離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ110 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 09:22:17.470<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ109 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1419157183/
00022
2015/02/03(火) 22:09:36.4700003名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:12:59.820sageる
その他マナーを守れば相談に乗ってもらえます
00042
2015/02/03(火) 22:15:23.480ルールやマナーをよく分かってないので色々読んで知ってから改めて相談
00052
2015/02/03(火) 22:16:07.430ルールやマナーをよく分かってないので色々読んで知ってから改めて相談にきます(>_<)
0006名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:18:04.160相談スレでは機種依存文字や絵文字顔文字は使わない。
マルチや同時に複数のスレも禁止。
0007名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:19:37.2400008名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:22:59.730今夜は他のスレでも変なのが暴れてる。
00092
2015/02/03(火) 22:27:31.220アプリで、2chでの夫婦相談を読んで自分もできるかなと思い探してやってきた次第です。
ネット疎過ぎるのでやめておきます。
ご迷惑かけてすみませんでした。
0010名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:27:40.6300011名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:30:16.900一人目の子供が産まれ、育児を助けてもらおうと妻の実家から徒歩20分程のところへ引っ越しました。
この引っ越しで私の通勤時間は一時間半になりましたが、育児を助けてもらえるなら頑張ろうと思ってやってきました。
しかし、引っ越してきた翌年から義母が黙って実家を飛び出し、車で20分のところでアパート住まいを始めました。
理由は、昔から不仲だったそうですが、もう限界とのこと。
実家に一人残された義父は育児の助けにならず、残ったのは私の長距離通勤だけです。
義母はたまにご飯を作りに来てくれますが、これなら実家の近くに住む必要はなくすぐにでも引っ越したいと考えています。
元々、実家の辺りはあまり環境が良くありません。私は好きではないです。これを妻に言うと、通勤一時間半なんて普通だ、住めば都だ、と反論してきます。
私は間違ってますか?
心残りは保育園が良いところだということです。
0012名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:32:15.370というか夫婦の悩みなの?
相談したいなら背景とどうなりたいのかをちゃんと書いて
0013名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 22:43:32.220そうなりたい結末
→今の場所から引っ越して、通勤時間を短縮したい
なぜ出来ないか?
→妻が引っ越しを拒むため、理由として現在子供が通っている保育園の環境が良いため
確認しておく点として
・妻は「義母」が通ってくる範囲ならどこでもOKなのか、あくまで実家(家屋)がいいのか
・保育園卒園と同時の引っ越しについては、可能性ありなのか
・妻は一人娘で、いずれ実家家屋を相続できそうなのか
相続もしたくないボロ家なのかもしれんが
0014名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 23:01:32.610妻の職場はどこなの?
保育園に入れてるんだから仕事してるんでしょ?
0015名無しさん@HOME
2015/02/03(火) 23:05:08.3500016名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 02:54:59.020これは夫婦の問題で娘すら関係ない話
嫁は現在父親が1人残っている実家の家事をしているのか?
しているなら、多分嫁と子供は引っ越しはしない
自分の通勤の事しか書いていないが、今家庭内の家事育児をどれくらいしているのか?
「通勤時間がかかるからしていない」
「嫁母が勝手にいなくなったのだから、その分は嫁が負担すべき」とか言ってたりして…
0017名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 06:53:53.640元々見込みが甘かったんじゃないの?
引越し前に助けてくれる環境なのかを調べ、相手の意思確認をしていれば
今のような事態にはならないでしょう。
今回相談の引越しも、職場近くに引っ越したいってだけで
引越し後の生活や今後の見通しをしているようには思えない。
奥さんの意見も全く書かれてないし。
0018名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:23:19.320あてにしてた手助けがなくて通勤大変、育児も手伝わないとで大変なんだろうけど
いっそ義母を引き取って職場近くに越せば?
とりあえずそしたら引っ越し前の問題はクリア出来る
保育園は変わっちゃうけど
子供生まれたらそれ以前と同じようにできないのは仕方ないよ
たとえ手助けがいたとして育児のメインは夫婦だからさ
0019名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:26:54.700妻は義母が通える範囲での引っ越しは了承してくれてます。
引っ越しのタイミングを悩んでいます。今二人目の子が産まれたばかりです。三歳差です。
下の子が保育園に上がるタイミングか、上の子が小学校に上がるタイミング、もしくは下の子が小学校に上がるタイミングです。転校はかわいそうなので、できれば一つ目が理想かとは思っています。
妻には兄がいます。ただ義兄は遠方に家を購入したので完全に生活は別です。実家の相続に関しては、あまり聞くことでは無いと思い聞いていません。古いマンションです。
0020名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:27:37.070妻の職場は実家から一時間ほどかかります。私より少し近いです。
0021名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:31:02.250元々夫婦中が良くないのは聞いていました。ただ、引っ越し後に義母の持病の治療が始まり、ほとんど助けてもらえなくなりました。小出しですみません。治療のことは妻も知らなかったようです。
妻も引っ越しには賛成してくれています。やはり、実家近辺の環境の悪さは分かっているようです。
今は引っ越し先とタイミングについて悩んでいます。
0022名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:33:58.060通勤が本当に長いのは苦痛です。私と家族が過ごす時間を奪われているようにすら感じます。
私の職場近くだと、妻の通勤が長くなり今度は妻が大変になってしまうので難しいと思っています。
0023名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:36:25.760似た書き込み繰り返してる。不自然なぐらい急にこのタイプの男ばっかりになって女性がほとんど
いないぐらいに。書き方にも文章にも特徴がありすぎるのにね。
0024名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:37:43.250夫婦だけで乗りきってるお宅だってたくさんあるから
奥さんは育児休暇とかないの?
生まれたばかりなら今は休んでるよね?
育児は母親の方がどうしてもウエイトかかるから奥さんの職場に近いを優先したら良いかもね
0025名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:46:01.770>義母はたまにご飯を作りに来てくれますがこれなら実家の近くに住む必要はなく
どこまで甘えた夫婦なんだろう。親の助けなんてなくて当たり前。助けて貰って当然、ないから不満だと
平気で言えるなんて。たまにでもご飯つくりにきてくれるだけで普通はないほどの援助なのに。
今車で20分の距離から来るって事は、遠くに越せば、義母の助けは要らないって事なのか、義母に
遠くまでヘルプに来いって事なのか。
>通勤一時間半なんて普通だ
確かにそれぐらいの通勤は自営でもないかぎりこなしてる人が多い。平均的とまでは言えないけど
首都圏では2時間も珍しくにないし。
>義母が黙って実家を飛び出し、
娘の結婚相手の許可は要りません。他人の夫婦関係に口出しや指図はできなくて当然。しかも自分が
甘えたさからなんて。
>私は間違ってますか?
夫婦とも色々間違いすぎです。
0026名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:53:33.470なんで平日のこんな時間に長々愚痴レス入れてるんだか
0027名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 08:54:53.4000028名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 09:21:39.790さっさといつ引っ越すか決めればいい。
0029名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 09:30:59.920あまりにもどうでもいいことなのでスルーしてた。
気になる人っているんだね。
0030名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 09:49:32.320あてにしていた義母は使えなかった→引っ越したい(妻も了承)←ここまで解決済み
引っ越しのタイミングに悩んでいるだけっぽいけど下の子が保育園に上がるタイミングが理想と解決済み
引っ越し先なんてその土地の人しかわからないから2chで相談しても有効な答えはない 終わり
0031名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 10:33:51.640平日休みの仕事なんていくらでもあるぞ
それと皆がやってるから普通って感覚は可哀想すぎる
毎日ラッシュの中往復3時間を確実に消費する生活って相当な事だよ
それだけの事を家族の為に文句も言わずに耐えている人が多いのは事実
でも決して楽な事じゃない
たまに遠出するような移動じゃないんだから
0032名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 10:43:42.980と言われてもこいつの頭が足りないだけだろ。
0033名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 10:57:14.780上の子の小学校入学は家族の生活リズムを一変するから、嫁が働いているなら準備出来る事は早目にした方がいい
なので小学校入学半年前には引っ越して、親子とも友達作って入学準備をした方が慌てなくて済む
小学校の細かい情報(通学路とか学童とか)は、同じ第一子でも前から住んでる人は知っている事がある
学校によって違うからけど、うちは10月書類送付、2月の説明会で書類提出と学用品購入したら
次は入学式まで小学校との関わりがない
3月末に引っ越して来る予定のお母さんが「些細な事が分からなくて困る」と嘆いていた
あと嫁が2人の子供を抱えて働くなら、嫁の職場に近い場所に引っ越した方が断然いい
子供が小学校卒業まではその方が子供の負担(ついでに嫁の負担も)が少なくて済む
子供は2人もいるのだし、子供の負担を最小限にするのは親の責任だと思う
自分の通勤時間の話しかしない人にはムダな事かもしれないが、真面目にレスしてみたw
0034名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 12:47:43.090詳しく教えていただいてありがとうございます。
自分の通勤の話ばかりでお恥ずかしいのですが、本当に耐え難くて。
上の子の小学校入学半年前だと、下の子はやはり保育園を途中で変えざるおえないですね。
じつは子供が産まれる前の新婚の頃住んでたところに戻りたいねなんて話してまして。
そこには今もお付き合いのあるお友だちがいるので心強いと思っています。
やはり妻の職場の近くがいいですよね。小学校が一番大変だと思います。
私としては家にいて子供達を見ていてほしいのが本音です。
妻のたっての希望で共働きです。
0035名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 13:05:57.7000036名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 13:28:47.5600037名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 13:31:21.970保育園の転園より、小学校の転校の方がはるかに子供の負担が大きいのが解らないの?
下の保育園卒園を待って引っ越したら、上の子は小4で転入になるんでしょ
小学校中学年から人間関係も勉強も一挙に難しくなるのに、何で保育園に拘るの?
0038名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 13:46:23.070親がこんなんじゃ子供が気の毒だわ
0039名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 14:49:14.9800040名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 18:06:46.470長文です。
ザックリ言うと、イラつくと大人気ない態度をとる主人に嫌気がさしています。
もっと大人の対応が出来るようになって欲しいです。
私 29歳パート、主人 29歳会社員 子梨です。
主人は普段は家事も手伝ってくれるし、とても良い人なのですが、イライラすると途端に大人気なくなるので困ります。
例えば、
・マナー違反の車があれば、すぐクラクションを鳴らす
・レジに横入りして来た客に気付かず、先に会計してしまったバイトの女の子を叱りつける
・駐車場で停め方が気に入らないと言ってきたおじさんに突っ掛かる
など…どれも確かにイライラしますけど、そこまでしなくてもいいですよね?
みっともないので、その都度「そこまでしなくてもいいでしょ?」と言います。その時はムスッとしていますが、イライラが治ると普段通りに戻るので、まぁ年を取れば落ち着くだろうと思っていました。
しかし、先日外食先で、隣の席の子どもが騒ぎ出して、親が注意してもなかなか辞めないので危ないなーと思っていました。
すると主人が、そちら側に水を置いているので、「危ないからそっちに置かない方がいい」と言ったら「倒したら、怒鳴りつけて、クリーニング代請求するから」と言うんです。
あまりの子供っぽさと底意地の悪さにその時は呆然としてしまいました。
帰宅してから「子どもが倒すかもしれないのに、わざと水を置くとかそんな意地が悪いことはしないで欲しい」と言うと「今日の飯代はムダだった」と捨て台詞…
その日は私が食べたいメニューにしたので、私が食事代を出していたのに、です。もう悔しくて「そういうところが嫌だ。もっと言われた相手がどう思うか考えてからものを言いなよ」と泣いてしまいました。
後ほど反省したのか「さっきは言い過ぎた、ごめん」と物凄く謝ってくれたので、その場は収まったのですが、今更モヤモヤしています。
自分達に子どもが出来ても、何時迄もイライラする度に、こんな大人気ない態度をとられるのは困ります。
このまま、年を取れば落ち着くと思っていていいのか、今後どう対処すればいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか。
0041名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 18:31:40.330あと、結婚前はどうでしたか?
0042名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 18:46:12.870私や親など、家族に対しては不機嫌になるだけです。
イライラすると大人気ないのは結婚前からです。以前よりはマシになってきたので年を取れば落ち着くかなと楽観的になっていました。
0043名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 18:49:13.2000045名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 20:05:11.830相手が刃物でも持ってたらグサっとやられちゃうよ。そういう事件、よくあるよ。
そこまでいかなくても、同類にみられるのは避けられない。嫌だよね。
子供なんて理不尽な要求やら我儘やらの塊みたいなものだよ。
ご主人の忍耐がもつかどうか。
見切り発車で子供を作るのは絶対止めた方がいい。
その先日の件も、>>40に対しては謝罪してるけど、行動に対しては反省して無いうえに、子供相手でも
容赦して無いし。
我が子相手に嫌がらせする可能性が大いにある。
怒りの感情をコントロールできるようになること、自分の行動は客観的に見たら恥ずかしいと自覚すること。
最低でもこれができなきゃ不安だよ。
話し合いの余地があれば話し合って、ご主人が努力してくれればいい。
でも、あんまり追い詰めると>>40がDVされないかな。それが心配。
0046名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 20:41:19.74029歳でそんな感じだと50歳になる頃には駅で駅員さん殴って逮捕されるようなオヤジになりそうですね。
水をワザと罠のように仕掛ける辺りが、正義の味方ではなく薄ら寒い物を感じます。
そんな人の子供欲しいですか?
異常者気質あり過ぎで怖いです。
なんとなく、いざ離婚を切り出したら何されるか分からない怖さもありますね。
0047名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 20:48:24.590母親も余裕がなくなるし、父親のストレスも増える。
なので大抵は悪化するよ。
個人的見解では、相手を選ばず切れる人は事件に巻き込まれる危険はあるものの、短気なだけなので年とると丸くなることもある(必ずではない)。
だが、弱い立場の人を選んでしつこく文句付ける人は性格がねじ曲がってるので年とると益々酷くなる。
レジで割り込んだ人じゃなく、女の子の店員に文句を言ったのはなぜ?
何で子供の親に直接文句言わずに水をこぼさせようとした?
ちょっと怪しいと思った。
004840
2015/02/04(水) 21:50:52.620後出しになってしまい申し訳ありませんが、主人とは10年以上付き合いがありますが、どんなに怒っていても、誰にも一度も手をあげた事はありません。ですのでDVや他人への暴力は無いと思います。
あと、レジに横入りした男性にも文句言ってました。その人が退いて、解決…と思いきや、レジの女の子を叱りつけたんです。
気が短いだけだ、年取れば丸くなると思いたいのですが、やっぱり自分より弱い立場の人間に対しても容赦ないのが気になりますよね。
他人に対しても、もっと思いやりを持って欲しいのですが…
とにかく、子どもが生まれたら変わると楽観視するのは止めようと思います。
我が子に嫌がらせは論外ですが、子どもの前でも、いらない喧嘩を買ったりするのか…不安です。
もっときつめに「思いやりがない」って言った方が分かってもらえるのでしょうか?
0049名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 22:01:03.920大人気ない時の様子をムービーで撮影して本人に見せてみたら?
0050名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 22:02:12.400それは希望的観測って奴では?
たった10年じゃ分らないよ。暴力なんて10年とか15年控えていて再発なんてよくある事だしね。
それに自分の見える場所だけが全てとは限らない。
サービス業とか弱い立場の人、弱い人を狙う人は巧妙に目に付かずに、相手が訴えにくいようにやるから。例えば
あくまでも一例だけどとおりすがりの障害者(特に知的や視覚など)や幼児(誰にやられたか訴えられない)、常連で
なくて顔も覚えられていない店や旅行先、或いは仕事の出先で子会社や出入り業者などの立場の人。
それに暴力って殴る蹴るだけでなくて暴言で傷つけることもできれば、罵声や怒鳴り声で恐怖や心的外傷を負わせる
こともある。
0051名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 22:06:27.320005240
2015/02/04(水) 23:28:52.530なかなか難しそうですが…撮る余裕があれば、やってみたいと思います。
結婚3年目です。
結構、長い付き合いだと思っていましたが、甘かったんですね…
>>50のような事は論外ですので、そんな事があれば即離婚すると思います。
0053名無しさん@HOME
2015/02/04(水) 23:51:03.110あのね、普段は良い人なのに怒りっぽい短所が嫌だ、ってのは違うよ
何だか知らないけど、常にストレスが溜まりまくりに溜まりまくっているのが、本当
そして、「これは俺が怒っても変に思われない状況!!!」チャーンスターイム!!!!!!
とばかりに、思いっきりドヤ顔でキレキレにキレまくってるのが、現状
普段良い顔仮面で一生懸命に自分をコントロールしていて、それが処世術だと思ってるわけ
もっと平凡な人は、たまにうっかり人前でもブチ切れて、赤っ恥をかいたりして
キレた相手に謝ったりして、そうして対人関係築いて生活してるのに
あなたの旦那はどういったわけか「とにかく我慢一択」「俺はキレてませんよ?」で感情を殺してる
常に殺してるわけで、安全な場所でネガティブ感情を消化する習慣と技術が無いから
そうなると、けっこうブチ切れてもすぐに逃げちゃわない相手の前では気が緩んでキレちゃう
0054名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 00:21:39.830結婚して3年経ってて短気以外はいい旦那なんなら、短気なだけかもね。
水の件も、わざとじゃなくてあなたに言われたことに冗談で返したつもりだったかも?
旦那友達は多い?長くつきあってる男友達が多いなら大丈夫な気もする。
でも短気はやっぱり良くないし事件に巻き込まれる心配はあるし、本気で直そうと本人が思わないとなー。
効果があるかはしらんが、イライラに効く食べ物とか(カルシウムとか、肉を減らして野菜たくさん食べるとか)を提案して、本当に直して欲しい!ってアピールするのはどうだろう。
本人がその気になればプラセボ効果があるかもしれないしw
0055名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 00:43:44.710言っちゃ悪いけどこういうおっさんはそこらじゅうにいっぱいいるよ
特に酷いわけじゃない
>・マナー違反の車があれば、すぐクラクションを鳴らす
>・レジに横入りして来た客に気付かず、先に会計してしまったバイトの女の子を叱りつける
>・駐車場で停め方が気に入らないと言ってきたおじさんに突っ掛かる
これ全部元はといえば相手が悪いよね?
40旦那が最初につっかかっていったわけじゃないよね?
こういう場合は旦那に「相手は酷いよね」とか「相手が悪いよね」って肯定してあげればよい
女同士の会話みたいなもんだよ
これは一生直らないから上手く付き合っていくことだね
005640
2015/02/05(木) 01:00:52.400イライラしてない時には、不満は何一つ無いので、短気なだけだといいのですが…
魚と野菜が嫌いなので、肉ばっかり食べてるのも原因なのかも?
友だちはそれなりに居るみたいですが、
結婚してからは飲みに行ったりも時々しかしませんね。
私が地元を離れてしまって、こちらに友人があまり居ないので気を遣ってるんだと思います。
相手が悪いとしても、ちょっとやり過ぎな気がして…特に先日の外食の時は、子ども相手なのに?って呆れちゃいました。
いつもは主人の態度ばかり気がいってしまうので、そもそもは相手が悪いんだけど…って言うのは肯定しようと思います。
今更ですが、>>45さんの言っていた
>怒りの感情をコントロールできるようになること、自分の行動は客観的に見たら恥ずかしいと自覚すること。
この2つを言い聞かせていくしかないですかね。
そろそろ本気で子ども欲しいので、もう少し大人になって欲しいです。
0057名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 01:07:28.320相手が悪いとしても、ちょっとやり過ぎな気がして…
ちがうかも。そんな態度が災いして距離置かれたりお誘いがなくなってきてるのでは?
楽しい会食で、店員や他の客相手にそんな態度とる人呼ぶなんてみんな嫌だろうし。
なんでも旦那の申告を聞いて、性善説に取りすぎてるような。
>いつもは主人の態度ばかり気がいってしまうので、そもそもは相手が悪いんだけど…って
言うのは肯定しようと思います。
そうして旦那に価値判断とか預けて従っていていいの?
旦那がヒステリックに他人に当たるのまで一緒にそもそも相手が悪いって目が曇ってるよ。相手が
おかしくても、そんな態度をとるのはそもそも間違いで、自分も相手と同じ客に過ぎないで裁判官でも
マナーの先生でもないから、本来なら注意は店員がすべきだから旦那には注意の権利もないしね。
旦那が好き、私には優しいって事で目をつぶって都合のいい面しか見ようとしてないのでは?
0058名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 01:17:22.290普通の人ではないですよ。
少なくとも私の家族や友人にそんな嫌な人いませんよ。
そもそも相手が悪いって、水を置いて子供のミスを期待してクリーニング代請求なんて発想普通しないですって。
40さんが嫌だと違和感感じてる感覚が普通だと思いますよ。
ちなみに、旦那さんのご両親もそういう人達なんでしょうか?
13年一緒なら誰の影響で旦那さんの性格が形成されたか分かりそうな気がするので、それで将来の姿も予測できないかな。
0059名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 01:36:35.380でもさりげなく切れやすいところや切れたら怖いところを見せる。後自分の考え方というかモラルに反する
所や暴力的な所を見せてその考え方を受け入れさせる。
これって典型的な支配方法では?価値観を染め上げて自分の意思どおり考えて、無意識の恐怖で
逆らわない人間の作り方。単にやすい単純ならいいけど、サイコっぽい人の操り方だと怖い。
こういう人は好きなうちはいいけど、相手の感情が冷めたり、家族として時間がたって緊張がなくなると
家族もターゲットになるよ。元々支配的な性格だし、優しいのも支配の方法だから。
ダーリン大好きって私には優しいって先入観を捨てて、よく見極めた方がいいよ。切れやすいだけなら
まだ改善の余地があるけど、違うなら将来の事考えた方がいいから。
006040
2015/02/05(木) 06:23:47.910ただ、今までは相手が悪いとか、そんなの関係ないでしょ!って全否定だったのを、相手が悪いかもしれないけど、そこまでしなくてもいいよね?に変えようかなと思っただけです。
私の書き方が良くなかった様ですみません。
友人にはさすがに、そんな態度は取っていないと思います。私自身、主人と友人関係だった時はそんな事は一度も無かったですし、共通の友人からもそういう事は聞かないので。
義両親も義祖母も優しくて、とってもいい方ですよ。義母も「うちの子頑固でしょ?ごめんねー…言い出したら聞かないところがあるから」と言っていました。
ですので、多分昔から、イライラした事(人)に対してスルーするとか、ちょっと我慢するとか、所謂「大人の対応」が出来ないのかも。
確かに、私には優しいから…と思いすぎるのは良くないですね。イライラしたら、大人気ない行動をしてもいいとは全く思ってないし、そういう行動は恥ずかしい、やめて欲しい事は変わらないので、そこはきっちり締めたいと思います。
0061名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 06:31:33.260人前で取り繕ってるつもりでも、態度や言動の端々にでるから性格って隠しきれるものじゃない。
ほれた弱みで目が曇らない分、ちょっとしたことでも引っかかるだろうしね。
0062名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 06:33:08.650心配ですって言いながら希望的観測を捨てられない気持ちはわかるけどさ
人に相談しておきながら、指摘されている現実を直視できないのは問題だよ
そんなんだから普通の人が遠ざけるような男を選んで「年取ったら丸くなるはず」とか
ありえない事考えてドツボにはまるんだよ。
あなたの旦那は自分の中のイライラを正義と勘違いしていて
理由や相手を見つけては発散することを楽しみとしている厄介な男だよ。
正常か異常かと言われたら異常。
旦那が声高に叫ぶ正義っぽい我侭に同調するなんて馬鹿げてる。
そういう男は年取っても丸くなんてならないよ、下手したらエスカレートする。
0063名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 06:34:42.400身内に甘くて弱者に厳しい時点でおかしいって気付けよ
0064名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 06:59:14.340恋人時代の40の前でも温厚
↓
最近、40の前では粗暴さを見せるようになった。
これってかえって怖くない?将来それが40や子供の身に及んでも周囲は信じちゃくれない。DVやモラハラ
男って外見がよくて弱い人や弱い立場の人にだけこっそり牙をむく。だから周囲は今の40みたいに温厚な
人、あの人はそんな人じゃないって。
しかも以前は見せなかった裏の顔を見せだしてる・・・・・これって段々裏の顔見せる存在にシフトしてる
兆候では?エスカレートしたらそのうちこっちもやられる方になるかも。結婚したり、子供が出来て逃げられない
って思ったら態度変える男って多いんだし。
0065名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 07:11:46.880つまり自分に甘く他人に厳しいってことでしょ
相手が自分のペースに乗ってくれるなら優しく、もしくは精神的に恫喝できるって判断してるだけ
自分にとって都合が良いか悪いかで人を選んでるんだよ
コップを外側に置いたのは自分が上位で懲らしめてやるって気持ちの表れだと思うけど
なにか仕事で鬱屈溜めてるのかもねぇ
職場の人に同じ態度を取れるか取れないか聞いてみたら?
取れないんだったらするべき態度じゃないよね
0066名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 07:16:29.470妻は結婚が長くなると従業員のようなサービスする人になりやすいから、妻への態度が分るって。
恫喝を見せなかったのに見せるようになったのは間接的恫喝だよ。それで怯えて服従させる。それが駄目なら
お仕置きして服従させるにエスカレートする。
甘やかされて自分に甘く、他人に厳しい人は、周囲が思い通りにならないとイライラしてこんなこともできないのかって
上から目線で躾に来る。
0067名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 07:24:35.790目的は相手への恫喝なんだよね、恫喝を正当化するためにコップという罠を置く。
下手すると罠に向かって追い込んだりする。
>>40旦那が多少でも出世してたら、部下に対しても同じ態度をするよ。
部下に罠を仕掛けてドヤ顔で叱ったり、部下を救済して優越感に浸ったり。
この手の人は下の者を屑扱いして上の立場の人にへこへこするから
会社組織では実際は嫌われも表面上は何とかなるんだよね。
006840
2015/02/05(木) 08:13:32.640旦那が異常だという事はとにかく分かりました。
では、私はどうしたらいいのでしょうか?
アドバイスをいただきたいです。
もう別れるしかないという結論しか無いのなら、スレ違いだと思いますので終わりたいのですが…
0069名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:20:09.060身内に対する態度が旦那の本質な気がするよ
0070名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:21:52.450他人任せで決めてもらったら後でうまくいかないとかなったら後悔とか恨みになるしね。
それに主体的で自覚に基づいて自分で決められないなら、離婚だってその後の生活だって難しい。誰も
指図してくれなくなるからね。生活上の些事から大きな人生の転機まで一々2ちゃんにどうしたらいいですか?
ってやるわけにはいかない。
自分の意思で決めて、自分で責任を持つ、手続きでもなんでも他人に聞く前に自分で調べてからってぐらいの
自立しなきゃ。
アドバイスクレクレはほどほどに。旦那が40を選んだ理由が分るよ。簡単に指示だして口先で丸め込んで
操れそうだから。
0071名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:25:50.260あなたは離婚しろってレスが多かったら離婚するの?
どういう人かってのが良くわかったのならそれを材料に自分の人生どうするか自分で考えなよ。
そういう依存心が高い所がモラハラスノッブ男に付け入れられる隙になる。
0072名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:35:38.960どうしたら良いかは、あなたがどうしたいかにかかってると思うよ
戦うのが嫌なら旦那の性質を理解してうまく操り、家庭内では円満に過ごす方向もある
ただそれを先の為の忍耐と思うか、犠牲と思うかで幸福かどうかも変わってくるよ
旦那さんのご両親はどんな感じ?
義父が似たような横暴さがあるならば変えるのは難しそう
年と共に親に似た悪い部分が出てくるのはよくある話だから
義父と義母の関係があなたと旦那さんのこれからの姿になるかもね
007340
2015/02/05(木) 08:40:05.760家族には感心するくらい優しいです。
私が優位に立てるように頑張ります。
あの、ここって相談スレですよね?
最終的には自分で決めるしかない。そんなことは分かっていますよ?
私は別れる気はありません。だからここに書き込んだんだし。
やはり>>60の最後に書いたようにするしかないと思います。
ただ、皆さん如何に旦那が異常なのかは書いてくださるのに、どうしたらいいのか具体的に書いてくださる方は少なかった様に思ったので、改めて聞いてしまいました。すみませんでした。
これ以上はクレクレになってしまいそうですので、消えます。
いろんな意見が聞けて良かったです。
皆さんありがとうございました。
0074名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:40:11.530多分普段から仕事や色んな対人関係でストレスが溜まりやすい人なんじゃって
怒りっぽいとかじゃなくって、根底にそういうストレスが溜まってるから
「この場面だったら俺は悪くない、怒ってもいいはずチャンス」って感じで
ストレス吐き出してるんだと思う
その何だか分からない常に溜まっているストレスを上手く聞き出して心の負担を
取り除いて上げれば治る気がするよ
これには時間掛かるけど、それとなく仕事大変じゃない?とか根気よく聞いてあげたらどうかなー
0075名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:57:12.230コントロールされないとワタシ動けなぁ~いって、それなんてロボット人間?
大丈夫?
よくそんなんで生きてこれてたね??
0076名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 08:57:37.740何で皆が旦那の異常性を説いたのかというと、
あなたが旦那擁護して現実を直視していないレスを繰り返したからだ
その旦那だと義父や義母が優しいのも表の顔かもしれないからね
どうも40は自分にとっていい態度ならそれで良いとして生きてきた雰囲気だから
相手の事良く見極めた方がいいと思う
0077名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 09:00:07.990もういい歳ですし。
今から寛容な人にはならないと思うから、理想を少し下げて、旦那さんがイラついて暴言吐きそうになったら細かく止めていくしかないような。
人の理性って30歳がピークらしいので今より良くなる事はないかもですが。後は根気強く旦那さんの何がいけないかを伝えていくしかないと思いますよ。
分かってくれるといいですね。
0078名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 09:01:29.930そのままマインドコントロールされたまま、結婚して親の管理→夫からの支配管理に
馴染んでいきつつあるのか、なんだか後者臭いなあ
最後の逆切れ気味の書き方には、奴隷根性そのままが表れているし
0079名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 09:49:57.010結婚相手は間違いがないよう、選びに選んで「私にとてもソフトで腕力振るわない」男と結婚したつもり
それなのに、自分の選球眼が狂っていて、やっぱり毒父と同じメンタリティでしかなかった夫
この事実に直面すると壊れてしまうので、デモデモダッテのループから抜けられないのかな
0080名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:06:03.09O旦那40代
私30代、妊娠中
・悩みの原因やその背景
旦那の些細な言動に、一瞬ですがイラッ!ムカッ!ウザッ!としてしまいます。
(結婚式をやり直そうか?指輪を買おうか?と聞いてくる)
(お腹に顔を頬擦りしたり話しかけてくる)
(旦那の書斎を片付けて子供部屋の準備を始める)
(玩具や靴を買ってくる)
(第二子の計画を始める)
(名付けやどう呼ばせるかを毎日相談してくる)
(その他出産や子供に関すること)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
特になし
・どうなりたいのか、どうしたいのか
動じないようになりたい。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
特に思い浮かびません。
こんなことで動揺している自分が情けないです。
よくある事なのかな?
私が妊娠中だから?
結婚して1年近くたつので倦怠期?
仕事や他のことで苛ついてる八つ当たり?
結論が出ないまま頭の中が混乱してて
「だったら最初から子供を積極的に欲しがってる人や、若い人と結婚すれば良かったじゃん」
と言いたくなってきています。
言うつもりはありませんが・・・。
自分でも何に悩んでるのか分からないのですが、なにかアドバイスをお願いします。
無理なお願いですみません。
0081名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:12:31.600動じないようになりたいって自分自身の問題であって夫婦の悩みとは言い難いと思うよ
妊婦ならではなのか?という切り口なら育児板とかの案件だし
0082名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:18:42.340思ったこと全部口に出せば?
008380
2015/02/05(木) 15:35:48.45O子供はいてもいなくても構わないと言っていた旦那のフィーバーぶりについて行けません。
今まで旦那に不満をもったことがなく仲良くなりたいと思っていたんですが、それにも自信がなくなってしまいました。
結婚式や指輪のやり直しもなんでそんな事を言い出すのか分からずに困惑しています。
好意でやってくれてる事なので文句を言うようなものでもなく・・・。
男の人って子供ができると変わるものなんでしょうか?
0084名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:36:58.190男って、とひとくくりにできるものではない。
0085名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:37:28.5600086名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:39:36.840なんでやり直すの?って聞いてみたら?
案外「妊娠中の嫁とちゃんとした格好で写真撮りたい」とかいう理由だったりしてね。
そしたらどっかの写真館で写真撮ったらいいし、なんにしても理由聞いてないなら聞けばいいんじゃないの?
0087名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:39:59.650008880
2015/02/05(木) 15:46:09.10O気持ちの上では変わっても行動まで変わると思いませんでした。
私より母乳がでそうな気すらします。
マタニティーブルーではないと思います。
仕事や家庭の事でも考える事はたくさんありますがそれは問題ないです。
旦那に対してだけとても動揺してます。
こんな人だったの?って。
結婚式は最近離婚した友達がいるので、その人に言われたみたいです。
義実家の近くで挙げたことに私が不満をもっていると思っているみたい。
何度も否定したんですがうまく伝わりません。
0089名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:48:55.9800090名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:55:37.240009180
2015/02/05(木) 15:57:50.74O子供の物を買い揃えようとしてるのを必死で止めてる状態です。
私は必要最低限の物だけ揃えたら、後は産まれてから揃えようと思っています。
旦那は子供部屋を作って全部買い揃えようとしています。
この前は2歳くらいの靴を買ってきました。
気が早すぎます。
それとは別に式も調べています。
0092名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 15:59:58.0900093名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:01:29.310で、一緒に買いに行こうね、一緒に選ぼうね、と約束させて勝手に行動させないようにしたら?
勝手に買ってきたら「私も選びたかったのに…」って悲しい顔したらいいんじゃない?
これでダメなら切れていいと思う
0094名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:03:52.520俺は自分の子を作るためだけが目的で、あなたと結婚したんじゃないよ
(子供が居なくても俺は一生あなたと仲良く暮らすつもりだからね)
と旦那の態度から読み取ってきたのに、思いもかけぬ妊娠の事態が降ってきたら
旦那が上記の前提を、まるで無かったことのように赤ちゃんへの愛情大爆発
なんなの?やっぱり結婚目的は自分の子>>>>>>>>>私、だったんじゃない!
裏切られた(?!)絶望した、私は旦那に絶望した!!!
とか思ってんじゃないの?
0095名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:04:57.290おもちゃ関係は改良版が出たりして(´・ω・`)になるので
あまり先取りしないほうがいい、と旦那さんにお伝えください
0096名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:06:24.1000097名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:07:15.300>(旦那の書斎を片付けて子供部屋の準備を始める)
>(玩具や靴を買ってくる)
この辺り微笑ましいけどねぇ
旦那も「まさか自分が40代になって子供が持てる」とは思ってなかったんじゃない?
まだ30代ではピンとこないだろうけど、40代になると自分の衰えを感じるせいか
小さな子供はすごく可愛らしく感じる
そうじゃなくても浮かれてるんだよ、毎日楽しくて嬉しくて心配でたまらない感じ
今までと違い過ぎて80は辛いだろうけど…
あと旦那は色々調べてるんじゃないかな?
で、「妊娠中産後の女性は手負いの獣と同じ」と認識した、とか?w
何にしても80が上手に立ち回れば、とってもいいお父さんになると思うな~
0098名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:08:21.020まぁ、2歳の靴はやり過ぎだけど。
その子の体格とか成長速度はとても個人差があるし、子供自身の好みもある、
生まれる前に買っても使えない場合もあるから待ってねと教えるのが良いかもですね。
妊婦生活に旦那さんも仲間入りしたいみたいで、本当微笑ましいです。
009980
2015/02/05(木) 16:08:33.42Oベビーカーもチャイルドシートも2~3台買いそうな勢いで止めました。
それでも外で目につくと我慢できないみたいで、お店に入ったり買ってきたりしてしまいます。(私が強く止めた物以外)
あんなに楽しみにしている姿を見ると、もしもの時の旦那の落ち込みようが想像できなくて心配なんです。
0100名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:12:01.370なんかでもでもだってになりつつあるよ。結局どうしたいの?
0101名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:16:01.540> 私は必要最低限の物だけ揃えたら、後は産まれてから揃えようと思ってます。
これ伝えてから相談しなよ。解決に向けて話し合いも努力も特になしって書いてあるってことは思ってるだけなんじゃないの?
0102名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:17:03.800> 妊婦生活に旦那さんも仲間入りしたいみたいで、本当微笑ましいです
これ、本当に心から頷いて同意できる?
「微笑ましいんだけどね~、困っちゃう(苦笑」のニュアンスでは感じてないと思う
> イラッ!ムカッ!ウザッ!
こっちの方が、あなたの実感として腑に落ちるのでは?
0103名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:20:26.470もしもは誰にも分からないんだから心配してもどうにもならないよ。
イラッとしないで2人で楽しく赤ちゃん迎える準備や計画したら良いと思うな。
0104名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:29:00.090育児板に妊婦愚痴スレがあるから愚痴ってスッキリするならそっちでどうぞ
0105名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:32:20.280これからの「2万キロマラソン」の過酷な過程を想像すると気を引き締めないではいられない嫁
それで夫にイラッとムカッとしてるのかな
特に嫁の方が、子育て大変、なリアルな母立場の人の生々しい独白を見聞きしていて、
すでに舞い上がり時期の夢から冷めちゃってる場合は
0106名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:32:29.220メロメロなんですって。このスレ旦那が育児に非協力って悩みが多いからね。
ただ生まれてから子供の教育方針が違ったら取り合いになりそうだw
0107名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:35:57.6500108名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:45:59.240010980
2015/02/05(木) 16:49:31.84O話を聞いてもらえて頭の中の整理ができてきました。
最初は産むのも産休をとるのも私なんだから旦那は仕事に専念すればいいのにって苛ついてるのかと思ってたんですが。
旦那の事が心配なだけみたいです。
旦那は明るくて関西のおじちゃんそのまんまって人なんですが本当はかなり繊細な人なんです。
一度恋愛で失敗すると何年も次に行けなかったような人でして・・・。
結婚式の話も何か不安なんだと思います。
玩具や服は機能や流行がある物だから、必要な時に最新型を買おうって言おうと思います。
他の事はまだ分からないけど理由が分かったので腹がたつことはないと思います。
こんな相談にのって頂いて、本当にありがとうございました。
0110名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:53:11.390親戚の結婚式でフラワーガールをしている子をみて我が子の結婚式を想像して涙ぐんでたのを思い出した
悪いけどバカじゃなかろかとw
生まれたのは男児だった
旦那さんは旦那さんで妊娠に全力で関わろうとしてくれてるんじゃないかな
でも自分の腹じゃないからいまいち方向が変なだけ
トルコあたりの人なんかもすごいらしいけどもしかして旦那さん外国の方?
0111名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 16:54:17.2500112名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 18:03:07.590育児本や雑誌を利用して、この時期にこれが必要リストを作ったら?
まずはマタニティグッズが必要だから、それでも買ってもらえば良し。
残念な結果になったときの事は考えても仕方ないことが多いので
都度危険性や確率は示しつつ、あまり気に病まないほうがいいと思う。
0113名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 19:10:58.690旦那は80にあれこれ聞いてるけど単に自分がやりたいだけで実は80の気持ちは無視。
結婚式のことを納得しないのも自分が望む返事じゃないからだよ。
名付けや呼び方を「毎日」相談するのも自分が楽しいから。
要するに子供大好きな自分に酔ってるだけで子供を産む80への気遣いや思いやりは
全く無いってことに80は直感で気付いてるからウザイのさ。
マタニティブルーのせいにして、はっきり「ウザイ」って言っちゃえば?
0114名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 19:39:55.560同感。旦那さんは自己満足に浸ってると思う。相談して決められないのがその証拠。
0115名無しさん@HOME
2015/02/05(木) 20:29:18.610よっぽどう嬉しいんだろうね
買い物とかする労力を家事をさせるようにもって行ったらあなたが楽になるわよ
0116名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 08:14:08.940そもそも無事に生まれてくれるかも不安なのに、それを全部差し置いて
旦那がヒャッハーと楽しみしか感じていないのも手柄を独り占めしてるようでいらつくんじゃないかな。
選ぶ楽しみ買う楽しみもあるし、旦那さんも落ち着いてわかってくれるといいね。
0117名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 17:43:52.840・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分(リーマン 40前後)妻(専業 2つ下) 小5男子 小1女子
・悩みの原因やその背景
息子がビデオに録画したテレビを何度も何度も見続ける。
妻は口では「テレビをやめて~」と言うのですけど、息子はスルー。
そのうち妻も言うのを止めてしまう。
自分が帰宅する時点で何も終わっていないことが頻繁にある。
特に残業で10時に帰宅したら、息子が風呂にも入らずテレビ(録画)を見ているのには卒倒しかけた。
(ちなみに、妻と娘とはとっくの昔に寝ていた)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何回か「テレビを減らせ」「時間を決めて見せさせろ」と言っているが、妻にはそれができない。
終いには「だって、見るんだもん」と言い放つ。
(自分が居る時には「この番組が終わったら消すよ」と宣言しておいて、時間がきたらスイッチをオレが切っています)
話し合いを何度もしたけど、妻は面倒くさそうにテレビを見ていたり、フリーセルに走ったり。
そのうち「そういう風に言われるのがいや」と逆切れ。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
妻のやり方が無責任に見える。育児をして欲しい。
・特殊な事情(あれば)
息子は発達障害の診断があり「白に近いグレー」
しか家庭や学校で協力し合い、小4より通常級に戻った(先生も歓迎している)
・その他(あれば)
育児スレかと思いましたが、あくまで夫婦間の問題と思い、こちらに記載しました。
0118名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 17:47:22.980>息子は発達障害の診断があり「白に近いグレー」
グレーや黒なら妻の努力だけでどうなる物でもないよ。全部妻に丸投げしてるから妻だって疲れるし
追い詰められるし、結果諦める。妻を責めるだけでは解決しない。
夫婦の問題だとしたら子育てを妻だけに任せておまえがちゃんとやっておけってスタンスから改めねば。
0119名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 17:59:14.690夫婦で養護の先生かなんかのところに行って話聞いたら?
小5じゃもう体もでかいからしつこく言って暴れられても困るって考えてるのかも。
言い方次第ではちゃんとやるんでしょ?
0120名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 18:10:59.040「何があったの?」「べつに」ってそこで終了、で飯だけモクモクと食って部屋に閉じこもり
自分の思春期始まりを思い出せば、同じことやってたって分かるだろうに
0121名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 19:04:18.680なぜ息子さんは嫁さんの言うこと聞かないなか聞いてみよう。
117が波平さんみたいになれば多少は嫁さんの言うこと聞くようになるかも。
0122名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 19:12:11.700「発達障害があるのかな?」と思ったらそうだった
何故なら同じ事をする我が子が軽度の発達障害だからw
子供の特性によって違い過ぎるので、よく子供を知ってる人に相談した方がいい
嫁に「育児をして欲しい」というなら、自分はどれくらいしているの?
健常児の妹と比べてしまって余計に疲労しているんじゃないのかな、嫁は
0123名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 19:53:11.250息子さんへの対処方法は普通と同じじゃ駄目だから、専門家に相談。
障害があるなら自分がテレビ消して終了できてるからといって、それが正解とは限らない。
障害に対する考え方に夫婦でずれはないですか?
もともとダラって訳じゃなければ、なにか原因があると思うよ。
0124名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 20:51:58.200でも実は相談者だってできてないのでは?
相談者が妻に求めてるのは躾ける事。相談者だってできてないからまたやってる。
その場で一度か二度きっただけで実は何の解決もなってないしね。
0125名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 22:25:42.230そういうやり方でいいのかな?
よく知らんけど。
0126名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 22:29:16.880全部嫁が悪いで済まそうとしてる態度や思考。で、肝心の子供の事は解決しないままになる。
本気で子供の為なら、専門家に子供見せて相談して自分も協力するべきなのにね。
0127名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 22:55:17.6800128117
2015/02/08(日) 23:00:31.270息子へのかかわりですが、休みにはゲームをしたり、平日でも一緒に宿題をしたりしています。
彼が安心できるのは「先の予定が立っていること」です。
だからこそ、予め「まず○して、次に◎して、最後に●だよ」と言うと、素直に予定をこなせます。
(これは、自分が息子と接する過程で「発見」できた、彼の特徴です)
妻が疲弊しているのは分かるのですが、私が妻について納得していないのは皆様のご賢察どおり。
「食事の時間だけでもテレビを消そう」
「毎日のテレビの予定を皆で書いて、その通りにしよう」
これらの、いくつかの提案(やはりテレビ漬けに悩む家庭の解決策)をしたのですが、
すべて妻は却下しました。
理由は「妻本人がテレビ大好き」だからです。
何度も同じ番組を見ている息子の視聴時間は長いですが、録画時間は妻が圧倒的です。
「テレビを消して~」と口では言う妻ですが、番組が佳境になると、息子と一緒に笑い転げている。
それだと、息子が言うことを聞くわけが無い。
息子本人については、専門の先生(児童心理)に相談にのってもらっています。
やはり「夫婦でしっかりと話をして」というのが最低条件だそうです。
(完全にスレ違いになりますから、ここまでといたしたいです)
0129名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 23:05:13.9800130名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 23:06:13.3200131名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 23:06:56.630家庭外の精神科医がその位置に付いちゃってる
夫婦が話し合いをするのは、AがBに従うように決めるってことじゃなくて
AとBの両方の心情が折り合い付くまで、相手の提案に感謝できるまでに
十分自分の気持ちを出し合うことだよ(対決戦争じゃないよ、ブレストみたいなもん
0132名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 23:38:27.220テレビつけっぱなしをそこまで問題にするなら
何でそんなにだらしない人と結婚したんだろ
子供ができたから急に理想の母親になれと言っても無駄だよ。
どうしてもテレビを見せたくないならテレビ捨てちゃえば?
きちんとした話し合いができない人間なのは>>117も同じなのに
妻にばっかり責任を押し付けている気がする。
0133名無しさん@HOME
2015/02/08(日) 23:44:31.020全然聞いてない感・・・・コミュニケーションに問題がありそうな。
グレイゾーンってパパ方から伝わったのかな。
0134名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 00:08:58.640専業の奥さんにまかせてみれば?
あとしっかりと奥様の話を聞くことを忘れずに。
多分、奥様も障害を持ったお子さんをどうしていいんだか分からなくて、テレビに逃避しているんですよ。
その奥様をなじったり、別の場所で嘆いたりしていても結論は出ない。
こう言っては何ですが、あまりしっかりと物事を考えられないタイプなんじゃないですか?
お父さんは、できることをしっかりしてあげてください。帰宅後に宿題なんて普通はできませんよ。
自信を持ってくださいね。相談者さんのやり方は、間違えていませんから。
0135名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 00:46:58.520>(これは、自分が息子と接する過程で「発見」できた、彼の特徴です)
これは117長男だけではなく、一般的に言われる特性だと思います。
病院から受ける説明やちょっとした本や資料を読めば載っています。
ここから自分の子供に合う方法に微調整していくのが、親の仕事です。
その微調整部分で嫁の知らない発見はありましたか?
それを嫁は知っていますか?
書き込みを読む限り、そういう大事な事を夫婦で放棄している様に思えます。
これから勉強以上に人間関係が難しくなり二次障害が益々心配な年齢です。
年齢が上がってからは本人も苦しいですが、周りも大変です。
早目に夫婦の意見を擦り合わせて下さい。
娘さんの教育にも影響しますよ。
0136名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 01:08:44.000貴方は貴方で仕事をして帰りも遅いでしょうから、やれる事に限りがあるでしょう。
夫婦間で真剣な話し合いの場を設けるべきだと思います。
子供の将来の事ですから、きちんと育児の方針、認識は夫婦間で合わせるべきだと思います。
0137名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 01:13:23.590初めての書き込みなので、何か不備があったら教えてください。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
主人(30歳、サラリーマン)
私 (30歳、主人と同業ですが、今は1人目妊娠中で産前の療養休暇中6か月目)
8年程お付き合いをして、現在結婚4年目です。
・悩みの原因やその背景
主人とのコミュニケーションの取り方について。
主人は大のゲーム好きです。パソコン、スマホ、プレイステーションなどで
サッカー、野球、サバイバル、競馬、麻雀などいろいろなジャンルのゲームをしています。
今はパソコンでFF14にはまっており、平日でも家に帰って来てやることが終わると2~3時間は
熱中しています。
平日:帰宅→夕食→犬の散歩→入浴→23時頃までゲーム
休日:買い物などあらかじめ伝えておいた予定→食事以外はゲーム
こんな感じの生活です。ゲーム好きなのは私もわかるので、構わないのですが
ゲームが始まると私の声も聞こえなくなるようで、話しかけてもほとんど返事が
ありません。たとえ返事があっても、長文を伝えるのは無理なので主人のゲームのペースに
合わせて「手が空いたら、教えて」と声をかけるようにしています。
ただ最近、こんな生活が悲しくなってきました。
主人いわく「何もしていない時間(だらだら話をすることも含む)がイヤ」
「(休日は早くゲームがしたいから)一日のやることをリストアップして」
ということみたいです。買い物などもあらかじめ言っておいたもの以外を
見ようとすると、不機嫌になります。
続きます
0138名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 01:14:53.810確かに事前にオーバーワークにならない量のTODOリストを伝えておくと、
休日でも掃除や洗濯など自分からやってくれます。それはありがたいです。
ただ、これから子供が生まれることを考えると、私はもっとくだらないことでも
たくさん会話のある家庭がいいなと思っています。
主人は、自分が話すことは嫌いではありません。職場の話や友達の話など、
外出中(つまりゲームをしていない時)は自分からよくしゃべります。
私は聞くのも好きなので、主人の職場の人の名前と人間関係は大体わかる
くらい聞いています。趣味の時間はお互い大切だと思うのですが、やりながらでも
耳を傾けたりちょっと手を止めて話をしたり、という夫婦になりたいです。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何年も前からこの主旨の訴えはしています。以前は主人も「話を聞くようにする」
「興味をもつようにする」と言ってくれましたが、しばらくすると元通りです。
最近ではこの話をすると「俺、聞いてるじゃん!」と怒ります。逆切れなのか
本気で意識していてこの状態なのかはわかりません。
なんで結婚したの?と言われそうですが、会話以外では問題ありません。
価値観は合うし、お互い大切にできる関係だと思っていました。
続きます
0139名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 01:15:24.410また、主人は私が療養休暇に入ったことも揉める原因だと思っているようです。
「日中一人で、俺しか話す人がいないから要求が高くなるんでしょ。」と言います。
確かに、産前でブルーなところもあるとは思います。ただ何年も前からこの訴えは
しています。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
欲を言うと、ちょっとした話でもゲームの手を止めて、目を見て話をしてほしいです。
ちょっとした会話をしたくてもゲームが優先されてしまうのが悲しいです。
少しでも私のことに興味をもって、話を聞こうとしてくれたら満足です。
主人は私に原因があると思っている節があるので、このことをどう伝えればわかってもらえるのか悩んでいます。
後出し等ないように気を付けていたら長文になってしまいました。すみません。
どうぞよろしくお願いします。
0140名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 02:50:48.790そこからゲームの時間が減っていけば、あなたの望む家族で過ごす時間や
会話が増えていくと思う。
ただ子どもに無関心で子どもよりゲーム。
ゲームが出来ないのは絶対無理!!なタイプだったら、色々と難しい。
0141名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 03:02:24.900あなたも好きなことすればいいじゃん。
ゲームでもいいしハンドメイドとか趣味のこととか。
子ども生まれたら教育によくないなら子どもが寝てからするようにするとか。
ゲームしてるときに話しかけても上の空なの当たり前だよ。
でも何か頼みたいなら普通に頼めばいいのよ。
一段落したらこれ手伝ってって。
ゲーム好きな旦那と結婚しちゃったんだから仕方ないじゃん。
0142名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 05:29:16.360・私専業主婦48歳 主人53歳会社経営 結婚20年
子供は高校生♀と中学生♂の2人
・主人が遊び好きで朝帰りが多い(私にはレス)
結婚当初から主人は週に3日仕事で外泊
いつの頃からか、それをキャバや遊ぶ時間に使っていた
会員制の女の子を紹介するところに登録している
去年、愛人を作ろうとするメールを私に誤送信する、私は離婚しようと弁護士さんに相談したりしたが、旦那は2週間家出のち素知らぬ顔で帰ってうやむやになる
現在もあれこれ理由をつけて毎週2日は朝帰り
今日も仕事のイベント後の反省会とかでまだ帰ってきてない午前5時時点
・主人に朝帰りや女遊びを問い詰めても、しらばっくれて悪いことは何もしていないという態度でいる
離婚をしたいと何度も言ったけれど、全く聞き入れてくれない
・離婚したいけれど子供が反対しているので出来ない
私は主人と一緒にいても満たされず顧みられずで辛い
・主人の収入はかなり多い 家計は主人が管理して私が生活費を貰う形
余裕で生活をしてはいけるが、アクセサリーを買ったり、デパート系の洋服とかを買うほどの余裕は無いぐらいの金額を渡される
主人は自分の趣味にはバンバンお金を遣うけど、私への誕生日プレゼントとかはない
将来の年金額も私分は月々5万円の国民年金、自分には100万円貰えるぐらい色々かけている
こういう蔑ろにされているところも悲しい
本当は離婚をして主人のいないところで主人のことを忘れて生きて行きたい
それが出来ないなら主人のことをATMとして見れるようになりたいと
割り切って夫婦として生活をしている人がいたら、どうしたらそういう気持ちになれるのか知りたいです
よろしくお願いします
0143名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 05:39:02.6500144名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 06:03:15.5800145名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 06:08:52.680書いてる。たいした初心者さんだw腕があるよw
収入と生活費に貰ってる額も隠して多いか少ないかすら言えないだろうに。わざと隠してるって事は
都合が悪いって事だからね。
0146名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 06:31:27.290旦那をATMと見てそれ以上を求めるしかないんじゃないの。
旦那だってあなたを子の母親としてしか見てないと思う。
離婚しても子供はついてこない雰囲気だし
微々たる慰謝料じゃ1年ももたないよ、路頭に迷うより現状維持が賢い。
0147名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 06:35:12.600だんなが浪費を危ぶんで管理を任せないのが少し分るような。
「余裕で生活していける額」貰っていたら経済DVとも言えないし、みんなその中でやりくりして服とかも
買ってるから可笑しいとは言えないよね。
子供だって大きいし、旦那の帰宅も遅いか泊まりが多いなら、小遣いぐらいアルバイトすればいいのに。
0148名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:18:53.5900149名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:24:21.350不満があれも買いたいこれも買いたい旦那だけ使ってズルイって贅沢させろって事がメインだしね。
0150名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:45:32.3500151名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:46:15.0300152名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:48:40.350それなら後でお前達のためにヨヨってできるから。
本音はATM。今だって働いてないし、それでいて贅沢な物を欲しがってる。別れて自分で働いて
今貰ってる額は稼げないだろうから。
本当に聞きたいのはATMとしての強化つまり、もっともらう呪文じゃないかな。
0153名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:50:56.940誰か慰めて~ってことじゃないかな。
0154名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 07:52:56.290慰めてならスレ違いでは?ここはよしよし可愛そうになんてするホットミルクスレじゃないよ。
0155名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:13:13.790離婚する気はないんでしょ
それを旦那や子供たちに見透かされてるから、そんな態度を取られてるんじゃないの?
0156名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:22:43.310既に夫婦としては破綻してるんじゃないかな
0157名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:23:24.720みなさま回答ありがとうございます
具体的な収入は分かりませんが、社長としての給与分だけで5000万ですそれ以外は分かりません
生活費は50万です
アルバイトは会社の経営が苦しいと周囲から思われるため禁止されています
いつも身綺麗にし、誰よりも主人を大切してきました
これ以上私に出来ることはありません
厳しい回答が多いですが、客観的に自分を見ることができました
時期を待って証拠を集め離婚の方向へ進みたいと思います
気持ちに火をつけてくださり感謝します
ありがとうございました
0158名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:24:43.580ATMと割り切るにはもっともらえないと割り切れないから、納得する方法を教えろ=もっと出させる方法を
教えろってことではないかと。
0159名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:28:42.1500160名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:32:42.5700161名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:34:28.170自分がおしゃれしたり、自分を甘やかすのが旦那の為って変だよね。
旦那は経済観念怪しんでるから家計渡さないってことは逆の方向性では?倹約家で家庭をしっかり運営する
女性を望んでいたのかもしれないよ。経営者はお金にシビアだから。
0162名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 08:36:52.130幾ら資格があっても10年も20年もブランクがあったら難しいよ。資格職とか技術職は日進月歩の
技術やら社会情勢への対応が必要な物ばかり。看護婦やら介護士でもPC関係でも数年離れたら
戻れる人が少ないっていうのに。
0163名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 09:10:57.750いいとこの出身で親の遺産でも期待できるならいいけど。
その年でなんか子供っぽい気がするけどなあ。
会社が苦しいと思われるからアルバイト禁止なら
例えば幼児教育の手伝いとか趣味の教室の手伝いとか(知り合いでいる)
なんか時間が余ってるから好きなお手伝いしてる感じのことすれば?
0164名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 09:25:35.520学費も光熱費も家賃相当の何かも出してるの?
なんとなく後者は旦那が出してる気がする。
だとしたらデパート系とかの服は買える気がするんだけど。
0165名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 10:35:00.3000166名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 11:15:12.110私だったら何でも好きなことやっちゃうなぁ~
0167名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 11:19:57.430まあそんな旦那に今更何期待しても無駄
もう48才なんだし、離婚しても月50万の生活は無理
今からでも自分の楽しみ見つけて楽しめばいいよ
0168名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 11:38:50.570だったら、自分が相手の好みになるよう自分を改造して相手に合わせるか
相手がくれるものの中から、自分の好みだけを取り出して満足するか
私は何にも相手に欲求して闘わないけど、相手から察して私のために変わって欲しい
これは無理無理
よほど逃げられたくないほどの「美的資源」を維持してるならともかく、ただ減価償却する一方の
目新しさも何もない中年女には、肉食男は興味も示さない
0169名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 11:50:42.380でも「上司の奥様連中とコネを作れるかもしれないw茶道やオペラ鑑賞の教養を高めたいから
そのための着物やサロンへの費用や顔面エステのための金を出せ」つったら出してくれる
横並びの同僚たちより飛び抜けたいって野望がある男の場合は
0170名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 11:55:32.960この人、離婚ってカードを切るタイミングが分かってないね
壮年期の社長が、嫁から離婚を迫られてる(嫁を放置しすぎたため)状況って
世間からどのように見透かされる危険があるのか想像もしてないんだから
0171名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 12:13:12.5500172名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 14:04:58.440大学でも入り直せば?
うちの家内はまた大学で勉学してるとかいうのこういう男は好きそうな気がする。
お金もなくなる、寂しさも紛らわせられない、子供もついてこない、じゃ離婚する意味あるのかな。
0173名無しさん@HOME
2015/02/09(月) 14:31:06.710愚痴ならうんうんと聞けば良くて、どうしたら良いかを相談するのはその次だよ
相談もあなたが主導権を握って指示すればいいんじゃないよ
お前が言われた通りにしないから!じゃ何も進まないじゃない
奥さんは部下ではないんだからお互い様で話ができることが大切じゃない?
ふたりで協力しあって分担し合えば良いのでは?
医者はそれを言ってるんだと思うけど
0174名無しさん@HOME
2015/02/10(火) 14:28:58.010なんとかやりくりして10年先20年先を見据えた資格や技術を身に付ける為に、
学校に行けばいいのに
旦那には内緒で一人立ち出来る準備を始める
一人立ち出来るようになった時に離婚するかどうかまた考える
0175名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 23:55:21.160結婚してまだ1年ですが、最初はいい妻であろうと頑張っていましたが
最近気がゆるんできたのか、全然いい妻であれません
今日も、夫が望遠鏡にはまっているのですが
「レンズを2つ買おうと思う。2つで2万円だよ」と言われて
「えー高いね」と言ってしまい、
夫は「じゃあ買うのやめる」とへそを曲げてしまいました
私の思う良い妻(というか夫の性格上夫にとっての良い妻)とは
夫に何ひとつ文句を言わず、夫にはどんなに文句を言われても
ひたすら我慢して耐えてニコニコしているというのが良い妻です
そんな風にしなくてもいい、という意見もありそうですが、
私は我の強い夫と上手くやっていくには
良い妻であり続ける必要があると思っています
どうしたら良い妻であり続けられますか?
0176名無しさん@HOME
2015/02/11(水) 23:58:08.470ここは確かに相談スレだけど、一般論のアンケートや感想を求めるのはスレ違いだから。
「一般的なよい妻とは」「あなたの思うよい妻とは」を聞くのはスレ違い。
相談したいなら、>>1見て基本情報とか、具体的な質問をまとめてかえら。
0177名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 00:02:29.2000178名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 00:04:50.8700179名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 00:08:17.6800180名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 00:48:27.210そんなムードじゃないけど自信を取り戻せる
様にお相手するが、私が求めてるのは洋画の
綺麗なセックスシーン的な。旦那は日活ロマン
ポルノ的で理想通りにならないのが不満。
0181名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 01:07:12.280pink行け
0182名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 01:11:17.3600183名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 16:49:57.410専業主婦の嫁のことなんですが、
家事全般下手なのか、夕飯の時間を決めているのに、たいてい時間までに作り終えません。
子供たちに遅刻はしちゃいけないと教えようにも、親がこれではなんの説得力もありません。
子供たちに時間になったら食堂に集まるように言っても、どうせ遅れるんだろうと来ません。
食事に限らず、時間に間に合うことはほとんどありません。
嫁は頑張っているんだから認めてよとでも思っているのかもしれませんが、
親ならば頑張るだけじゃなくて、時間を守ることが当然だと思うのです。
どうしたら嫁は時間を守れるようになりますか?
0184名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:00:18.590奥さんが夕飯の準備中あなた、子供は何してるの?
夕飯の時間って、そんなにきっちり決めないとダメ?だいたい同じ時間じゃあダメなの?
時間に遅刻しないのと夕飯が時間通り出ないのは関係ないでしょ。
夕飯の時間が何時かわからないけど「なにがなんでも絶対に夕飯は○時!」ってなら夕飯作っている時間に、あなたと子供いるなら何か手伝ったら?
時間守るのも大事だけど子供に家事、料理の手伝いさせるのも大事でしょ。
0185名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:08:17.520遅れるってどれくらいさ
0186183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:16:07.990夕飯までにお風呂に入ったりしています。
だいたい同じ時間でも、遅れることだけはやめてほしいと思っています。
>>185
数分から15分、長いと30分くらい。
嫁と一度、
「親の都合や感情ばかりで子供をしつけようとしたって無理だよ。時間を決めるなどして約束して守らせないと。」
という話をしてからようやく上記のようになった状況です。
それ以前は15分から30分遅れることが当たり前でした。
専業主婦なら食事の時間を間に合わせるくらいできると思うのですが・・・。
0187名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:30:55.47O壊滅的にタイムスケジュール管理できない人間なのかもしれん。
あんたがお手本を見せてやれ。
0188183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:33:49.310手本、見せてるつもりなんですが・・・。
何時に出発だから、何時には起きて、とか、
準備はここまでしておいて、後は朝でも大丈夫だとか、
自分はやれているのですが・・・。
なお、嫁は出かける時も出発時間に間に合うことがありません。
子供も待たされてます。
子供たちも自分の用意は自分でしていますので、嫁の問題です。
0189名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:34:57.190おかずを一品減らせばいいんじゃないかな。
手間が減って嫁も喜ぶでしょ
0190183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:35:50.020幼稚園バスもほとんど遅刻だったそうです。
私が送っていった時に遅刻はなかったんですが・・・。
子供のせい、じゃないですよね。
0191名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:37:09.3800192183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:38:49.110おかず、といっても、
ごはん、サラダ、味噌汁、惣菜1、炒めもの又は魚、
ってな感じなんです。
本当は手の込んだ料理を作ってもらいたいくらいです。
だからこれでおかずを減らすというのは専業主婦なんだからと納得がいきません。
0193名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:40:05.230まぁ言いたいことはわかるわ
兼業ならまだしも専業なら出来るよな~と私も思う
旦那の帰宅時間が疎らじゃないなら、大体この位の時間に食事を出そうって思いやりの感覚、あるよね。それもわかる。
けど15分30分は許容範囲。
あなたが言う程「時間ぴったり!」にする必要性は感じられないかな
子供の立場からしても、時間ぴったりに食事が出て来る→「自分も時間を守ろう!」にはらならないわww
なんかずれてる、あなたの感覚。
あなたを見て子供は育ってるよ。
誰一人母親の手伝いをしてないようだし、子供は完璧にあなたの悪い部分を見て育ってるみたいだね
0194183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:40:40.730テレビも15分ずつ早く放送してくれれば・・・
0195名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:41:27.84015分まえから準備させるように声かけ
0196名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:41:43.420テレビ消しとけば?
0197名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:44:03.340ベストアンサー
よく出来ました!
0198名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:44:15.400あなたの奥さんは元々すごく手際が悪い人なんじゃないでしょうか
女性が専業主婦になったからといって、
自動的にてきぱきと手際よくおいしい料理ができるようになんてならないんですよ
能力以上のことを求めてもムリかと
0199183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:51:27.430「規則正しい生活」をきちんとこどもに送らせたいのですよ。
それを親が壊してしまっているからイヤなんです。
私は1分だって遅れるのだけは許容できません。
民宿のアルバイトだって、食事の時間を遅れるだなんて絶対に許されないことでしたよ。
それと、専業主婦相手にたかだか家族分の食事の用意に手伝い必要ですか??
子供には習い事をさせたりしているので、それなりに忙しいですよ。
それではなんのために専業主婦をさせているのか理解できなくなります。
0200名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:52:25.030こんなんばっかりでうんざりだけど
奥さんは「大人の発達障害」ではありませんか?
0201183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:52:39.78015分前行動も言いました。
でも、できません。
0202名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:57:24.230奥さん本人はそれで困ってる?
それとも仕方ないじゃんって感じ?
0203名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 17:58:44.6600204183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 17:59:44.770嫁の母親も、ぎゃーぎゃー言う割には、家事全般下手ですね。
もしかしたら、嫁母を見て嫁は間に合わなくても問題ないと思っているのかもしれませんね。
でも、能力ないとはいえ、専業主婦ならできてもらわないと困ると思います。
0205183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:02:27.910頑張ろうとしている意識は感じます。
でも、できなくても仕方がないじゃんって感じですね。
だからきっとできないのでしょ。
かといって、子供が遅刻が多くて、学校の先生に呼び出されているのですが、
私は嫁の生活態度に問題があると考えています。
0206183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:03:22.530何が子供の為になるんですか?
あと、子供が手伝うことと、親が時間を間に合わせることは、別問題ではないでしょうか?
0207183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/12(木) 18:05:06.130嫁も嫁母もそうなのかもしれません。
どちらも、時間に間に合わせられない、部屋を片付けられない、です。
0208名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:08:55.520ではね、こうしましょう。
晩御飯の希望時間が7時なら、
奥さんには「明日から夕食は6時半に出すように」といえば7時に出てくるでしょう。
出かける時間が8時の時は、
「明日の出発は7時半だよ」と言えばいいのでは?
0209名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:09:03.470なんだか専業の仕事が食事作りだけだと思ってるっぽくてワロタww
そんなに子供に時間を守る事の大切さを教えたいなら両親共働きになれ。もちろん家事は分担。
そしてアレは何時コレは何時と決めて、二人で全て守って、その姿を子供にみせろ
「両親」が力を合わせてやる事で、時間を守る事の素晴らしさ・協力する事の大切さが解るだろ
0210名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:15:23.42Oそれは全然手本じゃない、単なる上から指示。
しかも全く具体性がない、指示下手だな。
面倒でも休日に一回お前さんがチャチャっと作ってみせろ。
0211名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:15:56.520さっきから思ってたけど奥さんのことかなり見下してるでしょ。
そういう態度、子供はよく見てるよ。
子供何歳?習い事して忙しい?だから手伝いもさせないの?
あなたの奥さん、専業主婦を見下している態度、雰囲気そのうち子供はあなたと同じような態度になるでしょうね。
時間守ること、遅刻しないことも大事だけど、そのうち母親を見下す子供にならないように、あなたも考え方改めたら?遊ばない
0212名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:16:58.5200213名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:18:21.530スマホから書き込みしたら余計な文章入っちゃったorz
0214名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:25:24.210子どもに言ってないよね?
0215名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:27:14.120たかだか家族の食事っていうけど、決められた食費の中でやりくりして毎日の献立考えるのって結構大変だよ?
あと、お子さんのお手伝いだけど察するに183はお手伝いした事ないのよね?きっと
子供のお手伝いが為になるってのは将来にって事だよ
料理も掃除も洗濯も子供の頃にお手伝いして覚えるもんじゃないかな。独立した時に何もできない人になってしまうよ
0216名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:28:15.730間に合わないのがわかっているなら夕食に合わせて作るのではなく
先に作ってもらうようにしたら良い。
もちろん出来たての方が美味しいけど時間を守る事を優先するなら
惣菜の温め直しくらいは我慢できるでしょ?
そんな融通もきかないようなら親が年を取ると大変ですよ。
0217名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:31:01.710あとはご飯の用意のスケジュールを細かく立ててあげる(何時から味噌汁、何時になったら炒める)など対策取るしか
0218名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:37:28.620家事は女がやって当たり前とふんぞりかえる未来が見える…
0219名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:41:43.070すごく同意
父親の背中を見てそっくりに育つんでしょう
0220名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:43:44.720どうしても時間にルーズな人、
貴方みたいに時間にピッタリでないと気に食わない人、
うちの父みたいに、10分前の10分前の10分前(合計30分前)行動しなけりゃ耐えられない人、
色んなタイプがいるってことを子供さんに教えたらいいんじゃないですか?
「時間ピッタリでないと許せない」を子供に刷り込んでしまうと、将来大きくなってから、
他の色んな価値観の人と付き合っていけなくなりますよ。
お母さんは時間に遅れがちだから、手伝ってあげようか・・でいいじゃないですか。
0221名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 18:55:15.570奥さんにも外で働かせれば?
そしたら多少時間を意識するようになるよ
常に家にいる専業主婦は時間に疎くなりがちなんだと思う
あなたも専業主婦なんだから専業主婦なんだからって、専業なのに家事も満足にできないことが不満なら働いてもらえばいい
あなたの希望で専業主婦させてるなら、そこまで専業主婦を見下す発言はしないよね
0222名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:08:34.7100223名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:27:47.040嫁は病気だと諦めて時間を守るしつけは183がしてやらないと
子供も嫁みたいになるよ
0224名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:28:53.8000225名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:52:31.2800226名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 19:55:29.700旦那さんのほうもタイプは違うけどやっぱり発達障害だったりして
専業主婦はこうあるべき、みたいな固定観念やら
時間厳守という概念に囚われ過ぎてて
とにかく融通効かなさそうなあたりがちょっとね
0227名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:00:28.150よほど自分のことを責められてるように感じたようで。
時間守れないやつはクズだよ。私生活でも仕事でも。1分遅れただけでも電車には乗り遅れる。
それが受験や就職試験みたいな大事なイベントに行くための電車なら人生狂うこともある。
単に人に迷惑をかけるってだけじゃない。だから小さなころから時間厳守の習慣をつけないといけないのにね。
この嫁はそれが理解できていないようだな。いい歳したオトナにこんなことしたくはないだろうけど、
15分遅れるごと、30分遅れるごとにペナルティ設定したら?
0228名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:04:39.360で、ペナルティ課したらこの嫁が時間守れるようになるかっていうと
無理だと思うよ
現実問題として、ペナルティは解決方法にならない
0229名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:07:51.840ダラ奥擁護なんてあった?
0230名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:14:35.850一生懸命やってるのにできないタイプだったら、ペナルティ課しても意味ないかと
227に鞭くれてやったらボルト並みの速さで走れるかっていったら無理だろ?
0231名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:19:43.580幼稚園バス遅刻ばっかで反省や遅刻しない方法考える事もしないのは
かなりヤバイ
0232名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:28:48.190自演乙
0233名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:37:00.650食事が15分、30分遅れただけで奥さんはペナルティって家政婦か奴隷扱いみたいなもんじゃん。
0234名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 20:38:40.920子どもが遅刻当たり前みたいになったら困るなぁ。
やはり設定時間を30分早めるしかないのでは。
0235名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:00:29.410たまに遅れるなら相談者も文句言わないし>>227もペナルティなんて言わんだろ。
常習化してなんとも思ってないのが問題。だらしないんだよ。
0236名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:00:56.790シングルママとか、シングルパパじゃないよね。
だったら、一人の親が出来ない事は、もう片方がフォローして子供に教えてやったらいいだけの事。
何のために二人揃ってるだよ。
そもそも、完璧な親なんていないよ。
0237名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:07:37.260親が子に時間厳守を教えるのではなく子供が母にせっつくようにするとか
料理時間はともかく>>190はほっといてはいけない問題だと思う
0238名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:08:32.620結婚すれば時間を守れるようになるわけじゃないんだし
0239名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:13:22.6700240名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 21:14:35.9100241名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:06:32.920学校関係で遅刻は良くないけど食事遅れたからペナルティ!なんかしてたら、もう夫婦の意味ないと思うわ。
食事を出すのを遅れたからってペナルティ与えられてる母親見て子供はどう育つんだろうね?
というか父親が母親を見下しているのも問題だと思うわ
0242名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:19:55.930時間厳守は大事って育つさ。
見下されたくなかったら母親は自ら省みて改善しなきゃ。
サイマー並に見下されても仕方ないよ。
0243名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:43:42.650>学校関係で遅刻は良くない
これが全て
だけどは無いわ
0244名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:45:22.980いくらなんでも飯の時間は終わっただろうに。
0245名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 22:55:40.510遅刻が当たり前なんてだらしがない家の子供としか思えない
0246名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 23:06:36.5900247名無しさん@HOME
2015/02/12(木) 23:59:08.140道理で叩きが多い筈だ
0248名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:01:29.260片方の親が片方の親を見下す、という事自体が子供の教育上よろしくないんだよね
単性生殖じゃないんだから子供は両方の親の血を引いてるわけで、
親同士の関係が歪だと子供も歪むんだよ
心の中で思うのはともかく、少なくとも子供の前で実際にやるべきじゃない
0249名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:29:22.310夫は自営で私は出産を機に無職です。
子供が幼稚園に行くようになったら、
私は夫と一緒に仕事をしたいと考えています。
しかし、夫の仕事が忙しいときには、
夫の両親に手助けしていただき、
私も仕事を手伝っています。
私は前職で夫と知り合いました。同じ業種でした。
夫は独身の時と同じように仕事をしていますが、
私の前の会社からは極力仕事をもらってほしくありません。
都合よく使われてしまうからです。
それに、これからは独身の時よりも
もっとお金もかかるので、
今までと同じ稼ぎでは夫の夢も叶いません。
それでも夫の人当たりの良さから、
その相手も仕事を頼んでくることもあります。
私がそこにつとめてた頃は、夫はまだ自営で駆け出しで、
私も彼の売り上げになればと、
一緒に仕事をする楽しさもあり、
私からも仕事を依頼してたことが多くありました。
でも今となっては新規の別のお客様を
増やしてほしいと思うのです。
勝手な気持ちかと思いますが、
別のところからもっと仕事をとってきてもらいたいと
傷付けずに伝えるにはどうしたら良いでしょうか。
気持ちの整理がついておらず、文章がわかりづらいところも
あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0250名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:33:15.040わかってって結婚したんだから183も悪い
0251名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:33:47.490愛子の母親は精神病だからな
子にも遺伝したんだろ
しかたない
0252名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:35:01.320見下されるようなことしなければ解決するよ
見下されるようなことをしておいて見下すなは無理
0253名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:35:04.8300254名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:39:18.560ポエム改行
でもって夫が自営で自分は妊娠中で無職設定。
この人あちこちで見かけるような。昨夜もこの時間帯から別スレで・・・・・
0255名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:41:19.160さげはどうやればいいですか?
あと、2ちゃんねる見に来たのすごく久々です。。
0256名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:45:30.010本当に分からないなら分かるまでROMってこい
0257名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:49:32.470第一久々って事は昔見ていたわけで、age・sageは変わってないし。
0258名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:50:43.8300259名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:54:03.240それにやっぱり「やり方知っていた」んだね。でも故意に空っとぼけてageていたと。
やり方教えられずにやってきたんだものね。
0260名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:56:17.600調べる機会をくれてありがとうございました。
0261名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:58:55.300顔文字もダメなんですね。
てか皆さんをキレさせたわけですね、ごめんなさい。
この後どうしたらいいかは教えていただけますか?
0262名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 00:58:59.740自分がしてることが荒らし行為だと気付いてください
0263名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:01:23.150今度ageで書くための口実を作ってるつもりかな。事実誤認もはなはだしい。
言われてもいないのに今度またこの調子でageて書いて「このスレで一度下げたらずっとそのままって聞いた」
を口実にすると。
使われたらいけないから言っておこう。それは嘘だしそんなやり方書いた場所はない。脳内で作らないように。
0264名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:03:50.760どのスレもさげにしておけば問題ない感じですよね?
0265名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:06:20.920人をおちょくってる。
この人荒しだね。相談でもなんでもない。スルー検定した方がよさそう。相手するとずっといついて荒らす。
0266名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:28:31.8300267名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:36:01.3900268名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:38:40.760まるでトメみたい
age
0269名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:44:54.170初心者板ってところにいけば良かったんですね。
スレタイ検索?から来たので、あがってるとかさがってるとかよく分からなくて、すみませんでした。
でも同じ質問や相談を別のスレやサイトでするのもルール違反みたいですよね。今さら書き込めないですね。。
0270名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:49:12.6400271名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 01:54:42.910そう、マルチしてもすぐ分るよ。
0272183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 09:12:54.870例えばどの辺が見下しているということになるのか教えてください。
0273183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 09:18:39.960子供が遅刻をするのは、親が遅刻をするから、だと思うんですよね。
それを何度言っても嫁は直せないので困っています。
嫁は、嫁の遅刻は関係ない、子供が悪い、父親が悪い、とでも思っているフシがあります。
0274名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:21:30.440嫁が「家族に期待されてるのを承知で」夕飯を時間通りに仕上げないで得られるメリット
このメリットとは何かが分かれば、嫁が時間を守るようになる
芸能人が時間通りに、パーティー開始前から会場にスタンバイしてたら?
嫁が常に時間通りに夕飯を家族に提供するのが当たり前の日常だったら?
その場合の、周囲の反応も合わせて考えてみ
0275183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 09:25:22.610そのメリットの具体的な答えを教えてください。
0276名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:30:01.690全然見当違いな比較w
馬鹿だろお前
0277名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:31:29.0100278名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:31:51.560嫁もこんな鈍感男に期待しなけりゃいいのにな
0279名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:33:50.200この組み合わせだから最悪なんだよ
0280名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:37:43.390お前の嫁は典型的なそれだと思われる
別にネットにだって十分以上に転がってるし、そっちで読んでもいい
0281名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:42:31.990↓
ああ辞めてくれて結構!
だよな、昨今の景気じゃ退職勧めるのが通常で引き留めない
0282名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:44:18.220役立たずのだらしない嫁は捨てればスッキリするだろうこの相談者も
0283名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:51:42.300「慰謝料払って別れて貰え」
ですね^^
0284名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:55:42.740手に入れて、そっちをこき使えば大丈夫v
0285名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 09:56:10.960なにも工夫しないでただ口うるさく言ったりマイナス査定だけしたりしても改善は見込めなかったのはもう証明できてるでしょ。
0286名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:00:41.820この嫁に何かやらせるためには、罰則じゃなければビビッて動かないよ
罰則で締め付けたって、逆に感情こじらせてやらないだろうけどねw
0287183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:06:21.440鈍感なので、具体的な説明を頂きたかったのですが・・・。
0288名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:10:19.580時間前からスタンバイ「こいつ暇なのか、別に売れっ子じゃないしな」と軽んじられる
嫁が常に時間通りに用意する→当たり前
皆がイライラしていても腹が減っているところに料理を出す「やった!やっとご飯だ!」と注目される
0289名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:11:06.130奥さんの1日のスケジュールって、ちゃんと聞いたことある?
毎日何に時間がかかってるか聞いて話し合った?
というか、ここでのアドバイスを読んで、なにか実行したり、してみようと奥さんと話し合ったの?
0290183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:23:13.260何を察すれば良いのでしょうか?
できないことを許せと言われても、それは夫に言うことではなく、自分を甘やかすかどうかの話ではないのでしょうか?
子供のためならできないのでしょうか?
0291183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:25:25.350参考にしてみます。
>>281
>>282
>>283
妻としてリストラすることは出来るわけですけど、
母親は辞められませんから、頑張ってもらいたいです。
0292183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:26:14.150食事の時間を決める時に、何時だったら間に合いますか?ということで決めた経緯があります。
0293183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:28:43.730すみません、理解できません。
普通は「ようやくご飯だ・・・。」で遅刻することに恥を感じなくなるだけではないでしょうか。
>>289
妻が決めた時間ですので、それに間に合わないというのもちょっと・・・。
それも余裕を見て決めたはずの時間です。
0294名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:28:51.980お前の嫁は残念ながら、子供のために全てを最優先させるという聖母ではない
もっと俗っぽくって、邪心もあって、大人になっても褒められたがりという
全然お前の期待通りでも何でもない、凡人女だよ、まずそれを認めよう
現実を直視してからの、改善だろ
自分の理想通りじゃないのがおかしい、というのは単なる現実逃避だよ
0295名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:35:42.130魚焼くのに何分、炒めるのに何分、味噌汁に何分、と逆算して嫁の携帯アラームに入れてやれよ
0296183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:40:17.430その通りだと思うのですが、
そう思うことが見下すことになるのかと思い、
どうしたら良いのか分かりません。
嫁母が同じように自分を一番に思えというところがありまして、
嫁も同じようなものではないかと思います。
>>295
逆算の話まではしたんですが・・・。
今は10分前までに仕上げなさい、と言いましたが、改善されません。
0297名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:43:06.410えっと…。なに?
「10分前までに終わらせろ」って言っただけで結局、奥さんにスケジュール聞いて改善されるように話し合いもしてない訳?
ここで相談したけどアドバイスは実践する気もなく、ただ自分はなにもせず奥さんが食事を時間ぴったりに出せるようになる魔法のやり方だけ聞きたかっただけ?
もうなにも対策する気ないなら、ずーっとあなたと子供で「時間ぴったりに食事出ない。こっちは仕事、習い事で忙しいのに。」ってやってれば
0298名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:43:38.540常に自分が周りから愛されてるという環境と自信があれば
そんな風な主張はしませんし、そんな強要する雰囲気も出しません
そういうのは「私は誰からも大事にされたことがありません」と宣言してるのと一緒
0299名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:46:21.330社会通念上遅刻はマズい事だけど、終了時刻に「だけ」ここまで拘る183も、ちょっとおかしいよ。
0300名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 10:48:03.480嫁のこの環境ってか、傾向になったのは
それは嫁母の生きる姿勢が伝染したのかもだが
そうやって母親を承認飢餓にさせたのは、嫁父が基本、放置体質なのかもな
嫁は自分の母親が苦しんだような相手とそっくりな男と結婚したわけだ
言うだけ言って、何も相手には関わろうとしないで待っているだけの男
0301183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 10:59:14.360スケジュールを聞いたことはあります。
その時嫁は答えられずに頑張りますと言うだけでした。
相談して余裕を考えて決めた時間だったんですけどね。
魔法のやり方、そうですね、聞きたいです。
どのように声をかけたらできるようになるのか、です。
「子供のため」と言っても効き目が薄くて・・・。
>>298
嫁母の場合、嫁母(アホ専業主婦)が嫁父を見下してバカにしまくってますから、
嫁母は嫁父から相手にされず、娘である嫁に嫁母を賞賛するように仕向けている感があります。
嫁母は嫁父実家も敵視してますし、どうしようもありません。
第三者からみてもおかしいのは嫁母。
0302183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 11:01:45.710子供も遅刻をするから困っているのです。
だから、時間にこだわっているのです。
なんとかなりませんか?
>>300
それならむしろ離婚を申し出てくれたらと思います。
私は嫁の親代わりにはなれません。
0303183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 11:02:37.4500304名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:02:49.600なんで嫁父は、嫁母にビシっと男らしく「お前は間違っているそんな女なんて愛せない!」って
男らしく愛情もって叱りつけられなかったんだ?なんでそこまでヘタレる必要があんの?
平手打ちで殴ったら駄目だけどさ、夫婦ならこんな関係性はおかしいって言えないのが疑問
0305183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 11:04:09.3800306名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:05:03.900だから言うだけじゃなくて対策までしてやりなよ
多分嫁さん障害レベルだから介助が必要なんだってば
アラーム設定くらいできるだろ
0307名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:06:34.250結婚して久しくある程度成長した子もいる主婦としてできて当たり前、
やって当たり前のことを手取り足取り教えてやれって?できないのは
教え方が悪いって? できない嫁が無能なだけ、やる気がないだけだろ。
できなきゃペナルティ与えるしかない案件だって。
0308名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:08:54.040自分の嫁の錯乱っぷりに全く対策しないで一方的にやられてきて
そのままOKとして生きてしまった嫁父だって、どこかやっぱりおかしい
嫁母の性格が悪いのが前提としても、さわらぬ神に祟りなしって、なあ
人間同士じゃないか
0309名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:10:39.7400310名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:12:58.970夫が戸塚になればいいんだよw
良いことは良いとしっかり認める
駄目な部分はNO!と拒絶する
改善を見せてきたらもちろん認めて努力も認めて受け入れる
だけど、そういった荒事全般はまっぴら御免で、誰かに嫁を躾けて欲しいんだろ?
そして出来上がった完成品だけを手に入れたい、と
0311名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:17:20.060子供持ったことない? 同じことを親が教えても聞かないのに学校の先生や
スポクラのコーチが教えると一回で聞くなんてことはよくある。
親族だと甘えが出るからな。それに、親は教えることのプロではない。
この嫁もまた同じ。結局旦那に甘えてタカをくくっている。
だから他人を入れることの意味がある。
0312名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:17:41.930それより朝子供が遅刻する方の対策をまず考えるべきじゃないの?
時間を守るのは大事だが、なんかポイントがずれてる気がする。
0313名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:19:40.800文盲か
母親が時間にだらしないから子供に影響が出ている、だから根本原因を断とうという話なんだが
0314名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:24:22.320知り合いで家のことも子供のことも全く奥さんが出来なくて旦那さんが全てフォローしてるお宅はある
自営だからなんとかなってる模様
でき婚だから奥さん見極める暇がなかったんだって
0315名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:24:46.830奥さんが「頑張ります」って言ったから「10分前までに仕上げなさい」って言ってそれで終わり?
話し合いにすらなってない。
食事がぴったりに出ないと嫌なんでしょ?
子供の為に食事をぴったりの時間に出してほしんでしょ?
子供の学校関係で遅刻してほしくないんでしょ?
じゃあ、もう少しちゃんと話し合ったら?
仕上げなさい。と言いましただけで改善される訳ないじゃない。
0316名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:24:55.990同じレベル同士じゃ喧嘩になることも、喧嘩じゃなくなる
むしろ説諭する機会に変えられる
それで嫁も賢いレベルに引き上げられたら、以降は話し合いで改善していける
そういうの面倒くさいなら、現状を我慢して誤魔化しつつ生きるしかない
他人を入れても、そこで意識が変わらなければ、その都度調停人を必要とする
こっちのが、仲悪い夫婦の9割だろうな
0317名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:27:47.540子供のタイムスケジュール作ってやらせたら?
朝ごはんは自分でさっさと食べるようにさせて
ぶっちゃけ遅刻魔的な人は自分が困らない限り治らないよ
0318名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:28:22.820NGNG
0319名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 11:34:15.530父親からサポートしても全然おかしくないよ
そして嫁は一家から締め出され、嫁母が嫁に執着するように
嫁もまた子供に己の重要性を洗脳して言って聞かせるようになる、と
自分がだらしないくせに、夫がバカだから私が言うのも当たり前なんだと怒る
…あれ?w
0320183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 12:20:01.030>>306
アラーム検討してみます。
ただ、料理毎に仕上げるタイミングが違うとか、
同時に進行するとか、
そのあたりはどう対処すればよろしいですか?
>>307
ペナルティというか、
嫁母と同じように、夫さげで嫁の立ち位置を上げようとする嫁でしたので、
さすがに我慢するのも子供に悪影響と思い、
そんなに夫のことが嫌いなら離婚しよう、と申し出たところ、
実際本気でもあったのですが、
最初、嫁はそれを冗談と捉えて、夫をバカにして、「離婚しましょ」と言ったのですが、
夫が本気だと知ると、「甘えてました、ごめんなさい、話し合いたい」と言ってきました。
現状、まだ許していないので、なんとか遅刻はしないように頑張ってはいるけどできない程度の状態、なんだと思います。
0321183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 12:23:17.890褒めることも気にして褒めているつもりではあります。
だた、嫁は「自分が絶対」なところがあり、
そもそも嫁母のように夫をバカにし、夫の親族を敵視する傾向があります。
第三者の都合の良い意見ばかり取り入れるというか、
「嫁は悪くない」としてくれるほうにばかり流れていきます。
子供が遅刻するのは子供が悪いとし、親が悪いだとは思っていないと思います。
0322183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 12:28:11.830「嫁にはトメの監視が必要」
と思っちゃいます。
>>312
問題の大小は関係なく、
食事の時間をきちんと守りたい、
のです。
>>314
それでもかまいませんが、
嫁が離婚だけは許してほしいようです。
>>315
スケジュールを決めたのか、という話ですよね。
ただ、いくらスケジュールを決めても、
その時間通りにできないので困ってます。
>>316
父親の言うことはきちんと聞くのですよね。
嫁(母親)がそれを良しと思わないのも問題かと。
>>317
諦めろと言われても、子供のためには嫁を改善しなければならないと思っています。
>>318
どのことですか??
>>319
その通りです。
0323名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:29:27.360感情も何も知らない、理性で割り切って乗り切ってきた
賢い自負がある男には解決不能かも
0324名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:32:23.750妻はやめさせられても母はやめさせられないっていうけど、あなたがいうには嫁は母親の勤めすら果たせてないんじゃん
離婚して新しい母親探してあげたらいいと思うよ
血の繋がりだけが親子じゃないし
0325名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:32:35.650ドロドロしていて、粘っこくて、執念深いところ
0326名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:33:19.340ここのレスはどうも全部気に入らないようだし、不要でしょ。
0327名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:38:29.280結局一時は改善してもすぐ元に戻ると思う。
嫁父が今までその嫁母の態度を黙認?してきたのだって
"結局は許してくれるだろう"と思わせる理由の根底にもなるだろうし。
ハッキリ思い知らせないとダメでしょ、こういう嫁と嫁母の感覚は
人の理性というよりかは動物的思考なんだろうしさ。
痛い目見ないとなぁなぁなまま。
0328名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:42:40.370> 嫁(母親)がそれを良しと思わないのも問題かと。
お前の実家の、夫婦仲の問題と嫁の人格との境界が壊れてんな
嫁が嫁母に侵入されまくってて、嫁から母親を拒絶できないように調教済なんだよ
これを切るのは、嫁父の役目だよ
嫁父が嫁母に「娘にいつまでも取りすがってるつもりだ」と一喝しないと
嫁はいつまでも嫁母から離れられない
嫁母が嫁を手放したら、嫁父も嫁母を愛しても何もないんだからオシマイだし
それでも関係を切るのが嫁父の役目
0329名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:43:47.660お前の実家→嫁の実家
0330183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 12:54:40.100そうですね。
ここで頂いた意見の中には、
「遅刻くらいどうってことない」という意見もありました。
「遅刻はダメ」と考えてる私とは意見が交わるわけがないのかもしれません。
>>324
私は子が遅刻をするのは親が悪い、と思うんですよね。
同様の意見は私だけじゃないと思いますが。
>>326
軽度の発達障害なんでしょうね。
>>327
私もそう思います。
「離婚」が一番の薬じゃないかと思います。
>>328
嫁父はヘタレで役に立たないと思います。
嫁父の希望も私にATMでいることだと感じています。
0331名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:54:45.000本気で離婚したらいいじゃない。
子供も引き取って、あなたがしっかり育てたらいいよ。
嫁としても母親としてもダメなら離婚しかないわ。
0332183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 12:55:59.420「離婚する程の問題」でしたかね。
0333名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 12:57:34.870子ども引き取って嫁だけ義実家に送り返すしかないよー
嫁だけがその責任を果たせてない訳でしょう?
いらない嫁じゃん!
0334183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 13:01:21.6800335名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:02:12.520特に娘(息子)は母親(父親)そっくりになりやすいから。
0336名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:03:16.610婚姻関係継続を望むならだけど
義実家と縁切り
嫁の発達障害や精神障害などを調べる
家族みんなで嫁をサポートする方向に仕向ける(子どもたちが自立するときのためと思って家事を手伝ってもらう)
魔法の言葉なんてないし、今までできなかったことがすぐ出来るようになることなんてないし、家族らしく協力して行くしかないと思う
0337名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:05:12.370夕飯の支度が15分遅れるのは
違う次元の話だと思うなあ。
前者は直すべき、直さなくてはならない
後者は仕方ない、時間通りぴったり出すのは以外と難しい
と自分は思う。
0338名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:05:59.910あなたが全部やるじゃなくて、手伝うっていうのは無理なの?
配膳を手伝うとか、それだけでも時間短縮になりそうな気がするんだけど…
0339名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:14:07.0100340名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:16:07.500時間を守らないという点では全く同じ。
なぜ後者は直さなくてもいいと思うのか? 相手が家族だから、少しぐらい
許してもらえると思うから。家族には迷惑かけてもいいと思うから。
お前も>>183嫁の同類のようだな。
0341183 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 13:16:57.000手伝う、
以外に何か画期的な方法がないかと思い相談しました。
とりあえず、自分だけでも頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
転載禁止とありますが、できればまとめサイトでも意見を聞いてみたいですね。
0342名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:17:09.780そのへんの区別がつかなくて一律になってるのは183だけなんだよね。
そういう融通の利かなさっつーか、認知の歪み的な時間への拘りかたがおかしいよって指摘したんだけど、言葉が足りなかったのか通じなかった。
0343名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:19:07.220つかまとめの存在を出すあたり、えれー姑息なネタ師臭がするんですけど。
0344名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:19:37.260まとめサイトの意見が聞きたければ最初から2ch以外で相談すればいいのに。
0345名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:23:34.1800346名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:27:10.8600347名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:27:14.430なんで手伝うことをナチュラルに排除してるの?
それこそ15分30分も家族のために時間取れないの?
0348名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:34:42.940猛毒の霧風?
0349名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:34:53.8300350名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 13:39:00.120ええー
横だけど他人様に迷惑かけるのと空腹で待たされる不愉快は同列じゃないと思う
毎回食事待たされたらうんざりはするかも知れないけどさ
うちは義父が自分が食卓に座ったと同時に出来立てがサッと並べられないと怒る人だけど
見てて思うのは「横暴」のひとこと
義母はメシマズだから手際も悪く下手なんだけど
とにかく追いまくられるようにでも適当に、慌ててるテンションで食事の支度をしてて
人の家庭にアレだけどこんな食卓嫌じゃないのか?といつも思うよ
あなたが食卓に求めるのは時間だけなの?
そりゃ時間が大切な食事ももちろんあるけど団欒とか楽しみはないのかな
お手伝いや声かけを含め、家族で場を作るひとつのシーンだと思うよ
0351名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 14:08:42.730献立が大体決まっちゃってるみたいだからローテーションでいけるだろ
メインが
1、煮物用
2、焼き魚用
3、炒め物用
4、煮込み料理用
で分けて逆算してアラーム設定してやるんだよ
あと、空いてる時間に野菜を切って一回分ごとにポーション(ビニール袋とかジップロックにまとめる)しとくと楽だぞ
0352名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 14:16:07.9900353名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:10:49.270>横だけど他人様に迷惑かけるのと空腹で待たされる不愉快は同列じゃないと思う
>毎回食事待たされたらうんざりはするかも知れないけどさ
わざとポイントをすり替えてるんだよね? 素だったら池沼。
比較するなら、「他人様に迷惑をかける」ことと、「家族に迷惑をかける(家族を空腹で待たせる)」こと。
他人にしちゃだめなことは家族にだってだめなの。
0354名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:19:24.100うちじゃごはんできたら呼ぶ方式だから、大体のこのぐらいって時間で作ってる。
時間ぴったりなんてできる自信ないな~。
0355名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:19:38.000杓子定規だねぇ
生きるの辛くない?
0356名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:24:01.5700357名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:33:18.800うちも出来たら「ご飯ですよー」って呼ぶなぁ。
食事の時間だから何時にぴったり出さなきゃとか気にしたことないな。
他の家事で時間かかって15分~30分遅れたりする時あったら旦那が、私がご飯出来上がりくらいから食器、お茶を出して、3歳の娘は自分の椅子出してきて机に来てくれる。
0358名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:36:26.7500359猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 15:39:59.4300360猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 15:46:03.680まるで遅刻を許してもらって当然みたいな言いぐさだな。
>>354
プロの仕事じゃねぇな。
>>350
子供に規則正しい生活を求めないの?
求めるなら親が手本を見せるべき、だと思うけどな。
0361名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 15:52:19.0500362名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 16:01:24.980「まあまあそれくらい大目に見ようよ」って言うのは、いつも他人を待たせたり、迷惑かけたりする側。
0363名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 16:53:45.670作ったご飯は食べない
0364名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 17:09:07.360うちはいつも時間通りに作ってるのに
旦那のせいでご飯遅くなって冷めちゃうけど
大目に見てますよ?
杓子定規って辛くない?
0365名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 17:53:56.810だらしがない旦那の相談なら別途どうぞ
ルールを守る=杓子定規って、ダラやDQNからよく聞くセリフだな。
0366猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 18:20:24.760早くできたので早く食べましょう、ってのは理解できるが、
間に合わない奴が、杓子定規にいうな、っていうのはおかしいだろ。
遅刻がよくねぇ、ってわけで、早いに越したことはなかろうに。
親は普段からそう行動し、子供に手本を見せるべきだろ。
0367猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 18:21:51.960それはやり過ぎ感があるな。
「間に合わせてくれ」という話し合いをして、ちゃんと間に合わせてくれたら良い。
待ち合わせならば、遅れた奴は置いていこう、で済むけど。
0368名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:22:46.9100369名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:23:02.9600370名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:27:17.500今頃気づいたの?
0371名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:50:23.590これで良いと思う
結局は嫁が時間を守れないことを「悪い」と思ってないから改善されないんだよ
0372名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 18:56:46.2400373名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 20:29:29.430夫婦揃って時間の概念が一般的ではないもの…
0374名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 21:04:17.700できたのから先食べたら
0375猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2015/02/13(金) 21:20:26.720というか、時間に間に合わないくらいでグダグダいう方が悪い、ぐらいの逆ギレしてんだろうね。
0376名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 22:05:19.32O0377名無しさん@HOME
2015/02/13(金) 23:04:08.240繰り返すコテは死ね
0378名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 04:32:28.320私 ×1子持ち 30歳
精神障害のため、フリーター
夫 初婚 23歳 元会社員→職業訓練生
入籍して来月で1年を迎えます。
そのことを知っているのは私側の親族のみ。
夫の両親には話していない状況です。
当時、高専3年の夫から猛アピールを受けていました。
しかし、未成年だったこともあり、また私には当時いい感じの人がいたのでお断り。
仲のいい友人関係を続けていました。
4年ほど経ったとき、私が本当に心と体を壊したときに支えてくれたのが現夫だったので、相手も成人していたこともあり入籍。
相手は私を凄く愛してくれて、連れ子も実子のように可愛がってくれます。
本当に何不自由なく、幸せだと思います。
ただ、相手のご両親に結婚を報告してくれない、させてくれない夫に悲しさを覚えます。
まだ未熟者だから結婚には反対しているようで。
夫は祝福されたいから、もう少し待って欲しいと言われました。
もう少し待ったところで入籍は済ましているので、先に報告出来なかった、すぐにでも挨拶をさせてくれなかった夫に悲しさを覚えます。
報告だけはして、許してもらって祝福されるまで我慢してでも待つのが順番ではないか?と私は考えています。
報告が遅れたら、その分、印象だって悪くなると思っているのに。
何が正解なのかわからず、悲しくて眠れません。
長文、文章が下手で申し訳ありませんが、アドバイスをいただきたいです。
0379名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 04:40:28.640メンタルな病気の人はネットはよくないよ。特に2ちゃんは刺激が強すぎて危険。
変に煽ったり、人の不幸楽しむために逆の助言する人もいるし、鬱の人叩いていじめとかともかくよくない
人も中にはいるから。
リアルのお医者さんかカウンセラー、それが駄目でもメンタルな人の専門の電話相談やせめてその関係の
HP付属の掲示板でどうぞ。
0380名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 04:44:45.110旦那の親は結婚した事実を知らないの?
それともあなたが相手だと知らないだけ?
どのみち祝福なんてされるわけないよ
バツイチ子持ちとまだ若い息子が結婚とか親泣くんじゃないの
まだ子供作らない方がいいよ
なんで籍いれたのかわからない
せめて同棲にしとけばよかったのに
0381名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 04:51:34.120お気遣いありがとうございます。
確かに叩かれたり、離婚を推奨されたら落ち込むとは思っています。
ただ、本当に相談できる、吐き出せるところがなく、専門の相談や病院ではこういった家庭の事情まで踏み込んで相談にのってもらえないので書き込みしました。
離婚は勧められてもしたくないですし、どうやったら夫を結婚報告まで導けるかが知りたくて。
アドバイスをいただいたのに、再度書き込みをして不快にさせてしまうかもしれませんが、御容赦下さい。
0382名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 04:56:15.420いつ会社辞めたの?よく生活できてるね
0383名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 05:00:03.280薄々気付いているとは思いますが、入籍の事実だけを報告していません。
同棲は私の実家でしていましたし、結婚も夫の希望でした。
夫は子供が欲しいと言いますが、報告前に子供を作るのは出来婚と同じだというと納得してくれたようです。
しっかりした家庭の人ですし、ご両親が認められないのもよくわかります。
ただ、度々、私の家族と夫の家族との交流もあるので、全く面識がないわけでもありません。
夫が上手くやろうとしている行動が、どんどん悪循環になっていることを自覚してくれないのが悲しいです。
0384名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 05:06:21.730確かに、まだ定職にはついていないですね。
職業訓練生なので、約20万円ほどのお金は入ってきます。
また、夫は出身高が特殊なため、就職に関しては心配ない状況です。
会社員に戻ったら報告は、夫も少し言っていました。
私が下手に焦りすぎなのかもしれません。
その件で夫に少し冷たくしてしまったので、改めて聞いてみようと思います。
とても参考になります!
ありがとうございます。
0385名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 05:11:50.210ネットは危険って言われても、でもかまってかまってで少し変だよ。やっぱりネットしてはいけない状態と思う。
ここはやさしく相手してホットミルクよしよしって慰めてくれる場所じゃないだから。
0386名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 05:13:06.830下手に刺激したりいて、悪化させら寝覚めが悪いからそっとしてあげるのも親切だよ。
拒否されて悲しむぐらいならいいけど、かまってもらってハイとかネット依存も危ない。
0387名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 05:16:17.440精神障害餅ならやめた方がいい。
0388名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 06:33:03.740ちょっと追い詰められてて相談したかっただけなので。
メンヘラなのに家庭板に現れてすみませんでした…。
0389名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 07:06:04.8600390名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 07:11:15.040もうそっとしておいてあげようよ。ネットしちゃ危ない人もいるから。
自分で書くし現在療養中の人なんだから。聞き返したりして撒き餌して居かせて悪化させたら責任とれない。
0391名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:36:40.3300392名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:42:07.940俺 30代前半のリーマン
嫁 20代後半の正社員
子無し
月曜日から昨日まで出張で留守をしていました
祝日に会社の部下が家に来て俺にプレゼントを置いていったのだとか。
昨晩帰宅して中身を確認して見たら、チョコレートとネクタイでした
浮気はしていないのですが、嫁の目が怖いです。
考えられる原因
住所は年賀状云々でばれている
忘年会で隣に座っていた、その時に嫁の写真を見せた
部下の年齢は20代前半で仕事は真面目で優秀ですが
それ以外は何も知りません。
先ほど部下に困るよと電話したんですが
気持ちを伝えただけと言われました。
嫁は美容室と買い物と行って外出しました
俺はこれからどのような行動をとれば良いのでしょうか?
0393名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:47:17.850チョコとネクタイを処分する
0394名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:52:27.060相手にも拒否のサインになるし、業者が入るからいざばれた時に拒否した証拠にもなる。
0395392
2015/02/14(土) 10:53:14.430げっこうビターテイストですから午後までに処分できるかと思います。
0396名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:54:33.770はっきり迷惑って言った方がいい
0397名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:54:48.620家族に類が及ばないといいけど。家族が邪魔になって攻撃とか嫌がらせして追い出しとか考えたら厄介。
場合によっては隠すより奥さんに話した方がいいのでは?危害が及びそうなら奥さんも自衛しなきゃ。
0398名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:55:08.9200399名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:56:28.890えっ?返したのでも捨てたのでもなく食べてるの?
駄目だこりゃ。相手の思う壺の行動ばっかりとってる。これバレたら彼女は自分のチョコを喜んで食べたになり
嫁が知ったら、彼女のチョコを鼻の下伸ばして嬉しそうに食ったになる。
0400名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 10:57:01.7400401392
2015/02/14(土) 11:01:28.4900402名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:01:40.1400403名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:02:07.3100404名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:02:19.730気持ちって何の気持ちだよ。怖いわ。
手を付けずに送り返すのが一番だったのに、食べちゃったら奥さんの為にネクタイだけでも捨てるしかないんじゃないの。
0405名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:02:29.030完全に狙ってるね。
それにしてもそれをもしゃもしゃ食べるし、ネットに小出し後出し調で実況する間の抜けた男なんて
狙う価値があるんだろうか?見る目がなさすぎw
0406名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:04:48.800そんな危ないもん食う奴の気がしれんわ
0407名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:06:06.610「嫁が怖い」と言いながら、
そんな地雷願望丸出しのキチ女からのチョコを「処分しなきゃ」と食べてしまう
392を理解出来る人はそういないだろう…
何が入っているか判らないのによく食べるな~
392がチョコを食べた事で二人の女性が「やっぱり好意がある」と解釈する可能性は考え付かなかったの?
0408名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:09:19.0500409名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:10:01.9400410名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:10:59.270困った困ったといいながら半ばにやけてるみたいな。だから2ちゃんにも困ったとか半分自慢で書いてる。
でなきゃそんなもの食べようなんて思わないね。普通なら返すか捨てるか。
一体ネクタイはどうする気だったんだろう。
0411名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:12:37.350突っ返さなきゃダメじゃん
休日に呼び出して二人で会ったりしたらダメだよ
住所が分かってるなら送り返せばいい
それが無理なら紙袋に入れて会社で手渡し
その時に会話しようと思っちゃダメだよ
0412名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:14:45.980奥さんが泣いて怒らなかったらそれでトラブル回避したと思ってたり
0413名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:17:28.4800414名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:18:54.060本当かな。
案外相手から「大切なお話が」なんて呼び出されていたりして。或いは逆に嫁が事実知りたくて
相手に会いに行ったかも。美容室って時間が掛かるからいい口実だしね。
それか興信所かもしれないよ。
0415名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:20:49.420何も言われなかったのか?
0416名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:26:27.010職場での仕事上なら職場の義理チョコで十分なのに、個人的に相談に乗ったり食事とかしたことがある?
自分がすぐ2ちゃんに小出し質問建てるぐらいだから相談相手としては使えなさそうだけどw
0417392
2015/02/14(土) 11:33:13.420つか俺は悪くないし、嫁に謝る必要も無いでしょ?
チョコレートに何か入っているとか、悪く考えすぎだし
ネクタイは会社で返したいのですが、その時に騒ぎになるのも避けたいから
自宅に送るのがよさそうだけど。
嫁からは少しだけイヤミを言われましたが信頼はされていると思います
部下については、偶然に昼食が一緒のときがあったぐらいで(社食)
彼氏とか生活環境とか何も知りません。
0418名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:38:32.840春だからか
0419名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:39:02.8900420名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:39:54.490嫌味の内容は?
嫌味を言うって事はこっちに問題があるって思ってる事だからね。信頼されてるが過信かも。
0421名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:46:55.650>俺は悪くないし、嫁に謝る必要も無いでしょ?
この考え方はマズイ
嫁が不安がってるならケアしてあげないと
悪いのは部下だけど、自分のせいで嫁に不信感を抱かせたことに違いはない
チョコ食ってるしね
自分が悪くなくても、自分が絡むことで人に迷惑かけたら謝るだろ?
0422392
2015/02/14(土) 11:53:40.530どうしたもんかと思考中に連発されたので記憶が曖昧ですが
嫁「あの女と、ナンか有ったの?」
俺「ないし」
嫁「へ~~~~~~~~(棒)」
俺「唯の部下だし」
嫁「唯の部下ね~~~~(棒)」
俺「俺は悪くないし」
ぐらいだったかと
0423名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:55:12.360悪意があると思うわ~>>417
それも私用ではなく出張で留守中の上司宅へってのは嫌がらせじゃないの?
0424名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 11:57:13.000信頼されてるというけどまるで逆の嫁の反応。
それって、唯の部下だしって発言を揶揄してる言い方だよ。つまりは信用してなくてその言い訳に
呆れたりしてる時の言い回し。
0425名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:03:57.300>俺「ないし」
>俺「唯の部下だし」
>俺「俺は悪くないし」
何逆ギレしてんだよ
自分の立場分かってんのか?
これたとやましい事があるから追求されて逆ギレしてると思われても仕方ないぞ
0426名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:07:54.340俺のせいじゃないけど浮気しましたって時や逆切れしたときも使う言い方。
貰ったチョコはしっかり食べてるし、どうみても嫁の目から見たらクロだね。
0427名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:12:37.0000428名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:19:40.610それ以外の何があると。お世話になったお礼なら本人に渡すもの。
嫁しかいない日を選らんで家まで来ること自体が宣戦布告。
0429392
2015/02/14(土) 12:30:36.530「持てる男は辛いんだよ」とか言った記憶があります。
てか、どーすりゃいいのよ。
後出しスマンですが部下宅は同じ区内なのは判っていましたが
送るのに年賀状調べてたら自転車の距離なのが判りました。
会社より近いから持ってきたのではと言い訳考えました。
0430名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:33:29.650やましい事がないなら堂々としてろよ
嫁からしたら浮気でないなら何故そんなに動揺してるの?あやしい!ってなるよ
モテる発言=部下から好意を持たれてるのを知ってるし認めてるってことになる
チョコもネクタイも嫁に隠れて処分しようとしてるのがそもそもやましいんだよ
こいつ馬鹿なの?
0431名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:35:29.940やっぱり自慢半分か。それじゃモテモテで喜んでますって自慢にしか聞こえないし、相手のやましい思惑が
あって持ってきたって知ってることになる。
>会社より近いから持ってきたのではと言い訳考えました
会社であう人は会社で渡せばわざわざもってくる手間は省ける。会社にはどうせ行くけど、家はそれと別に
わざわざ来てるんだし、言い訳にもならない詭弁というかサル知恵だね。下手な取りつくろいはますます
怪しく聞こえるよ。
まして彼女が来た時に浮気を示唆する発言してたら、それ全部嘘で彼女かばってる言動に聞こえるから。
0432名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:40:35.010それでいて、謝りたくないとか逆切れっぽい俺悪くないしとかえらそうな発言。
略奪するほどの価値のある男とは思えないな。
案外その女の人恋愛感情でなくて、上司に恨み持っていて破滅狙いかもね。会社で問題起こしたら
男で上司の方がやばいから。部下の女性の扱いは大丈夫だろうか?
仕事で迷惑掛けたり、変な発言とかして迷惑がられてない?
0433名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:44:00.770なんで食べてるの。馬鹿じゃないの
きれいに包みなおして返却するか捨てるの
0434名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 12:51:32.5500435名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 13:16:40.830自分で自分の首を絞めることになるのに。
0436名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 13:29:58.040謝ったら変だよ。
だって心当たりないんだから。
下手に謝る方がおかしい。
0437名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 13:49:43.480それ浮気がバレてとぼけてるようにしか奥さん側には聞こえないと思う…
たとえ自分が悪くなくても無神経は良くないよ
0438名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 14:04:23.600今の自分の反応みたいなことされてもいいならいいんじゃないの
0439名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 14:09:14.520食べた=気持ちを受け取ってくれたと思われそうじゃねーか。
特に手作りだったら余計に思い込まれるぞ。
0440名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 14:18:36.4000441名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 14:40:25.710何で家知ってるんだってなるよ
0442名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 14:54:12.450年賀状っていってなかった?
0443名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 19:13:01.3700444名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 20:28:50.1000445名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 22:28:19.03O0446名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 22:32:57.830どっかの雑誌でも特集してたくらい、汚いのから色々
こういうイベントで逆に妻宛てにどっかの男の人からもろ本命の貰って
妻が「私は悪くない」「モテる女はつらい」「浮気してない」って言ったらどうするんだろう?
楽しみだわw
0447名無しさん@HOME
2015/02/14(土) 22:39:29.620これが最善。
0448名無しさん@HOME
2015/02/15(日) 00:51:13.760私「お返しちゃんとするんやでー」だな。
ちゃんと返してるかわからん。
0449名無しさん@HOME
2015/02/15(日) 00:56:36.240奥さんに宣戦布告してきたんだよ。
それを食ってんじゃねーよって話でしょ。
月曜日会社行ったら
「チョコありがとう!嫁がうまいって言ってたよ。でもこれは俺には合わないから返すね!」
ってみんなの前で大声でネクタイ返しなされ。
0450名無しさん@HOME
2015/02/15(日) 01:06:46.950「将来の彼氏に悪いから」の方が良いんでない?
彼氏でもないのにネクタイなんか寄こすなという意味も含めて。
0451名無しさん@HOME
2015/02/15(日) 01:38:04.670どーすりゃよかったかというと
え、家に来たの?
何あの女、ドン引きだわ!
嫁ちゃんも嫌な思いしただろ…
でも俺も嫌な気分だわ。
あーもう月曜日返そうかなあ。
どうすりゃいいと思う?
と、夫婦二人の共通の敵認定するのがベストだった。
だが、初手からしくじっているので、
嫁の中には旦那に対する不信感がきっちり刻み込まれただろう。
0452名無しさん@HOME
2015/02/15(日) 08:54:44.4600453名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 07:18:59.7700454名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 10:01:59.7500455名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 14:25:49.5700456名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 14:39:47.7700457名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 14:45:08.0100458名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 14:50:37.0300459名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 14:53:39.7900460名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:20:28.300子供達も高校生になり落ち着いたので家の一階を改装してカフェを経営したいと考えています
カフェ経営は私の昔からの夢です。ところが家族は猛反対。
夫はそんなお金があれば子供達の教育費に回してほしいとのこと。娘達は今まで専業主婦だったのにママに経営は不可能だと。
確かに専業主婦でしたがPTAなどのママ友は多く私が居心地の良い居場所を作ることで皆喜んでくれると思うのです。
お菓子作りも得意ですし何よりも私の生き甲斐になると思うのです。
娘達は大学進学の費用は払いますがそれ以外は最低限で自立してもらいたい
そして私もカフェで自立
カフェは定年がありませんし上手くいけば老後の収入源になると思います。
家族、ひいては夫の反対を押し切る方法はありませんか?
0461名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:23:11.6900462名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:25:32.280・最低限、他店で3年の修行
・自宅改装費と開店後1年間の運転資金の確保
自分はタダ働きでもいいだろうから運転資金からは引いていい。
家族に手伝わせる場合はバイト代をきちんと算入
事業始めるつもりならこれ位は必要だよ
0463名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:34:17.230自宅改装費は足りると思います。
自宅で経営して調理も接客も私がやって赤字計上なら週末のみ開店、というわけにはいきません
駄菓子屋も経営が成り立ってるなら私の店も成り立つと思うのですが
0464名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:38:04.010家族は大変かと思うけどお金使って起業するのいいと思うよ!頑張って!!>>460
万に一つくらい成功ルートがあるかもしれないしね
0465名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:38:37.1000466名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:40:11.270別に今すぐカフェ開店しなくても、よそでしばらく修行してからでいいんじゃないの?カフェ経営のノウハウを全く知らない状態では、スタッフも客も不安でしょ。
0467名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:40:28.210いやー、正直やたら安い!とかずば抜けて美味い!とかじゃない限り、ただのおばサマが作ったもんに金払う人はそう多くないと思うよ。
心地よい場所作りとやらも所詮は素人だし、雀の涙程の費用だろうに、お世辞抜きで心地よい場所なんざ作れるかね?
自宅ないしおしゃれなカフェを選ぶわ自分なら
0468名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 18:49:43.520考えなしに起業して借金にまみれる人がいるから経済が回ってるのかと思うとありがたい話です
借金はしません
改装と大きいテーブルとイスを数脚、調理は今使用している台所の設備と調理器具を使用します
0469名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:03:25.7902年は赤字で大丈夫なくらい資金はあるの?
0470名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:15:11.230そうだとすると飲食店としての営業許可を必要とする
店舗と自宅の台所は別けないとだめよ
0471名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:18:00.9300472名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:20:01.240念のため聞くけど、自宅改装費は自分が稼いだお金だよね?
家の貯蓄を充てるのは無理だよ
0473名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:20:32.8400474名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:25:31.470私個人の預金はありませんが夫名義なら1千万貯金してますのでそれを使わせてもらおうと頼んでいます
>>470
そうだったんですか、知りませんでした
>>469
赤字なら営業時間を短縮して余計な出費を抑えます
PTA仲間とその友人達が集まってワイワイ楽しむ、そんな空間が理想です
私の目的は利益を得るのではなくその空間を提供することなので赤字さえ出さなければそれで良いです
0475名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:27:31.280一般の人は行かないと思うんだけど。
そしてママ友も毎日行くわけでもなく。
お茶は家で飲めばタダだしね。
コーヒーにが好きでこだわってとっても美味しいならいいけど
でも近所の主婦の井戸端会議場的喫茶店なら行きたくないな~
話したこと全部言いふらされそう。
0476名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:29:41.050都合悪い文章は見えないのかな?
普通のおばさんの家庭料理にさほど魅力を感じない
0477名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:43:28.330赤字を出さない経営という物が、いかに困難なのかを勉強するためにも
何処かの店で修行するべき
大体、PTA仲間に居心地の良い空間を提供するのが目的なら、店舗である必要はない
そして、家族の反対を押し切って自分の夢を実現させたいのなら
家族に金銭的負担を押し付けるべきではない
0478名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:43:50.120飲食店営業に許可が要ることすら知らないって大丈夫?
そんなちゃらんぽらんで赤字にさえならなければって甘すぎる
赤字覚悟ですってんなら分かるけど
あと続けるなら初出レス番入れて
0479名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:45:12.410トイレも家族とは別に客用に増設する必要があるね
あと飲食の場には客が手を洗う設備も要る
0480名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:47:00.150そんで家全体の資産は一億くらいあるんだよね?
カフェで一千万なくすよりは娘のために使いたいんだろうね、旦那さん
474自身がいいとこの出なんだったら実家のご両親に相談して
お金都合して貰ったらいいんじゃないの?
まぁとりあえずカフェのバイトの口探して働いてから考えたら?
カフェが難しかったらコンビニの早朝か深夜の働き手がいない時間帯にでも
働いてとりあえず接客がどういうことか知ってからカフェ開きたいって云おうよ
0481名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:50:27.060この一文でいかに頭が悪いかが分かる気がする
「竿竹屋はなぜ潰れないのか」の本でも読んだら?
0482名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:52:44.910悪いこと言わんから奥様サークルか個人的なサロン止まりにしといた方が…
サークルなら営業許可いらないし失敗しても大怪我しないぜ
0483名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:54:45.570勉強とか修行とかしたくないみたいだから
店なんてやめて自宅でお茶会するだけにしとけば?
教育資金潰してまでやることじゃないよ。
しかももうけ度外視とかw
橋田壽賀子のドラマに触発されたか知らんけど
あんなんドラマですから。
0484名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:56:11.6300485名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:56:29.540ここ笑うところ?
0486名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 19:58:20.9200487名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 20:05:33.6400488名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 20:28:13.040保健所は?許可取った?
店舗なら他にも色々申請が必要だけど、どれとどれをどこに出さなきゃいけないか、わかってる?
ぼんやり「こんなんできたらいいなー」じゃ通らないよ。
0489名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 20:56:19.3200490名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:00:47.980よかったよかった
0491名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:01:30.630キッチンとトイレ増設してその為に水回り工事して部屋はリフォーム、
テーブル、椅子、食器、カトラリー、照明、レジ、冷暖房設備
キッチンだって家庭用じゃダメだしその為にガスも電気も引き直すんでしょ?
だいたい立地は店に適してるのかな
駐車場も看板も必要だよ
小さい居抜きの物件かキッチン付きのトラックでも借りてやってみた方が良さそうだよ
0492名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:04:12.160だって少なくともアラフォーでしょ
それが「お店やりたいの~」「でも何も知らないの~」
「何故か家族が反対するの~」「どうしたらいい?」なんて、有り得ないw
自宅と店舗の水道光熱費の処理をどうするか、なんて基礎的な簿記の知識はあるんだろうか?
0493名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:18:16.500その人はずっと人にお菓子作りやパン作り教えられる程上手な人だったし
ご主人はコーヒーが好きですごく上手に淹れてくれる
てかどこかで修行してたみたいだし
下積みなしでできると思ってるのがナメてるよね
まずはリフォームしてお友だち呼べるような談話スペース作るくらいにとどめといたら
もちろん無償で提供じゃないと人来ないとは思うけど
0494名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:23:56.860・食品衛生の資格
・経理事務の能力
もつけなきゃ。家計簿程度じゃ駄目。税金から経費からちゃんと整理して手続きしなきゃ駄目だもの。
接客と菓子だけでは成り立たないのが仕事。
PTAのママ友集めてまったりなら、おうちカフェでカフェごっごで十分じゃない。
仕事にしたら、他の客もくるからママさんたち今までみたいにまったりくつろげないよ。他の客と差を
つけた応対もできないから、自分もママさんとゆっくり話もできなくなる。おまけに今まではお金とって
ないから来たのに、お金取られるなら来られない人も増える。みんな毎日カフェでお金使える生活
してないんだから。
0495名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:32:19.0100496名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:36:42.170常連さんが店の片隅で喋ってるみたいな
週3だけ空いてます的な趣味の店
ああいうのやりたいんじゃない?
買い付けするにしてもなんか資格必要だった気がするけど
0497名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:46:25.650どうしても使わせてほしいなら借金して毎月の利益の中から返済すれば?
カフェ失敗したら外でパートして何十年かかっても返す
PTA仲間とかママ友とか心地よい空間を提供したいからカフェ開業って狭い世界だよね
手作り菓子ってママ友や知り合い以外にふるまった事あるの?
美味しいって言われたとしても9割お世辞だよ
たとえ不味くても面と向かって不味いなんて言わないから
0498名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 21:53:08.7200499名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 22:13:27.620いかにも「趣味でやってます~」って感じで
店主も長居してる近所の主婦たちと始終くっちゃべっててうるさいし対応遅いし
居心地悪くて二度と行かなかったな
半年後には潰れてたが
やりたいならやればいいけど少なくとも費用は自分で稼ぐべき
0500名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 22:17:41.230店舗改装に関しても図面の段階から確認しておかないと保健所の審査が下りるかなど「美味しい食事を提供すること」以外にもクリアすべき問題は数多くあります
どんなに料理や製菓が上手くてもお店を経営することとは別物ですよ
オーナーになる為にはそれなりの経験や勉強が必要です
家族を説得する前にやることがあるはずです
0501名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 22:20:05.4900502名無しさん@HOME
2015/02/16(月) 22:49:13.6400503名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:00:34.910ここまでアタマあったかい人とひとからげにして専業主婦云々言われるとさすがにツラい
0504名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:10:25.280PTAママ友だってタダのお菓子にお世辞を言っても
お金払ってまでお茶しになんて行かないよw
0505名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:10:32.940計算甘いよ。医学部でなくても私学で下宿ならその倍!
理学や機械工学も1.5倍ぐらいは。医学や薬学なら2倍はいるって。
0506名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:12:49.2000507名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:15:23.4200508名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:16:42.9400509名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:19:01.6300510名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:21:22.000せめて銀行員とか会計士とか、経理のプロに斬って捨てられれば、春の宵の夢的な考えは断ち切れるんだろうけど。
夢を食べて悪手を選ぶのを重ねると、いずれ離婚問題にまで発展しそうで心配ではある。
>>460はまだここを見る気あるかな。
0511名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:21:29.510釣りがわかる僕ちゃんすごいね
0512名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:33:21.3300513名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:38:55.720どうせよその家に集まってタダでお茶したい人に煽てられていい気になってるだけじゃない?
「460さんのお菓子おいしーい、プロ並」「売れるよこれは」「460さんちがカフェだったら毎日集まっちゃう」とか
本人は仕事経験もないしむしろ対人スキルが低くて、自分に人が集められるって幻想に舞上ってるのかと。
0514名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 00:48:37.6500515名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:12:49.880なんて思っているのは本人だけで、旦那と子供は離婚に向けて準備してるかも
0516名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:14:53.010もう妻でも母でもない夢子ちゃんだし
0517名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:16:02.020ただしあくまでも娘の教育費や老後資金の、家庭の貯金を使うなら娘の将来守るために離婚もありえるかも。
0518名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:17:16.2700519名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 01:47:48.650511はドヤ顔が恥ずかしいって煽ってるだけだと思うんだけど。
マジレスしちゃった~
0520名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 06:38:31.280ここにもいた~ww
0521392
2015/02/17(火) 08:20:39.150部下はどうやらストーカー気質みたいです
なんとか自分で対処します。
つかイケメンにストーカーなら理解できるけど
何で対象が丸顔の俺なんだか全く理解できネーヨ!
0522名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 08:26:01.410ここ夫婦問題のスレだから部下はどうでもいい
嫁さんとどうなったか書けよ
0523名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 09:10:47.490>部下はどうやらストーカー気質みたいです
そんなこと、チョコを持って来た段階でここのみんなは判ってる
解ってるから「チョコ食うな」と言われてたのに、それすら解ってなかったのかよ…
0524名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 09:49:17.280自分の事を何とかするって心配する前に嫁さんの事心配したら?
ストーカー気質392を狙ってるとしたら排除したいのは嫁さんでしょ。家も知られてる顔も覚えてるんだよ。
ストーカーが。
嫁に怒られるとか会社でも自分の立場とか自己中な心配したり、チョコ食べてる暇があれば嫁さんに
ちゃんと説明して警戒させなきゃ。
0525名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 11:07:37.720なんかお前もキモいな。
0526名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 11:24:22.600>何で対象が丸顔の俺なんだか全く理解できネーヨ!
自虐風自慢乙
0527名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 11:37:42.4900528名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 11:44:44.840チョコ食べた時もありえないノリと思ったけど、ストーカー気質にしろ女に好かれていい気になってるね。
釣れてハイになってるいつものアフィねらいじゃなきゃだけど。
0529名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 12:36:19.070ただただ嫁の無事だけを祈る!w
ストーカーがエスカレートしても嫁に助けを求めるなよ
浮かれた行動をしたおバカな自分が悪い
嫁に切り捨てられても嫁を恨むなよ
おバカな振る舞いをした自分が悪いんだからね~
0530名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 13:10:03.320処分しろって言われてチョコレート食べた人だしw今だってスミマセンとかネーヨ!とかふざけた調子。
全然危険性認識してなさそうだし、この人の今までの対処が斜め上ばっかりだし。
0531名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 13:36:59.7600532名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 13:38:58.7400533名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 14:39:59.3100534名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 14:54:06.770奥さんが離婚してくれないのね、つーてコロそうとする
ウッカリ二人きりになってしまってレイフ°や暴力を捏造される
0535名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 15:44:58.190ストーカーには危機感持たなきゃ
奥さんしんぱいだよー
0536名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 18:42:12.540518もただたんに511を煽ってるだけなんだけど・・・
マジレスしちゃった~
0537名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 19:48:26.6800538名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:03:23.6500539名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 22:42:07.940>>519に言ってやれ
0540773
2015/02/17(火) 23:25:13.500私(妻26歳)と夫(33歳)はフルタイム共働きで、年収は二人とも額面450万円くらい、子供はいません。
結婚するとき、子供がいない間の家計のルールとして、以下のことを決めました。
○それぞれが毎月同額(15万)ずつ共有の口座にいれ、生活費および貯金はそこから出す
○賞与月は都度二人で話し合って同額を入れる
○残りは各自の自由
○家事は完全折半(週替わり制。一週間は炊事を毎日。翌週は掃除洗濯ゴミだしを毎日。の繰り返し)
私は定時で帰れることが多いのですが、夫はサービス残業が多いです。(と言っても、遅くても20時には上がって21時前には帰ってきます。)
そのため夕飯のメニューは、
私が担当の週は比較的時間のかかるもの(煮込み料理、コロッケ、餃子など)、夫が担当の週は時間のかからないものもしくは二日連続で食べられるもの(親子丼やカレー、時にはインスタントラーメンなど)が主流でした。
それでも分担することが大事だと考えていたので、メニューについて文句をいったことはありません(ぜんぶ美味しいので尚更)。
そんな生活を4ヶ月続けていたのですが、先日夫から「家事の負担割合を変えて欲しい」と言われました。
具体的には、炊事だけは毎日私の担当にしれくれないか、とのこと。料理は比較的好きな夫ですので意外でした。そのあと、以下のやりとりをしました。
つづきます
0541773
2015/02/17(火) 23:27:07.610私:あなたの週は毎日お惣菜でも構わない
夫:どうして君に空いている時間があるのに惣菜になるのか
私:それなら炊事を毎日引き受ける代わりに、その他の家事は毎日全て(洗濯掃除ゴミだし食器洗い)お願いするが良いか(かかる時間を考えるとそのくらいが妥当と思いました)
夫:時間的に厳しい
私:では炊事を毎日引き受け、その他の家事を現状維持する代わりに、家計に入れる金額を変更して欲しい(私15→14万、夫15→16万に)
夫:給料が同じなのにどうして自分がお金を多くだすのか
私:給料が同じなのにどうして私が家事を多く負担するのか
夫:何故そうやって損得勘定でモノを考えるのか。僕に愛情はないのか。夫が自分より長い時間働いてたら、家事をして支えるのが妻としての思いやりではないか。頭が固すぎる。
私:それぞれの家庭の事情を考慮せずに妻は家事で夫を支えるもの!と考える方が固定観念にとらわれていて頭が固いのでは
ここで怒ったようでふて寝されました。
このまま言い合っていても良くない方向に進みそうです。
つづきます
0542名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:28:40.960??
0543540
2015/02/17(火) 23:34:32.480番号が前に相談したままになっていました。すみません、直しました。
どうしても、
家事の負担割合は変えない/変えるなら金銭的負担割合も変える。
ここから譲るという発想ができません。
もちろん、一時的に本当に大変なら引き受けるのですが(実際、先月夫がインフルになったときは全部やりました)、夫は今が繁忙期というわけではないので、いま許すとこれからずっとその配分になってしまいます。
つづきます
0544540
2015/02/17(火) 23:35:47.540蛇足ですが、私の考え方が女として妻として可愛げがないことは理解しています。
それでも変わることができなくて、悩んで、でも夫は私の性格を知った上で「媚びないところが好きなんだ」とプロポーズしてくれて、ああこれで良いんだと、本当に嬉しかったのです。
今回の夫の言い分がとても悲しくて、どうしていいのかわかりません。
私が希望を飲むのが妥当か、説得の方法を模索すべきか、はたまた他の折衷案があるか。ぜひ第三者の意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。
長くなってすみませんでした。
0545名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:38:16.910マルチじゃないならだけど、どうしたいのかは自分で決めないとアドバイスのしようがない
この内容だとアンケートとか聞いてスレ案件
0546名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:38:19.6900547540
2015/02/17(火) 23:45:32.700前の相談とは、全く別の趣味に関する板で書き込んだ内容のことです。
アンケートと言うとそれに近いのかもしれませんが、選択制の回答がある内容でもなく、自分を客観視するために第三者の考え方が知りたくて書き込みました。
何でもいいので、読んだ印象等聞きたいです。
0548名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:47:58.5400549名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:51:48.100愛情()でもって、家庭料理をあなたに作り続けてあげるから、
その代わりに2人でラブラブ外食して妻を労う日を作ってよ(夫の奢りの条件
もしくは、夜の生活を充実させてほしいなーと取り決めじゃなくておねだりしてみる、とか
そういう解決では、あなたは嫌なの?
あくまでメンドイ炊事の代償として、愛なんてものより金という確実性で報われたいのか
0550名無しさん@HOME
2015/02/17(火) 23:56:12.7700551名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:02:08.320洗い物ゴミ捨てくらい代わりにやらせないと
食洗機買えば?
洗濯も乾燥機買うとかは?
0552名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:04:27.200ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう359 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1423449243/
0553540
2015/02/18(水) 00:10:17.190アドバイスをありがとうございます。
お金以外の部分で折り合いをつけるということは思い付いてませんでした。
ただ、今ざっと考えたところ、お金もしくは家事負担以外で、夫にしてもらいたいことが特段ありません。
外食も、夫の奢りなら、それは夫が家計に余分にお金を入れているのと同じ気がしてしまいます…。言い方次第でしょうか?
他にも何かないか、考えてみます。ありがとうございます。
0554名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:18:03.130ぶっちゃけ結婚に向いてないんじゃね?
ていうかなんで結婚したの?
0555名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:20:19.870なのに生活費負担家事負担が同等なのは旦那が気の毒だわ
0556名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:22:09.690男から見ても旦那の言ってることはおかしい
ただ旦那は譲らないだろうなぁ
どうしても平等がいいのなら離婚だな
0557名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:23:27.610女として必要とされている、に誤解があるような
セックスと家事労働力って、独身男が外で調達できるようなものじゃなくて
平平凡凡な成人男性が、結婚した女性に希望することって
家の中を温かい空気で満たして欲しいとか、外食産業の従業員には望めない
俺だけを特別に依怙贔屓してくれて、味付けのリクエストも覚えていてやってくれるとか
そういうもんなんだけどね
0558名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:25:02.480どうしたら良いですか、どう思いますかから進まない
0559名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:29:59.250どっちもどっちかな。先に家事終わったほうが手伝うぐらいの緩さでやってけばいいのに。
0560名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:37:17.3100561名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 00:46:32.560私の正確わかってプロポーズしてくれたなのに悲しい
インフルの時全部してあげたとか
0562540
2015/02/18(水) 01:06:49.250夫にして欲しいことが(現状)ないのは、すでに満たされているからだと思っています。人として尊敬していますし、男性として愛してもいます。
緩くやっていく…が理想なのでしょうが、緩くやるとどっちもやらなくなってしまうのでは?という懸念がありました。私も根は怠け者なので。ルールを固めることで逆に各々の自由度を確保したつもりでしたが、思い上がりだったと思い直しました。
当面、夫のお願いを受け入れることにします。
その代わり、面倒な時はお惣菜にして、掃除も洗濯も少しずつサボります。
それで文句を言われるようなら、今度こそ納得するまで話し合います。
様々な視点からのご意見、本当にありがとうございました。
0563名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 01:08:20.840ってか旦那も食事丸投げなら1万くらい出せよ、せこいなぁ
0564名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 01:08:57.870終わりの始まり
0565名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 01:10:14.610絶対裏切らないよ、って保証を私にくれたら
私は安心してあなたを愛せるようになる
あなたが約束してくれないのに、自分から歩み寄って傷つくのはイヤ
0566名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 01:38:32.0600567名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 01:58:38.850って状態になんか納得いかなかっただけじゃないの?
夕飯作るのを週単位にガチガチに決めるっていうのもなんだかなー
夕飯作るのが「自分だけが大変」て思うなら、夫出資で外食とかしたらいいじゃん
「今日疲れてるから、一緒に外で食べたいな」とか
0568名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 02:14:53.6500569名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 03:18:21.490だから嫁が家事を多くやる代わりに旦那は金を多く入れろって言ってるんじゃないか
家事はやりたくない、金も多く入れたくないじゃ嫁も呆れるわ
0570名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 06:23:47.180養ってる訳でもないのに。
それにしても、こういう家庭は子供産まれたら生活破綻しないのかな。
産まれたらさぁ働けって言われるのかな。
0571名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 06:48:50.210この旦那さんが家事を半分常に負担しろというなら、家計費をあと5万は出させないと割りに合わないと思う。
0572名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 07:20:39.110炊事する代わりに食器洗いしてもらって、その他の家事は改めて分担しなおしたら。
共働きなら家事の手間の簡略化に金を惜しまないこと。
食洗機やルンバのフル活用は当たり前だよ。
あとはお互いに思いやりを忘れないことだけど。。。何か無理そう。
0573名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 07:33:17.9600574名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 08:16:21.760サービス残業と言ってるけど本当は帰りにブラブラ遊んでるんじゃないかとか
本当は早く帰れる日でも残業のふりして家事をさぼるんじゃないかとか。
そもそも収入の割に家計に入れるお金が少な過ぎる。
それぞれが自分の取り分をできるだけ多く確保しとこうって下心がアリアリだ。
結婚には向かない人達なんだよ。別れてそれぞれ違う相手と再出発を奨める。
0575名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 09:08:09.740前半部分、それは邪推だと思う。
要求する側が妥協案を提出せず(受け入れず)相手に全部飲め、は普通に我儘。
0576名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 09:09:44.380いいよ、いいよと許してたらなし崩しになりそうで嫌なのも分からなくはないけど
旦那さんいま仕事が大変なんじゃないかな
今週は私が食事作るの多かったから週末は外食出してくれるか作ってねとか
そういうのじゃダメなのかなぁ
仕事で疲れて帰って家でも、が心理的に負担なんだと思うよ
男性って女性より家庭のことは不得手というか辛く感じるものらしいよ
介護を苦に奥さん殺しちゃったとか男性であるよね
0577名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 09:24:22.490ゴミ捨てや皿洗いくらいできるでしょ
0578名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 10:49:40.9707歳も下の嫁と同じ稼ぎでなおかつサービス残業しないといけないってどうなの
0579名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 11:06:08.310夫婦じゃなくただの同居人みたい
子供できたりどちらかが失職したらすぐ破綻しそうだね
0580名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 11:11:03.820業種も会社も勤務形態も違うのに無茶言うな
0581名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 11:14:10.8200582名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 11:15:07.930子供できて仕事やめて専業主婦になったりしたらどうするんだろうね。
家事分担、お金のことはどうするんだろう。
今こんなことでもめてたら、この先もたないわ
0583名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 11:18:22.990やってあげてるのにやってくれない感が異常
0584名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 13:30:48.180一万多くだすだけで毎日料理作ってくれるならむしろすげぇ妥協してくれてんじゃん。
なぜ全面的に旦那の要求飲むべき、という意見があるのか不思議。
女は共働きでも家事するべき(キリッ)っていう既団沸いてンじゃないのかと疑うレヴェル。
0585名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 13:34:13.9900586名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 13:38:19.3700587名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 14:18:17.710ってきっちりかっちり分担!ってしなくても、他の人が書いてるように食洗機買ったり週末や週何回か外食したりして週末一緒に家のことする。
二人で楽できる、やり方を探したらいいのに。
このままだと、どちらかが体調不良になったりして家事できなくなったりしたら「あの時あれだけしてあげたのに」って、またもめる原因になるよ。
0588名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 14:40:18.880うん。私も540支持。
旦那がケチだと思う。
0589名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:01:11.1600590名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:08:25.0700591名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:10:07.5900592名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:11:07.3900593名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 15:28:48.950最初に言われてた通りなんだよな
0594名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 16:14:07.460いっそのこと全部自分のことは自分でやることにすればいい
0595名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 16:33:35.610もう家のことをする、しないかで金銭的な話がでたり私が○○毎日するなら、あなたは毎日○○すること!となるならいっそのこと自分のことは全て自分で。にしたら自分だけ負担になる損するって思わなくていいもんね。
0596名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 19:41:20.370だったら各自が良いだろうけどそしたら夫婦でいる意味分からなくなりそう
0597名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 20:18:39.910ケチだなぁ
0598名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 21:41:11.800自分なら家事の肩代わりするとそのまま旦那を見下す気持ちが抑えられなくなっていきそう
0599名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 22:56:36.330・家庭の状況など→20代夫婦、4歳2歳の子持ち 夫です
・悩みの原因など→二人目が生まれてから嫁の育児疲れ、自分の仕事が忙しく夫婦で話をする時間すらないからか休みの日も喧嘩する事が増えた。
今までなら育児の愚痴なども聞けていたけど自分に余裕がなく突き放すようになった。
お互い暴言も増えた。
先月、子供達が立て続けにインフルエンザからの胃腸炎になり、嫁は2週間程外出できなかったのだけどそこまで大変とは思わず、いつも通り愚痴に対して突き放した態度を取っていた。
そしたら嫁がカミソリで二の腕をボロボロに自傷していた(一ヶ月ほど前の話だが今知った、嫁から言われたわけではない)
その後も一人で泣いたりしている事が増えたけど、面倒臭いから無視していた。
どうやらそこまで追い詰めてしまったようだけど、どうしたらいいのか分からない。
傷を知った経緯は、やたらデカイ傷パッドが常備してあり、出費も多く、おかしいなと思って問い詰めたから。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
→買い物や家事を手伝ったり、時間がないなりの努力はしている。話し合いたいけど、口を開けばお互いに暴言しか出てこないからできない。
・どうなりたいのか、どうしたいのか→自傷してほしくない。正直キモいと思った。できれば明るい嫁に戻って欲しい。
・その他(あれば)
嫁、元々メンヘラではないはずだけど、感情的ではある。
口を開けば殺したくなるレベルの嫌味とか平気で言ってくるタイプ。あと、傷はかなりエグいです。ザックリ何本も。
よろしくお願いします。
0600名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 22:57:52.540病院に連れてって、いっしょに話を聞きましょう
医師の指示やアドバイスには従いましょう
0601名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:08:08.3900602名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:15:55.400無理
もう離婚しかない
0603名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:18:22.680一度発症しちゃうと数年掛けて通院とお薬で、状態が落ち着けば良いけど
ずっと落ち着かないかもしれないし、それは誰にも分からない
いずれにせよ今後は夫が妻にかなり協力的になる必要があるので頑張って
0604名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:20:25.950奥さんうつになってるよ
元に戻ってもらうには病院一択
0605名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:22:15.6500606名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:30:27.210離婚は考えてません。子供にとっては良い母親しているようなので。
そんな通院やら薬やら、酷い状況なんですかね。ピンときませんが鈍いのかな。
あと、時間ないなりにかなり協力しています。朝も、風呂掃除してゴミ出ししてから行ってます。子供達だって、一人で見れるくらいには育児もできます。ただ、時間が無いです。
0607名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:35:11.5100608名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:35:43.460四歳二歳でノイローゼなんて、育てにくい子なのかな?
嫁母召喚したら?
0609名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:37:09.0700610名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:39:10.090出来るけど時間がないからやれてないんでしょう?
頭がおかしいからなんて言ったら行けるもんも行けないよ
自傷してるのがまず通常じゃ有り得ないし、泣いてることが増えたんでしょう?
あなたが協力出来ないなら実家や義実家の協力を仰ぐことは?
奥さんのキャパに対して負担が大き過ぎるんだと思う
ただ、もう専門医に頼るしかないくらい追い詰められてることは想像できる
4歳なんてまだまだ幼児だし、幼稚園に通ってない子だってもちろんいるし、2歳なんてイヤイヤ真っ只中
一人で相手するにはとても大変だよ
0611名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:40:44.070育てにくい子なのかな。少なくとも俺はそう感じたことはありません。嫁母は他界しています。
やはり、4歳2歳でこの状況は少しおかしいですよね?周りはちゃんとやれてるのになぁ
鬱なのかな?毎日、子供を習い事に連れて行ったりやるべき事はやれているように見えます
0612名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:44:38.890病気云々なしで普通に2週間外出できないだけでも精神的にはかなり不健康な状態になるぞ
0613名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:46:16.160周りの旦那はお前よりもっとちゃんとやれてるのになぁ
0614名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:47:36.870けど、医者に頼るしかもう方法がないのならそうします。
医者に行くと余計にメンヘラ化しそうでそれは怖かったりします。
あと、嫁はうちの親に頼るのをすごく嫌がります。こんな散らかった家お義母さんに見せれるわけないでしょ!とかのしょーもない理由です。
4歳2歳大変かなぁ?下の子が乳児の時よりは寝れるし楽になってるのかと思ってました。
0615名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:49:39.250周りと比べて判断するのはよくないのでは?お母さんのキャパやお子さんの性格でこなせることって変わってくると思うけど。
育て難い子ではないとの事だけど、仕事で家にいない人と四六時中子供と向き合ってる人とでは違うでしょう。魔の2歳児が1人だけでも大変なのに、上の子の相手もして家事もしてって相当大変な事でしょう。
少なくとも奥さんはキャパオーバーしてて専門医や他の人の手助けが必要なんだよ
忙しいのもわかるけどさもう少し奥さんの心によりそってあげられないの?
0616名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:49:45.3500617名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:52:03.16O頭おかしいのはあなたの方なんですけどね。
0618名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:53:24.260この夫終わってるわ…。
0619名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:53:35.9300620名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:53:49.8800621名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:53:58.1600622名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:54:11.760別にお茶でも飲みながら1.2時間帰ってこなくても文句なんて言わないよ。けど嫁はやらないんだよね、そういうの。
病人見てるとはいえ一日中テレビとか見れるんだしそんなに大変ですかね?
正直、俺の方が大変だわ仕事とか。
まぁ、もう嫁を気遣える程愛もないんでね。医者行くしかないかー。
0623名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:55:16.7900624名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:56:22.7400625名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:56:30.880慰謝料と養育費たっぷり払ってやれよ
0626599
2015/02/18(水) 23:56:38.0300627名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:56:41.550これだろ。
誰の子ども?
誰の家庭?
嫁は寄り添ってほしいんだよ。
0628名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:56:56.620つーか普段面倒見てないやつが4歳2歳大変かなぁ?って馬鹿かよw
0629名無しさん@HOME
2015/02/18(水) 23:58:38.000専業主婦がいる家庭において
稼いでくるのは夫の仕事
家事は妻の仕事
育児は二人の仕事
0630名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:00:25.8800631名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:01:09.210手伝えないのに愚痴も聞いてあげないんだ
何のために存在するんだろうね?
子供にとっちゃ離婚して養育費だけ払ってる父親と変わらないよ
0632名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:01:18.080心配というか気にしてるのはそこかい。
育児手伝う暇はなくても、家計簿のすみつついたり、数百円の出費まで目を光らせる暇はあるんだね。
0633名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:01:52.170同じこと思ったw
0634599
2015/02/19(木) 00:02:53.780喧嘩になって育児大変アピールが始まるとじゃあお前代わりに同じくらい稼いでこいよって何回も言いましたし。
けど実際、家に帰るのは早くても23時くらいだし俺にできる事なんてないし
こっちも体しんどいのに愚痴なんて聞いてられないし
4歳2歳大変かもしれませんがこっちも大変ですし
0635名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:05:06.070こういうのに限って面倒見るんじゃなくて本当に見てるだけなんだよね
スマホ弄りながら子供にテレビみせてるだけで育児楽勝!とか思ってるの
0636名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:06:15.120旦那の育児協力が当てにならないのに二人子供を生んだ事くらいか。
二人の罪はお互いを労いいたわれない、
そして悪循環に陥ってる様な?
働いてる事は確かにご立派だしありがたい事なのだけども、
"面倒事には関わりたくねーメンドクセー"って態度が
ここの文章だけでもビシバシ伝わってくるんだから
奥さんにはもっとそうなんだろうなと感じた。
家事と育児は別だよ。
それに愚痴くらい、ハイハイ聞いときゃいいのに。
話しただけでスッキリするなら楽なもんじゃんね。
0637名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:06:48.340これもうじき奥さんが別スレでマルチしそうw
離婚に直面スレとか法律板の離婚スレあたりで。慰謝料もありだね。おまけに二人分の養育費となると
6万は固いか。二人が20になるまでか大学でるまでずっとね。
0638599
2015/02/19(木) 00:07:00.610なんかネタだと思われてそうなので、あとデモデモダッテになりそうなのでそろそろ消えます。
病院に連れて行き、嫁の気持ちに寄り添う努力をします。
レスくださった方々ありがとうございます。反省しております。
0639名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:07:01.3400640名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:08:01.040反省なんかしてないだろ
0641名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:09:50.9500642599
2015/02/19(木) 00:10:50.200それです!!まさにそれです。俺も労ってないけど嫁から労ってもらった事もない。なので優しくする気も起きないんです。
今度こそ消えます、すみませんでした。
0643名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:13:07.420消えますといいつつ地雷まいて食いついたら居座るタイプだ。
0644名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:14:05.0700645名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:15:50.270今はこんな状態でも一時は愛し合って結婚したんなら、
その相手信じて自分からお手本見せて
関係が変わっていける様にするしかないと思う。
巧くいけばその内戦友みたいになるんじゃ。
まぁもう書き込まないと思うけど一応。
0646名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:18:03.7300647名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:18:17.4300648名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:21:49.530経済dv込み
嫁がメンヘラ設定
モラハラ
またQ職か。
0649名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:22:20.250発達障害かな?
0650名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:31:25.6200651名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:32:06.6000652名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:43:58.0700653名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 00:45:56.490・相談者があきらかにおかしな人
・スレ住人に指摘されても考えを変えようとしない
こういうのはあきらかにネタ
0654名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 01:35:16.070出来る事を考えない時点でやる気なしなんだよな。
0655名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 01:43:37.160>・スレ住人に指摘されても考えを変えようとしない
そもそも自主的に相談しに来るような人は人の話を聞くために来てるんだよね
人の話を聞かないってのはあきらかにネタ師だわ
0656名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 03:02:18.100配偶者を悪者にしたい人も居るのでは
自分は正しいと信じているから、誰に何を言われても考えを変えないのだと思ってたw
0657名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 07:56:25.520って言われたらどう思うのか
0658名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 08:47:30.580止めときゃいいのに
0659名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 09:17:38.560ママ友とも誰とも会えてない、話せてないんでしょ。
今まではクソ旦那の愚痴もママ友と言い合えてるから爆発していなかった可能性もある
2週間話し相手は子供だけ、旦那は愚痴も聞いてくれない助けてくれない、子供に当たるわけにはいかないし買い物にも出れない、どうしようもないってなった結果の自傷だろうな
可哀想に。
あと胃腸炎の子供のケアって思った以上に大変だよ
1日2日は布団だろうが吐き散らかし、それが終わると下痢の嵐
2歳ならまだオムツの子も多いだろうし
自分は汚物の処理、消毒、子供の世話でご飯食べる間もなかったよ
0660名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 09:20:01.100ほんこれ
0661名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 09:21:01.8300662名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 18:31:48.200ピュアだなぁ
0663599
2015/02/19(木) 18:48:59.160ネタだと決めてかかられてもかまわないけど、実際人に相談したい程の事ってある程度大変なもんなんじゃないの、デモデモダッテな俺の態度が悪かったのかもしれませんが、ネタや釣りではないのでそれはもう勘弁して下さい。
医者に行かなければいけない事、嫁はもう普通の状態ではないと
分かっただけでもありがたかったですが。
本当に相談したかったのに釣り扱いされるのはキツいです。
全部事実です。証拠に嫁の傷をアップしようかと思いましたが写真を撮らせてもらえませんでした。
0664名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 18:58:16.88O嫁を散々傷つけて壊したのはあなただからね。
あなたが病院いったほうがいいかもね。
0665名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 18:59:08.660あなたの言葉には一切思いやりを感じられないんだけど
「嫁の気持ちに寄り添う努力をします」って言葉に期待したいところだが
自分が嫁をそこまで追い詰めた自覚はちゃんとありますか?
0666名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:03:43.860周りもそれに構うな
0667599
2015/02/19(木) 19:04:47.980けど、朝も夜も顔を合わす時間もあんまりなく、病院の事もいつどうやって切り出したらいいものやら。俺がしゃべると、お前頭おかしいから病院行ってきたら?ってなっちゃうわ。
0668名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:05:58.9300669名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:08:40.9200670名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:12:24.870一旦締めたのは自分が悪いですけど
0671名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:13:51.760最後に。
あなたはここに相談しにきて「あなたも病院に行ったほうがいい」という返答が返って来ましたよね
それを「俺はおかしくないから」でシャットアウトするなら相談に乗る方もこれ以上どうしようもありません
「あなたも病院に行ったほうがいい」という言葉が煽りのようにしか聞こえないならそれもおかしいです
2ちゃんだし言葉のキツいレスも多かったかもしれませんが、私も、あなたも奥さんもカウンセリングを受けたほうが夫婦に取って良いことだと思いますよ
0672名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:14:48.240http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1423545794/
0673名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:15:25.270プリマはここ
プリマ既男が独りで踊るスレ41 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1423545794/
あと病院のことだけど、嫁に本気で治ってほしいと思うなら
あなたも一緒に行くことになると思います
メンタル系の病気は家族も一緒にカウンセリング受けないと治すの難しいことが多いです
0674名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:16:49.520家庭板とか他の専門板は単発スレ禁止だから
0675名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:17:32.1400676名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:19:20.7200677名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:19:30.250嫁+子供が心中一直線であなたが周りに責められまくって
559が大嫌いな一番面倒臭いコースですよ。
面倒臭い事が大嫌いで自分が大好きで一番大切なら
結婚も出産もしないで独身でいればよかったね。
0678名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:20:57.7100679名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:21:58.290プリマ誘導されたら元のスレで続けることはできません
移動してください
0680名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:22:54.390ここにきてもまだ自己保身(白目)
0681名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:23:30.130児相が親権停止するのは子供に直接の危害がある場合だけじゃないですかね
それも、子供が死んでから「あの時親権停止しとけば…」ってケースが多々あるぐらいですけどね
あと、このケースで親権停止があるとすれば
嫁さんに子育てする気が失せてるだけじゃなく
あなたにも育てる気も能力もない、と認められた場合かと
0682名無しさん@HOME
2015/02/19(木) 19:24:50.120プリマ既男が独りで踊るスレ41 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1423545794/
0683名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:38:19.770●状況
結婚2年目
夫29歳
妻(私)30歳 パート勤務
子供なし
●原因
夫からパイパンにしてほしいと、何度断っても要求される
●これまでの努力
付き合ってる頃からパイパンを要求されていた。
何度か自己処理でしてみたものの、カミソリ負けしやすいのか、かぶれたり腫れたりしたため断念。
経緯は夫にも説明し「分かった、もう言わない」と言われるが2~3ヶ月に一度のペースで「いつツルツルになるのかな?」と言われる。
前の彼女がパイパンだったらしく「女性としての身だしなみだし、そういった事はきちんとするべき」というのが夫の主張。
前の彼女と比べられている気もして、パイパンについてはあまり言ってほしくないと泣いて訴えたこともあるが、上記のように忘れた頃に蒸し返される。
最近では、パイパンに拘らない前の彼氏との思い出が3倍美しく蘇る。
●どうしたいのか
初めはパイパンに対する熱意もいずれ忘れるだろうと思い、言わなくなるまで待っていたが全くその兆候がない。
前述のように自己処理も色々試したが肌が弱いせいが継続するのが難しい。
こうなったら医療脱毛をしようと思うが、どうしても踏ん切りがつかない。
以上、もし私が脱毛する以外の解決策がありそうならご教授頂きたいです。
よろしくお願いします。
0684名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:46:37.6400685名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:47:24.240説明と「分かった、もう言わない」を録音しておいて、都度聞かせたらどうかな。
そのうち嫌になると思う。
私もいちど処理してみたけど、肌弱&剛毛であちこち傷ついてしまい
かえってつらかった。
日本女性に処理しない人が多いのは、毛質肌質が向いてないからだと思う。
欧米の人は肌強いし毛はふにゃふにゃだもの。
0686名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:48:30.780温泉で恥ずかしくない程度に前を残すのも禁止なのだろうか
0687名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:54:42.820私は温泉嫌いだし処理が楽だから剃ってるけど少数派だよきっと。
あなたも元彼基準で無理な要求すれば旦那も少しは気持ちわかるんじゃない?
0688名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:58:33.700要するにロリ趣味なんかね
「LO」という漫画雑誌をさりげなくテーブルにおいて確認してみよう
ただ、問題はパイパン要求の件だけではなく
相手の気持ちを考えずに夫側の希望のみを押し付けて
更に相手に負担をかけても気にしないその性格にある
0689名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 11:59:38.820これ
0690名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:12:54.870自分もやったことある。刺激少な目の除毛クリーム使った。
楽でいいなと最初思ったけど維持するのが面倒で脱落。
生えかけがチクチクして肌荒れするんだよね。
0691名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:13:21.710結婚10年目、夫40才私36才と猫が二匹
・悩みの原因やその背景
年末に夫の勤め先が倒産、以降無職
今までは家計に夫が約7割で私が約3割お金を入れていて、家事は家計に入れる額に応じて分担していました。
夫の勤め先が年末に倒産し、夫は家事の全てをやっています。
ところが今朝夫から、「お金は今まで通り家計に入れているんだから、猫のトイレ掃除とゴミ出し位はやってくれ」と言われました。
私としては夫は、これまでの不摂生を改善したいとジム通いしたり、体のオーバーホールと言っては色んな病院や検査に行ったりしているので、時間は余っていると思います。
ですので今まで通り、夫は家事全般をやるべきだと思うのですが、少し位は手伝った方がいいのでしょうか。
夫は三ヶ月程度は、体のオーバーホールをしたいと言っています。
0692683
2015/02/20(金) 12:13:57.390素早い回答ありがとうございます。
夫婦で共通の友人が多いため、こんなシモネタ相談できる人もおらず煮詰まってました。
録音して聞いてもらうのは、良いかもしれませんね。
いつもまったりしてる時にパイパン発言→私が苛つくor泣く→ごめんもう言わない
という流れなので、次この話題が出たら録音しつつガッチリ話そうと思います。
あと、前だけ残すってのはどうなんでしょう?
ちなみに夫はすでに剃毛済です…
0693名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:18:55.020釣れますか?それとも夫がなりすましてるんですか?
0694名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:23:43.820元カノってアメリカ人だったのかね。
もしくは毛があると不衛生に感じるのか。(匂いとか。)
なんでそんなにそれに(身嗜みという理由以外で)執着するのか聞いた事ある?
0695名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:25:01.490男ブラと同じ部分で興奮するやつ
こんな真面目風だけど実は…ってやつ
同じノリで付き合ってやるか、ここまでしか付き合えない、と納得の線引きするか
あなたの興奮材料になる意味より、温泉に行けなくなる方が嫌などの理由で拒否るか
3通り?
0696名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 12:31:34.220前だけ残すってのは、どっちの提案?
一見パイパンに見えないってだけで、一番デリケートなゾーンは結局剃ったりしなきゃならないから、負担はそれほど減らないかと
一番現実的なのはエステだけどね
最近は、Vゾーン、Iゾーン、Oゾーン、とコース取り揃えてるから、それほど変ってわけでもない
カネは旦那の小遣いで出させれば?
で、生えてきたら自分で処理せずに、またカネを出させてまたエステ
うちの嫁もエステでやってて(永久ではなかったが)、その状態で産科に行ったことすらある
>>691
家に入れるカネの金額の多さで家事の分担割合を決めている、というのが夫の主張
時間の余裕で家事の分担割合を決めている、というのが妻の主張
ここをまず明確にして、考え方の違いであることを認識したうえで
双方(もしくは片方)の歩み寄りが必要かと
旦那が再就職するまで、家事で楽させてほしい、と訴えればいいようなきもするけどね
0697683
2015/02/20(金) 13:24:33.810ご指摘ありがとうございます。
ちなみに身だしなみ以外の理由は、毛があると邪魔で色々やり辛い!との事。
ロリコンなのかどうかは不明ですが、前の彼女は恐らく日本人です。
夫自身も剃毛していて、特に肌荒れしないからこそ何度も言ってくるのだろうと思います。
出産の時とか恥ずかしくてたまらん!と思ってましたが、696さんのレスを見るとそんなに珍しい事でもないんでしょうか…?
エステ等も視野に入れつつ、一度きちんと話そうと思います。
0698名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 13:25:55.340pinkに夫婦生活板とかなかった?
0699名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 13:45:02.720まるっと剃るならともかく、VIO位は珍しくもないよ
0701名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 13:48:52.880自分も思った
0702名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 14:44:56.1500703名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 15:01:31.1300704名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 15:21:02.260下駄目とはテンプレに書いてないよ
0705名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 15:28:06.990全年齢板でエロ話はダメ、っていう2ちゃんねる全体のルールがあるのよ
0706名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 16:11:21.680カミソリ負けするなら毛を短くカットしてみたらどうだろう?
チクチクしなくておすすめ
とはいうものの旦那の無遠慮な性格が問題だから根本解決にはなってないけどさ
0707683
2015/02/20(金) 16:29:40.310基本的なルールを知らずに書き込んで本当に申し訳ありません…。
常識的に考えればそうですよね。
見苦しい質問をこんな所で晒してすいませんでした。
こんな下品な相談にアドバイスくださった方は本当にありがとうございます!
誰にも聞けなかったので助かりました!
今度からは書き込み先をきちんと考慮してから質問します。
ですので、自分で質問しといてなんですがこの話題はここまででお願いします。
不快な思いをした方は本当にすいませんでした!
0708名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 17:01:22.620頭悪いんだね
0709名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 17:08:06.480可哀想な人だね....
0711名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 17:14:54.0900712名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 17:27:48.980いいのいいの、重箱の隅つつくババァはほっときな
0713名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 17:56:09.7702ちゃんで誤字脱字を突っ込む方がよっぽど頭悪いわ
0714名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:01:36.210自演ならもっとうまくやれよ
0715名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:06:20.810にちゃん程度に何求めてんの?ww
自分の意にそぐわないレスは自演認定とか恥ずかしい
0716名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:06:24.8000717名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:07:31.4800718名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:07:38.4600719名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:08:12.080けど謝ってるんだしもういいよ
0720名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:26:05.7500721名無しさん@HOME
2015/02/20(金) 18:31:12.03O0722名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 05:26:56.320昔の2chは誤字脱字当たり前だったのになぁ
ってか他の板じゃ今でも誤字脱字に突っ込む人はあまりいない
こんなに細かいのは家庭板くらいだよ
0723名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 07:58:24.2902ちゃんのルール知らないならROMってろ
0724名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 10:40:08.8900725名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:19:13.910【状況】
夫(医師)40歳、私(専業)41歳、共に再婚同士
夫は2児あり(前妻が育てている)、私は子供無し
前提として、私は不妊で、子供が欲しい前夫と離婚になりました。
夫は子供をいらなく(養育費は一括で義両親が払ったそう)
私が子供はできないと伝えたら「(もう子供はいらないから)ちょうどいい」と
結婚したという経緯があります。
相談の内容は、夫がはっきり言葉にはしないものの
私と前妻を比較しすぎるのでそれをやめてもらうにはどうしたらいいかということです。
直近の喧嘩の内容は、くだらなくてお恥ずかしいのですが
夕食にパスタとサラダを出したら
「メインは?まさかこれで全部なの?普通パスタがメインの夕食ってなくない?」
と言われました。
また、サラダについても
「レタスの芯のほうまでサラダにする?普通スープかせめて炒飯の具じゃないの?」
と言われました。
夫の「普通」というのがすべて前妻との比較なんです。
前妻はパスタはコースの1部として出してて、メインの肉料理などなしでは
おかしいと言いたいようです。
離婚はまったく考えていません。
でも言外に前妻と比べられ続けるのはしんどいです。
夫が「普通」と称して前妻と私を比較するのをやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
0726名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:31:01.110手作りのソースで具財たっぷりのパスタでもそれだけならあまり具は入らないからオカズはいるのでは?
サラダって案外野菜の量とれないし、夕食としては働き盛りで一日仕事してる人からみて栄養が明らかに足りない。
その食事たまにならいいけど旦那の言うとおりちょっと手抜きかな。前妻さんじゃなくて世間一般の普通から見ても。
もう少し専業なんだし、旦那さん厳しい仕事て体力も使うんだし、ご飯ぐらいもっと頑張ろうよ。手抜きするから比較
されてるんだから。
前妻を比較って言ったら酷いように聞こえるけどあまりにいたらなくて思わず思い出しちゃうことってあるしね。
それに今回前妻さんの名前は直接でてないのでは?相手も歯に衣着せて我慢してるような気がする。
0727名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:38:16.4200728名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:38:16.680「普通」の内容が前妻との比較とは限らないでしょ
自分も夕食にパスタとサラダはないわ
「比較」じゃなくて「旦那さんの要望」として聞くようにしたら?
0729名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:42:39.010パスタとサラダに質によっては栄養も足りない。
まさか、麺茹でて出来合いのソースかけるだけ、トマトやきゅうりを切ってレタスちぎるだけじゃないよね。
医者なら健康の事は気になるから(患者にだって指導してるんだし)それじゃ文句もでるよ。蛋白もビタミンも
ミネラルも足りてない!って。
0730名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 11:52:45.890メインを添えろってある意味当たり前の事言ってるんだし。
いくら具が入っていても炊き込みご飯とサラダだけの食事って晩御飯にならないからパスタっておしゃれに
みえてもやっぱりメインは必要。当たり前の事を言われて比較された!って騒ぐのは少しおかしいかと。
0731名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 12:00:31.080旦那にはソーセージやチーズを追加トッピングしたりサラダよりスープにして野菜を多めに食べられるようにしてるよ
パスタがあまりボリュームない時は小皿でだけど
グリルした肉や卵とツナのサラダとかボリューム嵩増しwを添えたりもする
バケットにモッツァレラとトマトなんか簡単で良いよ
男の人って肉がないと食事にならないタイプもいるし医者なら積極的に野菜は意識したいんじゃないかな
ヘルシーかつボリュームありな
子供はいない、専業でってことならあなたの仕事は生活を心地よく過ごせるサポートだと思うよ
0732名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 12:01:08.160普通の域まで家事を頑張る、または家事が苦痛でやりたくないなら離婚する。
或いは働いて自分のお金で家事を外注する。
「言外」って自分でも書いてるように、この普通は前妻とはかぎらないよ。皆も書いてるように他の
家庭からみた世間一般の普通でもあきらかにダラ。
0733名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:14:16.120前妻と比較されたくないったって、再婚同士でそれは甘過ぎでしょ。
レディースランチディナーもレタス芯サラダも「前夫はこんな文句言わなかった」って頭はどこかにないの?
前妻ageされたくなかったらちっとは努力したらいいののに。
0734名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:16:28.6700735名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:17:24.340「私はレタスの芯をサラダで食べるのが好きなの、嫌ならあなたは食べなくていい」くらい言えば?
0736名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:22:25.360サラダつけて私頑張ったなんて思えるって事は、再婚前はそれ以下だったって事だし、レタスの使いからも知らなかった
ようだから、世間の普通以下の食事がモデルになってる。普通を知っていたら前妻を比較された!なんて思わないよ。
レトルトパスタやら焼き蕎麦でサラダもなしで当然だった?実家はともかく一度結婚した時はどうしていたんだろう?
0737名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:26:26.900この場合は旦那がパスタとサラダじゃ満足できないけど>>725がそれに納得してないことが問題
家庭内のことなんだからどんな形でも当人たちが納得してればそれでいいんだよ
0738名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:29:53.040「普通と言われた=前妻と比較された」って被害妄想で騒いでる。
だから「普通と言われた=世間の普通」って理解することは本人のためになるのでは?被害妄想持ってる
よりも精神的に本人が楽。
本人が自分の足りなさを知って努力すれば旦那さんの不満も解消されて「普通は」なんて説教もなくなる
事だしね。
0739名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:41:44.78040歳過ぎたら夕食は軽めでいいと思っていました。
私自身はパスタも要らなくサラダだけです。
和食の時もおかずはメインの肉か魚と野菜の副菜と汁物だけでした。
前の結婚の時は、夫は実家で食べてきてからうちで酒のつまみだけという生活でした。
休みの日はそれさえなく実家に泊まるのが日課の人でしたので
私のほうこそ「普通」が理解できていなかったのかもしれないです。
いろいろありがとうございました。
0740名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 13:52:23.400また無理な言い訳を。
軽めなら夕食にパスタのような油とカロリーばかり多くて栄養価の少ない物を出しちゃだめ。
サラダだってドレッシング使うし、これじゃ油ばっかりで栄養がないから軽い食事ではなくて「ヘビーな食事」。
軽い食事ってのは「軽食レストラン」の食事じゃなくて、「栄養があってカロリーや油脂の控えめの食事」。
薄味の和食とかだよ。もちろんメインは必要。
40過ぎて高校の家庭科の教科書でも分ることが出来てないなら言われても仕方ないよ。
0741名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 14:04:25.690こんなに叩かれるとはビックリ。普通だと思ってた。
みんなたくさん食べるんだなぁ。
レタスの芯もサラダで食べるし。
文句言わない旦那で良かった。
0742名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 14:05:38.420軽い=品数が少なくていいとか、メインなしで栄養失調食でいいとかでなくて、カロリー低め、消化がよくて
栄養がある食事ってのが世間の常識だし。年取っても蛋白やビタミンは必要です。
0743名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 14:11:42.1000744名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 14:44:27.890旦那も私も共働き家庭で育ち、結婚後も共働き
夕食にパスタやカレーを出さない家庭が多いということを大人になってから知って衝撃を受けたよ
パスタにスープかサラダが付いていたら「立派な夕食だよ」と食べてくれる旦那に感謝
0745名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 15:54:00.6700746名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:07:13.140嫁は被害妄想だけど旦那だって出されたものにダメ出しみたいな言い方しないでこういうのが食べたいとかリクエストでもすりゃいいし
結婚したんだからお互い歩み寄れ
0747名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:10:27.790たまに外食すればパスタランチも食べるけど、そっちのほうが昼ごはんに夜ご飯みたいなもの食べてると思ってた
勉強になったわ
0748名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:11:27.0800749名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:15:55.9400750名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:16:12.080あ、野菜多目でおねがいします
0751名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:44:44.840この場合は旦那の言い方だろ。
もう一品がっつりしたの付けてくれると嬉しい、とかそういう言い方すればいいのに。
0752名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:48:43.500痛い人が落ちたあと急に柄の悪い男みたいな言葉遣いの擁護が現れる。これはもう最近のお約束w
それにしても擁護にしてはお粗末な。本人が旦那が比較したのが言外であって(つまり被害妄想の可能性大)
旦那自身はメインを付けろといってると書いてるのにね。あくまでも旦那の言い方のせいにしたい。
0753名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:51:15.100それを押し付ける言い方はよくない
そして被害妄想もよくない
0754名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:52:15.410お前いっつも自演認定してるけど病気だと思う。
ここID出せばいいのにね。
0755名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:54:08.810毎日コースなんて作ってられねーだろ。
まあ、お坊ちゃんの医者と結婚した女の自業自得だけど。
0756名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:57:47.440お前以外全部俺の自演の方が嬉しいか?
思うのは勝手だからそれでもいいが
0757名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 16:59:48.0300758名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 17:00:31.600私に限っては紳士なのに心外ですな。
0759名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 17:39:34.390それこそ40過ぎたらこそこの献立はキツいのでは。
和食のおかず数品とかの方が好まれる。30の私でもそう。パスタは胃もたれ凄くて寝られない。
0760名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 18:46:51.820「メインは?まさかこれで全部なの?普通パスタがメインの夕食ってなくない?
嫁おかしいよな」だったら旦那叩いてただろ。
0761名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 18:55:32.2600762名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 18:56:41.990まあ「パスタだけじゃ物足りない」なら叩かないかな
0763名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 19:00:32.5200764名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 19:22:10.2200765名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 21:29:55.530そんなに前妻の料理が良いなら離婚しなきゃ良かったのに。
0766名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 21:36:37.6200767名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 21:47:34.5700768名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 22:04:43.020自分一人ならそれだけでいいけど、子供や旦那がいたら肉か魚のタンパク質付ける
0769名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 22:06:00.890ttp://restaurantlavita.up.n.seesaa.net/restaurantlavita/image/DPP_027.jpg
0770名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 22:25:29.7600771名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 22:58:42.970ttp://livedoor.blogimg.jp/wcrecordings/imgs/0/e/0e2f028c.jpg
阿寒湖あたりのご当地グルメらしい
0772名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 22:58:52.9800773名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 23:15:42.7900774名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 23:19:28.5700775名無しさん@HOME
2015/02/21(土) 23:30:02.9000776名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 05:45:10.500みたいな指示がある時ぐらいかなぁその程度のは
小鉢で何かを複数つけるとだいぶ違ってくるよ
うちはマッシュポテト作って生ハム添えて出して
あとは野菜スープつける感じになるかな、パスタだったら
パスタの時に重めのステーキとかのメインを別ってのはさすがに
40超えるときつい人もいると思うしね
パスタはそもそも炭水化物の塊だからカロリー多めだし脂質が多い肉類を
メインで思いっきりつけると胸焼けする事も多いからね
まぁどっちにせよパスタとサラダだけってのはいくらなんでも専業にしては
手抜きし過ぎだわ
0777名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 08:54:48.0100778名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 09:19:06.3600779名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 09:29:36.9100780名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 09:29:48.8200781名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 10:31:40.85O0782名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 10:44:51.220副菜その2でしょ、一汁三菜
0783名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 10:45:54.7700784名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 15:16:34.660この寒い2月にパスタと生サラダが夕食に出てきたらそりゃあね、医者の旦那じゃなくても何か言いたくはなるかもね
せめて温かいスープがあれば違ったのかも
奥さんかなりの偏食家みたいだし鍋にしたら?
手軽だし旦那は肉食えるし豆腐入れたら野菜好きの奥さんもタンパク質不足が補える
最後に雑炊とかしたらあったまるよ
好みバラバラでも一緒に鍋つつけるから、夫婦仲もあったまるといいね
一度結婚失敗してるからお互いどこか本音をぶつけきれていないのかも
腹の探り合いしてないで腹割って話しなよ
本当に旦那が前妻と比較してたとして、それをやめさせる方法なんてここで聞いても仕方ない
お互いが歩み寄って努力するしかないのだから
0785名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 15:31:56.700料理苦手な自分でもありのままを受け入れてほしいんだね
でも一度失敗してるから本音を言えずにいるんだね
子供いないと料理作るのもいまいち張り合いがないのだろうね
でも専業主婦という仕事に誇りを持とうよ
栄養偏ってるっぽいし、自分の体のためにもバランスのいい料理とは何か知ったほうが良いと思う
小料理屋でも営んでる気分で旦那を客に見立ててみたら?
それで料理に値段付けて旦那に毎回払ってもらうのw
そしたらいっぱい食べてもらったほうが得になるから張り合いも出るのでは
0786名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:26:41.820そういうの見極めないまま再婚するのが信じられない。
ま、世の中学習しない人っているからな
0787名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:43:56.970そりゃ理想ではないかもしれないけど、育ちが知れるレベル?
多分一例を出しただけで、何かにつけて嫌味言ってくるって事じゃないの?
ご主人の普通に合わせた所でまた何か言ってきそうな感じがするなぁ…。
0788名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:45:36.570このパスタの話だけじゃ何ともしがたい微妙な気持ちにさせられるだけだね。
0789名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:51:37.330パスタとサラダを肯定し(もっと努力は必要ないよ)旦那たたきに誘導したそうな。
0790名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:57:16.0400791名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:59:41.010サラダだけで満足する人が作るパスタって、具も量も少なそうだし。
ダイエットOLのランチみたいになってるのでは。
0792名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 16:59:50.0800793名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:05:03.100しかも専業ってことは、家庭内で職務分担してるんだから。
まして旦那さんは働き盛りで仕事してる。到底体がもたないよ。
0794名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:16:38.200少し体を動かしたらお腹もすくだろ
それか普通にジムにでも通ったら
子供いないからって気楽のあまり不健康そうな生活してそう
0795名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:23:37.710相談者がおなかすかないでもいいじゃない。相談者が健康でもなくてもそれは自己責任。
ちゃんとするべきことをすればいいだけ。自分が空腹でないなら作れないってことはないし、現に油と穀物とで
高カロリーにパスタは作れるんだから、やる気になればメインだってつくれる。
ジムに行くのはやる事やってからでは?ジムに行って疲れました、時間も掛かりましただから出来ませんは
困るかと。
0796名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:26:59.350うーんでもこの人、旦那の希望にこたえるのが苦痛みたいだから、他人のために頑張るタイプじゃなさそうだし
自分のためなら頑張れるのかなと思って
自分がお腹すけばちゃんと作りそうじゃん
0797名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:28:09.9000798名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:31:48.600そしたらたんぱく質の大切さもわかるでしょうし
0799名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:34:32.6900800名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:49:19.190料理もがんばりたくないし旦那と向き合うのも面倒くさい
そんな感じに見える
あと子供が産めないことのコンプレックスが前妻への嫉妬みたいになってる気がする
旦那は医者で社会貢献している
それにひきかえ自分はバツイチ小梨無職で料理下手と自信喪失してそう
つい卑屈になり旦那さんの言葉を深読みして比較されたとか思っちゃってるのでは
小梨専業って羨ましくも思える立場だけど、精神的には孤独で意外と辛そう
自分には料理うんぬんより社会とのつながりを持って社会に貢献して自信を取り戻すほうが先に思える
急がば回れだよ
料理下手なら品数はデパ地下とかでお惣菜買って増やせばいいじゃない
専業なのにって罪悪感を感じる必要はないと思うよ
0801名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:57:44.330普通かどうかなんて関係無いし、ここで評決取っても旦那さんは一ミリも満足しない
向き合うべきはネットじゃないし、前妻のせいじゃない、夫婦できちんと話し合うべき
0802名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 17:59:48.310言外に比較されたって判断は相談者のものであって、被害妄想でしょう。
0803名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 18:01:09.570タンパク質足りないと辛いかもね
0804名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 18:10:49.280サラダって野菜食べたつもりでも量食べられないから(小ぶりのバケツで食べないと一日の所要量にならない)
ビタミンだって不足だよ。頭使う職業ならCとかEとか消耗するのにね。
医者なら患者に簡単な食事の注意も与えるから、普通というか日本人の体からみてどういうバランスの食事で
なきゃいけないかは知ってる。普通で言葉はそこからでてるんだろうけど。馬鹿男と違って好きなものやおいしい
ものだけ並べたらそりゃ文句がでるよ。
0805名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 19:52:59.5300806名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 20:06:16.3800807名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 20:19:11.65020代夫婦二人の子持ち、育児疲れと夫の非協力でリストカットしました~とか、再婚相手の作る晩御飯がパスタとサラダの日があるんで嫌味言ってますが俺悪くないですよね?とかw
そしたらリストカットするお前が悪い!4歳2歳なんて楽勝、お前専業主婦なら努力しろ!
パスタとサラダ?何が悪いの?毎日じゃないんでしょ?文句言うな!充分でしょ~どうせ前妻と比べて嫌味言ってるんでしょ?お前が悪い!
って盛大に叩いてくれるよw
0808名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 20:20:38.4100809名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 22:14:58.180収入があって小梨専業なら楽勝でしょ
0810名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 22:46:59.520一般論なんてどうでもよくて、旦那がパスタならもう一品希望してるのだから
つくってあげればいいだけの話。
0811名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 23:08:19.5900812名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 23:49:09.590最初は気付かなかったのか。
0813名無しさん@HOME
2015/02/22(日) 23:57:31.8200814名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 00:02:20.560似たもの同士
0815名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 00:16:28.890まともなら死体いじいじとかできん
0816名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 00:35:03.540オカシクナイ?みたいなまとめがあった気がする
妻も夫もどっちもどっちという感じ
0817名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 00:40:19.020それが今回の相談者の夫の書き込みと断定できないのに?
手抜きのお手軽洋食妻は沢山いるからね。
どうしても夫が前妻と比べてるってリードしたいみたいだけど。
0818名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 02:04:02.9700819名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 02:23:06.4500820名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 02:31:57.640http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1423902263/201-220
【聞きたい】奥様アンケート90【知りたい】
0821名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 02:33:10.5700822名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 02:34:41.270安易じゃなくて容易だと思う
細かくてスマソ
0823名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 03:17:08.340結局自分が正しいという言葉欲しかっただけじゃんね。
旦那の不満に向き合う気なしの40代主婦。
0824名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 03:22:32.4900825名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 03:55:51.850相談者が普通から微妙に逸脱してるから旦那もついつい普通とはこうなんだよって言いたくなるのでは
仮に旦那のほうが大食漢の非常識男だったとしても、小梨専業なんだしもう一品くらい
要望に応えて作ってやりなよとしか
前妻とは比べられても仕方ないんじゃないかな
相談者が前の旦那はつまみだけで良かったのに~と思ってるのと同様に、
旦那も前妻は普通だったんだな・・・って思ってるだろうよ
お互い様なんだから旦那にだけ比べないでほしいって求めるのはフェアじゃないよね
相談者は離婚は全く考えてないようだけれど、旦那のほうはどうかな
不満を直接口に出し始めてるってことは結構きてると思うよ・・・
パスタとレタスの普通でケンカしたことをくだらないことと考えているようだけれど、
旦那は多分小さなこととは考えてないのでは
だからこそ要望をちゃんと言ってきてるのに、真剣に向き合って改善する気ゼロで、
ネットなんかで前妻と比較するのをやめさせるにはどうしたらいいかな?って
鈍感っていうか呑気すぎる
0826名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 05:02:14.680上に小梨の専業主婦だったんでしょ。無能すぎる。
0827名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 10:35:51.430今でもレトルトや出来合いソースのパスタや野菜切って(レタスも芯ごと)ドレッシングかけるだけの
メニューなら食べられるとか。だからパスタとサラダで問題ない!に固執する。
0828名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:05:54.030専業である以上は家事のプロである意識は持たないとダメだと思うよ。
自分の保険も年金も家賃も水道光熱費も全部払ってないんだから
家事でプロフェッショナルに仕事出来なきゃタダのお荷物にしかならないんだって
意識を持って専業するもんじゃないの?
少なくともうちはそう思ってるけど。
0829名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:11:59.890自分がそう思うのは自由
でも他所は他所、うちはうち
0830名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:12:41.600そりゃね。だってその家庭の役割分担で、家事は私が引きけますってのが専業だもの。責任もってやって
初めて胸が張れるよね。嫌なら専業でなくて、兼業で家事も分担か外注って手もある。
選んだ以上病気とかピンチはのぞいてある程度のレベルはこなさなきゃ。それが仕事なんだから。
医者や教師が診察時間中患者や生徒放棄してパチンコ屋に行ってはダメと同じ。
0831名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:17:39.270自分の「普通」を譲れるような旦那なら離婚してないと思うんだよね。
その旦那と夫婦をやってくんなら自分が譲った方が簡単だと思う。
0832名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:19:35.680それは旦那にも言えることかも。離婚した方がすっきりするかもよ。っていうかそのうちその気になるかも。
0833名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 12:42:36.840旦那さんの要望くらいは聞いて叶えてあげてほしいね
0834名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 13:09:40.960納得してないんだからプラスしてみたらっていう簡単な話
0835名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 16:15:45.6400836名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 17:00:16.630会社などではよくあることなんですか?
写メは社内でピースサインしてる姿などです。20枚ぐらい。
なぜか、それを見せてもらいましたが複雑な気持ちです。
0837名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 17:03:56.9200838名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 17:22:25.900本当になんでそんな流れになった?
しかも20枚以上、あなたも全部確認した?
変な状況っていったら確かに変だよ
どうして旦那の携帯メモリに、そんな画像が20枚溜まることになったのか
それがミステリーだよ
同じ部署のメンバーが老若男女の区別なく、飲み会スナップの感じで
何枚かあるならともかく、同一人物が20枚って何よそれw
0839名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 17:34:08.6100840名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 18:54:35.770まあ、みんなで昼食食べてる写真とかもあります。
あとはお菓子食べてる写真とか。
笑顔でカメラ目線のも多いので女子社員もまんざらでもなさそうです。
全部は確認してませんが、
ざっと見せてもらったので20枚ほど。
最近の会社では普通なのか疑問でした。
0841名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 19:02:33.760スレ違い
0842名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 19:07:59.7000843名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 19:11:08.9800844名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 19:39:41.7600845名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 20:28:54.7900846名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 20:32:04.3700847名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:03:10.6800848名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:05:36.960ここには初めて書き込むのでお手柔らかにお願いしします
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
共働きなんですが嫁に家事をやらせていたらもう家事嫌だと言いました
・悩みの原因やその背景
両親のお金を借りて家政婦を雇いたいです
でも嫁が反対します
理由は「大した理由もないのに親に頼るなんてみっともない」らしいです
家事しなくて済むしお金も出さなくていいのに嫌な理由がわからないです
どうやったら説得できますか?
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何が嫌なのか理由を聞いたけどよくわからない
・どうなりたいのか、どうしたいのか
嫁が家事やるのが嫌なら家政婦雇いたいです
・特殊な事情(あれば)
ないです多分
・その他(あれば)
実家が金持ちなのでお金の心配はしなくていいです
0849名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:08:49.1600850名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:14:10.0900851名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:14:52.480それによる気がする。
0852名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:15:38.5600853名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:17:04.7400854848
2015/02/23(月) 21:20:42.050既婚男性板から移動してきました
書いた方がよろしかったですか?すみません
>>851
手伝うって家事を、ですか?
ゴミ捨てと風呂洗いはしています
たまに食器洗ったり洗濯物取り入れたりもしてます
>>853
激務ではないです
家事はしたことないのでよくわからないです
女性がするものだと思ってたので…
0855名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:26:42.570無条件で女性が家事をしてくれるわけではないことがわかって一つ利口になったね。
親から小遣いもらって生活したいなら離婚してお家に帰ったら良いと思うよ。
0856名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:27:19.870嫁が家事嫌だと言った原因は何?
0857848
2015/02/23(月) 21:34:13.470大きな家事はみんな嫁がやってくれていたのですがそれが嫌だったみたいです
嫁が嫌がる理由がよくわからないんです
もし俺が嫁の立場なら喜んで頼むんですが
0858名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:35:07.2300859名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:35:09.770元の板でも違うと教えてもらったのだから、覚えれたらいい。
嫁に習って家事をできるように頑張りましょう。激務じゃないんだから時間もある。
昼間も宵の口もネットできるほど自由な時間があるんだからできます。家事なんて定年後の男の人でも
どんどん覚えてこなしてるんだから。
0860名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:38:41.6000861名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:39:21.8600862848
2015/02/23(月) 21:45:19.930激務ではないですが嫁の方が帰ってくるの早いですよ、出るのも遅いし
うまくなるまで何年かかることか
嫁も家事が嫌なら人に教えるのなんてもっと嫌なんじゃないかなあ
だったら家政婦雇った方が早くないですか?
>>860
家政婦を雇うのが嫌な理由なら>>848に書いた通りです
>>861
あちらの人に家庭板を勧めてもらったのと既婚男性板は相談スレがなかったのでこっちにきました
0863名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:45:46.150女性だから、家事ができるとか、家事が好きとか思うのが、そもそも間違い。
本当に家事をするのが苦痛な人は、性別に関係無くいるからね。
0864848
2015/02/23(月) 21:49:36.2700865名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:50:20.260自分がやらない理由を書き連ねてないで奥さんに教えを請いなよ
洗濯物畳んで仕舞うくらい教えてもらえば出来るでしょ
0866名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:50:59.6700867名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:51:03.320誰だって、最初は家事に慣れなくて時間がかかるものだよ。
そんなこと言ってやらないでいると、いつまでたっても、家事が上手くならないよ。
嫁さんは、家政婦ではなく、貴方に家事を手伝って欲しいだけなんじゃないの?
0868名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:51:23.9400869名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:51:40.190それ以前にいつまで家政婦を雇うの?
0870名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:52:21.1800871名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:53:41.590母親か実家の家政婦に教えてもらえば良いじゃないか。
しばらく実家に帰って家事修行でもしたら?
0872名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 21:58:18.930>>867だろ
0873名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:00:36.660家政婦っていくらかかるか知ってる?
0874名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:01:08.470http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1423545794/
0875名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:01:43.4800876名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:01:46.510学費やらとひたすら物入りになる事がてんこ盛りなのに
自分は努力せずに、嫁がやらないなら家政婦家政婦!
ってちょっと考え足らずというかなんというか。
努力してからそれを視野に入れるならまだしも。
ちょっと考え甘すぎ。
稼ぎが相当いいならいいんじゃないの。
0877名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:02:52.2100878848
2015/02/23(月) 22:02:54.650小出しダメって書いてありましたね
一気にドバーッと書けばいいですか?
>>869
返さなくてもいいんじゃ…?
いつまで雇うかは考えてなかったです
みなさんの書き込み読んで家事しないのがわがままなことわかりました
これからできるだけ手伝いたいです
だから俺が嫁の家事のサポートできるようになるまでですかね?
でも嫁が家事自体嫌ならずーっと雇った方がいいのかな?
今口聞いてくれないんですけどちょっと聞いてみます
>>871
実家は結構遠いので無理です
高速乗るのでお金もかかってしまうし…
家政婦って家事を教えてくれるんですか?
今の家政婦あんまり話したことないのですが…
母は家事は女性のやるものだと思ってそうなので無理なんじゃないかな…
0879名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:06:27.060必要な情報は先に書く、もらったレスの返事もまとめる
まぁプリマで頑張れ
0880名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:06:52.5900881名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:09:13.590もういいから>>874のプリマいけよ
0882名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:09:58.800プリマ既男が独りで踊るスレ41 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1423545794/
0883848
2015/02/23(月) 22:10:24.850知りません…
調べてきます
あと嫁に聞いていきます
時間かかるかもしれません
風呂も入りたいし…
もうプリマってスレに行った方がいいですか?
自己紹介板なんてあるんですね
>>880
実家からではなく家政婦さんをもう一人雇ってくれました
甘えすぎかなとは思ったんですけど助かってたので…
0884名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:13:25.210>>882
0885名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:14:46.1900886名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:15:31.300答えてくれてありがとう。
嫁がどうこう以前に848はいろいろ物知らずなので>>882のスレに行こう。
0887名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 22:17:34.2400888名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 23:16:58.1200889名無しさん@HOME
2015/02/23(月) 23:49:01.8600890名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 01:53:39.260とか思ったけど両親からの小遣いってのと旦那のスタンスが駄目だな
0891名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 01:55:47.6000892名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 09:48:40.310共働き夫婦です
家事の割合は9:1で妻の方が良くやってくれています
洗濯物からいつも生乾きの臭いがするのですが改善されません
手伝いたいのですがどうしてあげればいいでしょうか?
乾燥機も使っていますがしっかり乾かないのと、
乾燥が終わって放置するとまた湿気てしまうため在宅時でないと乾燥機が使えないためたまにしか使えません
ちなみに妻は臭いに気づいてない
0893名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 09:55:59.860部屋干し用の洗剤に変える
ハイターを少量入れる
0894名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 10:13:16.6800895名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 10:19:36.790部屋干し用の洗剤に帰る
洗濯機のカビ取りハイターする
部屋干ししたらエアコンをランドリーモードにする
干した部屋を閉め切って除湿機をかける
0896名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 10:45:42.860干す時間があるなら浴室乾燥機をつけてあげる
ないならガス乾燥機を買ってあげる
0897名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 11:39:21.6600898名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 11:58:45.500一回生乾き臭がつくと、乾燥機では消えないよ
生乾き臭を消す方法
・部屋干し用洗剤に変える
・洗濯するときに酢を入れる(量はドボドボドボくらい)
乾燥機より浴室乾燥か布団乾燥機つかって乾燥させるほうが
後からの湿気は防げると思う。
0899名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 12:48:41.4900900名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 12:52:47.250それは幾らなんでも効果が薄い。その電気代で浴室乾燥か、衣類乾燥機能付きの除湿機回した方が早いし確実。
扇風機に比べて電気代が高いとはいえ、扇風機より短時間ですむからその分トントンになる。
0901名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 14:27:47.000液体ハイターよりも粉末ハイターのほうが効果はある
0902名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 14:33:57.7100903名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 14:50:52.9200904名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 14:56:36.3700905名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 15:12:42.9700906名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 16:18:14.540虚言癖があること
ネットで知らない人とチャットするんだけど、嘘の人生相談に乗ってもらってる
童貞を卒業したい、彼氏にフられて辛い、旦那にDVされている、ブラック企業で働いている、親の介護が大変、子育てが大変など
面倒くさいと思ってチャットを切る人もいれば真剣に相談に乗ってくれる人もいる
たまに一日中そんなことしてる日があって虚無感に苛まれる
2ちゃんでもたまに嘘の相談をしている、本当の相談もあるけど
もちろんリアルではそんなことしないしむしろ相談をしない
0907名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 16:41:10.3400908名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 17:18:57.0900909名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 19:27:14.1300910名無しさん@HOME
2015/02/24(火) 22:26:51.880スレチすみませんでした
まずは洗剤を買って帰ろうと思います
ご助言ありがとうございました
0911名無しさん@HOME
2015/02/25(水) 20:58:14.8207キロの洗濯物を4時間程度で乾かせる
除湿器も扇風機もタイマーを使って干しっぱなしで出掛けるか、
寝る前に干せば風呂場もカビなくていいよ
0912名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 15:00:13.580「平気でウソ書くゴキブリ朝日新聞」を応援する
売国奴男 公衆便所に 落書きで逮捕
家庭で朝日新聞を購読していると
子供が洗脳されて
この男のようになってしまいます
http://itainews.rnill.com/2015/02/post-2455.html
0913名無しさん@HOME
2015/02/26(木) 21:15:10.900お前らもこう言ってもらえるように頑張れよ
0914名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 23:31:06.610ついにはお父さんは汚い一緒に洗濯して欲しくないとまで言い出した
腹が立ったので「女の方が男より汚いんだぞ。小便したら尻の方までダラダラ垂れ流してるくせにささっと拭くだけ。
そんな小便臭いパンツと一緒なんて俺の方が嫌だわ。それを娘だからと我慢してやってたのに何を言ってるんだ。
汚いのはお前の方だ、勝手に自分で洗え」と言ったら泣き出した
嫁に泣き付いたようで嫁に文句言われたから同じ事を言ったら嫁にも泣かれた
0915名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 23:37:33.6700916名無しさん@HOME
2015/02/27(金) 23:43:11.9300917名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:04:32.3800918名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:17:07.960これコピペにちょうどいいな
事実だし女発狂だろw
0919名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:18:37.7900920名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:19:29.320あれ女自身はどう思ってるんだろ?
汚いと思わないのかな?
0921名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:26:52.1900922名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:58:08.240お前は外でトイレに行かないのか?
0923名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 00:59:15.410確認したのに「聞いてない」の一点張り。ジャム塗ったくらいでキレるって。。。
こんなことで本当ムカつくキレかたされて、、怒鳴ってくるのどう対応したらいいんだろう?
0924名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:05:32.010ジャム以前になんで自分で塗らせないの?出来ないの?それともしないの?それとも勝手にやってあげてるの?
0925名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:07:16.1000926名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:10:28.7700927名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:12:23.050自分が行くようなところはたいていウォッシュレットつきになってるなぁ
0928名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:24:03.790914は反抗期っていうくらいだから学生でしょ
普通学校のトイレにはウォッシュレット付いてないと思う
0929名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:25:23.090マジレスするけど気にしたことない
女性は多分誰も気にしてないと思う
0930名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:26:12.760それおっさんだけや
若い子はならん
0931名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:27:55.990最近はそうでもないらしいぞ
全部じゃなくても一部にウォッシュレットつき導入してたり
0932名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:41:26.1000933名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:42:08.670>普通学校
0934名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 01:43:27.490ションベンダラダラで気にしないってマジかよ
0935名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 02:01:31.410構造的にどうしようもないからな
女は欠陥生物
0936名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 02:21:53.4800937名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 02:59:27.750http://orpheus.2ch.net/livejupiter/kako/1425/14250/1425056475.html
0938名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 06:50:07.290父も娘や母の下着と一緒に洗濯して欲しくない
→じゃあ、今度から自分の服と下着は全部あなたが洗ってね。ついでにアイロンかけも自分用のはお願いね
はい解決
0939名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 06:57:20.620旦那さん体が不自由なの?ジャムすら塗れないの?
0940名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 10:35:57.040じゃあ>>914は小便パンツ履いてるんだね
0941名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 12:24:57.330914みたいな言い草されたら娘が傷いて大人になっても恨むと思うよ…
ここおっさんしか見てないのかな。娘と嫁を養護する鬼女様はいないのか
0942名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 12:41:29.900最近しょっちゅう来てるエロ嵐だからスルーしてるんでしょう。
下品なエロと煽りいつもの嵐さんの臭いがプンプンしてるから。かまうと余計にやるからね。
0943名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 13:06:43.850健康ならおっさんでもならないよ
いくつか書いてないからわからないが中学生くらいの子持ちならまだなってない可能性の方が高い
あと尿漏れは女の方が酷い
TVでもよくやってる
ちなみに女は若くても小便パンツです
0944名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 13:09:21.710鬼女様は
>小便したら尻の方までダラダラ垂れ流してるくせにささっと拭くだけ。
に反論できないから何も言わないよ
勝てない勝負はしないのが鬼女様
0945名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 13:30:12.290必死www
0946名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 13:31:22.5500947名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 14:56:42.880尿より分泌物があるから男よりはそりゃ汚れるだろう
しかし年頃の娘にそんな事言えば余計疎まれるだけですわ
0948名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 15:01:59.680どうせビーズだかタケシだかのいつもの変態親父ネタでしょ。そのうちどこかの○嫁ってコテで嫁キャラが
コラボ始めるかも。
0949名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 15:02:33.500人に失礼な事を言ったら自分も言われかねないぞ、傷つきかねないぞといういい勉強になってると思うけどね。
外に出て他人にそれをやらかしたら大変だからな。
0950名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 15:08:36.7900951名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 15:56:39.500事実から目をそらしちゃいけないよ
0952名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 15:57:37.180そうだね
娘が父親にセクハラしてるね
0953名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 16:06:54.050酷いこと言って言い返されたら泣くとか頭おかしい
0954名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 16:38:02.700自分の下着を手洗いするきっかけにしたり、時期が過ぎたら一緒の洗濯も気にしなくなる
で、「そんな事を言ってた時期もあったね~」と笑い話にしたり、黒歴史として封印したりする
でも反抗期の時期に父親にそんな事言われたら「父親とは一生関わりたくない」と思う
0955名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 16:46:42.250そりゃ娘は笑い話にできるかもしれないけど汚いとか言われた親は笑い話になんかできないよ
0956名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 16:53:05.890そりゃあまりにも娘寄りの考えだ
親だって人間なんだし愛情も無限大じゃないんだよ
0957名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 16:58:23.8500958名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:02:52.150「コピペになってた女だけど質問有る?」でググってみることをおすすめする
0959名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:03:05.700原因に本人の不潔とか、以前にもセクハラ発言やって女性に嫌悪や不潔感持たれてる可能性もある。
不潔なら父親だろうと夫だろうと娘だろうと息子だろうといわれて当然でしょう。
変態ビデオがソースですって発言を娘の前でやっちゃう親だからね。今回が最初とは限らない。
都合がいいところから始めたレスで娘が悪いと決められないよ。
0960名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:04:19.3200961名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:08:38.790>とか言う親ならいない方がマシ
958のまとめ先読んだら本当に父親いなくなっててワロタw
娘の人生ぼろぼろw
0962名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:11:05.900人が傷つく事を言っているのを叱る方が良かったと思う
本能で父を遠ざけるのは仕方ないけど娘だって悪いんだから
0963名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:12:49.100>変態ビデオがソースですって発言を娘の前でやっちゃう親だからね。
それ別人の煽り
914はビデオ見たなんて一言もいってないよ
ドヤ顔して意見言うのならせめてレスくらい読もうよ
0964名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:16:05.980うちの子はこんな風に育たないことを祈る
0965名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:33:33.040読んできた
娘は軽い気持ちで言ったんだろうなぁ
まさか本当に親が離婚して出て行くとは思わなかったんだろうね
母親に「産まなきゃ良かった」って言われてやっと自分が言ったことの重大さに気が付いたんだろうね
0966名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 17:45:50.900これよく聞くけどずっと仲の良い親子だっていっぱいいるよね
私も妹も思春期でもずっと父親と仲が良かったんだけど、うちら姉妹には本能がないのか?
0967名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 18:57:04.220酷いけど娘がよく言うことを言われても、普通あんな下品な言い返ししない。
父親としての振る舞いじゃないよね。
下品なよそのオッサンみたい。
実子じゃないのかな。
0968名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:02:04.880本能どうこうあまり関係ない気がする
育て方の問題だと思うよ
0969名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:02:44.210女はマジで自分>父親と思ってるからな
キチガイだわw
0970名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:03:34.700つまりここで娘肯定してる人は育ちが悪いと
0971名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:12:45.390幸せな家庭で育ったんだね
0972名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:20:58.3300973名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:29:28.250掃除もしないし無神経すぎて!と真剣に憤って怒る家庭の女性陣は、
そういう夫を軽蔑して忌避するんじゃないか
別にどっちでもいいよー床に垂れたらうちのお父さん、ちゃんと掃除して
ちゃんと綺麗にしてるし、って女性陣が父親の立ちしっこを容認してると
パパ嫌いにはまずならない印象
0974名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:35:42.680次スレ
0975名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:41:09.610父親嫌いが自分の家庭に当てはまってない理由について意識してるのかな
父親嫌いと言われてさーと愚痴ってる同僚の、普段の家庭内の振る舞いを察して
そりゃお前仕方ないだろ、愚痴る父親を冷静に観察してたりするんだろうか
0976名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:53:59.800そして、好かれてる父親は邪険にされてない理由をあんまり分かってないw
俺普通にしてるだけだよ、って言ってる
0977名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:55:32.080母親が父親をたててる家は子供も父親を尊敬する
母親が父親を馬鹿にしてる家は子供も父親を馬鹿にする
用は母親の育て方しだい
0978名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:58:11.9600979名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 19:58:17.450逆もあるけどね
男って女の嫌なところも受け入れるけど女って男の嫌なところを受け入れないし
0980名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:00:59.780母親の方が何倍も長く子供と一緒にいるからねぇ
普通に過ごしていれば子供なんて母親べったりだよ
0981名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:03:44.050自分のシッコを後始末しない成人済みの男を尊敬するのは無理
その成人男の、その実母老(老齢)なら、いつまで経っても
喜んで後始末するだろうけど
0982名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:09:36.340それ分かってて図に乗って恫喝してくるなら、受けて立ってもやるけどw
大声を止めてというのに、自分の発言内容が理不尽に拒否されてると受け取って
余計に力んで必死に言い募ってくると、そうじゃないんだけどなーと
0983名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:16:35.430それ分かってて図に乗ってヒスってくるなら、受けて立ってもやるけどw
ヒスを止めてというのに、自分の発言内容が理不尽に拒否されてると受け取って
余計に力んで必死にヒスってくると、そうじゃないんだけどなーと
0984名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:25:24.870男の大声って、そのまま勢いづいてなぎ倒されそうな圧迫感と恐怖で
すごくしてほしくないことなんだけど(猛っている巨獣を目の前にした恐怖
女の高音声って、別に怖くも恐怖でもなんでもなくない?
0985名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:41:45.110子供の高音もイライラする
0986名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:46:37.2700987名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:46:48.990甲高い音の連続というのは、SOS!!のアラーム強制状態で聞こえてしまい
狩り担当だった男の原始本能がかき乱されて、それで不愉快なんじゃなかろうか?
特に、緊張解いてパワー回復したい時間帯での強制アラームが嫌い
家庭に帰って、すっかりオフで油断してる時に、アラームって厳しいよねたぶん
0988名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:48:13.0600989名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:49:41.660トラウマってやつ
0990名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:51:16.770家庭で居場所がないのかね
0991名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 20:53:25.3600992名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 21:18:05.4400993名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 21:20:31.9400994名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 21:39:22.830私は声が低いんだけど、びっくりされるし怒ってると思われるよ。
0995名無しさん@HOME
2015/02/28(土) 21:48:57.6400996名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 10:03:54.660http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1425171781/1
0997名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 10:04:46.650これ↓
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ111 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1425171781/
0998名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 10:33:53.680乙!
0999名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 10:55:40.9401000名無しさん@HOME
2015/03/01(日) 12:36:58.97010011001
Over 1000Thread|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎->┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。