■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実兄実弟の嫁がムカつく50【コトメ・コウト専用】
- 1 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 12:13:31.67 0
- 非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
※ここは小姑小舅のためのスレです。
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう。
次スレ立ては>>980 お願いします。
前スレ
実兄実弟の嫁がムカつく49【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1399805460/
- 2 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 12:53:44.24 0
- いちょーつ!
- 3 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 13:49:19.67 0
- 前スレ終了age
前スレ>>992
養子縁組は片方だけの意思ではできません
でも兄嫁と甥が縁組しても、相続権あるのは一人だけじゃなかったかな。
- 4 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:00:12.19 0
- 前スレ>>992も
うまいとこだけ兄一家に吸われてカス(父親世話)だけおしつけられそうだな。
- 5 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:07:12.01 0
- 養子縁組の解消と遺言書の書き換えは父の一存で可能でしょう
- 6 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:13:22.81 0
- 父親にその気があればね。
- 7 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:18:40.04 0
- 父親を説得して弁護士いれて養子縁組解消して
922が年金ごと引き取るんだな
- 8 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:28:05.89 0
- 息子夫婦が同居してくれて嫁に出した娘が世話焼きに来てくれて
嫁の常備菜食いたくないって言えば娘が刺身や鰻持ってきてくれんだよ。
今の生活変える気なんてないでしょ。
- 9 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:35:16.69 0
- 兄の会社の福利厚生サービスで夢の国のチケットを家族2組分もらったのでうちも誘ってもらった
うちの子は小3兄の子は小3と小1なので年も近いし一緒に行くのが楽しみだった
ただわたしはコースター系の激しい乗り物が苦手でレールを見ただけで吐き気がしてきてしまうので
パレードやお店などを中心に回ろうねと言ってあり
兄家族も「子供のペースにあわせるのもあるしゆったり回りましょう」と言うことで納得した
でもフタを開けてみれば子供たちは全員コース―ターに乗りたがった
当日は運動会の翌日の平日で比較的すいてたので身長が足りるところならファストパス取ればだいたい行ける感じ
私は上記の通りレールを見ただけで吐き気がしてしまうので嫌だと言ったんだけど
うちの夫と兄夫婦が一緒に付き添って乗るから待っててくれればいい
ファストパスだからそんなに待たせないと言っていそいそと一つ目のアトラクションにのって行ってしまった
本当にささっと帰ってきたんだけど子供たちが「これこれこういう乗り物ですごかったー」みたいな話を仕出して
それでわたしは気分が悪くなってしまった
でもファストパスとったものは次々乗っていく
パレードの時間になっても「パレードなんて面白くない、すいてるから乗って来る」と乗り物に行ってしまう
兄の子供が行くって言うからうちの子も行くって言うのもあったんで
兄家族は別にのってきていいからうちの子を置いて行ってほしかったんだけどそう言っても聞いてくれなかった
特に自分の子供が自分にいちいち乗り物のことを話してくるから本当に気分が悪くて苦しかった
なので自分の子だけは乗らないでほしかったので止めようとしたら
兄のお嫁さんに「子供が載りたいって言ってるんですから」と言われたのが一番嫌だった
いや、そこは親が止めろよ子供の言いなりかよ
結局途中で雨が降ってきたからパレード中心に切り替えたんだけど
言いだしっぺが兄の家ってこともありさらに兄の家の子供は二人で主導権は兄家族だったから
兄家族が主導になって乗り物に乗らされてた感じ
兄は男だから無頓着かなと思い兄嫁に気分が悪いと訴えたのに無視だし
- 10 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:39:27.90 0
- >>9
今後は兄家族と遊びにいくのはやめるといいよ。
- 11 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:39:41.52 0
- 9の旦那が一番悪いな
- 12 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:40:14.80 0
- >>8
だよね。
922が余計な世話をやくから面倒くさくなる、
親父が選んだ道なんだから好きにささとけばいい。
- 13 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:47:23.81 0
- こういう話でよくあるのは兄嫁は医者から厳命されて制限食を作っているパターン
舅の健康のために医者の指示通りに兄嫁は食事を作るけど年寄りは不満だらけ
一緒に食事をとれば自分のを食べたくなくて孫の皿を取り上げる浅ましさ
そして息子世帯と食事を共にすることすら許されなくなる
自分は年寄りなのに酷いと経緯をすっ飛ばして娘に自分が虐待を受けているかと泣きつくから
気の毒に思った娘が好きな物を買って食わせる
制限なしで食べれば病状が進みさらに制限も増えて食べられる食材もますます減っていく
それを見て「父ちゃんかわいそう」とますます持ち込んで命のカウントダウンもあと少し
本当に思いやりのある人は誰なんでしょうって話
- 14 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 14:58:04.37 0
- >>9
兄嫁は別に悪くないじゃん。
誘われてチケット融通してもらってる時点で、ある程度合わせるのはしょうがないよ。
一番我侭なのは>>9で次点が兄(こんなの誘わなきゃ良かった)かな。
旦那は義理家族相手にできることは限られてる、と思う。
- 15 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:07:25.59 I
- >>9
遊園地に行ったのに乗り物に近付けず乗らせない親って、
子供からみたら親の方がひどくない?
子供たちが満喫したならそれでいい、じゃダメ?
一度覚えた楽しさは忘れないであろう子供たちから「また行きたい」が出るよね
その時はどうするか考えておいたら?
- 16 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:11:46.14 0
- >>9
母親が苦手だから今まで乗れなかった分、すごく子供は楽しめただろうし、
自分の代わりに一緒に乗ってもらえてラッキーだったじゃない。
レール見るだけ・話を聞くだけでも気持ちが悪くなるっていうのは、特殊過ぎて
人には理解してもらえないと思うよ。コースター嫌いだから大げさに言ってると
思われたんじゃない?私も読んでて自分勝手だなとしか思えなかったものw
- 17 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:14:28.47 0
- >>9
わがままコトメと付き合う子供と兄夫婦乙だわ
子供だけで乗れるのになんで9の体質に付きあう必要あるのかわからん
しかも乗り物に酔うのは三半規管の異常なのに話を聞いただけで気分が悪いなんてことあるの?
- 18 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:14:47.58 0
- 以降>>9が何故レールを見ただけで気分が悪くなるのかという、
悲しい小さい頃の御涙ちょうだいの同情くれくれレスはお待ちしておりません。
- 19 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:17:02.06 0
- 自分の子供が乗りたがったので、兄嫁が乗りましょうって無理やり誘ったのではないのに。
自分の子の希望まで兄嫁のせいにするっておかしくない?
兄嫁がそこまでエスパーしてエスコートしろって察してチャンすぎる。しかもただでチケットもらっていわば
便乗してつれてもらってるのに。
そこまで特殊な恐怖症なら行かなきゃいいじゃない。
- 20 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:18:41.79 0
- レール見るだけで気持ち悪くなるならネズミーなんか行かずに一人で留守番しとけばいいのに
あそこレールだらけじゃん
- 21 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:19:56.03 0
- レール見るだけで気持ち悪いって、普段電車にも乗れないのかな
- 22 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:20:00.55 0
- 兄嫁乙な案件だよね。
ファストパスあってもそこそこ並ぶし混んでもいる。
子供に付き合ってずっと乗り物乗り続けたなら疲れたと思うよ。
こういっちゃアレだが、>>9を誘っちゃう兄やフォローなしぼんやり旦那が
行列で子供の面倒をちゃんと見たとも思えないし。
兄嫁に感謝こそすれ、ネットに晒して叩くなんてありえない。
- 23 :9:2014/06/12(木) 15:21:41.98 0
- >>14
わがままなのはうちの子供、の間違いでしょうか?
正直親が止めても乗り物に乗ってたのでそれはあると思います
(付き添いが必要なのでうちの夫も乗ってしまう)
でも乗るのをやめさせようと必死で説得してるのに
兄嫁が子供の肩を持ったのが信じられないというか
子供が乗りたがっているからなんなのか、そこはうちとうちの子で話し合うところだし
口出すのはおかしいと思う
最初は乗り物に乗らないって言ってたので主導権のある兄夫婦が止めてくれても良かったのにと正直思う
すごい乗り物だとレールを見ただけで卒倒してしまうほど駄目なのできちんと事前に言ってあったし
一度は了承したうえコース―ターに載ろうと言ったのは兄の子なので止めてほしかったです
他の遊園地ならともかく夢の国なら乗り物以外にも楽しめるものはごまんとあるし
>>15
そうそれです
兄の子とは毎日顔を合わせるわけではないのでいいけど
うちのこは少なくとも数日は「乗り物のこういうところがすごかった」という話をしちゃうと思う
私はそれだけで倒れる体質なので乗らせたくないんです
(ちなみにこれも兄嫁には途中で説明した)
またこういうのに乗りたいとか今も言いますけど思い出すだけでちょっと気持ち悪くなってきます
- 24 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:21:48.74 0
- 兄家族の誘いで行ってるんだから兄家族主導なのは仕方ないし、
遊園地に行ったら子供の願い優先なのは当たり前だと思う
- 25 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:23:11.58 0
- >>23
自分に都合のいいとこしか読んでねえだろ
- 26 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:23:24.62 0
- >>9の方がおかしいと思った私は間違っていないよね…
- 27 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:24:34.15 0
- レールを見ただけで卒倒?なんで付いて行ったの?留守番しとけよ
- 28 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:29:30.51 0
- わがままなのは>>9でFA
- 29 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:30:55.27 0
- >>23
私、>>14だけどわがままなのは「>>9」だと思ってるよ。
小3の子が夢の国でテンション上がって「あれも乗りたい」ってなるのなんて
あたりまえ過ぎてわがままの範疇に入らないよ。
いい加減、自分が被害者っていう妄想を止めた方がいい。
あなたのレス読んでると、コースターが苦手な自分かわいそう、兄嫁は私を労って当たり前という
本音が見え隠れしてるけど、それただの我侭だから。
- 30 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:32:35.75 0
- >主導権のある兄夫婦が止めてくれても良かったのにと正直思う
主導権を持って計画立てたらそれにも文句、主導権を言い立てて強権発動しないでも文句。
もうなんでも兄嫁が悪いじゃない。
子供の事は親が付いてる以上親の責任ですよ。親子遠足でもそうでしょう。親が止めない者を
よその親は止められない。自分の躾が悪くてワガママだったり自分の言う事を聞かない八つ当たりは
辞めましょう。親が付いてる以上親がワガママはばしっとしかって辞めさせるべき。
親が監督責任がるのに、親が子守も自分のお守りも任せて労わりなさいはないね。
結論。我侭は自分の子供、さらに我侭は自分。自分が我侭だから子供の躾もできないのでは?
第一我侭でない大人なら、最初から気分が悪くなって迷惑や気遣いをさせると分かっている場所は遠慮します。
- 31 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:44:03.60 I
- >>23
自分>>15だけど、
「ごめんね、お母さんは体調悪くなるから遊園地に行けないの」
「お留守番してるからお父さんと3人で行ってね」
なんて言うと子供たちはショックを受けるから、
どう話すか考えたら?と提案したつもりだったんだけどなぁ
楽しかった思い出話も子供に許さない親ってナニそれ…
- 32 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:50:52.73 0
- 誰も>>9に乗れとも強制してないし、夫は子供の面倒見てくれてるし、子供は楽しんでるし
自分は自分で楽しんでくればよかったのに。
子供がネズミー行ったら舞い上がってしまうのは、親だったら想定の範囲内じゃない?
まあこれで兄から誘いが来ることももう無いだろうからよかったねーw
- 33 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:56:02.24 0
- 自分だったら乗り物が苦手な私に変わって子どもに付き合ってくれてありがとうと思うな。
パレードとかショップとか1人でゆっくりまわれるし。
いいとしして寂しんぼう過ぎるだろ。
- 34 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:58:25.70 0
- 止めてたら子どもはお母さんのせいで乗り物乗れなかったって思い出になっちゃうよ。
お父さんとみんなで楽しく過ごせていい思い出になったじゃん。
仲間外れにされてむくれてるようにしか見えないんですけど。
何しに行ったんだろこいつ。
- 35 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 15:59:58.87 0
- 体調崩すほど苦手がある私を、回りがいたわって当然って態度がもうね。
苦手があるなら自分で、それなりに自衛なりなんなりしていくのが
大人というものだろうに。
それに子供のことより自分が優先って、どうよ。
- 36 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:03:27.99 0
- ジェットコースターの話を聞くだけで気持ち悪いのにネズミーまで移動する乗り物は酔わないなら体質じゃなくて精神的なものだよね
言ってることもおかしいし精神科通院した方がいい人じゃないの?
子供も母親がこれじゃ大変だな
- 37 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:03:35.18 0
- これ、夫がむかつくって話ならまだしも、兄嫁むかつく話になってるところが怖いわ。
- 38 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:05:57.38 0
- 釣りじゃないんなら勝手に卒倒してろとしか言えないわ
話を聞くだけで卒倒するって言う割りには書き込むのは平気なのねw
- 39 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:07:03.46 0
- >>34
タダでチケット貰って子守もしてもらって兄嫁に心配してちやほや優しくしてもらってを期待してたのでは?
労わって貰うのも大きな目的だったんだよ。リアルの人にまでホットミルクちゃんしてる面倒くさい人かと。
だからレールが駄目と知ってそれをカミングアウトして参加、途中でも旦那でも兄でもなく兄嫁に気分が
悪いと訴える。
不満顔して気分が悪いとか言いながら付いてきたら兄夫婦やその子も楽しめなかったろうね。
ただでチケットあげてツアーガイドに子守までさせられて、楽しい家族の一日も台無し。
- 40 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:08:46.94 0
- いちご農園に連れて行ってもらったけど
私はいちご嫌いだから子供が食べたがっても食べさせないで!
子供がいちごが美味しかったって話するから気持ち悪くなっちゃったじゃないの!
本当に思いやりのない人ね!
これぐらいおかしい
- 41 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:09:29.25 0
- 車やバスや電車は乗るのも見るのも平気で、コースターだけがダメなんだとしたら、
それは体質ではなく精神的な病だよ。
心療内科に行くべし。
- 42 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:09:41.71 0
- たまにいるちやほやされないと暴れる我が儘病の人、この人まさにそれだよね
ジェットコースター乗れない私に兄の子供まで気を遣えと言っててワロタw
そのうちババアは邪魔すぎついて来るなと子供に言われるだろう
- 43 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:11:45.66 0
- >>40
>>9みたいな人は例えが通じないから、私が行ったのは
いちご農園ではありませんとか言いそう
それにしてもなんだろね、これ。まとめには確実に載るね
- 44 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:11:57.76 0
- 本当に卒倒するぐらいトラウマがある人が、それがあると分かってる場所に行くかな。
それも遊園地なんてそれだらけ、子供が乗らなくてもどこか視界に入るのは分かってる場所。
大きな駅から見えるようなコースターがある場所だよ。見えない場所があるはずない。
やってることがトラウマもちに見えないんだよね。持ちならそこに行くこと自体できないはず。
ちやほやして欲しくて大仰に言って気を引こうとして失敗した人か、後から正当化するために大仰に
さわいでるのでは?
- 45 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:13:31.71 0
- >>23
ワガママなのはあなた。日本語読めますかー???
同い年の仲良しのいとこがジェットコースターに乗っているのに
ケガでも病気でもない自分らだけ乗らないなんて子供はできないよ
感謝こそすれ兄夫婦や甥に文句つけるとかどんな神経してんのかな
あなたがレール見るの苦手なのも乗れないのも仕方ないけど
それを子供に強制するのはできないよ
ただ夫にも気遣ってもらいたかったね
「お母さん気持ち悪くなるから感想は俺に話して」とかさ
- 46 :9:2014/06/12(木) 16:13:52.46 0
- 爆釣www
ちょっと考えればネタだとわかるのに必死で叩いてる人の顔みたいw
- 47 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:16:31.28 0
- いっしょに行ったのが兄家族でまだよかったよね。
ママ友家族と遊びに行ってこんなこと言ってたら、おかしな人認定されること確実。
最初に卒倒して見せた時に、ちやほやされちゃって味をしめたのかねえ。
- 48 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:19:25.71 0
- あらら発狂しちゃったからリアルだったんだ
釣りだと思ってたのにこれは家族乙だわ
- 49 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:19:35.61 I
- >>46
こんなキチ母持ちの子供がいないんだね
よかった〜w
- 50 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:22:00.12 0
- >>46
あのさあ、本物か騙りかしらないけど
こっちは半分以上ネタだと思った上で楽しんでるんだから
水差さないでくれる?
ネタでした〜とか言ってるけどリアルでもKYって周囲に思われてるんだろうな
- 51 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:24:13.55 0
- >>50
兄嫁叩かれろと喜々として書き込んだら自分がフルボッコにあって涙目で釣り師のフリしてるんだろ
察してやれ
- 52 :前スレ992:2014/06/12(木) 16:27:42.80 0
- >>46
釣だったの?うちの兄嫁と同じタイプだったから本気にしちゃったよw
(子どもの気持ちより自分優先)
レスはしてないけどさ
釣だとしても嘘八百が平気だったり妄想癖も一緒だけどね
- 53 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:41:36.51 0
- おかしな人なのは間違いない
- 54 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:44:53.80 0
- おかしな人は微妙な人を呼ぶ・・・・・・・。
- 55 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:44:58.57 0
- チケットのお礼はしたのかな
- 56 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 16:47:48.36 0
- ここまで極端な人は少ないけど、似たような思考の人は多いよね。
自分の問題を棚上げして他人に必要以上の配慮を求めて、
満たされないと相手のせいにして発狂する人。
モンペとかも似たような考え方だと思う。
- 57 :9:2014/06/12(木) 18:46:34.16 0
- >>46はわたしじゃないです
実は夢の国に行ったのはこれが初めてではなくて
学生の頃も行ってるし兄と兄嫁とわたしと親でも一度行った経験があるんだ
(だいぶ前ですが。わたしはまだ未婚でした)
今回と同じように兄が優待券を持ってきてくれたけど
わたし以上に乗り物に乗れない両親(年を取っていて体力的なことで)のことを考えて
兄と兄嫁とわたしでコースを考えたりしたのでパレードやショーやゆったり動く系の乗り物を中心に
食事もゆっくりとれてとてもいい感じに終わった
事前に「だいぶ前に行った時のような、あんな感じの行動で」と言ってたんです
夢の国とピューロランドはわたしが行ける数少ない遊園地の一つだし
一度行ってだいじょうぶだった経験があり
今回もそんな感じになるだろうからどうかなと言うことで行くことにしたという経緯
わたしとしてはそこを反故にされた感じがするし
兄と兄嫁には乗り物の方に行くようにうちの子を煽られたようにも思ってしまう
なぜかというと3回目にうちの子が何かに乗ろうとしたとき
私は腕をつかんで止めた後子供を説得してたんだけど
その手を振り払ってからの「子供が乗りたがってますから」というセリフで
完璧にわたしの方が間違ってるみたいな感じになってしまった
ファストパスの時間もあったし
わたしが掴んで止めていて少なくともあそこでふり払われなかったら
3回目に乗った乗り物は乗らずに済んだのにと思う
(友達と一緒に行ったときは友達も絶叫系が苦手なのと
その子が記念日コインか何かをもらうのが目当てでしたので
あまり参考にならないと思うので簡単に書くだけにします)
- 58 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 18:48:21.82 0
- まとめに載ったら困るから「釣りだ」と言ってるのかと思った
コースターのレールを見ただけで気分が悪くなるなんて、個人特定が優しそうだから
- 59 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 18:48:43.83 0
- >>57
鼠ヲタが自分の都合で子供を引きずり回しているのと同類だよ、あなた。
端から見ると、もの凄くキムチ悪いです。
- 60 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 18:52:26.29 0
- >>57
つまり、独身時代は自分(と親)が中心で回れたから今回もその調子で行ったら
子供中心で自分はないがしろにされて不満ということだね。
自分がいつも一番出ないと嫌な人は、家族(兄は他の家)だけで行動したほうがいいと思うよ。
- 61 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 18:55:11.15 0
- 行かなきゃいいのに
- 62 :9:2014/06/12(木) 18:57:38.20 0
- >>55
チケットを持ってきてくれたのは少し前のことなんだけど
うちの父親の80歳の誕生日祝いの会をやった時に
みんなで一緒にやろうと打ち合わせしたものの
事情があって兄と兄嫁さんはそんなに手伝えなくてうち主導でやったんで
そのお礼と言うこともかねて持ってきてくれたものでした
プレゼントや料理の準備など当日うちが全て出費したけど
ここでまだ返す必要があるというならお返しはする
(兄はチケット代だけではまだこっちが足りないしいらないって言った)
- 63 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 18:58:35.58 0
- ……こまった、ちょっともにょれない…
- 64 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:11:21.53 0
- 年取って体力的に労わってあげなければいけないご老人と自分を同じに扱えってことですか
うっざ!
- 65 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:15:00.63 0
- 祖父母と母はお留守番
父と子はお言葉に甘えさせていただきます
ではいかんの?
人の楽しみに冷水ぶっかけるのが生き甲斐とか?
- 66 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:24:54.48 0
- 子どもが乗り物乗りたいのは当然の心理だから>>9は自分の事情を子どもや他人に
押し付けるべきではないし、今後子連れで行くべきではないね
- 67 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:25:20.65 0
- 9の子供、親のせいで好きなアトラクションに行けず可哀相(´・ω・‘)
- 68 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:26:28.62 0
- 自分が楽しかったら兄夫婦や子供はつまらなくても全然構わないからとにかく私に合わせろって言ってるんだよね
この人は自費でジジババと行けばいい
- 69 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:29:27.42 0
- でも子どもにとってはママと一緒が一番だよね。
無理やり連れて行って乗り物乗せて、あげく真っ青なママの姿見たらトラマナになりそう。
偽善者ぶっていい人のフリするとか最低だよね。
- 70 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:31:41.50 0
- ダメだ、こりゃ。本物の構ってチャンだわ。
- 71 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:36:26.96 0
- >>69
何の呪文よw
- 72 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:41:06.81 0
- 呪いが解けるならいいじゃん(いいじゃん)
- 73 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:41:12.27 0
- 気持ち悪くなってるママを見てトラマナを唱えてあげる子供か。いい話だw
- 74 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:41:58.71 0
- >>69それよりコースター乗りたかったから手を振り払ってパパといったんじゃないの。
普段からママっこならそこで一緒にいてくれると思うよ優しい子ならね。
今回は兄家族もパパもいるし、みんないるからママの言うこときかなくても怖くない!と思ったんじゃない。
この人他にも自分本位で子どもにくだらないこと規制してそうで怖いんですけど。
本当、精神科行ったほうがいい。
- 75 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:46:48.76 0
- ある意味毒だから、トラマナなら避けれて良いかも。
- 76 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:49:12.43 i
- >>69
トラマナってw
- 77 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:52:55.56 0
- >>63
あきらめないで!
- 78 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:57:38.85 0
- トラマナの効果がある間はアイテムに触れないのか
- 79 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 19:59:23.56 0
- いつまでオニーチャンに可愛がってもらえるイモウトでいるつもりなんだ
名目はあなたへのお礼だとしても
遊園地ではメインは子供なんだよ
そこの所を勘違いしちゃイカンよ
- 80 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:05:14.19 0
- ああ、チケットは自分の労働に対する見返りだから、自分中心に動いてくれると思ったのか!
なんでいい大人がこんな自己中なのかと不思議だったよ。
- 81 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:11:52.92 0
- お礼として自分をもてなして欲しいなら、子供抜きの夢の国にすればよかったのにw
子供がいるのに自分中心なんて無理に決まってる。
- 82 :9:2014/06/12(木) 20:16:44.33 0
- うーんでもそうしたら初めから「コースターには乗るかも」って言っておけばいいんじゃないの?
そうじゃなくて”今回は”ゆったりプラン(仮)だからと打ち合わせたから行ったんだよ
無理ならわたしは辞退とか
他にも上げてくれる人がいるようにわたしだけ別行動とかいろいろ手の打ちようはあったよね
一度行ったプランと同じようにできると兄側が言ってそれで行けると思ったからついいったんであって
初めからそのゆったりプラン(仮)が無理なら無理って言えばいい
途中で子供が羽目を外して脱線したとかならともかく
兄家族まるごと脱線してたからこちらが初めの通りのプランでと言ってるのに
かたくなに違う方を決行することはないんじゃないの?
約束したからには今回はゆったりプラン(仮)で行けばいいんだよ
次に勝手に行けばいいだけの話
我が家は親と一緒に行きたいなら激しいのには乗らないという方針なんだからと切ってもらっていい
子供が乗りたがったら夫に連れて行ってもらって
家出は激しい乗り物の話は避けてもらうとか
事前に準備期間があればいくらでも対応できる
乗り物に乗ることをはじめから提案しなければ
パレードなりなんなりだけで子供も楽しんだはずだし
乗り物は置物だって言っておけば乗り物乗れないから楽しくないってことは無い
ただの公園だって子供なら120%楽しむんだから
あとまとめサイトに乗ってわたしが特定されても全然構わないよ
2ちゃんなんていつ転載されるかわかんないんだし
・ゆったりプランを提案したときに無理と言えばよかった
・打ち合わせしたんだから今回はその通りに行くべきだった
・プランから外れた兄家はどうしようのないのでせめて自分の子だけでもプラン通りにさせようとしたけど
そこに口出してくる兄嫁は変
わたしとしてはいちど実現したプランであり実行不可能な事でないし兄家も賛成したのだから守るものは守れ
守らないならこちらだけ守るから口出すな
っていうごくシンプルなことだけを言いたい
- 83 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:21:11.41 0
- ていうか遊園地も配慮が足りないよね。
子どもが見たらはしゃぐのは当然なんだから。
あらかじめ伝えておいて布で覆って隠すとか臨時に運転中止とかできなかったのかな?
- 84 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:22:33.43 0
- >>57
つまりあなたが非常に自己中心的な危険人物ということはわかりました
- 85 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:30:11.13 0
- >乗り物は置物だって言っておけば乗り物乗れないから楽しくないってことは無い
いやいや、それは考えが甘いわ
言い訳すればするほど我儘さが露呈してるよ
- 86 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:35:40.99 0
- >>89
ほんとなんであなた行ったの?
家で留守番してた方がよっぽど自分の家族と兄家族のためになったのに
- 87 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:36:15.41 0
- おっとレスは82宛だったごめん
- 88 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:41:12.41 0
- 小3だったらネズミーのアトラクションのこともわかってるし、置物って言われて納得するかな
- 89 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:41:27.92 0
- >>82
アスペっぽいね。自分が一旦決めたらそこから外れるのはガンとして認めない。パニックになる。
発達障害の受診したら?このままじゃ毒親にしかならない。
- 90 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:41:31.57 0
- うーんでもそうしたら初めから「コースターに乗ろうとしたら発狂するかも」って言っておけばいいんじゃないの?
そうじゃなくて”今回は”2家族で夢の国(仮)だからと打ち合わせたから行ったんだよ
無理なら家族ごと別行動とかいろいろ手の打ちようはあったよね
そもそもウトメつき子供なしの頃と今がまったく同じなんて誰も考えないわけで
初めから2家族で夢の国(仮)が無理なら無理って言えばいい
子供が遊園地でテンション上がるのは誰でも想定できることで
妹家族まるごと脱線するならともかく一人だけブーブー文句言って
かたくなに自分の思い通りにしようとすることはないんじゃないの?
- 91 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:41:52.12 0
- ゆったりプラン(仮)なんて、いくら約束してても子供相手に通用するわけないのに。簡単に想像つくわ。
遊園地で子供に我慢させるんだ。これ、子供が我慢したら従兄弟も我慢する事になったよ。
ゆったりプランのおかげで、兄の子にも我慢させて私は満足です。だって今日はゆったりプラン()だからってか。
約束通りいかなかったのは9にとってはちょっとかわいそうだとは思うけど、
結果として子供も普段乗れないコースターにたくさん乗って、従兄弟と遊べて楽しそうで良かったと思えないのかな。母として。
- 92 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:43:10.30 0
- なんかこれがいわゆるアスペとかなのかな?
もっと柔軟に生きなきゃ、いつまでも子どもは自分の思い通りに行かないんじゃない。
- 93 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:46:09.30 0
- ここまで読んで、一番悪いのは兄だと確信した。
こんな頭のおかしい人を巻き込んで嫁子供に負担をかけてまで
お礼をするべきじゃない。
チケットだけ渡してサヨナラすべきだったんだよ。
たとえ甥(姪)が遊園地でいつもおあずけくらって、かわいそうだと思ったとしても。
- 94 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:52:52.00 0
- ↑ふへへ
- 95 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:54:26.18 0
- 普段からトメの言いなりな僕チャン旦那なのかもね
子供が言うことを聞かないのもトメが飼いならして三文安になっているの家庭板住人なら容易に想像つくよ
- 96 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 20:59:26.85 0
- しかし「遊園地に家族連れで出かけるのに、子供中心じゃ嫌」って本当に母親じゃないわwww
- 97 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:03:02.54 0
- >>82
ワガママですね
- 98 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:05:17.93 0
- >>82
集団行動は多数決に流れるものなんだよ
流れに乗れなかったあなたの負け
- 99 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:06:49.11 0
- >>89
発達障害のついでに乗り物の話だけで気持ち悪くなるのも診てもらった方がいいかもね
それも障害のせいかも
- 100 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:11:10.23 0
- 当初のゆったりプランのままだったら、>>9の子供はネズミーに来たのに何にも乗れずに
よその子が楽しそうに遊んでるのを横目に「あれは置物」って言い聞かせられてたわけだ。
想像しただけでかわいそうで泣けてくるわ。兄嫁GJ
- 101 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:15:56.27 0
- >>82
そのコースターフォビアの原因はわかってるの?
好き嫌いのレベルじゃないし、子供の情操にも差支えてる
(不謹慎ながらコースター死亡事故の目撃者なのかなと思ったり)
それともわざと子供の一番やりたい事を制限して支配欲を満足させる親なの?
子供が手放しに楽しんでたら落ち着かない人?
- 102 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:21:57.67 I
- 「鼠の国に行ったよ〜」「○○乗った?」「何も乗ってない」「…え?」
考えただけで悲し過ぎる
- 103 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:27:09.57 0
- 「なんで何も乗らなかったの?」「…ママがレールを見ると卒倒するんだ…」「えええええ」
- 104 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:30:01.85 0
- 吉概はゆったり入院でもしてろ
- 105 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:35:33.75 0
- レール見たら卒倒する人が、兄嫁と一回そのほかにもママ友とも行くなんて解せないね。
乗らないまでもレールが見えるのは避けられない場所だから。大型のレールのある遊具がどこからも
見える場所だから本当なら園に近づく時点で卒倒するはず。なんども行きたい場所じゃないよ。
それを「楽しみにして」行ったって最初の書き込みからして意味不明。
私病気なのメソメソシクシクちらり が楽しくて行くのかな。前はそれで労わってもらえたようだし。
遊園地=かわいそうな私が労わられる場所なのかな。
それにしてもレールが駄目なら電車や線路がある場所にも近づけないし列車も乗れないよね。
車移動が普通にしても通ることぐらいあるだろうしどうやって暮らしてるんだろう?
- 106 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:38:31.08 0
- そろそろプリマスレに誘導すれば、いいんじゃないかな
- 107 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:46:24.30 0
- 釣りであって欲しいわ
自分の為に子供に我慢させようなんて
無理矢理乗せられたならともかく、旦那の引率で自分は待機なんだからいいじゃん
あー子供可哀想
- 108 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:55:53.78 0
- アタシが嫌いだって言ってんのに!
アタシの言うこと聞いてくれるって言ったのに!
子供が行きたいって言ったってやめさせればいいのに!
アタシが楽しめないー!キーッ!!
- 109 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 21:56:10.52 0
- レールを見たら卒倒するって、それなんてラノベw
- 110 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:15:13.85 I
- いつまでも子供が自分の都合に合わせてくれるって思ってるのかな。
小3だったらあと数年で友達同士で行くようになる。
その時楽しくてもその事は親には話せない。
卒倒するから笑
だんだん親をないがしろにしていく子供の未来が見えるようだ。
- 111 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:17:35.71 0
- ってか、兄夫婦は最初から「子供のペースに合わせる」って言ってるやん…
- 112 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:30:11.42 0
- 自分が駄目だから身内もそれに合わせろってどんな自己中だよ
自分がそんなにレールが駄目で、子供が身内に付き添ってもらって楽しんだなら
その身内に感謝こそすれ不満を持つ方がおかしい
子供の対しても良かったねになるのに、不快になるからその話もするななんて
この人はあくまで自分のことしか考えないんだね
- 113 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:35:41.78 0
- >>83
もにょるさんステキ
- 114 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:46:54.60 0
- 子供が産まれたら遊園地や行楽地は子供優先になるのが当たり前
兄嫁さんは凄くまっとうな母親だし伯母だよね
それに引き換え>>9ときたら
子供がいるのに自分中心の自分にだけ配慮されたプランじゃないと嫌とか
マジ勘違い乙
- 115 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:50:44.14 0
- こんな人でも小3小1の母親なんだから信じられないよね
子供が3人いて目の前のコースター我慢させるなんて不可能だし
途中から諦めて&他3人の大人に世話を任せて休憩してたらよかったのに
いつまでーーも自分の意見が通ると思ってる妹気質を
煮詰めて最悪にした感じの人だね
- 116 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:51:12.17 0
- きっと何言っても通じないと思うなー
自分もそんな奴だったから
愚痴や不満、人に聞いてもらって、共感して一緒に愚痴ってもらえないと、
ああ、この人には私の話す日本語が通じないんだ、って思ってたもん
今は過去の自分が恥ずかしくてたまらなくなるけど
- 117 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:53:50.34 0
- 116は自覚できただけずっとマシ
ちなみに何をきっかけでヲーターしたの?
- 118 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 22:54:47.69 0
- あんなにいつもいつもいつも混雑しているところで
偶々余裕で乗り物に沢山乗れますなんて日にあたったら
そりゃプラン変更!乗り尽くそうぜ!となるよなー
だったら>>9は自分の恐怖心を自分で抱えて処理すべく
父子で行かせて、皆と別行動とればよかっただけなのにね
- 119 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:00:10.71 0
- 子供が3人参加する遊園地プランを自分中心でたてるところからして頭おかしいw
- 120 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:01:58.94 0
- 不機嫌な>>9はチップとデールに拉致られてかなかったのかな。
- 121 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:05:11.13 0
- >>46の釣りが本当に本人であってくれた方が
よほどマシだったと言いたいくらいだわw
- 122 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:18:21.75 0
- >>117
ベタだけど、病気したり、どんな理不尽なことにも、にこにこ受け容れてくれた旦那のおかげかな
自分があまりにも傲慢だったことにいきなり気付いた感じ
だけど、気付いたら、姉や昔から信頼してる友人にも、度々言われてたことがその通りだった
ほんとにお恥ずかしいです
けど、自分がそうだったから、まだそこに留まってる人の気持ちも想像がつく
ただ、ウォーターしなくても、頭のどこかに残ればいつか変わるかもしれないから、
皆の意見は貴重だと思う
- 123 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:31:52.42 0
- >>9は遊園地がないど田舎に引っ越したらいいと思う
- 124 :名無しさん@HOME:2014/06/12(木) 23:33:49.86 0
- >>122d
>>9も見習ってほしいものだ
- 125 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 04:52:25.47 0
- >>9は仮病
- 126 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 05:40:56.15 O
- ttp://oniyomech.m.livedoor.biz
- 127 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:29:04.30 0
- >>82
兄嫁が子供の面倒みてくれてたんだから9にとっては充分ゆったりプランじゃないか。
自分が接待されるつもりで行ったんでしょ。
子育て中の母親にとって一番の接待は子供の面倒みて母親の自由時間を作ることだ。
それが不満なのは、連れがいないと行動できない9自身のだと思うよ。
- 128 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:33:26.55 0
- 親と行ったときは、親が楽しめるようにいたわり、
子供を連れていったときは、子供が楽しめるようにいたわり。
守るべき対象がわかってるよな、兄夫婦。
それを「前は自分にあわせてゆったりプランだったんだから
今回も私に合わせて子供も我慢させるべき!」って、どんだけ
ヒロイン気質なんだよw
- 129 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:34:59.65 0
- こんな9みたいな母親にはなりたくないね
- 130 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:43:40.77 0
- 9とは絶対行かない方が良いってのは分かった
- 131 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:46:57.16 0
- 兄夫婦には構ってもらえなかったけど
ここの住人には構ってもらえて良かったね
- 132 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:47:24.89 0
- 子供に、
「お母さんは激しい乗り物の話が苦手だからお父さんやいとこ達とお話してね」
って言えばいいんじゃないの?
- 133 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:49:39.98 0
- 一番のガンはこんな女と子供を二人も作った旦那
- 134 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 07:50:16.00 0
- >>133
小町みたいなことを言うなよw
- 135 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:14:11.51 0
- >>133
この人は子供一人じゃなかったっけ?
- 136 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:17:15.56 0
- >うちの子は小3兄の子は小3と小1なので年も近いし一緒に行くのが楽しみだった
>>135正解
- 137 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:24:27.49 0
- その年齢の小学生を連れていって、コースターは×は無理だろうwww
- 138 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:32:02.84 0
- しかも従兄弟たちとコースターに乗りたいって小学生のごく普通の要求をした子供を我が儘呼ばわりしてたよ>>23
普段から自分のために子供を我慢させる毒親なんだろうな
- 139 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:45:09.67 0
- 兄嫁にとっては、子供が喜ぶ姿をみるのが一番嬉しい事で、
9も同じだと思ってたんじゃね?
私も自分に何かしてもらうより自分の子供にしてもらったほうが
嬉しいよ。
兄嫁的に、9の反応は予想外だった気がする
- 140 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:52:47.84 0
- 私がスイカ嫌いなので、どんなに子供がおいしいよ食べたいよと
薦めるスイカでも私は食べません!
私が嫌なのわかるでしょ察して!!!!くらい理不尽。
- 141 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:57:06.71 0
- >>140
私が食べません、ならいいんだよ
この人が問題なのは、スイカの例でいえば
「私が嫌いだから、子供がどんなに食べたいと言っても我慢してもらいます!」
というところ
- 142 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 08:57:26.51 0
- >>132
だよな。それができないのは自分の躾とか家庭内の関係の問題で
兄夫婦は全然関係ないよな。
- 143 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:03:36.83 0
- >>140
私が嫌いなので子供にはスイカは食べさせたくない!
どんな味だったかとか聞くだけで吐きそうになるんだから!
ってところかと
感想を聞くだけで気持ち悪くなるって、ある意味想像力が豊かなんだなと思ったw
- 144 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:09:38.31 0
- >>143
話を聞くとスイッチが入って妄想とか幻覚が見えるんじゃないの?
通院しろレベルの話だよね
- 145 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:11:50.78 0
- ↑にも出てたけど発達障害ありかも
音とか振動とかの感覚系の事にものすごく敏感でパニックったりしやすくて
そういうことは絶対無理、関連する事も断固拒否って結構あるよ
- 146 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:35:02.04 0
- うん、発達障害っぽいよね
発達障害って神経回路が通常と違うつながりしてるらしくて、
定型発達の人と全く違う身体感覚を持つ人が多い
雨の音が体に突き刺さって痛みを感じるとか、光の刺激で頭痛が
起こるから蛍光灯の下でもサングラス必須とか
- 147 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:35:20.71 0
- 9ばっかりでむかつく )`ε′(
- 148 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:38:28.17 0
- >>147
私がムカつくから9の話題はやめて!ってかw
- 149 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 09:52:15.05 0
- 発達障害って親とかまわりが指摘しないと自覚できないの?
自覚して診療受けて障害と向き合ってる人もいるよね
このパターンも仮に障害としたら診察受けて対処方法があれば自分もまわりも楽になりそうだけどね
- 150 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:07:03.94 0
- メンクリの先生からしたら「ありの〜、ままの〜」なんて歌って無いで、早く来なさいと思ってるかもねw
- 151 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:13:05.68 0
- >148 ワラタww
>9さんちょっと叩かれすぎて気の毒だ。もにょるさんには敵わないけど
ちょと援護。
>口出してくる兄嫁は変
ここだけは○っと同意する。9さんの子は可哀相だが、そこは各家庭の問題。
乗りまくりたい派とゆったり派は決して相容れないんだから
自分の子だけでもプラン通りにしたいなら、
さくっと別行動するべきだったんだよね。本当にそれだけの話。
で、そうした臨機応変な対応が出来ない、かたくなな9さんが残念。
- 152 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:31:18.15 0
- そもそも現地で別行動とか、誘ってくれた人の気持ちをこれっぽっちも考えてないよね
つべこべ言ってないで乗れよ。その子供の保護者なんだから
無理ならはじめからついていくな。家族ごと。
- 153 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:47:26.82 I
- コースターに乗車可能な年齢の子持ちなら、遊園地では子供が最優先じゃない?
遊園地で「自分が嫌だから子供もダメ」と平然と言い切れる人は、
日常的に子供に同じ事を言ってると思うなぁ〜
- 154 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:51:02.90 0
- 極端な母親を持つと子供は可哀想っていう見本かな
- 155 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:52:44.06 0
- いとこと遊ぶのを楽しみにしてるのに、そこを別行動って>>9さんの上を行く選択だね
- 156 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:53:31.62 0
- それはわかってます、だから最初から「ゆとりプランで」と話してあったしそういう約束でした
約束を破ったのはあちらですよ?
うちは自分の子供に言い聞かせようとしていたのに、横から口を出して子供を連れて行ってしまうし
…と言い出して∞ループに陥る予感
- 157 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:54:55.04 0
- ここまで叩かれると思ってなかったのか
あるいは兄嫁のなりすまし投稿か・・・・
後者ならお見事としか言えねぇw
- 158 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 10:56:18.04 0
- >>9の実は発達障害で私は可哀想カモーン
早く早く〜
- 159 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 11:05:39.06 0
- >>157
私も兄嫁なりすましなのか?と思い出した。
叩きまくり半端ネエw
>>152
さすがにそれは乱暴すぎww
誘われたらだまって付いて来いってw
お互い楽しめるようにすり合わせるのが大人でしょ。
- 160 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 12:12:36.88 O
- 自分が逆立ちしても付き合ってやれない遊びを
兄夫婦が代わりに付き合ってやってくれたって
めちゃめちゃありがたいけどなあ。
- 161 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 12:17:57.64 0
- 終わった?
- 162 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 12:40:06.51 0
- まだまだ続くよ!
- 163 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 13:28:39.05 0
- 自分も子供の頃は乗り物酔い激しくて考えただけで吐き気してたクチだけど、
自分の酷い体質が子供に遺伝しなくてよかったじゃないか
喜びこそすれ私にあわせろとかマジ基地
- 164 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 13:35:50.26 0
- 「私は乗れないんだから私に合わせて!」と
「これだけは言わせて!私の意見書かせて!」と
根っこは一緒な気がする
- 165 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 13:40:11.20 0
- だよね。もう終わりにしてほしい。
↓次の人ドゾー
- 166 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 13:45:43.26 0
- >>151
別行動?
できるわないだろ
社会出てから言えよ
- 167 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 15:39:30.09 0
- ファストパス取ったりレストラン並んだり裏方に徹して
子供の喜ぶ顔見られればそれでいいのにね。
- 168 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 18:47:38.22 0
- >>167
子供の喜ぶ顔見るために行くようなものだよね、遊園地
- 169 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 19:01:19.73 0
- 乗り物が一切だめなのは、三半規管の障害らしいよ。
私も子供のころから社会科見学のバスですら酔って吐いた。
いつも一番前で先生の隣でゲロ袋持って行ったな。
遊園地も親が弟連れてジェットコースターやくるくる回って
上に上がって行くのとか、乗って行くのを見上げるのもつらいから
ずっと下向いてたよ。
薬なんて何飲んでもダメだったな。
今もそう、でも自分で運転すると大丈夫だと知って
ガンガン運転できるように自分を鍛えた。
旦那が出張が多いこともあり、子供の遊びや習い事誰にも
頼らずに自分で運転して連れて行ってる。
それを弟嫁に当てにされた。
弟嫁はかわいさ命の人で、いや〜〜んを素で言う女。
「運転なんて怖くてできない〜む〜り〜」と語尾伸ばすのが癖。
うちの子と全く同じ教室に入れて、私に弟宅まで迎えに来いと電話してきた。
「義姉さんはたくましーか〜ら〜」だってさ。
残念ながら今年の春から中学で部活が始まるから、三月で退会したんだと
たんたんと言ってやったら、なんか騒いでた。
弟とか弟嫁両親に言いつけてやるとも言っていたよ。好きにして。
- 170 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 19:41:30.35 0
- 弟はともかく弟嫁両親に言いつけるって何なんだろう?
パパママ旦那の姉さん叱ってよとでも言うのか?
そんなに優しい両親なら送迎頼めばいいのにね
- 171 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 19:54:37.89 0
- 弟や弟嫁両親って、言いつけられても痛くもかゆくもないww
子供がいるような年の人が、親に言いつけるってすごいね
- 172 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 19:57:14.69 0
- >>169
何と言ってくるか楽しみだな。
- 173 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 20:40:29.30 0
- >>169
続報を待つ
- 174 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 20:46:26.40 0
- 子供2人なのは兄夫婦では?
- 175 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 23:08:19.64 I
- >>169
確かに乗り物酔いの酷かった人も自分で運転する車では酔わないね
あれは「揺れる方向を自分でコントロール出来る」から酔わないのか、
それとも「運転する緊張 > 酔い」なのかな?
- 176 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 23:09:32.56 0
- 次にどう動くか予測できるからじゃないかな
- 177 :名無しさん@HOME:2014/06/13(金) 23:27:20.95 0
- >>146
光の刺激で頭痛…
佐村河内が来てた!w
- 178 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 02:00:06.39 0
- >>177
サムラゴーチがそうなのかは知らないけど
蛍光灯って実はチラチラしてるんだけど、それが引き起こす頭痛ってあるよ
(普通は目に見えないレベルでのチラチラ)
- 179 :169:2014/06/14(土) 05:22:10.37 0
- レスありがとう。途中になっちゃってましたが、弟嫁は弟と弟嫁両親に泣きついた。
弟は「ねえちゃん、意地悪しないで暇なんだから送迎してやってくれよ。」
弟嫁母親は「お義姉さんは、専業主婦と聞きました。お子さんも中学生ならお手すきでしょう。
娘は免許もありませんし、婿も忙しいようですので、手伝ってやっていただけませんか?」
だそうです。
私は家にいて専業主婦ではありません。確かに去年まで、旦那が留守がちなので
外に仕事に出るのが難しいので、仕事貰って家でやってましたが、子供が中学になるのを機に
仕事復帰しました。それを伝えたら、弟嫁から「意地悪ぅううう」って電話がありました。
ちなみに弟嫁私より年上です。私37歳 弟嫁43歳 弟35歳 気持ち悪い言葉使いが
かわいいと勘違いしてずっとこれらしいです。ちなみに子供は小学二年生です。
「自分は小柄でかわいいからぁ年よりずっと若く見られるのぉ。だから年下の旦那君は初めは
同い年だと思ったみたいなのぉ。見初められちゃった!きゃ。」ってやってました。
実際は新入社員で入った会社で、弟がお局様になりかけていた弟嫁に新入社員歓迎会で
つぶされて弟嫁のアパートに連れ込まれて、既成事実作られて押し切られて結婚が正解です。
もちろん結婚自体は押し切られる弟が悪いです。だから生ぬるく見守ってましたけど
弟が弟嫁に疲れてこっちに押し付けて来るなら、全力で遠ざかります。
- 180 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 05:24:16.13 0
- >>179 乙です。
四十三でそれって怖いよ。
- 181 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 06:09:54.68 0
- 弟が大卒だったと仮定して
22の男を押し倒す30女…
その時点で無理
- 182 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 06:10:20.47 0
- >>179
179の解答に対する弟と弟嫁親の反応は?
ていうか弟嫁子が通える範囲の場所にしないのはなんでなんだろね
親も寄生虫すぎてびびるわ
- 183 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 06:28:54.81 I
- まだ20代の弟嫁かと思ったら、まさかの43歳w
43歳の親なら少なくとも60代半ば以上でしょ?>弟嫁両親
なんちゅう親だ…
近いうちに「親の介護に行くので送って下さ〜い〜」と言われるよ
「今までしてくれたのに、介護になったらダメって嫁いびりですね」とか
弟嫁母から電話が入るかもしれないねw
今までお礼とかされた事ある?
されてないなら弟に「これからは金銭を要求する」と言ってみたらどうかな?
ケチ呼ばわりされても「子供はお金も時間も必要な年齢だから」
実際小学生より中学生の方がお金は掛かるし、
子供が時間を効率よく使う為に親がしてやれる事も小学生の時とは違う
それにしても、弟には「姉は別所帯の人」と言う感覚はちゃんとあるのかな?
普通は恥ずかしくて言えないセリフだと思うんだけどなぁ…
- 184 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 07:22:30.05 0
- 全力で遠ざかるのに賛成。
なにを言われても「無理無理無理」で断るに限ると思う。
金を要求(形だけでも)なんてしたら、
今度はケチだの守銭奴だの言われて、
かえって神経削られるに決まってる。
- 185 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 07:50:14.98 0
- 一番ダメなのは新入社員歓迎会でつぶされてアパートに連れ込まれた時に
たてちゃった弟
- 186 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 07:55:50.02 0
- >>179
43?!きんもーッ!
- 187 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 08:18:37.16 0
- 金品の請求は相手に
「金の亡者」とか「守銭奴」とか悪口の口実を与えるだけ。
悪口言われても屁でもないけどへたな理由付けずに
無理駄目で言い通すに限る。
- 188 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:13:38.83 0
- >>185
そこ今関係ない
- 189 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:16:00.05 0
- >>185
ほんとそれ、うちの兄も女性経験が乏しく、そこをちやほやされてKO
うちの兄嫁は金目当てで、元は親(自営)が出入りしてた卸売の社員
年齢誤魔化し兄に近付き速攻子作り「私、長男の嫁ですから同居します」
兄には親が進めてた縁談話があったのに急遽キャンセル
婚姻届け書く段階で兄もようやく本当の年齢を知り、それでも私達には内緒にされたけど
結婚披露宴で元上司が「僕が40歳彼女が38歳、年齢近い事もありなかなか結婚しない彼女を心配してたんですが、いやあこんなに積極的だったとは!」
当時私もまだ若くてピンと来なかったんだけど、披露宴でそんな事を言われるなんて、社内でも色々やってたんだろうな
- 190 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:26:32.99 0
- 上司、渾身の一撃!
兄、痛恨の一発!
- 191 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:44:11.90 0
- 兄は幾つだったのよ?
- 192 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:54:47.47 0
- >>179
弟には「お前の子供なんだからお前が迎にいけ、無理ならヤメロ」
嫁親には「可愛い孫なんだからそちらで送迎お願いします」
嫁には「自分で免許とれ、無理ならヤメロ」
でいいんじゃない?
- 193 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 09:59:57.97 0
- >>191
当時兄は25歳
でも馬鹿だから、当時は「こんなに愛されちゃって良いの?俺」とデレデレ
それが今は、私が兄に「あれじゃ兄嫁も辛かろう、早く良い病院(メンクリ)連れてってやれ」
兄「良い病院知ってる?俺が行きたい」
- 194 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 10:02:56.35 0
- 25で38のババァ掴まされたのかw
病院の件といい、兄夫婦とは縁切ったほうがいいじゃね?
- 195 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 10:54:02.43 0
- でも何だかんだ言いつつそれなりに夫婦やってるんでしょ
そういう男性って結局はグイグイいく押しかけ女房が合ってるんだと思う
- 196 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 11:40:29.77 0
- 二人の世界で完結してるなら問題ないが問題はそうではないので
- 197 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 11:49:35.44 0
- 弟は女運が悪すぎるね
金めあて、性格糞、ババア、何一ついい所が見当たらない
- 198 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 11:50:06.91 0
- ごめん兄だ
- 199 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 12:05:28.91 0
- 38とか若いじゃん
いまの時代40くらいじゃまだまだ女子だしね
- 200 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 13:24:24.75 0
- >>199
BBA乙
現実見ろ
- 201 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 13:39:15.24 0
- >>200
いつもの人はスルーして
- 202 :189:2014/06/14(土) 16:24:22.13 0
- 自分がそんなんだから今や一人息子の甥のガードは半端無いよー?
甥が大学生の時、実家に連れて来た彼女に「金目当ての雌豚!身体使って汚らわしい!雌豚!雌豚!雌豚あああ〜〜〜!!!」
下品な罵倒発狂を浴びせて別れさせた、えっとー、それってー
うちの娘に「お小遣いあげるからデートの尾行してちょうだい、ホテルに入ろうとしたら写真撮ってから止めてちょうだい」
もうね、発想自体が気持ち悪い
甥が大学卒業して実家から往復6時間掛かる地方の職を探し、念願の兄嫁からの脱出をしたんだけど
兄嫁からしたら往復6時間なんて屁のかっぱ、兄に運転させて寝てるだけだもん
休日ごとに甥のアパートに行き監視、朝昼晩の電話、無視するとすっ飛んで来て寝させずの説教
兄似の情けなさなのか、こんなんじゃ実家に居た方がまだマシと甥は無職実家暮らし、兄嫁ウキウキ
母が良く言ってたよ「嫁子ちゃんはあんなに怒るのに、何で孫のパチンコ通いは怒らないのかしら」
うーーん、何でだろうねー
(だって甥は兄嫁の老後の介護要員だもの、まともな生活して結婚されたら困るのよ)
- 203 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 16:37:16.03 0
- ますますいい所が見当たらない
こんな糞な人間の存在してる意味すら見当たらない
- 204 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 17:23:58.10 I
- もしや189兄嫁は既に年金を受給出来る年齢なのか?
- 205 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 17:41:55.88 0
- >>202
自分の子供の人生を潰したのかw
毒親の見本というか見事な屑ですな。
甥はもう実家飛び出して絶縁して一人で生きていく気概も
無くなっちまったんだろうなぁ。
- 206 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 17:44:43.19 0
- 介護にはお金もかかるから、介護する側に収入ないと詰んじゃうことも多いんだけどね
兄嫁アホだなあ
- 207 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 17:48:59.88 0
- 全くだ、
金の卵を産む鶏は肥えさせながら縛り付けにゃあかんのに
痩せさせてどうすんだか。
- 208 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 21:25:55.18 0
- >>204
そうだね、確かもう66歳、もう貰ってるのかな
でも支払いの殆どは75歳の親に払わせて、いい年していつまでも嫁気分
- 209 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 21:52:22.89 0
- 改善の見込みがないと分かった時点で兄ごと切らないといけない案件だったな。
まあ、子供(親から見れば孫)がいたんじゃ仕方ないけど
- 210 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 22:56:30.35 0
- 改善?無理無理w悪化する一方よ
穏やかに別居を勧めても出て行く訳が無く
それでなくても嘘八百を近所に吹聴されてるのに、きつく言ったら何言われるか
- 211 :名無しさん@HOME:2014/06/14(土) 23:34:17.39 0
- 私だったら会話を録音して警察に言いつけて弁護士に相談して政治家を味方につけて
自衛隊に協力要請して国連を動かしてやるのに〜
- 212 :名無しさん@HOME:2014/06/15(日) 03:54:53.70 0
- >>202
まさに「罵倒の台詞は自己紹介」
自分の体験・欲望あってこそのセリフだわ。
- 213 :名無しさん@HOME:2014/06/15(日) 04:20:03.18 0
- >>202
なんでそれで介護してもらえると思うのか謎…
- 214 :名無しさん@HOME:2014/06/15(日) 10:30:03.74 0
- 兄も兄嫁の基地行動に荷担してるんだから全然被害者じゃないね
- 215 :名無しさん@HOME:2014/06/15(日) 10:38:27.15 0
- >>213
寝たきりの母親ほったらかしにしてパチンコ行くよね。
- 216 :名無しさん@HOME:2014/06/16(月) 09:36:50.66 0
- 登場人物全員キチガイw
マトモな人間が居ない
- 217 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 19:27:20.07 O
- 1度弟嫁会っただけで
「ウトさん怖い。もう会いたくない。次に会うのはウトさんの葬式」
って言われたうちの父
父もそろそろいい年だけど弟には老後の面倒も見せないかわりに遺産も無し
- 218 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 19:40:50.81 0
- 弟さん自身も何かやらかしてそうだね
- 219 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 19:43:26.71 0
- >>217
遺言書を書いとかないと請求されるよ
- 220 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 20:02:17.74 0
- 遺言書を書いても、遺留分を請求されたら持ってかれる。
できるなら今のうちから少しずつ生前贈与しておくのがいいかも。
- 221 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 20:05:44.67 0
- 生前贈与も気をつけないと
あとから税金がっぽり取られる事もあるから気をつけて!
- 222 :217:2014/06/17(火) 22:00:35.44 O
- ありがとう
いくら弟が選んだ人でも親のことあんなふうに言われたのが悔しくて初めて吐き出してみた
一応ちょこちょこ生前贈与で動かしてる
今まで父が弟嫁に会ったのは1回か2回、孫に会ったのは生まれて何年もたった小学生の頃に1回
父が入院した時も弟嫁は車の中で煙草吸ってて出てこなかった
弟から赤ちゃんの頃の写真を1枚だけもらったから、それをコピーして父に見せたり祖父母に送ったりした
それでも父は弟が家を建てる時に300万程援助しようと思ってたみたいだけど止めさせた
どうせあっちの親が同居して1回だって招待されるわけないから
- 223 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 23:09:28.59 0
- 何かしてやれば見返りを求める気持ちが生まれて余計に辛くなるものね。
援助してやりたい気持ちがあるなら孫の結婚資金に置いといてやれば良い。
- 224 :217:2014/06/17(火) 23:14:50.14 O
- それまで父が生きてるか分からないし私も父も1回しか会ったことがないから微妙かな
道で会っても分からないもん
弟嫁には連れ子がいたから私たちがでしゃばったらその子が悲しい思いするんじゃないかと思って何にもしてないんだ
- 225 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 23:15:14.02 0
- なんか、切ない話だね
でもあれだ、お父さんが弟嫁をいじめたりそんな扱いされても憎まないような
お父さんでよかった
弟さんはどう思ってるんだろ
- 226 :名無しさん@HOME:2014/06/17(火) 23:16:14.19 0
- 弟嫁には連れ子がいたと・・・弟さん、乙
- 227 :217:2014/06/17(火) 23:27:24.49 O
- あ、書き間違えてた。家を建てたじゃなくて買っただった。うちの弟には建てる程の甲斐性はないw
最初に弟から「付き合ってる女の子がいるんだけど未婚の母なんだ」って言われてて、それなら連れ子ちゃんも一緒に一度遊びにおいでって言ってたんだけどね。その後会って言われたセリフなんだよ
その後できちゃった婚したんだ
うちの親って子供のいない家に養子に出されてその後実子が産まれちゃって、遠慮して育ってきた人だから、孫のこと以上に連れ子ちゃんのことも気にかけてるだ
でも弟嫁にはうざいんだろうね
- 228 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 00:34:02.67 0
- どうみても一番屑はハズレ女を引いてきたバカ弟なのに身内には甘いよねこのスレ
- 229 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 00:37:23.15 0
- だってそういうスレじゃないもの
- 230 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 00:44:07.93 0
- あ、そういうの間に合ってますから
- 231 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 01:54:50.56 I
- ほんと弟はどう思ってるんだろうね。
実の親をここまでないがしろにされて。
連れ子と養子縁組してるだろうから、
揉める前に相続関係はきっちりしておいた方がいいね。
- 232 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 02:47:39.96 0
- 夫が妻の味方になるってのは、夫婦としていいことだけど、
妻優先にした結果、自分の実家と縁遠くなってしまったとしても
仕方のないことだよね。
その覚悟が弟にあるかだな。
- 233 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 07:39:51.17 0
- >>227
托卵疑惑がw
- 234 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 07:46:25.80 I
- >>233
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
弟嫁親の囲いっぷりは「上の孫に辛い思いをさせない為」と
「旦那(弟)に逃げられない為」のミックスなのかな〜?
- 235 :217:2014/06/18(水) 11:30:23.72 O
- 弟にはあんまり聞いてない
「うちの嫁は人見知りだから。ひきこもりだから」って言われたから父の考えは話した。それ以来弟が遊びに来た時もその話題は出してない
今って夫側の実家ってみんなこんなもんなのかな
弟が幸せならそれが一番なんだけど親を見てると可哀想で、ムカつくってより悲しい感じ
だから親の遺産は私の方に行くようにしてある。老後の面倒もあるけどなんか悔しくて
うちは財産がありそうに見えないから最初から期待してないと思うし、この関係で欲しがることはないと思うんだ
- 236 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 11:32:44.71 0
- >>235
それは甘いんじゃない?
義実家嫌って寄り付かなかった兄弟の嫁が、遺産があると知った途端に、兄弟の尻を叩いて分捕りにくるのはよくある話。
- 237 :217:2014/06/18(水) 12:23:07.98 O
- そうなの?
うちは1回か2回しか会ったことないんだけど
ほとんど生前贈与も名義変更も済んでるんだけどなんか言ってくるかな
数百万くらいならあげてもいいけど
ずっと先だろうけど言ってきたら報告します
その時はスカッとするだろうな
人の気持ちを蔑ろにしたんだから仕方ないよね
- 238 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 13:05:03.17 0
- >>237
固めといた方が良いよ
守銭奴に限って弁護士雇って分捕りに来るよ
- 239 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 17:40:07.80 I
- >>237
数百万ももったいないじゃん。
お父さんが何かあった時手厚くして使ってしまいなよ。
- 240 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 19:18:38.89 0
- 217にはごねればごねるだけ分捕れるのか。
当人は札束で頬げた叩いてるつもりだからちょろいなw
- 241 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 19:28:24.48 0
- >>240
いやほとんど贈与してるって書いてあるしょ…
- 242 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 19:32:28.05 I
- 0か数百万かなら、数百万を取りに行きたい貧乏人の自分w
- 243 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 21:20:01.84 0
- 遺留分だけだぞ、渡すのは
- 244 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 21:32:16.25 O
- 本人が納得した上での生前贈与に遺留分なんてないだろ
- 245 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 22:49:34.76 0
- 生前贈与とかうまくやらないと、遺産の前渡しと判断されて相続の時に
その分を考慮されるんじゃなかったっけ?
- 246 :名無しさん@HOME:2014/06/18(水) 22:56:00.76 0
- 非課税分を毎年渡してたり、格安で売却したり
一円も税金払いませんみたいなのはマズい
まぁ「数百万ならいい」と言えるような家なら
弁護士や税理士みたいな専門家入ってるんじゃないかな
- 247 :217:2014/06/19(木) 00:19:57.13 O
- ごめん、数百万ならじゃなくて300万くらいならの間違え
この書き方じゃあすごいお金持ちっぽかった
もともと父が援助しようとしてた金額分は弟に行くようにしてもいいかな、でも本当にお葬式に来るかも分からないしまた車の中で煙草を吸ってるかもしれないから考えとくって感じ
相続は10年以上かけてるし税理士も入ってるからきっと大丈夫でしょう
- 248 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 02:00:41.30 0
- >>247
安心してたら奪われる
- 249 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 07:48:10.51 0
- >>247
三百万をくらいと呼べるなら十分資産あるじゃん
と思ってしまうのですが
- 250 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 10:20:18.09 0
- 父親が弟に援助するつもりで取っておいた分くらいは
って意味の「くらい」で
それが300万円だよって事でしょ
- 251 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 11:15:23.27 O
- 国語苦手なんだろうね
- 252 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 12:38:58.37 0
- 言い訳がましいのにね
- 253 :名無しさん@HOME:2014/06/19(木) 17:00:18.32 0
- 噛み合ってないような気が・・・
- 254 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 08:27:58.36 0
- 兄嫁が実家の通帳と印鑑を持ちだしてお金を引き出そうとしていたらしい
田舎の農協舐めてたな
職員のほとんど顔見知りなんだよ
通帳名義と別人ってことで職員の一人が両親に連絡したが出先で携帯出れず
仕方ないので通報→連行
兄は離婚すると子供連れて実家に帰ってきたらしい
兄嫁両親が姪を引き取りに来て「じいちゃん、ばあちゃん嫌い〜」と泣き喚かれ意気消沈
なお、娘の泥棒行為に対する謝罪なし
姪はキチ、ヒス、メシマズ母から解放され
兄も猛反しているので両親も咎めないとのこと
- 255 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 08:36:46.15 0
- 兄嫁はもとより、兄嫁親もすげーな…
親権取れるといいね
- 256 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 09:17:33.64 0
- >>254
重箱だけど「猛反」じゃなくて「猛省」かな?
- 257 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 09:50:01.71 0
- 姪御さんが何才か分からないけど、幼子に嫌われる爺婆ってよっぽどだよね…
- 258 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 10:55:16.26 0
- >>254
羨ましい…
うちの兄はまるでどこぞの殿下気分よ「僕が一生全力でお守りしますから」
兄嫁に父の胸倉掴まれても手もあげられないただの腑抜けのくせに
- 259 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 11:48:50.89 0
- 義父の胸倉掴むって…
いったい何があったんだろう。
- 260 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 11:51:49.56 0
- >>258
そのセリフを嫁(嫁候補)に言ったのなら間違ってはない気がする
義父の胸ぐらをつかむような女が趣味ってことで
兄の好みが残念なだけだろう
- 261 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 14:19:09.08 0
- >>258
父の胸倉掴むkwsk
- 262 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 15:57:14.86 0
- 胸倉掴むって、そんなことする奴は滅多にいないだろうに。
- 263 :285:2014/06/20(金) 17:08:45.24 0
- んじゃ、兄嫁が父に暴言吐いた部分だけ
前置きは父の資産は法律通りにしようと兄姉私で話し合った結果を兄から聞いた兄嫁(父と養子縁組済み)
「お前は娘達に一体どんな教育をしたんだ!」「娘なんて嫁いだら遺産を受け取る権利なんて無い!」
「お前の財産は全て長男家の物なんだよっ!」と父の胸倉掴み恫喝
- 264 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 17:10:07.95 0
- >>263
未来から乙w
兄嫁さんは戦前生まれですか?
- 265 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 17:19:47.35 0
- >>264
戦前生まれの女は義父の胸倉つかんでお前呼ばわりはしないだろw
- 266 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 17:20:47.13 0
- >>265
それもそうかw
- 267 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 17:21:25.31 0
- で、その後どうなったの?
- 268 :258:2014/06/20(金) 17:27:15.85 0
- すみません、間違えたけどまぁいいかみたいなw
兄嫁は一応戦後生まれなんですが…
兄嫁実家の相続を放棄したからと言っても、地方の農地と土地は一人頭150万位ですので、うちと一緒にして欲しくないなと
- 269 :258:2014/06/20(金) 17:49:04.34 0
- >>267
その後ですか?兄嫁の発狂暴言にはもう慣れてしまったので無視です
言わせっ放しだから駄目なんだよなと、何度かこちらも滅多に出さない大声を出すと慣れて無いのでつい感情が昂って
こんな奴の為にどんだけ母が苦しんだかと喉が詰まり、つい涙まで出てしまうので、この手は封印
- 270 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 18:09:20.68 0
- あー、余りにも怒りが大きいと、却って言葉が出なくなるってあるよねー。
- 271 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 18:14:03.80 I
- 兄嫁を養子縁組してるんかい…
- 272 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 18:38:52.84 0
- 父が養子解消して最新の遺言書を弁護士に預けておけば?
何も伝える必要はない、後の祭にすればいい
- 273 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 19:00:52.94 0
- 養子解消って片方だけの意志でできるの?
前に、婿養子さんが離婚したけど縁組解消に同意しなくて
かなりもめたって聞いたことがある
- 274 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 19:05:05.20 I
- なんでそんな兄嫁を養子縁組したの?
- 275 :258:2014/06/20(金) 20:21:36.85 0
- >>274
同居と言っても敷地内同居で住まいは別、父と兄嫁の接点は庭くらい
父は昔脳溢血で倒れてるため、次倒れたら今度こそ死んでしまうと、父に心労掛けさせたくなくて
母は兄嫁の本性やイザコザは父には内緒にしてたんですが
そんな母が急死すると、動揺してる父に兄夫婦がろくな説明もせず詰め寄った次第です(私達には事後報告)
- 276 :名無しさん@HOME:2014/06/20(金) 21:53:01.69 0
- >>275
虐待・侮辱を理由に家裁に、兄と兄嫁の相続排除を家裁に申し立てるか、
あるいは「申し立てるぞ」といって兄嫁を牽制。
虐待・侮辱については、ビデオ、録音などの証拠があっても、相続排除は
厳しいだろうけど、一応弁護士に相続してみたら?
- 277 :258:2014/06/21(土) 00:07:26.00 0
- >>276
ありがとうごさいます、今度ガツンと言ってみますね
以前、母遺産を勝手に操作しようとしてて、違法ですよと脅かしたら
「私は知らない!○○さん(兄)が勝手にやった事!私は知らない!」逃げました、所詮そんな人です
もっともうちの父は男系なので、兄の結婚相手がどんな方でも兄の割合が多くなるのはしょうがないのですが
それを良い事に自分達だけの法律作って、ちょーっと図々し過ぎるのでお灸が必要です
- 278 :名無しさん@HOME:2014/06/21(土) 01:31:07.42 0
- >>277
次に何か起こる前に行政機関か警察にDVで相談しておいてもいいね。
脳溢血で倒れたことのある年寄りの胸倉をつかんで恫喝なら
「命にかかわるかもしれないので怖い」
って騒ぎまくって、相談実績つくっておいて、次に何かあったら即通報で
暴行や傷害で前科つけてしまえたらベスト。
養子縁組解消も、相続排除もはかどるけどまあ無理か。
個人的にその女には痛い目を見て欲しいんだけど、お父さんの安全や平安が優先だね。
逃げる性格なら警察をよばれると分かれば無茶はやめておとなしくなるかもしれない。
- 279 :258:2014/06/22(日) 12:07:18.26 0
- >>278
上6行、ドラマみたいで胸熱ですw
でもまぁそこまで出来ませんw 揉め事苦手なんですよ
兄嫁一発目の家出の原因が「この家の人達は怒らな過ぎる」「この家の人達は仲良過ぎる」ですし
(仲良過ぎると言っても、お互いを尊重してたらそう揉めません)
かわしかわし、たまにカウンター、その程度です
- 280 :名無しさん@HOME:2014/06/22(日) 14:23:09.62 0
- 有り金 全部 私が使いたいの
あれば あるだけみんな欲しいのよ
私のー
私がー
あらいざらいすべてー もらうわ惜しいわ
よこせー♪
- 281 :名無しさん@HOME:2014/06/22(日) 22:52:04.20 0
- 少しもおもろくないわ
- 282 :名無しさん@HOME:2014/06/22(日) 23:06:16.38 0
- そもそも元ネタがなにかわからん
- 283 :名無しさん@HOME:2014/06/22(日) 23:38:00.57 O
- わてもー
時期的に松たか子の有野ママかと思ったけど、サビしか知らなくて結局さっぱり
- 284 :名無しさん@HOME:2014/06/22(日) 23:56:50.42 0
- >>281
クスッとした
- 285 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:46:32.05 O
- ちょっとムカついたので愚痴はき
たまには親孝行しようと母を旅行に連れていくサプライズを計画
夕方、実家に電話して明日の朝に迎えに行くと伝えるも弟嫁から文句の嵐
実家は代々商売を営んでるんだけど、月末で忙しくそんな時にふざけんならしい
もう80近い母を働かせて、そっちがふざけんなだよ
母の生活を一切面倒見てるとはいえ、苦労してきたんだからもうご隠居させてあげたらどうなの?と言ったら
商売やって母もそれでご飯食べてるんだから、元気なうちは出来る事はしてもらわないととケンカ売られたわ
だいたい予定を聞かずに何をいきなりとか、わけわからないし
親孝行のサプライズをいちいち弟夫婦にお伺いしなきゃいけないわけ?
本当に腹が立つから明日は早朝から行くつもり
- 286 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:48:54.26 0
- 夜釣りよ今夜もありがとう
- 287 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:52:00.64 0
- サプライズって、違うと思う
お母さんは、同居の弟ご家族と仕事や時間をシェアしてるんでしょ?
うーん、人の営みを無視して、サプライズって、私にとっては、あなたがサプライズだわ
- 288 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:54:43.24 0
- もっとはっきり言わないとw
独りよがりで大迷惑!て
- 289 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:54:53.57 0
- サプライズで旅行って迷惑以外の何物でもないよね、むしろ嫌がらせかと
- 290 :名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 23:56:04.85 0
- > 実家は代々商売を営んでる
そんな家の娘として育ったのに繁忙期もわからない285が驚き
- 291 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:08:47.25 O
- 白状します、私は弟嫁です
憤りがありましたが、誰にも愚痴れないし、
でも腹立つのは間違いなのかと悩み書かせてもらいました
失礼な事は承知してますごめんなさい
- 292 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:15:54.02 0
- テンプレに「立場入れ替えレスは禁止です」とか入れた方がいいのかねー
失礼だとわかってるならどうしてスレチな成りすましするんだろう
- 293 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:23:01.47 0
- >>291
散々に引っ掻き回されればいい。あんたが今やったように。
- 294 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:23:54.24 0
- >>291
そういう愚痴を書くためのスレがちゃんとあるのにバカみたい。
小姑むかつく101コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1403514518/
- 295 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:29:12.08 0
- 代わりに叩いてもらってスッキリした上に『皆も言ってる!』が振りかざせるからだろうかね。
叩きたい相手以上にゲスで馬鹿な非常識人間です宣言して何が楽しいのやら。
- 296 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:31:50.78 0
- バカ嫁とバカ小姑同士で仲良く潰し合ってください。
- 297 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:33:07.24 0
- >>295
相手のルール違反を叩きたいなら自分がルール違反したらダメだよねえ
どっちも最低じゃん。で話が終わってしまうわw
- 298 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:36:52.40 0
- >>296
待て待て>>291目線での話だぞ?
コトメと母親からの話を聞けば、もしかしたらごくまっとうな流れかもしれないじゃないか。
- 299 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:39:54.51 0
- なるほど、立場そのままでも入れ替えでも夜釣りな内容な愚痴なのか、納得w
- 300 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:48:49.50 0
- なかなかの高等テク
- 301 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 00:53:47.95 0
- どっちみちこの人の言う事なんかまともに聞くだけ馬鹿を見る
てことで、今後誰も相手しなくなるだけなのが自然な成り行き、てもんだな。
- 302 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 01:15:44.25 0
- 291が成りすましという可能性も
- 303 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 06:01:30.08 0
- フツーに成りすましでしょ。
ほんとに嫁側だったら、小姑叩かれてスッキリなのにゴメンナサイとかイミフだし、小姑がキレて嫁のせいにしたれ!って流れにしか見えんかったわw
- 304 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 06:15:10.88 0
- >>302
弟嫁叩かせてスッキリってパターンかw
- 305 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 13:30:47.52 0
- 最近立場を入れ替えて、相手を叩かせる様に持って行って…てのが増えてるような。
- 306 :285:2014/06/28(土) 19:02:02.98 0
- 291は偽物で、実は私はもう80近い母の立場の者です
ごめんなさい
- 307 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 20:43:44.34 0
- 二番煎じは面白くもなんともない。
- 308 :285:2014/06/28(土) 23:41:55.67 0
- 291も306も偽物で、実は私は285の姪の友人の祖母の教え子の父親の甥の立場の者です
ごめんなさい
- 309 :名無しさん@HOME:2014/06/28(土) 23:47:35.22 0
- 柳の下の泥鰌は2匹まで
3匹目を狙うのは野暮を通り越して犯罪に近い
- 310 :名無しさん@HOME:2014/06/29(日) 07:06:20.14 0
- 身バレ防止のための部分的なフェイクはOKとなってるけど
書いてる人間そのものがフェイクだと全部フェイクだ。
ネタ宣言されたようなもんで、それ以上レス付けようがない。
- 311 :名無しさん@HOME:2014/06/29(日) 14:32:37.12 0
- フェイクって入れた時点でもう別の話なんだよね
こっちにはどこにフェイク入ってるのかわからないんだから重要な場所にフェイク入ってるかもしれないし
- 312 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 05:22:49.71 0
- ちょっと聞いて、弟嫁が嫉妬してるんだって…。
なので自慢話しするなって弟が凸してきたみたい。
自慢話しなんてしてないので実家の親はもううんざりと恐怖に怯えてる。
ちなみに弟は才能活かした仕事で当てて高給住宅街に注文住宅たてて外車のってます。
嫁は施設で育っただか兄弟が多いだとかで話したがらないし、弟は気にせず結婚した。
対してうちは旦那が安月給で二世帯住み、だけど義両親は優しくてちょこちょこ援助あり、実家は明るく貧乏だけど仲が良い、旦那も実家と仲良くてしょっ中遊びに行ったり父と飲みに行ったりする、私の上の子は初孫で両家にとても可愛がられてる。
これらのことが嫉妬の対象らしい!
正直、旦那は頼りないから二世帯なんだし貧乏だったから必死に働いて結婚するまで家に尽くしてたし、でも旦那の坊ちゃん気質と育ちの良さで実家と私ごと救われていまののんびりさがあるって感じ。
長兄の家は飛行機の距離でこなしなので嫉妬対象外。
貧乏を乗り越えた感があって仲が良いかもしれないけど私は二世帯だし入り浸りとかはできないし、本当に普通の家だと思う。
弟嫁に母親はいてちょこちょこ実家に帰ってるので引き取れば?と提案したけど、弟はやっぱり施設にいれるような親なので嫁には言えないけど居座られそうで嫌とのこと。
引き金は私も弟嫁も悪阻中ということみたい。
実家で大事にされてる小姑と甥っ子に腹をたててるらしい。
でもそもそも別居だし、弟嫁料理とか一切しなくて外食かコンビニだし、在宅で食事の面倒みてる弟がいるじゃん。
たまーーに呼ばれて弟宅に遊びに行っても弟の顔を困った感じで見つめてるだけなので姑である母親が嫌われてるから距離置こうとした途端にこれ…。
もういっそのことカウンセリングとかに行って欲しい。
弟嫁の母親引き取るしかないと思うんだけどな。
ちなみに自慢って、太って困った私に義両親が親族の結婚式用のドレスを買ってくれたこと、こどもの日のお祝いにうちの二世帯で実親と弟夫婦を読んで手料理持ち寄りのホームパーティをしたことだそうです…。
- 313 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 06:10:44.87 0
- >>312
実母引き取るのはいったん忘れてやれよ。
そして、自分が提案したこともなかったことにした方がいい。
つか、解決策すら関わらないのがいいよ。
「コトメのせいで不幸な私」の裏付けになるだけだから。
病んでるのは確かだろうが、自分たちの生活守るのが優先な訳で、
自分たちの情報も与えないように、スイッチ押さないようにして
弟のことはあきらめるんだ…
- 314 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 08:19:02.11 0
- そもそも実母との仲が良好ならコトメの親子関係に嫉妬してないような気もするよね。
てか親を引き取れとか、かなり余計なお世話だと思う。たとえ仲いい相手でもそんなん言われたらイラっとくるわ。
まして弟も難色示してるわけで、弟とまでこじれたくないならこれ以上言わないほうがいいよ。
- 315 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 09:09:12.95 0
- 実弟が的外れな実家凸してくるから、それに対しての提案でしょ。
実家で実母と仲良くして嫉妬されて、実弟が訳分からんクレーム
つけてきたら、実弟には余計なお世話も焼きたくなるだろ。
- 316 :312:2014/06/30(月) 09:23:30.75 0
- >>313>>314ご意見ありがとうございます!
向こうのお母さんは顔合わせで1度だけお会いしたことあるのですが、なんというか風変わりな印象です。
弟嫁の家は嫁以外が母親を恨んでる状態で弟嫁のみ世話を焼いているようです。
これだけ自分が世話を焼いているのに愛情を返してもらない!あいつは愛情を受け過ぎてる!となったみたいなので、つい実家の母が怒ってしまって私はそういう子の面倒見れないから、もう母親呼びなさい!母親なら娘が心配で来るでしょう?と提案してしまったみたいです。
もう関わりたくないのは山々ですが、結局弟が海外出張で居ない間の二週間、夜ご飯を運ぶということで決着が着きました。
よくわからないんですが、父親が料理運ぶとにっこり玄関先で微笑んでまってるみたいでそれが両親にさらにダメージ与えてます。
私にはお料理を運ぶお父様の姿が可愛いと意味不明のメールが着ました。
これからは、あまりこちらの家族の話しをしない、必要最低限の常識ある距離を保って付き合うことにします。
両親が疲れ果ててることに凄く腹が立ったのでどす黒い気持ちになることもありますが、考えほどなんか馬鹿らしくなるので上手く立ち振る舞いたいと思いました。
長文失礼しました。
聞いて頂いてありがとうございました。
- 317 :312:2014/06/30(月) 09:25:03.46 0
- 書いてるうちに進んでしまった。
>>315さんその通りです。ありがとうございます。
- 318 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 10:00:37.79 0
- >>316
…どう見ても、二週間で終わる話じゃない…
- 319 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 10:36:22.30 0
- >>316
常識が普通じゃない人に、常識有る距離なんてとれるのかな?
両親も一緒に弟は遠くに行ってしまったと絶縁を言い渡した方が
以降は精神的に楽になると思うよ。
- 320 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 12:03:07.59 I
- 親が壊れかけてるなら、壊れた時どうするか考えておいたら?
うちは「親からは弟家に連絡しない」で親が安定したよ
- 321 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 12:44:21.66 0
- 料理なんか運ぶな縁切れ
パシらせて支配欲満たしたいボダ女だろ
一家揃ってすでに大分取り込まれてんぞ
- 322 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 12:46:44.51 0
- > 私にはお料理を運ぶお父様の姿が可愛いと意味不明のメールが
私のほうが大事にされてんのよ、って意味でしょ。
キモい弟嫁。
- 323 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 12:59:08.93 0
- >嫁は施設で育っただか兄弟が多い
私はこれが気に掛かる、もし娘は施設に息子は家にな男尊女卑な父親だと傷心の根が深いからね
- 324 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 13:05:56.69 0
- >>322
×大事
◯上位
犬の群れにおける順位付けレベル
- 325 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 13:13:18.30 0
- 父親いるの?
兄弟もみんな父親違うとか複雑な家庭なんじゃ?
- 326 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 13:29:13.02 0
- >>323
男女関係なく、きょうだいが多すぎて面倒見きれないから
乳児院に入れられてた時期があるとかじゃないの?
- 327 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 13:58:46.95 0
- >>325-326
どっちみち育った環境に劣等感を抱いてるのは確かだと思うよ、話したがらないのがいい証拠
その感情をどこかで昇華してくれないと、僻み妬み、でも羨ましい羨ましいで一生巻き込まれる事になる
- 328 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 14:15:18.90 0
- >>316
弟嫁が欲しいのは「自分だけを可愛がってくれる優しい夫&父親&母親」だよ
自分以外の人間を可愛がるなんて許せない!みんな私を大事にしろ!私に尽くせ!ってこと
本当は生みの母に大事にされたいけど叶わないから義両親にそれを求める、でも本当の親じゃないから不満が出る
本人が自覚しない限り改善されないから、関わらない方がいい
このまま弟夫婦の言いなりになって弟嫁に尽くすか、弟夫婦を切り捨てて平和を取り戻すかの二択しかないよ
どんなに尽くしても弟嫁は満足しないからね(実親に大事にされない限り不満は解消されない)
- 329 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 14:17:11.88 0
- 前もどこかのスレにあったよね。
実の娘を追い出して、自分が成り代わりたいって兄弟嫁の話。
病んだ人が多いのね。
- 330 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 15:32:56.92 I
- 放置子の成れの果てみたいな話だよね
- 331 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 15:41:56.57 0
- >>330
上手いこと言うな〜
- 332 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 17:50:25.80 0
- >>328
それわざわざ言わなくとも316も両親も分かってるよ。
でも近距離住まいで向うからやって来るから困ってんじゃないの?
- 333 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 19:31:59.14 0
- 関わらない
これ最強
- 334 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 20:09:32.36 0
- >>332
引っ越して居場所知らせないのがいちばんだね。
- 335 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 20:19:01.73 0
- 弟に、凸してくんなボケって言えばすむんじゃないの?
- 336 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 22:39:13.88 0
- >>335
同感。
- 337 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 22:52:56.94 0
- >>335
言っても無駄だから困ってるんだろ
- 338 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 23:12:35.79 0
- 凸してくんなって言っても無駄なら、何いわれても
しらんがな
でスルーすればよかろう。
まともに相手にするから、ズにのるんだよ
- 339 :名無しさん@HOME:2014/06/30(月) 23:27:33.10 0
- >>312自身はもう距離置くって決めてるんだから
ここで他人が何言ってもそんな事分かってますって感じだろ
近距離住まいで凸られる両親が扱いに困ってるようだけど
それはここで何をアドバイスしても本人達には届かないから無意味だしね
312もそれが分かってるから愚痴ってサクっと閉めたんだろうし
- 340 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 17:35:36.36 O
- 弟嫁が築10年ちょいの中古住宅をほぼ新築値段で買った。
「ぜひ私に売ってほしい」
と売り主に直接会いに行ってあちらの言い値で買ったんだそうな。
同じ苗字で恥ずかしいからやめてほしい。
弟が婿養子になってくんないかな。
- 341 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 17:39:44.61 0
- >>340
両者納得の事ならそれも普通の商取引の範疇でしょう。
あちらの言い値なら相手に迷惑掛けてないし、非常識でも恥でもない。相手も納得の上高く売れて良かったと
思ってるかもしれない。
- 342 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 17:53:00.70 0
- >>340
何が恥ずかしいの?
- 343 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 17:53:34.92 0
- 久々に書き込みがあったと思ったらこれかよ・・・・
- 344 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 18:00:03.13 O
- >>341
家が欲しいなら普段から地域の相場くらい調べておくんじゃないかな?
中古の建て売りを相場より1000万以上高く買ってるんだけど調べてないから知らないみたい。
10年以上たってるんだから維持費だってかかる物件なのに…。
専業だったから大きなお金の感覚が難しいんだろうか?
>>342
うち実家は不動産業なの…。
- 345 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 18:28:21.20 0
- >>344
それは弟にも責任があるんじゃね?
何故嫁スレ…
- 346 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 18:30:57.44 0
- 実家が不動産業なのに相談も無しで家を買うって、よっぽど実家を嫌ってるとしか
- 347 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 18:51:21.79 0
- あぁ、そら辛いわ。自営ないがしろどころじゃないしな。
でも、直接取引で手数料浮かせたかったのかも?
どっちにしろ、弟がダメだね
- 348 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 19:12:52.34 0
- >>344
あんたの実家が不動産業だからなに?
実家通せってこと?
はっ、ばかばかしいw
- 349 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 19:19:28.98 0
- 農家の息子が古米をブランド米新米の値段で買ったと聞けば
なにやっとんのじゃ!と言いたくなるのと似てる?
- 350 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 19:28:18.54 O
- >>345
「もう約束しちゃったんだから」って事後報告だったらしいけど、ヒステリー起こされてもつっぱねなかった弟が悪い。
>>347
直接じゃないの。
不動産の折り込みチラシを見てすぐに売主に会いに行ってるから手数料も価格分かかってる。
交渉の余地がなかったから、もちろん値引きもなかったし設備も内装も古いままでハウスクリーニングも無し。
- 351 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 19:33:19.74 O
- >>348
1.物には買い方がある。
2.衝動買いしていい物といけない物がある。
3.自分の行いで他の人の評判を落とすことがある。
>>349
似てるね。プラス同業者の笑いの種になってる感じ。
- 352 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 19:35:48.32 0
- >>351
初出の番号入れてね!お姉さんとの約束だよ!
- 353 :340:2014/07/03(木) 19:38:43.49 O
- >>352
あっ、やっちゃった。ありがとう。
340=>>344>>350-351です。
- 354 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:14:14.84 0
- >>340
うちは不動産じゃないけど、実家自営でそっち通せば、質が良いものが安く
手に入るからと伝えたのに、妹が何故か度々、他所で手配してくる事があるよ。
あれ、結構情けないよな。なんで、気持ちは分かる。
でも、嫁ムカつくとは違う気がするw
- 355 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:20:03.75 O
- >>340
しゃーないべ
そんなアホを捕まえたのは弟なんだから
- 356 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:23:53.76 0
- >>351
意味不明すぎるw
- 357 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:27:39.32 0
- >>351
>1.物には買い方がある。
買い方なんて買う方の自由
>2.衝動買いしていい物といけない物がある。
ねーよw
>3.自分の行いで他の人の評判を落とすことがある。
くそ実家の評判なんて勝手に落ちればいいんじゃない?
>似てるね。プラス同業者の笑いの種になってる感じ。
勝手に笑われてろ
弟嫁には関係ないだろw
まだ何かいいたいことある?
- 358 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:31:20.43 0
- 言いたくないけどさすがはもしもしだな
- 359 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 20:33:02.56 0
- よほど「その家」が欲しい物件だったのでは?(設計等で魅力のある一点ものならありえる)
大きな不動産会社なら別として個人経営の不動産なら売るまでに合鍵とか作っちゃって親やら小姑やらが持ってたら嫌って思わた?
間取りだって家の中全部知られてプライバシーない様なもんだしね。
弟の家庭からのマージン期待していたわけじゃないから別にいいのでは?
特殊な物件が欲しいからその家に拘ったのなら、取り扱いしてないなら変えないからそれで実家が変な噂にはならないだろうし。
- 360 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:13:41.61 0
- 書き方からみるに、その物件が他社の専任ってわけじゃなかったんだろうし、完全に弟夫婦の無知だと思うな
>>349の例えが的確だよ。不動産業界って横の繋がり結構あるから、辛いだろうと同情はする
- 361 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:27:54.95 0
- >>360
他社の専任もなにも業者絡んでないんですが
個人取引で何で業者の横のつながりとか出てくるの?
はっきり言うけど>>340は売主から自称適正価格で買って嫁の言い値で売りつけで1000万以上の利益が欲しかっただけにしか見えない
- 362 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:33:29.11 0
- >>361
不動産の折り込みチラシって書いてある。
業者は思いっきり絡んでるがな
- 363 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:33:33.80 0
- >他社の専任ってわけじゃなかったんだろうし
よそでも取り扱いしてない物件だったって最初に自分で書いてるけど?
売りに出されてない物件を自分で話まとめたって。だから340実家が取り扱ってないのは自明。
- 364 :340:2014/07/03(木) 21:33:40.32 O
- >>359
5軒くらいの建売で俗にいうミニ戸建。3階建。内装も建売当時のまま。外壁も手を入れてない。
両隣との隙間が30cmくらいだから維持管理に少し気を使う。交通の便も悪い。
割安だったんなら気持ちも分かる。
新築だったんなら気持ちも分かる。
でもどっちでもないのに、チラシを見た日に衝動買いするような物件じゃない。
そもそも家を買う人達って充分吟味して買ってる。
うちには何にも知らせなくていいから、普通に折り込みチラシにある不動産会社に電話をしてほしかった…。きっとなにがなんでも欲しかったのね……。
- 365 :340:2014/07/03(木) 21:40:05.16 O
- >>363
書いてないよ。
弟嫁は折り込み見てから売り主の所にチラシ持参で行ってる。もちろん業者は絡んでる。
そしてもちろん手数料も払ってる。
- 366 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:44:38.33 0
- 義実家と関わり合いにならずに買いたかったんじゃないかとゲスパー
- 367 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:46:28.91 0
- 不動産会社同士のネットワークを警戒したのかな。
仕事とか事情があって遠くには転居できないけど、嫁から見て義実家とか小姑が絡まない物件にそっと越したいとか。
- 368 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:51:42.03 0
- 義実家に口挟まれるのが嫌だったんじゃないの。
いかにプロとはいえ、買った後で>>364みたいにケチつけまくるコトメがいるんだもん。
嫌になっちゃうよね。
- 369 :340:2014/07/03(木) 21:54:40.52 O
- >>367
たぶんどうしても欲しかったってだけじゃないかな。
「他の人が不動産会社とやり取りする前に住んでる人に言った方が早い、有利」とか。チラシ入れた日の午前中には行ってたらしいし。スーパーの特売じゃないんだから…。
実は後出しで申し訳ないんだけど、うちの弟は弟嫁に実家の仕事を言ってない。
弟嫁が私実家に興味がないから言いそびれたって聞いてるけど、思うところがあって言わなかったのかもしれない。
- 370 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:54:52.22 0
- 確かに義実家から逃げてこっそり転居したり、夜逃げする時みたいなやり方だよね。警戒されるようなことがあったのかな。
- 371 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:58:02.89 0
- >>340
言ってないってどうして分かるの?夫婦の会話24時間ずっと監視でもできるの?
うっかり言葉の端から漏れることだってあるよ。それを知ってますなんて言わない事も。
それに他人の口から知られることだってあるし。
なんか弟の生活全部知ってるつもりで決め付けすぎでは?確かに細かな家庭内の事情とか経過細かく書きすぎて
どうして知ってるの?って感じではあるけど。もし想像でなきゃ知りすぎであれこれ聞きすぎだよね。
- 372 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 21:59:56.79 0
- ヨメヨメしいレスが続いてますなぁ
- 373 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:00:49.39 0
- 家を買う時って、親に軽い相談位はするもんだと思ってたから、噛み付いてる人は義実家と絶縁している嫁子さんなのかなw
でも、もう買っちゃってる以上どうしようも無いしな
って、>>369の後出しヒドイwwwそれなら弟が完全にアウトだろwww
もし知ってたら、弟嫁は安くなるかも!って感じになってたかもよ?
嫁を逆恨みしないで、弟恨めよw
- 374 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:06:41.83 0
- >>373
同意
弟アホだろ
- 375 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:07:48.65 0
- >>369
なんという後出し
弟嫁に怒りをぶつけるの、お門違いじゃん
つーか実家の家業を教えないで結婚てまともな結婚?
それとも家庭が複雑で>>340の実家と弟の実家が異なるとか?
- 376 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:09:33.76 0
- 配偶者の実家の仕事を知らないとか有り得るのか?
- 377 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:10:06.49 0
- 実家の事を教えないで結婚・・・・もしかして疎遠とか絶縁に近い形の関係では?
だから相談もないし隠されていたとか。
それにしては知りすぎではあるけど。
- 378 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:11:44.94 0
- >>376
普通はない。聞かないでもどこの誰か分かれば特に自営なら簡単に調べられる。
どこの馬の骨かも知れない男に娘やる家は少ないし。特に自営なら絶対負債情報とか気にするから。
聞かないのと知らないのは違うよ。
- 379 :340:2014/07/03(木) 22:15:27.73 O
- >>371
弟から聞いた話は確かにそうだね。
同じ苗字だから噂はいろいろ流れてくる。
不動産関係は同業と飲んでネタにされてるから知ってるだけ。
「あの人昔は水商売だったでしょ?キャバクラ?抜けてないねー」
も言われてる。
気にしないふりしてるけど身内がバカにされるのってかなり凹む。
>>371
それまで家が欲しいねって話はしてて「ツテがある。具体的にどんなのが欲しいの?探してもらうよ」って会話はしてたらしい。
でも仕事から帰っていきなりその日入ったチラシを見せられて
「約束しちゃったんだから買って」
だったんだそうだ。相談一切無し。
ま、弟が嘘ついてなければだけどね。
さらに後だしでごめんなさい。>>217です。
- 380 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:15:56.85 0
- >>362
あぁ面倒くさくて最初しか読んでなかったわw
1・2行目は取り消しで
- 381 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:24:04.09 0
- >>379
連れ子がいる弟嫁の人?
だったら先に言えw話が変わってくるだろ
- 382 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:34:36.93 0
- 人見知りでひきこもりでキャバクラやってたの?
それで「約束しちゃったんだから買って」?
弟嫁を恨む前に弟を…
- 383 :340:2014/07/03(木) 22:51:52.54 O
- >>381
ごめん。
連れ子ちゃんがいるいない関係なく、下調べや我慢ができない、後先考えない性質なのを書きたかっただけなんだ。
>>382
キャバクラじゃなくてガールズなんとからしいけど私は違いを知らない。バーかな?
子供が少し大きくなって親に働けって言われて初めて働いたのがそこだって聞いてる。でも人見知りだからすぐ辞めてるとも聞いてるけど。
なんで水商売って言われたか分からない。同業者からは男性社員と女性社員で態度があからさまに違ったとは聞いた。
弟がバカなのは認める。
- 384 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 22:54:29.03 0
- >>217か、うん、やっぱり弟が悪いw
弟嫁も大概だけど、戦う相手を間違ってるよ。敵は誰が見ても弟だ。
不倫した夫ではなく、プリンを恨む正妻みたいだなぁと思った
- 385 :340:2014/07/03(木) 23:16:24.61 O
- >>384
うん。弟が甘やかし過ぎだと思う。
でも弟に言っても喧嘩になるか板挟みで辛い思いをするだけだろうし、年取ったうちの親にも言えないから愚痴愚痴させてもらった。リアルに吐ける相手がいないんだ。ごめんね。
甘やかす弟も同罪。ATMとして頑張ってもらいたい。
…と割り切れない切ない気持ち。
- 386 :名無しさん@HOME:2014/07/03(木) 23:39:24.85 0
- >>385
弟も同罪って、私は弟が元凶にしか見えないわ
なんだかんだで弟可愛さで目が曇って、嫁憎しになってる感じ
割り切れないのは分かるけど、敵を間違えてるから>>340の愚痴も色々ズレてるし
- 387 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:16:03.75 0
- 弟や弟嫁だけじゃなく340も問題ありな人っぽいなぁ
まぁ似たもの一族ってことで仲良くしな
- 388 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:23:27.92 0
- 兄嫁が私より5つ位下なんだけど私と違う人種過ぎてついていけないしかもメンヘラみたいで腕にリスカした跡が…
うちの家族女は誰もお酒飲まないし兄もお酒飲めないのに兄嫁はお酒飲むみたいで集まりの時に女の癖にお酒飲むのがなんとなく解せない
母も姉も飲んでないんだから察してほしい
しかも男の人が好むような趣味なんだよね
例えばロックバンドのライブに行ったり、かと思えば兄嫁の寝室がガンプラばっかりで気持ち悪い。
家族の集まりの時に酔った勢いかなにかでガンダム?の事を長々と語り出したりして本当気持ち悪かった。
これからも兄嫁とかかわりながら生活しないといけないのだから頭痛いわ
- 389 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:25:39.92 0
- 夜釣りごくろうさま。
でも下手すぎて・・・・・釣り師検定落第。
- 390 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:30:17.10 0
- 女の癖に酒を飲むとか、男みたいな趣味とか…
いつの時代の人?
- 391 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:33:20.04 0
- 兄嫁の寝室?そんな場所どうして見られたんだろう?普通は他人通す場所じゃないよね。妄想かな。
- 392 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 00:35:23.82 0
- 雑すぎ
- 393 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 04:49:02.43 I
- 兄夫婦は寝室が別々って事?
兄嫁の寝室を覗くコトメかぁ〜
…キモいなw
- 394 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 08:19:16.04 0
- 釣りも馬鹿が書くと滑稽なだけだな。
- 395 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 08:27:31.18 0
- あえて釣りに乗ると…
婚家で誰も酒を飲まないのに嫁一人が飲んでるのはどうかとは思う
でも女性と兄だけしか書いてないから
父親は飲んでるんだろうな
(誰も飲まないなら酒は誰が用意?)
案外飲める人は相手が出来て喜んでいだりしてねw
- 396 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 11:23:11.94 0
- お酒飲もうと趣味がガンダムだろうと他人の趣味趣向にとやかく言うのはどうかと思う
どっちも空気読めてない
- 397 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 14:54:51.95 0
- どっちって誰と誰?
- 398 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 20:04:18.97 0
- それじゃ、MHのバッシュ・ザ・ブラックナイトとルミナス・ミラージュが好きな私はキモイんだ
ロボット好きな女で悪かったね〜
- 399 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 20:23:54.76 0
- いまどき女性の造形師だっているのにねえ
>>398
ウンダースカッツ大好きな私とキモく語り合いましょ〜
- 400 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 22:28:03.21 0
- 少なくとも兄は妹みたいな女は好きでなかったということだな。
- 401 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 22:49:22.03 0
- だっかすwwwほらだっかすwww
- 402 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 22:50:22.44 O
- モンハンにナイトオブゴールドとか出てきたっけ(テヘペロ
上辺しか知らんから突っ込まないでね
- 403 :名無しさん@HOME:2014/07/04(金) 23:22:26.46 0
- MHは昔のデザインの方がいいよね。
何度読み返しても新しいのに慣れない、年か・・・
- 404 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 01:21:02.53 0
- 何の話だかさっぱりわからん
- 405 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 01:36:52.16 I
- ロックの種類やバンドの話なんだろうなぁとは思うけど、面倒だからググらないw
- 406 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 01:37:45.78 0
- 残念、ロボットマンガのお話なんだな
- 407 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 02:19:09.24 0
- 雑談スレで思い切り語り合えばいいのに
- 408 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 07:55:34.46 0
- >>406
ロボット三等兵か
- 409 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 09:34:59.01 0
- こんなんだからキモイんだって言われる例
- 410 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 09:49:06.40 0
- これだけ言わせて。FSSはロボット漫画じゃなくて神話なんだって(作者談)
主人公が神様だから。SFのカテゴリーじゃ無いよ!とかふざけてんのか。
GTM撤回してくれ…。語ってて確かにキモイね、私。
- 411 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 10:34:49.43 0
- どーでもいい
- 412 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 10:35:35.01 0
- キモ
- 413 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 10:43:47.74 0
- 漫画板行け。
娘のいたずらによる世界改変はそのうち親の気まぐれで元に戻るだろう。10年後ぐらいかな…。
- 414 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 12:42:04.39 0
- >>413
ツンデレ
- 415 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 12:44:12.23 0
- >>405
あながち間違ってもいないw
- 416 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 17:28:05.02 0
- 思わずスレタイ見直した
ここまでの流れで
>家族の集まりの時に酔った勢いかなにかでガンダム?の事を長々と語り出したりして本当気持ち悪かった。
の部分だけ>>388に同意に傾いた
- 417 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 21:20:46.46 0
- 皮肉でロボネタ話してたんじゃないの?
- 418 :名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 22:16:11.17 0
- >>416
自分もオタだがこの流れで>>388の気持ち悪さに同意した
義実家関係には隠しとけと言いたい
- 419 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 11:50:23.64 0
- 子供が産まれて経済的に不安というので実家で同居を始めた兄家族。
母は自身が姑と同居で苦労したので「絶対に嫌!」とごねたが
息子には甘いのか押し切られる形で同居した。
自分達が押しかけたくせに、兄夫婦は同居してあげてるという態度。
兄嫁は赤ちゃんの世話しかせず食事の支度も掃除も結局母任せに。
兄嫁は母が冷たい怖いと兄に泣きつき、兄は完全に妻寄りなので、母と喧嘩が絶えなかった。
兄嫁と一緒の時間が長いのに息がつまり、とうとう母がキレて外に働きに出たいと言って
病気持ちなのに無理をして勤務中に亡くなった。同居して一年だった。
- 420 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:04:28.52 O
- >>418
寝室なんだから隠してないか?
- 421 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:06:52.15 0
- その後一人では心細い父を放っておけないと同居を継続することを決めた兄夫婦。
以前から予定があったが、家族数に対して手広過ぎるので実家を売却、駅近の新築を購入。
母が亡くなって3ヶ月、今度は父の性格が気に入らないと兄に泣きついてる。
私も最初は兄嫁に同情してたけど、あまりの子供っぽさに本気で嫌いになりそう。
家まで購入して大きなお金も動いてるのに、一年も我慢できないなら
最初から安易に同居に同意しなけりゃいいのにと思ってしまう。
そんなに同居が嫌なら購入額の半額現金で父に払って家族で出てってもらうか
全額払って父に出てってもらうか、離婚するか
それ位の覚悟のうえでするべきだろうと思うのです。
↑のようなことを兄に言おうと考えているのですが、これってコトメ脳でしょうか?
父可愛さでこれが冷静な判断なのか自信がないです。
- 422 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:21:42.68 O
- お母様がそれだけ苦しんでいた時にお父様が何をしていたかにもよりそうな
つか兄もあなたもどうしたいかがさっぱりわからない
- 423 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:23:39.06 0
- 言ったれ
- 424 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:28:34.80 0
- 駅近の便利な物件なら足腰の弱くなっても生活しやすい。
私も様子を見に行くから大丈夫、同居解消しても良いですよと
笑顔で義兄嫁の背中を押してあげれば良いよ。
母親はちょろかったろうが妻を殺された父親は甘くないと思う。
あとは父親にまかせて放っておけ。
- 425 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:35:26.63 0
- 病気持ちの母親が働きに出たがるほどキレた時、父親は何やってたのって話だよ。
そん時に同居解消もせず、その後も家建て替えて一緒に住んでるなら
何だかんだ言いつつ息子夫婦と一緒に暮らしたいんだろうから放っときゃいいのに。
- 426 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:36:39.46 0
- 父は、初めは母の気持ちに無関心でしたが、亡くなる数ヶ月ほど前から
兄と話し合い、兄達が出ていくと言う形で別居に向けて準備を進めていました。
私も結婚して家を出ている身なので、波風たてぬよう母の愚痴だけきいて
口は出さないようにしていたのですが、母が亡くなり後悔があります。
兄は同居してもらっている負い目から、兄嫁に対して強く言えないようです。
家を購入する前は私の家の直近にマンションを購入しひとり暮らしを検討していたのですが
もっと高齢になった時の一人暮らしの不安、また兄夫婦の経済的な事情を考えて同居となりました。
兄夫婦間のコミュニケーションの問題とも思うんですけど、放っておくおくのが吉ですかね?
- 427 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:39:03.57 0
- >>424に賛成
穏やかに追い出して、その後のことはお父様と話し合えばいいんじゃない?
- 428 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:39:20.72 0
- >>421
父を引き取るとか面倒みるとかの、自力のケツモチができないなら
黙っとけと思うよ。
両親だっておしきられたといっても、大人の下した決断なわけだし
父親が介入を望んでるなら話は別だが、そうでないなら、ただただ
引っ掻き回すだけになりかねない。
- 429 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:40:03.17 0
- 兄嫁をコキ使うのが義父の復讐なんでしょ。
兄が兄嫁を庇うなら、じゃあ出て行って良いぞと言われるだけ。
兄嫁は放っといて父親と話した方が良いと思うよ。
- 430 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:44:10.54 O
- 手も金も出さないなら口も出さない
つか
- 431 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:49:45.16 0
- >>426
>兄は同居してもらっている負い目から、兄嫁に対して強く言えないようです。
自分らの経済事情で嫌がる母を説き伏せてまで同居させて貰ったのに
兄まで嫁に同居してもらっていると記憶改竄してるのかい
- 432 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:51:55.59 O
- 情報源が全て父母からな気が
- 433 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 12:52:27.55 0
- >>426
まず父親の気持ちはどうなのか聞いてみない事にはどうしようもないし
父親がこのまま同居すると言うなら口出す事じゃないと思うよ
- 434 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 13:05:51.48 0
- 皆様アドバイスありがとうございます!
モヤモヤとしていたので客観的な意見が非常にありがたいです。
ちなみに父は嫁の考えていることは全く気づいていません。
今回は、というか以前より兄から相談・・・といいますか、
嫁はこんなに我慢してるから、お前から親にもっと嫁を気遣うよう言ってくれないかと頼まれています。
私の立場としては、兄達が同居を決め跡を取る以上(経済的には父が現状生活費のほとんどを支払っていますが)
口出ししない立場をとっていました。
皆様のアドバイス通りこれからもそれを貫こうと思います。
が、文章にしていて気付いたのですが、問題は私が既に兄嫁をかなり嫌いになってしまっていることだと思いました。
兄嫁には兄嫁の置かれた環境での辛さがある、と客観的に考えようとするのですが
どうしても我侭に思えて仕方ないんです。
最終的にただの愚痴になってしまってすみません!
- 435 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 13:08:37.96 0
- >>426
兄や兄嫁に意見するのは、現状を引っ掻き回すことになるから良くない。
個人的にはあなたの言うとおり大きなお金が動いた後なので、愚痴を聞くくらいしかできないかと。
これで別居唆したりした場合、、あなたが金銭面を含め面倒をみられるなら良いけど
引っ掻き回すだけで一番迷惑なパターンになりかねないよ。
あと、これ以上続けるなら名前欄にレス番入れて。
- 436 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 13:12:29.10 0
- >>434
> 今回は、というか以前より兄から相談・・・といいますか、
> 嫁はこんなに我慢してるから、お前から親にもっと嫁を気遣うよう言ってくれないかと頼まれています。
そういわれたなら「気遣うのは親に対してするべき。嫌なら同居解消して出て行くこと。同居してあげてるのは
親だということを思い出せ」って言ってみたら?
兄は盛大に勘違いしていると思うよ
- 437 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 13:14:28.54 0
- >>434
それは兄にはそのまま言っていんでないの
>私も最初は兄嫁に同情してたけど、あまりの子供っぽさに本気で嫌いになりそう。
>家まで購入して大きなお金も動いてるのに、一年も我慢できないなら
>最初から安易に同居に同意しなけりゃいいのにと思ってしまう。
だから私は口出しません、そんなもん頼まれてもお断り、で
お父さんとだけ仲良くしてあげてればいいと思う
- 438 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 13:34:25.33 O
- めでたしめでたし
- 439 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 14:16:20.56 0
- 兄は実質タダで住んでるってこと?
それ理解してるのかね。
- 440 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 14:22:21.77 0
- 嫁が我慢してるというなら、我慢させてるのは同居させてもらってる兄だよな。
兄夫婦が同居解消すればめでたしめでたし。
駅近物件ならすぐ売れるから父親の一人暮らしが無理になったらホームでも
どちらかと同居でも改めて考えれば良い。
- 441 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 14:55:34.94 0
- 「このままじゃ子どもにも良く無いから別居した方が良いよ」「それとも子どもにも我慢させるつもり?」
うちの兄嫁にそう言ったら「そんな事したらこの家に嫁いだ意味が無い」だって、つくづく毒母だよなー
- 442 :419:2014/07/07(月) 15:10:26.93 0
- ちょうど先程兄と話す機会があったので、言いたいことを全部言いました。
嫁も自分も同居解消は全く考えていないと言っていたので、
今後も介入はしないこと、家庭内、夫婦間で話し合って解決してほしいと言ったら納得はしていました。
子育てに加え、引越しと同時に復帰した仕事、母に頼っていた家事に父との生活と
環境が大きく変わったことでキャパオーバーになったようです。
父もそれらの両立が大変なことと頭では分かるものの、母が完璧に父に尽くした専業主婦だった分
掃除や料理の程度などについてついつい態度に出てしまい、プレッシャーを感じてつぶれてしまったようです。
私から見ても確かに家事能力が高い方ではないので、お互いに譲り合うしかないでしょう。
解決となるかわかりませんが、父とも話し合いとにかく家事や子育てでできるだけ兄が嫁をフォローする形で頑張ってみるそうです。
今後も様子見ですが、皆様ありがとうございました!
- 443 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 15:48:57.82 0
- すげータイミング
- 444 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 16:28:47.16 0
- 不謹慎だけど
お父様がお母様の所に行かれた時に
そのお家をしっかり財産分与されると良いよ。
- 445 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 17:12:54.02 0
- さっきまで実家にいた弟のお嫁さんに私物を盗まれたかも
一応、「持って行った?」ってメールも送ったけど返信こない
- 446 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 17:42:09.29 0
- >>419
冷静な大人の対応ができて偉いよ。
その状況で母を亡くして、あげく父親まで邪魔者扱いされたら
私だったら、キレて暴れて、兄家族丸ごと実家から追い出して
しまいそうだよ。
それ以前に、母親の通夜あたりで、「あなたたちが無理に同居しなければ、
お母さんはこんなに早く死ななくて済んだ」とか口走ってしまいそう…
まだ安心は出来なさそうだけど、頑張ってね。
- 447 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 18:37:34.87 0
- >>446
>「あなたたちが無理に同居しなければ、
>お母さんはこんなに早く死ななくて済んだ」
読んでて、こうとしか思えなかったよ。
結局はご両親自身の判断で同居したわけだから、
言うべきではないと、わかってるけどね。
- 448 :名無しさん@HOME:2014/07/07(月) 20:06:07.93 0
- 実際母に急死されると気が動転してるのに頑張らないとで、兄夫婦に文句言える余裕も無いよ
うちの兄嫁はキチだから何言っても無駄だけど、兄には49日過ぎたあたりで「悪いけど恨んでるからね」ようやく言えた
- 449 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 00:13:59.61 0
- >>445
こっちの案件かも
【窃盗】泥棒〜手癖の悪い家族・親戚【万引き】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1385540094/
- 450 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 04:09:24.51 0
- 結局、兄が両親と妻に我慢させて同居して、その混乱の調整まで
外の人間(妹)に押し付けようとしたって話か?
- 451 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 10:09:35.63 0
- 兄嫁は本当は同居嫌なんじゃないの?
兄からの話だけじゃ何とも言えないよね。
- 452 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 12:24:13.39 0
- 嫌なんだろうね。
兄に言いくるめられたのか、経済的な理由か。
- 453 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 13:11:58.04 0
- 同居は嫌だけど、家事をしてくれる人と家とお金は必要なんでしょ。
ウトは家事してくれないから邪魔なだけの存在。
- 454 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 13:59:28.38 0
- >>449
ありがとうございます><;
- 455 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 14:56:14.22 I
- 「ウトをコトメが引き取れば、この家は自分たちの物になるのに…」と思ってるとか?
- 456 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 15:26:34.03 0
- ウトを追い出したら家は自分たちの物と考えてそうではあるね。
ウトが全額出したんだっけ?
- 457 :419:2014/07/08(火) 17:50:17.07 0
- 引き続きありがとうございます。
相談させていただいている419です。
>>嫁が我慢してるというなら、我慢させてるのは同居させてもらってる兄だよな。
その通りで、元凶は兄というのは重々承知で・・・
この先様子を見て、墓守など兄たちにお願いすることになると思うので
口約束ですが、父たちが住んでいる家に関しては相続分与の対象にしないことなどきちんと挨拶するつもりでした。
兄夫婦はごく小額を現金で支払い、6分の1程を父から借りる親子ローンの形で父に返済しているようです。
兄嫁は同居は心底では嫌なんでしょう。しかし、世の中同居したい嫁なんて極少数だと思います。
義両親なんて他人みたいなものですから。
兄嫁は交際当初から同居に同意していたみたいですが、こんなことになるなら何故強固に嫌だと言わなかったのか
その想像力、責任感の無さに腹が立ちます。
母が生きていた頃は家事だけでなく、母に子供を見てもらって仕事復帰する気だったのを
母が強硬に嫌がったため無理して働きに出たくらいですから、
兄ともども経済的にも家事的にも甘える気満々で、同居するからにはそれ位のメリットがないとと軽く考えていたのでしょう。
あー!結局悪口愚痴みたいになってしまった。。すみません。
ここで吐き出させてもらってかなり気が軽くなりました。本当にありがとうございます。
- 458 :419:2014/07/08(火) 18:01:03.64 0
- 長文に加えて、連投すみません!
あと、兄に対して甲斐性がないことで強気に出るのだと思いますが
まずその男を選んで結婚したのは自分の責任であること、また兄嫁にその甲斐性なしを上回る経済力があるわけでもないこと
その自覚もないのに物を言う考えの甘さに腹が立ってしまいます。
これって冷たい考えでしょうか?
父に何も言われたくなければ、丸ごと家を買い取って養う位の経済力を持て、と兄に言ったところ
お前は極端過ぎると言われてしまいました。
- 459 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 18:06:27.24 0
- まあ、悪いけど家出たコトメのはっちゃけだよね。
- 460 :419:2014/07/08(火) 18:14:41.23 0
- そうですよね。冷静になるまで心の中でかなりはっちゃけるタイプなので
皆の前ではそのようは態度が出ないようかなり気を付けています。
母のことなどもまだ消化しきれないうちから、相談とかしてこないでほしいですわー
- 461 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 18:27:47.61 0
- 今も十分はっちゃけてるよ。
兄にだってぶちまけてるんでしょ?
どんな経緯があっても今父親と住んでいるのは兄家族で
あんたが言えば言うほど父親も兄家族も迷惑するってわからないかな
- 462 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 18:32:28.15 O
- >>461
兄がごちゃごちゃ言うからでしょ
父と嫁の調整を妹に投げようとしてるのは兄だよ
- 463 :419:2014/07/08(火) 18:40:01.14 0
- 私の中では、今のところはっちゃけてないつもりです。
ただ、兄が私に対して親にこうするよう言ってやってくれないかと要求するなら話は別です。
愚痴だけなら聞いて静観するだけですけど、誰かに何かを頼むということは、それを聞く人は拒むこととその理由心情を述べる権利はありますよね。
実家家族から何もアクションが無ければ私も何も言いません。
- 464 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 19:23:53.35 0
- 同居に至る経緯はいろいろかいてるから兄嫁に断固拒否するとウンヌンはチョットだよ。
母親が命を縮めたのだって自業自得みたいなきもするしね。
やっぱり、あなたは鬼千匹な小姑だよ。
- 465 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 19:26:42.87 0
- 今度は父の寿命を縮める気か?って兄に言えばイイノヨ
- 466 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 20:32:19.78 0
- >>464
いやいや
- 467 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 20:53:05.31 0
- >>464
┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
- 468 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 21:12:00.52 O
- 責任云々言うなら同居も言わせておくのも父や兄の責任
- 469 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 22:47:20.38 0
- >>463
もう大人でしょ。お兄ちゃんに夢みるの止めようよ。
兄弟は他人の始まりだし、他人が何か甘ったれたこと言ってるなら
まともに相手しないで力になれないけど頑張ってねと流しとけ。
- 470 :名無しさん@HOME:2014/07/08(火) 23:39:03.31 0
- 私は父母大好き人間だから、母の一周忌も待たず新築なんて許さないけど
(と言うか父も兄もそんな事はしないけど、兄に至っては母の洋服も処分させない人)
>>463さんは十分客観的に家族を見てると思うよ?
- 471 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 08:56:34.94 0
- その状況で新築して同居する父親が一番したたかな気がする。
- 472 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 10:26:23.49 0
- 419のお母さんかわいそう
嫁姑問題が嫌で同居したくなかったのに嫌々同居、余計な家事負担に加えて孫の世話も
押し付けられて、働く必要もないのに仕事に出て体調悪くして亡くなるなんて
気の毒過ぎる
- 473 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 11:58:48.09 0
- 私の実家も母亡き後弟夫婦に乗っ取られそうになった
父は弟嫁がお気に入りで言われるがままになってた
設計の段階で、母が亡くなっておまけに二世帯住宅なのに
親世帯に茶室にもなる和室を作るって言った時点で
100人が100疑うと思うけど父はコロッと騙された
馬鹿な父と弟は実家の土地に私の名義が入ってるのを甘く見てたので
買い取りか賃料を要求したら嫁は逃げたよw
結局土地建物は売って私が父を引き取り、弟夫婦とは絶縁中
補足:弟嫁母は茶道を教えてる
嫁実家は借家
- 474 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 12:09:44.71 0
- 結局のとこ親って同居してくれる子が可愛いんだよね
はたから見ていいように利用されてるように見えても
本人にしたら同居してくれる喜びはプライスレスなんだろうな
- 475 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 12:21:55.72 0
- >>474
誰でもいいから同居して、それで皆が幸せになるならいんだけどね。
- 476 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 12:22:09.12 0
- >>473
弟嫁が何処かに弟嫁視点の顛末を書き込んでたりして
- 477 :たまら:2014/07/09(水) 12:49:22.39 0
- >>474
そういうことなんだろうねー
- 478 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 12:56:17.39 0
- >>473
>馬鹿な父と弟は実家の土地に私の名義が入ってるのを甘く見てたので
>買い取りか賃料を要求したら嫁は逃げたよw
>結局土地建物は売って私が父を引き取り、弟夫婦とは絶縁中
この辺りの経緯をkwsk
お父さん、あなたの名義も入っているのに
新築?改築?の段階であなたには相談しなかったの?
「娘に話すとうるさく言われるからなー」
ってことだったなら、引き取らずに見捨てても良かったと思う
- 479 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 13:05:11.20 0
- >>473
まさかと思うが二世帯の新居は結局完成したの?
教えてクレクレ。
土地の名義に473氏が混ざってたのって
1/2位の、結構な割合だったってこと?
- 480 :473:2014/07/09(水) 13:09:55.59 0
- >>475
そう!そういう事なんですよね
どう見ても最終的には父が追い出されて嫁親を引き入れる気満々なのに
弟嫁の「おとうさんの面倒は私が見ます」に騙されてた
>>478-479
いきなり「今の家を壊して二世帯住宅建てる、設計図はこれ」でしたね
もともと母名義の土地で遺産分割で私と弟の名義にしたもので(2分の1ずつ)
父も弟もたいしたことではないと思っていたようです
新築も「嫁ちゃんが面倒見てくれるっていうから姉ちゃんも安心でしょ?」て感じ
弟嫁が自分の親と暮らしたがっていたのは日ごろの言動で分かっていたので
散々反対したけど男2人は聞く耳持たず
親戚に相談して私の名義分の土地の買い取りか賃料を要求した
どんな浮かれポンチでも父は父なので身ぐるみはがれて放り出されるのは忍びないし
実家が嫁一族に侵略されるのも嫌だった
今では我が家で猫を愛でるまだらボケのじいちゃんです
- 481 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 13:28:32.49 0
- こういうことがあるから、片方の親が無くなったときの遺産相続で
いきなり子供に100%持たせないほうがいいんだよねー
- 482 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 13:37:29.49 0
- 法務局の相談窓口の方(土地の名義変更手続き)
「子ども名義に?それも息子!止めとけ止めとけ、息子にやるのは死んでからで、じゅ〜ぶん!」
- 483 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 13:51:29.96 0
- >>480
それは乙でした
にしても、さんざん反対されたのに強行したということですか?
それならやっぱり父親は見捨ててもよかったと思うけど、473さんは優しいね
弟は自分の親を騙すつもりはなく、お花畑だったってことでおk?
まあ逃げた嫁を追いかけて元鞘に戻るくらいだから、馬鹿は馬鹿なんだろうけど
自分の親の家を乗っ取って親を放り出そうとした非道な嫁でも、やっぱりその嫁がいいのかね
- 484 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 14:17:37.77 0
- >>483
逃げたってのは単に計画を諦めたって事だと思って読んだけど
- 485 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 14:39:00.08 0
- うん、弟は妻がいないと物事を進められない空気みたいだし、
父親だって自分で新築を積極的に進めるようには思えない。
弟嫁撤退=新築計画破綻、だと読んでた。
- 486 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 14:45:34.05 0
- 設計図も只じゃないのよ、高いのよ
キャンセル料金誰が払ったのかしら
- 487 :473:2014/07/09(水) 15:14:41.83 0
- 家は建ててません
建て始めたらというより家を壊しはじめたら最後だと思ったので
そうなる前に土地の話をしました
私の名義がある事は知らずにいた弟嫁がさっさと自分の実家の近所に引っ越して
それに弟がついていきました
弟は嫁にベタぼれで最後までというか今でも弟嫁の味方です
>>486
設計に係るお金は、最終的には父が払っています
ハウスメーカーにもいくらかのお金は払ったようです
騒動の元の土地(と父名義の家)は父の兄の紹介で売却しました
(弟夫婦は現金が入って大喜びしていたと聞きました)
- 488 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 16:22:27.12 0
- >私の名義がある事は知らずにいた弟嫁がさっさと自分の実家の近所に引っ越して
潔いなぁ、ある意味天晴だw
- 489 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 16:35:18.20 O
- まあ弟嫁にとってはウトコトメと縁が切れた上に現金収入あったわけだしな
ウトが死んだら実子の弟には遺産が入ってくるだけだし
- 490 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 16:36:23.22 0
- 当然の要求をしただけなのに、弟嫁は
コトメはケチでガメツイって思ってんだろうな
- 491 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 16:40:55.42 O
- 結果的にちょっとした額の金を手に入れて自分だけじゃなく旦那も義実家と切ることが出来
自分の親の面倒を見させる算段がついたのに、コトメはケチって思ってそうだな
- 492 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 16:47:56.68 0
- そりゃぁ当初は
義実家の土地をタダで手に入れてお茶室付きの綺麗なお家建てて
母親のお茶の教室はそこでやって徐々に糞ウトを追い出して
そこで母親と同居を始めて乗っ取り完了…
なんて考えていたんだからそれに比べれば遥かに利益が小さいじゃんw
- 493 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 17:08:25.58 O
- そうそう、今頃は切歯扼腕してるだろうからよかったじゃないかwww
- 494 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 19:36:08.53 O
- 「彼等は自分達が幸福になるだけでは満足せず相手の不幸を必要とする。時には自分達の幸福すら必要としない」ってやつだ
- 495 :名無しさん@HOME:2014/07/09(水) 23:35:01.88 0
- >>494
これって誰の言葉?
ごうつくばりの叔父叔母に聞かせてやりたい!
- 496 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 01:36:12.75 O
- ここの住人に聞かせとけw
- 497 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 03:11:17.29 O
- ちょっと補足
見たのは修羅場系(この板じゃないかも)のスレだったと思う
投下された話に対して投稿者が幸せに暮らし相手もそこそこ幸せだと不満が出ることへの皮肉?みたいな感じで使われてた
浮気相手でもここならウトメコトメコウトでもとにかく相手が不幸にならないと納得出来ないようで
- 498 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 08:04:38.53 0
- NHKのストーカー検証番組でも同じようなセリフがで出てた。
自分の物にならないのなら相手も不幸になって欲しい
そうじゃないと不公平なんだってさ。
- 499 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 10:22:52.62 O
- それでいくとストーキングの対象が手に入ろうと入るまいと
その対象の恋人が不幸にならないと満足しないってことだけどな
- 500 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 18:44:27.95 0
- どうせ自分のものにならないいい男は、いっそホモになってほしい、みたいなもんか
- 501 :名無しさん@HOME:2014/07/10(木) 19:24:40.03 O
- ズレすぎてて逆に何か面白い
- 502 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 00:10:19.16 0
- うおお…もうすぐ姪の5歳の誕生日なんだけど、とうとう兄嫁の方から
プレゼントの要求をしてくるように…
しかも文面が「プレゼントって買った?○○ってわかる?△△も持ってないから、
それでもいいよ!」てなんでちょっと上からなんだっていうwww
ちなみに2歳くらいからは、高価ではないけど姪の好きなキャラものの人形とかを
誕生日とクリスマスにあげてた。
兄嫁は悪い人ではないんだけどかなり天然なので、多分プレゼントが既に持ってるものと
かぶらないようにと今回のメールをしてきたんだと…思う
自分のパートナーレベルに親しい人でないとプレゼントの要求とか普通はなかなか
しないと思うのでびっくりしたw
- 503 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 00:41:44.91 0
- 良い機会だからプレゼント止めたら?
余所の人から物が貰えるのが当然になるのは姪のためにも良くない。
- 504 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 09:00:34.75 0
- そうだよ。このままいくと誕生日もクリスマスに、お年玉も
くれて当然の恒例化になるよ
お年玉は仕方ないけど、プレゼントは今のうちに止めたほうがすっきりする
- 505 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 09:31:05.48 0
- うちは兄家姉家と子ども誕生が同時期だったから、初めからプレゼント交換は無しのお年玉だけ
4個あげて8個貰う×誕生日クリスマス、なんて無し無し、その分みんなで旅行に行った方が子ども達は喜んでたし
- 506 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 09:59:09.27 O
- 既にあげてたら切り出しにくだろうなw
もし他にも親戚がいると仮定して、その人達はあげてるのに
自分はあげないとかだったらちょっと気まずいだろうし
>>505みたいに同時期に子供生まれたりは、そういうの話し合える
いいケースだよね
- 507 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 10:48:38.30 0
- 誕生日当たりに旅行とか飲み会とか行って華麗にスルーして、あっれー忘れてたーw
もう終わったから、良いよねーwで、いいんじゃない?
変に切り出すと角がたつだろうし。後で、文句言われたら、話せばいいし。
- 508 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 13:40:09.70 0
- 自分もお年玉あげたくなくて毎年元日を避けて実家に行ってるんだけど
何年か前の1月2日に実家に行ったら親に「○○おじさんからってことで先にお年玉渡しといたから」って言われたよ
今年は腹くくって元日に行ったけど、既に渡した後らしくてお年玉の金額が倍になってたorz
ムカつくっていうより、理不尽・・・
- 509 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 14:13:52.01 0
- >>508
それは実家の親に問題があると思うけど?
親に勝手に渡すな、そのお金は払わないと言えばいいだけ
普通不在時にもらったら後で電話等で子供にお礼を言わせると思うけど
毎回事後報告で集金されるってことはそれすらもないんだよね?
お礼の電話もせずに毎年当たり前のようにもらっていく相手に渡す金はないと
親への後払いを一切やめてしまえば親が困るだけだよ
- 510 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 15:32:59.48 0
- >>508
倍額になったのは親の分も入っているからじゃね?
- 511 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 17:16:18.12 O
- 今までずっと同じのあげてたりしてな
- 512 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 17:28:05.09 0
- 人づてに何かいただいたら本人が電話でお礼を言うものだよね
私も子供の頃そうさせられてたけど、物の場合は手元の来たけど
現金の時は全部親のところで止まってた
- 513 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 19:12:01.26 0
- うん、実は親がポッケナイナイしている気がした
- 514 :508:2014/07/12(土) 21:16:53.08 0
- 親には甥姪のお年玉とは別に1万渡してる(別に要求されてるわけじゃなく自分の意志で渡してる)
今年は、その1万から工面しといてくれって話して終了。
今年は元日に行ったから親族勢揃いしてたし、お礼は言われたよ。
まあ、高齢毒だから、お年玉ぐらいのはした金、どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
- 515 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 22:56:40.74 0
- 顔合わせないとお礼も言わない時点でやる価値もないな
- 516 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 23:48:34.19 0
- >>514
子どもにとってのお年玉って大金だからねえこっちからしたら大したことなくても
そこできちっとけじめつけさせないと甥姪の教育上良くないよなー普通は
- 517 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 23:50:11.80 0
- 貰う側も薄々分かってるんじゃないの?
>>508は、およそ自発的にはお年玉をあげるような人間性ではないカスで
親が自腹切って>>508が上げたことにして息子の体裁保ってることに
そういう状況なら、お礼を言うより先に
「テメー、いい年して親に迷惑かけてんじゃねーよ
恥ずかしくねえのかカス」
と言いたくなるのも分かる気がする
- 518 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 23:52:47.39 0
- そもそもお年玉上げたくないから実家に正月は近寄らないとか本気で思ってる時点でかなりおかしい
ご祝儀あげたくないから結婚式に出たくないとか言ってるキチガイと同レベル
なんというか、売れ残ってるのは伊達じゃないなって貫禄を感じさせるレスだよ
- 519 :名無しさん@HOME:2014/07/12(土) 23:54:38.15 0
- >>517
いやそれ言いたいなら貰っちゃ駄目w
- 520 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:17:43.14 0
- >>519
いや、貰うだろ
もうとっくに成人してるというのに、中学生のような常識知らずの息子を思って
必死に非常識息子の面子を立てようと頑張ってる爺さん婆さんの姿見たら
流石にいたたまれなくなって、騙されてあげようと思うのが人情だろ
- 521 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:25:16.94 0
- お年玉はあげない、という選択があってもいいと思う
それをキチガイと言っちゃう方がおかしいよ
>>508のご実家では上げることが普通になってるみたいだけど、
自分はやらないとはっきり親に言った方がいいと思う
そのうえで親御さんが息子名義で渡すのは親の勝手だし
ただ軋轢を避けるためにお正月は帰省しない方がいいとは思うけどね
- 522 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:41:14.88 0
- そう思うわ、あげたければあげればいいけど、あげなくても非常識呼ばわりされることはない
たまに好意で「好きなもの買いなー」って感じで貰う子供的に大きなお金は嬉しいよ
私は従兄子にあげてるけどあくまで好意だから「あげるね」「ありがとう」が自然に成り立つ愛だ柄じゃないと難しいと思う
- 523 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:45:10.48 O
- なんか、お年玉貰えなくなってファビョってるガキが紛れ込んでるな
- 524 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:55:04.77 0
- いや、親族全員が普通にお年玉あげてる中で、1人お年玉あげなかったら十分非常識だからw
- 525 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 00:56:16.15 0
- なんか、お年玉は貰うけど自分はあげないセコキチが紛れ込んでるな
- 526 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 01:42:35.61 0
- 会わない子にやらないって普通だと思うけど、変な流れだなぁ
- 527 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 01:51:19.03 0
- >>526
会わない子にやらないは普通だけど
あげたくないから帰省しないは異常
- 528 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 02:01:03.18 0
- >>527
目の前にいてやらないのは意地悪だけど会わないならそれほどでもない
だから帰省しないっておかしくないよ
- 529 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 02:03:11.19 0
- 甥姪にかぎらず、会いたくない親戚が来るときは帰省をずらすってわりと良くある事だとおもう。
トラブルも避けられるしね。
- 530 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 02:09:48.85 0
- もめごとを起こさないために回避するのは大人として普通だと思う
お年玉をやらないのは異常って言い張る人が居座ってて怖い
- 531 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 02:22:24.29 0
- >>527
帰省しないんじゃなくて、ズラしただけじゃん
しかし、お年玉でこんなに熱くなる人がいるなんて、もう夏が来てるのかw
- 532 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 02:31:08.69 0
- 会わない子にはあげないのが普通
帰省をずらすのは非常識。
会わなきゃあげなくていい状況で会わないのが駄目って事は会ってあげろって事か。
どういう立場の人かよく分かるよね。クレクレが隠れてる。
- 533 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 03:55:29.82 0
- 盆正月とも新幹線混むのとか人混みが嫌だからずらして帰省してるけど
そういう人結構いると思うなあ
- 534 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 04:28:36.73 0
- 毒と言ったとたん叩きだしたところを見ると
子供生んだだけで偉いと思っている阿呆が紛れ込んでいるみたいね
偉いのは子供を自立出来る様に育てた親だ
- 535 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:30:12.21 0
- >>534
んなわけねえだろ
- 536 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:33:14.75 0
- 性格的に合わないから帰省ずらすならともかく
お年玉あげたくないから帰省ずらすとかセコいにも程があるわ
そういう細かいところでも損得考えるセコキチだから売れ残ったんだろうな
わずか数レスだけ見ただけで何故独身なのか分かるなんて凄いわ
- 537 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:43:39.22 0
- お年玉に相当なポリシーがある人がいることはわかった
そういえば前に無礼な甥にお年玉やらないと書き込んだら
ものすご勢いで叩かれたことがあるわw
- 538 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:45:24.35 0
- >>533
帰省ラッシュに巻き込まれるのが嫌だからズラして帰省する人は多くても
甥姪にお年玉を払いたくない一心でそれだけのために帰省ズラす人は皆無だろw
しかもその尻拭いを年老いた親にやらせてシレッとしてるとか
もう人としておかしい
- 539 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:49:36.86 0
- 帰省をずらして甥や姪にお年玉あげなくても親に尻拭いさせたことにはならないので?
親が変わりに出したり、変わりに小姑の分もってせびらないかぎり。
それで出したら甘やかす親が悪いんだよ。親に出させない為にわざわざお年玉を渡しに
会わなきゃ駄目なんて事はないし。その発想って立派な脅しだしタカリだ。
- 540 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:52:06.28 0
- まあ、兄弟仲が異常に悪いとかじゃなければ、普通はお年玉払わないことに重点置くんじゃなくて親族との付き合いに重点置くわな
些細な出費なんかよりも兄弟間の付き合いが大事でしょ
兄弟仲が悪くて会いたくないから帰省を意図的にずらしてるというなら納得だけど、僅かな出費が惜しくて兄弟顔合わせを避け続けてるなら人付き合いが致命的に下手だとしか思えない
つまんないことにこだわって大事なことをぶち壊しにするところといい、人間らしい感情が欠如してるところといい発達障害なんだろうなきっと
- 541 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:53:51.23 0
- >>539
日本語で書けや
- 542 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 07:57:52.21 0
- お年玉出さない>>508の代わりに親が>>508からってことでお年玉出すってことは、きっとお年玉を上げなきゃならないような雰囲気の家なんだろうね
そういう空気を読むのは>>508には難しいんだろうね
- 543 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 08:02:12.71 0
- どうしてあげたくないのか書いてないのに
よくまあそこまで盛り上がれるな
- 544 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 09:36:30.09 O
- あげたくないから会わないでも別にいいじゃん
そういう奴はそれなりの親戚付き合いになるだけなんだから
- 545 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 09:47:07.25 0
- お年玉いただいてもお礼の電話ひとつ寄越さないような甥姪とその親だからあげたくないんでしょ
子供にお年玉あげたくないなんて異常!非常識!って鼻息荒くしてるほうが浅ましくてみっともないと思うけどな
本来お年玉なんて親から子供にあげりゃ十分じゃない
- 546 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 10:24:06.77 0
- >>545
お年玉あげたくないから非常識なんじゃなくて
お年玉の出費惜しさに兄弟との付き合いまで拒否するからおかしいって言われてるんじゃん
さっきからなんで必死に話すり替えようとしてんの?
- 547 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 10:49:01.52 0
- 朝になっても続いてたw
クレクレっていうか、ガキが混じってんなw
2chだと冠婚葬祭やら親戚付き合いにうるさい人がいるけど、現実、親戚とは疎遠って人は多いのにね。
- 548 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 10:50:08.87 0
- >>547
親戚じゃなくて兄弟なw
また話すり替えかよw
- 549 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 11:02:42.62 0
- 必死にクレクレ認定したりガキ認定してんのはおそらく本人だろな
普通の家庭板住人なら、ガキやクレクレがそんなに混じってるとは思わないだろ
イライラしたオバチャンばっかりの醜い板だってのに、ガキが大量発生とかアホかと
- 550 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 11:54:25.21 0
- 兄弟なんて、他人のはじまり。
兄弟も親戚の一人くらいの感覚だなあ、うちの場合。
お年玉やるのは当たり前とか、親戚付き合いに五月蝿い人いるけど
住んでる場所の地域性の違いなんだろうね。
- 551 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 12:00:02.60 0
- くだらねーー
- 552 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 12:12:57.28 0
- >>550
地域性言うなら少なくとも相談者は上げるべきでしょ
上げて当たり前、上げなきゃおかしいって空気だからこそ親が相談者名義で勝手にお年玉上げてたんだろうし
- 553 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 16:07:33.71 O
- その人にとっての常識だからそれぞれだし合わないこともあるだろうけど
合わない時の対応の見苦しさはなんとも
- 554 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 19:33:34.41 0
- どうにかして異常だ、キチガイだ、だから独身なんだ異常者だって
人格攻撃に持っていこうとしてる人がいるね
やっぱり>>534でFAなのかな
- 555 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 20:21:10.00 0
- >>554
既婚がお年玉惜しさに帰省ずらすなら、独身がやるより尚更おかしいわ
僅かな出費惜しさに家族や兄弟の付き合いにまで影響出してるんだからな
- 556 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 22:12:04.99 0
- >>555
なぜそこで、家族や兄弟と、あまり付き合いたくない人もいると
考えないのだろうか。
そもそも、大事にしたい相手なら、お年玉ケチらんでしょうが。
- 557 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 22:25:19.80 0
- 本人が背景を一切語っていないのに
ここまで熱くなれるのはなんでだ
- 558 :名無しさん@HOME:2014/07/13(日) 22:28:27.85 0
- セコキチが紛れ込んでるからさ
- 559 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 01:16:43.40 0
- >>556
だから家族と付き合いたくないから帰省時期ずらすならOKだって、みんな言ってるじゃん
なんで、お年玉あげたくないなんてアホ臭い理由で家族との交流機会潰すようなアホと
家族と無駄な揉め事避けるために帰省時期ずらす思慮深い人を一緒にすんの?
社会人として恥ずかしくない相応の理由があるなら帰省時期ずらしても問題ないに決まってるじゃん
- 560 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 01:40:59.98 0
- >>559
家族と付き合いたくない=お年玉あげたくない、でしょ?
- 561 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 01:42:43.45 0
- どうしてもお年玉が欲しくて発狂してるのかw
- 562 :508:2014/07/14(月) 01:44:43.62 0
- なんか好き放題叩かれててワロタ
俺が帰省ずらすのは、そもそも子供が好きじゃないんだよ
なんで歳が30以上離れてるクソガキに呼び捨てため口聞かれなきゃならんのか
だいたい、親が立て替えてるとはいえ、結局は出してるんだし
セコケチ呼ばわりされる筋合いはないと思うんだが
- 563 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 01:45:09.88 0
- これはクレクレで、義実家に嫌われた人が混じってるね。クレクレママって少なくないし。
それにひそかに嫌われて帰省を避けられてる様子。
- 564 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 01:55:08.42 0
- >>562
セコケチはお年玉欲しさにヒスってるやつだよ、気にスンナ
- 565 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 02:45:08.69 O
- 姫(又は殿)が可愛いでしょ。チラッチラッ
- 566 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 03:19:36.22 0
- 殿ww王子じゃないのかw
- 567 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 04:34:18.47 i
- 本人に色々事情や理由があるのに、ここまでぎぁぎぁ言える人がいるのにビックリだわ
- 568 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 04:50:13.11 0
- 殿ワロタw
- 569 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 05:11:49.15 0
- 王子かと思いきや殿とは新しいな
思い浮かべたのはスケーターの織田君だけどw
- 570 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 05:12:00.07 0
- バカトノを育てそうではあるけど、お年玉がいる子にはちと早いなw
- 571 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 08:42:28.11 0
- 息子を王子と呼ぶなら娘は王女と呼ぶべきだと思う
- 572 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 08:51:13.38 0
- そんなもんにべきもクソもねーよwww
- 573 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 08:52:15.08 0
- ベッキーはクソ
- 574 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:39:57.27 0
- 母は実家の近くに住んでいる弟嫁に買い物を頼む事があって
そのお駄賃としてお釣りを渡していた。
最初は300円とか500円とかの少額だったが
6千円の買い物で一万円を渡しても絶対にお釣りを返して来ないと言って愚痴って来た。
私は「それはもう自業自得、返して欲しかったら自分でそう言いなさい」と言って突き放した
でも先日また話があるという事で母に会いに行った。
母と弟は地元の地主さんに無料で土地を貸して貰っていて
そこを駐車場にしたり家庭菜園にしたりしているんだけど
母はそれでは悪いからと言って月に2万円払っている。
母は弟の事が大好きでこの件も弟の顔を立てる為に
弟嫁から地主さんに支払うという形をとっていた。
でも本当は1万しか払われていなくてもう1万は弟嫁が着服していた。
もう結婚して数年になるからウン十万円、弟嫁の懐に入っていた事になる
母にそれはさすがに言った方が良いんじゃない?と言ったら
「でもでもだって」で話にならない。
しかも弟に通帳や印鑑を託していてその中身がどうなっているか分からないらしい。
それでも母は土地も家も別荘も保険金も全て弟に譲ると言っていた。
基本男尊女卑で女には相続の権利がないと思っている母だけど
私は一人で暮らす母に月数万円の仕送りをしていた。
そのお金が弟嫁に流れていた事を知ってバカバカしくなったし悲しくなった。
- 575 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:42:23.07 0
- >>574
それ弟嫁より前に弟にむかつくべきだと思うんだ
- 576 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:44:16.11 0
- >>574
もう仕送りしなくて良いだろ
- 577 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:46:35.86 0
- 母の仕送りはやめて
今後のことは弟としっかり意志疎通した方がいいね
それにしてもいやな弟嫁だね
お金に汚い人はしっかりシャットアウトしないと
だんだんエスカレートするよ
気を付けて
- 578 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:46:53.36 0
- 確かに弟が通帳やらあずかってるし畑も母と弟で借りてるんだよね。弟がちゃんと管理しないのが悪い。
弟嫁が持って言ってると思ってるけど、その一万円だって弟が知って弟家に入れるなら弟が盗ってるってことにもなるし。
それに母親が馬鹿なのも悪いし。男尊女卑で相続の権利が女にないなんて戦前生まれだよ。親は90歳
超えてるわけじゃないだろうから戦後教育受けてるだろうに。
土地も家も別荘も弟の譲る気なのも母親の意思だし。
- 579 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:47:07.98 0
- >>575
べきねぇ
- 580 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 09:48:54.75 0
- 母親が自由意思でやってる以上どうしようもないよ。
仕送りをやめてその分貯金しておいて、将来母親が弟夫婦から捨てられた時に備えておけば?
- 581 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:10:47.93 0
- 暮らしに困るほどなら別荘を処分して老後の生活費を確保すりゃ良い。
そんな資産持ちに仕送りとか母より弟より574が一番バカだ。
- 582 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:21:44.33 0
- >>574
ほっとけ。
弟大好きデモデモダッテしながら弟嫁に搾取されるのが母親の生きがいなんだよ。
それに加担する価値がないと思えば仕送りやめればいいし
老い先短い母親の生きがいに貢献していい娘でいたいと思えば仕送り続ければいい。
尽くす娘より搾取する息子が好きな母親は多いよ、一生勝てない。
- 583 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:25:25.04 0
- >尽くす娘より搾取する息子が好きな母親は多いよ、一生勝てない。
深いわー
娘としてはハイハイワロスワロスが正しい対処法かな
- 584 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 10:45:10.25 0
- 父親は娘に甘く、母親は息子に甘いのは昔からだからねえ
- 585 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:01:21.49 0
- 異性の子供って小さな恋人感覚らしいからね
1万の着服はどういう経緯でバレたんだろ
- 586 :574:2014/07/14(月) 11:03:47.01 0
- レスありがとう。本当に皆さんの言う通りだと思う。
今回の件は驚いたし一歩間違えば犯罪のようなものだから母を慰めたけど
母が弟にちょくちょく小遣いあげてた事は気付いてたし
仕送りは今後一切しない。
弟自身もパチンコで借金を作り、母や私にまで借金があるような人間で
その事を言うと「借りた覚えは無い」の一点張り、挙句にはキレだす。
姪っ子にまで罵声を浴びせるような人間なので話し合いは到底無理だと思う。
父が介護必須になった時弟と弟嫁は一度もオムツや入浴介助など汚い仕事はせず
私や母に丸投げで入院費や葬式代、墓代の資金繰りも母や私がやった。
これだけの光景を目の当たりにしても母は全ての財産を弟に託すと言ってるし
この間も家と土地を弟名義に変更をすると息巻いてた。
父が財産を何も残さずに逝ったどころか借金をこさえていたので
母もお金に余裕がなく、私には仕送りいつになるかと聞いてくるのに弟夫婦には何も言わないし
別荘も管理費や税金が大変なのに弟にあげたいから残しているんだと思う。
>>582の言う事が全てだよね
皆さん、話を聞いてくれてありがとう。
- 587 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:04:09.24 0
- 地主さんと世間話しててばれたとか?
「いつもお世話になってます、少ないですけど畑のお礼に」
「まあこちらこそ、お嫁さんにもよくして頂いて、毎月一万頂いてますし…」とか
- 588 :574:2014/07/14(月) 11:07:28.91 0
- >>585
1万の着服は弟嫁の自己申告
本人は悪びれもせず普通に「一万円は私達夫婦の老後の積み立て資金にしてます」
と言って来たらしい。
弟の悪い部分は母の目に全く映ってないから恋は盲目で
本当に恋人感覚なのかもしれない。
- 589 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:11:09.45 0
- >>586
母親が目を覚まさないのは、あなたが母親を甘やかしてるからでしょ?
趣味の「息子の世話」にどれだけ散財しても
あなたがしっかり援助してくれるから問題ないと思ってるんだよ
弟がおかしくなったのは、おそらく家族が弟を甘やかしたからだろうし
弟嫁が増長するのも、おそらくあなた達一家が弟嫁の横領を咎めないから
だけど、そんな母親、そんな弟にしちゃった責任の一端は、あなたにもあると思うよ
今からでもキッチリ閉めた方がいいよ
「自分の老後は自分で確保するしかない」「弟を偏愛したら姉から助けてもらえなくなる」
という世間じゃ当たり前のことを教えてあげなよ
- 590 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:11:19.26 0
- でもパチンカスの旦那を持ちながら義母からもらった小遣いを貯めるあたりは、嫁さんもしたたかだなw
それぐらいもらわなきゃヤッテランネーヨなのかもしれない。
お母さんの生きてるうちに住んでる家を弟名義にすると、借金のカタにされてお母さんは路頭に迷うかもね。
その時にすがりつくのは愛玩子の弟ではなく搾取子の姉のほうだね。
- 591 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:21:52.36 0
- 搾取してるから、世話させてやるから感謝しろと思ってるんじゃないね?
- 592 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:29:23.42 0
- >>589
熱いねえwでも
>だけど、そんな母親、そんな弟にしちゃった責任の一端は、あなたにもあると思うよ
それはないわ
- 593 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:37:10.33 0
- >>592
いや、あるだろ
サイマーの弟に金貸してるし、介護も丸投げされて引き受けてるじゃん
弟に金をジャブジャブ流し込む母親に資金援助し続けてきたのも相談者
つまり、弟や母が散財しても許される環境を作り続けてきたのは相談者だ
普通、パチンカスサイマーの家族なんかに金は貸さないでしょ
借金の怖さやパチンコでの散財のバカバカしさを身をもって学んで
パチンカスサイマーから立ち直る絶好の機会なのにさ
その千載一遇のチャンス潰してるんだから、バカとしか言いようがないわ
- 594 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:38:47.30 0
- >>592
>熱いねえwでも
いるよなw
こういうこと書いて「ワタシ1人は冷静で常識的w」みたいな
スカした態度とることがカッコイイと思ってる厨二病患者が
オバサンなのに厨二病とか痛すぎるわwww
- 595 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:41:19.48 0
- 仕送りや借金額がいくらかも分からないのに飛躍しすぎ
何と戦ってるんだか
- 596 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:50:56.77 0
- 後出しが酷過ぎる。バカじゃなくて大バカだ。
- 597 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:55:02.92 0
- >>594
どうどう
- 598 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:56:25.50 0
- >>595
だよね
昨日のお年玉と同じ流れw
- 599 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:57:06.66 0
- >>595
パチンカスサイマーにはビタ一文堕さないのが原則
そこで、仕送り額や借金の額なんて話が出てくる時点で、おまえはもう574と同じレベルのバカ
- 600 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:57:42.23 0
- 借金残して父が死んだのに金食い虫の別荘を守るとか、世間体とか見得が大事な一族なんだろうな。
土地を借りるお礼に2万は妥当だと思うけど、それを弟が出したように装って地主に渡すのがね。
姉のほうも「余裕がないなら別荘を処分して何とかしろ」で済むのに、母を援助する自分カコイイと思ってたのでは。
- 601 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:57:49.40 0
- 底辺によくある光景
ループしない様に子孫は残すなよ
- 602 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 11:59:57.16 0
- 汚い言葉で報告者を叩く人も底辺っぽいw
- 603 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:03:08.98 0
- 574がもう仕送りしないって言ってるんだから、それでよくね?
仕送り止めたら、しばらくは母親や弟が暴れるかもしれないけど
結局はそれが本人達の為でもあるんだから、負けずにがんばってね。
- 604 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:07:12.36 0
- >>603
そんなの長続きするわけないじゃん
何十年と弟と母親を甘やかし続けた人が急に変われるわけがない
ちょっと仕送りストップして、ほとぼりが覚めたらまた再開するよきっと
- 605 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:16:31.99 0
- 年齢も仕送り年数も書いてないのに何十年も甘やかしたとか
脳内の自分の物語で語られてもね
- 606 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:16:32.35 0
- 行政から仕送りしろって言われるパターンもあるからなー
それを断るのは中々覚悟がいる
- 607 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:23:46.88 0
- サイマーの話になると変なスイッチが入る人がいるよね
何かいやな思い出でもあるのかな?
- 608 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:25:54.75 0
- >>605
何十年でいいと思うよ
母親が弟に甘いのは昔からだろうし、そんな母親に合わせて574が弟の世話するのも昔からでしょう
そんなもん、よくあるパターンでしょ
書いてないから推測できないアスペはROMてろよ
- 609 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:25:57.13 0
- >>606
出来ませんで済む話
今のところ強制力はないからね
- 610 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:26:44.12 0
- >>608
お薬の時間ですよ!
- 611 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:28:02.47 0
- >>607
サイマーには厳しいなんて当たり前でしょ
銀行だってサラ金から借金歴あったら金貸してくれないし
世間一般どこもそんなもんだよ
甘いのはサイマーの家族だけ
もう少し現実見ろよ
- 612 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:30:02.59 0
- >>611
よく読んで!
厳しいんじゃなくて変なスイッチだよ!
人のレスも読めないくらい興奮してるんだね!
大変だね!
- 613 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:30:14.17 I
- >>607
サイマーに巻き込まれた経験のある人なら、
サイマーにいい思い出なんてあるわけないw
- 614 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:30:23.41 0
- >>609
去年くらいに法律変わったの知らないの?
出来ませんと言ったら経済状況調べられるし、会社にも役所の人間が来て
親を養わないなんてお前は悪魔か?とか言うようになったんだよ?
- 615 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:31:14.39 0
- >>612
揚げ足取りに必死だね
何と戦ってるの?
早く薬飲んで寝ましょうね
- 616 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:31:32.50 0
- >>614
あら失礼
変わるのはもうちょっと先かと思ってたわ
- 617 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:32:16.63 0
- はいみなさん場外乱闘やめ!
- 618 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:32:59.55 0
- ここまで家庭板の様式美
あいも変わらず賑やかなことで
- 619 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:35:50.79 0
- 私の実家は、父が10年前に亡くなり、母が一人暮らし。
私は実家の徒歩圏内に嫁ぎ、子供は小学生男子と幼稚園の娘。
兄家族は実家から高速を使って40分の距離に住んでいる。
(兄嫁は専業主婦で、子供は5歳と3歳の男児が二人)
兄嫁は実家のことを田舎だ母子家庭だと馬鹿にして、帰省も嫌々、お祝いしても
お礼は兄任せ、子供達を極力私達に近づけない様にしていた家庭板脳。
そんな兄嫁が憧れていた外資系大型店がうちの近所に出来てから態度が豹変し、
ご機嫌伺いの電話をかけて来る様になった。
店には開店早々家族総出で出かけたが、興奮した子供達が、暴れる、壊す、
迷う、泣き叫ぶ、吐く、漏らす、と買い物どころでは無かったらしい。
(当時は上の子が4歳、下の子は魔の2歳児だもん)
兄は懲りて、子供達がもう少し大きくなるまで絶対に行かないと宣言。
どうしても行きたいのなら、店に迷惑をかけないように子供を預けろと
言ったらしいが、兄嫁実家は長男夫婦が同居しているので頼れない、
ママ友には断わられ、仕方なくうちに頼る事にしたみたい。
面白い事に、子供を預けると言えばこちらは大喜びすると思っていたらしく
「今までほとんど接触させて貰えなかった子供を預かるなんて無理だわ〜」
と断わると、本気で驚いていた。
(母も、示し合わせた訳ではないのに、同じ事を言って断わったらしい)
いつか魔法のように私達とのわだかまりが溶けると思っているみたいで、
未だに定期的に託児要請の電話がかかってくる。
「もう少し待てば、下の子が店の無料託児所に預けられる年齢になるから、
それまで待てば良いじゃん」って毎回同じ台詞で断わってるんだけど、
諦める気はないらしい。
- 620 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:36:26.20 0
- >>614
変わったのは通達な
今までは電話と書面の郵送だけで扶養できるか確認してただけだったけど
ナマポ芸人が社会問題になったんで、
国が地方自治体に電話一本ですませるんじゃなくてしっかり会って確認しろってことになった
会社に訪問することがあるのは、彼らの勤務時間が5時までだから
- 621 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:39:34.48 0
- >>619
家庭板脳をこじらせるのは勝手だけどこっちに迷惑かけるなと思うよね
- 622 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:42:34.16 0
- へーナマポ芸人も役に立ったんだなw
- 623 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:53:27.14 0
- そこまでしてIKEAに行きたいのか
- 624 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 12:56:17.82 0
- コストコかと思った
- 625 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:02:22.62 0
- >>607
サイマーの話で良い話と言うのがあればお聞かせ願いたい
自分はサイマーと直接関わった経験は無いので、
他人の話だけだけど良い話ってのは聞いた事無い
- 626 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:05:07.09 0
- せっかく別の話題が来てるのに・・・・
- 627 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:06:48.46 0
- >>625
スレチ
- 628 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:09:32.46 0
- 扶養確認の手紙が来たけど理由を書いたらそれっきり何もないよ
- 629 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:12:38.76 0
- >>619
うちの弟嫁も似たようなものだったよ
店じゃなくて動物園だけどね
それまで全然寄り付かなかった(実家に来たのは2回くらい)のに
うちから車で10分で行ける動物園が有名になったとたん
遊びに行っていいですか、3泊していいですか、空港まで迎えに来れますかと
うるさいくらい連絡が来た
実家の親は孫は長兄次兄私と8人もいるので
疎遠になってる弟の子どもにはあまり興味がなくて
ムリダメイヤの三段活用で断ってた
他の兄弟も同様
特に長兄嫁は弟嫁の事を嫌ってるから
「今まで散々不義理をしておいてふざけるな!」
と電話口で怒鳴ったそう
弟は一人で帰省してくるけど「あれは構わなくていいから」としか言わない役立たずw
- 630 :619:2014/07/14(月) 13:23:03.18 0
- >>629
あの態度の変化は笑えるよねw
託児所もたった1時間だから、預ける意味がないとか、買い物だけでなく
昼食もゆっくりとって、セレブな気分を味わいたいとか言われた時は
「そのセレブな店には、あなたが馬鹿にする田舎者が入り浸ってるんですけどw」
って言い返してしまったわ。
- 631 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:26:34.95 0
- >>630
セレブな気分wwwwwwwwww
- 632 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:26:49.08 0
- セレブはわざわざ自分の足で買い物行ったりせんわな
百貨店の外商がカタログ持ってくる
- 633 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:42:26.03 0
- >>619
コストコか
- 634 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:43:51.79 0
- 兄嫁はセレブって言ってみたかっだけだよ、きっと(震え声)
- 635 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 13:47:33.60 0
- コストコやIKEAのフードコートでセレブ気分はないだろ
- 636 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:05:41.84 0
- あの辺のコストコかなーとか想像しながら読んでセレブで吹いたわw
セレブはそもそもそんな外資系大型店行かない気がする
知らんけど
- 637 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:10:01.65 0
- 無料託児所があるのはIKEA
- 638 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:10:44.77 0
- >>628
親の扶養義務は正常な親子関係があることが前提
もし正常な親子関係が存在しないから親の扶養義務は免除される
理由書いてそれっきりなのは、書いた内容が扶養義務の免除要件を満たすような内容で
かつ、親を始めとする関係者からの証言からもそれが事実だとの心証が得られたからでしょ
- 639 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:25:55.38 0
- コストコとかIKEAは大衆向けが売りなのに。
セレブ気分とか言われても店も困ると思う。
- 640 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:34:20.23 0
- 子供預けてゆっくり買い物ランチするだけでも優雅に思えてしまう庶民なんだよ…
察してやれよ
- 641 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:38:46.98 I
- 納得
- 642 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 14:50:22.01 0
- >>640
でもそんな庶民なら普段から旦那親や旦那兄弟家族とも仲良くしておけば預かって貰えたしただろうに
今まで交流持とうとしなかったのになんでいきなり預けられると思うんだろう
- 643 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:16:55.63 0
- どっかのスレで、将来は嫁に介護させると言ってるのにいびりまくってる姑が「ずっと見下してきた嫁に介護を任せると言えば認めてもらえたと感激して尽くす」という風に考えてた、と見たから
そんな感じの思考なんじゃないかね。兄嫁様が我々を頼ってくださった感激!と考えるに違いないと
- 644 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:17:22.74 0
- 子供も四歳くらいになれば聞き分けてくれるようになると思うけど。
あと一、二年我慢できないのかね。
- 645 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:20:05.71 0
- ナチュラルに子供を預けて「あげる」って思考だからでは?
今まで預けてあげなかったけど理由が出来たから預けてあげる、うれしいでしょ?ってことかとw
- 646 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:22:32.44 0
- 旦那親族とは疎遠にして自分の両親や兄弟とか
自分と子供を受け入れてくれる人達とだけ付き合ってきたから
身内はみんな無条件にうちの子が可愛いに決まってると勘違いしてるんじゃないの
- 647 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:28:25.88 0
- >>642
自分に都合がいい様に考える家庭板脳だからwww
- 648 :619:2014/07/14(月) 15:49:39.56 0
- 店名を無駄に伏せちゃったけど、IKEAです。
お洒落な都会派の兄嫁は、北欧家具や雑貨が大好きなので、毎日でも
通いたいし、できれば近くに住みたいらしい。
結婚する時、兄が近所のアパートを借りようとしたら猛反対して、
通勤圏内で出来るだけ実家から離れた場所にマンションを借りたくせに、
今ではこの町の分譲マンションを買いたいとか寝言を言ってる。
(そんな性格だから、兄嫁実家で同居する長男嫁とも不仲らしい)
- 649 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 15:51:26.75 0
- IKEAでセレブに吹いたwww
- 650 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:12:22.48 0
- 西友にIKEA
- 651 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:12:26.18 0
- >>624
コストコって無料託児所あるの?
- 652 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:13:00.61 0
- IKEAのミートボールでセレブとか。
美味しいし好きだけど
あ、私セレブなんだ!
- 653 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:14:27.30 0
- IKEAなんて北欧版ニトリじゃん
その程度でセレブ気分になれるって、兄嫁は底辺なの?
- 654 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:23:08.36 0
- >>643
何その家付き妖精
- 655 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:26:16.74 0
- IKEAのあるところってみんな都会だと思うんだけどどんだけ見下してるんだろうな
- 656 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:30:10.48 0
- >>655
最近はどんどん地方都市に出店してるから
その近郊のド田舎から客が来るのよ
- 657 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:35:11.43 0
- IKEA 立川 new
東京都立川市
なるほど
- 658 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:37:24.19 0
- IKEAのある場所
・宮城県仙台市
・千葉県船橋市
・埼玉県三郷市
・東京都立川市
・神奈川県横浜市
・大阪府大阪市
・兵庫県神戸市
・福岡県糟屋郡
微妙だな
- 659 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:39:08.34 0
- >>658
仙台はまだオープンしてないお
- 660 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:41:28.63 0
- >>659
3日後ね
その前にミニショップが去年の秋まであったけどね
- 661 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:53:03.69 0
- >>660
で?
- 662 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:53:26.81 0
- セレブにランチって、タピオでか?w
- 663 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:54:36.60 0
- >>658
いいえ十分都会です
- 664 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 16:56:53.38 0
- 大阪市は都会だと思うが
- 665 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 17:05:07.89 0
- 大阪市は子供を育てる住環境に向いていない地域が多い。(全地域ではないけど)
その分、子育て世帯に関しては家賃補助したりと公的な支援には力を入れていて優遇しているけど。
IKEA目当てで引っ越してきたいはないわ〜。
- 666 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 17:14:23.01 0
- >>665
なんのこっちゃ
- 667 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 17:23:38.77 0
- 神戸市なら…(震え声
- 668 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 17:38:46.66 0
- >>658
福岡の郡部は充分田舎だよw
たかだか家具屋に下関やら長崎からよく来る気になるよ
- 669 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 17:38:54.19 0
- >>667
あそこは特定外国人の坩堝よ
- 670 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 18:53:58.75 O
- 神戸って言ってもポーアイは都会かなぁ
大阪の方のIKEAも都会なのかどうか
- 671 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 19:58:46.36 0
- IKEAなんて北欧のニトリじゃん
- 672 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 20:06:07.35 0
- >>671
>>653
- 673 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 20:25:45.64 0
- >>662
イケアミニショップの隣のガストかもしれない
- 674 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 20:27:33.45 0
- >>664
IKEAが建っている所は、売れ残りの工業団地だし。
最近の巨大モールによく見るパターンだねぇ…
- 675 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 23:47:16.20 0
- お値段異、ニトリ♪ とどう違うの?@ド田舎
- 676 :名無しさん@HOME:2014/07/14(月) 23:48:04.22 0
- おや?
お値段異常、ニトリ♪
ねorz
- 677 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 00:02:20.72 0
- >>675
デザインが北欧風のが多いかそうじゃないか
- 678 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 00:39:58.93 0
- 東京が異様な人の多さだから大阪市は手ごろな寸法の都会だと思うけど、IKEAのある
大正区って都会とは言えないし、ましてやIKEAのある場所って辺鄙な処だよね?
- 679 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 00:46:31.74 0
- > ・東京都立川市
23区外は「都下」と言われ田舎扱い
> ・神奈川県横浜市
横浜って意外と広くてごく一部以外はとても田舎
(田圃もあれば牛豚も飼われてる)
他はよく知らないけど、広い場所が必要な以上、少なくとも郊外だろうねぇ
都会のイメージじゃない
- 680 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 02:40:26.51 0
- 横浜のIKEAは車で15分もいけば、それなりに便利な住宅街だけと、
あの辺りは何もない駅も遠い場所だよ。
- 681 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 03:32:25.58 0
- 最初コストコのことだと思ってて
グンマーのことかグンマーならしかたないなと勘違いしてたそんなグンマー県民
- 682 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 07:16:52.26 0
- 神戸のIKEAは埋め立てた小島にあるけどその先に空港あるから週末の渋滞は時間が読めなくてイラつく
- 683 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 07:34:57.01 0
- >>679
三多摩は青梅とかとは違うもん!
- 684 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 09:37:27.60 O
- >>682
車で行ったことはないけど、駅降りて店の南側まで行かないと入口ないのも
どうかと思うw
- 685 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 09:40:04.39 0
- >>684
すぐそこにあるのに全然中には入れないのはどうなのかと思ったわ
- 686 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 09:49:26.32 0
- 以上、「IKEAの入り口が遠いのがムカつく」でした
- 687 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 10:02:53.85 0
- 中部地方にはイケアないんだよ
ニトリやファニチャードームならあるけど
- 688 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 10:06:35.33 0
- もういいよ
- 689 :名無しさん@HOME:2014/07/15(火) 10:15:06.69 I
- >>687
来年の夏に、サツキとメイの家の近くにオープンするらしいよ
- 690 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 05:30:31.09 0
- 弟嫁よ、関わらないでおくれ
どこで入手したのか知らないが、連絡先消しておくれ
- 691 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 09:26:06.55 0
- そうですか、大変ですね
- 692 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 11:19:24.91 0
- 兄が転勤することになったそうだ
兄嫁が今住んでいるところが気に入ってるから単身赴任してほしいと言ってるらしい
それは夫婦で話せばいい事なんですが、
なぜ、兄嫁が1人暮らしするための費用を私の親や私が出さないといけないのかな?
「息子の不出来は親が尻拭いするべきでしょ!」ってなんだ
じゃあうちの親があんたの親に
「娘の不出来は親が尻拭いしろ」と言ってもいいのか
つーか、小梨専業は夫について行け
無職熊と離れたくないとか言うなバカ
- 693 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 11:22:35.34 0
- >>692
しょうも無い嫁と離婚できるビッグチャンスじゃない?
- 694 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 12:04:39.64 0
- 確かにw
- 695 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 12:20:34.96 0
- > 無職熊
これなんのこと?
- 696 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 12:28:00.68 0
- >>695
無職=プー
- 697 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 12:42:48.63 0
- 鼠の国の近くに住んでるのか
- 698 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 12:59:41.41 0
- 東北の山には無職のクマいっぱいいるよ
- 699 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 13:05:46.23 0
- 小梨専業w
そんなんが一人暮らしとかw
うんこ製造機を養う謂れはありませんって言ってやれ
- 700 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:01:19.71 0
- プーって誰の事?
最後の一行は兄が言っていること?
- 701 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:07:38.34 0
- 無職熊=無職プー=兄嫁?
こんなアホ嫁と離れたくないとか言ってるバカ兄って事かな?
- 702 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:08:20.13 0
- 専業小梨の兄嫁が「鼠園に行けなくなるから夫の転勤についていかない」と言ってるのでは
最後の一行は692の心の叫びでしょう
ちなみに無職熊はディズニーの「くまのプーさん」の事だと思われます
- 703 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:16:16.74 0
- プーさんって無職なの?
- 704 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:24:46.18 0
- 「プー太郎」から来ているのではないかと
- 705 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:25:11.56 0
- にゃるほど
- 706 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:30:05.70 0
- 無職=プーなら
無職熊=プープーさんかw
- 707 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:30:57.19 0
- >>703
いや、ウォルト・ディズニー・カンパニーの社員だよ
総資産7兆3400億円の巨大企業のエリート社員だから、日本のグレードで言えば電通の役員クラスぐらいのグレードだな
- 708 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 14:41:09.27 0
- >>707
ゴメン
つまんない
- 709 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 15:49:57.09 0
- >>706
「クマのプー太郎」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E
- 710 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 19:33:38.99 0
- >>708
うむ
- 711 :名無しさん@HOME:2014/07/16(水) 23:54:24.86 0
- >じゃあうちの親があんたの親に
>「娘の不出来は親が尻拭いしろ」と言ってもいいのか
言っていいよ、親が尻込みするならあなたが
だってあなたも生活費出せって集られているんでしょ?
「兄の転勤を兄の不出来で親や姉(妹)が尻拭いすべきだと主張していますので
私も嫁のそんな不出来は親であるあなた方が尻拭いしてくださいと言わせてもらいます」
で
- 712 :名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 08:09:39.39 0
- とりあえずお兄さんに「お前の嫁どうにかしろ」とシメるのが先かと
- 713 :名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 11:24:26.91 0
- なぜ、転勤=不出来なのかが理解できない
転勤と名のつく「なにかやらかしての左遷」なのか?
まぁ、一切無視でいいよね
- 714 :名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 13:50:05.72 0
- >>713
転勤=嫁の希望をかなえられない=不出来 ってことだ。
- 715 :名無しさん@HOME:2014/07/17(木) 14:13:15.69 0
- >>714
嫁の希望=ディ◯ニーの近くに住みたいか
- 716 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 00:22:02.27 0
- あんな埋め立て地の近くによく住みたがるよなあ
- 717 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 06:12:32.16 0
- あんな浮かれたアフォだらけの場所なんか住みたくないけどなあ
仕事で疲れたときとか浦安駅なんか通りたくもないで
- 718 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 07:35:32.73 0
- 震災の時に液状化現象してなかった?
- 719 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:18:33.68 i
- さっき兄から母に兄嫁と距離置いてくれって電話が来た
昨日兄嫁さんが一人でうちに遊びに来てたんだけど、
その時なんか気に食わないことがあったらしいけどよくわからん
テンションが合わないとかなんとか
私は兄が居ない場で兄嫁さんと会ったの初めてなのでほぼ喋ってないし
母も当たり障りないご飯の話とかしかしてない
そんなこと兄に電話させてくる割りに今度の実家近辺のイベント時にはうちに車止めたり送迎とかさせる気らしい
もう正直なんなのかよくわかんないから母親がクソトメ発言しそうなのずっとブロックしてたけどもういいよね
- 720 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:23:02.20 0
- 理由は聞かなかったの?
- 721 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:24:42.59 0
- >母親がクソトメ発言しそうなのずっとブロックしてた
これが余計なお世話だった可能性も…
- 722 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:31:49.07 0
- >>719
ずっと見張ってられるわけじゃないから、あなたのいないすきを見てクソトメやってたんでしょ
- 723 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:35:19.67 0
- >うちに車止めたり送迎とかさせる気らしい
これはお断りしていいんじゃないの
- 724 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:40:37.25 i
- >>720
まあ母親曰く私臨月妊婦、義姉さん不妊かもってお悩み中だからってのもあるらしい
本人がなんも言わないからよー知らん
今私が里帰り出産中で母だけ実家に居る時は頻繁に遊びに来てたみたいだし私が何か気に食わないことしたんでしょーよー、喋ってもないけど
>>722
まあそれは否定はしきれないけど連絡は基本兄を通させるか共有させるようにしてた
- 725 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:48:07.17 0
- えっ、じゃあ理由はお母さんじゃなくて…
- 726 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 08:51:40.66 0
- コトメが家庭脳こじらせて兄嫁を怒らせましたってことでおk?
- 727 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:00:49.60 0
- >>719
兄嫁からの接触が多いのに距離を置いてくれって意味わかんないね
- 728 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:02:45.36 0
- 誰と距離を置きたいんだろ
- 729 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:15:14.35 0
- 不妊様が子供の話聞いてイライラしてるんでしょ
- 730 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:17:18.99 i
- >>725,726
そうみたいですw ドーモ、兄嫁=サン。クソコトメです。www
私が実家帰って来たら兄家来てくださいねーとか皆でご飯一緒に行きましょうねーとか兄嫁から実家に打診してくるのでホント謎ですw
昨日私がかけた迷惑なんてDVD返すためにご飯後TSUTAYAに寄ったくらいっすよ
疎遠にしたいのは我々母娘とらしいですけどまあ私とってことでしょうね
コミュ症なりにがんばったんですがね
よくわかんなすぎていっそ小姑ムカつくスレにでも書いてくんないかなって感じですよ
学歴コンプでも不妊様でも理由わかんないよりハッキリ言ってくれた方がマシー!
- 731 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:27:59.97 0
- 姉妹ごっこしたかったけどコミュ障コトメが思い通りにならなかったから
もう知らないヽ(`Д´)ノプンプンって感じかね?
兄からの伝聞なら話が脚色されてる可能性もあるけど
静観するしかないよね
お母さんがどう対処するのか気になるw
- 732 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:31:19.10 0
- >>730
ただの家庭板脳なんじゃない?
もしくは乗っ取り系?コトメは敵!ここは私の家!嫁いだものはでてけ!みたいな
変に嫁姑の間に入らず、放っとけばそのうち正体ばれるんじゃない?
てか臨月妊婦さんなんだから、ストレス原からは一歩引いてニラヲチしときなって!
- 733 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:39:22.49 0
- >>730
コミュ障は、トンデモ発言しても自分が酷いこと言ってるって自覚がないからなんとも
- 734 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:43:37.80 I
- コトメが臨月でいろいろスパークしたのかね〜
トメコトメが無意識で「兄嫁不妊pgr」してる気もするけどね
- 735 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:44:25.26 0
- この人の文章見てて、意思の疎通は難しそうだなと思ったw
何気なくした会話を
悪い意味に誤解されている可能性アリだな
- 736 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 09:55:22.22 0
- まぁ、嫌嫌言いながら、足掴んで離さない兄嫁よりは良いよ
こちらとしても助かるし、まともな判断だと放置してれば
- 737 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:05:25.67 0
- >>730が何かやらかしたのかも知れないけど
にしても「距離置きます。でもイベントの送迎はヨロシク」はねーわ
コミュ障VS家庭板脳ってか
- 738 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:27:42.08 0
- >>719
>さっき兄から母に兄嫁と距離置いてくれって電話が来た
この文って
さっき兄から母に(母と)兄嫁と距離置いてくれって電話が来た
さっき兄から母に(719と)兄嫁と距離置いてくれって電話が来た
どっち?
- 739 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:30:15.55 0
- >>738
>疎遠にしたいのは我々母娘とらしいですけどまあ私とってことでしょうね
とあります
- 740 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:35:16.31 0
- >>730 が悪く言われる理由が判らんわ
兄嫁が義理実家に勝手に良く押しかけてた、実子はクソトメ化は止めてた
(よく来て文句が出てないからクソトメにはなってないんでね)
ただただ、自分が実娘気分で義実家通ってたのに
よりによってワタシが不妊なのにハラボテのコトメがクソg!
ってご不妊様こじらせただけなんじゃない?としか思えん
- 741 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:40:35.00 0
- クソトメ化するような事があったかどうかは分からないし
それまでは何の支障もなく嫁姑の交流があったり
小姑を誘ったりしてたのに
いきなり関係持たないと宣言してきたっていうなら
何か原因があると思うのが普通じゃないか?
コミュ症だって自己申告もある事だしレス主が何かやらかしてる可能性はある
悪く言ってるんじゃなくて可能性の話
可能性と言えば
兄嫁→兄→母→730と又聞きなので、話がおかしくなってる可能性もある
- 742 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:43:55.74 0
- 大方、不妊の兄嫁に子供っていいよ〜とかアピってたんだろう
- 743 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:51:30.75 0
- 以下ご不妊様による妊婦は配慮すべき事項が並びます
ってまあ、コミュ障側が話しかける事自体そう無いわけで
(相手の言ってくることに当たり障りの無い気の無い返事がメインでしょ)
ちょっと腹さすったりしたのがあてつけだムキーとかそういうレベルなんじゃないかと
思ったりするわけだ・・・
- 744 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:51:38.11 0
- テンションが合わないって言ってたってことは、兄嫁は義母コトメと仲良くしたくて
押し掛けてテンション上げて喋ってるのに反応が薄くて嫌になったってことでは
- 745 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:54:32.02 0
- テンションが合わないから距離置いてくれ(向こうが押しかけてきてるのに)
ってのも変な話よね
- 746 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:56:06.60 0
- 719母のリアクションが気になる
お母さんはどういってるの?
- 747 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 10:56:43.59 0
- コミュ障は叩かれる傾向にある事は分かったw
- 748 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:03:19.75 0
- >>745
それまでは文句一つなく普通に遊びに来てたんだから、
テンションが合わないはかなり遠慮した表現で
実際には人格を疑わせる何かがあったんだろう
- 749 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:12:04.37 0
- でも距離置くといいつつイベント時は送迎して欲しいとか頼むあたり
兄嫁の人格もお察しだよ
- 750 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:21:05.83 0
- 「便利な義実家」だと思われてるのは確かだろうねw
- 751 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:24:35.41 0
- 自分が来なきゃいいだけなのに、わざわざ電話させるのは、
かまってちゃんなんだろうな。
- 752 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:42:10.32 0
- それまで嫁姑の交流があったのなら、小姑の里帰りがきっかけなんだろうね。
初孫っぽいから新婦フィーバー初孫フィーバーしてて不妊(推定)さんには
耐え難いテンションだったんじゃないの?
それかフィーバー高じて無意識に傷つけるような発言をしたとかね。
マジで不妊なら、何気ない一言で傷つく可能性もあるわけだし。
- 753 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:46:33.45 0
- それなら黙って行かないようにすりゃいいだけの話じゃん
不妊さまってめんどくさいのね
- 754 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 11:58:10.95 0
- それだとアテクシが怒ってるのが伝わらないからじゃない?
- 755 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:12:38.21 0
- どっちもどっちかもよ?
不妊様め!
妊婦様め!
と、お互いに思っていたのかもね。
- 756 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:15:03.13 0
- 疎遠にするけど利用はするっていう不妊様の方が変だと思う。
- 757 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:20:37.49 0
- 要は、兄嫁を敬え大事にしろ尽くせって事でしょ
我が儘お姫様体質なのか知能が少々残念なんだよ
- 758 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:26:15.21 0
- 子どもが居たら居たで、子ども同士を比較してギリギリと発狂するんだよ、この手の人は
で、結局、義妹の存在自体がむかつくと、義妹がいなければ義親も私だけを大事にするのにと
- 759 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:47:04.84 0
- >>757
我儘お姫様気質の兄嫁なら、何度も遊びに来てるうちとっくにトメがキレて
遊びに来なくなってると思うの
トメや兄嫁が原因というより、相談者のコトメに原因がある気がするの
- 760 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 12:51:13.60 0
- だから妊婦だからでしょ?
前に職場の妊婦がおなかさすってたら、お局様が、わざとらしくおなかさすって!って
きれてたわw
- 761 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 13:37:46.65 0
- 母親が「あんたおなか大きいんだから座ってなさい」なんて娘をかばっただけで、
私は大事にされていない!とか思ってしまう方もいらっしゃるからなあ。
結局、真意は兄嫁にしかわかんないよね。
- 762 :719:2014/07/18(金) 14:10:57.47 i
- ID出ないって忘れてて名前欄入れてなかったから拾いにくかったですよね
横着してごめんなさい
今までのレス番>>719,724,730 です
不妊かもって話は私は今日初めて聞いたので不妊様pgrはしてないですけど胎動が痛いとか不快になる話はしてしまったかもしれません
そもそも兄嫁さん自体まだ31歳ぐらいだし入籍したのも一年と少し前、式は半年ちょい前ってことで
それ以前に妊娠する気はなかったろうから本人焦ってるかもだけど不妊ってほどじゃないかと
母ですが、結婚前の顔合わせ時に仕事の事とか趣味とか聞いたりこちらの家のことを話したら後日兄を通して「尋問みたいで嫌だった」って言われて凹んでました
その時点で面倒な子だとは思ってたけど、その後歩み寄って来たのか慣れたのか一人の家に母を呼んだり一緒に遊んだりしてたみたいです
上述の一件以来特に気を使ってたみたいで、こっちのお店教えてくださいねって社交辞令かもだけど言われて張り切って準備してたので凄く落胆してました
母なりに良くしたつもりでも不満もその場で言われず後から兄を通して言われることが重なってキレてしまい、
もう向こうから何も言ってこない限りほっとくみたいです
兄は朝そんなこと伝書鳩した癖に偵察なのか昼休みに間違い電話を装って電話かけて来ました
あと何故か今まで頑なに言わなかった兄嫁さんの大学名を今朝の電話で口にしてたらしく、夫婦揃って学歴コンプがあるみたいです
旧帝でて鬱病ニートしてた若いだけのデブス妹より、偏差値50ない大学出でもしっかり働いてる姉さん美人の嫁の方が百倍立派だと思うんですけどね
嫁を守る僕ちゃんに酔ってるのかホント馬鹿な兄です
- 763 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 14:14:54.12 0
- 兄も家庭板脳とかオワットル
- 764 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 14:18:52.70 0
- バカ夫婦はほっとけ、仏心は出さぬが吉
- 765 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 14:20:41.69 0
- でももうすぐ始まるイベント時には「送迎して」って来るつもりなんでしょ
その時はお母さんどうするんだろ
- 766 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 15:04:54.05 0
- 夫婦揃って、妹が脅威に映りだしたんだな。
- 767 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 15:33:59.04 0
- >>763
兄は既に兄嫁によって洗脳済み
- 768 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:06:07.19 0
- 相手が出身大学を濁したら、普通の神経してたらその人の前では学歴の話は二度としないものだよ
頑なに言わなかったって、何度も学歴の話振って何度も聞いちゃったんでしょ?
そりゃ嫌われるわ
- 769 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:16:34.47 0
- 兄も交えて雑談してて学生時代の話になっても学校名だけは濁してた
とかかも知れないし
762の一行だけで何度も話振って聞いたと決めつけるのはいかがなものか
- 770 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:18:31.59 0
- >>765
「疎遠にしてくれって言ってたね?
何が地雷になるか分からないし、距離をおきたいって意向を尊重するので声はかけないで」
でいいじゃん
- 771 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:19:13.37 0
- さっきから思っているが、兄嫁いそうだw
- 772 :719:2014/07/18(金) 17:52:07.66 i
- >>768
それは誤解で頑なに?大学名言わなかったのは父母に対してです
自分と夫の馴れ初めを聞かれた時に○大の同期って言っただけでそれ以降大学の話なんてしたことないです
私他人どころか兄にも興味ないから兄夫婦が職場婚って聞いてたからそれ以上のこと聞いたこともないし
人間三人以上いると喋るタイミングわかんなくて黙る典型的コミュ症だからマジで喋ってないw
東京の文系の大学なんて全くわかんないから聞く気もないし何故今日兄が大学名なんてもち出したのか本当に謎
あとたった今昨日のお礼(白々しいw)とやっぱイベント来るのやめるって連絡来ました
元々兄嫁さんだけ行く旅行の前日で夜のイベントだから帰れなくなりかねないから
やめといたらってこちらからも言ってたしこちらもストレス源が来なくて楽です
あ、それが気に食わなかったんですかね
兄嫁さん本当に居たりしてw
- 773 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:55:56.30 0
- >>772
現在も居るきがする・・w
- 774 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 17:56:10.02 0
- >>772さんはコミュ症じゃないと思う…なんとなく
あ、兄嫁じゃないよw
- 775 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 18:22:37.91 0
- テンションといえば「食わないことしたんでしょーよー」「ドーモ、兄嫁=サン。クソコトメです。www」とか
「ハッキリ言ってくれた方がマシー!」とか書き方みても痛そうでへんなテンションが垣間見える。
実際このテンションの人目にしたら引きそう。
「学歴コンプでも不妊様でも」って変に穿って相手の嫉妬て決め付けてそうな当たりも小町かなにかの
痛い人がすぐ嫉妬ですよね?って感じに似てる。
- 776 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 18:23:24.82 0
- >>775
兄嫁さん乙です
- 777 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 18:38:07.81 0
- 2chでの書き言葉を現実で使ってる人なんてごく一部でしょう
まさか「あんな書き方だから現実もイタイに違いない」って言い出すとはw
- 778 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 19:50:29.14 0
- ん、匿名掲示板なんだしちょっとくらいのはしゃぎくらい
黙っててやればいいのに。
俺様私様は冷静に指摘できちゃう凄いだろーって人なのか?
- 779 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 20:02:12.13 0
- >>772
ほっときゃいいんだよ、そんな面倒くさい兄嫁。
今までチヤホヤされてたのが、臨月の719とお腹の子に
主役の座をもってかれたのが面白くないだけでしょ。
- 780 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 21:32:12.02 0
- うーん。とりあえず719にもにょるわ〜
- 781 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 21:37:06.96 0
- もにょるさん乙です
- 782 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 21:54:40.37 0
- 不妊をこじらせた兄嫁だろw
- 783 :719:2014/07/18(金) 23:49:37.38 i
- あーまたイライラしてきたのでこの際だから言いがかりレベルのも書き捨ててくわ
どうせ便所の落書きなんだし
そもそも兄嫁さんに良いイメージないんですよね
兄夫婦の結婚式は前日夜打診で受付やらせられたし、着付けで朝早くからほぼ食べれないのに式の料理は私と母がアレルギーで食べられないもの三昧
式後まともに食事出来なかった私と母ように食事に行くとなれば兄嫁もついて来てその時流石にアレルギーあること言ったのにそれメインの大皿料理注文する
ホテルのレストランでしたが勿論費用実家持ち
あと私はこの時妊娠初期
私と夫は式場まで新幹線の距離だけど足代ないし祝儀も払ってる
ちなみに私の方が後で結婚してますがご祝儀なんて貰ってません
勿論二人の式なので兄もというかアレルギーについては主に兄が悪いんですが坊主憎けりゃ袈裟まで憎いです
元々万年冷戦状態の兄が憎いので兄嫁も憎いです
書き出すと結構あるわなんでこんな女庇ってやってたんだろ馬鹿みたい
出産祝いがわりに絶縁状ほしいわw
- 784 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 23:55:49.45 0
- 自分勝手に思い出し怒りして盛り上がって陰口垂れ流してバカみたい。
別の意味で疎遠にした方がいいわ義実家。
言いがかりとか言い訳して垂れ流されるのもうっざー。
- 785 :名無しさん@HOME:2014/07/18(金) 23:56:43.63 0
- >>783
うん。アレルギーについては全面的に兄が悪いな
きっと兄が「平気だって。アレルギーて、要するに甘えだから」と兄嫁に教えてあげたんでしょう
- 786 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:01:09.61 0
- >>784
兄嫁さんチィーッス
義実家ってどこのことかなw
- 787 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:01:33.02 0
- まあまあ
書き込んでるうちに事態を把握してくることはよくあるよ
あまり妊婦をいじめてやるなよ
>>783
該当スレを探して移動した方がいいかもね
ここは嫁がムカつくスレだよ
兄からの派生はスレ違い
- 788 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:02:28.48 0
- >>783
兄嫁の結婚式であなたは妊娠してたけど結婚は兄嫁より後ってことはデキ婚か
そりゃ、ご祝儀もあげるタイミングが掴みにくいわな
デキ婚は、おめでたい事ことでなく恥ずかしい事と考える人も多いし
そもそもご祝儀あげていいものなのかどうかも悩むところ
- 789 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:04:05.79 0
- >>788
それは言いがかりでしょうw
無理矢理すぎる
- 790 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:06:28.46 0
- >>783
式の料理がアレルゲンだったのも、遠方なのに足代無しなのも、前日にいきなり受付依頼されたのも
全部お前のクソ兄貴のせいだろうが
- 791 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:08:03.61 0
- どうせ便所の落書きだから〜とか言い出したらもうダメだ
- 792 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:10:06.41 0
- >>784
兄嫁さん本人が読んでるから陰口にならないよ
兄嫁さん乙ですノシ
- 793 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:11:24.40 0
- >>791
内容以前にそんな態度じゃどこでだって上手く行きっこないなとまで思う。
ダメだコイツってね。
- 794 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:11:55.45 0
- なんで兄ばかりが悪いんだろw
普通、嫁も気を使って当たり前なのに家庭脳は腐ってんなぁw
どっちも頭おかしい夫婦なだけじゃん
- 795 :719:2014/07/19(土) 00:12:10.80 i
- >>788
デキ婚じゃないですよ
兄入籍から式まで仕事の都合で時間が空いてたのです
時系列は兄入籍→私入籍→妊娠→兄挙式です
私は挙式しない派というだけでやましい事は一切ないです
- 796 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:12:33.82 0
- >>787
妊婦をいじめるなとかいうけど、妊婦なら2ちゃんに書き込まないほうがいいよ。
書き込んですっきりするならまだしも、書き込んでイライラしていたら精神的によくない。
- 797 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:13:13.69 0
- >>792
いちいち煽らなくていいから
お前楽しんでやってるだろ
>719
ここなんかどうだい?
【実の】兄弟・姉妹について【雑談】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391824389/l50
- 798 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:14:47.16 0
- 私は719を特に変だとは思わなかったし、普通に、後から伝言で文句言う人とは仲良くなれないと思うわ。
やっぱり兄嫁乙だなw
でも、貴方妊婦なんだからストレス溜めないで、そんな相手が疎遠になってくれるんだから、むしろ喜べばいいよ。
これから出産育児を控えて、大変になるんだから、無駄な労力は使わないに限る。
- 799 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:16:15.65 0
- >>794
兄嫁の暴走を止められない兄っていうならこのスレでもいいような気がするけど
本人が元から兄妹の仲が悪いって書いてるしな
- 800 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:22:03.61 0
- >>719に肩入れしまくってる人が、>>783の毒気に当てられた人に代理戦争しかけていると。
- 801 :719:2014/07/19(土) 00:26:15.36 i
- えー、だって私ら親娘がアレルギーあるの知らなかった挙式時点では言ってない兄が悪いからしょうがないけど、その後それ伝えた後で大皿で兄嫁がそれメインの料理頼むのって普通に兄嫁にムカつくって話でスレチじゃなくない?
自分でお金払わないんだよ?コース半分食えなかった私ら用の食事の場でよ?
あと2ちゃんの意見自体にはムカついたりしてないので大丈夫です
寧ろ何か書いてこれだけ賛否両論反応あるの初めてだからちょっと面白くてストレス解消させて貰ってますよ
- 802 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:27:39.54 0
- >>801
自分で
> 元々万年冷戦状態の兄が憎いので兄嫁も憎いです
って書いてるじゃん。
- 803 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:28:05.36 0
- 兄のせいって流れにしたい人いるけど、一人で遊びに来て、後から文句を言ってくる兄嫁も大概だと思うわ
やっぱ不妊様なんじゃね?
- 804 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:29:04.69 0
- >>795
挙式なしって、もしかして結婚のご挨拶で親戚巡りもしてないのか?
それならご祝儀貰えないのも当たり前だな
式も食事会もしないなら、引き出物に相当するもの持って関係者に結婚のご挨拶をして回らなきゃならないけど
普通ご祝儀渡すタイミングはそこだよ
いい歳した社会人なら冠婚葬祭の挨拶事くらいはしっかりやれよ
挨拶がいい加減だと、周囲もご祝儀渡すタイミングが分からなかったりで迷惑なんだよ
- 805 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:30:39.68 0
- 兄嫁が憎くなければこのスレに降臨しないわけで。
それにアレルギー等々が本当に嫌なら後だしじゃんけんみたいに書かないで最初に書くのでは?
最初はいい小姑気取ったのに拒否されたって恨み言だもの。後だしで理由つけても整合性がない。
最初からそんな仲なら最初の書き込みみたいに良くしてやったとか不自然だし、疎遠上等でむしろ
喜ばしいのに。
- 806 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:30:42.13 0
- だから兄夫婦なんてさっさと疎遠になって忘れちゃえばいいんだよ。
何いつまでも思い出して怒り煮返してるの?夜中だからメンタル暴走してる系?
- 807 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:31:01.84 0
- >>804
ご祝儀貰ってないってのは兄夫婦からじゃないの?
- 808 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:33:04.03 0
- 妊婦の暴走じゃないかな
- 809 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:34:31.75 0
- 本人がストレス解消出来たっていってるから良かったじゃんね
めでたしめでたし
はい次!
- 810 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:35:24.34 0
- >>807
うん。だから、兄夫婦家に挨拶に行った時、ご祝儀渡すもんだろ
行ってないなら上げにくいよ
披露宴の本質的な意味は、花嫁の一人舞台ではなくて、結婚のご挨拶だよ?
ご挨拶に相当するものがあったときにご祝儀を渡すもの
先方から、重要な節目での挨拶一つない間柄でしかないとアピールされると
ご祝儀あげていいものか迷うのが普通
- 811 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:36:25.09 0
- >>802
理由はともあれ
> 兄嫁も憎いです
ならスレチじゃなくない?
- 812 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:38:27.75 0
- それでも、兄弟だったら入籍知ってるし、祝儀位渡すもんじゃね?
私は近親者のみの食事会だけやって、親戚挨拶も全くしてないが
呼んでない親戚や、会った事もない旦那の近所の人から祝儀貰ったわ(お返しは送った)
- 813 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:42:07.39 0
- >>811
スレチです
- 814 :719:2014/07/19(土) 00:46:19.56 i
- >>804さんの発言にはちょっと耳が痛いです…
殆ど親戚居なくて兄家には旦那紹介してはいるけどきちんとした席かと言われると違いました
ただ夫の兄とも入籍時期が近く、そちらはお互い様で面倒なのでお祝いカットで相殺してるんです
なので同じ年内に兄妹揃って入籍でしたしこっちも相殺でいいかなと思ったけど出させられたんでその愚痴でした
ちゃんとした社会人してなくてすみません
- 815 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:47:37.58 0
- >>814
出させられたってのはどういう状況なの
- 816 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:48:03.07 0
- コミュ障に結婚式の受け付けさせるなんてどんな罰ゲームだよ
受け付け頼める友人が夫婦揃って居なかったってことだけでも兄夫婦の人柄が分かるって
もんだね
- 817 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:49:31.92 0
- >>719
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない(AAry
- 818 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 00:53:52.04 0
- そういや、親戚が結婚式も食事会もしない代わりに、なんか新郎新婦揃って手土産持って挨拶回りに来てたな
両家親族と新郎新婦友人全部回らなきゃならないのは相当大変みたいだったから
うちに来たときは30分くらいで解放してあげたわ
うちに来たときは、最近週末は挨拶回りで全部潰れてるっ言ってたわ
あれなら食事会やった方がまだマシだと思った
- 819 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 01:09:17.09 0
- >>816
それ、思ったわw
私もメンヘラ従姉の結婚式の当日に、いきなり受付やらされた事ある(私まだ19歳のガキw)んで、兄夫婦の友人関係お察ししたw
- 820 :719:2014/07/19(土) 01:11:07.10 i
- しまった記憶違いでした
ご祝儀の件は親からの打診だし兄妹夫婦参加の相場考えるとご飯代だけみたいなレベルしか出してないのに引き出物もらちゃってるのでノーカンで…
足代含めると結構な額飛んだせいで根に持ってただけでした
式は互いに親戚までしか呼んでないので受付が兄弟なのは特に変じゃないかと
- 821 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 01:12:49.25 0
- 後だしの上に叩かれると記憶違いとは。
- 822 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 01:16:07.17 0
- どうしても自分は悪くないと思いたいんだね。
でも残念、あなたも充分痛い人だから。
- 823 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 01:17:42.54 0
- >>813
兄嫁ムカつくがスレチなら全部スレチやん
…というか、お前のレスはスレチかどうか以前の問題やん
- 824 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 01:19:34.89 0
- >>818
そういう煩雑さを避ける為の生活の知恵的なものが披露宴なんだろうね。
経済や健康上の理由ならともかく、厨2病臭い理由でおろそかにしていいもんじゃないなと思う。
挨拶回りを歓待する方も大変だもん、どう考えても。
- 825 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 03:13:43.19 0
- 親戚だけの披露宴なんてお食事会と一緒じゃないのかな
後出し多いね
- 826 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 04:47:39.09 0
- 同席者のアレルゲンの大皿頼むって、自分だけで大皿をたいらげたのか、
大量に食料が残されたのかどっちかだよね。
姑の嫁いびりでも、外面取り繕う言い訳ぐらいは用意するものなんだけど
アレルギーきいた直後だから「忘れてました」ともいえないだろうし。
私だったらその時点で「あなた人格障害ですか?」ってきいちゃうと思う。
- 827 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 05:34:23.48 0
- >>826
このコトメじゃ一人前の麻婆豆腐も大皿料理と言いそうだよ?
披露宴に出席して食事代程度のご祝儀しか払ってないのに
さも20万くらい包んだかのような言い方してるし
- 828 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 06:51:06.65 0
- 最初は親切にしてあげたのに兄嫁に疎遠にされた恨みから発してるしね。
結婚式の時点で嫌なことされたら、兄嫁と親しくしたいなんてそもそも思わないし。
家庭板脳とか批判がでたら、これでどうですか?これでもですかって嫁の悪口後出しして、それが
痛い内容って叩かれたら今度は記憶違いって逃げて。
書けば書くほど常識的にも痛くて負けず嫌いで言うことがころころ変わって信用できない人って分かる。
- 829 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 07:12:52.61 0
- >>784
低学歴石女屑
- 830 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 08:00:42.66 0
- 式の後の食事、アレルギーがあるなら注文の主導権を>>719か>>719母が握れば良かっただけなんじゃない?
式でまともに食事できなかったからレストランに行ったのならその場で注文したんだろうし、
注文した時点で「それは食べられないから何か他のものを」って言うこともできたはず。
仮に予約だったとしても、兄嫁は食べられないレベルのアレルギーだとは思わなかったのかもしれないし、
食べられないほど酷いのなら初めから>>719が予約を入れるとか、
念のために改めて兄嫁にアレルギー食材を避けてもらうように頼むとかすればよかったんじゃないの?
結婚式フィーバーのお花畑状態で>>719と>>719母のアレルギーのことは頭に入らなかったのかもしれないし。
- 831 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 08:05:00.76 0
- こまけえ事はいいんだよ。
ムカつくスレなんだから、後だしでもなんでも、ムカつく事はどんどん
書こうよ。
兄夫婦の結婚式の段階から、兄嫁はオカしいじゃん。変。
誘ってないのに、719と719母に自分から絡んで行って、嫌がらせ?
してる。
わざとじゃなくて、天然でやってるなら病気だよ。
今回も、頼んでも誘ってもいないのに、兄嫁が勝手に押し掛けてきて
後から距離置きたいとか文句言うわけじゃん?
アレルギーの事は命に関わるし、719の子供にも同じ事されかねないから
絶縁推奨だよ。
- 832 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 08:10:16.21 0
- 食事に関して細かい指定があるのにそこまで詳しくもない他人任せにして
その場で何も言わずに後から2chで文句を垂れてるだけの相談者も充分おかしいと思うよ
- 833 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 08:26:21.51 0
- >832
719は別に相談はしてなくない?
食事に関してはただの愚痴でしょ。
その食事だって、本当に他人任せだったのか、それとも義兄嫁のでしゃばり
だったのかはその場にいた人にしかわからないんだし、愚痴は愚痴で
垂れ流させておけばいいんじゃね?
だってここはそういう場だし。
あんまりつんけんしてたら疲れるし、どいつもこいつも変な人だなぁって
ニラニラしておけばよろし。
- 834 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 08:35:00.58 0
- 昨日も書いたが719はコミュ障ではないと思う
むしろかなり高度なコミュニケーション術を持ってそう
- 835 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:08:37.76 O
- どこにスイッチあるかよくわかんない人だな、とは感じた
>>831
アレルギーは命に関わるんなら余計自分たちで頼むか注文した時に言わなきゃならないけどね
- 836 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:15:32.98 0
- >>834
いや、コミュ障なのは間違いないと思うよ
怒りの沸点低すぎだし、このスレの空気も読めてないし
おかけでいいネタを提供してくれてるけど
- 837 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:17:44.83 0
- >>831
誘ってないのに来たって…
結婚式早々から嫁をハブにして嫁イビリかよ
食べられないのは花嫁も同じだし、普通の神経してたら嫁が一緒に行きたいと行ったら誘うだろうよ
そこで「誘ってない」と言っちゃうコトメはかなり変だよ
- 838 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:27:37.04 0
- >>836
皮肉なんじゃない?
むしろコミュニケーション以外の障害もありそうだし
- 839 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:27:55.12 0
- 719兄から719母に電話があった後に、719母が719に
「兄嫁の出身大学&それを兄が言ったこと」を伝えたんだよね?
その必要性がよくわからないんだけど。
- 840 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:29:35.02 0
- ↑なぜわざわざ娘に言う?っていう意味です。
- 841 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:38:04.98 0
- 擁護と批判が交互にあるのが面白いねw
- 842 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:38:32.18 0
- なんか聞いてないのに突然兄嫁さんの出身大学とか語り出したんだが、どうしたんだ兄?
みたいなニュアンスかと思った
- 843 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 09:45:26.15 I
- 面倒くさそうな家庭に面倒くさそうな嫁が来た、って事で良い?
- 844 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 10:36:43.62 0
- >>837
>結婚式早々から嫁をハブにして嫁イビリって言っても
結婚式の後で一家団欒ていうのも普通に嫁いびりって言われると思うよ
あ、兄がそんなだから嫁がキレたのか…
でもその後も偽実家に出入りって色々変な嫁だね
- 845 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 10:43:29.26 0
- 結婚式の後なら新婚さん二人で居たいよね、と思ったら
なぜか付いてきたって事じゃないの?
- 846 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 10:58:14.42 O
- 「私らこれ食えないから。いいか、頼むなよ!絶対頼むなよ!」
まあそりゃ頼むよな
- 847 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 11:02:56.90 0
- >>846
アホが
- 848 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 11:09:27.18 0
- >>844
新郎新婦は清算とか持ち込み荷物の受け渡しとかやる事いっぱいあって時間かかるから
普通は親族は待たずに先に帰るよ
新婦が着替え終わって出てくるまで待ってあげてるなんて
イビリどころかすごい気遣ってるとビックリした
- 849 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 11:40:50.19 0
- 結婚式の規模にもよるだろうけど、式後は解散して
別行動するのが普通だと思ってたわ
新婚夫婦は新婚旅行なり新居なり二次会なりに移動するものだとばかり
- 850 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 13:00:46.01 0
- >>804
それでも、自分たちは祝儀もらってるんだから、挨拶こなくとも渡すべきでしょう
- 851 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 13:10:40.38 0
- だいたいなんで式後に義母と義妹の食事にくっついてくるんだ?
夫である兄はどうしていたんだ。
もしかして花婿が自分の友人たちと、花嫁を置いて出かけてしまったとかなのか。
- 852 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 13:29:31.38 0
- 普通は二次会って人が多いと思うけど、
親族だけで披露宴と言うか食事会したのかなと思った。
- 853 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 13:32:11.19 0
- >>850
兄弟なのに式の食事代が辛うじて賄える程度のご祝儀しか寄越さないなら
挙式なしならご祝儀なしでいいでろ
- 854 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 13:37:49.20 0
- 719が受付してる上に母親と719はほとんど食事できなかったと書いてるから
親族だけの食事会でなくある程度規模の大きい披露宴したんじゃないの?
新郎新婦はご祝儀だのウェルカムボードだの持ち帰るから大荷物なのに
全部新郎に任せて自分だけ義母義妹にくっついてご飯食べに行ったのかしら
新郎だって式中はご飯食べられなくてお腹空いてただろうにね
- 855 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:09:25.99 0
- >>783
もう吐けるだけ吐いてけば?
なんか馬鹿義兄嫁も見てるっぽいし
- 856 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:32:11.79 0
- >>719に異論が出たら兄嫁扱いして噛み付く流れだし、吐き出しやすい罠w
つかぶっちゃけ兄嫁は兄嫁で充分おかしいが、>>719にもどうしても肩入れ出来ないんだよなあ。
- 857 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:38:25.93 0
- 本人も満点ではないが、比べれば兄嫁に方がはるかに糞。
ここまで叩いてる人のほうがトメトメしい。
ここは完璧な聖人君子しか書いてはいけないスレ?
- 858 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:43:52.69 0
- 兄嫁が見てるんだと思うよw
- 859 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:44:56.38 0
- またそんな極論を。
書き込みが痛ければそりゃ叩かれるだろ。まして家庭板だもの。
- 860 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:48:28.03 0
- >>1
※ここは小姑小舅のためのスレです。
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう。
- 861 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:51:02.92 0
- 719の立場に立ってない=兄嫁
てのが短絡的なんだろ
- 862 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:58:52.30 0
- >>719は絶対善!全面賛同しなきゃならない!
この主張もかなり不自然だよなあ、とか思ったり。
- 863 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 14:59:27.94 0
- マジで兄嫁って思ってる奴すくねーだろw
兄嫁メンタルなキチがいますねって話
- 864 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 15:01:06.05 0
- まあスレ趣旨が吹っ飛ぶほどの重箱の隅つつきは本末転倒ってことで
- 865 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 15:13:41.30 0
- どう考えても報告者に非があるなら叩かれても仕方ないと思うけど
叩く根拠がこじつけかゲスパーだもんな
- 866 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 15:15:11.43 0
- えーまだ続けるのー?ひとりでやってよー
- 867 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 20:51:35.46 0
- >>854
>>820に書いてあるけど招待は親戚だけで祝儀は少ないだろうしボードとかは無いと思われ
- 868 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 21:47:34.78 0
- どっちが悪いとかじゃなく同レベルってことか。
- 869 :名無しさん@HOME:2014/07/19(土) 22:17:05.14 0
- >>868
- 870 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 15:21:25.53 0
- 今年のお盆に母の七回忌があるんだが、次兄嫁と三男嫁はいつも通り来ない
長兄嫁が「気持ちの無い人に拝んでもらってもお義母さんは喜ばないだろうし」と言ってた
母の亡くなる直前は私と長兄嫁が病院に通っていた
徒歩圏内に住む次兄嫁や隣の市に住む三男嫁は
危篤だと知らせても顔を出さず
亡くなってから病院に来てギャーギャー泣きわめき
通夜葬式でもどっかり座ったまま接待のひとつもせず
遠い親戚と一緒に長兄嫁が至らないから母が死んだと責め
飲み食いだけはいっちょまえ
四十九日の時は我先にと形見分けの品物を漁りまくった
結局自分たちの分け前が少なかったからと一周忌以降は完全無視
思わず兄たちに
「よくあんな人と一緒に暮らせるね」
と言ってしまったが
その後、長兄が嫁さんたちとの付き合いを断ったと聞いてちょっと反省した
母の日記を見たら私の事と同じくらい長兄嫁の事を気にかけてるのが分かった
「私はいいお姑さんと巡り合えてラッキーだった」
と言ってくれる長兄嫁を大事に思っていきたいと思っている
- 871 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 15:35:42.56 0
- 心無い人のことは頭の中から追い出して
長兄嫁さんのような方がいてくれて、本当によかったね
- 872 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 15:37:03.91 0
- >ちょっと反省した
ゴメン、ここがよくわからない
何で?
- 873 :870:2014/07/27(日) 15:44:22.90 0
- 私が兄たちに言う前に長兄が他の兄たちをきつく叱ったそうで
2人ともちょっと落ち込んでいたところに
私が追い打ちをかけた形になってしまったので
ちょっとだけ反省しました
長兄嫁は休職して母の側にいてくれました
長兄夫婦が結婚した時は私はまだ高校生で、
生意気な私にも優しく接してくれた、自慢の兄嫁なんです
本当に良かった
大事にします
- 874 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 17:39:35.08 0
- 嫌な兄嫁がいる反面、良い兄嫁に巡り合えて良かったね
- 875 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 20:34:10.00 0
- >>870
なんかもやっとするんだけど、
>>母の亡くなる直前は私と長兄嫁が病院に通っていた
ってことだけど、息子3人はどうしてたのよ。
息子も顔出してないのなら、怒りを向けるべきは嫁よりまず兄弟じゃない?
- 876 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 21:16:38.54 0
- >>875
まったく顔を出さなかったわけでもないだろうけど、長兄夫婦と妹がマメに見てくれてるからと甘えてたのかもね。
だから嫁がずうずうしいことにも気づかなかったと。
- 877 :名無しさん@HOME:2014/07/27(日) 23:48:09.49 0
- 追い打ちかけたことは気にしなくて良いよ。むしろ援護射撃GJ。
870が言わなきゃ長兄一人が悪者になってその矛先は長男嫁に向いたから。
また何かの機会に次男嫁三男嫁が出しゃばって来たら、今度こそ次男三男とは縁切りだね。
- 878 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 06:36:22.09 i
- なんで嫁に?二男、三男兄に怒れよ。
- 879 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 07:12:51.29 0
- 普通に社会人だと、面会時間は仕事なわけで、だからこそ
長兄嫁は休職したっていう話が出てくるのだと。
でも徒歩圏内に住んでて、危篤でも顔も出さずってのは夫婦ともども
どっかおかしいって言われてもしょうがなかろうと。
- 880 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 10:25:22.38 I
- 次男も三男も365日働いてる訳じゃないでしょ
- 881 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 10:30:21.79 0
- >>880
仕事が休みの日ぐらいは行ってたんじゃない
それで済む病院もあるけど、そうじゃない病院もあるし
病状にもよるんじゃないの
- 882 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 10:47:08.03 0
- 次男嫁三男嫁にむかつくのは分かるんだけどさ、
その夫である次男三男に対しては「追い討ちをかけてしまった」とか、
むかつくどころかむしろ申し訳なさそうなのが不思議。
そこまで嫁に好き放題にさせてる時点で次男三男も充分クズだと思う。
- 883 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 10:55:07.98 0
- 身内がかわいいんでしょ、ここコトメコウトスレだもの。
- 884 :870:2014/07/28(月) 11:13:07.05 0
- 兄たちは仕事の合間に病院には来ていました
危篤になった時は休暇を取って付き添ってましたし
病院に一度も顔を出さなかったのは次兄嫁と三男嫁です
母が生きてるうちは全く気配を感じさせなかった2人が
亡くなったとたん前面に出てきて騒いだのがどうかと思っているという話です
長兄嫁に暴言を吐いたことは一生許せないです
追い打ちというのは、長兄が嫁さんたちの行動を諌めてるのに
私がかぶせるように嫌味を言う必要はなかった
長兄からは「小姑が口をはさむとこじれるから余計な事は言うな」とは言われました
そこはちょっとだけ反省してます
次兄と三男に対するいらだちももちろんありますが
ここは嫁ムカツクスレなので書いてません
- 885 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 12:17:24.96 0
- 次男三男にとっては870は実の妹や姉であり小姑じゃない。
長兄が諌めたのは嫁達に関わるなということだよ。
嫁達を押さえてる現状では次男三男に何も言う事ことは無い。
- 886 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 12:52:04.78 O
- 文句のひとつも言いたくなる気持ち分かるよ
弱っていく親を見てるのは切ないし、看取った後ももっとやってあげらることがあったんじゃないかって落ち込むし
他人すらお見舞いに来てくれたり気にかけてくれてる時に顔も出さない嫁たちってなんなんだろうって悲しくなってくるのに、亡くなってから騒がれたらそりゃあ腹もたつよ
- 887 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 13:05:02.74 0
- うちも、ウトが入院してから亡くなるまで、長男嫁は知らんふりだったのに、
葬式では号泣しててどん引きしたっけ。
しかも、義兄が入院手続きやなんかで家を空ける度に愚痴愚痴文句。
義兄が四十九日後に、もう一緒に暮らしてくのは無理、離婚したいというと、
「私はあなたが居ない日には寂しい思いをしたし、遊びにも行けなかった。」
「こんなことに巻き込まれて、一番辛かったのは私なのに!」
と、目が覚めるような事を言ったらしい。
義兄夫婦はまだ離婚してないくて(子供は居ない)、もうすぐ初盆で
顔合わせるんだけど、どんな顔して会えば良いのやら。
- 888 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 13:09:13.32 0
- >>887です。
申し訳ありません、スレ違いでした。
- 889 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 20:21:01.72 0
- 死んだ後騒いだってのが許せないのはいいとして病院に一度も顔を出さなかったってのは別にいいんじゃないかと
- 890 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 20:29:47.86 0
- >>889
一度も病院に行かないなら以後も関わらないでいたらいいのに
形見分けで騒いだからむかつくんじゃない?
- 891 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 20:30:06.55 0
- >>889
そこはつながりがあると思うよ
入院中一度も顔出さない疎遠希望なら死後も知らん顔すればいい
遺産や形見分けが欲しい、介護の文句を言いたいのなら入院中から参加しろ
要は良いとこ取りすんなってことでしょ
- 892 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 21:16:24.22 0
- 入院中に何度か来たとしても死後騒いだらこの人は次兄嫁、三男嫁を許せないだろうよ
だから入院中の見舞いとか関係ないと思う
どっちにしろ許せないんだから
- 893 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 21:18:31.46 0
- ゲスパーイラネ
- 894 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 21:46:37.81 O
- 一度も病院に顔を出されないのって精神的に結構くると思う
少なくとも私はきた
もうすぐずっといなくなるのにそれでも会いたくないなんて、そんな恨まれることしたかな?ってかなり凹むし悲しいような悔しいような気持ちになる
うちは接点もなかったし葬式にしか来ないって言われてたから諦めもついたけど、それでも凹んだよ
- 895 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 22:49:50.54 0
- ゲスパーじゃなくて正論だと思うんだが
こいつ元々次兄嫁と三男嫁嫌いだろw
- 896 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 22:50:42.14 0
- >少なくとも私はきた
あんた入院して死んだの?
- 897 :894:2014/07/28(月) 22:56:55.05 O
- >>896
入院して亡くなったのは親
私は泊まり込みで看取った
来なかったのは弟嫁と子供たち
- 898 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 23:03:55.46 0
- 妄想や思い込みを「正論」なんて言い出したら相当ヤバイっす
- 899 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 23:09:52.39 0
- >>896
- 900 :名無しさん@HOME:2014/07/28(月) 23:12:11.63 0
- >>896
大丈夫か?
- 901 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 00:19:26.77 0
- いい親=いいウトメ
は成立しないんだよな
- 902 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 01:01:05.12 0
- >>900
いやぁ入院した本人が言うならわかるがその子供でしょ?
本人どう思ってるのかわからないじゃん
お前がどう思おうが関係ないだろ
- 903 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 01:02:44.10 0
- まぁ>>894の思いなんかどうでもいいわな
- 904 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 01:10:31.69 0
- >もうすぐずっといなくなるのにそれでも会いたくないなんて、そんな恨まれることしたかな?
さすがに本人でもないのにこの台詞はないだろ
恨まれることしたかもしれんぞw
>>900
嫌味につっこんでやるな
- 905 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 01:21:37.56 0
- >>897
自分も祖父が亡くなった時は3ヶ月の入院中病院には1度しか行かなかったなぁ
0と1は大違いかもしれないが嫁や孫が行かないのは特におかしなことじゃないと思うよ
ちなみに仲は普通だった
- 906 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 02:00:35.74 i
- 特別仲良くなければそんなもんじゃないのかな
況してや仲悪かったら行かないと思うし
うちの母も祖父の見舞い祖母が入院した時に仕方なく洗濯物取りに行ったくらいで普段は行かなかったし
その代わり?ではないけど孫の自分等兄弟と父はしょっちゅう行ってるから寂しくないだろうしそれでいいと思ってる
- 907 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 07:04:04.50 0
- >>906
そういう距離感なのに、形見分けになったら大騒ぎ、はゲスい、
ってはなしだよね?
- 908 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 09:02:36.88 0
- 必死で兄嫁を擁護するポイントを探してる人ってなんなんだろ?
- 909 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 09:15:33.55 O
- >>908
擁護?
- 910 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 09:23:04.37 0
- うちの弟嫁は母の危篤の時病院に一度も見舞いに来ないどころか
家族が病院に詰めてる間に母の部屋に忍び込んで貴金属漁ってたよ
甥(兄の息子、夏休みで帰省中)と鉢合わせして問題発覚したから良かったけど
もし甥がいなかったらと思うとぞっとする
もう離婚したから元嫁だけど
(弟が持ってた合鍵を使ったらしい)
- 911 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 09:57:37.34 O
- >>904
弟から事情は聞いたけど、恨まれる程のことかなぁ〜、そうだとしても最後に顔くらい見せてもいいんじゃないかなぁ〜って感じだった。
>>905
1度くらい来てくれてもいいのにって気持ちはあった。
お通夜には来てくれたけど、控え室で泣いて暴れて乗ってきた車で一人で帰っていった。(旦那と子供たち置いて)
まぁ来なくて良かったのかもしれない。
- 912 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 10:33:11.84 0
- >>910
その泥棒事件で離婚したの?
子供はいなかったのかな?
- 913 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 10:36:40.11 0
- >>912
>>910ですが、それも一つの原因だったみたい
元から夫婦仲は良くなかったそう(と後から聞いた)
子供はその当時高校生が2人いて
下の子が高校を卒業したと同時に離婚した
母の法事なんかには2人とも来てくれる
- 914 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 13:03:33.87 0
- >>894
おまえの気持ちとか
ほんとにどうでもいいわ
- 915 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 13:08:58.34 0
- >>870の場合は危篤から一周忌までの間に
憎悪が増幅していったって感じだから
あれはダメだけどこれはいいとかっていう感想も必要ないでしょ
>>894の場合は「恨まれる程のこと」かどうかは
本人にしかわからないことだから何とも言えないけど
- 916 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 15:12:42.06 0
- >>913
亀になったけど、ありがとう。
子供はまともに育ったんだね。
- 917 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 16:06:17.35 0
- 火曜日が休みの人なのかしらん?
- 918 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 16:31:11.98 0
- 入院中一度もお見舞いに来ないのに形見分けで騒いでも仕方がない理由…
「嫁親が病気でも実家に帰ることを許さなかったのにウトメにも遺産をよこせと騒いだ」なんて事情があれば
同じことをしたんだね、まぁ気持ちはわからないでもないねって思うわ
そうじゃなきゃ形見をよこせと騒いでもいい理由なんて思いつかない
- 919 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 17:13:08.77 0
- ゲスパーはいらんですよ
- 920 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 18:06:46.06 0
- ゲスパーよりお前がいらんよ
- 921 :870:2014/07/29(火) 18:15:54.68 0
- 870です
まだ続いててちょっとびっくりw
名指しですみませんが>>892さん>>895さんのレスを読んで今日一日考えてました
もし二人の兄嫁が母の見舞いに来てくれてたら・・・
正直言ってよくわかりません
来てくれたからと言って長兄嫁に暴言を吐いていいとは思えないし
父の許しもなく母の遺品を調べ始めるのもどうかと思うし
やっぱりたらればで考えてもどうしようもないです
事実として一周忌以降彼女たちは法事にすら来ないし
お盆の七回忌も来ない
ただそれだけです
形式的な付き合いだけでお互いが平和ならそれでいいです
長兄嫁さんも他の嫁さんたちとは話していないそうです
- 922 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 18:52:42.77 0
- あちらが疎遠にしてくれてるなら幸いだ。粘着された方がずっと面倒なんだから。
今更のこのこ顔を出すほど厚かましい人達でなくて良かったと前向きに考えりゃ良いさ。
- 923 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 19:42:23.67 0
- 法事スルーっては形式的な付き合いさえもしてないように見えるんだけど。
お正月とかの行き来はあるの?
私も>>922に同意。顔合わせずにすんでるなら不義理されてむしろラッキーだよね。
- 924 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 19:56:04.59 0
- >形式的な付き合いだけでお互いが平和ならそれでいいです
平和ならこんなところでしつこくグチグチ言わなければいいのに
- 925 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 20:00:32.10 0
- >>924
うざ
- 926 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 20:01:29.88 0
- >>924
イヤミ書くだけの人より良いよ
- 927 :870:2014/07/29(火) 20:11:00.54 0
- 付き合いはそれぞれの子供のお祝いのやりとりだけです
形見分けでもめてから実家には顔を出していないようです
(兄や甥姪とは会っています)
>>922さんのおっしゃるとおりですね
七回忌の話をしていろいろ思い出して書いてしまいました
これからは前向きに考えていきます
レスくださった方々、ありがとうございました
ROMにもどります
- 928 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 20:18:11.28 0
- 愚痴言うスレなんだからグチグチ言っていいのよ
- 929 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 21:15:04.24 0
- >>926
スルーすればいいのに
耐性ないなぁ
- 930 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 21:16:34.52 0
- >>929
お互い様
- 931 :名無しさん@HOME:2014/07/29(火) 21:17:31.51 0
- お?場外乱闘開始かい?wktk
- 932 :名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 08:10:56.75 0
- まぁ、他のとこにもあったように
疎遠やほぼ絶縁でありながら遺産相続にだけ口出してくる、
みたいなことがなければ寧ろ今の状態がずっと続けばいいんだろうね。
会うときは葬式の時だけ、ってのが一番。
- 933 :名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 14:17:23.31 O
- で、その時に家捜しされると
- 934 :名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 22:45:36.12 0
- >>930
窘められたらお互い様とか
ほんと馬鹿っているんだなぁ
- 935 :名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 22:48:50.15 O
- >>932
それやられた人いたじゃん
- 936 :名無しさん@HOME:2014/07/30(水) 22:49:50.93 0
- スルーしろって言葉すらスルーできないんだものな
馬鹿ってより精神的におかしいんだろうよ
- 937 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 08:51:19.68 0
- 弟の嫁にネットで買ったグッチのトート2万であげようか〜っていったら、いらないって言われて、ケチくさかったかなと思ってタダであげるってなったらお礼の手紙と1万渡された。
手紙は嫁の字だったけどやりとりは全部弟。
20そこらで常識ないんだろうな。
- 938 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 08:56:31.01 0
- >>937
あなたが面倒な人になってるよ
- 939 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 09:06:42.41 0
- うん、欲しいって先に言われたでもないのに「2万で売ったげる」なんて、うっざい小姑だと思う。
- 940 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 09:10:10.38 0
- いらないもん押し付けられて義理立てにカネ払うはめになって弟嫁かわいそう
- 941 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 09:10:11.23 0
- つか、ただの転売ヤーと思われたんじゃねw
向こうが売ってくださいとでも言わない限り、金請求するかね?
- 942 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 09:26:58.15 0
- >>937
屑を嫌々もらって、それでも夫の兄弟姉妹だから
仕方なく最低限の礼だけは尽くした、ということだね。
一番馬鹿で始末が悪いタイプだな。
- 943 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 11:38:48.18 0
- え?なんで>>937が叩かれてるの?
>>937はどうしようもないクズだけど貧乏で金コマだから仕方ないじゃない
- 944 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 11:59:16.24 0
- >>943
つまんないっす
- 945 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 12:11:33.33 0
- その一万円は弟の小遣いで、手紙の文面も弟が考えたものだとゲスパーw
- 946 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 12:18:26.78 0
- >>937みたいなコトメがいなくてよかった
- 947 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 12:56:55.50 0
- >>944
正直すまんかった
- 948 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 12:58:42.28 0
- >>945
そうでもおかしくないけど、どっちにしろ弟があらかじめめんどくせー姉貴
押さえとけって話だよね
弟嫁もツラあわせてやってまで義理立てしてやる気はなかったんだろうな
むしろそろそろ私は弟嫁の立場ですカキコがくるとゲスパー
- 949 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 13:38:34.91 0
- ○○の立場ならその立場から書けよといつも思う
- 950 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 14:05:27.53 0
- パチもんくさいバッグに2万払えとかあり得んわ
- 951 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:07:49.44 O
- >2万であげようか〜
日本語おかしくね?
- 952 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:19:13.88 0
- >>937だけど、弟嫁じゃないよ。
若い子だからブランドもの好きかと思ったんだ。
財布グッチだったしさ。
タダっていったらもらうって言ってきたとこがなんかしたたかだなって思ったから。いや一万もらったけどさ。
- 953 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:22:43.13 0
- >>952
普通の人なら、親戚に突然2万で怪しげなブランド物押し付けられそうになったら断るよ。
新設のつもりかもしれないけど、相手から見たらあなたが変な人。
- 954 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:24:06.61 0
- >>952
一度断ったのにまたあげるって言ったんでしょ?
しつこく物を渡そうとしたのが嫌だったんだと思うよ
あと、頼まれてもいないのに「これ○万で売ってやる」って
ものすごく失礼なことだよ
覚えておいてねw
- 955 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:28:55.20 0
- ブランドは実際には嫌いな人もいるし、
好きな人でもブランドであればなんでもいいってわけじゃないし
好きでもないブランドの好きでもないモデルを売りつけようとするのは
ただのイヤガラセにしかならないよ
- 956 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:33:19.01 0
- >>952
弟嫁さんは「ただならもらおうかな」と思ったわけじゃないよ
ヤルヤルコトメが不憫に思えたから折れてくれたんだよ
- 957 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:40:28.83 0
- え、20そこらで、いらないと断った物を、お礼の手紙+1万、でしょ?
えらいよ、十分「大人」じゃない、>>937はどうして欲しかったの?
もしかしてかえって「可愛気が無い」とか?となると「常識ない」は変だし…?
「2万でどうだ!」「よし買った!」となって欲しかったの?(うわ、めんどくせーw)
- 958 :937:2014/07/31(木) 15:47:05.27 0
- >>957
ごめん笑った。
上にもかいたけど、二万の時点でいらないっていったものをタダならもらうってなったことがしたたかだなって思ったんだ。
あと、やりとりが全部弟っていうのがさ。せめて電話くらいしないかなあとか思った。
- 959 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:49:01.05 0
- これはやっぱり弟が全部やってるなw
- 960 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:51:41.92 0
- そんなに仲良くなさそうなのに
なんで直でやり取りしたいと思うの?
- 961 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:54:10.48 0
- 嫁「あんたの姉さんしつこいんだけど
人の財布盗み見て勝手に買ってきて2万で売ってやるって馬鹿にしてんの?
断ったら今度はタダでいいって、キモイんだけど」
- 962 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:55:10.00 0
- 気に入った仕様の財布が「たまたま」グッチのものだっただけでグッチというブランドが好きなわけではない
という可能性は全く考えないのかね
正規店以外では買わない人も多いのに「ネットで買った」ものを押し付けるのかね
断られたものを無理に押し付けたくせになぜ文句を言うのかね
釣りじゃないなら>>937は頭がかわいそうな人だね
- 963 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 15:59:53.03 0
- 2回も「したたか」と書いてる所から見て
自分がやったことが失礼だとは全く思ってないって事なんだろうか
- 964 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:00:18.81 0
- 真偽も分からない物に2万も出せないよ
もし偽物だったら2万もったいないし
ってかグッチが2万は怪しさ満載
- 965 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:00:25.61 0
- いらないもの押し付けて
一万貰って
お礼は直接電話してくれなきゃいやいやって
もうなんなのコワい
- 966 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:10:45.01 0
- うちの義父が海外行った時、おそらく店員さんに適当に見繕って貰ったブランドバッグを6個買って来て
わーい!と義姉義妹私の3人でジャンケンして2個ずつ貰ったけど
そこで義父から「1個2万円ね」言われたら、たぶん3人とも「じゃあいらない」となったと思うよ、うちの家計知ってんだろとw
- 967 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:17:21.71 0
- >>958
私も笑っちゃったw
タダで貰ったのは「そこまで言うなら・・・」ってだけで実際は有難迷惑だったと思うよ。
あと、突然ブランド物買い取らせようとする胡散臭い人に直接連絡なんて怖くてできないとか思った。
お礼をしてきたのは「どうやら本物らしい」って判ったからだろうね。
- 968 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:29:01.22 0
- 本物偽物関係なく、一般常識のある社会人なら、
例えどんだけ迷惑でもお礼くらいはするもんだ。
- 969 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:44:31.81 0
- >>967も相当ずれてる
つか>>957のどこが笑えるのか理解できん
- 970 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:44:42.28 0
- >>968
偽物なんかいらんわ。
- 971 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:47:43.40 0
- >>970
そんなんこっちに言われても。
- 972 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 16:55:04.61 0
- >>967は>>958の文体を真似た煽り
- 973 :937:2014/07/31(木) 17:35:51.79 0
- まじで弟嫁の気持ちってここにみんなかいてる通り?
だとしたら相当私恥ずかしいやつ?
ちなみにお金はトートと交換した感じだから品物みてお金出してきたわけじゃないよ。
少し前の話だから連休とかで会ったときはお礼言われたよ?
- 974 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 17:48:07.93 0
- 好きでもないもの押し付けられてお礼まで言ったんだね
- 975 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 18:09:27.45 0
- >>973
常識的な義妹で良かったね
- 976 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 18:38:09.07 0
- これでただでもらっておいたら、何されるかわからないっていうのが
一万円でこの垂れ流しだけで充分わかるじゃないですか。
- 977 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:11:04.67 0
- 自分が無理難題ふっかけておいて
相手が妥協したら「したたか」だもんねw
- 978 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:33:08.00 0
- ブランド品鑑定してたことあるから是非その2万円売りつけようとしたバッグ拝見したいわw
- 979 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:34:47.20 0
- これでただでもらっておいたら、何されるかわからないっていうのが
一万円でこの垂れ流しだけで充分わかるじゃないですか。
- 980 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:37:14.03 0
- >>979
大事なことなんだな?
- 981 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:38:10.92 0
- あ、980踏んじゃった
スレたてしてくる
- 982 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:40:12.63 0
- たちました
実兄実弟の嫁がムカつく51【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1406803188/
- 983 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 19:48:18.88 0
- >>982
乙です
- 984 :937:2014/07/31(木) 20:28:09.42 0
- 別にお金くれなくても何もしないよ。
連休くらいしか会わないし。
会ってもにこにこしてるから面倒くさいとか思われてると思わなかった。
むしろ私が気使ってるつもりだったわ。
- 985 :937:2014/07/31(木) 20:29:37.58 0
- >>982
乙でした
- 986 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 21:46:34.56 0
- >>984
タダなのに受け取らなかったら自分のこと嫌ってるのかと文句を言ったでしょ?
タダでも押しつけようとしてくるくらいだから断ったって引き下がらないだろうし
タダより高いものは無いから1万は捨て金と思って弟嫁は払ったんだろうね。
- 987 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 21:49:20.26 0
- >>984
情緒面が発達不全みたいだし、病院いったら?
- 988 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 21:56:45.33 0
- 2万で売りつけようとする→いらない。
ただであげる→本来ならゼロ円の意味。いわば不要物を引き取って貰う時に対応
ゼロ円で言いと言ったけど義理で1万円くれる(むこうにしてはいらない物渡されて泣く泣く用意した金)→1万なんてムキー
どう考えても「察して2万以上遣せ」ですね。そうでないならタダでいいものに一万くれて文句は言わない。
押し売り行為ともいえる。
相手はそのブランドは好きでもそのバックはいらないかもしれないし。第一使用感とか納得がいかないとね。
売れるなら最初に断った時に質屋でも中古屋でも売ればよかったのに。売れない程の状態なら別として。
- 989 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:02:05.95 0
- >>982 乙です
>>984
なら始めからプレゼントとして気前良くあげれば良かったのに
参考がてら聞くけど、ほんと、弟嫁ちゃんのどんな対応が理想的だったの?
なんか自分勝手なストーリーを作りあげてる感じがするけど
その理想的な対応の弟嫁ちゃんの気持ちはどんな感じなの?
- 990 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:21:54.73 0
- >>984
「良かれと思って」が決めセリフの迷惑姑と同じ思考だから気をつけたほうがいいよ。
- 991 :937:2014/07/31(木) 22:23:58.72 0
- >>989
お金は別にいいんだよ。
そりゃこっちからすればくれるにこしたことないけどさ。
タダであげるって言ったわけだしね。
弟を伝書鳩にすんのが気に食わないし、手紙添えて一万ってのも気に食わない。
嫁が私とメールなり電話なりして対応すべきでしょ?
タダでいいっていってんのにお金だしてくるのも私がせこいみたいだし。
- 992 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:28:30.45 O
- だってタダでくれてやっても惜しくないものを2万で押し売りしようとしたんでしょ
とってもせこいですよ
- 993 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:31:51.09 0
- 最初に2万で押し付けようとしたのは自分でしょうに
- 994 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:32:17.77 0
- >>991
本当にわからないの?
そもそも必要のないものを2万で買えと言ってきた時点で
相当な不信感を持たれたと思うよ
そこで断られたのに「じゃあタダでやる」なんて言われて喜ぶ人はいない
でも夫の姉だから妥協して引き取ったか
あるいは、弟嫁が受け取った体にして実は弟が全部仕切ってる可能性もある
あって礼を言うくらいは大人ならするもんだよ
なんせ口だけなら「タダ」だからね
- 995 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:33:24.59 0
- あまりこう言う事は言いたくないんだが
>>937
アスペ?生きづらいと感じたことはない?
- 996 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:34:05.58 0
- メールや電話?手紙の方がずっと正式で礼儀正しいお礼だけど?
お礼はお礼の気持ちが伝わればいいので、別に双方向でなくていいんだよ。
無知は罪だね。弟嫁はちゃんとした育ちのようだけど、自分は常識がなくてただ同然の物を売りつけようとしたり
それを使って接触を図ろうとしたり。弟が恥かくから嫁さんや嫁さん実家との接触は控えた方がよくない?
- 997 :937:2014/07/31(木) 22:34:59.03 0
- >>992
自分用に買ったけどあんま使わなかったから、使うような人にあげようとしたんだよ。
ほとんど使ってないし、新品同様だよ?
まあでも確かに好みとかもあるかもね。
逆に実物見もしないで一万だしてきた嫁どうなのよ。
- 998 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:36:12.29 0
- しつこく物品を渡そうとする人間と直接会ったら
また何を押しつけられるかわかったもんじゃないしねw
- 999 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:36:33.17 0
- >タダでいいっていってんのにお金だしてくるのも私がせこいみたいだし
最初に2万もふっかけた時点でセコイよ。
それを1万もくれたのにまだ文句垂れてるのも、ただ同然の物に相手の過剰な礼やら要求して
精神的な恩を売ろうとするのもセコイ。
ただ同然の不要物貰って貰って感謝するのは自分で、相手に感謝要求するのは過剰というもの。
- 1000 :名無しさん@HOME:2014/07/31(木) 22:37:14.10 0
- なにがなんでも弟嫁がおかしいって言い張りたいだけなんだね。
元々嫌いだったんじゃねーの。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
254 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★