実兄実弟の嫁がムカつく56【コトメ・コウト専用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME 転載ダメ
2015/02/07(土) 11:18:49.870※ここは小姑小舅のためのスレです
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう
2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください
前スレ
実兄実弟の嫁がムカつく55【コトメ・コウト専用】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1420010056/
0002名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:25:13.6600003名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:38:27.6500004名無しさん@HOME
2015/02/10(火) 21:34:03.680あー兄嫁クソムカツク、今更メールだの電話だのしてきてんじゃねーよ
てか私が話してるのは兄に対してなのに、何でお前がしゃしゃってきてんだよ!
あんたんとこはどうだか知らないけど、うちは兄も妹も平等なの!「それってどうなの」って思ったら私から注意だってするの!
あんたが旦那にしたのは、妹に常識を教えられるようなバカ野郎なの!くっついてるあんたも同じなの!
いい加減にしろよお花畑頭の糸目女
0005名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 00:33:59.560よくわからん
ただ書きたいだけならチラ裏の方がいいよ
0006名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 00:52:06.3100007名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 01:33:49.0700008t
2015/02/11(水) 12:40:36.3500009名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 12:47:14.450居ないか無視されてるからだっていい加減わかろうよ。
0010名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 12:48:41.350スルー検定不合格
0012名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:19:25.860その甥っ子が俺の勤務する会社の鉄道バスを乗り継いで通学するのだがうちの家族乗車証を貸せと弟嫁が言ってきた
少しでも節約したいから協力しろだとさ
記名してあるし規約違反になるからダメだと断ったらケチくさいと言われた
0013名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 14:19:10.980そりゃそうだわな~
会社にばれたら大変だしね~
0014名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 14:23:36.180どっちがケチくさいんだって話だなw
不正しながら通学する子供の気持ちは考えないんだな
あらゆる意味で残念な弟嫁さ
0015名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:43:59.620奴らの事なのに、そういう奴らに限って無理な要求突っぱねた人達に
大してケチって自己紹介乙な罵りするのはなんでだろう?
馬鹿だから言葉の意味も自分の行為も理解していないからかな?
0016名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:50:44.020僕ちんが得をすることをしない奴、邪魔する奴はみんなケチ
0017名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:55:17.2400018名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:58:26.7400019名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 23:35:37.460ケチくっさw
0020名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 03:49:01.450全力で逃げて。
0021名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:10:33.760別居である以上他人の家だと思っているんだけど私が神経質かケチかなのか
0022名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:15:12.57O0023名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 00:20:08.930☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆
☆ 1憶2千万人の日本人のために、私は上記のことを命がけで広め続けています。
今と子々孫々の日本人と日本のために、普及費用のため、この意図にご理解いただける方に、
こちらのゆうちょ銀行の口座にご寄付の方、受付中です。ぜひよろしくお願い致します。 ☆
ゆうちょ銀行 六二八(ロクニハチ)支店 (普通) 0668369 日本国憲法を改正しよう
0024名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 23:35:11.8900025名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:08:50.0501歳の息子がいるんだけど、兄嫁が何を思ってか知らないが私にデキ婚pgrして来る。
私がデキ婚なら息子はお腹の中に何年いたことになるのwww
会うたびに毎回言ってくるからいい加減うざいんだけど、説明しても
「わけわかんなーいwデキ婚の言い訳www」
って言われて更にうざいw
兄嫁30歳で年下の兄26歳と結婚したから何か年齢的な僻みみたいなものがあるんだろうか?
仲良くやっていきたいと思ってたのになー。
0026名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:22:45.710「え?算数とか苦手でした?すみませーん」
0027名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:24:39.780同じように適当にかえしてスルーだね
わけわかんなーいw年増の謎理論ww
とか
0028名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:49:51.56O002925
2015/02/17(火) 02:43:02.650明日会うからpgr返しでもしてみようかなww
それでもダメならちょっとマヤってみるわw
0030名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 03:44:37.970あくまで心配そうにふるまった方がよさげ。
0031名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 04:07:49.21O早めに黙らせるか、義兄嫁と全く会わないようにしないと、怒られた逆恨みや自分の間違いを認めたくないってなった時に、子供に拾われっ子とかあることないことを吹き込むかも知れない。
義兄や義理両親がいる時にきちんと話した方が良いと思う。
結婚した年と出産した年が空いていること、紙に図に書いて説明するなりして納得できない馬鹿なら絶縁決定で良い。
0032名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 06:39:36.000もしもしは落ち着いてスレタイ嫁
0033名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 07:45:59.610挙句の果てに余計なお世話。
0034名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 07:53:15.8200035名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:14:35.220仕事帰りに実家に寄ったらリビングが明るかったから予定より早く帰ったのかな?と思いながら実家にあがると弟嫁と弟嫁親たちがリビングでくつろいでいた
俺が何してる?と聞くと留守番頼まれたと弟嫁が
それは分かるが何故親達もいる?すると口ごもる弟嫁
うちの母親は自分がいない時に他人が家に入るのを極端に嫌う人だから俺や弟に留守番頼むのは分かるが弟嫁や弟嫁の親と一緒に頼む事はありえない
母親に確認するからと話すときょどりだした
母親に確認すると弟には旅行に行くとは話してあるが留守番は頼んでない。気持ち悪いからすぐに追い出してくれ!と
弟嫁に母親がそう言っているから早々に出て行くように話すと遠いところ来てくれたのに追い出すなんて酷い。今から泊まる所なんてない。とか言いだす始末
弟嫁の親も家主でもないのにそんな事言う権利はあるのかと
もう話にならないとで母親に再度連絡して弟嫁に警察呼ぶと話すと慌て出て行った
母親が旅行から帰ったら家族会議開催する予定
0036名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:22:05.900散々責められた穴を塞いできたなw
0037名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:23:42.6900038名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:44:19.8400039名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:46:31.430だとしたら何でわざわざ空き巣に留守日を教えるかな…
0040名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 09:02:39.340みんなから突っ込まれた部分を微妙に改変してるみたいね
俺シリーズ
235 名前:名無しさん@HOME [sage] :2015/01/08(木) 09:11:59.34 0
弟夫婦は俺実家で同居している
うちの両親が一週間ほど旅行に行っている間に弟嫁の両親が俺実家でくつろいでいた時は呆れた
弟も弟嫁も不在だったから不審者が家に入ってます。と通報
警察がきて弟嫁両親が身内だと言い張るが俺は弟嫁の結婚式に会っただけだから顔なんぞ覚えてない
騒ぎを聞きつけて来てくれた近所の人が俺をこの家の長男と説明してくれ家にいた人はしらないと証言
そのまま連行されて行き警察が弟嫁に連絡して引き取ったらしい
俺の両親が帰宅後、事情を説明してるときに弟嫁が留守番を頼んだだけなのに大事にしてうちの両親が落ち込んでますので謝ってくださいと
俺母が留守番なんて頼んでもいないし他人が家で勝手に寝泊まりしてなんておかしい
人の家でくつろげる気持ちがわからないと言ったら弟嫁がわけわからん事言い出したから同居は即解消。新居が見つかるまでそちらの実家なりウイークリーで生活してください。あと縁戚付き合いもやめます。と
母があそこまで怒ったのは珍しい
0041名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 09:12:06.0400042名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 10:11:54.87Oネタ太郎だな
0043名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 10:13:51.880出てくるのが早すぎですよw
0044名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 10:29:48.120でもこれはヒドイwww
0045名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 11:56:09.680改変だったのかw
0046名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 18:52:35.3600047名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 21:18:03.210別人だと思うけど。
0048名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:02:46.900こんだけ内容かぶってて
0049名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:05:56.930認知症なんじゃないの
0050名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:08:37.570暇な別人が書いたネタだと思う
私も時々やる
0051名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:11:37.4000052名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:26:31.320どんだけエコなのかと
0053名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:38:57.5700054名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:41:28.260まとめ見ると似たようなネタ多いぞ
0055名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 07:11:16.2000056名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 09:22:40.370劣化させてるのが多いからなあ
0057名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 13:24:01.6800058名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 14:38:26.0600059名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:29:48.20O0060名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:55:14.820改変ネタって前提で話してるからw
あんまり気にするな
0061名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 02:31:19.480俺がツーリングワゴン買えばそんな趣味悪い車これからはハイブリッドですよ?とか
嫁さんがSUV買えばそんなでかい車なんて使い勝手悪いコンパクトカーにすればよかったのに!とか
お前にとやかく言われる筋合いはないからって言ったらブツブツ言ってたよ
0062名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:32:41.740で、弟は何て?
0063名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:39:17.0100064名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:16:53.710このやり取り何百回も見た
0065名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 05:22:01.4700066名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:03:30.400自分は親と同居。
兄一家は車で30分の所に別居。
毎月1回孫の顔見世と称してたかりに来る。
食事と買い物代金全部親持ちでウマーですから。
親にしてみれば大した額じゃないからいいんだそうだ。
あと、兄嫁はひじょーにメシマズで(というか料理作らない)食育はまったく
子供たちになされてないので家庭料理を食わせるという目的もある。
0067名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 20:44:41.9100068名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 05:46:00.650そんなに悪く取るほどでもないとは思うが、
食育()なるものを含めた世話を66がさせられるなら
鬱陶しいこと極まりないな。
0069名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 09:30:20.81066がローン組んで建てた家ならそれはないだろうけど
こういう折り合いがあるから親と同居するなら兄弟とちゃんと話しておかないと後々のトラブルになりかねないよね
0070名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 19:00:58.530俺嫁や末弟嫁には米や野菜、おふくろ手作りの味噌や漬け物貰えるのに私にはくれないと
そりゃお前さんが結婚当初に私は店で買った食材しか食べませんから!なんて言うからだろうに
俺が釣ってきたヒラメやイカ、タイ、アジもあたると怖いからいりませんって言ったの忘れたのか?って聞いたらそんな昔の事いつまでも覚えているなんてだとさ
今後も絶対にやらん
0071名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 19:02:55.7100072名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 19:10:55.220みんな隣近所とか?
0073名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 22:15:04.920弟嫁さんの来るとこじゃないよ
>>1
>>※ここは小姑小舅のためのスレです
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう
0074名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 22:19:28.520実家との物のやり取りにかかわらず家庭板の人間って他人の動向に詳しすぎるんだよね
兄嫁がアレしたとか近所の人がコレしたとかトメがナニしたとか
何でそんなに他人の事知ってるの?怖いわ
0075名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 22:29:25.610多分、創作が多いんだと思う
0076名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 23:37:06.6800077名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 00:08:33.950それで文句言わない方の孫贔屓する親も嫌だ。挨拶もしないのに。
それでまたマシンガン文句言われるの私なんやで。
0078名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 09:53:49.260私アラサー喪女。サービス業の正社員。
喪女仲間もいるし、同僚も上司も結婚しないの?なんて
聞かないし給与も一人暮らししていくには過不足なくて
まあまあの人生だと信じてる。
が兄嫁がうるさい。別に実家に兄家族は同居してないし
親たちも将来はホームだと、資金をためるために
父は定年退職後にまだ働いてるし、母もパートを続けてる。
兄夫婦にお金の面倒も掛けてない。
でも兄嫁は会うたびに親の老後どうするつもりなんだ、あんたが結婚して家に入るべきとか
余計なお世話ばっかり言う。一度兄の前でブチ切れたけど
「私はあなたを心配しているだけ。親が死んだらもう一人なんだよ。
私達は別の家族なんだから、頼って貰っても困るから。」と兄嫁に逆切れされた。
兄は兄嫁に言い過ぎとは言ってくれたけど「お前も早く結婚して親を安心させろ。」
とお説教してくる始末。
好きで喪女なわけじゃない。私を好きになってくれる男の人なんていないだけ。
それでも普通に働いているし、仕事場ではきちんとしてるって評価もらってる。
「定年まで働ける仕事だし、きちんと貯金もしてるし、保険も入っているから
お宅の子供達に迷惑かけないから。」と兄には言ったけど
まだ兄嫁からしつこく結婚しろ、家庭を作れ、親を安心させろとメールが来る。
着信拒否したことあるけど、大騒ぎされたから今は読まないでフォルダに入れてる。
0079名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 09:55:51.970他人から聞いた設定じゃなかったが、前スレのおっさんと言い張る喪女コトメを思い出したw
十数年前のことだからいろいろ曖昧&辻褄が合わなかったらごめんなさいなのに、会話だけは漫才ネタを書き起こしたようだったな。
「」付で一行ごとに空白行入り。
あと、登場人物の年齢くらいざっくり計算してくれ~と思った。
0080名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 10:11:15.670目的だろうね。
たぶん>>78が結婚しても子供が居なきゃそれで言うし、親と同居しなきゃ言うよ。
0081名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 10:13:27.68078も結婚相談所に入会したり、婚活してる?
結婚する気ならアラサーならまだ十分相手がいると思う。
結婚したくないなら勧めないけどさ。
008278
2015/02/25(水) 10:25:18.800結婚紹介所入ってました。大きいところじゃなくて仲人紹介所みたいなところで
登録した資料を見て申し込んで、相手のOKが取れたら写真を含む詳細身上書を見せてくれる。
でも私がお見合いをOKしても、詳細身上書をみると会う前に断る人と
一度会うとすぐお断りって人ばっかりだったの。私から申し込んでもOK貰えなかったし。
まあそのぐらいブスってことなんです。だから結婚してみたかったけどあきらめてます。
兄嫁は私の醜さも許せないみたいで、もっとやせろ、もっと化粧しろ、なんなら整形もしろと
言いたい放題です。両親の前ではさすがに容姿について貶すことは無いんですけど
この年で両親に兄嫁がひどいんよーなんて言いつけるのものね。
0083名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 10:25:49.240今ホームの資金に貯めてる金は自分が欲しいんだろね兄嫁
0084名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 10:33:01.55O別に親には言っといてもいいと思うけど
0085名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 15:17:19.980そうかな。同居じゃないし「ままぁ兄嫁が意地悪なのぉ」って甘えたら恥ずかしい。
0086名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 15:36:02.030こういう事実があるってことを伝えるだけだ
0087名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 15:49:07.390これは兄から嫁に言って貰えばいいんじゃないの、
寧ろ上手いこと絶縁できるかも?
しかし、
>着信拒否したことあるけど、大騒ぎされた
これってどんな騒ぎなのよ?
0088名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 16:05:10.830弟の嫁が義兄さんはいつ彼女作って結婚するんですかだと
余計なお世話だ
0089名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 17:03:49.560一つだけ忠告。喪女仲間とだけつるむのは止めて
良い家族だなと思える既女とも交流を持とう。
他所の家族の微笑ましい話を聞いて素直に笑える、
そんな人の方が30超えてからは楽しく過ごせるよ。
兄のとこは良い家族だなと思えないので拒否でOK。
0090名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 17:13:47.620上司同僚は本人に面と向かって言わないだけ
0091名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 17:16:11.7900092名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 17:17:47.4300093名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 19:29:10.580お前は喪女というだけで今まで楽しくやってきた気の合う仲間を切り捨てるのかい?
あなたの理屈でいうと78は逆に切り捨てられてもおかしくない立場なんだけど
0094名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 20:27:32.08089じゃないけど
友人を切り捨てろとは一言も言ってない
家庭を持つ人たちの価値観・考え方を既婚の友人を通して少しでも知り
学ぶ機会を持つよう勧めているだけではないかな
そうして78の内面が豊かになれば独身仲間にとっても魅力的な友となるわけだし
0095名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 20:32:55.370喪女仲間「も」いるよってだけで
それ以外に友達いないなんて書いてないのに
勝手に喪だけで固まってると思い込んでアドバイスするの
ズレてるし本当に余計なお世話だと思う
0096名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 21:31:07.740なぜ誤解されるかというと、今回の兄嫁とのやりとりは家族についてだから。
この文脈での反論は家族以外に「も」親しい人達がいて孤独ではないということ。
単に友達と書けば喪女既女とりまぜての友人がいるんだろうと読み手は考えるが、
「喪女仲間」と限定したことで喪女以外の友人がいない、あるいは喪女仲間優先
と読む方は捉えてしまう。
こう書けば勝手に思い込むなと反論するだろうけど世間はそんなに優しくない。
突っ込んで聞き返してなんてもらえなくて反論の機会も無いままそれっきり。
誰かと出会っても縁が繋がらなくて付き合いがどんどん狭くなっていくんだよ。
自分も40越えて実感したことだけどね。アラサーならまだまだこれからだ。
0097名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 21:46:30.020の一文だけでよくそこまで妄想膨らませて長文書けるね
気持ち悪い…
0098名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 21:47:31.030うざー
0099名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 21:56:42.5200100名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 22:13:35.210そんな奴らでも何とかなるんだから、悲観せずに頑張れw
0101名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 22:14:42.910わけわからん
0102名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 23:14:46.0100103名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 05:58:58.290一つだけ忠告www
0104名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 06:16:16.2100105名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 06:43:36.910この人、どの立ち位置から忠告しているんだろう
0106名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 06:47:15.0900107名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 08:59:14.530喪を見下す既女目線を感じる。
交流を持てと言う相手が異性やリア充友でもなく既女な辺り。
0108名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 09:47:26.020兄嫁のお望みどおりに結婚した結果、遠方に引っ越して義両親と同居になるかもしれないんだし。
0109名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 10:20:48.340将来については兄だけじゃなく母親と話した方が良いよね。
兄嫁だって姑から諌められれば表だって口出しはできないだろう。
0110名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 10:45:51.0800111名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 10:51:41.6100112名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 12:24:50.780ここは相談スレじゃない
0113名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:22:55.010的外れだのズレてるだの言い立てて聞かないで済む理由探し
するようになると完全に終わり
0114名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:25:58.570だから相談してる訳じゃないっての
0115名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:29:40.680ゲスパーの妄想大戦はもうおなかいっぱい。
0116名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:32:37.530されてもいない相談を妄想してアドバイスし始めたら終わりだな
0117名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:46:31.7400118名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 13:47:16.4300119名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 14:07:25.1700120名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 14:08:42.9300121名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 14:14:17.730柳原可奈子で再生された
0122名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 15:18:35.990検索したけどでなかったもので。
姉29私26義兄34なんだけど、
我が家は親戚のことを統一した呼び方で呼ぶことが多い。
伯父伯母のことを、けんちゃんとかみかさんて呼ぶ感じ。
なので、私も自分の子供には自然と姉のことを親戚で呼ばれている
呼び名(せっちゃんみたいな)で呼ばせていたし、
姉も甥に私のことを同じように呼ばせていた。
義兄はそれが気に入らないのか
甥に向かって「おばちゃんだよ~」って私に聞こえるか聞こえないかの
声量で言う。姉はそこで○○ちゃんだよ~と訂正する。
ここまでは別にいい。実際おばちゃんだし姉が○○ちゃんと私を呼ばせるまでは私も甥に自分からおばちゃんだよ~って言っていたし。
でも、姉に訂正された義兄が「いや、実際おばさんだし」みたいなことを
ゴニョゴニョつぶやくのがムカつく。
この義兄私が挨拶しても無視するし愛想ゼロで
いつも小さい声でつまらないことをゴニョゴニョ言っている。
気持ち悪いし、甥に言われるなら気にならないけどなんで自分よりおっさんにおばさん扱いされないかんのよ。
この義兄が近々実家に敷地内別居するらしい。姉夫婦の経済的な理由で。もう実家には近寄らないことに決めたわ。
お金も私の比にならないくらい姉にはかけているんだし親ごと疎遠にする。
0123名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 15:34:30.990とりあえず一行目くらい読み直そうな
>実姉の兄はすれ違いですか?
0124名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 15:36:37.070それお兄ちゃんや
0125名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 15:52:36.0200126名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 16:11:11.080恥ずかしい!実姉の夫でした。
実姉で検索したらヒットしなかったもので。
0127名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 16:41:23.190スレチでしまいだ。
012878
2015/02/26(木) 16:49:39.440その後もレスありがとう。
友達は既婚の友達もいます。既婚なのはだいたいが学生時代の友達です。
既婚の友達は現在乳児や幼児もちなので忙しくて
出産祝いをあげてからは、年賀状のやり取りとたまのラインに子供の写真が来るぐらい。
私がサービス業なので休日に遊ぶのはどうしても、同じく喪女の同僚兼友達になります。
既婚の友達達は産休明けに仕事に復帰する子ばかりなので、今後もそうつるむような
遊び方はできないと思います。ただ連絡はしてくれるので、私もお祝い等不義理にしないように
してます。
皆さんのご意見をうかがって一度母にでも兄嫁に言われて辛いことを打ち明けてみます。
うちの両親は夫婦仲が良ければそれが一番と兄夫婦に世話にならないように貯金を頑張ってますので
兄夫婦に言ってくれるかはわかりませんが、打ち明けてみるぐらいはいいかなと思いはじめました。
0129名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 17:00:13.280一つだけ忠告!
0130名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 17:13:41.480男社会の汚いやり口を分かりやすく説明しているから
0131名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 17:20:55.33OそこはFleaにしてツッコミ所を作れよ!
0132名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 17:49:19.730シェンムーがどうしたって?
0133名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 18:08:31.430▲と△を間違う経済部記者がいる新聞社さんよ?
0134名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 20:05:03.110私もあなたと似た状況だったから
変なこと言われてやり切れない気持ちメチャクチャ分かる
ご両親に伝えるだけでも気持ちが軽くなると思うよ
多分言い辛かったりもするだろうけど頑張れ
0135名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 00:56:44.190なんどもこういう義きょうだいの話を目にするけど、逆に自分or甥姪がお世話になる可能性を考えてないんだね。
散々独女や小梨pgrうちの子に迷惑かけないでよ!してた義姉が、実際夫が病気になって援助をお願いしてきたとかさ。
実際両親や同居の家族ではダメな保証人を伯父伯母に頼むケースもあるんだから、無駄に敵をつくること無いのにと思うわ。
0136名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 08:44:43.970兄は離婚したいのだが兄嫁断固拒否の為、家庭内別居状態に
兄が家庭に入れるお金を最低限しか渡さず後は好き勝手に使っていると
兄嫁が母に愚痴る、愚痴る。
先日も子供を保育所に預け仕事を始めるとの事で自転車を買いたいが
兄がお金を出してくれないので母に助けて下さいとメールが
母にしたらバカ息子が申し訳けないと電動付き自転車が
買える金額プラスα包んで渡したが、
兄嫁「わぁ!いいんですかぁ!ありがとうございますぅ」だけ
母が汗水垂らして貯めた老後の預金をそんな軽~く言うなよと
もやもやしている。
0137名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 09:13:25.3300138名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 09:17:05.710ちょっと泣きつけばモノでもカネでも引っ張れるって学習させちゃったね
0139名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 09:46:37.000本人抜きで勝手にお金出しちゃうような母親だから
息子がダメに育つんだろうな
0140名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 10:13:36.730そして>>136の内容を娘に話して、兄嫁と娘の関係も拗れさせると
0141名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 10:25:03.340似た者一族だよ
0142名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:07:50.760136母→136を経由した話でもそう思うから実際は相当だろうな
0143名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:08:18.000スレタイはや>>1読めないのは本当に恐ろしいことだと思う
0144名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:14:19.810自分を棚上げにしてるのはまた別問題
0145名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:25:35.350なぜ>>143が>>136のことを指してると思ったの?
他にもあるのに
0146名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:30:26.230横レスするが、私も>>144と同じ感想だよ
0147名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:32:06.5700148名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:54:18.530この場合コトメの立場で考えてもまずダメなのは兄と母親だと思うので
まず先にそっち指摘するレスが付くのは仕方ないと思うけどね
0149名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 11:59:02.950144もそう言ってるんだがな
0150名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 12:03:58.020>他にもあるのに
それを書けよ
0151名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 12:32:37.790という認識で間違いない?
0152名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 12:44:52.0900153名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 12:46:46.680皆考えが足りないとは思うが
0154名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 12:59:11.300今のうちに方向転換しないともっと酷く拗れていくよ。
0155136
2015/02/27(金) 15:26:00.160兄とは兄嫁とこじれだしてから全く連絡付かないんですよね。
兄嫁経由で二度と実家には帰らない宣言もしてるらしく
さっぱり意味が分からず訳を聞きたいと母が連絡取ろうにも全くスルー
兄嫁に訳を聞いてもさぁ?としか言わず
兄嫁から元に戻るよう兄を説得してと言われた辺りから
連絡取れなくなったので兄は実家も敵認定したのかな?と
だからここまでこじれてるのに兄嫁の軽~いお礼が
コトメの私にすればなんだかなーと思っただけで
本当頭の足りない家族なんでどうすりゃいいのかお手上げ中
0156名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 16:03:22.070老後の資金を兄嫁に使うなら兄嫁に老後見てもらってねで切り捨てなよ
0157名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 16:15:25.650家庭内別居なら、兄宅に直接行けば会えるんじゃないの?
>買える金額プラスα包んで渡したが、
これを「手渡しした」と読んだので近距離に住んでいると思ったけど違うのかな
あと兄家の子供は、今の兄夫婦の子供?
0158名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 16:23:00.690まあ普通に、兄実家は私(兄嫁)の味方、と吹き込んでいるんだろうね。
そのあたりを確認しない兄もどうかと思うが。
0159136
2015/02/27(金) 17:20:25.110兄宅に行って待ってた時もあるのですが兄嫁が何故かそれを兄に言ってしまい
結局兄は帰って来ず。
家がダメなら近くのファミレスで待ってるとメールしたがそれも無視でした。
やはり敵認定なのか
しばらく様子見しようと母には言ったので後は兄や兄嫁がどうするかですね。
色々愚痴らせて貰ってありがとう。
0160名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 18:19:25.740そんなに兄嫁が大好きなら出てった兄の代わりに養子にでもしたら良い。
0161名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 18:25:17.620だから家庭内別居だっちゅーの
0162名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 18:51:02.530それとも、ちゃんと肉声を聞けているのか気になるな
0163名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 18:51:46.2900164名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 19:03:44.620本当に低額だとしても、今まで散々浪費した末かもしれないし。
兄嫁ともシャットアウトしたほうがいいと思うが、実孫がいるんだったら祖母としてはそうもいかないかな…
0165名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 19:43:58.5900166名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 21:07:08.500敵に塩を送ってるのに、仲良くして事だからな
0167名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 11:18:27.800弟嫁親なんて俺には赤の他人だろう?
0168名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 13:01:59.630みんなご近所様か?
0169名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 23:14:50.360兄嫁に原因があって言いたくないのか、兄に口止めされてるのか。
話が通じないくらい136親が狂ってるのか。
理由を聞いても「さぁ?」ととぼけるなら金銭を渡さない
渡すなら理由を聞いてからにしては?
と、136親に言いたい。
0170名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 08:25:56.480実家帰らない宣言も兄嫁にはさぁ?となったんじゃないの
根本的な原因は兄と兄嫁の喧嘩なんだろうから136親は
ただ巻き込まれただけでしょう。
0171名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 08:37:16.6100172名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 10:22:51.6006年前:弟が結婚
5年前:父が死去
昨年末:弟が死去
弟と二人兄弟で、父に亡くなる半月ほど前に母と弟と共に病室に呼ばれ、家と農地は(田舎の農家の習慣で)
弟に、お金は母の今後は長いので母に相続させて欲しいと言われ承諾しその通りにしました。
先週、亡くなった弟嫁の代理人の弁護士が母の元に来るから同席して欲しいと母に頼まれ行ってきました。
弁護士が言うには、
家は弟嫁が農地は弟の息子が相続する
農地は現在のまま(実家近くの人に約10万円/年で貸している)
家(宅地も)は、
1.母(私も可)が買い取りそのまま住む
2.弟嫁の知人の不動産業者に売却
で、
2-1.出て行く
2-2.不動産業者から賃貸で借りそのまま住む(家賃は1で提示された金額の年一割)
弟名義の家に母がタダで住む状態でしたが家や農地の固定資産税や火災保険は母が払っていました。
また、家や預貯金の殆どが亡父名義でしたが母は専業で無く勤めていたので一部は母が買った家と
言ってもおかしくないのにそれを買い戻したり家賃を払って住めなんて酷いと思います。
夫はうちが買って母に住み続けてもらおうか言っていますが、今ある貯金は子供の進学のためにおいておきたいし・・・
0173172
2015/03/02(月) 10:43:32.810また、弟は将来定年したら実家に戻りたいと言っていましたが、弟嫁は絶対に嫌だと言っていました。
提示された買取の金額は、母の持っているお金のほぼ全額に相当し、それを使うと
今後の母の生活が大変になると思うのですが、母は実家のある集落の集落墓地に亡父のお墓もあり
弟もそこに入れたいし自分もそこに入るつもりだがそこに家が無くなれば弟の息子も参らない放置墓に
なるだろうから家を弟嫁から買い戻して、母の死後は弟の息子に相続させたい、亡父も亡弟もそう思うはずと言ってます。
0174名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 10:53:02.820お母さん、不動産以外のお金を全部相続したんでしょ
買い取るにしても家賃を払って借りるにしても、お母さんが負担すべき
お父さんが亡くなった時にあなたは何も相続していないわけで
もし法律に則っていたなら不動産も現金も4分の1はあなたが相続していた
それらあなたの相続分を、弟さんとお母さんがもらったわけなのに
なんであなたのご主人が買い取るなんて話になるのか
あなたの家計が負担するなんておかしな話だ
あなたは弟嫁の申し出が不満みたいだけど
あなたが相続放棄して、弟さんが不動産全部相続した時点で
その不動産はあなたやお母さんの手から離れたんだよ
親子の情でなあなあでお母さんが住み続けられると思っていたなら
それは認識が甘かっただけの話
お母さんはお母さんで専門家に相談したらどうかな
今後は当然お母さんは家や農地の固定資産税や火災保険はもう払わないから請求先の変更手続きと
あと弟嫁の提示する買取または家賃の額が妥当かどうか
吹っかけられているなら値引き交渉だね
あと弟嫁は別の土地に住んでいるのかな?
もしそうなら、農地にしろ宅地にしろ何か問題が発生した時に
お母さんやあなたが巻き込まれる可能性が高いから
一切お手伝いしませんと念書を取っておくといい
0175名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 10:53:30.170孫の母親である弟嫁が、住む気のない田舎の家だろ?
0176名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 11:03:35.440>>173を読んでの追加
>提示された買取の金額は、母の持っているお金のほぼ全額に相当
だからこれが本当に妥当な金額かどうかだよ
固定資産税は高くても、実際に売り出せば評価額の10分の1以下ってこともある
(うちの田舎の土地がそうだった…orz)
更にもし公道に面していない宅地なら全く売れない=値段が付かない
きちんとデータを集めて交渉すればいい
反対に妥当な金額だった場合はどうしようもない
お母さんがお父さんから相続したお金が少なかったというのは弟嫁には関係ない話なんだよ
あと気になったのは
>亡父も亡弟もそう思うはずと言ってます。
あなたの考えが見えてこないね。そしてお母さんの思い込みが強い
母の死後は弟の息子に相続させたいとあるけれど、弟さんの息子も
弟嫁と同じく「田舎なんて嫌だ」という考えかもしれない
そういう可能性も何も無視して、お母さんの思うとおりにすべきと考えていると
あなたが単に便利な存在として振り回されるだけだよ
0177名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 11:16:51.270買取価格の年1割ってことは10年住んだら買取金額になるっこと?
普通に考えたらボッているように思えるけれど
農地を1年10万円で貸している土地の宅地ってことは
実は相続した現金が少ないだけで元々の土地の値段がよっぽど安いの?
具体的にいくらと書いていないからあまり具体的なアドバイスはできないけれど
あまり安い値段だった場合は弁護士を雇って対抗するとむしろ出費の方が多くなるかもね
家賃の相場くらいは不動産屋数件に当たれば解るから、その値段を元に妥当と思われる金額で交渉すれば?
0178名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 11:18:50.88O>>172も実家から遠いなら、母ちゃんが墓に入るときに墓を自分の近くに移す
ぐらいにしといたら?
0179名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 11:30:50.970祖父が亡くなった後に家も農地も現金も全部祖母が相続したよ
もちろん兄弟姉妹全部同意した上でのことだが
そして祖母が亡くなってから遺産相続
兄弟姉妹で均等に分けた
>>172のお父さんも長男教思考から離れて
嫁であるお母さんの今後を考えていったん全部お母さんに相続させれば良かったね
お父さんの希望って結局娘1人が割りを食って我慢させられるだけのもの
お母さんが現金全部相続するにしても、こういう事態になった時に
お母さんが家と土地を買い取ってその後の生活も大丈夫な金額でなかったわけだから
都合のいいドリームに酔っていたとしか言えない
0180名無しさん@HOME
2015/03/02(月) 21:52:38.270良い機会だから老後を考えて母親は生活のしやすい場所に移り住めば良いよ。
お墓のことも母親が生きている間は172が墓参りして母親が亡くなったら移転する。
つーか家を出るからどーぞどーぞと言ってやれば弟嫁は慌てて条件を下げるよ。
その家は172母以外に買い手がいないもの。弟嫁自身も入りたくないんだからね。
家移り前提で話を進めて、妥当と思う条件まで下がったら買い戻しを考えたら?
0181名無しさん@HOME
2015/03/03(火) 22:18:44.460兄嫁が両親に老後の面倒は見ないと兄の知らないところで宣言
父親他界後、遺産に「長男嫁」として口出す気満々で実家に来たが
土地等の名義はすでに私と弟にしておいた
兄にも事前に上記のことを伝えた上で同意は得てたので問題なし
ごめんね、義姉さん
0182名無しさん@HOME
2015/03/03(火) 22:55:12.700>>181の現実は義姉に全部取られたんだろうな
御愁傷様です
0183名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 00:15:10.220頭の中を見てみたい
0184名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 01:00:17.16O0185名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 05:05:41.090・父死去 家と農地は弟が相続、お金は母に相続
・弟死去 家は弟嫁が相続、農地は弟息子が相続
弟嫁の希望(家について)
1 母が買い取って居住し続ける
2 業者に売却 → 立ち退き
3 業者に売却 → 1で提示した買取価格の1割/年
疑問点
3の提示額が客観的な適正価格でなければ争うべきだと思います。
その場合「供託制度」を使う。
母側
・賃貸借契約書がない(母有利)
・長年住んでいる(日本は居住権が強すぎる国)
・立ち退き料の請求
→居住10年、総支払家賃が1000万円の場合、立退料は1000万円となることも
→無料で住んでる?この場合は不明
・引越し費用の請求
0186名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 05:08:17.910・賃貸借契約書がない → 契約違反だと追及できない → 母のサインが欲しい
・条件を見せて母を脅し、立退料を払わずに自然に出て行かせたい
・引越し代も母負担なら大勝利
立ち退きの順序(目安)
1 期日を伝えただけで出て行ってもらう
2 敷金返金
3 敷金返金+引越し代
4 敷金返金+引越し代+新住居の敷金礼金負担
5 4+激安の立退料
6 4+ある程度の立退料
7 4+相場の立退料
8 裁判など
うち(経営者側)が経験した立ち退き交渉です。
渋りそうな相手には番号を下げて行きます。
今のところ、相手側弁護士は1を狙ってると思います。
0187名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 05:13:54.850契約期間の延長を拒める内容の、新契約書のサインを求めてくると思います。
(賃貸契約書がない=母有利 を改善するため)
0188名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 07:00:06.200これは父の遺産相続時に主張しなければいけなかったことで
今になってから言っても手遅れでしょう
0189名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 07:13:48.240>186 当時の自分の感覚
1 完勝(期日を伝えただけで出て行ってもらう)
2 完勝(敷金返金)
3 完勝(敷金返金+引越し代)
4 勝利(敷金返金+引越し代+新住居の敷金礼金負担)
5 勝利.引分 居住年数による(4+激安の立退料)
6 引分.負け 居住年数による(4+ある程度の立退料)
7 負け(4+相場の立退料)
8 最低(裁判など)
30年ほど住んでる人が
「敷金返金+引越し代+新住居の敷金礼金負担」+100万円以内
で退去してくれたときは、ほっとしました。
立ち退きの判例集(書店で販売されている)を見ると驚くような額が記載されています。
居住年数が長ければ長いほど立退料は高くなります。
>>188
名義云々については、既に決定されてるので
今後どうするかを考えた方がいいですよね。
0190名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 07:24:57.730ましてや亡くなった後に弟の子が田舎の家に住むなんて無いし、農業もしない。
弟の子にとってはそこは「帰る」ところじゃないしね。
だから弟嫁さんにとっては「売る」が現実的だと思う
0191名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 11:02:03.340引っ越し諸費用全部出せの方が弟嫁のダメージ大きいだろうな、現金ないだろうし
多分不動産屋に売却しても利益でないんじゃないかな
そして買った不動産屋も全く売れない塩漬け土地を持て余し
10年くらいたったら格安でも買い取ってくれと泣きついてきそう
(実際田舎だとよくあるケース)
そんな田舎で親族が多い地域なんだから間違って誰かが購入検討しても
地域で寄ってたかってあそこ買うとか止めとけ銭ゲバの嫁が姑追い出して売ってる家だ
あんな揉めた家に住んでもロクなことにならんぞって言ってくれそう
0192名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 12:31:40.1900193名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 14:06:34.630多くがトラブルが起きることを期待しているんだろうから
想像とかゲスパーとかいうより希望的観測ということです。
0194名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 16:06:29.31O0195名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 16:44:43.6900196名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 17:11:41.9800197名無しさん@HOME
2015/03/04(水) 17:41:29.630でも
>人生上手く言ってる人はこんな所で愚痴らない
これはある意味真実だと思う
こんなクソみたいな場所で愚痴ってるって事は現状に不満があるって事だ
まぁ真実は181にしかわからないが
0198名無しさん@HOME
2015/03/06(金) 09:00:12.520それを批判しているわけではなく、その後に
> 181の現実は義姉に全部取られたんだろうな
なんて展開までしているから頭の中を疑われている。
>人生上手く言ってる人はこんな所で愚痴らない
が一部真実を含んでいる、なんて多くの人はわかっている。
0199名無しさん@HOME
2015/03/06(金) 17:37:10.900それが義姉に全部取られたかどうかは知らないがそれに似た様なことはあったんだろう思うよ
何も無ければ愚痴らないからね
私は何も無いと思うあなたの頭の中を疑いたいよ
よっぽどの善人かよっぽどの馬鹿かのどちらかだろう
多分後者だろうけど
0200名無しさん@HOME
2015/03/06(金) 17:46:07.6900201名無しさん@HOME
2015/03/07(土) 13:07:27.170吐き出しって言ってるじゃん。
むしろ、リアル世界で「義姉ゴウツクざまあ!おまえの出る幕なんかねーよ(意訳)」
なんて言ったら普通の人は引くから便所の落書きの2chにかき捨ててるんじゃないの?
0202名無しさん@HOME
2015/03/07(土) 15:57:20.950新車を購入しては兄嫁実家にすぐに譲渡。
甥と兄嫁甥の七五三の写真を実家に送ってくる。
何一つ行事もお祝い事も呼ばないのに、母にうちの子がかわいくないんですか?メール。
兄嫁実家も変で実家からの御中元お歳暮は受けとるけどお返しは無し。
かなりの実家sageと兄嫁からの非常識メール。もう絶縁すればいいのに。
0203名無しさん@HOME
2015/03/07(土) 16:36:51.810「この世に存在する」ってだけで会えないのなら
ヨン様とか氷川きよしとかの方がBBA的には「かわいい」存在だと思うw
0204名無しさん@HOME
2015/03/07(土) 16:48:34.870そんな配偶者を選んだのはあなたの兄貴w
0205名無しさん@HOME
2015/03/07(土) 23:56:30.0200206名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 00:56:46.920それ贈与で引っかかるんじゃないの?
0207名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 02:50:50.8400208名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 08:03:59.0900209名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 08:22:33.670車は兄が購入です。兄嫁専業です。2台目も燃費が悪いからと兄嫁妹に格安で渡してます。
兄は実家を継ぐと言いながら、兄嫁実家の敷地内に新築。兄嫁の家族とだけ仲良くしたいなら、こちらなには関わらなくていいんだけど。
ちょこちょこ兄嫁からメールや電話があって、かわいいお嫁さんアピがうざすぎる
0210名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 08:41:44.140常識が欠落している方とのお付き合いは遠慮させて頂きます。
で良いじゃん
0211名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 12:56:11.820兄がやりたくてやってる事なら放っておけ
0212名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 14:42:24.520そりゃ頻繁にメールなんかしないけど、変更しても教えてもらえないって結構ショックだな
義妹が実家に来てる時に顔だしても、いつも最初は背を向けてスマホいじってたりテレビ見てたりで挨拶を気付かない振りされるし
やっぱり本当は嫌われてる気がする
0213名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 16:21:11.100嫌われてると言うより、相手にされてないとか無関心なんじゃないかな
0214名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 16:24:06.180何かあったら旦那経由で連絡すればいいんだし。
0215名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 17:23:15.960後日メールアドレスが変わったのならなんで教えてくれないのといってきた人がいたなぁ
ちゃんと教えたのにそっちが見なかったんだろ
0216名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 18:02:44.820横レス失礼
0217名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 18:07:37.660不倫でもしてて偽名で登録とかしてるとか?
0218名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 18:21:05.260変更したメールアドレスはまだ登録してないから名前出ないでしょ。
0219名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 18:22:07.020新しいアドレスから送ったら出なくない?
0220名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 20:12:48.850ほんとこれ
もしかして迷惑メールかとおもうと返信もできやしない
0221名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 20:33:16.33O0222名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 20:47:54.870振り込め詐欺の「俺だけど携帯無くして」みたいじゃないか
0223名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 20:52:18.640登録してね~
だけじゃ誰だかわからないよ。
で、あなたは誰? なんて返信した日にゃ
大量エロ&詐欺メールが届くことになる。
件名もしくは本文に氏名を入れてほしい。
0224名無しさん@HOME
2015/03/08(日) 21:28:13.700適度な距離感で付き合えばいいんじゃない?
無理して気に入られる必要ないよ。結局は他人なんだから。
メアドについては、正当な理由で消去できたという良い面もある。
このことは他言せず、心の中で相手の重要度を1ランク下げればいい。
0225名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 04:22:28.980みんなこの一文を見落としてないか。
ちゃんと変更前のアドレスで知らせたんだろ。
0226名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 15:20:04.570「変更したアドレスは、うちの親に教えるな!」と弟に厳命しているらしいし、
知りたくないから親も放置してる
0227名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 20:27:55.360ここ1年のうちに母と兄を亡くして精神的にかなり参ってしまい体調を壊してしまった
その父の葬儀法要が終わって叔父叔母たちと片付けをしていた時に兄嫁がこの家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなたたち(俺と妹)は今後極力近寄らないでくださいね。と言い出した
一瞬ぽかんとしたが皆で大笑い
この家と土地は祖父の名義でまだまだ健在でホームの職員さんから元気過ぎて困ると言われるくらい
仮に祖父が亡くなっても甥っ子には相続権が発生しないらしいし
じゃ遺産はきっちり三等分してくだい。というが
父の遺産は生命保険の受取人は妹だし貯金は入院費と葬儀代でほぼなくなるのに
兄嫁はこの家を父の遺産で建て替えかリフォームして自分の親と住む計画をしていたが甥っ子が俺にもう少ししたら新しいお家でじーちゃんとばーちゃんと一緒なんだよ!ってバラしてくれてたし
0228名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 20:34:10.430その後どうなったの?
0229名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 20:50:26.750そのうち法定相続人という単語を知り、「私を養子にしてくれ」と言い始めるかも。
でなければ、嫁にも分け与えるような遺言書作成を迫るとか。
0230名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 20:58:17.5600231名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 21:23:03.870相続権も何も家って財産持ってる人間がまだ存命なんだから遺産になってない
遺産が無いんだから相続権もまだ生じていない
亡き父の遺産はほぼ無いって書いてあるし、生命保険は分割するべき遺産
じゃねーし
今の時点でクレクレやった時点で負けというか
「慌てる乞食は貰いが少ない」って言葉そのもの
「獲らぬ狸の皮算用」って言葉も当てはまるw
0232名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 21:31:36.22O>仮に祖父が亡くなっても甥っ子には相続権が発生しないらしいし
Google先生にきいたら再代襲相続っていうのになるらしいよ
0233名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 21:35:38.940不動産の所有者は祖父だった、と知ったときの強欲嫁の表情などを詳しく!
0234名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 21:44:55.850227兄か甥が祖父からそれ以上の贈与を受けていたら相続分は無くなるな。
0235名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 22:57:29.780妹の生命保険は契約者が誰かによって変わってきて、妹なら相続の対象外だけど
父なら相続の対象となる
0236名無しさん@HOME
2015/03/09(月) 23:06:44.190で按分する
例えば父が6人兄弟で父含めて3人が亡くなっているとする
亡くなった3人のうち子(または孫等)がいるのが2人だとすると
5等分となり、あなた方は父の分を代襲相続する
それをさらに兄弟で按分することになる
0237227
2015/03/10(火) 03:44:46.040みんなにクスクス笑われて顔真っ赤にしてましたよ
>>229
祖父も呆れていたのでそれはないかと
代襲は祖父が亡くなった場合、俺と妹が父の代襲となり俺と妹がいない場合に甥っ子が代襲するのかと思ってました
父は7人兄弟なので甥っ子は1/21しか相続できませんね
>>233
叔父たちは笑ってましたよ
兄嫁は顔真っ赤にしてプルプルしてました
相続できなくてもここは空き家になるんだから甥っ子が住む権利ある。とか言い出したのにはなんか可哀想になりましたよ
0238名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 03:56:28.510ネチネチした奴だなー
0239名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 07:14:31.5000240名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 07:29:40.650実際、兄嫁さんが、家はそこに住んでいる人の物だと思うのは無理ないと思うよ
0241名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 07:46:24.960もともと227両親と兄夫婦が同居していて、母と兄亡き後も兄嫁と子、227父が一緒に住んでいたのかな。
>>240
はい出て行ってねと言われても困るものね。
0242名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 07:47:17.890イコールでは無い。
0243名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 09:26:33.580>祖父も呆れていたので
一連の出来事、クソ嫁の本性を祖父が把握していて安心した。
0244名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 09:51:22.750そういう名前の女芸人いたわね
0245名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 10:38:58.570土地の名義なんてお役所にしてみれば固定資産税を払ってくれたら我関せずだし
更地にする費用を出したくない、名義変更や税金を払うのがめんどうと思う親戚がいると
住んだ人がなし崩し的に我が土地という顔しているよね。
0246名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 10:56:54.740逆に強引に追い出してしまえばいいんじゃない?
何年も住んでた訳でもないなら、居住権がとーのと宣う余地もないし。
0247名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 11:45:49.52Oどこぞの国の人が勝手に住んで、家ん中メチャクチャなんて話もあったけど
0248名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 11:46:39.8800249名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 12:26:02.40Oそれ>>237で間違いを認めているよ。
もし、甥っ子が遺産を相続したとしても、兄嫁がそれを使って
建て替えやリフォームするのは厳密には違法なんだよね。
あくまで甥っ子の財産になるのであって、未成年だから兄嫁が管理するにしても
甥っ子のためにだけ使用しなくてはならない。
お年玉だって、生活費に使うのは違法なんだよね。
0250名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 12:37:44.480間違いを認めているし、「父親は7人姉弟」という衝撃の発言もあったな。
家の名義がお祖父さんのままな理由がよく解ったwww
0251名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:06:58.370母と兄夫婦と3歳の姪っ子と私で買い物に行った時、母が1つだけ姪っ子に知育菓子を買ってあげた
会計済のそれを手に姪っ子が兄嫁のとこに行くと買って欲しいと言っていると思ったのか
「そんなの作っても食べないでしょ!前だって作るだけ作ってママが食べたじゃん!食べないんだから買わないよ!」とマジギレ
私の中で知育菓子ってのは「作ること」が主目的で、「食べる」のは副産物的な位置づけだったから
食べないから買わないという理屈が理解できなかった
頑張って作ってくれたものを親が「よく作れたね、すごいね。いただきます」じゃダメなのか?
0252名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:20:08.220すごいねいただきますじゃダメなんだろうさ
立ち位置の違いだ
0253227
2015/03/10(火) 14:25:17.240>>241
以前は祖父と祖母と俺の両親が住んでいました
祖母が亡くなって祖父が釣りしながらのんびり生きるからと言ってホームには入り父のと母が残り母が亡くなってからは父が一人暮らししてました
>>243
ですね
祖父はズルい事が大嫌いな人ですので
>>250
叔父たちは祖母を介護する為に同居した父に祖父宅を相続させる予定でしたので
今回の件で誰が相続するのかは未定です
祖父は売り払って釣り船でも買うか!と言ってますが
0254名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:26:20.22O余計なもん買い与えんなよって、向こうがムカついてるんじゃ
0255名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:31:09.460食べるの込みで食育だと思う
自分で食べないなら粘土でつくればいい
0256名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:33:38.910違和感あったのはそこか。
食べ物はおもちゃじゃないって教えるの大事だもんね。
知育菓子ってのはそこからして間違ってるけどねw
0257名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 14:52:48.300全部食べずに、ママどうぞって
まぁ一人で全部食べるまでが食育と言われればそうかもしれないけど…
自分が食べたい分だけ食べて、残り物を親に押し付けてるわけだからね
0258名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 16:41:14.240そうやって何度も出てくるからネチネチしてるって言われるんだよ
0259名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 18:00:35.100そういう「全レス的返し方」(安価をいくつも上げ其々にレスする)
は2chでは多くの場合嫌われるからもしかしたらそれについて言われたかもしれん。
複数のレスや質問には安価を付けないでざっとおおまかに返したほうがいいよ。
後、空白行なんかも文句言われたりする。
0260名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 18:04:57.630理由は単純で家庭板に出入りしてる男はキモイからw
0261名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 19:12:55.59O0262名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 19:41:05.0000263名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 19:44:32.2200264名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 19:46:25.660知育菓子に限った話でなく、「買い物行くと何か買ってもらえる」と覚えてしまうと
毎回何か欲しがってキリが無くなるから、
本当に欲しくて自分でちゃんと食べるお菓子じゃないと買わないって
躾けとして別に間違ってないと思う。
0265名無しさん@HOME
2015/03/10(火) 20:30:18.750買ってやった本人が付き添いまでしてくれるなら
ありがたいけど、与えるだけなら
正直めんどくせーもん買いやがってとか思ってしまうw
知育菓子って子供が喜ぶし一緒に作ってあげたいとは思う
でも汚れるし時間もとるよねー
それに不味いし、いくら自分の子が作ったとしても
こね栗回したのは正直食べたくないw
0266名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 00:21:50.1100267名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 07:52:31.260>227は女>251は男と思っていいよね
0268名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 10:16:07.780どぎつい色のこねくり回し系か。
まあ子供が喜ぶからうちもたまには買うけど、
こういう商品を嫌う親は多そう
知育どころかむしろバカになりそうだし。
まして子供が食べないんじゃな…私は絶対食べないよ
0269名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 11:37:50.180父が亡くなったり体調を壊すなど変な日本語使ってるくらいだから
気団じゃない若い子なのかもしれない
0270名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 13:10:26.380形も色も匂いも強いよね
添加物とか着色料とか気になる人は無理だと思うわ
0271名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 14:02:50.260スレチだけど「亡くなる」は「死ぬ」の婉曲表現の丁寧語だから全然おかしくない。
尊敬語としては「お亡くなりになる」だから。
0272名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 14:20:17.9400273名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 14:34:23.4400274名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 14:35:55.5900275名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 22:14:02.890ほぼ初心者にはアルペンボードが扱えなかったらしく暴走転倒鎖骨骨折
鎖骨骨折ぐらいで済んで良かったじゃないかと言ったらあんな滑れないスノボ貸すなんておかしいです!だとさ
貸した覚えないんだが
実際、他人を巻き込んだりコースアウトして木に激突してたら痛いじゃ済まなかった事を理解できないみたいだ
0276名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 22:45:59.120弟に子供が産まれて実家に同居することになり
放置ぎみであった実家の部屋を弟夫婦に明け渡すことになった
部屋の荷物を整理しに実家に帰った時に
タンスなどの家具を捨てるなら譲って欲しいと弟嫁に言われたのであげた
数ヶ月後に実家に帰った時に気づいたが、あげた家具やら小物が何もなかった
全部売ったそうだ。ちょっと有り得ないと思う
使うと思ったからあげたのにショックだなぁ
0277名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 22:48:42.720人にあげた物のその後は考えないほうがいいよ
0278名無しさん@HOME
2015/03/11(水) 23:50:18.81O0279名無しさん@HOME
2015/03/12(木) 08:39:30.790子供産まれて同居って
そこまで金がないのかw
0280名無しさん@HOME
2015/03/12(木) 10:28:00.7200281名無しさん@HOME
2015/03/12(木) 10:58:45.480子供が産まれて義実家に同居することになって、現在一人暮らしで実家を出てて放置ぎみであったコトメ
らの部屋を明け渡してもらえることになった。部屋の荷物を整理しに実家に帰ってるコトメにタンスや
ボールペンなどの家具文具で捨てる物があるなら譲って欲しいとお願いしたら、快く了解してもらえて嬉しかった
で、譲ってもらった家具を売って、それを元手に部屋を使いやすいように模様替えした
数ヶ月後にコトメが帰省してきた時に、コトメの態度が以前と違って冷たい感じだった。コトメむかつく
0282名無しさん@HOME
2015/03/12(木) 11:23:37.990メール欄に気が付かなかったのね
0283名無しさん@HOME
2015/03/12(木) 14:01:48.9800284名無しさん@HOME
2015/03/14(土) 00:19:46.030どなたか教えてください
0285名無しさん@HOME
2015/03/14(土) 00:37:41.26O0286名無しさん@HOME
2015/03/14(土) 00:51:25.800ありがとうございます!
0287名無しさん@HOME
2015/03/20(金) 17:11:54.02O去年私が結婚したんだけど
お互い晩婚だし写真だけにしようと思ってたけど
結局身内とごく親しい友人だけでささやかな宴席をもうけた
そしたら親友が着物で来たんだけど
「赤の他人のくせに弁えてない、常識がない」となぜかご立腹
自分が普通の礼服だったから恥をかかされたと思った?みたい
しかも兄嫁に着物を用意しなかった私や母にも
落ち度があるみたいに言われて不愉快
そんな事を根に持たれても困る
0288名無しさん@HOME
2015/03/20(金) 22:31:05.0400289名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 10:22:06.300場を華やかにするのも呼ばれた友人の務めよねぇ
兄嫁の「普通の礼服」が喪服兼用のブラックフォーマルだったら、確かにしょぼく見えたかもしれない
0290名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 10:28:38.2900291名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 10:44:06.3400292名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 10:46:27.330訪問着で来てもおかしかないよね
0293名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 11:51:46.020別に着物にいちいち反応しなくていいんじゃ?
0294名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 11:53:28.210ちょっとしたフレンチや懐石料理のお店なら
個室じゃない席にも、普通に着物で来る人もいるけど。
0295287
2015/03/21(土) 12:48:14.40O両家の母親達は黒留袖、夫の実妹は振り袖で
親友は色留袖?でした(既婚)
兄嫁は喪服兼用のブラックフォーマルでそれはいいんだけど
アクセサリーもつけてなかったから確かに超地味だった
でもそれも別にいいのにそれ以降何かにつけて
「あーあのちょっと頭のネジが抜けてる感じのお友達ね」
という風に親友をディスるのがムカつく
0296名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 13:26:22.520まあ一人だけその場で黒礼服じゃ確かに浮くけど、コトメ友人を責めるのもおかしいわな
0297名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 13:36:07.4800298287
2015/03/21(土) 14:14:59.93Oでも蓋をあけてみたら喪服と同じ格好が会場で自分だけだったのが
気に入らなかったらしい
こっちは兄嫁の服装について何も言ってないのに
「まあ貸衣裳もなかったし(こっちが提供しなかったという意味)、仕方ないよねー」
しまいには
「アラフォーのコトメちゃんの式に赤の振り袖とか嫌味よねー
だいたいもうアラサーなんでしょ?」
などと夫の妹までディスる
いやそんなの別に気にしてないし…
0299名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 14:28:50.740結婚式代わりの食事会に招かれて
喪服兼用のブラックフォーラムでアクセサリー無しって、って方が頭のネジが破壊されてないか?
結婚式に喪服で来るようなものだろ
大抵はコサージュとか、アクセサリーとかつけて喪服っぽく見えなくさせるし
スカーフを巻くだけでもいいんだし
0300287
2015/03/21(土) 14:44:48.19O「身内は黒子みたいなものなんだから華やかさなど不要」
だそうですw
まあそれも一理ありますね
あんまりその辺の事を言うと(アクセサリーくらい…みたいな)
「兄が甲斐性無しなので仕方ない」的な反撃が来るので
ムカつくけどしっかりちゃっかりした兄嫁には感謝してる面もあります
ここで愚痴ってスッキリしました
ありがとー
0301名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 14:48:01.990華やかさは不要といっても喪服は失礼すぎて論外でしょう
夫が甲斐性なしと文句言う兄嫁自身は非常識なうえに厚顔無恥というw
0302名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 14:54:12.5700303名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 17:28:33.270喪服だって最低限それくらいつけるよな…
0304名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 17:56:14.4500305名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 18:45:04.860嫁入り道具の一つじゃんねw
まあ、お祝い事の席のマナーも知らなかったミジメな自分を正当化したくて、
悪あがきしてるだけだよ。
親友の事でまた何か言ってきても、憐れみの目で見てあげるといいよ
0306名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 19:27:37.940女って面倒くさいのよ
だから嫁ぎ時には冠婚葬祭で恥ずかしくない衣装やらアクセを持たせるのは
現代においても一定以上の家では普通
この場合、兄嫁実家がまともならブラックフォーマルを華やかに出来るアクセは持ってたし
何なら黒留訪問着も持ってた
0307名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 19:39:38.510気にしない女はいないの?
0308名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 20:04:39.270いう理由をつけ、ただの喪服で参加したら恥ずかしい思いをした。
自分の落ち度は棚に上げ、その怒りを親友と義母義妹への嫌味で表現。
親友の名前を聞く度にそれを思い出し、悪口を言わないと気がすまない。
兄嫁ちょっとおかしい。
0309名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 20:45:26.900兄嫁の格好は地味ではあるけどマナー違反じゃないから誰も気にしてない。
気にしてるのは兄嫁本人だけ。それをアレコレ言うから突っ込まれてる。
0310名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 20:55:47.840レンタル衣装の手配を?
冠婚葬祭の類いは嫁入り道具でしょう。
着物を持って嫁入りする人が減っているって呉服店が嘆いてたけど
それにしたって・・・自分で用意するもんでしょ。
お里がしれるって・・・
0311名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 21:48:40.450>ブラックフォーラム
どんなフォーラムやねん
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0312名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 21:49:29.930お祝いの席に喪服で出るのはマナー違反
男性は礼服に白タイor黒タイで使い分けるけど、そのネクタイの役割を
果たすのが女性の場合のアクセサリーや小物なんだよ
だからジュエリーもコサージュも何の飾りもない黒礼服=喪服ってこと
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
0313名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 22:07:37.5000314名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 22:12:15.570一時的なお祭りだったみたい
0315名無しさん@HOME
2015/03/21(土) 22:14:18.630けど、今は消えたもよう。
0316名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 00:07:04.860おお、なるほど。勉強になった。
それで、いつもは全く着飾らない嫁が
そういう席ではバッグとか小物やアクセに
やたらとこだわるんだな。やっとわかった。
0317名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 07:05:06.930花嫁に遠慮して(花嫁より目立ってはダメ)黒いフォーマルな衣裳での出席が
今風なんだと思っていたが...後日で衣裳について文句を言う花嫁がいるらしい。
それに自分の子の結婚式なら身内の衣裳とかにも気を使うよね親は
自分もそうだったけど身内や親戚に電話しまくって貸衣装屋や髪のセットとか
確認しまくったけど、287の親は何もしなかったのかな?
0318名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 10:45:18.040周囲が文句を言っているわけではなく、兄嫁本人が恥ずかしく思って周囲に当り散らしてる感じに思える
0319名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 11:20:20.310仮に兄嫁が事前に
「ブラックフォーマルで大丈夫か?」
と尋ねてきたとしても
まさか礼服喪服兼用の服なのに、アクセサリーを全く着用せず
喪服も同然の格好で、祝宴に来るとは思わんだろうからな
「大丈夫ですよ」
としか答えようが無いだろうし
0320名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 11:31:21.550他人の服装に文句言うのはあり得ない、ってのは大前提として
内々のささやかな宴席と聞いてそれに合わせて控えめな礼装で行ったら
自分以外は全員がっつり第一礼装してました、みたいな状況だったら
周りが気にしなくても恥ずかしくていたたまれない気持ちになるのは分かる気がする。
0321名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 13:16:00.240だからそこでいつまでも周囲に文句言う神経がわからんって話でしょ
0322名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 15:26:29.410兄嫁さんは「それに合わせて控えめな格好で行っ」てないわけで。
周りに合わせたり、祝う気持ちを服装で表すことができない人だからこそ
変な格好で来たりあさってな文句言うんでないの
0323名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 15:31:29.210報告者の友人を目の敵にして暴れていたら、
忘れることもできないよなぁ…
0324名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 16:52:31.950「この結婚を悲しむ」って表明してらワケだし。
0325名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 16:57:01.5100326名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 16:58:19.4600327287
2015/03/22(日) 17:14:34.24O兄嫁から「礼服でいい?」って聞かれて
「もちろんです。ホテル内の美容室にヘアメイクとか頼みますか?」
というやりとりはしましたが
義理の姉だし来てくれるだけで十分だったので
「夫の妹は着物」という事も伝えませんでした…
親友から衣装の相談は全くなかったので私も驚いたのですが
当日ビシッとして来てくれた親友に
母と兄が感謝していたので(父は早くに他界)
それが面白くなかったのでしょうか
別に今までDQNだった兄嫁でもないんですが
親友が嫌いなタイプだったのかもです
親友は他県に嫁いでるので
その土地のお土産を夫側にはもちろん兄達にも持ってきてたのに…
0328名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 18:07:43.8100329名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 19:33:10.84Oああ、ちょうどコトメスレにあったばかりだな。
0330名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 20:29:07.57030年前に結婚した父妹の叔母さんは学生結婚だったから
結婚式と言っても公民館みたいなところで、料理は父姉の手作り
季節も夏だし新郎新婦からしてノーネクタイに綿ワンピ
列席者は学生の友人(これも普段着にちょいお洒落したレベル)がメイン
たぶん時期は平日。父側の出席者は父の姉と祖母(学生結婚に反対してた祖父は出ていない。父や伯父も出ていない)
そして母と3歳くらいの私
母がただ一人黒留。
新婦からして綿ワンピなのに一人だけ正装
この結婚式の集合写真、大人になってから見ると怖いんだけど…
0331名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 21:08:39.430かなり貧しい母子家庭の高校中退一人っ子男子が未成年結婚
公共のスペースで結婚式
後に会って聞いたセリフが忘れられない
「金なくても何とかなるもんだよ、祝儀とかで結局プラスで終わったし」
0332名無しさん@HOME
2015/03/22(日) 23:07:26.040それだな
0333名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 00:02:19.450浮かない程度の貧乏臭いパーティーだと予想してたようだしね。
内心では義実家を馬鹿にしてたから、馬鹿にされた!と思い込んでんだろう。
0334名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 00:44:50.820お母さんは自分の夫が出ないのに夫妹の結婚式に出たんだよね
せめて自分はお祝いしようと思って正装して出た(のに浮いちゃった)
ってことはないの?
善意だったとしたらお母さんが気の毒すぎる
0335名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 01:41:37.9500336名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 02:22:35.9400337名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 03:30:52.860このスレだっけ?
0338名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 07:34:02.050雑談禁止厨()
0339名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 09:29:55.300こういう事があるから服装の格を合わせるように事前にきちんと確認した方がいいんだよね。
両家両親が貸衣装だと格を合わせるために衣装選びは一緒に行ったりするし。
確認しても浮いちゃった>>287義兄嫁はお気の毒だけど。
0340339
2015/03/23(月) 09:31:11.6100341名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 10:37:18.310わたしも>>334のように思った
一人で怖がってないでお母さんに聞いてスッキリしたら?
0342名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 11:54:58.510気の毒じゃないっしょw
安物でもアクセやコサージュをつければ着物の中でも浮かない
0343名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 11:59:56.560さすがにそれはないわ
着物の中に1人だけ洋装の悪目立ちはコサージュやアクセサリーでは誤魔化せない
0344名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 12:01:36.6500345名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 19:20:08.570ほんと女ってめんどくさいな
0346名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 21:01:59.83O実の姉妹ならともかく
嫁の分際で難癖つけてくる事にびっくり
悪口や笑われたとか直接何か被害を受けたならともかく
その人かなり支配欲の強い人と見た
0347名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 21:15:08.160「嫁の分際」ってマジで言ってるの?
独身コトメさん?
0348名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 21:40:09.820330実母の気持ちに関しては同意だが可哀相とは思わない。
単なるはっちゃけ。気の毒なのは義母と義姉だよ。
0349名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 22:44:29.35Oあなた他人との距離感測れないでしょ?
0350名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 22:55:45.43Oそれからさ
トメとコトメって大方はタッグ組んでるから
仮に虐められてたらコトメに直接こんな事言えないと思うんだよね
それほど気の強い女なら周囲もオチオチ変な企みは出来ないと思う
ハメられたってのは考えにくい
という事で兄嫁は死刑
0351名無しさん@HOME
2015/03/23(月) 23:43:43.610「嫁の分際」とか言っちゃう人に距離感語って欲しくないわぁ
0352名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 00:05:07.3200353名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 00:17:51.3900354名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 00:29:47.620理性がないからかな
0355名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 01:22:45.340>トメとコトメって大方はタッグ組んでるから
って、どんな立場の人なんだろう?
0356名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 08:49:49.010とか言ってる辺り、少なくとも嫁の立場ではないな
0357名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 09:10:15.75O分際って言葉に発狂してる部外者がいたから
小姑で良かったのかしら?
結婚してたら嫁の立場でもあるじゃない
私はあちらさんのテリトリーだと思ってそれ以上の感情はないし
ましてや義兄弟の友人の悪口なんて
義兄弟に直接言える発想すらないけどね
元ネタの人だって振袖を着てただけで
別に兄嫁に危害を加えた訳じゃないでしょ
0358名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 09:20:21.36O話を読む限りだと一方的に怒ってるだけじゃないこの兄嫁
旦那の妹に直接言える位だもん
虐められてハメられるようなタマじゃないわこの女
0359名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 09:32:55.920なんで会った事もない他人の兄嫁にこんなに敵意むき出しなんだろう
0360名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 09:39:00.90O兄嫁→ブラックフォーマル
287さん親友→色留め袖
287さん夫妹→赤の振り袖
0361名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 09:55:13.190他人が同一人物に思えるって結構ヤバいですね。
0362名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 10:28:35.3100363名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 11:32:13.580しつこいな~
0364名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 11:50:44.870油がきれていて買いに行こうとしたが弟のところの車は弟が乗って出ていて、
父の車も同様で、母が「私の(軽トラ)に載って行ったら?」と言ったら、
弟嫁が「かっこ悪い。軽トラに乗るぐらいなら白ご飯だけでいいです。」と
言い捨てました。
結局弟が友人が釣りに行っていたのを切り上げて買ってきましたが、腹立つ。
0365名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 11:52:59.160脳家脳は嫌ね
軽トラなんで女性が乗るものじゃ無いわよ
嫁が正しい
0366名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 11:59:31.680私と母が小さいトラに乗るけれども、親の家に来た弟の妻が、中華料理を8種類の成分を含有しているようにしそうです
油は切られて、買いに出かけそうでした、弟が弟で車に乗り込んで、現れる、そして、
父の車が類似しているならば、そして、母はあなたに「現れる私」(小さいトラ)を話します、
「小さいトラが厄介であると感じて、乗るならば、白米だけで十分です」と言っている義理の姉妹。
私は、それを投げつけました。
弟は、友人が釣りに出かけて、それを買ったが、結局怒ることをやめます。
何か、文章はめちゃくちゃだけど、作者の心情がよくわかる文章になったw
0367名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:00:43.2600368名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:02:57.870テフロン買え
0369名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:13:57.110油使わない料理すればいいやん
女性3人もいて応用きく人はいなかったのか
0370名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:35:10.4200371名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:40:21.0800372名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:41:51.550弟が家族で遊びに来た時だったら来るのも分ってるだろうし食事の用意ぐらいなかったんあろうか?
客がキッチンで料理ってのも変だしね。
それに油なら使い切ることは考えられない常備品だからないなら家の物が車出せばいいのに。特殊なものを
急に嫁さんが欲しがったらなくて当然からほっとくけど。
なれない他人の車で軽トラなんて車、格好以前に乗りなれないものは勝手違いすぎて危ない。
0373名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:43:02.7600374名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 12:59:37.140>>364を読む限り下手に口出ししたらどんな意味不明なことを
言い出すかわかったもんじゃない。
0375名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 13:05:52.070もっと上はカブだけど
0376名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 13:06:11.630>>364を読む限り口出せるほど料理得意そうでもないしね。
普通に料理する家ならサラダ油のストック切らしててもごま油とかオリーブオイルとか
何かあるよね。
0377名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 13:09:52.450なんで女二人もいるのに弟嫁がキッチンに立ってるの?
いろいろ意味不明
0378名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 13:16:22.840弟嫁は家の人もいるのに自分の分だけご飯作ってたのかね?
状況がよく分からない。
0379名無しさん@HOME 転載ダメ©2ch.net
2015/03/24(火) 14:10:50.920弟嫁は2ちゃんねるに釣りに行った
0380名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 14:16:12.2805分ほどなので1~2時間のつもりで弟は釣りに行ったようです。
弟嫁は実家に買い置きしてあった生協の冷凍シーフードミックスと実家が作った白菜で八宝菜を作ろうと
していたようで、弟嫁は母の料理が塩辛いといつも愚痴るので、母は弟嫁が来ると料理は
まかせています。
八宝菜にしたのは、弟嫁が得意なのと八宝菜なら外出していた父と弟が帰ってきたらその分だけ
レンジで温めてご飯にかけて中華丼に出来るからのようでした。
私はたまたま義母妹から届いたイカナゴを実家にお裾分けに寄っただけです。
母は料理にあまり関心が無く、サラダ油かてんぷら油の有る方(田舎なので葬式の盛り籠についてるのを
貰ってくることが多い)を使っています。
0381364
2015/03/24(火) 14:17:16.4600382名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 14:32:03.9700383名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 15:09:08.6900384名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 15:32:07.8500385名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 15:35:38.390【経済】中国企業、イタリアのタイヤ大手「ピレリ」を買収 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427146488/
0386名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 15:43:33.2800387名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 15:53:28.8300388名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 16:04:32.650確かにあれは諸悪の根源だ
…ってあれは八宝斎か
0389名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 16:05:45.17Oはるな愛が乗ってるよ(CMで)
0390名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 16:07:55.560それ女性と違う
0391名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 17:39:12.510菅原文太→はるな愛がCMで乗ってるって事は、オカマ止まりで
女が乗るものでは無いって事じゃないの?
0392名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 17:43:07.2300393名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 20:29:39.5900394名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 20:32:54.160そんなに恥ずかしがるのに、何故軽トラ持ってるの?仕事用?
0395名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 20:50:50.3600396名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 21:48:25.740マニュアル車は運転出来ないからと断るならわかるが、トラックなんてみっともないから嫌だってのは腹立つな。
0397名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:08:15.34Oわざわざ口に出して言うのがあり得ないわ
馬鹿クソ女すぎる
0398名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:08:57.7300399名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:12:10.3200400名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:24:17.550早乙女親子乙。
0401名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:30:15.570馴れない軽トラ運転して1人で買い物行けとか危ないわ
0402名無しさん@HOME
2015/03/24(火) 23:44:33.250軽トラの視界なんてバモスやサンバーとかとたいして変わらんでしょ
0403名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 00:34:41.060視界の話ではなく。
0404名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 03:41:45.72O元はわんわん王国らしいから、わんわんがわんわんしてるってオカルト?
0405名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 09:23:08.750たいして変わらんでなく、同じだよ。
0406名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 09:25:34.550実際どんな車に乗ってんだろ?
軽とかだったら笑える。
0407名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 09:50:28.320トラクターに乗って行くのと
あまり変わらない様に思え
恥ずかしい
0408名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 09:53:36.250現場仕事の人の作業着のようなものだよ。
材料屋とかに行くならOKだけど、普通の買い物はNG。
0409名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 10:03:48.280万一事故った場合、保険とか面倒くさいことになるんじゃ?
軽トラに限らず、他人の車を運転しようという気にはならない
いくら運転テクニックに自信があっても貰い事故もあるしね
0410名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 10:16:27.930車の保険にはもれなく他車運転特約ついてるから事故った時には自分の保険使えばいいよ
ってか軽トラだと目線がとかハンドルの切り方とかの感覚が乗用車とは違うとかが気になるぐらいなら
そもそも車を運転しない方がいい。
こないだホムセンで買い物した時に軽トラ無料貸し出しで借りて自宅まで往復したけど
別に違和感も何も感じなかったけどな
0411名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 11:35:25.180SC行く途中で寄り道した義実家で義両親の分までご飯作る必要性あるの?
じゃ白ご飯だけでいいわ!ってなるよね
0412名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 11:41:12.980運転をして事故をしたら自分の保険を使うって普通だと思うんだけど
0413名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 11:48:30.700ご飯作らせて切らしてる油買いに行かせるのは普通なの?
0414名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 12:18:00.890そういう流れで弟嫁が作るようになったと。
ただ、一滴の油もないの実家に驚くし
茹で八宝菜すら考えない弟嫁にも驚く。
ルーはあるけど炒め油がないからカレーを作れないという料理レベルなのかも。
0415名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 12:23:47.050シーフードをラーメンのトッピングにすればいい
そりゃ炒めた方がおいしいけどさ
油がないなら煮てもいいじゃないか
それにしても油を切らしている実家って
よっぽど料理しないんだな
本当に驚く
0416名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 12:49:19.8700417名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 12:59:44.9500418名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 12:59:55.300別スレの情報だった
977 名無しさん@HOME nekodaisukisagepart2 2015/03/24(火) 13:15:31.50 0
こないだ夫が友達と釣りに行くことになって義実家訪問した時の事
ラーメンと八宝菜作るためにキッチン借りたんだけど、サラダ油が
ボトルに残ってなくて炒め物ができない事が発覚
で、それを言ったらコトメが義実家の軽トラがあるからこれ使えとか言ってきてあり得ない
すごく失礼なコトメむかつく
0419名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 13:11:32.800それは「ラ」の文字を入れたくて強引に追加しただけかとw
0420名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 13:22:03.770天ぷら油=サラダ油ではないことにさらなる衝撃をうけた
0421名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 13:28:28.150http://sodan.nisshin-oillio.com/faq/oil.html
Qサラダ油と天ぷら油は違うのですか?
サラダ油は低温で固まりやすい成分を取り除いていますので、揚げ物や炒め物のほか、
マヨネーズやドレッシングなど冷えた料理にも使用できるオールマイティな食用油です。
つまり天ぷら油⊆サラダ油ってことだね
0422名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 13:29:53.370天ぷら油は、精製油(白絞油)とも呼ばれ、揚げ物や炒め物など加熱用に多く使われます。
コシが強く、加熱時の油の劣化がしにくい食用油です。
つまり、炒め物作るなら、どっちでもいいってこった
0423名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 15:34:07.670車の任意保険って、車に対して掛けているので他の車には使えないと思ってた
0424名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 15:38:11.240知らなかったので勉強になりました
0425名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 15:41:29.2600426名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 15:49:29.550海外も対象なのかな?
検索しても見つからない。
0427名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 15:58:55.430②記名被保険者、配偶者、同居の親族が所有または主に使用する自動車ではないこと
という条件があるので家族や親族の車を借りて運転する場合は注意が必要だよ
0428名無しさん@HOME 転載ダメ©2ch.net
2015/03/25(水) 16:02:19.300通常、他車運転特約に限らず海外での事故は補償されません。
http://faq.ins-saison.dga.jp/car_h/otona/faq_detail.html?cid=WHP001&;id=5662&category=&page=3
「おとなの自動車保険」の人身傷害保険は、日本国内で発生した事故の場合にお支払いする保険です。
よって、外国で発生した事故については、お支払いの対象外となります。
0429名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 16:03:34.890http://faq.ins-saison.dga.jp/car_h/otona/faq_detail.html?cid=WHP001&;id=9755&category=&page=3
おとなの自動車保険の個人賠償責任特約は、国内で発生した事故のみを対象とし、
国内であれば、日常生活での賠償事故に関する補償が保険金額無制限・示談交渉サービスつきとなります。
0430名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 16:08:01.680これって説明義務違反にならないのかな?
0431名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 16:11:53.650口頭で、427に記されているケース以外は保証と言われてる録音があったら
裁判で争えそうだね。
0432名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 16:27:22.140第2条(保険責任のおよぶ地域)
当会社は、契約自動車が日本国内(注)にある間に生じた事故に
よる損害または傷害に対してのみ保険金を支払います。
(注)日本国内
日本国外における日本船舶内を含みます。
とあるから無理じゃね?
だいたい、海外で事故起こした場合、現地の警察が発行した事故証明書は使えないし、
それに関する法律だって現地の法律が優先されるでしょ
0433名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 16:59:18.750保険の約款って後日に郵送されてこなかった?
口頭で427に記されているケース以外は保証と言われ契約&支払で、約款到着前に
渡航して海外で事故したら[第2条(保険責任のおよぶ地域)]を目にする前に事故ってる。
0434名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 17:09:09.750432でも書いたけど、そもそも海外では法律が違うから海外で起きた事故は海外の法律に基づいて処理される訳だから、
契約時に聞いてなかったからと、「契約の解除」は相手に訴えを起こせばできるだろうけど、「賠償金の支払い請求」は
根本的に無理だよ
http://allabout.co.jp/gm/gc/407888/
Q.日本で加入している自動車保険は海外でも使える?
A.使う事はできません。
自動車保険は自賠責、任意ともにその車にかかっている保険です。
Aという車が契約車両の場合、Bという車に乗って事故を起こしても補償されません。それは国内でも海外でも同様です。
では、A車を海外まで輸送して乗る……という場合はどうでしょうか。
日本国内で営業する保険会社はその契約を日本国内に限定しています。
海外では車検や道交法、事故時の対応など全てが日本とは異なります。
日本国内で加入している自動車保険は機能しないことになります。
0435名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 17:14:43.880国境を越えての自動車旅行どころか通勤さえしてるから、結構事故をいてるだろうし。
0436名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 21:16:42.0100437名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 22:56:47.8400438名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 23:32:22.9200439名無しさん@HOME
2015/03/25(水) 23:40:20.810>>438逆ギレ乙
0440名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 00:19:02.7000441名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 07:39:10.30O0442名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 09:03:50.240おまえら全部まとめてスレチだっつーの
0443名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 10:08:54.1600444名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 10:44:30.470軽トラに乗るのを「かっこ悪い。」と思ってるからで、それを軽トラに乗っている人に向って
言うかどうかって問題でしょ。
0445名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 10:53:05.910何年かしたら、軽トラを運転しながら懐かしいと思い出すと思う
0446名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 11:35:19.4200447名無しさん@HOME
2015/03/26(木) 12:42:29.25O思うだけならまだしもだよね
多分その調子で今までずっと生きてきたんだろうが
よく殺されずに済んだなと
0448名無しさん@HOME
2015/03/27(金) 10:24:29.7100449名無しさん@HOME
2015/03/27(金) 21:48:26.2100450名無しさん@HOME
2015/03/28(土) 21:22:23.760おふくろがたまには孫守りを忘れてのんびりしたいと言うので俺夫婦と両親で温泉に行くことにした
弟たちには何も言わないで計画立てたのだが弟嫁にバレた
うちのおふくろがテーブルの天板の下にいろんなのをしまう癖があってそこにあったパンフや予定表を弟嫁が見たらしい
そしたらお兄さんたちだけでズルい
私達も一緒にといいだしたから正直におふくろがのんびりしたいというから一緒には行けない
行きたければお前さんたちで行けばいい
じゃせめて子供達だけでも連れて行ってと言い出す始末
それを忘れてのんびりするつもりで行くから無理と言えばお母さんたちが旅行に行ってる間の子守りはどうするの?だと
お前さん専業だろ?
子守りもしないで何してんのさ?
呆れてしまったよ
0451名無しさん@HOME
2015/03/28(土) 23:27:38.4700452名無しさん@HOME
2015/03/29(日) 01:03:01.280ねー
日頃受け入れてんのは自分じゃんね
同居なのにこそこそ旅行の計画立てて情けない
0453220
2015/03/29(日) 07:34:47.920兄嫁は片づけられない人で折角かったマンションは1年でゴミ屋敷
子供部屋を渡り歩き、今ではリビングのTVの前に万年床で
スマホ片手にゴロゴロ
長女は暴力もうけ、そんな母親に不満をもっておばあちゃんにSOS
話しをしようとしたが「話したくない」と拒否
それなのに何故か自分は被害者面で
兄がいない時に、兄・姑・小姑(私)の悪口を吹き込んでいるらしく
あんなにパパっこで、私たちも大好きだと言っていた次女が
「小学校の卒業式にお父さんは来ないで。キライ。おばあちゃんも
おばちゃんも前は好きだったけど、今はキライ」と言い出した
結婚したとき「私も共稼ぎで頑張ります」と聞いてもいないのに宣言していたのに
専業主婦なのに家事もろくにせず、感謝の気持ちもなく悪口ばかり言っている
あの女をっこれからも養っていく必要があるのだろうか・・・
次女の卒業式を楽しみにしていた兄の気持ちを考えると悲しくなる・・・
0454453
2015/03/29(日) 07:37:28.2000455名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 09:57:03.490というくらいに割り切って過ごすしかないだろうね。
兄が現状をどの程度理解しているかにもよるけど。
0456名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 17:29:29.8903歳の保育園児の娘に実兄嫁が「○ちゃんは幼稚園に上がらないんだね。
上がるなら入園祝をあげなきゃって思ってたんだけど」と言いました。
私は仕事が有るので保育園→小学校の予定なのにそれ以降娘は「幼稚園に上がる~」
とブーたれています。
もう忘れてるだろうと思ったのに、今迎えに行ったらさっそく「幼稚園に上がる~」。
いらん事言うな、ボケ。
0457名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 17:37:20.9200458456
2015/03/30(月) 17:43:44.4200459名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 17:47:46.1000460名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 18:21:19.140ならA妹にとってB姉はコトメであると同時に実兄嫁だ
0461名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 19:30:17.900その場合A妹にとってB妹は義姉であり義妹になるわけだな
ややこしや
0462名無しさん@HOME
2015/03/30(月) 23:22:34.4000463名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 01:07:24.520それだけで文句言うとか引くわ
0464名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 01:35:47.8100465名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 07:53:07.300幼稚園の終わり時間に幼稚園組は帰ってしまうので
延長組が切なかった
0466名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 09:44:24.64O少なくとも子供の前で言うことじゃないよね
0467名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 10:17:29.510456の話ならすでに保育園には入っているからでは
0468名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 10:43:19.390子供の前で控えるような話でもないような
0469名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 12:46:16.260どうせすぐ入学式だ
0470名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:04:02.200福沢やめて減額した方がいいのかな
0471名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:16:28.8600472名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:18:55.0800473名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:24:21.290高学年で5千円もあげれば十分じゃないの
0474名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:24:33.8000475名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:25:47.2900476名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 14:42:25.340お年玉は終わりにしようと考えてる
減額も考えてみるよ
0477名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 19:32:24.040嫁の連れ子なの?
0478名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 21:16:20.800私は幼稚園を追い出されて、保育園で楽しく過ごした
お遊戯とか苦手だったんだな
0479名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 21:25:22.210一度幼稚園に通うとお昼寝の習慣が無くなる。
0480名無しさん@HOME
2015/03/31(火) 22:02:48.440眠くもないのに横になって目を瞑っていないといけないし寝返りすると叱られた
今なら叱られた理由は解るけど、当時は本当に毎日嫌で保育園に行きたくなかった
静かにしているから廊下で本を読んでいたかったなぁ
0481名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 11:41:02.140そのハイエースを取りに実家に行ったら兄嫁さんに俺くんのせいですごい恥ずかしい思いをした
余計なお金も使ってしまったからひとこと謝って欲しいと言われた
訳が解らず詳しく聞くと友達と出掛けるのにそのハイエースで行ったら後ろに座席がなくて友達が乗せる事ができなかったとの事
そんな事言われても俺の車だし人乗せるように作ってないから勝手に使って文句言われる筋合いはないだろうに
0482名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 11:58:51.390のんきに書いてるけど、車の保険とか大丈夫なの?
兄嫁が勝手に他人を乗せて事故ったりしたら、兄嫁が運転不可の保険なら大事だし
兄嫁が運転OKの保険でも、後の保険料UPとかは>>481がかぶることになるんでしょ?
実家に大きな車置かせてもらってるなら、何かの時の移動のためにとかで
キーも実家に置いてあって、ということなんだろうけど、兄上やご両親には
今回の件はちゃんと話して兄嫁〆てもらった?
0483名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 12:11:20.570どう書けば満足なんだよ
言われなくてもちゃんとやってるだろ
0484名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 12:12:37.460のんきにかいてるわけではないのでは
0485名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 12:43:25.96Oその後も書いてクレクレw
0486名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 12:50:53.130凄く…余計なお世話です…
0487名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 12:58:38.250友 「ハイエースいいね!」
嫁 「車だそうか」
友 「ありがとう」
嫁 (座席ない・・・)→ 内緒でレンタカー
友 (あれ?わナンバー)
嫁 「弟君あやまって」
0488名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:07:11.670>そのハイエースで行ったら後ろに座席がなくて友達が乗せる事ができなかった
行く前に気付くだろう?
フィルム貼ってても運転するのにまず中見るだろうにw
粗いネタ師だらけで閉口
0489名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:11:05.270同居なら敷地内に置いてある車に後部座席があるかどうか位わかりそうなもんだが
で、無許可で人の車使おうとしたことに対してひとこと謝ってもらった?
0490名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:17:07.150義弟の車勝手に乗っちゃうような兄嫁に普通を求めんな
0491名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:41:36.050保険はいっしょに行く友達や父、弟も運転するから誰が乗っても平気な保険です
兄には言っておきましたよ
>>486
これと言って何もなかったですね
兄嫁からはたまに睨まれますけど
>>488
カーゴスペースは簡易キャンピングカー仕様で釣竿や道具積んであるので外から見えないように濃いめのスモークとカーテン引いてあるので
運転席とカーゴスペースの間も使わない時は冷暖房の効率を上げる為にカーテン引いてあるので運転席ドア開けたらだけじゃ見えないんですよ
>>489
あんな使えない車乗ってるなんて趣味悪いとか言われてます
俺にしてみれば渓流や源流に行った時に足伸ばして寝れる重宝する車なんですけどね
0492名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:41:51.880後部シートがないなんて思いもしないんじゃないか
0493名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:52:41.750結婚願望薄いタイプですか?
車をあれこれしている人は趣味人で結婚にあんまし興味ないという偏見キリッ
0494名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 13:53:13.380なにいってんだか。
0495名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 14:11:20.890それだけの話だよな
人の物勝手に使ったらあかん
0496名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 14:12:43.870化粧箱と手提げ紙袋に入れて実家に置いてきたらいい。
0497名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 15:24:21.860しかも持ち主に対して謝れとか言える厚かましさ
0498名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 15:37:09.570間仕切カーテン引いてて見えないから見ませんでした><;
そんな奴居るのかねえ?
0499名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 16:17:36.570いいえ、頭が薄いタイプです
0500名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 16:25:28.520兄嫁さんしつこいですよ
もう引き下がりなさい
0501名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 17:03:54.400そういう意味で言えば
ここで書かれる様な輩のほとんどが
俺の周囲には一切居ない、今まで見たこともない。
そういう否定をしてもバカバカしい限り。
0502名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 17:48:26.220普通に免許持って車運転してたら当たり前の事指摘してるんだけど?
付け加えるとハイエースとか乗り慣れて無いとまず無理
車幅と高さが普通車とは違うからね
で、おまけにバックミラーも見えない状態だよ?
それで運転していくとか本職はトラックドライバーか代行屋位だ
後は設備屋とかかなw
0503名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 17:52:03.820こういう「僕ちゃんだけは解ってる」つもりの馬鹿。
「普通」や「常識」をまともに理解できないからこそ
ここに書かれるような言動をするんだろうが。
0504名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 18:41:56.430前に友人の車の後部座席に乗ろうとしたら脱いだストッキングがあったんで
車にのるときはざっとチェックしている
0505名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 19:09:45.330やめてあげて
僕ちゃん2ちゃんしか居場所ないのよ
0506名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 19:20:01.670なんで必死で擁護するの?
折角投稿したネタだから?
次回作頑張れ!
つーか、俺シリーズってハズレしかないんだよね
そもそも家庭板で「コトメがー」って言ってる男の
キャラクター設定に無理がある事にそろそろ気付いた方が良い
0507名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 19:55:31.5000508名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 19:59:17.960私だけは分かってるドヤアな人って滑稽だわー。
0509名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 20:03:14.580涙拭けよ
0510名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 20:44:53.470今年は「春休み」というより「木の芽時」な感じの人が多い気がする
0511名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 22:34:37.910少数だと「私だけは分かってるドヤァ」扱いだけど、それが多数になると
「ネタ師がお粗末過ぎるwww」扱いになるんだよ
どっちも面倒
0512名無しさん@HOME
2015/04/01(水) 22:55:14.7000513名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 08:15:01.040「わからない振り」…お粗末なネタでよくやるわpgr
どっちもどっち
0514名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 08:52:25.330それでもいちいちネタ扱いみたいな野暮なことすんな、って事だろ。
そもそも完全に事実だと信じ込んでいる奴なんているのか?
0515名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 09:16:06.570顔も見えない名前もわからないから
出鱈目書いても良いと考えるのか?
間違った情報は訂正しなければいけないと考えるのか?
0516名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 10:01:39.300事実じゃないなら面白く感じないから。
でもあんまり設定が甘い時は突っ込まれるのは当然と思うし私も突っ込むことある
それも込みの2ちゃんだから
嫌なら小町
0517名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 10:29:24.5200518名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 10:56:39.330こんなネタスレでネタネタ騒ぐような人は、ぶっちゃけこの板から去ったほうが幸せだと思う
0519名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 14:04:13.5300520名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 18:18:47.890ネタネタ騒ぎたいからこの板にいるって人もいるんだぞ
こんなにネタに溢れているのこの板くらいだし
0521名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 18:33:23.750ドキュ返しとか現実に出来たらいいなと願望をもって読んでる
0522名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 18:56:22.030でもネタネタ騒ぐのが増えると楽しく読めないから邪魔くさい
0523名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 19:28:39.410気に入らないのなら出て行けばいい
0524名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 19:29:48.18OさくらももことTARAKOとイルカは声そっくり
それで、さくらももこのオールナイトニッポンに二人を呼んで共演したことがあった
これ豆な(キリッ
0525名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 19:39:15.940嵐の理屈だなw
0526名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 19:42:32.140文句言いながら気に入らない所にいつまでもしがみつくキチガイにはそう思えるんだろうね
0527名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 19:54:53.0000528名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 20:12:13.450自分の主張に従わない奴は出てけってことか?
0529名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 21:47:54.5000530名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 22:06:32.1900531名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 23:28:33.1900532名無しさん@HOME
2015/04/02(木) 23:41:07.080>>528の翻訳だよ
0533名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 00:08:16.790それを言うなら
荒らし「嵐は出てけ」
だろ
0534名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 01:02:36.2000535名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 01:06:37.3000536名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 01:08:40.350ブーメラン乙
0537名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 02:09:54.200私はどうでもいいなんて言ってないのに何がブーメランなのかw
頭おかしいんじゃないの?
0538名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 02:14:56.2300539名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 02:50:28.8200540名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 06:03:30.6200541名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 16:42:23.460関係ないんだから放っておけばいいのにわざわざ自分からムカつくポイントを探し回ってるんだよね
傍から見ると迷惑なんだけど本人は自覚がまったく無いからたち悪い
0542名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 17:48:30.280そのレス俺の発言のコピペだからやめて
お願いだからやめて
0543名無しさん@HOME
2015/04/03(金) 17:49:04.160そういうのはブーメランとはいいません
0544650
2015/04/04(土) 04:35:06.240最後には泣いて、仲とりもって下さいって電話してきたけどバーカバーカ
姪も元旦那も縁があったのにってバーカバーカ
まとめてバーカバーカ
兄嫁が元兄嫁になったので記念カキコww
面倒なことは続きそうだけど親族じゃなくなったことだけで幸せ
0545名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 06:40:30.7700546名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 08:37:11.1200547名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 08:42:08.3300548名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 10:39:53.3000549名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 14:09:57.180身内に泥棒はいらんって事で兄から離婚示唆されてるらしい
これって俺は被害届けだしたのがいいのか?
0550名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 14:52:57.4700551名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 15:21:05.580被害も出てないから損害賠償請求もないし
0552名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 16:20:51.750子が作って親に持たせるバージョンもあるのかww
>>551
兄嫁がカード使ったら、払うのは>>549だよ?立派な被害ジャン
0553名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 16:41:47.630被害届を出すなら549ではなくカード会社だろうな
0554名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 16:53:13.1700555名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 17:15:52.1900556名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 17:33:01.340「会員本人及びその家族、同居人など会員の関係者による利用」
とあるものもある。
この「関係者」の定義範疇にもよるが補償されない場合もあるんだね。
0557名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 17:42:37.570子供の親権問題があるのなら被害届出してあげた方が兄貴には有利になると思われる
0558名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 18:26:07.540被害届出さないと被害額はまるまるお前負担だぞ
カード会社に損害負担してもらうには、事件を扱った警察署とその事件の事件番号をカード会社に申告する必要がある
0559549
2015/04/04(土) 19:09:14.990最後に使ったのが去年の正月にベトナム行った時だそうです
慌ててカード会社と警察に紛失届と盗難届をだして利用明細をみたら去年の春ごろから毎月2、3万多い時で8万の利用がありました
先日、カード会社から不正利用していた人が警察に捕まった。カードは俺の許可を得て使った。というのですが?と連絡があり警察に盗難届だしてあるのでそれはありません。と返答
兄嫁が自分の親と食事だから旅行先で使おうとして引っかかり、店が紛失届、盗難届が出ているカードっことで警察に通報して任意同行になったらしい
>>551
兄夫婦は別居で俺夫婦がおふくろと同居してます
>>552
おふくろが海外旅行に行くときに両替が面倒って言うので持たせてました
>>553
履歴を調べたら50万近く使われてましたよ
>>555
カード会社に紛失届だすまでは引き落とされてましたよ
>>556
兄嫁は他人です
>>557
それは考えてませんでしたよ
>>558
カード会社の裁定まちです
でも盗難の被害届は出すつもりです
0560名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 19:14:46.3600561名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 19:14:58.6600562名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 19:45:22.6400563名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:08:23.020ネタ確定
警察に盗難届が出た時点でカード会社は使用不可能にするんだよ
その時点でオンラインでカード決済する店では一斉に使用不能になる
今どきオフライン伝票で決済してる店なんてほとんどないけど
もし近くにオンライン伝票の店があるなら
そこで使えば、確かにカードは届出後も使える
だけど店がオンライン伝票をカード会社に回した時点でカードの不正利用が分かるから
その時点でカード会社は警察に被害届提出する
そうなれば警察は防犯カメラ等で犯人特定、店も犯人の顔を覚えるから同じ店ではカードを使えなくなる
不正利用が分かったらすぐにカード会社から名義人に連絡行くから
今まで知らなかったとか、調べてみたら、なんてことはありえない
何より、名義人によるカード停止申請後の被害は全額カード会社負担
だから使用停止カードで決済した分をカード名義人口座から引き落とすなんてことはないし
カードの使用履歴見ても、使用停止カードでの買い物履歴なんて出てくるわけがないし
現段階でカード会社の裁定待ちんてこともありえない
被害届は、名義人じゃなくてカード会社から出すもんだよ
0564名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:15:27.460気づいて警察に届けを出したのはつい最近でしょ。
だから、届け後の最初の使用でひっかかった。
調べたってのは盗まれてから気づく前までの使用のことだよ。
0565名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:33:29.950サイフからカードが無くなって気付かないのはないわ
これだけカードが普及してるのに届け出出さないのはもっとありえない
補償範囲の期間も約款で決まってるから、補償について裁定待ちもありえない
0566名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:38:13.450使わなければ財布から抜かれたって気づかないかもよ。
0567名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:42:41.9900568名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 20:44:58.920だよね
海外旅行のために持たせた、とあるから、その後は使用していなかったわけだろう
ある程度の年齢になると、財布なんて診察券とかでいっぱいになるから、
普段使わないカードなんてなくなっていても気付かない
久々に眼科に行こうとしたら、診察券が行方不明になっていたわ
0569549
2015/04/04(土) 20:59:33.480支払いの総額だけで個々の使用明細なんてみませんからね
月曜日の夜に紛失届と盗難届だして不正使用が水曜日の夜でしたからそれまでは全く気づかずでしたよ
>>568
まさにその通りです
0570名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 21:10:57.780兄嫁沸きすぎ
0571名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 21:11:51.8500572名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 21:37:25.800それを数日前に盗難されたと被害届出して受理されるのかな
0573名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 21:54:12.2801年以上何やってたんだ
0574名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 21:56:32.08Oワロタ
0575名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 22:01:56.8700576名無しさん@HOME
2015/04/04(土) 22:46:01.140まあこれは確かになw
549はこれからもっと気をつけろよー
0577名無しさん@HOME
2015/04/05(日) 00:41:26.210どや顔で長文お疲れ
でも、よく読んでからの方が良かったよねw
0578名無しさん@HOME
2015/04/05(日) 02:15:09.430あんまりいじめると発狂するからやめて
0579名無しさん@HOME
2015/04/05(日) 18:39:25.6800580名無しさん@HOME
2015/04/05(日) 20:08:58.540どっちもどっちだ
0581名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 00:47:21.210ティッシュをゴミ箱に捨てるときに、金曜夜に母が弟嫁にあげた食器洗い石鹸を発見。
未使用の状態だったので、なぜ捨てたのか尋ねると「固形の食器洗い洗剤は使い辛い」と。
いらないなら最初から受けとらなければいいのに。
0582名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 01:04:18.180会ったことがある人には。年配の人のあげるは断りにくい。
物を上げるって難しいんだよ。相手が喜んで使ってくれるとは限らない。上げたものは
その後どうされようと貰った人の裁量に任せる覚悟がないとね。お母さんだってその覚悟
あってあげてるのでは?
0583名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 01:05:17.020それが誰が見てもネタ確定だったなら、まだマシ
誰が見てもその指摘はおかしいって思う>>563の「ネタ確定(ドヤァ)」は見ていて痛々しいどころの騒ぎじゃないw
0584名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 07:17:28.040ゴミ箱を漁ってまであら探しをする小姑と言いふらされそう。
0585名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 08:25:39.450もう止めたら?
既男辺りでやればソコソコ盛り上がってくれるだろうしソッチでやれば
0586名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 13:12:54.190いらない物貰ったらありがたく受け取って後でそっと捨てるのは
人付き合いの基本テクだからなぁ
見なかった事にしてあげなよ
0587名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 14:59:38.850笑える
見えないとこに捨てるのが基本テクよ
詰めが甘いw
0588名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:17:17.3400589名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:19:10.600まさか家に来た客がゴミ箱の中身覗くとは思わなかったんだろうけど
そういう意味では確かに詰めが甘かったかもね
0590名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:24:36.080ゴミ箱覗くと言う発想がもうね
覗くと見えるのは違うの分からないの?
見えてしまう場所に捨てるなということ
0591名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:38:18.560結婚決まってるならいいんじゃないの?
不毛な雑談中だしどぞー
0592名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:43:01.650慣れてないので、読みづらかったり変だったらすみません
12月に娘が生まれました
名前を仮に絢香だとしたらあだ名はあやちゃんとかになりますよね?
自宅と実家は車で15分の距離、弟は電車で1時間の距離に住んでいて、最低限の連絡はするけど、それ程頻繁に関係ない話をする仲でもない、というのが前提
正月に弟が付き合っている人が居て、結婚も視野に入れているという話を初めて聞いて、よく働いて、明るくて、優しく、子供好きという話で、いい人が見つかってよかったね。という話をしていた
娘が産まれたり、名前が決まったら弟に報告していて、弟も姪馬鹿になりつつあったし、可愛がってくれていた
それに触発されたのかバレンタインにプロポーズをして、昨日も実家に連れて来るという
姪にも会わせたいから帰ってきて欲しいと言われ、弟たちが帰ってきて暫くした頃に到着するように帰った
娘の事を可愛がってくれていたし、優しくていい子で、良かったと思っていた
ただ、婚約者の名前が彩さん(仮)というので、娘とかぶっちゃうなとは思っていたけど仕方ないと思っていた
確かに、夫が娘をアヤと呼ぶのと弟が婚約者をアヤと呼ぶので紛らわしいとは思っていたし、両親もアヤちゃんとアヤさんと呼ぶからまだ幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていた
そしたら、二人きりになったタイミングでアヤが二人も居るのは紛らわしい、娘ちゃんはまだ名前なんて理解もしていないから改名して欲しいと言われた
来週には両家の顔合わせ予定だから波風は立てたくない
弟に絢香と彩さんじゃ紛らわしいかな、と言ったら、そうなの?と言われた
義実家で気を使うし、紛らわしいのは気の毒だけど改名するつもりはもちろんない
というか、名付け候補を出しているときに弟にも相談したんだし、その時に彼女の名前も教えてくれれば良かったのにorz
0593名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:46:21.0200594名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:47:04.6400595名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:54:42.950> 中だしどぞー
0596名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:56:45.7400597名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 15:58:39.5200598名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:07:01.430って言ってやりたいなムカつくなそれ
失礼にもほどがあんだろ
0599名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:10:41.420延暦寺に笑い、なんかちょっとこの件がどうでもよくなりましたw
アヤなら私世代はアヤ、アヤカ、アヤナ、アヤハ…と山ほど居るのでそんな事思わないんでしょうけど
キョウコとキョウカ
サワコとサワ
クミコとクミ
ハルナとハルカ
みたいな居そうで居ない名前で、今までかぶった人が居なかったのに、ここで、となったようですが
そもそもそんな理由じゃ改名通らないですよね?
苗字も私は嫁いでいるので違いますし、娘が大きくなったら混乱するかなぁ。とも思うけど、仕方ないし
私が子供にお義姉さんと似たような名前つけたら嫌じゃないですか?と言われた
婚約者からしたら、私たちが婚約者の名前を知った上で娘の名前を付けたと思っているのかなぁ
全ての元凶は弟にある気がしてるんだけど、アイツも何も考えてないから、全く同じ名前じゃないからいいと思ってたけどダメなの?と…
可愛い姪が愛する婚約者と同じような名前で嬉しかったのかな、つくづく馬鹿
0600名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:16:27.930それでも、約4ヵ月その名前だから思い入れもあるし
夫に言ったら、最初だから緊張してるんだろう、そんな事言ったらお前は俺の叔母と同じ名前だしな。と言われました
そういえばお義母さんは実姉と義娘が同じ名前で紛らわしくないのかな、と思った
こんなんだからキラキラネームが流行るわけね、とちょっと納得した出来事でもある
0601名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:18:56.550言われたことは全部隠さずに実家に言って良いと思うよ
娘はまだ自分で抗議出来ないのだから、親が守ってあげないと
0602名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:26:43.050そんなわけでオンリーワンの名前を!と考えたキラキラネームが
ありがちなキラキラだったりするんだよねw
0603名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:31:08.170改名とかそんな発想もないだろうしね
まぁ、犬が怒られているのに私の名前呼んでたりとかよくあるけど、犬の名前と婚約者の名前間違えたらきっとショック受けるんだろうな
0604名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 16:42:53.720弟嫁がウダウダ言っても はいはい、延暦寺延暦寺って思っておけばいいよ
ホットケ
0605名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 17:58:00.160いや、弟は悪くない
婚約者がおかしい
全く同じ名前ですらないのに頭おかしい
0606名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 18:34:29.150同居しているわけじゃないし頻繁にも会わないのに
自分の子供に想いを込めて付けた名前に他人がグダグダ言うな!だね
私の従姉妹(母の姉の子)は娘に、叔父(母の弟)の奥さんと同じ名前を付けたけど誰も気にしてない
頻繁に会わないしね
丸かぶりでもそんなに気にしないもんだ
0607名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 18:52:30.440姫星(きてぃ)みたいな名前に変えればいいのに
0608名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 19:33:17.190もちろん婚約者の方が。
0609名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 20:12:53.370アヤの前でも頑なにアヤカをアヤって呼ぶからややこしい事になる
キチガイvs配慮が足りない人って感じ
0610名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 20:37:08.070それでも怒るんじゃないの?
「似た名前を付けたら嫌じゃないんですか?」
とか絡んでいるんだから。
0611名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 20:54:37.48O父方母方含めておばにK子さんが三人いるわw
その年代に多いらしい
0612名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 21:03:04.580何年後かに笑い話にできればいいよね
0613592
2015/04/06(月) 21:13:29.620いろいろご意見ありがとうございます
確かに配慮は足りなかったかもしれませんね
夫とまた話したら、昨日は言わなかったけど、婚約者は娘をあーちゃん(仮)と呼んでいたと言っていました
私は全く気づいていなかったけど、やっぱり嫌なんだな、とは思いました
また同じようなことを言われたらはっきりと断るつもりですし、婚約者がそんな事を言ってこだわりを持つくらいいい名前なのだと思うことにします
この場合、弟は悪くないんですかね?普段から阿呆なので、ちょっと責めたい気持ちもなくはないのですが
そして、夫と弟は趣味の関係で隔週暗いで会う可能性があり、私も娘がもう少し大きくなったら行くつもりなので、もしかしたら婚約者と会う機会も増えるのかもしれません…
その頃には折り合いがついているでしょうが、そうあって欲しいです
0614名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 21:24:45.050嫁姑ならともかく、姪の名前が問題になるなんて気づかないんじゃないかな
今後、嫁予定をいさめられないようならそのときにしめれば?
0615529
2015/04/06(月) 21:43:05.420独身男なんてそんな感じなんですね
娘だって言っているのにお祝いで青い洋服類を買ってきたり(夫と私と弟が好きなサッカーチームの色が青だから、ピンクはたくさん貰うだろうから、らしい)
何かあったときに、あとから思ってたけど姉ならうまくやるだろうから大丈夫かと思っていた、とよく言うから、もうまた!と思ってしまっていました
婚約者の事はとても大切にしているようですし、きちんと話はしているようです
婚約者も大人ですからそのうち収まるでしょう
また何かあったら相談か愚痴らせてください
ありがとうございました
0616名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 21:54:10.780婚約者の難癖は一応録音しといたほうがいいよ。
0617名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 22:00:42.6400618名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 23:07:30.270その婚約者、ちょっと常識がないと言うか自己厨だね
0619名無しさん@HOME
2015/04/06(月) 23:55:15.040百歩譲って婚約指輪自身の親や友達、婚約相手である弟さんに言うのもちょっとくらいなら若いんだろうしあるかもしれない
でもそれを529に直接、しかも二人のところを見計らって言うあたり
普通に考えておかしいし常識ないと思うよ
0620名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 00:08:00.7600621名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 00:14:07.930いや、それははっきり弟に教えるべきだろ
自分が悪者にならないことや、つつがなく両家顔合わせ終えることよりも、
相手選び間違えて弟が一生を棒に振る可能性を考えなよ
弟が後戻り出来る最後のチャンスかもしれないよ?
0622名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 01:52:24.430どうでもいいけど弟を見下してるってのがよくわかる
多分その弟の婚約者も無意識で見下してるんだろうな
0623名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 03:09:14.050子供の頃には既にそんな状況だったから特に問題も感じなかったな。
0624名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 09:46:07.260阿呆な弟なんて見下しの対象に決まってるだろ
0625名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 10:52:05.060後から自分の舞い上がった無礼な言動を恥ずかしく思う
だろうけど、どうだろうね。
0626名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 11:27:53.540そうであって欲しいですな
0627名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 13:51:09.5200628名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 17:32:05.440姉弟でなぜ姉だけがまともだと思うんだ?
0629名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 17:59:49.950「私と同じ名前なんですかーwややこしいから改名してくださいよぉw」みたいな冗談ぽいニュアンスだったのかも
それにしてもまあセンスのない冗談だけど
0630名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 18:02:43.200普通はそんなこと冗談でも言おうとは思わない。まだ結婚してもいないならなおさら。
0631名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 18:07:39.510>>629
だったらその場で明るく言えばいいのに、二人きりになるまで待って、4ヶ月ならまだなにもわからないとか。
ひとりだけ呼び名も変えたり、冗談には受け取れないよ。
0632名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 18:29:11.030いや、実際は「アヤだと同じで紛らわしいからちゃんとアヤカって読んでくださいよ~」
が「改名しろって言われた、ムキー」に変換されたのかと
こういう人よくいるよ
0633名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 19:18:10.450子供の呼び名はアーちゃんとかアヤカに変えるくらいの配慮は
してあげてもいいんじゃないかとは思った。
目の前で自分の名前で「アヤちゃんおむつ替えまちゅか」とか話されるのは
分かっててもやはり少し微妙な気分になりそうだし。
だから彼女もひとりだけ呼び方変えてたんだと思う。
0634名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 19:26:32.300「改名して」はないと思う。
0635名無しさん@HOME
2015/04/07(火) 23:41:48.720一方の意見だけじゃわからないよ
0636名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:32:43.1400637名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:42:24.270>>592な。
公平ぶりたいだけなんでは?
0638名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:45:33.4400639名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:53:08.3700640名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:55:28.620弟が、だよね?
>>592は名付けた時点では弟から彼女の名前を知らされて
いなかったのだから、不可抗力だし。
0641名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 00:58:17.240592がおかしいって言ってる人、文体に特徴あるからもう少し気をつけてください。
0642名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:12:00.870お前はこのスレをもう一回よく読め
0643名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:13:41.570事実はどうであれ一方の意見だけではわからないっていうのはおかしな話じゃない
0644名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:20:19.120じゃあ家庭板見るの、やめたほうがいいんじゃないですかね。
0645名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:23:07.560そんなもんはその人の勝手だよw
0646名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:37:15.640残念な頭してるね
0647名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 01:51:50.220本気で他人が家庭板見るのを止めさせられるとでも思っているの?
そりゃ幸せな頭だ
0648名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 02:09:40.230笑える
馬鹿は幸せってよく言うはずだわ
0649名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 14:57:47.4100650名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 16:15:31.530自分が自演ばっかりしてると、他人もそうだと思うらしいね。
0651名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 17:54:54.980だから648は幸せなんだな
0652名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 18:21:38.0100653名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 18:44:01.750646が黙れば済む話
0654名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 18:55:44.3600655名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 19:08:20.5300656名無しさん@HOME
2015/04/08(水) 20:00:27.2100657名無しさん@HOME
2015/04/09(木) 10:15:46.350自演者精一杯の強がり、惨めねw
0658名無しさん@HOME
2015/04/09(木) 11:23:01.8500659名無しさん@HOME
2015/04/09(木) 13:08:41.0000660名無しさん@HOME
2015/04/09(木) 23:57:09.54Oいやまだいいや
0661名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 00:01:47.550食べたくなったやろーーーー!!!
0662名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 06:52:56.180嫌いなのよね
0663名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 07:59:16.240紅しょうがなんて貧民の食材じゃない
0664名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 08:54:44.4100665名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 10:32:10.870私→妊婦、体調次第だけど運動と小遣い稼ぎのために実家(車で5分の距離にある農家・not膿家)に
手伝いに行っている
弟嫁→都会から来た農業研修生(名称があったはずだけど忘れた)で、弟と出会い結婚
「弟くんは私の王子様なんです☆ミ」とか言う人
弟夫婦は実家とは別居、最近籍を入れたばかりで、
まだ新婚だし犬を飼い始めたから家は空けられないです~、で嫁は農作業はやらず主婦をやってる
農家とは縁のない環境で育った人ならそれで問題ないだろうと思う
しかし弟嫁の前に来た農業研修生で何人か農家の嫁になった人がいるが
その人たちはムッチャ農作業頑張ってる、おまけに妊婦の私も仕事してる
となれば、私の親は何も言わないが外野が「お前のとこの嫁は何もしないのか」と父にうるさく言う
そのせいか弟から「ねーちゃん空気嫁」とのお達しが来た
弟は家庭板的には満点の「嫁ちゃんはボクチンが守る!!!」やつ
私は親から「身体を第一に。すまん…」とリストラされ今日から無職になっちまった
私が行かなくても、元農業実習生現農家嫁と比べられるのは目に見えていると思う
そうなれば誰に空気嫁と言うのでしょうね。現農家嫁かな?
そんなことしたら農家嫁コミュニティで一気に農家嫁内村八分が待っているだろうが
何もしないのを選んだのはお前らなのに、私に文句言うなよ
家にいても暇だ
0666名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 10:51:54.020別のパートなりアルバイトなり探した方が良いと思う
弟が農業(実家)を継ぐのなら実家と距離取った方が良い
0667名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 11:29:59.700職業選択の自由というのを知らんのか?
農家に嫁いでも、農業するかどうかは本人が決めていいこと
それから、妊婦なのに頑張ってるアテクシアピールしたいようだが
お腹の赤ちゃん殺すリスク負ってまで農家の女アピールとか馬鹿じゃねえのかと
外面は子供より大事なのか?
気持ち悪い奴だな
0668名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 11:39:57.160体調次第で行くか行けないか決める妊婦を雇ってくれるとこなんて身内以外ないだろ
将来じゃなくて、今現在暇だって話してんだから
どちらかというと比較対象排除すればいいじゃん!な弟がどうかとは思うけど
しかし農業研修生で来て農家長男と結婚して農業やらない、って
個人の自由ではあるけど何がしたいのかわからんな
0669名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 11:41:14.460そんなんじゃ釣れないぞ
0670名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 11:52:26.150と言うべきだったな
これで大人しくなればいいけど、どうなるだろうね
0671名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 11:59:34.510理不尽な要求をしてそれが通ったら今度はもっと理不尽な要求をする
通らなければ不満に思う
だから親が理不尽な要求を聞いちゃうってのは、665だけでなく
弟嫁も不幸にする
0672名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 12:02:12.380どうやって報告者叩きをしてやろうか考えた末の>>667ね
嫌いじゃないよw
0673名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:29:59.840ブラック企業は、ブラックとはいえ一応従業員に給料は出る。
でも自営の農家の嫁は、実質無報酬でこき使われることが少なくない。
って聞いたことある。
周囲の元農業実習生現農家嫁の夫たちのほうがエネ夫で、665弟のほうが
妻を守る夫として真っ当に考えてるほうなんじゃないの。
0674名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:35:47.3800675名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:38:26.660それだな
働きたい人を排除して誰得なのか
0676名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:38:39.160って弟に愚痴ったんだろうし、嫌な義妹だなあ
0677名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:40:11.990> となれば、私の親は何も言わないが外野が「お前のとこの嫁は何もしないのか」と父にうるさく言う
何も言わない親は偉いと思うんだけど、弟がアホなのかな
0678名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 13:44:38.070そこだよね
0679名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 14:04:14.200まるで嫁の小姑イビリではないか。
0680名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 14:14:53.680まるでも何もイビリでしょ
0682名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 14:27:25.950子のお祝いだけは催促してくるのがウゼー
ま、出産祝いしかあげてないけどね
0683665
2015/04/10(金) 16:59:49.820うちの親は「一生独身だと思っていた息子に嫁が…逃げられないように大切にしなくては」という考えのもと
弟夫婦には干渉しないし口も出さない
それが逆に良くないのかもしれないけど、何かして嫁いびりだなんだ思われるのが嫌なようで
私も同意見で、将来弟の身元引受人になるのはまっぴらごめんなので
時間に融通のきく職場(今までは上の子の予防接種や保育所からの急な呼び出しなどでも
気兼ねなく抜けたり早退ができたのでとても助かっていた)を失うのはきついけど
これからは別の仕事探します
変に実家行くの続けて逆恨みとかされたら嫌だし
>>673の
>周囲の元農業実習生現農家嫁の夫たちのほうがエネ夫で、665弟のほうが
>妻を守る夫として真っ当に考えてるほうなんじゃないの。
がいまいちよくわからないんだけどどういう意味なんでしょうか
元農業実習生の嫁ぎ先が膿家で、本人の意思に反して無給で仕事させてるとこばっかなんじゃないの?ということ?
0684名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 17:12:30.590>元農業実習生の嫁ぎ先が膿家で、本人の意思に反して無給で仕事させてるとこばっかなんじゃないの?ということ?
そういうことだね、
>>673は周りの元農業実習生が嫁に来ている農家こそブラックで
嫁ちゃんを守ろうとしている>>665弟が正義だ
と言っている、
可能性的な言い方をしているしそんなことは無いと言えないが
いきなりブラック濃化認定はどうも煽りっぽい感じもする。
0685名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 17:14:51.810じゃなきゃ頑張れないって
これは非農家出身の農家嫁の場合かもしれないけどね
0686名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 17:21:18.170単に
「こんなことまで気がついちゃう僕ちゃん凄い!」
だけかもよ。
0687名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 18:47:03.040農業やりたくて都会からわざわざ田舎に研修に来たのに、せっかく得たノウハウを活かさず専業でいるのもなんだかなー
もしかしたら妊娠超初期なのかもしれないね
0688名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 21:46:16.1800689名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 22:23:40.920ブラックじゃないわけ無いじゃん
0690名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 22:44:44.920外野からは言われ続けるわけで、弟は今後どうするつもりなんだろな
0691名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:10:34.990「何もしない」と言われるなら弟嫁は主婦もちゃんとやってないんじゃない?
農家の多い集落なら近所付き合いも主婦の仕事のうちだよね。
0692名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:34:38.32ID:l1lg6TGx0農家が嫌いなみたいなのに、なんで研修生で来たのかな?
理解不能だwww
0693名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:34:54.440そもそも付き合いを強要されてうるさく言われるならやっぱり田舎はクソだな
0694名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:50:27.050東京の農業系大学出身なんだけど
北海道とか高原の農家生活に憧れて入学するものの
卒業して牧場とかに就職してすぐに体壊したり
臭いとか給料安いとか休みがないとか牛に大怪我させられて怖いとか
そんな現実を見せられて
ちょっと現場から離れた仕事に就く人いっぱいいます…自分も含め
0695名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:54:02.700なら農家に嫁に行かなきゃいいんだよな~
イミフな行動だよね~>弟嫁
0696名無しさん@HOME
2015/04/10(金) 23:54:05.2300697名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 02:18:44.320Bad Bad Bad Tuning 男と女
0698名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 03:40:55.6500699名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 14:05:52.490例えばロイヤルニートを善しと思ってる人なんてほぼ居ないでしょ?
「他所は他所、うちはうち」って言うのなら
そもそもこの板に来る必要も無いよね?
他所のコトメ・コウトが気になるから来てる訳だしw
0700名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 14:09:25.3300701名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 16:08:09.1500702名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 21:44:38.340宮崎の口蹄疫の騒ぎで
大失態が招いた大惨事の事か?>民主党の農業政策
0703名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 21:51:29.5700704名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 22:00:35.870今やっと民主党の経済政策が実を結んで景気もよくなってきたよね
0705名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 22:27:41.210なんで「負の遺産」やねん。
口蹄疫で被害が拡大したのは
「当時の」政権与党たる民主党の責任だろ。
更に言うなら、当時の農林水産大臣と副大臣と
総理大臣の重大な判断ミスと責任放棄が原因だろ。
0706名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 22:51:51.1000707名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 22:52:02.340チョンもネトウヨも巣に帰れ
0708名無しさん@HOME
2015/04/11(土) 23:51:21.010あれで全国の畜産農家は民主を切ったところあるわ
0709名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 08:24:01.770ママは子ども手当ての民主支持なのに
0710名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 10:00:46.9300711名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 10:35:47.380一応農業に触れているんだから、気長に成長させるしかないのでは。
急いては事をし損じるだよ。
0712名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 10:47:16.930報告者の家は何もいってないじゃん。
嫁が手伝いしなくても何もいってない。
周りが言うから娘を切ったぐらい、嫁に気を使っている。
それでも嫁は文句を言うんだろうなぁ…って感想しかないよwww
0713名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 11:19:28.8900714名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 12:06:10.250嫁には指示してないじゃん。
0715名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 12:08:07.8000716名無しさん@HOME
2015/04/12(日) 14:11:21.010だからママはバカなんだよね
餌につられてw
0717549
2015/04/14(火) 17:13:14.920そこに止めて置く俺が悪いらしい
つか10台以上止められる駐車スペースがあるのになぜ寄せる?
0718名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 17:33:08.26O泥兄嫁はどうなった?
0719名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 17:43:11.220江戸川コナンや金田一一みたいにトラブルやヤバイ人間関係を招き寄せる体質なのか。
0720名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 17:44:53.54O0721549
2015/04/14(火) 18:00:19.040報告してなかったか
結果は元兄嫁になった
元兄嫁が使った分は元兄嫁父が一括で弁済してくれた
元兄嫁母がこれくらいで身内を訴えるとか離婚とか喚いていたけど兄が一喝してくれて静かになった
カード会社からはおふくろのカードは利用停止で今回の件は終了とのこと
その事で実家に行ったらこれだよ
もうね
0722名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 19:16:19.890一度厄払いか何かしたほうがいいんじゃない?
0723名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 19:22:18.110犯人が兄嫁だと発覚してから僅か10日で、車突っ込まれたりする事件まであって
両家話し合いも夫婦での話し合いも終わって、離婚条件も取り決め終わって離婚届まで出したの?
もう少し展開は遅くした方がいいよ?
0724名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 20:07:28.2500725名無しさん@HOME
2015/04/14(火) 21:39:01.130ご本人登場
0726名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 08:59:37.670>その事で実家に行ったらこれだよ
って、721が両親と同居でしょ?
何でよその家に行くみたいな言い方してるんだよ
0727名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 09:17:41.8500728名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 09:20:10.590本当だ、何か変だな。
0729名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 09:26:08.670「元」嫁になることが決まった、位にぬる~く受け取ってやれよw
0730名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 09:58:28.750どうやって切り抜けるのかが楽しみ。
一案。
「兄夫婦は父親と実家同居。兄嫁は離婚で出て行く予定。車を何台も駐められるスペース有り。
俺夫婦は別の場所で母親と同居。母親の家なのでそこも実家と言って間違いではない」。
父親と母親は離婚済み。または別居状態ってことで。
0731名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 11:48:12.270本当にお前らときたら
0732名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 11:48:57.2400733名無しさん@HOME
2015/04/15(水) 18:20:58.360そうしておきましょーーー
0734名無しさん@HOME
2015/04/18(土) 01:18:56.9100735名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 11:32:37.880いちいちつっかかるのやめてほしい、怖いし。優しい受け答えできないものかと思う。怖い。
0736名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 14:47:56.1600737名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 15:07:01.270現時点で怖いのなら倍になって返ってくるパターンの方が可能性が高い
0738名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 17:32:12.03O0739名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 18:36:07.830まともな人間にはそんなものありません
0740名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 19:08:28.29O0741名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 19:11:10.410こうですねわかります
0742名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 20:08:05.640皆さん、ありがとう。
弟嫁が怖いなんて自分が情けないよ。
元ヤンて、私の苦手なタイプなんだな。
ウトメ、コウトメに、まずは「はい」と言ってきた私とは違うんだなとは思う。
0743名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 21:12:07.210代わりにマンマンのチラ見せじゃ駄目ですか?
0744名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 21:17:51.790あ、結構でーす
0745名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 21:28:26.750でもあなたの黒まんまんよりは綺麗ですよ?
0746名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 21:46:55.830あ、自分大丈夫でーす
0747名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 22:50:34.6800748名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 22:58:06.010あ、真っ黒クイーンさんこんばんは!
0749名無しさん@HOME
2015/04/24(金) 23:27:34.650お前誰だよ
横から出てきて俺の役割取るなよ
引っ込んでろ
0750名無しさん@HOME
2015/04/25(土) 01:39:03.78O0751名無しさん@HOME
2015/04/25(土) 16:16:08.6800752名無しさん@HOME
2015/04/25(土) 17:42:14.1500753名無しさん@HOME
2015/04/25(土) 19:52:17.640あんたの牛肉の腐ったようなビラビラと一緒にしないで
0754名無しさん@HOME
2015/04/26(日) 07:03:41.2900755名無しさん@HOME
2015/04/26(日) 16:20:34.1300756名無しさん@HOME
2015/04/27(月) 11:05:05.7400757名無しさん@HOME
2015/04/30(木) 04:32:45.56O0758名無しさん@HOME
2015/04/30(木) 13:09:41.280すーれすーれ すーれすれ
0759名無しさん@HOME
2015/05/10(日) 15:25:41.7200760名無しさん@HOME
2015/05/13(水) 13:56:35.6100761名無しさん@HOME
2015/05/17(日) 14:15:43.9600762名無しさん@HOME
2015/05/18(月) 00:55:18.260プロの嵐(笑)ならば、書き込みやすいように上手に誘導するだろうけど、
もしかして、早めの母国徴兵に引っかかったのかな?
意味のない書き込みで埋めてスレを潰すなんて、無能の証だねw まるで〇国人みたい!!
0763名無しさん@HOME
2015/05/18(月) 01:16:12.370あそこは実質嫁がムカつくスレだし
0764名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 18:00:19.53O風呂場の蛇口からお湯出しっ放し
支払うのは年老いた父なんだから気を付けてねと普通に声を掛けても
「お義姉さんにネチられた」と弟に言い付けられてしまう不条理
注意するの一度や二度じゃないから本当は怒鳴り付けてやりたいのをこらえてるのに
0765名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 18:28:39.000弟を怒鳴り付けて良いレベル
0766名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 19:36:44.340支払い口座を弟に変えたら多分出しっ放しにしなくなるよ☆
0767名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 19:37:54.980年に数回の帰省なら、イラっと来るけど、1日分の高熱費なんて1000円もいかないんだから好きにさせてやればと思う
0768名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 19:44:27.2700769名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 20:05:26.8300770名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 21:05:57.340嫌がらせでしょ。わざとわざと。
でなければ育ちが猛烈に悪いのか。
0771名無しさん@HOME
2015/05/23(土) 23:56:14.580あの夫婦は揃ってそれがおかしいとは思ってないんだろうな。
0772名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 00:12:54.4500773764
2015/05/24(日) 01:15:38.11Oひと回り年下の若い嫁を貰えた幸せに舞い上がってて
尻に敷かれたまま何をしでかされても甘やかし放題
昔はもっと冷静で客観的な奴だったのにな…
>>766
本当にそうしてやりたい
でも実情は父が孫可愛さに嫁のだらしなさを黙認せざる得ない形
孫連れて実家に逃げられるのが怖いみたいだ
>>767
一旦は別居してたんだが先月から自宅をリフォームして二世帯体制になった
弟の収入があまり芳しくないから最終的に孫が不憫、という理由なんだが
だからこそ嫁の言動がシンプルにムカ付く
0774名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 01:25:26.140家主が容認してるならしょうがないよ
0775764
2015/05/24(日) 01:29:04.29O恐らくそうなんだろうね
何か弱みでも握られてんのかと勘繰りたくなる位男共が甘やかされてる環境下じゃ
邪魔な自分を追い出したくて仕方ない筈
多少お馬鹿でも弟が幸せならそれでいいとか初期の時点で妥協してしまった事が結果的に間抜けで間違いだった
自分も母も今更幼児のいる状況で泥沼的な争いを起こす気にもなれないから
何とかストレス解消する術を見つけたいと思ってる
何かここで吐き出せて少し楽になったよ
みんな聞いてくれてありがとう
0776名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 01:31:57.17Oだよね
それならそれで実の娘に八つ当たりして来んなよとは思うが
何だかんだ苦笑いしながら許容してしまってるよ
0777名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 02:48:56.790それ直接言っていいんじゃないの?
孫可愛さに弟嫁を甘やかしてるのは自分なのに、
八つ当たりしないでよねって。
0778名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 07:18:42.500>自分も母も今更幼児のいる状況
764も子供のいる状況で同居してるの?
「追い出す」は家からではなくて「弟嫁のテリトリーから」って事?
後、764に八つ当たりをしているのは弟嫁ではなくて実父?
「(弟)嫁が無駄遣いする」とか「お前が弟嫁に文句言うから俺が怒られる」とか言ってくるの?
何かよくわからん、馬鹿でごめん。
0779名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 13:11:32.570「水道代が高くって~。お父さんもお金がないのに…。弟嫁さん出しっ放しにするの止めてくれないかしら?」
と愚痴っているとかかな?
父親+弟夫婦の同居なのかと思ってた
0780名無しさん@HOME
2015/05/24(日) 15:25:48.49O0781764
2015/05/24(日) 17:08:35.44Oそれもそうだね
ぶっきらぼうな父娘同士でまで感情的に喧嘩してたらそれこそ義妹の思うツボだから
お互い穏やかな状態の時に切り出してみる
>>778
自分は所謂行かず後家で勿論子供もいない
幼児は自分にとっての「姪」と両親にとっての「孫」をまとめる為に使った表現
やっつけリフォームで実現した二世帯ではあるが
玄関とか風呂とか共用スペースがあるから摩擦は尽きないし
男共から全面的に甘やかされてる義妹の立場なら
行かず後家の小姑ほど邪魔なもんは無かろうよw
父は孫を盾にされてるだけだから当然不満はあると思う
具体的な事をどうこうではなく肉親ならではのぞんざいで露骨な八つ当たり
それを許容してる自分も肉親ならではの情と惰性
0782764
2015/05/24(日) 17:35:50.21O世帯的には両親&自分+弟家族
母は外に仕事を持ってて家に不在がちだから自分ほど義妹のだらしなさを目の当たりにしてはいないけど
それでも舅と姑であからさまに態度が違う嫁を快くは思ってないレベル
自分も自身の生活費と医療費で手一杯の状態だから
正直小姑面して煩い面倒臭い事なんか言いたくないんだが
家のリフォーム代や月々の諸経費全てを父に負担させてるくせに
頻繁に外食やレジャーを楽しんでる様な面の皮が厚い弟夫婦に邪魔にされる筋合いは無いと思ってる
因みに父は自営で弟の給料は父から出てる
不況でなかなか給料上げてやれない的な負い目(?!)も父にはあるのかなって何となく想像してる
まあ今は取りあえず
無邪気な姪っ子に互いに身勝手な大人の喧嘩は見せたくない
ただこの一心で日々堪えてるよ
恐らく両親もね
0783名無しさん@HOME
2015/05/25(月) 17:32:04.220764が出て行くことが弟嫁の思う壺でもいいじゃない。
行かず後家なら身軽じゃんか。
変な意地はって神経すり減らす生活する方が無駄に思えるよ。
それとも出ていけない事情でもあるの?
0784名無しさん@HOME
2015/05/25(月) 17:42:47.610現実問題として、いずれその家から叩き出されるから貯金はしっかりしてね
0785名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 01:12:49.20Oってその日平日じゃねーか…仕事休んで預かれってこと?
普通に断ったけど、こういうメール多くて疲れる。メルアド変えようかな…
前に何度か休みの日に子供預かったけど、毎回予定より2~3時間は遅れて帰ってくるし
もう緊急時以外面倒は見ないと決めた
0786名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 01:55:48.140勿論、延長料金も出るなら、だけど。
当然ながら料金設定は>785が行う。
0787名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 02:20:09.04O0788名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 02:55:12.12010万貰ってもお断りだわぁ
0789名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 04:20:35.0500790名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 06:03:45.25O仕事してるのを見落としてんのか、仕事なめてんのかどっちだろ
0791名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 08:52:19.850医療費と書いてあるから一人では生活が出来ない病気とかなのかもよ
0792名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 09:13:55.010「上の子と出かけるから下の子を預かれ」って下の子は嫌われてるのかな?かわいそうに
余程の場合でなければ一緒に連れて行くし、それができない場合が「多く」あるなんて変
0793名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 13:48:44.0100794名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 17:37:28.940もちろん金額と内容は相手に都合の良いように改変されてる
0795名無しさん@HOME
2015/05/26(火) 20:39:29.63O0796名無しさん@HOME
2015/05/29(金) 01:46:38.750それは弟嫁じゃなく弟とちゃんと話し合うべき事だと思う。
今は親に頼って楽な生活ができているけど、その親もやがて年をとる。
見ての通り自分は親代わりに助けてやれる甲斐性は無い。
点けっ放し出しっ放しの光熱費も自分達で払わなきゃならなくなるけど、
長年の習慣は簡単には変わらないから生活できなくなるよと。
764自身も親に頼れなくなった時のことを考えておかなきゃいけない。
0797名無しさん@HOME
2015/06/01(月) 23:32:14.160↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0798名無しさん@HOME
2015/06/10(水) 15:38:12.400普通にあるよ。
上の子を病院に連れてく時とか、習い事とか子ども会に同行する時とか。
下の子には退屈なだけだし、他の人に迷惑かけるかもしれない。
そんな時は義実家に預けていく。
もちろん逆に下の子を検診に連れてくから上の子見といてください、って場合もある。
まあ、預かってくれる人がいない場合は連れてってなんとかするし、
働いてる人に預かってくれとは、私なら言わないけど。
退屈そうな幼児を大人しくさせとくって、むっちゃエネルギー使うんだよね・・・
ある意味、自分の子供を拷問してるようなもんだと思うので、なるべく避けたい。
0799名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 00:34:01.700一度も結婚前に挨拶に来なかったのに結婚式場を紹介させられたのはうち
うちの舅(夫の父親)の仕事関係の割引使って挙式を大幅コストダウン
(私たち夫婦を通さず、いきなり舅に頼みに行った。断れない舅が世話をした)
なのにお礼状どころかありがとうの一言もない
弟をシメたら義妹に「そんなつもりは~いつかはちゃんとお礼言おうと~」
っていつかっていつだ、3月に挙式してもう5月だ、とムッとしてたら
義父のところにだけお礼言ってさんざん義父の仕事関係のお店で飲み食いして帰ってきた
しかも、自分のとこには結婚祝いやらご祝儀やらもらってるのにうちの子供のお祝いごとはスルー
私にだって婚家の嫁としての立場ってもんがあるのにほんともう関わりたくない
弟に、これからは二度とうちを頼るなと通告した
とはいえ、実家の両親は気にかかるので様子を見に行ったら、
まだ6月だってのに来年正月は実家で自分の高校時代の部活仲間を呼んで新年会をやる計画を話された
母に給仕させて自分は酒を飲む気満々とか信じられない
両親や弟には悪いけど、まともに付き合える気がしないし、
もう実家はなくなったものとしてかかわり合いになりたくない
0800名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 02:34:47.700義妹=弟嫁でOK?
799の舅情報は実弟から駄々漏れ?それとも両親経由?
普通に考えてもムカつく以前に図々しい弟嫁にびっくりだね。
0801名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 06:59:40.40O0802名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 08:29:46.200ならしかたがないね。
まぁ、1回くらいおふくろさんにやってもらえば分かるんじゃない>新年会
0803名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 09:31:13.400お嫁さんの天下になってるし、私は嫁に出た身で苗字も違えば墓も違うし、
もうかかわり合いになりたくないから実家にもあまり行くのよそうと思った
正直悲しいけど、しかたない
両親と弟が弟嫁の言いなりでさみしいだけなのかもしれない
>>800
ごめんなさい、統一できてなかった
義妹=弟嫁、舅=義父=夫の父親です
舅情報は弟からダダ漏れ
舅はイベント関連の仕事をしていて、弟にチケットを頼まれて都合してやったことがあり
その関係で舅と弟が飲みに行ったことがあって、そこで仕事の話を聞いたみたい
結婚式場は舅の取引先なので、都合してやるにも結構気を遣う
けど、弟嫁はもちろんそんな関係理解してないから遠慮全くなしで「使ってやった」くらいの感覚
私たち夫婦は結婚式頼まれたことも知らなくて、本当に寝耳に水だった
結局半額くらいで挙式できたし、衣装代も70パーセントオフになったからってお色直しは3回
私たちの挙式ですら、そこまでは遠慮してしてもわなかったから、
ぶっちゃけ「なんであんたがそんないい思いをして、私が婚家で肩身の狭い思いをしなきゃならんの」
という嫉妬もあるかもしれない
0804名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 11:07:57.920それは嫁じゃなくて元々弟が駄目なんじゃないか。
舅には、弟夫婦の無礼が目に余るので距離を置くことにした、
弟が自分達の名前を出して頼み事をしてきたら断って欲しい、
という事を舅にちゃんと伝えないと面倒になるよ。
その上で舅が弟と個人的に友人付き合いをするなら止めない。
0805名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 11:09:02.730まあほっとけばそのうち母親が泣きついてくるんじゃないの?
今は言いなりでも、その弟嫁の感じだと調子に乗ってやらかしそうだし。
縁を切ったと思って、疎遠一択ですな。
0806名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 11:23:49.720そうですね、もうはっきりあきらめて正直に舅姑には疎遠にすること言っておくことにします
弟、なんか結婚したら変わってしまった感じです
今までの彼女と全くタイプ違うからびっくりしたんだけど、私が口だすことでもないし黙って疎遠にします
女で変わるタイプだったのがお姉ちゃんとしては悲しいのはあるけど、仕方ない
>>805
ですね
まだ結婚三ヶ月なのにすでにこれだから、
今のところまだだけど子供でも産まれたらえらいことになりそうだし、うちを頼られも困るので
うちの子たちにはいとこになる子供とも疎遠になるのは悲しいけど仕方ないですね
0807名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 11:50:21.870いや、弟は元々調子の良いタイプでしょうよ。
調子が良いから付き合うとこまではいくけど、本性がわかってくると
まともな女性は離れていき最後に同じような女性が残っただけ。
舅にも結婚以前から奢らせてたと思う。
0808名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 12:06:48.380調子がいいのは確かに。
私より8つ年下で、可愛がられて育ったので構われたり奢られたりになれてるのもあります
でもほんと、その嫁までうちが世話するのは私の立場的にも微妙なのでもうこれで終わりにします
0809名無しさん@HOME
2015/06/12(金) 13:06:29.190>2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次からは気をつけましょう
0811名無しさん@HOME
2015/06/13(土) 17:17:35.190新年会の事といい、変だね。
0812名無しさん@HOME
2015/06/13(土) 18:14:33.69O今まで知らなかった実の弟のダメな一面を知り戸惑う
…が正確な表現なのかな
血の繋がった身内だからこそ見えてなかった事に気付かされたりって少なからずある
0813名無しさん@HOME
2015/06/13(土) 18:20:48.320あーそれならわかる
特に異性の兄弟だと必要なこと以外ほとんど話さなかったりするもんね
0814名無しさん@HOME
2015/06/13(土) 21:56:16.130まさしく、自分の弟のことだわ。
モヤモヤしてた気持ちが言葉になってスッキリ。ありがとう。
しっかりした奴で頼りにしてたんだけど、驚きの訳ありな人と結婚した。
親族にこういう影響があるって1から説明したけど、しじみみたいな目をしながら聞いたあとで、「俺には特に気にならないことだし」で終了。
そりゃあんたは好きで一緒になるんだから、いいさ。ある日突然そんな人が身内になったら受け止めきれんわ。
0815名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 00:21:13.650もうちょっとkwsk!
0816名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 01:56:57.980前科があるんじゃないの?
0817名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 07:04:07.230故意じゃないらしいけど。
0818名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 10:06:31.340前科持ちの嫁と一緒にされたら迷惑だよね。
故意じゃないとさり気なく弟嫁を庇う814は、結局は弟と同じ思考だよ。
0819名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 10:23:03.560叔母が前科者だと、>>814の子供が警察官になりなくても駄目、私立校でも厳しい学校だと駄目ってなる
甥や姪の将来にも影響が出ても、>>814弟にとっては
「俺は気にならない」
なんだろうね
0820名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 11:06:43.9200821814
2015/06/14(日) 12:12:12.070これ知ったの、披露宴終わってしばらくたってからで、もちろんうちの両親も知ってた。なんかのきっかけで話が出て、きちんと説明しろと詰め寄った。知らなかったの私と妹だけ。
まだ消化しきれないから無意識にいい方向にも思えない。
819の内容を聞いたら、でき婚だし籍入れてるし「どうしようもないでしょ。公安系に就けないだけじゃん」って感じだった。
だんだんスレちになってきたからこの辺で。
0822名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 13:13:54.980縁は切っておいた方がいいだろうけど。
>「どうしようもないでしょ。公安系に就けないだけじゃん」
孫の将来をなんと考えているんだ、この両親。
0823名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 13:52:12.710嫁の瑕疵のお陰で息子も息子の子供も取り込めそうでウキウキなんでしょ
元々息子だけが可愛いのか、苗字の違う孫にまで気が回らないのかは判らない
0824814
2015/06/14(日) 15:27:22.220両親はよくわかんない。
今更結婚許したことを後悔してるらしい。孫の代に影響はないと思ったのかなと。
なんにせよ、必要最低限のお付き合いをするにとどめるつもり。
弟とも両親とも。
0825名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 16:31:58.6200826名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 16:48:57.350弔電出す為にね。
0827名無しさん@HOME
2015/06/14(日) 23:41:43.490自分がいなきゃって気持ちになれて結婚生活に張りが出るんだろう。
0828名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 08:28:13.680もしそうなっても家族や親族と今までのような付き合いができると
思っている感覚のほうが分からんね。
「駄目だと言われるのは仕方がない」「縁を切られるのももっともです」
寧ろ、自ら
「何と言い訳してもわだかまりは残るだろうから疎遠にして下さい」
くらい言って悪者になったほうが楽だわ。
0829名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 09:01:56.4700830名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 09:16:11.920交通事故で不運としか言いようのないケースもあるから
そういうのだったら、受け入れられるかもしれないけど…
0831名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 10:50:01.49O結婚10年目にクソ旦那の長期不倫を知る。相手は結婚する前に付き合ってた同僚の前カノ。
12年目には義弟に前科があることが分かった。学生時代にバイク窃盗して逮捕されてた。
息子が柔道を習っていて、将来警察官になりたいと言っている。
がんばってる息子に、いつか現実を教えるべきなのか、知る日がくるまで言わないでおくべきなのか、悩んでいる。
義弟の一件で息子のためにクソ旦那一族と縁を切ることを本気で考えてる。
0832名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 10:57:34.980逮捕されただけでは「前科」にはならないので
ちゃんと調べたほうがいいよ
0833名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 11:04:01.220親戚に前科持ちがいたら警察官になれないというのが真実かは知らないけど、
なれたとしてもヒソヒソされたり疑いの目で見られたりするのは確実。
そういう覚悟を持って進路を決めなさいと告げていた方が良いと思うよ。
0834名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 11:04:52.430スレチ
ここ実兄弟の嫁スレ
0835名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 11:06:23.020誤爆にレスごめん。
0836名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 15:05:42.510私→32才独身、筋金入りの某ヲタだけど趣味が高じて専門誌編集職についている
兄と兄嫁→34才、近距離に住んでいる
近距離だけど我が家は全員フルタイムで働いているので滅多な事で会う事はない
兄達の間には姪が1人、2才
兄嫁は明るく気さくでさっぱりした良い人、兄は割と暗いヲタなのでほんといいお嫁さんもらって幸せだねと思ってる
私も父も母も、ほんとに嫁さんありがとうと思ってる、兄夫婦はラブラブ
でも引き摺っている事がひとつだけある
兄嫁「私ちゃん、なんで結婚しないのー?彼氏とかいないのー?」
私「あー、恋愛めんどくさいって思ってるタチなんで…仕事楽しすぎて今はあんまり…」
兄嫁「え、そうなの?(声を潜めて)あの…私ちゃん同性愛者なんじゃないの?私そういうの理解あるから!味方だから!」
私「…はあ?」
兄嫁「え、違うの?てっきりそうかと…」
何を思ってそういう考えに至ったかは全くわからんけど、全くそのような事はない
そういう風に思われてた事が、こう、なんというかずっとモヤモヤして許せない
0837名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 15:07:42.9600838名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 15:15:45.170兄はディープなホラー映画ヲタ、兄嫁はライブに行くくらい音楽好きみたいですがいたって普通の方だと思います
ちなみに私もアニメやゲーヲタではないです…誤解を招いてすみません
担当している雑誌も、同種を取り扱ってる雑誌が業界内にほぼないので言ったらバレそうな位マイナーな趣味のヲタです
だからこそ何故そんな事を言われたのかわからず、ずっとモヤモヤするのです
0839名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 16:15:38.450801ちゃんのように普通に結婚してる人も多いからね。
彼女らのターゲットは広範囲に渡るから実在アーティストで妄想してる可能性が。
自分の夫と違って836の見た目がオタでないから、なんで結婚しないんだろう?
→もしかして百合!?と妄想膨らませちゃったんじゃないかな。
それから何も言われないなら兄嫁の黒歴史だと思ってそっとしてあげてて。
0840名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 16:24:07.340(まだ、根に持ってますよ…)と囁く
0841名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 16:24:37.910俺結婚しないから兄ちゃんの子(うちの娘12歳)もらうわwとか言われた時はドン引きした
0842名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 16:27:30.650それあかん奴や
0843名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 16:38:08.620(アカン…!)
0844名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 17:05:37.4100845名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 19:13:28.4800846名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 19:44:41.3000847名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 19:53:27.080モテそう、いつでも結婚できそうなのにしないもんだからどうしてだろう?→もしや結婚できない人が好きなのでは?と斜め上をかっとんだだけに見える
つついたら悶えたくなる黒歴史発言になってそうだw
0848841
2015/06/15(月) 20:03:40.150月2で義実家行ってたけど疎遠になるよう頑張ろう
もう1人34歳独身コウトがいるから尋常じゃない環境なのかもしれない
もっと危機感持とう
0849836
2015/06/15(月) 21:11:08.410はっちゃけ黒歴史発言ですかね、やっぱりこれ
書き込んで、あ、私これ結構根に持ってたんだなーと思いつつも、ずっと言えなかった事を吐き出せて少しすっきりです
これからもはっちゃけ発言としてぬるーく根に持とうと思います
兄嫁は腐女子ではなさそうですが、クラブカルチャーの申し子みたいな人なので、私そういうのに理解があるよアピールだったのかな…と皆様の意見から思い至ってます
0850名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 21:39:58.210正直気持ち悪い
0851名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:04:34.890兄嫁がどうしてそう思ったかは誰にもわからんしどちらかというと836が何かしたから、ってわけでもないだろう
偏った情報や兄嫁のそっち方面への無知からだと思われる
そして、兄嫁は割と本気で「力になる、味方になる」って温かい気持ちで言ってくれたんだと思うわ
0853名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:16:49.070その九つの悪い属性とは何か。
女は、
1、汚らわしくて臭く、2.悪口をたたき、
3.浮気で、4.嫉妬深く、5.欲深く、6.遊び好きで、
7.怒りっぽく、8.おしゃべりで、9.軽口である
ということである。
[増一阿含経,第41巻,馬王品]
0854名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:19:41.960ここは嫁がコウト叩くスレじゃありませんよ
コトメ・コウト専用スレにまで来てコウト叩きたいとかもう病気だよ
0855名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:21:22.700自演失敗してるぞw
0856名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:28:51.450もしくは似たキャラのレズビアンがでるアメドラを見たとか?
兄嫁さんも深く考えてなさそうだし気にすることもないんじゃない?
0857名無しさん@HOME
2015/06/15(月) 22:29:16.130何自演してるんだよこのクソ嫁は
ロリコン利用してまで男sageしたいのなら嫁同士スレにでも行けよ
0858名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 00:11:17.880「兄嫁ちゃんはヤリサーの姫だったもんね。あ、まだ現役だっけね。」って言ってみた。
しくしく泣き出したよw 超かわいーーー。
兄嫁、30代で子持ちだけどアイドル並に可愛いんだ。やる事は超下衆だけど、下衆でも可愛いんで尊敬するわ。
ヤリサーがらみで摘発、書類送検までは数回やってる。一回はニュースにも出てる。
生活が安定したら、現在進行形の兄嫁の浮気と薬に関する爆弾を投下する予定だろうけど
兄と両親は兄嫁にメロメロだから許すだろうなぁ
私は、あんな人の恨みを買ってそうな犯罪者が身内にいたら安心して生活できないから撤退する。
0859名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 00:44:30.84Oスーフリくらいしか思い付かないw
そういえば、嫁さんがスーフリの斡旋?する側だったって話もあったね
0860名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 00:58:54.280大きいイベントには参加してたから献上はしてただろうね。
ヤリサーでは、強制わいせつほう助と薬物所。
わいせつDVDとか、未成年にわいせつ行為をさせて動画を配信してた関係だよ
大学も微妙な学校だったしね
なんで、詳しいかと言うと
2000年位からねらーでオタだったから名前を覚えてたんだよね、実名報道されたし
で、ちょっと関係者に近い人に話を聞いたら、みんなすごくいっぱい喋ってくれたし中心人物に近い人も教えてくれたし
今でも、ヤリサーOB活動があると教えてくれる人がいる。
みんな人の不幸は蜜の味 しゃーでんふろいで ってやつですよね
0861名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 01:45:05.280浮気と犯罪者で目が醒めないなら絶縁一択だな。
いくら可愛くても年取るからね。そうなったとき兄はどうするのか。
0862名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 03:46:49.370>ヤリサーでは、強制わいせつほう助と薬物所。
>わいせつDVDとか、未成年にわいせつ行為をさせて動画を配信してた関係だよ
強制猥褻幇助なんて確実に誰かの恨みを買ってるし、薬物は再犯率が高過ぎて信用出来ない
858早く逃げてー
生活が早く安定するよう祈っとくw
0863名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 03:59:22.270ヤリサーの姫を指摘したら泣くって人物像が謎だな。
そんなタマじゃないだろうに。嘘泣き?
0864名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 06:55:23.840家に火をつけられても驚かないレベル
0865名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 07:09:22.3700866名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 11:01:54.140うわ~ スーフリ関係者が兄嫁になるなんて、最悪
あんな鬼畜な事してたくせに、結婚して子供もいるんだ。
しかし、860兄もよく結婚したよね。
しくしく泣く可愛い顔にだまされるもんなんかね。
兄と両親も、浮気までは百歩ゆずって許したとしても、
薬はさすがに… どうだろうか
ああいう暗黒面に落ちたら、結局抜けられないものなんだね
怖いわ
0867名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 13:20:51.890ママ友にはなりたくないし
0868名無しさん@HOME
2015/06/16(火) 21:19:26.1500869名無しさん@HOME
2015/06/17(水) 12:22:12.2100870858
2015/06/18(木) 02:17:56.850ちょっとでも攻撃されたら泣く。
そして周りの人に守らせる。
お願い上手で守られ上手。
多分、本人はそうやって子供の頃から生きてきたから当然だと思ってる。
兄嫁、すごく愛想が良くてよく笑って朗らか。
子供は保育園、地味だけど一部上場企業で働いてる
素直で可愛いと皆に言われるけど、
人を踏みにじって、そんなに明るく笑える人間性をおかしいとは思はないんだよね
本当は関わり合いになりたくないです。いつもは反論とかも絶対にしない。
細くて可愛いいのは本当だけど、人を地獄に落として踏みにじって、それを忘れて朗らかでいられるガチ犯罪者なんだもの。
兄と親に兄嫁は過去を後悔して構成してるんだから苛めるなって釘刺されたのでむかつき投稿。
でも、本当に怖い事に、兄嫁により兄と親にむかついてます。
女王蜂というかエイリアンみたいです。
のりぴーもこんな感じかな?って思います。
0871名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 08:16:38.170兄と親の反応予想通り過ぎて笑いが乾くわ~w
0872名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 08:19:10.2100873名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 12:49:14.840この858への藪蛇発言からしてこの兄嫁はツルッと自爆すると思う。
0874名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 13:23:43.52Oこの前子供のことにまでチクチク言われてさすがにムカついた。
のでお返しがてら
「そういえば遺産相続って兄弟にかかった学費は関係するんですかね?兄は小学校だけ公立で後はずっと私立、弟は高校まで公立で大学だけ私立、私はずっと公立。随分差がありますよね?」
と聞いたら兄嫁と弟嫁が一瞬険悪なムードになった。
実際どうだか知らないけどね。
それにうちに相続できる程の遺産なんてないし。
それでもちょっとスッキリした。
0875名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 14:36:43.30Oするだけじゃないの?
それに気付かずに潰し合いしてくれれば万々歳だけどw
0876875
2015/06/18(木) 16:10:37.89O昔は兄弟3人の学費で精一杯だったそうだし、父が60過ぎて家を買うまで古い賃貸だったし。買った家だって古~い中古住宅。
家の中は家具だって家電だって安物しかないし、調度品なんて1つもない。
それでもあるように見えるみたいで
「娘が産んだ孫と嫁が産んだ孫は可愛さが違うって言うよねぇ」
「これお義父さんに買ってもらったの?お受験するの?お義父さんに出してもらうの?」
って言われてばっかり。
お祝いなんていらないけど、お祝いの気持ちは欲しいなぁって思ってしまったよ…。
0877名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 18:06:25.770名前欄に書き込むのは初出の874
レスを返すにはアンカー(>>)をつけて
0878名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 18:08:26.6400879名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 19:06:28.280874は実の娘だよね。コトメにそれだけ言える兄嫁と弟嫁は図太いわ。
もう嫌なコトメになって言われた事は両親と兄弟にどんどん流しちゃって良いよ。
0880名無しさん@HOME
2015/06/18(木) 21:42:58.000生前贈与も当分なの?
親からのプレゼントは領収書付きが普通になってくるの?
0881874
2015/06/19(金) 02:22:30.02O>>877
すみません。なんかいろいろ間違えてました。
言われなかったら気付かなかった。ありがとうございます。
>>879
親や兄弟に言うほど嫌な言い方はされないんですよ。
「私ちゃんの旦那さんは日曜も仕事なのね。うちの旦那くんも日曜に仕事の時もあるけど、仕事の質が違うから」
って、うちの旦那sageなのか兄弟ageなのか…?
しがない勤め人の兄弟をageてもらってるんでお礼を言うべきか怒るべきか考えてるうちに無反応コトメだと思われてるのかも。
>>880
大事な所をはしょってました。
上の会話の日に、親の将来のことや介護は誰が中心になるかとか、その費用をどうするかの話し合いがありました。
その席で、介護が必要になったら私夫婦が中心になって費用はその都度親と清算、親のお金の管理も私夫婦がすることに決まったんです。
その後に言われた台詞でした。
分かりにくくてすみません。
0882名無しさん@HOME
2015/06/19(金) 09:58:54.260兄嫁や弟嫁が「うちの旦那くんは~」と言い出したら「そうですね。私の兄(弟)は~」と
相手の言ったことを主語を変えてニコニコと復唱すれば良い。
それで気付かなきゃ嫁達は本物のバカだ。
0883名無しさん@HOME
2015/06/22(月) 23:14:46.670流れ切ります
兄嫁がイラッとする
実母が生前、サークルで知り合った人に色々騙されて
健康食品と言われ、本当はタダの輸入物お菓子を高額で買ってた
で兄家族で実家に帰省したとき「たくさん買ったからあげる身体に良いのよ~」って渡されて
健康食品じゃないタダのお菓子って見て気が付いて
おかしいと思って母から色々聞き出して詐欺に遭ってる事に気が付いた
そこまでは良かったけど、その話を兄にしかしなかった兄嫁
法事の時にこの話を始めて聞いたので兄嫁に
「その分かった時に教えて欲しかったな」と言ったら
兄嫁「だってお母さんから「娘には言わないで!言ったらまた怒られるから」って言われたんです~
だから私言えなかったんですぅ~」って上目遣いでいじいじ
その様子を見て内心「じゃなんで今言うんだよ!」ってイラッとしたんだけど
私の怒ってるのが伝わったらしく
兄嫁「あっ!もしかしてこの話したのまずかったですか?怒ってます?もう今さらお母さんを怒らないであげて下さいねっ
おかあさん寂しかったんだと思いますよ~」って
こいつ実家の貯金が母の浪費でマイナスになったの知っててまだ言うかぁ?
ってぶん殴ってやろうかと思ったけど
見当違いな慰め?を言うバカを相手に喧嘩するのもアホだなとやめた
その後父も亡くなり綺麗さっぱりになったので兄貴共々疎遠です
0884名無しさん@HOME
2015/06/22(月) 23:22:15.5700885名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 00:51:05.590兄嫁だけを恨むんだねw
0886名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 01:34:09.3700887名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 03:03:18.3900888名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 05:26:07.7100889名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 08:58:31.060実子である兄だろ、馬鹿か、こいつ。
0890名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 09:13:54.670この人が誰かを責める権利もないと思う
0891名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 15:47:44.2700892名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 16:06:39.810…小さい子が親にやったり、夫が妻にやったりするよねw
0893名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 21:30:24.2200894名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 22:17:58.240隠すなら
最後まで
隠し通せ
0895名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 00:08:52.580言う言わないは兄嫁の勝手だよ
0896名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 01:27:03.430兄は関東在住で実家は九州
私(既婚子持ち)は実家から車で20分/兄は嫁と子供を連れて子供たちが長期休みの夏・冬・春に1週間ずつ帰省する
兄の子供は二人いて二人ともジジババであるうちの両親が大好きな様子だが
二人とも女児なうえまだ小学校低学年なので母親なしで父親(=兄)だけで1週間も他の家へ泊るとなると難しい様子
なので嫁さんも一緒に1週間ずつ来てくれるんだけどどうもあまり来たくない様子
移動が長いから疲れるのもあるのか到着当日はすぐに客間に布団を敷いてバク睡
夕飯や風呂など子供の世話が必要な時だけ起きてくる
そのほかの日は寝っ転がりながらゲームしているか持ち込んだパソコンでネットをしてうちの父と母とはあまり口も利かず
家事を手伝うわけでもなく客間を締めきって籠ってる
母は4人増えた分の家事をひとりでやっててんてこ舞い
年末年始は一人でオセチやお雑煮などを作るけど嫁は手伝わず
(私が手伝えればいいけど私も私の義実家に帰省するのでそんなにはできない
兄や父は家事が壊滅的にダメだし母も男に手伝わせるのだけは嫌な様子)
年始やお盆のうち一日だけは私や私の子供も実家に顔を出すんだけど
その時もやっぱりごろ寝しながら母に向かって「すいませーん、買い物行くならジャンプの新しい号買ってきてくださーい」
といったりしてる
ただのお客さん通り越して手間のかかる子供みたいな感じ
母は嫌な顔はしてないうえ「嫁に何かやらせたら孫を連れて来てくれなくなる。3週間も帰って来てくれる嫁なんて珍しいんだから大事にしないと」
と言う始末
けどもう年だしせめて少し滞在中の家事を手伝ってあげて欲しい
何かいい方法ないかな
兄や父が家事の手出しをすると母が嫌がるんだけど母が嫌がるのを説得して改善した方が早いかな
0897名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 01:52:48.4000898名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 01:59:14.370自分は嫁として義実家の家事をしているのかな?
同じ嫁の兄嫁は何もしない事にイラつくんだね
でも母親が「男子厨房に入るべからず」をしたい人で、
長男の子供を取り込めた(?)事が嬉しくてたまらないんでしょ
嫁のお手伝いを必要としないのは両親が取り仕切る家の中での話で
母親が好きでやっている事だからコトメが口を出すべきではないよ
そのうち母親の体力が無くなり兄家族のお世話が出来なくなる頃には
姪も大きくなって兄家族も来なくなる
その時母親のグチを聞いてあげたらいいんじゃないの?
0899名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 02:05:13.570嫁一人放置してる間兄はなにしてんの?
そもそも来るのが嫌だったら義母に雑用なんか頼まないよ普通
兄が許容してる時点で変わらないと思う
0900名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 02:23:14.6800901名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 03:21:06.15O打ち解ける気がないならないで、家事できないしたくないなら買い物くらいの雑用夫婦でしてよ。
お客さんじゃないんだからさくらい言っても良いと思う。
口出しするなら祭りや観光地案内してやんないとだけどね。
0902名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 03:36:49.7900903896
2015/06/24(水) 03:56:55.530兄嫁がごろ寝している間は兄が子供を見ています
兄的には1週間家事も育児もしなくていいから帰省に付き合ってほしいと思っているようです
これは父や母も同じ気持ち
兄嫁は例えば夏休みに来た時は「冬休みはもう来なくていいよね私」と皆の前で言うほど実家には来たくないようですが
姪っ子たちが「お母さんが来てくれなてと困る」といい
また母もいざという時母親が傍にいないのは困るっぽいです(普段はごろ寝しててもいいから何かあった時のために傍にいて欲しい感じ)
兄は嫁がいなくても大丈夫と言いますが実際1日以上嫁が子供と離れていたことはない模様
家事というか
例えばコーヒーを飲んだコップくらいは自分で洗うとか
食べた食器を流しに持っていくとか(嫁のだけでいい)
昼ご飯を作っているのでせめて13時までには起きてきてほしいとか(片付かないので)
そういうことでいいのですが……
0904名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 04:02:39.150>食べた食器を流しに持っていくとか(嫁のだけでいい)
>昼ご飯を作っているのでせめて13時までには起きてきてほしいとか(片付かないので)
母親がそう言ってるの?
0905名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 05:11:34.05O0906名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 06:39:30.100> 兄的には1週間家事も育児もしなくていいから帰省に付き合ってほしいと思っているようです
> これは父や母も同じ気持ち
それで家族全員が満足してるんならどうしよもないでしょ
気にくわないのは896だけだからどうにかしたいねなら
そっちの帰省時期を少しずらして自分が手伝うなり兄嫁に手伝うよう働きかけるしかない
0907名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 07:38:08.090下手に突いて兄嫁が寄り付かなくなったら困るし、もしかしたら母親も下手に手伝われるより自分でやった方が早いと思ってるかも知れないよ
そんな状態だと仮に手伝わせることが出来たとしても、気を遣ってやりにくくなりそうな気がする
0908名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 07:44:12.8200909名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:03:29.93Oいや、これは貴女口出ししちゃ駄目だよ。年3回も896兄と子供達に
無理やり連れて来られて、交換条件としてゴロゴロしてるのに
部外者のコトメに文句言われるなんて兄嫁さん気の毒すぎる
0910名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:03:45.270姪っ子達小学校低学年でしょ
あと数年で母親なしでも来られるようになるよ
896のお母さんもそれが分かっててそれまでに孫達を取り込もうとしてるんでは
0911名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:09:24.4500912名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:11:31.6400913名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:14:55.040家族水入らずの旅行もお預けで。
荷造りやら移動やら、相当疲れそう。
義姉さんの精一杯の抵抗なんじゃないの?
兄が酷いね。
0914名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:15:51.080兄夫婦は「嫁は何もしなくていい」という約束で孫の顔見せに行っているんだから、
ここで小姑が「お義姉さん少しは手伝ってください」と口出ししておじゃんになったら
あなたは実家の全員から恨まれるであろう。
0915名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:26:43.000うちも女児二人(1年と3年)だけど、世話なんて要らないよ
世話が要るレベルなら普通の小学校とか無理じゃん
0916名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:27:14.0100917名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:27:44.80O図々しいのは貴女の兄と親だよ。何で関東から年3回も行かなきゃ
いけないの?せいぜい年1回だよ。しかも子供を利用するなんて。
はっきり言って貴女の兄はエネ夫だよ。結婚して子供まで居るのに
ママンのお膝が恋しいボクチャン。母親も子離れどころか孫まで
取り込もうとしてるし、兄嫁さんゴロゴロしてなきゃやってられないよ。
実親を庇いたい気持ちは分からなくもないけど、客観的な目線で
考える事も必要だと思うよ
0918名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:29:34.720世話でなく「ママが一緒じゃなきゃヤダー」みたいな感じではないの
1泊2泊なら平気だろうけど1週間母親と離ればなれはまだ難しいんでは
0919名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:32:39.420実家からあまり離れた所に住んだことがない人にはわからないだろうけど
飛行機での帰省となると夏冬のボーナス旅費で吹っ飛んでいる可能性だってあるんだよ
将来を考えたらそんな遠距離で年3回も帰省とか本当に金の無駄遣いだし
嫁が来たくないっていうのは実家以前に金銭的問題も多分にあるだろう
(そんな金余裕で出せるような兄の稼ぎなら嫁の方がせっせと従うはず)
実家に帰省することが善と思う兄が一番悪いわ
0920名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:36:51.920関東から九州の実家に毎年家族で帰省する人知ってるけど
お金かかるからいつも車で行くらしい
0921名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:42:21.820ママが家にいるなら、自分も家に居たい → ママが一緒じゃないと困る
私も子供の頃、両親の実家に行くの嫌だった。
面白くないし、友達もいないし、子供なりにジジババに気を使うし
いくらジジババは好きでも、1週間を年3回は多すぎるんだよ
0922名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:47:13.460そうだと思う。
うちは子供たちが幼稚園の時、それぞれ子供だけで飛行機に乗せて
年一回1週間送り込んだけど全然平気だったもの。
ジジババは親(私)に文句言われず甘やかしまくりで大満足。
子供たちもわがまま言えて大満足。
私も息抜きできて大満足。
0923名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:51:06.740家族旅行とか、お友達とお出かけする機会ないんじゃない?
かわいそう…
0924名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:51:59.140大人だけならいいだろうけど小学生低学年女児にはとんでもない負担だよ…
大学生の貧乏旅行じゃないんだから
0925名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:53:30.5800926名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:55:23.6600927名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:57:08.0000928名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 10:05:49.590移動時間は長くなるけどTV見てればいいし騒いでもOK
移動時間短いけど乗り換えが大変で静かにしてなきゃいけない
どちらも長所短所ありだからどちらの方が負担とか一概に言えないと思うよ
0929名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 10:14:35.670チャイルドシートやシートベルトつけないで無法地帯にするならいいかもだけど
>>928の長所短所て子供ってか親にとってのだよね
0930名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 10:15:06.820大人だとそうかも知れないけど、チャイルドシートという拘束具に括りつけられ、
身動き取れない状態で12~15時間とか拷問だろそれ
0931名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 11:34:53.590なんでどうでもいいとこで揉めるかね
0932名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 11:57:28.500負担の具合が全然違うでしょ
車で12時間かかる距離でも飛行機なら1~2時間だし、離着陸時以外は座席ベルト外してもいいし
0933名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:06:18.040だから何
移動手段の負担の程度とか896の話に関係あるの
0934名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:12:20.140誰も義実家に行きたくないんだろうなって話だよ
0935名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:14:49.4200936名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:15:34.460行きたくないのは兄嫁だけでは
0937名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:18:26.260孫と会えればいいんだろ?
0938名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:20:19.300年3回舅姑が泊りがけ訪問とか
自分ならヤダ
0939名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:53:14.180飛行機で→費用の負担が
車で→身体的、精神的な負担が
って話なのに関係あるの?はちょっとヒドス
0940名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:55:27.440そろそろ
0941名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 12:57:54.510そもそもどうやって行ってるのかなんて書いてもないのに
0942名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 13:01:18.630親の客だと思えばいい。実際、親が頼んで来てもらってるようなものだし。
0943名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 16:12:05.590896は「嫁が嫁らしくしない!」って怒ってるけど、不満なのは896だけだよね
母親自身が何もしなくていい、来てくれるだけでいいって言ってるのに
自分の思うとおりに動かない兄嫁がずうずうしいって…
ずうずうしいのは自分だといつ気が付くんだろう
0944名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 16:35:46.850見ててイラッとする気持ちは分からなくもないよ
実際、「もう来るな」と言って欲しくてわざとやってる部分もあるんだと思う
でも両親がそれでいいんだから896はここで愚痴吐き出すだけにしてほっとくしかないよね
0945名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 22:44:59.930引き籠ってる理由は別にあるんじゃない?
たとえば実家に入り浸る小姑と顔を会わせたくないとか。
0946名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 23:10:27.100896が実家に顔を出すのは1日だけって書いてあるよ
0947名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 23:36:08.750唯一の孫なら頷けるけど、ちょっと不思議。
嫁の子より娘の子って聞くけど、例外もあるのかね。
0948名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 23:43:48.960親にせがまれて仕方なくなら1週間も滞在しないでしょ
0949名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 00:20:42.910ウトメがいくつか知らないけど昔の人は長男の子供が一番って人も多いよ
それこそ娘は嫁に出したって時代だからね
昔は内孫外孫って区別してたくらいだからね
0950名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 07:11:48.820結局これが元凶なんだよな。だから
>兄や父が家事の手出しをすると母が嫌がるんだけど母が嫌がるのを説得して改善した方が早いかな
と兄嫁も考えて口で言うより実行してるんだとも考えられる。
0951名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 07:17:23.0500952名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 08:18:59.0901週間上げ膳据え膳でさ
元から家でもダラで1日中ゲームしてるような人なんじゃないの
0953名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 08:49:01.820おまえらって、少し上の>>903くらい読んでからレスする事も出来ない
バカなの?
0954名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 09:04:16.870来たくないと言ってるのはポーズで内心まんざらでもないんでしょって意味では
0955名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 09:10:33.8800956名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 09:12:44.300だから孫に会いたい義両親もご機嫌取りでチヤホヤしてくれるしね
0957名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 10:30:13.760まんざらでもない… ってトメの発想ってこんな感じなのかな
汚家で暮らすダラ嫁なら別だろうが、まともな人間なら
そ~んな事に
高額な交通費払って3週間もの時間を無駄にするほどの価値を
感じるだろうか
0958名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 11:43:13.4000959名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 11:51:22.090…ってループさせる気かw
0960名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 12:20:12.4900961名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 13:25:15.3000962名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 13:50:21.5800963名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 14:05:46.410GWと混ざってない?
0964名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 14:19:33.0100965名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 14:40:41.68O3月中に消える前年度分の有休休暇の消化をしようと旅行を計画する人が結構いたよ
期末で忙しくなるのは期が明けてデータが出揃った4月の上旬という事務職の話だけど
0966名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 15:21:31.410> 長期休みの夏・冬・春
とあるから盆、正月、GWでしょ
0967名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 15:28:41.35O「子供たちが」長期休みの「春」=春休みだと思いこんでたわ
確かにGWも春だし長期だね
0968名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 16:12:18.500スポーツ始めたり、もっと大きくなって部活に入ったり
受験となれば、終了だ
0969名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 22:28:20.340( ) ___
/ つ 終了|
~( /  ̄|| ̄
∪∪ || ε3
゙゙~゙~
0970名無しさん@HOME
2015/06/27(土) 13:25:42.3200971名無しさん@HOME
2015/06/27(土) 13:46:29.8200972名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 14:30:47.87Oお正月に兄嫁さんと弟嫁さんに、実家近くに住むのはいいけど同居はちょっと…と言われた者です。
その時将来の親の介護を心配してるんじゃないかと教えてもらったので、次に集まった機会に話し合いをしました。
兄も弟も「兄弟だけで、嫁達はいなくていいんじゃね?」だったんで、親兄弟旦那私はダイニング、嫁子供はリビングで遊びながら聞いててもらった。
最終的に親の介護は同居を続けても止めても私という事で決定。旦那も協力してくれるらしい。
これなら誰も不安に思う事もなくうまくいくかなって思ってたら、
兄嫁さんは親が身の回りの事が出来なくなって家を手離したら買い取りたかった、
弟嫁さんは親が家を売って小さな賃貸か施設に入って、現金にして持っててもらいたかった、
…らしい。だったら最初から言ってくれれば良かったのに。悩んで損した。
0973名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 15:12:41.250クソ銭ゲバ兄弟嫁だった訳か
施設入れたら家売った金なんて身の回りとかなにがしでとんでっちゃうのに
0974972
2015/06/29(月) 15:40:43.64O分かんないけどね。別にお金が欲しいって訳じゃないみたいだし。
兄嫁さんは広い土地を買いたかっただけだし。うちの近所は売りに出す家も少ないし、あっても3~4軒に別けての建て売りになっちゃうから。
弟嫁さんは現金にして持っててほしかったってだけでそれが欲しいって言われた訳じゃないし。
どちらにしても同居して身の回りの事をする私夫婦はちょっと邪魔くさい存在みたい。
旦那の稼ぎが少ないんだねってちょこちょこ嫌味言われるのはムカつく。
0975名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 16:45:59.750それ遠まわしに金が目当てっていってるのズバリよ
>>972は人が良すぎるかもね。実家の面倒見る>>972夫婦に
いいとこ持ってかれるんじゃないかって思ってると思うよ
所得の事とかいやみ言ってくるのが本心の現れだと思ったらいいよ
長男嫁「広い土地」を「安く」欲しかった
次男嫁「現金化しておいて欲しい」(相続で揉めずに貰いたいとか
現時点でのもちがねを明らかにしたい。って読むのよ)
兄弟嫁にとっては、遺産が介護するコトメに行くんじゃねーかと
ヤキモキしてるんだとおもうよ、世話はしたくないけど金は欲しい
0976名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 18:46:53.430>親が身の回りの事が出来なくなって家を手離したら( 相 場 よりも 安く )買い取りたかった
弟嫁
>親が家を売って小さな賃貸か施設に入って、現金にして持ってて( 早くアボンしてもらって沢山相続させて )もらいたかった
だよね
972はお人好しなのか天然なのか
これ相続で兄嫁弟嫁バトルありそうだね
0977名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 18:55:45.070ってか、すでに兄嫁弟嫁ともに、ウォーミングアップ開始してるしw
0978名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 18:57:37.0300979名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 18:57:55.4900980972
2015/06/29(月) 21:52:04.36Oスレたてできなかったのでどなたかお願いできないでしょうか?
お手数お掛けしますが宜しくお願いします。
そういえば話してる時に「私がリフォーム代を出すと子供から親への贈与で税金がかかるから、私名義に変えるか一部を私名義にするように言われたんだけど……」って言った時に二人が一斉にこっち向いてた。
あれって遺産相続の事を心配してたんだ。
親が遺言をどうするかは親に任せる。私が言ってまた問題になるの嫌だし、兄弟は気にしてないし。引っ越す事になってもいいようにつもり貯金もしてるし。
そのかわりたまに親に出前のお寿司でもねだってみるよ。それくらいなら問題にならないよねw
0981名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 22:48:27.280何でそんなに飄々としてるのだろう
金持ち喧嘩せず、なのかな。その態度が嫁達を増幅させてそう
0982名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 22:57:52.250http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1435586189/
0983名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 22:58:19.370おつ!
0984972
2015/06/29(月) 23:41:08.34Oありがとうございます。助かりました。
>>981
遺産なんて何にもないから。家を売ったって大した額にならないし、何より親はまだまだぴんぴんしてるw
あると思って何にもなかったらビックリするだろうなってちょっと楽しみw
でも旦那や子供の事をちくちく嫌味言われるのはムカつく!
それさえなければいい兄弟嫁さんなんだけどな。
0985名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 23:50:54.240> あると思って何にもなかったらビックリするだろうなってちょっと楽しみw
何もないはずがない!あの小姑が全部使い込んだんだろう!
ってならないといいけど…
0986名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 00:37:39.170人が良すぎて心配…
0987名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 01:38:13.00O乙です
>>984
「それさえなければいい人」は「それがあるから悪い人」だよ
0988名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 02:20:42.230テレビで弁護士が争族となり、骨肉の争いになる家の共通点が
・「どーせ財産なんて無いからw」と、何もしなかった
・相続人の配偶者が介入(口出し含む)する
だった
わずかに残った財産(遺産)が元で、兄弟と絶縁なんて事にならんように、今から相続対策はやっといた方がいいよ
0989名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 05:16:47.330>>985の心配はきっと当たる
介護に掛かる費用は一円単位までレシート領収書類を残し記録しておく事
親が出したものと972家が出したものかも判るようにしておく
「これは972家の家計費から出したからまぁいいや~」と面倒くさがって計上しないのもダメ
出来れば年に一度兄と弟に費用記録を見せるようにしておくとよいかも
ここまでしてもきっと兄弟嫁は噛み付いて来ると思う
相続はおこぼれに預かりたい人に引っ掻き回されて金と時間と気力を奪われるのが一番しんどいらしいよ
0990名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 11:59:57.470>>972さんは人が良すぎるというか、のんびりし過ぎ
所得でチクチク言われてるって時点で
「コトメ夫婦は貧乏だから、義両親にいい顔して生前に色々貰うつもりだ
目減りしないように監視の目光らせないと」
ってーのが兄弟嫁からにじみ出てるのに無為無策は
向こうにとって難癖つける隙を作ってるだけ
両親に遺産が無いって確信してるのは実子だけで
いいところに土地持ちってだけで下種は色々考えるんだよ
兄弟会議、かかった金は明文化、レシート保存
色々しておくといいよ
0991名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 13:58:34.0400992名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 13:58:46.950人をイライラさせる人っぽいし
09931/3
2015/06/30(火) 14:31:30.460フェイク入ってるのでおかしなところがあるかも
私は兄、私、妹、弟の4人兄弟。兄と妹は既婚、弟は独身。私はウン年前に旦那を交通事故で失いそのまま独身。
旦那の他界後に母方祖母と同居をはじめて、同居数年後に祖母と養子縁組をした。
同居理由は、祖母が祖父(かなり前に他界)と一緒に暮らした家で最後まで生活したいと希望したことと
私が祖母と同県暮らしで在宅仕事だったので引っ越しがしやすかったこと。あとは旦那がいなくなって一人になった
私を両親が心配して、ってことだった。
養子縁組理由は祖母の死後の諸々の処理をしやすいようにって感じで、土地建物の名義もその時私に変更した。
そして祖母が死亡した場合、土地とかは売りに出して処分することを祖母や伯母も含めて(母は二人姉妹)家族間で決めていた。
私がそのまま住み続けてもよかったんだけど、ちょっと不便なところにあったので。
土地売却後のお金は税金払って皆でわけようか、ってことにもなってた。
ちなみに両親は隣県で妹夫婦と同居、兄夫婦は両親と同市、伯母夫婦はかなり遠距離なところで生活してた。
0994993の2/3
2015/06/30(火) 14:36:09.290祖母の希望を叶えてくれたお礼みたいな感じで、母たちの間では私が祖母と養子縁組した時に決めてたらしかった。
そしたらそれを知った兄嫁が発狂。土地建物の名義が私なのはおかしい!普通なら兄が相続するはず!ズルい!だって
それまでは本当に普通の人って印象だったからすごくびっくりしたよ。
結局、どう説明しても兄嫁は納得しなくて(納得したくなくて?だったかも)電話と突撃が止まらなかったので、家族に根回しした上で
「土地売却後のお金は皆で分けるつもりだったけど兄嫁のせいでその気がなくなった。私が全部もらう。大体名義は私で
兄も名義変更するときに納得していた。兄嫁の出る幕じゃない。二度と私の前に現れるな」
みたいなことをストレートに言って追い払った。
追い払った時に私が傘振り回したり塩投げつけたり玄関先でものすごい怒鳴り声をあげたりしたからか、兄嫁はそれから
私のところには現れなかったから、兄嫁のその後は伝聞なんだけど
・兄にどうにかしろと噛みつく → 兄にふざけるなと一蹴される
・弟にどうにか(ry → 弟にうるさいと一蹴される
・妹に(ry → 妹から「兄嫁のせいで貰える筈だった収入がなくなった。どうしてくれるんだ」と返り討ちに合う
・私両親に(ry → 兄嫁両親を呼ばれて今までの暴挙を暴露されて兄嫁両親から説教される
などなど色々突撃しては玉砕してたらしい
0995993の3/3
2015/06/30(火) 14:38:14.000「ごねれば自分の思い通りになるって思ってるのが腹立つね」っていう私と妹の共通認識の上で考えた皮肉だったんだけど
全く通じなかったし更に発狂してたから今考えると失敗だったかもしれないとも思う
結局兄嫁は私両親の遺産(たいしたことないし、両親まだ元気)分配にも口出し始めて父の本気の逆鱗に触れて私実家に出禁
その一件で兄も兄嫁を見限ったらしく離婚要求して、兄嫁は兄嫁実家に帰された。子供の親権で揉めて時間がかかったけど
無事離婚成立した。
兄は高給取りでもないと思うけど、兄嫁専業主婦で子供二人を養っていけるくらいには稼いでた。兄嫁が欲張らなきゃ
今までと同じ暮らしができたのにね、と思ってる
でも反対に、労せずお金が入ってくるって思ったら目が眩んじゃって突然おかしくなっちゃう人もいるんだなっていうのも思ったよ
おしまい
0996名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 15:28:13.8300997名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 15:55:53.440嫌なら読むな。
0998名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 16:18:15.6000999名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 16:19:05.2101000名無しさん@HOME
2015/06/30(火) 16:19:32.25010011001
Over 1000Thread|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。