■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう347 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 13:27:15.95 0
- 聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください
※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう345 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1431855428/
- 2 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 14:42:10.12 0
- ありがとう!
- 3 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 19:44:15.36 0
- 1乙
前スレの節約さん、
うちも車必須地域なんだけど
長い目でみて車二台を一台と原付にしてもいいかも。
天気が悪いときは早起きして片方を送ったり、
帰宅時間が違うので最悪タクシーとかになっても車検に任意保険に自動車税ガソリン代…かなり浮いた。
通勤距離の近い私がアラサーで原付デビューしたけどスカートも割と大丈夫。
小回り効く分、通勤時間は車とさほど変わらなかったよ。
ただ事故が怖いけどね…お互い節約頑張りましょ!
- 4 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 19:52:20.71 0
- 1乙乙
金曜日のビールうまいー
- 5 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 19:55:44.47 0
- うち二人とも自転車通勤なのに車二台…
夫の趣味のスポーツカー。
これの税金車検保険で年間15万とんでるのに、月一も乗らない。
チャイルドシートが乗らないため、乗るのは夫一人の時のみ。
なのに、先月車検通しちまったよ…
- 6 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 19:56:07.99 0
- 言い忘れてた、>>1さん乙ですー
- 7 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:01:30.36 0
- うち中高の頃貧乏で母親に財布からお金抜かれてたんだよね黙って
そんで今日気付いたんだけど、お財布に入ってた4万円が1万円になってたのよ
職場だと鞄は足元に置いてるし、落とすにしても現金だけってのはおかしいなーと思って
お母さんにLINEで「財布からお札抜いた?」って聞いたら違う!って返ってきて、その後「ひどい、そんなの疑われて悔しい」みたいな返事が来て
なんかそれ見てカッとなって「昔そういう事してたんだから疑われて当たり前じゃん」みたいなことをね、返したら喧嘩になって
今家に帰ってきたら親が泣いてた
っていうか泣かした
つらい
- 8 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:04:20.50 0
- いちおつ
>>7
で、なくなったお金はどこに消えたか判明したの?
- 9 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:07:38.12 0
- >>8
行方不明のまま
親泣かせてもなお親を疑ってる親しか取る人も取るタイミングある人もいないから
それが苦しい
- 10 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:10:10.77 0
- どんな理由であれ子供の財布から黙って金抜くような親は
一生疑われてもしゃーないのよ
泣いたからって同情する必要などないでーす
- 11 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:13:12.72 0
- 最近すごく仲良しで御朱印帳とかも渡し合いして旅行してたのにさ何でこんなことなるんだろ
家飛び出して高速飛ばして全然知らん海まで来たし真っ暗だからざぶーんざぶーんって波の音しかしないしなんか怖いし
家帰りたくないや
死ななくて後遺症残らない程度の事故起こして親が迎えに来てなんか色々うやむやになったらいいのに
- 12 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:15:16.59 0
- >>9
そっかなーそっかな
疑ってる自分が恥ずかしいし悲しいし肯定もらえるとおもわなかった
嫌いになれたら楽なのになー
- 13 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:16:10.76 0
- >>9
じゃないや>>10だ
もーだめだ
- 14 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:21:49.74 0
- >>11
失った信用を取り戻すのって本当に時間も労力もいるんだなぁ。
ていうか、完全に取り戻すことはできないんだなあと思った。
あなたがそこまで思い詰めることないよ。
きっと今こそ、お母さんは自分が昔やらかしたことを大変さを実感してると思う。
- 15 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:23:48.49 0
- 弟に相談できたらいいのにな仲悪い訳じゃないけど趣味反対すぎて話合わないし私頼り甲斐ないダメ姉だしそりゃまぁ会話もないわなー
ってゆか最近出来た彼女に夢中だしな
お母さんがそんな弟の気を引きたくて毎日夜ご飯作ってるのも知ってるよ私がおこぼれ預かってるだけなのも
昔っからお母さん弟大好きだから
弟は性格かわいいけど私かわいくないし4歳で「サンタっておとーさんとおかーさんなんでしょ、サンタとか良いからプレゼントこれ欲しい」とかいうような娘かわいくないわな私が親でもそう思う
- 16 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:24:55.08 0
- >>12
疑われるような事した奴が悪いに決まってんじゃん
信用というのは簡単に得られるもんじゃないんです
だから一度でも盗まない、殺さないって世間の人は思って実行してるの
本来ならまず「自分が昔盗んだりしたから、あんたがそういう風に思っちゃうんだよね。ごめんね」というのが筋
「私はとってないよ」はその後
- 17 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:26:22.01 0
- >>14
そっかな
ありがとうごめんね優しいね涙出てきたよ
こんなの友達にも相談できなくて
ごめん
- 18 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:29:18.75 0
- なんぼなんでも高校生の子供の財布から黙ってお金抜くとかないよ
1度裏切られた思いは簡単には消えないし信用もしかりだ!
- 19 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:32:14.63 0
- >>14
ありがとう
ほんとにひと信じるのって難しい大好きなのにね何回もやられると、なんかもうまっさきに疑ってしまう
ほんとに、昔のこと棚に上げて疑われて悔しいとか言われたのがゆるせなかった
やさしいレスくれてありがとう
- 20 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:35:42.10 0
- >>18
ないかなーないよね
貧乏だったから仕方ないとか思ってた言ってくれれば貸すしっていうかあげたのに
なんでとるまえに言ってくれなかったのとかはある
- 21 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:36:15.72 0
- >>17
謝るんじゃないw
優しいのはあなただよ。そこまで自分を追い詰めちゃうなんて。
そんな暗い海見つめるのはやめよう、滅入るばっかりだよ。
あなたは人に責められるようなことはしてない!
- 22 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 20:45:31.92 0
- >>21
ありがとね
私ぜんぜんだめだよここにいる皆みたいにきちんと考えれて怒ったりとかできたらいいのにどっちつかずで
海怖いからいま知らないイオン駐車場
ほんとにやさしいね
- 23 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 21:19:49.11 0
- >>22
おなか空いてない?空腹は気持ちが沈むから、何か好きなもの食べるといいよ。おなか空いてなくてもね。
帰りたくないなら今晩はどっかホテルに泊まって豪華な気分になるのもいいよ。スーパー銭湯みたいなやつとかでもいいし。
- 24 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 21:26:21.58 0
- >>22
明るいところに行くだけでも気分変わるよ!
イオントイレでさっぱりしてお化粧少し直してヒトカラか
ネットカフェでマッサージチェアのある席にしてホットココアでも飲みながら、
聖☆お兄さんとか荒川アンダーザブリッジとか海月姫あたりを読むといい。
- 25 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 21:47:22.52 0
- キューティクル探偵因幡もオススメ
まあ、そんな状態だったら母親が盗んだって疑うっつうか盗んだんだろなあ
- 26 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 21:59:23.26 0
- 子供預けて久し振りに温泉スパでリフレッシュ出来て幸せだった!
足伸ばして時間気にせずお風呂に入ったの何年ぶりだろう・・・
初めてやった垢擦りも気持ち良かったし肌触り驚くほどスベスベなったw
でも腕や足に謎の発疹が出てるんだよな
痒くはないけど垢擦りで皮膚がダメージ受けたのかな
化粧水で顔が痒くなったりしみたりする事もあったし自分実は肌弱いのかな
- 27 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 22:20:39.16 0
- >>26
垢すりは肌にダメージ与えるよう
- 28 :名無しさん@HOME:2015/05/29(金) 23:24:32.60 0
- 認知症の父を呼び寄せて同居して5年。姉が二人いますが一人は県外
一人は車で1時間位の所にいます。県外の姉は自身も義母を介護しているので
私の苦労も分かってくれて愚痴を聞いたりアドバイスをくれたりします。
もう一人の姉は次男と結婚したので介護経験なし。
年に一回ほど父を連れて姉の家に行くのですが、前もって「○日に行ってもいい?」と
尋ねると「その日はダメ」とそっけない答えが返って来るときもあります。
なぜ「その日は都合が悪いけど○日なら大丈夫だよ」と言ってくれないのか。
去年も8月に行ったのですが、帰り際に姉の家で交換した父の失禁して汚れた
パッドを差し出されて吃驚しました。姉にとっても実の父ですよ。
離れて暮らせばこんなもんなんでしょうか。
姉は別に意地が悪いとか私と仲が悪いという分けでもないんですが。
- 29 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:36:01.97 0
- 友人がフェイスブックで旦那とラブラブコメントしあってるのを見るのがきつい
友人旦那が公開設定を「全て公開」にしているらしく、友人がコメントをつけると漏れなく私のページにも表示される
「パパお疲れさま♪」とか「ママいつもありがとう☆」とか・・・
仲が良いのはいいんだよ
ただそういうのはメールでやり取りするなり、公開を制限するなりして欲しい
多分私が人前でラブラブっぷりを見せるのが好きじゃないから受け付けないんだと思う
実際の友人はさっぱりしてて好きなんだけどこのやり取りを見せられるたびにモヤモヤする
- 30 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 00:45:49.45 0
- >>29
それ、お友達は知ってるのかな?
パパちゃん大好き!ラブラブぶちゅー☆今夜は寝かせないわよv
…とかならともかく、ありがとうやらお疲れ様くらいどうでもいいと思うけど
- 31 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 01:22:09.76 0
- 携帯から失礼します。
あまりに腹立たしいので朝一番に元旦那をボコしてくる。
リアルにちゃぶ台返しをやらかすクソモラハラDV元夫。中学生の娘を連れて逃げ出し、とにかく縁を切りたい一心で慰謝料も財産分与もなく離婚。
仕事頑張ってたけど体調を崩してしまい、娘の大学進学までの学費が足りない。恥を忍んで元夫に学費援助を求めたら、「娘に一度会わせてくれるなら」との返事。凄く悩んだけど、優しい娘は私を心配して、元夫に昨夕、学校帰りに約束をして会いに行った。
終わったら連絡してと言ったのに夜中になっても帰ってこないので元夫家の近くまで車を飛ばしたら娘が泣きながら夜道を歩いてたよ。
何でも娘は「元気だったか」の一言もかけられず、元夫家に着くなり変な祭壇に礼拝させられ、娘の子供の頃の写真だらけの部屋で如何に自分が苦労したか、私に暴力を振るってないかを延々と語る。
更には「本当は息子が欲しかったけど」「離婚した家の子は普通中卒なんだよ」と宣ったそうだ。
娘は耐え切れず飛び出して、涙が止まるまで歩いて帰ろうとしたそうだ。
娘を行かせたことを死ぬほど後悔したよ。娘に謝り倒したよ。
そしたら元夫から娘の携帯にメールがきて「お父さんにそんな態度を取るとお金を振り込まないよ?」だと。
私が本当に馬鹿だった。今も悔しくて眠れない。明日朝一番に元夫に殴りこみ掛けてくるわ。学費は絶対に私がどうにかする。
- 32 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 01:46:17.04 0
- http://womancafe.jp/nocate/warui-tesou/
運の悪い男の『手相』だってさ
- 33 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 01:56:07.47 0
- 訴えれば養育費もぎ取れるよ
- 34 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 02:12:34.91 0
- >>31
がんばってきて!
支障のない程度に後日談も待ってる!
- 35 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 03:26:15.10 O
- 奨学金で大学行けないの?
- 36 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 04:14:37.49 0
- >>31
まずDVで別れた夫に学費欲しさとはいえ、単独であわせに行ったのがマズかったね
自分は死別だけれど娘は薬学だ
奨学金も段階があって全額無返還OKのやら調べてみるといいよ
別れた夫の義両親とか自分の実親に頼ったらどうかな〜
- 37 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 04:57:05.54 0
- クソモラハラDVするような奴の親がまともとは思えない。
- 38 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 06:16:52.06 0
- レストランとかで、三人で会えばよかったね…
- 39 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 06:22:56.26 0
- 粛々と養育費の請求の訴えを家裁に出せばいいんじゃない?
- 40 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 06:23:47.94 0
- >>28
洗うなり、捨てるなりしてくれたら良かったのにね。
私も父の面倒を弟に見てもらってるから気を付けないと…父はまだ元気だけどさ。
- 41 :926:2015/05/30(土) 06:26:50.93 0
- 久しぶりのお出かけにワクワクしちゃって5時に起きてしまった。小学生かよ!!
- 42 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 06:30:38.21 0
- >>28
完全に介護は関係ないつもりでいるんだろうね…
年一回連れてくくらいじゃなくて、もっと巻き込めないかな?
毎週末介護をかわってもらうとか。
- 43 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 07:32:31.76 0
- >>40>>42
その時はっきり「捨てておいて」と言えばよかったんだけど
吃驚して反射的に受け取ってしまった。
これからますます手が掛かるようになるから、折に触れ遠慮せず
手伝ってというつもり。
姉も悪い人ではないんだよね。
ただドライというかクールというか。
- 44 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 08:31:55.04 0
- >>43
そうしなよ。負担はできるだけ分散しないとやってられないから。
そのときは、お願いしますとかありがとうございますとかを姉妹間であまり言わないこと。
それをいうことであなたが主介護者でお姉さんは好意のヘルプになってしまうから。
あなたもお姉さんも、同じように義務があるのだから、ふたりともやって当然のこと。
- 45 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 09:15:59.07 0
- 車で1時間のところにいて普段は知らん顔なんでしょ?
これからはもっと関わってもらっていいと思う
>>43の家に手伝いにきてもらってもいいくらいだよ
お姉さんだって自分の親なんだから遠慮することない
- 46 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 09:29:22.42 0
- >>31
なんでクソモラハラDV元夫に1人で会わせたの?釣り?
- 47 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 09:54:18.47 0
- こっちの地域だけなのかもしれないけどやたら住宅番組多くてイライラする
ポストにも毎日大量のマンションや戸建てのチラシがポスティングされそれにもイライラしてる
どうせ持ち家持てない僻みですけどね!!
地方が空き家問題深刻化してるのにバンバン土地開拓して分譲住宅が建つのも矛盾しているのに
- 48 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 10:30:08.29 0
- >>47
住宅建築業界が不況だから仕方が無い
- 49 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 11:14:54.27 0
- モデルハウスの見学が好きだけど、買う気もお金もないから
入り難い。スタッフも本気かひやかしかは一目で判るだろうな。
- 50 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 11:28:49.58 0
- 今まで「この人がいると本当に辛い。そのうち鬱になるかも。」と思ってた
人が二人いたけど、二人ともそう思い始めて2、3年で亡くなった。
偶然なんだろうけどなんか気味が悪い。
一人は近所の人で、亡くなった少し後に別の近所の人が旦那に
「うるさいのがいなくなって良かったよな。」と耳打ちしてたし、もう一人も
突然の訃報を聞いた同僚が「マジ?ラッキー♪」と言ってたから私のほかにも
嫌だと思ってた人は沢山いたんだろうけど。
- 51 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 11:47:01.68 0
- なんか気味が悪いとか思う奴の方が気味が悪い
- 52 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 11:48:06.56 0
- >>49
分かるー
インテリアとか参考になるし見ててワクワクするよね
元々家具屋とか家電屋とかも好きw
色々粗品貰えたり子供向けのイベントもあるから行きたいけど買う気もないのに入りづらいよね
- 53 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 11:49:45.86 0
- 人が死んでるのにラッキーとか居なくなって良かったとかを平気で口にするってどういう育ち方したらそうなるのよ
その感覚が気味悪いわ
- 54 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 12:05:08.39 0
- それだけのことをしていた人なんだろうけど
それを人前で口にしちゃったらなんか終わりな気がする
自分の心の中で収めるべきだよね
- 55 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 13:04:27.10 0
- >>7
中高の時貧乏だったって何か原因が?お父さんが病弱だったとか。
お母さんもどうしようもなかったのかもしれなかったけど、一言これこれ
こういう事情でお金貸してと言えばよかったのにね。
私も同じ事されたら一生忘れられないし信用できない。
- 56 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 13:50:38.73 0
- 夫が馬鹿すぎて辛い。
仕事のときは普通なんだけど、家に帰ると小学生みたいになる。
そのくせ酒飲むとビール1缶で酔っ払った目をして絡んできて私を小突いてくる。
私の頭をにぎってきたりするんだよ。それを自分ではかわいがっているって思ってくる。
それに、仕事のストレスで湿疹ができて、薬をもらったんだけどそれもきき過ぎて頭がぼーっとしてる。
そのうえで馬鹿の相手とか、ものすごい罰ゲーム。
以上のことを懇切丁寧に説明したのだけど、たぶんまたやるだろう。
離婚しかないのだろうか。
馬鹿につける薬は無いんだね・・・
- 57 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 14:08:46.06 0
- >>56
もしかして以前も夫に頭を小突かれるって書いてた人?
やめてと言ってるのに理解してくれないってしんどいよね
- 58 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 16:10:34.75 0
- >>47
外壁塗装会社
不動産買い取り
空家管理
リフォーム
遺品整理
こんなのがどっさりポストインされてる我が家よりいいと思うよw
- 59 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 16:44:52.40 O
- >>56
鍵が掛かる部屋に避難。
あとは、旦那の嫌いな食べ物を出し続けるす。
嫌がってとうとう怒ったら話し合い。
人が嫌がっているのに無視される気持ちがわかったかってさ。
- 60 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 17:59:55.96 0
- 稀に叔母がご飯作ってくれて、大抵スバゲティ料理なんだけど
食べてたら味の感想聞かれたので「美味しいよ〜叔母さんスパゲティ料理好きだよね」と言ったら、好きじゃなくて上手でしょ、言葉の選び方がおかしい、だとよ
好きこそ物の上手なれという言葉があるじゃん?と言えばそれは誉め言葉ではないと言われ…
あーめんどくさい人だ
- 61 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:10:51.64 0
- おい
日本人か?学校は通ってたのか?
- 62 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:19:46.50 0
- >>60
あー…確かに、誉めたいなら上手って言った方が無難だよね。
好きだよねって言われても誉められたとは思わないわ
- 63 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:24:12.19 0
- >>60
好きだよね、は確かに褒め言葉じゃない。
下手の横好きという言葉もある。
また、スパゲッティ料理ばかりと言いたいの!?と不快にさせてしまうこともある。
言葉の選び方おかしい!と指摘するのもアレだけど…
- 64 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:30:33.22 0
- まさにやられたらやり返す
>>56さんじゃないけど私は現在進行形でやり返してます。
産後のホルモンバランスが悪いのか普段はそこまで怒らないようなことに激しく怒ってしまう。
昨日、旦那は仕事中具合が悪くなり病院へ。だけども以前断った飲み会メンバーから誘いがあり「以前断っちゃったから顔だけ出してくる、なるべく早く帰るから」と言うので了承した。
10時、11時、電話したけど全く出ない。
心配で何度もかけてしまった。12時半ぐらいこちらからかけてやっと繋がる。
今からタクシーで帰るよ〜〜とのこと。
体調悪い人がなるべく早く帰るからって言っておいて、終電なくなるまで連絡も取れない状態だったのが許せなくて。家で帰りを待って心配してた人の気持ちを踏みにじるなんて。
タクシー代もかかると電話で文句言ってしまったけど、酔っ払った感じでハイゴメンナサイマシーン化。
家に帰ってきてそのままソファで寝てた。
今朝昨日はゴメンね。ちゃんと今後は遅くなるなら連絡するからって言うかなと思ったけど普段通り。
呆れて化粧してたら「どっか行くの?」と言うので連絡を取るの忘れるくらい楽しいところに行ってくる。なるべく早く帰るよwと言うと子供(9ヶ月)に向かって「お母さん怒ってまちゅね〜」と話しかけていた。
そこまで言っても「ごめん」も「行かないで」もアクションが無かったので片道5時間かけて太平洋側から日本海側に来た。
子供が心配だけど、今日は帰るつもりはない。電話が来ても取らない。こんなに子供と旦那を二人きりにするのは初めて。
さっきLINEで「やっと昼寝してくれた」と一言だけきた。既読はつけない。
かまってちゃんなのは分かってる。産後うつ気味なのかもしれない。
もはや、やり返すしかないと思った。
高速に乗るまでに連絡がもし来れば帰ろうと思った。
携帯は機内モードにしててWi-Fiは繋がってるのでLINEは読める。もう知らねと言いつつ寝れない。
- 65 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:32:59.20 0
- インポになった・・・orz
- 66 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:38:40.38 0
- そもそも誉める気はなかったです
叔母が嫌いなので正直関わりたくないし、食べたくないけど
以前にも食事前に似たような事があり、嫌になって叔母の料理は食べないと言ったら何で食べないのよ!とヒスられたので食べてます
今回も味はどうかと聞かれたので美味しいとは返してます
その一言で終わらせておけばよかったですね
- 67 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:39:48.45 0
- ごめんなさい、>>66=>>60です
- 68 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 18:57:02.89 0
- うわぁ
食べない・世話にならないのがお互いのためだよ
- 69 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:21:57.41 0
- 娘が学校でいじめを受けてる。相手にやめてと言えないし、
先生にも言えないらしい。
最悪学校に乗り込んで相手にやり返して
子供が気まずくて不登校になっても中学は遠くに行くとこまで覚悟してたんだけど、
担任に電話したらどんどん動いてくれてモリモリいい方向に向かってる。
こういうのって本当に担任次第だね。泣けるほどありがたい。
私は中学のときいじめられてたけど親は「なんでそんなのやり返せないの?
たいしてイヤじゃないんじゃないの」と取り合ってくれなかった。
自力で跳ね返せない子には親(とか誰か)の助けによる成功体験が必要と思う。
夫は「まだ親が介入しなくていいんじゃないか」って言ってた
多分男子のいじめは暴力がもっと激しかったりカツアゲとかがあるんだろう、過酷だよね
下の子は男の子なので大変かもなー
- 70 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:43:11.55 O
- あーあ、チクリ魔として、前にも増して苛められるな…こりゃあ。
苛めの第二段階に親が背中押しちゃったw
- 71 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:45:29.29 0
- 内容次第でしょ
- 72 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:47:29.24 0
- うまい担任なら「先生気づいてた」とか言って自分で泥かぶってくれると思うし、うまいことやってくれると思うよ
草生やしてチクりガーとか言ってたら、それこそ先生にも言えないくらい気が弱い69の娘さんは、いじめから脱却できなさそうだ
- 73 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:49:09.75 0
- >>70んじゃどうするのが>>69の子どもにとってベストなのか教えてほしいな
子どもが自分でいじめをどうにかする以外でよろしく
- 74 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:50:07.79 0
- >>70はいじめっこ体質なのかね
- 75 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:53:52.38 0
- 事態が好転しそうならいいじゃん
第二段階に行ったら行ったでまた介入すればいいし、誰かに助けてもらうこと自体は恥でも間違いでもないよ
みんなそうやって生きてきたでしょ。一人でぽろっと産まれて来たなら話は別だけど
少なくとも何も知らない他人が薄ら冷たく笑うようなことじゃないと思う
- 76 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 19:59:14.69 0
- 小学校ならまだいいけど、中学高校になると今度は携帯持ち出すからメールとかラインでいじめの計画練ったり写メまわしたりするんだよね…
女の子でも、いじめっ子女が男子に命令して女の子いじめる、とかもありえない話じゃない
男でも女でも今の時代のいじめは過酷だと思うよ
- 77 :69:2015/05/30(土) 21:14:27.58 0
- ありがとう
実際、担当に話したせいで悪化するということはありうると思うよ
だから難しいよね。
でも今回は良かったみたいです。
年齢が上がるとラインが出てくるの怖いね。
- 78 :名無しさん@HOME:2015/05/30(土) 22:37:17.29 0
- >>64
せっかくだから家のことは忘れて楽しむんだ!
- 79 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 00:05:14.97 0
- >>76
2行目で黒木瞳の娘を思い出した
- 80 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 05:10:49.68 O
- 自分でやれるだけの努力して、それでだめなら介入だけど先生にも言えない、もちろん立ち向かえない、
ママンなんとかして〜じゃねぇ…。
どうして苛められたのか、きっかけに心当たりはあるのか、どうしたらいいのか話し合いだと思うけど、それ省いているからまた苛められるだろうね。
変わらないんだから仕方がない。
- 81 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 08:32:01.54 0
- >>80
> どうして苛められたのか、きっかけに心当たりはあるのか、どうしたらいいのか話し合いだと思うけど、
それを先生介入してやろうとしてんじゃないの?バカなの?
てか小学生?でそこまでのことできる子がいたらすごいし、そういう子はいじめられないわ
- 82 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 08:39:33.11 0
- イジメとかキッカケが何だろうが関係無いでしょ。それに大抵大した理由なんて無い。
- 83 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 09:29:40.17 0
- 小学生なら周りの大人が介入したほうが改善しやすいと思う
我が子の様子や成り行きを考えてまずいと思ったから担任に相談したんだろうし
実際良い方向にいってるみたいなんだから正解だったと思うよ
昨日から重箱の隅を叩いてるもしもしは同じ人でしょ
煽りたいだけだろうね
- 84 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 10:25:02.72 0
- 83いい人なのにごめんよ
重箱の隅は叩かずつついて欲しいの
- 85 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 10:45:51.62 0
- 鼻毛に白髪を発見した
髪の毛の白髪を発見した時とは比べものにならないくらい衝撃を受けているw
どんどん下に下がっていくのかねぇ…
- 86 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 11:22:58.35 0
- >>64
元々は体調の悪いダンナさんの体を心配して怒ってたんでしょ?
なのに、体調の悪い人に子供の世話を丸投げしてさらに負荷をかけて大丈夫なの?
よくある、相手を心配する気持ちからねじくれて相手に妙な仕返しになってない?
心配する気持ちを怒りに変換せずに、心配は心配のままにした方がいいと思うけどなあ
- 87 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 11:41:24.92 0
- 飲み会が盛り上がって楽しくて帰れないんだろうに
なんで途中で電話したりすんのかね、楽しいのを邪魔したいの?
体調が悪ければ帰ってくるでしょ大人なんだから
- 88 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 11:50:21.72 0
- >>87
病院行くほど体調悪いのに飲み会は楽しめるのか
1歳にならない子がいるのに日付変わる時間まで飲んで挙句の果てに連絡ナシって呆れるわ
連絡の一本入れてれば64もここまで怒ってないでしょ
- 89 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 11:52:24.31 0
- おーこわ
- 90 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 11:55:46.08 0
- >>64
こういうの見るとうちの旦那はお酒飲まない人で良かったと思ってしまう
- 91 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 12:04:23.58 0
- いじめる人とか見ないふりする人って、いじめられる側の落ち度を探そうとするんだと思う
罪悪感からだよね
どんなに変わり者だろうが、嫌なやつだろうが、割りきって必要なときだけ普通に接すればいいだけなのに
なんでそんな簡単なことができないんだろう
それこそ、そういうスキルは社会に出たら当たり前に必要なものなのに
だって会社で嫌いだからいじめる、無視するじゃ仕事にならんでしょう
学校は社会に出るまでの勉強の場なのにね
- 92 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 12:36:33.42 O
- ん子二回でた。
- 93 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 13:18:04.58 0
- どれ
- 94 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 14:07:19.89 0
- >>85
下の毛も経験済でもう怖いもんないぜ
!って思っていたけど、睫毛の白髪見つけたとき20秒ぐらい固まった
- 95 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 14:11:54.80 0
- まつ毛の白髪は予想外だった…!!!
でもそりゃそうか
眉毛白い老人はよく見かけるしなあ
ほくろの毛が白髪になるのはいいよ
目立たないからねっ♪
- 96 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 14:34:26.75 0
- 段々と義理両親同居ド田舎へのストレスが蓄積されてくる
まったく怒る必要ないことでもイライラしてしまうわ
義理両親が◯◯に行ってくる(徒歩五分圏内)と報告してきたり、出かける時にどこ行くの?と聞かれる、そんな些細なことでもものすごくイライラしてしまう
そんな自分にもうんざりするしまさに負のスパイラルって感じ
- 97 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 18:30:33.16 0
- 結構前、某ネズミランドへ行った。
ひとくさり楽しみパレードを最後まで見て、人の流れに乗って出口へ向かった。
高密度の人の流れの中、靴に何かが引っ掛かって、ガタンと相手の何かが揺れた。
何?と思った瞬間、「何するのよ!!」という叫び声。
驚いて振り返ると、小さな子を乗せたベビーカーとそのお母さんが。
あんまり驚いたので言葉も出ず、人の流れに流されて歩いていたら、再度「謝りなさいよ!!」と金切り声で叫ばれた。
え、何?なんで??と混乱したまま流れに乗ってその親子とは離れてしまった。
今なら言える、悪いのはあんただ。
そんな小さな子乗せたベビーカーで、混雑すると分かりきっている中を歩くな。
折角の楽しい思い出がこれ一つで台無しになってしまって、それ以降ネズミランドには行けないでいる。
小さい子をお持ちでベビーカーでネズミランドに行くみなさん、人混みをちゃんと予想して歩いてください。
周りが迷惑です。
- 98 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 18:45:42.39 0
- あなた繊細だね。
- 99 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 19:02:35.49 0
- まあ普通の良識持った人は「なにすんのよ!」じゃなくて「すみません」って言うけどね…
- 100 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 20:21:52.90 O
- うん、普通の子持ちならすみませんだと思う
ネズミランドや遊園地は子どもがいて当然というか、子ども向けの場所だから
大人が足元に気を配るべきだと思う
- 101 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:41:01.06 0
- 私も娘もパチンコ大嫌い。
旦那が1万すってきたとゲロッた時、氷の微笑で「お父さんにはもう死んでもらいましょう」
と言ったら、少女漫画とは全く無縁な旦那はジョークが通じずビビっていた。
- 102 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 21:56:41.76 0
- 普通はやはりすみません、ですよね。
いきなり攻撃的な声を上げられてとても驚きました。
お子さんを守るのはお母さんお父さんの役割だと思うんです。
わざわざ高密度の人混みに突っ込んで、他人を責めるのは間違っていると思いました。
すみません、だったら私もごめんなさいって言えたと思います。
- 103 :名無しさん@HOME:2015/05/31(日) 22:49:11.58 0
- 夫とよく映画を見るんだけど、(家で見るのも含めて)
夫相手だと、つまんない映画だった時にけちょんけちょんに言えないのだけが辛いw
夫はかなりダメな映画でも、うーん外れだね〜でおしまい。
私は2ちゃんの映画板とかで、映画を口汚く罵ってスッキリ。
夫は人格者だなあ…私は駄目だ
- 104 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 02:03:41.53 0
- 上京してた妹がマルチに嵌った。
就職活動が上手く行かなかった。
就職先が決まるまで、同居してた三歳上の弟が生活費背負ってた。
そこまでは両親含めて当人達が納得済みだった。
けど、マルチに嵌ってから単発のバイトばかり。「私は選ばれた」みたいなことを言っている。
勧められるままにブランドで身の回りの物を揃えて、カード支払い。
ぼちぼちカード会社から催促きてるのでは、と同居している弟の推測。
それでいて生活費一切払わず、催促すると「うるさい」とキレた、と。
煙草だ麻雀だってバー通いだって気取る前に働けよ、と思う。
いっそ放り出したいけど、末っ子で親が見捨てられない、ってなるんだろうな。
盆の家族会議までに色々固めなきゃいけないのが憂鬱。どうせ届きやしないんだろうなぁ。
- 105 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 03:15:24.08 0
- 参考になるかわかりませんが、マルチにハマってた友人は、勝間○代さんの本を見て、人が変わったように生活環境も落ち着きましたよ。
この方の本がいいかどうかは別として、ハマり易い人は、別の何かにエネルギーをシフトできれば負のスパイラルから抜け出せるんじゃなかろうか、と彼女をみて思った。
参考になるかわからないけど。。。
- 106 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 04:21:53.79 0
- >>104
マルチってネズミ講だよね、「選ばれた」がよく分からないけど、妹さんは惨敗就活の現実逃避してるのかな
104が親御さん抑えられたらいいけどね
本当に可愛いならカード止めて、妹さん叩き出した方が今の妹さんには効くんじゃないかな
自棄半分でしょ面倒臭い逃げ方したね
- 107 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 08:05:24.81 0
- 愛之助と熊切あさ美って実質別れてるよね
- 108 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 08:39:23.72 0
- >>103
ウチらと反対だ。旦那は自分が気に入らないとけちょんけちょんに言う。映画に限らず。本当にやめて欲しい。
「あれクソだろ」とか「あの子供かわいそ〜(可愛くないって意味)」とか。
映画はまだ良いけど、他人の子に「あれはヤバイ」とか言う(もちろん本人や親には言わない)のは辞めてほしい。いつかウチら家族に返ってきそう。
- 109 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 08:59:02.45 0
- はっきりものをいう人って好かれるけど、その分業も深そうね
- 110 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 09:17:59.91 0
- 旦那がなんでもかんでもサクサクとこなしてしまう。
共働きで小梨の30代夫婦。
朝ご飯とお昼のお弁当つくりは旦那の担当で夜ご飯が私の担当。
なんだけど、クオリティの差にミジメになる。
ありあわせのものとかでササっと美味しそうなものつくる旦那。
レシピみながら材料をわざわざ購入してきてつくる私。
洗濯も掃除もなんでもソツないし、稼ぎも私より全然上。
今日は私が休みで冷蔵庫あけたらレンジで温めればいい状態のお昼ご飯が入ってた。
あまりの力量差に朝からミジメになった。
周りからは贅沢な悩みと言われるしほんとミジメ。
- 111 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 09:21:35.65 0
- 因果応報はあると思うよ。
分かりやすい不幸だけじゃなくて
本来ならもっといい人生だったのが微妙なレベルで終わることになったり。
ただそれは本人も「人生なんてこんなもん」だと案外満足しているからきづかなかったりして、周りが「あの人はあんなに好き放題生きてきたのにバチがあたらなかったね」とか言ったり。
口から出た言葉はもう取り返せないから、自覚のある嫌な言葉は言わないにこしたことはない。
- 112 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 09:26:54.11 0
- わざわざ敵を作るような言動はしない方がいいよね。
情けは他人のためならず
- 113 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 09:46:28.25 0
- >>110
みじめになる必要なんて無いと思うよ
それを旦那さんが善しとしてるのならね
- 114 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 10:24:56.39 0
- でも向上する努力はしたほうがいいだろうね
なんでもかんでも見劣りしたままだと自分も卑屈になるし
そういう妻を見て夫がどう感じるかのリスクもあるしさ
- 115 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 12:21:33.29 0
- 子供が生まれたら「お父さんのご飯がいい」とか言われるんですね
ええ我が家です
- 116 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 12:35:55.59 0
- 泣ける
- 117 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 13:41:41.08 0
- おかあさんの作るゆで卵おいしいよ
- 118 :104:2015/06/01(月) 13:41:49.29 0
- >>105
負のスパイラル、まさにそれです……
勝間○代さんの本、探してみます。
教えてくださってありがとうございます。
>>106
現実逃避だと気付いてくれればいいのですが、信じきって頭から嵌ってるのでなんともorz
やっぱり叩き出すのが、荒療治ですが一番ですよね……
親が暴走しないように勤めます。ありがとうございます。
- 119 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 16:10:10.22 0
- 物凄くもにょる話。
昨日、昼過ぎ高校生の息子が
「ちょっと出かけてくる。」と外出した。
それから1時間くらい経ってから、物凄く不機嫌な顔をした息子と
同年代くらいの女の子が家を訪ねてきて
「息子君いますか?」と言うので
いないと言った所、般若の形相になって
「死ね、このクソバカって言っといて下さい。」と言って
出て行ってしまった。
呆気にとられていると、そこから更に1時間くらいして息子が帰ってきたので
あった事を伝えると、飲んでいた麦茶を盛大に噴出して
すぐにどこかに電話。
そこから2時間以上延々と謝罪をしていたみたい。
しかも時に涙交じりに。
息子に事情説明求めても一切何も答えないどころか
逆切れされた。
イライラする。
- 120 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 16:32:09.57 0
- それはモニョるねww
- 121 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 16:42:01.91 0
- 息子、約束忘れたんだろうねw
しかし相手の親に子供を貶す言葉の伝言を頼むとは
基本的な躾がなってないなあ…
親を友達くらいに思ってるんだろうな
- 122 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 16:43:50.33 0
- >>119
えっと、一緒に帰ってきたわけじゃないんだよね? 4行目
- 123 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 16:48:19.69 0
- >>122
はい、違います。
- 124 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:07:10.06 0
- >それから1時間くらい経ってから、物凄く不機嫌な顔をした、息子と同年代くらいの女の子が家を訪ねてきて
息子と一緒に訪ねてきた、ではなく
息子と同年代くらい
しかし、悪口を親に伝えてもらうとかありえない…
- 125 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:07:40.39 0
- 夫には、職場にお気に入り?の後輩女子がいる
その女の子は、コンパニオンっていうのかな?見た目はちょっと派手だけど美人で仕事もちゃんとやる子
モヤモヤしてしまうのは、普段の会話でやたらその子の名前がでること、何か職場で問題があったときはその子の肩を必ずもつこと、会社の飲み会で当たった何万円する商品券をその子にあげたこと
ただのブスの嫉妬なんだけど商品券はあげる必要なくないかと未だにひっかかってる
- 126 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:11:14.28 0
- >>124
ああ、改行の位置のせいで勘違いしてたわ
>>125
モヤるね、それは
商品券、もったいない!
ケチな婆って言われてもいい
なんであげたのか、正直に理由を述べよって問いただしたい
- 127 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:19:39.20 0
- そりゃあその子にいい顔したいからだと思うw
あわよくばというより単純に美人な後半に喜ばれて
自分もいい気持ちになりたいんじゃないの
- 128 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:22:04.68 0
- >>126
あー分かってもらえて嬉しいですありがとうございます
その時は、あげちゃったけど百貨店のだしいらないでしょ?って言われて、えっあうんって返事しちゃったんだよなあ
子どもも出来るし、来年同じことをしたらちゃんと家に入れて欲しいとアピールしよう
- 129 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:29:45.88 0
- あげたことを言わなきゃいいのにねw
- 130 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:31:59.48 0
- >>125
無いわー
うちの旦那が同じ事したら確実にアウト判定だな
貰う方も貰う方だと思う
数万の商品券なんて数万の現金と変わらないのに
- 131 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:33:00.55 0
- >>128
それは、「百貨店で買い物なんてしないでしょ?」ってこと?
換金して家計の足しにできるのにね
- 132 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:37:29.70 0
- 聞いてもらえて嬉しいのに、なんか思い出して凄く悲しくなってきました
出産控えてるのでご意見拝見するだけにしときます
色々意見下さってありがとうございます!吐き出せて本当すっきりしました
- 133 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:42:23.75 0
- 孫が可愛い、本当に可愛い。
ずっと見つめていたい、抱っこしてあげたい。
話には聞いていたけれど、孫って本当に可愛いです。
これから先、歩くようになって、おばあちゃんと呼んでくれたりするのかと思うと、夢のよう。
それまで同居なんて考えもしなかったけれど、確かに孫と四六時中一緒にいられるならしたいかも、と思う。口には出さないけれどね。
でも、最大限のサポートはしてあげる。
- 134 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:50:16.85 0
- >>133
おめでとうございます
うちの親も義理両親もこんなふうなんだろうなあ
とくに赤ん坊の頃は親たちみんな骨抜きのホワホワで
ちょっと宙に浮いてんじゃないか?ってくらいだった
- 135 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 17:51:53.37 0
- 産後徐々に太って着れない服が増え、
育児が落ち着いてから数年かけてなんとかダイエットして戻った頃には過去の服は若作りにしか見えない。
- 136 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 18:14:18.65 0
- >>134
ありがとうございます。
赤ちゃんって、いるだけで周りを幸せにしてくれますね。
もっと会いたい、色々してあげたい。
いろんなところへ一緒にお出かけしたい。
お洋服やおもちゃを買ってあげたい。
ご飯を食べさせてあげたい。
お泊まりできるようになるのはいつかしら。
- 137 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 18:14:55.77 0
- >>135
ごめん、ワロタ
そんな私は、独身時代の服を20年死蔵していたことに先日気づいて処分した
流行は回るって言ったって、まったく同じじゃないんだよね
最近のプリント柄、大昔にサイケな柄とか言ったやつに似てるけど、違うし
- 138 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 18:32:02.53 0
- >>135
分かる!
今、そのダイエット中なんだけど、気が付けばアラサー。気持ちだけ若くても見た目がね〜。
痩せてから服買うから今服が凄い少ない。
今からどんな服買えば良いのか分からない。
- 139 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 19:19:10.38 0
- ダイエットという言葉に誘われてひとつ。
一年間で体重が乱高下。
現体重からプラス6キロ〜マイナス10キロを行き来した。
これだけ体重が違うととっても困るのが、上の下着とパンツ(ズボンの方)。
マイナス10キロだった時、あまりにもアンダーのサイズが違うから、下着屋さんに今までどうしていたんですか?と聞かれたw強引に着てましたw
あとブラトップ。
でも、体型変化しまくって思ったのは、上の洋服でも体の形で全然違って見えるのね。
- 140 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 20:20:27.24 0
- 上の下着って言い方初めて見たわ
- 141 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 20:35:26.08 0
- >上の下着
すみません、変な言い回しでしたか。
ブラジャーって、なんだか直接的な言い方で腰が引けてしまいました。
たぶんトラウマというやつでして…。
ごめんなさい。
- 142 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 20:40:35.12 0
- ラジャー
- 143 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 21:19:55.04 0
- 夫があまりにも注意を聞かない、覚えないので、大書して貼った
そこへ本人が登場し「全く。好きにすればいいけどさ…小学生じゃあるまいし」と吐き捨ててった
幼稚園児でも1回言えば分かることを覚えないお前が悪いんだが
- 144 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 21:23:14.45 0
- >>136
なんか執着しすぎてるようにも見える
かわいいのはいいけど、適度に距離は置いてね
- 145 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 21:52:01.49 0
- 流れぶった斬りすみません。吐き出させてください。
旦那が姑の名前の入った空きペットボトルを大事にとってある。
産前産後の嫁いびり(旦那はエネなので姑の味方)
男が出来たら良い姑ぶって以前の事をナイナイしたクソ野郎。
あんな奴の名前なぞ見たくないのに、あんなゴミとっとくなんて頭おかしい。
カッターでズタズタに割いてしまいたい…。ムカツク( ˘•ω•˘ )
- 146 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 22:03:37.89 0
- 何故そんなゴミを大事に取っているんだろう。
「ゴミと思って捨てちゃったーテヘッ」って訳にはいかないのだろうか。
- 147 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 22:05:23.28 0
- 名前の入った空きペットボトル?
捨ててしまえ捨ててしまえ
他のペットボトルに混ぜて捨ててしまえ
- 148 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 22:07:13.33 0
- >>136
孫の親には他人がついてるんだから気をつけて
仮に娘だとしてもその夫からしたら姑だよ
娘(息子)夫婦の家庭を壊さないようにね
- 149 :名無しさん@HOME:2015/06/01(月) 23:55:53.08 0
- 息子の孫ならちょっとヤバイね
- 150 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 00:28:18.29 0
- コカ・コーラの名前入りのだよね。
- 151 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 02:25:06.92 0
- 新車をぶつけちゃって(ほんの少しだけど)
修理に出してたんだけど
今日帰ってきた
正直
台車のほうがシートがしっくりきてたから
ちょいさみしい
まあ
新車が無事に帰ってきたのは嬉しい限りなんだけど
なんか合わないんだよな〜
- 152 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 02:35:56.21 0
- 旦那が私の過去の経験を持ち出してウザい。
友達に誘われたからクラブ(DJとかいるほう)行くとか、ソープに行くとか、合コン行ってみたいだとか。
私もクラブは友達との付き合いで1〜2回行ったことあるだけだし、合コンにいたっては完全な数合わせでこれも1〜2回行っただけだし。
(クラブで出会った人とも合コンで出会った人とも連絡先の一つも交換してない)
そんなに独身に戻りたいなら言ってくれれば戻りましょうか、お互いにね。
- 153 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 02:42:14.44 0
- >>136に忠告する意味わからん
分別弁えてるからここで本音書いてるだけでしょ、本人だって分かってるだろうしわざわざ幸せな気持ちに水ささなくてもねー
お孫さん誕生おめでとうございます
- 154 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 02:42:55.71 0
- ずっとヒキってたせいで筋力の衰えが酷い
ペタッと床や畳に座ると足だけでスッと立てない、両手を使わないと立ち上がれない
椅子に登って高いとこの何かを取ることができなくなってる、足を座面にかけて体を引き上げられない両手を使って3〜4分ジタバタしてやっとあがれる
階段は上がれても降りられないから後ろ向きで降りてる
どこにも、もたれないで長時間立てない2分で足が痛くなる
これはマズい…弱ってるのは足腰だからクスワット?日常生活のための筋トレってどうするんだろ
- 155 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 03:41:27.35 0
- >>152
まだ若いのかな夫婦して可愛いらしいw
旦那さんにわざわざ合コンやったクラブ行ったと話して聞かせたの?
旦那さんもクラブは行きたきゃ行けばいいけど、合コンもソープは諦めてもらわないとね既婚なんだから
合コン経験ないとは珍しい旦那さんね、嫁のちょっとした経験に対抗意識か嫉妬か知らないけどキリキリするとは大人気ない
自分が嫁の過去話しを気に入らないからって子供じみた真似するのはどうかしら
152も真に受けてカッカしないで、クラブも合コンもつまらなかった旦那といる方がずっといい、と言ってみたらどう?
- 156 :152:2015/06/02(火) 04:03:59.89 0
- >>155
合コンなどの経験は旦那に聞かれるまでは話したこともなかったし、初めて話したときも「面白くもなんともなかった、お金と時間のムダだった」とハッキリ言ったんです。
旦那とは高校の同級生で成人してから再会しました。その時に高校生の頃から私のことが好きだったと言ってくれて、20代前半ので結婚しました。
今では私の方が旦那に惚れ込んでいて、それを言葉と態度でしっかり伝えてきたつもりです。
しかし結婚3年目にして、旦那の遊びたい発言にうちひしがれてます。
- 157 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 04:53:32.10 0
- >>149
娘の子なら許されるの?
男の子の親ってほんと損ですね
- 158 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 07:22:59.57 0
- 自分合コン行った事無いな。
高校のときから旦那と付き合ってそのまま結婚したから、合コンどころか他の人と付き合った事もない。
- 159 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 07:28:57.00 0
- >>158
わてもやで〜別に後悔もないし。
- 160 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 07:43:29.70 0
- 相手の過去話って、今はもう何の関係もないってわかってるけどいやだよね
旦那の昔の彼女がどうのこうのっていう人もたまにいるけど、
そのころから知り合いだったなら仕方ないけど、話題にしたくないとは思わない
人もいるのかな
うちは、お互いに話さないし聞かない
まあ、男子校だったしいなかったんじゃないかなと思ってるけど
- 161 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 07:47:28.23 0
- 合コンはしたことないけど、
職場の若手懇親会という名目の飲み会は
終わった後なし崩しに付き合い始めたり色々すったもんだしてたので合コンだったのかも
- 162 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 08:37:08.24 0
- >>161
ああ、そういうのあるかも
単なる趣味の集まりだと思ってたのに、「いいの、いなかったね」とかいわれて
ええ〜と思ったことある
- 163 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 08:44:56.41 0
- 名前入りペットボトルにありそうな姓名じゃないから
探す楽しみがなくてつまらない
- 164 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 08:47:24.90 0
- >>163
???
- 165 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 08:55:00.70 0
- >>164
>>150
- 166 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 09:02:54.66 0
- >>154
鬱病で寝たきりだったのが軽快したとき同じ感じだった
ストレッチで随分改善したよ
本にDVD付いてるやつを買った
- 167 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 09:05:18.02 0
- >>156
まだ若いから周りの独身友人とかが遊んでるのが羨ましいってやつだろうね。隣の芝は青く見えるってやつ。
- 168 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:09:45.97 0
- そういえば私も初めてクラブに行ったのは結婚してからだった
夫がよく会社に泊まるので夫不在の夜に行った
- 169 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 12:28:15.95 0
- コミュ障の俺からしたら合コンとか想像するだけで地獄だな。
俺を拾ってくれた嫁には感謝してる。
- 170 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 13:14:32.50 0
- 月に二回程、買い物がてら一人暮らしをしている祖母の家に寄るんだけど
その時に祖母も買い物や病院に行きたい時は、車に乗せて送り迎えをしている。
が、最近は祖母と私の買い物のタイミングが合わなくて私がただ顔を見に行くだけになっているんだけど
今日祖母に「私が必要な時は来ないで、必要じゃない時ばかり来るよねあんたは。」と言われ
顔には出さなかったけど、内心とても悲しかった。
三年前に祖父が亡くなる前から、通いで介護もしてきたし結婚してからも月に何度もお世話をしに行った。
私だって仕事してるんだし、片道車で三十分の距離で通ってるのに、少しタイミングが合わない位で
必要じゃない的な発言をされて今日は朝からとてもへこんだ。
- 171 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 13:37:04.49 0
- >>170
ひとりで気を張って暮らしている中、あなたにはつい甘えが出てしまうのでは?
許してあげてくださいよ
- 172 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 13:44:47.35 0
- うん170に甘えてるんだろうね。
一人で暮らしてて、だんだん身体は動かなくなるし、不安を人にぶつけたくなるのかも。
そういう人はたまにしか会わない人には外面良かったりする。ってうちの祖父ですが。
甘えられる方はたまったもんではないのだけど
- 173 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 13:51:05.67 0
- 普段お世話している人ほど当たられる傾向あるよね、当たられる方はたまったもんじゃないけど。
そして、たまにしか会わない人にはよそ行きの顔をする(来てくれてありがとうとか言える)。
普段お世話してくれてる人には甘えてもいいと思っちゃうんだろうね。
だから許せとは言わないけど、決してあなたは必要でないと思われてるわけではないよ。
- 174 :170:2015/06/02(火) 13:52:58.77 0
- なるほど...。確かにそうかも。うちの祖母がこういう事言って〜と他の親族に言ってもあまり信じて貰えないし。
確かに、甘えてる所はあるんだなぁと思う。と言っても一人暮らしで毎日家に閉じこもりきりって訳でもなく
同じ歳位の友人と遠出したりして、祖父が生きてる頃に比べたらある意味生き生きして良かったなと思う反面
うちの祖母って、こんな事言う人だったけ?と言うのが本当の印象。
あまり気にしないようにしよう。
- 175 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 13:59:56.93 0
- それが年をとるってことだと思う
- 176 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 14:37:15.76 0
- えらいよ170は。がんばってる。
- 177 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 14:50:32.46 0
- 年をとると理性が効かなくなってくるからかな、身近な人には強く当たり、たまに会う人にはいい顔をする。
よくあるのが、毎日介護してくれてる人にはお礼も言わず当然という顔をして当たり散らすのに、たまに訪ねてくる人には、来てくれてありがとう、とにこにこするという話。
主介護者にこそ笑ってお礼を言うべきなんだけど、そこが老化のなせる技なのかな。
- 178 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:06:04.78 0
- 親しい人に甘えるというのは老若男女ままあることと思う
幼児は母にわがままを言い
若者は恋人に本心を理解してもらいたがる
結婚すれば配偶者に愚痴を言う
自分に余裕がなくなるとこの傾向が強まる=老人に顕著になる
- 179 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 16:15:18.08 0
- そういえばうちの親も年々八つ当たりとか逆ギレが増えてるや。
身近な人だからだよね。
外面はまだいいもんなあ。
- 180 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 17:42:53.30 0
- さっき冷凍庫から出したてのアイスキャンディを足に落とした
「中指いたっ!」になったと思ったが、人差し指だった
- 181 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:00:46.79 0
- 裸足でいる時=本来は足の指は少し開いているものだけど、靴や靴下を履くと縮こまった状態になる
その関係で脳が勘違いして、感覚にズレが生じるとか何とか
先日何かの番組で言っていた
- 182 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 19:30:41.75 0
- >>174
祖母には170の善意による手伝いだけでなく定期的な介護が必要になったということですよ。
たまのボランティアならできるけど義務としての介護はできない、自分はそろそろ手を引くと
自分の親、亡くなっているなら伯父や伯母に言って自分の生活を第一に考えた方が良い。
- 183 :名無しさん@HOME:2015/06/02(火) 20:16:18.60 0
- トメが非常食をあれこれ買い溜めしているんだけど、度々「賞味期限切れたから食べて(飲んで)」と言ってくる
まあトメも飲食しているし多少なら気にしないが、4ヶ月切れている野菜&フルーツジュースって大丈夫なんだろうか?
元々成分が沈殿しているから、アウトな感じの分離をしているかどうかの判断が難しい
- 184 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 00:24:02.91 0
- ちょっとググればすぐ出てくるような情報を夫がドヤ顔で披露してくる事に対し
「へーそうなんだ!」って返事してる時、自分いい奥さんだなあと思うし
夫かわいいなあと思う
- 185 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 01:40:43.82 0
- アラフォーで、20近く上の男(見た目は完全に老人)と結婚した人が、
ブログで「旦那君」とか、どこへいくのも一緒とか、ツーショット披露してたけど、
結婚3年で、ぱたととまりました。
ツーショットなし、旦那についての言及なし。
新車を買ったとき投稿だけ、車の横に旦那が立ってる写真だったけど、
しょぼいおっさんがうつろな表情で立ってたw
さすがに幸せ芝居するのも、生理的に限界なんでしょうか?
旦那のおかげでせいたくができてるので、離婚はないと思います。
- 186 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 02:02:48.21 0
- >>185
以前、Twitterで日常ツイートメインで相互フォローしてたアラサーの人が
20歳近く上の初婚の旦那さんがいて結婚前から家も建ってて旦那さん呼びしてた。
専業で優雅な暮らしをしていていいなーと思ってたんだけど
同じくアラサーの私が妊娠後期に纏わる事をふとツイートしたら速攻でブロックされてびっくりした。
その人プロフィールにも「選択子無しです!!!」って明記してるし
その日常の呟きも「子供いてカツカツの生活してる兼業pgr」みたいな感じだったから。
- 187 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 02:08:53.12 0
- >>186
無理にアピールするからひずみが生じるんだろうね。
本当に幸せなら、アピールしなくても平気だもの。
その人も家建ってた。
その人の場合はピアノ演奏家で、結婚後その家でピアノ教師も始めた。
ピアノ教師はだいたいは実家でピアノ教える場合が多いですよね。
- 188 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 02:27:57.16 0
- >>187
取り繕うことで本人にとっての真実になる事もあるから幸せアピールするんだろうね。
私、日常ツイートはかなり言いたい放題で切りたいならいくらでも切り所あったのになー
逆に、私が愚痴とか呟いてるだけだったらずっとフォローしてくれてたのかなと思うとぞっとするw
- 189 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 02:36:57.77 0
- >>188
取り繕わなきゃもたないような現実なら、もう破たんしてるんじゃね?
音楽を専門にしてる子は、わがままというか、
現実を知らず、結婚で苦労する人、何人か知ってる。
金持ちの後妻とか、年上男に家を用意してもらって妥協婚とかね。
- 190 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 05:30:53.39 0
- 音楽家の性格はほぼ4タイプに分けられる気がする
邪気がなく天然、しばしば突拍子もない行動を取ったりもするけれど素直さ故に愛されるAタイプ
世間知らずで生活力もあまりないが、それを自覚しているので目立たずごく一般的な生活を送るBタイプ
世間知らずで生活力もないが、「音楽家の自分」を鼻に掛けて一般人をやたらと見下すCタイプ
過激な言動も多いがストイック、自分が変人であることを自覚していて妙な潔さと迫力を持つDタイプ
本当に才能があって努力してる人は大体AかD
Bは就職なり結婚なりして自力で生活するが、Cはいつまでも親に面倒を見て貰っている
割合としてはC>>>B>D≧Aといったところ
- 191 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 06:16:47.01 0
- メンクイって言うのか何なのか
知人に子供が産まれてとても嬉しそうだったし、おめでとうって思ってた
彼女は美醜にこだわりがあって、顔の輪郭は小顔の逆三角形以外許せない人だ
可愛らしい丸顔の赤ちゃんにホッとしたようで
「ナスビみたいな顔だったらどうしようかと思ったwww」
とか嬉しそうに、赤ちゃんの画像送ってきたりブログにうpしてたんだけど…生後半年くらいでソラマメっぽい顔になってきた
1才すぎた頃、ナスビのような顔になった
それからピタリと赤ちゃんの画像を送らなくなって、ブログにもFBにも一切子供のことを書かなくなった
彼女からの電話は
「子供の顔がキモい可愛くない服や靴選びが楽しくない温水に可愛い服着せても意味ない」
というようなことを泣きながら訴えてくる、めんどくせー
- 192 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 07:14:58.73 0
- 子供は一体誰に似たのかw
- 193 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 08:28:08.63 0
- あー昔、同窓会で「美少女のパパになるのが夢だったけど
叶わなかった」って照れ笑いして子供の写真を
見せてくれた人いたわ。
それでも、我が子かわいいが表情いっぱいだったからよかったけど。
そういうの困るよね。否定も同調も出来ない。
- 194 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 09:38:02.22 0
- >>191知人には
馬鹿じゃないの? って言っちゃうな
ふざけんな も言っちゃうな
そんな親を持った子供がかわいそう
子どもの差別とか虐待とか放棄とかしそう
- 195 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 10:17:22.37 O
- 速報
ん子がでない
- 196 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 10:20:36.36 0
- 何日か前に二回出たとかいってたから1日くらいでなくても大丈夫
- 197 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 10:29:47.76 0
- うちの赤ちゃんはクマムシのあったかいんだから〜の人に似てる。
泣くのを我慢してる顔は悔しいです!の人に似てる。
でもかわいいよ。超かわいい。クマムシと悔しいですの人は可愛いとは全く思わないんだけどね。
- 198 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 10:39:36.38 0
- >>197
笑ってしまったけど、ほほえましい
それが親というものだよね
- 199 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 10:47:27.60 0
- 精神科を受診したらうつ病と診断された
夫も付き添ってくれて感謝している
昨晩夫に話を聞いてもらおうとしたらテニスの試合を観ていたらしくすごく面倒くさそうだった
最終的には、ハイハイ観るのやめればいいんでしょ(大きな溜息)というような態度で心底苦しくなった
病院の先生に「旦那さんもお仕事で疲れているでしょうし大変だとは思いますが、なるべく奥さんの話を聞く時間をとって寄り添ってあげてください」と言われたのをもう忘れているらしい
2ヶ月で10kg減ったのを見ても、ガリガリだねもっと食べて、太ってと言うだけ
食べれるなら食べてるし、食べれないから太れないのに理解されない
俺はもういない方がいい?と聞くのもやめて欲しい
思考、判断力が低下しているからうまく考えられない
毎日自殺願望と闘うのに疲れてしまった
- 200 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 11:05:32.82 0
- よく西洋の童話で産まれたお姫様に呪いがかかったりするのあるけど
あれ両親は身に覚えがないみたいな被害者面してたりするけど
恵まれて贅沢な暮らししてるくせになんかしら人の恨みをかうようなことしてるから
ああいうことされたんじゃないの?っていつも思う
産まれた子どもに障害あるように呪われるよりもマシなんじゃないの?
内臓がないとか目玉が一つしかないとかさ
- 201 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 11:27:26.83 0
- なんか、コウトが仕事を辞めたらしい
これからどうするつもりなのか、家だって社宅だったし、と夫がぶつぶつ言っているので
「聞いてみたら?」といったんだよね
そしたら「聞いたってしょうがない」と言われて、モヤってる
何がどう「しょうがない」なんだろう
大人のすることに口出ししてもしょうがない、というのはわかる
でも気になるのが身内だよね
どうして聞かないくせにぶつぶつ言ってるのかわからない
それは私が一人っ子だからなのかな
- 202 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 11:33:18.31 0
- 姑が作った料理でお腹壊した。一口食べた瞬間に、これヤバイ!と思ってさりげなく残して回避したけど
そのたったの一口で二日間地味に苦しんだ。
頼むから魚の下処理はしてくれー!じゃなかったら無理して作らないでくれー!
- 203 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 11:46:57.70 0
- >>202
それって、ほかの人はどうだったの?
- 204 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 12:03:58.52 0
- >>200
なんで恨みを買ってると思うの?
かける側の動機を説明している童話は多いように思うけど
- 205 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 12:05:50.50 0
- >>200
そういう捻くれた考え嫌いじゃないわ
- 206 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 12:11:10.79 0
- >>200
マレフィセントがそんな話じゃなかった?
王様が巨悪
- 207 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 13:06:07.45 0
- >>201
もしかして兄弟の仲があまりよくない?
- 208 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 13:18:38.29 0
- 従兄弟が3月に離婚してたらしい
従兄弟親もこの前初めて聞いて絶句してた
まぁ従兄弟親土地に嫁家族三世代完全同居の家を建てた時点でATM確定だったので当然と言えば当然…
同居1年半、ローン残り3000万円高い勉強代でしたとさ
- 209 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 13:43:44.27 0
- そのいとこの嫁家族は出ていったのかwktk
- 210 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:34:37.04 0
- >>208
何その一歩間違うと事件になりそうな状況
3行目、従兄弟嫁親土地じゃないの?
- 211 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:45:50.81 0
- 相談スレに書くとネタ扱いされて、一蹴されそうなのであえてこのスレに書く。
正直な話こんな話読んでも私も実際体験していなかったらネタだとしか思えないから
ネタだという指摘は止めて。ネタだと思うならレスしてくれなくて良い。
私は夫実家で義家族と同居中。夫実家は2世帯住宅で一階部分に私たちが
二階部分に義両親と高校生の義妹が住んでいる。
義妹はちょっとギャル入ってて、喪女の私にはちょっと苦手なタイプだったので
一緒に住んでるのに殆ど会話が無かった。
それが2,3日前から義妹が夜中にこっそり出て行くんだよね。
でも30分もしないうちに帰ってくる。
30分なら非行かどうか微妙だし、夫は出張中だから
チクッたって言われるの嫌だし、義両親に言うかどうか迷ってて
ずっと悶々してたんだ。
それでもそもそも30分もしないうちにってここらは田舎で何も無いのに
何してるんだろう?って気になって、叩かれるかもしれないけれど
尾行してみた。内容によって義両親に報告するかどうか決めようと思って。
- 212 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:51:17.10 0
- そしたら義妹近所の神社で丑の刻参りしてたよorz。
しかも頭に蝋燭まで立てて、どこで手に入れたか白装束に高下駄まで
身に纏っている超本格派。
奇声発して、「○○←(人命)死ねー」って連呼しながら。
余りの事に身の毛がよだって、こっそり家に帰ってきたんだけど
みんなだったら義両親に報告する?
あそこまで本格的にやってると、私が目撃したってばれたら
殺されそうで怖い。
- 213 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:54:11.27 0
- 匿名で警察に通報して職務質問してもらえば?
- 214 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:54:31.11 0
- ごめん吹いたわ
何度もネタネタ言うからそんな特殊なことか?と期待値上がってしまったけど
直接見た211にとっては怖かったろうけど
2ちゃんで読む分にはギャグだわw
義理妹にはよっぽど嫌いな人がいるんだろうけど、
そうやって(本人に自覚はないだろうけど)発散できてるんだからけっこういい方法じゃないかな
- 215 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:55:45.34 0
- 私なら止めないけど、何も言わず防犯ブザーをプレゼントするかな
- 216 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 14:58:08.48 0
- >213に一票。変なヤツに連れ去られたりしたら危ないし。
かといって、家族に知られてると思われたくないだろうし。
- 217 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:00:19.18 0
- wikiみたらその呪い方って
7日成就だからあと4日で終るよ
しかも見られたら効力なくなるって書いてあって
フイたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 218 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:06:18.12 0
- やっぱり匿名で通報が一番ですかね?
さっき改めて神社に行ってみたら、釘が一杯打ち込んである藁人形が本当にあって
とても怖かったです。さらに怖いのはその藁人形、藁に髪の毛が編み込んであって
失神しそうになりました。
>>217
私もwikiみて目撃されると効果が無くなるので、目撃者を殺さなくちゃならないって
書いてあってそれが躊躇する最大の理由です。
義妹はすでに一度警察沙汰(今年のバレンタインの日、なぜか路上で号泣している所を
保護された。)を起こしてるのでその絡みで呪っているのかな?とゲスパーしています。
- 219 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:06:18.83 0
- 呪いの対象があなたじゃなくてよかったねw
- 220 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:08:30.38 0
- >>215
金槌と五寸釘持ってるはずだし闘えるんじゃね?
- 221 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:08:31.94 0
- 見られたら効力なくなるなら誰も呪われないから大丈夫!
しかも呪われてもたかだかちょいギャルが呪うんでしょ?
呪われた相手がギャル語ギャル文字使うくらいだって!大丈夫大丈夫!
- 222 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:09:30.15 0
- >>218
バレンタイン…号泣…
もしかして振られた相手を呪ってる?それはないか?
- 223 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:11:47.93 0
- >>222
女の名前を叫んでいたのでそれはちょっと違うかな?とは思います。
- 224 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:17:56.01 0
- >>223あなたの名前でなく?
それならゲスパー上等だけど、
バレンタイン渡して告白→「俺付き合ってるんだ。みんなには秘密な」玉砕
→あの女さえいなければ…→髪の毛ブチィ!藁人形アミアミィ!金槌ガンガンガン!
みたいな流れ?
とりあえず警察に相談したほうがいいんでない?
- 225 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:19:06.80 0
- >>220
むしろ不審者よりも不審者すぎる
- 226 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:21:18.57 0
- 義妹、数ある復讐の方法のなかから何を思って丑の刻参りをチョイスしたのか…
- 227 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:23:47.60 0
- >>224
私の名前ではなくて、まったく心当たりのない名前でした。
あと多分そのゲスパーで合ってるでしょうね。
なんでこんな簡単な事思いつかなかったんだろうか?私。
藁人形っていう現物があるので警察もすぐ動いてくれるでしょうから
そうしてみようかな?でも、警察沙汰になって近所中の噂の的か...
- 228 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:31:36.99 0
- 見られた時点で効力を失うのが本当なら、もう効力ないんだし放置してもいいかもね…オカルト信じるわけじゃないけど。
ただ、夜中の徘徊はやめさせたほうがいいかと。お話ではあと4日でお参り終わるからそれまで待つのもいいかもしれない。
その場合、藁人形がもう一個、さらにもう一個、と増えるかもしれないけど。つまり一生義理妹の気がすむまで丑の刻参りが終わらないパターン。
通報しようがしまいが藁人形が近所の噂になる日も近いよ。そして藁人形に興味を持った誰かに発見される日もね。
- 229 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:35:50.25 0
- 出ていった後何らかの理由をつけて義両親を義妹の部屋に行かせるとか。
あと三日待ってもいいけど、その間になにか起こっても後悔するだろうし、そんな復讐方法を選ぶ人間に恨まれないで止めることもできなさそうだし、うまく義両親を使うしかないんじゃないかなあ。
- 230 :208:2015/06/03(水) 15:36:38.11 0
- >>209
出て行ったよ
ほぼ全ての家電を持って行ったらしい
>>210
いや、従兄弟親
地方に上物だけで3000万の家を建てた
おんぶに抱っこ、そして去って行った…
- 231 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:39:26.43 0
- 様子見て収まるなら見なかったことでいいんじゃない?
また出歩き始めたらその時考えれば?
しかし…真剣に悩んでるのかもしれないけどワロスwww
- 232 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:41:54.94 0
- 地方にウワモノだけで3千万ってすごい豪邸だな
そこに一人暮らしになるのか…
- 233 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:42:21.03 0
- そりゃ身内が白装束きて一心不乱に女の名前叫びながら金槌振り下ろしてる姿なんてみたら恐怖で…
逆に笑うかもしれないな。蛭子さんじゃないけど笑う自信あるわ
- 234 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 15:51:29.58 0
- >>228
ああ、確かにそうでした。藁人形が近所の噂になる可能性を考えていませんでした。
そうかそれなら警察に言っても一緒かもしれませね。
どうせ罪にはならないでしょうし。
あと私が怖がりなだけかもしれないですけど、実物見るとかなり怖いですよ。
まして髪の毛の編み込んである藁人形とか見た日にゃもう…。
あと、もう1個怖かったのが藁人形にプリクラみたいなのが張ってあったんですけど
そこの所に、あのプリクラの狭い面積に物凄い数の釘が打ちつけてあった所ですね。
加えて、皆さん笑うかもしれないけれど、上に書いた通り
目撃者の口を封じなきゃ、呪いの効力が無効ってのが怖いです。
もしばれたら私の口が封じられちゃうんじゃ無いかと。
- 235 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 16:05:54.60 0
- 今年頭に父が亡くなった
父は普段は静かで無口な人だが、酔うと陽気になった
酔って帰ってきた時、玄関先で母に「愛してるよ〜」と絡むので、
幼い頃それを見ていた私と姉は、両親を「ひゅーひゅー」とか言って冷やかし、
母は「だから酔っぱらいは迷惑なのよ」と苦笑してた
それが私が小学校高学年くらいになった頃から見なくなった
後にわかったが、父は酔った時の自分を知らなかったらしく、
会社の飲み会で同僚に教えられ、その同僚の方は「夫婦仲いいですね」と
良い意味で言ったそうだが、父としては恥ずかしいもので
以来、酒に酔って我を忘れることはなくなった
父は病気で亡くなった
最後の日、母と私と姉がずっとそばに居た
父がうわ言でゴニョゴニョ言ってるから、何?と耳を寄せたら
「○子(母)〜、愛してるよ〜」だった。
それで姉と母と私3人で顔を見合わせた。しばし無言になった。
そしたら姉が笑って「ひゅーひゅー」って言うから私も真似した
そしたら母が「だから酔っぱらいは嫌なのよ」って笑った
それから数時間後に父が亡くなった
- 236 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 16:31:15.99 O
- >>196
実はさっきでた…
ありがとう
ただ神さまもありがとう
- 237 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 17:19:46.51 0
- >>235
泣かすなよ…
幸せな家庭ですね。
- 238 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 17:42:43.86 0
- >>234
一つ聞きたいんだけど、白装束に高下駄は家出る時から?
それとも何処かで着替えてるの?
- 239 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 17:50:17.81 0
- >224 小保ちゃん思い出した。
- 240 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 17:51:20.17 0
- 誰にも実害が出てないんだし俺だったら見なかった事にするな。
>>211は責任感が強いんだな。
- 241 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 17:57:40.70 0
- >>208
いとこ嫁一家がひどいのはもちろんだけど、
いとこも離婚したことを親に伝えなかったんだよね?
親の土地に住んでるわけだし、離婚を伝える義務はあると思う。
あと、従妹嫁一家が乗っ取りする可能性もあったわけだよね?
たとえば従妹が早く亡くなるとか何かあったら、いとこ嫁一族にとられてしまう可能性があったってことでしょ?
離婚原因が何なのか気になるな。
思った以上にATMが思い通りにならなくて、出ていったのか?
- 242 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 18:09:59.90 0
- 言えなかったんでしょ
- 243 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 18:12:32.46 0
- >>238
白装束は家からでした。神社の入り口のアスファルトから土に変わる所で
暗くてよく見えなかったけどスニーカーから下駄に履き替えていたと思います。
それで木の前で蝋燭に火を付けて被っている所は見ました。
- 244 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 18:39:43.79 0
- >>208
いとこの親は、どこに住んでたんだ?同じ土地の、別の家?それとも、離れた土地?
どっちにしても、嫁の親まで同居するってないわ〜
普通の感覚の持ち主なら、どう考えても居心地悪いでしょ
すでにいとこの土地になってるなら別だが
親戚といえども他人の家で、いとこ実家にとってのショックが知らないうちの離婚だけなら
周りがとやかく言うことではないけどね
- 245 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:06:57.88 0
- 結婚!結婚!なバツイチ親戚。
自然な出会いに任せて…という私母と祖母のアドバイスをサクッと無視して興味ないと言っていた出会ってすぐの男に結婚前提の交際を申し込まれて即答w数ヵ月後に授かり婚。
そして翌年、祖母が肺炎で入院したその日に「あたし離婚するからぁぁあああ」と号泣電話、そのまま我が家に半月居候。(実母と兄弟は金大好きな毒親子で私一家共々あちらの一方的な絶縁中)
子供は放置で優雅にゲーム、一番風呂、一番に寝るのは当たり前。独身時代から飼ってる犬二匹は基本放置。忙しく動き回ってる母と私は風呂に入る余裕さえないのに「なんで入らないのーw」発言。
勝手に家のものを使う。やめてと言っても「大丈夫だよーw」お前にきいてない。
退院したばかりの高齢の祖母の部屋に子供放置。
出ていくとき、しばらく困らないように50万渡したら祝い事なんてないのに写真館で子供の記念撮影。風邪ひいて大変そうだからと思って食材を持っていっても「沢山あるんだよねー」
その他の援助、ありがとう無し。
某SNSの日記には私と子供二人で乗り越えましたという感じの投稿。
その後もお金ないの…チラッ!
ついには直接口では言いたくないから手紙でアテクシ可哀想!ポエムと50万円かして★(車検代平均16万のはずが20万、タイヤ、そこそこのグレードのをフル交換、残りはおそらく生活費)
返事に困ってたら超上から目線で「ガン無視ですか。さよなら(アテクシ可哀想!)」着信拒否。
私や姉も見てるのに、相変わらずお金無いけど頑張る健気なアテクシ!投稿。
そのわりには軽井沢、那須におでかけwww
こんな親戚いらない。長文ごめんなさい。
- 246 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:15:15.97 0
- なんでお金出すんだろ
増長するだけじゃん
馬鹿?
- 247 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:21:51.64 0
- >>243
火を付けて被っているって事は、鉄輪まで揃えてるのか
鉄輪って溶けた蝋が滴ってこないようになってるのかな
低温蝋燭じゃなくて普通の蝋燭って結構熱いし、髪の毛に付くと後始末が大変だよね
- 248 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:29:26.05 0
- 実際は鉄輪なんて蝋が垂れてくるし熱くて被ってられないと思う
映画とは別物かな
実際には別に鉄輪なんて被らないみたいよ
そもそもどこで買うの?
まして高校生がどうやって一式揃えるの?
着物はともかく鉄輪なんて入手できないと思うけどね
- 249 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:31:58.27 0
- あんまり細かいツッコミは入れないほうが…
- 250 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:33:30.87 0
- 私なら真実味を持たせる為に白装束も鉄輪もなしにするな
普通に洋服で、でも後つけたら藁人形に五寸釘打ってたー!!で抑えるwww
- 251 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:36:15.58 0
- オカルトマニアだからうらやましいw
おもしろ物件すぎるw
呪い返しが来るか含めてニラヲチしたい
ま、同居人に感づかれるずさんな呪いなんぞ効くわけないけど
不思議なんだけど、好奇心たっぷりの奴にそういうのって回ってこないんだよなあ
- 252 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:40:11.01 0
- ろうそく立てたのは今みたいに明かりがなかったからだろうな。
ろうそくでもなきゃ手元も足元も見えないくらいの漆黒の闇だったろうし。
wiki見たら五徳を逆さまに被るって書いてあったけど
今のは七輪で使ってた頃のとは形状が全く違うから逆さにしても刺さらんよ
とマジレスしてみる
- 253 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:43:33.39 0
- 七輪違う
火鉢だw
子供の頃何代か前のご先祖が使ってた木枠の火鉢あって
そこに鉄瓶載せる五徳もあったけど今のとは全然違ったわ
- 254 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:47:27.31 0
- 全く関係ないけど鉄瓶がシュンシュン沸いてるのっていいな
- 255 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:48:38.27 0
- 何かヤバイ話の途中だけど。
小2の子供が友達呼んで誕生日会やりたいと言い出した。家は狭くて無理だから近場のイタリアンでと考えてる。まだ出来るかは聞いてないけど。
私の家から子供の足で15分ぐらい。招待するのは4〜5人だと思う。家なら子供だけで良いと思うんだけど、お店とか友達の親同伴がいいのかな?
送迎とか私の車軽だから何往復かしないとだし。
出来れば送迎は友達の親御さんで、誕生日会自体は私と子供達だけでしたいんだけど、非常識かな?
- 256 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:51:21.62 0
- >>250
白装束、鉄輪、高下駄は入手が面倒だもんね
藁人形と釘、金槌くらいまでだね
- 257 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:54:02.17 0
- 今の子が高下駄なんて履けるのかね
なんとか履いたところでまともに歩けないと思う
- 258 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:54:22.90 0
- >>255
今までお誕生会に呼ばれた事ある?
その時にお店でって事あった?
- 259 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:57:03.99 0
- 親と弟が糞過ぎるので聞いてほしい
末っ子の弟はそれはもう大事に育てられた。
高校の時に、弟を大学に行かせたいから私には進学を諦めて欲しいと言われた日には泣いた。
私は就職してお金を貯めて大学へと行ったよ、親に仕送りもしながら。
そんでめでたく弟は大学8年生、除籍にはなりたくないので3月末に退学した。
うまく言えないんだけど、費用的な意味でも私も現役で大学行けたじゃんという気持ちと
親の敷いたレールを歩かせられた弟に今になってしっかりしろ、ちゃんと自分で考えろという親に呆れるので、実家と縁切りたい。
- 260 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 21:59:09.29 0
- >>255
小2ならイタリアンじゃなくてファストフードかファミレスでいいんじゃない?
でも本当は狭くても自宅がいいと思う
送迎以前にその年齢でイタリアンで誕生日パーティー?って思われるかも
- 261 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:21:56.27 0
- ググったら丑の刻参りセットに鉄輪付いててワロタ
鉄輪付けるなら、白装束も高下駄もセットにすればいいのに
- 262 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:23:32.99 0
- >>259
切ったらいいんじゃないかな?
- 263 :255:2015/06/03(水) 22:24:20.88 0
- >>260
ネットで調べると近くのファストフードとファミレスでは誕生日会プランみたいな事は無かったし、そこよりイタリアンの方が近かったんだよね。
一応子供たちの間では私達の狭い家というかアパートでも良いという事になってるみたい。ただ、私が嫌だなと思って探してたけど、逆に変に思われるなら家でも良いかな。
ありがとう。また子供と話してみる。
- 264 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:29:30.92 0
- 呼ばれるほうもイタリアンじゃ気を使うと思うよ
- 265 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:32:23.78 0
- 4〜5人だし、小学生なら自宅で簡単にやったら?
そんなにいろいろご馳走出すこともないし、それこそケーキとおやつがあればいいんじゃないかな。
短時間でさくっと済ませよう。
- 266 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:35:02.53 0
- 他の子の誕生日会が自宅でやってたなら、急にお店と言われたら親御さんも会費やプレゼントで気を遣う化もしれないし、
子供たちも騒ぎたい年頃で気を遣うんじゃないかな。
子供のはしゃぎ声って女子会()のはしゃぎ声とはまた違うからね
- 267 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:50:34.07 0
- ただ遊びたいだけだと思うよ
ケーキとビザとお菓子とジュースだけでいいよ
友人の母親にはアレルギーがないかだけ聞いとけばいいんじゃない
あまり堅苦しくしなくていいよ
- 268 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:51:57.89 0
- 小2で誕生日会をお店でやるって、どんなセレブのお嬢様かと思うわ
自宅で開催したとしてもひと通りケーキとか食べたら外に遊びに行くんじゃない?
- 269 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 22:58:14.81 0
- >>259
切ったほうがいいよ!
友達は親に搾取要員にされて
溺愛された弟はニートに。
友達が親に苦言を呈したら親に憎まれたそうな
つながってていいことなんてひとつもないよ〜
- 270 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 23:41:45.39 0
- 誰を呼ぶ、呼ばないで揉めるよね。お誕生会。
- 271 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 23:50:02.80 0
- いつも似たようなメンバーで誘い誘われお祝いしてるなら、
他の家と違う事はしない方がいいよね。
おめでとー!と歌ってプレゼントあげてケーキ食べたらきっとすぐゲームか外遊び…
- 272 :名無しさん@HOME:2015/06/03(水) 23:51:07.81 0
- 丑の刻参り、早速まとめに出てるw
しかも都合の悪いレスは全てなしw
相変わらず分かりやすいね
- 273 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 00:56:50.65 0
- いくら狭いっていったって子供4〜5人くらいどうとでもなるでしょ?
- 274 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 01:56:13.49 0
- >>272 転載禁止スレなのにまとめに出る時は
スレの伸びとか無視して、特定された話題のみ
それも大抵ネタかよって思う物ばっかりが出てる
過去スレだったら、まとめに載るだろうなっていう
叩きが続くようなイタイ話題はまとめになってないし
あきらかに発言小町級の全レス拾いみたいので
載せてるから自演だなって思う
レス乞食しといてレス貰ったら
抽出して都合の良い所だけまとめに載せてる気がする
このスレ、転載禁止なのにね
- 275 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 01:56:41.53 0
- 母と娘らで旅行に行く事になったんだけど
山口県広いな…そして行きたい観光地が離れてる…
レンタカー移動が楽だけど母も私も運転できない
運転できるかどうかって大きいね。免許はあるんだけどね。
母は足がちょっと弱いのでそこも心配
- 276 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 03:05:04.67 0
- >>275
教習所でやってる、ペーパードライバー講習受けてみたら?
あとは、タクシー会社でチャーター料金調べてみるとか。
距離じゃなくて拘束時間で料金設定してあるから、
行きたい場所がある程度決まってるなら、廻りやすいコース組んでくれるよ?
- 277 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 05:20:58.49 0
- ペーパードライバーが知らない土地で運転じゃ疲れて
観光どころじゃなさそう。
観光タクシーの方がいいよ。
- 278 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 06:37:02.43 0
- タクシーかな
講習受けたからってうまく乗れるものでもないしね
事故でも起こしたら大変だよ
- 279 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 06:44:55.30 0
- 観光タクシー良いよね
沖縄で運転手さんに美味しいご飯やで驕って貰ったわ
- 280 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 07:11:05.28 0
- 携帯代が高すぎる。夫婦でアイポンだから1万越えはしょうがないにしても、2万6千円は何かボッタクられてるとしか思えない。
私はギリ9千円行かないぐらいなのに、旦那が何に使ってるのか分からない。
これでネットは別会社だから、通信費がバカ高い。携帯会社のネット入ろうかとも思ってるけど、通信制限あったり、旦那が認める速さじゃないと変えないだろうから悩む。
2年縛り終わればガラケーに戻そうかな
- 281 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 07:51:14.94 0
- >>280
自宅外でネットやって、容量制限超えてる。
通話しまくってる。
アプリとかに課金してる。
…のどれかかな。契約主のIDとパスで明細見れば載ってるよ。家計管理の一環だから、旦那さんのIDとパス教えてもらいなよ。
- 282 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 09:47:00.35 0
- >>280
私も夫婦で同じくらいの料金
子供産んでからほとんど外でネットしないからそろそろガラケーに変えようと思ってる
家ではWi-FiでiPhone使えるしコンビニ行けば公衆Wi-Fiあるし
- 283 :275:2015/06/04(木) 10:05:57.31 0
- みなさんありがとう
観光タクシーを調べます。
- 284 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 11:21:12.77 0
- 最近ガラケー向けサイトがどんどん閉鎖されていくので、出先でとっさに調べたい事が調べられなくて旦那のスマホで調べる事が増えて来た
iPodタッチ使ってるから外でもWiFi使えるようにした方が良いかなー
- 285 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 11:44:52.75 0
- メーカーもガラケーの開発はやめたところもあるしね
これからは逆に不自由になりそう
電話だけならいいんだろうけど
- 286 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 11:48:28.26 0
- >>284
Wi-Fiルータなら白ロムでMNVO運用の方がいいよ
- 287 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 12:59:23.05 0
- 一年前からスマホゲームにはまってて、暇さえあればやってる。
課金もしてる。自分としては、こんだけ楽しませてもらってるんだから
お金は全然惜しむつもりはない。
だけど、宝石がたまったらガチャして、出てきたカードを育てて
そのカードでクエストするとまた宝石がもらえるので、あまり金を掛ける部分がない。
一年間でつぎ込んだ額は7600円。
ネットでよく「スマホゲームは泥沼」「彼氏が月に3万課金してた」なんてのを見るけど
いったいどうやったらそんなに消費できるのかちょっとピンとこない
- 288 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 13:01:45.07 0
- >>287
アバターなんかに凝ると天井なしだろうね
あとはカードバトル系とか
- 289 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 13:09:30.28 0
- >>287
ジャンルにも依るんじゃない?
- 290 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 13:43:08.36 0
- >>284
それは困る。地図でも言葉でも母親に頼まれた調べ物とかでいちいちググってるからなぁ。
ガラケーが無くなるってのは初めて知った。考えたら無くなるのは当然かもね。通話専用でない限り
- 291 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 14:02:57.42 0
- この流れなら言える。
ガラホって、どうなんだろ?
使ってる人いる?
- 292 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 14:11:06.65 0
- がらほってなに?
- 293 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 14:22:02.78 0
- >>291
ガラホって操作はガラケーに似てるだけのスマホでしょ?
今ガラケーだといろんなサイト見れなくなってるみたいだね
Yahoo!のいろんなサービス(路線情報とか天気)とか
Twitterとか
- 294 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 14:27:48.65 0
- RMTできて稼げりゃいいんだけどな
PCだけどリネ2は車買えた
- 295 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 16:01:09.32 0
- RMTって
- 296 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 16:27:42.15 0
- 家計を見直していて、旦那の小遣いが高いのか安いのか解らなくなってきた。
結婚して1年、外回りが多くて食べられないので昼食は全て外食で良いというので小遣い多め。
手取りから一定の額を家計に入れてもらうので、月に少ないと5万、多くて7万ほど。
飲み会があってもお小遣いから。スマホ代もお小遣いから。
他に年2回の賞与は手取りから10万引いて全て家計に入れてもらってる。
旦那の稼ぎからボーナスと、月々の積み立てで年間貯蓄は100万ほど。
ただ旦那の給与は多くなく、私は自営業なので月々の手取りに変動が多い。
旦那には申し訳ないけれども、自営の経費があるのでよくある主婦の給与は全て貯蓄、ができない。
いちおう自分の稼ぎから積み立てとして年間50万はできているけれども精一杯。
旦那の小遣いを減らしてお弁当を作ったらもう少し積み立てもできるんだろうか
本当は子供も、家も欲しいんだけど無理だわ
- 297 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 16:40:29.78 0
- >>296作っても食べてくれなかったら意味ないよ
- 298 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 17:06:10.07 0
- >>296
外回りが多くて外食って理由があるならお弁当は無理があるんじゃない?
食べる場所がなきゃ無理だよ
それと外回りの営業マンならお昼に座って落ち着くことも一息だと思う
給料の額から一般的に割合を当てはめてみれば?
あとは仕事内容を加味して金額を決めたらいいと思う
- 299 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 17:32:10.89 0
- 1時間くらい前、コンビニの駐車場に小学生女児と母親っぽい人とおまわりさんがいた
すぐにパトカーも来て、おまわりさん増えた
最終的に女児と母親っぽい人、パトカーに乗る感じだったけど一体何があったんだろ
万引きなら店の人もそこにいるだろうし、駐車場で話さないだろうし
子供は自転車だったから(大人のはあったかどうかわからない)
母親が自転車で違反したけど素直に注意を聞かなくて、連れて行かれるんだろうか
それとも女児が不審者にでも遭遇したか
気になる
- 300 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 17:37:23.57 0
- >>296
年齢や年収わからないけど、
夫婦で年間150万貯蓄は少なくないと思う
- 301 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 17:40:00.21 0
- >>296
家計簿スレにおいでよ。
- 302 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 19:24:07.50 0
- ただ聞いてください
義理オバが何かというと息子(養子)の「養子を育てたアテクシ」自慢をする人
結婚式でも長々と養子になったいきさつと自分がどれだけやってきたか涙ながらに自慢
それから20年たって息子、とうとう壊れて欝で引きこもり状態に
息子は相当ストレスだっただろうし嫁も離婚切り出せなくてストレス
なんだと思うが、私自身が養子なのをその嫁に冠婚葬祭で会う度チクチク言われて辛い
義理なんだし私の出自は全く関係ないがな…めちゃくちゃ他人ですがな…
- 303 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 19:46:06.81 0
- 一口に養子といってもいろいろですしねぇ〜って言っとけばいいよ
- 304 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 21:37:40.30 0
- 最近のストレス発散はベランダにある植物見る事。
子供達置いて1人で外出出来ないからベランダにある植木やベランダから道路見てる。
キュウリのうどん粉病と日当たり良すぎて土が乾きやすいのが悩み
- 305 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 22:17:38.56 0
- >>304
石灰っかけたら少しは押さえられるよ
一番は消毒するのがいいけど
- 306 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 22:33:26.00 0
- 独身の妹40歳が結婚するみたい。妹、公務員だから年収500はあるらしいけど相手は
同じ年で年収500弱らしい。低収入だから、ゆくゆくは私の実家に同居と計画してるらしい。
結婚相談所で知り合ったらしく、さすが40で実家住まいのキモイ男だしこんなのと身内になりたく
ないわ。
私は実家近くに住んでるけど(都内)、ある程度資産のある両親だからこの男に乗っ取られたらすごく嫌。
はっきり言えば、うちとは釣り合わないから妹には結婚してもらいたくないわ。
- 307 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 22:43:59.52 0
- いつもそうだけど私と妹に対する態度が全然違う
私がどんなに遅い時間に仕事から帰ってきても
ニートな妹だけは褒められる
最近は家事手伝いもしてるけど私でもできるわ
妹は何しても凄いねーと言われるけど、私は言われ事なんてない
しかもおこずかいまで貰ってるみたい
パソコンに文字打つだけでなぜか威張ってた
まともに働いた事なんて一度もないくせに
妹より美味しい料理を作って見返してやりたい
無意味だろうなこんなことは
仕事でストレス溜まるけど乗り越えられる強さが欲しい
自分の障害なんて恐れずに自立したい
でもさすがに今日は泣いてしまった
悔しくて悔しくて堪らなかった
私の頑張りって何だったの?
頑張りの方向が間違ってたんだ
こんなやつには負けたくない
- 308 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 23:02:57.59 0
- >>307
おおう…読んでいてやきもきする
自分でもわかってるんだろうから他人の説教は聞きたくないだろうけど
そんなどうでもいい張り合いなんかより、自分の楽しみのことを考えてほしいよ
好きなもの食べたり、見たり、そういうことをして欲しいなあ
遅くまで働いたりいろいろがんばって偉いと思います
親からの愛情を望まずにいることは誰にとってもかなり難しいけど
なるべく親から気持ちを切り離せるといいね
- 309 :名無しさん@HOME:2015/06/04(木) 23:35:35.10 0
- 少し前にもここに書き込んだけど…。
やっぱり旦那には何を言っても無駄だわ。
予定を早く言わなかった私が悪いけど、7月にライブ、9月にもライブ行くってどういうことなの。
ねえ、あんたは本当に何を我慢してるの、何を犠牲にしてるの。
私には分からないよ。
いつでも遊びたいときに遊んで、友人と話したいときに話して、いつでも自分のやりたいことやって。
私のワガママが1あれば、あなたはお返しってばかりに2も3もやらなきゃ気が済まないの?
やっぱり、笑顔でいってらっしゃいを言うのはもうしんどくなってきた。
どうすれば笑顔を作っていれるように戻れるのかな。
- 310 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 00:05:00.34 0
- >>309
うーん、離婚とかしてもいいの?
それともそれは絶対なくて修復したいの?
それによって、対応が違う気がする。
- 311 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 00:18:41.44 0
- >>304
すごいわかる
私も同じだよ〜
窓からいっつもプランター見てる
今年は野菜6種お花4種植えた
8日目だけどシソと三つ葉がまだ発芽しない…ダメかなもう
- 312 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:09:37.75 0
- うちの旦那、ホテルのフロントで「予約してた〇〇です」となかなか言えない
「えっとぉ…予約…してたんですけどもぉ…」って感じなので、旦那が駐車場に車を置きに行ってる間に私が手続きする
フロントでスマートにやり取りしてる男の人を見るとちょっと羨ましい
- 313 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:20:53.18 0
- iPhoneから失礼。
流れ切ってすみません。
A男→夫の親友
A子→A男の妻で私の小学校の同級生。
私と夫は8年くらいの付き合いでもうすぐ結婚式。籍は一年くらい前に入れてます。
A男は夫の親友で私も仲良くしてた。A男に二年前くらいに新しい彼女ができた。それがA子。
A子は所謂DQN一家で夜な夜なバイクの音とかで近所迷惑だった。でも地主で金持ちで町内会長やったりしてたから誰も反抗できなかった。
A子自身もターゲットを変えながらいじめの主犯格だった。私もいじめられた1人。だから私はA子が嫌いだったから二人が付き合い始めてショックだった。
でもA男と夫の仲を引き裂くことは出来ないし、我慢して4人で遊んでた。
一旦切ります
- 314 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:30:01.09 0
- 半年後A子とA男は結婚。私だけ結婚式には呼ばれなかった。この時すでに私達は婚約してたので夫は私が結婚式に呼ばれないことに少しイライラしてた。そこからすぐA子は妊娠。私たちは引越したりして遊ばなくなった。
そして私達の結婚式の招待状を出す時がきた。
もちろんA男だけに招待状を送った。するとA男から夫に電話が。妻と子供(挙式時は生後半年)も呼んでほしいとのこと。
この時点ですでにありえない!と私達の意見が一致。結婚式人数比が夫のほうが多かったので、それを理由にやんわり断った。
A男には余興を頼んでいたのですが、余興のメンバーの1人から、密告があった。
未だに妻と子供を呼んでくれないとA夫妻がぼやいていると。
無視しようと思ったが、親友の1人が急遽欠席となり、そのことごA男の耳に入った。
案の定席が空いたなら妻を呼べ。お金に余裕がないなら料理も一人分でいいからと連絡がきた。
夫も折れてしまい、料理も二人きちんとする。と返事してしまった。
昔私をいじめてた人が自分の式には呼ばず、呼ばれてない式に来たいと言う。
ましてや生後半年の子供つき。
もうありえないし辛い。
夫に愚痴るのもA男との仲を悪くしてしまいそうで大きな主張はできず。
どうしたらいいのか…。辛いです
- 315 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:31:39.37 0
- 以上です。長々とすみません。
- 316 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:37:13.92 0
- 夫がA男と付き合う限り、どっちかが離婚しなけりゃA子との付き合いも続くんだからさ
A子の地元での評判と自分がされた事は伝えていいんじゃないの
いい子ぶって自分の結婚式をぶち壊しにする事ないでしょ
- 317 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:41:08.00 0
- 旦那さんはイジメの主犯がA子さんだって
知ってて折れたの?私なら旦那いじめてた人が
式に来るなんて絶対許さないけど、話はしてあるの?
旦那さんの判断次第だけど
時には親友だからって容赦するとは限らないよ
仲が悪くなったとして、>>313の性ではない
A子さんの性なんだから開き直るといいと思う
- 318 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:42:04.65 0
- 夫はA子のしたこと、A実家のことすべて知っています。今A男がマスオさん状態でA子一家に洗脳されてしまっています。
夫とA男が二人で会う約束をしていても、A子が付いてきてしまうので、夫もA男とは一年ほど遊んでません。
- 319 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:43:51.34 0
- とりあえず、親族以外の子供は断ってるとは言えないの?
なにか言われたら「だって、あなたの式に私は呼ばれてなかったから」
で通す。
相手は地主なんでしょ?
「義理間違うと恥かくのはあなただよ?」
これ言ってわからない相手なら、あきらめるしかないかも
- 320 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:47:48.19 0
- みなさんレスありがとうございます。
私自身はA夫妻とやりとりはせず、夫が主体です。
夫も二回目の催促のときに、私を式に呼んでないから呼ばなかったとはっきり言ってくれました。その当時私と夫は婚約中で結婚してなかったから呼ばなかったとの返事でした。
親友の妻呼ばずに誰呼ぶんだよー!的なことを言われ折れてしまったようです。
夫は気が弱い優しいタイプの人間です…
- 321 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 02:56:55.03 0
- 自分の結婚式には独身の人の婚約者は呼ばなかったよ。日本では普通じゃね。
もうすでに呼ぶと夫が言ってしまったんだから、これをひっくり返すのは
だいぶイメージ悪い出来事になるだろうね。
そのかわりA子との付き合いは今後拒絶しやすくなる。
気が弱い優しい人間って、自分に強く言ってこない人を真っ先に犠牲にするからね。
この場合黙ってれば犠牲になるのは320だし
今後もうざい付き合いが続けば320は夫をだんだん憎く思ってしまうかもね。
人間、一生我慢は続かないよ。
いっそバーンと鬼になっちゃえば?
- 322 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 03:04:26.74 0
- A夫婦には
「新婦友人にも乳児連れ希望がいたが断っているので立場上許可できない」
といえば少なくとも乳児はこない
本題のA子に対しても「予算の問題ではなく両家のバランス的に無理」と断って良いと思う
- 323 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 03:05:06.75 0
- 婚約中だから呼ばなかったと言われれば言い返せないですね…。だから折れてしまったのだと思います。
そうですよね。結婚式に呼ぶのを引き換えにこれ以上関わらないように夫に頼んでみます。
A男のことは友達として好きなので夫同士で遊んでもらうのは一向に構わないんですが…A子じゃなかったらなー…と思います。
- 324 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 03:08:07.84 0
- 実際、新郎友人席に女性がいるのを嫌がる年配の人は多いよ。
席次表を見ればそれが友人妻だったり
なんて事のない同僚だったりしても。
より効果のありそうな側の架空の親族を持ち出して
「ごめん異性は他の友人であっても断ってるから親友妻でも駄目なんだ。
今後の親戚づきあいにも影響するから」と断っても良いか
- 325 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 03:09:33.89 0
- >>322さん
私のゲストに乳児がいるんです。この夫婦は私達とも旅行にも行っていて、婚約もしてない時期に二人揃って結婚式にも呼んでくれました。私達の両親ともにあの夫妻の子どもなら是非!って感じだったので招待しました。
そんな理由を知らないにしても、乳児がいるのを見たらアウトですよね…
- 326 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 03:12:00.99 0
- >>324さん
そうなんですね!知りませんでした…。
その理由使えばよかったです。
- 327 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 04:46:32.56 0
- A男に旦那から言ってもらう事は出来ないのかな?
友達なら、そこに気を使うのも変じゃない?
そこで友情が崩壊しても仕方ないし、
今まで旦那さんがA男にいじめの事を言ってなかったのが変だと思うなぁ。
- 328 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 05:39:12.92 0
- 夫と離婚することになりました。
娘2人は夫に預けます。
自殺して迷惑をかけるよりは、この方がいいのかなと。
どうせ、落ちる先は地獄なら全て捨てて生きてみようかと。
最悪死ねばいいから。前を向いてみようかと。
まずは食事をとれるようになって、眠れるようにならなくちゃ。
薬は効かない。こんな母親ならいなくて正解ですよね?
子供を捨ててしまう罪悪感がありますが、死んだらどのみち
子育てできませんし。子供にとってもこれでいいんですよね?
- 329 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 06:49:49.83 0
- >>327さん
夫はA男にいじめというワードを使用はしていませんが、やんわり私とA子の確執もやんちゃだったことも伝えたようです。
A男はなんというかいい意味でも悪い意味でもポジティブで、昔のことだから今から仲良くなればいい!と考えたみたいです。
確かにA子は落ち着いたかもしれないですが、この一連の流れを見ていると常識的に欠除してるかなと思います。
夫もA男が分かってくれるだろうと、そんなに強く説明してなかったんだと思います。
二人でもっと強く言っておけばと後悔してます。
- 330 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:07:30.35 0
- もう返事しちゃったんでしょ?
絶縁上等で再度断らない限り状況は変わらないんだから
これ以上デモデモダッテしても意味ないんじゃないの
そんなんだから夫婦揃って馬鹿にされるんだよ
- 331 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:16:22.90 0
- >>330
まぁまぁ
>>329
A男は悪い人じゃないけど無神経っぽいね。
今後の夫婦の為にも、旦那さんに再度強く言って貰ったほうがいいかも。
A男には本心を旦那から話して貰って、
A男からA子に嘘ついて貰えば良いんじゃない?
言えなきゃ親友じゃないし、理解するのも友情だと思うよ?
あと、この事を我慢したら今後別の問題でもしなくていい我慢しなきゃならないかも。
- 332 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:32:39.66 0
- >>330
あなたには馬鹿にされてますけどね
- 333 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:35:44.59 0
- >>313
>でもA男と夫の仲を引き裂くことは出来ないし、我慢して4人で遊んでた。
これがそもそもの間違いだよね
一緒に遊んでたんじゃん
そこで我慢するから話が結婚式までに及んじゃうんだよ
A子は呼ばない、呼ぶなら結婚式取り止めるくらいの覚悟でやりなよ
それが無理ならいじめっ子A子が来て、大事なところでAの赤子がワアワア泣いたりして
式を台無しにされても恨まないくらいの覚悟決めなきゃダメだわ
- 334 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:37:39.78 0
- >>331
そうなんです。まさにA男はそんな感じです。A男と同じ親友グループの皆はこちらの意見に乗ってくれ、おかしいと思ってくれているみたいです。
私達も引越しをしたので直接話す時間があまりないのですが、一度話してもらうことにします。
式に出席は仕方ないにしても(日がかなり近いので)今後の付き合いは考えると伝えることにします。
聞いていただいてありがとうございます。
昨夜のことで私も気持ちに整理がつかず、聞いてもらえてすっきりしました。
感謝です!
- 335 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:38:00.02 0
- というかA男ともしばらく遊んでないんでしょ?
そんな無神経で奥さんゴリ押ししてくるようなバカ、もう切っちゃっても良くない?
- 336 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:38:27.38 0
- まあでも、結婚式で後悔残すと一生引きずる人もいるから、ダンナの友達が減ろうが
とにかく断る方がいいと思うけどね
- 337 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:41:37.72 0
- >>>333
そうですね。二人とも結婚すると思ってなかったので甘かったです。
A男はマスオさん状態になってからおかしくなったというか、とってもいい人で図々しくなかったんです。結婚してから皆距離を置きだした感じです。
式場スタッフにも事情話して、赤ちゃんが泣いたら対応してもらうようにします。
このこともA夫妻には伝えるようにします。
- 338 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:41:39.75 0
- デモデモダッテって他人を苛立たせる天才だと思うw
- 339 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:43:21.66 0
- A男と今後も付き合うならA子も事あるごとに出てきそうだね
冠婚葬祭は縁の整理の機会とかいう話もあるし、あまり我慢しないほうがいいと思う
- 340 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:45:34.24 0
- >>335 >>336
そうですよね!今後のこと考えてもやっぱり付き合ってられないですよね!
もう一度A男と話してダメなら切ることにします。
実家が隣なんです。Aの家と私の実家。私の両親も事情を伝えておきます。
- 341 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:47:07.04 0
- >>337泣いたら対応してもらうって…
結婚式の時に乳児いる子がもし乳児連れてくることになったらどうなるのかスタッフさんに聞いたことあるけど
「私たちは基本的に関与しません。乳児が泣いても乳児の母親が連れて退出するのは母親の裁量に任せます。事前に、新郎新婦から母親の方に泣いたら退出、と伝えていただくくらいしかできません」
ってことだったよ。あなたもなんでもかんでも他人に嫌なこと押し付けようとしてない?
- 342 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:49:45.17 0
- まあ頑張って。多分粘着されると思うしA子地主の娘なら田舎ならあなたの家族が村八分にされるかもしれないけど。
- 343 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:50:08.66 0
- そうなんですか?
私達のところは赤ちゃんがいるテーブルは二人スタッフを配置して、ベビーベットを予備の控え室に置いて、そちらに誘導するとのことでした。
- 344 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:51:28.93 0
- しかし、呼ばれない披露宴に「呼べ」というなんてすうすうしい人がいるものね
親の代理でいとこの結婚式に出たことあるけど、なんか居心地悪かった
席が空くのは外聞が悪いから出てくれって言われて行ったんだけど、席次表の名前も違うしね
そんな常識はずれの人たちと付き合ってたら、いいように利用されるだけじゃない?
- 345 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:52:33.33 0
- >>342
ありがとうございます。頑張ります。地主は別の土地の地主で実家の町には関係ないので大丈夫だと思います。
- 346 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:52:48.65 0
- >>343
さすがに全レスうざい
第一何度も書くなら初出のレス番くらい入れなよ
- 347 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:53:13.17 0
- >>343それでも図々しくも居座る可能性あるからね。「今いいところなんだから!」とか言って。
- 348 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:54:23.35 0
- これだけ言われても、断る気は無いんだね
- 349 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:56:41.63 0
- >>348
明日断りに行きます。話してみます。
- 350 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:59:09.78 0
- やっと追いついたけど>>313もなんだかって感じだわ
>>349
>>346じゃないけどレス番くらいいれたら?
それがマナーじゃない?
自分の都合の悪いレスはスルーってあなたの人となりが出てると思う
嫌なことは目をつぶってなあなあってね
- 351 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 07:59:27.77 0
- >>346
すみません初書き込みで分かりませんでした。気をつけます。
週末話し合いします。友人も来てくれることになりました。ではROMに戻ります。意見ありがとうございました。
- 352 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:01:17.33 0
- 断ればいいのに
身内以外の乳児あり結婚式なんて正直罰ゲーム
乳児かわいいって人ばっかりじゃないんだしさ…旦那の上司とかに苦言呈されたら?親戚に「うるさかったわー」とか言われたら?それだけで結婚式にケチがついた気になるわ
席空いててもいいじゃん。「急に来られなくなっちゃって代役立てるのも失礼だしー」とかいっとけばいいでしょ
結婚式無理していじめっ子呼んでおいて、「今後の付き合い考える」とか言っても向こうからしても「はぁ?呼ぶって決めたのそっちじゃん。なに切れてんの?」じゃない?もしかしてバカ?
- 353 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:07:15.24 0
- 人の結婚式に乳児連れて行こうなんて思えない…
いつ泣き出すか、奇声を発するかわからないのに、厳粛なところには連れていけないよ。
気を張ってハラハラしどおしで疲れるだけなのに。
- 354 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:07:29.27 0
- 席空けないようにするのってなんでだっけ?
ご祝儀のため?見栄え?
- 355 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:11:01.13 0
- ダメだあまりにデモデモダッテすぎて読んでていらつくw
好きにしたらいいんじゃないかね〜
- 356 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:14:06.24 0
- 結婚式に呼ぶ=コンゴトモヨロシク…
だと思うわ。じゃなきゃ自分の配偶者のお披露目的なことなんかしない
- 357 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:23:08.93 0
- 普通はそうだよね
ここで折れたらこの先も絶対縁は切れないに100000万ペリカ
- 358 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:26:09.40 0
- >306 そういう相手としか結婚話にならなかったのなら
お似合いなんじゃないか?
「釣り合う」相手って?40で。
- 359 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:28:18.51 0
- わたしゃ、朝7時から8時の間のクソ忙しい時間帯に友人と連絡を取り、週末の話し合いに来てくれることを了承した友人とやらがすごいと思うわ
こんな調子でデモデモダッテしまくってたら絶対イライラする自信ある
- 360 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:30:41.27 0
- 釣りじゃないの?朝連絡取り合ってそんな面倒な依頼即答で受ける人間いないでしょ
- 361 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:37:01.66 0
- なんかみんな低血糖だなぁw
低気圧だから?ちょっと面白かったから事後報告欲しいなw
- 362 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:38:30.64 0
- 私もそこ引っかかった
え?この短時間でそうなるか??って
これでまとめにのったらやられちゃったなって感じw
- 363 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:40:00.09 0
- A子に直接「よく虐めてた相手の結婚式に行きたいなんて言えるね!」って言えば良い話じゃない
旦那と親友通すからこじれるだけで
- 364 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:40:20.59 0
- なんか前にも、子供はお断りって言ったのに、もうドレス買っちゃって本人も着る気満々で
楽しみにしてるのにとかってのあったな
あれは親戚だったかな?
料理なんかなくてもいい、椅子一つあればいいから〜みたいな
あれも釣りクサかったけど
- 365 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:43:17.65 0
- ネタがなくて飽和状態なんだろうね
時々これ前に読んだ…?ってデジャヴを感じることもしばしば
- 366 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:43:55.15 0
- 前々から友達には話してあったみたいだから、それでかな
しかしスーパーデモデモダッテを久々に見たわ
こういうのが、ほっとけないタイプ、守ってあげたいタイプ、に見える男性もいるのかな
結婚後も色々デモデモダッテ発動してエネme化しそう
- 367 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:43:58.42 0
- >>361低血糖…?
低血糖状態ちょっとググってきたほうがいいよ。低血糖ならまず頭働かないして足痺れて書き込みできないから
- 368 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:45:49.32 0
- >>367て足→手足
- 369 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:51:10.51 0
- >>>337の時点ですでに迎え入れる気満々なのに>>349だと断わるって…
面倒な人だな
- 370 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 08:55:41.88 0
- 他人から強く言われたら断れない性格
という設定
- 371 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:01:23.95 0
- >>366
子供もったら苦労するだろうな
周りもいらいらするしなによりママ友からはぶられそう
- 372 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:05:26.33 0
- 結婚式に乳児は、近い親戚とか親友ならありだけど
よんでもいなのにごり押ししてくるいじめっ子の乳児は、そりゃもうお察しだわ
ギャン泣きしても3時間会場から出て行かないに一億ペリカ
- 373 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:11:37.54 0
- A子を1人呼んだがために、他のゲストに嫌な思いさせるんだろうなー。
友人席に非常識な人が座ってたってだけで、疎遠にされちゃわない?
- 374 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:14:06.64 0
- 呼んでないのに当日来た親戚って話も聞いたことある
やっぱり、類友的なものってあるのかな
- 375 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:16:51.66 0
- >>373
悪いけど新郎新婦にもいい印象は残らないわ
- 376 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:26:45.65 0
- >>369ネタにしろマジモンにしろ締めたくなってめんどくさくなったんじゃない?
- 377 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:29:56.54 0
- どっちにしろ下手くそ
- 378 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:32:10.92 0
- 低血糖と低血圧は関連性が全くない
- 379 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 09:32:42.50 0
- 低血圧じゃなくて低気圧だった
- 380 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 12:13:49.97 0
- >>313です
用事があったんで退散しました。友人には朝に言ったのではなく、昨日夕方です。
朝友人返事からがあり一度話してみるほうが良いとのことだったので断り方向でA男と話すことにしました。
私のゲストの1人にA子の親友がいます。(大学のときに知り合っている)その子も子供を連れてくるので一緒に来たかったようです。
せまい世界だと色々な人間関係が複雑で書ききれないので書いていませんでした。すみません。
意見がたくさんくるまえに次の相談の書き込みもあったので一旦締めたつもりでした。そのあと用事があったので再度締めさせてもらいました。
中途半端ですみませんが以上です。
- 381 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 12:33:02.46 0
- こんにちわ。初めて書くんですがかまいませんか?誘導されて来ました。
- 382 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 12:36:44.05 0
- どうぞ
- 383 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 12:44:44.61 0
- >>380
マジレスしてやると
ほかの参列者で子付き夫婦がいるなら子供を理由に断るのは角がたつ
A夫婦結婚式に招待されなかったからでも当時貴方は他人だったから角がたつ
変に言い訳しようとしないで「過去に虐められていた人に自分の晴れ日に来てほしくない」と
旦那とA男に言い通せばいい
- 384 :381:2015/06/05(金) 12:51:00.09 0
- ◆現在の状況 喧嘩中です。喧嘩して和解してを繰り返し過ぎて疲れました。
◆最終的にどうしたいか。単純に平和にくらしたいです。浮気したとか不貞があったわけでもないのに責められるのが辛いです
◆相談者の年齢 27 専業主婦
◆配偶者の年齢 36・土木関係・300(手取り額)
◆ローン4万
◆貯金 200
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 9年
◆子供の人数 2・年齢 7歳 4ヶ月・性別 男
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴 なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
- 385 :381:2015/06/05(金) 13:00:01.70 0
- 旦那はそもそも義実家とは折り合いが悪いらしく最近になってたまに行く関係。
うちの親は女手一つで私を育ててくれました。
母専門職についており多少癖はありますが私達に差し入れをしてくれたり(来るのはもちろん旦那のいない時間)免許のない私のために買い物を手伝いしてくれたり。
が、口が悪いとゆうかきついんですよね多分義息子からしたら絶対。
因みに旦那も口は悪いです。
最初はお互いいい付き合いしたいって旦那も言ってくれててありがたいなぁ。って思ってたんですが、
- 386 :381:2015/06/05(金) 13:03:11.12 0
- 早々から避けるようになり
話の途中で親批判とかを突っ込むようになり『お前の親みたいにはなりたくないわ〜』とかちょっと嫌だなと思ってやんわり伝えても『別に聞いて貰えたらいいから』と言われなるべく母と旦那を会わさないように配慮もしましたが
- 387 :381:2015/06/05(金) 13:07:53.44 0
- 旦那は既にFO済みです。
数日前までは私にとっては大事な親なんだから旦那は係わりたくないけど私や息子達が係わり合うのはかまわないよ。と笑顔で言ってたんですが。
それが原因で1週間くらい喧嘩してます。恐らく存在が嫌らしいです。
ただ、旦那が嫌がる理由もわかるんです。
母はしゃべり方がきついし挨拶したけど無視されたらしく、私がいない間に嫌味を言ったらしいです。
- 388 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:09:33.22 0
- マルチすんなよ
移動するならあっち〆てからにして
- 389 :381:2015/06/05(金) 13:14:17.70 0
- すみません。スレ違いといわれて長かったのでつい。すみません。
〆て来ました。
- 390 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:16:29.04 0
- 旦那は母親とは付き合わない、嫁と子供が付き合うのは構わないと口では言ってるが割り切れないってところかな
平和に暮らしたいっていうのは具体的にどうしたいの?
自分は今まで通り母親と付き合っていきたいの?
- 391 :381:2015/06/05(金) 13:22:06.92 0
- >>390 本当にありがとうございます。
そうです。そのまんまです。旦那の私への嫌味と言うか母への愚痴を私に言うのですが辛いです。仕方ないんですけどね。
私はできれば旦那のいない時には母とも付き合いしたいです。
- 392 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:24:44.74 0
- 妊娠したかもしれない。2人目まだ9ヶ月で子育てに余裕ないし育てる自信ない。
叩かれるかもしれないけど、妊娠分かっても嬉しくないし産みたいと思えない。結婚してるのにおろすのはダメかな…どうしたらいいか分からない。
- 393 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:29:24.90 0
- >>381
母親は家には来させないで外で会えば?
これ夫と妻、母親と姑、を入れ替えたら分かりやすいんじゃないかな
自分に対する態度が酷くてもう存在すら許せない姑が
自分のいない間に自宅に上がりこんでたらイヤじゃない?
夫の後ろに姑がチラチラ見えたら腹が立つのと同じだと思う
あなたまで絶縁しろとは言わないけど線引きはしたほうがいいよ
- 394 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:34:51.88 0
- ココでのネタとか釣は止めて欲しい
平和なスレが殺伐としてくるのは勘弁して欲しい
- 395 :381:2015/06/05(金) 13:37:25.59 0
- >>393 そうする方がいいですよね。
私に免許がないのでいつも迎えに来てくれてたんです。後旦那が嫌ってるのを本人は知りません。旦那に揉めるからやめとけって言われて母には言えてません。
はっきり言うべきですか?
逆で考えてみたら本当に申し訳ないですよね。
- 396 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 13:37:30.49 0
- >>392
経済的なこともあるしどうしても無理なら産まない選択もあると思うよ
ただ経済的になんとかなりそうで、いつか2人目が欲しいと思ってるなら
個人的には産んだほうがあとあと後悔しにくいとは思う
実はうちも予定外の3人目ができた時にすごく悩んだんだよね
でも同じ親から産まれた上の2人がいるのに殺せないなって…
でもそれも人それぞれだからよく考えてね
ちなみに私は年子で産みたかったけど叶わなかったからちょっと裏山
兄妹と年が離れてて寂しかったんだよね
- 397 :392:2015/06/05(金) 13:46:45.84 0
- 私あげてしまいましたね。すみません。
>>396 さんありがとうございます。経済的に…育てられなくはないけどギリギリです。自分のメンタルがきついです。
上2人の育児を楽しむ余裕がない。いつか虐待するんじゃないかと不安になるときもあります。
諦める選択してもいいんですかね…後悔するのかな。
- 398 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 14:02:37.45 0
- >>397
旦那さんはなんと言っているの?経済的に〜不安になるときもある。までを正直に伝えて、2人で決めるべきだと思います。
どちらの道を選んでもいつか後悔すると思いますが、それは避妊が甘かった2人の責任として受け止めるしかないでしょう。
- 399 :392:2015/06/05(金) 14:43:46.77 0
- >>368 旦那にはこれから言おうと思って。でも産みなって言われると思います。最後の言葉心に受け止めて選択します。
ありがとうございます。
- 400 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 15:04:47.74 O
- ん子でた
- 401 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 15:07:44.16 0
- おめでとう、元気なん子ちゃんですよ
- 402 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 15:17:24.68 O
- ありがとう 速攻で流したおー
- 403 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 15:33:30.61 0
- >>395
旦那さんに挨拶しなかったりキツい言い方したり嫌味言ったりするなら、お子さんにもそうならない?あと、お子さんにパパの事悪くを言ったりとか
お母さん自覚ないのかな?
そういうのも気をつけた方がいいよ
- 404 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:05:16.73 0
- 旦那が一方的に怒ってて朝から私に向ってパジャマ投げつけて仕事行った。
何が悪いのかすごい考えてたんだけど、考えるほどイライラ。
私妊娠中で専業なんですがお金管理が旦那なので食費請求したら嫌な顔されたり
妊婦健診のお金出してくれなくて私の独身時の貯金切り崩したり
あまりにお金ないからこっちは必死で内職探してるのに隣でゲーム三昧。
なんか疲れたよ…
- 405 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:07:02.95 0
- 妊婦健診のお金出さないって、お腹の子といっしょに404を頃したいのかしら
- 406 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:08:03.73 0
- 同じ区画の家(ゴミ出しで挨拶する程度)の鍵っ子がランドセル背負ったまま家の前でべそをかいてて、
どうしたのと聞いたらカギをなくして家に入れないのだと。
しゃくりあげて泣いててこちらも焦ってしまい、お母さんの電話番号がどこかに書いてないかランドセル開けてごそごそ探したがみつからない。
お母さんは某に勤めてると言うのでいったん家に戻ってPCで電話番号を検索して電話するがお母さんは外出中で、伝言を頼んだ。
外に出てまだ泣いてる子供に「お母さんの会社に電話したからちょっと待ってね」と宥めながら、学校に電話することをやっと思いつく。
しかし名札の裏にもランドセルを探しても小学校の電話番号がどこにもない。
再び家に戻りPCで検索して小学校に電話し、結局先生が保護しに来た。
お母さんの勤め先に再度電話して先生に保護された旨の伝言を頼み、やっと一息ついた。
うちは小梨で転勤族だから地域との関わりも薄くて、学校に電話すりゃいいんだとなかなか思いつかなかった。
何が言いたいかと言うと、お子さんをお持ちの方は名札の裏かランドセルの中に学校の電話番号を書いておいてくださいよという事です。
- 407 :404:2015/06/05(金) 17:10:48.03 0
- >>405 妊婦健診のお金の話持ち出したら「じゃあお前の貯金からは何も出さないの?」と・・
今の夫婦の共有財産はあんたの給料でしょー!と思う私は間違いですか…?
子は二人の子なのに。。
- 408 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:17:21.14 0
- >>407
間違ってないですよ
婚前の貯金は個人の財産ですよ
可能なら実家帰っちゃえば?
- 409 :404:2015/06/05(金) 17:20:48.08 0
- >>408 ですよね。赤字なら仕方ないと思うのですが経済状況もわからず
何とも言えなくて。
実家は飛行機とバスで6時間コースです・・。
一度ホテル等に家出しようか考え中です。
- 410 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:24:59.70 0
- >>409
子ども生まれたらもっといろいろ出費がかさむと思うんだけど
おむつ代とかミルク代とか服代とか…
話し合いするか、それができないなら実家帰るとかしないと
子ども育てられなくない?
- 411 :404:2015/06/05(金) 17:31:18.85 0
- >>410 そうですよね。今はとにかく子供産まれてからが心配で。
給料良くない、職場環境よくないとしきりに言って転職を考えてるみたいなので
一緒にSPIとか勉強してるんですが、非言語系が旦那は全く解けません。
考える私をよそにじゃあお前が解いてーとかのんきに言ってます。
ほんと話し合いするにも黙り込んじゃうので実家帰るしかないのかな・・
- 412 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 17:32:45.75 0
- 家出する前に解ってもらえなくても
ちゃんと口論した方がいいと思うけどな
察してちゃんだと思われちゃうから。
>>407のいい訳おかしいよね旦那
妊娠で働けない状況なのに金を出せって
ゼロから金が増える訳がないのに。
子が産まれても何かトラブルで
出産後も働ける確証なんて無いのに
今からそんな考え方でいいの?って言ってやりなよ
それで目が覚めないなら家出すればいいし
旦那追い出せば?妊婦が動くのは辛いよ
- 413 :414:2015/06/05(金) 18:06:31.95 0
- >>412 確かにそうですね。少し話してみようかな…
そうですよね。ただただマイナスなのに…
なんか自分自身とにかく働かないとという気持ちだったのでハッとしました。
確かにすぐ働けるとは限りませんよね。
先行き不安だ…
この家、義父の仕事関係のマンションで追い出すのは難しいです。動くなら私が動かないと…
- 414 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 18:19:35.99 0
- 結婚して子供できるまでの間に気付かなかったの?
- 415 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 18:20:13.60 0
- 子どもできて仕事もやめて身動き取れなくなってからモラハラ発症する奴もいるからなんとも
- 416 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 18:27:31.85 0
- 隔週ぐらいのペースで義実家にお呼ばれ・または義両親が我が家に来襲
孫が可愛いのは分かるしありがたいんだけど、家族で過ごす時間もほしい…と、夫にはっきりと伝えたが、結果何にも響いてないしもう諦めよう
初めての子だから、夫と二人で成長を楽しみたいのに、「初めてのクリスマスだね!どうする?実家でやる?」じゃねーよ、そのあと思い出したように「あっ…家族でやる?」バーカ
いい、クリスマスも誕生日も全部義実家でやってよ、昼間あなたが仕事に行ってる間に私と子で家族水入らずのお祝いするよ
- 417 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 18:57:13.78 0
- >>416
たまにはうちの親とやりたいな
呼んでいい?(行っていい?)はダメ?
- 418 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 18:57:27.05 0
- >>416
うわあ、イヤだ
あなたの家はどこなの?家族は誰?と聞いてみたいね
順番が逆だよ
- 419 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 19:15:39.84 0
- >>416
私なら自分の親に頼んで同じ目に合わせるかも
それか盛大にマヤるかな
育児に疲れてるのにお義母さん達に気を使ってもうやだ!な体で
- 420 :416:2015/06/05(金) 19:16:25.96 0
- レスありがとうございます
私の実家は新幹線の距離で、仲はいいけど何か無い限りお互い電話もしないぐらい干渉なしです
結婚じゃなく、私が義両親に養子入りしたのかとたまに錯覚します
頭を冷やしてもう一回夫と話します
- 421 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 19:32:46.20 0
- 今まで気づかないふりしてきたけど、何とかごまかそうとしていたけど
私、本当はめぐみちゃんのこと大嫌いだわ
自分勝手で気分屋で、他人のことをこき下ろすけど自分はどうなの?
何さまなわけ?
「うちはちゃんと言う」って平等ぶってるけど、一方的にまくしたてるのは
話し合いでも何でもないんだからね
生理になると、挨拶もしない、口も利かない、周りを無視する癖に
他の人が多少リアクション薄いと「きちんとしなよ」って何事?
お前がまずやってみろだわ 大嫌いだよ馬鹿
- 422 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 19:37:07.31 0
- >>406
警察にでも連絡すれば良かったのに。
- 423 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 19:50:51.05 O
- >>416
あなたが『家族』と問われた時に話す『家族構成』は、旦那 子供 自分。
旦那は、自分 両親 妻 子供。
- 424 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 21:08:30.17 0
- >>416
まったく同じ経験したよ。
偽両親は良くしてくれるから何年か我慢したけど、週末とイベントを奪われ続けてついに「…また?頻繁すぎてしんどい!行きたくない!家にいたい!」と旦那にぶちまけた。
旦那は私も喜んで行ってると思ってたようで驚いていたけど、それからは訪問回数が激減した。もっと早く言えばよかったな
- 425 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 22:53:42.35 0
- 結婚13年目。
夫婦関係にのみ、精根尽き果ててなんか頑張れない。
旦那がちょっと欝っぽい感じがするけど、なぜか見てみぬふりをしてしまう。
今までそういうことがあったときは献身的にやってきたんだけど、
結局そこまでこっちに還元されないことに気づいて関心がなくなっちゃった。
旦那のことは好きだし、はたから見たらすごく仲の良い夫婦だとは思うんだけど。
- 426 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 22:56:50.28 0
- 大人から見たら、真面目そうでシュッとした娘さん(中3)。
雰囲気で言えば、杏。実際に顔も似ています。
この子から、フワッと可愛いタイプになりたいけどどうしたらいい?と
聞かれたら、どうアドバイスしますか?
姪っ子なんだけど、クラスの可愛いタイプの友達たちが羨ましいけれど
どうしていいのか分からないって言うんだけど。
私からしたら、凛としてていいのになぁ。 もっと後にモテ期は来るのに…って思うけれど。
凛としてる分、同級生からしたら取っつきにくいんだろうね。
とりあえず、太い眉毛だけ細くしない程度に整えてあげた。
でも、よけいキリリとして フワッとはならない。
週末遊びにくるんだけどどうしよう…。
- 427 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 22:58:21.35 0
- >>426
とりあえず笑顔かなー?
- 428 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 23:06:57.06 0
- 弧を描くように少し幅広く前髪を作って
校則に準じた程度にくるくるドライヤーでふわっと1カール内巻き、
眉毛は濃いなら少しカットして薄いならそのまま。
太さはやや太いくらいが今の流行りじゃないかな?そして柔らかくみえるかも
ニカッではなくニッコリ。
仕草も、左にあるものを右手でとったり
右にあるものを左手でとるようにすると行動に意識が向いてガサツさが薄れるとか。
なるべく日焼けしないのも大事だよね
- 429 :426:2015/06/05(金) 23:13:46.30 0
- ありがとうごさいます!
笑顔と前髪 フンワリ!!行動でガサツさを隠すも納得です。
確かに動きもテキパキしてて、その分素っ気なさが残るかも!
- 430 :名無しさん@HOME:2015/06/05(金) 23:54:43.50 0
- 結婚間もない頃、旦那に「家で待ってて」と言われて家で待ってたら
旦那の言う家とは義実家のことだった。
その後も10年くらいは実家に行く時「家に行って来る」と言ってて、
ここはあんたの家ではないのかと。
- 431 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:24:30.08 0
- Aは遅くに生まれた末っ子で美人だったから、お姫様のように蝶よ花よと育てられ、かなりのわがまま気質に育った。
そのせいか40間近まで独身で、仕事も続かず、そのときは地元の田舎の寂れたスナックで働いていた。
その店で、長期出張のため近くに住んでいた一部上場企業の営業マンBと知り合い、関係を持った。
そうしたところ子供ができてしまい、出来ちゃった結婚をした。
Bの実家近くの新興住宅街に一軒家を買い、Aは専業主婦になった。金に困ることはなく、車も2台持てて、子供は健康体。
しかしAは高齢出産だったこともあって近所の母親達とは全く馴染めず、家に引きこもるようになった。
Bは営業マンという職業柄付き合いが多く、平日は午前様になることもしばしば。
Bの義実家とも上手く行かないし、実家の甘やかしてくれる母は遠く中々会えない。
こんなことなら結婚しないほうがよかったと思い、Aは子供を連れて実家に帰った。
Bは離婚を渋って連れ戻そうとしてくるため、戻るくらいなら子供を殺すと脅して追い返した。
それでも離婚に応じてくれなかったため、結局離婚届を偽造して提出し、離婚が成立した。
Bは慰謝料も養育費も入れてくれず、Aは上記のことで疲れ果ててしまって精神的に参ってしまい働けなくなったので生活保護を受けて暮らすようになった。
何故こんなことになったのか、と思うと、子供ができたせいだと思う。子供さえできなければこんなことにはならなかった。
そう思うとAは子供が憎らしくてしょうがなくて、暴言と殴る手が止まらない。
しかし子供への暴力が子供の学校にバレてしまい、子供を児童相談所に取られてしまって、その後Bに親権を奪われてしまった。
Aに残ったのは離婚歴、子供への虐待歴だけだった。
その後もAは生活保護を受けつつ暮らしたが、結婚していた頃のような贅沢もできず、車も維持できなくなってしまい、惨めに暮らしていた。
そんな頃、Aは子供が関東の大学に進学して楽しそうに暮らしていることを知る。
子供ができたせいで自分はこんな目に遭わされているのに、当の子供が幸せを得るだなんてあっていいことではない。
Bも自宅を売り、社宅で悠々自適の暮らしを送っているようだ。
Bに子供の大学と奨学金番号、住所を聞き、大学と奨学金事務局に子供を退学させるように頼んだが聞き入れてもらえなかった。
- 432 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:37:11.43 0
- 子供の暮らすアパートに、大学を辞めてAの地元で就職し、Aを養うよう書いた手紙を送ったが返事はなかった。
そのためBに生活費を月に20万ほど入れてほしいと頼んだが、無理と断られた。
しかしAが現在のような暮らしを強いられているのはBと子供が原因であるから、2人にはAを助ける義務がある。
AはBの社宅の住所を聞き、Bの家に包丁を持って押しかけ、Bの手持ちの金5万を得た。
でもそれでは到底生活などできないし、Bに対しての復讐心が沸々と湧いてきた。
AはBの会社の代表電話に毎日電話を掛け、Bを退職させなければBの会社の人間を殺すと脅した。
Bはそのお陰で退職を促されているらしく、Aに嫌がらせの電話を辞めるように頼んでくるが、それならば毎月20万の生活費を支払うよう要求すると黙ってしまう。
そのまま毎日Bの会社に電話を続けていたところ、Bの会社から刑事で訴えられることになってしまった。
しかしAは精神を弱らせているため、きっと刑罰が下されることはないはずだ。
それにしても元とはいえ妻であった人間を訴えるとは、Bは本当に悪魔のような人間だと思う。
- 433 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:40:05.70 0
- 夜釣りならもっと簡潔にしてよ
- 434 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:53:02.14 0
- A本人か?
親になった自覚もないやつが寝言を言ってるね。
元夫Bは、まともじゃないか。
- 435 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:57:39.28 0
- 元夫、刃物持って家凸の時点で警察沙汰にしなかったし
会社への嫌がらせも最初は我慢して穏便に済ませようとしてたし
まともだよね
- 436 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:58:26.26 0
- >>434
AとBの間に生まれた子供です。
最近私にも子供ができたので、虐待の連鎖を起こしたくないから
解毒のために何故母は私にあんなことをしたのかと思って考えていて、とりあえず母の気持ちになってみようと思って。
それで、父や母や親戚から聞いた話を総合して母の目線で起こったことを書いてみたんだけど、
書けば書くほど自分の母がマジキチすぎて全く意味分からない。
でも母と同じ行動パターンは取りたくても取れないレベルにマジキチなおかげで、
母と同じような虐待は自分はしなくても済むんじゃないかとちょっと思えてきた。
- 437 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 00:59:27.60 0
- とりあえず避妊はしとけよ
- 438 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 01:14:36.24 0
- >>436
母親とは離れて平穏に暮らしてた期間の方が長いだろうし、
血より育ちというか、人を作るのは環境だと思うよ。
あと産後は若い人でもホルモンバランスの崩れでメンタルやられるのに
高齢出産で孤独な子育てと更年期障害も入りかけてたろうし、
母親を庇うわけではないけど
彼女なりに辛かったし苦しんでたのはあると思う。
そこを他人のせいにする事でバランスとってたんだろうけど
元夫にも子供にもあたっていい理由にはならないので
もう母親の存在は母親がそれまで努力も苦労もせずぬるま湯で生きてきたツケが来ただけだと切り捨てていいと思う。
あなたはあなたで母親とは違う人だし違う人生を歩んでいけるさ。
- 439 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 02:18:44.53 0
- >>438
ありがとうございます。
おっしゃる通り、母にも辛いこと苦しいことはあったとは思うのですが、
普通の人は何か嫌なことがあったら自分にも原因があるのでは?とちょっとは考えると思うのですが、
母は嫌なことがあった=周りの奴らのせいだ!になってしまって、自分を省みるということを全くしない人だったんですよね。
それなので母が話すことは自分はいかに可哀想か、自分の周りの人間はいかに嫌な奴らか、そればかりでした。
でもそのお陰?と言っていいのかどうか分かりませんが、母のようにだけはならないようにしよう、
何かあったらまずは自分はどうなのか?を考えてみよう、人の悪いところではなく良いところを見つけられる人になろうと思って生きてきました。
そのためか、優しい友達や先生方、仕事の上司や同僚にも恵まれて、
かなり劣悪な育ちなのに理解ある良い夫や義理の家族にも巡り会えました。
このまま母のことを上手く消化して、私は良い母としてやっていきたいです。
- 440 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 02:48:52.00 0
- 奨学金もらってたけど奨学金番号?
なんじゃそりゃw
いろいろ考えるなぁ
- 441 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:10:10.85 0
- >>440
あるよ。
私は育英会のきぼう21プラン(有利子)で今返しているけど
毎年今頃に残額の通知がくる。
結婚や引っ越しで改姓、住所変更等あった時に電話で問い合わせたら、
相手の対応用と本人確認として奨学金番号、住所、名前が必要だった。
奨学金はいろいろあるし、
あなたがいくつかは知らないけど、
今現在奨学生なら奨学金番号は接する機会はあまりないかもね
- 442 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:17:11.30 0
- >>439
子供の頃に甘やかされて育った典型だね
「貴方は悪くない。周りが貴方を理解しないのが悪い」って。
結婚して、自分自身で家庭を築く努力も、
出産して、まともに親にもなれなかったんだよ。
うちとちょっと似てるw
そこまでキチではないにせよ、母親は客観性に乏しい。
次の機会があるなら、母親にきいてみなよ?
「私は母親に甘えさせてもらった覚えはないんだけど?」って。
まともに育ててもない人間に親ヅラされるのは、気分悪いよね?
お父さん大事にしてね?
- 443 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:19:06.31 0
- >>440
返済してる?
- 444 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:32:50.38 0
- >>443
返済免除とかだと奨学生番号や書類を目にする事なんてあまりないかも
- 445 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:45:21.50 0
- 突然すみません。
現在、私と妻と妻の祖母と3人で、祖母の家で暮らしています。
ただし、婿ではありません。
今度、家を出て私の実家近くに新築することになりました。
新築にあたり、私の実家から資金援助を受けました。
妻が妻の祖母に同居の話を聞いてみると言うのですが、
正直私は腑に落ちません。
祖母がいることで、私の両親は資金援助したにも関わらず、
寄り付かなくなることが目に見えていて、
親に申し訳なくなります。
そもそも、そういう話なら、妻の実家で資金援助するべきと思います。
私の考えはおかしいでしょうか?
- 446 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 03:59:21.17 0
- >>440
残念、せっかくネタ見破ったのにねw
- 447 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 05:13:50.31 0
- >>445
おかしくないと思う
私があなたでもそう考える
奥さんに自分の気持ちを伝えてよく話し合いなよ
- 448 :381:2015/06/06(土) 06:17:52.61 0
- >>403
基本的には優しいおばあちゃんなのですが上の子が発達で凄まじい事になる時があるのですがそう言う時には口調が荒くなります。旦那もそれで下の子にも影響するんじゃないかなって思ってるみたいです。確かに。ただ荒くなったら注意してます。
後旦那の悪口とかは絶対言いません。子供の前だと凄いもちあげてるし、私にもそうです。私自身もし些細な事でも旦那の事言われると凄く腹が立つし怒るから言わないです。
- 449 :414:2015/06/06(土) 06:55:37.43 0
- 414です。
義妹ちゃんに相談してとりあえず先ずは通帳の管理を任せてもらうよう旦那と話し合うことができました!
これで一旦自分でお金の管理ができるようになります…これで少しは助かる…!
昨日レスくださった方ありがとうございました。。
- 450 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 07:03:04.40 0
- >>445
妻の祖母の家で住んで居た時に家賃を払ったりしてたの?
- 451 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 08:51:14.39 0
- >>380まとめに載ったよよかったね
- 452 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 09:12:36.03 0
- >>445
それだけじゃなんとも。
おばあさんが一人暮らしできるかとかいろんな要素があるからなあ。
金出したんだから気楽に行くよ、というのも違うと思うし
- 453 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 09:54:12.22 0
- 乳幼児二人を両親に預けて友人の結婚式へ向かっている。
久しぶりの一人での外出は嬉しいのだけれど、頭の片隅に子どもたちの事がよぎってしかたがない。
お利口さんに待っててくれると嬉しいな。
- 454 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 10:05:00.28 0
- ここんとこ睡眠がおかしい。自業自得だけど。
3時に寝る→6時に起きて子供の朝食作り→7時から10時まで寝る
ということを繰り返してしまい、だんだん戻せなくなってきました。
6時に起きた時に自分の朝食も食べてる。お腹ペコペコで我慢できない。
なんとか12時に寝ることができても、夜中に空腹で目が冷めてしまい、
無理してベッドにいても何時間も寝られない。
なにか食べるとすぐ寝られる。
昨日は寝る前にいろいろ食べて寝たんだけど、夜中に5回もトイレで目が覚めた。
こんなこと初めてで、わけのわからん状況に戸惑ってる。
美容にも健康にも歯にも悪い。早く落ち着きますように
- 455 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 10:29:21.18 O
- 虫話注意。
朝起きて部屋の窓開けてたら風呂場の隅に黒い影
殺虫剤と蝿叩きで仕留めたけど一気にHP消費した
何処から入ってのか知らんが、いい加減にしろよー!(泣
- 456 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 12:47:40.77 0
- >>454
日々の細々したストレスで精神的には疲れているけど、
体は運動不足だったりするとそんな感じになる。
EXILEの子供向けダンス番組で踊る
- 457 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 15:10:54.25 0
- ●マインドコントロールの手法●
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
- 458 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 16:09:23.63 0
- 姉の夫の父親って別に身内ではないよね…?
少なくとも姉の夫兄弟を差し置いて先に焼香するなんて変よね?
うちはその夫兄弟の中の次男夫婦なんだけど(以下呼び方は私立場から。前提:義両親と義兄夫婦は同居)
この前舅さんが亡くなって、葬式も終わり火葬場行ったら
長男である義兄→義兄嫁→義兄子→義兄嫁の弟→その嫁→次男の私旦那→私
って席になってびっくりした。何食わぬ顔でさっさと席取って座ってたし。
その弟夫婦、お葬式では一般列にいたのに火葬場では他の親戚差し置いて最前列に来よった。
火葬場での焼香の順は何とか私旦那が先に出来たけど、その後の墓前の前ではとうとう抜かされた。
法事でも、また義兄夫婦たちのすぐ次に座られて私たち次男夫婦が後の席になった。
今まで弟さんこっちの行事に姿を現したこと無かったのに(これは当たり前よね。近い親戚でもないし…)
最近何かと参加してくるようになった。しかも弟さんがいないのにその嫁さんだけが来る時も。寧ろそっちメインになりつつある
別に弟さんが義兄嫁さんにくっつくのは実姉弟だから私は別にいいんだけど、
その嫁ぎ先(義実家)にまで来て尚且つ最前線に来るってちょっと…とモヤッてる
- 459 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 16:51:55.03 0
- >>456
思い当たります…
ぐぐって録画予約してみました。
エグザイルってみんな色黒でしかめっ面で服の前を開けてると思ってたけど
コーチの二人は可愛らしくて、安心して見られそう。
- 460 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 17:39:54.11 0
- 先日鼠園に行ってきたから、姪っ子に買ってきたお土産を渡したら、
弟嫁が「何ヶ月も経ってから今更・・・」と言ってたらしい
袋が「イースター2015」なもんだから3月・4月に行ってきて
ずっと渡し忘れてたんだと思われたようだが、文句言う前にイベント期間をしっかいr調べてくれ
鼠のイースターは今月の下旬までやってんだよ・・・
- 461 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 17:46:44.36 0
- 旦那が何度言ってもプラゴミの分別を覚えない
うちの自治体では、プラスチック製の包装用品(商品が入ってたパッケージとか緩衝材なんかも)
と、プラスチック製の容器が「プラゴミ」であり
単にプラ製のハンガーとかバケツとかそういうものは「燃やせるゴミ」分類
だと何回も言ってるのに、プラマークさえついてりゃ全部「プラゴミ」だと思ってるうちの旦那
我が家のゴミ箱に間違って捨ててる分には「これ違うよ。包装と容器以外はプラゴミじゃないの」と注意してるけど、
今朝私の見てない間に集積所に間違って捨てに行っていた
さっき買い物に行く時に集積所の前を通りかかり、見覚えのある大きいものが違反シールつきで残ってるのを見つけて、私が引き上げてきた
もう何度目か、「これはプラゴミじゃないよ、包装でも容器でもないでしょ?」と注意
「えー、これダメなのかぁ。プラスチック製じゃん」
…本気で頭がどうかしてら
これ系の生活上の注意をすると私のことを細かいって怒るけど、社会のルールだし近所から白い目で見られるのは私なんだよ
ただでさえ、団塊以上の世帯ばかりの近所で「あそこは若いからルールを知らない、守らないに違いない」と決めつけられてジロジロ見られてるのに
- 462 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 17:48:41.25 0
- >>460
たとえ3月とかに行った時のものだとしたって、それが何か問題かね?
食べ物や劣化するものならまだしも
もらう方の言うことじゃないよね
自分もそういう身内がいて、すごく腹が立ったから絶縁した
- 463 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 18:47:50.83 0
- >>485
義弟嫁とその弟も変だけど、それをボサっと見てる義兄と485夫はもっと変。
モヤっとしてるのはそのせいじゃない?
- 464 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 19:04:06.21 0
- >>461
ゴミを収集所に持っていくのをあなたの役目にし、事前に分別を確認する。
分別一覧をカラーで拡大コピーし、壁とゴミ箱の両方に貼る。特に間違いやすいものは蛍光ペンで囲む。
てのはどうだ。
個人的には、ゴミほっぽらかしの旦那も多い中、間違っていてもちゃんと分別して捨てて収集所まで持って行ってくれるなんて素晴らしいじゃないか!と思うけど。
- 465 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 20:09:42.73 0
- >プラマークさえついてりゃ全部「プラゴミ」だと思ってる
これは責めないでやってほしいな
製作・販売している企業から見たらプラスチックだからプラマークつけてるわけで
それを「これはプラスチックじゃない!」ってのは自治体の勝手な言い分だろう
自治体によってはかなり細かく設定しているから、覚えきれないのは責めても仕方ないよ
中には覚えられる男性もいるだろうが、ほとんど旦那陣は家のことは奥さんに任せて甘えてしまうところもあるんだから
- 466 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 20:21:50.95 0
- いやほんと、軟質プラゴミって分かりにくいよねほんと
うちは硬いプラスチックは燃えないゴミなんだけど、調味料入ってた容器とかなんかメーカーによって違うからワケワカラン
なんとなくプラならプラゴミでペットならペットボトルで出してるけど
- 467 :458:2015/06/06(土) 21:08:14.78 0
- >>463
確かにそれもあるかもしれません
義兄と夫はおかしいと思いつつも、やらせておけばそのうち常識に気づくでしょう…というスタンス
荒波は立てたくないタイプみたいです…私みたいにorz
義兄嫁さんは本当にしっかり者で優しくて尊敬できる人です
だから今回の件で何故弟さんを諌めなかったのかが分からない…
一番言いやすい立場と思うのですが…
- 468 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 21:20:57.45 O
- 義兄嫁が言うんじゃなく、身内である兄弟が指摘するべきだし、気が付いたのなら自分の旦那に言えばいいでしょ。
義兄嫁に責任転嫁しない。
気が付くだろうじゃなくて、わからない馬鹿はいつまでもわからないから、兄達が言わなきゃ誰が言うの?
- 469 :458:2015/06/06(土) 21:43:45.89 0
- >>468
書き方がややこしくてすみません
件の弟さん夫婦とは「義兄嫁の弟夫婦」のことです
だから弟さんの身内は義兄嫁なのであって、
義兄や私夫とは血縁関係でも身内でもないのです
- 470 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 22:05:06.03 0
- 明日は旦那側の法事があるけど血縁みんな仕事だから
こまごました手配は私がやったよ!
今日の昼からお墓の掃除をしてお布施の袋とお線香も買ってきて
参列してくれる親戚に渡す引き物をデパートに買いに行って
ちょっとした菓子折りと明日はく子供たちの黒い靴下買ってきてetcetc・・・
ダラな私、よく頑張った!
・・・明日は家でゴロゴロお留守番したいほど疲れたわ〜
- 471 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 23:48:07.44 0
- さっき旦那と喧嘩してあまりの怒りに壁に穴をあけてしまった。
賃貸なのにどうしましょう・・・
- 472 :名無しさん@HOME:2015/06/06(土) 23:58:48.03 0
- 部屋を借りる時に賃貸向けの保険に入らされなかった?
- 473 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 00:20:04.25 0
- サクヤ君の父親は
母親のお腹にいる時にサクヤ君に死んで欲しいと中絶を求めました
お腹にいる間も生まれてからも
父親は性処理に母親を利用しながら
家庭に淫行を持ち込み、風俗嬢と遊んだりしていました
サクヤ君は何も知らないので父親は好きなようです
母親は当然、自殺したがりになりました
- 474 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 02:18:42.77 0
- >>470
仕事してたって、お墓の掃除以外は前日にやらなくても前もってできることじゃない
自分側の法事ならともかく、よくやるねー
- 475 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 02:34:46.79 O
- トイレにこもります。
- 476 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 02:47:28.71 O
- ただいま。
- 477 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 02:50:39.27 0
- >>454
良ければ参考にして
http://k-net.org/DSPS-kk-v1-1.pdf
- 478 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 04:20:13.55 0
- 旦那の携帯で良く検索したりするんだけど たまたま履歴見たら、芸能人の乳首特集みたいなエロサイト見てたみたいです。男の人だから仕方が無い、当たり前と思いつつ目の当たりにすると少しショックです
- 479 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 05:00:00.87 0
- >>464
葬式コーディネータみたいな人いなかった?
喪主が親族席の順番とか事前に伝えてると
焼香の順番も控室の案内もやってくれるよ
確認されるし〜間違ってたら教えてくれる
最近はみんなそう
飲食もランク別にしてくれる
- 480 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 08:06:16.64 0
- >>478
そんなことで?
健全な証拠でしょ
ホモサイト見てたわけじゃあるまいし
- 481 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 08:33:44.25 0
- 息子がエロ本見てるの発覚したら発狂して白目剥いてぶっ倒れるんじゃない
- 482 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 09:35:14.94 0
- 女だってエロサイト見たっていいじゃない
- 483 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 10:16:23.12 0
- 女だけどエロサイトたまに見るわ
- 484 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 10:55:01.62 0
- 昔友達とドイツに旅行に行ったとき、バスの時刻表を見ていたら
周りから人がわーっと寄ってきて
「時刻表わかる?ドイツ語読める?中国人?日本人?英語で言おうか?どこ行くの?教えてあげるよ!」
みたいなことを口々に言われた。らしい。私にはわからんかったけど友達はドイツ語ペラペラなので。
どこに行ってもドイツ人親切だった。また行きたいなあ。
金がねーなー!
- 485 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 11:43:05.04 0
- てっきりぼったくり詐欺の勧誘かと思ったw
- 486 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 12:26:22.26 0
- 今日、町内の運動会。
午前中5ヶ月の娘連れて
主人と三人でいってきた。
娘は愚図らなかったけど
私はぼっちだし、運動会とか町内会とか近所付き合いとか苦手。
今年、新築で入ったばかりで
これから一生こういうのが続くんだと思ったら
鬱になりそうだった。
でも主人にはこうい気持ち伝わらないみたいで
子供もそろそろ愚図りそうだから
帰りたいって伝えても
私がイヤだから帰りたいって言っても
なかなか帰れなかった。
帰りの車の中で辛すぎて泣いた。
- 487 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 12:37:56.16 0
- 往復2000kmの義実家に1才児連れて行くのが正直めんどくさい。
良ウトメでむしろ「無理するな」まで言ってくれてるけど、年に1回くらい孫に会わせてあげたい。
でも準備やら荷物やらが大量になったりとかSAとかホテルとかで子どものご飯を考えたり、体調気にしたりとかでめんどくさくなる。
- 488 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 12:52:07.53 0
- >>486
町内の運動会に車で行くのね、とまず思ったwそういう地域なんだろうな。
まあ、人付き合いとか、子どもが大きくなるにつれて慣れることもあるから、今から深刻に考えなさんな。
- 489 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 13:41:27.25 0
- もし夫が運動会で泣いたらやだな
- 490 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 13:45:36.63 0
- >>486
ぼっちならぼっちでいいじゃん、堂々としてたら
苦手って言っても結局人付き合い面倒だからしないんでしょ?
それとも苦手だけど人付き合いしたいの?
私から話しかけに行けないけど、誰か話しかけに来てよって事?
ぼっちが嫌なら苦手でも努力すればいいじゃん
何で辛いのを旦那のせいにするかな
自分のせいでしょ
- 491 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 13:55:31.06 0
- >>471
うちも穴開いてるわー
- 492 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 14:10:56.10 0
- こないだテレビ見てたら、60代の男性が
「子供欲しい、30代の女性と結婚したい」っていって婚活してた
「自分は年齢より若いと思うんですよ」とか言って超絶気持ち悪い
歳の差結婚は自然発生ならお幸せにと思うだけだけど
若い子!若い子!ってはなから狙うのはキモい
- 493 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 14:16:14.64 0
- 昔テレビで大金持ちの田舎のおっさん(70くらい)が跡取りが欲しいからって
外国から若い嫁斡旋してもらうってのをやっていた
外国の人もそりゃ金目当てではあるんだけど
日本に来ておっさんの金さえ払えばいいんだろ
結婚したら金には困んないよ?とばかりに
いきなり掃除や料理までさせようとするモラハラさに
呆れて帰国してしまった
テレビのオンエアのあと、その家に強盗が入ったらしい
- 494 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 14:43:33.24 0
- ざまー!だね>強盗
- 495 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 16:54:36.61 0
- 強盗GJ
- 496 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 18:02:28.01 0
- >いきなり掃除や料理までさせようとするモラハラさ
え、結婚する以上それは仕事になるんでは。
- 497 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 18:47:33.48 0
- 結婚前からそれじゃあねえw
- 498 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 19:35:09.14 O
- >>493
似たのを見た事ある。来た途端家政婦扱い、女性は業者の説得で
帰国しなかったけど能面になってた。なのにヘラヘラしながら「手を
繋いで散歩したい」とか最後までやりたい放題。あの家がやられたなら胸熱だわ
- 499 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 19:44:53.03 0
- >>498
あ、それかな?
足が少し不自由な爺で
客が来るというのに汚部屋は一切片づけず
来たらやってもらうからいいんだ、といい
家にあげて茶の一つもいれず渡したのはカッチカチのカップアイスとスプーンだった
- 500 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 20:08:17.83 0
- >>496
見合いより更に前の顔合わせみたいな感じだから
お客さんでしょ
- 501 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 21:54:13.86 0
- 子供の頃すごい酷い家庭で育った
酒乱でワガママでDVする父、不倫と子供への暴力・干渉のすごい母親、
父親が怠け者でクズなのは育てた自分のせいなのに母のせいにするイビリのすごい祖母(父の実母)
そいつらが毎日毎日揉めて大喧嘩して色々と地獄のような日々だった、詳細は省くけど
で、そういうストレスは夜尿症という形で出て、私は小学校高学年でもまだおねしょしてた
ここまでが前置き
今日久しぶりに妹と会って昔は酷かったよねって思い出話になって
その流れで妹が昔私にこんなこと言ったんだよって話をした
それは言われて当時の私がすごく傷ついた言葉で、心の底でそこだけは妹を恨んでてずっと忘れられなかったから
多少責めるようなニュアンスで話してしまってたと思う
「このおねしょ野郎」っていうそれだけの言葉なんだけど
その話をしたら妹の顔がすっと真顔になって、お姉ちゃんもこんな事言ったくせにって教えてくれたのが
「役立たず」「あんたなんか居なければうちはもっとお金が楽なのに」って台詞
あまりに酷い言葉に最初びっくりした、自分が言われた言葉よりずっとずっと酷い
言った方は忘れるって本当だよね
思い出そうとしたら記憶の底の底でうっすらとそんなことを言ったような覚えが確かにある
どれだけ性格悪かったんだろう、恥ずかしいし申し訳ないし泣きそうになった
そして妹の顔を見て本当に傷つけたんだ、私と同じでずっと忘れられなかったんだって分かった
私もういい歳したおばちゃんなのにきもいけど、妹の頭撫でてごめんねとしか言えなかった
妹もごめんねって言ってくれた
- 502 :名無しさん@HOME:2015/06/07(日) 21:56:47.79 0
- リアルでは誰にも言えないけど聞いて欲しかったので書いてしまったし
自意識過剰かもしれないけれど、転載は絶対しないでください
お願いします
- 503 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 02:39:01.47 0
- >>501
まあ吐き出しだからレスはいらないだろうけど、その家庭環境で奇跡の育ち方したよね
身内相手に自分の非を認めて詫びるって結構難しい
- 504 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 03:08:36.33 O
- お互い暴言言ってたんだ、喧嘩両成敗。
暴言は気にすんな
- 505 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 03:22:34.38 0
- 私も謝らなきゃいけないなー。
些細な事でブチギレて、妹の背中に鉛筆を刺したらしい事は覚えてないけど。
些細な兄弟喧嘩で、妹に噛み付かれて血が出たから、
血が出ないように噛み返したら、酷い痣になって、父親に
「オマエが噛まれたより妹の方が痛い!」って怒られた。
痣は残ってないようだけど、やり方が汚かった事は、いずれ謝ろうとは思ってる
- 506 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 07:15:21.36 0
- 私達も姉妹ゲンカしてたな。
家追い出されて玄関や窓の鍵全部閉められて、母が帰るまで待ってたり、口喧嘩は毎日やってた。
兄は私をいじめる姉にキレて、姉が部屋に閉じこもってた時にドアを蹴って壊した事もあった。
私が小学生になる頃にはケンカしなくなってたけど。
- 507 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 10:11:44.82 0
- 精神的な疲れで食事取れない場合って、どのくらいから危機感もてばいいんだろう。
一応精神科には受診してて、そんなに重症じゃないんだけど、食事だけとれない。
前に食事とれないことは精神科の先生には伝えたけど、まだ標準体型だから特に気にされなかった。
次の受診は1週間後なんだよなー。
内科いったら点滴うってもらえるのかな。
一週間で4キロ痩せたけどまだBMI18.5あるし、栄養面では心配ないのかな。
食べてないのに毎日排便あるあたり、私の腸ってやっぱ素晴らしいわ。
無理に食べれば食べれるんだけど無理に食べる気力がないのよねー。夏バテかしら。
- 508 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 10:14:59.77 0
- 内科行ってみたらいいと思う
- 509 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 10:57:19.66 0
- 日中食事できないと言ったら寝てる隙に食べればいいじゃん!食べようと思えば食べれるじゃん!子供抱っこしてご飯よそってお茶漬けでも食べれば?と旦那に言われる。
そうだね。食べようと思えば食べられるね。でもねお腹すいても食べる気になれないんだよって話したよね。産後2ヶ月立たずに15キロ以上落ちてる私見て何も思わないのかな。
夕飯もついばむ程度だよね。食べること大好きでラーメン替え玉な私が1日500カロリー摂ればすごく食べた方なんだよ。食べずに育児していると倒れるから無理やり摂ってるんだよ。
拒食に片足突っ込んでる嫁見てよくそんなとんちんかんなこと言えるな。
いっそこのまま拒食症になれば旦那もやっと理解するだろうな。拒食症にならないかなー
楽しいことも欲しいものも食べたいものも行きたい所も何もない。
子が泣いていてもボーッと眺めるだけの時もでてきちゃったや。
まだ2ヶ月なのにどうしようね
- 510 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:12:06.31 0
- >>509
産後鬱じゃないの?病院行ったら?
- 511 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:12:46.95 0
- 500カロリーしか食べてなかったらうつ状態にもなるしボーッともするよ
- 512 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:19:14.82 0
- >>509
病院に行ったほうがいいと思う
- 513 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:26:55.26 0
- 昨日育児板にも書いてたでしょ?
- 514 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:29:23.43 0
- 10日前に突発性難聴と診断された。点滴、投薬治療してたけど、遂に完治はほぼないと言われてしまった…。辛い。
自分がどうしてこうなったのかという思いももちろんあるけど、子ども達にこれからいろいろ我慢させるのか、旦那にとって負担じゃないかと思うとしんどい。周りにも迷惑かけっぱなしで申し訳ない。
(現在期間限定で同居させてもらっている。ステロイド剤の副作用で家事から、子どもの世話まで義母に任せっきりの状態。)
- 515 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:29:24.16 0
- 昨日じゃないや日付は今日だった
無理にでも食べなきゃ
- 516 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 11:39:40.03 0
- 前まではまめに家事してたのに、出来なくなるのって精神的なもの?
とりあえず洗濯機回して、ごみを捨てる所まで出来た。
病院にいこうか迷うレベルでやる気が出ない。
- 517 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 12:18:41.51 0
- >>516
鬱もあるし年齢が高ければ更年期の可能性も
精神的なことじゃなくて身体に異常がある場合もあるし
心配なら一度受診したほうがいいんじゃないかな
- 518 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 12:20:56.63 0
- メンタル的なこともあるし、
更年期とか甲状腺機能低下症とかの身体的要因もいろいろあるかと
- 519 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 12:23:00.96 0
- 鬱の原因がハッキリしていて
社会的に困ってないなら極力家でゆっくりしてた方がいい
病院行っても薬出されるだけで薬で無理矢理動けるようにされるだけ
- 520 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 12:23:47.13 0
- 40過ぎたら脳ドッグ人間ドッグ受けといた方がよろし
- 521 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 15:07:07.80 0
- 赤ちゃん2ヶ月ということだけど睡眠は取れてる?
睡眠が足りなさ過ぎると精神的にもつらいし食事も取れなくなるよ〜
- 522 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:12:54.35 0
- 小学生の娘が「友だちから聞いたんだけど柔軟剤を使えば
服が臭くならないんだって!使って!」と言ってきた。
私は人工の匂いが大嫌いだけど、匂いが軽そうな柔軟剤を買ってきて使った所
「よくわからない。友達んちはアリエールだって」と言われたので断った。
ジェルボールだって匂いがきつくてムリなのに。
ほんと次から次へといろんなこと聞きつけてくるな。
叶えられることは可能な範囲で叶える方針だけど、その基準は私が好きか嫌いかだ。
- 523 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:16:53.38 0
- アリエールって柔軟剤はないよね?
- 524 :522:2015/06/08(月) 16:18:17.09 0
- あっそうなんだ、じゃあ柔軟剤をアリエールに替えて、ってのはそもそもご情報なのか
523ありがとう
- 525 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:22:46.82 0
- >>522
「間違えた、ダウニーだった」とかだったら死ねるよねw
- 526 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:24:42.45 0
- 聞かれてないけどうちはレノアフレグランス香りセンサーつきを規定量の1割以下で使用
- 527 :507:2015/06/08(月) 16:25:34.97 0
- >>509
おー、私が書いたかと思ったw
しかし、拒食症についてちょっと誤解してるみたいな印象ですな。
私も食事全くとれてなくて、食事とる気力も湧かないのはよくわかる。
私も産後4ヶ月だしさ。だけど、旦那にわかってもらえないから拒食症になりたいなんて言ったらあかんやん。
旦那の理解得るために自分の命はかりにかけてどうすんのさ。
メンクリは赤ちゃん連れおっけーなところ多いし、支援センターでもいいからまずはプロの手を借りなよ。
第三者を関与させれば旦那もわかるでしょう。
育児って、破滅願望わくの分かるけどさ。私は何とか毎日牛乳1杯は飲むようにしてるよ。
BMI18切ったらメンクリだけじゃなくて、内科受診する予定。
さすがに口内炎だらけで貧血ひどくてふーらふらだわ。
あ、ちなみに私もラーメン替え玉派!
最高記録4杯だぞ!
一緒に乗り越えようねっ。
- 528 :522:2015/06/08(月) 16:32:06.91 0
- ダウニーはムリ過ぎます…
レノアはいい感じなのかな。少量使うという手もありなのですね。
- 529 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:35:22.77 0
- >>528
スプレータイプのやつは?
娘さんの服にだけ香りつけたらいいよ
- 530 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 16:44:51.51 0
- ファブリックミストというものがあるのね。
薬局で見てみます、ありがとう
小学生でも大丈夫かなあ
- 531 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 17:43:51.36 0
- >>526
レノア香りのビーズ規定量で使ったら家中がえらい匂いになったわ
ビンボくさいけど使う量一割位でちょうどいいよね
- 532 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:15:35.82 0
- 入籍して3ヶ月。
主婦の皆さん、旦那さんの帰宅に合わせて夕食を作るのはよくある事ですよね?
うちも時間があれば当然そうする。
が、折角用意してあとは食べるだけの状態なのにうちの旦那はそこでスマホゲー始める。
ひと口食べてはゲーム、またひと口食べてはTV。食事の2割を食べるのに1時間以上かかる。
ラーメンなら伸び伸び、パスタはくっ付いてご飯はかちかち。で、食べにくくなって残す。
急いで準備したものを台無しにされてるようで凄く腹が立つ。
何度も訴えたけど「普段仕事してて今くらいしかスマホ触れないんだからやらせろよ」とか「ゆっくり食べさせろ」って切れる。
ゆっくり食べるのと放置して食べられなくするのは違う、とも言ったんだけど聞く耳を持たない。そもそも1日中スマホ弄ってた休みの日ですら変わらない。
おまけに作り置きのおかずは一切手を付けず、ご飯も炊き立てじゃないと食べられないと言う。
急いで料理してるのにそんな事されたら凄くムカつくんだけど、みんなどうしてる?
- 533 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:20:31.44 0
- >>532
残す残さない以前に成人男性としてナシでしょ
結婚前から食事中にスマホ触るような行儀の悪い男だったの?
- 534 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:23:02.91 0
- ご飯は炊けてすぐに保温を切ると味が落ちにくいよ
ご飯もおかずも2割くらいの量をよそって、食べ切ったらお代わりするようにしたら?
もちろんお代わりは自分でよそわせる
- 535 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:23:22.34 0
- >>532
アツアツ出来立てを用意して出した時点で私の仕事は終了
後は美味しく食べるもヨシ、冷めてカチカチになってまずいまま食べるもヨシ
料理を台無しにされてる気持ちは解るけど
逆に考えるとスマホいじれる楽しい時間を台無しにされてるのは旦那さんも一緒じゃない?
- 536 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:24:57.68 0
- うちの子供も3DSに夢中になってることあるけど
「先にご飯食べないと下げちゃうわよ、ゲームは食べた後でもできるでしょ」
って言えばちゃんとご飯食べ始めるよ
532の旦那さんって悪いけど小学生以下よ…
- 537 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:25:05.65 0
- 一緒ではない
- 538 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:26:18.68 0
- 嫁が作った出来立てのご飯を台無しにするほどスマホいじりたいなら
スマホと結婚すればよかったんや
- 539 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:31:01.94 0
- うちの夫も一人で食べるときはスマホいじったり漫画読みながら食べる。
子供の前ではしないのと、好き嫌いなく出したものは全部食べるので許容している。
一生続くことなので、我慢できないなら相手が嫌がってもとことん話しあったほうがいいと思います
- 540 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:31:44.48 0
- スマホをラーメンに落として離婚したらいいと思う
- 541 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:32:52.27 0
- >>532
なぜ3ヶ月もほっておいた…
家庭ルールとして食事中はゲーム禁止
これを守れないなら >ご飯も炊き立ても 守らないと言い張れ
- 542 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 20:43:52.82 O
- 完食してくれるなら良いけどさ、固くなったから残すとかはないわー。
作ってくれた人に感謝も無い癖に、こだわりだけは一丁前。
料理出さなくて良いと思うわ。
- 543 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 21:11:57.63 0
- >>532です。色んなご意見ありがとうございます。
結婚前は食事中にスマホ弄る人ではなかった。電話やメールが来た時くらい。
炊けたら保温を切る、ってのもいつもやってます。
「ゲームするなら〇分後に食べる宣言するとか食べ終わったあとにやるとかにして」と言っても無視でした。プラス拗ねて食事の1割しか食べてないのに「もう要らない」と。
>>535
最近そうしてるんですが、大半残されてカップ麺食べてたり残りを冷蔵庫に入れる事もせずに異臭を放つまで放置してたり、と逆にこちらが困るので冷戦状態です。
週末にこの件で喧嘩してから最低限しか口利いてないや。食事の用意だけして冷めようが傷もうが知らん顔してる。
飯マズではないはずなんだけどな、親兄弟や他人に不味いと言われた事は無いし。
- 544 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 21:13:37.25 0
- もう作る必要ないじゃん
カップ麺だけ置いて寝てしまえ
- 545 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 21:14:29.48 0
- >>532
作らなきゃいいよ
うちは何かしながら食べたら、もうご飯作らないと宣言してる
- 546 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 21:36:38.31 0
- カップラーメンも1時間かけて食べるのだろうか。
私なら、帰宅に合わせて作らず、食べたいと言い出してから作るな。ゆっくりと。
- 547 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:01:31.47 0
- 聞いてもらえますか??
- 548 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:06:56.88 0
- いいよ
- 549 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:12:37.32 0
- 初めてなので…
間違えたことしてたら教えて下さい。
1年位彼氏(もはや彼氏と言えるか分かりませんが…)と揉めています。
遠距離の彼女がいるのに彼が私に手を出したことから私達の関係は始まっていて…。半年くらいは仲良くしていましたが、その後彼氏が私を切ろうと夜逃げのようなことをして、そこから泥沼です。
警察沙汰になるコト3回…
職場、お互いの実家を巻き込み…
金銭で解決しようとするも未だに払込なく…
こんなになっても私まだ彼のことが好きです。
DVも4.5回されていて、痣だらけ血だらけになることも。
でも、まだ諦められなくて。
彼も体目当てだって言ってるけど、一緒に寝てイイコイイコしてくれる。(でも、本当に体目当てだと思う。)
それでも諦められない私は馬鹿だってわかってるけど…気持ちがついていきません。
- 550 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:12:40.20 0
- 初めてなので…
間違えたことしてたら教えて下さい。
1年位彼氏(もはや彼氏と言えるか分かりませんが…)と揉めています。
遠距離の彼女がいるのに彼が私に手を出したことから私達の関係は始まっていて…。半年くらいは仲良くしていましたが、その後彼氏が私を切ろうと夜逃げのようなことをして、そこから泥沼です。
警察沙汰になるコト3回…
職場、お互いの実家を巻き込み…
金銭で解決しようとするも未だに払込なく…
こんなになっても私まだ彼のことが好きです。
DVも4.5回されていて、痣だらけ血だらけになることも。
でも、まだ諦められなくて。
彼も体目当てだって言ってるけど、一緒に寝てイイコイイコしてくれる。(でも、本当に体目当てだと思う。)
それでも諦められない私は馬鹿だってわかってるけど…気持ちがついていきません。
- 551 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:14:24.93 0
- 2つ書いてしまった…。
すみません。
- 552 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:15:35.27 0
- >>549
自分の娘が、どこかの男にあなたみたいなことされてたらどうする?
- 553 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:18:43.94 0
- >>552
分かります…。
友達の相談だったとしたら全力で止めます。絶対やめろって。
彼も私と別れたがってます。だから、お金払って終わろうとしてる。
無理矢理私が家に呼んで寝かしつけてもらってるんです。
体調不良が続いてここ1週間で体重が5キロも落ちて…。
それもあって彼は私の誘いを断われないんだと思います。
- 554 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:39:58.39 O
- >>549
ここで話を聞いて貰って、誠実な解答を貰っても549は別れないでしょ?
警察や親を巻き込んでもまだ変わらない。
DVされたって言うけど、そうしないと蛇みたく執念深くつきまとうからでは?
相手の親や職場を巻き込んで、何とか彼の心を繋ぎ止めようとしているとしか…お金だって絡む口実で、お金なんか欲しくないのはわかる。
読んでても549の重苦しさが伝わってくるんだ。 現地妻みたいな真似した彼氏は悪いけど、歪んだ関係解消したら?
お金を貢いでいたら、それは返して貰ってさ。
- 555 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:55:52.25 0
- >>554
その通りです…。
何されても別れたくない。自分からこんなに好きになったのが初めてで…どうしてもずっと一緒にいたかったんです。
554さんの書き込みに涙が止まりません。
こんなこと周りには相談できなくて、ずっと鬱々としてました。
仕事もずっと休んでしまってます。多分クビです。
もう私の居場所はどこにもないんです。
- 556 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 22:56:03.69 0
- >>549
DVから逃れることよりイイコイイコしてくれる方が大事。
つまり親の愛情に飢えてると察して欲しいのかな。
大丈夫。いずれ彼が親に泣きついて彼親がキッパリ別れさせてくれるさ。
- 557 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:01:43.48 O
- 悲劇のヒロイン気持ち悪っ。
あなたに必要なのは彼じゃなく心療内科での治療だよ
- 558 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:05:01.72 0
- うん、病院行った方がいいよ
怪我も頭の方も
- 559 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:13:36.70 0
- >>543
スマホ依存、スマホ離婚で調べるとよろし
- 560 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:38:11.53 0
- >>550
体目当てだってその場限りは優しくしてあげるよ〜
- 561 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:44:02.49 0
- >>550
遠距離の彼女はあなたのことどう思ってんの?
550読んだ感想としては、浮気男がキチにひっかかってザマア!
550もっとやれ!って感じですけど
- 562 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:52:19.87 0
- >>561
遠距離の彼女とは長年付き合ってたけど、イマイチ結婚はと思って、私に手を出したらしいです。
私に乗り換えよう→(半年して)やっぱ彼女のほうがいいな→私を切ろう→彼女と長いし結婚しよう→私が別れてくれないし夜逃げ当然で引越し→泥沼→もーめんどくさい。彼女とも別れる→彼女ゴネるという感じらしいです。
彼女とはもう3ヶ月以上別れ話継続中と。
ただ、彼氏はずるくて、私に手を出して泥沼化してることは一切言わず別れようとしてるみたいです。
ホントかどうか知りませんが、遠距離で3ヶ月に一回しか会わず、連絡も1週間以上しなくて惰性で付き合ってたと。性格の不一致?とかで別れ話進めてるみたいです。
- 563 :名無しさん@HOME:2015/06/08(月) 23:59:38.54 0
- その男のどこがいいのか
よく考えてみたら?意外といいところなんてないでしょw
- 564 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:03:50.94 0
- >>562
ありがとう
彼女とも別れ話をしながらやってるんだろうね。
モテモテだね、そんなにちんこでかいのか。
- 565 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:14:29.17 0
- そうですね…
笑っちゃうくらいないかもです…w
すぐ逃げるし、みんなにいい顔して結局イッパイイッパイになってキャパ越えて全て中途半端にする。
貯金もないし、私より年収低いし、ブラック?並な会社でサービス残業多くて自由な時間ないし。
このゴタゴタで会社に迷惑かけて更に年収も下がるし。
でも、優しいんです。
体調悪いと忙しい中看病に来てくれるし、色々あるけど気遣いが上手なんです。
はい。でも、それも全部彼の本心からの行動じゃないのも分かってます。
体目当てなのか、これ以上周りに迷惑かけないために私を抑制?するためなのか…。
はじめは結婚をチラつかせてたし、私の貴重な時間を無駄にさせた恨みも、私の職場に電話してきて困らせたことも、私の実家の事も(教えてないのに両親の名前を知っていて電話番号まで調べ上げていた。)
とにかく…好きな気持ちと恨みつらみが入り混じってて…
人生捨てて復讐してもいいかなと思ったり、全部忘れてしまうのがいいのかなと思ったり。
デモデモダッテですみません…。
- 566 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:30:48.00 0
- >>564
彼は…色々事情があって、私としかできないんです。理由は書けないけどそこは本当にそうなんです。だから、体目当て…その通りなんだと思う…。
逆に私としか子供作れないからそこを逆手に取って彼を手に入れようともしたけど、それって虚しいって思ってそれを駆け引きに使うのはやめました。
- 567 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:30:59.83 0
- 次行け、次。
- 568 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:35:29.57 0
- >>567
ありがとうございます。
なんか、スッとしました。
皆さんに彼氏のことボロクソにこき下ろして頂きたい…
- 569 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:36:52.91 0
- こき下ろしたところで「でも、優しいんです」だもん
やってられないわよ、馬鹿らしい
- 570 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 00:42:33.42 0
- そ〜ならないようにボロクソにと思いました。
- 571 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 01:12:33.47 0
- でもなんかすごいねえ
私にはこういうメリットのない執着ってない。破滅系の恋愛ドラマって理解が出来ない。
一度そういう境地を知ってみたくもあるなあ。もう無理だけど。
若いころすごく好きな人がいたけど、夜にいきなり来たりとか
仕事のジャマだったのであっという間に冷めちゃったな
- 572 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 01:38:01.34 0
- >>571
ありがとうございます。
今まで生きてきて一番好きになった人てした。本当に大好きだったんだと思います。彼の気持ちが欲しくて、彼を手に入れたくて…ありとあらゆる手段で頑張ったけど無理で…。
その思いが恨みつらみになったんだと思います。
彼の暴露によりスタートから騙されてたっていうのも分かってしまったし。
もう諦めます。ここまで関係も心もボロボロに結婚とか一緒にいるのは無理だと思うし。
誰かにもう辞めなって言って欲しかったんだと思います。
皆様、ありがとうございました。
- 573 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 01:47:41.00 0
- >>568
彼のことボロ糞に言う前にあなたにもツッコミどころが多すぎて・・w
でも>>571にはちょっと同感。
自分は頭が冷静すぎて相手に惚れこむとかいうことが一切ないので、>549みたいな人は異次元の人に思える。
本人は大変なんだろうけど、ちょっと羨ましくもあるんだよね。
まぁ、>549は情念怨念籠めすぎだけどw
- 574 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 03:13:12.34 O
- DV誘発させといてDVされる可哀想な子やってんのがなぁ…。
切ろうと夜逃げしようとしたが、ストーカー並みというかストーカーが発狂して周りを巻き込んで騒ぐメンヘラなんかに、とっくに彼氏は愛情ないてないだろ。
愛情どころか憎悪だろうな。
- 575 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 03:59:46.80 0
- 体目当ての男と、イイコイイコして欲しい女でしょ
割り切ってセフレになればwinwinだよ
- 576 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 05:17:15.30 0
- クズ同士でお似合いのカップルだよ♪
- 577 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 07:56:51.83 0
- >>574
憎悪っていうか、メンヘラ化しそうな女をわざわざ浮気相手に選んだ過去の自分にイラついてそう
これを機にクズ男が更生して、被害者が増えないといいんだけどまあ無理だろうね
- 578 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 08:13:44.27 0
- こいつ絶対ギャンブルで損切りできないな
ズルズル金つぎ込んで破滅するタイプ
- 579 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 08:13:50.30 0
- フジエトモヤ
- 580 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 08:43:45.99 0
- こんだけデモデモダッテでグズグズしてるけど他に言い寄ってくる男が居たら
コロッと忘れてそっちに突っ走りそうな気がする
- 581 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 08:43:57.93 0
- 旦那がゴールドカードに切り替えたいと言い出した
大した物も置いてないラウンジ入れるくらいしか意味がない、年会費取られる、
そんなものいらないじゃん…
うちは親が持ってたけど、本当にラウンジくらいしか使い出がなかった
見栄張りたい気持ちは分かるが、そんな一瞬の快楽のために年会費万超えとかアホなの?
ステータスの快楽より、その年会費で美味しい店でも行こうよ
とは言えないので、ここに愚痴
- 582 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 08:51:28.54 0
- いやいいなよw
- 583 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:03:40.98 0
- >>582
言えない…
ゴールドカード持ちたい欲が食欲・家族と楽しみたい欲よりくだらない!ってのは、私の価値観だし
子が今一歳で育児手伝ってくれてるからストレスも貯まってるんだろうなと思うし
でもゴールドとかブラックとかそういうプレミア代ってアホくさーーー!!って叫びたい
笑顔で「限度額そんなにいらないよー」くらいは言ったんだけど
- 584 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:10:20.31 0
- 経済的に余裕があるならいいけどそのお金を他のことにと思うなら
きちんと話し合ったほうがいいと思うけどな〜
だって10年加入したら10万越えだよ?
うちの生活レベルだと子供の貯金にしたほうがよほどいい!って突きつけるわw
- 585 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:11:02.80 0
- こうしてバカ亭主が増長するのか…
- 586 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:15:08.52 0
- 空港のカードラウンジはしょうもないから完全に無駄。
飛行機をよく使うならエアラインラウンジに入れるカードを目指せば?
そっちのほうが金かかるけども。
- 587 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:28:24.59 0
- 10年で10万!てきくと無駄金ですわ…
ホント、ラウンジしょーもないよね
そもそもそんな時間つぶしするほど早く空港行かないっつの
余裕はあるけど、そんな目にも見えないものに金かけたくないんだよなあ
仕方ないからOKしようかと思ってたけど、私も贅沢してるわけでもないし、やっぱ少しだけ話しあおうかな
- 588 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:29:08.98 0
- 年会費が夫の小遣いから出るのか、
家計からなのかが重要なのでは
- 589 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 09:38:36.36 0
- 神田うののシッター、月20万円で 安かったからって。
何日かおきに夕方3〜4時間。時給換算で3000円以上らしいが。
パートやってる人にしたら、エエ!じゃないか?
- 590 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 10:01:44.79 0
- 芸能界が絡んでくると、一般人も感覚が狂ってくるんだろうね
金持ってんだから、もっと出しなさいよ!って
- 591 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 10:13:37.48 0
- 一口に芸能人と言っても、どれくらい持ってんのか定収入なのか
事務所の取り分や支出も多いんじゃないかとかごちゃごちゃ考えてしまう
- 592 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 11:01:13.27 0
- 今監禁のニュース見てて思い出した。
前別のとこに書いたけど。私が住んでるアパートの下の住民が風呂場に(鍵が壊れて)閉じ込められた時に、ずっと「すいませ〜ん」って大声で叫んでたけど、隣の住人にすら無視されてたよ。
私が大家に朝から電話しても登録されてるはずなのに出ないし。しょうがないから家まで「閉じ込められてるみたい」って言いに行ったけど。
都会で人も多く住んでるけど、周りが気にかけなきゃ襲われて叫んでも助からないね。
- 593 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 11:05:04.52 0
- >>592
「火事だー!」って叫ぶといいらしいよ
- 594 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 11:30:31.64 0
- >>592
「助けてー!」とか聞こえても、腕力に自信があるのでもなければ、駆けつける勇気は出ないよね
他人のもめごとは、本当に悪いのはどっちなのかわからないし
- 595 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 12:58:59.76 0
- 結婚して10年、子供二人。
こないだ夫が電車の中でスマホいじりだして、軽くショックだった。
私と二人(幼児乳児もいるけど)でいるのに、いつもなら私と小声でおしゃべりするのに
私の存在は無視してスマホでゲームしてやがる!
と思ったけどこれって普段仲良しってことじゃんね。
ゲームくらいしたければすればいいじゃんね。
こんなことでがひょんってなった自分に笑ってしまったわ。
乳児は寝ていて、幼児はいつも電車内のモニターに夢中です。
- 596 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:47:52.04 0
- 初めて書くので読みづらかったらごめんなさい。
母はでき婚、離婚⇒結婚⇒離婚⇒内縁(途中私成人)⇒死別(事故死/母うつになる)⇒結婚
って感じの道を進んでます。子は私だけ。
私成人前、内縁死別の夫から私に性的虐待があったりしたんですが母は別れず、
親戚に言うのもなぜか怖く、言えませんでした。今思えば私バカです。
内縁夫は会社がうまくいかず借金、親はこの時自己破産済み。
毎月私はバイトで結構お金を入れて、自分の貯金もできず、夫死す⇒母うつ発症、仕事を辞める。
バイトじゃ足らず借金(最終的に150万)。親は家でネット通販し無駄遣いする。怒ると死ぬ死ぬ詐欺。
親が突然「実家に帰りたい」と言い出してこれ幸いとすぐ実家に帰し別に住む。
ここからさっきの借金とは別に借金依頼。貸すあほの私。
親が結婚し、その後全部自分で借金完済し私も結婚。
続く
- 597 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:48:20.18 0
- 続き
結婚後2回借金依頼があり、こっそり貸すわけにもいかないので1度目、
「私も家庭があるから夫に相談することになるけど良い?」ということを言ったら
「それならもういい、二度と頼まない」と嫌な言い方で終了。
2度目の今回「数日後の給料日返すから5万貸して」と。
この時も断り、「貯金もないなら、私のお金をあてにするな。孫に物買う金あるなら貯金しろ。甘ったれるな」
という趣旨をオブラードから多少はみ出た感じで包んで伝えたら
「私の思いは誰にも伝わらないのね。ちょっと借りようと思っただけなのに大事になるし(意味不明」
とのこと。それに対し返信しても、母から返事はない。借金依頼の時はいつもメールです。
前回までは「親だし、困ってるし、何とかしよう」
「(貸せないとき)仕方ないけど、悪かったかな。でもここで頑張ってもらわないと!」
と親を擁護する思いで接してましたが、
自分の娘(1歳)に自分を重ねて考えてみたら、母の行動はくそったれだ、
なんか今までの虐待放置、借金依頼、結婚離婚を繰り返す母親に急に怒りを覚えました。
そこからもう疎遠にしよう、と思い立ったんですが、長年の共依存?なんでしょうか、
今はコンタクトがないのでいいんですけど連絡が来た際、気持ち的に疎遠にできるのか不安です。
自分の生い立ちは実は不幸気味なんじゃね?親はもう変わらないから距離置くしかないよね?と思ったり、
一人しかいない親をないがしろにしていいのかな、結婚後は実際はお金貸してないし、
私が距離置いたら死んじゃうんじゃないかなと気持ちの整理がつきません。
今までずっと親を背負って生きていかなきゃいけないのかなーと思って気が重かったんですけど
今度はこの気持ちの整理がつかない状態でもやもやしていかなきゃいけないのかなーと気が重いです。
母のこと、もう他人と思っていいですかねえ。
- 598 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:49:36.77 0
- いいですよ
- 599 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:50:22.20 0
- >>464
とても亀レスですが、>>461です
基本的には捨てるのは私の役目だし、出す前に間違ったもの入ってないかチェックしてます
分別一覧、貼ってあるんですけどね
もっと細かく書いて貼ろうかと思ったけど、そうすると意地でも見ないんです
他にも、猫の脱走防止用の二重扉が度々閉まっていないから
「どうしても忘れるみたいだから、扉に紙貼ろうか?閉めたことを確認!みたいに書いて貼ろうか」って言ったら
ものすごく嫌な顔して「そんなにガミガミ言うな!」と逆ギレするんですよね、100パーセント自分が悪いのに
聞いてもらってありがとうございました
- 600 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:50:26.33 0
- いいよいいよ!
今が最後のチャンスだと思って
もう内緒で遠方に引っ越してもいいくらいだよ
- 601 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 14:55:07.39 0
- >>598
>>600
早速ありがとうございます!
いいですよって言ってもらいたかったんです。
持家ですが家誰かに貸して、引っ越ししたい思ったことがあります。
夫は軽く経緯は知ってるので、要相談ですね。
母もかわいいところがあるので気が重いですけど、
かわいいところがあったってやっていいことと悪いことがあると
今回思いました(にっこり)
- 602 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 15:56:15.23 0
- LINEのグループ退出できたよ!ちゃんと断れたよ!
元同じ保育園のママさんなんだけど、うちの娘今年から幼稚園、そのママの娘、そのまま保育園。
小学校の校区同じだけど、今はそんな情報交えないから、LINEグループ断ってたんだ。
でも、「何かと便利だし」とグループ入ってしまった。ら・・・
やっぱり前の保育園のママさんばっかじゃん。
朝からその保育園の業務連絡来るから、「私関係ないし大人数苦手なんだー」と
ちゃんと断れた。 相手も「いいよいいよー気にしないでー」って。
やっとモヤモヤ晴れたw
- 603 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 15:58:53.22 0
- >601 親にかわいいところあるって…。
ずっと、あなたが大人になって親に我慢して接していたんじゃない。
本当は、子供の方こそ甘えたいのに。
もう、放置して自分の家族だけ大事にしたらいいよ。
- 604 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:07:22.90 0
- すげー
どうやったらそんな親を親だと思えるんだろ
うちの子にもそんなかけらでもあったらと思えるくらい異常な601
- 605 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:12:09.51 0
- そんな親でも親だと思ってしまうのが子供の心理よ
だから子供を虐待する親は最低なのよ
- 606 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:41:05.75 0
- 2人目妊娠中、今日健診で性別聞いたら希望の性別だった
どちらでも良いとは思ってたけど、うちは2人で終わりって決めてるからやっぱり嬉しい!!
産まれてくるのが楽しみだー!!
- 607 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:45:33.03 0
- 聞いてくれ
こないだサザンのコンサートに初めて行ったんだ
昔からファンではあったが生で見聞きするのは初めてだったんだ
「真夏の果実」っていう曲を桑田君が歌ってる時
俺泣いた。
サザンから抜けられず早一ヶ月が経とうとしている
今も天国オンザビーーチが流れてる
あれ 板違いかな
アドバイスとかいらんからね
- 608 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:46:23.21 0
- >>606
おめでとおめでとおめでとー!
- 609 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:48:04.33 0
- おめでとー
私も今日はささやかな幸せが幾つかあった。
うっかりロングで買ってしまったロトが当たらないかなぁ。
- 610 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:53:08.69 0
- >>607
よかったねー
私は二週間くらい前にダークナイト見て
ジョーカーのかっこよさにしびれっぱなしだよ
- 611 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 16:54:30.53 0
- >>596-597です
>>605さんのおっしゃる通りなんですよね!
子供のころからの刷り込みでしょうか。
どこかおかしいと思いつつ、たとえば故人とのことも過ぎてしまえば
大したことなかったんじゃないかとか(いまだに夢に見るから大したことだった)、
男運が悪いんだ、うつで病気だから仕方ないと、自分に言い聞かせるんですよねー。
なんででしょうねー。
これが他人のことなら「逃げてー!」って言えるのに。
自分の子供には、理不尽な思いをさせたくないのでまともじゃない人は
いないことになってもらいます。
お返事くれた方ありがとうございました。
>>606
おめでとー!
- 612 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 17:52:51.28 0
- 全レスうざい
- 613 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 19:37:33.99 0
- 子を寝かし付けた後の間食がやめられない
今日も夕食前だってのにポテチ一袋も食べてしまった
もともと小デブで、産後も元の体重から2kg程度しか減ってないというのに
離乳食が進んで子の哺乳量も落ちてるし、このまま習慣化したら卒乳後絶対に大変なことになる
巨デブになる前にやめないといけないが、誰にも邪魔されずパクつくお菓子はどうしてこう美味しいのか
- 614 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 19:38:03.11 0
- >>613
ストレス溜まってるんじゃない?
- 615 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 19:48:36.54 0
- >>613
わかる
「邪魔されずに完遂する」のが物凄く難しいんだよね乳児いると
洗濯も風呂もトイレも全部ぜーんぶ邪魔されるから
何か完遂できる事探して置き換えしてみたらどうかな
むやみに間食やめてもストレス溜まってシンドイと思う
- 616 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 19:57:41.19 0
- そのマニーでオッサレーな下着でも買ってみてー
- 617 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 21:38:06.02 0
- さっき旦那と話してて、私の好きな歌手の話になった。小学生から憧れてたからライブで一番前に行けて至近距離で見れたとき凄く嬉しかったなーと言ったら、「ふーん、気持ち悪」と言われた。
普段から口が悪くてイラっとくることはあった。けど、今回は私の中で凄く嬉しかった体験をバカにされて凄く悔しくて悲しくて…。どうせ言っても分からないし、喧嘩になるのももうめんどう。どうでもよくなってしまった。私が大げさなんだろうか。
- 618 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 21:40:26.35 0
- >>613
分かる。自分なんてそれで83キロまでなったよ。
今ダイエット中。
旦那が痩せろとか言わず、レスになる事も無いのが救い。
- 619 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 21:47:50.03 0
- 83kg…
体重が4kg増えて悩んでるのが小さなことに思えた
いや駄目だけどw
- 620 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:02:01.29 0
- 165cmあるけどそれでも30kg近く重いのか…
30kgの米袋担いで歩けと言われたら無理だわ
多分持ち上げて移動も厳しいレベル
健康の為にも痩せられるといいね
- 621 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:06:53.17 0
- さすがにそれは痩せないと子供残して自分が先に逝ってしまうよ
ある意味すごく無責任だと思う
トレッキングとか軽い登山おススメ
旦那のストレス解消にもなるしコミュニケーション取れるからいいよ
今度自分が小学生だった時にイヤイヤ登らされた山に行くんだー
きっと今は全然違って見えると思うから楽しみ
- 622 :613:2015/06/09(火) 22:07:18.09 0
- ストレスはかなりあると思う
子は月齢の割にかなり大きめで重いから体があちこち痛むし、寝不足だし
私は風呂もトイレも扉開けっ放し全速力なのに、夫はどちらもゆっくりできるのも恨めしい
夫の入浴中私は残りの家事を片づけてたりするし
仕方ないのは分かってるんだけどね
だから夫も見てない隙間の時間に間食したくなるんだと思う
もともと食べるのが好きだし、他の楽しみができなくなってそこに集中してしまった感じ
とは言え夕食前おやつの習慣化はやはり防ぎたい
10分15分程度の短時間でパッと完遂できる楽しみって何かあるかなあ
- 623 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:08:52.57 0
- 巨デブの人って体重をはかる習慣がないのかしら
普通は数キロ太れば気づくしなんでそこまで太っちゃうのかが謎だわ
- 624 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:14:11.90 0
- >>622
掃除お勧め
私は子供が小さい頃のほうが痩せてたな
元々ガリだし今でも普通体系だけど子供に手がかかってた頃は
ともかく動いてたから間食しても全てエネルギーに変換してるのかってくらいだった
子供が寝たら床拭きしたら?
体を動かして家が綺麗になるとストレス解消になるし気持ちもスッキリするよー
- 625 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:19:41.03 0
- 間食やお菓子って習慣がつくとお腹が空いてなくても食べたくなるんだよね
麻薬と同じ
多分胃袋も大きくなってる
根本を断ち切らなきゃ痩せるのは無理だとオモ
とりあえず食べたくなったらミネラルウォーター飲みな
- 626 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:20:47.68 0
- >>622
邪魔されないのが一番だから1人で散歩とかコンビニとか外出してみたら?
10分程度でも完全に1人って気分いいよ
- 627 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:25:34.48 0
- おやつの人、分かるわー
自分、3人兄弟の一番下で育った上に
ジャンクなものは少な目に与えられてきたから
ケーキや駄菓子などのおやつの競争が激しくて。
いまだに独り占めできるのが嬉しい。
夜中にコソーリとか、ほんと幸せw
ストレス発散のベクトルが
自己破壊で無茶をすることだから、
掃除とかトレッキングとか
建設的な方向に持っていける人がうらやましい。
- 628 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:30:16.51 0
- トレッキングの人だけど、ある日気がついちゃったんだよね
もう後は老化するだけだって
そのうち旅行行きたいとかそのうちアレしたいとかコレしたいとか
どんどん身体は老化していくだけだから、今やらないと後は死ぬだけなんだなって
だからウォーキングから始めて脱不健康生活した
既にアラフォーだけど調子は良いし楽しいし明日死んでも別にいいやって前向きな意味で思ってる
- 629 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:33:20.04 0
- >>622
掃除は逆にストレスが溜まるよ。賽の河原で石積みしてる気分になる。
10分15分なら何かやろうとせずに目を瞑って仮眠したら?
自分用のお昼寝長座布団とかクッションとかちょっと良いの買ってみる。
- 630 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:43:50.29 O
- なんだかんだ言って若いうちは頑張った分だけ痩せますよー。
年とるとねぇ…痩せないんですよ。
肩とか背中とか腰とか、意味分かんないところにお肉が付くくせに顔だけゲッソリしてくるんですよ……。
- 631 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 22:52:00.84 0
- 33過ぎるまでが勝負だよね
過ぎたらもう脂肪落ちない
- 632 :613:2015/06/09(火) 22:54:08.05 0
- 掃除は割と好きなんだけど、床は日中拭いてるからなあ
子が寝てから夕飯の仕上げに取りかかるまでの間だとあまり猶予もないし
お気に入りのクッション用意するっていいかも知れない
掃除か一人散歩なら朝もう15分早起きするのが良さそうかな
改めて考えてみるとそこそこに動いてるような気がする
毎日ガシガシ掃除して、子と散歩も1時間はしてて、寝かし付けもいちいち抱っこだし
しかも授乳中、それで殆ど痩せないってちょっとおかしいよね
それほどまでに食べすぎてるのかと思ったらなんか怖くなってきた
正直何だかんだ言いつつ甘く考えてたけど、真面目に気をつけた方が良さそうね
- 633 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 23:06:53.05 0
- 摂取カロリーが消費カロリーを上回ってたら痩せないよ
ってことは相当カロリーをとってるんだと思う
頑張って〜
- 634 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 23:19:34.74 0
- ダメだジェルボールで洗った服臭い
着てるうちに慣れるかと思ったけど駄目だ
- 635 :名無しさん@HOME:2015/06/09(火) 23:44:44.65 0
- >>618
ヘイナッカーマ
デブを理解した子供達からの痩せろコールが半端ないわあ
- 636 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:29:27.55 0
- スレ違いとか間違いあったらごめんなさい。初心者です。あと長いです。
もう半笑いから顔が戻らないので吐き出しにきました。
家族構成こんなの。
・父(70才。
・嫁(父の再婚相手でシナのひと
・私(父娘
--父嫁私、同居してる。
・姉1(父の長女。既婚で子有。病持ち*家族内で一番の重病人。
・姉2(父の次女。既婚で子有。旦那の転勤で北の方にいる。準病持ち。長女と同系統の病気。
嫁と私、姉1姉2の関係は良い悪い以前のもの。
父が姉や孫たちと遊ぶと癇癪を起こしいまどこにいるんですか\(`皿´)/の
電話がくるなど日常茶飯事。
本題
ずっと体調不良を訴えていた父が重い腰を上げて検査
→とある臓器二箇所に腫瘍が見つかる。
大学病院に紹介状書くから詳しく検査をしてみましょうか、ってなる。
→検査の予約日が一週間後
ここで嫁キレる。一週間も待てない!\(`皿´)/
→翌日大学病院に予約も何も無しに特攻。こじつけて診察。
→結果、やっぱり腫瘍はある。検査しようね。
→検査日は最初の予定と変わらず。
この時点でわかってること。
腫瘍があること自体は問題だけど、良性か悪性かはわからない。
でも腫瘍マーカーの数値は低い。食べ物の規制も特にない。
嫁の暴走始まる。
↓
- 637 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:34:25.12 0
- まず私
待てない大学病院に行く!\(`皿´)/の前日夜に話しがありますと呼びだされる。
心配だとか調べてみたら数値が高かった(後述有)とか泣きながら訴えてくるのに、
とりあえず検査結果見ないとなんとも言えないでしょう、と冷静に返したのが
逆鱗に触れたのか、「本当にそう思うんですか!\(`皿´)/」とキレられる。
その後も涙ながらに父が心配だと訴えられ
なに言っても無駄だと思ったので何も言いませんでした。
(近所の病院に押し掛けて話しを聞いてきたとも言っていた)
大学病院の診察後、どうも父の親戚に電話を掛けまくった様子。
→あまりにも要領を得ないので姉1に確認の電話が来る。
→今の状況を言えば、「とりあえず検査結果やね」と落ち着く。
(電話をくれた叔母は叔父を癌で無くしているからいつでも頼っていいと言ってくれた)
↓
- 638 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:35:14.43 0
- 姉1
父が沈んでる、機嫌が悪い、だから家に来てくれないかと電話が来る。
一ヶ月ほど前に姉一家と遊んだ後は父の機嫌が良かったから、と理由付け。
ちなみに嫁からメールがきたから姉1が父の具合どうですかと電話したら嫁泣きながら訴えてきた。
姉が子二人(学校が代休だった)つれて来る。父驚く。知らなかったらしい。
姉に晩ご飯を作らせる嫁。父には姉の作った料理の味の方が合うからとかなんとか。
(実際晩ご飯は父より嫁がいっぱい食べてた)
嫁「病気の話はしないでください」と言いながら、
大丈夫ですか、しんどいですか、我慢してないですか、痛いですか、の連続質問。
挙句に昼寝を始めた父に対して「寝てるんですか」と起こす。
嫁が姉に検査結果をこそっと見せる。
ちなみに姉はそういう結果の表とか数値とか見慣れてて知ってるんだけど
嫁が標準より高い→危ない\(`皿´)/って騒いでる数値は「誤差の範囲内」
嫁が出かけてる間に父に直接聞く。
痛みがあるだけで他に症状はない。
痛み止めも飲んだら効く。
胃は前から痛いと言っていたが、これも炎症があると診断された。
大丈夫、検査結果次第。
姉は嫁がひとり騒いでると判断し帰宅。
嫁がこそっと明日も来てほしい毎日でも来てほしいと訴えてきたが
毎日は姉の体が持たないし、その必要もないと思い、父に無理と伝えてた。
(父にも今はいいと言われた。何かあればその時頼む、と)
父は過度に心配されたり構われるのが嫌いなひとなので
機嫌が悪いのは8割方嫁が言いすぎるせいだろうってのが姉妹間の感想。
↓
- 639 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:36:49.05 0
- 姉2
姉1が無反応になったからか、突然姉2に電話。
「父の余命が半年だ。こっちに帰ってこれないのか\(`皿´)/」と泣きながらキレる嫁。
姉2は姉1から聞いた話と違うと混乱し、とにかく電話切って姉1に確認。
姉1も驚愕。おまけに姉2はいま体調が良くなく、過呼吸起こして倒れそうになっていた。
とにかく確かめるからと姉2を宥めて父に電話。
父驚愕。「いつや!」と滅多に声を荒げない父が怒ったらしい。
電話をしている最中に嫁帰宅→話すからと父が電話切る。
心配のあまり混乱した。
自分の親のこと(癌で亡くなってくる)を話したのを姉2が聞き間違えた。
その嫁の言い分を父から伝えられ、姉1が激昂。
(今までにも嫁には何度となくこういうことをされてる。自分の非を認めない頑なさはいっそ感心するほど)
それは違う、確かに言ったのを聞いた。と言いながら姉1が泣いてしまう。
その電話中、嫁が父から電話を取り上げて話そうとした。
姉1が「いいから父に代わってください、いま父と話してる」と言っても何か言おうとするので
「代わってください!」と怒鳴ったら、嫁は「姉1が怒ってます\(`皿´)/」と言って父に代わった。
とにかく姉1を宥め父電話を切る。
その後、姉1が興奮してしまってるから、と父が姉2に電話をする。
そこで、腫瘍が大きいこと、黒ではないがグレーであること、
検査入院の予定があること、ちゃんと説明してくれた。
(余命云々は医者から一切言われていない)
↓
- 640 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:38:23.00 O
- ながい
- 641 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:40:29.86 0
- で、もうすぐ初診の日なんですが。
さっき嫁が父に言ってたこと。
・明日入院します。入院の用意もしていってさせてくれって言います。・先生になんて言われようと私が言います。・朝一に行きます。バスなんか待てない、タクシーで行く。・もしだめでも他の病院、東京の病院に行けばいい。
・こんな薬しかくれないのはおかしい!\(`皿´)/(→いま痛み止めだけ処方されてる。それも近所の病院に嫁が貰いに行き過ぎて、今日とうとう出してもらえなくなった)
・交通事故のひとはすぐに見てもらえるのにほっておかれるのはおかしい。・交通事故のひとなら手遅れになる。
・父は明日入院すること、体を治すことだけ考えて!\(`皿´)/
(ここから異様に優しく囁く声に)
・父が一日元気なら嫁は一日幸せです。・わたしはなんて言われようといい。・わたしの幸せ、わかりますか?
ちなみにこの合間合間に、
そうでしょう?\(`皿´)/ 父は何も言わず黙っていてください!\(`皿´)/
ねぇ、そうでしょうわたし間違ってないでしょう?!\(`皿´)/
って言ってた。
父が基本無口なひとだから言いたいように言わせてて、
でもこのやり取り聞いてさすがに心配になったから(任せて大丈夫なのかと)
その日私もしくは姉1も一緒に行けないかって言ったんだけど
まだそんな付き添いがいるような話はしない、MRIとかするだけ、
手術の話が出たらするかしないかは自分が決める、
と言って、大丈夫やから待ってろと言われました。
正直不安がないわけじゃない。祖父も癌で亡くなってる。
でも心配したり気を配ったり様子を見たりするにもとにかく嫁が。
これが純粋に心配して不安から来る奇行、として見るにはいままでの行いが。
こんなことするひとがまさか身近にいるなんて一周回って笑いしか出ません。
長いの失礼しました。
- 642 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:42:04.67 0
- ふーん
- 643 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:52:16.64 0
- だれかほんにゃくコンニャクお願い
- 644 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 00:57:55.99 0
- _
- 645 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 01:27:43.71 O
- 中○人や韓○人の奥さんって愛情ゆえにエキセントリックになる人が多いからねぇ…
お父さんも分かってて再婚したんだろうし諦めるしかないね
- 646 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 01:29:48.94 0
- お父さんはまだしっかりしてるみたいだし
そんなのを嫁にしたのは本人なんだからほっとけば?
というか、よく同居なんかしてるね
- 647 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 01:40:56.16 0
- 誰か三行で
- 648 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 01:59:13.11 O
- 嫁が不安にならないように納得するまで父親が話せばいいだけ。
野放しにする父親が悪い
- 649 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 04:05:50.39 0
- >>647
シナ人の嫁が
父ちゃん愛し過ぎて
暴走中
- 650 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 04:54:29.48 0
- やらかしたわ
夏休みに複数家族で、子供らをキャンプや遊びに連れて行く計画してて
宿はどこがいいか候補だして相談してた
私はラインは知らないからメールか電話にしてもらってたんだけど、夏休みの宿選びの最中AさんからBさんの悪口メールきてて、またかーと適当にスルーして宿の候補と一緒にその悪口メールを転送してしまった
AさんのBさんへの悪口はBさん以外みんな知ってる
Aさんに謝ったところ、なぜかAさんは大喜びしてる
「これでBも、みんなに嫌われるって分かるよねwww」
って事だけどなぜそうなるのか
- 651 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 07:38:20.03 0
- そのキャンプにBさんは含まれてるの??
- 652 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 07:45:47.18 0
- つか大人になってまで悪口をメールで送るとか無いわ
- 653 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 07:46:41.80 0
- ミサワさん他のスレを釣り堀にしだしたみたいだけどここみたいにうまく釣れないみたいだねーカワイソーw
- 654 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:18:36.41 0
- 朝6時から果樹園の農薬散布の音で起こされ、一軒目が終わったと思ったら次から次へと…たぶん1日中続く
臭くて仕方ないしうるさい
せっかくの晴れなのに洗濯物も布団も干せない窓も開けられない
窓の側にいると隙間から入ってきて頭痛がすごい
これが秋の終わりまで続く…憂鬱
- 655 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:33:16.08 0
- 果実園も商売だから仕方ないんだろうけど秋までそれはしんどいね
農薬なんて身体に悪いし曜日や時間を絞ってもらえないのかな
- 656 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:33:24.60 0
- >>635
お子さん何歳?
その日がくるまでにやせなきゃなあ
>>641
身内ががんだけど、本人はショックで理解できないこと多いし、シナ人嫁も専門用語とか理解できるか怪しい
ガタガタ言わずについていきなよ、きちんと話できる人がいないと周りが迷惑だから
こういう人って、またシナ人嫁とかからの中途半端な伝聞引っさげて
がんスレにも相談に来たりしがちで情報めちゃくちゃで困るんだよね
すでにいま支離滅裂だし
とにかくついていきな
初診もだけど、検査結果の時もね
嫁が何を言おうが強引についていきな
そこで引き下がるなら、もう一切何も文句言わずにシナ人嫁の言う通りにする覚悟した方がいいよ
- 657 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:51:58.70 0
- >>654
引っ越せないの?
ストレス大敵だよ…ガンになってからじゃ遅いよ
- 658 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:53:19.05 0
- 誘導されてこちらに来ました。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
義弟と義弟嫁が羨ましくて頭がおかしくなりそうです。どうしたらいいでしょうか。
- 659 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 08:58:02.61 0
- >>658
なんで羨ましいの?
義弟夫婦が良くできるから?
あなたズルイズルイって口にしちゃうタイプ??
- 660 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:00:35.85 0
- 義弟嫁は出来婚だし高卒だしアラサーだしデブだし、と思って勝手に見下していたら
学歴と年齢以外はすべてハイスペックなのに気づいて愕然としたでござる、って話よね
- 661 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:00:46.24 0
- >>655,657
聞いてくれて嬉しい…周り農家しかいないから誰にも愚痴れなくて
昔は大きな農地を3軒くらいでわけてたから纏めてやってくれて、多くても年に20日も我慢すればよかったんだけど
今は15軒以上で細かく分けてるもんだからみんな自分の都合で好きなように数時間ずつ何日も撒くんだよね…
一応、家の真ん前の農地の人にはお願いして散布前に連絡もらって外に避難したりできるようになったんだけど
遠くの農地の人は「離れてるんだから大丈夫だろ、風下に家があるのが悪い」ってなもんでもうね…
引っ越ししたいのはしたいんだけど自営なので機械置けるとこ探すと高すぎて厳しい…
そして大家さん好きすぎてよそにはあまり行きたくないってのもあってデモデモダッテになってる…
- 662 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:01:33.60 0
- >>635
子供達はまだ言わないなぁ。「太ってるけど別にいんじゃね?」て態度。
今のところ2ヶ月ちょっとで8.2キロ落とした。
計画よりスローペースだからもっと頑張りたいけど、子供達がいるとなかなか出来ないんだよね。
- 663 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:01:37.24 0
- >>659
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/live/1433889823/l50
↑にも書いたのですがまず旦那のスペックが違いすぎて、羨ましくて仕方が無いんです。
親戚にもなんでもかんでも弟に負けてる、妊娠も弟に負けたといわれて新婚なのにこんなに惨めな思いをするなんてつらいです。
- 664 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:02:31.23 0
- >>661
市役所に相談しても駄目かなぁ?
マジで健康被害出そうだよ
- 665 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:03:17.74 0
- >>661
デモデモダッテで苦しむよりは、いつ引越ししよう?と地味に賃貸物件探しながら
新しい生活にわくわくしてた方がいいんじゃないかな〜って個人的には思うよ
いつか出て行くから、って思うだけでちょっとは気は紛れるし
ストレス溜めないようにね
- 666 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:03:17.75 0
- >>660
おっしゃる通りです。さきに義弟に出会ってたらと思ってしまったりで本当に惨めな気持ちです。
- 667 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:03:31.68 0
- >>663
どうでもいいけどここ相談スレじゃないよ?
スレタイ読んで
向こうも面倒くさいから追い出されただけだと思う
- 668 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:03:59.22 0
- >>667
面倒くさいっていうより板ルール違反だからだと思う
- 669 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:04:41.79 0
- スレタイ詐欺な傾向がある相談スレはこちらです
安心してどんな悩みでも相談できるスレ9 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1433116619/
- 670 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:05:07.24 0
- まとめのためのネタとしか思えないから書かなくていいよ
長くなりそうだし堂々巡りになりそうだしどのみちスレチ
- 671 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:05:29.16 0
- >>663
努力する気もないんでしょ?
僻んで羨んでどうにかして足を引っ張りたいって気持ちがスケスケ
多分周りにもバレてるからそういう扱いなんだよ
離れた方がいいよ、それがお互いベスト
体調悪いって法事休んじゃいなよ
- 672 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:05:33.20 0
- 自分の旦那のことちゃんと好きなの?なんか旦那さんかわいそう
旦那より自分自身のことが好きだからそんなことになるんだよ
私は22歳で結婚して音大出て若いし、って自尊心の塊のようだけど
もう結婚したんだし大人なんだし人とのかかわり方を変えたほうがいいよ
そもそも義祖母さんのお見舞い、あなたは何回行ったの?
どうしたら比べられなくなる?って書いてるけど一番比べてるのあなたじゃない
かわいそーな人だね、そのままじゃ一生幸せになれないよ
- 673 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:05:59.03 0
- >>667、668
こちらも相談ダメだったのですね。誘導されてそのまま来たのでなにも知らずすみませんでした。
- 674 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:06:09.09 0
- >>666
とりあえず>>669に移動してね
- 675 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:06:54.57 0
- すげえ迷惑な義妹…
いるだけで邪魔な存在だね
- 676 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:08:48.30 0
- >>669-672
そちらに行って見ます。まとめのネタならば私も惨めではないのでうれしいです。夢ならいいのにと思います。ありがとうございました。失礼します。
- 677 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:10:33.02 0
- そもそも先に義弟と出会ったとしても向こうが相手にするか分からないのに…
- 678 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:12:26.54 0
- まんまプリン女の思考回路だよね
- 679 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:17:25.34 0
- きたない話です、閲覧注意でお願いします。
冬にスキー場で大きい方漏らしてしまったとここに書きました。
辛い体験なので思い出さないようにしてたんだけど、最近自分の生活振り返ると
便意を催してからトイレに行くまで30秒とかの生活してる。
ずっと家にいるから。(下痢ではないです)
もしかしてそういうことも関係してるんだろうか。
来月釣りに行くんだけどオムツはいといたほうがいいのかな。
外出怖い。昔は過敏性腸症候群でした。
病院に行くとしたら胃腸科なのかな
人に言いづらい話なので書いてしまいました、読んでくれた人ありがとうごめんよ
- 680 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:18:29.03 0
- なぜシモスレに書かない
- 681 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 09:25:01.82 0
- >>679
レスしたから覚えてるよ
心配ならオムツでいいと思う
コンサートやイベントに並んで長くトイレに行けない人は
オムツを履くと聞いたことがあるし履いて不安が遠のくならそのほうがいいよ
- 682 :679:2015/06/10(水) 10:06:22.33 0
- シモスレなんてあったんだね、失礼しました。
681レスしてくれたんだね、その節はありがとう。
長丁場の人にはある話なんですね。ほっとします
- 683 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 10:07:12.75 0
- 私は逆だな
旅行に行くと、まったく出ない
- 684 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 10:35:01.38 0
- >>661
先に住んでて果樹園が後からできたならともかくそうではないようですし、流石に文句は言えませんね
我慢し続けるかあなたが引っ越すしかないかと
- 685 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 10:37:30.83 0
- >>683一緒だわ
- 686 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 11:13:43.45 0
- 俺は今無職でワンルーム住まい
1人で生きて行けないという母を最近引き取ってしまった
まだ59だし自立してほしくてノラリクラリごまかしてきたが
ついには自ら救急車呼んで病院に行く母
医師から母を引き取りに来る用に呼ばれる俺
他の家族とは絶縁状態の母を仕方なく引き取ったものの
ネガティブな事ばかり言う母に閉口
最近は母の声のでかい独り言で目が覚める
耳栓をするもののやりすぎて耳がおかしい
就活はしているがそれもなかなかうまく行かず
蓄えもあり失業給付もまだ受けているが
もうウンザリ疲れた軽くノイローゼ気味だなんだと思う
解決方法が思いつかない、出口がない
- 687 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 11:28:02.02 0
- >>651
含まれてます、だもんで一斉送信やらかしたのよ
>>652
電話だと悪口長いからメールの方がマシだけど、Bさんを妬んでて大人げなくなる人
- 688 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 11:49:42.86 0
- >>686
自分の無職を理由にお母さんに生活保護を受けさせられないかな?
ワンルームで失業中、お母さんの性格
自分のほうが病んでしまうと思うよ
ちなみに元々住んでたお母さんの家はどうなってるの?
- 689 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 13:32:51.70 0
- >>686
まず病院連れてって診断書もらう
上手くいけば認知症の診断もらえる
そしたら生保の相談もスムーズ
- 690 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 13:34:34.41 0
- >>687
かろうじて私のではなかったけどびっみょ〜な悪口間違いメール来たことある
なんかすごい嫌な気持ちになった
送られた人みんな信頼ゼロだよ
- 691 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 13:39:24.16 0
- 30の男が、ひとつ上の姉のことを「姉がお嫁に行ってしまいました」って
ブログに書いてるのってなんなんだろ?
まあ自分に関係ない人たちなのでいいんですけどね。
その家は、姉もその弟も実家を離れて別々に住んではいます。
姉もお見合い結婚、弟も見合いしているらしいですけど。
- 692 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 13:41:51.40 0
- なんで証拠になるようなもの残すんだろうね
うちにもちょこちょこ愚痴というか辛口というか、やっぱ悪口を送ってくる人がいて
すげーイライラしてた。悪口の時は返事を出してなかったんだけどなかなか気付いてもらえなくて
結局「悪口送ってこないで」ってストレートに返したよ
私だって嫌いな人とか、友達のここが苦手とかあるけどさ、なんで他人の愚痴ののゴミ箱にならなきゃイカンの
- 693 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:00:48.01 0
- >>691
深い意味はないんじゃない?
姉がやっとお嫁にいきました〜なんて書き方よりよほどいいと思うw
- 694 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:20:37.76 O
- 久しぶりに〇友のカツ丼食べた。
なんか肉が小さくなってた、楽しみだった漬け物もついてなかった。
悲しかった。
- 695 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:44:13.28 0
- >>693
普通に話しているとわかんないんだけど、
よく話すと、田中真紀子的に、家族とそれ以外しかない人だなあとわかった。
家族が絶対みたいな。
だから「姉が結婚するって。義理のお兄さんになる人をチェックしにいかなきゃ」とか書いてあった。
まあいまは姉も弟も実家から別居してるんだけど、将来的にはそれぞれ結婚もうまくいかなくなって、
老後はきょうだいで実家に住むとか普通にあり得そうな感じ。
- 696 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:46:51.90 0
- >>695
関係ない家の話なんだからどうだっていいじゃん
出歯亀根性うざいわ
- 697 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:50:54.39 0
- でも関係ない家の話だけど、感じ悪い話だからここに書いてるんじゃね?
そういう気持ち悪さってわかるよ。
- 698 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 15:59:31.61 0
- 家族に対する想いなんて人それぞれなのに
気持ち悪いとか言ってるほうが理解できん
- 699 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 16:03:37.10 0
- しかもわざわざ将来の心配までしてくださってほんと余計なお世話
- 700 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 16:07:50.68 0
- 知り合いでもない全く関係ない人のブログ?SNS?なんでしょ
気持ち悪いと思うなら読まなきゃいいのに
勝手に気持ち悪がってゲスパーして面白い人だね
- 701 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 16:11:26.70 O
- ん子でた
- 702 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 16:17:28.64 0
- うちは旦那側とともに女系家族なので
どっちの祖父母側の家系もうちの娘の代で墓守がいなくなる
いろいろ無駄だねえ
頑固爺の義父にそういう話もしたいけど終活の話すると不機嫌になる
あんたトシいくつだよ
いい加減にしろよ
- 703 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 18:45:20.83 0
- 転職サイト見てからだめだ…特にする気なかったけど、給与面とかみるとね。
- 704 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 18:58:55.52 0
- ダイニングテーブルの下に敷いてるラグがぼろぼろになってた
木の椅子をがたがた動かすからだろうな
カバー履かせたらいいんだろうけど、なんかね・・・
一脚4個×4セット買って、すぐ穴空いたらがっくりすると思うと、なんか買えない
読み返したら、なんて貧乏くさい話かと
- 705 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:07:38.65 0
- >>704
見た目が気にならないなら、硬式テニスボールおすすめ
- 706 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:20:26.22 0
- >>704
今どきそんなの100均にもたくさんあるわよ
- 707 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:28:50.81 0
- >>694
よければ○の文字を教えてください。
- 708 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:30:58.45 0
- >>704 ニ○リのキッチンマットを椅子のしたにひいてる
頑丈な上に長さも3種類で2脚づつ置いてる
千円未満、洗えるって楽だわ
- 709 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:32:48.62 0
- >>707
勝手に西だと思ってたけど違うのかしら
- 710 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 19:58:55.68 O
- スレ違いかもしれないですが
小さなショッピングモール内のいつも行く美容室(カフェも経営)の店先(モール廊下)で試飲会やってたんだけど、店員が下向いてスマホいじり。
ダメだろと思って電話で注意したものの、
『なんであんたにそんな事言われなきゃならないんだ』
『近くの本店と連絡取ってるんだ』
『スマホ触ってるだけだ、何がいけない』
店長や他の店員に代われと言うも
『いない、代わらない。この考え方は店としての意見だ』
など言われモヤモヤ。
本店に電話したら
『その店とメールはしてない』
『その店員の態度はおかしい』
『以後気をつけます』
って言ってくれてマトモだったけど、今時は注意しない方がいいのかねえ
- 711 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 20:01:13.12 0
- >>710
ショッピングモールの投書箱オススメ
- 712 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 20:02:08.09 0
- これがクレーマー予備軍です。
- 713 :710:2015/06/10(水) 20:13:37.65 O
- >>712 やっぱりクレーマーですよね・・・あまりにも仕事中の態度じゃなかったとはいえ軽率でした
- 714 :710:2015/06/10(水) 20:35:22.67 O
- 店先があんなだと入りづらいって言った時に
『じゃあ来て頂かなくて結構です』
まで言われなかったら本店まで電話しなかったよ・・・
- 715 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 20:38:36.94 0
- ウダウダすんな
- 716 :710:2015/06/10(水) 21:15:00.01 O
- ありがとう、書いてちょっとスッキリしたわ
- 717 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:01:27.59 0
- 書き方がめんどくさい
710みたいに思うのはふつうだし、ちょっとちょっと、って思って苦情入れるくらいする人多いと思うよ
その、自分の判断に迷いがあるの?これでいいのよね?ってこと?
- 718 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:04:32.09 0
- 店先でそんなことやってるようじゃその店舗に電話したところで
たいした対応されないのは目に見えてる様な気がするけどね
本店があるのが分かっていたら初めからそっちに連絡すればよかったのにと思った
- 719 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:10:54.85 0
- 何か、右半身が痛い。
肩こりに脇腹ら辺、右足ひざ下の筋肉痛みたいな痛み。
- 720 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:31:58.68 0
- >>710
あなたは店員から直接迷惑をかけられてないし上司でも無いので注意する立場に無い。
だから、そういう時は店員じゃなくて場所を提供してる美容室にああいう事をさせないでと苦情を入れる。
常連さんからの苦情なら美容室の方から客を不快にさせるような事するなと注意が行くよ。
- 721 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:51:33.70 0
- >>720
店員に直接言ったんじゃなくて、店に電話したら本人らしき人が出て上記の対応されたように読めるんだけど
- 722 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 22:52:56.41 0
- 美容室に電話したに決まってんじゃん>>720
- 723 :名無しさん@HOME:2015/06/10(水) 23:04:18.24 0
- >>679
ちょっとしたタイミングですぐトイレに行く人は頻尿になりやすいから、我慢するトレーニングした方が良いよ。
旅行や外出で、今のうちにトイレ行っとこう!って、尿意・便意がないのに何回も行くのはダメ。
家でも行きたいと思ってから10分キープ。
- 724 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 00:13:02.29 0
- 旦那(薬剤師)が転職したいそうな。32歳にて二回目。
前回のは、激務すぎて体壊すの確定だったから、産後1ヶ月でいきなり「辞めてきた」って言われても受け入れたさ。
今回は、社長の方針が気にくわない、近いうちに薬剤報酬改定ガー国の方針ガーで、正直私にはピンと来ないんだけど、今のとこにいても、転職しても給料下がるんだって…
他の難しいとこがいまいちピンとこない分、給料下がるって事実ばかりに目がいって憂鬱。
- 725 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 00:33:42.06 0
- その分自分が働くとかって発想はないの?
- 726 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 00:40:27.49 0
- 娘二人が泣き出すと泣き止まない。宥めても叱っても話を聞いてもたぶん一時間は泣いてる
それで今日も旦那に怒鳴られた、そういう風に育てたのは私だって
そうだね、たぶんていうか絶対そうなんだと思う。でもどうしていいかわからないよ
育児書読んでも育児相談行ってもわからない
子どもの頃泣いてて慰められたことないし、泣くと母親に無視されてた
だからなのか、何て言ってあげたらいいのかわからない。どうしてあげれば泣き止んでくれるのかわからない
私が母親でごめん
- 727 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 00:40:39.18 0
- もちろん働くつもり。田舎なので保育園はすぐ入れるみたいだしね。
ただ働き口が本当に無い。一応、6駅先のコールセンターに目星をつけてはいる。シンママにも優しいとか聞いたことある所だから、子持ちでも働きやすいのかなって思って。
- 728 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 00:41:06.10 0
- 一緒に泣いたらいいよ
- 729 :635:2015/06/11(木) 01:22:33.83 0
- >>656
上の子今年小学校入学の女子、入学式の集合写真で一番デカかった私を見て真顔で「お母さんお願いだから本当に痩せて」って言われた
下の子年長男子は痩せたら可愛くなるよって言い出してる、本気で痩せなきゃいけないんだろうなと娘の真顔を見て思った
- 730 :710:2015/06/11(木) 01:23:54.69 O
- >>710 です。
>>720 直接言うのは角が立つと思い、美容室に電話しました。
話したのは店内の男性スタッフで店頭のスマホさんは女性です。
場所貸ししてるというか系列店なので『すみません、すぐ止めさせます』とか返ってくると思ったんだよ、大きな間違いだったわ
- 731 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 01:41:11.53 0
- 美容室でスマホいじってるのダメなのかなあ。気にならないな。
ダメな下町にすんでるせいかなー
近所の商店街では、店の奥の居住スペースでおじちゃんおばちゃんがテレビ見ている。
テレビがついてる上にもう耳が遠い人もいて呼んでもなかなか出てこない。
- 732 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 01:55:06.80 0
- >>731 ねーよバーカw
- 733 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 01:57:46.05 0
- >>731
ちゃんと読んでないのに無理して話に参加しなくていいんだよ
- 734 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:20:07.19 0
- 娘が全然似てなくて辛い
まず親子に見えない…
私は整形じゃないのかとまで言われてたらしい言った奴はFOしたけどずっと引っ掛かってる
- 735 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:24:33.22 0
- >>726
そんなに自分を追い詰めなくていい
子供がつられて泣き出すのは珍しくないんだから、あなたのせいでも何でもないわ
ワーっと泣き出したら気が済むまで泣かせて、背中ポンポンしてもいいし728みたいに一緒にワーっと泣いても良いどっちにせよ、泣き終わるの待つしかない
問題は726じゃなくて旦那だ、自分の子供でしょうが嫁ひとりに押し付けるんじゃないわ呆れる
今度旦那に、私はうまくやれないから泣き止ませてみて笑わせてあげてって頼むのはどう?
疲れてる時にギャーと泣かれるとキツいよ、よく頑張ってる良い母親だね
- 736 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:25:29.75 0
- >>734
何気に娘がブス、自分美人だと言ってるな
- 737 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:28:12.22 0
- 娘も似てないの気にしてて、就活前に整形しようかと相談中
私クッキリ二重、娘ぼってり一重
別れた旦那にそっくりで複雑なのもあって、
でもそんなことで整形させるのかよとか葛藤もある
娘も辛いみたいだしもっと本人と話し合おう…
- 738 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:29:22.50 0
- >>736
一重と二重なだけだよだから私に整形疑惑
- 739 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:43:18.62 0
- 生命保険のCMで、新郎が
「彼女の父親はたった一人で彼女を育ててきたんだそうです。
僕にそれ以上のことができるのかな、って」と話すのがあるんだけどいつもムカつく。何様なの?とか思う。
お父さんが育てたのは子供。一方的に扶養する関係だよね。
新郎と結婚するのは大人。二人で力合わせて生きていくんでしょ。
ちょっとフェミ入ってるかもしれん私
- 740 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 02:46:29.21 0
- 顔も体つきも全体が全然系統違うから、せめて目だけでも
似た感じになれればなって
酷い親だと自分でも思うよ…
- 741 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 03:53:51.38 0
- なんで母親に似てなきゃいかんの?
全然意味がわからない
それとは別に整形で二重になりたいならすればいいじゃん
二重は負担も少ないし
- 742 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 04:17:09.71 O
- ん子第2波きた
- 743 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 06:55:41.43 0
- >>742
お大事に
- 744 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:14:04.00 0
- 友達の子供(女の子)がなかなか泣き止まない子だったな
さすがに1時間も泣いてなかったけど
それでも自分の子は長泣きってしなかったからすごい鬱陶しかった
あれが1時間続いたら親のほうが参ると思うわ
>>726はそれが2人だしなんかいい方法ないのかねぇ
- 745 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:36:25.34 0
- 長年あんまり似てない似てない言われて
愛情はあるけど自分の子って感覚が薄い気がする
本当にノイローゼになりそう
娘もそうじゃないかな…学校来るの嫌がるし
ピーナッツ親子には絶対なりたくないけど
少しくらい似てくれても良いじゃない
遺伝子の意地悪
- 746 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:41:20.10 0
- 娘がさ、私と同じ髪型とか服装マネするの
あの子もすごい悩んでるんだと思う
辛い
愚痴すまん
吐き出したらちょっと楽になった
ポジティブに整形考えるよ、似せるとかじゃなくて
まぶた下垂の半目だから視力も心配だしね
- 747 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:46:51.81 0
- 金目当てで醜男と結婚した悲劇だな。娘は父親に似るパターンが多いかろ
- 748 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:51:40.37 0
- さすがに傷付くからそういう煽りやめてほしい
別れたけど本当に欲しくて生んだ子で大事だよ
旦那が誰でもこういうケースはあると思うよ
- 749 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 07:56:08.04 0
- もし本当に娘が整形したら親の整形疑惑がより強くなるだろうね
- 750 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:16:31.32 0
- さすがに就職したら言われる事はないと思うよ
実際言われたって私は平気だけど、娘が傷付いてるのが辛い
生まれてから20年近く、似てない親子だねって
身内からも外でも言われ続けるの結構ストレス
私の子なのにって涙出そうになる
- 751 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:16:40.71 0
- でもまぶた下垂なら、生活しやすくするためにも整形してもいいんじゃない?
- 752 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:17:54.27 0
- シングル?
だったら「別れた旦那似なの」でいいじゃん
- 753 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:18:46.62 0
- >>748
自分の親にそう思われてる娘が一番辛いんだけどw
幼馴染が似たような(その子が父親似で一重で父親似で片親)環境にあったけど、
高校の卒業付近に貯めたバイト代で、アイプチで伸びたまぶたを整形してたわ。
親が整形をすすめたり費用を出すのは良くないと思うよ。まるで韓国人じゃんw
- 754 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:18:58.28 0
- >>750
さっさと娘と話し合って目だけ整形すれば〜?
私は平気私は平気とか言いながら、ストレスだとか涙出るとか我が子じゃないみたいとか、どこが平気なんだか
自分に嘘つくのやめた方がいいよ
- 755 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:20:49.97 0
- 本当に眼瞼下垂なら安易に美容整形すると危ないよ
きちんとした大学病院とかで診てもらったほうがいいね
ただ目を大きくするだけなら美容整形でいいと思うけどさ
- 756 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:21:25.41 0
- 祖母、母、孫娘の三人で二重まぶた整形しちゃった!って話してる人、見かけたことあるわ
いま安いしねえ
- 757 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:21:42.83 0
- 20年近く一重なのに急に二重になったら整形ってもろバレじゃん
それはいいの?
- 758 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:22:45.88 0
- サンドイッチマンの大きい方みたいな感じの目なのかな?
- 759 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:24:42.10 0
- 旦那のとっさの言葉の選び方がバカっていうか迂闊っていうか、とにかく嫌だ
昨日、電車の中で包丁を振り回した老人が逮捕されたってニュースを話したら「え、マジで?カッコいいね」と言いやがった
「は?カッコいい?何がカッコいいの?」と食い気味に聞いてみたら口ごもってた
お前マジでそれ外で言うなよ
別に本当に「カッコいい」と思ってないことは、自分の旦那なのでわかる
でもこういった社会的ニュースの話をした時、「面白いねw」とか言うことが多いので本当にやめて欲しい
(咄嗟に何か言わなきゃと思って出る言葉がそうであるらしい)
「ちょっとさ、本気で考えなよ。私だからいいと思ってるのかもしれないけど、直さないといつか人様の前でも言っちゃうよ」
「深刻な事件のニュースに触れてカッコいいとか面白いとか、人格疑われるから本当に直して」
と言ったら、むくれていた
私も口ききたくないし、ちょっとしばらく顔も見たくない
- 760 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:29:29.14 0
- 平気っていうのは整形してるんでしょwって言われても平気ってこと
言われ続けるのは平気じゃないよ
整形もさ、本人がどうしたいかじゃん
諦めてるからそれでいいけど、したいならできるよっていう
ただその言い方が難しいんだよね
下手するとあんたの顔が嫌いって言ってるみたいだし
娘にとって一番良い方法探したい
レスありがとう、お母ちゃん頑張る
- 761 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:30:30.23 0
- ごめん、言われ続けるのは平気じゃないよってのは
似てない似てない言われる事ね
さすがに慣れないよ
- 762 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:40:12.60 0
- 言ってるみたいって娘も察してるだろ。あなたの考えくらい
- 763 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:43:25.68 0
- >>759
いい歳して人にお前とか言う女に言われてもなぁ
書き言葉だし旦那だからいいと思ってるのかもしれないけど、直さないといつか人様の前でも言っちゃうよ
- 764 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:46:53.08 0
- 誰に言われてるかだけど、姑に20年似てないと
言われ続けたら自分なら整形より前に姑殴るわ
- 765 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:50:56.21 0
- 自分は母親と瓜二つ。兄に「オカァかと思ったw」と言われるぐらい。それが凄い嫌。
化粧すると余計似てるから化粧もほとんどしない。
- 766 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:51:06.51 0
- 親が気にしたら子供にも伝わるよ
- 767 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:53:32.32 0
- >>759
なんでそんなこと言うんだろうね
考えもなしに口にしてたらほんとそのうち外でポロっと言っちゃいそう
知り合いが「かっこいいね」なんて言ってたら速攻疎遠にするわ
怖すぎ
- 768 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 08:56:18.57 0
- 軽い発達傷害とかじゃないの?
- 769 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 09:00:31.89 0
- 私も親と似てないと言われてきたけど、それで傷ついたこと無いな。
親が美人で自分がブスだったら気にするかもしれないけど、それは親は関係ない。
だから、単に一重に悩んでる娘という話なだけじゃ?
- 770 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 09:17:34.58 0
- >>767
>>759です
普段も訳わからないこと言ったりしてるけど、私が不快なだけで済むことは聞き流してるんです…
いちいち相手してると身がもたないから
でも、私に聞き流されることに慣れてるから尚更おかしな事言うんだろうか
どんなこと言っても聞き流されるからいいと思ってるのか
それにしても、本当にカッコいいねだの面白いねだのやめて欲しい
何だか、年金機構の問題には真剣に「バカじゃねーのか」って怒ってたのにな
- 771 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 09:22:53.96 0
- >>770
自分に関係なさそうなことに対しては面白がる傾向があるとか…?
うちの夫は情報管理にすごく厳しい職種なんだけど(年金機構ももちろんそうだけどね…)
かなり怒ってたよ
情報漏洩でなく職員のリテラシーの低さにだけど
- 772 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 09:28:46.00 0
- >>759
関心の薄い話題に対して社交辞令的に出てくる言葉が「かっこいい、面白い」なのかな?
そういう時はこう言えば無難だという言葉を覚えさせて訓練させるといいかもしれない。
- 773 :759:2015/06/11(木) 09:32:04.86 0
- >>771
京浜東北線のとばっちりで止まった路線で、旦那は通勤してるんですが…
(だから、「電車大丈夫だった?会社間に合った?」と聞いてニュースの話に)
原因も、優先席でタブレット使ってる人に対して老人が怒ったとかいうものらしいし
もし自分の乗ってる電車で、隣に立ってた人間がそんな人だったら「怖いねー」「物騒だね」等となるのが普通の感想では?
咄嗟であれ「カッコいい」は意味不明…
- 774 :759:2015/06/11(木) 09:41:14.15 0
- >>772
それ、名案ですね
でも本人が直そうと思ってないというか、何が悪いのかわかってないんですよね
わかってもらいたくて話そうとすると「間違っただけなのに!」「なんで責めるんだ!」と逆ギレして逃げる
- 775 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 09:58:34.34 0
- >>759
トゥーレットとか、汚言症なのかな?
- 776 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 10:15:10.98 0
- >>774
「カッコいい」「面白い」「バカじゃねーの」か。全部「スゲー」で代用できる言葉だね。
実際それですましてたから語彙が乏しくて即レスしようとすると滅茶苦茶になるのでは?
言葉の間違いを正すのでなく、口に出す前に一呼吸おく習慣を付けた方が良いと思う。
一呼吸おけないなら一言目はどちらの意味でも使える「凄いね」で統一しちゃう。
- 777 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 13:46:17.34 0
- 先月入籍した。
式まで結構日があり、早めに内祝いを返したいので…と旦那が言うので
結婚報告のはがきを作ったのが先日。
はがきは自分の家(義実家)も欲しいというのでと旦那が義実家にも送った。
そうしたら義母から来たよクレーム。
「結婚報告のはがきは式の後でしょ!」だってー。
クレームは旦那に、ベタベタしたメールは自分に来るのが気持ち悪い。
自分は式はしなくてもいい派なのに強行で式しなさいと言ってきたのも義母。
自分の実家が遠いので自分の実家抜きで結納しない?と言ってきたのも義母。
なんだか毎回もやあっとする。
- 778 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 13:49:35.14 0
- 真のエネミーは旦那ですな
- 779 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 13:57:25.96 0
- もやあっと、に湿気ムンムンの義母のメールが鬱陶しいということが込められてますな
まあ義実家の連絡は全部旦那に任せたらいいんじゃないかね?
そのジメジメしたメールは旦那に転送したれ
- 780 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 13:57:58.13 0
- 入籍早々家庭板住人となった花嫁に幸あらんことを
- 781 :777:2015/06/11(木) 14:19:04.75 0
- すまない、書き忘れていたけど旦那は毎回義母にちゃんと言ってくれる。
今回の件も怒ってくれていた様子。
各々の実家は基本各々が対応するというスタンスを徹底してくれてるし。
ただそれでも懲りないのが義母。
ちょいちょいやらかしてくれるから心を許さなくて済むんだけども。
(何せ結婚前に自分の子供・パートナーたちの前で
「お母さんは自分の家族だけで住みたいの!」とか言って破談になりかけたりしたし)
メールの転送はいいですね、今度からしてみます。
- 782 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 16:15:38.59 0
- >>781
「自分の家族だけで住みたい」ってどういうこと?
- 783 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 16:16:59.95 0
- >>782
嫁イラネってことじゃないの?
- 784 :777:2015/06/11(木) 16:45:02.41 0
- >>782
>>783 の方が言ってるのが正解。
正確には遠方に嫁いだ娘と自分の旦那、義母だけで住みたいってことらしい。
だから娘の旦那と孫と私はイラネ!って言っちゃう人。
- 785 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 17:15:46.44 0
- 一緒に暮らしたって親は先に死ぬのにね
自分も親だけど子供達の幸せを考えたら夫婦仲良く暮らして欲しいけどなぁ
- 786 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 17:23:40.31 0
- なんとなく妄想してみた
うちの旦那が太田出版勤務しててあの本を出すことで結構なボーナスもらえると
喜んでたら、私も一緒に喜べるだろうか
今こんなにホンコマだけどそんな金はいらない!って言えるんだろうか
うちの旦那はそんな会社絶対捨て台詞吐いてでも辞めちゃうんだろうけどね
だから出世しないんだけどね
- 787 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 17:52:13.48 O
- 子供が二十歳になったら旦那は67歳なんだなぁ〜ってなんとなく頭にあったし覚悟はしてたんだけど
子供が中学生になると旦那が60歳で還暦って言われてリアルな感じにかなり驚いた
歳は変わらないのに不思議
- 788 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 18:07:00.43 0
- 休日は夫も一緒にスーパーに行くのだが、たまには家事休んでと言われるのでお総菜を二人で選ぶ
が、夫は、私が前日か当日朝に手作りしたものと同じメニューを選ぶ
夫は私の手料理を毎回残さず食べるし、美味しいとは一応言うが、目の前でそんなことするぐらいなら、私が作るものは美味しくない・味が気に入らないとはっきり言ってほしい
- 789 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 18:17:39.94 0
- あなたが作るものがおいしいからまたすぐ食べたくなっちゃうのよ
- 790 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 18:41:45.92 0
- 昔から実母がちょっと苦手だったんだけど、義父母の介護鬱から実母に会うのも嫌で、
疎遠になって10年近く。
義父母も亡くなって、心の余裕も少し出てきたものの、実母が重い感覚はなくならず、
「子供はいくつになっても子供。心配でたまらない」とかいうのに、「それは重い」と
言ってしまったのが今年の初めころ。
久しぶりに実母から電話が来て、「梅酒がいっぱいあるから取りに来て」とかいう。
実家に梅の木があり、私が梅干し嫌いなのもあって大半を梅酒にしてきたらしいんだけど、
行かなくなったので渡す機会もなくたまって来たらしい。
実父も酒を全然飲まなくなって、実母はそもそも弱いので、飲む人もいないのになんで作るの?
と言ったら、「梅酒なら、あんたたち飲むでしょ?」という。
確かに夫は毎晩晩酌する酒飲みで、私も付き合う口だけど、梅酒ってがばがば飲むものでは
ない気がするんだよね。甘いし、食前酒的に1杯とか、最後にちょっととか。
うちにも梅を買ってきて作った梅酒があるんだけど、台所に置き場所がなくて離れたところに
置いたせいか、小分けするのが面倒になっちゃって、ほとんど手を付けないまま4年物になってる。
送るにしても重いから、発送しに行くのが大変だとか、送料がもったいないとか、結局のところ
私に会う口実にしたいんだと思う。宅配便は連絡すれば取りに来てくれるのに、調べる気もないし、
作った瓶ごとくれるわけじゃなく、ホワイトリカーの紙パックに詰め替えてるから、漏れそうで送れない
とかいうし。
正直に言えば、いらない。お付き合い的に少しならいいけど、10年物もあるなんて聞くと、
漏れそうな紙パックを何十本も出してきそうで怖い。
さらに言えば、実が成るからどうにかしなくちゃと思うわけで、手に余るなら切るべきだと思うんだよね。
枝の選定とかも必要で、手がかかるはずだから。
実父も飲まないというのだから、あるだけ渡されるのかな?もう仕方がないから、それは受け取ってもいい。
でも、それを飲み尽くすのに何年もかかるから、もう作らないでほしいって言ってもいいかな。
実家で作るから義務のように酒を飲まなくちゃならないなんて、たまらない。
- 791 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 18:57:39.43 0
- >>790
もらった時点で気持ちの交流は済んでるんだから、あとは飲むなり捨てるなり人にあげるなり、好きにしていいのよ。
- 792 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 19:01:57.27 0
- >>786
いい旦那さんだね
ただの自己愛の固まりでしかない本にも、それで儲けようとする出版社にも反吐が出る
一応反省の言葉も載ってるらしいけど、未だに被害者と遺族を晒し者にして自分の欲求満たしてるだけとしか思えんわ
うちもカネコマだけど、やはりお金より大事なこと、倫理的に捨ててはいけないものってあると思う
- 793 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 19:04:27.36 0
- >>790
梅の木があると実が沢山取れるから、加工しないと気がすまない。
梅干しも食べる量なんかたかが知れているし、梅酒のほうが梅干しより
作る手間は掛からないから、取り合えず作っとけ。
というのが勿体ないという実母の都合に巻き込まれちゃっているんだよね。
いらない。といい続けるしかないよ。
勝手に送りつけてきたものは、届いたら処分しちゃえ。
- 794 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:37:55.06 0
- どこがいい旦那なんだろうなあ…
別にあの本だけ出してるわけじゃないし
編集者としてキャリア積んでいろいろ仕事してるわけでしょ
捨て台詞吐いて辞める俺カコイイという酔ってる姿しか見えてこないな
それによって家族が困るのはどうでもいいと思ってる時点でいい旦那じゃないな
20代の彼氏がそういう行動をとるなら、応援できたかもしれないけど
本当にその会社にいたら、もっと内部のことが見えてるから
そう簡単には辞めたりしないよ
編集者なんて泥水山ほど飲んでる仕事なんだしね
- 795 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:42:12.35 0
- あの会社、完全自殺マニュアルを過去に出してる会社だよ
マトモじゃないしマトモな人はみんなその騒動の前後に辞めてるんじゃない?
- 796 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:44:15.83 0
- よしながふみの漫画は面白かったよw
- 797 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:45:12.92 0
- しっかり働いたことがない人が何を言っても、だね
仕事ってそんな単純なもんじゃない
- 798 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:45:17.70 0
- そりゃよしながふみだもの。おもしろいよ
- 799 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:45:28.36 0
- >>794
いい旦那と言われるのは嬉しくはあるけど
正直結婚相手としてはどうだろうと思ってるよ
そういう部分で飯も食わないと割り切れる部分はきっとないから
今の収入なんだと思ってる
人としては正しいけどそれだけじゃ飯食えねえもん
でもあの本の恩恵受けることになったら家人としてはどう思うか妄想しただけ
- 800 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:47:56.87 0
- >>799
それってつまり、太田出版に勤めて給料もらって生きてる人全てを揶揄してるんだけど
自分は銀行とメーカーの経験しかないけど
大なり小なりグレーはあるもんだよ
仕事してたらわかるよ
- 801 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:49:11.68 0
- 責任のあるいい大人が仕事放り出すのが
人として正しいと判断するのか
お似合いの夫婦ですね
- 802 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:49:30.14 0
- 東電社員叩きと一緒だね
- 803 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:50:12.69 0
- なんだこのお前ら仕事してないからわからないだろうけど、みたいな人
- 804 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:50:17.38 0
- >>802
それだね
知識や思考力がない底辺層はこんなもんだろうと思うよ
- 805 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:51:03.91 0
- >>800
分かるよ
うちの旦那はそういうの目を瞑れないタイプだからなって言ってるの
個人的にその泥水が今回の本だとしたら納得するかなって
あくまでも今回の本という限定的な個人的見解だから
あんまり深く掘り下げないでくれ
- 806 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:53:40.38 0
- >>805
じゃあ、人として正しいとか言わない方がいいんじゃない?
社員とその家族叩きになってるじゃん…
こんな場所に書いて何を言ってるんだか
少しは頭使ってその影響考えた方がいいよ
- 807 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:54:06.12 0
- こんなだから底辺なのはよーくわかってます
だけど今更変われないっつのも事実
一生底辺だろうねこんなんじゃ
- 808 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:55:12.92 0
- 太田出版社員叩きなら
他の板でさんざんやってるけどそっちは叩かねーのかい
- 809 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:55:12.99 0
- 争いは同じレベルの奴らでしか生まれない
そうかお前ら全員底辺だったのか
- 810 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:56:30.33 0
- >>808
そうなのか
他の板はそんなに読まないからな
本当、上にあるように東電社員叩きみたいなもんだなあ
不景気だし、仕方ないのか
- 811 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 20:59:41.24 0
- 太田出版の社員叩くのはおかしい!
あの本を出すのも経済活動として当然!
それで給料得てる人たちに失礼!
なのにフジテレビは叩くんか?
- 812 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:00:43.16 0
- なんか地雷踏んだんじゃないの
そこまですごいこと書いてないと思ったけどね
- 813 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:03:00.55 0
- 実際その状況に置かれてるわけでもないただの妄想に対してそこまで言わんでもいいのになぁ
- 814 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:04:03.77 0
- 自分もちょっとカチンと来たよ
自分も旦那も社会で仕事してて清濁併せ呑む場面も経験しまくってるけど
それをしないのが人として正しいみたいに書いてあったから
まあ、負け惜しみというかそう納得しなければ生きていけないのかな、とかだけど
- 815 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:05:48.27 0
- だってサカキバラにオファーして本出す出版社なんてどう考えたって真面じゃないよね
どっかに太田出版の問題本一覧って出てたな
完全自殺マニュアルとか
- 816 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:08:21.14 0
- >>795
完全自殺マニュアルで私は救われたよ
ものごとは一面だけじゃないと思うよ。追い詰められてる人間が読んだら丁寧に作られたと感じる作りだよ
あれ読んで楽な自殺法はないということは分かったが、方法はとりあえずわかった
閉塞的な毎日で死にたいと思ってたけど、いざとなれば出口逃げ道はあるんだ、と知ることで
前々からやりたかったけどリスクのある仕事に転職することにした
鬱病もストレスからくる過敏性腸症候群も治った
あの本が背中を押してくれた
- 817 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:08:21.42 0
- >>814
自分が正しいと思ってればそれでいいんじゃ
また物の例えが凶悪犯の反省してない手記だよ?
- 818 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:10:12.92 0
- 清濁の濁も限度はあるだろうってことを言ってるのでは
- 819 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:11:08.04 0
- そういう書き方ではなかったと思う
- 820 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:12:42.39 0
- >>816
実は自分もそうだ!
同じように感じてる人がいるんだな
死に方のノウハウを読みふけってるうちに
なんか死というものから遠ざかっていたんだよね
あれは不思議な感覚だった
- 821 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:12:44.87 0
- 別にホントに正義感丸出しで辞めてきたわけじゃないんだしさ
- 822 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:13:37.98 0
- 人として正しい、という書き方をしなければよかったんだと思う
- 823 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:16:06.92 0
- >>820
おお、ナカーマ
そうだね、知ることでそれを克服したり味方につけたりできるんだと思う
- 824 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:17:50.14 0
- 人として、の、「人」の捉え方次第でしょ
生活者としての「人」だったら「会社に勤めてたらイロイロあるんだよンなことで辞めてられるか」だけど
倫理を持つ「人」だったら各々で倫理観は違うけど「殺人者に金銭を送るようなことに加担するなんて。遺族の神経逆なでするなんて倫理に反する」だと思うね
- 825 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:20:35.08 0
- 自分の中で納得いかない仕事はできないってのは社会人失格だけど
正しいか正しくないかはその次元で語れないところもあるって意味も含んでるんじゃないの
だから底辺だって認めてるんだし
- 826 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:20:37.80 0
- ということでどっちの考えも「人として正しい」と思いますが
- 827 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:20:38.24 0
- >>824
その二面性を併せ持つのが仕事というものでしょ
なんか一元的なんだよね
こういうことで叩く人たちって
東電にせよ太田出版にせよ
- 828 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:21:49.57 0
- >>827
どっちかというと・・・
- 829 :824:2015/06/11(木) 21:22:20.39 0
- >>827ちなみに私はどちらも叩いておりませんよ
他者を言い負かすまで辞めない攻撃性は如何なものかと思っています
- 830 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:23:15.75 0
- いきなり勝ち負けや攻撃性とか持ち出すあたり…
- 831 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:24:23.10 0
- >>827
人としてっていうのは仕事というものだけを指すものではないんじゃないかって話でしょ?
冷静じゃないのはあなたに見える
東電叩きとごちゃごちゃになってるし
- 832 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:25:03.34 0
- スレが荒れるからお互いやめような
- 833 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:25:03.60 0
- 清濁併せ呑むって都合のいい言葉だけど
自分の中の正義は貫かないと「仕方ない」で何でも済ます人間になっちゃう
年金管理が適当でも「仕方ない」 原発の安全管理が適当でも「仕方ない」
被害者に打診もせず加害者の手記を発売することを良しとする人間が出せばいいんじゃない
- 834 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:26:49.60 0
- >>833
すげえ極論でワロタ
- 835 :824:2015/06/11(木) 21:27:42.91 0
- >>830そうですか?ではすでに折れている他人をさらに屈服させるまで言い続けるのは如何なものかと思っています。
これではどうでしょうか?
- 836 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:28:19.27 0
- >>833
うーん、それに一票
企業姿勢として正しいか正しくないかで言えば後者だよね
それに納得しないから退社する人間がいたとしても人として間違ってるとは言えないな私は
社会人として利口じゃないとは思うけど
- 837 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:29:31.52 0
- フジテレビとか花王叩くのはいいの?
- 838 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:31:50.82 0
- 東電と太田出版は叩いちゃダメらしい
花王は不買継続で
- 839 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:32:47.74 0
- なんだ東電奥がきてたの?
- 840 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:34:12.60 0
- どこに正義があるか、どこに重きをおくか、なにを中心に考えるか。
みんなそれぞれ重きをおくものは違うしそれぞれが信じていることは間違ってないと思うけど、
それを自分の正義と違うからって「あんたの考えは間違ってる」って言っちゃうのはちょっと違うんじゃないのかな?
- 841 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:35:40.70 0
- そうなのよ
結局、自分で自分を正しいと言いきるのはその他を切り捨てることだからね
- 842 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:39:38.53 0
- 正しいと思うことがなんであれ人それぞれであるなら、それは違うと完膚なきまで叩きのめすのは
見てて違和感あったわね
- 843 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:40:53.63 0
- いんじゃない切り捨てても
そこまでの思いがあるなら。
あの人にも立場があり正義があるなんて言ってたら何も言えんよ
ただ、ストレス解消にネットでむやみに叩くのと、
世の中のために主張すんのは違うだろけどね
- 844 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:42:44.14 0
- 人としてと社会人としての見解というか読解の相違があったってことでFAね?
- 845 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:42:52.62 0
- 何を書こうといいのだと思えば
叩いても叩かなくても、叩いてる人を叩くのも
なんでもありだ
そういう意味でいい流れだった
- 846 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:42:53.04 0
- こんな底辺スレでいきなり「世の中のために主張する」なんていわれましても
もうさ、世の中のために立候補すればいいんじゃないかな?
- 847 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:43:36.43 0
- >>844
それでおkだと思われ
- 848 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:43:59.51 0
- で、世の中のために主張してる人はいたの?
- 849 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:44:16.26 0
- >>844
違う
- 850 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:45:09.34 0
- >>848
花王の不買運動くらいじゃね?
- 851 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:45:36.72 0
- >>849
まだやる気かw
あんたもしつこいねえ
- 852 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:46:10.82 0
- >>849
東電奥こんばんは
- 853 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:49:45.27 0
- 仕事してる奴は皆クズだよ
- 854 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:53:54.05 0
- うーん、今絶賛子育て中で無職だから思うのかもしれないけど
仕事してる人は立派だと思うよ。いろんなことに我慢して頑張ってお金稼いでるんだし
ただ「少しは頭使って考えたら」とか「仕事してたら分かると思うけど」みたいに挑発的な文章を書いちゃう人はちょっと残念に思ったなぁ
それだけ仕事に誇りを持ってやってるんだろうけどね
- 855 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 21:59:23.37 0
- 仕事しててもわからんことはわからん…
いろんな仕事あるからね
私は良心が試されるようなタイプの仕事したことない
あとぼんやりしてるので、ずっと雪印の不買してたけど
8年くらい経った時になんで自分が雪印買わないんか忘れてたw
今はメグミルクも買ってる
- 856 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:01:29.77 0
- 輸入チーズが高い。くそたかい。
日本のメーカーはウォッシュタイプのチーズ作ってくれ
- 857 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:08:40.43 0
- 清濁併せ持つ仕事してる私カコイイ
- 858 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:10:11.16 0
- 雪印は二回やらかしたからなあ…
ちょっともうダメ
- 859 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:10:53.68 0
- 自身が直接的に関わってないだけで会社なんて何かしらエグい事やってるでしょ
- 860 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:12:08.52 0
- なんでこの流れで東電が叩かれてるってことに急になったか全然分かんなかった
- 861 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:14:14.53 0
- >>859
分かってると分かってないのと関わってると関わってないだと
心情はずいぶん違って当然よ
- 862 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:16:01.07 0
- >>859
自分が関わってないエグいことなんて知りようがないのでは
- 863 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:18:58.96 0
- >>859
でっていう
- 864 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:19:04.78 0
- 内部にいたら色々知れる事があるじゃん
- 865 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:19:36.99 0
- ネコがかまってかまって言う時は何を求めてるの?ご飯は終わってる
猫じゃらし振ればいいの?
- 866 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:20:31.44 0
- 猫はしゃべらないよ。幻聴だよ
- 867 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:20:54.88 0
- 旦那が少年Aに本を書かせるって企画出してたらちょっと軽蔑するわ
人間的に無理
- 868 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:22:56.51 0
- >>866
ごめん
私の腕に前足をかけてにゃーにゃー言っているのです
なでたら噛まれた
- 869 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:23:13.84 0
- >>867
ループだからやめれ
- 870 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:23:35.24 0
- 知れる?
- 871 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:25:17.54 0
- ニューヨーク州には「サムの息子」法というのがあって、
犯罪者が手記を書くなどしてその犯罪をネタに収入を得る場合、
遺族など被害者が申し立てをし、売上げ金を取り上げることができる。
っていうの今日流れてきたよ
- 872 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:26:28.19 0
- だからなんだよ
- 873 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:28:14.81 0
- >>871
それいいね
今回の出版の場合、遺族の許可を得る且つ全額賠償金に充てる
だったらこんなにならなかった
といっても内容にもよるんだろうけど
- 874 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:28:17.66 0
- >>867
原稿は持ち込みだったそうだから
妄想するにしてももう少し事実に即したものにしようよ
- 875 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:31:09.00 0
- >>874
でもIQ72にあの文章をあの量は自力じゃ無理だろうと思う
そこは推測だけど
企画が先か原稿が先かは大した問題じゃない気がするけど
1人じゃ出せないことは確かだし
- 876 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:33:22.29 0
- ババアのみなさん、すれ違いです。
- 877 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:35:56.02 0
- 義人なし、一人だになし だよ
正しい人間なんて未だかつて一人もいないの
もちろん自分もね
そう思っておけば争いは怒らないのだわ
- 878 :名無しさん@HOME:2015/06/11(木) 22:37:42.20 0
- 読み返して誤字チェックする体力があるうちに書いてな
ばあちゃん
- 879 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 00:33:22.43 0
- 保育園で子供と同じクラスに通ってる子のご両親が週に一度だけ、旦那さんが休みらしくて夫婦揃って迎えに来る
お迎えの時間が被るのでほとんど毎回会うんだけど見る度心がズキズキする
私は旦那の浮気とDVが原因で離婚して今シングルなんだけど、子供は愛情一杯育ててるつもり
でもやっぱり理想を言えば両親仲良い家庭で子供を包んで育ててあげたかった
旦那とはそれが無理だったから別れたしそれは全く後悔してないんだけど、
私に男を見る目があったら同じクラスの子みたいに両親揃った温かい家庭で子供育ててあげられたはずなのにって思うと苦しい
同じクラスの子のご両親は子供挟んで三人で手繋いで帰るし、三人皆ニコニコして仲良くて幸せそうで、
子供さんも素直で元気で、愛されて育ってるの一目で分かる感じの可愛い子
比べるのも人生後悔するのも我が子に対して失礼だからやっちゃいけないって分かってるけど、
一度きりしかない人生なのにあのご家族みたいな家庭を作れなくてシングルになってしまったことが苦しい
- 880 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 00:57:20.06 0
- >>879
多分、879の今の気持ちには全然的外れなこと言っちゃうと思うから最初に謝っとく
昔は、嫉妬や僻み、逆恨みの塊だった、幸せそうな人たちが憎くてしょうがなかったりね
しかも、879と違ってそのこと悪いとも思ってなかった
けど、そんな気持ちからは何も生まれない、むしろ不幸を生むだけだって
879は気付いてるだけ大丈夫だよ
人生何十年もある中で、いろんなことあるよ、一番苦しい時を乗り切ったらそれが根となって花や実になるよ
その幸せそうに見える夫婦だって、人生何十年もずーっと幸せなはずはないしね、幸せに見えるのは見る側の見方だよ
やれるこを頑張ってやり続けることが幸せなんだよーー、ホントホント
- 881 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 01:07:00.56 0
- >>880
ありがとうございます
目から汁が…ww
我が子が大切で幸せになってほしい分、温かい理想的な家庭を作れなかった自分が不甲斐なくて自分を責めてばかりです
もちろんシングルだって頑張れば子供はちゃんと育ててあげられるのは分かっているけど、
近くにお話に出てくるような仲良し家族がいると、どうしても、やっぱりああいう家庭で育つのが子供にとっては一番幸せだよなあと思う気持ちが芽生えてしまうし
でも私がそんな揺れた気持ちでいたら子供に申し訳ないし…
それでも私ができることを頑張ってやり続けるのが大事なんですよね
ありがとうございます
- 882 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 01:11:18.37 0
- >>879
離婚でなくたって事故や病気で亡くなってしまうこともあるしなぁ。
子供もできないまま病気で夫を失った妻や、事故で子供を失った母からすれば
879も羨望の対象なんだよね。自分がもっとしっかりしてればあんな風にって。
不幸には敏感だけど幸福には鈍感って、人間は本当に欲深だと思うよ。
- 883 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 01:38:22.64 O
- 両親揃っていても、実質母子家庭みたいなとこもあるし、両親揃っていたからって幸せとは限らない。
気にすんなーと、思いながらん子でた(キリッ
- 884 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 04:56:51.86 0
- >>881
その親子が羨ましいのは我が子を不憫に思うからじゃないね
881が欲しかったからだ、子供を引き合いに出しちゃいけないよ見誤ってしまう
- 885 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 07:07:48.08 0
- 幸せに生きる秘訣の一つに 「隣人のものを欲しがってはいけません」ってのがある
旧約聖書に書かれてる何千年前からの真理とされているもの
自分が努力すれば変わることで悩むのはいいけど、そうじゃないことで悩むのは人生の無駄、とマザーテレサも言ってる
>>880の言うように自分ができることを一生懸命やり続けることが幸せだよ
そうしていれば、いい方に変わることはあっても悪い方には変わらないからね
今日も1日頑張ろう
- 886 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 07:29:31.13 0
- 今日は5%引きのスーパーに行こうかと思うけど、あそこはパンが充実してないんだよなあ…
それからプールも行きたいけど、雨かあ。
- 887 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 07:36:17.93 0
- >>879
私も子どもが六歳までシングルマザーだった(再婚した)けど、子どもはそれなりに楽しかったみたい。
もう思春期で大きい子なんだけど、
「お母さんの自転車のうしろに座るのがすごく楽しかった」
「よく一緒にこのスーパー行ったね」
「この公園でボール遊びした時、こんなことがあったね」
「二人で住んでた頃、こんなご飯作ってくれて美味しかった」
など、ふと思い出したように、懐かしむように言ってくれる。
両サイド両親の手つなぎは私も憧れたけど、本人は別にいいみたい。
兄弟を欲しがったくらいかなw
大丈夫だよ、お子さんは毎日を楽しんでるよ。
- 888 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 08:34:14.93 0
- 他人の心の中なんて本人じゃなきゃ分からないさ
目に見えることがまんま真実でもないしね
みんな自分がいる場所で精一杯生きるしかないんだよね
- 889 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 08:45:07.71 0
- すごいな
昨日の荒みっぷりとは違って素敵な流れだ
- 890 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:08:31.42 0
- 産後2ヶ月過ぎ旦那の過度な心配に疲れた。
家のことも育児も全部俺がやるから寝てて!って勢い。あんまりにしつこいからやってもらったら発熱orz
「熱出して嫁の負担が増えたら本末転倒だ、お互い無理しないようにやろうね」と言った翌日にはまたいつも通り俺がやる俺がやる!
ただでさえ子供がいて行動を制限されストレス溜まるのに旦那にまで動くなと言われるとどっと疲れる
- 891 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:09:55.05 0
- >>884
同意
私は父親の顔を知らずに育ったけど祖父母始め周りの人間に
可愛がってもらって育ったせいか父親がいなくて寂しいと思ったことがなかったよ
子供って周りの大人がしっかりしてれば以外と順応性高いんだよね
羨ましいのは母親自身だと思うしそれを子供に押しつけちゃいかんと思う
子供がしなくていい卑下するようになっちゃう
- 892 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:15:37.43 0
- >>890
逆にここからは動かないと体力が戻らなくなるって説明してみたら?
もう安静にしてなきゃいけない時期は終わったんだよって
ご主人はよかれと思ってやってるんだろうけど
祖父母の孫フィーバーと同じくらいウザそうだw
- 893 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:23:36.55 0
- ここまで全て俺の自作自演
- 894 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:33:45.33 0
- いやいや私の自演です
- 895 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:35:47.21 0
- >>879
人間のクズ乙
- 896 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:39:17.11 0
- 最近太った
犬も太った
がんばってちょっと痩せた
犬も痩せた
また太った
犬変わらず
裏切り者めエエエ
- 897 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:48:41.16 0
- 鳥取の看護師全員辞め、保護者がテレビ出てたけどモンペ感モロ出しでワロタw
やっぱあれモンペだわ
12時のケアが12時8分になった!とか完全にモンペ
低血糖になりやすい病気の子らしいこけど、8分遅れたところですぐガクッと血糖おちるわけないじゃん
- 898 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:51:52.77 0
- >>897
あれは看護師GJだなw
モンペは死ねと思う。
- 899 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 09:53:23.29 0
- 私もみてたわー!まさにモンペ!って感じだったよねww
あんなのに毎日絡まれて学校側が対応放置ならそりゃ辞めるわ
- 900 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:01:01.41 0
- 見覚えないアドレスからメールがきた。
迷惑メールみたいにリンクが貼ってあるわけでもない。
アドレス帳を整理してたら、このアドレスを見つけました。
僕(名前・年齢・職業あり)の事、覚えてますか?
って、5歳下のウェブデザイナーから・・・。
名前に見覚えあるような、ないような・・・返信したほうがいいのか悩む。
- 901 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:10:59.23 0
- >>900
整理しないと見つけられないような疎遠な相手からのメールなんて、返事しなくていいよ。本文にあなたの氏名が書かれてないってことはコピペでしょ。
- 902 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:13:06.89 0
- >>897
えー見たかったなあ
日テレ系?
- 903 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:13:45.67 0
- >>900
絶対ダメ
そういうのよくあるよ
- 904 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:14:19.30 0
- フジテレビ「とくダネ」が『きつい言動をしたと言われてる保護者』へ直接インタビュー
・自分の子供は決まった時間に点滴をしないと具合が悪くなるのに
保護者Aが(何もせずに)見ていた時に、自分の子供の顔が青くなり
12時に点滴を打つべきなのに「8分も遅れた」
・あの程度の事が遅れるのは「手が遅い(原文ママ)
・それを看護師に直接指摘、注意したら「無視された」
・その遅れた事に対して指摘をしたが、報道で言われてるような
「威圧的な言動、暴言、恫喝などはしていない」(受け取る側の気持ちは?)
・「学校や校長がウソをつかずに謝ったりして欲しい」
・報道はウソばかり、モンスターペアレント的な言い方をされて憤慨している
※※ インタビュー時に看護師に対するフォローや思いやりの言葉は一切無し
小太りでシースルーの服
- 905 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:16:22.45 0
- 挙句どうして遅いのか?というインタビュアーの質問は「さあ?遅いからじゃないですか?」
こいつ他の子どものこと全く考えてねーわと思った。
てか自分がその8分遅れた現場にいたなら自分でエレンタール注入したれよ。
- 906 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:19:01.99 0
- >>902
フジ系。多分あれ夕方のニュースあたりでもやると思うぞ。保護者はあれを自己弁護とお思ってるからむしろ全局で流して欲しいと思ってるはず
- 907 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:20:50.97 0
- その点滴って親もできるんだよね?
心配なら側でボケーッと見てる親がやればいいのにワケワカメ
- 908 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:20:57.14 0
- >>892
目から鱗!動けるから大丈夫じゃなくてそう言えば旦那もなるほど!と思ってくれそうですw
孫フィーバーより…確かにw
- 909 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:32:01.19 0
- >>907
12時のケアは経管栄養っつって鼻から胃に続くチューブか腹から胃に続くチューブにドロッとした栄養剤注入する。この子はエレンタールっつータンパク質多くて脂質少ないタイプを注入するらしい。
点滴じゃないから保護者なら教わっていると思うし、実際介護でも老人ですら習ったとおりにすればちゃんとできるケア
- 910 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:44:00.66 0
- >>906
ありがとう!
安藤さんの枠と夕方チェックする!
- 911 :900:2015/06/12(金) 10:52:13.68 0
- >>901
>>903
レスありがとう。
本文に私の名前がないってところが違和感だったんだって気が付いたw
迷惑メールって新手の手口で送ってくるから気をつけないとね。
- 912 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 10:54:50.65 0
- >>909
点滴じゃないのかよ!
というか、それって朝の注入が速過ぎで昼前に血糖値が下がったんじゃ?
脂質が少ないと消化吸収が良くて血糖値が早く上がる分、下がるのも早くなるから
血糖値の変動があるなら注入は時間をかけて行わないといけない。
- 913 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:05:01.30 0
- >>912朝は違うの注入してるって言ってたな。何を入れてるかは知らんけど、
- 914 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:09:12.95 0
- 途中で書き込んでしまった。血糖値測って低かったから焦ったとは言ってなかった、ただ12時のケアが遅れた、と言ってたから多分保護者は12時という時間に拘ったんだろう。
本当は看護師が血糖値測っててさほど低くなかったから他の子を優先した可能性もなくはない
- 915 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:18:40.31 0
- どっちしろ親がおかしいって感じだね
看護師達が気の毒
- 916 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:29:59.75 0
- >>914
その時間の拘りが怪しいと思ってる。やましい事があると攻撃的になるしね。
朝の注入を始めるのが遅くて登校前に急いで注入。血糖値を測った時間帯は
本来なら下がりきって変動が少ないはずなのに、実際には下がってる途中で
測定後に低血糖を起こしたと予想。
- 917 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:33:55.62 0
- 全員四大出の正看でしょ?
もっといいとこいくらでもあるわよね
- 918 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:35:41.25 0
- どうでもいいです
- 919 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 11:57:17.08 0
- >>917
何を根拠に四大出?
専卒短大卒だっているだろう
とりあえずみんな非常勤だよ
- 920 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 12:46:10.20 0
- 流れ読まずに、、、
昨日夜から義理弟てその彼女と犬が滞在中。義理弟彼女は彼らの幼なじみとゆう事もあり、私家庭内ぼっち。話ついていけねー、、、
ウチの長男可愛いがってくれるのは嬉しいけど、なんつーか図々しい。到着して速攻冷蔵庫漁るわ、だされた食事は殆ど食べずにお菓子ボリボリ。
しかもカウンターに放置で片づける気配なし。
これが後2週間続くのか。気が重い。
- 921 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 12:55:11.04 O
- 連れ子持ちと結婚して、実子も産んでこれまで特別後悔はなかった
けど段々夫から「嫁いるし〜、義母も面倒見てくれるし〜」感が伝わってきて、実子である連れ子は自分が育てる!って感じられない
連れ子は甘やかしてくれる義祖母が好きだし、もう実子連れて離婚したい
- 922 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 13:01:55.24 0
- そんなメンタルでよく連れ子持ちと結婚出来たな
- 923 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 13:24:59.41 0
- 156cm56kgの小デブだったんだけども、つわりで51になって、産む頃には60位だった。
半年たって今52kgくらいまで落ち着いたのに、体型がまったく数値に伴ってない。だるんだるんしてる。
運動してないせいなんだよね間違いなく。
家事育児仕事で忙しいけど、少しでも筋トレしないとまずいよねえ。
とりあえず昨日は、ドライヤーで髪乾かす間の数分(ロングだから時間がかかる)v字のブリッジキープしてたw
あんまり意味ないのはわかってるの…筋トレ嫌い…
- 924 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 13:27:39.36 0
- >>921
ものは考えようだけど義母と義祖母がいるなら
自分一人で面倒をみなくても済むって考え方もあるよ
旦那が家のことは任せた!な人で自分一人だったらもっとしんどいと思う
あと義理の家族からすれば連れ子が不憫だと思うのは仕方ないし
連れ子が誰に懐くかも強制はできないと思うわ
- 925 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 14:02:47.53 0
- >>921
たとえ子育てに無関心でも921に任せてるから921の方針に合わせてと
夫が自分の母親を諌めてくれれば問題は無いはず。
権限は無いのに責任だけ押し付けられてるから不信感があるのでしょ。
離婚前提で別居して連れ子は義母に任せたら?
それで夫が子の養育に危機感を抱かないならそのまま離婚で良いと思う。
- 926 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 15:12:43.51 0
- 子連再婚は難しいね
大人は愛しあって一緒になっても子供は強制だもの
夫婦以上にデリケートで難しいと思うわ
- 927 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 15:51:39.38 O
- 921だけど、私を嫌ってる訳でもないから連れ子が義祖母好きなのは特に気にしてない
子持ちと分かってて結婚してるから、義母に頼りにくいってのがある
夫は自分の親だから「大変なら頼れば良いじゃん」って簡単に言うけどね
最初はそれなりに頑張ってたけど、ほぼ毎日のように叱って「今日も優しくしてやれなかった」とか寝る頃に思ってたら、疲れてきた
ちなみに今月頭から実子連れて実家に帰ってきてる
夫には離婚したい的に言ったけど、「俺は離婚したくない」らしい
- 928 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:14:47.17 0
- コトメ(夫の姉)がものっすごい美少女。
日本語おかしいのは分かるけどそう表現するしかないくらいの容姿。
三十路迎えたというのに真っ白な肌にお人形のような目鼻立ち、女としてここまで格差あると妬む気持ちさえ起きないよ。
胸も大きくスタイルも申し分なく、女としての出世街道まっしぐら!
なはずなのに、何とかいまだに彼氏がいたことがないそうだ。
そんな美少女なコトメは昔から群を抜けて可愛かったようで、どんなに自衛しても痴漢や言い寄ってくる変な男が後を絶たず中学生にして大の男嫌いに。
一時期は身内の男でないと向かい合って対面することすら出来ず、ひどい時には家族以外の男が横にくると過呼吸で倒れてたそうな。
そんなコトメとなぜか打ち解けた嫁子は、昨日衝撃的な告白をされました。
コトメ、男になるって…そのために必要なお金が貯まったからって…。
男になりたくてそうなるんなら応援するんだけど、理由が男に言い寄られたくないから男になるって、それは極端すぎやしないかと思うんだ。
旦那や義両親には今度言うつもり、できればショックを受けるであろう旦那達のフォローをお願いしたいって言われた。
男が嫌いだから男になる、でも同姓愛者じゃないから女性とも添い遂げられない、仕事で稼げるだけ稼ぐから一生一人でいるってさ…。
なんか、コトメが幸せならそれでいいんだろうけど、少し淋しく思うんだよね。
- 929 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:22:50.60 0
- 男になるって具体的に何が変わるの?
- 930 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:27:35.19 0
- 本人が決めてしまったんなら仕方ないのかもだけど、
肉体改造すると健康に良くないってきくし、
他に何か方法はなかったのかねえ。そばで見てる928もつらいね。
- 931 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:30:14.22 0
- 衝撃的すぎてそこまで突っ込んだことは聞けなかったんだけど、手術するって。
ホルモン注射にはじまって、胸を取り性器もいじるって言ってたかな。
男嫌いなのに男になるの?矛盾してない?て聞いたけど、コトメいわくもう男関係で煩わしさを感じずに生活できるならいいって。
自分が男の体になることで男から興味を持たれなくなれば後はもう何でもいいって…なんか極端すぎてね。
確かに今も化粧なんて一才しないし髪型も坊主なんだよね。
でも元が良すぎるからその坊主頭で男物のダサい服装でも、不思議とアートっぽいというか格好良く見えてしまう。
いまだに告白されることが日常茶飯みたいで、それもストレスみたい。
- 932 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:35:57.24 0
- あまり具体的に書くと特定されちゃうよー
まとめられるとやっかいだよー
- 933 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:39:55.12 0
- そうだね、これ以上は止めておく。
もうね、昨日から頭グチャグチャだし、だからと言って誰にも相談できないしでモヤモヤしてた。
昨日から一睡もできなくてブサイクが二割増しになってるよ…。
コトメがそれで幸せなら応援したいけど、聞いてて自暴自棄になってるっぽいから心配でたまらないんだ。
私にも普段からすごく気を使ってくれて旦那と喧嘩しても真っ先に私を庇うような優しい人なんだ、本心から幸せになってほしいよ。
- 934 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 16:47:33.17 0
- そんなに弟嫁から愛されて、コトメ幸せもんだね。
- 935 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 17:45:06.54 0
- そんなだと、もしかしてソッチ系の人に興味をもたれるのでは…と思ってしまう
すっっっごい綺麗な男!ってことになるわけでしょ?
- 936 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 17:48:43.00 0
- >>416だけど、明日で4週連続で義両親が来る
以下長文です、嫌な方はスルーでどうぞ
義母「早めの夕食に鰻屋さんみんなで行きましょう〜」
頭おかしい、首据わってない4ヶ月乳児連れて外食って本当に頭がおかしい
店が近所でも無理、非常識にも程があるでしょう
夫は夫で、「子の親として自分で判断」すべきものを、わざわざ私に「〜って誘いなんだけど、どう?」ってバカじゃねーの
周囲とお店へどれだけ迷惑な行動なのか・子への負担がいかに大きいかを説明して夫から断ってもらったけど、夫も義母も絶対理解できてないし納得してねーな…と思ってしまうぐらい信用できない
あまりにもムシャクシャして汚い言葉で書き殴りました許してください
夫と私の仕事の都合で、里帰り出産後から夫と娘と新居で暮らし始めた
新生活開始の5日目から夫が2泊3日の出張だったが、義実家に泊まるように言われたのを断ったら義実家連中が押し掛けて来て弁当をうちで食べて4時間滞在して行った
もうあの時に「こいつら異常」とは思っていたけど、あんまりだわ
- 937 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 18:25:07.08 0
- えっと・・・今すぐ荷物をまとめて実家に帰りなされ
それじゃあなたの心が休まらないじゃん。
あなたの夫が馬鹿すぎる、ごめんね
- 938 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 18:39:08.56 0
- >>936その弁当4時間のくだり、どっかで見た気がする。もしあの人なら乙すぎる…
その旦那放り出して実家に帰ってもいいのよ
- 939 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 18:43:40.71 0
- 彼女欲しい、とつぶやきまくりの息子よ
彼女は自分からゲットしに行くものですぞ
そんなのまで『ものぐさ』発揮しなくていいから
- 940 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:13:57.99 0
- うざい母親だな
- 941 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:33:30.30 0
- >>936
複数子持ちの私はむしろ4ヶ月なら外食しやすいと思いました
もちろん子供とのすり合わせ(大人しい時間)は必要だけど
でも初めての子供だとテンパるのは分かる
- 942 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:38:43.27 0
- 義理実家と会う日にちを夫と相談して決めるのはどうかなあ>>936
距離感はかるの難しい。うちの義理両親はいい人達で、近居なんだけど
子供産んだ時に姑が「次はいつ孫に逢えるかしら、会いたくて会いたくてたまらないわ」
って電話してきたんで「盆と正月には連れて行きますね、それ以外はちょっと忙しいので」
って素で言ったら姑が絶句してた。(なんで返事しないのかなーって思いつつそんときは気づかず電話切っちゃったんだけど)
全然悪気なかった、自分が祖父母とそういう距離だったのでそういうもんだと思い込んでて。
その後色々あって今は月に二回会ってる。
姑いわくあの時は内心修羅場だったそう
- 943 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:46:24.41 0
- 4人目を生んだママ友がとんかつ屋ランチに
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れてきたのを思い出したw
出がけにお腹いっぱいにさせたとかでずっとネンネしてたわ
真冬に上の子のお迎えで生後2週間で外デビューとか
2人目になると確かにみんな逞しくなるね
でも産後すぐに4時間居座るのはどうかと思う
実ならまだしも義理は察して欲しいよね
- 944 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:50:41.27 0
- >>942
近居で盆と正月だけと言われたら言葉を失うのも分かる
なんか悪いことしちゃったかしら!?ってパニックになったのが目に浮かぶわw
- 945 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 19:58:26.98 0
- >>942
近居でそれは敵対宣言みたいなレベルだな
- 946 :942:2015/06/12(金) 20:00:43.30 0
- うん
反省した
その後鍵を渡して「いつでも来てください」って言いました
- 947 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 20:03:42.90 O
- 出産して母と姉が赤ちゃんを見に来た日に義母が連絡一切よこさず、義親戚を連れてきたときは唖然とした
しかも実母ですら受付通して「来られてますが〜」と部屋に確認があったのに義母は受付通さず直で来よった
- 948 :名無しさん@HOME:2015/06/12(金) 21:22:32.56 0
- うちも産後2日目に義両親が病室に3時間滞在し、かつ義姉(既婚、小梨)にテレビ電話されたわ…
ビデオカメラも回してた。今思うとイライラするw
義姉はうちに来ると「これかわいい、どこで買ったの?」と聞いてくることがしばしばあった。
ふとした事から義姉のインスタの垢を知り、見てみるとお皿や時計、クッションカバーなんかのリネン類や小物を真似されてた…。
しばらく義姉の家には行っていなかったのだけどこんなことになってたのかと唖然
- 949 :948:2015/06/12(金) 21:27:41.41 0
- 一つ二つ真似されるならいいけど部屋の完コピみたいになってて正直いい気はしない。
旦那に言いたいけど言えない(インスタ垢を見つけたこと言いづらい)し、あー!もやもやもやもや
- 950 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 00:11:24.46 O
- >>949
模様替えしちゃえ。
- 951 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 00:26:13.93 O
- アポ無しで手土産持って義姉家行っちゃえ
- 952 :948:2015/06/13(土) 00:45:54.84 0
- >>950
模様替え、そうするわ…
大げさかもだけど、色々時間をかけて探して揃えたお気に入りのものを横からひょいとあっさり持ってかれた感じだw
>>951
近ければぜひアポ無し突撃したい…!
電車乗り継いで1.5時間なのでアポ無し厳しいけどそのうち凸しようと思う!
- 953 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:29:32.09 0
- 姉に嫌われてるのはわかるけど
私が結婚してすぐ結婚して、私が子供を産んだら不妊治療始めたらしい
そして話しかけても無視される、何かと張り合われて疲れる
どうして欲しいんだろう
- 954 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:42:27.78 0
- >>953
多分何しても気に入らない可能性が高いから
あなたが気にしないのが一番いい方法
- 955 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:45:43.14 0
- >>954
腹違いの姉なのでどう接したらいいかわからなくて…
こちらは出来る限り気を遣っているのですが
なるべく気にしないようにしてみます
ありがとうございます
- 956 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:53:40.91 0
- 身バレしてもいいから書く。心の中ぐちゃぐちゃだから色々考えられない。
6年前夫のせいでPTSDになった。
さっき、全く同じ状況ではないものの あの時のこと覚えててそういうことすんのねってことを酔っ払いおちゃらけた態度でやられた。
被害者といえど、いつまでも昔のこと引きずったらいけないのは分かってる。でも私にはトラウマとして一生消えない傷がある。
嫌な思い出が蘇ってきて心臓はバクバクするし手は震えてるし、電話で淡々と話してるから夫は気付かないだろうけど、涙が勝手に流れ出ていくような状態になった。
加害者は自分がやったことを簡単に忘れる。
この先ずっと相手はふざけた調子で私の心を刻んで来るのかと思うと、そばにはいられないと思ってしまう。
でも、今日起こった事そのものは一般的には些細なことで、これで離婚話を出せば私は周りからキチ扱いされるだけなんだろうな。
どこまでが我慢の範疇なのか、もう分かんないよ。
- 957 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:56:51.57 0
- >>956
キチ扱いなんてしないよ
我慢しないで一緒にいたくないならそうして
あなたの心を少し自由にして癒してほしい
でも自分の心の状態を旦那に分かってもらうの難しそうだから
弁護士さんに相談すれば間に入ってくれるよ
きっと話の分かる人が見つかると思う
- 958 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 01:57:51.85 0
- 母親が新婚時に父の元カノにしたことが面白かったから聞いて欲しい。
・父の元カノ(既婚)から父あてに手紙が来る
・母はこっそり封をあけて見る
・近況報告メイン、しかし「暇なときにこっちに泊まりに来て。まってるから。」とあり。
・帰宅した父に元通りに封をした手紙を渡すと読み終わったあと、中身読むか?と提示され母改めて読む。
・これ、どういうつもり?と聞くも、父はそのつもりもない。手紙は返すつもりもない。
・母は安心するも、何かあっては困るので、父に自分の言う通りに返事を書いて送り返すように提案。父快諾。
・「迷惑だからもう送らないでくれ。」と返事をかき、来た手紙を四つに切り裂いて同封。
・そして来た手紙の原本をコピーして、元カノの旦那あてに内容証明で送る。
・その後は連絡なしなのでどうなったかは知らない
母の強さを見た。普段亭主関白な父が素直に代筆したのもすごいなって思ったけど。
- 959 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 02:02:09.40 0
- >>958
父親がその手紙をこっそり書くしたらどうなってたの?
- 960 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 04:06:04.35 0
- >>956
どこまでが我慢の範疇か?
一切我慢する必要ないと思うよ、原因になった出来事も知らないけど、956の体は嫌だって拒否してるんだから聞いてあげたら
心的外傷後ストレスなんとかだね震災の時よく目にした
強い恐怖からくるって強い恐怖だよ相当だよね
- 961 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 06:40:05.90 0
- 優しいレスありがとう
来週の夫の休みは、思い切って実家に帰ります
乳児連れの外食についても、いろんな意見が聞けてよかったです
同居してもっと苦労されてる方もいらっしゃると考えるとまだまだ我慢が足りず恥ずかしいのですが、義両親がうざい以上に、夫がいつまでも息子ちゃん気分でいることが不愉快です
あー胸くそ悪い眠れねえ
- 962 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 08:23:19.29 0
- >>958
亭主関白とモラハラは違うからな。
いいお父さんじゃないか。
- 963 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 10:07:53.14 0
- >>956
一瞬私が書いたのか?!と思った。
自分の場合4年前だけど。けどふと蘇るんだよね。
些細な喧嘩から昔の事が蘇るし蒸し返してしまう。
「もう終わった事なんだから今更言うな」と言われる。そうなんだけどね。
自分でもあの時こうしてたら・・・とか思う。
けど、もう変えれないし、もしそうしててもまた悩んでただろうなーとか思う。
結局今どうしたら良いのか解らなくなってる。
そんな時は、紙に思った事を書くのがいいとか読んだ。
紙に思った事全部吐き出すんだとさ。
書く事で頭が整理されて落ち着くんだとさ。誰に見られる事ないから本心をがーっと書くんだとさ。
少し落ち着くみたいよ。
頭纏まって落ち着いたら「結局これからどうしたいのか」が自分の中で答えが出ると思うの。
きっと我慢して我慢しすぎて心が爆発してしまったんだよね。
私の場合で書いてしまった。ごめん
- 964 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 13:34:34.63 0
- 夫とセックスレス。
まあレスならレスでも良いんだけど、問題なのは夫は妙に甘えたがりで
朝は行ってきますのキス必須。
夜は私を抱き枕の代わりにして寝る。しかも寝ながら無意識に私の全身を弄る。
これでレスは辛い。でも仕事が忙しくて体力的に無理な事もわかる。
最近浮気とか出張ホストとかが頭をよぎるわ。
男は良いよね。風俗があって。
- 965 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 13:43:12.40 0
- それそのまま旦那さんに伝えちゃだめなのかな
忙しいのは分かるけど外注が頭を過ぎるほどに辛いって
- 966 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 13:47:30.28 0
- >>965
夫に言ったけど、私に抱き着きながらじゃないと仕事のストレスで不眠で寝れないらしい。
- 967 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 14:15:01.13 0
- >>966
別に抱き枕にされるのが嫌なんじゃなくて、寝てる間に身体を弄ばれてしたくなるのが辛いんだよね?
したくなったら、旦那の股間を握るなりして刺激してみたら?
その上で、しないんだったら身体触らないでって言えるんじゃない?
もうしてたらごめん。
- 968 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 14:36:15.28 0
- >>966
こっちもストレスなんですけど〜と言っちゃえ。
- 969 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 15:27:34.41 0
- うちの子の同級生ママには
面倒見のいい私も頼ってるボスママAと
仲良しのKちゃんママがいて
所詮ねらでヒッキーな私は滅多に井戸端会議に参加しなかったんだけど
子が遊びから中々帰って来なくて心配した時も
ボスママからKママなら知ってるはずって
行先を教えて貰ったりして感謝してた
ある日Kママの住んでる社宅が取り壊される事になって
引っ越しが決まった後
ボスママAが『ああ 良かった毎日毎日見張られてるみたいで怖かったんだよね』って告白
社宅は私の家の真正面で私はヒッキーだからきづかなかったけど
赤ちゃん抱きながら毎日ベランダから外見てたらしい
子供が見当たらなくなったらKママに聞けば必ず
何時何分頃あっちへ行ったと教えてくれて
xさんのパパは不倫してるとか
Dさんの家は今日夫婦喧嘩をしてたとかとても詳しかったので
うちと隣のAさんは自分の家も見られてるといつも怖かったらしい
それでもちゃんといつも愛想よく近所付き合い出来るボスママって
凄いなあと思いました
- 970 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 15:53:11.80 O
- なりすまし?に好きな固定奪われた。
自分は、偽物じゃないのにぃぃぃ。
よそでその固定で活動しているから、誤解1割くらいはいそうでいやー。
滅多にいかない場所で定着しているし、名前も自分が呼ばれていた名前…傷付いたorz
- 971 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 17:57:51.62 0
- 固定って何?
コテ?
- 972 :名無しさん@HOME:2015/06/13(土) 18:04:28.94 O
- 忘れて下さい
書いた事を後悔していますので。
- 973 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 00:07:46.22 0
- え?
- 974 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 01:34:35.88 O
- エッサッサー
- 975 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 02:11:19.74 0
- ホイサッサー
- 976 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 02:19:27.72 0
- なんか今日は眠れないな…
お金が無い生活に疲れてきた。
旦那は一生懸命頑張ってくれてるけど、一足飛びに給料は上がらない。
赤ん坊預けて働く踏ん切りもつかない。
なら我慢しなって話なんだけど。
どうも旦那は現状プラス2〜3万余裕ある生活を想定している気がする。
たびたび出掛けたがる。
そのたびに「お金が無いよ」って答えなきゃいけないのがつらい。
なんか息苦しい、毎日が。
独身時代にもっと死ぬ気で貯金しておけばよかった。
使いもしない文房具やら買い食いやら観もしないDVDやらで散財し過ぎた。
過去に戻って忠告したい、貯められるのは今だけだって。
- 977 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 02:32:50.92 0
- 自分の性格が悪いのは承知で書かせてほしい。
義兄夫婦が義両親と仲違いして一切会わなくなり早4年。
まだ見たこともない孫のお祝いやお年玉、招かれたこともない義兄家の新築祝いをせっせと郵送する義両親。
金額も私の知る限りで50万越え。
義両親も別にお金持ちってわけじゃない。
このまま老後までずっと絶縁に近い状態で万が一お金がないです。なんて事になったらうちが全てやらなきゃいけないんだからお金はとりあえず貯めといてまた仲直りしたら一括で渡して!って思いが消えない。
- 978 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 03:15:08.10 0
- >>976
私も全く同じだよ
もっと貯金しとけば良かった…
妊娠中に長期入院してしまって育休取れず退職したのに旦那は今だに共働きの感覚で金を使いまくる
お金がないから出来ないっていうのがこんなに惨めだとは…
いや、でも実際お金がないんだから仕方ない
もう少ししたら働けると思って今は我慢しよう
来年、再来年は今よりも良くなってると信じよう
- 979 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 09:42:13.17 0
- >>977
親心だと思って諦めるしかないんじゃない?
例えば977が自分の子Aと喧嘩して疎遠になっている。
Aは意地を張って近寄ってもこない。
親の977は出来れば元の関係に戻りたいが子の性格的にそれは難しい。
それでも親としてはもう一人の子Bと同じようにお祝い事等はちゃんとしてやりたい。
仲違いしても親は子を思うのは仕方ないのじゃいかなぁ。
- 980 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 10:14:16.59 0
- 親はいくつになっても子供は可愛いしね…
疎遠の理由は分からないけど多分お嫁さんがいなかったら
なんだかんだ親子で解決できる問題だったんじゃないの
- 981 :977:2015/06/14(日) 10:46:01.04 0
- 返信ありがとう。
自分も子がいるから義両親の気持ちはわかるんだ。
ただ老後のことだけ考えると
私の実母が10年ほど介護してたのを見ていて何かあったとき介護はうち。下手したら金銭的負担も全部うちがやるかもってのにもやもやするんだ。
まぁいいとこ取りの義兄夫婦をひがんでるだけなんだけど。
- 982 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 10:49:02.14 0
- >>981
その時は義兄家に介護費用を請求しやすくなるんじゃない?
うち何ももらってないから。と言い訳できない。
- 983 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 11:10:04.28 0
- >>981
介護することになったら義親に頼んで遺言書書いてもらって家や土地は977さん夫婦にくるようにしてもらえば??
それで精算すればいいのでは?
私の実母は近居の祖母の面倒全部見てるから、祖母に頼んで遺言書作成してもらったみたいだよ。
977さんの義両親、優しそうだから世話してもらったら遺言書作成にも賛成するんじゃないかな?
- 984 :977:2015/06/14(日) 12:46:12.68 0
- 遺言書を期待したいけど
色々諸事情で多分相続は放棄しないと相続税と毎年の固定資産税が払えそうもないんだ。
でも982さんの言うようにもらってるんだからとりあえず請求しちゃえばいいのか!と強気に行くことにしようと思う。
少しモヤモヤが晴れました。
ありがとう。
- 985 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 15:38:58.09 0
- >>980さんいないかな?
次スレ挑戦してみます。
- 986 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 15:45:00.81 0
- 次スレです
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう348 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1434264151/
>>978
なんか、同じ気持ちで頑張ってる人が他にいらっしゃると思うと、自分も頑張れそう。
レスくださってありがとう。
- 987 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 16:01:22.71 0
- >>986
乙です!
- 988 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 16:13:54.32 0
- 相続放棄しなきゃいけない資産なら、生きてるうちに処分して
現金化した方がいいんじゃないの?と思うのは素人かな?
その費用を、老後資金に当てたら。
- 989 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 17:03:02.17 0
- >>986
乙あり!
娘の彼氏と会った。
とても良い人そうで、何だかうちの子でいいの?と申し訳ない気持ちになったよ。
いや、娘もいい子だけどさ…
- 990 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 17:08:35.71 0
- 上の階の住人がうるさい
朝の8時から昼間で、その家の子供と友人がどたばた大騒ぎ
文句言いに行ったら「お宅は子供いないからわからないんでしょ」って言うんだけど
アパートの2階で3人も子育てしようなんて、普通の神経じゃおもわねえよ。
前に住んでた人たちは静かだったっつーの
- 991 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 17:30:49.93 O
- >>990
マンションの上の階に住んでる子供が夜7時8時にベランダで縄跳びしてたの思い出した
戸建ての自分家じゃないんだから、下に配慮するのが普通だと思うけどねぇ
- 992 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 18:44:14.84 0
- >>986乙です!
- 993 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 19:25:56.74 0
- >>986
乙です
>>990
分かろうが分かるまいが煩いものは煩いとお伝えください
- 994 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 21:07:31.27 0
- うう、ありがとう
煩いものは煩いって言って良いよね、
ちなみに乳児の鳴き声も聞こえたりするけどそういうのは平気。
小学生が踵落としで走るのが数時間続くんだよ、日曜の朝なのに。
煩いものは煩いよ!!
- 995 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 21:27:21.07 O
- つ 柄の長い箒
下からガンガンつついたれ
騒音トラブルは加害者側のモラルがもろに見えるからキツいよなあ…
- 996 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 21:43:14.29 0
- よく見てるスレで、スレ立てすべきレス番の人が現れず以降のレスも止まらないので代わりに立てた
たった一人だけ乙をくれて、後は何事も無かったようにスレ消費されている
乙貰えるかなーと言うしょうもない期待が正直結構あったので少し寂しい
- 997 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 21:56:00.64 0
- >>996
代わりに言うね
スレ立て乙!
- 998 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 22:16:12.48 0
- >>996
めっちゃ乙!
あんたはエライよ。
- 999 :名無しさん@HOME:2015/06/14(日) 22:53:18.62 0
- >>996
私もこのスレよく見てるから助かってます!
スレ立て乙! ありがとうございます!
- 1000 :996:2015/06/14(日) 23:11:51.35 0
- ありがとう癒されました
実は初スレ立てで、ミスないか入念に確かめてドキドキワクワクだっただけにしょんぼりしてた
これからも見かけてできそうな時は懲りずにスレ立てしてみようかな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
306 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★