トップページlive
1001コメント401KB

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活185

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME2014/03/04(火) 02:33:07.850
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活184
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391994606/

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活183
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390352748/
0002名無しさん@HOME2014/03/04(火) 02:37:26.560
>>1
おつ
0003名無しさん@HOME2014/03/04(火) 06:41:27.75O
>>1
0004名無しさん@HOME2014/03/04(火) 14:30:30.830
義理両親と敷地内別居。毎日三回以上あるアポ梨訪問と電話攻撃、ほかにも色々あって関係は悪い。
旦那には義両親と離れて暮らしたいと訴えていて、夫婦間では一度外に出ると意見が一致。
その後私の妊娠がわかりつわりもひどく実家に戻って療養していた。
が、その間なぜか母屋で同居する話になっていた。わけが分からず旦那を問い詰めると、
出て行く話をしたら親がすごく憔悴してしまいあわれになった、家族をみすてられない。と。
旦那の認識の家族の最優先は親であって、幸せにしたいのも親で、その条件をクリアした上で
私とお腹の子も幸せを考えるとのこと。受け入れられないのなら離婚も視野にという口ぶりでした。
お腹の子の責任は可能な限り取るけど、お金はあまり出せないといっていました。
私が我慢をして同居するべきか、ほかにいい方法はないのか、悩んでいます。
0005名無しさん@HOME2014/03/04(火) 14:33:21.790
他にも色々あっての部分が大事だったらアドバイスは変わるよね
あと離婚問題スレか義実家スレで相談した方が良いかも
0006名無しさん@HOME2014/03/04(火) 14:34:14.010
ちょっと憔悴して見せたらムチュコタンが言いなりに! うっはうっはですわ!
0007名無しさん@HOME2014/03/04(火) 14:39:16.410
受け入れられなければ離婚も視野に。
と言うことは、あなたと腹の子は家族認定されていないということだね。

子どもが生まれたら子どもを使って親孝行したがると思うよ。
だって孫タンに会いたい。ヨヨヨとすれば旦那は義両親の言いなりだから。

義両親達が死ぬまで我慢できそうなら我慢の道を選ぶ。
0008名無しさん@HOME2014/03/04(火) 15:00:27.360
大変だな
おそらく同居は「別居言い出すなんてなんて生意気な嫁!!同居して躾けなおしてやるわ!!」てことだと思う
すぐに利根は勧めないけど、しばらくは別居でいいんじゃない?
養育費は、旦那が昇給する度に調停起こせばちゃんと取れるよ
昔は、旦那が養育費払わなくて泣き寝入りなんてことも多かったけど
今は差し押さえ手続が簡素化されて差し押さえしやすくなってるから
給与を差し押さえちゃえば旦那の給与から天引きする形で養育費を取れる
差し押さえ費用も6000~7000円とリーズナブル

まあ、サラリーマンなら給与差し押さえなんてみっともないことされたら会社での面目丸つぶれだから
差し押さえしますよ?と言われたら普通はビビって払っちゃうけどね
0009名無しさん@HOME2014/03/04(火) 16:07:12.170
>>4
とりあえず体調が悪い事にしてずっと実家で良いんじゃない?
0010名無しさん@HOME2014/03/04(火) 17:03:11.730
前スレ終わってないのに書き込む人がこんなにいるなんて
馬鹿の行進だ
0011名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:14:38.730
>>4
とりあえず、私も家族を見捨てられないヨヨヨと泣いてみたら?w
0012名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:15:11.930
旦那にとって“家族”の中に嫁と産まれてくる実子は含まれてないのね

パパとママとボクタソで仲良し家族ww
0013名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:18:22.820
初孫が出来る年齢だと50代後半~60代前半ぐらいだよね?
(もっと若いかも)
それが、ムチュコタソが同居してくられないと聞かされぐらいで
憐れになるぐらい憔悴ってww

ちょっと演技すれば、良い様に親の思い通りになる
親孝行の息子だねw
0014名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:27:50.630
>>4
とりあえずさ、出産までは実家に居て
子供が産まれてから話し合いの方がいい気がするな。

男性は子供を抱かないと父親の自覚が出ないというし、孫ができれば義両親も孫大事と思うでしょ。
言い方は悪いけど、生まれてきた孫を交渉の材料にして、有利に話し合えるようもっていく。
0015名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:38:05.920
出産まで実家に居た方が良いね
戻ったらストレスで悪阻悪化しそう
0016名無しさん@HOME2014/03/04(火) 19:59:15.720
>>4
個人的意見だけど、我慢して同居という案は無いと思う
それは自分と子供は家族ではないと認めたようなもんだよ
旦那を親孝行というラベルで飾り立てるための道具でしかない
お金は出せないとかヌルいこと言わせないで、そんな理由で離婚するつもりがあるなら
きちんと養育費について話し合えって強気に出たら?
0017名無しさん@HOME2014/03/04(火) 20:22:03.060
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393868166/

各板で転載禁止化議論が進みつつあります。
このまま他板の転載禁止がすすみ、家庭板だけがとりのこされると
いろいろな問題が出てくるかもしれません。
家庭板も議論し、今後どうするか決めていきませんか。
上記のスレで投票日などを検討しています。
自由に家庭板に書き込みできる環境を守るために、是非見に来てください。
0018名無しさん@HOME2014/03/04(火) 21:09:52.350
>>4
妊娠中に酷だけれど、すっぱり離婚したほうがお腹の子の為にも良さそう
嫁よりお腹の子よりパパママ大好きって救いようがないわ
結婚生活を続けるということは今後ずっと家族全員が義親の言いなりになるということ
離婚問題に強い弁護士探して、取れるだけお金取った方がいい
0019名無しさん@HOME2014/03/04(火) 21:10:47.110
4です。前スレに気づかずすいません、アドバイスありがとうございます。
色々というのは、裏口のある部屋を物置のように使っており義両親の出入りは黙認してました。
が、無断でその部屋で義妹の子供とその友達を遊ばせたり、他の親戚の出入りもあったこと。
日課の朝のお伺い以外疎遠にする義両親の私への不満。
決定的になったのは、義両親が私実家にいきどれだけいたらない嫁かと愚痴をいったことを
旦那の前では何もいってないと言い張り、旦那もそれを信じました。
それ以来旦那とは少しギクシャクしていたのですが私のつわりでうやむやになったかんじです。
精神的にまいっていることもあり、私自身も正確な判断が下せない状態です。
お腹の子のことを第一に考えるように旦那に訴えてみようと思います。
0020名無しさん@HOME2014/03/04(火) 21:35:10.960
最悪敷地内別居が出来るじゃん。旦那はご両親の所に主にいて
休日とか時間がある時は敷地内別居の妻子の所にいく。
離婚離婚すぐ進める人が多いけど片親にせずに済むならそのほうがいい。
出産後どうなるかわからないんだからまだ決断しないでね。
0021前スレ3152014/03/04(火) 21:44:02.530
相談にのってください。

俺33才 専門職 年収1000万
嫁33才 会社員 年収700万
結婚1年目 小梨
俺は激務で毎日帰りは午前様。
嫁も俺ほどではないがそこそこ激務。帰りは10~11時。
平日は俺が帰る頃に嫁は寝てるし
嫁が出勤する時には俺はまだ寝てて、ほとんど顔を合わせない。
食事は外食、掃除はルンバ、洗濯は洗濯機が乾燥までやってくれるけど
平日はお互いほとんど家事しないので家が荒れがち。

嫁は毎日仕事で疲れてるし、家も散らかってることが多くてストレスだし、
夫婦の会話も平日はほとんどないので、嫁に仕事を辞めてほしいって
言ったけど拒否られた。
俺の収入だけで十分暮らせるし、そろそろ子どももほしいので
嫁にはのんびり専業主婦してほしいんだが、働いてないと不安なんだと。
じゃあパートでいいじゃんって思うんだけど、
今の仕事は大変だけどやりがいがあるからと。。。

嫁に仕事を辞めて、専業主婦になってもらうには
どう説得したらいいでしょうか。
0022名無しさん@HOME2014/03/04(火) 21:53:01.760
>>21
高齢出産のタイムリミットギリギリだな、その辺りで話してもダメ?
0023名無しさん@HOME2014/03/04(火) 21:54:25.110
>>21
ほぼ同じ生活パターンだけど、掃除や片付けは「自分の分は自分で」ができれば
大人2人なら平日はきれいなままだよ。
家に専業主婦がいようがいまいが、大人なんだから自分の分の始末をするのは当たり前。
家が荒れるって理由だけで専業主婦と言われても奥さんは説得できないと思う。

ちなみにうちの嫁は妊婦だけど、そのまま産休まで仕事して復帰する。
専業主婦&のんびり子育てする女がよければ、そういう女と結婚すればよかったじゃん。
0024名無しさん@HOME2014/03/04(火) 22:13:21.360
21です。
結婚前の話し合いは確かに足りなかった。
高齢出産で話してみて駄目だったら諦めるわ。
どうもありがとう。
0025名無しさん@HOME2014/03/04(火) 22:16:03.400
>>21
奥さんは子供はいるのいらないの?
欲しいのだとしたら仕事はやめずに産みたいのかな?

若くして結婚して、その歳で話し合うならともかく
新婚さんでそれはちょっと事前の話し合い不足だよね…

その年収なら家政婦さんをお勧めしますよ。
0026名無しさん@HOME2014/03/04(火) 22:35:13.240
21です。
>>25
子供は欲しいけど、今の仕事のまま産休取って産みたいって言ってた。
掃除代行サービスに月2回来てもらってるんだけど、平日もお願いすることを
検討してみます。
0027名無しさん@HOME2014/03/04(火) 22:36:22.960
>>24
同じく家政婦さん頼むのに一票
30越えた大人が二人なんだから後はお互いが散らかさないようにすれば
ストレスたまるほど荒れることも無いと思うんだけどな

正直女で年収700万も稼げるような人が専業主婦を希望するとは思わないので
妊娠出産は仕方ないにしても家事育児は外注ってスタンスのほうが円満だと思うよ
0028名無しさん@HOME2014/03/04(火) 22:37:22.110
>>21の生活してて、なんで家が荒れるのかが分からない
年収1000万あれば専業主婦希望の人をつかまえられただろうに
0029名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:00:30.160
事前の話しあい、すり合わせは大事だけど
それを目標に結婚相手を選ぶかはまた別だからねえ
0030名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:16:53.880
嫌味じゃないんだけど、やっぱり結婚って同じランクと人とするようになってるんだなって思った
ハイスペック夫婦うらやましいわ
奥さんが仕事続けたいなら家政婦さん、ベビーシッターのことも含めて話してみたらどうだろう
0031名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:20:34.890
21です。
家が荒れるのも嫌だけど、嫁が疲れ果ててるのを見るのも辛くて
別に働かなくてもいいじゃんって思ってしまっていました。
嫁は美人じゃないけど自分の好みドストライクの外見だし、
優しいし、しっかりしてるし、
俺が激務で帰宅遅くても放っておいても文句ひとつ言わないし、
激務を除けば、ほんといい嫁なんですよ。
0032名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:21:12.330
質問内容が
「お互いに忙しい夫婦がコミュニケーションをとるには」とか
「忙しくても家を荒らさないようにする方法」とかならともかく
>嫁に仕事を辞めて、専業主婦になってもらうには
>どう説得したらいいでしょうか。
だからねぇ
お互いもうちょっと考えてから結婚すれば良かったのに…としか言いようがない
0033名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:25:13.860
>>21
平日はお互い家に寝に帰ってるだけのような状態で
どんな感じに家が荒れてるの?
0034名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:30:18.580
21ですって書くより名前欄に何か入れる方が周りは見やすいよ
0035名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:31:55.700
21です。
>>33
ルンバが吸いきれなかったほこりやゴミが床に落ちてたり、
トイレやバスタブに水垢がついてたり、
シーツが1週間洗濯してなかったり…。
一つ一つは細かいことなんだけど、積もるとストレスたまる。。
0036212014/03/04(火) 23:33:42.340
>>34
ごめん…。
0037名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:37:26.880
馴れ合いチャットと勘違いしてないか?
0038名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:40:20.740
家の中ピカピカじゃないと我慢できないのかな
夫婦で激務なのにホコリや水垢でストレスなんて
シーツだって1週間ぐらい普通では?
0039名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:43:14.360
>>35
それで荒れてるというなら、うちは大荒れだw
21相手じゃ専業でも大変そうだな
まあ、そのへんは代行サービス等で解決できるからいいね
0040名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:46:28.890
結婚前はどうしてたんだろ?ママ?
0041名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:47:41.890
**********おつかれさまです
現在家庭板では転載禁止に関するローカルルール変更議論が行われています。
それに先立って、名前欄を変更するかどうかの投票を行ないます。

・投票日は3月5日(水) 12時(正午)~3月6日(木) 12時(正午)の24時間で行います。
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以下は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れてください。
・同一IP・IDの投票は全て無効(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能) 。
・家庭板の名前欄を「名無しさん@転載禁止議論中」と変更することに賛成の場合 【賛成】とだけ記入。
・家庭板の名前欄を変更することに反対の場合 【反対】とだけ記入。

投票時間より前の投票は無効です。くれぐれもご注意ください。

家庭板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393943450/
0042名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:47:49.930
>>35
早起きしてあなたがやったら?
0043名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:48:09.940
タオパンパかもね
0044名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:51:41.450
しまった、うちも大荒れだった。

21はお仕事はしんどくても好きなのでは?
きっと奥さんもそうなんでしょうね。仕事が好きな配偶者ってほんとうに有難いと思うよ

うちも一応共働きなんだけど、最高にしんどい時はシルバー人材とシッター頼みました
0045名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:53:35.470
殆ど全レスなのに自分の分は自分でっていうレスはスルーだからなぁ
締めてるのに全レスチャット状態で続けてるし
最近構ってちゃんが多発してるから注意した方が良いかも
0046名無しさん@HOME2014/03/04(火) 23:57:58.31O
大人二人でそんなに汚れる?
お掃除サービスの回数増やせば解決するよね
0047212014/03/04(火) 23:59:44.900
確かに一度締めたのに、居座ってすいません。
代行サービスの回数を増やすことにします。
あと、自分でももっと家事するようにします。
レスくれた人、ありがとう。
0048名無しさん@HOME2014/03/05(水) 00:04:14.090
頑張れー
0049名無しさん@HOME2014/03/05(水) 00:11:06.420
>>21
奥さんにもいろんな希望や、やりたい仕事や人生設計があり
あなたの生活を快適にする為だけに存在してるわけではないのをお忘れなく
子供については早めに考えた方がいいだろうから
奥さんの都合も聞きつつ、うまくやっていけるといいね
お互いを尊重しつつ協力して頑張ってください
0050名無しさん@HOME2014/03/05(水) 00:11:48.370
21がんばれー
0051名無しさん@HOME2014/03/05(水) 13:09:19.370
現在家庭板では転載禁止に関するローカルルール変更議論が行われています。
それに先立って、名前欄を変更するかどうかの投票をただいま行っています。

・投票日は3月5日(水) 12時(正午)~3月6日(木) 12時(正午)の24時間で行います。
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以下は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れてください。
・同一IP・IDの投票は全て無効(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能) 。
・家庭板の名前欄を「名無しさん@転載禁止議論中」と変更することに賛成の場合 【賛成】とだけ記入。
・家庭板の名前欄を変更することに反対の場合 【反対】とだけ記入。

投票時間より前の投票は無効です。くれぐれもご注意ください。

家庭板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393943450/
0052名無しさん@HOME2014/03/05(水) 14:42:51.070
>>21
むしろ、仕事をつづけながら子育て出来るっていう安心感を与えた方がいいと思う
子供が出来て、専業も良いなぁって思うかどうかは嫁次第だよ
嫁にも人生の選択権はある
0053名無しさん@HOME2014/03/05(水) 14:48:17.750
21は働くことしかできない。ま、種付けもできるが。
子供は奥さんしか産めない。
そして収入もそれなりにある。
子供産んでもらって、21が仕事辞めればいい。
で、パートやればいい。

大真面目に提案する。
0054名無しさん@HOME2014/03/05(水) 15:27:44.440
私も53と同じこと思ったけど
21奥さんはそんなこと望んでないだろうね
仕事は辛いけど楽しいもの
0055名無しさん@HOME2014/03/06(木) 13:15:01.520
>>31
奥さんも仕事漬けで時間がなくて疲れているから
あなたに構ってられないだけじゃないの?
仕事辞めてヒマになったらきっと不平不満が出てくるよ。
ただそういう人がちゃんと妊娠できるかちょっと心配だけどね。
もう出産するには若くないからあまり疲れをためたり冷やしたり
しないほうがいい。
0056名無しさん@HOME2014/03/07(金) 17:19:08.040
はじめまして。2chには初めて投稿します。
スレたてしようと思いましたが、相談はまずここでという注意書きをみたのでこちらへ。

・結婚1年 子なし 22歳です。
自分が家庭内DV(経済もしくは精神?)をしているのではないかと最近悩んでいます。

私は以前は、家族を養うには十分なくらい稼いでて ごはんさえ作ってくれればいいという生活でした。
でも、最近転職して 肉体的にも精神的にも以前よりすごく自分にあっている仕事につきました。
その分、給料は半分になり旦那に給料日のたびに「生活費つらい ぎりぎり」と口うるさく詰め寄ってしまいます。

家庭での私は、ゴミ捨てや洗い物はあまりしないです。
料理や買い出しは今では私がするようにはなりましたが、それ以外の家事をいっさいやっていません。
着替えがないと困るのでたまに洗濯はしますが、旦那の部屋に置いてある服を洗ったり、畳んだりはしていません。
自分では家事をほとんどやらない割に、ゴミ捨てを忘れると旦那に捨てなかったことを問い詰めたり、
洗い物や取り込んだ服をしまっていないと汚いと怒ってしまいます。
ちょっと自分でやればいいのにと後で後悔します。

わかっているのに家事をやらずに旦那を詰めてしまう、押し付けてしまいます。
気分がよかったり1人きりの休みにはやる気がでてやりますが・・・普段は手つかず。
嫁らしくないことばかりです。愛想尽かされているかもしれません。
0057名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:06:44.210
>>21
うちも大荒れですよ...
でも、2人分の汚れですから、個々の汚れってやっぱりあるから
2倍3倍の汚れになるんだろうな・・・って思います

(部屋中に脱ぎ散らかされた旦那の服もそれだろうに週1で私が言えたことではないですが)
0058名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:06:47.870
で、相談は?
0059名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:08:30.790
たぶん、これってDVですか?という判断を仰ぎたいのだと推測
006056です2014/03/07(金) 18:09:04.810
私はやっぱりDVしてしまってるのでしょうか。
直そう、直したいって思うけど 生活費(家賃・公共料金・食費)全て出しているのが
どうしても気になってしまって あなたやってよ!って気持ちもやっぱりあるのですが
旦那は私のはDVではないというし どうなのだろうかお聞きしたいです。
006156です2014/03/07(金) 18:10:05.840
>>59
その通りです。ありがとうございます。
0062名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:11:37.850
>>56
共働きで家事をする気にならないって事?
結婚1年目なら、これから旦那と話し合って分担決めればいいよ
稼ぐ額は今のご時世贅沢言えないよ
22歳だし、長く働く事を考えたら、断然あってる仕事をすべき
0063名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:12:33.030
旦那さんは結婚して家庭に入った専業主夫なの?
0064名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:13:37.090
>>56
文章の主語がなくてよくわからないんだけど、あなたは妻(女性)だよね。
夫は専業主夫なの?もしそうなら、「生活費ギリギリ」と詰め寄るのはむしろ夫の方なのでは。
以前は夫が(?)料理していたのに、今はあなたがするようになった経緯も不明。それまでの家事分担も不明。
>>60で書いてあるようにあなたが全ての生活費を出している少し変わった様式だけど、そこに至った経緯も不明。夫は何やってるの?

みんなや夫に「あなたはDVじゃないよ!」って言われたら、「そっか、じゃあ今のままでいいね!」ってなるのかな。
今みたいな、自分でおかしいと思っている状況を変えたくて聞いているんじゃないの??
006556です2014/03/07(金) 18:15:57.140
>>62
はい。2人共働いているのに、私は家事をほとんどやっていません。
その割にゴミ捨てや洗い物など家事がおろそかになっていると旦那に怒ります。
私個人の収入自体は生活に困りませんが、急な出費に対応できない程度の額です。

>>63
やりたいことがあるとかでレッスンに通ってます。
学費のために働いているので家にはあまりいません。
006656です2014/03/07(金) 18:23:53.240
>>64
失礼いたしました。
私は妻です。お金の管理(というより生活費を出しているのが私なので自然に)をしているのは私です。
以前は私は朝出勤し、残業で0時回るか回らないかに帰っていたので弁当や夕食は旦那が作ってくれていました。
今は定時退社できる職場なので帰宅時間も決まっているので私が料理をしています。

生活費の出費はもともと共働きで半分ずつ担おうという話だったのですが、
旦那は急病による欠勤でクビになることが多くて、無職の間にレッスンの学費の遅延分がたまり
就職しても生活費を出せないので一時的に私が出している・・・んだと思います。
正直、この1年ずっと私が出していたので 出す気ないなら家事やって とキレてしまったこともあります。

旦那には DVではないと言われていますし、友人にもむしろ金出してもらえって言われました。
でも、レッスンにいくことをよしとしているのだから仕方ないし 生活費を出すことは苦ではないんです。

ただ、自分でちょっとやるだけの家事をやりもせずに旦那に何でしないのかって怒ってしまうのが
きっと彼にはストレスになっているだろうし、それは一種のDVなのではないかと思って お互い頭痛がしてます。
0067名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:26:02.570
無職でレッスンでなによ?
0068名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:26:03.110
強烈なダメンズ臭が
006956です2014/03/07(金) 18:26:45.110
旦那には 「家事を俺がするのが当たり前って思ってほしくない」と言われたこともあり
それは たしかに、主婦が夕食をつくってくれて それをありがたく夫が食べる
そういう考え方は私も同意できますし、私も旦那が家事をしてくれたら嬉しいんです。

でも、当たり前ではないから やって と強く言ってしまうのは よくない
でも、言ってしまう このモヤモヤすることによるストレスがあるのは確かで
結果的には、このモヤモヤの解消を求めています。
0070名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:27:11.820
えー
0071名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:27:51.450
釣り?
007256です2014/03/07(金) 18:27:59.430
>>67
一応レッスン料のために仕事してます!(よく急な欠勤が原因でクビになるだけで)
0073名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:28:12.380
個人的には婚姻関係の解消を提案します
0074名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:28:54.220
レッスンのために仕事してるっておかしいよ?
0075名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:28:58.950
>>72
それ変だから。寄生虫だから。
0076名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:29:40.310
その旦那必要?
007756です2014/03/07(金) 18:31:45.030
>>71
ガチです。
簡単にいうと、いわゆる芸能界を目指すのにレッスンをしつつオーディションうけつつバイトをする
というのを、既婚者ながらやっているわけで、
根本的にいうと、家庭持つなら奥さんのために芸能界諦めろ(彼の友人談)なのですが、
そういうレッスンを受ける場って例えば150万とかで入るところも少なからずあるんです。
月謝のように支払っていますが、実際は分割で、一括で払うことも可能です。
その分割が 通おうが通わなかろうがかかるので 通わないからと解決にはならないので
私は今のところは通ってていいんじゃないかと思っています。
むしろ通っていることによって、少し支払を待ってくれたりします。
007856です2014/03/07(金) 18:34:29.940
必要です。大好きだし、私は仕事嫌いじゃないし、一緒にいて助かります。
家事をしてほしいと私が一方的に思ってしまうだけで、他に苦悩はないです。
前述のレッスン料の支払いさえ終われば彼に働いてもらう必要もなく、夢を追ってほしいくらいです。
0079名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:37:12.150
じゃあ黙って働くしかないじゃん
0080名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:39:12.210
だよね
出来の悪い女房もらった同じような苦汁をなめてる旦那なんて世の中にゴマンと居るんだから
黙って養ってやればいいじゃね
0081名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:41:03.270
生活費一銭も入れ無くて、趣味のためにパートしてる嫁みたいなもんだろ
全部家事やって当然と思うが
男女逆でもそう思う
008256です2014/03/07(金) 18:41:38.950
>>79
働いています。
働くことも楽しいし問題ありません。

問題なのは 彼が家事をしていないことに気付くと カッとなって怒ってしまう私です。
家事をしてくれるのが 当たり前 だと思っている自分が嫌なんです。
でも、ほっておくと汚れるし でも、私は家事を自分でやらないし
で、モヤモヤしているので、 DVならDVで私がやらねばならないと自分でやるように決めればいいし
彼がやるのが当然という意見もあるのであれば それも考えねばならないと
私も彼も 家事をしてくれる母親に甘えていた手前、共働きだけど生活費を妻が出している
この私自信きいたことないパターン 家事をどう扱ったらよいでしょうか
0083名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:43:31.490
>>82
あのね、自分の家のルールは自分で決めていいんだよ?
何処の誰だか分からない奴の意見を後ろ盾にして何か言ったところで、旦那に通じるとは思えない
二人で話し合って着地点見つけなさい
008456です2014/03/07(金) 18:44:04.170
>>81
生ごみがたとえば1,2週間 ずっとおきっぱなしで 1か月同じゴミが家に置きっぱなしで
服が言っても言っても置いてあるとき

1.気になるなら自分で片づけちゃえばいい
2.なぜやらないのかと すぐやりなさいと叱る

今の私は1ができずに2をやってしまいます。

どう対応するのがベストなのか 色々な人の意見がききたいです。
0085名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:44:17.660
生活費を稼ぐのも家事をするのも全部自分だと割り切るしかないんじゃないの
0086名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:45:16.850
問題はさ、DVかどうかじゃないんだよ。
あなたの望む姿と現状の差なんだよ。
その差を埋める努力を自分だけがしなきゃいけないことに葛藤があるんだよ。
歩み寄らない旦那が変わることはないよ。変わるなら自分。

家事をする
家事ができていなくて当たり前と思うようにする
変わらない旦那を切り捨てる

このうちどれかを選ぶしかない。

家事はして欲しいけどしてくれないけどそれは嫌だけどそういうことを言う自分も嫌だけど
聞いたことないパターンだけど何とかならないかな?

→無理。
008756です2014/03/07(金) 18:45:35.270
>>83
ありがとうございます。
はい、自分の家庭のルールでは、
生活費は半分こ・家事も生ごみやごみに対するものは旦那
ということでした。

このごみと旦那の散乱した服が私の頭痛のもとです・・・
0088名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:46:14.610
夫は専業主夫みたいなもんだ
なら家事は夫の仕事、夫の自覚が足りないだけ
0089名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:46:23.780
>>84
どうするのがベストだと思うの? 2をやらずに1をやればいいじゃん。
助言に対して「それはやりたくない」しか言わないなら、相談する資格はないよ。

旦那を切り捨てるにもう1票なんだけど、聞く気ないでしょ?
009056です2014/03/07(金) 18:47:32.710
>>85
>>86
そう、ですよね
彼と別れるか、諦めるか しかないんですよね
さわがしい、掃除できない等の性格については直らない子は直らないともいいますし
0091名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:47:50.530
>>87
だったらそのルールを再度2人で確認しなよ。
自分は金を出す、旦那は家事をやる。

その旦那さ、世間一般では「ヒモ」っていうんだけど知ってた?
0092名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:48:05.630
万が一旦那が売れたら捨てられる気がする
0093名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:48:34.820
>>87
あれをやれ、これをやれという言い方じゃなくて
今自分はこういう現状で身体も気持ちも辛いから、協力よろしくお願いします路線でやっても駄目なの?
0094名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:48:49.180
>>90
は? 治るよ? 周り次第だよ?
あんたが手綱を上手に引けないだけじゃん。

で、どういう結論に至りそうなの?
009556です2014/03/07(金) 18:50:09.540
>>89

切り捨てる の意見はたくさんいただいているので
十分ありがたい意見です。ありがとうございます。

だいたい別れろと言われますし 彼本人はごめんしか言わないので
ちょっと色々ききたかっただけなのかもしれないです。
ちょっとすっきりしました。

自分で 家事もやる努力 OR きっちりルールを決めてやってもらう します
0096名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:50:21.210
どっちかっていうと旦那のがDVじゃないの?
0097名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:52:21.450
この人本当に旦那の応援する気あるのかな
社会生活に向いてない人と結婚するなら、一生こいつのけつ拭いてやるくらいの覚悟持ってないと辛いよ
0098名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:53:34.030
旦那いくつ?
0099名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:54:02.090
>>95
ごめん、と言えば黙ると学習したんじゃない?w

ごめんなさい、は「謝ったんだからつべこべ言うな」って意味じゃないよ。
ホントに悪いと思っているなら、何が悪いのかを理解して
それを繰り返さない、回避する方法を考えて、
実際にそれを実践していって初めて「反省」だと思うよ。

口で言うだけなら猿でもできるよ。いやできんかw
010056です2014/03/07(金) 18:55:26.180
>>91
ヒモ については本人が言ってました
私は 未来売れた時の投資だから がんばれ と言ってます。

>>93
体調不良で倒れたときなんかは 家事全部とごはんまで作ってくれます

>>94
結論的には 私のぐーたらもすぐ直せるものでもないので
何曜日にこれをやる等のルールを(小学校の当番制みたいな)話し合ってみようかと思います
当番制にしてちゃんと決めたら 私もやりつつ 彼がやってない時 伝えるのに
ただ叱るより 当番だよ って言った方があたりがやわらないのかもしれないと思って

家事についてやってほしいと言ってもいいってことが 嬉しかったです。
0101名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:57:43.690
一生搾取され続けるんだろうな
0102名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:58:35.490
服の脱ぎ散らかしを改めるなんてのは家事以前
010356です2014/03/07(金) 18:58:49.160
>>97
ケツ拭くつもりは最初からないです。
彼にも言ってます。ケツも叩くし中途半端に夢追ってるなら捨てるぞとも言ってます。
生活費は面倒みるけど、自分にかかるレッスンとかの費用は自分でみろ。という決まりでした。

>>98
22です。今度23です。
0104名無しさん@HOME2014/03/07(金) 18:58:51.090
>>100
その投資たぶん無駄だからw
その習い事(?)、結果が出るかでないかは結局本人次第なんでしょ?
そんな責任も何もないところに無駄金流し込んでどうすんのさw
0105名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:00:05.720
バカホストに貢ぐ風俗嬢みたいw
010656です2014/03/07(金) 19:00:58.870
>>102
1番の問題はそれです。
服の脱ぎ散らかし 1年半ずっと言い続けて直らないのですが 叱るのもいけないかなと思ってました。

>>104
あと半年のレッスンの中で欠片もかわりないなら 夢捨てるか私と別れるかしろ って言うつもりです。
半年前に向こうのご両親の前で言ってます。
0107名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:01:06.860
マジでわからん
中には仕事して家事も全部やって相手は趣味だけでも構わないという家庭もあるだろうが
自分は違うんだろ?
何でそう思っちゃいけないんだ、当然だろ
010856です2014/03/07(金) 19:02:19.110
>>105
月1で思います。
家事か生活費か どっちかしてくれたら違うって言い張れるのにと思ってます。

>>107
家事や料理を俺がするのを当たり前だと思われたくない
と言われたことがあります。
0109名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:03:26.170
旦那の親はなんて言ってるの?
0110名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:05:01.760
家事するか生活費入れるかしてって何で言わないの?
011156です2014/03/07(金) 19:06:05.040
>>109
こんなんいいから○○ちゃんいつでもうちにおいで
という感じでご両親、姉さんたち、おばあちゃんは
娘同然に大事にしてくれてます。

迷惑かけちゃだめだって言ってます。
いつでも夢捨てて2人で帰ってこいよと。
011256です2014/03/07(金) 19:07:09.210
>>110
言ってますが、今月は生活費厳しい・・・としか言わないので(´・ω・`)
帰ってきたら、しっかりと家事のルール決めよう。家事やってと言ってみたいと思います。
0113名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:07:53.640
一年生活の面倒見て何か勘違いしちゃってるような印象を受けた
結婚したら妻にも夫の扶養義務があるんだから、旦那の行動を許した時点で養うのは当然レベルになってるのに気付いてないんでしょ
自分のやりたい事がいちばん大事という人間は、最終的には何を犠牲にしてでもそれだけは手放さないし
日常のやりくりなんてどうでもいいわけよ
そういう人間にルールや思いやりを求めるのがはなから間違いだって事にまじで気付いたほうがいいよ
0114名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:08:50.630
ヒモって言ってる時点でゴミだわ
011556です2014/03/07(金) 19:13:06.830
だからといって 許容したら
片方ががんばって 片方がごろごろしてと 日本中たくさんいるだろうけど
そういう家庭になってしまうと思います。
だから、私は 家事がやりやすくなる やってもらいやすくなる努力を してみます。

コメントくださった皆さんありがとうございます。
ただ怒るだけじゃなくて 我慢するだけでもなくて 2人にいい方法話し合って ルール 決めてみます。
0116名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:15:47.130
愛されてないんじゃね?
0117名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:16:40.570
なんか割れ鍋綴じ蓋だよね
相談者のレスもなんか変だし
0118名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:19:43.870
大した度量もないのに、どうしてこういう手間のかかる物件に手を出すかなって感じ
0119名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:21:09.460
家事に拘る理由がわからない
0120名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:23:25.040
若いっていいね
0121名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:25:46.830
専業主夫(目指せ芸能界)って
某漫画家がそんな旦那を持ってたけど
結局離婚してたな
012256です2014/03/07(金) 19:26:41.790
何度も好きだと言われて
気づいたら惚れてしまったからです。

私が別の人を好きになろうとしても
私も旦那も幸せにはなれないですから
2人が幸せになれる1番のルートだからです。

どうせお金は稼いで生活に使う能力がないのわかっているのでいいんです。
お金の使い方や稼ぎ方が下手くそなことはわかっていたので。
0123名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:27:49.470
旦那とも幸せになれる気がしないよ?
0124名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:28:38.410
ここは馴れ合いチャットじゃないよ
012556です2014/03/07(金) 19:29:25.420
私自身仕事以外ちゃらんぽらんな人間なので
ろくなコメントできそうにないのでこれで失礼します。

説明下手ですみませんでした。
悩みは解決しました。ありがとうございます。
0126名無しさん@HOME2014/03/07(金) 19:56:48.980
悩み:DVだろうか?
答え:DVじゃないけど(略)
→悩みは解決しました

しかし本当の問題は略してる部分にあるというw
気づいてるんだろうね。気づいていて直視しないようにしてる。
0127名無しさん@HOME2014/03/07(金) 20:02:50.700
もうほっとけw
0128名無しさん@HOME2014/03/07(金) 20:02:56.480
若くて経験値にとぼしく
そのせいか自分に潔癖で融通が利かなくて近視眼的なんだね
ついでにダメンズ好き

まあここで失敗して痛い目を見て学習するも良いし
突然高給取りになって根本的に解決するかもしれんし
とりあえず妊娠しないように気をつけてがんばれー
0129名無しさん@HOME2014/03/07(金) 20:46:56.250
急病ですぐに仕事を辞める人が芸能界で仕事できるわけない
とツッコミたい
0130名無しさん@HOME2014/03/07(金) 20:51:37.540
>>129
ちがうよ
> 旦那は急病による欠勤でクビになることが多く

お察し物件だよ
0131名無しさん@HOME2014/03/07(金) 21:02:22.100
56にはパトロネスやれるような甲斐性はありませんでした。残念!

ってだけの話だったような。
そんな男のどこが良いんだとは思うが、そういうのは好き好きだしな。
0132名無しさん@HOME2014/03/07(金) 21:17:52.020
そうだね
アドバイスは妊娠しないように気をつけて、が一番だね
0133名無しさん@HOME2014/03/07(金) 22:19:11.700
これ、完全にモノになった時には女が出来てて捨てられるパターン。
0134名無しさん@HOME2014/03/07(金) 22:37:44.470
若いんだし結婚しなきゃよかったのに。恋人同士のまま見守って、諦めるor成功してからじゃダメだったのかね。
0135名無しさん@HOME2014/03/07(金) 23:47:32.630
ネタかな?
文章から知性を感じないんだけど、この日本語レベルで高給取りの職業が分からない
0136名無しさん@HOME2014/03/07(金) 23:52:05.330
>>121
あそこは元々が不倫スタートだから倦怠期に入って旦那の浮気され妄想が酷くなった上に
浮気して来たから離婚(てか別居)を決めたって描いてあった
0137名無しさん@HOME2014/03/08(土) 00:08:59.40O
結婚退職するまで芸能プロダクションでマネージャー()やってたけど、既婚23歳で本当にどうにかなると思ってるんだろうか?
目指してるジャンル(俳優やタレント等)にもよるけど、既婚を所属させるメリットなんか無いよなー。
養成所()みたいな所に通ってるんだろうけど、一部を除きあそこは一人前に育てるのが目的では無く、カモが背負って来るお金だけが目的だしなぁ。
本当に光る子だったら、事務所がとっくにスカウトして無料レッスンしてるよ。
つー事で、56は離婚にもう一票。
0138名無しさん@HOME2014/03/08(土) 01:34:01.050
>>137
もっと業界人しか知らないようなネタで批判してくれ
0139名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:37:10.120
相談してもいい?他の板、人いないし。
0140名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:39:33.960
>>139
誘いうけはいらないよ。
ただし家庭の問題ならね。他の板の質問は他の板の相談スレへ。板違いは駄目だよ。
0141名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:42:57.680
それじゃ、親のことだからここでよいよね。まとめてくる。
0142名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:44:48.010
誘いうけはするし、レスみたら馴れ合いというかおしゃべりっぽいね。
0143名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:46:40.790
三年ROMってからこい
0144名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:47:35.020
なんか不快にさせちゃったみたいだし、消えるわ。
ごめんなさい。
0145名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:48:23.940
また馴れ合いチャットと勘違いしてる人か
0146名無しさん@HOME2014/03/08(土) 02:50:55.420
まあまあ、消えるって言ったからこれぐらいで。
いつまでもこの人に触れてるとまた出てきちゃったりするから。
かまってちゃんは批判でも叩きでも雑談でも話題にしてもらえただけで居つく。
0147名無しさん@HOME2014/03/08(土) 05:58:21.660
似たような状況から芸能人になって食べている身の自分として思うのは、56さんの旦那が通ってるレッスンがあきらかに高すぎるって事だなー。
100万ならともかく150万は養成所ビジネスに騙されてる感しかないわ。
俳優声優系のレッスンしてるなら本当に身になってるか見てあげようかと思うくらい、お金を搾取されてる感しかない。
0148名無しさん@HOME2014/03/08(土) 14:58:27.080
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
0149名無しさん@HOME2014/03/08(土) 16:00:41.590
100マン150マン
払ってなくて、ポッケないないしてるかもねw
0150名無しさん@HOME2014/03/08(土) 17:42:44.390
弟のことで質問させてください
弟が先日「年内に結婚するかもしれない」と言いました
弟は22歳で、お相手の女性は30歳です
お付きあいをして3ヶ月になるそうです
私としては、社会人になってすぐに結婚し、家庭という束縛を受けるのはまだ早く勿体ないと思います
しかし、弟の幸せを思うとなんと言ってよいやらわからなくなります
上記のことをうまく伝え、弟の結婚熱を一旦落ち着かせる方法はありませんか?
0151名無しさん@HOME2014/03/08(土) 17:45:54.710
>>150
ないと思う。
弟は弟の頭で考えて行動する。150も書いてる通り社会人で成人だから。
姉のこうあるべきで考えないしそれが正しいとも限らない。
社会人でないなら反対ももっともな理由があるけど、自立した大人は本人の事故責任と
自己判断。

それより大人の弟に干渉しすぎ。親でもないのに親気取りはいただけないし、親でも
親離れの時期は越えてるんだから。精神的に家族から自立しようね。
0152名無しさん@HOME2014/03/08(土) 18:06:03.190
>>150
祝福してあげなよ~
0153名無しさん@HOME2014/03/08(土) 19:48:04.080
>>150です

後出しになってしまうのですが、弟には少し事情があり、社会人と言ってもまだ働き始めて半年程度しかたっておりません
それもあって年の差がどうしても気になってしまいました
過干渉で親気取り…そうなのでしょうか。すみません
弟の人生なので口出しはやめようと思います。出しゃばってしまって恥ずかしいです
もし結婚となったら笑顔で祝いますよー!

早い回答ありがとうございました。落ち着くことができました
0154名無しさん@HOME2014/03/08(土) 19:55:33.210
お、おう…
0155名無しさん@HOME2014/03/08(土) 21:20:58.060
弟より相手女性の方が勿体ない。30歳ならまだまだ結婚できるのに。
年の差結婚って年下が年上に親代わりを求めてることが多いんだよね。
しかし本当にお付き合いしてるのかね?
実は弟が勝手に舞い上がってるだけで相手されてないんじゃなかろうか。
0156名無しさん@HOME2014/03/08(土) 21:53:28.940
せっかく締めたのに居着かせるようなこと言うなよ
0157名無しさん@HOME2014/03/08(土) 22:31:36.660
>>155
うるせえ下衆
0158名無しさん@HOME2014/03/09(日) 12:08:33.140
相談です、あげます
私は30歳女です
自分に衛生観念が無くて困っています
子供の頃放置されて、髪の毛もとかしてもらったことが無いせいだと思います
社会人になって何とか周りに合わせてますが、根本が欠落してるようで、
毎日ハラハラします
どのように衛生観念を育てればいいでしょうか
また皆さんの基準を教えって欲しいです
自分はおふろ3日入らず、下着を変えなくても平気
トイレで手を洗うのにも必要性を感じません
臭くてもなんの不快も無く、痒くなったら洗い時です
0159名無しさん@HOME2014/03/09(日) 12:24:42.780
今更無理だと思う
衛生観念を育てるっていうより、習慣として身につけるしかないんじゃないかな
お風呂は毎日入るもの、下着は毎日替えるもの、トイレに行ったら手を洗うもの
臭かったり不潔だったりしたら周りに迷惑かけるし嫌われる
0160名無しさん@HOME2014/03/09(日) 12:42:19.370
159に同意
衛生観念は育てなくていいので、習慣づければいいと思う
人前で何かを洗う頻度などの話は避け、あとでネットとかで聞いてみてください
バスタオル洗う頻度なんかは正解はないようだし、神経質になることはないと思う
01611582014/03/09(日) 12:47:12.400
レスありがとうございます
汚い話ですみません
習慣ですか・・・
子供の頃に嫌われまくって、トラウマになったのに、
キレイにできない自分に苦しんでいます
とりあえずは話題に出さない方がいいですよね
女子力高い子にすぐ嫌われるので、どこかでばれてるんだと思います(食事とかかも)
もう30歳ですが習慣が増えるように、洗うことは分かるのでしたいと思います
0162名無しさん@HOME2014/03/09(日) 12:48:59.840
30にもなって何時までも親のせいにしていたら進歩はしない。
成人したら自分のせいだよ。
他の人より不潔と自覚があるなら直すのは自分の意識ひとつ。
自分が平気でも臭いは他人に迷惑かけるしね。

自分が必要感じるとか感じない、平気平気でないを行動基準から消せばいい。
自分が理解できなくてもいいから原則毎日風呂の入り毎日必ず着替えるを義務と
してやればいいだけ。
01631582014/03/09(日) 12:50:43.250
親は死んだし、悪いとかじゃなくとりあえず原因を書いただけです
責める気もないです
必要と感じる感性が無く、汚いの基準がないので分からないことが多いのです・・・
0164名無しさん@HOME2014/03/09(日) 12:53:44.100
質問カと思っていたらまた質問の形の愚痴だった?
親が~トラウマが~できない私が辛くて辛くて~ばかり繰り返して
せっかく助言してもらってるのにそっちにはデモデモダッテ。
あげく不潔と分かって長々描写してるのに、分からないから出来ないと。
0165名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:04:12.090
不潔だから嫌われてるのだとは限らないけどね。
あとは、人前に出る前に頭をかかない(フケが出る)
人前で目やにを取ったり爪の掃除などの身繕いをしない
髪は短くするかまとめるとさっぱりよ
とか?
食事のマナーに自信がないならマナー教室に行ってみるとか。
「これとこれだけやっとけばいい」というものではないのでちょっと難しいけど、
嫌われることを恐れすぎないのも大事と思いますよ。がんばってね
0166名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:06:47.590
カウンセリングに行ってみたらいいよ
01671582014/03/09(日) 13:13:56.020
>>164
デモデモダッテと言われましても、
洗う事かr始めると回答しましたよ
分からないので皆さんの具体的基準も質問しました
なぜか不潔だと思われることがあって、分からない部分は分からないので直せません
揚げ足取って叩かないでくださいよ
01681582014/03/09(日) 13:18:18.420
>>165
マナー教室行って見ます
丸の内に勤めていて、職場の人で行ってる人がいる様なので
周囲の人のようにキチンとした御嬢さんになれるよう頑張ります

お昼食べに行きます
ネットでしか聞けないことなので、
レスありがとうございました
0169名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:19:23.490
逆切れモードだね。言い訳が多くて切れやすくなんでも親がとか周囲に
嫌われたトラウマがと人のせいにする性質か。
とっくにここに書いた時点でこれでもかって不潔さを強調しておいて
分からない部分はできませんって白々しいよ。臭ってるって書いてる時点で
分かってるのに。それから後で洗うっていったからいいでしょうはない。

嫌われてるの不潔だけでなくてその開き直りとか性格もあるとおもうよ。
同情引いたり哀れみ乞うくせにプライドだけ高いと周囲は付き合えない。時々で
どっちに扱っていいかわからないから。
教えてもらう時はネットでも女子力なる知人とやらでももっと可愛げないとね。
教えろではなくてどうか教えてくださいって下手にでないと。
0170名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:33:16.800
>>168
マナー教室以前にさ、ネットでも雑誌でも読んでいれば
一般に「毎日お風呂に入って下着を替えるのはあたりまえ」って知識は身につくはずだよ。

「普通」になりたいならやればいいし、そこまでして人に好かれたくないと思うならしない。
それだけのことだと思う。
0171名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:45:36.390
>>169
ストレス解消は他所でどうぞ
0172名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:53:32.550
初めて2chに書き込みます。
相談というか、ご意見がいただきたいです。
該当スレがありましたら、誘導をお願い致します。

両親・親族と絶縁したいと考えています。

経緯

事の発端は私の出産。
初めての出産に際し、頼んでも居ないのに産後の世話をすると意気込んでいた実母。
しかし生活水準やリズムはお前たちが合せろと言わんばかりの「私の家で過ごしている通りにやるからね!」の一言。
やってやってる、助けてやってる感全開で、いつまでも子供は自分の所有物、言うことを聞く従順な犬だと思ってる。
元々、口を開けば他人の悪口や私のやる事への揚げ足取り・否定をされ、自分の思い通りにいかないと力づくで来る為、非常にストレスが溜まる。
産後の疲労・生活リズムが変わる事でのストレス等ある時期に、実母が居る事で体調の変調を来すのではと懸念していた為、
大丈夫とやんわり断るも聞く耳持たず、退院日に大量の食材と泊まり込む荷物を持参し訪問。
訪問の際に実家で飼っている歯槽膿漏・蓄膿未治療で緑の鼻水を大量に鼻の周りに付けて頻繁にくしゃみをする犬を連れてくる。
足も拭かずに我が家に上がらせ、すぐに私の子供に触れさせようとした為制止し、感染の危険があるので家に入れないでくれと注意すると「じゃあどうしろというの!?」と逆上。
それを発端に、夫の実家からはお祝いはいくら来たんだと質問攻めで、結婚資金を沢山出して貰ったから今回は遠慮していると説明すると、
今更結納もしてないし結納金も貰っていないのにキエーっと互いの両親で解決済みの事にまで難癖をつけてキレる始末。
自分の親ながらあまりの図々しさに呆れていると、それに逆上して荷物を纏めて帰宅してしまう。

後日、私の取った態度が悪いと今まで空気同然で、地球の外から静観していた実父よりメールが来る。
ことの顛末を実父に返信するが音沙汰なし。母には逆らえないただのペットな実父。
後日、実母より買い込んだ高級食材(買い物が下手で浪費家)の請求書が届き、支払う。
更に後日、内祝いで送った品が着払いで届く。

続きます。
0173名無しさん@HOME2014/03/09(日) 13:54:26.170
続きです。

産後2週目に入る少し前に、実母の姉(もっとも曲者でまさにジャイアン)より、お祝いを届けに行きたいと連絡あり。
その際、孫2名を含む計6名で来るとの事。
インフルエンザが流行しているのと、連れてくる子供が何らかの感染症を持っている可能性もあるので、1ヶ月健診を終えるまでは出来る限り他人との接触を避けており、夫の親族にも説明して快諾して頂いていたため、健診後に改めて訪問したい旨を丁寧に伝えるが、
「私は最も感染に気を付けているから大丈夫だ」と、インフルエンザウィルスでも見えるのかと思ってしまう様な根拠のないセリフを連発し、私の言う事が聞けないのかとその対応に激怒される。
その際に、旦那の両親の誹謗・中傷を散々並べて決め台詞に「もう二度とうちの敷居をまたげないものと思いなさい」と、昼ドラチックに言い捨てて電話をガチャ切りされる。
この実母の姉に関しても実母同様、元々他人を誹謗・中傷するのが大好き、自分の思う通りにいかなければ逆上する為、機会があれば早々に絶縁したいと思っていた。

この実母の姉とのやり取り、実母の姉経由で実母に伝わった様である。
先日、実母の姉の家には実母の許可が無い限り出入り禁止と連絡があった。
こちらとしては出入り禁止になっても何ら問題はないと、夫と二人で鼻で笑う。

これ以外でも、今までこういった事が多々あった為、子供が産まれた事をきっかけに絶縁したいと考えております。
その為、以下の要点をまとめたものを絶縁状として実母に送りたいのですが、ご意見を頂きたいと思い書き込みをさせていただきました。

・実母のやりたいようにやるから文句は言わせないという態度にいい加減疲れてしまった事
・結婚もして子供もいていつまでも親の操り人形のような子供ではない事
・伯母の行動は非常識で受け入れがたく、旦那の実家を貶めるような発言に対しては絶対に許すことが出来ない事
・今までの経緯からも、私の味方をする気は無いと感じた事
・どれだけ話してもお互いの理解は得られないと思われる為、これ以上の話し合いには応じない事
・今後実両親、伯母との関わりを一切ない物とする事
・内祝いを返してきたついでに我が家の鍵も送り返してほしい事

以上です。宜しくお願いします。
0174名無しさん@HOME2014/03/09(日) 14:01:17.010
該当スレがあるなら誘導してという事なので。親子関係は下へどうぞ。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392627446/l50
0175172-173です2014/03/09(日) 14:03:13.700
誘導ありがとうございます。
移動させていただきます。
0176名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:14:35.060
初めて書き込みします。相談宜しくお願いします。親子間の問題なのですが、上の方が移動されたスレに移動したほうが良ければ誘導(?)お願いします。
発達障害ぎみで文章も不得意なので、箇条書きで説明させて頂きます。

・私は出産を機に、以前から悩まされていた支配父と過干渉母との絶縁を決心したばかり
・いまだに色々なフラッシュバックで苦しめられている(子供を産んだ事で明確になった所に、また支配と過干渉問題勃発で絶縁を決心)
・そこへ昨日深夜、私の弟(私と違いそれなりに大事にされていた)から叔父が危篤という知らせが入る
・私は父母を着信拒否にしているが、拒否していない夫にも父母からは連絡はナシ
・叔父は(変わり者だけれど)唯一、家で私だけが居場所のない寂しい思いをしていた事を薄々気づいて声をかけてくれた人で
せめて一言御礼や励ましの言葉をかけたいし、子供に会ってもらいたい
・なんとか父母と会わずに、叔父と面会できるように弟にお願いする(了承してもらえた)
・今日の昼頃に「今日明日でないともう間に合わないと」弟からメールが届き、急ぎレンタカーを手配して向かう所だった
・そこへ、叔父の容体急変、臨終の知らせが入る
・当然絶縁した父母や、じんわり毒気味で私が委縮して諦念してしまう親族が病院に集まる
・絶対に、絶対に、父母には一瞬たりとも会いたくはない
・また、少ない親戚ながら、できれば今後も折々にやり取りができたら嬉しいと思う従妹や従妹父さんもいるので
まだ父母との絶縁について何も伝えていない状況で病院に顔を出さないのはとても薄情で軽蔑されるのではないかと心配
・もし病院へ行っても私は顔を出さず、夫と子供のみになるかと思う
・もしくは、叔父の顔を見られない状態で親戚や弟に挨拶する事になるかと

続きます
0177名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:15:26.030
続き

今このような状態で、私はどうしたら良いのか……わからなくて混乱しています。レンタカーもあるので、とりあえず向かってみようと夫に言われて今から出発する所ですが
病院へ行ったところで、叔父には私のメッセージはもう聞こえないし、ただ顔を見て泣くだけだろうと思いますし、親族の中ではみ出しっ子だった私が
何もできない役に立つこともできない存在のくせに一番最後にノコノコ現れても、恥をかくだけで自己嫌悪と悲しい思いをしてとんぼ返りするだけでは……?という気持ちです。

答えのない質問なのかもしれないと思いつつ、どうにもこの状況に耐えられなくて書き込みさせて頂きました。
どうか、ご意見宜しくお願いします
0178名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:19:22.570
「初めて2chに書き込みます」か「初めて書き込みします」をマクラにしてageて長文で
書き込みかならず「続けます」で連投する。改行も幅一杯。
なんだか同じ文章作法の人が続いてない?
それも最初は毒親と伯母、今度は毒親と叔父内容もそっくり。既感がありすぎ
0179名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:23:25.770
「春だから」を理由にしてみる
0180名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:24:34.710
>>176
あなたにとっての叔父は、父か母の兄弟でしょ?
親に絶対会いたくないなら、葬儀後に手を合わせに行く位しかできないと思う。

親と絶縁してるということはそういうことだよ。
0181名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:26:01.760
移動先で思い通りのレスが得られないで黙っちゃったと思ったら今度は元の
スレに欲しい答え求めて少し角度変えて書いてきた?
同時にあちこちに書くのは駄目だよ。
0182名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:28:47.800
あげるの禁止と書いていなかったのと、緊急なのであげさせてもらいました
確かに上の人を見て(緊急なのでさわり程度ですが)似た状況だなとは思いましたが違います
あと、初心者ながら「無駄な改行多すぎ」との注意をよく見かけていたので……
「続きます」は実際長くて書き込めなかったからです

宜しくお願いします
0183名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:30:12.450
上読んだの?
ならこの質問も上のスレが専用スレと分かりそうなものなのにあえてこのスレに?
0184名無しさん@HOME2014/03/09(日) 15:55:27.780
すみません!本当に今どうするか相談したかったので、「物凄い勢いで」返事が欲しかったためこちらに書かせてもらったのと
上の人が移動されたので、割り込みのようになってしまう(そしてそのせいで返事がもらえないのではないか)と思ったからです

急ぎだったので上の人の内容は「実母・叔母・絶縁」という程度の認識です。移動先で今軽く見てきましたがキーワードは似ているけどだいぶ状況は違うような……?
全文じっくり読んでいる余裕がないのでごめんなさい。

>>180
さんのレスを見て、気持ちは固まりました。16時には病院を出て家に戻されるそうで間に合わず、家となると余計に親族だけの場になってしまうし
なにより、こんな慌ただしい大変な時に、親子の確執を打ち明けて人払いをしてもらってまでお邪魔するのは迷惑だと判断する事ができました。

49日が済んでからの方が良いのでしょうか?そのあたりで親戚に打診をしてお墓参りとお線香をあげさせてもらいたい思います。
とても残念で悔しい気持ちですが、それほどの事だと、自分の人生をしっかり取り戻すために仕方ないと改めて決意しました

ありがとうございました
0185名無しさん@HOME2014/03/09(日) 16:04:08.97O
嫌なら弟とちゃんと話して「親の葬儀は出ない」と決めておけばいい
親にとってこれが対外的に一番世間体が悪いと思うよ←しんじゃった親には言い訳のチャンスもないしね
優しかったおじさんの葬儀と、「親と会いたくない」をごちゃ混ぜになってるね
世間体が気になるなら、尚更冠婚葬祭はちゃんとしといた方がいいよ
0186名無しさん@HOME2014/03/09(日) 16:07:37.750
>>184
本当に悔やむ気持ちがあるのなら四九日前に行くべきでしょうね。
葬儀には香典のみ送って、とりいそぎお悔やみを電話で述べたら。
0187名無しさん@HOME2014/03/09(日) 16:40:24.050
これで最後にさせて頂きます。

弟夫婦には少し前に、親と絶縁する事で迷惑をかけてしまうだろうと話して、理解をしてもらったばかりでした。
「親の葬式にも出ない」「残念だけど、親が生きている限り親が出るだろう親族の葬式にも出ないけれど、香典やお悔みの電報などは送りたいので教えてくれ」
という事で心を決めていましたが葬儀以前に「叔父さんが長くなさそうなので、亡くなる前には一目会いに行く」とも心に決めていたので
それが突然今日亡くなってしまった事で、混乱してしまいました。

親は昔から直前まで状況を秘密にするかぼかすので、そのせいでこんな事に……という恨みの気持ちもあります。
子供も小さくすぐには動けず、今月中に叔父さんのお見舞いに行こうと夫と話し合っていた所だったのでとても悔やまれます。

今日は勇気が出ないので、明日電話をして、葬儀に香典を送って49日前に、お線香をあげさせてもらいに行くと決めました。
とても辛いですが、なんとか遂行できるようにしっかりしたいと思います。

ありがとうございました
0188名無しさん@HOME2014/03/09(日) 16:43:05.600
前にありがとうごさいましたって〆てるのに。
一度〆たえらレスがついても出てきちゃ駄目だよ。〆たり移動したら書かないのはお約束。
0189名無しさん@HOME2014/03/09(日) 17:02:20.690
>>158
遅いレスだけど、自分も30ぐらいで不潔でした。
ボディソープやシャンプーをいいのにしたり、
電動歯ブラシ使った後にデンタルリンス使って
徹底的に清潔にしてみたら「気持ちいい」って心底感じれたよ。
逆に不潔だと「不快」だって感じれて自然と人並みになれた。

一度、考えうる限りの清潔を実践してみると同じ気持になれるかも。
0190名無しさん@HOME2014/03/09(日) 19:39:15.600
自分の清潔観念がおかしい、判断基準が分からないって自覚があるなら、
他人をよく観察して同じようになるようにすればいいだけでは?
例えば同僚の髪はサラサラで自分はベトベトなら今より洗う頻度をあげて、
それでも同じようにサラサラでないなら頻度を更にあげるとか
他人を観察して自分と比較すれば大体普通には出来ると思う
0191名無しさん@HOME2014/03/09(日) 19:40:35.800
亀さんがいっぱいだ
0192名無しさん@HOME2014/03/09(日) 19:50:37.380
なぜ亀さんに限ってageるのでしょうか?
0193名無しさん@HOME2014/03/09(日) 21:42:47.30O
>>185
親戚の葬儀には出たのに親の葬儀には来ないって残された方は赤っ恥で良いよねw
0194名無しさん@HOME2014/03/10(月) 01:37:05.97O
納豆についてるからしの食べ方について教えてください
納豆に合わせてそのまま食べるのでしょうか
存在意義が全くわかりません
0195名無しさん@HOME2014/03/10(月) 01:40:16.010
>>194
基本的には食べ方は自由、お好きにどうぞ。
からしをつけている理由は、からしは発酵からくるアンモニア臭を抑えるので
納豆臭嫌いも食べやすくするためらしい。
0196名無しさん@HOME2014/03/10(月) 01:45:01.620
>>195
おー知らなかった
>>194
お醤油と一緒に納豆に混ぜるだけだよ?
0197名無しさん@HOME2014/03/10(月) 07:20:07.710
このスレ相談者叩きでストレス解消したいクズが住み着いてない?
0198名無しさん@HOME2014/03/10(月) 09:40:25.810
そう思うのならそいつはスルーしないと。
0199名無しさん@HOME2014/03/10(月) 10:56:25.330
該当スレがあっても、返事を急ぐならこのスレの該当相談だよ
0200名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:04:57.290
親が「子育て失敗した」と言った場合、どういう意味合いがあるのか
またどういう意味で捉える人が多いのかでしょうか?
義妹から絶縁されている義母が「あの子の子育て失敗した」と言ったのですが
私はそれを聞いて、義妹と良好な関係を築けなかったことを後悔していると捉えました。
義母は後悔しているのだと思い「義母さんは子育て失敗したと言ってたよ」と
義妹に伝えたのですが、義妹はこちらの意図とは逆に「私がお母さんの望む通りの
娘にならなかったって言ってるわけね」とすごく怒ってしまいました。
反省の意味を込めて義母が言ったのだと思ったのですが、そういう時に使う言葉ではないのでしょうか?
0201名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:08:47.640
え?
0202名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:09:32.320
周りをもめさせる鳩嫁か
0203名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:12:00.150
>>200
子育てに失敗した=自分の娘の育て方が悪かった、つまりまともな娘に育て損ねたって
意味で普通に使うよ。寛容的に見て反省だけの言葉ではない。

どうやら言葉の聞き方に思い込みが強そうだから、自分の思い込みで人間関係を揉め
させないようにね。
国語力があっても、他人につげ口やら望まれてない取次ぎ口は揉め事の種なんだから。
こっちでは片方の悪口あっちではもう一人の悪口を一緒に言っていたってなりかねない。
仲裁とか取次ぎとかはもうしないように。
0204名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:14:45.380
どうせそのうち義妹からサクッと絶縁されるでしょ
0205名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:16:40.230
義妹は親を絶縁してるのに、その相手にノコノコとトメを取り成しに行くって無神経な。
どんな事情があったか分からないし、よくよくトメが酷い親だったかもしれないのに。
親子やら家族の問題に良い人ぶってくちばし突っ込むなんて迷惑なだけ。
なにか魂胆でもあったんだろうか?それともコトメが嫌いなだけ?
0206名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:18:52.280
>>200
空気読めないのに何でそういうややこしい話に首突っ込むのか謎
それを義妹が聞いてどう思うか想像できなかった?
0207名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:21:07.900
空気が読めないから嘴突っ込むのでは?
読める人ならそんな無神経な距離なしな真似はできないよ。
真情的には義母側のようだし、義母も気が合うならおかしそうだね。
0208名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:23:58.240
義母事コトメに絶縁されたら困る事情でもあるんじゃない?
なにか余得に預かろうとか依存目的とか、或いはトメを押し付けたいとか。
トメにためでなくて自分のためかもしれないよ。
0209名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:46:27.870
>>200
子育て失敗した=自分の思い通りの子供にならなかった だよ。
まともな親なら、今現在子供が人生を歩む途中だというに「失敗」なんて言葉は使わない。

あと、義実家の揉め事に首突っ込むのやめた方がいいよ。
0210名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:46:29.630
200です。
まさかそういう意図だと思っていませんでした。
義母もしんみりした様子で「子育て失敗した」と言っていたので
反省している上での発言だと思っていました。
告げ口するとかでなく、義母も反省しているみたいだよと伝えたかっただけですが
これも今思えば余計なお世話ですよね。
義母の老後は私達夫婦でお世話するので義妹に何かして欲しいとは思ってなくて
ただ義妹もずっと苦しんできたみたいだったので少しは気持ちも楽になるかと思って
話したつもりですが本当に余計なお世話でしたよね。
義妹にこれから謝罪に行ってきます。
私の無知を教えてくださり皆さんありがとうございました。
0211名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:49:41.020
>>210
謝罪なんていらないよ。
それは自己満足と自分の言い訳にしかならないで相手をまた煩わすだけ。
追い込むような真似止めてもうそっとしておいてあげようよ。

なんだかしつこくコトメと追い回しすぎ。それじゃまるで絶縁された義母の手先で
ストーカーみたい。
迷惑掛けたと分かったらもうしばらく出入り控えよう。
0212名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:50:46.580
失敗したって事は、その子は失敗作だったって事でしょw
0213名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:53:16.850
>>212
まさにこれ
200の捉え方、前者でも後者でも結局のところ212に行き当たる
0214名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:54:39.090
>>210
お願いだから義妹をそっとしておいてあげて
謝罪しなくても、心の中できっちり反省すれば済む事だよ
0215名無しさん@HOME2014/03/10(月) 15:58:53.460
迷惑掛けた人の場所に望みもしないのに押しかけて「ごめんなさい」連呼は
謝罪にはならないと思う。
謝罪は相手が望むようにしないと。トメやらトメに繋がる人と絶縁したがってる
事は分かってるんだから出入り禁止と思わないと。謹慎のつもりで行くのは
やめよう。今度のことで自分はトメのパシリって認識されたって理解しないと。
0216名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:11:52.240
たびたびすいません、200=210です。

数年前に義妹が初めて出産したのですが大変だったと聞きました。
義妹の旦那さんは仕事が忙しいそうで、また旦那さん側のご両親は既に亡くなっており
実家の手伝いも断り、すべて一人でされていたそうです。
そのことに対して義母が「初めての子育てで大変だったろうに親に頼ることも出来ず
全部一人でやってた。親に甘えることが出来ない子だった。」という話から始まり
「子育て失敗した」の流れだったので、後悔と反省の上での発言だったと取ってしまいました。
でも>>209さんや>>212さんが書かれてるの読んでハッとしました。
心の中で謝って義妹はそっとしておき、軽はずみな行動をしないようにします。
義実家のことにも首突っ込まず、聞き流すようにしていきます。
無知な上に思いやりのない行動で本当に情けないです。
教えてくださった皆様ありがとうございました。
0217名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:13:23.040
義弟夫婦には男児がいるのですが、
ちょっと発達に遅れがあり、それが発覚したのが小学1年の時でした
で、もうすぐ2年生になるんですが勉強等いろいろ問題を抱えているらしく、
近所に住むウトメがブチ切れして、義弟嫁にちゃんと見てないからだ、
発見が遅すぎたんだ、跡継ぎは長男のこの子なのにどうしてくれる、といったことを言って来たそうです
うちの主人が長男ですがうちは女児のみの姉妹で、確かに跡継ぎはその子になります
が、自営業でも何でもないです
そのせいで、義弟嫁がうちに恨み節を言うようになり、義弟はお気楽なタイプなので事なかれで、
逃げに徹していて子供の事も嫁の事も俺は知らないで通してます
うちの主人は発達云々にかなりショックを受けていて、話題に出すのが嫌だそうで、
これもある意味逃げでしょうか・・・話し合いはしないそうです
義実家とうちもぎくしゃくして、それぞれ家も遠い距離でもないので何とも住みづらいです
なんとかこの嫌な状態を打開したいのですが、私ができることは有るでしょうか?
0218名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:14:15.200
>>216
義実家のことだけでなく、他の対人関係でもこれから気をつけようね。
近所や親戚、職場や子どもがいるならお母さん友達の間でも
「Aさんが貴方の事こういっていたよ」なんて親切のつもりで言って歩かないように。
0219名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:17:09.300
>>217
ない。あえて言うなら静観。
旦那の態度は間違ってない。

どうしても自分が手を出して問題を解決したいなら男の子を産めばよし。
0220名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:17:39.010
>私ができることは有るでしょうか?

ない。というか口はさんじゃ駄目。
今時跡継ぎもクソもないからその子がどうでも217夫婦や子どもには類は及ばない。
親密につきあわなきゃね。

相手にしても障害がらみは口出しやお節介は傷つく。それにそう言う子は難しいから
相手の仕方や育て方も特殊だしケースバイケース。横から口出しは混乱させたり
躾をさまたげるだけ。そっとしておいてあげるのが一番。
0221名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:22:06.45O
>>195
勉強になりました
>>196
なるほど
0222名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:24:05.810
>>217
話し合いをしないのが逃げって?何を話し合えというのだろう?
話しあって誰かを責めてもどうしようもない問題なのに。
義実家や義弟夫婦に口出ししないのはもちろん旦那に話し合いをやれと
あまり言わないようにね。
相手がこちらに悪感情もってるなら刺激しないように疎遠が一番。場合によっては
義実家ともしばらく距離を明けて付き合おう。近所でだってできるからね。
02232172014/03/10(月) 16:27:38.480
>>219
>>220
>>222
うちは3人目は無理なので、静観、口出さない、ですね
今まで接していて無反応だったりで、男の子ってそういうもの?大人しいタイプ?と思って、
あれ?と思ったのに言わずにきたので、ちょっと責任感じていますが・・・
主人が軽薄に思えましたが、とりあえず主人に従います
主人とは義弟にモヤモヤするのでその件を話したり、
ウトメに何か言ってくれないかとか、そういったことです
が、いったん距離を置くことにします(ちょっと難しいかもですが)
回答ありがとうございました
0224名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:30:49.920
今日はなんだかお節介暴走方の人が立て続け。
昨日は自称毒親の長文改行なしが連続。
以前は隣の家覗かせろが相次いだり、娘をスポイルしたい親爺が続いたり。
このスレって一人くるとそっくりの人が連続でくるね。実に不思議な現象。
0225名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:34:15.260
ずっと張り付いてるお前が不思議だわw
0226名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:40:05.190
>>225
あーあ言っちゃった
おだててここ1週間くらいの傾向を教えてもらいたかったのにw
0227名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:41:54.890
そんなん知ってどうすんだw
無意味でしょ、便所の落書きよw
0228名無しさん@HOME2014/03/10(月) 16:43:12.730
書かせた上でpgrするに決まってるじゃんw
0229名無しさん@HOME2014/03/11(火) 02:15:56.670
>>224
素直に「釣師乙」と言えばいいのに
0230名無しさん@HOME2014/03/11(火) 10:27:00.770
そして長文乙

もう読むのやめたわ。
0231名無しさん@HOME2014/03/12(水) 11:52:29.050
なんか2chのふざけた画像でもよく貼られる
外人の簡略化した絵で、顔の部品がなんか中央にぎゅっとつまった感じの絵
というか?人、なんていうんだっけ?いざ探そうとするとでてこない
どうでもいい時はよく見かけるんだけど…
0232名無しさん@HOME2014/03/12(水) 12:13:36.780
地獄のミサワだろ
0233名無しさん@HOME2014/03/12(水) 12:39:19.160
あああそれだーーありがとう!
今日来た母のデイサービスの送迎に来た新人さんがそっくりで
でもいざ人の話そうとしたら、名称?がでてこなくて
画添もだから探せなくて困ってたんだ
ほんとにあんな顔の人いるんだーーってガン見しちゃったよwww
0234名無しさん@HOME2014/03/12(水) 13:32:40.570
>>233
失礼な人ですね。
0235名無しさん@HOME2014/03/12(水) 15:33:36.230
板チ
0236名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:01:08.100
近所の子どもが友人たちと一緒に下半身露出して見せてくる
それだけならここに書き込みしないし気にしないんだけど
普段から騒音や不法侵入で迷惑してるんです
私はカタカナのコの字型の住宅地?に住んでるんですが、
子どもがボール遊びしたりその母親たちが我が家の敷地内で立ち話したり・・・
警察に相談?と思ったんですが親は事なかれ主義というか自分が我慢すればいいといったかんじで。
私は世帯主でもないただの小娘なので早く独り暮らししたいんですがストレス溜まってしまうw
防犯カメラやWebカメラをつけたりするのはやりすぎだと思いますか?
0237sage2014/03/13(木) 00:02:33.120
あげてしまった
すいません
0238名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:17:21.810
>>236
育児板のほうが良い意見がでるかも。

敷地内には入れないようにする。
見かけたら注意する。
近所の子達が学生なら学校に報告。
思い浮かぶのはこれくらいだなぁ。
0239名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:19:27.040
なんというか、小町にでも行ったら?
0240名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:33:29.870
早速ありがとうございます。
見かけたら向こうが勝手に逃げていくんですよね。
子どもは注意しても聞く耳持たずで(親も)
小学生なので学校へ報告はいいですね。

2チャンネルと小町で迷ったんですがとりあえず育児版に移動します
0241名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:36:31.250
>>236>>240
です。
度々すいません
育児版のどのスレに移動したらいいでしょうか?
0242名無しさん@HOME2014/03/13(木) 00:47:21.630
親でも祖父母でもないただの親戚だからね。
親戚からの子へのプレゼントは良くて誕生日やクリスマスそれに正月まで。
クリスマスとかだって義務ではないからしなくても良い位。
相手だって好きな服着せたいし、物貰う習慣がついたら困るだけでなく、
距離感って問題もある。相手の家にプレゼントを渡す為とはいえ出入りしすぎ。
もっと距離感を持とう。同居してる兄嫁の家族は他人だからね。兄がいるから
兄の家ってわけじゃない。遠慮も覚えなきゃ。
0243名無しさん@HOME2014/03/13(木) 09:20:59.880
>>241
育児関係ないよ、ここでいいよ。
私有地に勝手に入られるのが嫌だってことなら、
1.入れなくする(塀や柵、カギなど)
2.入っちゃいけないことを気づかせる(直接言う、看板など)
3.入りたくなくする(特殊な音楽、異臭、トゲのある植物など)
4.入られたときの影響を緩和する(防音、留守にする)
5.入られても嫌じゃなくする(ママさんたちと友だちになる、子どもの下半身に興味をもつ)

こんなところか。
0244名無しさん@HOME2014/03/13(木) 09:25:34.970
5がおかしい
0245名無しさん@HOME2014/03/13(木) 09:36:06.080
ちょw<5
0246名無しさん@HOME2014/03/13(木) 11:50:46.450
そもそも何歳の子供なんだろうか?
3歳とかならアホな子だわでいいけど10歳あたりだとなんかヤバイ。
0247名無しさん@HOME2014/03/13(木) 11:54:12.060
5は言いえて妙なw
ケッ、粗末なもん見せやがってな暴言とか
写真とってばら撒いてやるからもっと見せろとか?w
0248名無しさん@HOME2014/03/13(木) 11:56:47.630
それ、たぶん効き目ないよ。
小さいうちはその言葉がすごいひどいことだと気付かない。
0249名無しさん@HOME2014/03/13(木) 11:57:29.240
>>236
自分ひとりだけの宅地じゃないので、まずは家族を説得した上で管理組合とかに相談したら?
下半身露出については、子供の下半身目当ての変質者が出没したと噂を流せばいい。
0250名無しさん@HOME2014/03/13(木) 11:59:03.850
敷地のキワキワに自転車おいたらどう?自転車があればね。
0251名無しさん@HOME2014/03/13(木) 14:13:06.170
>>250
ご自由にお持ちください、ですね?w
02522362014/03/13(木) 15:05:41.520
こんなにレスが!
ありがとうございます。

子どもたちの年齢は小学3~4年の子が数人、弟の小1と近所の一人っ子小5と来年小学生が一人といったかんじです。
全員男の子です。

>>243
5の案いいですねw
少し離れたところのママさんなら話しやすいんですけどね。
隣や向かいのママさんはなんか香ばしいというか(敷地内侵入・庭でBBQ・木の枝葉をわざと入れてくるなど)
1の案は私も提案したんですが立地的に塀や柵が難しくて、もし立ててもそこにボールあてられるかなと。
>>250もしたことあるんですが、5歳ぐらいの子がべたべた触って効果なし。
外が見える小さな窓があってたまたま窓を開けたらその触ってる場面で、親が「こっちきなさい」と言うだけで終わり。
でもでもだってですいません。

とげのある植物を植えるのはいいですね!
それで子どもが怪我をしたら責任とかとらないといけないんでしょうか?
0253名無しさん@HOME2014/03/13(木) 15:10:53.760
前に育児板に居たネタ師?
02542362014/03/13(木) 15:18:38.610
>>253
私のことですか?
それなら違います。
同じような悩みだったのならどこに書いてあるか教えてもらえませんか?
0255名無しさん@HOME2014/03/13(木) 15:20:51.980
小町に行った方が良いに一票。
0256名無しさん@HOME2014/03/13(木) 17:09:38.40O
犬猫なら熱湯をぶっかけても問題にならないのに相手が人間のガキだと水でも問題になるもんな
0257名無しさん@HOME2014/03/13(木) 17:11:17.64O
>>249
盗撮して三次ペドサイトに投稿してやったらどうだろう
もしくは二葉
あそこはガチペドがゲリラ的にスレを立てて画像交換してるし
0258名無しさん@HOME2014/03/13(木) 18:30:03.950
小学3~4年生が露出してみせてくるってちょっとwww
嫌すぎる。それだけなら気にしないってすごいな。
ネットでエロいものとか見てるのかしら。親のAVこっそり見る子とか
いるらしいし。何歳から犯罪なんだろうか?
0259名無しさん@HOME2014/03/13(木) 18:54:14.020
輪ゴム鉄砲でティンコねらい打ちゲーム!
0260名無しさん@HOME2014/03/13(木) 23:21:09.160
別の板でも質問したのですが難しいようでレスがないので、
こちらで質問させて下さい

結婚したら健康保険をすぐに変える義務はありますか?

近々結婚する予定なのですが、
現在無職で父の扶養家族として健康保険証を使っています。

結婚した後すぐに夫の扶養として健康保険を変える義務はありますか?

結婚直後は何かと忙しく出来ることなら1、2ヶ月は
父の扶養のままでいたいのですが、これは法律上ダメなのでしょうか?

変えなければいけないとしたら入籍してから
いつまでにどのような手続きをとれば良いのでしょうか?

ちなみに夫となる彼は会社員ではなく自営業です

すぐに変えなければいけないかどうかだけでもレス頂けるとありがたいです
0261名無しさん@HOME2014/03/13(木) 23:26:59.170
マルチ?
0262名無しさん@HOME2014/03/13(木) 23:43:40.48O
>>260
あんたに控除額を超える収入がないなら入籍と同時に夫の扶養に入るから独身時代の保険証は使えなくなる
入籍を遅らせたらいい
0263名無しさん@HOME2014/03/14(金) 00:01:28.930
>>260
ここより年金事務所に聞けい
0264名無しさん@HOME2014/03/14(金) 00:51:15.510
>>260
>結婚した後すぐに夫の扶養として健康保険を変える義務はありますか

義務はあります
ご主人の扶養に入る場合、届出はご主人の「会社」で行います

健康保険だけでなく、年金も3号被保険者になりますので
ご主人に総務に届け出ていただけるだけで大丈夫です

治療中の病気などで健康保険を使用中でも問題ありません
0265名無しさん@HOME2014/03/14(金) 00:57:02.370
マルチ相談者なのかな
0266名無しさん@HOME2014/03/14(金) 01:03:13.580
普通に考えたら籍入れて旦那の姓を名乗るなら、変更手続きしなきゃいけないよね。
0267名無しさん@HOME2014/03/14(金) 01:14:56.400
>>266
旦那が会社員なら、人事部なり総務部なりが手続きするかorお前手続きすれ、とか言ってくるよね。
0268名無しさん@HOME2014/03/14(金) 02:04:07.76O
旦那さんは自営だから自分で手続きだろうけど、扶養外れたお父さんが会社勤めなら返還してくださいと会社から言われるよ
そして恐らく、入籍して扶養外れたら保険証使えないから、旦那さんのほうに入るまで自腹
数千円で済むようなことが数万円かかったりする
なぜすぐにしないかわからないけど、怪我や病気なんていつどこでどうなるかわからないんだし忙しくても急いで手続きするものだと思う
0269名無しさん@HOME2014/03/14(金) 09:52:06.770
>>260
すぐ変えないと、あなたの父親が会社からとてもおこられるよ。
あなたのお父さんが社会保険だと思うけど、半額は会社負担のシステムだから。
だから忙しい事が理由なら籍を入れるのを遅らせた方が良いと思う。

ちなみに籍を入れたら、旦那さんの会社の規模にもよると思うけど国保になる。
入籍の時から強制的に加入になるし、騙していてもさかのぼって支払わないと
保険証を発行してもらえないよ。

使おうと思ったら使えない事もないけど、それは資格のないものを使ってるから
詐欺にあたる。(7割を、父親の会社の属する保険協会からだまし取ってる事になる)

というか自営業でも、保険証の名前を晒してくれないとその保険証によっても全然
違うから。社保→国保と言っても、同じ自営業の国保でも中央建設と地域国保(市町村)
みたいに全然違ったりするから、保険証の○○○保険組合っていう名前出さないとレス
もらえないと思うよ。自営でも会社組織だと社保にしてるし。
0270名無しさん@HOME2014/03/14(金) 10:25:42.850
>>260
資格取得・喪失の届出は原則5日以内
死亡等による喪失の場合は間に合わないこともあるので罰則などはありませんが
速やかに届け出ることが求められます
結婚ならば事前にわかっていることですから、予め用紙を取り寄せておいて
入籍と同時に異動後の住民票等を取ればスムーズにいくでしょう
届出が間に合わないからと言って、その間に喪失した保険証が使えるということはありません
0271名無しさん@HOME2014/03/14(金) 10:44:26.530
>>260
> 結婚直後は何かと忙しく
その「何かと忙しい」に社会保険の手続きも含まれるんだよ。
大人なんだからやるべきことはきちんとやろう。

父親の扶養なら無職かバイト程度でしょ?
正社員でバリバリ働いている人もちゃんと時間を作って手続きしているのだから
その気になれば誰だって簡単にできるような内容だよ。
0272名無しさん@HOME2014/03/14(金) 10:44:54.310
蛇足
父親の扶養から抜ける → 夫の扶養に入る の順番で処理します
父親の会社に資格喪失を届け出る(保険証を返還する)ことで
「被扶養者資格喪失確認票」を発行してもらいます
それを持って夫の扶養に入ります
0273名無しさん@HOME2014/03/14(金) 11:08:48.980
でもそれは社保の場合じゃない?
国保だったら人数分の保険料払わないといけないし、扶養の概念がなくなるよ
0274名無しさん@HOME2014/03/14(金) 12:38:37.650
自営だと組合の健康保険に入ってる可能性がある。
そうすると扶養の配偶者は安く入れてもらえたりする。
一緒に健康診断同じ料金で受けられたりして悪くはないよ。
0275名無しさん@HOME2014/03/14(金) 12:41:04.290
だから種類晒さないと意味ない
0276名無しさん@HOME2014/03/14(金) 13:24:19.140
入籍したらすぐ届けないといけないことには変わりはないがw
0277名無しさん@HOME2014/03/14(金) 13:34:12.960
継続して病院に通院中だったりすると、何カ月か有効だったりしなかった?
会社辞める時、歯医者に通ってたから1カ月くらい大丈夫だったけど
0278名無しさん@HOME2014/03/14(金) 14:36:22.710
>>277
以前は継続療養(名称は違ったかも)の保険証を発行し、
それに記載されている傷病に限り医療を受けられる制度があったけれど
今はその制度は廃止されているらしい
0279名無しさん@HOME2014/03/14(金) 15:16:08.750
つーかマルチだろ
0280名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:00:50.770
マルチーズだって最初に本人が言ってるからねw
まともなレスがつかないなら移動は仕方がない。最初にどこで質問したのか知らないけど。
0281名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:01:59.830
移動は良いけど元のスレを締めたり移動宣言したのかが問題
0282名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:20:13.910
超低収入の底辺夫婦なのに夫が子どもを欲しがってて困ってます。
夫は激務のサラリーマンでしたが、鬱で退職。鬱が治ってから9-5時で帰れるパートに就きました。
ボーナスなし。手取り10万ほどです。
家賃3万5千円のアパートに住んでいます。米や肉など、食べるものは夫の実家からもってきます。
洗剤やシャンプーなどの雑貨も、義実家で余ってればもらいます。夫は小遣いなし、完全自炊でなんとかやってる状態です。
子どもなんか100%無理だと思うのに、夫はなんとかなると言い張ります。
義実家は二世帯住宅を建てるから、子どもをつくりたいなら同居しようと言ってます。
同居なんか嫌だし……なんとか夫を説得できないでしょうか。散々家計簿見せてカツカツだと言ってもききません。
0283名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:21:40.300
>>282
夫婦の年齢はいくつ?
あとあなた自身は子供は持ちたくないの?
給料の額面よりそこがまず重要だと思うよ
0284名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:22:24.160
相談は何ですか?
0285名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:22:57.860
>>283
レス早いですね。ありがとうございます。
夫29歳。私27歳です。私は子どもほしいけど、子どもに貧乏させたり、同居してまではね……って感じです。
0286名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:24:11.080
>>285
じゃあ子供は要らないし持つつもりは無いってはっきり言えば良いよ
旦那はどうしても子供欲しいとなったら離婚して別の女捜すでしょう
0287名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:24:21.350
>>284
子ども&同居を諦めさせることです。
0288名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:26:21.870
>>285
条件つけたら?
夫婦の世帯年収が○円超えたらとかさ。

実際、旦那パートであなたが正社員(なのかな?)で子供作ったら
誰が子育てするんだろう。
鬱で退職した人に子育てさせたら、育児鬱になりそうだけど。
0289名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:29:26.540
>>286
毎日はっきり言ってるんですけど、猫撫で声で「大丈夫だよなんとかなるよ」って言われてあしらうのが辛い。
離婚でもして実家に帰ったら「働け」って言われるし……何があっても働きたくないから夫いないと困る。
まあもう一度きっちりはっきり言ってみます。
0290名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:30:06.330
285が正職員ならもっと夫婦での所得が高いのでは?
家賃も安いのに食料殆ど貰ってそれでもかつかつなら旦那の収入程度じゃないかと。
自分が働いていたらもう少し余裕があって乞食みたいに何でも貰わなくていい筈。
自分が仕事辞められないから出産無理とか言い訳もなりたつしね。
0291名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:30:36.760
馴れ合いチャットやめて
0292名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:31:39.070
>>288
とてもいい案ですね(○円越え)
無職ですいません。私が働いて貯金でもしたら子どもできるんでしょうけど……働きたくないのでそれは無理です。
こんな夫婦の間に産まれたら子どもかわいそうすぎ。絶対諦めさせます。
0293名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:39:04.220
旦那鬱できつくても自分は働きたくないんだ・・・

確かに子供は作らない方がいいね、マジで。
0294名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:39:36.920
専業でいたいから病気の旦那に無理を押してでも働かせてニートしてたい妻と
頑張って働いて子供が欲しい夫か

今しなくても早晩離婚だな
0295名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:45:29.450
旦那の鬱の原因が妻でしたって落ちでも驚かないね。
子ども作らない方がいいのは同意だけど。
でも離婚は働きたくないから嫌と駄々捏ねてもそうなるんじゃない?旦那が
逃げると思う。それこそ義実家に逃げて弁護士が来るかも。
悪化しないうちに逃げた方がいいよ旦那は。
0296名無しさん@HOME2014/03/14(金) 22:56:11.290
今はいいけど、同居は嫌、働くのも嫌ってのがいつまで続くかだね。
それこそ子供作る気がないなら離婚と言われる可能性もある。

全てのリスクを承知した上で子供は作らない、同居は嫌、働きたくないなら
それでいいんじゃないの。
0297名無しさん@HOME2014/03/14(金) 23:00:47.230
でも子どもはもつ資格もないし子どもが不幸になるから作らないのは良いことかも。
夫だって負担や責任が増えるから鬱なら重過ぎる。
それに同居して子どもつくって働かないならますますタカってクレクレが増えるだけ。
離婚したくないから子どもだけ譲歩されてネグレクトのタカリ親になっても困る。

多分プリマスレとセコケチスレを混ぜて作った釣りネタとはおもうけど。
0298名無しさん@HOME2014/03/14(金) 23:21:03.610
もちろん叩かれるのはわかります。何があっても一生働かないって決めてるし、夫にも結婚前に伝えています。
今はネットできてますが、本当はネットもしないしテレビも見てません。電気もほとんど使わない。100年前みたいな生活送ってます。
夫は義実家に帰りさえすれば裕福に暮らせて子どもも問題なく育てられると思ってるっぽい。
彼の口癖「なんとかなる」のおかげで私も離婚されずに済んでるんですが、子どもがかわいそうでね……。
さっきもちょっと彼と話したけど、なんか浮ついてて「子どもとサッカーするんだ~」とハイテンションでついていけない。
ここんとこずっとこんな感じだ。
0299名無しさん@HOME2014/03/14(金) 23:23:58.570
子供を作りたい理由がサッカーやキャッチボールの男は
洩れなく育児しないから、子供作らないのが正解
0300名無しさん@HOME2014/03/15(土) 00:09:54.900
旦那はハイテンション
妻は重荷でしかない
ぶら下がってちょうどいい夫婦なんでない?
0301名無しさん@HOME2014/03/15(土) 00:20:49.85O
>>298
じゃあウトメにお金があるうちに同居した方が良いよ
旦那の心の負担が軽くなればパートじゃなく正社員の仕事に就くようになるだろうし
0302名無しさん@HOME2014/03/15(土) 00:22:18.940
躁に転換しはじめてるのでは?
0303名無しさん@HOME2014/03/15(土) 00:29:42.550
>>298
素直に同居すればいいんでない?
子作りするにせよしないにせよ今のままじゃどうせ旦那側が潰れて破綻するよ
働きたくないってのが第一条件なら同居は飲んでもいいじゃない
0304名無しさん@HOME2014/03/15(土) 00:53:06.020
>今はネットできてますが、本当はネットもしないしテレビも見てません

メチャクチャにちゃんねるなれして、スラングタップリのクセにw
第一ネットなれしてない人が家庭板やらこのスレの存在を知ってるなんてw
0305名無しさん@HOME2014/03/15(土) 01:04:12.110
>>302
そんな気がする
一時的だろうし、その反動で欝に戻ったときが危ないような
0306名無しさん@HOME2014/03/15(土) 01:28:24.76O
>>305
ならなおさら同居した方が良いね
自殺も賃貸だと後始末にかかる金額が大きくなるし
0307名無しさん@HOME2014/03/15(土) 07:08:21.670
独身時代は普通に2ちゃんしてたのでね。今は義実家なのでネットできています。
一晩考えて同居でもいい気がしてきました。ここだと家事は全部姑がやってくれて、上げ膳据え膳でいくら図々しい私でも居心地が悪い……。
まあ子どもできたらかわると思う。同居の方向で話しあいます。ありがとうございました。
0308名無しさん@HOME2014/03/15(土) 11:46:22.43O
>>307
トメに料理を教わったり庭仕事を手伝えば良い
庭仕事は楽しいし良い運動になるよ
0309名無しさん@HOME2014/03/15(土) 12:42:13.150
>>307
上で欝の反動の躁かもしれないと言われてるけれどどうなの?
欝のときに重大な決断をしてはいけないと言われるし、躁も同様だと思う
旦那が暴走しないようになだめながら、ニュートラルになるまで決断は待つのが良くないかな
0310名無しさん@HOME2014/03/15(土) 13:24:34.360
こんなやつでも結婚できる世の中なんだな…
0311名無しさん@HOME2014/03/15(土) 14:54:34.720
同じレベルの者同士くっつくものだ
0312名無しさん@HOME2014/03/15(土) 15:02:48.020
100年前の生活なんかしてるわけないのにw
マジレスしちゃう人ってなんなの?
0313名無しさん@HOME2014/03/15(土) 15:13:53.720
>>311
同レベルと決め付けるのは早い。
夫や義実家は親切そうだしこの人の我儘聞きすぎなぐらい聞いて結婚したり
援助してるもの。
むしろ気の弱かったり、良心的で強く出られない人捕まえて餌食にしてる
感じ・
0314名無しさん@HOME2014/03/15(土) 15:52:29.800
そういうのを見破れてないオツムの時点で総合点は同レベルでしょ
世の中の夫婦みんなそうだよ
0315名無しさん@HOME2014/03/15(土) 22:45:55.890
お願いします。

2歳の子供がいます。妻が妊娠中から自然派育児に傾倒しました。
無農薬野菜や布オムツなどまでは良かったのですが、
予防接種拒否、病院拒否(ホメオパシー)、動物性の食事拒否しています。
他にも砂糖だめ、油だめ、化学繊維だめ、冷暖房だめとかいろいろ制限されています。
子供の湿疹も庭のびわの葉っぱから作ったエキス?を塗るだけだったり。
成長期の子供なんだから肉魚も食べさせよう、予防接種受けよう、と何度も説得しても
怒って叫んでそれなら離婚するとしか言わないので話ができません。
子供が嘔吐しても下痢しても病院に行こうとしません。無理やり連れて行こうとしたら子供を連れて家出されました。
自然派育児のママ友の家にいたそうです。外科的治療が必要な怪我なら病院に行くとは言っていますが。
先日役所から乳児健診に来ていないと問い合わせが来て(予防接種のことで怒られるので行きたくないらしい)
今後集団生活も始まるしこのままではまずいと思い母と姉(栄養士と看護師)に来てもらい説得しました。
そしたら、育児に理解もなく身内に加勢してもらって妻を責めるような男とはやっていけないと言われ、離婚を請求されました。
正直離婚はしょうがないと思うのですが子供が心配です。
妻の両親は他界しているので、自然派育児ママ友数人と共同生活をするつもりみたいです。
親権は取れないでしょうか?
0316名無しさん@HOME2014/03/15(土) 22:56:24.390
>>315
姉と母を連れて行った事が最悪の対処だと思う
どうして身内を連れて行ったの?

児童相談所に、虐待で通報したら?
03173152014/03/15(土) 23:06:56.280
>>316
母と姉はまずかったですね…
妻は毎週勉強会のようなものに参加していて、
俺が予防接種必要だよ、成長期には肉魚必要だよ、と言っても
専門家でもなく勉強してるわけでもないのに何を言ってるの、
あなたはただ皆がそうしてるからそうしたいだけでただの思考停止でしょと言われ、
自分なりに必要性を調べて本やネットで調べても逆に妻の愛読書を20冊くらい渡されました。
なので専門家ならいいんだろ?と思って母と姉をよんでしまいました。

児童相談所に相談してみます。
乳幼児健診の問い合わせの時に役所に聞いてみたんですが、個人の信条には関与できないと言われましたが…
0318名無しさん@HOME2014/03/15(土) 23:18:04.490
>>315はまとめに載せるネタとみた
ほんとに心配なら2ちゃんに相談してないってw
心配なのはアフィカスが儲からないことでしょ
否定から話を盛り上げる流れはいらない
0319名無しさん@HOME2014/03/15(土) 23:24:30.160
今はエホバの輸血拒否でも、親権停止して治療できる時代だよ
病院にも連れて行かない、検診にも行っていない、そりゃマズイよ
03203152014/03/15(土) 23:35:59.680
>>318
自分なりに調べても2歳なら親権は母親という情報しかなくて。
児童相談所や弁護士にも相談してみます。

>>319
妻は大怪我など必要なら病院に行くといっています。
今まで大きな病気や怪我の経験がないので実際に行った事はありませんが。
幼稚園に行きだすといろいろ病気すると聞いているので心配です。
0321名無しさん@HOME2014/03/16(日) 00:11:57.120
まず休みを取って子供を乳幼児健診に連れて行け。
どこに相談したって子供の状態を確認できないことには何もできない。
0322名無しさん@HOME2014/03/16(日) 00:18:06.810
連れて行きたいのは山々だろうけど、この状況なら嫁が渡さないでしょ
具合い悪い時に無理やり病院に連れて行こうとしても駄目だったのに
0323名無しさん@HOME2014/03/16(日) 00:34:10.570
弁護士に相談して親権を取れる作戦考えたほうがいいね。
こういう場合でも調停員の判断は母親有利になるのか、そこは興味深い。
0324名無しさん@HOME2014/03/16(日) 00:59:32.460
どこのまとめに載るんだろ
これで転載されなかったら本気で驚く
0325名無しさん@HOME2014/03/16(日) 01:04:02.080
>>322
治療じゃなくて健診だよ。自説が正しいと思ってるなら困る事は無いはずだよ。
予防接種のことなんて315達に反論できるなら何も怖れることは無い。
治療の拒否はたいした事ないと思ったと言い訳しようもあるけど、検診の拒否は
自分のやってることは子供の健康に悪影響だと白状してるようなものだ。
0326名無しさん@HOME2014/03/16(日) 01:05:19.060
アフィ狙いのネタだったのかな。で転載してくれと催促?
まとめからきましたの人があいついだとおもったら。
Q職じゃあるまいし。
0327名無しさん@HOME2014/03/16(日) 02:16:42.63I
>>325
何を言ってんだ
強行したら離婚請求される
二歳児の親権とれるかわからない
って書いてあんだろ
0328名無しさん@HOME2014/03/16(日) 02:20:00.820
離婚請求させりゃ良いじゃないか。自爆するだけだよ。
0329名無しさん@HOME2014/03/16(日) 03:50:49.130
本人曰く100年前の生活。そこまで切り詰めなきゃ暮らせないのに働きたくないってwすんごい寄生虫だな。絶対子供作らないでー!
0330名無しさん@HOME2014/03/16(日) 12:43:22.560
転載禁止じゃないとこ探してわざわざ相談に来てるんだから
ネタに決まってるだろ
0331名無しさん@HOME2014/03/16(日) 14:33:56.260
妻の韓国好きに困ってます。

昔、ヨン様ブームがあった時位から韓流にハマり出した妻。
一時的なものだろうと思っていたんですが、いまだに熱狂的なままで、
放っておくと一日中、韓国ドラマか韓国のバラエティ番組を見続けています。
家事は一通りやってくれているし趣味に口だしたくはないのですが、
常に話題は韓国のことばかりで、日本を貶めつつ韓国を上げるネタが多く、
たまに子供らと軽い口論になることも。
(例えば、日本人は大根役者ばかりだけど韓国人は演技力が高いとか、
日本の男はスタイルが悪いけど韓国人は背が高くて頼もしいとか、
日本の番組はどれも最低だけど韓国の番組は最高!とか←日本のパクリバラエティでも)

普通の会話をしていても、韓国の場合は~とかなり強引に
韓国上げネタに持っていくし、怒りまでは湧かないけど、
なんだかな~…という感じです。
韓国にはまってる主婦ってどこもこんなものなのでしょうか?
あまりにも期間は長いし一向に醒める様子もないし、
この状況がずっと続いたら…?と思うと正直怖いです。
03323312014/03/16(日) 14:52:17.620
すいません、途中送信してしまいました。

会話にも、ルー大柴のように頻繁に韓国語を織り交ぜてきて、
こちらがなんて意味?って聞く→韓国ネタの話題へ強制移行
という流れを狙っているのも気になります。
最初は聞いてあげてたのですが、あまりに続くので、
最近は韓国語をまぜられても極力反応しないようにしていたのですが、
それはそれで妻としては不快らしくムッツリと黙り込むことも…。

こちらが乗って付き合ってしまったら余計にヒートアップしそうですし、
徹底してスルーするしか無いのでしょうか。
何度か話し合いもしたことはあるんですが、○○さんだって韓流ファンよ!と
素敵なものに興味を持つのは当然!という感じで、結局解決には繋がらず…。
韓流にはまる前は普通だったのに、なんとか前の妻に戻って欲しいです…。
0333名無しさん@HOME2014/03/16(日) 15:02:00.680
あなたも別の国にはまったらどう?
例えばイタリアとかフランスとか。
同じように○○かぶれになればいいんだよ。
0334名無しさん@HOME2014/03/16(日) 15:06:20.740
奥さん日本人ですか?
0335名無しさん@HOME2014/03/16(日) 15:18:45.300
>>331
なんとなく隠してるけど在日の匂いを感じる
0336名無しさん@HOME2014/03/16(日) 15:19:35.090
ヨン様ブームっていつ頃だっかな?と調べたら2003年頃(違ってたらごめん)なんだね。
そうするとはまって10年ちかくなのかな。
もう放置でいいんじゃない?
0337名無しさん@HOME2014/03/16(日) 15:45:08.830
>>320
取敢えず嫁が渡してきた本を読んで勉強して矛盾点を突くとかは?
予防接種に関しては害悪も多いって考え方もあながち間違いではないみたいだけどね
専門家の知り合いが発達障害増加の原因が予防接種って説もあると言ってた
厚労省役人や医師もわかっているけど医師会や製薬会社などの関係で禁止できないとかなんとか
実際欧米の接種率接種種類とかと比較すると明らかに日本では接種過多らしいけど

全てを否定するのではなく色々一緒に勉強するって姿勢を見せれば、
嫁も反対意見も聞くようになるかもよ
0338名無しさん@HOME2014/03/16(日) 17:51:00.64O
>>331
スカパー!解約する
0339名無しさん@HOME2014/03/16(日) 17:54:18.650
>>331
カイカイ反応通信っていう韓国掲示板の翻訳ブログがあるから
そのブログを読ませてやったらいい
バラエティー番組ですら日本の後追いだとか嘆いてる韓国人のログがある
0340名無しさん@HOME2014/03/16(日) 17:58:24.440
>>336
うちのトメもヨン様ブームから韓国ドラマファンだ
アメドラ観てんのに「韓国のドラマ!?」って聞いてくる
サービスシーンがなくて泣けるのが良いんだって
0341名無しさん@HOME2014/03/16(日) 17:58:25.600
家庭で簡単手軽な濁酒やミード作ったら酒税法違反になる理由が分かりません
家庭で味噌汁つくってもいいのに、お手軽自家製酒が酒税法にひっかかる理由はなんですか?
何が悪いんですか?
0342名無しさん@HOME2014/03/16(日) 18:04:30.270
お酒や食べ物の板で聞いたら?
それか法律板とか。
0343名無しさん@HOME2014/03/16(日) 19:09:43.490
国税庁 自家醸造 で検索
0344名無しさん@HOME2014/03/16(日) 19:36:57.820
>>342-343
ありがとう
0345名無しさん@HOME2014/03/16(日) 20:21:21.510
>>344
食い物板は人稲、法律板は蘊蓄たれるだけで人の話は聞かない
0346名無しさん@HOME2014/03/16(日) 20:26:22.840
でも相談者は自家醸造について議論したいわけはないから、その法律の
薀蓄で十分では?まさしく法律でなぜ駄目か聞きたいんだから。
0347名無しさん@HOME2014/03/16(日) 21:34:45.160
教えて下さい
父に愛人がいて遺産もってかれるんじゃないかって
どこの板かスレなのでしょうか
0348名無しさん@HOME2014/03/16(日) 21:36:41.130
>>347
遺産の事なら法律勉強板。
遺産相続スレッドあたりはいかが。
0349名無しさん@HOME2014/03/16(日) 21:50:23.560
>>348
ありがとう!知らなかった…
0350名無しさん@HOME2014/03/17(月) 01:20:25.070
夫が私の生理用ナプキンを使用してる形跡があったのですが男性が使うことってあるんでしょうか…?
病気じゃないか心配なんですが色んな意味で直接聞くことができませんでした
0351名無しさん@HOME2014/03/17(月) 01:23:31.180
尿漏れとか痔とか流用する人もいる・・・・・らしい。
0352名無しさん@HOME2014/03/17(月) 08:56:14.850
物凄い勢いで質問が捌かれててワラタw
0353名無しさん@HOME2014/03/17(月) 09:43:45.180
>350
たぶん痔
0354名無しさん@HOME2014/03/17(月) 10:50:23.830
夫が私の作った食事を食べてくれません。

結婚6年目でどちらも30代後半の夫婦です。
子供はいません。作る予定もありません。
夫はサラリーマンで私は在宅の仕事をしています。
収入は私が若干少ないくらいですが
夫が家のローンや光熱費、税金、外食費等を払ってくれて
私は家で食事を作る際の材料費や生活用品費を負担しています。
預金口座も別々です。

夫は普段ゴミ捨てや風呂掃除以外はあまり家事をせず、
何か頼んだらしてくれるという状態なのですが、
先日もう少し家事を手伝って欲しいと訴えたところ、
「自分のことはしてくれなくてもいいよ」と言って
それ以降は毎日外で一人で食事を済ませるようになりました。

洗濯物も今までは洗濯機に一緒に入れて私が洗っていましたが
別の篭に入れるようになり、勝手に洗わないで欲しいと言います。
それ以外はむしろ今まで以上に私を愛してくれ、
外食もしばしば誘ってくれますが私が作ったものには手をつけません。

また仕事にも今までより1時間以上早く出るようになり、
1時間以上遅く帰ってくるようになりました。
間違いなく会社にいることは確認できていますので
浮気などではないのですが、意図が分かりません。

どうすれば元の生活に戻ってくれるのでしょうか。
0355名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:08:29.160
>>354
昔ながらの結婚生活を求めてない人なんじゃない?
今までパターンAでやっていたら妻から自分の希望に沿わない要望が出たので、パターンBにシフトしたって印象だわ。
あなたが望んでる結婚生活と旦那のそれが根本的に違ってるんだよ。
今の生活が嫌だという気持ちを旦那さんに伝えてるのに変わらないなら、元に戻る可能性低そうだね。
0356名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:10:16.210
家事の分担を増やしたくないんだろうな、旦那
元のようにしたいなら 家事の分担も元に戻すしかないんじゃない?

ま、一度旦那とよく話し合ってみてはいかが?
0357名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:15:37.280
しかし、これがネタじゃないなら、
機械みたいな旦那だなーと思う
人間てそんなに簡単に、愛してる相手との関係を、
自分が心地よくしたいだけという欲望で変えられるものだろうか
旦那、奥さんのことを愛してないような気がする
生活の中のアクセサリー的な何か
彼の行動には、1ミリも奥さんの存在が無いものね
0358名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:23:02.900
アドバイス有難うございます。

イレギュラーな家事といいますか、力仕事や庭の草取り、
何かが壊れた時の修理などすすんでしてくれます。
私が洗い物をしている時に夫はテレビを見ていましたが、
私の仕事上でトラブルに巻き込まれていたこともあってか
ついついイライラして家事の話をしてしまいました。

それ以来、どうも夫が家でゆっくりしている時もくつろげずに
針のむしろに座っているような状態だと感じているようです。
これなら食べてくれるかなと出したおつまみは手をつけてくれましたが
使った皿は絶対に自分で洗い、そのついでに台所周辺を
ものすごくピカピカに整理整頓していました。

何度も話をして夫もその都度聞いてくれるのですが、
結論は「自分のためには何もしてくれなくていいよ」となります。
会社にいる時間が増えたのも家にいづらいからかもしれません。
愛情表現は頻繁にしてくれるので、「好きならご飯食べてくれない?」
と言ってもだめでした。
0359名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:28:36.860
自分男性じゃないけど、男の友人が言うには
自分が解決できないことを恋人や妻に言われるのは、ものすごく辛いらしい
女は相談されてもとりあえず気持ちを汲んでくれるだけでも救われるんだけど
男は言われたら、何らかのアクションを起こして解決することを迫られてる気分になるとか

同じかどうか知らないけど、夫なりの解決方法なんじゃないの
0360名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:29:51.990
>>358
なんか根本的な話合いが抜けてる気がする。
家事がどうの、ご飯どうのじゃなくてもっと基本的な内容。

今回の件だって、ご飯食べるようになればOKじゃないでしょ。

あと、在宅仕事の人がいると家族が凄く気を遣うよ。
仕事と家庭をちゃんと分けて生活していますか、できなければ事務所借りた方がいい。
0361名無しさん@HOME2014/03/17(月) 11:48:10.580
有難うございます。非常に参考になります。

私の友人はほぼ全員夫と共通の友人ですので
夫の顔をつぶさないように誰にも相談できず、
こちらでお話しさせていただきました。

やはり私が強く家事を迫っているようなことになって
夫を苦しめているのでしょうね。
夫なりの解決方法ということは理解できましたが
毎晩一人で食事が寂しくてたまりませんし、
夫が何を食べているのかも心配です。

以前一人で食事が寂しいと申しましたら
コンビニかどこかで買ったような食べ物を持って帰って
私が自分で作ったものを食べている最中に
そばでそれを食べていました。
当てつけかしらとも思いましたがそんな仕草は一切見せず、
ニコニコとその日あったことやテレビの話をしていました。

食事はカレーでしたので夫の分ももちろん有ったのですが
やはり手をつけてくれず、その食事では体調が心配というと
次の日以降はまた外食に戻ってしまいました。
こういう生活がもう半年続いています。

私の仕事は結婚前から続けていて、夫も理解してくれています。
夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
一日の3分の2はパソコンに向かっている仕事なので
別居状態になってしまうと私が言いましたら、
それは寂しいと言ってくれて今は一戸建てで私の部屋をもらい
そこで仕事をしています。
0362名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:24:46.250
生活に関して全く意見しないような旦那が
> 夫曰くクリエイティブな仕事とのことで、生活感のない場所で
> 一人で仕事をした方がいいのではと言われたこともありますが、
こう言う位だから余程なんじゃないの?

モラハラとは言わないけど、作業中は腫れ物に触るような生活を強いられるとかさ。
発端になった件も元は自分の仕事でイラついた八つ当たりだよね。

変わるべきは自分じゃないかな。
0363名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:43:04.520
アトリエを借りる提案については結婚する時のことです。
結婚後は言われたことがありません。

結婚前にアパートで同棲していた時も
「自分にはできない仕事だから」と気を遣ってくれて、
結婚と同時に中古の一戸建てに引っ越す前に
各部屋の使い方を話し合った時にその提案をしてくれました。
それから5年以上特に喧嘩もなく生活しておりましたが、
前にお話ししました件がありまして現状のようになっています。

私自身は何も意識していないのですが、
夫から見ると才能がないとできない仕事と思われているようで
邪魔をしないように気を遣わせてしまっているのかもしれません。
夫専用の部屋がないのも関係あるでしょうか。

今思えばテレビを観る時も音量は小さめだったと思いますし、
夫が好きで契約して観ていた野球のチャンネルも
いつの間にか解約してしまっていました。

モラハラという言葉を調べてみましたが、私が夫に対して
こんな事をしてしまっていたのかと愕然とします。
0364名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:46:54.710
ご主人すごく気を使って、自分ができることを一生懸命してくれてるんだね
大事にされてると思う
0365名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:47:31.870
今大丈夫でしょうか?

旦那が隠れて女の子とメールしていたのですが、半月程連絡のやり取りは止まっています
やり取りが止まっているので何も言えないのですが、相手の子に写メールを要求したり、「可愛い 綺麗」と送っていたのを見て「私は言われた事がないのに」と悲しくなってしまいます
送られて来た画像は女の子が下着姿で、顔は写ってませんでした
女の子とのメールもしていないと言っていたのですが、「次は許さないよ」と言って話し合いをしていたのにと思う事もあります
明らかに態度がおかしくて気付いてしまったのですが、忘れて行った旦那の携帯を見た私も悪いので何も言ってません
見られて困る物はないと言っていたので、携帯が鳴れば私が電話に出たりする事もありました
アドバイスが欲しいのは、見た事を言うべきか
黙って何事もなかったように振る舞うべきか
もし言うならば、仕事が忙しく日々イライラしている旦那にどのように伝えるべきかです

宜しくお願いします
0366名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:51:04.600
何だ釣りか
0367名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:54:03.420
>>365
時系列がよくわからない。
> 「次は許さないよ」
これはいつ言ったのか。
女は複数いるのか?
0368名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:54:33.820
スマン釣りは354な。
0369名無しさん@HOME2014/03/17(月) 12:59:06.400
>>367
すみません初めての投稿で何処まで書けば良いかんかりませんでした


メールをしていたのは結婚前を含めて3回ありまして、その都度話し合いをしていました
次は許さないと言ったのは結婚前に話し合いをした時の事です

3回とも違う女の子です

まだ結婚して8ヶ月です
0370名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:03:55.840
364さん有難うございます。
それだけにこちらも胸が痛みます。

釣りというのは嘘ということですよね?
私何か変なことを書いてしまいましたでしょうか。
思い当たることを隠さず書いたつもりでした。
0371名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:04:11.370
>>369
浮気性な人なんだよ。
多分死ぬまで治らない。
妊娠中には絶対浮気するよ。
0372名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:09:35.400
>>371
悲しいですが、そうなりそうです
0373名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:09:49.260
>>365
うーん、それはそういう人なんだと思う。
マジで浮気に発展するか、メールのやりとりで留まるのかはわからないけど。

自分ならさりげなく携帯をへし折る。
0374名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:13:10.420
次は許さないって言うけど、具体的に許さないってどういう行為に及ぶのかな。
旦那さんから見て、どうせ言ってるだけって感じだったら止めないと思う。

メールのやりとりが発覚した後にどういう「許さない」があるか想像できて
あなたが本当に大切ならやらないと思うよ。
0375名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:13:25.980
>>373
そうですね
諦めて知らないフリしたほうが良さそうですね
笑ってしまいました
へし折ってしまいたいのですが、仕事で使っている電話なので折れないのが残念です
0376名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:17:43.440
>>374
許さないと話し合いをした内容は「次やったら別れて出て行く」と言ってありました
が私の事が大切ではないのかもしれないですね
とても綺麗な女の子でしたし、可愛いのも事実ですが気持ちが整理できず嫉妬してしまいます
0377名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:19:14.300
>>376
じゃあ何で別れて出て行かないの?
あなた自身心のどこかで許してるから嫉妬なんでしょ。
0378名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:24:17.980
年度末だから旦那さん忙しいの?いつ頃なら落ち着くの?それまで我慢できるなら証拠だけ確保
してあとから話し合ったら?
もちろん感情的にならずに淡々とね。
0379sage2014/03/17(月) 13:32:50.460
まとめてすみません
>>377
出て行く先がまだ確保できていないので黙ってます
昨年の秋に親が亡くなってしまい、姉妹も家庭があるので出て行くなら家を借りてからになります
>>378
春を越せば落ち着きます
はい、手紙を渡そうかと考えてます
口で言うよりも落ち着いて内容を纏める事ができるので
0380名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:37:01.980
>>379
メール欄・・・
0381名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:38:35.420
>>379
携帯のメールアドレス速攻で変えたほうがいい。
0382名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:38:57.910
>>379
削除依頼出した方がいいよ
0383名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:39:03.310
>>380

すぐ変えます
間違えました
0384名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:39:41.490
削除依頼の出し方がわかりません
0385名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:41:51.550
live:家庭[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1030220197/
0386名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:50:23.480
ちゃんとメアド変えたかねえ。
こんなトンマなミス初めて見た。なんか色々心配な人だな。
0387名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:56:08.700
削除依頼はまだ上がってないね。
ロボットに拾われると厄介だから早くした方がいいのだが。
0388名無しさん@HOME2014/03/17(月) 13:59:06.470
色々とすみません
アドレス変更しました
削除依頼しましたが、できているかは不明です
0389名無しさん@HOME2014/03/17(月) 14:13:14.530
まとめてすみません
>>377 出て行く先がまだ確保できていないので 黙ってます
昨年の秋に親が亡くなってしまい、姉妹 も家庭があるので出て行くなら家を借り てからになります
>>378 春を越せば落ち着きます
はい、手紙を渡そうかと考えてます
口で言うよりも落ち着いて内容を纏める 事ができるので
0390名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:18:40.050
>>354
基本外食になったんだから出ていく時間が早くなり帰ってくるのが遅くなるのは
当たり前じゃないの?休みの日とか年末年始の毎日外食行ったり買いに行くのかな?
マメな人だわねw でも私は旦那さんの気持ちがわかる。収入が同じくらいなら
そうやって個別にやるのもいいなって普通に思うもん。残念なことにうちは完全に
旦那の収入が上なのでやる機会ないですがwww 
お金の分担の内訳をみると旦那さんの家事が風呂掃除とゴミ捨て、庭掃除や
力仕事程度でもたいていの人はあまり不満ないと思うが、せいぜいプラス週に2~3回くらい皿洗いかな。
理想が高すぎなのでは?
0391名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:22:41.040
住人釣られすぎw
うっかりさんはほっとけないよねw
0392名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:32:48.100
本当にすみません
書き込み禁止が出てしまいe-mailとあったのでe-mailアドレスがないと書き込めないのかと勘違いしました
0393名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:36:26.130
>>389
まずは自分がどうするか、どうしたいかを考えた方がいいと思う。
一生釘刺して回るのか、ちょっとした浮つきは見て見ぬフリか、
もう結婚自体辞めるか。

決めてから話し合い(という名の通達)でもいいんじゃないかと。
0394名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:36:42.040
390さん
元々二人とも朝食はとらなかったので結婚後もそのままにしました。
単に会社にいる時間が長くなっているようです。
休日はずっと二人で外食です。
私には休日と仕事日の区別がないので、夫に合わせて
休日を取るようにしています。

家事はバランスがとれていると言われればそうかもしれません。
夜に帰ってくる時間を聞いてから帰宅時間に合わせて
夜食を作っていたのですが、連絡なしに何時間か遅く帰ってきたり
というようなことが重なってつい愚痴を言ってしまいました。

正直、解決の糸口が全く見えてこないのですが、
嘘の書き込みと言われてしまっておりますので
とにかく夫と話し合いを続けて何とか食事を食べてもらえるように
するしかないなと考えております。
アドバイス有難うございます。助かります。
0395名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:48:10.600
>>394
そのまま素直に言ってみたらどうかな
別に家事がもっとしてほしいわけじゃなくて、時間が遅くなったのについイライラした
だから遅くなるときは連絡してほしいだけで、それ以外は負担を増やしてほしいわけじゃないってこと

なんだったら○○時以降連絡がない時は作りませんでも、いいと思う
0396名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:57:04.160
395さん
書き忘れておりましたが何度かそう訴えたことがありました。
その時は分かったと言ってくれるのですが忘れてしまうようで
何ヶ月かすると繰り返すという感じです。

ただ、条件を付けるというのは全く思いつきませんでした。
今のタイミングで言えるかどうかは分かりませんが、
うまくチャンスを見つけて是非話してみようと思います。
むしろその方が夫も話に乗ってくれそうな気がしてきました。
約束の時間から1時間遅れたら電子レンジでチンしてね
などと言ってみようと思います。
0397名無しさん@HOME2014/03/17(月) 15:58:12.710
実はマズメシという事は無いよね?
0398名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:04:11.510
>>393

そうですね
自分がどうしたいのかゆっくり考えてみます
相談に乗って下さった皆さんありがとうございます
別れたいのか、ただ釘を刺したいのか、見なかった事にしたいのか整理して旦那と話し合いたいと思います
0399名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:12:54.880
397さん
私の料理が美味しくないかという話ですよね?
親戚一同がよく集まってパーティーのようなことをするのですが
自分は料理担当になっております。
学生の頃、一人暮らしを始める前にも週の半分くらいは食事を
両親のために作っておりました。
夫もこの件より前には「あの時作ってくれた○○をもう一度作って欲しい」
などと言われることが多くあったので安心していたのですが、
客観的に測れる物差しがないので急に不安になってきました・・・

自分の思いもしなかったようなアドバイスや着眼点が
とても参考になります。質問させていただいて良かったです。
0400名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:19:37.340
食事にばかり拘っているけれど洗濯も拒否されているのでしょ
他に別けられているものはあるのかな
タオルも別々?
0401名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:21:01.170
旦那さんは融通がきかないというか不器用というか、言葉をそのまま受け取る癖があるのかな
0402名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:22:56.690
これ以上家事の負担が増やされるのが怖いんじゃないの?
0403名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:33:42.140
>>399
旦那と話し合うって書いてるけど、あと1回位でやめとけば?
鬱陶しいかもよ。
同じように割り切りのいい人知ってるけど、
身もふたもない言い方すると、面倒なんだよね。
何やって何やらない、どこまでやるみたいな交渉すらめんどくさいw 
自分のことは自分でやる、そのかわり、貴方も自己完結してねって。
本当に愛想つかしてるなら離婚してると思うし
単純にあなたのこと好きだと思うよ。
(逆に貴方が自己完結できない状況になる方が離婚されるかも)
独身者が同居してる感じだね。それでいいと思うよ。
あなたが仕事場かりて、彼の帰宅時間を長くして
少しでもリラックス(肉体的に)できるようにしてあげれば?
0404名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:37:26.790
そうですね。自分のためにやってくれること全部という状況です。
今のところは大きく分けてその二つなのですが、
そのルールに当てはまるなら全てだと思います。
しばらく前にもそれら以外のちょっとしたことで
「自分のために何もしてくれなくていい」と聞いたのですが
はっきりと覚えていません。すみません。

タオルも別々に使うバスタオルなどは分けているようですが、
台所で使うタオルをわざわざ自分で洗おうとはしていません。
布団を干そうとしたらすごいスピードで飛んできて
夫と私の分の布団や毛布を全部干して取り込んでくれました。

融通がきかないというのは当たっていると思います。
悪意があるようには見えないのですが、こうと決めると
なかなか私の話は受け入れてもらえません。
(怒鳴られるなどは一切なく淡々と説明されます)

数年前に夫が突然台所に置いてあった料理本を見て
何かの料理を始めたことがあり、2時間くらいかかって
何とか形にはなったものの味に満足できずに落胆していました。
食べられないほどではなかったので少し慰めたものの、
あれ以来料理はやっぱり無理だと言っておりました。
私の仕事と料理についてはどうにも真似できないと
時々口にすることがあります。
負担が増えるのがいやなのはもちろんそうなんでしょうね。
0405名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:41:37.530
自分も>>403に近い意見かな。
話し合うって言うけど、旦那さんは解決策として今の生活を選択したのに
何を今更?って感じじゃないかな。

今の距離感を変えたいなら、話合いよりも事務所を借りて公私の区別をつけるとか
1日の3分の2が仕事するのが当たり前という状況を何とかする方がいいと思う。

読んでると最終的に自分はこのまま、悪くない。相手を変えたいって相談に見えてきたよ。
お互い融通がきかなくて極端に走りがちなのか、あなたが頑なだから旦那さんが極端に折れたのか
わからないけど、現状旦那さんは不便を感じてない。
だから改善のために変わるとしたらあなたになると思う。
0406名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:53:14.890
403さん
前にそれぞれの仕事分担を紙に書き出してみて、
「これを見せたらさすがに鬱陶しいと思われそう」
と思ったので捨てたことがあります。
しつこいと嫌われてしまうかもしれませんね。

夫は不倫や離婚に対して非常に嫌悪感を持っていて、
私たちの間で喧嘩になりそうになった時には
「うちらは今後も一緒に長く暮らしていくんだから」
と必ず前置きした上で、自分の考えを説明してくれます。
私は夫と一緒の家にいたいと思っているのですが、
アトリエの件も夫が平穏に暮らすための選択肢として
もう一度やんわり話してみます。

この件の前までは私から見てこれ以上ない生活でしたので
もう一度一緒に食事をしてくれたら良いのにとだけ
考えていましたが、もっと根が深いんだと思いました。
家で食べないことについても「仕方ない」と時々口にするので
現状が最高の解決策と考えているようではないと思いますので、
私自身の考え方も変えてこの件を見つめ直してみます。
0407名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:55:48.220
>>406
まだ続くなら初出レス番を『名前:』の欄に入れて。
誰かにレスする時は「○○さん」じゃなく半角英数字の不等号2個で「>>○○」とアンカーして。
全員にレスするのは嫌われるので、ある程度まとめての答えでおk。

もうさ、これ相談系スレ全部のテンプレにしない?
0408名無しさん@HOME2014/03/17(月) 16:58:31.460
もしかして、旦那の親がかなりの毒親だったりする?
0409名無しさん@HOME2014/03/17(月) 17:01:31.950
〆たらレスあっても返さなくていいから
あなた長文全レスしていつまでも終わらなそう
04103542014/03/17(月) 17:03:11.670
>>407 さん
皆さんにお返事することがいけないと知らずに
申し訳ありませんでした。
自分はアドビのソフトの使い方以外はかなり疎くて
以前仕事関係で2チャンネルを読む時に友人が教えてくれた
Janeというソフトでここにも書いています。
教えていただいた通りにやってみましたが
これ以降はところどころのお返事にします。
毎度長くなってしまってすみません。
0411名無しさん@HOME2014/03/17(月) 17:05:11.63O
>>363
家事放棄の実績を作られてるよね
草むしりまでしてくれる旦那に八つ当たりで「もっと家事を手伝え」とは酷い
0412名無しさん@HOME2014/03/17(月) 17:05:55.320
旦那さん「否定される事」を極端に恐れてる気がする
0413名無しさん@HOME2014/03/17(月) 17:16:57.050
自分の方法で仕切ろうと思っていたら、旦那のやり方で仕切られちゃった
というだけの話じゃね
0414名無しさん@HOME2014/03/17(月) 17:19:16.31O
浮気や離婚に嫌悪感を持ってるから浮気や離婚はないだろう
なんて甘い考えでいたら旦那が壊れるよ
外に働きに出てる旦那にテレビまで我慢させてさあ
0415名無しさん@HOME2014/03/17(月) 18:42:24.680
旦那さんにとっては
食事や家事の問題ではなく根本的な問題のような気がする
家が安らげない、性格や考え方が合わない
結婚した意味が分からなくなったのでは?

何度も話し合いの場をもつのは相手を追い込むだけな気がする
モルダー以上に疲れてるんじゃないかな
外で働く方がストレス溜まるし
0416名無しさん@HOME2014/03/17(月) 19:20:55.370
>>412
極端だよね
その後、話し合いもしてるのにまた元に戻るみたいだし
原因は判らないけど、してはいけないこととしてインプットされたみたいな
普通はっていう言い方は嫌だけど、楽な方に流されやすいのに
長期間頑なに守るところとか

>>354のことが大事なのは間違いないと思うんだけど
0417名無しさん@HOME2014/03/17(月) 19:38:45.45O
アニメイトとタワーレコードに、商品扱っているか問い合わせって可能ですか?
0418名無しさん@HOME2014/03/17(月) 19:40:25.290
板名読める?
0419名無しさん@HOME2014/03/17(月) 19:56:36.62O
>>417
どんな店舗でも問い合わせは可能
そのまま取り置きしてもらえるかどうかはわからん
0420名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:03:55.260
すみません。仕事の打ち合わせで出かけていました。

夫はつい最近も私たち夫婦は幸せで愛し合っているなあと
私のそばで言っていたのですが、ならご飯食べてよーというと
「まあそれはいいよ」ということになります。
子供もいないので、私たち二人のための家で安らげないと
結婚の意味について考え直してしまうというのは確かにそう思います。

夫は食事のことを周囲の人に聞かれても適当に合わせてくれて
私に恥をかかせないように配慮をしてくれているのですが、
雰囲気から察知されてしまうのか、近くに一人で住むお義母さんが
夫婦で食べてと食材を持ってきてくれることが時々あります。
今日はこういう食材があるから食べてもらえないかとメールしても
結局私が料理する以上は食べてもらうことができません。
それを一人で食べている時が一番つらいです。

色々とアドバイスをいただきましたので、うまく組み合わせて
明日にでも最後のつもりで夫にお願いしてみます。
0421名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:06:30.920
>>420
食べてよーって感じじゃなくて、つらいって素直に訴えてみたら?
0422名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:09:58.420
結局旦那を変える事しか考えてないんだね。
0423名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:14:02.610
名前欄空だしレスの内容とか色々一方的だなぁという印象
0424名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:22:57.68O
>>419
ありがとうございます
0425名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:32:24.020
あなたに嫁を求めてないんだよ。
あなたはクリエイティブでスタイリッシュなマイパートナーでいてほしいんだよ。
皿洗いして所帯染みた愚痴なんて聞きたくなかったんだ。
美学の問題だね。
0426名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:33:10.420
暴力のないDVみたいだなwそこまで頑なだと。
しかも怒らないで淡々と反論て怖いわ。

食べることの何がそんなに怖いのか、もうちょい聞いてみれば?
決めたことを反故にするとストレス(無理して食べると吐く)みたいなのだと
干渉しないことが一番ってことになるし。
食べてくれ、じゃなくどう生活していきたいかを聞いてあげて。
で、せめて体だけは大事にするように言い聞かせて。
夫婦はね、相手が不摂生で倒れても大変なんだよ。
0427名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:36:36.440
>>354が家事分担の話を具他的にどう持ちかけたのか不明だけど、
投げかけられた不満に対して、旦那さんとしては今のやり方がベストな解決策なんでしょ。
自分のアクションに対して旦那がどういう対応、動きをするのか読めてなかったのが敗因だな。
書き込みからなんとなく旦那がおかしくて自分のほうが正しいでしょみたいなニュアンスが感じられるんだけど、
旦那にとっては今の方法が正しいと思ってるんだろうから、あまり焦って言い募るともっと変な方向へ曲がっていきそう。
0428名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:41:24.900
結局、自分に都合のいい魔法の言葉を捜しているようにしか見えない。

元々夫婦がきちんと向き合ってないところに、妻が感情的に要求したから
旦那が斜め上の対処をしたって感じなんだろうけどさ。
旦那と食事することばっか考えてて、向き合ってない、分かり合ってないという
問題は放置プレイじゃん。

既にこじれてるんだから、まずは信頼関係を構築するところから始めないと無理無理。
0429名無しさん@HOME2014/03/17(月) 20:57:58.89O
>>420
「食べてよ」じゃなくて「あなたに食べて欲しい」って言いなよ
「あなたの服を洗濯したい」
これこそが女の本懐でしょ
だからみんな、あなただって文句言いながらも旦那の好物を作るし洗濯するんでしょ
0430名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:03:41.340
夫の服を洗濯するのが女の本懐なの!???
0431名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:05:14.350
>>420
なんあんだろうねもう気持ち悪いな!
「一緒に食べたい」って家族なら当たり前のことだよね…なんなんだろうね?
謎だわ…
話し合いがんばってね。
0432名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:11:47.270
とうとうと自分の気持ちとか自分のこうあるべきを述べる人だね。
いつもすごく長文で一気に捲くし立ててる感がある。
でもってひそかに自己評価が高そうで(料理の腕の事など)自分の正当性とか
拘ってる感じ。
これじゃ相手が話し合えないというか気持ち出せない気がする。息がつまりそうな。

話し合いって自分の気持ちを述べるだけでなくて、詰問とかはNGだし、途中で
「でも私はこうして欲しい(こう思ったのに)」を挟まずにあいての気持ちに添って聞け
ないと成り立たないから。
0433名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:12:43.46I
旦那
(仕事を家庭に持ち込まれると、
0434名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:18:17.68I
うわぁ、手が滑った…orz
どっちが家庭に仕事を持ち込めば、持ち込まれた方は
「お金を稼ぐ事だから」と終わるまで気を使うと思う
そういうのない?
お父さんが仕事を持ち帰ると、お母さんが子供に「静かに」と言ったりするヤツ
0435名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:33:46.830
「話し合い」という名の「押し付け」に辟易して現実逃避してるんだと思う。旦那さん
静かに抵抗してるんだから、自分の意思を押し通そうとするんじゃなく
旦那さんの主張を丁寧に聞いて、旦那さんに合わせてあげれば良い
精神的にかなり追い詰められた行動だと思うよ
0436名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:47:39.020
>>434
私も在宅仕事だけど夫は平気でご飯を促すw
でもその方が楽なんだと420を読んで思いました…
0437名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:53:22.490
んーでもお前の手作り料理なんぞ食えねえって言われたら(有言無言どちらにしろ
ショックどころの騒ぎじゃないけどなあ
そこまで気に入らないならちゃんと言ってほしいし
言っても無駄だと思うなら離婚も考えてほしいかも
0438名無しさん@HOME2014/03/17(月) 21:58:58.630
一緒に食べる事が最優先事項ならば「お願いします、このとーりです」と頭下げて頼んでみたら?
そこまでして駄目なら、もうこの先一緒にご飯は食べられないと諦める。
0439名無しさん@HOME2014/03/17(月) 22:00:12.070
あ、ごめん。
一緒に食事はするんだよね。
もう自分は旦那の為に料理は出来ないのだと諦める、に訂正。
0440名無しさん@HOME2014/03/17(月) 22:20:58.75O
>>430
「世話したい」ってのが本能の部分にある
だから台所の縄張り争いが勃発するし物干場は広くなきゃならない
0441名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:09:05.720
>>354の話、誰も旦那の浮気説は出してないの?
会社にいるのは確認できてるって話だけどもう少し調べた方がいい気がする。
0442名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:41:54.140
通して読んでみて、夫にとって354は好きだけど信じられない相手なんだと思ったな。
離婚スレでよくあるような、貴重品を安全な場所に避難させつつも一縷の望みをかけて
今度こそ変わってくれないかと配偶者の出方を見てるあの感じ。
ゴリ押しすればするほど夫は354に不信感を抱いて頑なになっていくだろうね。
0443名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:46:44.400
念願の希望業界、希望職種で正社員になることができました。
この会社で仕事頑張るぞ!と思っていたのですが、入社早々社内イジメに遭ってしまい…。今は退職を考えています。
旦那にはまだ話せていません。社内イジメに遭って辞めるなんて情けなくて…。
旦那には内緒で別の会社に転職しようかと考えてしまっていますが、やはりまずいでしょうか。
0444名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:50:40.360
イジメがあるような職場なんでしょ、逃げて正解じゃない?
我慢してうつ病発症という話がゴロゴロしてる昨今ですよ。
旦那さんはあなたの味方なんだから、秘密を作らずにちゃんと話したほうがいいよ。
0445名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:50:45.370
うん内緒だけはやめて。絶対まずい。求職活動したら動きが変だなーとすぐになるよ
辞めなければならない状況なのかは私にはわからないけど、
いじめは大人も子供もするほうが悪いしかっこ悪い。
443に非があることではないですよ、恥じないで。
夫を好きだからこそ情けない姿を見せたくない気持ちはわかります。
0446名無しさん@HOME2014/03/17(月) 23:51:51.310
そういうのはできるだけ沢山の人に相談するのが良いと思うよ。
ただし、余計なトラブルを避けるためには、異性に個人的にってシチュエーションは絶対に避ける事。
可能な限り公的な立場の人に、オープンに。
0447名無しさん@HOME2014/03/18(火) 00:16:31.440
>>443
内緒は論外だけど、それ以前に転職できるの?
希望者が多い仕事なら競争だって激しいでしょうに。
苛めで辞めることを旦那に話し、次も駄目だったらどうするかを
ちゃんと考えた上で転職先を探した方が良いと思うよ。
0448名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:21:45.52O
浮気を問い詰めたら旦那が飛び出して行ってしまいました
預金通帳(格好つけたようですが入っていません)や印鑑、離婚届が置いてありました
どうしたらいいのでしょう
電話には出ませんし、韓国に行くとか言い出していてパスポートも申請していたようです
0449名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:25:08.090
どうしたいかは448次第では
0450名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:27:42.220
離婚届があるならラッキーと考えて離婚する
04514482014/03/18(火) 01:27:46.57O
私はやり直すつもりで、全部正直に話してくれればそれで終わりにするつもりでした
子供もまだ小さいですし、旦那が起こした交通事故の処理(2件)もまだ終わっていないのでなんとか戻って来て貰いたいです
0452名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:28:08.590
丸投げ質問はやめなよ
0453名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:29:30.660
まず落ち着いて小出しチャットはやめること。
相談内容と背景をわかりやすく文章にまとめて投下すること。
04544482014/03/18(火) 01:38:00.61O
すみませんでした
簡潔にまとめられるかわかりませんが、1ヶ月ちょっと前から旦那が家に帰って来なくなりたまたま帰って来た時に着信履歴を見たら帰って来ていない時は女といました
何度も話し合いを提案しましたが結局帰っては来ず、話し合う必要はないやり直さないと電話で言われました
今月に入り旦那が交通事故を起こした後(事故処理等終わってからです)に逃亡し、保険等私に丸投げで私がその時のストレスで体調を崩しここ3日ほど実家に帰っていました
0455名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:40:54.350
冷静に考えると物凄い不良債権だよww
子どもの為にもいない方が良い
04564482014/03/18(火) 01:49:34.15O
実家から帰ると言った日も、アパートに帰ると言いながら女と一緒で帰って来ませんでした
女とは「付き合っている」そうで旦那は「彼氏」だそうです
それをラインのやりとりを見て問い詰めたら(ここは私が全面的に悪かったです)、たかが1ヶ月家開けたくらいでと言われかっとなりひっぱたいてしまいました
その後殴る蹴るがあり、少し家を出て落ち着き謝ろうと戻ったところ上のような状況になりました

確かにこれだけ見ると離婚したほうが…と思うんですが、こうなる前は子供にとってはいい父親で子供は大好きなんです
最初の外泊の頃は私も離婚しようと思っていましたが、最近子供がパパがいいと泣くようになり考え直したところだったんです
0457名無しさん@HOME2014/03/18(火) 01:53:59.790
子供の為にと言いながら子供を不幸にするタイプだね。

ぶっちゃけ自立してシングルマザーするのが嫌なだけだろ。
0458名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:01:55.00O
>>457
現在もフルタイムで働いていますので、シングルにはいつでもなれます
最初はそのつもりで動いていたので、住む場所もある程度当てはありますし引っ越し先での保育園も大体は決まっています
子供にとってはいい父親だったので、戻れるなら戻りたいんです
0459名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:07:41.220
子供にとって良い父親に見えるのはまだ子供が幼いからだよ
もう少し子供が大きくなったら不倫して母親に暴力をふるい自分が起こした事故の処理すら投げ出して逃亡する父親なんて軽蔑の対象でしかない
父親を嫌うあまりその血を引く自分自身すら嫌いになって道を踏み外すかも知れないぞ
0460名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:09:12.380
浮気して配偶者を苦しめたり、事故を起こしたのに配偶者に丸投げするような人間は
良い親ではないから
0461名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:11:19.370
>かっとなりひっぱたいてしまいました
その後殴る蹴るがあり、少し家を出て落ち着き謝ろうと戻ったところ

暴力はどっちが振るったんだろう?
最初に手を出したのは448のようだけど後の殴る蹴るは?

そんな夫婦関係や家庭が子供の為になるはずないのにね。
幾つものスレでいつも言われてるように「子供の為に別れない」が子供の
ためであったというためしは殆どない。大抵子供は鎹というか口実で自分の
未練や損得。
0462名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:15:01.120
夫の車の事故の始末の相談ねえ。既視感がある。
どこかのスレでやっぱり情報小出しで長文でまとまりのない書き癖で
かまってちゃんしていた人じゃない?
0463名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:18:02.53O
事故の相談はしていないと思います
代理店が友人なので、友人と相談しながらやっていましたので…
暴力は最初にひっぱたいてしまったのは私で、その後の殴る蹴るは旦那です
0464名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:19:37.910
母親を大事にしないなら結局いい父親でもなんでもないだろ
自分だって昔は子どもだったんだから小学生や中学生になったころにいまの家庭の環境をどう思うのか同じ立場で考えてみたらいいのに
0465名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:21:39.160
理想としていた家庭像に執着してもそれはもう実現不可能だから損切りしないと
今なら貰える物貰って子供と仕切り直せるでしょ
0466名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:25:44.930
相談者さんはチャットみたいな使い方やめて名前欄に何か入れようよ
あと小出し後出しは嫌われるからやめな
0467名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:27:08.120
情報小出しにして願望をダラダラ垂れ流してるだけだよね。
構ってちゃんとか聞いて欲しいだけっていわれても仕方ないよ。
04684482014/03/18(火) 02:30:47.41O
すみませんでした
0469名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:32:52.000
言われたそばからチャット使い…
0470名無しさん@HOME2014/03/18(火) 02:35:59.780
自分が相談したかどうか分かるだろうに「してないと思います」って変な人。
0471名無しさん@HOME2014/03/18(火) 03:07:39.750
速やかに弁護士に依頼し
逃げられる前に旦那と女に慰謝料請求
養育費も滞ったら給料差し押さえする
0472名無しさん@HOME2014/03/18(火) 06:49:25.71I
その彼女とやらも不倫と解ってるみたいだし、取り敢えず慰謝料請求したら?
それで旦那が益々頑なに離婚を主張するか、彼女が逃げるかは誰にも判らないけど
04733542014/03/18(火) 08:39:36.000
皆さんアドバイス有難うございました。
名前欄に数字を入れ忘れていてすみません。

恥ずかしながら毎日一緒にお風呂に入っているので
昨晩そこでお願いをしてみました。
最後の方はすがりつくような話し方になりましたが
真剣にお願いして今晩から食べてくれることになりました。

夫の帰宅時間に関する条件の話はさすがに
言い出せる雰囲気ではありませんでしたので、
やんわりとアトリエの話をして、夫が家でくつろげるように
した方が良いのではないかと提案してみたところ、
「やっぱり離れている時間が長くなりすぎるから
今の部屋で仕事が出来るならその方が良いと思う」
と言ってくれて当面は現状のままになりました。

「長い間ごめんね」と言われた時には涙が止まらず、
相談して良かったとしみじみ思いました。
数々の叱咤激励本当に有難うございました。
0474名無しさん@HOME2014/03/18(火) 09:44:34.58I
>>473
とりあえず今一番気になってた事が解消してよかったね
でもアトリエを旦那さんが望まないのは、初めに「淋しいからイヤ」と言われてるし、
今より長い時間離れないように気を掛けてるんじゃない?
それだけ今まで家庭内に仕事を持ち込んでたんじゃないのかな
責任も締め切りもある事だけど、時間を決めて仕事をしてみたら?
0475名無しさん@HOME2014/03/18(火) 09:55:17.520
旦那選び失敗すると大変だな
0476名無しさん@HOME2014/03/18(火) 10:34:03.820
面倒臭い旦那さんかもしれないけれど
何故食べなかったのか、この半年の旦那はどういう気持ちだったのか
それを理解せずに自分の懇願に旦那が折れた形で終わったら何も解決しないと思う
0477名無しさん@HOME2014/03/18(火) 10:40:39.660
なんだかんだ言って離婚しない場合は別に失敗ではないんだよw
穏やかで落ち着いて収入安定していて見た目もよくても好きになれるわけじゃないし。
0478名無しさん@HOME2014/03/18(火) 10:45:52.440
>>476
ですね
根本的な問題解決にはなってないからまた躓く事になるかも。
お願いだけでは旦那さんの本心は分からないってアドバイスもあったのに
相手を理解したいって気持ちが足りない夫婦なんだろうな。
0479名無しさん@HOME2014/03/18(火) 10:59:24.400
>>473
食べりゃあいいのかw
何の解決にもなってないじゃん。結局夫に謝らせてるし。

結局自分は1つも変えずに旦那さんを折れさせたね。
旦那さんの大切なものまで折りそうで怖いわ。
0480名無しさん@HOME2014/03/18(火) 10:59:54.000
この相談者さんは、毎回こうやって泣き落とし、お願いしながら旦那さんを意のままに操っていくんだろうか
結局自分のやりたい、進みたい方向に100%従わせてるのが気になる

それなら旦那さんは逃げるしかないよね
今回みたいに「じゃぁ良いから」って事になる

問題をまた増やしただけの気がする
0481名無しさん@HOME2014/03/18(火) 11:16:50.350
この旦那もよくわからない頑なさがあるからなんとも…
嫁の自分に対する負担をなくすことで家事への不満を減らそうとしたのかもしれんけど
すでに作ったものまで食べないどころか買ってきてそれを横で食べるってのは嫌がらせに近いよ
どういう理由でそうしてたのか、またなんで食べてくれることになったのかがイマイチわからないから
なんか得体が知れない印象があるわ
まあ夫婦が愛し合っててこの結果でお互いが満足してんならどうでもいいだろうが
0482名無しさん@HOME2014/03/18(火) 11:34:06.410
>>481
泣き落としで自分の要望を押し通すだけじゃなく
その頑なさの原因が何かを考えるべきだったと思うのよ
0483名無しさん@HOME2014/03/18(火) 11:40:38.080
薄っぺらい夫婦という印象
0484名無しさん@HOME2014/03/18(火) 11:50:46.040
>>482
いやだからなんで泣き落としできたのかがわからなくて得体が知れないって話よw
0485名無しさん@HOME2014/03/18(火) 11:55:24.430
泣く子と地頭には勝てない
0486名無しさん@HOME2014/03/18(火) 12:05:58.990
風呂場(密着した閉塞空間)で縋って泣かれたら穏便に逃げられるとは思えないわ
0487名無しさん@HOME2014/03/18(火) 12:41:52.900
相談よろしいでしょうか。

私の旦那は髪の毛を自分で切ります。
たまには美容室で綺麗にカットしてもらったりパーマなどお洒落な髪型にしてほしいのですが、何回言っても自分で切ります。
出会ってから6年、美容室に行った事はありません。
私と出会う前は行った事があるらしく美容室が嫌いとかではなさそうです。
なんて言えば行く気になってくれるでしょうか。
くだらない相談でごめんなさい。
0488名無しさん@HOME2014/03/18(火) 12:47:01.210
>>487
金銭的に余裕が無くて節約してるとか?
旦那さんなりの数千円浮かす努力のような気がする。
0489名無しさん@HOME2014/03/18(火) 12:49:41.920
出会う前は恋人を作るのに必死で身綺麗にしてたけど、魚が釣れたら身なりに構う必要が無くなった
浮気の心配無さそうだし良いのでは?
0490名無しさん@HOME2014/03/18(火) 15:09:02.120
>>481
ほんとだよね、うすっ気味悪いわこの夫
全く意味がわからないし
0491名無しさん@HOME2014/03/18(火) 15:12:13.900
>>487
解決策
今度から旦那の髪は487が切る。
腕をあげてオシャレな髪型も切れるようになれば理想の旦那の出来上がり。
パーマもガンバレ!
0492名無しさん@HOME2014/03/18(火) 15:18:00.600
>>490
ホントそう。
最初の方に、在宅仕事を応援してくれてるとか書いてあったけど、
むしろ真逆じゃんと思った
アトリエ借りるのはダメで、家で仕事しろ、家事を俺にさせるな、
させられるならお前の料理一切食わない、とか
単なるモラ男じゃない?
相談者さんが、何か洗脳されていそうで気の毒になった
0493名無しさん@HOME2014/03/18(火) 17:38:04.590
おっ!質問者の自演か?
旦那もアレだが泣いて我を通す女も最低だと思うわ
0494名無しさん@HOME2014/03/18(火) 17:42:37.100
>私と出会う前は行った事があるらしく美容室が嫌いとかではなさそうです

金がないから倹約してる可能性もあるけど、以前に言ったと嫌いでないは
一緒じゃない。その時に嫌な事があって嫌いになったのかもしれない。
失敗されたとか薬剤にかぶれたとか色々あるしね。その場合は強制は可哀想
だよ。例えばアレルギーがでた人にパーマとか残酷な要求になっちゃう。

金がないからにしたら、以前はあったという事だからその原因を解決しないと。
旦那の小遣いによるけど家計倹約してその分出すとか提案はしてみた?
04953542014/03/18(火) 17:45:13.300
私の説明不足で色々とおかしい感じになってしまってすみません。
結婚当初は私の収入もかなり少なく、大きなスペースを取ってまで
仕事を続けなくても良いのではという空気が両家の実家から
漂っていた中で、夫がもったいないので続けて欲しいと
説得してくれたという経緯がありました。

今の家の中では夫の居場所といえばリビングで、
そこも私の仕事部屋から少し離れて見える場所にあるので
好みの音量でテレビも観られていないと思います。

夫は良くも悪くも物事に対してはっきりとした所があるので
少しでも私に食事の用意をさせたらズルズルいってしまうと
考えていたとのことです。
0か100かになるのは気をつけると話していました。
私も自分だけの食事となるといい加減になってしまうので
お互いの健康に良くないと思っていたそうです。

ご指摘のように根本的解決ではないというのは分かりますので
お互い歩み寄っていければと思います。
0496名無しさん@HOME2014/03/18(火) 17:56:37.760
今回の事をきっかけに、少しずつ歩み寄れれば言いね
0497名無しさん@HOME2014/03/18(火) 17:59:38.440
幼稚園のことを相談させてください

子供が4月から年中になります
入園時に幼稚園のリサーチをしたのですが
そのときネットで幼稚園名を検索すると
候補に「××幼稚園 草加」というのが出てきたのですが
確証もなく、結局一番近くのその幼稚園に入園しました

普段はいい園だと思うのですが
運動会に草加系の議員が挨拶に来たり
ん?と思う場面がありました

そんな中 ふとfacebookで幼稚園の先生を検索したところ
草加大学がズラリ・・・
新年度の担任の先生も草加確定です

現在通っている子供は転園させるまでは考えていません
園は設備も整っており、子供は先生が大好き
私も草加の件以外は満足しています

4つ下にもう一人子供がいます
下の子も続けて通わせるか悩んでいます
夫にはまだ話していません
過剰反応だなと自分でも分かってるんですが
モヤモヤがとまらず・・
0498名無しさん@HOME2014/03/18(火) 18:08:18.980
>>497
過剰反応というよりも、もうご近所から草加確定されてるんじゃないの?
っていうか周りのお母さんも全部草加なんじゃないの??
自分なら転園させるけどね
0499名無しさん@HOME2014/03/18(火) 18:09:28.470
>>497
園ネット情報見なければ、普通にいい幼稚園なら気にせず通わせたら?
もう一人の子供とは通園期間はかぶらないんなら、その子は別の園にしたら?
0500名無しさん@HOME2014/03/18(火) 18:10:33.570
>>497
まぁ良く受かったね
私立かな
ロックオンされてそうだね
あと周囲は名前を聞いただけで、あーーあなたもあれかしらと思う
0501名無しさん@HOME2014/03/18(火) 18:55:19.98O
>>495
妻に泣いて縋られて無碍に出来ずに要求を呑む夫は普通
筒井康隆もお手伝いさんを雇おうと提案した時に妻に泣いて嫌がられて雇うのを止めた事がある
0502名無しさん@HOME2014/03/18(火) 19:54:27.920
ネットで検索した時に引っかかったならなぜもっと調べなかったんだろう。
facebookの情報だって見られたはずだし。
或いは怪しいなら避けるという手もあったのに。転園させる気もないから
本気で嫌がってないのかな。
子供に少しずつ刷り込まれたりしないといいね。或いは先生大好き利用して
卒業生勧誘する場所もあるそうだし。
0503名無しさん@HOME2014/03/18(火) 20:16:23.370
育児板案件じゃない?
05044972014/03/18(火) 20:22:45.780
レスありがとうございます
自分自身 草加草加とは言いつつも
実害を受けたことがないので
どこまで避けたら良いものかわからなくて。

自分も草加に見られるという意見にハッとしました
父兄も草加の可能性とかも考えてなかったです
入園前にfacebook調べるのは出来なかったです
複数の教諭のフルネームを知る機会はありませんでした

入学予定の小学校の校区にある唯一の幼稚園、
というところを重視したつもりでしたが
兄弟が年数をあけて入園するメリットは
制服のお下がり以外にほとんどないので
下の子には他の園を探す方向で考えようと思います
0505名無しさん@HOME2014/03/18(火) 22:01:54.460
スレ違だったらすみません。誘導お願いします。質問スレということでここに。

新しいマンションに越したら左右はもちろんだけど、上下は挨拶するものですか?
0506名無しさん@HOME2014/03/18(火) 22:02:50.190
騒音のことがあるから下は行っておいたほうが無難
0507名無しさん@HOME2014/03/18(火) 22:06:00.450
>>505
上下左右は行っておこう
0508名無しさん@HOME2014/03/18(火) 22:09:37.660
左右よりも騒音や足音は上下に響くからね。特に引越しの日は迷惑をかける。
当然左右より上下が優先で上下左右できれば搬入経路の家にも挨拶はしておいた
方がいい。
05095052014/03/18(火) 22:10:45.390
やっぱりそうですよね、納得しました。
2年以内に2回上の階の住人が変わったようなのですが1度も来たことがありません。
友人と話していて何となくその話になったら非常識だね~と言うので気になって質問しました。どうもありがとうございました。
0510名無しさん@HOME2014/03/18(火) 23:07:47.17O
>>509
今は家族向け以外は挨拶しないのが当たり前になってるよ
特に女性の一人暮らしだと物騒だし
0511名無しさん@HOME2014/03/18(火) 23:11:24.200
>>510
そんな当たり前聞いたことない
0512名無しさん@HOME2014/03/18(火) 23:35:28.360
一人暮らしです、と挨拶する女性は居ないだろw
0513名無しさん@HOME2014/03/18(火) 23:37:14.220
>>511
うちの地域も単身世帯や小梨夫婦が多い若者向けマンションは殆ど挨拶しない
ピンポンしても出ない・いないこと多いし
他の階にはエレベーター止まらないようになってたりするし
0514名無しさん@HOME2014/03/18(火) 23:37:19.240
まあ、屈強な父親なり兄なり従えて挨拶に逝くなその場合
0515名無しさん@HOME2014/03/19(水) 03:07:13.770
中学以上の娘がいます。
夫の留守中に部屋を掃除していたら
エロ雑誌が出てきたので中をチェックしたのですが
異常なエロばかりでショックを受けています。
海外のセックスショーで舞台の上で黒人の男が
胸もふくらんでいない少女をレイプして
少女が泣き叫んでいるのを観客が喜ぶ話とか
ほかにも嫌がりながらレイプされる女の話とか
そういうのばかりで気分が悪くなりました。
普段は無口で家族の面倒は比較的よくみるほうですが
突然怒鳴り出したりするところがあります。

でもこういう雑誌を好んで読んでいるからといって
実生活では影響ありませんよね?
例えばロリであるとか娘が対象になるとかいうのが
ちょっと心配なのですが。

普通の大人の女性が出てくるエロだったら
こんなにもショック受けないので眠れなくて
質問させてもらいましが。
0516名無しさん@HOME2014/03/19(水) 03:21:15.810
515です。
今、夫をたたき起こしてきました。
そしたら「昭和の時代、学生時代の先輩が
古本屋で買ったただの小説だよ。
なに怒ってんの。ただの本だろ。
そんなのがまだあったなんて知らなかったよ。」
と言うので安心しました。
素人のエロ小説だったようです。
ちょっとびっくりしましたが
大丈夫なようです。お邪魔しました。
0517名無しさん@HOME2014/03/19(水) 09:12:33.930
>>516
言い訳にしか聞こえないのですが…
あなたが納得しているならいいですけど、仮に本当に先輩の物だったとしても、そんな内容に不快感を持つ人なら普通どうにかして処分すると思いますよ。
0518名無しさん@HOME2014/03/19(水) 09:27:16.250
>>517
自己完結しているからいいんじゃない?

しかし昭和の年代で学生時代に古本屋で購入したエロ雑誌なら、かなり昭和テイスト凄い
からなんじゃこれで笑って済ましそうだ。
中学以上の娘といっても40歳とかだったりして。
0519名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:05:58.440
こんにちは。
相談に乗ってください。
私が悪いのですが義姉を怒らせてしまい、謝っても尚更怒られてしまって家族で居たくない、離婚しろと詰め寄られています。

先日食事に御呼ばれした時の事です。
私は偏食家なのですが、好きなものと苦手なものを食べてる時の表情が違いすぎる事を見咎められ、
私の料理がまずいって言いたいの!と怒られてしまいました。
義姉さんが元来料理上手で、料理について人から良い評価しかもらったことがないからというのもあると夫は言っております。

許してはもらえないでしょうか?
又、許してはもらえないとしても離婚は避けたいのですが出来ないでしょうか?
義姉さんの旦那さんが弁護士をやってらっしゃる方なのでとても心配です。
0520名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:17:37.330
あなたの旦那は離婚したがってるの?
夫婦共に離婚したくないなら外野が何言ったってほっとけばいいじゃない
義姉とは会わなければ済む話し
偏食はみっともないから直したほうがいいよ
05215192014/03/19(水) 10:22:42.350
>>520
有難うございます。
旦那は離婚したがってません。
私も離婚の件に関しては放っておいても良いかと思っていたのですが、
義姉から弁護士の仕事にはそういうのも含まれる、離婚させられると言われ怖くなってしまい・・・放っておいていいのでしょうか

みっともないとは思いますが偏食は直せないと思います。
私もみっともないとは思っていますので、嫌いなものは出されたら何でもない顔をして残さず食べられるようになれましたが、
ただ食べられるだけでなく好物にせよと言われるとどうしても難しいです。
0522名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:23:22.840
>>519の家族は旦那であって、義姉は旦那の親族、519の姻族。家族じゃない。
あまりに煩いようならお呼ばれは以後遠慮するといいね。
それとは別問題として、偏食は治せ。
0523名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:28:45.070
残さず食べられるようにはなっているんだからちゃんと頑張っているじゃないの
好きなものと同じ顔で食べられないくらい、偏食じゃなくてもあることでしょ
義姉旦那が弁護士でも裁判官でも関係ない
正当な方法では他人を当人の意思に背いて離婚させたりはできません
心配なら離婚届不受理申請を役所に出しておいてはどうでしょうか
05245192014/03/19(水) 10:30:56.630
>>522
有難うございます。
義姉はどういう形のものであれ、関わりがあるという事が許せないのではと思います。
御呼ばれですが、随分前から頻繁に誘われており、その都度理由をつけて断っていたのですが、あまりにも頻りに誘われるので、旦那が一度行けば満足するだろうと言い出し今回御呼ばれしました。

偏食ですが、上記にある通り食べるのが精一杯です。
好きになった方がいろいろ楽ですし進んで食べるようにしていた時期もありましたが、どうしても好きにはなれませんでした。
残さないならいいかなと思っていたんですが、やはり甘かったですかね・・・
05255192014/03/19(水) 10:35:58.100
>>523
有難うございます。
弁護士であることは関係ないんですか?
恥ずかしながら知識がないので関係あると思っていました。
不受理申請というのもあるんですね。調べて出しておこうと思います。
0526名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:35:58.420
好きになれとまでは言わん。グルメ番組のレポーターになった気になって演技すればいいw
05275192014/03/19(水) 10:42:07.850
>>526
有難うございます。
そうですね、普通の顔で居れば問題ないと思うから甘いんですよね。
これからはなるべく美味しそうな顔で食べようと思います。


皆さまの意見を纏めると、
離婚はそんなに簡単にはさせられない、偏食は直す、せめて美味しそうに食べる、という事ですね。
頑張ってみます。
有難うございました。
0528名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:45:06.540
弁護士は離婚案件も扱うのは確か。だが、それを以て脅迫まがいの言動をするのはありえない。
519が勝手に怯えて言うことをきくようにしむけている。イジメと同じやりかた。
何なら旦那と一緒に義兄旦那に問い合わせてみたら?姻族には離婚届を出す法的権利がありますか?て。
まあ笑い飛ばされるだろうけど、そしたら実は義姉にこう言われて…てバラしちゃえばいいんだよ。
もしかしたら義姉側で離婚問題になるかもしれないが、そりゃ義姉のブーメランなんで気にしなくて良しw
0529名無しさん@HOME2014/03/19(水) 10:48:27.060
何でもない顔して食べられるようになったって自己評価であって
結局はお姉さんに嫌々食べてるがバレバレなのが現実じゃん。
嫌いな物が数種類ある人が多いと思うけど他の人はバレないようにちゃんと
食べてるんだよ。まずそうに食われるくらいなら一番苦手な物は言って残した方がマシかもね。
お姉さんが離婚をさせるのは不可能だけど、旦那さんがだんだんその気に
なる可能性はないこともないので要注意かな。
0530名無しさん@HOME2014/03/19(水) 11:12:25.660
なんかもともと気に入らなくて
なにかしら難癖つけたくてわざわざ招んだかんじ
0531名無しさん@HOME2014/03/19(水) 11:16:26.580
偏食はよろしくないけど
自分の料理を我慢して食われたってだけでそいつを離婚させようとするとか
キチガイ以外の何者にも思えないよ
ほっとけとしか
0532名無しさん@HOME2014/03/19(水) 11:33:07.090
つか義姉が言ってる事まんま脅迫だから録音して証拠取っておいて
こちらも弁護士挟む用意しろ。義姉の旦那が馬鹿じゃなければ
義姉をたしなめるはず。
0533名無しさん@HOME2014/03/19(水) 11:40:43.240
義姉は自分(の料理)を絶賛しない人間が許せない
その存在を身内が容認するのも我慢ならないんだな
0534名無しさん@HOME2014/03/19(水) 11:52:31.650
招いた側が、相手が偏食なのをわかってて嫌いな物を出すっておかしいよ。
結局、義姉は自分の気に入るようにしたいだけなんだと思う。

確かに偏食はないに越した事はないが、改善しようもない場合だってあるんだから
他人に不快感を与えない限り、非難されるような事でもない。
0535名無しさん@HOME2014/03/19(水) 12:09:27.950
現在の問題ではないんですけど高齢者について相談させてください。自分は34歳男です
私は過去祖父と祖母と一緒に住んでいました。そのことでコケにされたこともあります
他の普通の家庭には何も問題がないと思い込んでいました
しかし高校生からは自分の責任です。親のせいにするわけにもいかなかったのですが
まだ思春期だった為老人のトラウマを払拭できないでいました
今もたまに過去の嫌な記憶に襲われます。そして最初から普通の兄と父母との4人家族
だったらどんなに幸せだっただろうと思います。親にそのことを問い詰めても
「追い出すわけにはいかなかった」と言うだけで納得のいく答えは返ってきません
本当に10代の頃家庭内に問題があった人はたくさんいるのでしょうか
またどうやってその悩みを乗り越えたのでしょうか?
0536名無しさん@HOME2014/03/19(水) 12:20:19.070
>>497
某学会の隠語に「草加」や「せんべい」を使われますと、本物の草加市民として甚だ不快です。
次回からは「層化」や「喪家」あたりのご使用を、よろしくお願いします。
0537名無しさん@HOME2014/03/19(水) 12:25:17.560
>>535
コケにされたとは具体的にどんなこと?
0538名無しさん@HOME2014/03/19(水) 12:51:09.980
こんな非常識な言いがかり(離婚しろw)に反論もせず疑問にも思わず
自分の偏食が悪いからと思ってオロオロ悩んでるの姿が面白くて
わざわざ呼びつけて、キライな食材の料理出して
嫌がらせして楽しんだろうね>義理姉

あなた以外の人に同じようなコトしたら
「は?コイツバカor基地?」って思われるだけ>義理姉
05395352014/03/19(水) 12:53:17.520
>>537
小中学生のときのことです。何かいつも弱そうにしていると侮辱されたときがあります
老人2にの曲がった背中がいつも現実に返らせていましたので
確かにあの頃は疲れているときが多かったので何も考えてないあの人たちからすれば
ぜっこうのからかいの対象だったのでしょう。テストでいい点をとったら
「オマエちょっと何もするな」と暴行を受けたこともあります
部活をしている彼らにすれば何もできない奴に見えたのでしょう
とにかく現実世界に自分より下の家庭が見当たらなかったのが辛かったですね
何か今になってできることはあるでしょうか?
0540名無しさん@HOME2014/03/19(水) 12:59:50.530
>>539
現実を受け入れるのは辛い事かもしれないけど・・・

老人がいるから馬鹿にされたんじゃない、あなたが馬鹿にされたんだよ。
老人は理由でしかないよ。
そうやって自分以外の何かのせいにしていると、いつまで経っても大人になれないと思う。
0541名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:05:43.840
>>534
偏食な人に合わせてたら出すものなくなるよ。

>>539
赤の他人に祖父母と同居していることをバカにされたって意味なのか。
わかりにくいなあ。でも祖父母と同居してる人ってめずらしくないと思うけど。
ヒイジイサンかヒイバアサンまでいるおうちもあったし。あなただけバカにされたのか
他の子もバカにされてたけどスルーして気にしてないのか?
それにしても自分より下の家庭がの言い回しはなんか見覚えがw
0542名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:07:04.450
>>539
微妙に判りそうで判りにくい国語力を何とかする
0543名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:08:34.450
>>539
それ爺婆のせいじゃない…
虐められてた記憶がフラッシュバックして辛いのなら
カウンセリング受けてみてはいかがでしょう?
0544名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:18:14.310
老人と住んでいた事は何の関係もなくて、逆にいじめられたのは老人のせいだ、と思い込んで
自分の精神を正常に保ててたなら、むしろ良かったんじゃないの?
0545名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:40:24.140
>541
食べられない品数しだいでしょ
0546名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:49:59.88O
>>517
結婚したから一回は引っ越ししてるわけで
その引っ越しで廃棄も紛失もせずに新居に持ち込んでるから
お気に入りの一冊であることは間違いがないわなw
0547名無しさん@HOME2014/03/19(水) 13:58:49.910
>>534
レバーがどうにも駄目なんだけどしつこく勧めてくる人が必ずいるんだよね
そんな時には頑張って食べようとして口に含んだらそのまま胃の中の物も茶碗に全部吐いてしまった話をする
そしたら苦手な物を無理に勧めて来なくなる
他はただの食わず嫌いなだけなんだけどw
05485352014/03/19(水) 14:14:53.070
>>540
そうなんですよいつになっても子供のままで。今はニートなんですよ
馬鹿にされてもめげない人と何が違うかというと結局奴らは謙虚なのかな
大人の人は誰にも興味をもたれなくても仕事ができる
なぜならやることにムラがないからなんですよね
人のせいにして一時の楽をしているのが私なので

>>541
そうですね。クラスメートにバカにされただけで
友達にバカにされたという意味ではないです。他の人は隠してたのかもしれませんね
たとえバレても赤の他人のいうことだと思ってスルーでしょうね
自分はそこで嫌になってしまうタチでした

>>542
勉強できるときにしておけば良かったと後悔するだけで今からなんとかしようとは
考えなかったです。頭は30代になってからでもよくできるのでしょうか

>>543
フラッシュバックと言った方が合ってますね
本当に言われたのかどうか分からない言葉も頭に浮かびますので
カウンセリングはうけたことないですが精神科には行ってますよ
薬でよく眠れるようになりましたがいろいろなことを考えるようになりました
虐めてた人も今は本気で後悔して勤めていると思えれば満足なんですけどね
働いてる人がつまらないことすらないというのは本当なんでしょうか

>>544
老人以外の原因があるとすれば他の人はゲームとかしてなかったんですよね
自分は現実逃避して人のせいにして精神を保つだけで精一杯だったんですよ
どうすれば良かったのかな
0549名無しさん@HOME2014/03/19(水) 14:32:04.200
とりあえず、あなたがいじめられたのはいじめた奴が悪いんだから、いじめられた事を自分や老人のせいにするのは辞めたら?
いじめなんて、マジレスすると転校位しかないんだよ
ヤクザの組事務所にサラリーマンが営業に行くようなもので、周りが腐ってる所では何をしてもダメなときはダメなんだから
0550名無しさん@HOME2014/03/19(水) 14:40:24.670
>>548
人間の脳は常に刺激を求めている。
ニートで暇だから答えの出ない問いをいつまでも繰り返したり
過去の事を引っ張り出してあれこれ考えたりするんだよ。

働け。
0551名無しさん@HOME2014/03/19(水) 14:56:34.980
親は優しいな
老人も住まわせてやるし、ニートも養ってやってるし

老人を放り出せるような親なら、お前も放り出されてるよ
何もかも人のせいにせずに、働いた方が良いぞ
05525352014/03/19(水) 18:38:15.520
>>549
本当は自称金持ちがヤクザの真似をしていたというような気もします
ただ痛い目は見ていると思いますよ。実際に痛い目にあったという話も聞きます
転校ぐらいしかなかったというのはそうなのかな
もう老人のことを考えるのはヤメにします

働いてたらそれどころではないでしょうね。ただ今すぐ働くことはできません

親が優しいから自分の身が安全だというのはなんか納得してしまいます

相談にのってくれてありがとうございます。だいぶ気分が楽になりました
0553名無しさん@HOME2014/03/19(水) 18:47:12.100
>>552
今すぐ働く事が難しいなら、心療内科か精神科病院で診察受けてカウンセリングに通うだけでもマシになる
05545352014/03/19(水) 19:21:16.370
精神科は行ってますがカウンセリングは勧められたことないですね
たぶん自分のサイフを知ってるからだと思います
0555名無しさん@HOME2014/03/19(水) 19:27:24.290
馴れ合いならよそでやりな
聞いても仕方ないことばっかり質問してないでまずは自分で何か行動しなさい
0556名無しさん@HOME2014/03/19(水) 19:33:31.630
やれやれ、テンプレに「馴れ合いスレや愚痴スレではありません」って
一文入れたくなる人が最近やたら多いな。
後、メンタルな専門は専門医へって。

メンタルな病気の人にさわっちゃ駄目だよ。素人の助言は危険だから。悪化させる
可能性もあるからスルーしてあげようよ。専門医でも患者と面接に時間掛けないと
うかつに物言えないんだから。
0557名無しさん@HOME2014/03/19(水) 19:43:50.470
春だからねぇ…
あとはまた複数の板が転載禁止に動いてるからってのもあるのかな
05585352014/03/19(水) 19:49:59.990
>>555
行動と言われてもニートである自分が普通に話すと相手はテンパってしまうような
気がします。そうならない為に少しずつ時間をかけて慣れるしかないんですよ
自分のトラウマも怖いですけど迷惑をかけるのも怖いので
0559名無しさん@HOME2014/03/19(水) 19:52:26.500
ここで言い訳しても何にもならないし、何もしてないニートであることには変わりない。
本当に変わりたいなら行動するしかないよ。
ていうか、相談にも質問にもなってないからスレ違い。
馴れ合いスレ探してそっちでやりなよ。
0560名無しさん@HOME2014/03/19(水) 20:08:29.830
みんな優しいねー

スレチなのも分からず正しい日本語も書けず空気も読めずに居座るニートに悪化の心配なんてさ
0561名無しさん@HOME2014/03/19(水) 20:19:48.200
メンヘル案件はメンヘル板で
構って欲しいとか馴れ合いなら2ちゃん外の掲示板やチャットで
丸投げ質問はまず自分で一通りググってから
初めて書き込むならROMって空気やマナーが分かってから
0562名無しさん@HOME2014/03/19(水) 20:27:51.53O
>>548
ムラがないんじゃなくて仕事は義務だし出勤しなきゃ食ってけないから
やる気のない朝も体に鞭打って出勤して仕事してるんだよ
出勤すればどうにかなるから面接の予約を取り付けろ
0563名無しさん@HOME2014/03/19(水) 20:29:32.420
触ると居着くからスルーが良いと思う
0564名無しさん@HOME2014/03/20(木) 19:28:26.160
うん
05651/22014/03/20(木) 21:24:34.710
同棲中で結婚の話も出ている彼氏(40代)がいる。

先日彼名義の銀行から明細が届いて、キャッシングで50万を借り、職場の同僚に貸していたことが分かった。
(私が家計を与っているので、私が彼の銀行の明細書を開けて見るのはいつものこと)

同僚がお金が必要になった理由は、お子さんの大学入学金らしい。
(ちなみに同僚はシングルマザーで、下にもう一人高校生のお子さんもいる)
同僚の親族や元旦那、同僚自身の名義で消費者金融から借りることをせず、
なぜ彼に借りたのかは分からない。
というか彼は貸して当たり前みたいに思っていて、その辺の話はしてない様子。
彼は「仕事で借りがある」「職場での立場が」等の理由で貸したらしい。
借用書なども無い。
05662/22014/03/20(木) 21:27:12.740
借金してまで他人にお金を貸したり、それを一か月以上も黙っていたり、
この件を知った時に明るく尋ねてみたけど逆ギレ(「話せる雰囲気にしないお前が悪い」)されたり、
果てには義両親が彼のいないところで「絶対に50万は返してもらえよ」と言ってきたり…

もう数か月経つけど、ふっと怒りが再燃してもう一生許せないんじゃないかと思う時もある。
それとも婚前なんだし彼名義でやったことなんだから、私が怒ることじゃないのかな、と思ったりもする。
みなさんから見たら、彼がおかしいのか私の考え方を改めるべきなのかお聞かせください。
0567名無しさん@HOME2014/03/20(木) 21:32:35.280
>>566
これで結婚するつもりなら相談者がおかしい。

同僚女性に50万ておかしいでしょ。
0568名無しさん@HOME2014/03/20(木) 21:45:21.340
借用書を取らないのは明らかにおかしいというか社会人的に馬鹿。
返してもらうつもりがないなら特に問題ないが。
0569名無しさん@HOME2014/03/20(木) 21:46:38.69I
彼の親が「返してもらえ」と口を出して来るくらいなら、
50万は彼にとっても大金という事でしょ
あといくら同棲していて家計を彼女が管理しているとはいえ、
40代独身男が50万を貯金からではなくキャッシングしたってどうなの?
0570名無しさん@HOME2014/03/20(木) 21:49:15.060
>>566
お人好しか見栄っ張りか知らないけど、50万もぽんと貸すような人なら平気で借金の保証人
になりそうだね。
40代でこれならずっとそのままだよ。

結婚はやめたほうがいい。
0571名無しさん@HOME2014/03/20(木) 21:52:31.890
仕事で借りがあるというよりも、プライベートで弱みでも握られてんじゃないの?
この件を理由にきっぱり別れるのが吉。
結婚前に分かって良かった。
05725652014/03/20(木) 22:13:07.410
追記。

同僚は3月にお子さんの奨学金が入るのでそれで返すつもりらしい。
もしくは毎月少しずつでも払う…とかあやふや。
私がその同僚と話をしたいと彼に言うと、「話しても良いけど、そしたら会社を辞める」
「大事になったら会社に居づらいから、辞める」とのこと。

彼の銀行口座は二つあり、いつも使っているのは片方だけ。
その片方に私と彼の給料から生活費を引いたお金を、家の貯金として預けてあり、カードも私が持っている。
今回キャッシングしたのは、もう片方の普段使ってない口座。
そちらの口座にはお金が入ってないので、キャッシング。
貸す時に「自分が自由に出来るお金はこれだけだから」と言って貸したらしいことから、
名義人が同じでも口座が違えば、家計にダメージがないと思っていたらしい。
0573名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:13:30.150
本当に結婚を考えている相手がいるなら、
黙って50万(しかもキャッシング)してまで貸すなんてありえない。
しかもバレたら逆ギレ。

結婚したらもっと悪い事が起きる予感しかしないわ。

彼親の対応も少しおかしいから、
親族になった途端虐げられたり集られたりしそう。

相談者の年齢がわからないけど、
少なくとも40代の男がそれじゃお先真っ暗だよ。
05745652014/03/20(木) 22:21:07.170
更に追記。

同棲開始時、私が長期の闘病生活で貯金が無かった。
だから彼が百数十万を出して新居と家財道具を用意してくれた経緯がある。
これを引き合いに出して、某ダディのように
「信用した人間ならお金は戻ってこなくても良い。俺はこういう人間だ」
「俺がこういう人間だからお前も受け入れられたんじゃないの」
と言う。

私としては、もはやお金はどうでもいい。戻ってくれば儲けものと思っている。
しかし、彼の逆ギレする態度には誠意を感じないし
こんな大事なことを一か月も黙っておける人なんだととても裏切られた。
金額が大きいこともあって、家族よりも同僚や会社での立場を優先している気がする。
0575名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:25:13.920
で?別れたほうがいいよという意見が出揃ってるけど、それ以外に何か意見欲しいの?
0576名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:28:00.440
なんだかダラダラ長く書けば書くほど、質問というより質問の形の愚痴っぽく
なってきたね。或いはホットミルクちゃん。
最初にちょっと質問だったけど後出し後出しで彼がいかに酷いかってかき
口説くような内容だから。
0577名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:28:05.120
シンママとやってるね。
0578名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:31:53.500
元カノなのかもね
0579名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:49:35.710
>>574
>「俺がこういう人間だからお前も受け入れられたんじゃないの」
これは彼の言う通りだね。もともと565は彼にとって特別な相手じゃなかった。
単に彼は可哀相な相手に施しをするのが好きな人だったってことだ。
彼のおかげで助かったことは事実なんでしょ。もう自由にしてあげたら?
0580名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:52:31.100
つまり結婚しても好き勝手にお金を使うし
あっちこっちの女に施して手も出すよって事でしょ。
0581名無しさん@HOME2014/03/20(木) 22:56:44.930
いやいや、書きながら整理できてることもあるんだろうよ
0582名無しさん@HOME2014/03/20(木) 23:02:17.500
>>581
そういう板じゃないから。気持ちや事実関係の整理は別の場所で。
ここは質問スレだから整理した後の質問だけ。
0583名無しさん@HOME2014/03/20(木) 23:11:00.560
>>565
普通に考えて手切れ金なんじゃないの?
闘病生活で貯金がなかったからお金を引きだしてくれたんだよね?
それと同じことをしてるんじゃないの?

彼女にした事と、赤の他人のシングルマザーにする事が同じな訳がない
シングルマザーも彼女だったと考える方が自然だよ
05845652014/03/20(木) 23:20:08.570
みなさんありがとうございました。

私も最初は結婚なんてありえないって思いましたが、
両親などが「今までお世話になってるんだから今回は我慢したら」と言われて
私が異端かもしれないと思い、ここに書き込みました。
しかしみなさんの意見を聞いて、我慢することないと思えました。

>>575-576
多くの情報から判断して貰いたかったからですが、ご気分を害したようで申し訳ありません。

>>579
なるほど納得。
0585名無しさん@HOME2014/03/20(木) 23:21:23.280
>>574
つまり彼氏は結婚する前に
「俺は結婚後も当然信用した人間になら家計からポンと金を貸す男だ」ってことを
身をもって教えてくれたってことじゃん

よかったね!戸籍に傷つかずにすんだよ
0586名無しさん@HOME2014/03/20(木) 23:55:03.680
>>584
彼氏に縋られないよう出来るだけ薄情な女を演じて、
向こうから捨ててやったぜ!気分に持ち込んで別れること推奨。
0587名無しさん@HOME2014/03/21(金) 00:23:10.240
>>582 
とっ散らかってる中で、とりあえず質問したいからここで質問 ってないの?
0588名無しさん@HOME2014/03/21(金) 00:33:58.330
>>587
本来ならここでいいと思う…けど、最近馴れ合いチャットやラインと勘違いしてる人があまりにも多過ぎるからね。
1回書き込みウィンドウを保存して、10分後に読み返してから書き込むかやめるか決めても遅くはない。
0589名無しさん@HOME2014/03/21(金) 01:02:10.090
とっちらかってるなら聞いてスレかな?
聞いてスレでもあんまり酷いと注意されるから、確実なのは2ch外の掲示板とかチャットかな?
それで、質問や相談がまとまったらここや他の相談スレに、相談の全容をまとめてから投下すれば間違いないよね。
0590名無しさん@HOME2014/03/21(金) 02:10:11.140
現在の年齢が60代~70代以上の世代の
高齢者は昭和中期には育児まっさかり世代でもあるわけですが
なんかこう、おおざっぱというか
粗い感じしませんか?
行き当たりばったりの出たとこ勝負で子供作って育てるみたいな
そんな感じするんだけどどう思う?
結構なエリート層の家でもなんかそういう傾向があるような
気がするんだけど
気のせいでしょうか。
0591名無しさん@HOME2014/03/21(金) 02:13:09.110
板違いじゃない?
0592名無しさん@HOME2014/03/21(金) 02:13:33.190
>>590
一般論の質問はアンケートスレへ、一般論の議論は雑談スレでどうぞ。
0593名無しさん@HOME2014/03/21(金) 02:37:02.390
家庭板というよりは育児板案件っぽいけど
育児の悩みとか言うよりはアンケートというか、共感得たり愚痴言いたいだけって感じだよね
適切な場所が思いつかないな
0594名無しさん@HOME2014/03/21(金) 03:22:46.310
>>592が雑談スレと書いてくれてるやんけ
まさに雑談
まぁこういう人は雑談スレには来て欲しくないけどw
0595名無しさん@HOME2014/03/21(金) 04:36:01.110
>>565
その子供、実は彼の子なんじゃないの?
0596名無しさん@HOME2014/03/21(金) 07:58:44.000
>>590
戦後の大変な時に子供時代を過ごしたからモラル意識が低い
と書いた記事を読んだことがある。
0597名無しさん@HOME2014/03/21(金) 09:48:48.26O
>>596
ガチ世代は割とちゃんとしてるよ
昔の人だから「親は理不尽」な面はあったけどマナーは田舎物でも頑張ってた
それより一回り二回り下の世代がおかしい
厨二病が多いし中卒で就職した兄姉の仕送りなどで金に余裕が出て来た頃に思春期を送ってるから
0598名無しさん@HOME2014/03/21(金) 22:22:42.600
>>590の年齢の人って第2次ベビーブーム世代ぐらいだよね
単に女は20代になれば結婚考えて子供産んでクリスマス年齢前に家庭に収まりましょうみたいな
風潮がずっと根底にあったのと、経済的にも今ほど若い層が就職できないとかそういうカツカツ感がなかったから
皆特に難しく考えて子作りしてないってだけなんじゃないのかな
いろいろ考えて子作りするのってもっと後の世代になって考え方が変わった・考えざるを得なくなったからなのでは?
0599名無しさん@HOME2014/03/21(金) 22:39:58.810
>>598
ちゃんと読んでる?第2次ベビーブーム世代じゃないよ
>現在の年齢が60代~70代以上の世代の高齢者
>昭和中期には育児まっさかり世代
0600名無しさん@HOME2014/03/21(金) 23:16:37.430
スレチに触るな
0601名無しさん@HOME2014/03/22(土) 01:20:59.390
これまで,恋愛が人生の楽しみの半分以上を占めていました。
恋をするから,もっと成長しようとなんでも頑張れました。
しかし,恋愛なんて,所詮自分の作った仮想現実であることに,最近気づいてしまったのです…。
子供は育てて見たいけど,結婚したいとも思いません。
どうすればよいですか?
0602名無しさん@HOME2014/03/22(土) 01:22:28.780
人生相談板でどうぞ。
それでと漠然としすぎてて受け入れてもらえるか分からないけど。
0603名無しさん@HOME2014/03/22(土) 01:23:36.530
>>601
ここは悩みでも家庭の悩みの質疑応答スレ。
自分の内面の問題やら性格やらは板違い。人に言われてどうこういう問題でもないし。
0604名無しさん@HOME2014/03/22(土) 04:46:42.440
>>346
違う相手の話は聞かない
自分の披露したいネタしか書かない
0605名無しさん@HOME2014/03/22(土) 09:06:33.780
亀すぎるw
0606名無しさん@HOME2014/03/22(土) 10:58:02.610
すいません、意見をください。
書き込みは初めてなのでおかしいところありましたらご指摘お願いします。

私には結婚を控えた妹が居るのですが、今大層落ち込んでおります。
妹と妹の夫になる方は出会うのが遅く、お付き合いし、互いを知る時間を重ねると双方いい歳になってしまいました。
なのでなるべく出産を急がねばという事で話が纏まり、式などを挙げるころにはもう妊娠しているのが望ましいという結論に至りそこに向かって準備を進めてきたのですが、
周囲の人間から、「それはどういう言い方をしてもでき婚」「だらしないと思われる」「無計画っぽい」と言われ塞ぎ込んでしまいました。
私達家族が励まそうとしても、身内だからそう言うだけ、世間的に見たらやっぱり・・・とぐずぐず落ち込んでしまいます。
では結婚してからの出産にすればと言ってもそれでは遅すぎると又落ち込みます。
所謂デモデモダッテなのかもしれませんがナイーブな時期であるのも確かなのであまり強くも言えません。

皆さまにお聞きしたいことは、
・意図的に結婚時妊娠していてもでき婚扱いは避けられないのか?
・27歳で妊娠は遅いか?
の2点です。よろしくお願いします。
0607名無しさん@HOME2014/03/22(土) 11:08:24.740
>>606
先に入籍しとけば良いだけの話じゃないか。
そもそも27歳でそれだけ妊娠を急がないといけない理由がわからん。
そんな拘りなんぞ本人にしかわからんのだから放っておけ。
人生で思い通りにいかないことなんてこの先いくらでもある。
この葛藤を自力で乗り越えるのが自立した大人になるための試練だ。
0608名無しさん@HOME2014/03/22(土) 11:11:36.370
>>606
最近の初産平均年齢って29歳とかじゃなかったっけ?35歳以上にとかだったら話は変わってくると思うけど、27歳じゃでき婚になると思う。そして全く遅くない。
0609名無しさん@HOME2014/03/22(土) 11:21:36.390
自分は最初の出産29歳だったな

結婚式なんてしょせんイベントだから
既婚未婚同姓相手が動物、無機物でも
挙げようと思えば挙げられるものだよ
(海外びっくりニュースで時々あるよね)

式だけ挙げて正式な結婚をしたつもりにさせて騙す結婚詐欺とかあるぞw
06106062014/03/22(土) 11:27:24.990
ご意見ありがとうございます。

27はそれほど遅くないのですね。
母が23で長女の姉を生んだので、母と比較して早い遅いの基準にしてしまうようです。
特に母が働き詰めで近頃体が辛いわーとよく言うので、母でさえもあれほど辛そうなのだから母より遅く生むと、ゆくゆくはもっともっと疲れ果て、子供はまだ大人にはならず・・・と悪い方に考えてしまうそうです。
入籍をしてすぐ妊娠だと結婚式は出来ないか、当分先になりますね?それも勧めてみます。
0611名無しさん@HOME2014/03/22(土) 12:26:00.610
>606
母が辛いって言ってるのは、更年期なのでは?
0612名無しさん@HOME2014/03/22(土) 12:33:45.270
>>606はじめ、周りに一般常識とかわかる人いないの?
0613名無しさん@HOME2014/03/22(土) 12:50:19.40O
無印良品のモバイル会員になりたいんですが、クレジットカードないけど登録できますか?
銀行口座打ち込みたくないんですけど…登録しなきゃいけませんか
0614名無しさん@HOME2014/03/22(土) 13:15:55.300
>意図的に結婚時妊娠していてもでき婚扱いは避けられないのか?

避けられない。入籍前の妊娠を個人的事情には関係なく世間ではそう呼ぶ。
他人がどう思うか人の心までは変えられない。

>27歳で妊娠は遅いか?

遅くない。むしろ現代の医学では結婚前に順序変えてまで急ぐほどの年でない。
0615名無しさん@HOME2014/03/22(土) 13:17:09.370
>>613
無印良品の人に聞きましょう。ネットや携帯でもOK。
行政の事やお店の事はそれぞれだから、2ちゃんより直接聞くのは早くて正確。
0616名無しさん@HOME2014/03/22(土) 13:25:33.260
>>610
606は三人兄弟の真ん中にあたる長男でいいのかな?
結婚とか家族計画をまわりがやいやい言うから妹はそれに振り回されて落ち込んでいるんじゃない?
誰もが結婚したらすぐ妊娠するとは限らない。
その場また妹さんは悩み落ち込むと思うよ。
妹達には何も言わずに二人で決めさせたほうがいいよ。
結婚して一年くらいは二人の時間を楽しんでそのあと妊娠出産のほうがいいよ。
0617名無しさん@HOME2014/03/22(土) 14:13:57.200
てっきりもうデキちゃってるから悩んでるのかと思ってた
まあどちらにしろ大した理由もなくデキ婚するような人のメンタリティなんてこんなもんだなとしか

27歳で妊娠が遅いか早いかなんてちょっと目の前の箱で調べりゃわかるし
調べなくたって普通に考えれば順番変えることイコールデキ扱いってわかるだろうに
する人ってのはそれでもいいからするんだろうよ
0618名無しさん@HOME2014/03/22(土) 14:22:19.04O
>>615
ありがとう
0619名無しさん@HOME2014/03/22(土) 14:45:15.630
うちの義兄
重度(最重度?)の知的障害があるんだが、毎回うちに連れてくるのをなんとかしてほしい。
なんでもかんでも子供の行事に連れ来るのはちょっと控えてほしいんだけどどうすればいいでしょう。
0620名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:02:17.360
>>619
連れてくるのは義両親?それについて旦那はなんと?
多分だけど義両親亡き後はあなた達弟家族に義兄を託す気満々なんだと思う。
旦那とはそのへんちゃんと話し合いできているの?
0621名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:07:51.570
すみません、私は旦那です。連れてくるのは義母です。
嫁にそっちの話をふるとすごく機嫌が悪くなります。ので、この話はかなりアンタッチャブルな
感じです。嫁も本音ではどう思っているのかはわかりません。
うちには孫もいて可愛いだろうから義母が来ることはなんでもないのですが、
まさかわざわざ重度知的障害をもつ人を他人の家に連れてくるとは思ってもなかった。
普通遠慮するだろと思い込んでました。
託されても無理なものは無理なのでそこは施設にいれるつもりですが、まだまだ姑は若いつもり
でいるみたいなのでずっと続きそうです。
0622名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:11:08.180
機嫌が悪くなるからってアンタッチャブルにしてしまうと後々面倒な事になる。
家族の将来に関わる話なんだから腰据えて話した方がいい。
0623名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:12:57.320
重度知的障害があると具体的にどういうことがあるの?
暴れるとか車椅子で汚れたタイヤのまま乗り込んでくる、とか
そういう困ったことがあるのかしらん。
もしないなら、ただの兄弟ってことでしょ。
0624名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:14:50.280
ここはやはり義父に話をするべきでしょうか。
どうも義両親はそれほど仲が良いようではないみたいで、義母はこっちに来たがってるみたいです。
私からみると義父はむしろ常識のある方なのでもしかしたら少し遠慮するように言ってもらえるかも。
ところで私はやはりひどい人間なのでしょうか。
義理の弟であるからといって自分の家庭にまで入り込まれるのは筋違いのような気がするんですが。
0625名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:17:29.620
>>621
嫁のほうの義兄でしたか。
義母は義兄をどんなふうに扱ってます?天使ちゃん?
嫁は実母と兄がくると普通の対応?能面対応?

嫁とは色々と話し合ったほうがよさそうだね。
だって子どもの行事とかは嫁が伝えない限りわからないわけで。

あとは義母と義兄が気安く遊びにこれない距離に引っ越すくらいかな。
0626名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:27:41.090
重度障害は、犯罪者とは違うわけでしょ。
邪険にする理由がわからない。
見てるの嫌ですか?気持ち悪いですか?
あなたの身内がじこや病気で同じようになっても同じことを思いますか。

義兄に関係なく、義母がしょっちゅう来るのがあなたには
気が重いってことはないですか?
0627名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:37:22.450
義兄が健常者だったとしても、なんでうちの子の行事に義母と義兄は来るんだろう?と
普通に思いそうだけどね。
0628名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:45:19.860
>>627
同意。
健常者の義兄弟でも遠慮してほしい所ってあるよね
0629名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:48:48.900
>義母はこっちに来たがってるみたいです。
これは行事に参加したがっているという意味?
近居同居したがっているようにも読めてしまった
0630名無しさん@HOME2014/03/22(土) 15:53:15.250
孫の行事に来る祖母祖父って増えたよね。
増えたっていうのは私が子供のころ(30年ぐらい昔)に比べて。
長生きしたのか暇なのか。
幼稚園の運動会、小学校の運動会には結構たくさん来てるわあ。
0631名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:06:55.010
義兄の主な介護者が義母で、義母を呼ぶと必然的に
義兄も連れてくることになるのかも
不機嫌になられようが奥さんと話し合いすることが大事だと思う
0632名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:08:55.160
障害を持って(おそらく)こどもを持てない可哀想な義兄に、せめて疑似体験させて
あげたいわ~ってな感じなのかな、義母としては。

義父に話していいと思うよ。
普通は祖父母まで、伯父が出張ってくるのはおかしい。
正直、ご近所の目もあるでしょう。
嫁とも冷静に話し合いたいところだね。
0633名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:29:26.470
県外の行きたい専門学校と父親が勧めてきた地元の専門学校で悩んだ結果、時期が時期だし金銭的に負担の少ない地元の専門学校を選び一度留年しそうになったりはしましたが、留年せず無事卒業しました。ですがある時、父親と喧嘩した時
0634名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:31:40.260
「あんな学校に金出して金をドブに捨てた」と父親が言ってきたので「 自分から勧めておいて金をドブに捨てたとか何を言ってるんだ?」というと「結果的に選んだのはお前だろ」と言われて自分は少し呆れてしまったのですが皆さんはどう思います?
0635名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:34:42.950
>>633
ここは雑談スレやアンケートスレではありません。
質問の形ではあっても具体的な質問でなく他人の感想を求めるのはスレ違い。
他人がどう思うは関係のない問題をどう思うか聞いても意味はない。
0636名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:38:00.950
>>633
自分の金で学校行ったならわかるけど、親の金でしょ?
専門学校で留年しそうとはビックリ。遊びまくってたの?

卒業後その専門学校とは全く関係のない仕事についたり、フリーターだったりしたら父親に
愚痴られてもしかたないよ
0637名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:55:09.740
>>634
親の言う通り
選んだのは君
金銭面を考えたのは立派だけどそれを人のせいにするなら
好きなとこに行って、差額はバイトで補えばよかったこと。
0638名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:57:27.910
>>636
貴方はおいくつですか?
0639名無しさん@HOME2014/03/22(土) 16:58:08.230
>>634
中高、あほ学生が集ってそうなスレなら
「親父が悪いよ!」と全員から言われるだろうけど、家庭板ではフルボッコじゃない?
お金出してもらって感謝、とどれぐらい思っててその物言いかな。
心の底から感謝してる。ならそんななめた口きけないよ?
腹が立つなら全額自力で払えばよい話。
0640名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:03:23.210
すみません、返信が遅れてしまいました。
>>625さん
義母は天使ちゃん扱いしています。うちの両親の前ですら。能面対応というのがよくわかりませんが、
嫁は淡々とこなします。私自身今まで知的障害者が近くにいたことがなかったので、この対応にはかなり違和感を覚えます。
妹だからしかたないのでしょうか。引っ越すのは少し現実的に厳しいですね。
>>626さん
自分の身内ならという仮定で。自分なら自分の子の嫁ぎ先に重度の知的障害を持つ身内は連れて行きません。
本人がまずなにも理解されていないのにわざわざ連れて行って迷惑をかけるのがわかってるのであれば遠慮します。
義母だけで来るのなら別に何泊されても全然気が重いということはないです。
>>627さん
まさにそのとおりなんです。結婚後普通いい年した嫁の兄がお母さんについてくるとかありえませんよね。
障害があるからというのなら、その考えがそもそも普通に障碍者に対する理解を妨げる一因なんじゃないかと思います。
施設で独立して生きて行ける訳だからそれで自立したと思えば普通に接することができるのに。
>>629さん
義母は要するに義兄が遊びに行くところが増えて嬉しいんだと思います。
私としては子供達のおばあちゃんとして遊びにきて欲しいんです。
>>630さん
私は幼少の頃から両祖父母が運動会に来てくれていたのでそれはむしろ喜ばしいことなんです。
義兄にしてもせめて義父母で一緒に来てどちらかが常に面倒みといてもらえたらまだ良いのですが。
>>631さん
まさにその通りです。義母がほぼ一切の面倒をみています。おそらく男親はこういう環境ではあまり役にたたないのでしょうか。
問題はいつまで自宅でみるのかということになると思います。いずれ施設にとは考えているようですが、
もう30を超えているので施設で独立させるという考えはあさはかなのでしょうか。
嫁とは話をしても変に夫婦関係が悪くなるだけです。

みなさん、優しいお言葉をありがとうございます。私が子供なだけなんでしょうね。
0641名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:21:44.630
>>639
もちろん出してもらって感謝はしてますが、父親の勧めてきた学校はあまり行きたいとは思えない学校だったので正直言うとそこまで感謝という気持ちはありません。
0642名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:24:58.690
>>641
断りにくい相手からの勧めに不本意ながら従ったのだとしても
自分の決定は自分の責任になるのが人生なの
その学校での経験を活かして良いお勤め口を見つけられますように
0643名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:25:21.290
>>640
結婚する時に義兄さんの今後については話さなかったの?
このままこれが続くとストレスになって嫁憎しになるかもしれないから
きちんと話した方がいいに一票
0644名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:30:54.880
結婚する際、うちに迷惑をかけるようなことはしない、とのことでした。
いずれは施設を考えている。というような事は言われました。
うちに連れてくることはないだろうという私は普通に思い込んでいましたので、
さすがにこうもしょっちゅう連れてこられるとなんか逆にこちらが馬鹿にされてるような気になってきだしました。
0645名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:36:52.210
馬鹿にはしていないだろうけど
受け入れてくれてると判断したから
節目イベントに積極的に絡んで家族アピール繰り返し
将来的に面倒見てくれる事までドリームしてそう
0646名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:43:20.770
>受け入れてくれてると判断したから
おそらくそうだと思います。そりゃ面と向かって連れてこないでとか言える訳ないですよね。
普通、向こうが気を使うものだと思っていました。普通に泊まりにくるし。
なんで俺が働いて疲れて帰ってきて、自分の子供じゃなく義兄の奇声をずっと聞かないといけないのか。
ここは俺んちなのに。
そういう配慮ってできないものなんでしょうかね。
0647名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:46:37.65I
嫁は、きょうだい児として生まれたのかもなぁ
もしそうなら小さい時から刷り込まれてるし、子供を産む事も兄の将来の為かもしれない
そう考えたら、子供と義兄を慣らすのは大事な事なんだよね…
0648名無しさん@HOME2014/03/22(土) 17:53:21.640
え?おれは?おれはだまされたってこと?
正直子供がいなかったら普通に離婚してます。
はっきりいって相手の家庭のことにくちだすつもりはなかったけどここまで俺の家庭に入られるんなら
はっきり言って離縁したほうがましかもです。
0649名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:12:19.900
>>648
嫁と真正面から話し合わないと駄目なんじゃない?
ここで愚痴って済むなら吐き出しもいいけど何も解決しないよ
0650名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:13:48.930
物理的に入ってるけど、口出ししてきてるんじゃないから
まだ話し合う余地があるよね。
0651名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:20:16.560
すみません、ぐちぐちと言ってしまいまして。。。
嫁とは一度このことで大げんかをしたことがあります。
その時は私がかなり悪い言い方をしてしまったので反省しているのですが、それ以来この話ができません。
たまに遊びにくるくらいならいいのですが、こうもしょっちゅう来られると正直鬱になりそうです。
本音を言えば義父母とは子供のおじいちゃんおばあちゃんとして接してくれればそれでいいんです。
ですが、子供の前で義兄をいつもちゃんづけや子供扱いしているのがなんか腑に落ちないのです。
私の家庭にくればそこはわきまえて欲しいんです。
孫の運動会は孫のためのものであって、義兄のものではないんだぞと。
そもそも何するかわからんのに公の場につれてくるのもわからない。
0652名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:22:17.640
>嫁とは話をしても変に夫婦関係が悪くなるだけです。

これがいかんな
夫側がこれだけ嫁側の親族が家庭に入り込むのを嫌悪してるんだから
話し合おうが合わなかろうがどうせ早晩夫婦関係に亀裂が入る
だったら自ら亀裂ではなく理性的な話し合いとしての場を作ったほうがいい
0653名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:23:07.960
義母にとっては
天使ちゃん>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>娘一家
なんだろうね

この手の親って説得も説明も話し合いも難しい
0654名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:23:08.070
>>651
離婚も視野に入れて話し合えば?
0655名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:32:24.910
離婚したら、子を守ってやれなくなる可能性もあるから難しいね
0656名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:34:15.650
これは義母が悪いな
旦那がうんざりするのはもっともな心情だよ
0657名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:35:58.390
自分も結婚相手の妹が重度の知的障害。
結婚相手が高校生の頃、義母が大病してそれから施設。
でも、定期的に自宅に引き取りしている。
義母にとってその子は、本当に自分の分身。
不憫で仕方ない様子。
幸い、うちの義母は賢くバランス感覚もある人なので、それが他に通じないことも弁えている。
弁えてなかったら自分も辛いなと思う。
義母だけと仲良くし、義兄とは疎遠に、は難しいと思う。
離婚も視野にいれているなら、義母とも疎遠にすることを頼むしかないと思う。
0658名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:40:14.770
本音を嫁にぶつけてみるしか無いのでは
取り繕って嫁のご機嫌とっても、嫁はたぶん義兄・義母側の人間だから
何も変わらないでこのままずるずると子供は義兄の保護者役になると思う
0659名無しさん@HOME2014/03/22(土) 18:41:59.590
もしかしたら、義母の作戦なのな

そろそろ歳だし、体力ある天使ちゃんのお世話も大変になったから
若いお世話係りが欲しい
娘夫は言いなりになりそうもないから、
うんざりするようなコトをしまくって、離婚するようにしむけ
離婚後返品された娘(兄弟児)で若いお世話係りゲット
娘の子(孫)をお世話係り次世代も合わせてゲット
娘の子(孫)の養育費として>651からお金出させて天使ちゃんの生活費ゲット

まぁ下種の勘繰りですけどね
0660名無しさん@HOME2014/03/22(土) 19:15:55.450
>>651
私が女だから嫁の方に肩入れしてるのかもしれないけど、
嫁はもうずっとそのことで家庭内で奴隷のように扱われていて、
彼女には義理母をどうこうする力はない、そんな意志も持てない、のかなあと思いました。
自分にはどうにもならないことを651に言われてもできないものはできないし、辛いし、いらいらするだけですよね。
嫁の言い分が書いてないので頓珍漢だったらすみません。
どうせ離婚も視野にいれているのであれば、651自身が義理母を追っ払ってみるのはどうでしょうか。
義理母は今後も変わりません。私の天使ちゃんとセットでしか行動する気はない、んだと思います。
651が求める常識的な行動を、今後も義理母が取ることはないと思います。
面と向かって「義兄は連れてこないで」と言っても無駄で、
両方来ないでくれというしかないと思います。
本当は嫁がすべきことだけど、嫁にはそんなことは出来ない。
651が泥をかぶるのはなんとも理不尽だし、奴隷脳の嫁が651を非難するかも。
でも長い目で見たら嫁にとってもそのほうがいいのでは。

障害者排除のようで心苦しいことですが、651が迷惑を我慢するいわれは全然ないわけで。
0661名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:07:57.360
こういう場合、離婚して父親が子供を引き取ることはできないもの?
なんか子供達もかわいそうだ
0662名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:14:15.010
660さんに同意
義母と義兄はセットなのだから、義母だけ都合よく子供の祖母として欲しがってもだめだ
義兄を受け入れないなら、祖母もなしにしなければ
0663名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:17:10.790
651です。みなさん本当にありがとうございます。
一般的にはこのような家族環境の場合、私と同じ様に義母と義兄が常にくるというのは当たり前なんでしょうか。
義母は義兄が一番なのはよくわかります。親として当然です。
であれば、私だって親なんです。自分の子を一番にみてもらえないのならそんな祖母は嫌です。
0664名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:18:59.750
>自分の子を一番にみてもらえないのならそんな祖母は嫌です

幾らなんでもそれは自己中がすぎない?
世の中自分&自分の分身中心に動いてない。
思考がまるでモンスター親になってるよ。
0665名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:27:14.66I
>自分の子を一番にみてもらえないのならそんな祖母は嫌です。
そんな事より、自分の子供が義兄のお世話係にさせられる可能性の方が嫌だけどなぁ
「祖父母に可愛がられてる子供を持つ俺」なら満足なの?
0666名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:29:13.430
>>663
え、そんな感情部分の話なの?
将来自分の家族、ひいては子の家族に義兄を押し付けるつもりなんじゃとか
そういう危惧があるから相談してたんじゃないの?
0667名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:29:30.020
>>663
>自分の子を一番にみてもらえないのならそんな祖母は嫌です。
それは求めすぎだと思う
子供は親がしっかり見ていれば十分幸せに育つよ
子供の行事にじじばばが来るべきのように思い込むのも変だよ
0668名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:35:30.680
少しずつ痛いところ露呈してきたねえ。
そういえば義理兄はついてイベントに来てるだけで将来面倒みろとも言われてない。
たかが運動会やイベントに客としてきただけで、自分の家なのにって侵略や干渉
されたような被害妄想的な言い方。それなら義母も自分の親戚もイベントに参加
したら駄目になっちゃうのにね。

もしかして、義兄に義母が気を取られて自分達第一にしてもらえない嫉妬?
0669名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:35:31.030
申し訳ない。書き方が悪かったです。
そういう意味ではありません。せめて孫の発表会とかそういう時にはおばあちゃんとしての顔をみせてやってってことです。
運動会や発表会の時まで連れてくる必要ないだろと。
0670名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:37:04.860
置いて来いって命令権がないの分かってる?
義母には義母の意志もあれば人間関係もある。世の中自分がこうして欲しいが
法律でもマナーに基準でもない。むしろ自分の子優先しろとか置いて来いとか
言う方がマナー違反だと。
0671名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:43:00.470
>おばあちゃんとしての顔をみせてやって

障害のある義兄を常に連れ歩くスタイルが義母さんのデフォルトなんだという事を理解すれば
あなたが望むおばあちゃんのスタイルは無理という事は理解できるはず
無いものねだりしてないで、何が自分の中での優先順位なのかをもう一度確認してみ
0672名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:45:07.220
幼稚園の他の父兄も自分の子供の晴れ舞台を楽しみにしてるなか、大柄の見た目おっさんが奇声発したり、ひとんちのもの
持って行こうとしたりするけどそれでもいいんだね。全員にこにこ見守ってくれればいいけどね。
そういうのが読めないってよっぽどマナー違反はあちらだと思うけど。
0673名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:45:23.660
自分は自分の子どもや家庭が優先です。
義母にもそれを強制します。
でも義母が自分の子どもを優先するのは許せません。

ダブスタもいい所だね。義母の粘着していて気持悪い。子どもでなくて自分が
義母の執着してるんじゃない?義母は自分のママじゃないのに、その代用も
要求してるような。
0674名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:47:50.070
アフィ転載は禁止になったというのに・・・・・・。
ネタの種類とねっとりした不自然な男言葉、そしてこのループぶり。
もしかして虐待&差別ネタのQちゃんかな
0675名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:49:44.970
>>669
逆の立場で自分の娘が手が放せないのに
息子の嫁に娘置いて孫見に来いって言われたらムカつくとは思わんのか?
0676名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:49:48.500
>>669
まだ続けるなら名前に初出の番号入れてくれ

あとそこまで求めるのは行きすぎ
相手は祖母ではなく義兄の母でありたいんだから
嫁と話し合って疎遠にするのが一番
0677名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:50:52.090
>>671さん
申し訳ないです。少し感情的になりすぎました。
優先順位もわからなくなってきました。ただ単に子供の行事の際にまわりに迷惑をかけるような事が何度か
あったのでそこを配慮してもらえないものかと。そういう部分が将来的な不安にも重なってしまいます。
0678名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:53:05.360
>>677
散々痛い我儘を理由に挙げてから後出ししても信用度はないと思う。
最初から書いたら別として自分の子だけの義母であって欲しいなんて書いてからではね。
0679名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:55:25.310
いかにも、いい人のふりしてとってつけたような理由
0680名無しさん@HOME2014/03/22(土) 21:59:15.820
義理のお母さんはこれからも変わらないという前提が動かせないとして
義兄に来て欲しくないなら最悪嫁ごとバッサリしか残ってないと思うんだよねぇ
それだと自分が損したような気がするかもしれないけど
そういう身内がいる女を妻にしたんだから、それは想定内リスクとして自分が負うしかないのよ
0681名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:02:28.160
奥さんと話し合いする時は、感情的にならずに理性的にね。
頭がとっ散らかったままじゃ
話し合いにはならないよ
0682名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:02:49.170
旦那は兄弟が多いため、義実家では義理の甥、姪が沢山いる。
子供の話題が中心どころか、子供の話題しかない。
私たち夫婦は唯一子供がおらず、話が合わないし話すことがない。
当然、浮いた存在になってしまうのは甘えでしょうか?
0683名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:06:39.340
>>682
浮いている事は甘えというより仕方のない成り行きだと思う。
どんな家族やら職場だって溶け込めない場合があるから。浮くこと自体は
悪くはないし仕方ないけど、そこで自分達に気を使えといわば小梨様になる
からね。義実家で訪問の間だけの事だし我慢もしかたない。頑張って。
0684名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:07:24.920
>>682
私も同じ環境だよ
話す事は無いけど相槌打ったりしてる
ニコニコしてるだけで精一杯だ
でもまあ義実家は所詮義実家だし、仕方ないかと諦めてる
0685名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:09:50.800
>>677
配慮はしてもらえない、終了
他人の行動や意識を変えることは無理だよ
それができるなら義理母だってあなたに歓迎されることもできるはずだし
あなたは嫁に義理母に強く言うよう促すこともできるはず
0686名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:10:34.900
要するに663は子供の行事の時とかにまわりに迷惑になるのがいやなんだろ
それならそう言えばいい
変にまわりくどい言い方するから誤解されるような文章になるんだ
0687名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:13:12.960
毎回イライラしてて「何しに来てんの?孫みにきてんじゃないの?」
ってなっちゃったんだろうな
0688名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:14:39.440
義兄だけを排除したいのが本音だけど、それを言うと悪い人みたいになっちゃうので言えない
だから、ほかの理由をいくら述べても本当の理由が誰もわからないし、実は本人もわかってなくて模索してるのかもしれない
0689名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:16:00.870
>>682
兄弟が多くてその子が多いなら成り行きとしては自然だよね。
大勢の中の二人の合わせた話題になるか、大勢が話せる話題になるか。
浮いたと思うのは分かるけどそんな事は義実家にのみならず人の中に
出たら沢山あること。義実家行く時だけなら我慢してよそで話そう。
0690名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:33:02.940
>>688
要は悪者になりたくないんだよね
相手が障害者という社会的弱者だから余計に
それを排除しようとする自分は悪者に見られるんじゃって気になるんだろう

でも実際排除したいんだからそんなの考えててもしょうがないと思う
悪者扱いされるのがいやなら今まで通り黙って耐えるしか無い
0691名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:38:00.990
てゆうか義理父に話してみろよ
これまでの話で義理父のことがほとんどでてないけどどう思ってるんだろうな
息子の世話役ができてうれしいのか、それともほんとは申し訳ないと思ってるが義理母に遠慮しろといえないだけなのか
場合によってはお前の味方かもしれんぞ
0692名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:38:50.220
619の両親は孫の行事に顔出さないの?
それとも結婚の時に絶縁されちゃった?
0693名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:51:26.150
まあ難しい問題だよね。
酒癖が悪い義兄がくるなら排除で問題ないけど
障害者を排除する方向になると、差別だ、人としてなってない、とかいう意見は
一定数でてくると思うし。
0694名無しさん@HOME2014/03/22(土) 22:58:32.170
>>692
関係ないじゃん
0695名無しさん@HOME2014/03/22(土) 23:43:44.36I
>>694
そうかな?
実家と何かあるから「子供のおばあちゃん」たる義母に執着してるんだろう、
と思って読んでた
多分義実家は近距離にあって、近距離だから何にでも来て欲しいんだろうけどな
それにしても、祖母祖母言ってるけど祖父には関心がないんだろうか?
0696名無しさん@HOME2014/03/23(日) 00:20:33.270
まあ普通に嫁の兄が家にしょっちゅう泊まりにくるってのがいやになったんだろ
そこは障碍うんぬんではなく普通に断っていいとこだろ
それができないなら義理母もそんなに頻繁にはこなくなるさ
0697名無しさん@HOME2014/03/23(日) 01:00:57.140
ほんとは間にたつ嫁がそれを察して行動すればいいんだろうけど
そういう風に言えない関係に育ってしまってるんだろうね。
0698名無しさん@HOME2014/03/23(日) 01:42:48.990
知的障害がどんだけなのかわからないけど本当に福祉作業所も無理レベルじゃ
姑さんが行くところはほぼ全部連れていくしかないのでは?
舅さんがずっと仕事人間で姑さんが全部みていたら今更舅さんには預けられないよ。
知的障害のお兄さん扱えないし、多分お兄さんのほうも拒絶するかも。
もう姑さんとお兄さんはいつでもセットだと思ったほうがいい。
だから来る頻度を減らす、外で会う、相手の家に行くしかないかな。
ファミレスとかで会える程度かどうかはわからないけど。知的重度自閉の子なんかでも
ファミレスなんかに連れて行ってる人はいるけど小さい時からそれなりに療育いれて
勝手に一人でベラベラしゃべってるけどそれほど見苦しくはないように出来てるんだよね。
0699名無しさん@HOME2014/03/23(日) 08:18:01.72I
知的障害の成人した息子と母親、って知人にもいるのだけど
完全に一心同体って感じだなあ
祖母というアイデンティティを、母というアイデンティティより優先するのは無理そうだ
0700名無しさん@HOME2014/03/23(日) 09:06:04.640
>>677
コトメスレでよく義母にくっついてくるコトメウザイって書き込みがあるけど
どんな良い人だって家族の行事に義兄弟がべったりだと気分が良くない。
そういう感情の問題と将来の扶養の心配が絡んで拗れてるよね。
感情的になったら拗れるけど先送りにしたら根が深くなる。
ここで書き込んだことを改めて整理して手紙に書いて嫁に読んでもらったら?
嫁にも自分の考えてることを手紙に書いてもらってお互いの考えを理解して
その上で妥協点を見出せば良いと思うよ。
0701名無しさん@HOME2014/03/23(日) 09:18:35.490
自分だったら、旦那に重度の知的障害の兄弟がいて、子どもの行事に来たり
頻繁に泊まりに来たりされたら嫌だな
感情面も大きな問題だよ
配偶者と生活していく夢を描いて結婚したのに
日常的に奇声を発する知的障害者のいる生活になったんだから。
相談者の改めたほうがいい部分は、「祖母らしい義母」を諦めることかな
それは難しそうだね
あと>>648は馬鹿っぽい
ここの住人が、どんなに人生経験豊かで善意であろうとも
他人の、しかも奥さんが騙してたかどうかなんてわからないよ
一喜一憂しすぎないで、まともな家庭を築くには
何が足りなくてどうすべきかを、相談すべきかなと思う
0702名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:00:22.950
「嫁の機嫌が悪くなるから」
嫁と直接話ができないままなら、もうあきらめるしかないんじゃない?
義母の行動にどれだけ不満があろうと、嫁抜きで義母と話す問題でない以上
「嫁と今後の家族の行事について話し合う」
必要はあるでしょ?

相談者の主張(子どもの行事に義理の兄弟まで出張るのはおかしい)は障害抜きにしても通りやすいし話し易い内容だと思う
それでも嫁が~機嫌が~で話し合うことから逃げるなら、この先義兄の世話などもっと深刻な問題を嫁と話すのなんか到底無理じゃないの
0703名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:21:37.530
マルチなんてどうでもいいじゃん
家族が障害者スレでも話してる
自分さえ良ければどうでもいいやつなんだよ
0704名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:24:48.260
>>703
えーそうなの
なんか具体的、前向きな行動に出る気がまるでなさそうなのが
気になってたが
0705名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:28:37.310
嫁を嫌いになって家族として成り立たなくなる前に、きっちり話し合う時期だろうね。
もうこんなにも我慢できなくなってたら、腹正しさが嫁にも向かって取り返しつかなくなる。
ずっと一緒にいようと思って結婚したんでしょ?
こんなことで別れるのはどうかと思う。
あなたにとってしんどい事でも
「毎回義兄を連れてくるのがいや。」
「義母に孫をもっと見てほしい。」     ←これはかまってちゃんなだけだけど。
の二点でしょ?
あなたはこういう義兄がいても結婚したんだから、全く嫌っているわけじゃないよね。
距離を置いたら、よい付き合いができるやさしい人なんだと思うよ。
「義兄がいるから向こうの家にはいかない。なんて言う人じゃないようだし。
0706名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:53:52.480
マルチに粘着するほど暇なら、なんかネタ考えてやろうか?
ドロドロしつつ、ちょっと頭弱の相談者って設定がいいんだね?
0707名無しさん@HOME2014/03/23(日) 10:56:27.790
>706 自分の事を書くのね
0708名無しさん@HOME2014/03/23(日) 11:00:23.320
>>707がお怒りです

次のネタどうぞ~
0709名無しさん@HOME2014/03/23(日) 11:13:54.390
>>706
頭いいほうがいいよ
ズバッと解決する話がいい
0710名無しさん@HOME2014/03/23(日) 18:18:08.120
今度一人暮らしをはじめます
アトピー持ちで薬を塗ってるんですが、一人でどうやって背中に軟膏塗ればいいのか分かりません
体が固くて背中に手がまわりません
肩のちょっと下くらいしか届きません

一人で背中に軟膏ぬる方法ないですか?
0711名無しさん@HOME2014/03/23(日) 18:24:49.450
>>710 専用の道具あり。
商品名、軟こうぬりちゃん・セヌール・バッククリーマー(背中用クリーム塗りスティック)等
0712名無しさん@HOME2014/03/23(日) 18:25:15.930
>>711
どうもありがとう!
0713名無しさん@HOME2014/03/23(日) 23:22:01.720
女性特有の話にご注意ください><
こちらでの質問がまちがってたらごめんなさい
それらしき質問板がみつからなくて・・・

鬱病の薬をのんでいましたが、妊娠の可能性があるとおもい、薬のむのをやめました。
生理予定日から、1週間たったので、検査しましたが、陰性(妊娠なし判定)
薬をのんでいないので、生理が遅れているだけなのか・・・
産婦人科にいった方がいいでしょうか・・・?
薬を服用中で妊娠してしまたのではないかという不安から不順になっているだけなのか、
不順になったうえで妊娠してしまっているのか、ぐるぐる考えてしまいます
下腹部の痛みはあるのですが、いつもの生理痛のように胸がはらず、痛みかたもちがいます。
産婦人科には、生理予定日どれくらい過ぎたらみにいくべきでしょうか?
ごちゃごちゃな質問になりすみません。
0714名無しさん@HOME2014/03/23(日) 23:40:10.120
>>713
妊娠の可能性がある場合の産婦人科への受診のタイミングを知りたいのだよね?
それとも生理不順の相談?

妊娠したかも?な場合は検査薬が陽性なのを確認中して、産婦人科に電話して予約したよ。
だから陽性反応が出てから考えればいいかと。
0715名無しさん@HOME2014/03/23(日) 23:40:59.810
周期が一切ズレない人なら予定日から1週間過ぎてればまず反応するので
そこで陰性なら可能性は無いと考えていいかと
ズレる人ならもう1週間待って陽性なら婦人科へってとこかな
0716名無しさん@HOME2014/03/23(日) 23:57:44.900
>>713
先に鬱病の薬出してくれてた主治医に言えよ。
つか勝手な自己判断で飲むの止めるなよ。
0717名無しさん@HOME2014/03/24(月) 00:25:29.780
>>713
いきなりやめるのはよくないよ
反動がきたりして危なかったりする
産婦人科も大事だけど、ちゃんと鬱の方の主治医と相談して
0718名無しさん@HOME2014/03/24(月) 00:31:13.720
妊娠中使える薬もあるからまずは主治医に相談してそれに変えてもらった方が
いいとおもう。産婦人科も必要なら紹介してもらえば連携もうまく行く。
本当は妊娠しても大丈夫か相談してから計画的にやるべきだったけど今から
言っても仕方ない。
0719名無しさん@HOME2014/03/24(月) 01:00:12.390
病院とか弁護士とか専門家に聞くべきことをネットですまそうとする人多すぎだろ
0720名無しさん@HOME2014/03/24(月) 01:02:09.690
勝手に薬やめる人だからね。医者の言う事でも都合が悪いと聞かない人では?
だからこそ都合の悪い可能性がある医者でなく素人から都合のいい言葉が聞きたい。
それに勝手に止めたら医者に相談はしにくいよね。
0721名無しさん@HOME2014/03/24(月) 01:04:25.640
>>713
鬱の薬を勝手に辞めるから、不安ばかりがおおきくなってどうしようもなくなってるんじゃないの?
だから生理も周期がぐちゃぐちゃになる可能性は大きいと思う

っていうか薬を辞めてどの位かわからないけど、鬱の薬は催奇形性が強いものが多いんだから
妊娠は医師との話し合いで慎重にしなきゃダメじゃん
気分の落ち込みだって、薬でコントロール出来なくなったら出産までに発作的に自殺とかしたら
どうするんだよ

とりあえずまず精神科に行って指示を仰ぐ
辞めた時期との兼ね合いもあるから、紹介状をそこでもらって産婦人科に受診
0722名無しさん@HOME2014/03/24(月) 01:07:24.250
鬱でネットしたり子供が出来た可能性があるっていう時点でお察し
0723名無しさん@HOME2014/03/24(月) 01:09:13.260
色々とお察し案件だし、まずメンタルに不安がある人を触るのは良くないと思う。
本人にもその周りの人にも悪影響が出る可能性があるからね。
0724名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:07:00.06I
どこに相談したら良いのかわからないので失礼します。

母が男に騙されています。
母は不動産管理と会社員で年収1000万以上あるのですが、
そのほとんどを男が取っていきます。

男は何もしていません。

私は家を出てしまっているのですが、
どうしたら良いのでしょうか。

母は精神的にかなりその男性に依存しており、
暴力をふるわれているようなのですが、
離れる気はなさそうです。

私には何も出来ないのでしょうか。
0725名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:38:50.920
親戚で頼れる人は?
0726名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:42:07.55I
いません。

恥ずかしくて、自分の友人、知人にも相談できず、
気がついたら5年経っていました。
0727名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:43:38.310
勤めに出てるなら接触のチャンスもあるだろうからまずその男と引き離さないとな。

母親本人がそれを堅くなに頑なに拒むなら母親を見捨てて自分の人生を大切にする方がいいんじゃないか?
0728名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:44:12.410
恥ずかしいで済む話なら見捨てちゃいなよ。
0729内腐さん@HOMME2014/03/24(月) 02:45:18.240
あなたに実害はあるのですか?
暴力振るわれようが
金ふんだくられようが
お母さんはその男とのセックスに溺れ
かつ、依存させてもらっているのですから
お母さんにとっては充分幸せなのではないでしょうか
今は
0730名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:52:34.680
立派な内縁の夫だな。
本人に逃げ出す意思が無いとどうにもならないと思うがまず二人を引き離すにしても自分の身に災いが降りかかってでも救う覚悟があるのかな。
0731名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:53:34.87I
母にお金を貸しています。半年に1度、数十万
貸さないと泣きつかれ、自殺すると騒がれます。
貯金も少なくなってきており、私もそろそら限界です。

だからと言って、母に自殺されたら一生後悔すると思います。
私の給料もそんなに多いわけではないので副業してまで、
稼ぐべきなのか、悩んでいます。

正直もう疲れました。
0732名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:54:06.300
まずは小出しやめてよ
0733内腐さん@HOMME2014/03/24(月) 02:54:27.250
年収1000万以上でお金を借りる不思議
0734名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:56:33.700
構ってちゃん湧きすぎだろ
ROMって最低限のマナーくらいは覚えろ
0735名無しさん@HOME2014/03/24(月) 02:59:56.640
まず共依存断ち切る為に母親の職場に出向いて家に連れ帰り匿う事は出来る?

シェルターに助けを求めるとかその手のNPO法人なんかに相談するとかしてみれば?
0736名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:01:38.800
年収1000万も稼げる女性が借金するほどお金貢いでるのか。
不動産管理してるらしいけど、名義とか勝手に書き換えられてないの?
0737名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:04:21.800
>>724
親兄弟スレのテンプレをよーく読んでくるといいよ
0738名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:04:59.310
今まで女性保護施設とかその道の専門家に相談した事はないのかな?
娘にタカるくらいなら他でも借金してそうだね
助けたら助けたで面倒抱えそうだけど大丈夫?
0739724です。2014/03/24(月) 03:08:59.74I
ルール分かっておらず申し訳ありません、
アドバイスしてくださりありがとうございます。

専門家を調べて相談してみます。
母の職場にいけば2人で話せると思うので説得してみます。

ただ、母自身には恐らく、その男性と離れる気はなさそうなのですが、
それを娘である私が引き離すことは出来るのでしょうか。
0740名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:10:45.510
申し訳ありませんじゃなくて守れないなら使うな。
0741名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:10:50.780
>>739
親子とは言え口出しできないことだよ。強制権はない。
母親にも自由な意志があって一つの人格だから、親が別れる気がないなら
引き離すことは不可能。
0742名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:11:11.090
>>739
>>737
0743名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:14:51.120
こっち

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392627446/
0744名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:16:01.840
あの、かなり長文になるのですが相談しても宜しいでしょうか?
叔父夫婦関連なのですが>>743のほうがいいですかね?
0745名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:24:02.270
叔父ならここでもいいんじゃない?
0746名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:26:18.470
>>744>>743のテンプレを読んでから相談する方が良さそう
0747名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:33:34.540
ここでも良いと言ってくださったので投下します。
分かり難いところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。


相談内容での私の立場は相手からするとコトメ子になります。
叔父夫婦に対してどうなの?と思うところもあり、不満が行き詰まってます。
・叔父嫁には3人子供がいて、内二人は連れ子(義理従姉妹)で一人は叔父と叔父嫁間との子
・義理従姉妹のうち片方は私と同い年
・祖父、祖母で立ち上げた会社があり、その間叔父は社員、後に代理社長、祖父が退職、会社を叔父に譲り、現在社長となっている
・叔父嫁は社長夫人()という立場で役員についてはいますが仕事も昼にはそそくさと帰り職場に顔を出すことなど殆どない
・叔父夫婦は行事ごと(祖母祖父の誕生日、正月等)には参加するが、それ以外はまったく家にこない
・母、私、弟は小さいころ離婚により祖父祖母宅を改装し二世帯で住まわせてもらっていた
・祖母はずっと足が悪く車椅子で、最近は寝たきりになっていた
・介護等は私の母が全てしていた(二世帯だったというのもある為)

長くなりましたがここまでが前提です

先日寝たきりになっていた祖母が自宅で看取られ亡くなりました。
その時、叔父嫁が、もっとお話すればよかったとそそくさと駆け付け、泣いていたのですが
今までに孫の顔を見せに寄ることはあれど、子供を庭で遊ばすだけで帰宅。
祖母のお見舞いとして来たことなど一度もなく行事事で集まった時も
祖母の面倒は母に任せっきりで、いつもお客様というスタンスだった為
なにを言っているのこの人?と凄く冷めた目でみていました。

その後葬儀等の話を進めている中、丁度間の日に叔父夫婦の子が
卒園者に対する答辞?をしないといけないらしく代わりのものが居ないから…
一生懸命1ヶ月前から練習してたの…と夫婦揃って言いはじめ、葬儀などの日時をずらす事に

その時も、いくら義理母といえ、旦那の母、実の母が亡くなったのに我が子優先でその発言はおかしくないか、
と疑問に思ったけれど祖父が行ってあげなさいと行っていたので私は黙ることに。
0748名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:37:12.320
長くなりましたので分けました

家から祖母が葬儀会館に移動される当日、叔父嫁、義理従姉妹、は子供の答辞を見に行っており、
叔父は祖母を見送った後すぐに子供の元へ駆け付けていきました。

会館へ顔を見せに来たのは夕方5時過ぎ。
お通夜の準備も殆ど私達親子と祖父、叔母達でやり、到着しても義理従姉妹達はお客様でなにもせず、それを何も言わない叔父夫婦達
この辺りで叔父夫婦一家に対して怒りが爆発しそうでした。
でも祖母の葬儀でゴタゴタするのも嫌なためここでも何もいいませんでした。

夜中皆が寝静まっている時、義理従姉妹の片方と話す機会があり色々と雑談をしていたのですが
祖母の葬儀は家族葬で、急遽母、叔母の彼氏(といっても長年付き合いのある方たちで祖父、祖母も顔を何度か合わせている)
が祖父の意向で参加することになりそのことに対して不満をぶつけてきました。

他人なのになんでくるんだろ?wwwwおかしくない??www

と言い始めたのでお前も私からしたら赤の他人じゃ!とカチンと来て

「自分たちも祖母の通夜なのに我が子優先で誰も残らず準備もせず、
ビデオでとってくるから叔父だけでも行ってこいという計らいもなく、私からしたら貴方らも充分非常識に感じる。
母と叔母が無理やり連れてきたわけでもなく、祖父が決めたこと。その事に対して不満はあれど、そこはお互いに目を瞑るところじゃないか。
貴方ら家族が子供行事に優先していった事を誰も何も言ってないじゃないか」
と我慢できずに言ってしまったが義理従姉妹はむずかしいね~・・・の一言で終了

なんだかんだで葬儀が終わりもやもやが積もったまま今現在。
葬儀後叔父夫婦達の話を聞く機会があり、耳にしてみると
0749名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:39:10.710
会社の経費で叔父嫁は新車を購入→会社にも顔を殆ど出さないためほぼ私物化
経費で買ってもらったの~と普通に話していたらしい
役員手当もらえるからウハウハ発言も多々
内容の酷い叔父の愚痴を普通に母に言う
祖父の会社の株を、叔父が社長になったのなら買い取ってほしいというと叔父は借金なんてこさえたくない!
叔父嫁もそんなのいやよ~義理父話したくないもの~と間に入って取り持つこともしない

このような話を聞いた時は正直どうにかしてやりたいくらい腸が煮えくり返りそうでした
社長になったのなら会社の株は叔父の物になるのに、叔父は祖父祖母達が苦労して
会社を築きあげていったのをしっているくせに、自分たちが苦労するのは嫌、
楽にお金を手にしていたい考えばかり
叔父嫁もそれにあやかるばかりで祖父に対して感謝の気持ちすら見えてこない態度
私からすると自分たちの連れ子も我が孫同様に祖父も祖母も同じ扱いをしてきたし
親族で叔父嫁達を普通に受け入れていたのに、貴方達はなんなんだと
義理従姉妹もお小遣い貰うだけで何も動こうとしないしお皿一つも下げない
叔父嫁は外面だけはいいですが、腹黒さは大体の人がもう気づいているでしょうね

祖父祖母と小さい頃から一緒に私は居たから余計に二人の気持ちを踏みにじっているこの人達が許せません。
他の親族も私と同じ気持ですが、同じ土俵にあがりたくない、とオトナな対応をしています。
けれど残された祖父をみていると、悔しくて悲しくて仕方ないです
23の小娘になにができるといわれると何も出来ないし私一人が何かをして母たちが我慢していることを壊してしまうのも違う気がしてずっとどうしたら良いのか悩んでいます
私一人が嫌われ、叔父夫婦に標的にされるのは構わないのです。

仕返しというよりもこの怒りを単にぶつけたいだけなのかもしれませんが。
この感情にどう折り合いをつけたらいいのでしょうか。
出来るのなら私一人の責任で、私だけが悪者になるような仕返し方法等のアドバイスをお願いします。
0750名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:40:39.750
誘いうけの上に強引だね。
反対意見もあったのに、都合のいいどうぞだけ飛びついて。
かまってちゃんもさることながらそれじゃ相談の意味が無い。自己完結できるじゃない。
0751名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:43:38.910
親や兄妹の事とあったのでどうなのかなと思いこちらにしました
そことは遠い人達の相談事でしたので
此方でもスレ違いでしたら申し訳有りません
0752名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:45:24.170
そうじゃなくてテンプレくらい読んで理解してから書いてくれよ
0753名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:48:04.830
株主で後継指名した祖父がどうにかすべき事だろ?
叔父を解任出来る祖父以外の人物の言うことなんて痛くも痒くもない
0754名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:49:00.490
感情の折り合いとか仕返しの方法とか…
仕返しなんて自分で思い浮かばないなら出来ないよね
計画と実行と事後処理(責任)を全部自分で賄える人がやってはじめて成立するものだよ

また相談じゃなくて相談風愚痴の垂れ流しだね
0755名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:50:06.280
家庭版はギスギスしてるから相談前によくテンプレとルールを理解してからにしないと叩かれて終わりだよ
0756名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:51:26.620
最近疑問符つけたり形だけ質問にした愚痴やらホットミルクちゃんが連続。
今夜は特に酷いけど、その中でも復讐とか犯罪的な臭いがするだけに
もっとも酷い。これは触っちゃだめな人のようだ。
0757名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:53:16.030
誰の所有の株を買い取れって?

祖マネージメントバイアウト拒否したなら祖父が解任ちらつかせて買い取らせないと遺産相続も絡むから祖父がしっかりしないと揉めるね。
0758名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:53:23.740
レスありがとうございます713です
遅くなり申し訳ありません<(_ _)>

病院の隣にある調剤薬局の薬剤師に電話をし、「影響が無いとは言えないお薬です
ねぇ。御自分の体調が平気なようなら、数日様子見て医師に相談してみては」とのことだったので
様子見中も不安だったため、色々検索しても安心できずでしたので質問いたしました
鬱の薬はやめてもいい時期で、飲まなくなるための飲み方をはじめたところでした
なので、自己判断が大きいですが、薬の影響が少しでも減ればと思い一旦止めています
かかりつけの医師に相談する前に書き込みをし、答えにくい質問をして申し訳ありません

産婦人科は陽性の場合のほうがよさそうですね。ありがとうございます
薬を止めたせいでズレていたら、もう一週間待ったほうが良いかと、自分も思ってましたが、皆様の言う通り
ほぼ自己判断で薬を中止しているので、どうしたものかと悩んでいました
多くの方が、「うつ病の病院に先に相談」とお答え頂いて
産婦人科が先なのか、鬱の病院が先なのかも解らなかったので、助かりました
ありがとうございます!
妊娠中も飲める薬があるとの情報ありがとうございます!
うつ病の先生には、妊娠確定してから相談するのだと、なぜか思い込んでいたので
疑いがありますっていう相談をしてみようと思います

ちなみに私が妊娠してはいけない時期にそうなりかねない事態にしてしまったのは責められて当然の事ですが
720さんの言うようなことは一切ございません。想像し過ぎだと思いますよ;
母に相談しても、「日にちが経つのをまたねばわからないから」といわれるのですが、時間がたつのが遅く感じ
なにか、今得られる情報はないかと藁にもすがる思いで書き込みました。

医師と妊娠について話さなければならなかったのですね・・・
体調のみの相談だけで、日常生活での相談をしていませんでした
今後日常生活について相談に乗ってもらうよう頼んでみます
親身にアドバイス下さった方ありがとうございました。参考になりました!
御気分を害された方も失礼いたしました
長文失礼いたしました
0759名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:54:20.760
ルールマナー以前に場違い
ただの愚痴垂れ流しな上に仕返ししたいとかないわ
まず本気で腹立ってるならこんな所で丸投げ相談する前に
自分で出来ること調べて考えて既に行動してるだろうし
0760名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:55:44.900
最近の家庭板はメンヘラホイホイ過ぎて困る
いくら春にしても多過ぎるだろ…
0761名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:57:58.510
一人来たら時間をおかずに来る。それも同時とか。
これが答えでは?中身は案外少人数。
変な人ほど特定のスレに粘着してかまってもらいたがる。過去にも何人も居た。
良く見れば文体がそっくりだったり、一人が興奮したらもう一人もってケースもあるしね。
0762名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:59:01.520
>>747-749
叔父一家が気に入らないのはわかったから相談ならもう少し焦点しぼってくれよ

何をどうしたいんだ?金の問題か?
0763名無しさん@HOME2014/03/24(月) 03:59:58.160
テンプレでひっかかるのは身内の事情の事ですよね
相談したい一心でプライバシーに関わる事を書いてしまってすみません

会社の株は社長だった祖父所有のものですね
ご指摘されたように愚痴混じりの相談でした
私自身どう納得してこの人達と今後付き合っていけばいいのかと、スレの皆様ならどういう対応するかをお聞きしたかったのです
家庭板には来たことがなかったのでルール知らずで書き込んでしまってすみません
0764名無しさん@HOME2014/03/24(月) 04:00:01.520
構うと居着くから少しでも怪しいと思ったらスルー徹底でお願いします
0765名無しさん@HOME2014/03/24(月) 04:02:20.430
>>762
金銭は別に私には関係ないのでこういう感情に至った経緯にすぎません
0766名無しさん@HOME2014/03/24(月) 04:08:37.530
>>763
あなたの書き込みから会社の正確な状況はわからないけど
例えば叔父の社長解任放逐と叔父嫁の横領をたてに全株を叔父に買い取るように迫る。
それを祖父の老後資金と他の相続権者への遺産に当てる。
ここまでやれば叔父が会社を私物化しても腹をたてる理由が無くなる。
気に入らない叔父一家とは疎遠になればいい。

あくまで祖父が考え奮起しなければどうにもならないしあなたが口を出せる話でもない。
0767名無しさん@HOME2014/03/24(月) 04:14:40.760
>>765
可能な限り付き合わない
以上
0768名無しさん@HOME2014/03/24(月) 04:38:07.290
>>766
的確なアドバイスありがとうございます
確かに私が口だす権利はないので、首をつっこむ事はできない話ですが
こういう方法もあると頭に入れておきます
>>767
そうですね出来るなら疎遠になるよう動いてみます
まだ祖父が居ますので何かと顔を会わせる機会もある為直ぐには難しい問題になりそうですが
0769名無しさん@HOME2014/03/24(月) 13:45:42.720
=====コピペして少しでも多く拡散してください。お願い!=========

【緊急】保健所に収容されているペットの里親募集
https://www.pet-home.jp/center/
0770名無しさん@HOME2014/03/24(月) 14:29:27.230
拡散しただけで役に立った気でいるなら
そういう人同士でメールでも送りあえばいいのにキモい
0771名無しさん@HOME2014/03/24(月) 14:36:24.410
親切の皮をかぶった荒らしじゃないか
0772名無しさん@HOME2014/03/24(月) 18:24:52.470
>>768
祖父が可哀想って、そもそも息子は甘やかし娘には介護をさせる祖父が元凶だろ。
747ももう大人なんだから母親・弟と一緒に祖父の家を出たら?
祖父の面倒は祖父が選んだ跡継ぎである叔父夫婦がやれば良い。
0773名無しさん@HOME2014/03/24(月) 19:29:35.970
そうだよね
周りがいくらキリキリしたって肝心の祖父本人が叔父夫婦を甘やかして好き放題させてるんだから
どうしようもない。株の件だって経費の件だって答辞の件だって全て祖父が認めているから出来ること
0774名無しさん@HOME2014/03/24(月) 21:00:06.410
>>772
どちらかというと祖父は叔父のことを嫌っているので甘やかしてはいないと思います
叔父夫婦が折れずに我を通すので祖父は諦め半分という形ですね
私は既に家をでており、弟も就職で県外へ行くので家には祖父と母しかいません
叔父夫婦の非常識さが目立つのにも関わらず当の本人らは何食わぬ顔して
此方に顔を見せる温厚無知さ、人としての思い遣りの無さに腹が立ちます
疎遠という形が自分のなかでは腑に落ちましたので
今後一切私だけでもあの夫婦達には関わらずスルーすることにします
家庭板にお邪魔することは今後ないと思いますのでROMに戻ります
外から見た意見で私自身気付かされることも有りました。
スレの皆様ありがとうございました
0775名無しさん@HOME2014/03/24(月) 21:07:29.160
結局最後まで名前欄空だし指摘無視して書き込み続けたね
0776名無しさん@HOME2014/03/24(月) 21:20:24.130
叔父が社長に就任しても株主(オーナー)は祖父だからね
相続で揉めそう
0777名無しさん@HOME2014/03/24(月) 22:44:45.660
不倫、というか愛人のような関係だったのが奥バレしたっぽい
元々相手の夫婦関係は破綻して離婚で揉めてるみたいで
私にも慰謝料問題付きまといますか?
奥からは凸等はなく愛人は私にぞっこんなので守り抜くと言っています。
私からするとお金の関係だったので不倫に該当するのかが謎なので質問致しました
0778名無しさん@HOME2014/03/24(月) 22:47:10.000
>>777
法的には愛人という存在は認められていて居ません。金銭が伴おうと無かろうと
不貞行為即ち不倫となり慰謝料請求の対象になります。
0779名無しさん@HOME2014/03/24(月) 23:14:14.250
>>777

いくつか知らんがw
既婚と付き合ってたら不倫、あなたは慰謝料を請求されるよw
知らない人間がいることにびっくり。
あのねちなみに
既婚男って浮気するセリフに妻とは夫婦関係は終わってると言うもんだよw
0780名無しさん@HOME2014/03/24(月) 23:21:45.690
>>777
君を守り抜くも定番の台詞
楽観してたら痛い目に遭うよ…
0781名無しさん@HOME2014/03/24(月) 23:30:41.680
不倫板でどうぞ
07827772014/03/24(月) 23:34:16.760
>>778>>779>>780
元々夜のお店からの延長で店外の流れだったので不倫という感覚が全くありませんでした。

私からはもう連絡しないでと言ったのですが
私と会えなくなるのが嫌だのなんだのと公衆電話からかけてきたりします
彼に対して愛情はこれっぽっちも元からないので面倒だなー程度でしたが責任付きまとってくるのですね……
客の家庭の揉め事に関わりたくないのが本音でわざわざ主張がてら会いに来てたみたいなので
身バレはないかなーと若干楽観視してます
0783名無しさん@HOME2014/03/24(月) 23:35:56.700
家庭の揉め事に関わりたくないといいつつ既婚者と関係持ったり家庭板に書き込んだり意味が分からないな
0784名無しさん@HOME2014/03/25(火) 00:01:22.200
>>782
つっても他人の家庭を壊す一端を担ったんだからいまさら逃げ隠れはできないかと
0785名無しさん@HOME2014/03/25(火) 05:43:45.040
>>782
ハッキリしててワロタwww
今のうちに手を打っとくんだね、どうみても立場は悪い
0786名無しさん@HOME2014/03/25(火) 08:34:15.100
>>782
夜の仕事も不倫もしたことないけど、何となくわかる気が
仕事の延長でお金目当てにズルズル関係続けてたらゴタゴタに巻き込まれた、位の認識だったのかな?
そこまで入れ込む男がアホだねえ
嫁には慰謝料発生するかもしれないけど、男に尻拭わせてやったら?
私こんなの払えないよ、どうするの?
くらい言ったら代わりに払ってくれるんじゃ? 
でもあんまり強気に出すぎると追いつめられた男が777に逆恨みで危害、とかも考えられるから、常識の範囲でね
0787名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:21:34.680
>>782
どんな理由でも既婚者と継続的に関係したら慰謝料の対象になるよ。
せいぜい300万程度だと思うから、準備しておいたら。
相手は本気なら興信所つけてくるから、身バレなんて簡単にするよ。
0788名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:26:01.440
悩みというか、励ましてほしいです。
2年近く週1~2ペースで近所に住んでいる義家族と会い続けてたのを馬鹿らしくなって急にやめた。今まで我慢し続けていたトメの無神経非常識行動発言(必要そうなら後ほど書きます)にもううんざり。こっちは悩み過ぎて1ヶ月近く毎日下痢に襲われた月もあった。
1ヶ月前くらいから露骨に避けて行くのを拒否。旦那は馬鹿だから気付いてないみたいでまだ連れて行こうとする。
拒否が始まってから、やたらとトメから旦那が食べ物を持たされて帰ってくる。今度は饅頭。
連絡が欲しくてやってるみたい。無視し続けてるけど、いつか会うときを考えて連絡しなきゃいけないのかなとか色々考えてしまって鬱。誰か励ましてください(笑)
0789名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:32:27.110
>>788
っていうか次にもし行く機会があったら、無神経非常識行動された瞬間に腹を立てて帰ってきたらいいんだよ
それを何回も続けて、悪いのは姑っていう図を作らなきゃ誰もわからないんじゃないの?

まぁマジレスすると死んだと考えて二度と会わなくてもあなたには何の不都合も何もないよ
0790名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:36:26.400
>>788
とりあえず引っ越したら?
神経非常識行動発言のある親戚と近距離住まいはよくない。
0791名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:39:02.070
下手に距離を取ると、来る時には泊まりで来られるからやっかいだよ
0792名無しさん@HOME2014/03/25(火) 10:56:30.420
食べ物のお礼は「いつかあった時に」まとめて言っちゃえば?
今まで気を使ういいお嫁さんしたんだろうけど、
もっと図々しく図太くて良いんだよ。頑張れ
0793名無しさん@HOME2014/03/25(火) 11:05:26.280
旦那が持ち帰ってきた食べ物は全部旦那に食べさせる
(病気になられても困るが)
0794名無しさん@HOME2014/03/25(火) 11:21:30.590
>>782
不倫は共同不法行為で二人で奥さんに慰謝料を払う。請求があればだけど。
なので彼に全額出してもらえばいいよ。奥さんの方にも何があって
手打ちになることもあるので請求が絶対にくるというわけでもないしね。
0795名無しさん@HOME2014/03/25(火) 14:37:03.710
>>788
旦那さんをなんとかしないとどうしようもないと思うけどね。
どんな母でも旦那さんにとっては親であるんだから旦那さんと実家の
付き合いは切れとは言えないしね。その非常識な人から生まれて育てられて
今も毎週会いにいく旦那さんを本当に愛してるのかな?
0796名無しさん@HOME2014/03/25(火) 14:43:54.240
質問します。
急所を蹴ってくる姉に反撃するのは間違っていますか?

全力でボディーブローしてうづくまった所に脇腹にキックしました。
女に暴力を振るうのは最低と言われましたが喧嘩で急所を蹴るのはいいんですか?
0797名無しさん@HOME2014/03/25(火) 14:45:44.620
どっちもどっち
殴り合い、蹴りあいのケンカなんてするな
0798名無しさん@HOME2014/03/25(火) 14:50:05.170
>>797
喧嘩じゃありません。
姉が犬の散歩の当番をさぼって押し付けようとしてきたから無視してたら母に怒られて逆切れしてきました。
前から喧嘩になると急所を蹴って来るのでやりました。
0799名無しさん@HOME2014/03/25(火) 14:54:26.500
そういう争いごとをケンカというのだが
次からは姉が逆切れしてきた瞬間に屋外に避難しとけばよろしい
相手にするな
0800名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:02:17.580
喧嘩というのはどちらも悪くないから喧嘩ですし今回は姉が逆切れしたから悪いので喧嘩じゃありません。
それに悪いのは姉なのに逃げるのは嫌ですし、喧嘩になっても勝てます。
0801名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:09:23.750
馴れ合いチャットがしたいなら他の所に行って下さい
0802名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:17:00.430
>>801

レスを返してるだけでチャットですか?
質問に答えないならレスしないでください
0803名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:22:26.780
>>796
馬鹿な姉は相手にしない。
自分も手を出した時点で、同じレベルに落ちるのと同じ事。
0804名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:23:06.700
つ逃げるが勝ち
相手する方もバカとしか思えないわ
0805名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:32:05.590
相変わらず構ってちゃんホイホイだね。
0806名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:34:36.460
>>803
>>804
相手にするなというのは反撃したのが悪いという事ですか?
逃げたら勝ったと思って何度もやってくる。
前に急所を蹴られてから姉は毎回急所を蹴ろうとするようになりました。
やり返せば向うもやってこなくなります。
0807名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:35:58.420
>>805
貴方のレスは俺にかまってほしいからですか?
違うならレスしないでください。
質問に答えないでレスはすれ違いですよ。
0808名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:36:53.790
>>806
やり返せばやってこないならやり返せば?
自分で答えだしてるよ
0809名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:38:52.050
>>808
相手が急所蹴ってきてもやり返したら女を殴るのは最低なのかという事です
女はやりたい放題ですか?男女平等の資格ないですね
0810名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:39:29.200
スルー検定っぽい
春だねー
0811名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:44:12.74O
永谷園の商品に付いていた東西名画カードはどうして廃止になったんですか?
0812名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:46:13.540
男女平等の資格ww
春がきましたなあ
0813名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:47:14.000
>>806
なにをやって金蹴りされたんだ
0814名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:48:03.970
わかった。お母さんに言えば一発解決
0815名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:50:42.820
>>813
姉が俺の分のアイスを食べたので文句を言ったらやられました。

>>814
言いましたけど、笑いながら駄目よ~とか言うだけでした。
0816名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:51:20.810
>>815
お父さんに相談
玉持ちじゃないと気持ちはわからないから
0817名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:51:45.330
>>813
姉のコレクションのビックリマンシールを冷蔵庫に貼っただけです
貼ったのはキラキラして綺麗だったからなんですが急所を蹴るほどのことでしょうか
0818名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:53:15.010
>>817
あんたら姉弟、年いくつ
0819名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:54:24.13O
>>815
お前ら何歳だよ
バイトでもして部屋に冷蔵庫と部屋の鍵を買え
お互い急所を殴り合って姉弟揃って不妊になりたいなら好きなだけやり合え
0820名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:55:09.510
>>816
怒られたとき父もいましたが女に暴力を振るうのは最低と言われました

>>817
なりすましやめて

これからどうするかの相談ではなく、女がやってきてもやり返したら最低なのかという質問です
0821名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:56:07.390
お触り禁止で
0822名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:56:18.940
>>818
>>819

俺11 姉13
0823名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:58:02.260
小出しチャットならよそでやってよ。
0824名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:58:47.400
殴りあう喧嘩なんてどんなガキだよと思ったら、
本当のガキだったでござる
0825名無しさん@HOME2014/03/25(火) 15:59:35.410
なんだ、うちの子か
0826名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:00:12.000
>>822
マジレス
女に手を出す→最低
女がやってきてもやり返したら→最低
生命や貞操の危機でもないのに男の急所狙う→最低
0827名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:00:39.340
>>823
レスに答えてるだけです。
質問に答えないならレスしないでください。
0828名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:01:49.510
>>827
マナーが守れないなら使用しないで下さい
0829名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:02:16.530
もう一度急所を蹴られた時に、超大げさに痛がってお母さんに病院連れてってもらったら解決
0830名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:02:32.220
>>826
それだと女は急所蹴らなきゃやりたい放題ですよね
でも、応えてくれたのは貴方だけです。
ありがとうございました。
0831名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:08:28.40O
>>828
全くだw
0832名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:08:40.140
うちのカーチャンが声優オタな件について
0833名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:08:56.040
>>830
悲しいけどそれが現実。
11歳だと実感ないかもしれないけど、男の方が圧倒的に力が強くなる時が来るから
しょうがない。

もちろん相手に関係なく、簡単に手を出す人間は最低だけどね。
0834名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:23:48.830
金玉蹴られて腹パン+ローキックを返せるって
実際は姉が目測誤って金玉は蹴られてなかったんじゃなかろうか
0835名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:26:32.160
こんな所に来るリア小なんて親世代からしたらかなりイヤ
0836名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:31:59.020
触ると居着くからやめようよ
0837名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:39:37.900
さっきからチラホラ出てきてる管理人気取りの自治厨は何なんだ?
気持ち悪いんだよ
0838名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:41:37.600
春厨構ってちゃんに構い放題な方が問題だと思うが
0839名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:45:20.990
まぁ、やりすぎだとは思うけど姉にはいい薬だな
痛くなければ覚えませぬ
0840名無しさん@HOME2014/03/25(火) 16:49:18.410
小出し後出し、馴れ合い、チャット、ホットミルク、デモデモダッテ、誘い受け姿勢、質問乞食、メンヘラ案件、ルールマナー無視…
転載禁止になってもこの辺は減らないね。
突っ込み所しかないような釣りは減ったけど、そういう餌で構ってもらおうとする人はまだチラホラ居るし。
0841名無しさん@HOME2014/03/25(火) 18:32:41.71O
>>811はスルーっすか
0842名無しさん@HOME2014/03/25(火) 18:38:20.360
知ってる人が居ないのでしょう。
永谷園に直接問い合わせたほうが確実で正確な情報が得られるかと。
0843名無しさん@HOME2014/03/25(火) 19:33:47.260
>>841
永谷園ホームページの「よくいただくご質問」に回答が書いてありますよ。
0844名無しさん@HOME2014/03/25(火) 21:11:12.090
板違いじゃないかな
0845名無しさん@HOME2014/03/25(火) 21:15:14.520
今北だからまだこのスレは読んでないけど、>>840を見て
春休みなのを思い出した
他板他スレも酷いよ
一体どうしたんだろと思ってたわ
0846名無しさん@HOME2014/03/25(火) 21:47:09.320
転載禁止の腹いせに荒らしてるのかと思ってる
0847名無しさん@HOME2014/03/25(火) 21:56:12.610
それもありそうだけど、純粋に春だからっていうのもあると思う
0848名無しさん@HOME2014/03/25(火) 22:02:52.460
>>846
確かに最初から慰めて欲しいとかはっきりとスレ違い宣言してあらし風味だね。
このホットミルクちゃんは以前から時々荒らしてはいたようだけど。いつも内容も
書くことも一度粘着したり荒らし出したら続くのもお約束だし。
でもまとめられることに固執してたネタ師もこのネタやっていたしありえるかも。
0849名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:02:51.710
四季とか関係ないと思うけど
春だ夏だ秋だ冬だと理由付けしたがるのは何なんだろう
0850名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:06:04.750
逆になんで四季は関係ないと思うの?
秋はまぁあんまり理由がないかもだけどさ
0851名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:06:25.36O
>>842>>843
ありがとう
0852名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:10:50.200
>>849
春だなあ(夏冬その他)は
長期休みだってこったろ
0853名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:11:53.350
木の芽時というしね
後は長期休みの前後はやっぱり多い
0854名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:37:47.08O
3か月に1度、写真のデータをSDカードに入れて送る約束で親権を貰ったのですが、元夫からSDカードが5か月待っても返却されてきません。
3か月経った頃に、SDカードを返してくれないとデータが送れないとメールしたのですが、音沙汰なしです。
今月初旬にもメールしたのですが、返事はなしです。
これって、もうデータを送らなくても良くなったと判断したほうがいいでしょうか?
0855名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:41:36.720
今時SDカードなんて高価なものじゃないんだから新しいの買えば良いじゃないか。
0856名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:42:18.820
秋は日照時間が短くなってくるのがホルモン分泌に影響して情緒不安定になりやすいんだよ。
センチメンタルな秋~、とか、興奮作用のあるチョコが売れ始めるとか色々ある。
0857名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:43:17.420
返事が無いってことは要らないと解釈してもいいと思うけど
確かめるためにも新しいSDカード使ってとりあえず義務は果たして
今回は仕方ないからこうしたけど次回から要るのか要らないのか返事しろって手紙でも入れれば?
0858名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:44:57.100
>>854
もうブッチしていんじゃね?
改めて買う程の労力も費やしたくないんでしょ元夫の為には。
向こうが再三要望を無視してるんだから、馬鹿正直にデータ送ってやらなくても良しw
0859名無しさん@HOME2014/03/25(火) 23:45:46.010
>3か月に1度、写真のデータをSDカードに入れて送る約束で親権を貰ったのですが

この件と子供との面接交渉権は離婚協議の際書面化してますか?
してるとすれば写真を送る手段はSDカードに限定されてますか?
あとSDカード以外の用件で音信不通にはなってないんですよね?
0860名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:01:04.230
>>854
返却する必要は無いだろう…
0861名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:02:03.25O
>>854です
皆さん、早速のレスありがとうございます。

はっきり言って労力を使いたくありません…

面会は子供が会いたい時に…となっていますが、子供が会いたがってると伝えても、良い返事は貰えてません。
写真を送る手段はSDカードのみですね…
メールでは受信するのが大変だから辞めろと言われましたし…
元夫はSDカード以外でも度々音信不通になります。
保険証の移行手続きなんかは半年程待たされました。
0862名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:03:34.11O
SDカードを送って、データを取ったら送り返すと言われてます。
0863名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:03:39.390
そんだけ子供にもあなたにも興味ない元旦那なんだから
気になるなら今回はきちんと果たして連絡無いならもう送らないってずばり伝えておけば?
養育費さえちゃんと払われてるならいいじゃない
0864名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:04:06.380
写真送らないくらいで親権剥奪されたりしないから催促されたら送る事にすれば?
もちろんSDカード返却して貰った上でね。
0865名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:13:22.70O
養育費は度々額が上下します。
指摘すると、養育費を払ったら生活出来なくなる!と言われました。
最低額で千円、最高額で三万円です。

写真以外にもあと10項目ぐらい条件が提示されています。

約束がいくつか破られているので、こちらも約束を通す義理があるかといったら微妙なところです。

SDカード、返して貰えると良いのですが。最高10か月音信不通になった人ですから…
0866名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:16:09.200
養育費までいくと流石に弁護士とか専門家案件じゃないの?
0867名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:18:08.430
ていうかもう自分で答えだしてるんじゃない?
面会をやめるのありきでしょう。他の意見のレスが付いてもでもだってで愚痴っぽく
自分の正当性主張し続けてる。質問の形の愚痴だね。
0868名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:19:46.240
確かにほぼ愚痴だね
0869名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:20:39.340
取り決めが守れないほど生活が厳しいなら元夫側から養育費引き下げを打診するのが当たり前
収入が下がったなど正当な理由なく決まった額を振り込まないなら給与差し押さえまで検討しないと
離婚協議書は公正証書にしてあるんでしょ?
0870名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:26:44.100
お前の生活より子の権利じゃボケつって差し押さえに動いたら?
0871名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:28:04.93O
愚痴っぽくてすみません…

専門家いわく、元夫はやっかいなのでハイハイ言う事を聞いて、あまり刺激しないように…との事でした。

面会は一度もしていません。
前に申し込んだ時は酷い言われ様でした…
0872名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:29:59.930
愚痴っぽくてではなくてまるっきり愚痴だよ。愚痴はスレ違い。すみませんといえば
スレ違いでもOKではない。
それに専門家に相談してるならネットにしないのは常識だしね。刺激しないようにと
言われていてネットに書くなんて愚の骨頂。
0873名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:32:13.48O
>>871
それは関わりを断ったほうが子供のためにもなるんじゃないだろうか
0874名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:32:49.040
また小出しで餌吊してすみませんで居座るパターンか
0875名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:39:31.91O
色々あって、正式な書面を作っていません…

私はもとより周りに火の粉が飛ぶのを懸念して、約束事を紙に書いたものに留めましたから。

専門家に相談したのはもう何年も前です。

害にしかならない父親なら、いないほうが良いかもしれません。でも子供は父親を求めているんですよね…難しいところです。
0876名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:41:04.470
>>875
>>872
0877名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:42:16.850
すみませんと謙虚なフリしつつ結局は人の言葉は聞かず強引に居座って
続行するタイプか。最近こんなのばっかり。いつもの人か。
0878名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:42:21.850
周りに飛ぶ火の粉より自分と子供に降りかかるのとどっちが大事なんだとw
まあデモデモ言いながら疎遠にして子のために貰うものも貰えなくなるころになれば解決するのでは
0879名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:43:40.930
悩みというほどじゃないんですがご意見を聞かせて下さい
今年に入って入籍し、挙式せずに両家の親戚を集めて会食をすることにしました
5月の土曜日に日程を設定し、今週その連絡をしたのですが、義兄が子どもの運動会が入っているとかで参加できないとのこと

ただ、最近の小学校は土曜日に運動会があるものなのか?(私や旦那は雨天以外は日曜に行った記憶しかないので)、年間行事予定はこの春休みの段階で決まってるものなのか?などと疑念が浮かび、2人でモヤモヤが抑えられません
私たちが考えすぎなのでしょうか?
0880名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:44:50.460
>>875
×1板行けばぴったりのスレあると思うよ
0881名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:46:57.590
もやもやの抑え方なんて人それぞれ
年間行事も学校それぞれ
そして質問風愚痴はスレ違い
0882名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:47:19.180
>最近の小学校は土曜日に運動会があるものなのか?

あります。珍しくない。最近は週休二日の職場が増えたから以前とは違って来ている。
自分達が知る例だけが一般的とは決め付けられない。

>年間行事予定はこの春休みの段階で決まってるものなのか?

原則的に決まってない方が例外的。
0883名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:48:16.240
私たちが考えすぎなのでしょうか?
私がおかしいんでしょうか?
みたいなのって誘い受け姿勢で質問風の愚痴を吐き出したいだけだよね。
0884名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:48:54.64O
何を言っても荒れそうなので、このあたりで失礼します。
アドバイスありがとうございました。

今度書き込む時は愚痴もOKなところに行きたいと思います。スレ違い失礼しました。
0885名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:48:54.670
義兄が嘘ついてまで参加拒否する理由でも?
思い当たる節もないのにそういう被害妄想してると親戚付き合い上手くいくものも上手くいかなくなるよ。
0886名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:49:25.480
めんどくさい構ってちゃんタイプの人沸き過ぎ
0887名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:50:33.230
振替を考えて最近の運動会は土曜日が多いんじゃない?
5月だったらもうそりゃ発表されてるでしょ
「小学校 土曜日に運動会」でググるだけで山のように出てくるじゃん

っていうか身内ならせめて日時の摺合せは最初にするもんじゃないの?
0888名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:53:14.520
義兄が嘘ついてまで避けたいほど参加を嫌がる心当たりでもあるの?
勝手に思ってるだけならいずれホントに嫌われるよ。
0889名無しさん@HOME2014/03/26(水) 00:54:29.000
スレチ
08908792014/03/26(水) 01:03:36.640
ごめんなさい、こういうの誘い受けっていうんですね
私や旦那の小学校時代とは違っているのでそういうものなのか聞いてみたかったんです

私は義兄に会ったことがないのですが、旦那が嫌われている可能性があったので勝手にモヤっとしていました
あとは5月ということを事前に伝えたのになぜそんな大事な予定を教えてくれなかったのか…と
たぶん義兄の頭からすっぽり抜けていただけなんでしょうね

土曜日が一般的ということ、年間行事が既に決まっていることが普通であること、教えて頂きありがとうございました
0891名無しさん@HOME2014/03/26(水) 01:04:12.670
>>886みたいなのも最近やたら沸いてきてギスギスしたスレになってるよね
0892名無しさん@HOME2014/03/26(水) 01:05:46.780
マナー守れない人が居なくなればギスギスしないのにね。
0893名無しさん@HOME2014/03/26(水) 01:42:27.070
モヤモヤで眠れないので聞いてください。

長文&駄文ですいません。
ウトメ→近距離別居。世話焼き良トメ
私たち→夫ウトの自営の土地に住んでます。
我が家は道沿いで事務所はその奥に建ってて少し離れています。

最近郵便物が我が家に事務所の物を一緒に入れらてます。
それなのに、保険証の書留郵便を事務所に居たトメが受け取って
夕方我が家に持ってきました。

以前もトメに宅配を受け取られていて旦那と大喧嘩になってます。

旦那に『また…なんでだろうね…』
と喧嘩にならないよう呟いてみたら
『また持ってくるのが面倒だから渡したんじゃない?
田舎だし、顔見知りとかだったからじゃない?』
と済まされました。

いくら顔見知りだったとしても、贈り物を家から出てきた人ではなく
同じ敷地にいた人に渡すのも、受け取るのもどうかと思います。

トメに受け取るのを辞めるよに、どう伝えればいいんでしょうか?
0894名無しさん@HOME2014/03/26(水) 01:48:58.720
やめてくださいって言えば良い話では?
旦那を動かそうと察してちゃんしてないで自分が気になるならまず自分で言いなよ
0895名無しさん@HOME2014/03/26(水) 02:01:43.170
またもやもやさんか。
0896名無しさん@HOME2014/03/26(水) 02:07:07.450
モヤモヤですいません。

>>894
自分から伝えたほうが早いですね。
一晩考えて伝えてみます。
0897名無しさん@HOME2014/03/26(水) 02:09:57.340
sageの時点で…
0898名無しさん@HOME2014/03/26(水) 02:12:01.180
すいませんだしね
0899名無しさん@HOME2014/03/26(水) 08:19:17.900
受け取ってそのまま持ってきてくれるなら別にいいんじゃないの?
業者からしたらその状況なら家族と思って渡すと思うけどね
うちもそうだけど中を開けるわけでもないし再配達の手間も省けて助かるわ
逆にウトメの荷物をうちが受け取ることもある
0900名無しさん@HOME2014/03/26(水) 10:19:46.950
>>893

どうして受け取ってはいけないの?
そういう親子関係なら受け取ってもらったほうが
面倒がなくていいと思うが・・・
0901名無しさん@HOME2014/03/26(水) 10:21:53.880
郵便なら地元の郵便局に他人に渡さずポストに入れてくださいと
お願いするのもいいのかも。
運ぶ人は同じだから。
0902名無しさん@HOME2014/03/26(水) 10:25:55.890
> 以前もトメに宅配を受け取られていて旦那と大喧嘩になってます。

これがよくわからないな。
何か問題があったのか。
0903名無しさん@HOME2014/03/26(水) 10:37:55.260
同じ敷地にいる人に届けるのは自然な流れだと思うが
そんなに文句言いたいなら宅配業者なりに『うち用の荷物は事務所に届けないで』を徹底させればいいだけなのに
姑が一方的に悪いプンスカはどうかと

宅配の車の音がする度姑が飛び出てきて荷物を奪うように受け取っていくなら話は別
0904名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:04:53.29O
ウトメの土地に住まわせてもらっといて宅配便や書留郵便を預かってくれることに文句言うとかすごいな

理解できないから嫌がる理由を考えてみた

宅配便の中身が大人の玩具とか違法なエロビデオ
保険証は実は重婚してて同居してる夫とは未入籍で同居してない方の夫と入籍してるから
他人に保険証を見られたらヤバいのかな
0905名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:06:39.780
クールの宅配を常温保管されてたらムカつくかもしれない
0906名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:14:08.680
深夜2時近くまでモヤモヤするほど見られたくない荷物ってなんぞ
薬物かセクシー下着しか浮かばない
0907名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:15:19.040
今回は保険証だしなんでそこまで頭に来るのかが分からん
逆に郵便局員が届けに来てうちのじゃないからって断るほうが不自然だわ
0908名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:15:39.490
荷物受け取ってから一週間後に渡されたらモヤモヤする
0909名無しさん@HOME2014/03/26(水) 11:16:49.670
親切で受け取ってもモヤモヤされるのか
0910名無しさん@HOME2014/03/26(水) 12:18:00.880
モヤモヤのポイントがわからんのでなんともかんともって話だな

受け取って開封するのならわかるがレス読む限りじゃ
家族が家族のものを善意で受け取ってそのまま渡してくれてるのに
何がどうモヤモヤすんの
0911名無しさん@HOME2014/03/26(水) 12:31:09.870
勝手に開けたわけでもないのに、なんでダメなんだろう。身内じゃない人がっていうならわかるけどさ。
0912名無しさん@HOME2014/03/26(水) 12:38:24.510
買い物ばかりして。とか無駄遣いしているように思われたくないとか?

郵便局なら局止め。
佐川とクロネコなら営業所止め。
にして直接受け取りに行けばどう?
0913名無しさん@HOME2014/03/26(水) 12:47:14.910
察してちゃんのホットミルククレクレでしょ
0914名無しさん@HOME2014/03/26(水) 12:58:54.580
もやもやちゃん・かまってちゃん・スレ違いちゃん降臨→拒否→
間髪おかずもやもやちゃん・かまってちゃん・スレ違いちゃん降臨。
この流れでお察し下さいだね。本当に昨日は(ここ数日)は一人消えてから
次降臨までの時間が不自然に短い。

拒否されたらあの手この手で構ってもらおうというよりもはや荒し状態。
はっきり「慰めろ」なんてスレ違い宣言してやってるしね。
0915名無しさん@HOME2014/03/26(水) 13:18:01.110
>>912

新しい相談だが
その営業所止めってお姉さんが受付?
おっさんにいつも運んでもらってるのだが
顔なじみになりたくないから。
0916名無しさん@HOME2014/03/26(水) 13:27:33.420
場所によるでしょ
てか板違い
0917名無しさん@HOME2014/03/26(水) 13:51:38.620
>>893です。

以前、留守の時に結婚指輪をお直しが宅配便で届き
トメが受け取り、私の携帯の留守電に『荷物を物置においてます』と。
家に帰ると鍵の掛からない物置に置いてありました。
貴重品とシールまで貼ってるのに、万が一盗まれたり、無くなったりと
考えてくれなかったことに腹が立ちました。
合鍵あるんで玄関に置いててくれれば良かったんですが…

それがあっての今回なんで保険証ごときですがモヤモヤします。
もし無くされても揉めたくないんで未然に防ぎたいだけなんです。

私の考えすぎなんでしょうか?
0918名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:01:32.420
>>917
sageだよ。
0919名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:01:49.520
>>917
>>894

次の方どうぞ
0920名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:01:55.590
勝手に開けて入っちゃ失礼って思ったんでしょう
連絡くれれば取りに伺いますじゃだめなの?
極力かかわり合いたくないなら>>912案おすすめ
0921名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:02:53.580
>>883だね
触るのやめたほうがいいよ
0922名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:04:18.980
>>917
無くされたくない揉めたくない大事なものなら
宅配にしないで受け取りに行く、指定日配送にしてもらう等
まず不在時に荷物が届かないよう手配するのが先かな
0923名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:04:27.030
>>917
結婚指輪を時間指定しないのが不思議でたまらない
入ってくれればいいのにも結果論であって
気軽に入られたらそれはそれで面白くないと感じそうだけど…
向こうが変に気を使った結果が物置だったんじゃないのかな
0924名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:06:23.210
質問です
板に粘着してる自治婆が気持ち悪いんで消えて欲しいんですがどうしたらいいですか?
テンプレにも載ってないルール押し付けたりおさわり禁止とか人の行動制限したりウザすぎます
0925名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:07:05.860
>>924
あなたがここを見ないことが一番賢いと思います
0926名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:13:04.820
>>924
スルー推奨
0927名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:15:26.200
春だね
0928名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:22:15.040
春爛漫すぐる
0929名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:23:19.820
次の方ドゾ
0930名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:32:01.950
新しい家族を迎えるにあたって、柴犬か三毛猫か迷っています。
住宅は貸家、大家の許可あり。
当方22歳、健康優良、急死した場合の引き取り先は弟で確定済み。

犬の良さ、猫の良さを聞いて検討したい。
0931名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:34:28.810
>>930
ここは家庭板です。ペット板でどうぞ。
0932名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:35:59.410
>>931

ペットを家族として考えるなら家庭版の範疇では?
0933名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:39:05.300
犬猫の良さを聞きたいんなら他板の方が的確かと思うけどな
0934名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:39:11.110
>>930
ペット板で訊いたほうがいいんじゃないかな
良さよりも備えておかなければいけないことのあれこれ
犬は毎日欠かさず散歩させてやれるのか
大家が許可するのと、近隣住人とうまくやっていくのは別の話だし
動物は健康保険がきかないから医療費は1回の診察で万札が飛んでいく
居住地には良い獣医さんはいるのか。獣医によって得意分野もある。
0935名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:41:55.630
うん、犬猫大好き板とかペット板の方が良いね
0936名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:44:08.230
激しく厳しく熱い意見を聞く事が出来そうよねw
0937名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:44:32.630
飼ったペットを幸せにするのは飼い主の役目
そのために何をしたらいいかの情報が蓄積しているのはペット板でしょう
自分の能力で犬の猫の必要を十二分に満たしてやれるのかを優先して考えて欲しい
0938名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:57:39.330
ご意見ありがとうございました
行ってみます
0939名無しさん@HOME2014/03/26(水) 14:59:56.860
一人暮らしなら猫のほうが世話は楽だね
0940名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:09:14.83O
書き込むの初めてで、ここでいいのかわからないけどお願いします。子供2人が分籍とゆうのをしてて、勝手に養子に行こうとしてますがやめさる方法はありますか?
それと、旦那と喧嘩して顔にあとが残る怪我をさせてしまい、長期の家出から女の所にいるのわかって放置していたら離婚におおじないとだめですか?
よろしくお願いします。
0941名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:11:05.800
わざとらしく初めてなんて書かないでもいいからw
それに籍分けられる子ども持ちがゆうこなんて、年齢設定も破綻してる。ゆとり
育ちじゃ無理だしね。
ここはネタスレではありません。他のスレや知恵袋でどうぞ。
0942名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:11:24.330
釣り針が大きすぎます
ネタじゃないなら専門家へ相談を
0943名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:13:12.910
ゆうのと おおじない
が永遠にリフレインして内容が入ってこない
0944名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:15:27.470
物凄い勢いで釣り師が釣ろうとするが
物凄い洞察力の魚たちが返り討ちにするスレへようこそ
0945名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:18:05.53I
鳴き声や臭いの問題もあるんだよね、近所とは
0946名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:18:46.490
>>940
むりぽ
0947名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:20:17.34I
リロードすればよかった…orz
0948名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:22:28.54O
まとめしか見たことなくて、間違ってたらごめんなさい。分籍もよくわかってなくて「あんたを親と認めない措置」とメールでゆわれて、それから「養子に行くから」と着信拒否されました。お腹いためた娘なのになんとかやめさる方法教えてください。
0949名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:24:54.380
ごめんなさいって言えばスレ違いOKで聞きたい事だけ魔法の呪文を
教えてくれるスレではありません。
ネタだろうけど、もし違うなら自分で弁護士に相談して解決を。ここに
弁護士はいないから何もできないしね。
0950名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:25:36.770
無理っす無理っす
0951名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:26:45.290
また変な人が。一人追いはらわられたら本当に間髪あけずに来るね。

はい別の方どうぞ。
0952名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:27:35.23O
>>939
でも家は荒れる
なんでも躾次第だけど犬以外は個体差が大きく左右するから
良い面だけを知りたがる人は動物を飼うのに向かないと思う
鳥飼ってるけど放鳥中に鴨居と畳をかじられたよ
鳥だから「ダメ」は覚えるけど意味は理解してないし
0953名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:27:50.880
釣りにしても程があるw
っていうか釣りじゃなければ、弁護士一択だよ

ちなみに分籍は気持ちの問題だけで、分籍したからといって親子関係や相続、扶養などには本当に一切何も関係ないからねw
0954名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:28:56.530
>>952
移動宣言した人にいつまでもレスをつけるのはやめましょう。
ましてスレ違い板違いを再び呼び込むような真似は慎みましょう。
それも荒の一種になるよ。
0955名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:30:16.05O
ルール違反でしたか? 娘からの仕送りこなくなったので、弁護士さんは高そうで無理です。法テラスも遠いし。
親の許可なしに養子にとられるのはありかだけでも教えてください。
0956名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:30:26.340
>>948
一回だけマジレスするね。
弁護士に相談の一択だと思う、子供の件も旦那の件もね。
0957名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:33:51.850
この無限ループの貼り付きかたや独特の後出しテンポは・・・・・Q職かw
0958名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:39:24.98O
財布に10万しかないけど、どこの弁護士さんでも娘とりもどせますか?
0959名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:43:09.970
乳幼児期に特別養子縁組で、他人の子になるんじゃなければ、どこに養子に行っても実の親子の縁は法的に切れない。
以上。
0960名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:43:17.250
娘よりに先に自分の正気を取り戻した方がいい
どれもこれも日本語として読みにくい文ばかり
0961名無しさん@HOME2014/03/26(水) 15:54:14.98O
パニクってすみませんでした。
娘は20と24だからとられないですよね?安心しました。お金どおにかして、弁護士さん探してみます。
0962名無しさん@HOME2014/03/26(水) 16:17:50.880
完全に釣りでした
ありがとうございました
解散
0963名無しさん@HOME2014/03/26(水) 16:49:05.110
>>961

弁護士にお金を取られるだけ、
その問題は解決できません。
0964名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:30:08.850
こんな雑な釣り久々に見たわ
手を抜くにもほどがあるだろw
0965@ ◆SsepvVVlthIR 2014/03/26(水) 17:40:15.560
荒しもひと段落したみたいなので質問を。
昨日来てた急所云々の小学生を見てて私も考えたんですけど、もしお子さんに教える場合みなさんなんて教えますか?
昨日の子も納得はしてなかったみたいだし、攻撃されても反撃してはダメって確かに理不尽かなと思ったので、質問させていただきました。
0966名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:43:07.090
>>965
貴方のしてるマルチも嵐です。
離婚するほどスレを〆てもいないでこちらに書いては駄目。誘導されたわけではないのに。
0967@ ◆SsepvVVlthIR 2014/03/26(水) 17:45:14.910
>>966
すみませんでした。
〆てきます。
0968名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:46:37.260
マルチしたらあっち〆てきても駄目だよ。マルチしたら即アウト。
他の掲示板でも即削除だよ。ネットの最低の約束守れない人は書いちゃ駄目。
0969名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:48:08.260
どんだけ監視してんだよw
自治婆キモすぎるわ
0970名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:53:00.470
コテつけてるから以上に目立つんだろ
0971名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:55:44.280
確かにマルチはスレ違いやらかまってちゃん以上に露骨なネチケット違反。
それも露骨にコテやトリップつけて同じ家庭板なら見つからない方が変。
段々釣りは粗悪になるわ、スレ違いは露骨になるわ、マナー違反は酷くなるわ
ひと段落するどころか立て続けにエスカレート中。
0972名無しさん@HOME2014/03/26(水) 17:55:57.190
目立つも何も、常時板に粘着して複数スレ監視してるかこて一個一個検索してるとかじゃなきゃ無理
人生賭けてんだよ
0973名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:02:20.480
>>972
そういう考え怖い
普通に専ブラで巡回先にコテいれば印象に残るだけじゃないの?
0974名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:06:03.060
>>973

閉め忘れただけの奴に向きになって排除&元スレに実況とかしちゃう方が怖いだろw
完全に常軌を逸してる
看守役と囚人役の実験みたいに精神やられちゃってんじゃね
0975名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:09:22.100
この手のスレを見る人ってだいたい似たり寄ったりのを見るから
マルチにも気づきやすいんじゃないの
0976名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:12:24.630
仮にそうだとしても常時粘着して管理人気取りしてるってだけで絶望的にキモイわw
0977名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:14:29.130
スルー推奨
0978名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:17:38.940
いつまでも粘着粘着ってそこに粘着してる方が怖いわ
0979名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:20:11.310
お、自治婆がまた湧いたw
0980名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:22:54.990
春ですな
0981名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:24:56.700
>>980
ですね
スレ立てをお願いします
0982名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:25:51.980
春に浮かれてたらレベル足りず立てられませんでしたゴメンナサイ
どなたかお願いしまする
0983名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:27:25.420
自治婆ルール違反者出たぞ仕事しろよw
0984名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:38:19.090
行ってみようと思うけど、リンク先変更依頼ってしなくていいんだよね?

リンク先ないんだけど
聞いてから挑戦してみます
0985名無しさん@HOME2014/03/26(水) 18:52:03.600
ゴメンナサイ
出かけることになり急遽たてました

次スレ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1395827450/1
0986名無しさん@HOME2014/03/26(水) 19:15:35.950
ありがとうございます
0987名無しさん@HOME2014/03/26(水) 19:17:34.040
>>985  乙  じゃさっさと埋めようか                                          ぬるぽ
0988名無しさん@HOME2014/03/26(水) 20:13:13.820
埋め立て支援。                     自治婆仕事しろw
0989名無しさん@HOME2014/03/26(水) 22:12:40.630
埋め
0990名無しさん@HOME2014/03/26(水) 23:04:51.350
申請しなきゃだめだろうが
0991名無しさん@HOME2014/03/26(水) 23:40:48.160
こう言うときは大人しい自治婆さん
こんな時間だからBBAはもう寝てるのかもね
0992名無しさん@HOME2014/03/26(水) 23:52:25.800
自治してる人が梅行為はせんじゃろ
0993名無しさん@HOME2014/03/27(木) 00:11:23.720
自治自治煩いのは少し前にいた、板と版の区別も付かない初心者さん?
0994名無しさん@HOME2014/03/27(木) 00:16:41.570
シーッ!
0995名無しさん@HOME2014/03/27(木) 00:18:10.76I
0996名無しさん@HOME2014/03/27(木) 01:06:54.780
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・ヌルポスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ヌルポ
      ヽ(´Д`;)ノ   ヌルポ
         (  へ)    ヌルポッ
          く       ポ!



   ♪    Å
     ♪ / \   ヌルポ ヌルポ
      ヽ(;´Д`)ノ  ヌルポ ヌルッポ
         (へ  )    ヌールポッ
             >    ポッ!!
0997名無しさん@HOME2014/03/27(木) 01:08:12.000
;; ::: :: :  :   _____________    :  : : : :: :::: ::::: :;::;::::: ::::
;;::: ::: :: : :   /|:: ┌──────┐ ::| / ピロン♪ピロン♪ : ::: :::: :;::;
;;::: ::: : :   . . |:: |         .| ::| 緊急ぬるぽ速報です : :: : ::: ::;:;
;;: :: :;;: :: :    |:: 緊急ぬるぽ速報 ...::|  強いぬるぽに警戒してください
;;: :: : ;;: :: :  .. |::..|         ..| ::| \              : :: :: ::; :: ;
;;: :: : ;;: :: : .. |::..└──────┘::| : :: :: ::; :: ; : :: :: ::; :: ;: :: :: ::: :: :: ; :: ;
;: : ;;: :: :  ... |::   ┌────┐   | : :: :: ::; :: ; : ; : :; : :: :: :: :: :: :::; :: ;
     || ドサッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    //∧_∧
  ☆   __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((゙゚'ω゚'))) うぁぁぁ
    ヽ/\_\ ゴン    [#]::       ::[#] と_   ヽ ヽ
      \/__/ ⌒)   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _)))
    ⊂⌒((;‐ω‐))    ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄   ~}
0998名無しさん@HOME2014/03/27(木) 01:09:17.310
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぬるぽ!ぬるぽ!
 ⊂彡
0999名無しさん@HOME2014/03/27(木) 01:10:31.530
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          | ぬ る ぽ  |
          |_∩____|
           〈   }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
1000名無しさん@HOME2014/03/27(木) 01:10:59.500
がっ
10011001Over 1000Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。