもらうためにわざとタイトル間違えたりしてまとめってくそだよね!
- 460 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:12:22.17 0
- 義弟が結婚式するんだけどサプライズがあるって兄弟に言ってたらしいんだけど何だと思う?
- 461 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:13:00.51 0
- スレ違いじゃね?
- 462 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:13:23.62 0
- 該当スレどこ
- 463 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:19:22.49 0
- あそこ
- 464 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:20:04.31 0
- ただ聞いてスレは?
- 465 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 22:22:22.30 0
- さんきゅー
- 466 :名無しさん@HOME:2015/10/02(金) 23:25:39.19 0
- びっくりする程のバカを見た気ガス
- 467 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 04:31:33.06 0
- >>466
スルーできないお前も大概
- 468 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 08:51:21.32 0
- 結婚式のサプライズなんて嫌な予感しかしないw
- 469 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 13:10:09.17 0
- >>468
サプライズって言っちゃったらサプライズじゃないしね
- 470 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 13:18:00.32 O
- 妊娠発表でそ
- 471 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 18:39:35.50 0
- 義弟が結婚後3年ほど経って結婚式(正確には披露宴のみ)をすると言うので飛行機の距離を行ってきた
デキ婚だったからお金もないし結婚当時に式を挙げられなかったんだけど、
義弟嫁がどうしてもしたいと言ったらしい
個人的には結婚後数年たってしかも子供もいる上で披露宴っておかしいだろと思うものの、
義弟嫁の夢だったんだなら仕方ないくらいの気持ちで参加
会場のホテルに行くと招待客は義弟嫁の友人が中心で、親族は親兄弟とその子供のみ
義弟友人ももちろんいたけど、その席の空気が何と言うかお祝いムードというよりも冷やかしっぽい感じ
我々はもちろん3歳の息子も含めフォーマルで参加
義弟嫁親族席、親はフォーマルだけど義弟嫁の兄弟はネクタイ緩めてるわ姉はミニスカドレスだわその子供は普段着サンダルなのに髪は盛り盛りだわお約束通り騒ぐわ何かとひどかった
ちなみに義弟子はポロシャツスニーカー
「2人の愛の結晶」として何度も舞台に上げられてるというのに…親と同じ格の服を用意してやれよ
うちの子と並んだ写真があって、あとで義母に「義弟子くんじゃなくて息子くんが義弟くんの子供みたいね」と言われた
ちなみに参加にあたって義父母から「義弟たちが結婚式をする」と聞いたあとしばらく義弟と義弟嫁から直接の連絡はなく、
招待状すら届かず、ある日突然義弟から参加前提での打ち合わせの電話があった
結婚時にお祝いはもらったから今回は内祝いなしで5万でいいと言われ、5万包んだ
飛行機の交通費はもちろん出なかった
正直金銭的には非常に痛かった
あとで義母から聞いた話、あの披露宴は友達の多い義弟嫁が「今まで友達の結婚式で払ってきたお祝いのお金を回収したい」という動機で開いたものらしい
冗談にしても聞きたくなかったし、それなら非常識と思われようと参加したくなかった
披露宴で終始夫が冷笑していて、終わってから「いや〜、ひどかったな‼︎」と言ってくれたのが唯一の救い
- 472 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 19:47:10.57 0
- >>471
義弟嫁の姉を見たらどんな家庭に育ったか判明したね
- 473 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 21:41:14.16 0
- >>471
あなたの旦那のことを一言も書かないけど旦那も出席したのでしょ?
結婚式でも今でも空気なの?
- 474 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 21:42:42.86 0
- >>473
>披露宴で終始夫が冷笑していて、終わってから「いや〜、ひどかったな‼︎」と言ってくれたのが唯一の救い
最後まで読もうや
- 475 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 21:44:10.32 0
- >>473
披露宴で終始夫が冷笑していて、終わってから「いや〜、ひどかったな‼︎」と言ってくれたのが唯一の救い
って書いてあるけど?
- 476 :473:2015/10/03(土) 21:55:15.58 0
- 途中で読むのをやめてました!!
- 477 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 22:17:59.21 0
- 今度からそういうのはやめようね、恥ずかしいから
- 478 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 22:19:11.88 0
- 出来婚の時点で程度が知れてるじゃん
飛行機の距離ならこれからはあまり接点ないんだし
- 479 :名無しさん@HOME:2015/10/03(土) 23:30:43.04 0
- >>476
中途半端なくせにしゃしゃり出るなよ
引っ込んでろ
- 480 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 02:57:33.15 0
- >>476
文盲以前
てのはなかなか斬新かも知れんな。
- 481 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 06:39:42.11 0
- 夫が冷笑し非難めいた感想を言ったら、私なら穴に入りたいくらい恥ずかしいわ。
唯一の救いと思えてよかったわね。
- 482 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 06:48:42.15 0
- ???
自分側の親戚じゃないのに?
- 483 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 07:53:01.45 0
- 夫にしたら実弟の嫁だよ、実弟ごと笑いものにされてる
ひょっとしたら義実家一家笑いものになってるんだよ。
という事は471も含まれているんだよ。
凄く恥ずかしいです。
- 484 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 08:50:21.11 0
- 噛み付くネタを見つけるなぁ
ホント、感心するわw
- 485 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 10:10:30.06 0
- 愚痴というか、うちは当分会わない事に決めたんで放置決定
義兄家の子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談されたんだけど
こっちからいう事全て否定してきて話にならない
義兄子はまだ1歳だから児童館とかいなくても支障ないから
噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよって言ったんだけど却下
ぐずぐず言うけど結局、義兄嫁が噛む子をべったり相手するのがしんどいとか人と話したいとかそんな風だった
うちの子の時はどうやったのtって聞くけど、うちはそんなに噛まなかった
上の子は歯が早かったからおっぱいを噛んだけど、
噛んだら鼻を軽くつまんで口が開いた隙におっぱいから離して小休止させたら
噛んだらもらえないと学習してくれたって説明したら、母乳じゃないからわからん!と拗ねた
構ってられないので帰る用意し始めたら「ねえ、助けてよ」って泣くけど
アドバイス一個も聞かないんじゃ相手する気はありません、って帰った
あんな性格だからママ友に全シカトされてるんだよ
噛む子のせいじゃなく、母親の性格だよ
- 486 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 12:18:45.82 0
- 相談といいつつアドバイス聞くがない女性っているね
結局うんうんと話を聞いて欲しいだけらしいけど
そういうのは受け入れてくれる身内にやればいいよね夫とか実親とか
- 487 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 12:25:15.69 O
- 旦那通じて義兄に義兄嫁さん、育児ノイローゼみたいですよ
フォローして下さいって一言言っといた方がいいね。
- 488 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 13:47:36.75 0
- >>471
あなたのパターンは相手が良くなかったけど、最近は結婚後時間が経ってから式を挙げる人もいるよ
いろんな事情があるんだよー
- 489 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 13:57:54.24 0
- >>485
義兄嫁は「相談」しているのでなく
485が自主的に
「大変だね。私が子供見てるから、ひとりでリフレッシュしてきたら?」
とか、自分に都合のいい事言われたいだけなんじゃない?
アドバイスでなお不要で
「大変な自分の代わりをしてくれる人求む」
って感じ。
夫か肉親頼れよw
としか思わんがなw
- 490 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 14:11:47.46 0
- いやいや共感を求めているのだろう
だからアドバイスも何もなしに、うんうん大変だねーで良い
- 491 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 16:45:09.00 0
- 共感求めてるだけなら人にはすがらないよ
- 492 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 17:34:15.79 0
- 共感もとめてるにすぎないけど本人気づいてないだけでしょ
いるよそういう女
- 493 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 18:02:25.65 0
- >>489が正解だろうな
- 494 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 19:10:30.29 0
- うんうん大変だねー
- 495 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 19:21:59.48 0
- >>491->>493
ダメだよ察しちゃ
共感から先に踏み込んではならん
- 496 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 19:23:23.43 0
- アンカ変だったorz
>>491-493ね
- 497 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 20:41:58.60 0
- 共感求めて愚痴るケースも多いけど
この義兄嫁は「ねえ、助けてよ」と言ってるので489が正解だと思う
- 498 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 21:17:48.43 0
- 問題はそこじゃないと思うんだ
- 499 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 21:23:59.74 O
- 頼る気しかない人に施しをする義理は無いよね
- 500 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 21:59:19.62 0
- 家庭板では飛行機の距離とか新幹線の距離とかって表現が良く使われるけど何度見てもいまいちピンとこないわ
- 501 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 22:10:32.66 0
- 遠いんだな、って思っとけ
- 502 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 22:33:30.38 0
- 愛知に住んでると九州も東北も全部新幹線の距離だからなぁ
飛行機の距離って奴は全部沖縄か北海道に脳内変換されてるわ
- 503 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 22:33:37.30 0
- 新幹線ひと駅ぶんの距離だったりして
- 504 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 22:43:12.72 0
- 常識的な移動をしようと思ったら、新幹線やら飛行機になる距離て意味なんじゃないの?
- 505 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 22:45:57.68 0
- この前京都から名古屋に行ったらひかりで28分だったわ
家から駅まで30分かかるのに・・・
- 506 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 23:00:32.51 0
- 個人的には250〜500kmあたりが新幹線の距離だなぁ
東京大阪間は新幹線の距離か飛行機の距離か悩む
- 507 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 23:14:52.64 0
- 新幹線の距離最長知らん最短東京-上野
- 508 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 23:44:28.37 0
- 東京から品川でも新幹線の距離だな
- 509 :名無しさん@HOME:2015/10/04(日) 23:48:05.16 0
- それ山手線や京浜東北で充分や
- 510 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 00:20:45.28 0
- 東海道1日目
- 511 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 09:11:52.84 0
- 新幹線の距離とか飛行機の距離とか言ってもピンと来ないなあ
そもそも新幹線乗るには岡山まで行かなきゃ行けない
尚、飛行機も大阪や東京なら直通あるけど、その他なら乗換えが必要
四国だから
- 512 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 10:03:06.38 0
- 四国の人だと新幹線や飛行機だけじゃなく
地下鉄の話とかもピンと来なさそう
- 513 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 10:05:30.46 0
- フェリーの距離
- 514 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 10:44:46.93 0
- >>513
鹿児島-沖縄
- 515 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 12:24:47.28 0
- 都心から半島までの距離(東京から千葉)
- 516 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 12:25:14.17 O
- たこフェリーの距離
- 517 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 13:05:37.88 0
- >>512
一度は都会wに出てる人が多かったりするんだぜw
- 518 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 13:13:40.34 0
- 東京からなら飛行機の距離は、
北海道、四国、山陰、九州沖縄、他離島
こんなもんか。福岡は新幹線の人もいるだろうけど
- 519 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 13:44:28.27 0
- もう面倒臭いから次から書く人は直線距離で約何キロ、過疎地や特殊な交通手段が必要等は補足で書くってルールにしてね
- 520 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 13:54:36.05 0
- ごく一部のピンと来ない人のために
そんな面倒な書き方する必要なくね
分からない人は「とにかく遠いんだな」と思っときゃいいんだよ
- 521 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 14:59:23.82 0
- 新幹線の距離とか飛行機の距離とか言ってもピンと来な〜いと言われても、 遠いらしい で問題ないでしょうに
こういう話題を延々続ける住人のレベルの低さは異常
- 522 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:01:03.90 0
- これだから鬼女は底辺って言われるんだよね。
いつまでもこれじゃ家庭板に追いつけないよ。
- 523 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:05:05.26 0
- ワロタ
志村!ここ家庭板!って言えばいいのかな
- 524 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:07:23.88 0
- 義兄夫婦が離婚するみたい
トメが作った手製の塩辛を別居の義兄嫁に捨てられたらしい
動機がウトメは共同のヘソクリを冷蔵庫に隠してたらしく
それをくすねようとしたら塩辛が義兄嫁の手を汚したから
手を洗っているうちにトメが帰ってきてしまったから
苛立ってトメの目の前で塩辛を床に投げ捨てたらしい
せっかく美味しんぼ見て釣りに行って新鮮なうちに作ったのにってしょげてる
塩辛はできたらうちにもお裾分けがあったみたいで
私もショックだわ塩辛が食べたい
- 525 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:10:51.56 0
- 塩辛が手を汚したから離婚に発展するというのは斬新なネタだなw
- 526 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:12:25.33 0
- 風が吹いたから桶屋がもうかったみたいな感じかな
- 527 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:20:56.16 0
- お手製塩辛は寄生虫の宝庫だぞ
- 528 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:26:37.30 0
- 別居の義兄嫁さん=窃盗未遂が、
舅姑さんの「ヘソクリ」の隠し場所=冷蔵庫の中 を
知っているって、盗聴器や隠しカメラ仕掛けてあるん?
それとも、家探しの結果に見つけたの?
524宅は大丈夫?
- 529 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:36:37.36 0
- >>528
ウトメはなんて言いますか…開けっぴろげで
塩辛=ヘソクリって意味で色々喋ったら
義兄嫁が嗅ぎつけて騒ぎを起こしたみたいで
トメさんからの又聞きではっきりとは教えてくれなくて
夫も出張中で夫からはあーそーみたいね!って感じ
でも塩辛のお陰で義兄嫁の窃盗癖が分かったみたいだし
色々近所でもやらかしていたみたい
それで義兄がきれて離婚みたいです
- 530 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:41:58.02 O
- あーなるほど
ウトメが洒落で「ヘソクリ(実は塩辛のこと)が冷蔵庫にあるよ〜」って会話してたのを義兄嫁が耳ダンボして
塩辛を引っ掻き回してダメにした挙げ句「ヘソクリなんて無いじゃない!」と逆ギレ
それを聞いたウトメと義兄が「ヘソクリ泥棒しようとしたのか!しかも塩辛までダメにしやがって!」と普通に怒って
盗癖のある義兄嫁から余罪がボロボロ出てきて離婚
と言うことだな?
- 531 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:43:11.68 0
- そこからどうやって余罪ぼろぼろしたんだろ
- 532 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 15:53:48.31 0
- >>529
ありがとう、ヘソクリ=塩辛→>>530ってことなんだ
塩辛が冷蔵庫で美味しくなるのを待ってた舅姑さんたちが気の毒だな
- 533 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 16:09:59.82 0
- >>530
>>532
通訳ありがとうございます!
普通に自爆でげろりましたよ義兄嫁
塩辛を床に投げつける→トメ発見して義兄嫁を問い詰める
→義兄嫁は塩辛がーヘソクリないなんてー!!→トメ驚いて義兄嫁を外へ
→急いで義兄とウトに事実を連絡
→義兄に嘘八百を言う義兄嫁→家族会議→義兄嫁の嘘を正していったら→今までバレなかったのにー!!
で問い詰めたらあっさりゲロらしい
トメさんが話を盛ってなかったらこうらしいです
- 534 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 16:13:34.58 0
- >トメさんが話を盛ってなかったらこうらしいです
こう書かないと「トメの言うことは皆嘘!義兄嫁可哀想ヨヨヨ」の妖怪が現れるからな
書く方も大変だ
- 535 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 16:57:45.90 0
- >>524
「冷蔵庫に現金のヘソクリが隠してあって、無理矢理に盗ろうとすると塩辛で手が汚れるトラップが仕掛けてあった」という話かと思ったら全然違った
- 536 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 18:42:50.88 0
- 昔いた、ヌカミソにビニール袋に札束いれて
へそくりしていたという知人を思い出した。
- 537 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 19:28:26.22 0
- 近所でも色々やらかしているというのなら
泥棒がいると言う事でウワサになっていたんじゃないのかな?
でご近所にはお詫びに行くのかしら?
- 538 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 19:55:27.10 0
- 非常識とかむかつくとかではないのですが、相談です。
私の夫は男三兄弟の次男。
まもなく、三男夫婦に男の子が生まれる。
また、1ヶ月遅れで長男夫婦にも男の子が生まれる予定。
三男夫婦は事前に名前を考えていたそうで、候補は清太(せいた)(仮名。以下も全て仮名)
素敵な名前ですねと話していたら、三男嫁は「義父から一字もらった」とのこと。
なるほど、確かに義父の名前は清志郎(きよしろう)
それを聞いた長男夫婦(主に嫁)が、「そういうのは長男の息子が受け継ぐもの。義父の名前を一部もらうのは、義父の長男の長男であるうちの息子だ」と言い出した。
確かに義父は医師で人望も厚く、尊敬できる(三兄弟は全員一般企業のサラリーマン)。あやかりたい気持ちはわかるが…。
当然だが、長男夫婦の言い分を聞いても、三男夫婦は「いえ初孫のうちの息子が…。もう決めたことですし。字画も申し分ない」と譲らない。
その数日後、長男夫婦は名前を祐志(ゆうし)に決めたと報告してきた。
なるほど、違う文字をもらったのか…
それからしばらく、三男嫁も長男嫁も関係ない私に「こっちの名前の方が素敵よね??お義父さんの名前をうまく活かして次世代に繋いでる感じがするわ!」などとしつこく言ってくるのでうんざり。
- 539 :538:2015/10/05(月) 19:56:29.55 0
- そして一昨日、妊娠中の私の子の性別が男と確定した。
私達夫婦にも考えている候補があるが、「郎」を入れる予定はない。
もちろん、一人だけ自分の名前を入れなかったからといってどうにか思うような義父ではないので、そちらは心配していない。
でも、おそらく3人とも同じ学年だから、名前の由来を親に聞いてきましょうみたいな授業があったときに、自分だけ(この近辺では腕のいい医師として有名な)祖父の名前を継いでいないことにショックを受けないだろうか。
そりゃ、私達も一生懸命愛情を注ぎ込んだ名前をつけるし、誇って欲しいけど、すでに存在する義父の存在が大きすぎて。
長男夫婦か三男夫婦、どっちか撤回してくれないかな……と思ってしまう。
良い案はありませんか?
- 540 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:04:33.88 O
- 無い
- 541 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:06:02.02 0
- 最後の一文で全部ぶっ壊したな
DQNはDQNらしく生きろ
- 542 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:11:40.67 0
- 清志でいいじゃん
- 543 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:13:19.54 0
- しょうもないネタ師がいなくなる良い案ありませんか?
- 544 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:16:49.53 0
- 人望厚い医者の息子3人が、揃いも揃って女を見る目がなく
頭の悪い嫁ばかりを貰って残念でした。
おしまい
- 545 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:18:31.86 0
- >>543
ゴキブリが人より太古から生き残ってヒトよりしぶといのと一緒だからねえ。
餌絶てば一定減るだろうから相手しなければ少しはおとなしくはなるだろうけど。
- 546 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:40:27.32 0
- >>538
トメから一字貰ってつけたらいいじゃん
ハイ解決
- 547 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:44:13.82 0
- 悩みどころがずれてる
- 548 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:47:19.83 0
- >>539
最後の撤回がいいすぎ。
命名紙(でいいんだっけ?)を祖父に書いてもらえば?
祖父にも認められてる名前ってことで。
- 549 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 20:51:09.85 0
- 最後の一行で、あまりの性格が悪すぎに腹の子が不憫になったので仏の心でマジレス
ウトに生まれてくる子の名前つけてもらいなさい
- 550 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 21:05:32.29 0
- そもそも嫁同士という話ではないよね
- 551 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 21:24:15.87 0
- >>539
義父に全く関係ない好きな名前つければいいじゃん
義父はそういうの気にしない人なんでしょ?
- 552 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 21:30:06.72 0
- >>549
いいねそれ。
良ウトなら「夫婦で考えなさい」言われそうだけど。
- 553 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 22:03:10.07 0
- 義父のように育って欲しいので義父の父親の名前から一文字いただきたい
だって義父本人は子育て失敗…(出来は悪いし女見る目ないし)
- 554 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 22:11:31.65 0
- 義父を産んで育てた人の名を付けるのがいいんだね
- 555 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 22:19:08.15 0
- >>542
あだ名はビッグダディで決まりだね
- 556 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 22:29:43.01 0
- 全然関係の無い名前を付けることの何がそんなに不安なのかさっぱりわからない
自分勝手に同調圧力感じるというかシリーズにしないといけないとか
ちょっと強迫観念めいたものを感じる
好きにつければいいじゃん
- 557 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 22:36:02.65 O
- むしろ他の二人に巻き込まれないように郎を外すのがアリだと思うけどね
- 558 :名無しさん@HOME:2015/10/05(月) 23:46:41.26 0
- 女からみるとどう思うのかはわからないが男から見ると郎はダサい
- 559 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 00:32:20.04 0
- むしろ今は三文字の郎や介はあり
彦はダサいけど
- 560 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 00:41:12.65 0
- 斗はださい
- 561 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 01:16:33.84 0
- おばさん、郎や介なんて付けると息子に恨まれますよ
- 562 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 02:41:43.09 0
- 郎の名前がダサいとか意味わからん
- 563 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 03:44:55.76 0
- 遺産もらえるの?
分配に影響ないならもっとキラキラしたのにしないとかわいそう
- 564 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 04:10:13.89 O
- 清太祐志朗
きよたすけしろう
- 565 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 05:20:21.89 0
- 戒名みたい
- 566 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 06:53:59.73 0
- 他人の子の名前にまで自分の価値観押し付けるのか
義兄弟にいたら面倒なタイプだな
- 567 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 07:26:53.94 0
- >>563
丑三つ時の釣りでしたか
- 568 :538:2015/10/06(火) 08:16:21.51 0
- 538です。
様々なご意見ありがとうございました。
確かに、撤回してくれないかな、はふざけた言い分でした。あらためます。
不安なのは最初に書いた通り「子供がどう思うか」ということでしたが、強迫観念と言われればそうなのかもしれません。
やはり自分たちで考えた名前をつける方針で、もう少し主人と話し合っていきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
ちなみに、フェイク入れて全然違う名前にしていましたが、実際に残っている(?)文字は「歳」です。
- 569 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 08:27:28.91 0
- >>568
なんだドカタか。
- 570 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 08:30:37.22 0
- 長男でも歳三
- 571 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:02:32.49 0
- ヤラカシテしまったのかもしれないんだけど、義兄嫁の怒りの壺がわからない・・・・
お叱り覚悟で、教えてほしくて書きに来ました
我が家は転勤族で、こないだ義兄が私達の住んでいる地域に1週間ほど出張で来てました
夫の携帯に連絡があって仕事後に落ち合って飲んだそうです
その時に義兄が「急な出張で、地元の祭りと重なった時期のため出張目的の企業の最寄が取れなず、結構遠いホテルになった」と言って
夫がその企業なら我が家からのがアクセスがいいから、マンションのゲストルームが空いてたら泊まればいい、と提案
借り上げ社宅のマンションにゲスト用の宿泊室があって、持分によるんですが、賃貸扱いの我が家の場合は1か月の最大4日間を、1泊3000円で使えます
夫に頼まれて翌日に管理組合に連絡したら空いていたので2泊3日を予約、義兄がゲストルームに泊まりました
出張の最終日に義兄が取引先の人に新幹線の工場見学をさせてもらえるので、許可貰ったから、甥(うちの子)を工場見学に連れて行くと言ってくれ、息子たち大喜び
夫は仕事だったので工場の最寄まで私が車で送り、見学後に食事をして義兄を帰りの新幹線の駅まで送りました
息子たちは工場見学のお土産まで貰って大喜びでありがたかったです
義兄が帰って翌日に義兄嫁から電話が来たんで、言づけたお土産のお礼かなと思ったら怒ってました・・・・
怒ってるので言い分が意味不明な点が多いのですが、とにかく怒ってるのは伝わったのと
「もうしないでよ」と言ってるのでこっちが何かやらかしたみたいなんですがわかりません
義兄家は子供もいますし、今まで確執などもありません、どれが火種かわからないまま電話を終えてしまい困ってます
夫にはLINEでやり取りを書いて伝えましたが夫もわからないそうです
夫から義兄に聞いてもらっていますが義兄もわからなかったらどうしようと思ってこちらに書きに来ました
- 572 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:07:35.44 0
- >>571
義兄も分からなかったらどうしよう、って…
義兄から連絡来てから書き込めば?
- 573 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:10:24.75 0
- 義兄からkwsk聞いてその後よろしく
多分だけど義弟一家ががおいしい目にあったのが気に入らない、だと思う
義兄が受けた恩恵に関係なくて、義兄嫁と子を差し置いて… キーッ! って感じ?
- 574 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:11:29.00 0
- >>571
1、義兄嫁は義兄が571の自宅に泊まったと思った
2、ホテルじゃなくゲストルームに泊まったら出張手当が出ない(少ない)
3、義兄嫁も新幹線の工場見学がしたかったのに狡い
4、もたせたお土産が気にらない
さあどれだwww
- 575 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:14:29.96 0
- 義兄もわからないのに、ここの住人が分かるわけなかろう。
ゲスパー大会したいのか
- 576 :571:2015/10/06(火) 09:14:50.50 0
- すいません、そうですね義兄からの連絡を待ちます
夫もわからないって言うんでちょっと焦りすぎました・・・・落ち着きます
- 577 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:17:13.42 O
- 5.義兄が出張費を満額受け取ってしまい結果的に横領状態
6.義兄が出張費の差額を小遣いにしたためその金で風俗疑惑を持った
- 578 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:18:46.07 0
- いや、もういいから…
- 579 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:19:09.97 0
- >>574
その3のバリエーションで、(義兄嫁にとっての)旦那が我が子より
甥を優先したのが気にくわない、ってのもありかと。
- 580 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:23:53.95 0
- 義兄のおかげで義弟家が楽しい思いしてズルイ
一週間も夫が留守の義兄嫁に配慮が足りない
義兄嫁にすぐにお礼とお詫びの電話がない
おみやげがしょぼい
見学土産は義兄子に渡すべきだ
どーれだ
- 581 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:26:45.45 0
- いい大人が電話かけてきて怒っている理由が分からないなんてあるの?
スレ盛り上げるなぞなぞじゃあるまいし
- 582 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:32:07.73 0
- 盛り上げるためにわざともったいぶって書いてるとしか思えないね
- 583 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:34:50.99 0
- 単純にゲストルームあって後出しで義兄を泊まらせるならなら最初から言え
そうしたら一家で出張に便乗して遊びに行けたのに気が利かない
その上一家で行っていれば工場見学もできてパパの家族サービスで子供も喜んだはずだったのに
甥がちゃっかり人の家のパパを独占して楽しんで留守番してパパを待ってたうちの子かわいそうじゃないの
義兄にも家族がいるんだから無神経、配慮してよね、だと思った
- 584 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:36:15.53 0
- クイズ形式は、わざとらし過ぎ
自分としては「○○が原因だと思うのだけど」とか書いた方が良い
- 585 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 09:38:53.83 0
- 狙い通りゲスパー大会が始まって喜んでんじゃないの
>>571
- 586 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 10:09:04.01 O
- 義兄嫁ってテリトリー意識が強い人かもね。それと>>571を格下認定してるかも。
「私の知らないところで何勝手にしてんのよー!」って感じ
- 587 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 10:16:05.30 0
- >>583あたりだろうな〜と思うけど、もっとぶっ飛んで
ゲストルームがあるなんて金持ち自慢するな!
家族旅行に使ってやったのになんでもっと早く言わないんだ!
辺りもあるかもね
- 588 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 10:58:09.71 O
- さあ次いこう次
- 589 :571:2015/10/06(火) 10:59:23.98 0
- まだ義兄からの連絡が来る前ですがすみません
>>581>>582さんのおっしゃるような、もったいぶったり、クイズや荒らしが狙いではないです
私の書き方で不快に感じたことは申し訳なかったです・・・・
義兄嫁とは日頃ほとんど交流がないので、怒っているのは伝わったのですがこちらから突っ込んで聞けないまま電話を終えてしまいました
うまく書けないのですが、電話が来て挨拶した時点で既に不機嫌で「(怒りの原因?)わかってるよね、もうしないでよ」って感じで
そこで私が「わかりません何でしょうか?」と突っ込んだら火に油な気がして流してしまいました
夫に聞けば分かるかなと思ったんですがわからず、義兄はまた出張で来るのでどうしようと焦って早まって書いてしまい、失礼しました
- 590 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:22:30.42 0
- 旦那と義兄で決めた話なんだから間に入る必要ないじゃん
- 591 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:22:49.10 0
- 面白そうなので必ず顛末は書いて欲しい
- 592 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:29:35.32 0
- 夫から義兄に聞いてもらっててその間にこちらに投下とか意味わからんw
- 593 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:38:47.31 0
- 流れ切って愚痴。
義兄嫁、どんだけ私の事を格下だと思ったんだ?という出来事が発生。
義兄嫁とは縁切り決定したから、あとはシラネなお話し。
うちと義兄家は同じ市内だけど、生活圏は被ってない。
義兄嫁は今妊婦さんなんだが、義兄出張中に体調崩したと私にヘルプの電話が来た。
うちが最寄りの親族なんで電話が来るのはまあいい。
ただ、うちは今受験生抱えてるから病気貰うわけにはいかない。
(塾がものすごいびっしりなんで、病欠は管理に問題あり扱い)
必要なものを買ってドアに掛けることならできるよ、と返事した。
義兄嫁は病院へ連れて行ってほしかったみたいだけどごめん、無理です。
義兄が翌日帰るって言うし、それまでは差し入れで頑張れって感じで。
義兄嫁のオーダー;
お粥とかヨーグルトとか消化の良いもの、ペットボトル
義兄家そばのスーパーで買って持っていったもの;
レトルトたまごがゆ、プレーンヨーグルト、経口補水液、ポカリ2リットルペット
これでなんか問題ある?私はないと思うから買ってドアに下げたんだけど?
義兄家のマンションの部屋のドアにぶら下げてから、1階の来客用インタフォンで義兄嫁に「さげたよ」って一声かけて帰った。
(義兄家のマンションは昼間は1階に昔ながらの管理人さんが居るので通してもらえる)
そっから帰宅後少ししてから義兄嫁からぎゃあぎゃあと家電にうるさい泣き言。
買い物内容が気にくわないとかお見舞いがないとかなによ?
腹立ったので着信拒否して、義兄に丸投げして私は縁切り決定。
子供産まれたら余計ややこしくなりそうだから今の時期で良かったと思うしかないわ。
- 594 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:45:04.78 0
- > レトルトたまごがゆ、プレーンヨーグルト、経口補水液、ポカリ2リットルペット
>
> これでなんか問題ある?私はないと思うから買ってドアに下げたんだけど?
ドアノブが壊れたとか?
- 595 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 11:59:02.57 0
- 部屋の前でピンポンしたら、無理矢理病院に連れて行かせるつもりだった。
家事をしてほしかった。
こんな感じ?
- 596 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:02:44.06 0
- でも親族の病気とたかだか受験とどっちが大切なんだろうとは思うよね
- 597 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:04:51.39 O
- 仲の良さとかにも寄るかもだけど受験でしょ
- 598 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:10:30.42 0
- 病気じゃないし。
受験は一生もの。
- 599 :593:2015/10/06(火) 12:11:56.53 0
- >>596
悪いけど今は我が子の受験一択。
せっかく子供が3年間頑張ってきたんだから、足引っ張る要素に近づく気はない。
ひとでなし扱いされようが、夫婦そろって手出しはしない覚悟を決めてる。
義兄の出張が三泊四日で私にヘルプだした翌日には帰宅なんだから耐えられるよ。
旦那が義兄に連絡してくれたから早く帰れるもんなら早めるだろうしね。
それでダメなら私じゃなくトメさん(我が家の次に近いのは隣市の義実家)呼んでって思う。
- 600 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:15:06.55 0
- >>596は何を言ってるんだ???
たかだか「旦那の兄の嫁(離婚したら真っ赤っかの赤の他人)」の病気見舞い、と
大事な我が子の受験とを比べるのすらあほらしいwww
比べるまでもなくわが子に決まってるでしょ
- 601 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:16:20.85 0
- >>596
受験だ。
- 602 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:21:13.70 0
- >>600と>>601は毎回毎回釣られて荒らすバカ
- 603 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:21:53.10 0
- 妊娠出産育児中は外出が難しい事態になる事なんかフツーに考えられるのに
何の備えもしてないお妊婦様が悪い
これから起こる産後や育児中の身勝手ヘルプを早い段階でカットしたのは良かった
- 604 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:22:36.59 0
- お互いに自分達が大事な人達なんだから、593は子どもの受験を優先させるのは当然だよ。
わたしなら買い物して玄関先で荷物を渡して顔を見て
「思ったより元気そうでよかった。」と言って帰ってくるけどね。
万が一に義兄嫁が急変していた時に自分が非難されないための保険だけどね。
- 605 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:32:06.39 0
- このお妊婦様なら顔見た途端にすがられて引きずり込まれるだろうよ
迂闊に「私なら〜」せん方がいい
- 606 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:35:05.68 O
- 妊婦なんだから何かあった時のヘルプ先はたくさん作っておくべきでしょ。
義兄嫁みたいな人は依存先の子供が病気で寝込んでても自分を優先しろ!と平気で言うと思う。縁が切れて良かったよ>>593
- 607 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:53:59.25 0
- 義兄嫁は妊婦様なのはわかるけど
「子の受験」とか理由にしてるの聞くと「あー」ってなる
そんな必死な子の末路とか読めるしね
- 608 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 12:56:09.92 0
- 母親が病気の中継やったら目も当てられないじゃん
- 609 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:00:33.54 0
- むしろ簡易サポートでも引き受けたことびっくり
調子乗られたら困るから絶対引き受けないわ
死ぬわけじゃあるまいし
- 610 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:14:25.27 0
- トメさんに買った物を言付けてあげれば100点だったと思うよ
お腹の孫も受験の孫の大変さもわかってくれるでしょう
買い物とトメさんの送迎したらあとはお任せで
- 611 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:17:52.60 0
- 充分親切だよ。
早い時間ならネットスーパーでもコンビニ宅配でもあるだろうに。
それらが無い田舎なら、
予めある程度の蓄えしとかない方が悪い。
- 612 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:19:30.79 0
- サポートセンター的なもののチラシを同封しとけば完璧だったのかも
- 613 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:26:20.50 0
- >>610や>>612のような事までやっっとしても
「593が直接お見舞いして義兄嫁を気遣ってチヤホヤ」をしない限り
文句言われたと思うわ
- 614 :613:2015/10/06(火) 13:27:10.14 0
- やっっとしても→やったとしても
- 615 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:28:31.77 0
- >>614
遠藤乙
- 616 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 13:37:47.91 0
- 愚痴
今話題の組体操で事故おこした中学が私の卒業中学なんだけど
その話が出てから、時々しか連絡が来ない義弟嫁から
「学校の雰囲気はどんなの?」「教師はどんな感じ?」とか色々聞いてきてウザイ
私が卒業したのなんて20年くらい前だし、その当時とは全然雰囲気も教師もかわっているだろうに
それを伝えても「それでも知りたい」と食い下がってくる
もともと時々の連絡というのもほとんどは話題の事件とかがあった時に
色々教えて!というもので
詳しい事情がわからないと何の説明もできないのに、食い下がってくる。
寝屋川の事件の時にも昼夜問わず連絡してきて、
「口と鼻をテープで塞がれたらどれくらいで死ぬのか」とか聞いてくる
病院に勤めてたんだからわかるでしょ!とかいうんだけど
医師でも看護師でもないただの検査技師がそんなことわかるわけもない
義弟嫁は昨年、妊娠をきっかけに即退職したものの流産して
その後復職もせず専業になって毎日暇でテレビばっかり見てる、とは聞いているけど
そのとばっちりがこっちに来るのはごめんだわ
ただ、時々義実家でのイベントの連絡もあるため、完全に切れないのがウザイ
- 617 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 14:01:33.53 0
- 2ch教えてやれ
- 618 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 14:08:05.80 0
- >>574
>見学後に食事をして義兄を帰りの新幹線の駅まで送りました
これも追加してwww
- 619 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 14:17:43.89 0
- >>616
うわー、ウザそう
心中お察し致します
暇してる年寄とかそんなの多いからわかるわー
- 620 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 16:12:11.01 0
- 「用事は?」と聞いて用事ないなら「今忙しいんで」と切ればいいだけじゃ
- 621 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:15:13.87 0
- >607
この時期で受験だから、小学校の受験じゃないの?
10月は直前講習でスケジュールはびっしりだったよ。
幼稚園児だから、当然親の管理を求められる。
- 622 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:19:14.32 0
- 受験生がいるっていってもまだ10月でしょ?
今病気の心配なんてするの?
学校行けば風邪ひいてる人くらいいるだろうし通学途中にも人に会うだろうに
受験日まで無菌室にでも入れておく気か?
- 623 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:20:55.67 0
- >>621
3年間頑張ってきたとか塾通いとか言ってるから高校か大学では?
- 624 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:24:03.20 0
- 体調不良とやらがどんなもんか知らんけど、感染症だとしてわざわざかかりに行くの?
- 625 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:25:47.70 0
- 万一感染したら受験生仲間にバイオテロしかける可能性もあるし
- 626 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:33:56.10 0
- 妊婦の身内が感染症なら速攻病院連れて行くわw
- 627 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:38:10.80 O
- >>622
>>593すら読んでないんだね〜
今なんて夏期講習終わってラストスパートかけるために面談→テスト→面談のラッシュじゃない
この時期に大きく体調崩したら弱点補強が間に合わない可能性だって出てくる
- 628 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:47:28.70 0
- >>623
小学受験も中学受験も3年前から塾に通うのは割と普通
- 629 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 20:55:44.64 0
- >>616
携帯は着拒、家電は常時留守電設定にして用件を吹き込んでもらえばいいんじゃない
- 630 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:12:51.23 0
- >>627
うちは進学校だったけどこんな時期に面談なんてやらないよ
もう志望校なんてとっくに決まってる時期だし
- 631 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:16:31.03 0
- >>628
さすがに小学受験で3年前から塾は普通ではないと思う
まあそういう人達もいるけどさぁそれが普通かと言われるとねぇ
- 632 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:21:41.53 0
- そもそも小学校受験自体が普通じゃない
小学校22000校の内私立小学校は213校しかないわけで
たったの1%しかないものを普通とはいわないよね
倍率5倍だとしても受験生は全体の5%だわ
- 633 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:22:29.73 O
- >>630
塾
- 634 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:23:16.74 0
- あんたらほんとに受験とか学歴の話好きだね
- 635 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:32:30.30 0
- >>631
進学校狙いなら小4から塾は普通だと思う
- 636 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:33:27.71 0
- 塾に面談なんてあるの?
それも複数回も
- 637 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:34:51.27 0
- >>635
それは中学校受験じゃないか?
小学受験だから受験の3年前っていったら2歳だよ
- 638 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:42:56.02 O
- 身バレ上等で書く
数年前、義実家に行ったら義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた
その単語は「焔華」
旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて
なんとなく字面からイメージして
「あれじゃないの、マリオに出てくる火の玉吐く花」と言ったら
それまで黙ってた義弟嫁(当時妊娠7ヶ月)が
「なんで普通に読んでくれないんですか!」とボロボロ泣き出した
普通に読んでどんな読み方するの?てかなんで泣くの!?とびっくりしてたら
義弟が「やっぱりこの字で『ほのか』とは読めないよ。
もっと読みやすい漢字を 探そう」と義弟嫁に語りかけてた
ありがちな話だけど、妊娠してお花畑になった義弟嫁が
産まれてくる娘の名前はこれにすると言い出して義弟が反対しても聞く耳持たないから
同僚や友人に字を見せて反応をリサーチしてたらしい
でも義弟嫁の思い通りに読んでくれる人はいない
約10人に聞いて、一人だけが「もしかしてファ*ヤーエンブレム?」とひねった答えを出したけど
ほとんどが旦那と同じ「えんか」か「えんげ」
そこに私がマリオの花とか言ったもんだから義弟嫁的には喧嘩売られてるとしか思えなかったらしい
結局、義弟嫁は焔華以外の漢字は認めないってスタンスを崩さなかったから
産まれた娘には義弟が別のスタンダードな名前を付けた
義弟嫁は娘の名前を「名字との釣り合いも良くていい名前」と気に入ってる風だったのに
最近義実家で会って二人きりになったら、突然真顔で
「私さんのせいで娘にプレゼントするはずの名前をつけられなかったから
娘のことを心底可愛がれないんです」と言われた
一体私が何をしたっていうんだ
気持ち悪すぎてモヤモヤする
- 639 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:43:16.81 0
- >>637
ごめん誤読しました
- 640 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:50:10.16 0
- >>638
さすがに娘の名前が「パックンフラワー」と言われたら喧嘩売ってると思われてもしょうがない
- 641 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:51:24.85 0
- パックンフラワーは火の玉吐かないぞ
で火の玉吐く花なんてあったっけ?
- 642 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:52:00.19 0
- 名前に火が入るのはちょっと
- 643 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:53:45.51 0
- 義弟嫁もあれだが>>638は>>638で常識無いように思う
まぁどうでもいいけど
- 644 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:54:44.22 0
- >>628
義弟嫁を「焔華ほのかさん」と呼んでやれば?
私なら夫経由で義弟にチクッて疎遠。
628は姪の人生救ってるから気にスンナ。
変な嫁選んだ義弟も悪い。
- 645 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:54:56.97 O
- >>636
塾にもよるけど三者面談は夏冬の2回が普通
個別指導や受験の面接練習はオプションで別料金
人気のチューターだと担当外からも呼ばれて予約とるのも一苦労だったりする
もちろん希望制なのでやる気がなければ面談無しのままの子もいる
- 646 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 21:56:04.89 O
- >>643
人名とも言われずに漢字だけだされたら絵文字クイズと思われてもしょうがなくない?
- 647 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:00:56.82 0
- >>642
良い悪いの判断はまかせるが最近は煌って字は結構使われてるよ
なんて素敵にジャパネスクにも煌姫っていたしね
- 648 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:01:55.22 0
- 焔華で頭に思い浮かんだのは彼岸花だ。
- 649 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:03:11.68 0
- >>646
妊婦がいたら普通子供の名前と思わない?
絵文字クイズよりは可能性あると思うのだが
- 650 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:04:13.59 O
- >>641
スーパーマリオブラザーズのパックンフラワーは後半のステージで花粉を飛ばしてくるよ
ただのオレンジの点だから火にも見えると思う
- 651 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:04:49.55 0
- >>644
「ほのか」自体は普通の名前だから呼ばれてもダメージは無いんじゃない?
ってか呼んでる方が異常者扱いされそうだわ
- 652 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:05:10.34 O
- >>649
え〜、わざわざ子供の名前でクイズするなんて思わないでしょ
そんな読みにくい名前つけたら可哀想じゃん
- 653 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:06:25.27 O
- >>647
千年前が舞台の漫画の登場人物持ってこられても…
シワシワ通り越してミイラネーム?
- 654 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:06:48.50 0
- >>649
火なんて使う漢字出されて人名連想できないわ
- 655 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:09:07.01 0
- >>654
突然クイズ出される方がよっぽど理解できないw
- 656 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:10:09.59 0
- >>653
一行目に最近って書いてあるじゃないか
ケチつけたいだけの人?
- 657 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:11:14.97 0
- >>653
なんて素敵にジャパネスクは漫画じゃないよ
氷室冴子読んだこと無い?時代が違うのかなぁ
- 658 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:12:41.33 0
- 氷室冴子の小説はジブリアニメにもなったしTVでも放送してたから氷室冴子じたいは結構有名なはず
- 659 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:17:48.21 0
- ジャパネスクとか懐かしいわw
- 660 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:23:36.42 0
- 「?/焔」は常用漢字外です。
読み
音読み:「エン」
訓読み:「ほのお」、「ほむら」
意味
@「ほのお(炎)」
A「火が少し燃え上がるさま」
B「光」、「火の光」
「燃え立つ炎」の象形(「火」の意味)と「人が落とし穴に落ちた」象形(「落ちる、落とす」の意味)から、火が落ちる事を意味し、
そこから、「火が少し燃え上がるさま」を意味する「?」という漢字が成り立ちました。
(「焔」は俗字(象形文字から正しく成り立ってきていない文字)です。)
ttp://okjiten.jp/kanji2294.html
- 661 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:23:50.75 0
- >>657
漫画版もあるよ?
氷室冴子原作もの結構描いてる人のやつ
- 662 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:35:08.71 0
- 問題はそこじゃないんで
- 663 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:37:07.22 0
- >>657
漫画にもなったよね
私はそっちを読んだよ
- 664 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:37:25.06 0
- うん、持ってるから知ってる
でもジャパネスクを「漫画」と言うのはちょっと違うと思ってさ
私の中ではあくまでも「小説」
漫画化もされてるけどあくまでも「小説」
- 665 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:37:43.30 0
- 知らんがな
- 666 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:39:40.26 O
- で、煌姫さんはいつの時代の人なんですか
- 667 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:42:41.00 0
- 架空の人物にいつの時代もなかろうよ
- 668 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:44:39.06 0
- >>666
目の前の箱で検索したら
あ、もしもしじゃ無理かw
- 669 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:47:29.06 O
- >>667
えー、じゃあ架空のキャラの名前をリアル人名の相談で持ち出してきたの!?
- 670 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:51:00.87 0
- なんて素敵にジャパネクスなるものを初めて聞いたわ
>>647って言うくらい読んでて当たり前な作品なの?
- 671 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:51:14.68 0
- >>669
小説にもいるよってだけの話でしょ
なんでそんなに熱くなってるの?
- 672 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:52:13.29 0
- 作り物と現実の区別もついてないとかやばくね?
- 673 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:52:16.53 0
- 私も初めて聞いた
題名言われてドヤるほどの小説なのかな
- 674 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:52:47.92 0
- >>671
実際の名付けの話に小説持ってくる馬鹿がいるから揉めてるだけだよ
- 675 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:53:24.52 O
- >>671
だって焔華とかつけちゃう人は架空のキャラと自分の子供が同じ感覚なんでしょ?
いやーちょっと理解できないわー
- 676 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:53:51.78 0
- >>670
当たり前じゃないが結構有名
漫画にもTVドラマにもなってる
役者も有名どころが出てたよ
まぁ30年も前の話だけど
- 677 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:54:05.70 0
- 小説にもいたしね☆
って言われても
- 678 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:54:52.37 0
- ミスリードした>>647の罪は重い
- 679 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:54:59.46 0
- >>675
焔華とかつけちゃう人と小説にもいるよって人は別人だよ
ちょっとは落ち着け
- 680 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:55:12.75 0
- >>670>>673
40の私が原作は知らなくて漫画をうっすら知ってる程度に昔よ
- 681 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:55:36.93 O
- ほむら…ほむかはないだろうからほのか?とは読めたけど、人の名前に焔はないわ
- 682 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:56:07.74 0
- 今子供を産む世代は知らないと思うわ
その小説
- 683 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:56:12.72 0
- ・「煌」って字はよく使われてるよ
・小説にも使われていたよ
これで何を揉めるのかがわからない
- 684 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:57:57.68 O
- >>679
知ってるよ
私は氷室先生は亡くなられた時泣いたクチだよ
こんなアホな話の引き合いに出されてちょっとムカついただけ
- 685 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:58:14.06 0
- >>680
漫画の最新刊は2011年に出てるから若い人でも知ってる人いると思うよ
- 686 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:59:07.95 0
- 名前(予定)を漢字クイズにした義弟はアホ、
未だに拘って「恨みます」な義弟嫁は基地外。
疎遠でいいんじゃないの?
- 687 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:59:39.44 0
- >>684
言ってること無茶苦茶だよ
何か病気持ってる?
- 688 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 22:59:56.60 0
- 名前の話になぜか小説?漫画?が出てきたら訳分からんことになってる
火を使った名前は結構いるよ までで良かったのに、急に古い文学持って来られて繋がらない
- 689 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:02:11.53 0
- 有名な小説にも使われてるくらいだからそんなに珍しくないよってことでしょ
- 690 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:02:57.72 0
- 例え話とかしたら思いっきり噛み付いてきそうな人達ばかりだなぁ
- 691 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:05:39.91 0
- 学歴、名前と来たので次は着物で一本いいすか?
- 692 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:06:04.53 0
- まぁID出ないしね
- 693 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:06:10.71 0
- 期待してます
- 694 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:07:24.92 0
- このスレってこんなに馬鹿が多かったっけ?
- 695 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:08:45.47 0
- >>689
文豪の小説とかならまだ分かるけど
有名ったってウン十年前のライトノベルだしなあ
- 696 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:09:58.12 0
- >>690
例えがとんちんかんすぐるw
- 697 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:10:41.85 0
- 原作知ってる私からしても、有名だよーとは言えないと思って見てたw
- 698 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:11:21.58 0
- 思い入れが深そうな人がいるみたいだし…
- 699 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:11:23.04 0
- >>691
え〜相続はまだですか?
- 700 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:12:02.82 0
- >>691
国籍希望
- 701 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:12:08.96 0
- >>694
えっ今さら?
驚くほどにバカ列伝だったのいままで見てなかったの?
- 702 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:13:13.46 O
- >>691
せっかくヲタが来たんだから趣味でいこうよ
- 703 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:17:07.11 0
- >>691
マナーだと広告も出しやすいよ
- 704 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:17:28.21 0
- >>696
さっそく噛み付いてきたw
- 705 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:20:53.81 0
- >>695
住人層的には嫁スレで例え話に出す程度には有名だと思うけどね
ってかそもそも深く突っ込むような話でもないと思うが
- 706 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:23:33.90 0
- >>705
知らなくて戸惑ってる人や知ってるけどそこまで有名か?と不思議がってる人達もいる程度の有名ですね
しかもあれ女の子向け小説だから男性は知らないと思う
- 707 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:23:41.42 O
- そもそも火のつく漢字がダメなら秋も萩もダメじゃんね
薫と勲も部首は火だし
- 708 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:24:32.91 0
- >>705
女性用ラノベではかなり有名な方だと思う
当時はハイスクールオーラバスターとかも読んでたわw
- 709 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:25:17.37 0
- >>706
嫁スレだから男性は知らなくてもいいのでは?
- 710 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:25:40.30 0
- >>657
多恵子ガールとなぎさボーイが好きだったわ。
- 711 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:27:03.12 0
- >>704
え、被害者意識強くね?
- 712 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:27:27.89 0
- >>706
花ゆめで漫画化されてたから男も結構知ってると思うよ
あの漫画雑誌異常に男率高かったからw
- 713 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:28:20.90 0
- ただ「火のつく漢字」ってだけじゃなく、ずばり「ほのお」だからなぁ
火焔=火炎、まして女の子に使う文字じゃないと思う
- 714 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:29:37.59 0
- あ〜なんとなく分かった
年齢層高いヲタな人達が思い入れある小説漫画をけなされて暴れてんのか
- 715 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:33:57.89 0
- さすがに氷室冴子はオタじゃないわ
- 716 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:34:17.83 O
- 舞姫の主人公は豊太郎
人間失格の主人公は葉蔵
似たような名前が今でもアリだよねって言われても???
- 717 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:34:35.21 0
- >>713
丙午(ひのえうま)の女の子は不吉、とかね
人名に火事を連想させるものはナシだよなあ
- 718 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:35:29.09 0
- >>715
場を弁えない必死さを笑われてるんだよ
- 719 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:35:33.82 0
- 当時はオタクなんて言葉無かったからねぇ
まぁジブリアニメ原作者の作品がオタクっていうのならそれでもいいけど
- 720 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:35:56.37 0
- 舞姫と同列なのか
- 721 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:36:37.96 0
- >>718
必死な人なんてあなたしかいないよ
- 722 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:38:08.17 0
- >>718
さすがにその返しは無理があるでしょw
- 723 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:39:11.46 0
- 舞姫と比べるのはおこがましい
どちらかと言うと
「デスノートに出てきたから月(ライト)と名付けました」
と同じイタさだよね
- 724 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:39:34.87 0
- 調べたら、焔は人名駄目みたいだね
焰なら出来るみたいだけど画数は違うね
義弟嫁が焔と焰のどちらを使うつもりだったかわからないけど
- 725 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:40:10.32 0
- 森鴎外太宰治と同等って言いたいの?
それは違うでしょ
好きなのも思い入れも結構だけど
- 726 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:40:28.09 0
- 漢字出ない
右下が旧じゃなくて臼
- 727 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:41:31.02 0
- >>723
だから義弟嫁と小説の人は別人だと・・・
- 728 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:42:59.11 0
- 638義弟嫁が文学()から引用したならともかく、なんでそう必死に場外乱闘続けるの?
- 729 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:44:11.86 0
- >>728
なにか気に食わない人の逆鱗に触れちゃったみたい
- 730 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:45:11.48 0
- DQNネームは盛り上がるなー
- 731 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:45:19.28 0
- >>727
そっちじゃなく「小説に出てくるから煌おk」の人の方を指してるんじゃないの
- 732 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:45:45.90 0
- 小説に出てきたってだけでなぜそこまでしつこく追求するのだろうか?
昔氷室が好きだった男に振られたとかしたか?
- 733 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:46:33.89 0
- >>731
出てくるよってだけでおkとは言ってないような
- 734 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:47:44.81 0
- >>733
OKじゃなかったら小説に出てくるから何なのって話じゃね
- 735 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:49:42.19 0
- >>733
じゃなんで小説のこと言い出したんだろう?
- 736 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:50:34.05 0
- 全然関係ないところで延々とウザイわ
- 737 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:51:27.17 0
- ちょっと思い付いて書いてみただけなんだ
舞姫と同じくらいの作家だと思ってた
荒らしてごめんね私が馬鹿だった
- 738 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:52:37.79 0
- >>734-735
なんでそんなに絡むの?
- 739 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:53:03.24 0
- >>737
アタマおかしい奴が多いから迂闊な事は書かぬが吉
- 740 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:53:31.12 0
- 煌って字に恨みでもあるんだろ
- 741 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:54:27.19 0
- 言い出しっぺ謝ってるんだからもういいじゃん
- 742 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:54:57.63 0
- そもそも「煌」っ字を使ってる人物は実際に存在してるんだから
小説にいようがいまいがどうでもよくね?
- 743 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:55:09.91 O
- >>638に関しては>>686以上の結論なんて出ないし…
- 744 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:56:13.53 0
- >>740
いや、ここまで全部読んだが小説の方に文句があるらしい
- 745 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:56:40.64 0
- >>729
スレ違い上等とかどうかしてるしね
- 746 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:56:48.46 O
- >>740
近所のファミレスのドリンクバーの不味いお茶を思い出すから
嫌な感じのする字ではある
- 747 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:57:17.67 0
- というかそもそもの話は煌じゃなくて焔なんだよね
違う字出してしかも小説にも出てくるとか書いた人が元凶
- 748 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:57:46.75 0
- >>747
>>737
- 749 :名無しさん@HOME:2015/10/06(火) 23:59:54.66 0
- >>747
どうみても噛み付いた人が元凶なんだけど
- 750 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:00:07.28 0
- >>748
>>737は>>716の人で煌の人とは別人では???
- 751 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:00:11.91 0
- 「煌」てあまり良くないの?
- 752 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:00:46.88 0
- >>747
そもそも小説にも出てくると書いて何が悪いの?
何も悪くなくない?
- 753 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:01:22.66 0
- エンドレス
- 754 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:01:35.84 0
- さっきも聞いて流されたんだけど、そもそもなんで小説の話を出してきたの?
- 755 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:02:45.75 0
- >>751
馬鹿が噛み付いてるだけ
- 756 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:03:25.32 0
- >>754
小説にも出てくるくらいメジャーな字だってこと
- 757 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:04:24.32 0
- >>754
お前らは馬鹿だから例えを出さないとわからないと思われたんだろ
出されてもわからなかったがなw
- 758 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:06:12.55 O
- 小説やマンガって悪役の名前に現実の同姓同名がいるとまずいから極力あり得ない名前にするんじゃなかったっく?
- 759 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:07:14.12 0
- >>754
逆に聞くけど何で出しちゃいけないの?
- 760 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:07:34.14 0
- 焔華→人名に火が入ってるのはちょっとね→煌って字は使われるよ、この小説にも出てくる→炎上
本筋外れて場外乱闘で盛り上がるのは最近の悪しき傾向
- 761 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:07:49.80 0
- >>758
それはデスノートの作者だけ
- 762 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:08:39.04 0
- >>760
なんでそれで炎上するのかが理解できない
- 763 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:09:09.89 O
- >>761
いわゆるミステリー小説にも殺人犯の名前には気を使うように自主規制があったらしい
- 764 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:09:27.83 0
- >>760
一体何が気に障ったのだろうか?
- 765 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:10:22.32 0
- とりあえず、「焔」は人名に使えない漢字で、使えるのはこっちhttp://glyphwiki.org/glyph/u7130@8.png
こんな普通に使えない漢字にするのを止めたから良いことを638はいいことをしたと思うよ
- 766 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:11:47.22 0
- >>765
止めたも何も使えないのなら役所で申請とおらないでしょ
- 767 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:12:12.55 0
- >>759
何でいきなり小説出してきたか意味が分からなかった
その後にも、「小説に出てくるとは書いたけど名前に使っておkとは言ってない」って書いてた人がいたよね
じゃ何のために書いたのか?って聞いたけど答えはなくって、あなたみたいな質問返しがきたの
- 768 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:13:36.09 0
- >>762>>764
有名な小説にも出てくるよ→そんな小説知らんがな→炎上
- 769 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:14:53.19 0
- >何でいきなり小説出してきたか意味が分からなかった
ここってこんなコミュ障ばっかなの?
- 770 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:15:05.22 0
- 違う字な上、小説出してきたからおかしくなった
それを指摘されて燃え上がっております
- 771 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:15:47.92 0
- 次はそこで揉めんのかww
もういいよ
- 772 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:16:16.57 0
- 私もいきなりラノベ出してくるのは阿呆だと思ったよ
良い作品なのに茶化された気分
- 773 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:16:54.36 0
- >>768
元凶は>>669だと思うんだけど
- 774 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:17:38.28 0
- >>766
慌てて使える方で届け出たかもしれんよ
まぁ638が止めたわけじゃもちろんないけど
- 775 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:17:40.70 0
- >>769
事実出さんでもいいわな
- 776 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:18:27.80 O
- ここ名付けスレじゃなくて嫁同士スレだけど
ネタの投下がない内は雑談くらいよくない?
- 777 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:18:35.45 0
- >>767
756で納得できなかったらもう何言われても納得できないだろ
- 778 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:19:09.35 0
- >>776
馬鹿?
- 779 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:19:37.67 0
- 要は「小説に出てくる字だからメジャー」が是か非かで炎上してるわけだね
- 780 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:19:51.72 0
- >>775
なんで出しちゃいけないわけ?
私は出された方が納得いくと思ったけど
- 781 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:22:41.15 0
- 今度はそこ?
- 782 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:25:21.13 0
- >>781
そこも何も出した方側の言い分は何度か出てきたけど出すな側言い分は1つも出てこないからね
疑問に思ったのさ
- 783 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:26:19.60 0
- 義兄嫁が何もできないし したこともないのに 毎度毎度話し合いをかき混ぜる
自分の意見が通らないとぶんむくれて もういいです!って怒るまでがテンプレ
もう飽きたから 誰も相談しない
- 784 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:29:34.97 0
- >>782
もう場外乱闘はお腹いっぱい
- 785 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:30:41.18 0
- 逃げましたw
- 786 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:33:03.23 O
- なるほどまとめ避けには商業誌や商品名を出せば良いのか
- 787 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:34:54.62 0
- これはまとめ避けの為わざと荒らしたのかー(棒)
- 788 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:37:03.69 0
- >>785
は?
- 789 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:47:48.36 0
- 結局質問には答えれない>>788であった
- 790 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 00:49:10.08 0
- チンケなプライド捨てろ
いい加減荒らすのやめろバカども
- 791 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 01:03:59.56 0
- >答えれない
バーカ
- 792 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 01:19:51.58 0
- あー面白かったw
- 793 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 01:21:32.41 0
- バーカと言うだけで結局答えられない>>791w
- 794 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 01:25:23.00 0
- 「ら」抜き言葉に突っ込むとか、若くないですねw
- 795 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 01:59:44.79 0
- 荒らしたいだけ荒らして質問されたら逃げましたって最悪だな
- 796 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 02:13:43.01 0
- 結局小説云々にケチつけてたのは荒らしでおk?
- 797 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 02:15:56.41 0
- おk
- 798 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 06:53:34.21 0
- 今は昔、義兄のとこが煌子(アキコ)とつけようとして一騒動があったの思い出したw
義兄嫁が煌の字がどうしても使いたいと主張してたそう
(なんて素敵にジャパネスクのファンだったのかも)
義兄は女の子に火の文字は激しすぎるからダメといい、義兄嫁が産むのは私だからと譲らず
書道の先生だった姑が、煌の字は火偏だけじゃなく、皇の文字の意味も穏便ではないから女性名に使うのは止めた方が…って言った
その時に、皇って字は”見渡す限りを平らげて君臨する”って意味がある文字だと教えてもらった
煌は火偏に皇=見渡す限りを焼き尽くす だねって流れで、うちの夫がだから虫偏に皇でイナゴか食い尽くすもんな・・・と呟いて
それ聞いた義兄嫁が冷めて煌子ちゃん騒動は終結したw
義兄嫁が次に出した名前は普通によい名前だったのでお腹の子はその名に落ち着いた
今は姪本人も自分の名が気に入ってる
- 799 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 08:26:11.23 0
- どうでもいいけど
マリオに出てくる(マリオが)火の玉吐く(ようになる)花
ではなかろうか
- 800 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 08:41:27.04 0
- >>798
煌の字は男の子に使うのは昨今のキラキラネームでたまに見かけるけど
女の子に使うのはやはり違和感あるよね
- 801 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 08:49:24.49 0
- 「「煌(きら)めき」だから文字通りキラキラネームw
- 802 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 09:09:45.49 0
- 火へんの名前は中国人か韓国人かと思ってしまう。
あちらの名づけで五行思想(火・水・土・木・金)のつく字を使う習慣があるらしく
日本人があまり使わない漢字もよく使われている。
木へんや金へんは日本人でも使うけど(桂・銀など)、火へんは見慣れないから一瞬ギョッとするのは仕方ないかも。
- 803 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 09:20:57.95 0
- まだ続いてたのか。
育児板に来たかと思ったわw
- 804 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 09:22:39.05 0
- 続いてない
新しい報告者が来たんだよ
ちょっ前くらい読んだら
- 805 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 09:22:54.31 0
- >>802
桂銀淑
- 806 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 09:24:11.56 0
- >>638
マリオメーカー面白すぎてワロタw
wiiU専用で絶賛発売中らしいね。
大人も子どもも一緒に楽しもう!
- 807 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 10:14:29.86 0
- 最近もっと酷いの見てるから、訓読みで何とか読めるのならまだマシだと思ってしまう
- 808 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 10:58:22.24 0
- >>804
お前、バカだろ。
- 809 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 11:06:58.65 0
- なんだろう
昨日からしつこく噛みついてる人がいるね
- 810 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 12:35:57.83 0
- 噛み付き亀はいつでもどこでもいるよ
- 811 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 14:38:15.99 0
- ↑
マリオメーカーの広告をクリック
- 812 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 14:58:32.21 0
- 名前の話はもうやめようぜ
そのかわり次の子が女の子だったら百合子(ひゃくごうこ)って名付けるからよ
男だったらスネ夫
- 813 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 15:02:00.94 O
- 苦労しないように『苦外女(くそとめ)』ちゃんて名付けました☆ミ
- 814 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 15:13:44.91 0
- そろそろ着物の話しようぜ
- 815 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 15:25:35.76 0
- >>638
流れ的に当て字の名前だと推測して読んだら普通に読めるぞ、てか、普通に読めたわ
- 816 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 15:27:37.69 0
- むりに再燃させようとしなくてもw
- 817 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 16:49:43.16 O
- 車のCMで実写版マリオとルイージが出てたんだけど、テニスの世界ランキング一位と二位…今は三位かな?
意外な人がマリオやっててクソワロタ。
ルイージはぴったりだった。
- 818 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 17:20:43.79 O
- あれって単なる噂でただのそっくりさんだったんじゃないの?
- 819 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 17:55:17.21 O
- え¨ー
- 820 :名無しさん@HOME:2015/10/07(水) 23:14:28.01 O
- >>799
FCの時からマリオは投げてたと思うんだけど
- 821 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 07:10:19.82 0
- わーマリオ懐かしい
でも今更ファミコンなんてないしなあ
プレイできるハードあったら教えてクレクレ
できれば最新のwiiUなんていいかも
- 822 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 09:10:26.68 0
- 出かける前に吐きだして行かせてください。
義兄嫁の基地外確定。
義父が亡くなって義母、義姉、義兄、うちの夫が相続人なんだけど、
義兄嫁は我が家を義実家の財産(援助で建てたって意味かも)と思い込んでた。
うちは私実家の援助で建てた家だっつーの、なんでそう思ったか意味不明。
義兄が結婚が一番最後だったから、我が家が既に建っていた、義実家とほど近いってのは誤解の一因かもしれないけど、
それにしたって既に我が家が住んでる家をいくら遺産相続だからって丸っと貰う算段するのは狂ってる。
最悪な事に義父が長患いしてる間ずっと、義父が死んで遺産相続して我が家に引っ越したらあーしようこーしようと妄想していたらしい。
どうりで義母の生活の安定第一で「義実家の名義は義母と義姉(同居)」っていう案に文句言わなかったはずだよ。
絶対義兄嫁がごねると思ってたらあっさり同意してくれて肩すかしだったけど、とてつもない落とし穴が待ってた。
説明して遺産じゃないのがわかったら「騙されただけ、私は被害者」って泣いてた。
義母、義姉、夫が義兄に「子供ができないうちに別れた方がいい」って勧めてる。
それを知った義兄嫁は私を味方認定して鬼電寄越す。
なんで我が家を奪う妄想してた気違いの味方をせないかんの?と返事しても泣いて縋るのが気持ち悪い。
義母たちが義兄嫁実家に連絡して、この週末に話し合いらしいけど修羅場になる予感しかしない。
- 823 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 09:26:38.39 0
- >>822
義兄嫁実家がまともならいいけど、
流石義兄嫁の親!
って感じだと消耗戦になりそうだね。
- 824 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 09:59:02.84 0
- >>822
義兄嫁マジで発想がキチガイだなw
ツッコミ所が多過ぎ
- 825 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 10:57:33.46 0
- >>822
口出す権利すら無いのに、騙されただの被害者だの…
強欲な人って凄いね!
- 826 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 11:34:56.43 O
- これだけ基地外だと「>>822夫婦が家を譲れば全て収まるのに!」って暴れるかもしれないね…
義兄嫁実家が常識人で娘を押さえる力がありますように!
- 827 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 12:04:10.37 0
- 暴れる「かもしれない」じゃなくて
暴れて修羅場になって欲しいんでしょ
ゲスいなー
- 828 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:00:21.58 0
- 長文すいません
義弟夫婦は不倫略奪デキ婚
結婚半年で不倫、その二ヶ月後に相手が妊娠、元嫁と離婚しすぐ今嫁と入籍
この事実を更にそのまた半年後にうちら夫婦が義両親から聞かされ、挨拶にも詫びにも来ない義弟夫婦に旦那ブチ切れ、やっと義弟夫婦が仕方なくうちへ挨拶に来るも、「迷惑かけてすまない」の一言もなく、夫婦揃ってヘラヘラ
ちなみに嫁は一言も言葉を発することなく、義弟が「よろしくお願いします」と言っただけ
驚くことに義弟夫婦は慰謝料を払ったことで生活出来ないからと、旦那の実家に同居することになった
義両親は良い人達なので絶縁する訳にも行かず、でも会っても挨拶すらしない義弟嫁の顔も見たくない
義両親が出かけると居留守を使い、鍵をかけ電話にも出ず、家の中からテレビの音がするのになんで出ないんだ!と我が家にクレームの電話が来たことも
冠婚葬祭の時も手伝いは一切せず、じっと座ってお客様気取り
それを許す義両親もおかしいと最近思うようになってきた
二人兄弟だから仲良くしてほしいと義両親は言ってくるが絶対無理
義両親が亡くなったら絶縁確定です
それまでの我慢と思って耐えてたら私が流産してしまい、向こうは不倫の末にデキた子を無事に産んだっていう…理不尽すぎて泣きそう
- 829 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:07:54.20 0
- >>828
そんなに怒るほどの価値ある相手かな>義弟夫婦
向こうはのらりくらりしてるのにこっちでキリキリしたって無駄な努力だよ
義弟は死んだと思えば
- 830 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:12:22.08 0
- >>828
亡くなったらなんて待たずに
今すぐ義両親ごと絶縁すれば
- 831 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:35:59.01 0
- よくわからないけどなんで結婚前に兄夫婦に謝る必要があるの?
親なら分かるけど
あと流産は全然関係ないし
いろんなことがごっちゃになってると思う
私も義両親死んだらと言わず今すぐ義両親ごと絶縁したらいいと思うよ
- 832 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:41:37.48 0
- >>831
詫びは再婚したのに連絡も挨拶もせず黙ってた事に対してでは?
流産が関係ないのは同意
- 833 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:47:08.46 0
- 半年も報告がなかったのに家族付き合いする旦那の思慮が浅い
聞いて無い、関係無いを通せばよかったのに
流産はゴタゴタのストレスが原因だとでも?
尚更巻き込んだ旦那が浅はか
両親共々切る、に同意
- 834 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 13:47:50.36 O
- >>828
良い人達だろうが義弟夫婦を許してる時点で同罪だよ。
亡くなったら絶縁なんて悠長な事を言ってる場合ではないと思う。
- 835 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:07:12.66 0
- 義兄嫁 義実家関連にはとにかく一切お金を出したくない人
義実家の事あるごとに うちがそんなに出せないとわかってて 絶対高いプランを提案してくる うちが安めの方でお願いするまでがお決まり
義兄嫁は いつも弟君にあわせないといけない って言う
じゃあ 個々で何かしてるかっていうと 義兄嫁は義父母に集るだけ
本当に言うばっかりで嫌になる
ちなみに義兄嫁実家には金銭物品垂れ流し
- 836 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:08:49.18 0
- >>832
でも兄弟って上下関係じゃなく横の関係だから
それはそれで向こうのスタンスでいいんじゃないの
最初から義弟夫婦は付き合いする気なかったんだよ
- 837 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:19:28.14 0
- >「迷惑かけてすまない」の一言もなく、
不倫略奪婚で何か迷惑かけられたの?
828夫婦の怒りのポイントもなんかずれてると思う
まあ金も家も義弟夫婦に流れるだろうから今から縁切って介護や老後の面倒もよろしくしといたらいいと思う
でも旦那さんは「俺が長男だ!」入ってそうだね
- 838 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:22:52.56 0
- >>836
それは832へではなく828に言えば?
- 839 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:31:25.09 0
- >>837
不倫略奪婚で何か迷惑かけられたの?
顔合わせやら何やらで時間をとられ、披露宴出てご祝儀包んで
半年で離婚 しかも不倫で… となったら、ふざけんなと思う。
それに元嫁親族に合わせる顔もないよね。
遠距離ならまだしも、同郷の人で知人や友人が繋がってるとしたら、
そんな身内がいたら恥ずかしくて肩身がせまいも良いところ
- 840 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:33:12.09 0
- >>838
それは832の解釈に対するレスだから
- 841 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:40:56.30 0
- >>839
それ別に直接迷惑かけられたわけではないよね
間接的に恥ずかしい人間が身内にいるってだけで
恥ずかしい身内自身が謝ることなんてないよ
恥ずかしいって概念持ち合わせてたらそもそもそんなことしないから
離婚の際の金策を828夫婦に頼ったとかなら怒る理由もわかるんだけどね
そうじゃないならそんなやつらが一応立場が同等の兄弟に頭下げるわけないじゃんと思う
いや不倫略奪は最低だから縁切り推奨だけどね
- 842 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:47:18.78 0
- 今どき不倫位で騒ぐ人いるんだね
困った時はお互い様でいつ自分にも来るかわからないのに
- 843 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:55:49.36 0
- 不倫経験者?
親戚が不倫略奪なんかやらかしたら迷うことなく距離おくわ
謝りに来いとかはしないけど
- 844 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:58:35.10 0
- 田舎に住んでたら、
弟が新婚半年で不倫略奪出来婚なんて
周囲の目があって大変だよ。
しかもそれを知らされてない=陰でヒソヒソ…
充分迷惑だわ。
間接的とはいえ信用亡くすしね。
それを受け入れる義両親は全く良でない。
親ごとぶった切り推奨。
- 845 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 14:58:37.74 O
- 結婚式に親族呼んでたら不倫離婚再婚なんてメンツ丸潰れじゃん
それがご迷惑でないなら何なんだ
- 846 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:03:28.16 0
- 不倫が来るものという理屈がわからん
サレの立場は来るかもしれないけど
不倫は自分からしに行くんでしょ
- 847 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:05:14.40 0
- >>828
流産の件は義弟夫婦は関係ないと思います
話の流れで「義弟夫婦のせいで流産した」みたいに書いてしまったけど、ただ理不尽だなと思っただけ
義弟夫婦が挨拶に来る前に話好きの近所の人に「旦那さん浮気したんだって?」と聞かれたことがある
根も葉もない身に覚えのない話だったので、否定して気にしてなかったけど、その後旦那も友人数人から「再婚した?」とラインが来たり
義弟夫婦と私達夫婦を混同したんだろうけど、白い目で見られたりあからさまに指を指されたり
後出しだけど小さな喫茶店を夫婦で営んでいるので、売上が下がったり
勘違いであれこれ言いふらした人が悪いとはいえ、原因を作ったのは義弟夫婦なんだから一言謝るのが普通では?と思った訳です
関わってもストレスが溜まる一方なので今後は冠婚葬祭も旦那だけ行かせることにします
- 848 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:09:00.13 0
- 連投ごめん
>>847=>>828です
- 849 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:11:58.26 0
- >>847
>勘違いであれこれ言いふらした人が悪いとはいえ、原因を作ったのは義弟夫婦なんだから一言謝るのが普通では?と思った訳です
義弟夫婦は兄と勘違いされて言いふらされてることなんか知らなかったのでは?
- 850 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:16:26.62 0
- >>849
義弟夫婦が挨拶に来た日に伝えた
それでも夫婦揃ってヘラヘラしてただけです
- 851 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:19:54.46 0
- >>841
「恥ずかしい思いをさせられた」てんなら
それは迷惑かけられたってことでいいんじゃないの?
「直接」が物理的なことを指しているのかもしれないが
「直接」でなければ迷惑じゃない、なんてことはない。
- 852 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:35:57.33 0
- >>850
そういうひとだから恥知らずな不倫略奪再婚とかするんだよね
- 853 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:46:16.39 0
- でも828もちゃんとお祝いしたの?
包まないで文句だけなら828の方が非常識かも
- 854 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:49:56.14 0
- >>853
え?お祝いする必要ないでしょ?祝い事じゃないんだから
- 855 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 15:57:01.66 0
- 結婚半年で不倫離婚なら、
ご祝儀貰った方々に謝罪行脚してご祝儀返却することすらあるよ。
まあ、不倫してる時点で
「おかしな人」
だから常識無くてしかりだけどさ。
- 856 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:02:54.15 0
- >>853は例の構ってさんでしょ
わかりやすい文体だよね
- 857 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:24:11.64 0
- 長文すみません・・・
治療して高齢出産した義兄嫁が「自分が寝てるうちにやっと授かったアカチャンが突然死したらどうしよう」と言い出して、昼間はうちに寝に来てた
うちの子が小学校に行ってる時間帯にアポなしで赤ちゃん抱いて来て、子供部屋で爆眠して昼過ぎに帰ってた<土日は義兄がいるから来ない)
当時の私は家で仕事をしていたので「邪魔しなければ寝ていいよ」と言って一切おもてなしはしなかった
義兄嫁は誰か人が居る場所で寝れればOKだったみたいで水以外の要求はナシ(水はウォーターサーバーの扱いを教えたのでセルフ)
1か月くらいそんな感じで、少し前にうちの子が体調崩して寝込んでる時に義兄嫁が来たので事情を話して帰ってもらった
普通の感覚ならそういう状態なら仕方ないって帰るよね?義兄嫁は「リビングの端っこでいいから」って粘った
私が仕事の気が散るからリビング却下したら「じゃあ私さんの部屋は?」夫婦の寝室だからさらに却下
とにかくお引き取りください、子供の具合が悪いから当分はあがれません、で帰ってもらったらすごい形相され、すすり泣かれた
その時点でようやくこれヤバいんじゃね?と気が付いて旦那が義兄に連絡したら義兄は転職してた
治療費とか嵩んで貯金も少ないし、念願の子供だから色々してやりたいって思いきって転職したら
給料は前と大差なく、拘束時間はずっと長くなってしまったそうで慣れない環境で手一杯で嫁がオカシイのを気づく余裕がなかった
トンデモねいことに義兄まで「私さんに頼めないかな」と寄りかかろうとしてきた
うちの子はちょっとややこしい病気なのが判明してしばらくは通院(場合に寄ったら入院)でそれどころじゃない!と旦那が義兄を撃退した
義兄嫁からは「お願いねかして」だの「まともに寝れないでふらふらする」だの泣き言の電話が来てこっちが頭おかしくなりそう
昨日とうとう「子供を殺しちゃいそう、寝たい」と言われたんで虐待SOSに電話して保護をお願いした
義兄嫁がそれで追い詰められて泣き騒いでるそうで、義兄からは鬼畜みたいに言われた
でも後悔はしてない
- 858 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:26:17.94 0
- 文体ガー文章ガー言ってる人よく見るけど、まず当たってないだろうな
自分も勝手に同一人物認定された事あるし
- 859 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:27:42.82 0
- ここまでセット
- 860 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:27:53.77 0
- >>857
それでいい
- 861 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:29:54.72 0
- >>859
今初めて書いたのにセット扱いw
- 862 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:36:39.99 0
- 他人のことは書き込みなら気にならないでしょ
つまりそういうことって考えてしまうで
- 863 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:42:31.32 O
- >>857
乙でした。ご主人が守ってくれる人で良かったね。
貴女だけでもこのまま絶縁でいいんじゃないかな。
- 864 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:44:52.50 O
- >>857
今からでも義兄関係は全部録音や電話の回数の記録取っておいた方が良いよ
訴えるとかでなくただのお守りとして
また電話きたか!ってのも割と気休めになるからさ
- 865 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 16:49:38.19 0
- >>857
義実家とか義兄嫁実家とか遠いの?
- 866 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 17:30:37.72 0
- >>853
ご祝儀なんか渡しませんよ
祝福されてると勘違いされたら嫌だし
元奥さんとの結婚式で15万包んだけど今回は結婚祝いも出産祝いも渡していないので、何かしら感じ取ってほしいですね
- 867 :857:2015/10/08(木) 17:34:11.91 0
- アドバイスありがとうございます
義兄も何かいろいろとオカシイ感じなんで次に何かあったら記録取る!
義実家は隣の市で店をやってるので義兄嫁が赤ちゃん抱いて寝に行くのには遠いんだと思う
義兄嫁実家は九州(親族紹介で県名聞いたけど、九州は福岡以外ごっちゃになってしまって忘れた)
うちは女性の足で20分くらいの距離なんで好都合だったみたい
私も子供が小さい時は寝不足できつかったから気持ちわかると思って寝かしてたんだけど、
うちの子が病気なのにねかしてって縋られて、ああ失敗したなと気が付いた
- 868 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 17:40:37.57 0
- まぁ私に何かあったら赤ちゃんどうなるの!?って不安はわかる。
不妊治療でやっと授かった子の訳だしね
でもここまで来るのはキチガイすぎ
施設で育った方が健全に育つと思う
- 869 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 17:43:58.67 0
- >自分が寝てるうちにやっと授かったアカチャンが突然死したらどうしよう
から
>義兄嫁は誰か人が居る場所で寝れればOKだったみたい
になるん?
なんでこういう理屈に結びつくのか分からない。
子供に異常があったらその「誰か」が気づいてくれるだろ、ってこと?
な、訳無ぇ。
- 870 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:20:45.42 0
- >>869
義兄嫁が赤んぼとマンツーマン状態だと熟睡できない、気が休まらないって事かも
赤んぼと二人きりの時に限って突然死するってキチガイな思い込みで自縛状態かもしれない
精神科いけの案件に見えるよ
- 871 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:22:38.07 0
- 最初になぜ受け入れたかわからない
義実家同居で孫かわいさに義両親が受け入れるのならまだ分かるけど
- 872 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:36:47.78 O
- >>869
>義兄嫁は誰か人が居る場所で寝れればOKだったみたい
実際に人がいたらグースカ寝てたからでしょ
自己申告だけど赤ん坊と二人きりの時は寝てない
- 873 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:41:24.72 0
- そんな切羽詰まってたんなら、赤ちゃんの心拍止まるとブザーなる装置でも買えばいいのに
- 874 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:42:12.28 0
- そんな便利な装置あるんだ
- 875 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 18:46:38.16 0
- >>867
義理実家に同居すれば解決じゃん。
店やってるなら常時人がいるし好都合。
一部屋間借りなら貯金もできるんじゃないの?
義理親に気を使う?
義理義理姉妹に気を使わないくせにw
- 876 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 19:09:10.80 0
- >>874
産院でそんな装置あったよ
新生児ベッドに敷くプレートみたいなもので、心音モニターしてたんだったかな?
あらかじめスイッチ切ってから赤ちゃん抱き上げないと、すんげーデカイ警告音鳴るの
- 877 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 19:52:37.66 0
- >>876
ググってみた
ベビーセンス ベッドにプレートを敷くタイプ レンタル1年44,000円
Sproutling 赤ちゃんの足首に巻くタイプ 購入 45,190円
- 878 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 20:28:41.76 0
- ベビーセンス、個人輸入なら1万くらいで買えたよ。5年くらい前だけど。
ちょっと調べればそういう装置があるのもわかるのに。
まず他人の手を煩わそうとするのがなあ。
しかしもしもSIDSになったら、857さんのせいにでもする気だったのかね。
関わり合いになりたくないわ。
- 879 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 21:49:29.17 0
- >>821
マリオが懐かしい程度なら中古のWiiで十分だよ
子供が3DS持ってるのならそれ借りてもいい
- 880 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:14:13.92 0
- 義弟嫁が嫌
先に結婚しただけで義両親と仲良しアピール
旦那より義弟は稼いでないのに贅沢してる 見たことない食べ物や 子どもにメーカー品着せてる
義両親に取り入って買わせてるんだと思う
旦那は長男なのに 義両親は催促しないと何も送ってこない
こっちは高いもの送ってるのに
義弟嫁は うちの子見て お下がり送りましょうかって言うから サイズアウトしたもの全部とベビーグッズなんかも送らせてママ友にばらまいてやった
お金ないのに見下してホントに失礼
- 881 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:17:51.80 0
- 催促するの!?
- 882 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:21:19.49 0
- この全角スペースは義実家非常識スレ荒らしてたやつじゃね
- 883 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:22:15.43 O
- (メーカー品…?)
- 884 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:41:36.34 0
- 句読点の打ち方知らない人なのかな
- 885 :880:2015/10/08(木) 22:49:53.76 0
- 催促っていうか あれなくなったから送ってくださーいて電話だよ
義弟嫁のとこも義実家から送ってきたものたくさんあった
メーカー品でしょ ヒスとかジルとか
義実家集まりの時に 子ども暑がりだからランニングで行ったら お下がりの話になった
- 886 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:51:19.72 O
- 古事記じゃあ
古事記がおるぞー
- 887 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 22:54:36.09 0
- 昔、プーマとかアディダスのジャージを「メーカー品」と呼んでたわwww
- 888 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:07:26.57 0
- >>885
それを催促って言うんだよ乞食
- 889 :880:2015/10/08(木) 23:13:49.79 0
- だから義弟嫁家にもあるの 義弟嫁も催促してるんでしょ
プーマとかのメーカー品はちゃんと自分たちで買ってるよ
- 890 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:14:39.07 0
- いまどきは「ブランド品」の方がよくってよ、奥様
- 891 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:15:54.08 0
- 義理弟夫婦とは絶縁できても、義理両親と絶縁出来ない理由は一つ、遺産問題
- 892 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:22:33.02 O
- 880は専業で義弟嫁に収入がある落ちだなこれ
- 893 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:24:23.42 0
- 何だこのあからさまな釣りはw
- 894 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:27:34.46 O
- 880ってどこからどう見ても50越えてない?
お下がりもらえる歳の子いるの?いつ産んだの?
- 895 :880:2015/10/08(木) 23:29:15.74 0
- とにかく義弟嫁が甥姪の行事に義両親を呼んで あれこれ買ってもらったり 旅行に行ったりして気に入らない
旦那はマスオさんで私実家にお世話になってるんだから催促しなくても送ってくるもんでしょ
- 896 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:30:23.10 0
- やだわー。うちの事かと思ったわ
うちも仲良しアピールとか思われてるのかな…。
仲がいいからついついトメさんが行きたがってたバーゲンに誘っちゃうし、トメさんも孫ちゃんに買ってあげたいから行きましょ!って暇があれば買い物に誘うし。
物も催促しなくても、義実家でお茶しようと茶菓子持って行くと帰りに何かとくれる。晩飯にって生肉までくれる時あるよw
何年先に結婚してるかはわからないけど、その間にどういう努力があった義兄嫁にはわからん話だわな。
あ。ちなみにうちは義兄より旦那のほうが稼ぎがあるので、貴方の義弟嫁ではないからご安心を…
- 897 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:31:25.50 O
- なんだ古事記か
- 898 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:35:22.49 0
- >>895
咳き込むくらいワロタ
- 899 :880:2015/10/08(木) 23:35:55.14 0
- こじきじゃないよ旦那は高収入だから 義弟なんか足元にもおよばないw
私家族も旦那のおかげで安泰
義弟嫁は体調悪いとかでゴロゴロしてばかり それなのに義両親にかわいがられてる
- 900 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:37:35.67 0
- マスオさんしてるなら義親もあんまりしゃしゃり出て来んやろう
- 901 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:37:48.27 O
- 収入があるのに物をたかるとは
お隣の国の古事記に見えますな
- 902 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:45:18.39 0
- >>899
こじきの様な人で大丈夫ね
失礼したわ
- 903 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:51:29.80 0
- 話通じない系の釣りおなかいっぱい
- 904 :880:2015/10/08(木) 23:53:51.43 0
- 義弟嫁どうなの?ってスレでしょ 私のことは関係ないよね
義弟嫁の仲良しアピがうざいの!!
- 905 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:55:41.55 0
- アピってないと思うよ
受け取る側の問題
- 906 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:56:00.07 0
- >>903
ねー。浅ましいのはお前だろ系のネタはたまにならいいけどこう続くとげんなりするw
- 907 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:56:52.46 0
- 悔しいなら自分も仲良くすればいいのに
それか、義弟嫁と関わり持たなくすればいいんじゃないの?
- 908 :名無しさん@HOME:2015/10/08(木) 23:57:03.82 O
- >>904
同士
あなたと義弟嫁両方の話のスレなので日本語話せないならお帰りください
- 909 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 00:00:46.82 0
- おねだり、って書くとちょっと可愛げがあるけど、
この人の場合は「お」をつけるのもったいない、漢字で
「強請る」と書くとニュアンスが伝わるような人柄だよな。
いちいち僻んだり強請ったりと、物で関係をはかるから
うまくやれない、物も回ってこないんじゃないのかね…
- 910 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 00:11:50.92 0
- 旦那がマスオさんなら自分の親に色々買ってもらって
旦那に「嫁親と俺仲良し」アピさせればいいじゃん
- 911 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 00:20:07.71 0
- >>880この人鬼女の芸能のとこに常駐してるひとだー。
白痴のことをシラチって書いてて佐々木希が大嫌いなんだよ。
出てきたらすぐシラチさんとかササキキさんって呼ばれてる。
- 912 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 01:25:59.29 0
- どうして880夫は高収入なのに880実家に「お世話になってる」んだろう?
- 913 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 01:30:01.51 0
- >>909
この人の話に「強請る」って書いたら「ゆする」にしか読めないじゃないw
(それが狙いなんだろうけど)
夫は高収入、自分の実家に同居してのんびりした生活
これが本当なら義弟嫁や義両親のことなんか気にしないよ
他人に施してもらわなくても、自分たちのお金だけで気楽に暮らせるんだからさ
- 914 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 06:47:48.33 0
- 他人が羨ましい系の話はもう釣り認定する
- 915 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 07:21:22.59 0
- >>912
金銭的なことより、機能的な面で親がかりでないと生活できない
ってことなんじゃないの?本人がw
>>913
わからんよw
恵まれることが当たり前になってて、他の人が自分に施さないと
ナチュラルに許せない姫体質とか。豊かさが心を豊かに育てるとは
限らないからねぇ…
- 916 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 08:01:28.02 0
- 嫁の実家で同居している息子夫婦に老後の世話は期待出来ないし
将来自分たちが世話になるであろう義弟夫婦を優遇するのは当然だわなあ
- 917 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 08:18:21.44 0
- 一般的な常識を持ち合わせていたら916の考えに自然と行きつくはずなのに、長男なんだから
弟より何が何でも優遇されるべきなんて頭わいてるw
- 918 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 08:33:43.21 0
- 高収入なのにメーカー品()も買えない生活…。
家族でたかってるからとかかな。
でも多分釣りだよ、子ども産める年齢のひとが子供服のことメーカー品とは言わない。
- 919 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 08:38:07.79 0
- ここまでを総合すると
880は鬼女の芸能スレに常駐してて義実家非常識スレを荒らしてた
高齢おばさんの釣りってことでいいのかな
- 920 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 08:54:35.06 0
- >>919
だね
違ったとしてもそう差違は無かろう
- 921 :880:2015/10/09(金) 09:14:05.50 0
- 高齢じゃなくて残念
義両親はお金持ちなんだから平等にしないとでしょ
私の親には土地もらってるから 私たちが援助してる
義両親も私の親に遠慮するだろうから そこはさっしてあまり呼んだりしないよ
それをいいことに義弟嫁は 年に何度も義両親呼んでる
お祝いしたいからお金持ち出せませんかなんて言ってくる 義弟嫁がお祝いしたいなら 私たちはお客様でしょ?なんでお金取るわけ?
- 922 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:17:51.97 0
- イヤイヤ「実は私は義弟嫁の立場でしたー」ってパターンもあるよ
- 923 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:22:46.05 0
- 880が75歳未満だとしても、世間的には高齢なんだと感じる
前期高齢者くらい?
- 924 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:23:22.07 0
- 若年性なんとかかもw
- 925 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:26:34.62 0
- >>880
嫁家にとられた長男なんかどうでもいいんだよw
頼ってくれる次男家がかわいいの。
長男は嫁家にくれてやるから、
援助なりたかりなりはそっちでしてねv
って思われてるんだよ。
遺産はもちろん次男家に行くよう今から準備してるよw
- 926 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:29:19.65 0
- でも安心して介護は平等よ
- 927 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 09:50:41.07 0
- >>921
義弟嫁だけじゃなく義実家にも不満があるのでしょ。
↓で思う存分語れば良いよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1443517140/
- 928 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:09:08.35 0
- 貰うものは平等に欲しいけどあげるものは他が出しなさいよ!という見事なダブスタw
若いんだとしたら相当頭が残念な感じw
- 929 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:23:56.72 0
- メーカー品ってかなり年配の人が言うよね。
アラフォーぐらいの人はブランド品って言わない?
- 930 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:35:04.00 0
- 三世代同居で年寄りが居たら、古臭い言い方が移ってるのかも
- 931 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:35:54.28 0
- アラフィフでもブランド品って言ってるから、880は…
60前後の場合はアラシックスでいいのか?
- 932 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:38:43.12 0
- 超ド級の田舎の人なんじゃないかな
うちの親戚に一人、離島に近い状態の田舎に住んでる人がいるけど
メーカー品と言ってるよ
- 933 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:38:45.62 0
- アラカンじゃないの?アラウンド還暦。
- 934 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:45:08.37 0
- 義両親を喜ばせるためのお祝いの会を、兄弟夫婦共同出資で催すお誘いだろうに、何でオマエが
お客様なんだよ
義弟家単独企画で義弟家だけ褒められたらゴマスリムカつくとか言うんだろ?
- 935 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 10:58:43.22 0
- そういえば義兄嫁が>>880みたいな感じの人で
義実家の同じ県内に住む私達の方が優遇されてるように思うらしく
トメさんに弟家族に色々買ってやるな!と言ってきたらしいけど
1ヶ月に一度会う頻度で子供に絵本1〜2冊買っていただいてて
トメの楽しみでもあるみたいだから、ありがたくいただいてた。
義兄夫婦はたまに会うとアウトレットモールにウトメを連れて行って
家族総出でブランド服やジノリとかの食器をたかってるから
うちの子がいただく絵本と比べると桁が違うと思うんだけど…。
義兄夫婦は遠方に住んでいるから、それくらいしてもらわないと損
だと思ってるのかな。
義兄嫁さんは専業主婦でパートもしてないから、確かにそんな機会
でもなければ欲しいものが買えないんだろうなとは思うけど…。
近くに住んでるからって、トメさんに色々買ってもらってると
思われてたら心外だわ。
- 936 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 11:20:23.24 0
- シラチさんがいると聞いてw
白痴も読めない人が金持ち()の旦那さんいると思う?
韓国人?
- 937 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 12:12:22.33 0
- 構うと喜んでまだ出てきちゃうよ
- 938 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 12:19:03.00 0
- 日頃からたかり体質な人ほど、他の嫁はもっとたかってるに違いないって
思うのかもね。自己紹介乙って感じで。
- 939 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 13:04:18.56 0
- >>921
義理両親がおまえさんに遠慮なんかする必要ないじゃん
てか、結局絶縁できない理由は金じゃん
だから古事記って言われてる事に気づけよ...
- 940 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 13:19:42.91 0
- 70代の自分の親だってメーカー品とは言わないよ90代の祖母は言うけどさ
- 941 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 14:10:10.01 0
- >>935
トメさんが血の繋がりのある孫に何か買ってあげたいと思うのは自然だし
そこは甘えて良いと思うけど、嫁がたかるのは厚かましいわ。
いい歳の大人なら欲しい服や食器ぐらい働いて買えばいいよね。
- 942 :880:2015/10/09(金) 15:21:31.89 0
- ここでいいんだよね
介護の心配してくれてありがとう
でもこの前義弟嫁に 私は同居はしません義弟さんとこがどうぞ て宣言してきた
- 943 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 15:31:29.34 0
- とりあえずお金持ちは介護の心配は不要だと思われ
で、義弟嫁にそれ言っちゃったんだ。義弟経由で義両親に伝わって「長男一家とは縁は切れたな」ってことになると思うけど
ま、いいよね。援助全く無くなっても裕福だから要らないでしょ。向こうを見なければ比べる事もなく心穏やかに過ごせるよ
- 944 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 15:39:58.74 0
- 高齢以外は否定しなかったとw 荒らしてる自覚もあるとw
プリマ行きだろこれ。
- 945 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 16:17:36.44 O
- よく介護を押し付けられる!キー!ってなってる人いるけど
そういう人に限って周りからは『こいつに任せたら(介護される側が)ヤバイ…阻止しないと』って思われてるよね…
- 946 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 17:01:16.82 0
- 義弟夫婦がトメさんの面倒をみる代わりに
ほとんどの遺産は義弟夫婦の方に行きそうだね
介護と言っても、諸手続したり、施設にお見舞いに行ったりって感じだろうけど
- 947 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 19:16:17.28 O
- またこの季節がやってきた
近所に義兄一家が住んでて子供同士年が近くてよく遊ぶ
それはいい
問題は義兄嫁と方針が違うことの場合
そのひとつがインフルエンザワクチン
義兄嫁は基本的に受けない派
私は毎年受ける派で子供達にも受けさせてる
こっちは何も言わないようにしてるんだから
うちに「お金が勿体無い」とか嫌みを言わないで欲しい
- 948 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 19:20:17.34 0
- >>921
あなたは平等を履き違えていると思う
子供なら同じ物を与えるのが平等でいい
大人は機会が平等ならそこから何を得るかは自己責任じゃないのかしら
義弟嫁さんは一緒に義両親を祝いましょうと平等の機会を差し出したのに
客扱いしろと蹴ったのはあなた
これまでにもそうやって自分から捨ててきた機会がありはしないですか
- 949 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 19:25:12.38 0
- >>948
もうかまうな
- 950 :名無しさん@HOME:2015/10/09(金) 21:10:52.31 0
- 子供が苦しまなくて済むなら安いもんよ〜って言っちゃえ。
- 951 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 04:51:18.71 0
- >>950
「お金が云々」
がケチだけならばね
おかしな健康法にもハマっていたら、火に油だよ
「予防接種は不要、国と製薬会社の陰謀」
「自然治癒力と免疫力をつけさせる為に、むしろ積極的に感染すべし」
てな電波を推奨している連中はそれなりにいるし
- 952 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 09:22:57.19 0
- うちは受けさせたいけど、アレルギーの都合で受けさせれない
- 953 :947:2015/10/10(土) 11:37:07.33 O
- >>950-952
反論するとまさに火に油です
「まさか受けたらかからないとでも思ってるの?ww」
(過去に経験があるらしい)
「でもかかっても軽くて済むのでは…?」と言うと
「なにをもって軽いと?脳症になるリスクを明らかに下げるってデータでもある訳?」
とドヤ顔です
(義兄嫁自身は特に専門知識はなく、
看護師資格持ちの友人?とやらに吹き込まれたらしい)
なのにインフルになった自分の子を
「お義母さん予防接種受けてますよね♪」とトメに託すという鬼畜
義兄は嫁と争いたくないらしく黙って一人で予防接種受けてる
- 954 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:17:28.46 0
- >>953
なとろむの「似非医学に騙されない」って本をお勧めする
まさにそんな論破系自然派を想定して書いてる本だから、目立つとこに置いておくだけで勝手にヒステリー起こしてくれる(経験談)
- 955 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:19:14.05 0
- >>953
「え?じゃあ効果がないってデータはあるんですか?すごーい」
って返したらどうなるんだろ
- 956 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:36:37.40 0
- >>947
うちの義兄嫁もインフルの予防接種はお金がもったいないって余計な口を出して来てたから
「そんなに家計が苦しいんですか?」って聞いたら発狂して反論してきた
「うんうん、人数分だからお金かかりますもんね〜」って同情してたら何か静まった
ごちゃごちゃ高説たれててもそれは「ケチの言い訳」だと思っとけばいいww
- 957 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:47:09.57 O
- パートの薬剤師だけど予防接種は絶対に受けるよ
そもそも『免疫を予め作る』意味がわかってたら
予防接種を受けなかったら感染→発症の潜伏期間が長引いてパンデミック起こす原因になることは常識
ブラックな病院だと症状が出にくくなるからあえて予防接種しないところもあるようだけど
- 958 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:48:38.94 0
- 我が家は夫の勤め先の福利でインフルエンザの予防接種代は家族全員分満額の補助が出る。
末っ子だけはアレルギーの関係で今のところインフルの予防接種を受けてない。
去年、それ知った義兄嫁がうちの末っ子の枠で義兄子を受けさせろと言い出した。
アホか!とばっさり断わったら「損するわけじゃないのに、使わないのに廻さないなんてケチ」とか言い出して呆れた。
別に義兄家が経済的に困窮してるとかじゃ無いんだよ?
義兄に連絡して諌めてもらったけど、義兄嫁は節約って言い張ってた。
それは節約じゃなくて詐欺だから!って私達夫婦、義兄、義両親が口揃えて言ったら
「身内間のちょっと甘えたお願いを、私さんが大げさにバラしてつるし上げた」と義兄嫁が実家に帰った。
義兄嫁実家はまともだったようで、義兄が事情説明したら娘(義兄嫁)を叩き出し、義兄嫁は警察に保護された。
- 959 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 13:52:58.56 O
- >>958
乙
出張費ホテル詐欺といい
出費が消えて無くなるんじゃなく会社の立て替えだってことが理解できない低脳はたくさんいるよね
- 960 :947:2015/10/10(土) 14:20:18.61 O
- うちの義兄嫁は>>958さんとこほど狂ってはないけど
インフルにかかった子を仕事だからとトメに預け
(病児保育を利用しては?の私の意見は却下)
可愛い孫のためならとマスク装着して頑張ったトメも
結局インフルになってしまった
「やっぱり受けててもかかるって本当なんですねえ!
でもお義母さん(高齢者ゆえに補助あり)はワクチン代千円くらいだから
そこまで損した感はないですよね☆じゃお大事に〜」
と言って去った義兄嫁
お前の血はなに色だって思う
お薦めいただいた本さっそくポチりましたw
みなさんありがとうございました
- 961 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 14:28:10.69 O
- >>960
いやそれ十分トチ狂ってるよ
トメにバイオテロ仕掛けて未必の故意すら伺えるぞ
- 962 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 14:48:10.63 0
- ケチを正当化させてる人はこんなものでしょう。
トメに言った言葉をあなたは何処で聞いていたのかな?
義実家も近所なのか?
インフルのいる義実家に子どもをいる人が出かけていったの?
- 963 :947:2015/10/10(土) 15:11:16.01 O
- >>962
義実家も近所です(トメは独居)
「わたしもインフルエンザになったので
引き続き孫達をうちに来させないでね」
というトメからのメールを受けて果物持って様子見に行ったら
ちょうど子供の服?を取りにきた 義兄嫁と一緒になりました
二人とも玄関先で用を済ませて失礼しました
- 964 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 15:35:54.45 0
- ぶった切りごめん。多少フェイクあり。
2年前に今の旦那と子連れ再婚(三男で大学の同級生)
長男のお嫁さんと次男のお嫁さんは嫌いじゃないけど
周りからの対応の違いが感じられて、もやもやする。
長男、次男のお嫁さんは○○ちゃん呼び名のに私だけ○○さん呼び。
私以外の義理家族もお嫁さん同士もちゃん付け呼び。
長男の所には中学生の息子がいて頭もいいんだけど
「孫君は学年テスト1番だったんだって?やっぱり長男嫁ちゃんに似たんだな。」とか
次男嫁さんは次男と7歳違いで大学出てすぐ結婚したので、未だに若いイメージらしく
「次男嫁ちゃんはいつまでも変わらず若いね。こんな可愛い子で次男は幸せでしょ。」とか。
長男嫁さんはハキハキして明るいし次男嫁さんもおっとりして可愛い。
みんなで集まる食事会でも二人とも私に気を遣って色々話しかけてくれたり
うちの子に声をかけてくれたりするので感謝はしてるんだけど、比較されてるようできつい。
- 965 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 15:43:07.15 0
- >>964
まだ2年でしょ?そりゃ仕方無いよ
若い頃から知ってる嫁とはそりゃ今まで築いた信頼感系があるし
その中に入りたいのならこれからそうなる様に付き合っていかなきゃ
けどお子さんについては本心ではやっぱり違うと思うよ
血が繋がらない孫だと良くも悪くも気を使うしさ
- 966 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 15:46:45.61 0
- 若い頃から知ってる人は年取ってもちゃん付けで呼んだりするからね。
- 967 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 15:51:09.88 0
- >>964
10年以上の付き合いがある人たちと2年しかない自分とじゃ対応違って当然と思わないのが不思議
別に嫌がらせされてるようでもなく、むしろ親切にされてるようなのに
焦らなくてもいいと思うよ
いつもにこやかに楽しくしてれば
- 968 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 15:51:13.04 O
- >>964
そりゃ仕方ないよ
長男嫁と次男嫁にはなんの非もないんだし
- 969 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 16:01:58.19 0
- 連れ子差別はよくないけどね。
たかが種が違うくらいで文句言われたらやってられないでしょ。
- 970 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 16:27:43.88 0
- もにょるさん中の人が変わったのか
- 971 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 16:29:14.20 O
- >>964
それはここで雑談するものじゃなくて墓場スレに埋めるものでは
- 972 :964:2015/10/10(土) 16:46:47.50 0
- ごめん、非常識な義兄弟嫁向けスレだったね。
さっき食事会から帰って誰かに愚痴りたくて嫁同士っていうのだけで書き込んでしまった。
先日、長男息子の誕生日だったらしく次男家族からプレゼント送ったみたいで長男嫁さんが
「あれ選んでくれたの次男嫁ちゃんでしょ?ありがとー!」
「部活とかで使ってもらえたらと思って。そう言ってもらえると嬉しいです」
みたいな会話があってそれを聞いた義母が
「次男嫁ちゃん気働きができるわねぇ。うちに遊びに来てくれる時もおいしい物持ってきてくれるし。」
って褒めるのよ。
甥っ子の誕生日知ってるなら一言教えてくれても良かったのになぁ。って。
私と1つ下だけなのに若いとか可愛いって褒められるのは次男嫁さんなんだよ・・・。
- 973 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 16:56:55.27 0
- 自分が褒められないから僻んでるのか
そういうときにブスっとしてたりしない?
今回甥の誕生日を知らなかったのは仕方ないけど、贈りたかったなら後日プレゼントすればいいじゃない
その義母のセリフだと義実家に行くときに手土産の一つも持って行ってないとか?
大事にされたいならまず自分が相手を大切にしないと
- 974 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 17:10:14.81 O
- >>972
いや嫁さんたちは常識的だよ
あなたのは一歩間違えたら逆恨み
撒き散らすもんじゃない
- 975 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 17:19:49.75 0
- 教えてほしいことは自分の旦那か義母に聞くしかないよ。
- 976 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 17:23:14.77 O
- 自分がやらかしたのに反省もしないで何言ってるんだろ
報告者がキチパターンは飽きたよ
- 977 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 17:25:12.06 0
- 完全に逆恨みじゃん
- 978 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 17:34:50.09 O
- >>972
褒めてるんじゃなくて気を遣いあってるんだよ。
1歳しか違わないなら貴女も真似すればいいじゃない。義実家家族の誕生日や好みが分からないならご主人か義母さんに聞けばいい。
てか結婚して2年も経ってるんだよね?その間義実家とは全く交流なかった訳?何か不快だわこういう人
- 979 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:11:30.49 0
- 色々思うところがあるのはわかるけどね
けどこれ以上いくと逆恨みになるよ
登場人物に悪い人は居なさそうだし、適度な距離で付き合えばいいのよ
- 980 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:21:15.34 0
- こんな三男嫁はイヤだ!!
- 981 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:29:16.85 O
- 2ちゃんで王様の耳はロバの耳〜ってやる分には問題無い
だけど現実で言っちゃったら一発アウト
- 982 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:37:06.14 0
- モヤモヤかぁ。何となくわかるわ。私も似た状況だった
まだ2年なんだから分からないことはどんどん聞いて何でもマイナスに考えない方がいいよ
今は月日の壁を感じてるだろうけど、解決するのはこれからの月日だからね
- 983 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:45:17.14 0
- >>972
問題は嫁じゃないでしょ。これみよがしに他の嫁達を褒める義母じゃないか。
あと気付いてないかもしれないけど、長男嫁も次男嫁も義母の相手してないよ。
2人の会話に義母が横からあれこれ言ってるだけ。
- 984 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 18:58:07.69 O
- 夫側にも連れ子はいるのかな?
- 985 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 19:57:31.16 0
- こぶ付きの嫁を心から歓迎する親なんていないと思うけど
だって可愛い息子(964夫)が稼いだ金が赤の他人に流れて息子も継父として苦労するかもしれないんだから
子連れ再婚の時点で他の嫁と平等に扱ってもらえないことくらい覚悟してなかったの
- 986 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:02:17.04 0
- 私法律に詳しい主婦だけど、実子とそうじゃない子の差別が違反になったの知らないの?
ニュース見ない人?
- 987 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:06:50.25 O
- 違反って…ローカルルールじゃあるまいし
ただの判例でしょ
- 988 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:10:46.78 0
- >>986
理屈と感情を同列に語る愚かさに気付こうよ
- 989 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:12:55.50 0
- 心情的なものに差別とかあんの
血縁の子供や孫でも合う合わないがあるのに
- 990 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:52:16.54 0
- でもちゃんと集まりに参加してるのは偉いと思うからゆっくり頑張れと思う。
あとは孫が懐いてくれればいいね
- 991 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 20:59:42.76 0
- >>980
次スレ立てて
- 992 :名無しさん@HOME:2015/10/10(土) 21:13:18.23 O
- >>980
スレ立てて。面倒くさいは無しだよ
- 993 :980:2015/10/11(日) 01:53:02.57 0
- 次スレ立てましてん
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?127【義弟嫁】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1444495842/
- 994 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 07:13:18.82 0
- >>993乙
あんた良い嫁さんやで
- 995 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 10:22:02.90 0
- 義弟嫁がメインで嫌味。
姻戚関係バカにする。
旦那の病気(義弟嫁からすると義兄)を理解もせず、追い詰める事ばかり。
ない事ない事、ウトメに言って、取り入ろうとして
私を追い出したい&責め立てたいんだろうけど
結果、旦那がウトメに捨てられる(前々からそういうとこはあったが)
そして全部「義兄嫁が悪い!」「全部アンタが悪い!」「アンタが性格悪いから悪い!」
だそうだ。
私の結婚前(義弟のが早かった)
初対面第一声から「私○型だし、○型嫌いなんです」と言い切る義弟嫁
聞いてて止めないウトメ。
「?」と思ったが、それでも旦那と結婚した私が悪いと今は心底思う。
- 996 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 10:55:15.19 0
- 旦那が何人か居るようだけど整理して
- 997 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 11:01:52.51 0
- >義弟嫁がメインで嫌味。
この時点でギブアップ
995の旦那が病弱でウトメからも義弟からも見捨てられたってことかな
だとしたらラッキーですね
- 998 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 11:03:25.10 O
- >>995
義弟嫁がおかしいのは当然だけど義両親も同レベルだよ。赤の他人(義弟嫁)の言うことを真に受けて実の息子を邪険にするなんて普通じゃない。
義実家がそうとは言いきれないけど、家族の誰かをいじめないと成り立たたない家庭ってあるんだよ。可能なら義実家とは距離をおいて夫婦で幸せに暮らした方がいいと思う。
- 999 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 11:07:54.62 0
- すごいな分かったのか998
- 1000 :名無しさん@HOME:2015/10/11(日) 11:10:54.30 0
- だって・・・ねぇwww
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
247 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★