■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実兄実弟の嫁がムカつく42【コトメ・コウト専用】
- 1 :名無しさん@HOME:2013/06/10(月) 19:01:01.85 0
- 非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
※ここは小姑小舅のためのスレです。
あくまでも 小 姑 小 舅 の 立 場 に立ったレスをつけましょう。
次スレ立ては>>980 お願いします。
前スレ
実兄実弟の嫁がムカつく41【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368845828/
- 2 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 00:40:23.60 O
- >>1乙でーす
- 3 : ◆kpbaElNjRk :2013/06/11(火) 13:48:07.67 0
- どうも、小姑むかつく86コトメからまいりました
>>567の義理姉です。
ざっくり申し上げますと、私が姪になんやかやと
かまっていたのが弟嫁の気に触ってしまい、
挙句喧嘩になった者です。
結果から申しますと、弟夫婦は引っ越しました。
キチな義理姉に我慢出来ないから追い出せと
私の両親に迫った結果、
「うるさいエビフライぶつけんぞ」の勢いで両親から
反撃をくらい、弟に泣きついたら泣きついたで、
「ごめんね、ねえちゃんと気があわないんだったら
仕方ないから俺の転勤についてきて!」と。
弟よ、姉はそれ初耳ですよ?
なんにしろ土日でカタが突きましたので、釣りと
思われつつも一応ご報告です。
- 4 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 13:52:40.26 0
- 文章がおたくさいから釣りだと思われてるのかな?
- 5 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 13:57:04.86 P
- 567 :名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 14:17:35.69 0
旦那の姉がむかつく。
3年くらい前から自分の旦那が転勤だからってウチにきたんだけど、
本当は自分とこで問題起こしたから。
そのうえウチの姫にも変なことふきこむからマジ出ていってほしい。
オカンの気晴らしーとか言ってしょっちゅうトメ連れて出かけるけど絶対昼ごはん
たかってるだけだし。どうせウチが面倒見させられるのに余計な金
使わせないでほしい。マジ腹立つ。
エビフライ?臭いwwwバイバーイ♪
- 6 : ◆kpbaElNjRk :2013/06/11(火) 13:59:49.48 0
- >>4
おたくさいですか?
マンガは好きですが、そこまでどっぷりでは
ないとおもうのですが。
むしろ意識しないと報告書の香りがたちそう
なので、そこは気をつけたつもりなのですが。
前のスレで釣りと言われた方が多かったので、
一応決着ついた旨だけでもと思って書き込み
しました。
- 7 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 14:13:38.75 0
- 歴長い人だからしょうがないわなあw
- 8 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 15:38:46.36 O
- 結局
>自分とこで問題起こしたから。
ってのが何だったのか気になる
- 9 : ◆kpbaElNjRk :2013/06/11(火) 17:16:34.59 0
- >>8
ご近所の奥さんに変な誤解をされて
犯罪者呼ばわりをされました。
で、完全に誤解だったのですが、
警察を呼ばざるをえない騒ぎになりまして、
子供の安全第一に逃げてきた次第です。
まさか弟嫁にこんなに恨まれていると
おもわなかった浅はかさ……
自分の子どもに意に沿わない教育を
されたら、それは腹が立ちますよね。
良かれと思ったのですが、きちんと確認を
するべきでした。
- 10 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 18:31:43.95 O
- 読んで欲しいなら、ちゃんとした文章を書きなさいな。
うちの姫とか馬鹿丸出しで書くんじゃなく、娘と書くのさ。
娘を紹介する時とか、うちの姫が〜って話すとしたら痛いよ
- 11 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:26:57.81 0
- >「うるさいエビフライぶつけんぞ」の勢い
どう言う意味?
- 12 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:28:11.41 0
- >>11
まんまの言葉をぐぐって出てくるAA見ろ
- 13 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:32:40.59 0
- やだよ
めんどくさい
- 14 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:33:37.50 0
- >>13
2chのお約束も判らないなら黙ってろ
- 15 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:41:25.50 0
- >>10
うちの姫って書いてるのは◆kpbaElNjRkの弟嫁
- 16 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:42:07.56 0
- 何が約束だよ
くだらない文章書くなや
- 17 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:59:21.15 0
- ちょっとぼかすけど嫁(のスピーカー)が言った言葉
「うちの子供達が○○なのはあんたん家のせいだ」
ここに入る○○とは身長とか視力とか、まあ先天的なゴニョゴニョな事
我が家の両方の実家に甥っ子達と同じ○○な人はいません
嫁さんとこには甥っ子達含めたら5人ぐらい同じ人がいる
よく言えるなぁというか、そういう責任転嫁する言い方したら、
お前んとこの血だろって思われるとか考えないんだろうか…
- 18 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:06:35.78 0
- >>17
女なんてそんなもの
その場その場で自分の感情が満足することしか考えていない
池波先生の眼力は凄い
- 19 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:14:24.55 0
- 弟が結婚する前から年に数回援助貰ってたのに、最近になって弟嫁が「もう援助もらうな」とか「援助もらうんだったら働け」とか、「働けないなら生活保護受けろ」とかいちいち文句つけてくる。むかつく。
- 20 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:21:05.84 O
- >>15
読み違えてた
ゴメソ
- 21 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:05:46.78 0
- >>19
,. -――‐- 、
∠--_、__,. , ---\
/:∠二、 ´_二二_'ヽ
__/ / ,. ― ミヽ /,. ―-、ヾ,マ、_
__/,、匸:| { ● }}={{ ● } |::] ,、ヽ__
r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
/: : : : :ハ Y `三三{_ _}三三´_ Yノ : ノ: : :}
V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
` ヾ: :_ -ヽ  ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄ / :: : : :}
\ ` ー---‐ ´ /ヽ
` ー .____, - '"
//゙ ´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、アガサ博士ぶつけんぞ
\ |
- 22 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:15:08.27 0
- >>21
ちょっと待てw
- 23 :19:2013/06/11(火) 21:17:37.02 0
- >>21
ごめんなさい
- 24 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:10:46.18 0
- 兄嫁が私の高校の部活の後輩だった。
私は昔、部活の練習中に肘を痛めて重いものがあまり持てないんだけど、
それを知ってるはずの後輩はガンガン重いもの持たせようとしてくる。
実家が農家なので、収穫のときは家族総出で手伝う。
その時もリンゴがたくさんつまったコンテナを指差して「これ運んでもらえます? …あ、持てないんでしたっけw」ってわざとらしく言う。
まぁ運ばないと作業が進まないので台車につけてコンテナを運んでると、
「えーっみんな素手で運んでるのに先輩は台車使うんですかぁー? 」とか嫌味ったらしく言われる。
私は後輩嫌いだけど絶対あっちも私のこと嫌ってると思う。
兄が結婚相手だよって後輩連れてきたときすごいイヤだった。本当にイヤだった。
誰にも言ってないけど高校時代たまたま見つけた兄嫁と他後輩数人でやってたプロフサイト(っていうのかな?)に私の悪口いっぱい書いてあったし。
それを見つけたショックで1週間学校休んだときに「先輩いなくて清々する!」って書いてあったこと一生忘れません。
- 25 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:16:11.46 0
- 狭い世界だなぁ
でも実家の手伝いしてくれるなんてすごいいい嫁だね
- 26 :名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:59:22.83 0
- 兄初め、家族全てにぶちまけろよ…。
- 27 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:37:27.57 O
- >>8
つ「泥ママスレ 元看守奥」
- 28 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:49:48.13 0
- それ早めにブチまけといた方がいいと思うよ
- 29 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:52:55.76 P
- ひでぇ、まとめネタ使い貧相なお頭の香具師崩れなのね。
- 30 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:55:45.76 0
- これだから、もしもしは。
- 31 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 01:31:57.52 0
- >>24です。
後輩は兄に言われてしぶしぶ畑に来た…って感じだった。
私に嫌味っぽいこと言ったり重いもの持たせようとするたびに兄が後輩に注意はしているんだけど、一向にやめる気配ナシ。
この間のGWに兄たちが実家に泊まりにきたときも、大きいボストンバッグを玄関に置いて
「先輩これ運んでくださーい!」って叫んで持たせようとしてきた。シカトしたけど。
私が高校のときに悪口書かれててショックで休んだっていうのは家族全員知ってることだったけど、
やっぱりそれの張本人だったって言うべきなのかな。
それとなく兄に言ってみる。
ちなみに痛めた肘は当時ソフトボール部だった私が遠投しようとしたら、筋が伸びきったみたいになっちゃって切れ掛かってしまったもの。
そういえばその時の遠投やってた相手も後輩だったなぁ…と今思出だした。
- 32 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 02:02:09.58 O
- もう「兄嫁」なんだし、兄に言うんじゃなくて親に言ったら?
「申し訳ないけど、もう兄夫婦と会うのは限界」って
膿家ならあなたが家族と絶縁かもしれないけど、自分の精神衛生の方が大事じゃない?
- 33 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 02:07:30.21 0
- 根性腐りきってるな、兄嫁。
- 34 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 02:23:21.76 0
- >>24兄が好きで>>24に意地悪してんのか
>>24を一生かけて虐めたいから>>24兄と結婚したのか
どちらにしても兄嫁怖い
てか、家族全員知ってて兄との結婚許したの?
- 35 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 04:27:20.31 O
- よく読みたまへ
- 36 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:10:07.68 0
- >>>24を一生かけて虐めたいから>>24兄と結婚したのか
これだったら兄の立場無くね?
- 37 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:14:29.21 0
- なんでお兄さんが連れて来た時に言わなかったんだろ
- 38 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:21:23.83 0
- >>37
24「げっ…昔いじめてきたあいつじゃん…。関わらないようにしとこ。」
兄「嫁が妹の事嫌ってるみたいだけど、妹何も言ってこないからいいか。
とりあえず、何かあったらその場で注意しよう。」
兄嫁「ラッキー!無料サンドバックゲェエエエエエエット!!
チクリもしないし逃げるばっかで、昔と変わらんしwww」
こうね。
- 39 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:28:08.54 0
- 餓鬼の頃ならともかく今でも反論の一つも言えないなら
もうそういう体質、運命なんでしょ。
一生虐められてろって感じ。
- 40 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:59:12.29 0
- >>38
24が後輩をいじめてたってのはどこから?
- 41 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:15:01.72 0
- >>40
?
後輩が24をいじめてきたじゃなくて?
- 42 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:04:54.90 O
- >>40
よく読めよ
- 43 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 14:03:53.35 0
- >>40
きをつけて
- 44 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 16:29:18.16 0
- ごめん、亀だけど気になったので
>>10
謝るのは>>15にじゃないと思うぞ
- 45 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 16:47:42.33 0
- 体育会系で後輩にいじめられてしかも1週間も学校休むとは
なんちゅうヘタレな先輩だ
- 46 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 17:33:10.77 0
- 嫌われていじめられてたのなら親戚になる前に言わなきゃだめだろ。
- 47 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 17:37:41.52 0
- お互いに大人になったことだし
こんどこそはうまくやっていけるかもしれない、
という甘い期待があったのかもね。
- 48 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 19:57:13.89 0
- うまくやっていくも何も、普通の大人はそんなくだらない事をしないし、
するとは思えないからなぁ。
>>24はブチまけるなら兄より親にまず言った方がいいと思う。
肘は梅雨時痛くなり易いみたいだから、無理せずがんばれ。
- 49 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:01:08.63 0
- ブチまけられたら一番辛いのは兄かな
妹が1週間も学校を休んだ原因はお前の嫁ですと伝えられるんだから
- 50 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:26:40.08 0
- 事実は受け止めなければいけないし、
改心してもない、加害続行中のやつを締める必要はあると思うよ
- 51 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:21:31.15 0
- そういうのを嫁に選んだ兄の不始末だわな
- 52 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:35:45.68 0
- とりあえず、嫌がらせされるたびにビンタぐらいはやっとけ。
- 53 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:00:14.40 0
- 未だにその後輩が怖いの?
いい加減、おとなになったら?と言いたくなるわ。
- 54 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:05:52.97 0
- 24です。
酔ってるから文章変だったらごめん。
後輩に言われても逃げたりはしてないよ大抵シカトか「はぁ?お前がやれよ」って言ってる。
とりあえず酔った勢いで兄に言ってみたんだけど「もう昔のことだし仲良くしろよ…」で終わったよ。
あと「俺からもそれとなく注意しとくから」って言われた。
兄が連れてきたときにうわぁ…って思ったけど、そんなことで兄のしあわせ妨害しちゃいけないと思った。
こんなことになるとは思ってなかったけどな!
後出しっぽいけど後輩は悪口書いてたのを私が見ちゃったってのは知らないと思う。
当時同級生(部長)に話したら「問題になって大会出られなくなったら困るから黙ってて!」って言われて、
そういうもんんかって思ってその子だけでおさめてたから。
学校休んだのはそれまで仲良くできてると思ってて、なおかつ可愛がってた後輩だったからそういう風に思われてたのが
すっごいショックだったんだ。
面と向かってはいじめられたりはしてないです。プロフサイトでの日記の悪口だけ。
毎日私が何して何してすげーむかつく!ってのを書いてた。
思い出したらムカムカしてきた。
- 55 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:05:59.61 0
- なんでこんな状況になっても親に言わないんだろう。
奴隷気質なんだろうか。
自分のこともっと大事にした方がいいと思う。
- 56 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:08:47.81 0
- どうして兄に言うんだよ、言う相手が間違ってる、親に言うんだよ。
兄だって自分の嫁のこと悪く言われたくないに決まってるでしょ。
現状兄がかわいいのは妹ではなく嫁なんだから。
早く親に言え、そしてもう兄夫婦には会いたくないって言え。
後輩は狡猾だから先手打たれる前に言え。
- 57 :名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:22:39.44 0
- >>56
とりあえず兄に言わなきゃ!と思ってしまった…。
明日親に言ってみる。
わたしが後輩嫌いってのは家族はなんとなくわかってるんだけど、理由までは言ってなかったしな。
- 58 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 01:48:52.84 0
- キツイこと言うようですが、アタマ弱いのだろうか。
- 59 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 03:29:26.85 0
- ある意味頭弱いんだろうね
自分で今の状況まで自分を追い込んでしまったんだから、大騒ぎにでもしなきゃ
穏便に改善することなんか出来ないのわかりきってるのに、騒がせたくないとか
騒ぎたくないとかでストレス溜め込むことを選択する性質
- 60 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 06:29:46.18 0
- 兄が連れてきた時点で言わなかったのが敗因だな
兄の幸せが…なんていい子ぶってるけど実際はただの
事なかれ主義
だからやられるんだよ、って言いたくなる人間。
- 61 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 08:25:44.80 O
- 兄嫁がいるときは常にボイスレコーダーを持っときゃいいのに
- 62 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:12:52.39 0
- 過去ではなく現在も嫌がらせされてるんだし、親には言った方がいいね
しかし気持ち悪い後輩だわ
普通卒業したらなくなるけどなぁそういうの
- 63 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:34:12.01 0
- 元々合わないんだろうね
偶にそう言う人居るよ
で、普通の場合はお互いがスルーしてなるべくかかわらないようにする
ただ偶に存在そのものを許せないって人が居てそういう人がイジメとかをする
ハッキリ言えば、兄夫婦が離婚するか>>54が遠方に行くしか解決方法は無い
- 64 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:43:02.77 O
- 「昔先輩に虐められてたのが辛くて、言いたくないのに
ついきつい物言いしちゃうの。もう過去は水に流し台のにヨヨヨ」
なんて後輩がないことないこと並べ出したら負けだよ
早く先手打っとかなきゃ
- 65 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 10:17:19.70 0
- こんなうじうじした人相手じゃ、いじめたくなるのもわからんでもない。
読んでるだけで、もっとしっかりせんかいと言いたくなるんだから。
- 66 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 12:31:58.13 0
- たとえ思ってもしないのが大人ですよ
だいたいギリギリなんて何十年かの付き合いになるんだしさ
- 67 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 12:43:33.71 O
- いじめられた経験のない人には、傷付いた気持ちはわからない。
兄が昔の事で片付けるんだから、親もそう受け止める可能性が高い。
結婚前なら両親は、貴方を庇うかもしれないけど今は嫁姑の関係。
兄嫁に気を使って、部活の時みたいに我慢してって言われるのがオチだ。
自分だったら、いじめられた過去だけ言って実家とは疎遠にするね。
- 68 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:02:16.71 0
- いい年した大人なんだからさ、
自分が強くなるか、それができなきゃ、逃げるしかないよ?
まさか、親とタッグ組んで兄嫁追い出しを画策しろ、
なんて言ってほしいわけじゃないよね?
- 69 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:15:26.07 O
- >>68
そのまさかでしょ…
- 70 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:21:32.84 0
- そのまさかっぽいよね
自分ではきちんと対処せず兄や両親にそれとなく注進して
お兄ちゃんとパパママがアテクシの居心地良い家を戻してくれるべきでしょ
って思ってそう
- 71 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:44:09.62 0
- 農家ってあるからねえ
最終的にどっちが役立つか?で決まるんじゃねえの?
客観的に見ると兄嫁の方が有利っぽい気がする
別に24を貶してるんじゃなく、肘痛めてるとかあるから
- 72 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:32:30.29 0
- 身体の不自由がつらいなら畑にいかなきゃいいのに
勝手に兄嫁と張り合って自滅してるだけなんじゃないのか。
いつまでも悲劇のヒロインぶってるから
元後輩に嫌がられてるんじゃないの。
そのうち兄、両親からも嫌われるよ。
- 73 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:41:43.06 0
- そういや嫌われた心当たりとか無いの?
> ちなみに痛めた肘は当時ソフトボール部だった私が遠投しようとしたら、筋が伸びきったみたいになっちゃって切れ掛かってしまったもの。
> そういえばその時の遠投やってた相手も後輩だったなぁ…と今思出だした。
この時に何か言ったとかさ
- 74 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:43:16.10 0
- ガキのイジメに理由なんかないし、あったとしても
いじめる方が悪いんだから気にすることもない。
逆に気にして「自分にも悪いところが」とかやると
余計にエスカレートするだけ。
- 75 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:02:19.73 0
- で、どうしてもらいたんだろう?
兄や親に、昔のいじめをネタに後輩をきつく〆てもらいたいのかな。
私が親なら、正直勘弁してほしい。
今さら嫁との間に波風立てたくない。
- 76 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 17:13:13.25 0
- >>54は本物かなぁ だとしたら
> 大抵シカトか「はぁ?お前がやれよ」って言ってる。
コレ読むとやっぱどっちもどっちな印象
嫌な言い方されてるとはいえ、自分の家の仕事なのに
- 77 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 17:34:50.23 0
- いや本人、自分で出来る範囲はやってるだろ。
兄嫁がオーバーキャパシティな量を押し付けてくるだけで。
- 78 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:10:10.43 0
- 出来る範囲やってることは判ったうえでの感想だよ
台車でコンテナ運んでるって書いてあるし
- 79 :名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:57:14.17 0
- >>76
>>31とか見ると兄嫁の荷物を運んでくれとか言われてるし
家の仕事以外でもいちいち絡まれてんじゃないのかな
- 80 :名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:02:33.33 0
- まあ親や兄に言いつけても何も変わらんよね
弱肉強食だね
この先もいじめられ続けるんでしょうよ
- 81 :24:2013/06/14(金) 23:34:25.31 0
- すみません24です。
今日も酔ってるので文章おかしかったらすみません。
兄経由で後輩にも話がいってしまったので話し合いになりました。
(高校のとき私が悪口を見てしまったっていうのは伏せて、イヤがってるっていうところだけ伝えたみたいです)
後輩曰く「高校のときの延長でじゃれてるだけ」らしい。
それにしては悪質じゃね?って言ったら「先輩ならなんでも流してくれるから…」って言われました。
とりあえずもうああいうのはやめてほしいって言えたのでもういいです。
>>73
後輩の悪口見たのは私が肘を痛める前でした。
最後に。
最初にここに書き込んだのは愚痴言いたかっただけでどうこうしようっていうわけではなかったです。
スレ汚しすみませんでした。
- 82 :名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:35:53.28 0
- >今日も酔ってるので文章おかしかったらすみません。
こういうところが人をイラッとさせるんだろうなと思ったり思わなかったり
- 83 :名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:43:15.56 0
- なんだろね、不思議にいらっとさせる人だよね。
- 84 :名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:50:08.56 0
- 低姿勢と大人しい人と思わせといて
実は内側が透けて見えてイラっと来るんだろうな。
- 85 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:26:51.20 0
- 頭使って賢く立ち回るという事を全くせず、
ヘタこいて酔っぱらって連日愚痴りに来るんだから
そりゃイラッとするわ。
- 86 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:56:59.23 0
- >>24は「止めて」と直接言ったから「解決した」と思ってるみたいだけど、
暫くは言わなかったり、家族の前では言わないかもしれないけど、兄嫁は今まで通りだと思うなぁ〜
それでまた愚痴りにくるんだろうなぁ…
- 87 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:05:18.79 P
- >>81
これからも兄嫁にはなめられ続けるんだろうけど
それで24の気が済んだのなら良かったんじゃないのw
- 88 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 09:04:13.64 0
- 結局は兄嫁が昔していたようにこのスレで悪口書いているんだね。
どっちもどっちだと思うが24のほうが何時までもでタチが悪そう。
- 89 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 09:12:35.41 0
- >>88
>このスレで悪口書いているんだね。
そこを否定したらこのスレの存在意義が・・・
- 90 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 09:17:23.33 0
- >>88
兄嫁乙
- 91 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 09:24:29.95 0
- また認定厨か引っ込んでろニート。
- 92 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 09:26:37.91 0
- 様式美だろうが落ち着けひきこもり
- 93 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 10:47:50.22 0
- 後輩だけでなく、家族みんなから見くびられたり
ウザがられたりしてそうだなあ。
酒に逃げても、何の解決にもならないよ。
- 94 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:12:03.13 0
- >>93
お前がウザい
- 95 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:29:46.02 O
- >>94
あなたにはかないませんよw
- 96 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:49:50.90 0
- まぁ次やられたら今後会わなくていいよ
兄貴も女見る目ないわ
- 97 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:54:42.45 0
- まさか嫌がらせの延長で好きでもない24兄と結婚するとかだったら
ある意味ホラーだよね
- 98 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:19:35.76 0
- そんな風に決めつける方がずっとホラーだと思うの。
- 99 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:30:48.41 0
- 自分もさっさと結婚して旦那さんに守ってもらえばいいのに
- 100 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:24:12.19 0
- 後輩に先を越されてさ、
みっともないったら。
- 101 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 22:17:24.91 0
- 兄がロリコンだったに過ぎない。
- 102 :名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 23:02:01.13 0
- えっと・・・
- 103 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:15:29.06 0
- 弟が付き合っている頃から「あ、真逆のタイプ?」と
思ってた。けど、それはそれとして10歳ぐらい年下って事もあるし
普通に接してきた。
結婚して同居を始めた時も、煩い小姑にならないように
義妹を立てて接してきたんだけど、3年経って
ケチ・構ってちゃんの本性が丸見えになってきて
まあ、びっくりする対応をされ始めたので、距離を置く事にした。
『別にいいも〜ん』という態度だったので、正直イラッとしたけど
ま、他所の家の事だと思ってスルーしてきた。
そうしたら先日「おねえちゃ〜ん(泣)」電話が。
どうやらあまりのケチっぷりに毒母が嫌味を言い始めたらしい。
弟に言っても埒が明かないから、私に注意して欲しいって事だった。
いやいやwず〜〜〜〜〜っと嫁ちゃんを庇いつつ、毒母と弟に
意見してきてたんだよw私。でも2人とも聞く耳を持たずに無視してたのよw
挙句の果てに毒母から「お前 な ん か より弟夫婦といた方が楽しい」
とまで言われたからさwで、嫁も私一家を軽く見始めたのがミエミエだったからさ
もう一切関わるのを辞めたのよwいまさら頼られても困るw
だから、普通に「私が言っても聞かないだろうし、ココの家族の話だから
弟に話して何とかするように頑張ってミャ☆」と返しておいたよ。
あんまなめんな。
- 104 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:51:35.07 0
- もともと、弟>>>姉の実家だったし
息子は男だから気が使えなくてもOK
娘は(都合がいいときは)家族として気遣え
(都合が悪い時は)嫁いだくせにでしゃばるな
のダブスタ実家(特に母)だったから
最初の頃は、嫁ちゃんの盾になって、ストレスのはけ口に
なってきたんだけど、嫁までも同調して下に見るようになったから
一切やめたった。
あ、弟は、生き別れた父にそっくりのクズタイプw
有言不実行で自分を大きく見せたい口八丁。
で、母は弟に何か負い目があるのか、一切助言しない。
その代わり回りの人間に八つ当たりをしたり
あわよくば、母の変わりに注意をして欲しいと考える
察してちゃん。
弟に「嫁と母を対立させんな。お前が盾になれ」と
話した事があるけれどスルーしたみたい。
多分「いやお前(私)がやってくれればいいじゃん」と
軽視したんだと思う。
私が関わらなくなるようになって1年が経つけど
ストレスのはけ口がなくなって、でも息子には言えないから
嫁をターゲットにし始めた模様@毒母
1年前にこうなることは予想してたけどねw
予想通りに進んでるのをニラオチしてるわw
- 105 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 12:02:18.96 0
- で、あなたは、母、弟、弟嫁の3人のうちで
誰を1番、嫌いなの? 誰が1番の敵だと思うの?
- 106 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 13:00:47.50 0
- >>105
すみません。書くスレを間違えました。
一番の敵は、母>>弟>>>>>嫁って感じです。
嫁が天然を装った察してちゃんだったのが分かり
今まで、助言やガードしてきた事を忘れて
非常識な事を散々されたので
つい、こちらに書き込んでしまいました。
三人とも心の中では私の事を
「大人しくこのままサンドバッグになっていれば
こっちは上手くいってたのに」と思っている態度がありありでw
また、自分達の利益の為なら他人を利用しても構わない
と言うところが共通しているので、私としては全く相容れないので。
ま、一番の元凶は母だし、それを利用しつつ、面倒な事は嫁に丸投げの
弟もアホだし。嫁は犠牲者かもしれないけど、まだ若い(25歳)のに
仕事を辞めたくて、自分の親を巻き込んで結婚を急がせたのは
自業自得だと思うしw(嫁の親から直接弟に「結婚してやれ」と電話攻撃があった)
スレ違いで長々と済みませんでした。
- 107 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 13:05:16.95 P
- 邪魔な小姑 毒親毒弟夫婦なら絶縁覚悟で物理的にも精神的にも独立したら?
- 108 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 14:09:39.78 0
- 今時は25歳の結婚を若いと言って非難されるのか。
- 109 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:51:29.18 0
- >>108
若いのに、は結婚じゃなく「仕事を辞めたくて」にかかるんじゃないの
>>106
サンドバッグの自覚があるなら逃げて正解
自分の幸せを大切にね
実家からはこのまま逃げ切ってください
- 110 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:14:03.27 0
- 25歳で専業主婦になってはいけない時代?
- 111 :名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:27:25.96 0
- 25歳で仕事やめたいがために結婚に逃げるのはどうなのよって言ってるんでしょ
まあ年齢関係ないけど
- 112 :103:2013/06/17(月) 07:29:37.86 0
- 書き方が悪くてすみません。
>>111さんの指摘どおりです。
元々、結婚する前には「携帯代・家賃の半額・デート代・交通費」
を負担していたらしく(一度別れた時に弟が話してきました」
甘え上手みたいなので、弟もそこが可愛くて夢中になっていたみたいでした。
結婚後、当然ながら自由になるお金が少ない事が分かると
弟嫁は「集る」事を思いついたらしく、食費を浮かす為
近所の我が家に突然来たり(夕飯時)まだ子供もいないのに
服や育児用品を品定めして、予約?していったり、
お祝い事のお返しは、弟や母が知らないものに関しては
(貰った事を言わずに過ごしていた)
「忘れてたミャ☆」でスルーしたりとやりたい放題でした。
恥をかくからと、弟や母にそれとなく話したのですが
(失礼な行動をしていると)「煩い・関係ない」と
キレられてしまったので、それ以来疎遠にしていました。
耳の痛い事を言って悪者になりたくないから(同居がやりにくくなる)
余計な波風は立てるなということだそうです。
弟は自営業で、家業を継いでいます。
客先からも「弟嫁って…」と言われ始めました。(不義理や集りが多い為)
聞いた話によると「○さ〜ん。お肉が食べたいよ〜」と誘って
奢らせるそうです。
- 113 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 07:46:43.04 0
- 客減るねぇ
- 114 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:27:15.77 0
- 逆・内助の功やな。
- 115 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 10:23:36.21 0
- >「○さ〜ん。お肉が食べたいよ〜」と誘って
>奢らせるそうです。
キャバ嬢やないか
- 116 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:50:33.47 0
- ケチなんだろうね。
ケチな友達が私の旦那に「おごってよ〜」って会うと言ってたわ。
彼氏作って彼氏におごってもらえ。
- 117 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:01:47.86 0
- 若さにshit!みたいなのが若干透けて見えるのが惜しい。
- 118 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:18:13.11 0
- 弟嫁が2人目を妊娠中。
上の子は1才5ヶ月。
近くに住んでいるし、要請があればお手伝いしようと思っているけど
全くそんな気配もないので、気にしつつ傍観中。
母も弟夫婦も典型的な察してちゃんの癖に
少しでも気に入らないと「小姑が勝手に余計な事をした」と
文句を言うから、たちが悪い。
自分達は気遣わないけど、そっちは最大限に気遣え
ってのが丸分かりで、正直気分が悪い。
1人目の時は、こちらが頼んだ事をあっさりと「無理」と断っておいて
(10分程度の手間)
翌日にシレっと「嫁さんが悪阻で心配だから気に掛けてくれ」と
平気で言ってくる親子。
気分が悪かったけど、嫁には罪はないしと思い
「大丈夫?」と機嫌を伺いに言ったら「はい?」と怪訝な態度をされた。
嫁が悪阻で大変だからと、押し付けられた犬の散歩も数ヶ月したけど
お礼なんて言われたことないし。
それ以来、直接頼まれない限り一切察して行動しないように
してきたんだけど、傍から見たら意地悪な小姑だよねw
でも、弟夫婦も何で直接私に「お願い」って言えないんだろうか。
「ありがとう」の一言でだいぶ違うと思うんだけど。
- 119 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:55:57.06 0
- >>118
お礼も無しとか、頼まれても断っていいくらいだと思う
ただ蔑ろにされるかもしれない犬だけが心配
- 120 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:58:15.13 0
- 気にする方が負けだぜwww
- 121 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:07:10.11 0
- >>118
それ、嫁さん自身は全く感知してないんじゃないの?
母親と弟が勝手の暴走してる可能性はないのかな?
- 122 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:03:23.74 0
- >>121
>母親と弟が勝手に暴走してる
無いんだよねw
最初は悪く思いたくなくて、勝手に暴走してると思っていたんだけど
共通の知り合い(弟嫁・私の)とたまたま
今までいえなかったけど○○って事があったと
打ち明け話をしたら、私もやられた〜って流れになってw
その人が弟嫁に、義姉さん(私)が○してくれてたよと話してくれていたらしい。
知ってたくせに、知らない振りして私には接してたんだよね。
母や弟がするように『頼んでいないのに勝手にした』のスタンスでいたみたい
犬の散歩も私が行っているのを知っていたのに、顔をあわせても
な〜んにも言って来なかったし。
子供が出来たから、犬なんてどうでもよくなった?
と思っていたら、世話は嫌だけど可愛がりたいだけってのが分かったし。
(餌をやるのと遊ぶのだけキャッキャ言ってやってた)
散歩や洗ったりするのは私がしてたよ。あ、躾けもね。
あんまりだったから「今日の散歩は引っ張って大変だった」と
言った事があるけど「○君(犬)!今からお兄ちゃんになるのに
ちゃんとしなくちゃダメだよ」と犬に向かって話してたから
ダメだこりゃと思って、弟と母に話して散歩は辞めたんだ。
1ミリも「すみません。ありがとう」なんて言わなかったよ。
- 123 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:56:58.77 0
- 親が毒で弟がバカで、そんな二人に振り回されてる義姉を見て
「利用しちゃお(はあと」
と弟嫁がのっかった。
ってことじゃないかな?
分かってると思うけど、元凶は親と弟だよ。
あなたは親と弟に見切りをつけてサッサと離れないと。
残念だけどこの先も報われることはない。
- 124 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:17:56.81 0
- 姑と旦那が奴隷認定している義姉を使わない手はないだろwww
- 125 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:41:55.06 O
- >>122
してくれたよ、のに
殺の字が入るのかと思ってガクブルった
- 126 :名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:45:00.15 0
- メリットも無い嫌な奴との付き合いに時間を裂けるほど人生は長くない
- 127 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 04:15:40.74 0
- >>122
いまの身内と離れて幸せになりなよ。
- 128 :122:2013/06/18(火) 06:50:33.78 0
- >>123
全文同意です。
毒親とバカ弟が元凶なのは分かってます。
最初は「あ〜あ。大変なとこへ嫁にきちゃったね。しかも同居って」
と思っていて、二人から守ってあげようとしてました。
嫁が悪阻なのに、犬の散歩を変わりにするとも言わない弟
これから子供を産む事が分かっているのに、先のことを考えず
犬が飼いたいからと貰ってきた母
だったので、最初は嫁がしていた世話をいずれ妊婦になったら
代わりにやってやるなんて言わない事は想像してました。
私も知らんと思ってましたが、妊婦の嫁が不憫で
つい色々お手伝いしてしまいました。
が、全然嫁が自分の旦那や姑の性格を見えてなかったことがわかり
馬鹿馬鹿しくなった次第です。
実家の内情を知らない人からは、さぞかし非常な小姑と見られているらしく
色んな悪口の噂を聞きますが、これからは見切りをつけて
離れようと思います。
毒母の「何で家族なのに気遣えないの!」攻撃がうっとおしいですが。
他人にはいえない愚痴を聞いて下さって、私の心情を理解してくださって
ありがとうございました。
- 129 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 09:14:20.51 0
- 流れ無視して吐く
うちは夫婦揃って問題ありで子無し、改善も治療もクソも無い器官はどうしようもないんで両実家とも諦めてくれてる
ただし弟嫁がなぜかしょっちゅう子を産め攻撃をかけてきてムカつく
どうも弟嫁的には、義兄夫婦に子がいない→跡取りは私家(弟夫婦)→あんなウトメの介護はいや!となってるらしい
両親は嫁いびりどころか嫁達に遠慮して干渉さえしないし、老後はホームに入る段取りも予算もしっかり確保してる
第一現在俺家が両親と同居してるんだが、どこからそんな珍妙な結論が出るのかと
弟から子無しの理由も説明させたんが、不妊治療で治るはずとか養子縁組しろとか色々としつこいんで現在こちらからの連絡遮断中
まあ連日メールしてくるし、親経由で何とか連絡取ろうと電話もかけまくってるらしい(親からの愚痴情報)けど、今後も無視継続
しかし俺夫婦もう40代半ばだっての、自分等が子供産めるか心配せえよアラフォー弟嫁さんよ
- 130 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:10:04.71 0
- 多分老後関係だけじゃなくて
129夫婦の老後の面倒も自分の子供たちが
やるはめになるとか思ってんじゃないの
- 131 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:26:30.47 0
- >自分等が子供産めるか心配せえよアラフォー弟嫁さんよ
弟夫婦も小梨に読めるのだが・・・
- 132 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:30:30.63 0
- 子供ができたらできたで
「子供のいる分、自分たちにより多くの遺産が分配されるべき」
とか言い出しそうだな。
>>131
自分たちに子供がいないくせに言ってくるから
なおさらむかつく、って感じじゃないのかな。
- 133 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:32:55.56 0
- >>129
たしかにそう読めるな。
言い分からてっきり子供がいるから跡取りは〜って言い出してるのかと思ったがw
両方子供いないなら別に関係ないよなー
- 134 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:35:29.62 0
- アラフォーなら微妙だな…
弟嫁自身が不妊だからやいやい言ってたりしてなw
- 135 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:42:21.37 0
- 弟に子供がいないなら
>義兄夫婦に子がいない→跡取りは私家(弟夫婦)→あんなウトメの介護はいや!
となるのはおかしいだろうw
アラフォーってことは30代後半の可能性もあるから
まだ埋めるとか思ってるのか?
義兄の所に出来るまでうちは作らないわ!とか?
- 136 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:42:59.34 0
- でもそれだと兄夫婦に子供出来たらもっと惨めになるんじゃ?
子供産むことが負担にならなくなるからラッキーって思っちゃうけどなぁ
- 137 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:47:43.87 0
- >>135
弟夫婦が敷地内別居してるか近距離別居してて、129は遠距離の
場所に仕事関係で住んで家を買っていて、距離的に近くにいるなら
介護はこちらに出番がまわってくると危機感を感じてるとか。
- 138 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:48:38.54 0
- >>137
>第一現在俺家が両親と同居してるんだが、どこからそんな珍妙な結論が出るのかと
- 139 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 10:57:53.40 0
- >>138
見落としてた失敬失敬
- 140 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 11:05:58.25 0
- >>135
自分たちの危機的状況は全く理解できず、
自分たちが今後子供産むことは当然必然大前提に
なってるんじゃないかな?
- 141 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:30:24.03 0
- もしかして弟の嫁は子供を産みたくないのかも。
例えば金銭的な問題とか、子供嫌いなどで。
だから弟(夫)に対しても「まずはお兄さん夫婦の子が先よ!」
なんてウダウダしているうちに、あ〜義兄さんの嫁が産まないから
私達まで小梨になっちゃったわ〜〜、っていうの狙ってるとか!?
考え過ぎか…
- 142 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:04:36.72 0
- >>141
考え過ぎというより、病院行ってみたら?レベル
- 143 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:08:20.41 P
- ごめん流れ切るね
兄より10も年上の兄嫁。タバコ吸う兄嫁嫌い。私自身兄と仲良くないけど
母が入院中で兄達は車で2時間のとこにいるくせに月に1回しかお見舞いに行かない非常識さ
以前兄嫁が夜の仕事してたのも理解できない。スーパーのレジとはいえ夜の時間帯なんて
冬、父の法事にも兄嫁は来なかった。インフルエンザとか言ってたけど本当かどうかわからない
長男なのに嫁実家の近くに住みだしたのもイミフ
私が出産して一週間後に連絡したのに、連絡遅いって怒られるし
結婚して二年もたつんだからいつ子供できてもおかしくないのにさ。出産祝いもくれない非常識&ケチ
- 144 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:10:13.66 0
- Pまで使って釣りかよwどんだけ2ちゃんに依存してんだよwwww
- 145 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:11:20.11 O
- 検定中?
- 146 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:25:49.48 0
- 最近このパターン多いねぇ…
- 147 :名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:32:20.07 0
- 寄り道せずにまっすぐプリマ行ってほしいw
- 148 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 03:22:59.87 0
- 煙草吸い方のマナーが悪くなけりゃ特に問題ないなw
- 149 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 09:42:16.14 0
- 面白いと思ってやってるのかね?
さびしい人生だな…
- 150 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 20:23:16.16 0
- 弟嫁が対話の出来ない人で疲れる…
前日まで普通に話していたのに突然無視されたりブスッとした態度を取られるから
「何かあった?私が何かした?」と聞いても「何もないから」「別に…」とエリカ様状態
後から聞くと、うちの親(弟嫁からみた義父母)に○○を買って貰えなかった、や
高額な物なので「もう少し考えてはどうか」と諭された事が理由だったと判明
私はまったく関係してない話でも連帯責任のように無視や感じの悪い対応をされる
普段はくだけた口調で話すのに急に「結構です」「わかりません」と敬語を使ってみたり…
最初の何度かは胃が痛むほど悩んだりもしたが、最近は「またか」とスルーしてる
顔や態度に出すほど気分が悪い事ならちゃんと口にして欲しい。
そもそも誤解だった事もかなり多く、本人の気が済んで普通に接してくるようになってから
機嫌が悪かった理由が勘違いだったと知ったりすると本気で腹立たしい
面倒なのは、面と向かっては言えないらしく、弟が鳩ることでしか知り得ないこと
直接言われれば弁解も説明も出来るのに、私が聞くと「分かりません何でもありません」か泣きだすかのどちらか
解決する気も話し合ったり改善する気もないなら態度にも出すなよ…とイライラする!
- 151 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:35:48.01 O
- >>150
私なら、子供じゃないんだから言いたいことを言葉にして言ってくれる?
そうじゃなきゃ、ただの感じの悪い人だよ。
って、はっきり言っちゃうかなぁ。
だって、あの沢尻エリカの状態でしょ?
泣こうがなにしようが、絶対ひかないわ。
なんで、八つ当たりされなきゃいかんのよ。
感じが悪いし、気分も悪い。
かといって、疎外にすれば文句言われそうだし、まどろっこしいのは合わないからちゃっちゃとケリをつけるね。
- 152 :150:2013/06/19(水) 21:43:24.54 0
- >>151
レスありがとう
もちろん何度も「なんでそんな態度するの?言いたい事があるならはっきり言ってくれなきゃ分からないよ」って言ってる
二人きりの時に言ったら「本当に何もないから!」って逆切れでバーッと走り去っちゃうし
ならば…と思ってわざと人のいる所で聞くと、いかにも「小姑に虐められてる私」って顔でしおらしく頷くだけなの
一度は「私そんな事言ってません!!」って親戚の前で大泣きされたわ
一見、「派手な義姉」と「おとなしい義妹」に見える事も敗因かと…
それからは察してちゃんな態度に気付いてもスルーしまくってる。でもやっぱりやられると気分悪い
- 153 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:59:19.73 0
- 気分悪いねー
はっきりめんどくせー女だな!と吐き捨てて一切関わりたくない
小学生かよ!
- 154 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:19:39.88 0
- >>150
もう関係がぶっ壊れてもいいなら録音かいっそのこと録画するとか。
何度いっても改善がないので、とかいって。
- 155 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:23:04.44 0
- >>150
もういっそのこと同じ対応してやるか
人が見てるところ以外では「完全にいない存在として扱う」のはどうだろう。
そういう人は自分がやられるとすごくキョドるよ。気が小さいのに喧嘩だけは売りたがり。
- 156 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:45:12.11 O
- >>152
なんでもないなら、なんでそんなふてくされているの?
なんで、泣くの?
逃げないでちゃんと説明してよ。
私が、あなたをいじめているみたいじゃない。
と、追撃したくなる。
まあ、録画録音も良いけど弟と同席が一番じゃないかな。
多分、本性がでると思うわ。
- 157 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:51:03.10 0
- 録音は本気で考えたw私と二人きりだと人格疑うような発言多かったし。
でも多分それを流すような場になったら泣いて被害者面するだろうな〜
ここぞとばかりに「会話を録音した上にそれを皆の前で公開するような卑怯で意地悪な義姉に虐められてる!」ってアピールされそう
同じ対応は最近した!
原因は、弟嫁がわざとらしく私をハブるような事をしたからなんだけどね
正直どうでもいい内容だったけど、憤慨した態度でフンっとふてくされた顔して
その後もシカトしてたら「私なにかした?」って聞かれたよw
「別に」「何かした覚えがないなら無いんじゃないの?」って言って
まったく同じように態度悪く「何もない」の後、しばらくしてからケロッと笑顔で話しかけてやった
何のダメージも無さそうだったけど、その後弟に私の事でヒスったみたいだからムカムカしたんだろうなーw
これからは完全にいない存在として扱いつつ、人前では普通に接するのが良さそうかな?
きっと弟にヒスるだろうけど、私にはどうせ直接言ってこないでブスッとするかこれみよがしに泣くくらいだろうし
性格変えろって言っても無理だろうし、そもそもそういう話や会話のキャッチボールも出来ないわ
弟は可哀想だけど自分でそういう人選んじゃったんだから仕方ないよね
- 158 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:59:56.01 0
- >>157
そのうち弟さんは気団のヒス嫁スレの住人になるかも。
理不尽なヒステリーを浴び続けるとさすがに嫌になって離婚したくなるんじゃないかなあ。
まあそれほどの根性があればいいけど。
157はもう人がいないところでは「いないもの」として扱っていくだけで十分だと思う。
お疲れ様。頑張ってね。
- 159 :150:2013/06/19(水) 23:11:33.29 0
- >>157も自分です
>>156
追撃もしたことあるんだよー大体は泣き続けるだけで何も答えないし
いつまででも何時間でもだんまりするからこっちが付き合いきれなくなって帰ると、その後弟にヒス起こすらしい
一番多いのはとにかく逃げ出す。弟と喧嘩してもすぐに家を飛び出して徘徊したり実家に戻る
その時に弟や私や両親が腕を掴んだり捕まえても「やめてええええええ!」とか大声出してでも逃げ出す
本気で振り払うし、子供を置いて車でどこかへ行こうとしたから、止めようと車の前に立った弟を轢き殺す勢いで発進したり。
さすがにそれは年2回くらいだけど発狂すると毎回こんな感じだから、つい私も「ヒステリー 病気」でググっちゃった…
私は、そんな事するほど重要な事なら尚更話し合うべきでしょ…と思うけど、それは理解出来ないみたい
子供っぽいというよりもプライドが異常に高い感じかな
人に諭されたり、自分が間違っている事を認めるのが死んでも嫌!って感じ
そういえば弟嫁が本気でごめんなさいしてる所は見た事ないや
↑みたいな事があっても、数日するとケロッとして実家に行ったり私に電話してくる
>>158
スレ占領してごめんね、ありがとう!
最近少しだけど、今まで弟嫁の外面の良さに騙されて「おとなしくて良い人」と認識してただろう人達の中から
「上から目線だよね」「性格悪くない?」って言われるので、このまま自爆してくれる事を祈ってる
付き合いが長くなると本性が出るみたいだから、時間が解決してくれるかも!
みんな長文と愚痴に付き合ってくれた上にアドバイスをありがとう!
「いないもの」扱いで、泣こうが家出しようが知ったこっちゃ無いを貫きます
- 160 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:28:10.72 O
- うちもヒス嫁
弟に鳩ってこちらを思い通りに動かそうとするので、弟ごといない扱いしたら平和になったw
- 161 :名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:44:36.42 O
- 弟嫁、人格障害とか境界性障害とか病名つくんじゃね?
弟が鳩って、助けを求めてきたら病院行けとしか…
異常だよ。
沢尻エリカの気の強さとは別物。
周りがちやほやして、傲慢になるのとは絶対違うって。
- 162 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:01:51.29 O
- たぶんお腹減ってるんだろうから、スニッカーズ口に突っ込んでやればいいんだよ
- 163 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:15:52.25 O
- >>159
キチママに育てられている子供が可哀想…。
- 164 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 08:43:08.34 0
- >>159
完全無視で頑張れよー。なにかあったらその後スレでよろしく。
- 165 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 11:04:29.40 O
- 我が儘で自分が不愉快なら無関係の人にまで当たる幼児性。
親や周囲が叱らずにここまで来てしまったんだろうが
、社会経験なしに結婚したんだろうか。
- 166 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 11:10:26.85 0
- 弟嫁が苛々してる度に「情緒不安定って辛いよね(ニコッ」って言ってやればいいよ。
反省するなら病院行くだろうし、しないなら自爆するでしょ。
以前似たような親戚にこれをして、幸い病院へ行ってくれて平和になったよ。
- 167 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 11:48:13.91 O
- 素直な人ならそれでいいけど、キチ相手だとそんな風に事は進まない
己を情緒不安定なんてこれっぽっちも思ってないからな、奴等は
- 168 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 12:28:15.37 O
- ヒステリー起こした後の行動がわかるなら、家中の車の鍵と携帯電話と刃物類と弟嫁のお財布を含めた家族全員のお財布等を鍵つきの金庫に入れるなりして隠せばいいじゃない。
- 169 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 12:29:25.75 0
- 麻酔の吹き矢使った方が早いな。
- 170 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 12:34:29.07 O
- >>169
…つ…使ってみたい
- 171 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 13:21:16.30 0
- >>167
そっか、そうだよね
まだまだ私も考えが甘かったわ
- 172 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 14:47:58.11 0
- しつこく長文レスごめん。スニッカーズ噴いたw今度口に突っ込んでやりたいわ
>>161
弟は弟で当然これまでに何度もヒスられてて、それこそ本気で離婚を考えた事もあるみたい
でもやっぱり子供は可愛いし離婚は出来ないって言ってたなー
私のレスだと弟が気弱な空気に見えるかもしれないけど、実際は逆で弟嫁と対等に怒鳴りあうような似た者夫婦
弟も気が強いから、夫婦喧嘩すると弟嫁がヒスって家出したり黙り込むのは弟の対応も悪いと思ってる
それでも弟は「これおかしいよ?」って話せば「悪かった、直すよ」とか
「おかしくないだろ!俺はこういう風に思うから姉ちゃんのやり方だと〜」などと、ちゃんと会話が成立するだけマシ
いくつか前のスレで、ブランド物大好きな兄嫁ウザいって書いたのも自分なんだ(兄嫁はフェイクw)
私がブランドにあまり興味がない事を「買えない人はみんなそう言うんだよw」とニヤニヤしてくる
そこは個人の趣向と思うから別に批判もしないし、そもそも興味ないから話題にも出さない。
でも、持っていない人=買えない=かわいそう!!と本気で思ってるらしくいちいち「ほら、買いなよ〜w」がウザい
弟嫁は対話が出来ないだけではなく、性格全般が悪いんだと思うわw
- 173 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 14:58:24.67 P
- ブランド物とか香水とか服とかに金かけたくないわー。
空気読んだ格好出来ればいいっす
メスの力、いわゆる女子力()低いのかしらww
- 174 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 16:04:37.63 0
- 弟嫁がウザい
私と両親+祖母で持ち家同居中
私は一時期上京して働いてたけど元々永住するならこの地と決めてたので(学生のうちから両親に相談済み、祖母は泣いて喜んだ)
頃合いを見て独立し現在在宅フリーランス
弟も後を追うように上京し就職して嫁と結婚出産
弟が仕事でバカして実家県の子会社に左遷が決まった途端の持ち家明け渡せコール
今まで冠婚葬祭含めた親戚付き合い皆無で見向きもしなかったクセに
愚弟のせいでこんなド田舎に島流しされるのは気の毒だけどそれとこれとは関係ねーっつか別世帯の話持ち込むなカスと応戦中
このご時世に「弟君が長男だから相続はうち一家」とかタコですか
滅多な事じゃ他人様を悪く言わない両親も苦笑い通り越しちゃってます
祖母は「そんな立派な家じゃないないのに恥ずかしい」と泣いてた
建て替えの話も無事まとまり(費用は私持ち)、旦那(挙式と籍は向こうで済ませてた)と合流し、
もう入る隙は無いのに愚弟(左遷の件で嫁の言いなり)とその嫁は……と親戚中の厄介者
手切れ金って事で生前分与でまとまった金叩きつけて縁切っちゃいなYOと両親洗脳中
この嫁は彼女時代から武勇伝に事欠かねぇわ
- 175 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 16:55:05.63 0
- >>174
本当にそんな厚かましい人間っているんだねー
激しく乙
弟は恥ずかしくないのかな?
- 176 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 16:59:39.39 0
- 女3代が住んでる所に入ってくる旦那さん、大丈夫なのかえ?
- 177 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 17:10:41.69 0
- 明け渡せって言ってんだから、同居する気もないんじゃね
- 178 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 17:30:17.15 0
- 同居は174の夫のことだろう
- 179 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 17:40:37.41 O
- >>172
奇行の様子を録画したり日記に詳細を残せば親権は充分にとれるだろう。
両親のいる実家で、子供と一緒にやり直そうって説得する方がいい。
弟は所謂、DVを受けている人の心理状態にあるからカウンセラーなり専門家の受診と別居させないと駄目だと思う。
- 180 :名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 18:41:49.27 0
- 生前分与は正式書類で処理しなYO!
- 181 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 08:36:29.00 0
- >>174
- 182 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 08:44:44.55 0
- 181の続き
実家の土地に住んでる限り、生前分与しても永遠と土地が欲しいとか言われるよ。
それに耐えられる神経を持っているといいが
集り脳には常識、正式は通じませんよ。
- 183 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:10:27.58 0
- 兄夫婦…私と兄の実家から遠距離住まい。
兄嫁現在妊娠10週に入ったところ。
兄嫁実家…兄夫婦宅と同市内。
私夫婦…私と兄の実家と同市内で近居。
私と兄の実父は造園業なので、実母は事務に接客にとまだ現役で働いている。
私の旦那は父の跡取りとして働き、私も実母に仕事を教えて貰っている。
私達夫婦には子供が二人で一人幼稚園で一人は乳児。
この条件で兄嫁が私と兄の実家に里帰り出産をしたいので
私にお勧めの産婦人科を推薦してくれと連絡して来た。
また私の実母に産前産後二か月ほど滞在させてもらい世話をして欲しいと
連絡があったそうだ。
確かに昔は住み込みの職人さんが居たり、祖父母も居たので無駄に広いから
滞在して貰う部屋はある。ただ実母は持病があり無理はできない。
兄嫁が里帰り出産すれば、たぶん私が面倒をみることになるが
私もまだ六か月の子が居て、仕事も休んでいる状態なので
実母が気を使ってくれているかもしれないが、兄嫁の実家に里帰りして出産した方が
いいのではないかと返事をした。
そうしたら兄嫁が「妹の子供ばっかり可愛がって不公平。絶対面倒見てもらう。」と
電話でどなり散らしたそうだ。
今兄を入れて話しているが、兄嫁は絶対に兄実家で世話になると頑張っていて
来週からそっちに行って産婦人科にかかると言い張っているそうだが
私が妊娠初期に飛行機で来るような距離の実家に来るのは辞めた方がいいよと
兄に言ったのだが、それもいじめだと叫んでいるそうだ。
ちなみに自分の実家はUR住宅で階段でエレベーターもないし2LDKなので
狭いので嫌だそうだ。だったら自分宅で兄嫁実母に来てもらうのはと提案したら
社宅2DKなので兄嫁実母が泊まれないからだめなんだそうだ。
遠距離であんまり接触なかったけど、こんな変な人だったなんてがっかりだ。
- 184 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:19:26.52 0
- 計画性皆無なビッチですね…。
- 185 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:21:35.59 0
- >>183
がっかりで済むなんて、なんて心の広い人と思ってしまった。
お兄さんに制止してもらうわけには行かないんだろうか?兄嫁だって歓迎されてない
のに押し掛けても気まずい思いをするだけだろうに。そんな無茶言ってくるくらいだから
そんなことは気にしないのかな…
- 186 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:23:23.39 0
- 親が同市内に住んでるなら泊まらせなくても
通いで来てもらえばいいのにな。
長男跡取り産んで世話してもらって
広い家ゲット!ついでに造園跡取りの座のゲット!
したいんだろうかw
狭い家で暮らしてたから旦那の実家の広い家に住んでみたく
なっちゃったのかなw
- 187 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:33:49.79 0
- >>183
>来週からそっちに行って産婦人科にかかると言い張っているそうだが
ええ?まだ10週でしょ?
検診のたびに飛行機乗ってくるってか?
そのまま居座るつもりなんじゃないの?
- 188 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:43:10.37 0
- 産後なんて悪露とかあるし自分が一杯で身ぎれいにしてられないし
授乳もあるしで、義理の仲の人になんてできるだけ見られたくないのが
普通ですよね?なのに何を好き好んでと思って。
兄は家業を後継ぐのを拒否して、都会の大学行ってその地で就職したので
私が結婚するときに話し合って、私の旦那が転職して実父に弟子入りする。
私の旦那と養子縁組する。に兄も同意しました。
造園業なので敷地というか樹木を植えている土地もあるので
かなり広いですが、しょせん宅地にもならない雑種地で価値は低いです。
家も見本になるので、広い庭があり日本家屋ですが田舎なので価値は低いです。
だから後継ぎになるより、都会で気ままに暮らした方がよさそうなもんですがね。
兄はとにかく行かせないし、ネットスーパーとか生協とか家政婦とかいろいろ調べて
居るから二人でなんとかすると言ってます。
兄嫁実家はどうしたいのか不明ですが、結婚式で会いましたが花嫁の兄嫁より
妹さんのことばっかり話題にしているのが、印象に残ってました。
妹さんは有名国立大でミスキャンパスだそうで、ずっと自慢されてました。
妹さんは留学中とかでお会いしてませんが。
- 189 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 09:54:37.70 0
- >>188
>妹さんのことばっかり話題にしているのが、印象に残ってました。
ああ、その辺が
>そうしたら兄嫁が「妹の子供ばっかり可愛がって不公平。絶対面倒見てもらう。」
につながってくるわけね。
要は自分の実親との確執で満たされない思いを義実家と義妹にぶつけてるわけだ。
- 190 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 10:06:15.82 0
- >>188
自分の親との確執は当事者間で消化して欲しいもんだな、大人としての嗜みで
しかし、何がきっかけで脳内お花畑が発動したんだろう
妹婿が実子同然の扱いを受けているからかしら?
- 191 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 10:19:02.55 0
- もう「妹」というだけで憎くて誰彼関係ないんだろうね、
世の中のあらゆる「妹」にいらいらして大変そうだな。
- 192 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 11:14:37.08 0
- かわいそうではあるがそれを無関係の相手にぶつけられたらたまったもんじゃないな
お兄さんに俺は妹よりお前がよくて結婚したんだって繰り返し言ってもらわなきゃね
- 193 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 11:50:15.94 0
- 父が自営業で、兄が家業を嫌って家を出たので
私が従業員の一人と結婚して、夫が後継者として働いている。
夫の努力のかいもあって業績は伸びてるし
父が手を出せなかった分野にも進出して、そちらも順調。
今までは同じ会社でやっていたものを
別会社にして事業を展開しようという話になった途端、
兄嫁が母を取り込んで、新会社を兄に任せるように言ってきた。
元の業種は兄が嫌っているからできないけど
新会社の分野は兄も興味を持つに 違 い な い からだって。
よく聞くと兄の意思なんかは全く確認せず、
義実家が新しい会社をやる、儲かりそうだし面白そうだから私も恩恵にあずかりたい!って事らしい。
兄嫁が、長男が跡を継がなかった事を心の底では残念がってる母の気持ちに
余計な燃料投下したために、母と夫の仲もギクシャクし始めた。
父が兄に嫁をどうにかしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!したら
「あんな女知らん、もう離婚するからかまうなほっとけ」っていうだけ。
でも母は
「こんないいお嫁さんと別れるなんて許さない。(兄)と別れてもうちで面倒を見る」
とか言っちゃってるし。
母諸共家から出すかな。
- 194 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 12:19:20.85 0
- 母がガンだな。
- 195 :193:2013/06/21(金) 12:27:24.76 0
- >>194
そう思う。
元々精神的に弱い人なので、環境の変化に順応しにくい。
兄が出て行った時も、私が結婚した時も
家族で懸命にフォローしてようやくいい方向に向かってたのに
欲の皮突っ張った兄嫁が全部台無しにしてくれた。
そもそも兄は今の仕事に満足してるしそれなりに成功もしてる。
家業も、夫が開拓した分野にも興味ゼロ。
それを後ろから撃つようなまねをしてるのが兄嫁。
夫婦仲は最悪らしい。
兄は、子供が2人いて下の子が成人した時点で離婚するつもりだけど
別れたくない兄嫁が母に取り入ってきたみたい。
もうどっちも私の手には負えない。
私が大事なのは夫だし。
- 196 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 13:41:17.95 0
- >>195
お前さんの父ちゃんが母ちゃんと離婚して家から追い出せば万事解決
離婚前に実家資産を家業の会社に移してしまえば財産分与も少なくなるし
- 197 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 13:44:52.29 0
- 兄嫁は兄に、母は父に任せと置くと良いのでは。
195に書いていることも?だしね。
- 198 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 13:49:52.67 0
- 母と夫の仲がギクシャクしてるなら父に任せとけはダメなんじゃない?
- 199 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 15:25:57.81 0
- >>182
× 永遠と
○ 延々と
- 200 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 15:26:05.77 0
- 正確にはまだコトメ・コウトじゃないんだけどほぼ確定なので書き逃げ。
長兄と長兄嫁候補がお花畑過ぎて史んでほしい。
狭くは無いが広くも無い一軒家で同居中。
中学の頃にグレて以来、人間のクズのような人生を歩んできた兄が彼女を連れてきた。
彼女は地元銀行の銀行員。
彼女が何を思ってクズ兄を選んだのかは知らないし知りたくもないけど、うちに来れば賓客扱いなのでまんざらでもないっぽい。
それだけなら良いんだけどこの彼女、超が付くほどの非常識。
・休日、平日問わずうちに泊る。
・次兄や私がいるのにエクストリーム・ギシアン。
・夜勤や早勤がある日でもオカマイナシ。(居間のカレンダーに書きこんでるのに無視)
・早朝に帰宅した私や次兄が風呂入って寝ようとするも彼女が朝シャンで浴室占領。
・一個しかないトイレに籠城してケータイカチカチ。
・父をアッシーに使う。
・まだ嫁でもないのに親戚の会合等にもしゃしゃってくる。
・しかも親戚ん家の冷蔵庫も勝手に開けて断りも無く飲み食いする。
・一応お呼ばれされている体なのに毎回1時間以上の遅刻&手土産も無し。
上げ始めたらきりがない。
東京に嫁いだ従姉妹にも兄経由で「夢の国に遊びに行くから布団買っといて。期間は5日。ついでに東京観光もやれ」と「お願い」したそう。
そこまで手広げたら流石に人としてどーよっつかそんなのが義理の姉になるなんて耐えられんと母に言うも、
「今あの子手放したら兄の将来どうするの。アンタが面倒見るの?今は私たちが我慢すればいいだけなんだから余計な口出すな」と言われた。ドン引き。
いやそら私ら一家が我慢しただけで済むなら我慢するけど、血縁とは言え無関係な家族も巻き込んでるのに。
従姉妹一家なんか休戦してた嫁姑戦争がご近所さん巻き込んで再開しちゃってますけど。
彼女の非常識さを分かっていた事への安堵以上に、母と祖母への軽蔑が大きくなった。反比例して父の髪は減った。
たまらなくなって会社の近くに引っ越した。次兄もそろそろ引っ越す。
一番迷惑かけた従姉妹に逃げたゴメンとメールしたら「大丈夫、祖母が死んだら何もかも終わるからw」と返って来た。
一日も早く終わってほしい。何もかも。
- 201 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 15:44:37.78 0
- 旦那(候補)の邪魔な兄弟姉妹を追い出すための
作戦じゃないの?
実家乗っ取りを企んでるとか。
- 202 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 16:23:43.39 0
- 地元銀行の銀行員ということは、商業高校卒かな。
ほんとに馬鹿が多い。
- 203 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 16:55:59.57 0
- >>200
うへぁ
毒親成分も満載やね
次兄共々逃げ切って欲しい
同居しても、毒親からヘルプ要請来そう
- 204 :名無しさん@HOME:2013/06/21(金) 17:13:42.35 0
- >>202
朝鮮中央銀行茶宇化?
- 205 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 09:30:38.41 O
- なんで出産4回目なのに、一人で検診にも行けないわけ?
- 206 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 12:24:00.26 O
- こういうケースこそ、別れさせ屋の出番なんだがな
お父様の残り少ない髪の毛を守るためにも
- 207 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 12:38:36.09 0
- すきんへっどでいいじゃない。
- 208 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 12:44:13.76 O
- >>207
な…なんてことを!
ワシの大事な髪の毛…
- 209 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 12:46:39.63 0
- 0:10死守するより潔いわよ。
- 210 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 13:11:47.45 0
- でも今は兄嫁候補は銀行員だが辞めたら(そんな性格じゃ近い将来そうなりそう)
その二人を誰が養うわけと毒母に聞きたいわ〜。
父ちゃんツルッ禿げになりそうだよ。
- 211 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 13:29:23.15 0
- 髪の毛の話は止めてもらえまいか。
- 212 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 13:55:23.39 0
- じゃあ本体の話をするか
- 213 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 14:06:34.02 O
- パイルダーオン!
- 214 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 15:42:27.39 O
- >>211
禿しく同意
- 215 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 15:48:05.72 0
- >>214
禿言うな!
- 216 :名無しさん@HOME:2013/06/22(土) 17:39:33.97 0
- なんで縁切らないの?
デモデモダッテなの?
私だったら録音して写真バラまいてマヤって弁いれるくらいはするな。
- 217 :名無しさん@HOME:2013/06/23(日) 00:18:48.97 0
- >>216
世の中それで解決できるほど簡単じゃないんですよ
- 218 :名無しさん@HOME:2013/06/23(日) 01:16:26.65 0
- しっ!見ちゃいけません!
- 219 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:26:47.21 O
- 集まりで2人きりになった時に義姉に遺産放棄をするように言われた。
理由は兄が長男で、私は第二子で独身結婚予定なしだから。
鳩な私はそのまま両親に報告。両親激怒。
義姉、結婚時に「私は(兄)の妻であって、この家の嫁ではありません。同居もしないし
老後の面倒も介護もしません」って言いきってたから。
ちなみに両親は最初から同居の意志はなく、いざという時は施設に入れるようお金を貯めたり
家土地を担保にする制度などを考えており、遺産は期待しないでくれというスタンス。
今までしてファミリーカーに買い換える費用や戸建ての頭金など援助してクレクレだった上にさらに
遺産を一人じめしようというのか!と普段温厚な父が珍しく怒った。
兄は義姉の主張を知らなかったらしく、ビビっていたが「妹にも形見分けぐらいはしないと可哀想」
と大方を自分たちが貰う予定だったとわかり両親余計にガッカリ。
義姉からはなぜ両親にチクったと嫌味のメールと電話がちょいちょい来る。
もう着拒したい。
- 220 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:34:51.87 P
- 兄ェ・・・・
- 221 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:35:17.24 0
- >>219
着拒しない理由は?
- 222 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:36:41.64 0
- >>219
着拒したらいいよ
ただの他人だ
- 223 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:42:25.68 0
- 着信する理由が何もないよね
というかいつも思うけど皆コトメとかの電話登録してんだね
仲悪くないけど交換するという発想が無かったわ
- 224 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 21:50:21.70 0
- >>219
通話も全部録音してメールと合わせて両親に全部報告しませう
- 225 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 22:57:53.71 0
- >>223
しむらー!
- 226 :名無しさん@HOME:2013/06/24(月) 23:53:03.63 0
- 鳩はほんの時にイイ仕事をする。
- 227 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 00:25:27.65 0
- >>225
ごめん素で書き間違えてたw
- 228 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 12:34:24.04 0
- 冠婚葬祭の常識は地域で違うと知ってますが、愚痴ります。
今年三月に兄嫁のお母さんが亡くなられました。
私の実家は都内。兄嫁実家東京隣県。兄夫婦は転勤で九州。私達夫婦は東海。
実家には独身大学院生の弟が両親と住んでます。
三月の亡くなられた当時私は里帰り出産から帰ったばかりで
主人は一週間の予定で急遽代役で遠方に出張中でした。
そのため両親が私達の分の香典も持ってお通夜と葬儀に参列しました。
弟は実家住まいで働いていないので、香典は出していません。
金額は両親が三万で私達夫婦は一万です。両親が斎場のお供え花二対
24000円私達夫婦が弔電を打ちました。
両親が香典返し(緑茶詰め合わせ)を二つ貰って来ました。
四十九日に、両親がよばれたのでお供え(日持ちのする和菓子五千円)と
ご仏前二万円持って行きました。
私達夫婦にも招待はありましたが、遠方で乳児がいる状態で預ける場所も無いので
(旦那両親は九州)両親に私達夫婦分としてご仏前五千円持って行ってもらいました。
両親には忌明け返しはありましたが、私達の分は用意してないと言われて無かったそうです。
四十九日が終わって最初電話が兄嫁からありました。
香典やご仏前のお礼など一切なく、なぜ私達夫婦も参列しないのかと言う強硬な抗議でした。
兄嫁の兄のお嫁さんの方は嫁に行った妹夫婦も子供と一緒に参列してくれた。
自分の方だけ子供がいるとかいう言い訳で来なくて、親戚にとがめられた。
恥をかいた。四十九日もなぜ断ったという罵倒です。一周忌は絶対来るようにという
抗議もありました。三日ほど私が出るまで30分おきに電話があるので
怖くなり両親に相談したうえで、着信拒否しました。
そしたら今度はメールで来るようになったので、兄に転送して私達にはこれ以上は無理だから
一周忌も遠慮したいと転送しました。父からも兄に話をしてくれたようで
兄嫁からの攻撃は無くなりましたが、今度は兄と壮絶な夫婦げんかになり
兄嫁は残ったお父さんのお世話をすると言って実家に帰ったそうです。
どのあたりが私達ができることだったんでしょうか。礼儀作法とかの本を読んでも
友達に聞いてもまったくわかりません。皆さんならどうしますか?
- 229 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 12:41:43.37 0
- >>228
ほっといていいんじゃない?
あなたは出来るだけの事はしてるし。
兄嫁実家はたまたま冠婚葬祭の派手な家だったんだろうけど
それに合わせる必要はないからね。
あとは兄夫婦間のすり合わせだから。
私なら、父に言って兄嫁父に一言言ってもらうかも。
でも兄が離婚するなら静観するかな。
- 230 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 12:52:55.74 0
- てめえをひり出した腐れ×××がくたばったからって、知った事か、だよなあ。
- 231 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:00:41.04 0
- >>228
兄嫁は慶弔の常識的に見て異常
と言うか病院に連れて行った方が良いレベル
- 232 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:02:44.50 0
- >>228
嫁にいった妹夫婦って、つまりは実の娘だよね。
乳児を抱えていて、かつ遠方の義妹にそこまで言うなんて信じられない。御香典はあるんだし。
というか最近うちも身内が他界したんだけど、誰がきて誰がこなかったとか拘る暇もなかった。
東京隣県だけど、なんだろう、そこのお家が特殊な気がする
- 233 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:04:28.21 0
- 兄嫁実家の親戚もおかしいと思う。
- 234 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:08:36.00 0
- >>232
兄嫁の兄の嫁の妹夫婦では?
- 235 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:11:54.30 0
- >>234
あ、ごめん、壮大な読み違えだった…
- 236 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:14:41.91 0
- >>235
ドンマイ〜ン
親類縁者集めて捧持するのはいいけど
事情があって欠席した人を責めるとかないわー
欠席するのにご仏前包んでくれてるのに
引き物がないとかないわー
ちゃんとしてるのかしてないのかよくわからん家だな。
お兄さん、さっさと離婚した方がいいかもよ。
- 237 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:15:12.20 0
- 捧持ってなんだw法事の間違いです。
- 238 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:17:49.57 0
- >>234さんが正解です。わかりにくい文ですみません。
兄嫁からみた兄嫁の妹です。同じ県内とかで夫婦と小学生の子供で列席したそうです。
私がもっとうまく立ち回れば兄夫婦をもませないで済んだのではとも思って
皆さんのご意見を伺ってみました。
両親に聞きましたら、実家住まいの弟名義の香典が無いこと。大学生で暇なのに
参列しないことを非常識だと怒り、ほかの親戚は五万なのになぜ三万にしたんですか
お義父さんやお義母さんが亡くなったら、家(兄宅)も三万持って行けばいいんですか
と言われたそうです。兄が喪主になったら出さないとも思うのですが、よくわかりません。
亡くなったお母さんの妹さんと言う人が香典控えを見て少ないおかしいと騒がれて
非常識な家に嫁いだ可哀想な姪と大騒ぎしたそうです。
- 239 :228:2013/06/25(火) 13:20:58.85 0
- >>238は>>228です。
- 240 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:24:32.33 0
- そこまで言われたならもういいんじゃないの?
元々家風の合わない家なんだから。
遅かれ早かれそういう衝突はあったと思うよ。
兄嫁から見ると、亡くなったお母さんが不幸な結婚生活を生産させてくれたのかも。
お兄さんにとってもいい機会なんじゃないかな。
>お義父さんやお義母さんが亡くなったら、家(兄宅)も三万持って行けばいいんですか
これ言われたらあなたの親だって平気じゃいられないでしょ。
ってか、その叔母さんって人もまさか姪が婚家に怒鳴り込むなんて考えてなかったかも。
つーか、よその家の香典をチェックするなんて浅ましすぎる。
- 241 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:43:32.09 0
- 叔母は姪が相場を伝えたこと前提で少なく包んできたと怒っている気がする…
額やら体面を気にするところの人たちはきちんとうちの辺の相場はこのくらいで
このくらいの血縁にはこれだけの負担をお願いしますって先に頼んでくる
自分の家がそういう家と知っていて先にお願いしますと頭を下げたりしない
兄嫁が本当はいけないんだけどね
- 242 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:50:43.88 0
- >>240
>ってか、その叔母さんって人もまさか姪が婚家に怒鳴り込むなんて考えてなかったかも。
同感。
出しゃばりな叔母がちょっと嫌味言ってみたら
アホな兄嫁がそれを本気で受け取ってひとりで騒いでるんじゃないかとゲスパーした。
- 243 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:53:04.55 0
- 叔母に嫌われてそうだな。
単に浅ましい叔母なのかもしれんが。
- 244 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:54:00.80 0
- >>228
兄嫁父は入り婿なの?
- 245 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:55:04.96 0
- 成人した学生の御香典がないのっておかしいの?
- 246 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:57:39.80 0
- 家庭ごとに違うと思うけどね。
うちは大学(院)生なら香典なしかな。
近所なら通夜には出るかも。
- 247 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 13:59:27.50 0
- >>245
所帯が一緒なら不要だと思う。
私の場合は、一人暮らしの院生時代には、親とは別に出してた。
- 248 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 14:12:12.08 0
- 学生で働いている訳でもないのに香典って出さないといけないのだろうか
- 249 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 14:21:13.65 0
- >>248
基本出さなくてもいいんだけど出したい人が出すこともある
ただ成人してたらどんな事情でも出して当然ともらう方が思うのは間違っている
- 250 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:01:00.90 0
- この場合、大学生が香典を出すべきかどうかが問題なのではなく、
兄嫁の兄嫁の身内に比べて兄嫁の夫身内の列席者が少なかった、
というのがポイントで
兄嫁は自分の実兄嫁に列席者や香典の数で負けたから怒ってるんじゃないの?
- 251 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:04:28.64 0
- >>250
うんまあそうだろうね
- 252 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:05:57.70 0
- >>250
それが正解なんだろうけど、香典など義実家側に色々してもらいたいと思えば
先に頭を下げて根回ししておくべきだと思うわけで。
>>241 さんのレスが正しい態度だと思うの〜
ところでヒス起こした兄嫁さんは小梨なんだろうか?
子供を産んで2〜3ヶ月の人が、新生児かかえて長距離移動の上、葬式参列って…
四十九日も参列ですか。アホかと思うんだけどな。
- 253 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:16:44.34 0
- 田舎者vs都会者
日頃イベントに乏しいから、なにかおこると一族総出で騒ぐのが常識と思い込んでいる
田舎者
付き合いの距離感を大切にする都会者
都会への僻みから自分達の因習が否定されたと思い込むと火病おこして手が付けられない
田舎者
嫁さんは連れ合いよりも自分側一族の面子の方が大切なんだろな
- 254 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:37:51.69 0
- 親族一同というより、この兄嫁と兄嫁の叔母の二人だけが
騒いでいるような気もする
- 255 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 15:55:23.07 0
- 小学生と乳児をどっちも子連れでひとくくりとは・・・
- 256 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 17:33:24.38 O
- >兄嫁の兄のお嫁さんの方は嫁に行った妹夫婦も子供と一緒に参列してくれた。
うちの辺りは、嫁の親以外に結婚した嫁姉妹(近所なら別)が告別式も出ると「やり過ぎ」と言われる気がする
通夜は出ないと「まぁ…」と言われるけど
- 257 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 20:18:31.47 0
- きっと葬式の時も花の位置とかで揉めたんだろうなw
こういう仕来たりってアレかね?江戸時代の五人組制度の名残ってヤツ?
- 258 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 20:25:51.17 0
- >>256
うちんとこはお通夜より葬式に出る方が大事かも
結構田舎だけど、自分の親が死んでも、
義理の兄弟夫婦なら「わざわざ来てくれてありがとう」だなぁ
まして四十九日以降の法事に呼ぶことはない
- 259 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 21:02:23.69 0
- 農業中心地域ほど通夜が重要だよね
葬式がある昼間は農作業で忙しいから夜が義理を果たすお付き合いの時間
車で10分いかないとコンビニもない地域から
20分圏内でコンビニやイオン、スーパーなどより取り見取りの地域に引っ越したけど
そちらの方が葬式は古臭くて面倒なことばっかりで驚いた
組の念仏やら和讃やら入り乱れてお礼含めてすごく大変だった
篭盛りや花の位置もすさまじい序列があるから男性親族総出でチェックしてた
が、新幹線を使わないと来られない親族は香典で十分礼を尽くしたレベルだなあ
四十九日なんて基本市内の親族しか呼ばなかったよ
それ以上は交通費考えたら気の毒過ぎて呼びつける方がおかしいわ
向こうで不幸があった時に同じだけの礼を尽くせる自信がないから呼びたくもないけど
- 260 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 21:07:12.70 O
- 兄嫁とその兄嫁は、コトメと嫁の関係で、兄嫁は小姑根性丸出しで講釈してたんじゃない。
だから兄嫁の兄嫁は妹一家まで動員するはめになった。
兄嫁は参列者の数で負けたのが余程くやしかったんだろうね。
馬鹿馬鹿しい。
- 261 :260:2013/06/25(火) 22:41:47.95 O
- ぁ、叔母は兄嫁を疎ましく思っていたから、ここぞとばかりに兄嫁兄嫁の妹一家参列や香典の額まで引き合いにして嫌み言ったとかもありそう。
- 262 :名無しさん@HOME:2013/06/25(火) 23:05:47.68 0
- 元のレスのしおり
>>228,>>238
>>261
その解釈だと、血の繋がった姪(報告者の兄嫁)に当たり散らしているわけだな>叔母
↓と書いてあるので
> 亡くなったお母さんの妹さんと言う人が香典控えを見て少ないおかしいと騒がれて
> 非常識な家に嫁いだ可哀想な姪と大騒ぎしたそうです。
上の方でも出ていたけど、兄嫁実家は入り婿なのだろうか?
父親の親族じゃなく、母親の親族が出しゃばって仕切っているのが、ちょっと変w
- 263 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 00:01:47.12 O
- >>262
血の繋がった姪に当たり散らしたというより、
兄嫁の言い分
・親戚にとがめられた
・恥をかいた
こちらが兄嫁のプライドズタボロなところで、抗議で自分の言い分の正当性を主張するために
・香典が少ない、おかしいと騒がれた
・非常識な家に嫁いで可哀想
に話を盛った可能性あるよ。
- 264 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 00:09:28.88 O
- >>262
妹が姉の葬儀でしゃしゃり出るぐらい、ありそうだわ。
自分語りスマソ。
うちは義母の病から葬儀、果ては相続にまで義母の姉妹が口を出してきて大揉めしたよ。
- 265 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 00:29:47.08 0
- >>264
うちの祖母がそうだったw
祖母の弟さんが亡くなった時、葬儀の後もずっと居座って、
形見分けから何から奥さん差し置いて全部仕切ったらしい
それで揉めに揉めて絶縁になったそうだ
- 266 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 06:09:40.75 0
- >妹が姉の葬儀でしゃしゃり出るぐらい、ありそうだわ。
そういうけじめのない人のいる家の冠婚葬祭なら
特に気を遣う必要もないってことだわな。
礼儀作法以前の問題だ。
- 267 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 08:42:18.99 0
- 叔母は独身?
なら姉妹べったりでしゃしゃり出てきそう。
- 268 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 09:47:37.14 0
- とがめた親戚とかいうのも
叔母だけの事なんじゃないの
- 269 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 10:17:22.42 0
- なんじゃないのと言われても困るw
本人のレスに
>亡くなったお母さんの妹さんと言う人が香典控えを見て少ないおかしいと騒がれて
とあるんだから、
それ以上の想像を膨らませるのは意味がない。
- 270 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 10:32:37.73 0
- >>269
あなたに聞いてるわけでもないだろうから
困らなくていいと思うよ
- 271 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 10:37:04.27 0
- ゲスパーはいらんって話でしょ
- 272 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 10:39:01.49 0
- だからなにって感じのレスだな>>268
- 273 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 10:40:55.21 0
- >>270
「困る」っていうのは不適切だったね、スマソ
1行目は取り消します。
- 274 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 11:35:19.26 0
- 叔母ってのが香典泥棒しようと企んでたが、金額が予想より少なくてファビョったに一票w
- 275 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 21:06:04.17 0
- 義妹(実弟嫁)の頭がおかしい事が判明
ムカツクってのとはなんか違うけどこのスレで良いのかな?
- 276 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 21:08:36.07 0
- 吐き出したいのなら、ここに書いたら?
- 277 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 21:19:49.52 0
- 実家が農家
長男である弟は農業以外にやりたい事があると家を出ており一昨年結婚
私は農業が好きだった事もあり、農業をやりたいと言う地元の人と婿養子と言う形で結婚
実家の農家は私達夫婦が継ぐつもりで父も弟もそれで納得
まだまだ現役な父が相続関係の事は自分がちゃんと判断出来るうちに決めたいと、
私達夫婦と弟夫婦を交えた話し合いの場を設けた
弟が「自分は農家をやりたくないと家を出たし、代々の農地を分散するのは気が引けるので相続放棄をしたい」
と、言ったとたん義妹が発狂
「ふざけるな、私はこの土地にマンション立てて管理人として生きて行くつもりだ」
「弟が放棄するなら私にその分を相続させろ」
「今時農家なんて流行らない、絶対にマンション建てた方が良い!」
と言うような事を鼻息荒くまくしたてる
両親、私夫婦、弟ポッカ−ン
コンビニまで車で15分、一番近い駅が無人駅、ショッピングモールまで車で約1.5時間のド田舎にマンション建てるって頭大丈夫か
弟が義妹を引きずるようにして帰って行ったのがこの間の日曜日
昼間に毎日義妹から電話がかかって来る
頭おかしいわ…
父が今度は義妹抜きで頭おかしい義妹の事含めて話し合いする予定らしい
農業したくないと家を出た弟でさえ、多忙時にはちょっと手伝いに来てくれるのに義妹は滅多に来ない
来たとしてもフワフワの格好に綺麗なネイル
手伝ってもらうつもりは無いけど、あんまりだなぁとは思ってたけど、こんなんだとは…
- 278 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 21:49:43.66 0
- >「弟が放棄するなら私にその分を相続させろ」
自分に相続権がないことは分かっていただけ偉いじゃないかw
それにしても考えが斬新すぎてついて行けない。
- 279 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 21:53:53.70 0
- 農地を宅地に転用するのがどんなに困難なことなのか
知らないお気楽脳なんだろうな
まあ相続権の無いキチガイな外野が何を言っても関係ない
- 280 :名無しさん@HOME:2013/06/26(水) 23:55:51.22 0
- つーか建てるお金はどうやって工面するつもりだったんだw
- 281 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 00:19:10.17 0
- ポチが「ここ掘れ、ワンワン」と言った場所を掘ると、出てくるとでも思ってるんだろうな…。
- 282 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 00:25:56.65 0
- >>280
そりゃ義両親に出させる皮算用に決まってる
この手の馬鹿な守銭奴は他人の財布は自分のものと勘違いしている
- 283 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 02:21:20.98 0
- 土地神話を信じてる人なのかも。
広ーい土地があるからなんでもできると勘違い
- 284 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 02:22:05.47 0
- タイムマシンか何かで、25年前からおいでなのかしら
- 285 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 07:51:54.33 0
- >>280
マンション建ててその家賃で返済…みたいに考えてたんでは?
東京郊外の地主さんが大○健○あたりで建ててるみたいな。
いや、それって需要が見込める土地にしか成り立たないと思うけど、夢見てたんだろうね。
というか、管理人さんって結構大変だと思うんだけどな。
- 286 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 08:52:10.01 0
- 偶に居るよ
そう言う勘違いさん
ただ強ち間違いじゃ無いのが問題なんだよね
うちの実家もコンビニまで車で15分位のド田舎
で、15年位前に近所にマンション建った
「あんな所誰が入るんだよ」って笑ってたけど今でも常に満室
- 287 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 09:54:12.28 0
- >>286
ウトメと別居したい若夫婦じゃないの?
膿家スレ行くと、そういう賃貸が建ったせいで
息子夫婦が出て行ったと恨まれるそうな。
- 288 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 09:56:21.15 0
- しかし、地域の若者人口自体は減らないし
子供もそのほうが増えるかもしれないから
膿家親以外はみんな幸せw
- 289 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 10:23:20.11 0
- >>287
そうでもないんだよね
中心部?の一軒家を貸して入ったり
転勤での仮住まいとか色々
若夫婦っぽいのは少ない
- 290 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 10:30:41.09 0
- どうでもいい
- 291 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 11:24:11.92 0
- 弟嫁がキチってるのは解った
昼間に電話って、弟嫁は閑人なのか?
- 292 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:34:56.94 0
- >>286
土地借り上げとか、土地の資産運用とかのコマーシャル系だと
会社内で必死で借り主探したりする所も有るとか聞いたな
近所では良いこと言われて騙されたとか借金を抱えたとか
悪い噂しか聞かないけど、成功した人って他言しないからね。
- 293 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 12:44:43.68 0
- どうでもいい
- 294 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 14:05:50.62 0
- 277です
この件がある前までの私達の義妹のイメージはほんわかおっとり系でした
こんなフワフワした人が弟の嫁になるとは凄いなとは思ってましたが、頭の中もふわふわなようで…
義妹のマンション経営についていくつかご意見を頂いていますが、
もともと両親私達夫婦弟にしても農業を続けて欲しいと言う希望の元で話をしていますので問題外かと
>>291
義妹は専業主婦の健在小梨なので昼間暇なのでしょう
相続は弟だけの問題じゃなく結婚した私達夫婦の問題でどうたらという内容の電話です
- 295 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:19:18.87 0
- マタニティ服をあまり買えないからゆるい服があったら貸してと兄に言われて貸した
2年以上たったけど返ってこない
兄嫁が着てるところも見たことが無い
姪のお祝い事にはお金もしくはプレゼントを必ず贈っているけど、もうあげたくない
あげたものを使ってくれてるところを見たことない
お金は姪に会った時に渡したい
お返し代わりにせめてあげた服を着て顔を見せてくれたっていいのにって思ってしまう
貧乏フリーターにとって毎回1万以上飛んでいくのは辛い
でもそんなことでぐじぐじ言う自分にも嫌悪感がわく
- 296 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:21:26.36 0
- 「貧乏フリーターだから無理」でおk
- 297 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:37:42.69 0
- >>294
雨読中の農家だけど、農地がど田舎で市街化調整区域になってないとは
思えない。あなたに知識があるなら問題になりようがないんだけど。以上。終わり。
仮に宅地に転用できるならマンションはともかくさっさと転用してうったほうがいいよ。
自前で農地をもって農業するなんてアホすぎるよ。農業は農地を安値で引き受けてやるもの。
- 298 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:38:55.42 0
- 好きでやってんだから、大きなお世話じゃない?
> 私は農業が好きだった事もあり、農業をやりたいと言う地元の人と婿養子と言う形で結婚
- 299 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:49:31.57 0
- >>295
かしたもの返ってこないしもうやめるでいいじゃん!
- 300 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:51:10.69 0
- >>297
農家の評価を下げるようなアホなレスはやめてもらえます?
- 301 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:52:26.00 0
- >>298
好きだけじゃ食べていけないよ。
ど田舎なら1反300坪 地価150万 賃料なら年1〜2万円
これが宅地転用できるとなると 一気に10倍 地価1500万
一反であがる農業の収益なんて米なら年5万いくかどうか
事業としてなにが有効利用なのかは、一族でよくよく考えることだね。
- 302 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:56:14.59 0
- 農家関係の話は、報告者じゃない人が乱入して荒れるのよね〜
勝手にヒートうpしてさwww
- 303 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:56:48.60 0
- >>301
続きはこちらの板の適当なスレでお願いします
農林水産業
http://anago.2ch.net/agri/
- 304 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:58:16.28 0
- >>300
農家の評価じゃないよ。農地が生む価値の評価をしてるだけ。
農家の評価は地元じゃ売り上げ1000万がラインかな。そこを超えて
ようやく農家として認められる
- 305 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 15:59:26.91 0
- 1000万?低すぎw
- 306 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:01:14.13 0
- 旧車のアメリカンV8に乗ってる人に
売って軽自動車かったほうが燃費もいいし、高く売れるから差額でフルオプションにできるよって言うようなものだなw
- 307 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:02:21.50 0
- >>304
はいはいエライエライ
- 308 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:07:55.17 0
- >>305
そうだよ。大変なわりに農業ってほんと甘くないから。
水田で売り上げ1000万っていうと減反あわせたら10ha(3万坪)以上必要なのよ
想像できない広さでしょ?
>>277には同業者としてがんばってほしいね
- 309 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:13:55.11 P
- >>305
> 1000万?低すぎw
諸経費諸々抜きの、『純利益』【が、】だぞ?
固定資産税〜最終の消費税まで考えたら…
聴かされる愚痴>収入>経費………借金や維持費 家族や親戚 姻戚その他のタカリ>>>意気込み
- 310 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:16:12.13 0
- ちなみに3万坪を宅地転用できるともう数億の世界
3万坪の農地を賃借すると年150万の賃借料。海外とちがって
日本の農地は賃借料と地価ギャップがありすぎて宅地転用ができないと保有することにメリットがない。
だから義妹がいってることはね、そんなにおかしなことじゃないんだ。宅地転用可能なら。
- 311 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:17:36.80 0
- >>309
「売上げ」って「純利益」とは違うんじゃないの?
- 312 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:17:52.54 0
- >>308
水田・畑合わせて約40ha持ち(うち借地は10ha)の農家嫁ですが何か?
宅地転用?ないわねえ…下水引けるのは100年後って言われてるしねw
自宅敷地内に自前即金で作業所建てるだけで手続き大変ですわ。
ってか>>277さんがどこの都道府県かもわからないのに
あなたの地元中心で話すのがおかしいって言ってんだけど?
農業者が全部馬鹿で読解力ないと思われたら困るので
おかしげなレスやめてくださる?
- 313 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:20:03.85 0
- >>309
ごめん純益じゃなく売りで1000。純益だと500ぐらいな。家族がまあ最低限の生活がなんとか
ってレベル。純益1000なんていうと、家族経営の多い自分らの地域ではほんとに上位数%
- 314 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:20:12.56 0
- >>312
居座るから相手しないでよ…
- 315 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:20:56.11 0
- で、ここ、何板の何スレだっけ?
- 316 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:22:41.00 0
- >>312
レスから行くと
>>305さん?
家族で40haはむりだよ。ほぼ法人化状態なんでしょうね。あなたのところは
- 317 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:24:13.27 0
- >>314
ごめん。
読解力ないのは私も一緒だった、反省してる。
>>277さん、農業情勢は厳しいけどお互い頑張りましょう!
- 318 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:25:11.67 0
- >>312
問題は>>277さん家族が義妹に宅地転用不可能ということに言及してないとこでしょ
不可能であるはずなのでそもそもそういう問題にならないと思うんだけどね。
- 319 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:30:21.88 0
- >>312
突っ込み忘れたけど
>自宅敷地内に自前即金で作業所建てるだけで手続き大変ですわ。
自宅の敷地も宅地転用してないんだ。まあそりゃ手続き大変そうですね。
- 320 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:35:32.47 0
- 肥溜めくせえ
- 321 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:37:20.41 0
- いまどきど田舎でも下水はきてるとおもうんだが
- 322 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:41:21.15 0
- >>321
全国の水洗化率は90.7%
10軒に1軒は汲み取り式
地域別の数字だと、たとえば岩手あたりは61.9%しか水洗化されてない。
- 323 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:41:35.69 0
- ここまで読み飛ばし。
- 324 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:43:11.99 0
- >>321
田舎なめんな
人口40万近い特例市だけど下水100%じゃねーよ
- 325 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:46:28.63 0
- うちの地域は下水化されてる田舎だけど
下水化がよいとは限らないしね。将来のコスト考えると
農地の宅地転用はほんとうに行政でストップかけたほうがいい。
行政コストを増やすだけ。
逆に転用できるならさっさと売り逃げないとね
- 326 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 16:51:04.00 0
- うちは町内で下水化済エリアとくみ取りエリアがあって互いに争ってるわw
- 327 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 17:47:48.25 0
- 平成になって四半世紀経とうかという時代なのに
まだ下水ないところが結構あるんだね
びっくりした
- 328 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 17:50:16.36 0
- >>327
技術的に難しい場所も多いらしい。
- 329 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 17:52:32.51 0
- >>327
下水整備するより、浄化槽に補助金を出す方が安く付く場合もあるのよ。
家がまばらに建っている田舎とかは。その辺はコストの問題。
- 330 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 18:03:12.21 0
- >>327
限界集落に下水道完備してどーすんの?
- 331 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 18:09:47.46 0
- 政令指定都市・さいたま市の本下水普及率90.9%。
全国平均より劣ってるとはorz
- 332 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 18:20:33.73 0
- 全国平均は90.7%なんだけど
90.9という数字は、90.7より大きいのでは?
- 333 :331:2013/06/27(木) 18:34:45.26 0
- >>332
まつがえた、90.0%だったお。
- 334 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 19:41:08.50 0
- >>277の馬鹿義妹が相続権もなく、権利者本人達が農地としてやって行こうってのにマンションガーって
喚いてるという話なのにこのスレで更に関係ない奴がマンション推進してるかと馬鹿過ぎる
もしかして、当の義妹?w
- 335 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 19:56:09.58 0
- 勝手に養子縁組されてないよね?>>277弟嫁
- 336 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 20:35:44.40 0
- >>334
農業を続けるも何も
宅地転用(資産価値10倍以上)できる農地を転用しない農家なんてどこにもいないよ。ってはなし。
でもって宅地で農業するのは都市部の家庭菜園ぐらい。
だから>>277のはなしがどこかおかしいの。ど田舎では普通は法的に宅地転用なんてできないんだから義妹が
なにをいっても意味のない話のはずなのに。それを相続の問題話にしてる。何かがおかしいのそもそも
- 337 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 20:48:13.11 0
- 「長男だけど家業は継がない、家業由来の相続もしない」を公言実行してる弟と知って結婚したのに、
姉と入り込むのものになる筈の親の財産を横取りする気満々の弟嫁が馬鹿で困る話って話でしょ
現実問題として(法的に)出来る/出来ないっていう前提での困ったどうしよう話じゃなくて、
最初からお前達夫婦のものにはならないということには同意して結婚したはずなのに
もらう気満々でくちだすなうぜぇって話で、それが農業だろうが商業だろうが話の本筋には関係ない
- 338 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 20:52:06.30 0
- >>337
同意。
277弟が言うように
>代々の農地を分散するのは気が引けるので相続放棄
これを確認するために弟夫婦は呼ばれたんだよね。
- 339 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 20:58:42.79 0
- >>335
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
- 340 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 21:50:12.43 0
- >>336
なんで「宅地転用できる」って決めつけてるの?wそんな話でてきてないじゃない。
義妹が勝手にそう思い込んでるだけってこともあるのに。なんでその可能性を最初から捨ててるの?
- 341 :277:2013/06/27(木) 21:55:14.10 0
- >>335
してないです
弟だけいれば話は進んだんだけど、一応夫婦だからって呼んだだけ
>>338
そう、弟が農業するつもりないと言うのは随分前から言ってたから
口約束ではなくきちんとした形で今のうちに決めておこうかと言う事で呼ばれた
義妹も結婚する時に「私も農業するつもりないです」って言ってた
宅地転用に関しては出来る出来ないの問題ではなく、両親私達の代ではそもそもするつもりが無いし
義妹がどんだけ喚こうと何をしようと意味ないんだけど、こんな図々しい馬鹿阿呆だとは思ってなかった
弟はびっくりしてた、お盆とかにまた帰省して来るだろうけど正直もう会いたくない
なんか、スレ脱線させてしまって申し訳ない
愚痴書き込ませてくれて有り難う
- 342 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 21:57:44.15 0
- >>341
あなたは何も悪くないから気にスンナ
- 343 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:03:54.28 0
- だな、農家関係の報告に絡む奴がいるだけだ。
- 344 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:12:16.50 0
- >>340
ちゃんと読みなよ。法的に宅地転用ができるわけがないってのが私のスタンス。
だからそもそもこの話自体ナンセンス
- 345 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:16:27.79 0
- ナンセンスで草不可避www
- 346 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:16:39.60 0
- >>341
無知な義妹に宅地転用は法的に無理ですよって言えばすむのよ。
それとも宅地転用可能な農地なの?
- 347 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:22:34.66 0
- >>346
はいはい義妹オツオツオ
- 348 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:23:24.82 0
- うわぁ....必死
- 349 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:23:34.64 0
- 農地は宅地転用できると億万長者がでてきて
家は相続で荒れる荒れる。農地を兄が相続したとたん
宅地転用できる、もしくは公共事業買取の対象になるとかで
一気に億万長者へ、兄弟がその後骨肉の争いへ。田舎じゃよくある話
- 350 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:24:08.99 0
- ここは討論スレではございませぬ
- 351 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:24:57.01 0
- そうですね。スレチですね。
- 352 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:29:10.60 0
- 口約束じゃなく遺書信託しとかなきゃね
- 353 :名無しさん@HOME:2013/06/27(木) 22:52:26.63 O
- 汲み取りの話は終わったのかっ
遅かったか…
- 354 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 00:24:44.80 0
- >>353
愚痴ならこちらで語るとよいですわ
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔している奥様38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359812525/
- 355 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 08:50:33.81 0
- 遠回しに言うからおかしくなるんだよ
宅地転用出来ないド田舎なのに宅地転用前提のネタはネタにしか見えない(キリッ)と書け
で、反論しといてやると
農業後継者(と言う名目)で宅地転用は可能
簡単に言えば、「農地潰して息子の家建てます」と言って地目変更すれば良い
で、大きな住居(マンション)を建てれば良いんだよ
- 356 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 09:02:32.09 0
- 肥溜めくせえ
- 357 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 09:07:26.33 0
- 岡山市で、汲み取り便所に子を産み落とした女にはびっくりだ。
- 358 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 09:08:48.10 0
- ここは
実兄実弟の嫁がムカつく42【コトメ・コウト専用】
です。ネタ認定も汲み取り話も必要ありません。
- 359 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 10:48:47.63 0
- なんで、
「農業続けると決まっているのに外野から農地を潰すと言ってるバカがいる」
って単純な話にやれ宅地転用だの意味のないアドバイス膿家が出てくるのか。
- 360 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 10:50:27.02 0
- 儲からなくても楽しそうに農業している農家が許せない膿家なんでしょ。
- 361 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 10:52:18.42 0
- 農家関連の話だと、毎回、膿家だと決めつけて発狂する人がいるんだよね。
- 362 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 10:59:58.19 0
- つうか相続の話に跡継ぎでも同居でもない弟の嫁がしゃしゃり出てくるのがおかしいって話だろ
宅地転用できようが膿家だろうが関係ない
- 363 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 11:10:50.89 P
- 楽農家か膿家か
- 364 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 11:53:43.23 O
- 生前贈与しちゃえばすむ話じゃん
- 365 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 11:54:53.75 0
- 農家話は盛り上がるねえ
田植え時期もにぎやかだったよね
- 366 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 12:11:36.96 0
- おっす!おら超神ネイガーだどもw
- 367 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 12:33:58.80 0
- 兄嫁の実家が農家で、相続でもめてるらしい。
家の事はほったらかしで実家に日参してると兄から聞いた。
先週久々に会ったら顔つきが変わっててびっくりした。
「(兄嫁の)実家はみんな仲が良くて何でも話し合ってきたのに
こんな風になるとは思わなかった。
だからこちら(私の実家)でもちゃんと相続の話をしておくべき」
と鼻息荒くしゃべってたけど、
目つきも鋭いし、顔も険しくなってて怖かった。
お金が関わると人って変わるんだなと・・・・
- 368 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:25:01.34 0
- だからと言って、おまいさんがムカつく必要はあるまいに。
- 369 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:46:51.57 0
- > こちら(私の実家)でもちゃんと相続の話をしておくべき
突然こんなこと言われたらムカついても仕方ないと思う
- 370 :367:2013/06/28(金) 13:47:00.83 0
- >>368
いやあムカつくよ。
両親ともまだ元気だし、財産なんてのもほとんどない家だよ。
親が必要に感じて話すならまだしも
相続権のない兄嫁が相続の話をしてくるのは越権行為でしょ。
むこうは親切心なんだろうけど、余計なお世話だわ。
- 371 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:49:52.60 0
- >>370
相続でもめてると言っても、兄嫁が欲出してゴネてるのか、
身内の揉め事に巻き込まれてるのか、どっちなのかで違ってくると思うけど。
でも兄嫁の言い分からすると後者のようだから
実家のトラブルでピリピリしてちょっと病んじゃってるんじゃないの?
- 372 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:55:34.29 0
- 兄嫁がどんな意図を持って発言していようと、余計なお世話にしかならないよねぇ
- 373 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 13:55:39.38 0
- 忠告したがりな性格がウザいってことならわかるかな
でもまあ371の後者なんだったら気持ちもわかる
- 374 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:01:19.12 0
- 余計なお世話って言ってもキチンとしとく方が良いのは確かだからねえ
大体、兄弟同士は良くても配偶者が付くと揉めるのがお約束だから
「精算して数百万しか残らなかった」とか言っても100万はある訳だし
100万の所得を小銭と思える様な富裕層なら相続も数億単位になるしね
それを身をもって知ったら言いたくもなると思うよ
- 375 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:02:41.97 0
- 言うなら夫に言えって感じじゃない?
コトメに「鼻息荒くしゃべ」るのはマズいっしょ。
- 376 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:04:32.90 0
- なんで必死に兄嫁庇ってんの?気持ち悪
- 377 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:04:54.45 0
- 元気なうちに決めておくのはいいことだと思うけど。
必要に応じて変えられるんだし。
- 378 :367:2013/06/28(金) 14:15:40.41 0
- 仮に決めておくのがいいとしても、それを判断するのは親じゃないかな?
兄嫁実家がもめてて大変なのは同情するけど、
それをうちにあてはめて「相続の話しておくべきよ」ってフンガーされても
まずはそっちを解決することに専念したら?としか思わないわ。
兄嫁がもめてるのは、相続放棄のはんこ代の多少らしいよ。
兄も詳しくは言わないけど
「今までのガソリン代を考えたら赤字になるかも」
だって。
- 379 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:20:11.72 0
- 相続に口出ししたいんじゃなくて
身内の相続争いでの心労をぶつけてきただけじゃないの
旦那の愚痴を並べた後で「アンタも変な男と結婚しちゃだめよ!」とかと同じでは
- 380 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:31:25.94 0
- 何にせよウザイわ
- 381 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:33:13.76 0
- >>379
そっちだろうね。
>>367がイラッとするのも分かるけど、兄嫁にも同情する。
- 382 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:39:35.42 0
- >>381
兄嫁乙と言ってほしいんだね
- 383 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 14:42:27.50 0
- >>378
> 「今までのガソリン代を考えたら赤字になるかも」
大した額じゃないのに頑張っているんだな>兄嫁
少額でももめる例だね。
- 384 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 15:01:29.45 0
- >>382
そういえば、前に勝手に旦那が遺産を相続すると思い込んで
義姉だか義妹だかを追い出そうとした伝説級のバカがこのスレに過去にいたよね。
あれも兄嫁だった気がするわ…そいつが今いるんじゃないの?w
- 385 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 15:11:55.01 0
- >>384
そんなバカがいたのかwいつ頃の話だろ?
- 386 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 15:34:18.24 O
- 相続に関しては、介護の負担割合で決めるもんだと思う。
弟と弟嫁が両親の介護を多く背負ってくれたなら、私は相続放棄するな。
結局介護なんて、介護する人間の人生を犠牲にしている訳だし。
- 387 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 15:35:32.69 0
- なんの話だ。
- 388 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 16:58:47.85 0
- >>386
相続財産がなきゃ介護しないってか?
介護はしない(できない)側はする側に生前に援助するのが義務
- 389 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 18:49:10.58 0
- >>388
援助どころか更に金を引き出そうとしてますよ>介護しない側
散々底辺大学の学費を搾り取ったのにまだ足りないんだと
- 390 :名無しさん@HOME:2013/06/28(金) 19:08:35.84 0
- ×底辺大学
○底辺高校
- 391 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 00:29:26.50 O
- さっき飲み会から帰ってきてお風呂に入ってたら兄嫁に電気消された
気にせずそのまま体洗ってから出たら「あー、酒臭い…こんな時間まで遊び歩いて…そのまま男のとこで泊まれば良いじゃない」とか言われた
酒臭いって言われても飲み会という場に行ったけど私全然飲まないで食べる中心だったんだけどなぁ
そして一緒に夜を過ごすような男性いないしww
つうかこんな時間って大学生が12時までに帰ってくるって健全な方だと思うんですがww
って言ったら舌打ちして部屋に戻った
そろそろ決められてた貯金額貯まったから家出ていくつもりではあるけど…(兄夫婦が同居する時点で百万貯まったら出てくって話はしてる)
何で私にそんな嫌味言って突っ掛かってくるのか不思議だわ…早く出てって欲しいにしても、うちの両親の方針なのになぁ(兄も百万貯めてから出てけって言われてそうした。お互い高校からバイトしてた)
あー、兄は何であんなのと結婚したんだか…
- 392 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 00:36:16.02 O
- なんで兄夫婦は同居してるの?
実の娘がそんな目にあっているのに、親は何してんの?
- 393 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 00:46:58.90 0
- ビンタかましていいよ。
- 394 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 04:02:32.93 0
- ちゃんと報告しておいた方がいいよ
こういうことがありました、って
- 395 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 05:04:43.59 O
- >百万貯めてから出てけ
親の「100万貯める実績を作る事も出来ない子供に一人暮らしはさせない」は正しい気がするけど、
兄妹ともに高校時代から一人暮らしに向けて100万貯める事に努力をしたのは、親は子供が小さい頃から一人暮らし推奨なのかな〜
でも兄は一人暮らし経験者で妹がいる家で同居となると、学生のうちに実家近辺で一人暮らしを経験させて卒業と同時に実家に戻す親かな?
- 396 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 07:25:14.89 0
- >>391
>兄も百万貯めてから出てけって言われてそうした。
なんで戻って来てるの?
- 397 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 07:36:38.57 P
- 兄嫁が、報告者家族レベルの最低基準以下の集り気質
- 398 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:25:07.72 O
- >>391
君がうちの家族なら実親にそれ(消灯)されてるな
大学生で飲み会でも10時門限だし音が響くから12時で風呂終了だし
- 399 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:33:50.56 0
- 誰も398宅のルールは聞いてません
- 400 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:34:29.96 0
- 自分語りイラネ。
- 401 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:36:27.99 0
- いや、兄嫁は大学生にもなって彼氏もいない
飲み会に行っても12時に帰ってきて健全でしょうと
実は自分は友達もいませんよ〜と言ってる見たいな義妹がなさけないのかも
百万貯まって家を出ても、就職できる、彼氏出来る保証がないのに
夢見てないよね。
- 402 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:42:04.44 0
- 単純に同居のストレスじゃないの?
で、一番あたりやすい義妹に攻撃してるだけ
- 403 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:43:02.28 0
- 昨日も全力で兄嫁庇ってた人がいたけど
あほじゃないの
寝言は寝て言えって
- 404 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:43:27.10 0
- 独身時なら学生の子供でも情け容赦なく追い出すのに、結婚したら同居か。
訳が判らないご両親だね。
どちらが希望しての同居なのかが知りたいなとwww
- 405 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:44:38.79 0
- >>401
変な薬でも打ってんの?
- 406 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:47:04.91 0
- >>403
チョット自分違う意見をみると噛み付く人か
人の意見は聞きませんと職場で喚いてリストラされたらいいのに
あ、ニートの世間知らず様w
- 407 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:51:01.05 0
- 兄嫁様、今日も朝からスレ監視ご苦労様です
いいなー自宅警備員はリストラの心配がなくてw
- 408 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:53:59.66 0
- なんか本当に「自分の意見が絶対!」ってキチが居るんだなあw
色んな見方とかした方が良いよ
- 409 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 08:55:43.64 0
- 自宅警備員wニートに無理矢理職業名つけたいのね。
自慢したいんだw
- 410 :367:2013/06/29(土) 09:01:32.32 0
- 流れ豚ぎります。昨日書き込んだ367ですが、
兄嫁がこのスレ見てたらしいですw
昨夜苦情の電話が来ましたwww
「私はあなたたちの事を思って言ってあげたのに、ムカつくってどういうこと?
でも私の気持ちを分かってくれる人もいたでしょ!
>>374が私の言いたいことを全部言ってくれてる。
この事は夫(私の兄)にもおとうさん(私の父)にも報告するからね!」
とご立腹。
やっちまった〜w
で、その後兄に先に連絡して謝ったら
「とりあえず(兄嫁)には謝れ。父さんたちには俺から連絡しておく。
何でもかんでもネットに書くな。」
と言われました。
兄ごめん、これも書いちゃったw
- 411 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:02:35.30 0
- >>409
自宅警備員をしらないとは・・・・
お客さん、あんた2ちゃん初心者だね・・・・
- 412 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:09:30.68 P
- 嫁や婿の立場は、オマケ程度。
義実家(配偶者生家家族)へ干渉するのが間違い。
アンタが、仕切るな。
- 413 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:11:24.51 0
- >>374が余計な事言うから…。
- 414 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:12:34.29 P
- 一度独立した者が、オマケ付きで出戻りして来たら
アタシが次期当主オマケ!アンタ等は下僕とかオマケが言い出したら切るだけ
- 415 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:23:32.47 0
- 自宅警備員にマジレスする人
初めてみたわ
- 416 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 09:32:30.28 P
- >>410
リアル兄嫁によるスレ監視w
- 417 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 10:04:03.48 0
- >>415
同じくw
- 418 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 10:09:12.00 0
- >>410
兄嫁、気持ち悪い。
義理の関係なんだから、もっと言い方とかあるでしょうに。
- 419 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 10:20:21.44 0
- 兄嫁さん、見てるなら。
義実家のことは口はさむともめるだけですよ。
養子縁組とかしてないなら関係ない話だし。
言うならご主人に言うべきでしたね。
- 420 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 10:25:55.44 0
- というか
自分の実家で泥沼になったのを
痛いほど理解したはずなのに
義実家に嫁が遺産のことで口出すなんて
まったくわかってないよな。アホなんじゃね?
- 421 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 10:43:23.66 O
- 自分の兄弟嫁にムカついてここをパトロールしてたら、自分の事が書かれてたわけか
いくら実家で揉めても義実家の事、それもお金の話を旦那以外の義実家の人間にしたらダメだよな
そんな基本を破っといて、コトメにキレるなよ〜
自分も兄弟嫁にそんな事言われたら腹が立ってここに書き込むでしょw
しかし、兄は何に対して「兄嫁に謝れ」なんだろう?
- 422 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 11:10:44.55 0
- >>421
不特定多数の見る掲示板に書き込んだ事を謝れって言ってんじゃね、兄は
第三者には特定出来なくても、当事者だったら特定出来るからw
- 423 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 11:26:06.21 O
- 兄嫁は>>410に謝らないのか?
「差し出がましいことを口にしました」って
- 424 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 11:34:29.72 P
- 兄嫁が鼻息フンガーで顔が般若入ってたと書いたら怒られた
兄嫁さんさー、そういう時は憔悴しつつ
「HP削られるのよ…こういうことはきちんとしておいた
方が良いわマジでorz」とか言っておけばねらーのコトメも
書かなかったと思う
- 425 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 12:33:56.66 P
- 久々に続きが気になる案件
- 426 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 12:35:33.39 0
- 兄嫁さんが何処かに書き込んでコラボでも始まるか?
- 427 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 12:43:07.62 0
- 兄嫁が金の亡者なんですね!
- 428 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:11:45.84 0
- 案外兄嫁実家がもめてるのも、兄嫁のせいだったりして。
- 429 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:13:55.96 0
- お金が嫌いな人は居ないと思うよ?
で、綺麗事言ってる人の方がそういう時に必死になる
そもそも金に執着の無い様な高尚な方は
下種の塊であるこのスレには相応しく無くてよw
- 430 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:16:07.75 P
- 誰がお金が嫌いだって?
- 431 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:17:33.44 0
- 兄嫁がおかしいと思ったら兄も変なんだね
義実家の相続なんて兄嫁が口を出す話じゃないのに
兄嫁がずうずうしいんだよ〜〜〜!!
- 432 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:18:09.52 P
- 後はお金が一杯怖い
- 433 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:27:44.66 0
- >>431
法律上は関係ないけど現実ではよくある事
そもそも家庭単位の話になるからね
例えば、元々仲の良い3兄弟が相続時に
長兄嫁VS次兄嫁+三男嫁とか昔からよくある
そもそも家計握ってるのは嫁が多いからね
各旦那サイドが「別に放棄しても良い」とかスタンスでも絶対にそうはさせない
- 434 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:37:46.63 0
- よくわからないが
話の流れで兄嫁が金の亡者で
実兄はバカってことで桶?
- 435 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 13:53:20.90 0
- >>434
うーん…ちょっと違うかも
兄嫁が金の亡者って程のエピソードはないし
兄がバカっていうのもどうだろう?
- 436 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 14:04:49.49 0
- うちは相続資産4億ぐらいを兄妹でわけることになるけど
どうなんのかな。昔から兄弟仲はいいんだけどさ。
自分は一人こなしだし、相続は弟夫婦がすればいいとおもってるけど
- 437 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 14:08:00.17 0
- 話し合いすればいいんじゃないの
- 438 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 14:10:46.26 0
- スレ違いでは?
- 439 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 14:12:57.15 0
- 4億なら税金も相当額だよね
兄弟仲良くて、財産を分散させてもいいなら
ちょっとは相続して税金を軽減させてあげる手もあるのでは
スレ違いにマジレスするのもなんだけど
- 440 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 17:26:20.18 P
- 相続絡みで書き捨て
私の祖母が大往生で逝ったのが二ヶ月
祖父既に鬼籍
祖母介護を私母、私でしていて遺言状はざっくりで私母70%母の兄20%私10%となっていたのだが、なぜか兄嫁が「旦那の(弟の取り分)は!」騒ぎ出した。
母の分は住んでいる家、家財等
私の分は祖母着物、帯、小物類
母の兄は預貯金という内訳になっていて、実質相続人である、母と叔父は納得済。着物を着るのは私だけ。
なのに、家にも現金!と騒ぐ騒ぐ。
弟がいさめても、「こういうことは言わないと!」とうるさい
相手にしないが、地味にHP削られるわ。
ちなみに母は家を私に相続させる予定で、弟にはすでに生前贈与分として弟宅の家の頭金を出している。
考えたくはないが、母の時にもまたもめそうで嫌だわ
- 441 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 18:02:23.95 i
- >>440
相続起きたばかり。司法書士さんに相続はお金持ちだけの話じゃないと言われた。
庶民でもきちんとした遺言書を作るべきって。
お母様にきちんとした遺言書作ってもらったらいいかと。
もし家が東京だったら特にもめそう…
- 442 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 18:23:27.11 O
- 独身だったり、伴侶に先立たれ子供もいない人が亡くなった場合、
その人の兄弟姉妹に遺産が流れるのは、
まあ仕方ない話だろうと思う。
でも亡くなった人の、伴侶が生存していたり、子どもがいたりする場合、
普通は兄弟姉妹には遺産はいかないでしょう?
- 443 :440:2013/06/29(土) 18:35:28.29 P
- >>441
すでに(祖母の件のあとに)遺言状作成してるみたいです。
法的効力があるように手配済のこと。
- 444 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 18:57:26.28 O
- >>440の分は、財産相続というよりは、介護のお礼、ドライに言えば介護報酬なんだから、
弟がなにかもらえるわけないのに。
- 445 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 21:46:33.22 O
- こういう人は、基本的にそういう姉の苦労やかかった時間は丸無視するよね
じゃあ自分は姑の介護はするかと言えば「介護は実子がするものでしょ」と言い、
実子の旦那がしようとすると「それより子育てしろ」と妨害し、
「じゃあ費用だけでも」と出そうとすれば「そんな出す金は家計からは出せない、あるなら子供に出せ、小遣い減らす」と騒ぎ、
いざ姑が亡くなったら「夫は長男ですから全て相続します」
くらい噛まして来るんじゃないの〜?w
- 446 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 21:48:27.79 0
- どれも理論としては間違ってないだけにタチ悪いねw
- 447 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 23:04:09.35 0
- >>440
兄嫁って弟嫁の間違い?
- 448 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 23:28:47.60 0
- >「夫は長男ですから全て相続します」
これは法に照らして、理論として間違ってるだろw
- 449 :名無しさん@HOME:2013/06/29(土) 23:57:51.89 P
- >>448
> >「夫は長男ですから全て相続します」
>
> これは法に照らして、理論として間違ってるだろw
兄弟姉妹間はビョウドウ分配ですな。と言うか、嫁や婿には口出しする権利すらない。www
- 450 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 01:01:41.74 0
- >>440が>>367の義姉って事かw
- 451 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 01:44:48.02 O
- >>449
義父母からの相続に実子以外である婿や嫁は関係ないのは勿論だけど、
今回は更に関係ない「義祖母」の相続であって孫に当たる旦那すら関係ない
でも「うちに金寄越せ」と言えるタマですもの、義父母の時には「うちは長男、総取りよ!」くらいは言うんじゃない?w
ついでに「お義姉さんはお祖母さんの時に受け取ってるから減らせ、ズルい」辺り言いそう
自分たちはトメから生前分与されたのは、きっと忘れてる
- 452 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 06:44:01.91 O
- 生きてるうちに貰ったんだから遺産じゃない!
↑くらいは言いそうw
- 453 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 08:54:22.45 0
- 法律なんのクソとばかりにグダグダ、ネチネチ言ってきて
こちらの神経が持たないお金で済むなら...となるまで絡んでくるよ。
生前贈与はそう言う人達の火付けになったり、火に油を注ぐだけなんだよ。
- 454 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 13:52:10.58 0
- 兄はずっと非正規、中学生子持ち、カネコマ
兄嫁(専業主婦)に海外旅行のお土産を今まで30回ほど渡されてる
何十回も旅行土産渡されると自慢げで腹が立つ
病弱な親を私一人が介護して兄から全く援助受けずに見送った(遺産無し)
- 455 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 13:54:07.72 0
- 10年で30数回お土産渡されてます
- 456 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 13:55:39.88 0
- 連投すみません、向こうから一方的に私の住所に送ってきます
- 457 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 14:12:15.43 0
- >>454
カネコマでどうして海外いけるの?
- 458 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 14:44:44.14 0
- 「カネコマだから親の介護なんか手伝えない」と言いつつ海外旅行には行けちゃうダブルスタンダードなんじゃね?
- 459 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 16:15:25.51 i
- お土産渡して気使ってるんだから介護のお礼はこれでOKってことなんかな
- 460 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 17:13:15.66 0
- >>442
伴侶だけで、子供がいない場合は兄弟姉妹にも相続されるよ。
子供がいないなら遺言状書いといたほうがいい。
- 461 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 19:37:13.28 O
- >>460
教えてくれて、ありがとうございます!
そうなんですね、びっくり。
結婚する→今までの世帯から独立→
→縦の繋がり(親⇔子)で遺産は動いても、婚姻したことにより横(兄弟姉妹)で遺産は動かなくなる
とばかり思っていました。
- 462 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 20:15:09.42 0
- >>461
亡くなった人をAさん(配偶者あり)とすると
1.子供あり→配偶者が1/2、残りを子供の人数で頭割り
2.子供なし→配偶者が2/3、残りはAさんの両親
3.子供なし両親なし→配偶者が3/4、残りはAさんの兄弟姉妹で頭割り
兄弟姉妹に遺留分はないので、遺言状を書いておくと安心
- 463 :名無しさん@HOME:2013/06/30(日) 20:47:22.12 O
- >>462
とても分かり易く、詳しく説明をしてくださり、よく理解できました。
重ね重ねありがとうございます!
- 464 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN P
- >>461
あー分かる。
親の相続の時に兄嫁ともめたんだけど、
その時に弁護士から
「今の法律では、結婚して子供が産まれて初めて、親兄弟から独立できるんです。
(うちは小梨)ですから、この機会に(私たち夫婦の)資産管理を考えてください。」
と言われたよ。
兄嫁の主張は、将来、私たち夫婦になにか会った時に
手を貸すのは兄夫婦や姪たちだから、その分相続を兄に上乗せしろというものでした。
兄や姪たちが止めてくれたからよかったけど
兄嫁の本心を知って悲しかったわ。
- 465 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 何かあったら全力で見捨てるのが目に見えるなw
- 466 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 私は兄・私・弟の兄弟。みんな既婚だけど我が家だけ小梨。
兄と弟は実家から車で30分以内に住んでいて、私だけ遠方住まい。
兄には女の子が一人で弟には男の子一人と女の子二人の子供有。
私の旦那は一人っ子で祖父母の財産も養子になって相続していて
わりと裕福。それをたまたま知った兄嫁が最近姪っ子を接触させてきて気持ち悪い。
姪っ子は遅くにできた子だからまだ幼稚園なんだが、一人で我が家に泊まりに
行かせたいとか私達が旦那が相続した海辺のリゾートマンションに夏場長期滞在
する時に一緒に連れて行けとかしつこい。どれも「私が子供の扱い慣れてないし
姪っ子自体がママ大好きでママなしでは、幼稚園ですらよく休むらしい(兄から聞いた。)
ので一人でお泊りとか無理だと思う。」と言って断ると「いまからあなた達になれてないと。」と
言う。なんでと聞くと「この子がお宅の財産受け取ってあなた達の処分(本当に処分って言った。)
をするんだから。」だってさ。
「悪いけど旦那の方には旦那の従兄もいるから、旦那の財産はもし残ったら旦那方に残すし
私の方は弟の甥っ子姪っ子をずっと可愛がっているから、そちらに残します。」って言ったら
「うちの旦那が長男なんだから家の権利!」と叫んでいたよ。
長男でも両親の通院や日頃のちょっとした世話なんて一切したことない。
すべて弟嫁に丸投げ。弟嫁には申し訳なくていろいろお礼をしたり、私が帰省した時は
弟嫁をちょっと豪華にもてなすのも気に入らないらしい兄嫁。
「差別。差別。」と連呼して来たよ。旦那が裕福って知るまで我が家なんて無視だったのに
本当にわかりやすい。
- 467 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁は、義兄嫁とコトメの板挟みで困ってないの?
- 468 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>467
兄嫁は弟家が先に子供が産まれたこともあって、敵視しているのか全く近づかない。
実家をはさんでそれぞれ車で30分なので、一時間の距離もあって生活圏も違うし
兄嫁が実家にこないこともあり(来ると手伝いしろとか言われるのではと思っているらしいよ。)
もう何年も会って無いと弟嫁が言っていた。
- 469 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 何もしない奴に限って権利を主張したがるのは何なんだろうね
・うちには元からもらう権利があるんだから、何もする必要はない
・何もしてない自覚と負い目があるから、声高に主張しないともらえないと思ってる
・性根が腐ってるから
こんな感じなのかな?
- 470 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>466
兄はそんな基地外嫁を放置してるの?
絶縁したら?
- 471 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 生きてる人を指して「処分」とか…
凄すぎるw
- 472 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN P
- >>465
多分ねw
466さんと似てるんだけど、
それまでは、もしもの時は兄以外の親戚に頼むことを漠然と考えてて
所謂家庭板脳の兄嫁なんかに頼む気はこれっぽっちもなかった。
遺産寄越せ発言と弁護士からの言葉もあって
毎年資産の管理を兼ねて書面に残してる。
兄嫁とはあれ以来会ってない。
法事にも呼ばれないから自分たちで墓参りに行ってる。
兄もダメダメってことだよね。
- 473 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN O
- その「処分」(書くのもイヤだ)発言は、皆知ってるの?
これは、最低限親兄弟は知っておくべきじゃないかな〜
- 474 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- 「処分」はないわ、人として
- 475 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- それに気にしてる財産は義妹の嫁ぎ先のものだよね。
義両親の財産ならまだわかるけど、兄嫁にとって長男という印籠は万能の魔法とでも思ってるんだろうか
- 476 :名無しさん@HOME:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>466
「強欲」と言う言葉が全裸でスキップしてるようなビッチだな、兄嫁。
- 477 :名無しさん@HOME:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN O
- >>476
たまにターンもキメている感じ
- 478 :名無しさん@HOME:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
- 姪にと言うより自分がもらう気満々に思える。
どんだけ長生きするつもりなんだw
- 479 :名無しさん@HOME:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN O
- そりゃそうだろ〜。
お年玉を貰ったら、親が使うって感覚だと思われ
- 480 :名無しさん@HOME:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN 0
- もし姪にくれたとしても、そのころには兄嫁90とか100?
まあそれまでに贈与してくれくれ言いそうな強欲女だがw
- 481 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN O
- 姪を相続人に→相続人なら子も同然、姪の服買え学費出せ
だと思うが
- 482 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN P
- うちは小梨で、旦那の実家が小金持ちなので
兄嫁が「うちの子(姪)を養子にして!!」と迫ってきた。
その時は私達も若かったし姪もまだ小学一年生だったから、
スルーしてたけど
そのうちその姪が見紛う事なきドキュンに成長してくれたので
ムリムリムリ〜と逃げることができた。
が、その後兄嫁妊娠。実に18年ぶりに男児出産。
「これで両家(私実家と私達の事らしい)とも安泰ですねっ」と鼻息が荒い。
夫の財産は義兄の息子に渡すのでいいんだけど
問題は私だな。
義兄の息子君に頼んでおくか・・・・
- 483 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN P
- 籍抜いて事実婚w ←これ一番www(兄嫁と現旦那の姻戚の姻戚関係が消えるWwwwww
- 484 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN O
- 見紛うことなきDQN…常にスウェット…
- 485 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- というか、男児だからって関係なくない?皇室じゃあるまいし。
兄嫁の考えがいまいちわからない。
- 486 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- うん、なんかよく分からんな
- 487 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN O
- 兄嫁はさりげく長男教だったんじゃない?
それより18年振りってスゴいよな〜
兄嫁はいくつなんだろう?
姉が立派なDQNなら、外で弟を抱いて歩いてたら「姉の子」と言われてしまうんだろうか…
- 488 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- なんか色々むかついたのでグチを吐いてく
弟嫁が吐いた言葉
「有料老人ホームなんて勿体無い自宅介護か特養で十分、
親父の資産は私たにも半分権利が有る、相続の時金額が減る」
「親の介護は長男の義務」
特養は色々聞いて回ったけど、いつ入居できるかわからんし
有料ホームも比較的低予算で入れる所は埋ってたり、
雰囲気が暗かったり
色々見て回ってリハビリや余暇活動、施設の雰囲気で良いと
思った所のパンフレット、今後の収支予測などを弟に送り、任された
入居金は少し高額だけど
親父は富裕層と言うほどでは無いけど老後資金は十分貯めてた
今後の支払いも年金で賄える、余った資金は病気などの備えに
送った資料を見て上記の台詞、しかも弟には言わずに電話してきた
だいたい、権利は平等で義務だけ長男ってなんだよ
しかもまだ生きてる親父の老後資金の話なのに、相続が減るって
そもそも親父の資産の俺と弟の相続の話になった時
お前は口を出す権利は無いだよ!
- 489 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>488
親の介護は長男だけじゃなく実子の義務。
うちが介護すべてやるなら親に遺言残してもらう、と言っちゃえば?
- 490 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- やんないならそんな議論は無駄
録音して弟に聞かせてやるくらいでいいんじゃ?
最後の
>権利は無いだよ!
に、ちょっとほんわかした。
- 491 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN i
- >>488
乙です。
アホが兄弟嫁になると本当に疲れるね。
>権利はないだよ!
同郷の人かと一瞬思ったw
- 492 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>488
権利は無いニダ!と言った方が通じるかもね。
- 493 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- 私が町内会のドブ掃除をしている時
兄嫁「よくそんな汚いことできるわねえ。私はお金払って免除してもらってるけどw」
娘がピアノを習い始めてピアノを買った時
兄嫁「うちの子も始めたのよ。あ、うちのはもっといいピアノで有名な先生だけどwww」
親戚の結婚式があったが成長期だし、と思い娘の衣装はレンタルにした時
兄嫁「え?レンタル?wうちはちゃんと買ったわよwww」
休日に旦那と娘と3人で自転車に乗って出かけた時
兄嫁「自転車?wうちはキャンピングカー買う予定なのwww」
他にも色々と、うちが何か買ったりしたら必ずワンランク上の同じものを買ったり
とにかく一方的に張り合ってくる。
数年後、兄嫁から金を貸してくれと言われた。
もちろん断ったけど、何なんだこの人・・・。
- 494 :488:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- 返事頂きありがとう
俺だってさ、お金なんていらないなんてかっこいい事言わないけど
祖父母が遺産ガッポリ残した訳でも無い
親父が今まで頑張って貯めた老後資金だしね
自分達の取り分減らさない為に介護が必要になった親父に
我慢させて多く残そうとするのは違う気がするんだよね
弟には任せたと言われているので、弟嫁は無視して手続き進めます
変な言葉無いか確認してから、ポチっとしたはずなのに
「無いだよ!」って恥ずかしいw
グチに付き合ってくれてありがとうございます
- 495 :名無しさん@HOME:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>493
土下座させた上に頭踏んづけて「やーだよッ☆」ぐらいやっても許されるな。
- 496 :名無しさん@HOME:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>488
この弟嫁が長男嫁の立場だったらまったく逆の事言う
「親の介護は実子で平等に」
「遺産は長男の物」
- 497 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- いつも見ている訳ではないけど
兄弟からの実兄実弟嫁に対する書き込みは
初めて見た気がする。
姉とか妹がデフォだと思いこんでたわ。
- 498 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
- 少ないけど、ない事はない。
最近では煮え切らない消防士がいた。
ネチョネチョしてて叩かれてたけどw
- 499 :名無しさん@HOME:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN O
- 【コトメ・コウト専用】 スレだからなぁw
- 500 :名無しさん@HOME:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN O
- 家庭板に出入りする人数は女>男
同性である義理関係の人間が張り合う、比較される、敵視する頻度は異性より遥かに高い
且つ異性である兄弟嫁と個人的接触なんて李下に冠を正さずだし
よって男性報告は少ないと
- 501 :名無しさん@HOME:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0
- 家庭板で「俺」報告は、ほとんどがネタだと思うとる。
- 502 :名無しさん@HOME:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0
- ↑みたいな人がいるから尚更書き込めないってことだ
- 503 :名無しさん@HOME:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN 0
- それほどネタを書きたいのかそうなのか。
- 504 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>500
男性が女性に対して苦情や愚痴の書き込みをしたら、
その女性と同じ立場の人たちから執拗な攻撃を受けるから
余計に書き込みが少なくなるってのもあるだろうね
- 505 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 兄が変なやつと結婚しやがった
なんて不細工でうざいやつなんだ
何で家に帰ったらこいつが毎日居るの
何で毎日一緒にご飯食べなきゃいけないの
お風呂も共有とか気持ち悪い
もう顔も性格も生理的に無理
ブスの癖に料理も下手くそで、いちいちマズイもんつくって自慢してくるな
- 506 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- スルー検定にもならんな
- 507 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- とか言いつつageるのは自演ですかそうですか
- 508 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- 親が同居を認めた時から自分の実家はなくなるからねぇ〜
うちは同居予定が流れたお陰で、ずっと自分の実家のままなので出入りがしやすくてありがたい
- 509 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 元嫁の話はスレ違いかもしれないけど書く。
兄が元嫁が引き取った子供への養育費の減額を申し出たらしい。
それに腹をたてた元嫁が私の家に来て
「お前の差し金か!いい加減にしろよクズ!」と喚いていたらしい。
らしいというのは、丁度我が家は夫の実家に帰省してて留守中で、
ご近所さんが警察に通報して引っ張られていったらしい。
その後は元嫁の今の旦那が引き取りに来たらしいけど
帰り際にうちの前にゴミを散らかして帰っていったってさ。
ご近所さんが写真を撮っておいてくれたので、今警察に相談中。
らしい、らしいで申し訳ない。
ご近所さんから連絡もらって家に戻ったら
ゴミは散らかってるは、庭先のプランターはひっくり返されてるはで
すごい事になっていた。
機転の利くご近所さんがいて助かったよ・・・・
泣き寝入りは絶対しない。
これをきっかけに甥の親権も兄に取り戻させてやりたいくらいだ。
ちょームカつくーーーー
- 510 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- 元嫁は今旦那がいても養育費を請求してくるのは、入籍や養子縁組をしてなくて手当を貰ってるのかな?
元嫁も他人だけど、元嫁の今旦那なんて遠慮のいらない全くの他人だよね〜
- 511 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 私は×イチです。子供はいません。
死別の夫が残してくれたマンションと保険金があるので、子供がいる兄夫婦より
自由が効くので母親の介護のため自分のマンションに両親を引き取り
父と一緒に母を看取りました。マンションが一応都会と言われる場所にあるためか
数度兄嫁に母を介護しているのにかかわらず凸されて、躾のしてない子を
家に放置され兄嫁に夜遊びに行かれたりしたので、兄に抗議して兄嫁とは絶縁状態です。
そのため母の葬儀にも兄しか来ませんでした。
母亡きあと父は田舎の実家に戻っていましたが、足に怪我をしたため治療も満足に
出来ない田舎のため、また私の家に父を引き取り実家を処分することになりました。
と言っても古い家のため更地にしないと土地も売れず、実家の取り壊しのために
兄に連絡して兄の私物を引き取るか、これないならすべて処分するからと
言いましたら、中高の卒業アルバムが置いてあるからそれだけ送って欲しい
後は処分してほしいと兄から返事があったので、父はまだ歩けないので
私が実家に行きアルバムだけ兄宛に送り、あとは業者に頼んで処分して貰う
つもりで実家に行ったら、実家の鍵が開いていました。
恐る恐る入ったら兄嫁と躾のなって無い甥達が家中をかき回していました。
私の顔を見た兄嫁が「この家の権利は私の旦那にもある。処分するくらいなら
貴重品を貰ってやろうと来たのに何にもない。姑の持っていた指輪とかネックレス
どうした!あれは貰ってやるつもりだった。」と因縁つけて来ました。
腹が立ったのでその場で不法侵入だと警察に電話するふりをしたら
兄嫁は何か叫んで子供残して逃げて行きました。電話は兄の携帯にして
兄嫁が火事場泥棒をしに来ていた事と子供を残して逃げて行ったことを
言いました。
子供達には父親が迎えに来るからその辺にいること。下手に出ていくと蛇とか
爬虫類出て大変なことになるからと脅かしてやったら母親に置いて行かれた事が
ショックだったのか、兄が夜迎えに来るまでおとなしくしていました。
兄嫁は戻って来ませんでした。その後無事に更地にして実家の土地はお隣さんに
買ってもらえました。
- 512 :509:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>510
レスありがとう。
養育費は兄の意思で払っていました。
でも来年兄が再婚することになった事と、
元嫁も再婚して生活が落ち着いただろうからと減額を申し入れたらしいです。
それをなぜか私がやらせてると勘違いしての凸です。
(私自身は申し入れしたこと自体知らなかった)
今までは相場より多く払っていたのを、
弁護士に算定してもらった金額にしたいということで
不当な要求ではないと思うのですが、
夫婦そろって養育費を当てにして生活してたんじゃないかと邪推してます。
- 513 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 元嫁が再婚しても養育費は発生するのが普通なものですか?
- 514 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 養育費は子供の権利だから、元配偶者が再婚しようが再婚相手と養子縁組しようが
払わないといけないものでしょ。
ただ、事情が変わった場合は額を変更できるってだけ。
- 515 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- かわいい我が子なのに養育費減額なんて良くできるね。
俺もバツイチだけど自分がどんなに貧乏しても養育費減額どころか増額したよ。その分はダブルワークで賄ってる。
- 516 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>515
そうかそうか。えらいねがんばってね。
- 517 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN P
- えらいえらい
- 518 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- えらくも無いし頑張っても無いよ。
人間として当たり前のことを当たり前にこなしているだけ。
- 519 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- すごいねーぱぱのかがみだねーじぶんのことはいいからこどものためにがんばれ
しぬきではたらけー
こうですかわかりません><
- 520 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 509兄は
>今までは相場より多く払っていたのを、
>弁護士に算定してもらった金額にしたいということで
らしいから、批判されることでもないのでは?
自分の頑張り自慢(しかもageてるしw)はみっともないよ。
- 521 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- 男なら吐いたツバ飲むようなことは最低だ。
高額で決めたなら成人までやり抜け。
- 522 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- スレ違いですのでお引き取り下さい
- 523 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- 減額請求なんてダサッ
- 524 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>515
∩___∩
/ \
./ ● ● .',
l ( _●_) l
彡、 |∪| ミ
i"./ ヽノ ',ヽ
ヽi iノ
', /
ヽ (∪) ../
', i! /
- 525 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 0
- 隠せ
あと、かまうなw
- 526 :名無しさん@HOME:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN O
- >>511
未亡人は×イチとは言わなくね?
それで兄嫁のその後とか、続きを早うしてくれ
- 527 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- 子供にしてみりゃ少しでもお金欲しいよ。
- 528 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- そんなこと当たり前だろうけど父親だって後妻と幸せに暮らしたいんだよ。
お前らとは違う母親から生まれた子供を幸せにしたいし。
まあ、コブ付き女と再婚したなら連れ子には何もしてやらないけどな。
- 529 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- リアルに「良いこと思い付いた!」って言われて、本当に良いことを思いついたのって見たことない件について。
家族連れでアメリカに赴任中のサラリーマンです。
実家の両親とスカ○プで
「年末はチケット高すぎるから今年のクリスマス休みは帰省するのを止めて、そのかわり夢と魔法の資本主義国に子供達を連れて行こうかな?」
と言う話しをしていたら両親と同居の兄嫁が食いついてきた。
兄嫁「息子(私から見たら甥、小学校低学年)も連れて行って」
うちの子達と甥っ子は仲が良いし、預かって遊びに連れていくのは自体はOK。でも嫁さんは兄嫁が苦手。
実家は自営業で兄が継いでいて兄嫁も働いている。そんなにリッチではなく年末年始は掻き込み時で忙しい。
私「小学生だけじゃ国際線乗れないから大人が連れてこないといけないけど、そんなに長く休みとれる?年末は飛行機すごく高いよ。母子で30万超える」
兄嫁「そうだ!良いこと思い付いた!私君が甥っ子を迎えに帰国してアメリカに連れてって、帰りも送り届けてよ!」
私「1週間に2回も日本とアメリカ往復しろと?無茶苦茶ハードスケジュールだし、2往復する御金があったら家族連れて帰省するよ」
兄嫁「じゃあ、迎えは私君で、送りは私嫁さんにしたら?」
私「嫁が帰国するなら子供を置いて行くわけにはいかないから、うちの子達も帰国することなる。それこそ、そんなお金があったら最初から家族全員で帰省するよ」
兄嫁「じゃあ自分で連れていくから、私君が帰ってきて私の変わりに商売手伝ってよ」
私「年に一度の長期休暇を家族と離れて過ごして、更に働けと?」
兄嫁「かわいい甥っ子のためなら、それぐらい我慢しなさい!」
私「甥っ子は御婆ちゃん(私の母)が連れてきたら?御姉さんが家の年越しの準備もしないといけないから大変だけど、かわいい甥っ子のために我慢して」
そこで両親が「まあまあ。年寄りに飛行機で子供の面倒はしんどい。兄嫁さんも余り無茶言わないで」と諫めてくれて、その場は収まった。
- 530 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- 兄嫁は人当たりも良くて働き者だけど、普段からはっちゃけ気味。
兄が言うには「自営業で両親同居に嫁に来てくれるのは少々神経が図太くないと務まらんから勘弁してやってくれ」
誰かが諫めたら止まってるからギリギリ実害は出てないけど、困るのは愚痴を顔本に書くこと。
兄嫁に申請されて、私も嫁さんも友達登録されているのに。
「甥っ子の気持ちを考えない冷血人間」
「海外駐在で金持ってるのに交通費出さないケチ」って、自分達の交通費まで払わす気だった?
「下の子がアメリカで生まれた時に両親の訪米費用を出したのに、兄嫁と甥の費用を出さないのは不公平」
あの〜。それ全部読めるんだけど?
陰口なら影で言って欲しい。
- 531 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- とりあえず、兄には兄嫁のFacebookに書いてあることは全部読めるぞと言っとく。
>スカ○プ
↑ これ、なんか意味ある?
- 532 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- >>531
兄には言ってるんだけど・・・
兄は今時めずらしくネットをまったくやらないから、イマイチ何のことか分かってないこともあり、
兄嫁には伝わってるのか、どうなんだか?
昔、ス○イプって書き込みしたら、宣伝乙って言われたことがあって、なんとなく書きにくいなあと思って。
それでは兄嫁がはっちゃけた事件をもうひとつ。
- 533 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- 数年前、私の海外赴任が決まってマイホーム貯金の使い道が浮いたので、家業が不調の実家を助けることにした。
父と兄と私で相談したところ、商売で借りてる土地を買い取れと言う話しがあったから、
私が兄にお金を貸して、そのお金で兄が土地を購入して、土地を私に対する担保にすることになった。
商売が上手くいっていない間は、今まで借地料として月々払っていた金額の半分を土地のローンとして返済し、
商売が軌道に乗ったら、今までの借地料と同じ金額に返済を引き上げる(引き上げ時期は交渉により変更)
利息は個人事業向けの公的金融機関と同じとする、
(銀行に借りるよりかなり安い。他の借金もあるので、その利息で借りるのは難しいから、かなり良い条件)
将来、私が帰国してマイホームを買う時には、改めて兄が金融機関から借金して一括で精算と言うことで合意。
私としては万一の場合でも土地が担保になるし、定期預金より良い利率。、
兄にしてみれば、今まで借地料として払っていた金額が当面半分になって資金繰りが助かるし、
借地料を払い続けるより買い取って資産にしたほうが良いし、金利も安い。
うちの嫁も納得して、司法書士が契約書を作成。
双方メリットがあってWin & Winだと思っていたら・・・
- 534 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- 去年、帰った時に実家の商売も復調してきていたので、兄と話し合って返済額を引き上げした。
その時に兄から聞いたんだけど、父と兄と私の交渉中に兄嫁はブーブー言ってたらしい。
銀行からの借金の担保を、父と兄の家の土地から新たに購入した土地に変えようと画策してたので、
その土地の抵当権を私にしたのが気に入らなかったらしい。
司法書士入れて借用書を作ったのが気に入らないことから見ても、私からの借金踏み倒し体制を作る気満々だったとしか思えない。
「じゃあ、弟に無担保無利子無証文で何百万も貸すことになっても、お前は文句言わないんだな?」と兄が論破され引きさがったらしい。
もし無利息無担保無証文で何百万もお金貸すなんてことになったら、私が嫁さんに殺されるっちゅうねん。
兄が実家の商売をついで苦労したおかげで私の大学の費用も出たし、兄には感謝してるし尊敬してる。
兄と私は、めちゃ仲が良いし、嫁さんも兄や両親や甥っ子とは良好な関係だけど兄嫁だけはNG。
おかげで帰省しても、実家に泊まれずホテル泊。
海外赴任の時、嫁さんが乗ってた6年落ちの軽自動車が中古で売ってもタダ同然だったので、
登録費用だけ兄持ちで譲ったのが餌付けだったのかもorz。
自分としては兄に対する、ささやかな恩返しだったんだけどなあ。
- 535 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- >>534
兄嫁は「ガメツイ」って単語がよー似合うな…ポリシーは「自分の利益は最大限」ってかんじw
一応外聞と常識は有るようだけど、箍外れたら怖いから今まで通り最大限疎遠に出来るよう頑張って
- 536 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- >>534
訂正です。
誤「じゃあ、弟に無担保無利子無証文で何百万も貸すことになっても、お前は文句言わないんだな?」と兄が論破され引きさがったらしい。
正「じゃあ、弟に無担保無利子無証文で何百万も貸すことになっても、お前は文句言わないんだな?」と兄に論破され引きさがったらしい。
>>535
兄とは、兄が商売ついで親の面倒見る代わりに、親からの相続の私の分は全部放棄することで合意してるから、揉めることはないと思うんだけど・・・
まあ、兄の眼が黒いうちは暴走することはないと思いますが。。。
- 537 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- お兄さんがしっかりしてるから大丈夫とは思うけど
>兄が商売ついで親の面倒見る代わりに、親からの相続の私の分は全部放棄することで合意してる
これで今うちは裁判してるから気をつけてね
- 538 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- つ【書き入れ時】
- 539 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 兄の目の黒いうちはもめないよ。黒いうちはね。
別スレでも昨日話題になってたけど
諸々の順番が変わったらどうなるかって話だな。
兄がイマイチわかってないなら本人に言えばいいんじゃね?
本人分かってやってるでしょ。
- 540 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 某司令官〈私に良い考えがある!
- 541 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- >>537
親の介護費用だせ、とかですか?
>>538
ご指導、ありがとうございます。
>>539
どのスレですか?参考にします。
借用書と抵当権については、明らかに分かってやってますね。
顔本の件は、どう言う神経なのか、理解しかねています。
- 542 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9zDiw9r60!
- >>540
トランスフォーマーのコンボイ?
- 543 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 男のカキコミは総じて違和感があるなあ
- 544 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira002965.png
- 545 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>543
しっしっ
- 546 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>541
嫁同士スレの>>692から。
最後の方はゲスパー連発でめちゃくちゃだけどw
- 547 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>545
家庭板での男のカキコミって何か嫌だw
まず「何でこんな所見てんの?」
例えるなら昼休みの女子の雑談に混じってくる男みたいでキモイ
- 548 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>547
>>545
- 549 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>543や>>547みたいなのは、ヲチスレむきなんじゃない?
今でもあるのかどうか知らないけど。
ここは既女板じゃないんだから性別で区別するのは変だよ。
さあ、あなたたちの実兄実弟嫁のムカツク話をカモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
- 550 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- >>541
横だけど
・子供一人に全て相続→相続条件を反古(家業を継がない、他者に売る)
・子供一人に全て相続→子供が早死に→子供嫁とその子供が全て相続→姻族関係終了
とかね〜
- 551 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>550
うちはそれの後者で、父が兄嫁に家を出された。
それ以前に私たちが忠告したことを全部無視して
兄夫婦に都合のいいようにしてた父なので同情の余地は無かったけど。
その代り、兄が私にしてた借金を兄嫁から取り立てた。
「私は知らない!相続放棄よ!」とか言ってたけど
そんなことしたら家も出なきゃならないよと税理士から言われて渋々払ってきたので、
そのお金で父はホームに入れた。
その際、父の遺産は私だけに相続させると遺言書も書いてもらった。
父が亡くなった後兄嫁がいそいそと相続の相談に来たけど
兄の子への進学の援助が、遺留分より多かったためゼロ。
はんこ代として50万だけ渡した。
「人でなし!」とか言われたけど、どの口が言うかだよね。
- 552 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>541
>>537だけどうちは>>550の前者
しかもまだ親が生きてるのに追い出して全部売り払おうとしてるわ
- 553 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9d2wPZC50!
- >>529です。
ルーター不調で再起動したからIDが変わったかもしれません。
実家の商売をたたんでも、そんなに大した金額にならないし兄の代で終わってもしかたがないと、
みんな思ってるので、それが揉め事になることはないと思いますが、
万一、兄が両親より先になくなったケースについては考えておかないといけませんね。
兄は最近は商売が上向きで、ボロボロの実家を建て直したいって言ってますから、
その時に兄嫁を養子縁組するように勧めておくようにします。
- 554 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN P
- 否、兄嫁は排除しとけ!法的に!!なんじゃね?
兄嫁は、自分が楽。自分が得かもしれんから関わるななんじゃねーかな?
- 555 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 実家暮らしの私の部屋の調度類が、私が結婚で家を出たら兄夫婦のものになると主張する兄嫁。何故だ。
自分が正論を言っていると思ってる。終いには泣き叫ぶ。
「実家にあるものなのだから実家の財産!だから私達が相続する!」と言って聞かない。
例え両親が買った調度類であったとしても相続云々と言い出すのはおかしい、
そもそも私の部屋にあるものは私が自分の給料で買ったり、自作したものであると言っても聞かない。
どれも入手しにくいもので珍しいからここまで意固地になるのかもしれないが、
だからこそ私にも思い入れはある。
甥と姪の名前を出されても困る。確かに二人共私の趣味のものを気に入ってたから、
誕生日に自作したものあげたりしてたけど、だからって部屋の中身まるっと寄越せはない。
終いには服もアクセも寄越せとな?ふざけんな。
前から私の部屋に勝手に入ったりするのは嫌だなぁと思ってたけど、クレクレとか泥はなかった。
どうせ全部自分のものになるからの余裕だったんですねお義姉さん…。
結婚が決まって家を出ることになったらコレだよ。
市内だからって毎日凸してくるしもう嫌だ。
- 556 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:9d2wPZC50!
- >>554
兄嫁が養子縁組を了承=扶養義務の発生と言う縛りになるんじゃないでしょうか?
たぶん、家を建てるとしたら、土地は父名義で建物は兄名義になると思います。
土地が父名義の間は兄に万一のことがあっても抑止力があると思います。
父は余り現金や土地以外の資産もってませんし。
- 557 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- あのー、結婚して家を出るのに、
自分の私物は実家にそのまま置いて、
自室も確保したままにしておこうというお考えですか?
- 558 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN P
- リスト作って早めに持ち出した方がいいよ。
貸倉庫とか。
なくなってからじゃ遅すぎる。
ってか兄は何て言ってんの?
泣き叫ぶって尋常じゃない。なんか悪い病気かもよ。
- 559 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN P
- >>557
え?違うんじゃないの?
- 560 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>557
555が結婚で引っ越すから荷物は置いて行けって兄嫁が言ってるのでは?
それに557のいう通りだとしても
実家で許してるなら荷物置いて行ってもいいと思うけど。
兄嫁、同居でもないようですし。
- 561 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>557
たとえそうだとしても、家の持ち主である親が了承してるなら問題ないのでは。
兄嫁は同居じゃないんだし。
- 562 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- かぶったorz
- 563 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>557
自室にある調度類は全部新居に運ぶ予定ですよ。
兄夫婦と実家で同居の話も出ていませんし、私の部屋は倉庫か何かになると思います。
飾り棚を取り付けてたので、その穴を塞いだほうがいいかどうかって話をしていたら、
兄嫁が「え?持って行っちゃうの?そんなの聞いてない!」って騒ぎ出して発覚したんです。
>>558
今まではどうせ自分のものになると思っていたからか何もなかったのですが、
今回発覚してから脇目もふらず(人目が有っても)私の部屋のものを持ちだそうとするので、
兄嫁は実家出禁・話し合いは兄夫婦の家で、ということになっています。
ただ、兄嫁が私を見るとおかしくなるので、一応当事者の筈の私が話し合いに参加できないのですが。
兄は今まで兄嫁がこんなことになったことがなかったのでかなり困惑していて、
嫁を叱りつつもどうしたらいいか分からないようです。
今まで穏やかな人だったので私も両親も本当に困ってます。
- 564 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>563
つ 更年期障害
- 565 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 話し合う余地もないと思うけど…
- 566 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>563
話し合いなんて必要ないと思うけど、何を話すんだろ。
一度病院に連れて行った方がいいと思う。
急に攻撃的になった人を調べたら脳腫瘍だったって話は聞く。
- 567 :555:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- まだ三十代なんですが更年期障害なんだろうか…。
話し合いの内容は兄嫁の説得と、それが難しそうだとわかってからは兄嫁が何をしたいのかの確認です。
もしかしたら他に不満や悩みがあって、それがこういう形で出てきただけかもしれないということで。
といっても兄嫁がおかしくなったのが先週で、
話し合いも兄嫁の考えが発覚した時に実家で私も含めてしたときと、
この間両親が兄夫婦宅に行ったときの二回なので、まだ殆ど何も対応できていないのが実際です。
>>566
心の病気なのかな、とは思いましたが、身体的なものが原因のこともあるんですね。
何にせよ、兄としては一度カウンセリング等を受けさせるつもりのようです。
- 568 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 555さんの親は出ない方がいいと思うな。
どこかで聞いたセリフだけど「嫁より娘の方が大事なんですね!」と
被害者ぶられたら厄介だからね。
(別問題に発展する可能性あり)
555さんと両親はノータッチ、あとは兄夫婦の問題としてもらったほうが
兄嫁も(何か理由があるなら)いろいろ話すと思うよ。
- 569 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- ワガママ放題ストーカー気質キチガイの兄嫁が、
痛い目に遭ったみたいなので記念カキコ。
兄嫁は、兄の嫁と言っても兄よりも6つ下。
私よりも年下。
そこそこの顔で家柄もいいから、見合いで金持ちの男を捕まえれば良いのに、
同じオタク仲間でフリーターの実家パラサイトの兄に惚れ込んで猛アタック。
兄も一時期は応えていたけど、重くなってきて絶縁状叩き付けて逃げた。
絶縁、といっても兄も寂しがって、数ヶ月すると復縁
→1年くらいするとまた重くなって避ける。
数年繰り返すうちに、兄嫁が業を煮やして斜め上にすっ飛んでマジキチ押し切り結婚。
まあ、不良債権が片付いて私も両親もそこだけは一安心。
ただ、兄を兄嫁の家に持っていかれたせいで、
実家近くに住んでいる私達の負担が増えてムカつく。
本家が九州だから、男が嫁の名字に云々とかこっちにチクチクくるし。
その兄夫婦の子供が、お受験wして大学の附属校に通ってたけど、
兄嫁がバリキャリwで働いてるせいで、周囲の専業の母親に馴染めずに、
しわ寄せが姪に行ってイジめられて不登校でメシウマざまぁwwwww
最初からお前に見合ったお家柄wの旦那捕まえてればこんなことなかったのにねーw
兄嫁の職場の店にも、嫌がらせが来たとかで、
兄から聞いて内心wktkしてたw
結局、兄一家は姪の環境変えるために引越し。
兄嫁は課長級まで昇進してた外資系の会社を辞めたwwwww
兄嫁母の実家で暮らしてるけど、
兄嫁がそこにある駅弁附属のOGだとかで姪がすんなり編入して、
下の甥も附属幼稚園当確だとか(いいのかそれ?)
兄嫁が兄嫁実家と親しい店にコネ就職だとかで最後はメシマズ。
- 570 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 第三者が聞くと
お姫様は悪い妖怪に苛められたけど
優しい王子様に支えられ、
偉大な王様の庇護を受けて幸せに暮らしました。
めでたしめでたし
という話に見えるけど、569が幸せなら良かったね。
- 571 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>569
生きてて楽しい?
駅弁て何
- 572 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>569
25点
夏休みの宿題の読書感想文はちゃんと書いた方が良いよ
- 573 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >駅弁て何
駅で売ってるお弁当
旅のお供に最適
あとは「駅弁 大学」でググると幸せになれる
- 574 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- うちの弟嫁「駅弁大学」を「駅伝大学」って言ってたな
それじゃ私大も入るべw
- 575 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 家の恥過ぎて書けないけど、結婚に関する兄嫁の所業を聞けば
絶対にみんな兄嫁マジキチって思うはずだよ。
受験だって公正にしてないんだから、姪もじきにまた苛められるだろうね。
- 576 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>575
名前欄に555って入れてね。
書けないなら「思うはずだよ」と言われても無理だよ。
555のレスしか判断材料がないからね。
- 577 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- バリキャリwとかバカにしてるけど
こんな時間から草生やしてるお前よりも
兄嫁の方が断然人として上だろ
- 578 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 555ではないが
>>577
それは天に唾吐いてる事にならんか?
少なくとも私の胸にはグサッときたぞw
- 579 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- ごめん間違った。なんで555だと思ったんだろ?
555ごめんよ。
596だった。すまんすまん。
- 580 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>578
当直で夜勤ですんでw
- 581 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>580
(・д・)チッ
- 582 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- またパラヒキニートの妄想か。
- 583 :555:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
何か進展があればまた書き込ませていただきたいと思います。
あと、IDが出ない以上証明はできませんが、575さんは私ではないですよー。
別のお話の方だと思います。
- 584 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>569
>しわ寄せが姪に行ってイジめられて不登校でメシウマざまぁ
あなた病院行ったほうがいいんじゃないの。
- 585 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>583
ごめんごめん。私が勘違いしたの!
ちゃんとわかってるからね。
結婚前なのに嫌な思いしちゃったね。
兄嫁の事は兄に任せて、結婚の準備してね。
お幸せに。
- 586 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>547
前あれだろ、女子便所に男子がいると大騒ぎするくせに
男子便所に女子が入ってきても「別にいいじゃん」だろ
- 587 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- もしかして555の兄嫁は、555の部屋を勝手に撮って
おしゃれインテリアブログでもやってたんではないかと思った
同居じゃないなら違うか
- 588 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 同居じゃなくてもしょっちゅう凸してたんならあり得るな。
- 589 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- >>569
コイツ…自分には絶対に手には入らないものを、いとも簡単に手に入れていく兄嫁さんが羨ましくてしょうがないんだろうな。
可哀想な大したことない家柄のニートなんだろうな。
- 590 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 高齢デブス○りこ、いますかー?
- 591 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>569の兄嫁はどんな風にマジキチなのか
- 592 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 弟が浮気して自宅に帰らないと弟嫁から連絡がきた。
「おねえさん(私)から何か言ってください」
と言われたので、弟には
「弟嫁には慰謝料を払って別れなさい」
と言った。
それを聞いた弟嫁から酷い酷いと泣きの電話が。
うぜえ。
おまえ、私たちに向かって
「夫の実家なんてオマケなんだから遠慮はしません。
一切お付き合いはしませんから。」
って言ったじゃん。
困った時だけ電話かけてくんな。
弟も慰謝料払うって言ってんだから黙ってはんこおせや。
お前は弟より大事なパパンママンと暮らせ。
みんな幸せになるよ。
- 593 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- のび太が泣きながら、ドラえもん〜って泣き付く光景で再生されたw
- 594 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>592-593
ワロタ
- 595 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>592
一家に一人は欲しい姐さん乙。かっこいい
- 596 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>592
「夫の実家なんてオマケなんだから遠慮はしません。 一切お付き合いはしませんから。」
って言ってたよね、と言ってやりたい義妹だね。忘れちゃってるのかな。
- 597 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN P
- 浮気する男なんてクズなのに
>>592はかっこいいと思える不思議。
- 598 :555:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 555です。少し進展?
実は週末に両親+兄夫婦で話し合いの予定だったんだけど、
「兄嫁のことは兄に任せたほうがいいのでは?」と提案したところ、両親もそれがいいと判断。
夜仕事から帰ってきた兄に電話すると、兄嫁が聞き耳を立てていたらしく、
「電話口でいいので義両親(私両親)と話したい」と申し出て来ました。
兄がいないと言い出しにくいことがあるのだろうかということで迷ったけれど承諾。
その電話で分かった要望がもう頭痛いです。
・結婚してもコトメ(私)の部屋と調度類はそのまま残して欲しい。
・コトメがこの調度類を手放したくないなら結婚をやめて欲しい←?
・コトメがこの部屋のものを持って行って結婚するなら、コトメは義実家(私実家)と縁を切って欲しい←??
上記のことを兄に相談したら反対されたため、私両親に直談判しようと思ったらしいです…。
なんなんだこれ…。私の部屋だけならまだしも結婚と血縁をどうこうしようというのは流石におかしい。
要望には答えられないし、もう夫婦で話し合いなさいと両親が言ったのですが、
兄嫁が「義両親いないと話したくない!」とか言い出すので結局週末最後の話し合いです。
両親ももう巻き込まれたくないので、これが最後だと言うと、兄嫁のほうから「コトメさんも来てください」といわれたので、
週末、決戦です。今から気が重い…。
- 599 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN P
- 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
行く気?
下手したら刺されるかもしれないよ。
話し合うならまず病院に行くのが先って言わないと。
危ないなあ・・・・
- 600 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- もう、精神病院に強制入院させろ。
- 601 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 両親と555の三人を自宅に呼び寄せて
そのすきに仲間に555の荷物を盗ませる気に違いない
と思った私は家庭板脳
- 602 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- 2ちゃんなんかやっていないで、荷物を安全なところに移動させるのだ!
- 603 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- >>597
されて当然な生意気な嫁なんだよ。
浮気が悪いとは一概には言えない。
- 604 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>601
それだ!
当日は頼りになる男手と留守番するのがいいね。
話し合いの場には行かないほうがいいと思う。
義兄嫁の実家には話はしたのかな?
自分の娘がこんな頭おかしいことしてるって知ったら止めてくれないかな?
- 605 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>598
取り合えず、動かせるものは貸倉庫か彼の家に置かせてもらいなよ。
いつ盗まれるかわかんないよ。
最悪の場合「私のものにならないのなら壊してやれ」って殴り込まれたらどうするよ。
- 606 :名無しさん@HOME:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN O
- >>603
浮気は悪だよ。
相手に落ち度や不満があるなら、
まずそれについて夫婦でどう解決していく(妥協点を探し夫婦を続ける、妥協が無理なら離婚する)か向き合うのが筋。
向き合わずに余所にエネルギーを注ぎ、問題から目を逸らし逃げて何になる?
有責配偶者になってしまうと、自分の求めで離婚できるようになるのに時間がかかるし、苦労もする。
有責になる前ならまだ話が早い。
- 607 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>598
それってその調度品に執着してる以外にもなんかあるのかな?わけわかめ。
はっきり言って話し合う意味もない問題なのでは?
- 608 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN O
- >>598
弁護士を雇って、話し合いに立ち会わせた方がいい。
電話でのやり取りでわかっているだろうけど、大人になっても泣けばなんでも希望が叶うと思っている相手のようだから身内だけだと、ただ錯乱した義兄嫁を宥めるだけで何の解決にはならないと思う。
弁護士を雇ったついでに、両親は財産分与についても相談してきっちり今後について答えを出させた方がいい。
そうしないと、義兄嫁の錯乱は止まらない。
- 609 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>598
部屋の荷物はもう運び出してるのかな、まだなら明日にでも避難させた方がいいよ。
あと話し合いも行かない方がいい、兄と親に任せた方がいい。
マジキチに律儀に付き合う必要はない。
- 610 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- キチガイと話し合いが成立する訳がないw
調度類を一刻も早く安全なところに移しておくことだね。
- 611 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 新婚当初旦那の荷物が膨大だったので
それが片付くまで自分の趣味のものを入れてたチェストが入れられないから
ちょっとの間だけ預かってねと実家におきっぱなしにしておいたら
中身全部出されて姪っ子の洋服詰め込まれてた自分が通りますよっと
チェスト自体は安物だけどトールペイントにはまってた時期に自分でいろいろ装飾したやつで
思い入れだけはプライスレスだったから返してほしかったのに
「もう中身入れ替えちゃったしいいよね」とかもうね
なぜあの時ぶち切れなかったのか当時の自分を殴り飛ばしたい
実家に行くたびにいたずら書きやシールぺたぺたで汚れていくチェストを見るのがつらい
- 612 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN O
- ちょっとの間はもう終わってるんだから、引き取りゃいいじゃん
後は処分するなり好きにしたらいい
- 613 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- そのうち叩き壊しに行って来るつもりだよ
待っててね義姉さん
- 614 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- つ「ナタ」
つ「まさかり」
- 615 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN O
- 持っていくと両親か誰かに言わなかったんだろうか
まあ、捨てるのは最低だけど。
- 616 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- つ【チェーンソー】
- 617 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- この前事件になってたけど、オークションで近所の自転車の写真写して出品して落札されてからその自転車を盗んだ事件あったよね。
同じような感じで、誰かに話をつけていて自分のものだと言ってる可能性もあるよ。
まぁ単にキチな可能性が高いが。
- 618 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN P
- >>611
中身は?
姪っ子ちゃんに「姪っ子ちゃんは、新しいのと、このトールペイント物とではどっちがいい?新しいのが欲しかったら買いに行こうか?(原資は実家勢必須」
でいいんじゃね?
- 619 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>613
使用している状況を長く放置していると叩き壊した時に
「元は私のだった」が通用しないこともあるから注意してね
- 620 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- ブログに自分のものとして載せているのでは?
555さんの部屋&調度品がないとブログそのものが成立しなくなるとか。
何かしら後に引けない理由がある気がする。
- 621 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 義姉何かに取り憑かれてんじゃね?
調度品に謎のアフリカの木像とかない?w
- 622 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 南米で発掘された石仮面とか?
- 623 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- じゃあもう無駄だな。無駄無駄無駄無駄。
- 624 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 取り憑かれどころか、人じゃなくなってんじゃんよそれ…
- 625 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- ここまでひどくないけど
私も兄が結婚して同居するって言うから
これをきっかけに家を出ようとしたとき
兄嫁から「いらない物があったら置いて行っていいのよ〜」
って言われたことあるな。でも社交辞令みたいなもんだと思ったし
コトメの荷物が邪魔!って思うお嫁さんも多いって意見も2chでちらほら
見るから、全部持ってた。そしたら後で
「なにも、カーテンまで持っていかなくても…収納家具だって捨てるくらいなら
置いてくれてもよかったのに!捨てるのだってお金かかるのよ?
まずは私に確認してよ…」って電話来たことがある。
たしかに一言「いらないけど使いますか?」って言えばよかったなーと思ったけど
自分の所有物くらい好きにさせてくれよってちょっとカチンときたなぁ
- 626 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 話し合いの週末までに555さんの荷物全部運び出して、
スッカラになった555の部屋で話し合いしたら諦めないかなーって思ったんだが
余計義姉が発狂するか・・・
- 627 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>625
兄嫁って言っても他人だし、置いてっていいのよ→後で処分しとくねって意味かと思って
それは申し訳ないから、もしそんなん言われたら私も全部キレイにしていくと思う
後で処分しとくんじゃなくてクレクレだったんだね…('A`)
- 628 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- 身内に乞食がいるのは辛いのうw
- 629 :名無しさん@HOME:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>622-624
流れにワロタw
コトメ!貴様スレ見ているな!ってかw
- 630 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- ムカつくというか、こいつ大丈夫か?と思ったことなんだが
自分の祖母はどんな赤ちゃん相手でも
男の子なら→「凛々しいお顔だねえ、お父さんより格好よくなるねえ」
女の子なら→「可愛いねえ、この子はお母さんより綺麗になるよ」
という言い方で褒めるんだが
女の子を産んで昨日初お披露目に来た兄嫁さんがそう言われて
「ばあちゃんちょっと失礼だよね」と怒ってたと兄が言っていた
そんなの別に気にするようなことじゃないよね
同じことでも自分の祖母に言われたことと、配偶者の祖母に言われたことでは
受け取り方が違うのかな?と考えてみたけど
だとしても、怒るようなことじゃないだろうと
自分の子供>親 と本気で言われたと思っているなら
兄嫁、白雪姫の継母みたいな親になるんじゃなかろうか
と少しだけ心配になった
- 631 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- たしかにばあちゃん、失礼だわ
“お父さんより”“お母さんより”が無くても褒められるよね
- 632 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- そうか?
本気で受け取るようなことじゃないと思うけど
- 633 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 「お母さんよりブスになるね」と言って欲しかったのか…w
- 634 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 兄嫁の弟が私を嫌らしい目で見るからキモい。
絶対に私をおかずにオナニーしてるはず。
前に兄嫁が弟はぽっちゃりさんが好みって言ってたし。
- 635 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>630
まあ失礼っちゃー失礼だし
気にならんと言えば気にならん
微妙な所かな
最後の3行は杞憂というか家庭板脳だと思う
- 636 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- お母さんみたいにお父さんみたいにだと
親子ともに褒められるからよく使うけど
兄嫁もそういわれたかったんじゃね?
別におばあちゃんの言い方も失礼ではないと思うけど
- 637 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >「ばあちゃんちょっと失礼だよね」と怒ってたと兄が言っていた
この時点で脚色が入ってる可能性もあるから
あまりカリカリすんな。
- 638 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>630=>>632=>>636?
自分がどう思うかじゃなくて、相手がどう思うかが重要なんだよ。
630が出来ることは兄に向って
「ばあちゃんは変わりようがないから兄ちゃんがちゃんとフォローしとけ」
と言うだけ。
- 639 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- ばあちゃんは誰にでもいつもそういう言い方する事を
よく知ってる>>630と、知らずにいきなり言われた兄嫁とじゃ
受け取り方も違うだろうよ。
兄も知ってるんだろうから鳩ってないで嫁にフォローしてやれば済む話。
- 640 :630:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 失礼ってどういうとこが失礼なのかイマイチよくわからんのよね
『わざわざ親をsageて子供を褒めるなんて!』って事?
それならわかるけど、本気にすんなよwとは思う
気にしないことにします
あと>>632も>>636も書いてませんので念のため
- 641 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>640
お兄さんの言う「嫁がこう言ってこう怒ってた」も
あんまり本気にしない方がいいよ。
本当は言った内容も何も違うのに
伝言ゲームで変に伝わってた…なんてよくある話だし。
- 642 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 親なら子供に自分以上に素晴らしい子になってほしいと思って当然ってのがおばあちゃんで
子の親になろうが自分は自分の中心、誰かより下と扱われるのは失礼ってのが兄嫁ってことかな
価値観の違いだから兄に適当に間入ってもらうしかないね
- 643 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>640
本気で失礼だと思ってないなら馬鹿だ
比較する必要がそもそも無いんだよ
「父親より」とか「母親より」とかがね
「本気にするもんじゃない」は受取側のセリフで
その言葉を放った人間サイドの言うことじゃない
褒めるのなら「父親に似て」「母親に似て」だ
「子褒め」の基本中の基本
- 644 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 娘なら許せることでも嫁はカチンとくるわ。
母親より可愛くなるって言い方は、婆さんからみて
器量が
父親<母親 って言ってるのと同じじゃん。
- 645 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 間違えた
器量が
父親>母親 って言ってるのと同じじゃん。
- 646 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- >>634
やーいデーブデーブ
- 647 :630:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- >>643
私も自分の子のとき言われたけど別に何とも思わなかったんだよね
だからなんでそんな風に捉えるのかな?と疑問に思ったけど
>>642見て納得しました
荒れたらすまんのでここで消えます
- 648 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>647
あなたの祖母はあなたと血縁あるけど、兄嫁と血縁無いでしょ?
- 649 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 630が兄嫁嫌いなだけじゃん。
ばあさんが失礼って意見はスルーして、
兄嫁が自己中って意見だけ納得してる。
兄が馬鹿鳩なのも納得。
- 650 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 消えるって言ってるのにレスするやつらも馬鹿だな
- 651 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>650
本人乙!
携帯からだから丸分かりwww
- 652 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 本当に分からないのなら国語の成績悪かったんだろうな。
- 653 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 消えるって言ってるのにレスするやつらも馬鹿だな
- 654 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN O
- 大事な事だから二度言うですね、わかります
- 655 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- わかってもらえて何よりです
- 656 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 親しくない人に言われたらいやだなぁ、「あなたより」云々。
なんで誰かをdisらないと褒められないんだろうね。嫌なばあさんだ。
- 657 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN P
- 常に毒をくらってるから耐性ができてるんだろうね。
どう聞いても悪意ありありなのに「悪気はない」「何も考えてない」って庇う人っているでしょ。
>本気にすんなよwとは思う
耐性のある人はこの程度の感想でしかない。
まあ、兄が大袈裟に言ってる可能性もあるだろうから
630だけが悪いとも思わないけど。
- 658 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 父が亡くなった時に、同居していた弟にすべてを相続させたら
三回忌が終わった後に弟の単身赴任と同時に母が追い出された。
そんな事だろうなと予想はしていたので母は私が引き取った。
その点は弟も嫁の尻に敷かれて結果的に手を貸してるので大馬鹿野郎だから
その事で文句は言わない。
ただ、弟の子が私立小学校に通うからと
金を援助しろと言ってくるのはどうかと思う。
弟に文句を言ったら「俺は知らない」というし。
弟嫁からは「なんで旦那に言った!」と文句の電話。
母の財産は雀の涙の貯金と年金で、援助するほどないんだよと言ったけど
「全部寄越せ、ババアの面倒はお前が全部見ろ」って頭湧いてる事しか言わない・・・・
なんなんだあれ。
実は母には母実家ら相続したお金があるんだけど、この事は母と私しか知らない。
ちょっとずつ生前贈与してあるので弟に渡るとしても雀の涙程度。
腹黒には腹黒で対抗してやる。
- 659 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 658GJ 読んでてむかついたけど、オチがあってよかった。
ところで旦那さんは何と?
- 660 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- なんで弟さんに全相続させちゃったの?
お母さんのが配偶者で控除分も大きいし、何よりお母さんの立場が守られるのに。
それはおいといても、嫌な義妹だね。
腹黒で全然いいと思うわ。
正直に言ったら骨の隋までむしりとられそう。
というか、人のお金あてにして私立小なんてこの先大丈夫なんだろうか?
- 661 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟さんの夫婦関係も破綻しつつあるんじゃないの?
>「俺は知らない」
って、自分の子供が私立行くってのにそれはないんじゃないかと。
- 662 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>661
弟が知らないって言ったのは、子供が私立に行くことに関してではなく
弟嫁が「金を援助しろ」と姉に言った事は俺は知らなかったという事じゃない?
- 663 :658:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- GJもらえてうれしい・・・腹黒なのにw
弟に相続させたのは、所謂長男教ってやつです。
母は長男に継がせるのが当然と思っていたようだし、
私は相続するつもりはなかったので、
母の面倒をみてくれるならどーぞどーぞって感じ。
ただ、母が母実家から相続したものについては
口外するなとだけは言っておいた。
弟嫁は母の事を嫌ってる、というか、端からバカにしていたので
うまくいくかどうかの可能性は半々だろうなと。
夫には言ってあったので引き取ることになった時はすんなりと決まったよ。
感謝してる。
子供の学校については詳細は聞いてない。
聞いたら援助したくなるかもしれないしw
夫婦関係もどうなんだろうね。
あんまり興味ないや。
とりあえず弟家の電話は着拒済み。
- 664 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>658
弟夫婦は腹黒だからそれなりに対応するとしても
娘にちょっとずつ生前贈与するのって、お母さんが亡くなってから銀行とかで調べて
「姉は母の生前にこんなに貰っていた。自分にも半分は相続の権利があるんだから
生前贈与された金額の半分寄越せ!」なんて事にならないのかな?
遺産相続の際に過去のお金の流れも調べればわかる、と聞いたことがあるので
うちも実は心配なんだよね…。
- 665 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>664
最低限の贈与税を支払うようにして記録されていれば大丈夫。
毎年無税ぶんの贈与だと遺産相続時に突っ込まれるよ。
- 666 :664:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>665
そうなんだ、ありがとう!
世間では良く「毎年税金がかからない金額を親から送金してもらってる」なんて話を聞くけど
遺産相続絡みの場合は逆で、ギリギリ贈与税が発生する金額にしておけばいいんだね。
- 667 :名無しさん@HOME:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟が弟嫁が援助しろって言ったことを知らないってことは、
自分の子が援助なしで私立小に行けると思ってるってことだと思う。
弟の稼ぎで充分やりくりできる状況だと(弟は)判断してるのに(自分の稼ぎで
賄えるか判断できないバカの可能性もあるけど)、弟嫁が援助しろって
言ってくるってことは、嫁が何かしらの理由で浪費してるってことも有りうるな。
- 668 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- もしかしたら同居してる時に母親の隠し財産を発見してたってことはないかな。
なんか腹黒の義妹だから探ってそうなんだけど。
- 669 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- たいした話じゃないんだけど、兄嫁のはなし。
私(28歳)は独身で両親と住んでるんだけど、
恥ずかしながらいい年こいてゲーム大好きでしかも
ゲーム中は無意識に口が悪くなってしまう。(例)「クソみてえなツモだな!」
それが帰省中の甥っ子(7歳)に悪影響だからやめてほしいって兄嫁に言われたんだけど、
その言い方がちょっとむかついた。
甥っ子の前で変な言葉づかいして申し訳ない、長年のものなのでまたぽろっと
言ってしまうかもしれないけど改善しますと謝ったら、
「すぐにやめてくれないならもう甥くんに『会わせてあげないから』」だって。
正直甥っ子は、会えば一緒にゲームしたり動物園など連れて行ってあげたり
ご飯を食べさせてあげたり面倒みてたけど、
祖父母(私の両親ね)みたいに溺愛してるわけでもなく、
何よりたまには夫婦だけで遊びに行かせてあげようと預かっていた積もりだったけど
あっちにしたら「会わせてあげてる」なんだなーと思ったらがくっときた。
波風立てて本当に連れてこなくなったら私が両親に恨まれるなあと思って
黙ってたけど正直もうどこも連れて行きたくない。
- 670 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>669
甥連れて来たら、外出するとか部屋に閉じこもるかして
接触するな。親に何か言われたら兄嫁さんに口が汚いから
会うなと言われたとマヤっておけ。
しかし興奮すると口汚くなるのは、なんとかしないと外でも
つい出ることもあるから注意しろよ。
- 671 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 吐き出し
うちの親が弟嫁から「カタワに財産継がせるくらいならその分もうちにくれ」と言われたと聞いて鬱
片脚ないのは事実だけどさ、これお前の旦那庇った代償だっての、それやってなきゃお前は結婚できてないっての
以前にも俺嫁に「カタワの妻なんてかわいそう!男友達紹介しますよ」とかほざいて弟と俺嫁にガッツリ〆られたはずなのにな
学習能力がないのか天然の差別主義者なのか
弟から詫びの電話来てたけど、もうこちらに来るなとしか言えなかった
甥っ子がいなきゃ離婚しろって言うんだけどなあ、さすがにそこまでは言えない
- 672 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁の両脚もげろ。
- 673 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN P
- アソコもお尻も塞がればいいと思う
- 674 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 離婚するしないは本人たちが決めることだろうけど
リアルで人に向けてカタワとか口にだすような人間と一緒にいたくないなあ
子供もそんな子になっちゃいそうだし
- 675 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN i
- 自分だっていつ何時どうなるかわからないのにね
- 676 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O
- TVやら本やらで必死に差別用語をなくしても、子供の耳元でしょっちゅうガナられてたら無駄だな。
- 677 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 弟はそんなん見てても自分の嫁を愛してるのか
それはそれですげーな
- 678 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁の心がカタワだな
- 679 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O
- 弟嫁の発言を録音して、弟嫁実家に送って不愉快だから接触しないで欲しいくらい言えばいいのに。 両親も嫁も見下されてんのにさ、本人が駄目なら親に言うしか効果ないって。
弟も駄目な奴だな
自分の両親と兄が、いびられてても役たたずでさ
弟夫婦と縁をきっちまえ。
- 680 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁親も同類の可能性が微レ存…
- 681 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O
- 私には既婚の兄が二人いる。
兄二人の配偶者はそれぞれ、夫と十歳前後程度離れている。
長兄が年下で次兄が年下の女性と結婚した。
でも長男嫁が次男嫁と(ついでに私)にとって義理の姉なのには変わらない。
だが次男嫁はそれを理由に二十代の長男嫁を何故かおばさん呼ばわり。
長男嫁(ついでに私)を老け顔だと事あることにpgrする。
昨日も三人でお茶してる時に「やっぱり〜夫婦ってなんだかんだで似るわよねぇ。お義姉さん、お義兄さんと同じ三十代に見えるし〜アタシは夫君と同じ二十代に云々」とか言ってきたので
「え?○○(次男嫁名前)さんはちゃんと年相応に見えますよ?確か36歳ですよね」と返したら
「ざんじゅうよんさいよぉおおん!!」と泣き出された。
その後私の母親と長兄に「酷いこと言われた!!私が年上だと思って!!」と言いつけた次男嫁。
実は長兄よりも年上の癖に精神年齢幼稚園並みだと呆れた。うざい。
今度長男嫁(ついでに私)をおばさん呼ばわりしてきたら「なんですか長老」って返すことにする。
実際父母抜かせば彼女が最高齢だ。
- 682 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- そんな事で本当に泣いてるのなら病気だ
さっさと次兄に精神病院に連れて行かせて今後関わらない方が良い
家庭板名物の話特盛ならゴメン
- 683 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- >長兄が年下で次兄が年下の女性と結婚した。
最後まで読んでやっとわかった。
長兄が嫁より約10歳下、次兄は嫁より約10歳上、ってことね。
- 684 :683:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- いや違ってた、逆ね。スマソ。
- 685 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN P
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 686 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O
- >>681
投稿前に声に出して読んで確認してよ。
長男は随分年下の嫁を、次男は随分年上の嫁を貰った。
二人の嫁と私夫との年齢差はそれぞれ十歳前後って事だよね。
- 687 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- あんた賢いなw
- 688 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- いまだによくわからないよママン
- 689 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 私もわからないよママン
- 690 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN O
- 何が何だかわからなくて読むのをやめたよママン
- 691 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 投稿する前にプレビューで読んでみると、客観的に見られるせいか
自分の文章が読み手に理解しやすいかどうか
わかる気がする
まぁ、たかが2ちゃんと言われればそれまでなんだけどね
- 692 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 682がどんなふうに読んだのか気になる。
- 693 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>681の情報を元にそれぞれの年齢を推定
次男嫁(34) 次男嫁本人の叫びよりw
次兄(26) 約10歳差&報告者の誤解wから推定
長兄(31〜33) 次男嫁が最年長&三十代から仮定
長男嫁(21〜25) 夫(長兄)の約10歳下
報告者「末妹」(21〜25)
実兄の呼称が報告者視点なのに
各嫁は親視点での呼称なのがもひとつややこしいw
- 694 :名無しさん@HOME:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 0
- 呼び名がややこしい上に書き間違えてるから
何だかよく分かんないんだよね
- 695 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O
- 「夫」が出てきた直後に「長男嫁次男嫁」に変わったからだよね〜
結局夫は最後まで関係なかったしw
- 696 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN P
- 2行目の「夫」って681の夫じゃなくって兄二人の配偶者の夫=長兄と次兄の事なんじゃないの?
- 697 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O
- ミステリー小説の暗号解きのようだ
- 698 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- 要するに
次男嫁34歳の最長老
にも関わらず、20代と若い長男嫁&義妹(>>681)を老け顔とpgr
しかも自分は若く見えると言い出したので見たままを告げたら泣き出した
- 699 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>693
>報告者「末妹」(21〜25)
マジか・・・・おばちゃんみたいな文章だなと思ってたw
- 700 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>699
禿胴!
てゆーか、おばちゃんネタ師だろ、こいつ。
嫁同士スレの相続ネタと、文体や変換癖が全く同じだもん。
- 701 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- 小姑むかつくスレの相続がらみネタもこいつだと思う。
- 702 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- ネタ考える前に国語の勉強でもすればいいのに
- 703 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- おばちゃんは世界の中心にいるからねw
- 704 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>699
事実だとしたら、おばちゃんぽいと言われるのもうなずける。
- 705 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- 私には姉と弟がいます。両親は早くに他界していません。
昔から姉にはとても世話になってきました。今実家には姉家族が住んでいるのですが
姉がちょっと難しい病気になってしまって長期入院しています。
姉と義兄は結婚が遅かったので子供はまだ小学生です。
兄は多忙な勤め人なので、姉の病院にも私が通い、甥姪の面倒は私がみています。
そのためパートを辞めました。義兄から申し訳ないとお礼を貰っています。
もちろん姉に世話になったからなので辞退したのですが、姉からも貰ってくれと言われて
頂いています。
それを偶然弟嫁に知られてしまいました。先日姪から電話があり「すぐ来て。」と言われ
姉宅に行くと弟嫁が台所に立っていました。「何しているんですか?」と聞くと
「お義姉さんにできることは私もできます。今日から私がやります。」と言う。
「でもあなた幼稚園の子供どうしたの?」と聞いたら「友達に預けて来ました!」と
言います。びっくりして「ここはいいから自分の子供の世話をして。」と言いますと
「お義姉さんだって子供を置いてきているじゃないですか!」だと。
「お義姉さんだけお金貰ってずるいです。」とも言われました。
ちなみに私の子は高校生と大学生です。弟よんで説教して弟嫁を引き取らせました。
その後姉宅の台所を片付けるのが大変でした。むちゃくちゃになっていました。
しかも子供はむりやりママ友の家の玄関に置いて来たらしくてその問題で
ママ友にハブられたとかでひと悶着あり頭が痛いこの一か月でした。
- 706 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>705
お疲れ様でした。どういう風にムチャクチャになっていたの?
その後弟嫁がどうなったかkwsk
- 707 :705:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>706
姉は几帳面なので食器棚も食品棚もきっちり分けられて見やすくなっているので
私もそれを崩さないように使ってましたが、たった数時間でそれがぐちゃぐちゃ。
床に乾麺を踏んづけたらしく、ぼろぼろになって散乱してました。
しかも皿洗いが乱暴で食器が何枚もふち掛けになってました。
生ごみを片付けたらしんですが、外のゴミ箱にきちんと入れらてなかったので
カラスが群がってものすごい惨状になっていて掃除が大変でした。
飾り棚から薩摩切子のグラスセットも無くなっていて、あとから弟が返しに来ました。
弟嫁は引きこもりになって、子供の幼稚園の送り迎えは弟嫁の実母さんが来て
やってくれているらしいです。携帯は弟が取り上げたので私に来ていた
文句メールは今は来ていません。電話も実母さんの監視があるので来ていません。
来年は小学校なのでそれを期に弟嫁実家での同居になるかもしれません。
- 708 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN O
- 多分、ママ友の件は普段から何かしらやらかしていたんだろうな。
あまりにも自己中で幼すぎるもの。
弟にも、そこら辺を追求して〆て反省させないと駄目だと思う。
それに弟嫁実家に戻した所で、弟嫁を非常識に育てた元凶の親がいても何の効果もないと思うけどねぇ。
- 709 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>707
ありがとw泥もやってたのか…弟さんはよく離婚しないね…。
弟嫁、育児板の託児所スレに書き込まれてたりしてw
- 710 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- 家事もできないのか…終わっとるな
- 711 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>705
>お義姉さんにできることは私もできます。
できていない件w
- 712 :名無しさん@HOME:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 0
- アミバ「フッ…家事と育児か。そのぐらいのこと、おれにもできる!」
( 中 略 )
「ん?まちがったかな…」
- 713 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- その弟嫁はメンヘラじゃないのか?
- 714 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 育児から来たネタ師かなあ。
託児と泥ママ、キチママがセットで入ってる。
- 715 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- ネタ認定はヲチスレへ
- 716 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN O
- 兄嫁が2ちゃんねるやまちBBSであたしの悪口書いてる。
体重80のデブ妹だの一日中お菓子食べてるだの漬物屋で働いてるから臭いだの。
ムカつく。
- 717 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 体重80が事実でも、名誉毀損にはなるから訴えちゃえ☆
- 718 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 体重80トンなら、デブと言われても仕方ないだろ。
- 719 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>716
とりあえず、あたしっていうのやめたら?
気持ち悪いから
- 720 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 当方既婚小梨。兄夫婦高度不妊治療で10年治療の末三年前に女の子を授かる。
現在幼稚園年少さん。
実家の台所に立っている私がいるのを知っているのに、ソファ座っている母に
「○○(私)さんところ共働きなのに苦しいんでしょうか?××家唯一の孫が生まれて
将来この子に世話になるのに、産まれてからお祝いずっとものすごく少ないんです。心配です。」と
訴えて私が母に叱られた。
出産祝い 三万
お食い初め 銀のスプーンセット(子供が持ちやすく加工したもの)
誕生祝 一万
七五三(三歳) 一万
幼稚園の入園祝い 五千円
これは旦那実家の方と全く一緒。旦那の手前もあって差はつけれれない。
母には「こういうこと言われるの初めてじゃないの。悪いけどあんたのお金で
足してもらえない?」と言われた。
「母が孫が可愛いのは勝手だが我が家の方針に口を出すな!」と母と喧嘩になった。
半年実家と連絡取りあってなかったら、兄嫁から「実家の事を私一人に
押し付けないで下さい。」と抗議のメールがあったので兄に転送しておいた。
ついでに兄にどうして私が実家に出入りしなくなったか理由も書いておいた。
母も父も年金ばっちりで健康で、病院もドッグ以外行って無く、毎日楽しく友達と
ジムでトレーニングしている。兄嫁は孫連れて行って、ピアノの発表会だ
幼稚園の運動会だと現金でお祝い出させようと粘っているだけ。
子供は金蔓らしいよ。
- 721 :720:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 付け加え
兄嫁の内祝い。すべて姪の写真をメールに添付してくるだけ。
写真に吹き出しつけて「おばちゃん、もっとちょうだい。」と書いてある。
旦那に見せたら心底呆れて、お祝い辞めていいんじゃないかと言われた。
この加工写真も兄に転送してやったよ。
- 722 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>721
さすがにネタではと思うくらい卑しい…
乞食乙と書いて返信したい
- 723 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 乙乙
続報が気になる
- 724 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN P
- だよねwww>>720面白すぎるw
もう兄にココ晒したいくらいwあ、あと20くらいレスついた後でねw
兄嫁卑し過ぎwwww
業突く張りって言葉が勿体無い位、卑しいわ
なぁーーーにが「共働きなのに大変なんでしょうか?」だwwww
仮に兄嫁が自分の兄弟に倍額のお祝いしてたとして、それを
盾に姑に言う事がどれだけ卑しい行為か解ってない時点で
お里が知れるwwww
>>720実母もかなり変
- 725 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>720
自分がこんなこと言われたら一切お祝いはあげない
- 726 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- お兄さんの反応が気になります
- 727 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 卑しいという言葉がストリーキングしとるような兄嫁だな。
- 728 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 実母は長男教or老後を考えての打算もあるんだろうねえ
浅はかだけども
- 729 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 身長がわからんから決めつけるのはまだ早いだろ。
- 730 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 身長57メートル。
- 731 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- いくつネタ投下すれば気がすむんだろう。
3連休中、それしかやってなかっただろw
- 732 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 何言ってるんだ、君のお母さんのことだぞw
- 733 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>731
>>715
邪魔
- 734 :720:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- 兄の反応はまだです。転送してやったのは今日の夕方なので。
でも姪ラブの兄なので期待はしていませんが、縁切状代わりのつもりです。
これできれいさっぱりお祝いは送りません。
小学校入学時にはおじいちゃんに机とランドセル買うお金を貰って
我が家には兄嫁と姪が着る服を買うお金が欲しいと言ってましたよ。
好みがあるから勝手に買わないでお金で下さいねだって。
兄嫁の実家は母親が、兄嫁が結婚後に結婚した継母なので
お祝いはきたことないそうです。
母ですが昔から息子ラブで差別されまくりで、私は進学反対されて
奨学金とバイトで大学卒業しました。兄は在学中一度もバイトしたことない
そうなのにです。本業は勉強だからバイトなんてとんでもないって
私に言えちゃう母なので大嫌いです。
世間の手前付き合ってきましたが、もう母ともバイバイです。
あっちも私が実家にいかなくても、深追いしないので問題ないでしょう。
父は空気ww
- 735 :名無しさん@HOME:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>734
兄夫婦、悪い意味でお似合いの夫婦だよね。
どっちの実家も父親の存在感ゼロw
- 736 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>734
あぁ、貴女のお母様は毒親なのね。
お疲れ様です。
もうこれで綺麗さっぱり縁が切れますように。
- 737 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>730
体重550t
- 738 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>734
>兄嫁と姪が着る服を買うお金が欲しい
姪の着る服は解るが、兄嫁の分もとはビックリして二度見しちゃったよw
毒母だったり兄嫁に旦那も呆れているなら、このまま実家丸ごと切っても問題ないね
だって>>734は、××家唯一の孫に将来に絶対お世話にならなきゃならないわけじゃないもん
そういや兄嫁の父親はどうしたんだ?
継母から貰い辛いのは解る(全く出さない継母は理解し辛い)けど、父親や自分の兄弟姉妹や親戚からもお祝いを貰えないのかしら?
- 739 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 兄に「お前、妻子の服買う甲斐性無しと思われてるぞ」と言いたくなるなw
- 740 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- そんな卑しい嫁もらってるぐらいだから
兄ちゃんも対処なんかしないんじゃないの?
旦那さんいるんなら、別に実家との縁が切れちゃっても
支障ないと思うし。
- 741 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 父親の存在感ゼロの家って、確実に機能不全家庭なのに
本人達はなんとも思ってないんだよね。
むしろお父さん以外は仲良し→私達仲良し親子♪
と思ってる。なんだろあれ?
- 742 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- いじめの心理にそんなのあるって聞いたことあるな。
集団の中に一人敵(というか標的というか)を作って、そいつに対抗する形で結束を強めるみたいな。
- 743 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 兄嫁、私が本気で嫌がってることを反応が面白いからと何度もやってくるからいい加減にキレる寸前
私は首の後ろとか脇腹をくすぐられるというか触られるのが苦手で、過剰に反応してしまうんだけど、その反応が面白いとかで
嫌がってるのに会うたびに後ろからいきなり近づいて触ってくる
兄も同じように苦手なんだけど、最近耐性ができてきたらしく兄嫁が触っても反応が薄くなって面白くないんだとか…
こっちは本気で嫌がってるって理解できないんですかね、その頭につまってんのは何味噌だ?マル○メか?
嫌がってることを自分が面白いからってやっていいとでも思ってんのか?
いい加減我慢の限界になって、本気で怒るよと言ったら「本気で怒られたら怖そうだなぁ、でも隙があったらやっちゃうかな〜」って…
マジで次やったら腕掴んで跡形つくくらいには痛い目に遭わせてやると決めた
- 744 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>743
それやると相手が被害者になっちゃうから、過剰に反応したフリして
振り向いた拍子にうっかり張り手でもくらわせてやればいいよ。
- 745 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- それをやられるのもどんどんストレスになってくると。
怒りながら言ったら。
- 746 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN P
- 振り向きざまの肘打ちを特訓するのはどうだろうか
- 747 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- うわ、それはむかつく。
振り向きざまに裏拳しても許されるw
- 748 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>744
顔に張り手ではないけど、振り向いた瞬間に本能的に手をバシッと払いのけたことはあるよ。
「あはは〜怒られたw」という反応が返ってきた…
- 749 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- やっぱ次は裏拳しかないな
- 750 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- うちは姉弟の2人兄弟。
私は旦那親と同居、弟夫婦も母(父施設)と完全同居。
もともと父を施設に入れて母の貯金が底をつきて同居になったんだけど、同時に弟が横領で借金が発覚。
母は正社員、弟嫁は週3で午前中パート。
家事は週5で弟嫁の担当なんだけどパートに出た日は疲れたと簡単な夕飯しか出さない。
母が休みの日にお出掛けに誘っても疲れたといって断るばかり。
別居の時は正月も母の家に集まって親戚達でお祝いしたけど、同居したら遠方の実家に弟嫁と姪だけ帰るようになった。
弟嫁パートの日に母が休みを取って姪の面倒を見ると言ってもわざわざ保育園に連れていく(弟がいる日は置いていく)
午前中なのに帰ってくるのは夕方。
母は姪(2歳)大好きなんだけど2人で遠出をさせてくれないなど結構目に余る行動が多いらしい。
弟に離婚する気はないのか聞いたら有責になるのは自分だし親権取れなくて会えなくなってもいいの?と言われました。
弟嫁は心臓弱くて就労制限あるので親権も取れると思うのですが…
- 751 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 振り向きざまにうっかり肘打ちに一票。文句言われたら
「私がそれやられると過剰に反応しちゃうの知ってますよね?
たまたま肘が当たっちゃったのは悪かったですけど、人が嫌がるとわかってることして
痛い目にあったからって文句言うなんて筋違いです」
とでも言ってやれ。ただしくれぐれも人違いには注意w
- 752 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 親父「アゴ引いて、パチキや」
- 753 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN P
- >別居の時は正月も母の家に集まって親戚達でお祝いしたけど、同居したら遠方の実家に弟嫁と姪だけ帰るようになった。
当たり前じゃね?
何がダメなの?
・・・・釣り?
- 754 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >同時に弟が横領で借金が発覚。
意味わかんね。
- 755 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >貯金が底をつきて
おばちゃんネタ師、まだやってるのか、
- 756 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 借金の末金欲しさに横領てしまった事が発覚じゃなくて、
横領で借金が発覚って事は、弟が会社に横領したのがばれて
金返す事で許して貰えたけど、別の所から金を借りた事により
大変な事になってしまったんだよ!
という、物語があったのかもしれないとゲスパーしてみるw
- 757 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- ネタ認定はヲチスレへ行けと何度言ったら…
- 758 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>743
大げさに悲鳴あげてしゃがみ込んで泣いてやれば良いよ
「嫌だと何度も言ってるのにやめてくれない。本当にストレスで耐えられない」って
兄や親の前で泣きわめいてから、心療内科行って軽度鬱の診断書でも出してもらえば良い
苦手だとわかってることを面白いからで繰り返すのは暴行となんもかわらん
- 759 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- >>753
嫁にきたんだしさすがに正月はいないと…。
今年は30日から5日まで行ってました。長すぎませんか?
- 760 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>759
・・・・・・・・は?
- 761 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 弟も連れてったならおかしいけど、
弟=息子を置いて行ってるなら、何の問題もない。
滞在期間の長さも、帰省の頻度や距離にもよるから何とも・・・
うちの兄嫁(長男の嫁)もお盆はいるけど、年末年始は実家に帰るわ。
別に「嫁に来た」とか思わんよ。
759っていくつ?還暦過ぎのばあさん?
- 762 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- たくわえのない文無しの義理母とか、嫌すぎ。
- 763 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 嫁だって嫁親だって正月や年末年始は自分の親や子と過ごしたいわな
弟嫁さんは弟と結婚したんであってウトメの養子になったわけじゃないんだから
遠方なら2泊3日くらいでばたばた引き上げるより一週間くらい滞在して
その分間隔をあける方が行く方も来られる方も楽
- 764 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>743
怒るよじゃなくて、本気で嫌なんでやめてくださいとは言ったのかな?
やられるたびにストレス解消も兼ねて段々暴言吐いていくとか
やめてください→何度も言ってるのに頭悪いんですか?→はぁ〜◯んでほしい みたいなw
- 765 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- まあ、借金で首が回らなくなって親の元に転がり込んでるくせに
家の事もしない、親戚あしらいもしないっていうのが
腹たつのはわからないでもないが、
>>750の場合はほかにも面倒くさい言いがかりつけてるので
同情できないw
- 766 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- うちのコトメは、旦那が年末は出稼ぎ(スキーのインスト)に行くので
毎年、旦那の仕事納めから仕事始めまで子連れで実家に居座ってたぞ。
メーカー勤めだったから半月近く。
- 767 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 2歳児を連れ出して遠出したがるのは嫌だな
大好きなのと、幼児の保護者として信頼できる人物かどうかは全く別だし
- 768 :759:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- 規制頻度は夏と正月で関東から北海道に1週間ずつ帰ってます。
私は今年29です。
正月に泊まりで帰るのって普通のことなんですか?
日帰りならまだしも。
- 769 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>768
関東から北海道に日帰りできんべ
小姑がうるさく言うと嫌われるから、あんまり口出しすんな
お前さんは嫁に行ったんだから、夫の親の心配だけしとけ
- 770 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 心臓が弱くて就労制限があるような嫁が北海道へ日帰りってどんな罰ゲーム
コトメによる嫁いびり発想以外のなにものでもないな
あ、心臓弱いのに休日疲れてる嫁を外出に誘う母親も充分いびりの域かね
- 771 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 743です。
いつの間にかたくさんの人からレスついててびっくりした…ありがとうございます。
>>764
以前からされるたびにやめてとは言ってたんだけど、昨日は真顔で強めに「本当に嫌だからやめてってば」と言ったら
「え〜w」と笑いながら再度脇腹をツンツン触ってきたので「本気で怒るよ」と言った次第。
たぶん義姉妹になった最初に「歳も近いし敬語なんて喋れないし、妹ちゃんとは友達みたいになりたいからタメ口で」と言われたから
兄嫁にとってはたぶん友達同士のふざけ合いっていうノリなんだろうなと思う。
友達が本気で嫌がってることを面白がってするのかよって思うけど…
- 772 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- ぜひ裏拳の練習を
- 773 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
つんつんされる前に毎回カンチョーしてやれ。
怒ったら「え〜w」でおk
- 774 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
今度されたら無視するのがいいよ。
そういう限度がわからない人って、言っても無駄。
怒られても、そんなことで怒るなんて心が狭いくらいにしか思ってない。
話しかけられても何されても無視するのが一番堪えると思う。
- 775 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
普通は真顔で怒るよの時点でやりすぎたかな・・・って思うもんだと思うけど
凄いしつこいんだね
人の嫌がることを嬉々としてやってるようなやつと友達付き合いなんかできないわ
- 776 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
そういう頭の悪いガキ、小学校の時いたわー
- 777 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN P
- >>771
ゴミでも見るような目で「いい大人がやたら他人の体を触りたがるなんて気持ち悪い」って言ってやれ
- 778 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 同居か別居かわからんけど
兄嫁の手をがっしりつかんで、兄に向って
「この学習能力のないサルをどうにかしろ」
と言う。
本人は頭の中には泥しか詰まってないみたいだから
言い聞かせるのは無理でしょ。
- 779 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
首にカミソリ仕込んでおくんだ
フッ化水素酸を刃に塗っておけばなおよし
- 780 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 小学生以下だな
人の嫌がる事をしたら駄目に決まってるだろ
「人が嫌がる事をすすんでしましょう」を無理矢理な意味に受け取る馬鹿も居るけどw
- 781 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>771
本気で嫌がっているからこそ兄嫁は面白いんでしょう
そういう人間いるよ。マーズアタックのマーズみたいな宇宙人脳なんだから
たとえ振り向きざまにぶん殴っても、今度はそれを回避して触る隙を探して
ワクワクするだけだと思う
- 782 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 声が出そうになるのを押し殺して鼻からフンッ!って息抜いて
「お義姉さんって、くだらない人ですね」かなんか言って立ち去ろう
人の嫌がることをやって面白がるのをコミュニケーションだと勘違いしてる馬鹿は
見下されるのが嫌いなもんだ
- 783 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- ありがとう、みんな。
兄夫婦が結婚している限り義姉との付き合いは死ぬまで続くから、できれば穏便に済ませたい。
なんせ新型うつだとかでここ2年ちょっとカウンセリングに通ってるくらいだから、精神的に凹ますとあとが厄介…
だからみんながアドバイスくれたみたいな精神的にじわじわと小分けにして理解させるのは、たぶん理解する前に鬱症状が出てしまう。
その場でドカンと一発雷落として、あなた自身がダメなのではなくその行為のみがダメなんだっていう表現に止めておかないといけない。
普通の人なら人間性そのものを攻撃するところだけど…ホントやりにくいわ。
- 784 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- 旦那がデブだからウトメ・コトメもデブでキモい。
コトメ二人は42歳・35歳で彼氏いない歴=年齢。
キモい家族。
42歳は100kg以上、35歳も85kgくらい。
恥ずかしくて一緒に歩けない。
- 785 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- >>783
新型うつって、仮病じゃん
ただの詐病
甘やかすと付け上がるよ
- 786 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>783
そっか。じゃあ仕方ないね。
- 787 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>785
まーた荒れそうな発言をw
- 788 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- ちゃんと「新型鬱()」って書けよ
- 789 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>783
そんな周囲が面倒臭い鬱なんざ、追い詰めてせるふあぼんさせちまった方が
面倒無くなって良いじゃん
怒鳴って馬鹿にしてせいしんてきにじわじわ追い詰めて吊って貰うのがええよ
- 790 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 普通漢字で書くところをひらがなにしてあると
「ああこの人病んでるな〜」と感じる不思議。
- 791 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 弟が亡くなって三回忌も過ぎたので
弟嫁に「これからは自分の人生を考えて」と声をかけたら
「は?アタシを追い出そうって魂胆ですか?
ダメですよ!あたしはこの家とつながってちゃんと遺産はいただきますから!」
と得意げに言われた。
弟嫁には子供がいるわけでも、母と養子縁組してるわけでもない。
追い出すも何も弟嫁は自分の実家暮らし。
なんか勘違いしてる?
教えてやりたいけど、真実を知ったら発狂しそう。
- 792 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>791
遺産相続になった時に、真実告げて追い出せばええよ
それでも話し合いに口突っ込もうとしたら警察呼んで排除
してもらえばええ
馬鹿に知識つけてやる必要ない
- 793 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN P
- >>791
何が狙い?貴方が欲しいものなら渡すわ。(法律の範囲で…)
出来るのは、、、分骨位までよ。
こんなんでしょ
- 794 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 甥にも甥嫁にも兄弟はいないのかねえ
- 795 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 誤爆した><
- 796 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- よその板から来たから、ルールに外れていたら指摘してください。
事務所を経営してます。その事務所で年の離れた弟を雇っていました。
これは私と夫が始めた事務所で、専門学校卒業した弟がいい就職先ないから
雇って欲しいというので作品見て、一級取るための実務年数稼ぎのためと
他の従業員と同等の待遇で雇いました。
同時期に雇った二級餅の子達は、一級に合格してよその事務所に転職したり
うちで主任になっていますが、弟はいつまでたっても受からないので
当初の待遇のままです。小さい事務所なので資格給が大きいのです。
それが気に入らない弟嫁は実家の母に「お義姉さんは弟だと思って給与を低く設定して
いる。このままだと辞めます。辞めたら困るのはお義姉さんですよ。」と脅して来た。
弟に確認したら嫁に給与が低くて困っているって責められているらしい。
でも弟だからって待遇よくするなんてできないって言ったら、弟は嫁の攻撃に耐えられず
退職を申し出た。自己都合にしたら解雇にしろ!と弟嫁が怒鳴り込んできたが
無視した。あれから一年失業手当が切れたらしいが、まだ職は決まってないらしい。
- 797 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 変な嫁に引っかからなければ
出来の悪い弟困ったね、ですむのにねえ
- 798 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- いつまで経っても一級取れないダメ社員が向こうからやめてくれた
ラッキー☆
- 799 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN O
- >>771
やめてってばとか、言い方が軽い。
なんか、出川哲朗がやめてよ〜やめてよ〜って言っているみたい。
彼は芸人だから、それが前ふりって合図らしいから構わないんだろうけど。
新型鬱も心配しなくていいと思うよ。 それとこれとは話は別だし、友達って関係も否定しないといつまでも友達のノリは止めないと思うよ
- 800 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>555で、「兄嫁に調度品を寄越せと言われている」と書き込んだものです。
今丁度誰もいらっしゃらないようですし、
解決、というかことの全容が分かったので報告したいと思います。
結論としては、兄嫁の合意の元でカウンセリング通院決定です。
かなり円満な解決ができたと思います。
話し合いでは時折泣き叫ぶ等、錯乱する場面もあったのですが、なだめながらなんとか話を聞き、
整理し、疑問点はもう一度詳しく訊き、と対応したところ、私にも両親にも敵意・害意・悪意がないことが
分かってもらえたようで、少しずついろいろなことを話してくれました。
フェイクありですが以下わかった事情。
感情的になっている部分もあり、短く出来なかったのでかなり長くなってしまいました。
- 801 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- スリッパで頭張り倒せ。
- 802 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 支援
- 803 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- まず、私の趣味(嗜好)なんですが、スチームパンクというジャンルのもの。
マイナーだから説明が難しいんだけれども、アンティークでメカメカしいSFもの、と言ったらいいんだろうか。
画像検索すればわかるかな。自室は機械仕掛けにした海賊の船長の部屋みたいになってます。
ファッションの方よりモノに興味があったので、自分で改造した鉄道模型や帆船、飛空艇の模型が多数飾ってある。
(そういう壊れやすいものが多かったので、兄嫁とトラブルになってもすぐには移動させられなかった)
ポイントになったのは、「変わっている趣味」かつ「女らしくない趣味」であることだったようです。
元々兄嫁はかなり厳しい家、というか、女の子に対する夢というか偏見?が大きい両親のもとで育ったらしい。
遊びはおままごとかお人形遊び、ズボンなんて履かせない!高校と大学は女子校だけ!
部活?運動部なんてだめだめ、女の子らしい部に入りなさい!おうちに帰ったら一緒にお料理とお裁縫しましょうね、みたいに。
一方、兄嫁にも兄がいて、そちらはかなり自由というか放任されていたそう。
実際、私も両親も第一印象から今まで、すごく女性らしい女性だなというのが兄嫁の認識だった。
結婚まで家は出されなくて、就職も縁故採用。兄とは職場結婚。
更に、両親から開放されても、結婚してわりとすぐに子供が生まれたものだから、自分の時間もなかなか持てない。
そんなとき、義実家に息子娘を連れて遊びに行くと女である筈の妹の私が、似つかわしくない鉄道模型なんかを作ってる。
私も覚えてるけど、その日兄嫁たまたま近くに来たからってアポ無しだったもんで、リビングとベランダ使ってガッツリ作ってたんだ。
甥っ子がそれ見てすごく喜んだから、自分の部屋にある飛空艇とか持ってきて見せたのも覚えてる。
その時に私の部屋の中を初めて見て、スイッチが入ってしまったらしい。
- 804 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>803
スチームパンクか〜 日本じゃマイナーだけど面白いよねw
- 805 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- そもそも前から思ってる部分はあったらしい。
兄嫁は自分の両親の子育ての仕方が嫌だったから、子育ての参考にしようと兄に子供時代のことを訊いたそうだ。
そしたら自分の家庭とは全く違う話が出る。特に同じ妹の立場である筈の私は全然違う。
友達の制限はされない、言葉遣いの制限もない、部活は運動部だし、高校も大学も共学。
花嫁修業もない、就職先も自分で決めてる。もうなにもかもが違う。
(一応両親のためにも弁明させてもらうと、私は放任されていたわけでなくひと並みの教育と躾けは受けていると思う)
勿論家庭ごとの差があるのは十分分かってはいたけど、
義理とはいえ縁が繋がった家だけに自分との差を感じていてずっともやもやしていたところに、私の趣味が発覚。
世間一般には変わってる趣味に傾倒しても両親の理解もあり、更に自室はその趣味の集大成。
女性らしくあれと育てられた自分とは真逆の部屋に衝撃を受け、同時にすごく羨ましかったそうで。
私の部屋に勝手に入ったのも、私の部屋にいると落ち着くのと、了解を取るのがどうしても嫌だったんだそうだ。
話しぶりから察するに、了解を取ってしまったら、そこは私の部屋だと意識してしまうから嫌だったんじゃないだろうか。
私の部屋だってことは十分わかってたけど、自室みたいな感覚で落ち着きたかったらしい。
あまりに自分の感覚とはかけ離れた部屋だったから、自分のことを考えずにぼーっと過ごすことができる唯一の場所だったと。
- 806 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 今からでも、自分で集めりゃいいのに。
- 807 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 555優しいなあ
相手の事情をきちんと聞いてあげたんだね。
子供が小さいうちはちょっと難しいかもだけど
一緒に作ったり、買いに行ったり趣味を共有できるといいよね。
個人的には555の部屋画像が見たいw
デザフェスとか行くとかっちょいいの売ってるからつい買うよ、小さいものだけどね。
- 808 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- しかし兄嫁の親キモ!
- 809 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- こういう感覚は自分でも明確になってないことが多いから
その段階で
>>806
> 今からでも、自分で集めりゃいいのに。
っていうのは無理
他人に説明するなど言葉にできればかなりの進歩だよ
これからは自分で少しずつ変えることもできると思うよ
- 810 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 555おつ
兄嫁はモロに精神というか心の病系だったんだね
555のようになりたい願望を認められなくてなりきってたような感じ?
哀れではあるけどそれで許してあげられるのは優しいな
イカレた混乱が治ったらもう誰もとがめないんだし自分の趣味にするか
違うこと見つけて穏便に仲良く出来るようになればいいね
- 811 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- で、私の趣味が発覚しても逆に部屋にはいることで落ち着いてたんだけど、
『女らしくない』私が結婚するって決まって、更に自分の憩いの場になってた私の部屋がなくなると知って爆発。
「なんでコトメちゃんはなんでも好きなことできるんですか」と泣きながら言われました。
水曜に「部屋おいてくか結婚やめるか義実家と縁切れ」って言ってたのはつまり、
『なにかひとつでもいいからコトメに我慢してほしい』ということだったらしいのです。
「コトメちゃんに無理を言っているのはわかるけど、せめて結婚しても部屋はそのままにしてほしい。
所有権はコトメでいいから、部屋に入らせて欲しい。簡単なことなのにどうしてきいてくれないの!」
と言われて、ああこの人は自分が我慢することに慣れているから、他人の我慢も些細なものにしか感じられないのだろうか、と可哀想な気分に。
私自身もう疲れてしまって、兄嫁の主張を飲んでもいいかと思いかけたとき、
兄が指摘したのが、「今回妹(コトメ)が我慢して部屋をそのままにして、それで全てが解決するのか」ということ。
兄嫁夫婦のところの子供は、上が男の子で下が女の子の兄妹です。
姪が女性らしくない嗜好になったとき素直に応援できるか、逆に女性らしい嗜好ばかりを持った時、そうでない嗜好を押し付けたりしないか。
甥と姪を育てるにあたって、躾と感情的な強制を間違えてしまったり、逆に好きにさせすぎてしまったり、
適度に育てることが出来ても逆に兄嫁のストレスが大きくなることが起こったりしないか。
という懸念があると兄が言うと、兄嫁は甥姪については考えていなかったようで動揺していました。
甥姪、コトメに対する不安だけでなく、兄嫁がこれから幼少期の思いが元で嫌な気持ちになったり、
自分を抑圧することになったりするのは本意でない、ということを兄が言い、カウンセリングに行くよう勧めました。
気持ちが楽になるのならその方がいいし、家は近いからカウンセリングの間は甥と姪の面倒を義実家で見ると言うと、
意外とすんなりカウンセリング行きを同意。
私実家には私の部屋に鍵を取り付けた上で出入り出来るようにする、上記の事情なので兄嫁実家には今のところ報告しない、
ということで決まりました。
- 812 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >ああこの人は自分が我慢することに慣れているから、
>他人の我慢も些細なものにしか感じられないのだろうか、と可哀想な気分に。
優しいなあ
- 813 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 完全な解決とは言えませんが、話し合いの最後には兄嫁も大分落ち着いてくれて、実家への凸・電凸もなくなって、
両親ともども一安心といったところ。
自室に勝手に入られるのはやっぱり嫌だし、今回発覚したこともあってひとりで入れるのも抵抗がある、
もし私のことが嫌じゃなければ・まだ私の部屋に興味があれば、私がいるときに入って欲しいということを言うと、
「コトメちゃんが嫌いなわけじゃない・むしろ今回のことで嫌な思いをさせてしまってごめんなさい・
こちらこそコトメちゃんが嫌じゃなければ部屋にお邪魔したい」という風に言われました。
私も今まで兄嫁のことは嫌いじゃなかったし、どちらかと言うと好きだったので、
(いつも持ってきてくれる手作りのお菓子がものすごく美味しくて、穏やかなひとだったので会話も楽しかった)
結婚の準備も忙しいけど、なにかあれば言ってくれれば検討はするということを伝えたら再度謝られました。
取り敢えず兄嫁が落ち着いてくれたので本当に安心してます。
あとはカウンセリングが上手く行って、表面上だけでなく兄嫁が安心できるようになればいいなと思います。
報告はこれで以上です。皆さん相談に乗っていただいてありがとうございました。
- 814 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- 部屋の調度類は置いていくの?
- 815 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>555
生まれた時から植えつけられた兄嫁の感覚はそう簡単には治らないよ。
今後も何かにつけて555と兄嫁自身を比べて暴れることがあるかもしれない。
今回の温情が仇で返されることもあるかもしれないので決して安心はしないでください。
熟成された兄嫁のキチ成分がまた555を苦しめることがないよう祈ってます。
お疲れさまでした。
- 816 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>813
兄嫁が落ち着いて自分自身を手に入れることが
本人にもみんなにとっても良いことだもんね
上手くいくことを願っています
お疲れ様でした
- 817 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- 幸い甥っ子が555さんの趣味に興味を持ってるんだから、甥っ子のためってタテマエで、
兄嫁も少しずつスチームパンク集めて眺めるだけで楽しくなる棚でも作るといいのになって思うよ
丸く収まりそうでなによりです
お疲れ様でした
- 818 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- 555が辛抱強く話したから兄嫁も心のもつれが少し解けたんだね
すごい話だなあ
- 819 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O
- でもさ、今回発覚して良かったじゃない。
親に抑圧され過ぎて、爆発した感情が他人に向かうことがなくてさ。
秋葉原で通り魔した人と似たような育ちで他害はしなかったわけだし。
監視する人はいないから、好きな趣味を見つけて欲しいものだ。
- 820 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O
- >>555も優しいし、兄嫁の話を辛抱強く聞ける家族なんだね
兄嫁は幸せ者だな
兄も夫父親としての見解を素早く出せてて、頭の回転の早さが羨ましいなぁ
- 821 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- 偉いなあ
兄嫁の事だけでなく甥姪の事まで考えての解決
遠山裁きを見てるかのようだ
- 822 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- それ言うなら大岡裁きやろw
金さんは全部桜吹雪見せるだけだし。
- 823 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>822
それだw
なーんか違うと思ったけど、越前が出て来なかった
- 824 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- 珍しく大団円に向かいそうな案件、
たまにはこういうのがあってもいいね。
- 825 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>821-823
ほのぼのw
しかし、偏狭で古臭い意味での「女らしさ」ってなんなんだろうな…
私も子供の頃木登してて言われたり、家庭科が女子しか習わなかったりして
女らしいとは、狭くて不自由なところに押し込めるもの、ということだと感じてた
(男らしくしなさい、も言われたら辛いだろうけど)
兄嫁は犠牲者だよね
今はそういう概念は薄れてきてよかった
- 826 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- まあ、狭いところに自分の棒を押し込むのは男の側だけどね。
- 827 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O
- 広々としてるとこもあるけどな
棒の問題じゃなくてな
- 828 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- お前ら
- 829 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- 不自由だったり自由だったり人によるわな
- 830 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>803
テリー・ギリアムの映画っぽいやつね
- 831 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
- >>825
性別的役割分担ってヤツだね。
男はこうあるべき・女はこうあるべきって価値観で、例えば
「結婚したら家事=女の仕事」「男は仕事をしてナンボ」みたいな
悪しき不文律。
最近のジェンダーフリー教育で「男だって育児オケ」って価値観植えつけてるけど、
結局社会出て↑価値観のオッサンたちに洗脳されて振り出しに戻る。
これが今じわじわ問題になりつつあるんだって、ネットの記事で見た覚えがある。
- 832 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- レイプマン「ヤバイ、太平洋だ!秘技卍ハーケンクロス!!」
- 833 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>830
つ大友克洋「スチームボーイ」
つEテレ「ムジカピッコリーノ」
お好きなのどうぞ。
- 834 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- ムジカピッコリーノて楽しそうだね
今度見てみよう
- 835 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 人が働いて稼いだ金で買った本を無断で借りていく兄嫁
3年たった今頃になって「借りたら『借りたよ』って一言言ったほうがいい?」って…
借りたよじゃなくて借りていい?じゃないのか!
つか、言ったほうがいい?じゃなくて、言うのが常識だ!
育児は半分以上保育所と義母任せで、家事もまともにしないグータラ専業主婦に
なんで私が色んな理不尽を我慢したり犠牲を払ったりして稼いだ金で買ったものを
与えてやらなきゃいけないんだよ
せめて家事育児くらいしてから息抜きしろ
- 836 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>831
ジェンダーフリー()の方に問題があって、
社会の現実を目の当たりにして洗脳が解けていく、
という見方もあるよ。
- 837 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 夫婦間で価値観があってればいいことなので
どっちが正解だから違う方に行くのは洗脳とか
そういうことではないんだけどね
一番困るのは「夫が稼いで家事も手伝うべき」または
「妻も働いて家事は妻が」というものだけどw
- 838 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>835
本を自分の部屋に置いて鍵かけたらいいんじゃ?
- 839 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>838
私は一人暮らししてて、兄嫁は実家の本棚に置いてあるのを持っていくんだ
実家は鍵かからない部屋
一人暮らしの部屋に全部持っていくのは無理だからそのまま置いてる
でもたとえ全部一人暮らしの部屋に移動させたとしても、貸して貸して攻撃に始まり、マンション襲撃までも普通にすると思う
- 840 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 本人に言ってもだめなら兄に文句言えば?
- 841 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O
- まだ子供も産んで無いのに、コトメの障害持ちの子供の相談されても困るのよ
- 842 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O
- ↑誤爆。失礼しました
- 843 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O
- 841は誤爆
- 844 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 部屋に鍵つけられないのかな?
それか鍵がかけられるケースに入れ替えて押入れとかに仕舞いこむとか
- 845 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- >>835
本棚変えて鍵かけるに一票
貸してあげられる環境より物理的に取れないほうがいい
家にまで押しかけるようなら兄も交えてきっちり対峙
- 846 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN O
- 自衛しろよ。
実家に残すにせよ、身内とはいえ他人だったんだから触らないで読まないでって言わなきゃ不要品と思われる。
業務用のロッカーみたいなのを買ってさっさと保護しなさいよ。
兄に抗議なり弁償なりしなさいな
読んでて此方がいらつくわ
- 847 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 出て行ったらもう実家は自分ちではないからな〜
- 848 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
- 大事な物なら家出る時に持っていかないと。
鍵もかけずに実家に置きっぱなら勝手に使われても文句言えないと思うわ。
親ですら 子供が置いてった=いらない物 と思ってる場合もあるしね。
- 849 :名無しさん@HOME:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN P
- どうしても紙媒体で残したいって事じゃなければこっそりデータ化しちゃえば?
貴重でもなく実家に置きっぱなしで年に1回読むか読まないかくらいのだったらそれで充分だよ
押しかけられても物がなければどうしようもないし
- 850 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 部屋に鍵を付けられないなら鍵のかかる箱にしまえには賛同するけど
>>848
> 鍵もかけずに実家に置きっぱなら勝手に使われても文句言えないと思うわ。
親じゃなく赤の他人がこれやっちゃダメだと思うの
- 851 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>850
世の中にはそれが通用しない距離なしがたくさんいるよ…
- 852 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 義実家の個人部屋に入ってまで勝手に触るって神経がわからんわ。
同居なら嫁の家でもあるだろうけど、839は「兄嫁が本棚のを持っていく」って書いてあるから兄嫁は義実家同居じゃないと思う。
鍵かけてないからだとか自衛しろとか言ってる人って、
泥棒に物を盗まれたら盗まれるほうが悪いとか、詐欺に引っかかったら騙されるほうが悪いって考えてそう…
- 853 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 兄や弟に抗議したって動かないのいたりしたらどうすんのよ
仲がいい兄弟ばかりじゃないがな
- 854 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 同居にしろ同居でないにしろ、
兄嫁が勝手に部屋入るのを実家両親は許してるって事だからね。
その家の住人が文句言わないなら泥棒にはならないよ。
だから自衛しろって言ってるの。
- 855 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 多分何が悪いかわからないと思うよ。
本があったから借りたくらいにしか思ってないと思う。
- 856 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>835が知らないだけで
「お義母さん、あの部屋の本借りてもいいですか?」
「あの子が置いてった本だから好きなの持ってっていいわよ〜」
みたいなやり取りしてる可能性は多いにある。
- 857 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>856
それはうちの旦那がトメにやられてたw
自分のプラモが義姉家でちょっと残念な感じに組みあがってたのを見て無言になってたw
(トメが甥にあげて義姉旦那が作ったらしい)
- 858 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN P
- 無惨な。絶版のとか有るんやで
- 859 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 一度勝手に掃除されて昔の雑誌捨てられて、キレて大暴れして以来
親も俺の部屋を弄らなくなったというか足踏み入れることすら恐れて
いるw
- 860 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>857
実母&実甥だから文句も言えないわけですねw
- 861 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁がボーダーらしくって弟が壊れ気味
結婚5年目にしてようやく離婚の話が出たものの弟嫁実家が引き取り拒絶
「嫁には俺しか味方がいない!」と弟の庇護欲に火がついたらしく
離婚の話はうやむやになってしまった
実の親でさえ引き取りたくないような女をなぜ我が家で養わねばならないのか…
- 862 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 我が家?
養うのは弟ではないのか
- 863 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>861
弟は経済的に自立出来てないのに親掛かりで嫁を養おうとしてるの?
それとも、弟が家長の立場で両親と嫁と>>861(未婚同居の姉?)を養ってるの?
前者なら嫁ごと弟を蹴りだせw
後者ならお前がとっとと家を出ろw
家計の違う実家や弟家を「我が家」だと思い込んでる距離なしならその考えをあらためろw
- 864 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟夫婦は実家の隣の市に住んでいる
弟嫁が浪費家でパチンコ、ネイル、服飾費、医療費(自称鬱・パニック障害)等散財するので
弟の稼ぎだけでは生活が成り立たず、弟が実家に資金援助を求める
→サラ金に借りるよりは、と弟にお金を与え続ける両親
私は嫁に行って家を出ているので「我が家」というのは変ですね
- 865 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>864
それは両親がダメ親なんだよ
親を〆るかあなたが距離を置くしかない
- 866 :861:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>861
弟がみるみる弱っていくのを両親は間近で見ているので
何かしてやりたいのだと思う
弟と両親が接触すると弟嫁が発狂するので出来るのは資金援助くらい
今はまだ両親が現役で働いているのでどうにかなっているけど
年金暮らしになったらどうするんだろう…
- 867 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- それを弟にズバっと言わなきゃ
- 868 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN O
- 弟と弟嫁を引き離しなよ。
弟嫁は処置入院、弟は精神科に通院。
お金を援助する条件って、進言しなされ。
弟嫁両親に入院させる了解得てさ
思い詰めて弟が人殺しになる前に、早く病院行きなよ
- 869 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 親が弟にお金を与えなければ弟嫁はぜいたくできなくて
さっさと他の男にいくとかないかな
- 870 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN O
- 弟は金蔓だもの byミツヲ
- 871 :861:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟は共依存っぽくて嫁と引き離せない
嫁はボーダーなので(これは私が勝手に思っているだけ)入院させてくれる施設はなさそう
弟は鬱で病院通い、まともに判断できる状態かどうかは不明
結婚当時はかわいらしい感じだった弟嫁もいまでは太ってただのデブに
(一昨年の初もうでの時に久々に見かけた)
家からそれほど出ていないようなので、他に男を捕まえることはきっと_
今は実家と弟嫁は絶縁状態なのだけど
交流のあった時は実家の人間関係をぐじゃぐじゃにして喜んでいるような性悪だった
- 872 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- gjgj
- 873 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 別居の弟夫婦に子供できたけど、里帰りをしないで自宅近辺の産婦人科で産んで
自宅で過ごすと決めたと言って来た。遠方の弟嫁母は病気があって来ないんだって。
それならお手伝いがいるかなと退院してから行けるときに行ったけど
足りなかったと弟嫁に怒られた。「もっと親身にやってくれるかと思ったのに
なんで夜や休みの弟もいるような時間帯にしか来ないのですか」言われたけどさ
私も母も父も正社員なんだよ。これでもこの一か月間残業断って同僚の顰蹙買って
いるんだから、もう弟宅に行かないわ。
- 874 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- >>873
すごいな弟嫁
究極の何サマ
- 875 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN O
- 孫を産んでやったお嫁さま、かな〜?
- 876 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN O
- >>871
だから、正常のあなた方が弟を引き離せっての。
共依存だから何なの?
助けるつもりがないなら、放っておけば?
- 877 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- どうやって引き離すの?
- 878 :名無しさん@HOME:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
- 弟の共依存を治すためにカウンセリングに連れてくとかは?
- 879 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- ググったけどよくわからなくて。×イチって隠せる?
本籍移せば隠せるというサイトもあれば、原戸籍とったらすぐわかるって
サイトもあった。どれが本当?
弟の嫁が×イチかもしれなくて、弟が問い詰めたんだけど
「違う。」しか言わない。嫁親にも聞いたらしいけど
気まずそうにはっきり言わないんだって。
こんなこと姉に相談する弟も弟だけど、調べてもわからなくて
ここで聞いたらわかるかなって。
- 880 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>879
弟に戸籍謄本とらせたら?
- 881 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>880
結婚後の戸籍謄本とりました。×は付いていませんでしたが
嫁の不用意な言葉も数回ありまして、友達と言う人と一切接触させまいと
しているとかで弟も疑っている。
×イチが悪いわけじゃないのですよ。ちゃんと話してくれていたら。
- 882 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>881
戸籍に載ってないならクリーニング済かも。
実家ぐるみでバツイチ隠して結婚は悪質だと思うよ。
本当の事言わないなら興信所にお願いするよってかまかけるのもいいかもね。
- 883 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>879
戸籍謄本を出生まで遡って全て揃える
現在取り寄せられる戸籍に出生の記録があればよし。
なければその戸籍の前に古い戸籍が存在しているはず。
どこの戸籍から移してきたものかの記述があるから
それに従って一つ前の戸籍を取り寄せる。
その要領で出生まで遡ればいい
- 884 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 事実婚状態で同棲してたけど籍は入れてなかった……
とかだと戸籍から拾うのは不可能だけどね
- 885 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 前夫の子までいたりしてね。
- 886 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 子がいて隠してるんなら、弟嫁が死んだ時、相続で困るよな。
- 887 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 結婚後の戸籍謄本では意味ない。
結婚前の戸籍(除籍)を取るんだよ。
- 888 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN O
- >>879
本籍地の役所で附票付きの戸籍を取得してもらえば良いよ
- 889 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- イライラが収まらないので聞いてください。
メンヘラ弟嫁とアホな弟のクレクレが酷くてイライラしています。
まず、弟と弟嫁がどれだけウザいか書きたいけれどここは割愛。
弟は今年に入ってすぐデキ婚して、実家を出ていきました。
引越しの際に(弟の)部屋のエアコンは必要だから持っていかないでくれと
新しいエアコンを買い、家族からの祝いだとプレゼントしました。
しばらくは平和だったのですが・・・
たまに家の中のものがなくなるようになり、その犯人が弟だとわかって注意しました。
すると開き直り、両親におねだりするようになりました。
最初は米や肉などの食料支援、要求は徐々にエスカレートし、冷蔵庫とエアコンのおねだり開始。
さすがにそれは無理だときっぱり断ったところ、いきなり「エアコン取り外し工事のお知らせ」が届いた。
勝手な事をするな、自分で買え!と一喝した所、実家に嫁共々乗り込んできた。
「お腹に子供がいるので、暑いとか寒いとかのストレスは良くないと思うんです」 と泣きつく弟嫁(もちろん演技)
両親が 「気持ちはわかるけれど、もっていかれるのは困る」 と応戦。
嫁にすっかり調教されてしまった弟もしつこく食いついてくるので、イライラが最高潮に達し
「うちが裕福やとでも思ってんのか!遊ぶ金節約して買え!」 と一喝して追い出した。
ふじこふじこ言いながら帰っていったので、きっと業者は予定通り来るでしょう。
なんとか阻止したい所・・・
- 890 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 最初の弟の部屋のエアコンとやらは弟がバイトとかでもして買った弟のものだったのかね?
まあ、それでも新しいエアコンを引き換えに送ってやった時点で終わっとる話なわけだが。
- 891 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- エアコン取り外し工事は新しいのを買って同じ場所に付けない限り
数万して割高だからエアコン新しく買って取り付けて貰った方が
安い。家電量販店なら工事代割引って普通だし。
その取り外し代は誰が払うの?>>889家持ちだったら
業者に電話して、中止すれば済むことだ。
- 892 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN O
- 実家の鍵を変えろよ
- 893 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>890
弟が買ったものではありません。
TVや空気清浄機もうちで買ったものですが、新居に持って行かせたので・・・
同じく部屋にあったエアコンも自分の物と思っているようです。
>>891
新しいものを買うほうがお得だとは言いましたが、自分達が工事費を払うのだからいいだろう!と逆ギレです。
ちなみにどこの業者に頼んだか、こちらではわかりませんので、
当日やってきた業者さんに事情をお話して帰っていただこうかと思っています。
弟達がしつこく食い下がってくるでしょうし、最終的には留守を狙ってくると思いますけどね・・・
>>892
両親が納得してくれずなかなか実行に移せません。
借家なので大家の了承が必要なのがネック。
一度、大家に相談しましたが、契約主じゃないと対応できないといわれてしまいました。
- 894 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 親はいい年して借家住まいなのか。
底辺には底辺がつくもんだ。
しょうがないべ。
- 895 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>893
じゃ、エアコン奪われは両親に納得させて鍵変更させるためのコストになりそうだな。
ま、業者を阻止できれば一番いいだろうが。
両親が甘いこと考えてるんじゃ、娘の立場で完全に防ぐのは無理だよ。
- 896 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >新しいエアコンを買い、家族からの祝いだとプレゼントしました。
弟宅、何部屋あるのよ?
少なくとも1部屋にはエアコンあるんだから、その部屋で終日過ごすとか、
多少エアコンにはオーバーワークでも、部屋のドア開けてその1台で他の部屋も冷やせばいのに。
- 897 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>894
転勤が多いので、ずっと借家です。
>>895
鍵変えの理由になるなら、このままエアコンぐらいくれてやれと思いますが、
仰るとおり、両親がいざという時に甘いのできっと無理でしょうね。
エアコン持っていかれ、鍵変えても合鍵作られ今まで通り・・・という結末が待っていそうです。
レスくれた方々、ありがとうございました。
- 898 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>896
2Kで、最初のエアコンはリビングに設置。
廊下があるのであけ広げていてもあまり涼しくないらしいです。
今回は玄関横の寝室に新しくエアコン設置したいそうですが
そもそも、弟嫁が寒がりで寝る時にエアコンはつけないと言っていたので、必要ないのではないかと。
- 899 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- ま、親が甘い顔をするがゆえに窃盗が続くって状況ならもう別居を検討してみた方がいいだろうね。
だいじなもの、思い出のものだって、そういうやつらは平気でもってくしなぁ。
- 900 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- >>898
弟夫婦に必要があるかどうかは気にする必要はない。
報告者とご両親がそんな援助をしてやる必要がないということだけで十分だよ。
- 901 :名無しさん@HOME:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
- 弟と弟嫁のウザさを詳しく聞きたいとこだけど
きっといっぱいありすぎてまとめられないんだろうな。
- 902 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 報告にあるだけでも家庭内窃盗、そしてエアコン冷蔵庫たかり、で子供を言い訳に使う
十分うざいな。
- 903 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>899
2年後ぐらいにまた引っ越す事になりそうなので、鍵は渡して欲しくない。
決定的な事が無い限り、無理だろうけど・・・
>>900
ありがとうございます。
不必要な援助はしないように、両親にもキツく言ってみようと思います。
- 904 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>903
この暑い時期にエアコンをむりやりもってくってのが決定打にならんとなると決定打になりえる事態ってどんなのって感じになるなぁ。
- 905 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>901
それはそれはもう数々のエピソードがあるのでまとめられませんが・・・
一番最近、弟嫁ウザーーー!となった話をば。
弟嫁は何でもズバズバと意見を言う私が大嫌いなようで、私にだけは断固として連絡先を教えません。
でも表向きは 「おねえさん♪」 と慣れなれしく寄ってくる。
そしてアホな弟を調教し、自分の思う通りに事が進むように裏で操るタイプ。
だが、その弟を論破し追い返す私に腹を立て、私の両親にブラックメール。
「告げ口したとバレたら何されるかわからなくて怖いので言わないで欲しいんですが・・・
最近、義姉さんからいじめられていて、鬱になりそうです。誰にも相談できなくて苦しいです。
おとうさんにしか相談できそうにないです。子供がいるのに精神的に辛いです、助けてください。」
これを父親に見せられたときは呆れて何も言えなかったですね・・・
もちろん、弟に帰れ!とは言いますが、弟嫁に直接何か文句を言った事はありません。
>>902
子供を言い訳に使ってくるのはほんとにウザいです。
弟嫁の実家に頼ればいいのに・・・
>>904
使ってない部屋なんだからいいじゃない。というのが父親の意見。
弟が引っ越した後、洗濯物を干したり、タンスや衣装ケース置きにしてるので
エアコンがないと困るんですけどねぇ・・・
- 906 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>905
生乾きの服を親父さんに着せてやれよ。
- 907 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>905
名前欄にレス番入れて
借家住まいで両親が借主ならどうしようもないよ
あなたが家を出て独立したら?
勿論自分の大事なものは全部持って出て
結局両親は弟を排除したくないみたいだし
- 908 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 今回エアコンを渡したら餌付け乙にしか見えない。
親も親だよ、このままだと弟夫婦に老後資金までタカられて、将来介護の段階になったら光の速さで逃げるだろうに。
何とかして近寄らないようにできないもんなのかな。
- 909 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 転勤が頻繁にある親にくっついて移動していく889って
定職持ってないの?
ニート?
- 910 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- もう、両親は見限って1人で暮らす方が良いと思うよ。
- 911 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 確かにw
親がまだ現役で転勤もあるような状態で、一緒について行くって
パラサイトコトメか
弟が結婚してるんだからもう良い歳なんだろうし、独立しれ
- 912 :905:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>906
雨の日は生乾き臭漂うシャツ着せようと思います。
>>907
結婚が決まっているので来年は家を出る予定ですので
自分が持って行かれたくない物だけはきっちり持って行こうと思います。
>>908
おっしゃる通りでしょうね。
きっと面倒な事は全部こちらに回してきそう・・・弟嫁の言いなりですし。
>>909
仕事はしております。
親の転勤といっても県内を点々とするだけなので、通勤に差し支えはありませんでした。
実家に縛られている理由があったのです。
>>910
今まではそれが気軽に出来なかったんです。
- 913 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN P
- 日付跨ぐ(明日以降まで書く気 ならコテとトリップ宜しくね。
纏まったら見るよ。
- 914 :905:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>911
うちの父親が超俺様主義の酒乱DV野郎でして、そのせいで母が重度のうつ病に。
放っておくとすぐ自殺を図るので監視する為に大学を中退、バイトしながら母の看病。
もちろん、父も弟も祖父母も手を貸してはくれませんでしたので、私がするしかなかったんですよ。
母が職場復帰するまでの5年間、家の事はずっと私がやってきました。
就職を機に家を出ようとも思ったのですが、親戚一同に「また自殺騒動起こしたらどうするんだ」と攻められ続け
ずるずると今までやってきたわけです、情け無い話ですが。
今はだいぶ家庭内も落ち着いて、結婚を機にやっと家を出る事が出来そうです。
こんな親でも弟と嫁に色々毟り取られ・・・というのはさすがに可哀想かなと。
でも、たくさんレス頂いて吹っ切れたので
家を出たら、もう弟達の事に対して何も口出ししないでおこうかなと思います。
どうせコトメうぜぇ・・・とか思われてるでしょうしねw
>>913
長々とすみません。
これから仕事なので、帰宅後レスがついていて長くなりそうならコテと鳥つけます。
- 915 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>914
完全に搾取子じゃん。まず、そっちを考えた方がいい。
報告者が大きな負担をせざるを得ないなら報告者の主張に耳を傾けろってのがあったりまえなわけで。
ところがその程度のことすらできてないわけだからなぁ。
- 916 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 県内を転々とする転勤で通勤に支障ないなら親も同じ条件じゃ?
- 917 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 急な呼び出しがありえる仕事で会社側から居住地域を指定される状況ならありえるとは思う。
- 918 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 借家を底辺と言われて、転勤族と言い繕ったあたりから
どんどん破綻してきて、盛ってきたなあ、ネタ師さんよw
- 919 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- ネタ師なら底辺呼ばわりされても言い繕う必要ないだろ
- 920 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- 母親は職場復帰してからも酒乱DV男との婚姻継続を望んでしている訳だよね
結婚してからも「実家ガー母ガー弟ガー」と実家優先で旦那を蔑ろにするんだろうなぁ〜
挙げ句「親が弟に貢いでお金がないから私の給料を全額仕送りする」「親を引き取り同居する」とか言い出すんじゃないかと心配だ
- 921 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>920
うん。搾取子状態をなんとかすることの方が優先度高いよなぁ。
- 922 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>920
で夫に「実家と連絡とるな!禁止!」と言われ弟が結婚したら弟嫁に実家の様子を見て来いと言い出す。
あれ…どこかで読んだような…
- 923 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>914
今から家を出て「実家のことはもう知らん」を貫けるかやってごらんよ。
最低でも1年。
それを見極めずに結婚すると夫と子供が犠牲になるかもしれない。
自分の家庭も実家も成り立たず、自分だけが大変なように思って奮闘しているのに
傍から見ると自分だけが悪いことになっていたりね。
- 924 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>923
少なくとも親戚とやらとの断絶は必須だな。大学中退してまで介護してるのにそれがあったりまえと報告者
- 925 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 失礼
>>923
少なくとも親戚とやらとの断絶は必須だな。大学中退してまで介護してるのにそれがあったりまえと報告者を非難するとかじゃ話にならんわけで。
- 926 :861:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>876
弁護士に相談したところ
「行為能力のある人間を無理に引き離すことはできない。
嫁と離れるか否かは弟さんが自分で決めなければならない」と言われました。
>>889
うちの弟嫁も実家と交流のあった時は何でも持って帰っていたので
すごく共感できる
- 927 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 実家に兄夫婦が来た時にテレビを見てたら
兄嫁が1人でペラペラしゃべる。
それもだれも興味のないようなうんちくやら的外れな解説で、
兄嫁の声がうるさくて、肝心の番組が耳に入らない。
昨日も野球をみんなで見てたら
出てくる選手のプロフィールを語りだす。
実況や解説がさっぱり聞こえない。
兄が「ちょっと黙ってて」と言うと
「酷ーい!せっかく教えてあげてるのにー」だとさ。
自宅でもずーっとそういう感じで、
夕食後の団欒時もみんな各部屋に引き上げてるらしい。
「うちの子は親離れ早くて〜」と言ってたけど
好きな番組をゆっくり見たいだけなんじゃないかなー
- 928 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >914読むと確かに気の毒だ。
でも、母の鬱の時、そこまで重症だったのなら母親は入院させるとか家をでてシェルター頼るとか
他にも選択肢はあったと思うのだけどね。
父親がDV野郎だとしても大学には行かせてくれたわけでしょ。
大学は、一時休学するなり何か手立てを考えて卒業すればよかったのに。
大卒、正社員で就職するのと、大学中退、バイトとか、生涯賃金いくら違うかわかってるんだろうか。
- 929 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- そんな状態な上に、そこに追い込んだ親兄弟親戚とも未だべっとり付き合い続けてる914と結婚するという彼を、何よりも大事にして欲しいものだけどねぇ〜
914彼が自分の身内なら、酒乱DV義父と付き合いが続くなら逃ーげーてーと言ってしまうなぁ
(夫婦より産まれてくる子供がかわいそう、って理由で)
- 930 :905:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 905です。
帰宅したのでまとめて書きます。
家に関しては917さんがおっしゃる通り、会社側からの地域指定有りです。
本当は社宅があるのですが、見栄張りな父が一軒家を別で借りてました。
母親が入院してすぐ、同居していた祖父母が勝手に引越し
親戚一同も我関せずと顔を背け、父焦燥、弟は遊び呆け、
さらに初めて残高ゼロ+借金有りという家計の状況を知りましたので、
私が大学やめて働きながら家の事しなくちゃいけない、という事しかその時は考えられませんでした。
ここまでくるとネタとしか思えませんがね。
920さんが言うように家に囚われすぎて24の時に結婚が破談。
「家に居たらいいんだよ」と両親に囁かれ、さらに「私がしなくちゃ」という思いは強まりましたね。
それはもう病的な程に。というかすでに病んでたんでしょうね。
金銭的な援助はしませんでしたが、万が一の時は同居も考えてましたし、
当時は結婚相手にかかる負担など考えもしないアホでした。
親戚一同に絶縁宣言叩き付けた話はまた別になるのでやめておきますが
今の彼に色々な面ですごくお世話になり、外の景色を見る事が出来るようになってからは
家族第一!私がやらなくちゃ!といった考えは無くなりました。
まぁ、口で言うのは簡単だわな、といわれてしまえばそれでおしまいですが。
結婚が決まってもまだ実家にいるのは、彼が現在海外出張中なのと少しでも貯金額を増やしておきたいという
甘えた根性からです。
そんな私もきっとクズなんでしょうが、何不自由なく育ってきて20超えたから結婚して専業なりたいという安易な理由から
アホな弟にタカり、別れようとすればリスカを繰り返し、精神的に弱った弟から精子搾取しデキ婚に持ち込んだ弟嫁。
そんな奴に 「行き遅れwwww」 と笑われた上に物をどんどん毟り取られては、いくらなんでも腹立ちます。
長々とつまらん事を書いてしまいましたが、レス下さった皆様に感謝です。
スレチになりそうなので、別段質問がなければこのまま名無しに戻ろうと思います。
ありがとうございました。
- 931 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN P
- 今の彼氏や自分の将来が大事なら親戚どころか家族も全力で縁を切らなきゃいけないレベルだわ
一度搾取子になると駄目家族の輪から抜け出すのは物理的にも精神的にも大変だろうけど
自分の一生を捧げる覚悟が無ければとにかく逃げろと言いたい
そのうち身内を見捨てたって罪悪感にとらわれる事もあるかもしれないけとすでに貴重な20代を
そいつらのために使ってやったんだから罰なんて当たらないよ
- 932 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- あー、この言い訳がましさ
結婚して家でても搾取子根性は治らねーな
何だかんだと自分に言い訳してデモデモダッテを続けて、たかってくる
親や弟に頼られてると内心まんざらでもなく旦那の蓄財と時間を投じては
後から口先だけ文句垂れるパターンですわ
- 933 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>932
とでも思わないとやってられんのね。
可哀想にねぇ。
- 934 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- >>927
兄嫁の両肩掴んで、黙れといいたくなるw
常に話題の中心にいたいタイプって迷惑だね
- 935 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- >>930
>結婚が決まってもまだ実家にいるのは、彼が現在海外出張中なのと少しでも貯金額を増やしておきたいという
別にそれは皆もしてるしいいと思うけど、問題は「親の家計や行動に口を出す」事だと思うよ
親は何だかんだ言いながら、弟夫婦のする事を許してるのに気付いてる?
でも不満はあるから905相手にブツクサ言ってるだけで、あわよくば「905が解決してくれないかな?」と思ってる
「家計が傾いたら自分に負担ガー」とか「弟に親の老後の資金を奪われたら大変ダー」とか、頑張る気持ちは解るけど…
皆も親を心配するけど、「自分は病的に親依存」「弟と違って間違いない搾取子」である以上関わらない方がいい
大体「貯金額を増やしたいから実家にいる」って事は、言い方悪いけど「脛齧り」って事でしょ?
なら脛齧りは、齧らせてくれてる親の資金にどうこう言ってはいけないんだよw
905の場合は、
・今親と一緒に住むのは「結婚前の最後の脛齧り」と割り切って、親の家計や行動に口を出さない
・彼との結婚生活に向けた資金は提供しない
・結婚後は、旦那ウトメにどう言われようが子供が産まれようが(子供は弟の子と差別されるよ)親が病気になろうが、交流は持たない
でいいと思う(彼にこのスレ見せておいたら?)
これでまだ親と弟に振り回されるなるなら、結婚は止めて親兄弟の奴隷に徹した方が平和な人生になると思う
彼と幸せになりたかったら親兄弟を切ってもいいんだよ、それは「見捨てた」訳じゃない
親兄弟があなたの幸せの邪魔をしてくるんだから、敵を薙ぎ倒したに過ぎないんだよ〜
グダグタ書いたけど、905がこの先幸せな人生を送る事を祈ってます
- 936 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>935に同意
>>905さんはもう家族のために十分尽くしたじゃない
これからは自分と新しい家族の幸せだけを考えていいと思うよ
両親も弟夫婦もいい大人なんだから、自分たちのことは自分たちでできるはず
あなたは人生を犠牲にして尽くしてきたんだから、もうやめていいよ
幸せになってください
- 937 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- てか、理不尽な親を搾取子が切り捨てられないなら、いつかその配偶者なりその親族がこういうとこに書き込むような羽目になるんだよなぁ。
- 938 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 嫁にムカつくスレより
実両親や弟向けのスレの方が適切だった
それだけの事よ
- 939 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- 最近「搾取子が旦那子供に迷惑をかけていながら、まだ母親と関わりたいから弟嫁に母親の状態を訊きたい」と書いてたのは、駆け込み寺だったね
- 940 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- どうでもいいけど、なぜ905を名乗るのかが分からん
889ではだめなのか
- 941 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- 905です。
最後にするので名無しに戻しておきますね。
わかりやすいように補足として書きましたが、>>932さんのおっしゃる通りただの言い訳にしかなってませんね。
ただ自分が間違っていなかったと思いたいが為に何か理由が欲しかっただけなんでしょう。
それに>>935さんのおっしゃるように、実家に住んでいる以上ただの脛齧りなんですよね。
家庭の事で「しんどい」と思っていましたが、
皆様のレスを見ているとやはり自分がダメなんだと気付かされました。
弟嫁の事をうだうだ言うより、自分がまず変わる努力をしなければと。
正直、母親だけは・・・と思っていましたが、今まで見ないフリをしていたのなら家族や親戚と同じ。
物だけに留まらず、金も平気で盗んでいく弟夫婦とは今後一切関わりたくありませんし
両親にも絶縁宣言を叩きつけ、家を出てなるべく遠くで一人暮らししようと思います。
彼が帰国するまで半年以上ありますので、弟嫁の探偵ごっこに用心してひっそりこっそりと。
スレチになって本当に申し訳ない。
親切なレスも厳しいレスも嬉しかったです、ありがとうございました。
- 942 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>941
お返事不要
そうだね。
不当なことを放置する人々から距離を置くのは愛する人との新たな家庭を守るためには大切なことだよ。
育てられた家庭のなかで押し付けられた役割の習慣付けから離脱するのは大変なこともあるとは思うが、
でも、幸せな未来を掴むためがんばってほしい。
大学中退してまで、自分の未来を削り落としてまで家族を支えた時点であなたは義理を果たしている。
あとは自分と自分を本当に愛してくれる人との幸福を大切にしていいとおれは思う。
あなたの未来に幸あることを願う。
- 943 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>942
無駄改行やめれ
- 944 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
- >>941
同じくお返事不要
脛齧りという言葉に反応したみたいですが、今すぐ家を出ろという意味じゃないと思います
「精神的な自立」はすぐにするべきですが、今まで家の為に注ぎ込んできたお金を回収するつもりで堂々と過ごして、という事ではないかと思います
それに今絶縁宣言して一人暮らししても、仕事場から後を付けられたら意味がなくお金の無駄になりませんか?
それなら今のうちにお金を貯めて、どうやったら結婚後住所を知られずにすむのか研究した方が時間もお金も有効に使えると思います
母だけは…と思うのは、父親がダメな人という大変解りやすい記号(俺様酒乱DV)持ちだからです
端からみたら、母親の方が父親より遥かに質が悪いですよ
あなたは娘であって母親の保護者ではないし、庇護されるべき時期に適切に庇護されていないんだと思います
(庇護されていれば父親を「酒乱DV野郎」とは言わないでしょうし、弟との差別が顕著ですよね)
それに今両親は二馬力で働いている(違っていたらゴメンなさい)のだし、夫婦で稼いだお金をどう使うのかは夫婦にしか決定権はありません
弟や父親が好き勝手しているのは、二人がそう振る舞う事を母親が望んでいるからです
その見極めを間違えずに、どうか幸せになって下さい
- 945 :名無しさん@HOME:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
- >>927
漫画「スケバン刑事」に載ってた方法で声帯を焼(ry
- 946 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- お古って地雷だよね。
旦那の親がショッピング好きで、年配なわりに(すみません)いまどきな服を贈ってくれる。
自分の親はけちなので、ほぼ買ってくれないか、赤ちゃん本舗か西松屋で数枚。
自分で買えばいいしと気にしないでいたけど、弟嫁は不満を持っていた。
この前「お姉さんこの前着せていたブランド物もう私娘チャンには小さいでしょ。
お下がり欲しいです。いつみてもいい服着せているからお下がり楽しみにしていたのに
ちっとも持ってきてくれないので、おねだりしました。」と言われちゃった。
「旦那親が贈ってくれた服はみんな義妹娘にお下がりしてるから」って言って
断ったけどふくれっ面していた。実母よちょっとは買ってやったらどうでしょう。
可愛い息子の孫にもけちっているのかなぁ。
- 947 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O
- 先の孫の時に習慣付けてなかったから、次の孫の時も同じ感じ(プレゼントを思い付かない)とか
でも娘から何度か「お洋服は義父母さんからプレゼントを頂いてる」と聞かされてるのでは?と推測したけど違うかな
昔うちも同じような状況だったけど、うちの親は「息子の子にはしないとダメなのか」と思ったらしく弟嫁指定のブランドのものをプレゼントしてたよ
(弟嫁が気に入りそうなものを選ぶ手伝いをほぼ毎回頼まれたから知ってるw)
- 948 :946:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>947さん読んで思ったけど、弟嫁は実母が私にだけ買ってやってると
思っていたかも。私娘の服は旦那親からと言ったらきょとんとしていたし。
実母は孫にお金使いたくない人だから一緒なんだけど。
今まで洋服を数枚買ってもらっただけど、お祝い等一切買ってもらってない。
お雛様すら旦那親が買ってくれた。だから弟娘にもなんにもしてないかも。
そうやって考えると弟嫁にむかついたらいけないよね。
- 949 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>948
「義理親に買ってもらって当然」と思っているのは馬鹿だと思う>弟嫁
というか、弟嫁の親は買ってくれないの?
- 950 :946:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>949
買ってもらってる私が恥ずかしいな。
弟娘の服はいつも近場のイオンで買ってると言っていたから
遠方の弟嫁両親が買ったものではないと思う。
お金とかで貰っていれば、わからないけど。
- 951 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O
- ジジババが買いたくて買って来る洋服を受け取って転売してる訳でなし、着せたところを見せて買って貰ったものをジジババの娘に渡しているなら問題ないでしょ
私はウトメに買って貰った洋服をコトメ子に回すなんて発想が全くなくて、全部友達にあげてしまったよw
一応言い訳すると、うちとコトメ子は3ヶ月違いでサイズアウトの時期がほぼ一緒な上に、コトメと近居のウトメがしこたまコトメ子に洋服を買っているのを知ってたからなの〜
(コトメ子ちゃんに5万遣ったから息子の子にも5000円位出しておこう、みたいな感じ)
- 952 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- うちの義実家も買ってくれるけど、センスが酷過ぎて困ってる
一応、1,2回は着せるけど後は子供が嫌がる
モノとしては良い品物なのが凄く残念
- 953 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 兄嫁が小5小3の甥姪を兄嫁のパートの間中預かってくれと母の所に言ってきた。
母には今年から小1のうちの娘を預かってもらうことになってるので
無理だと断ったら
「やっぱり娘と嫁だと扱いが違うんですねええええええ」
と嫌味たっぷりに返されたらしい。
いつも自分の都合だけで母を頼り、
自分の思い通りにならないとネチネチ嫌味を言う兄嫁にイラついてた母は
最近、会話を録音することにしていたらしい。
それを今回初めて聞かせてもらったけど
普段おっとり気味の兄嫁が豹変してたw
「○ちゃん(うちの娘)を預かるのって、どっちが言い出したんですかあ?
おかあさん、私にはぜんっぜんそんな事言ってませんでしたよねええええ」
とねちっこい。
母もねちっこい性格なのでいい勝負だと思うので面白そうではあるが、
「コトメさん(私)より私の助けをした方が世の中のためになるんですよおお」
と言われた事だけは一生忘れないw
- 954 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>953
で、お兄さんはなんて?
- 955 :953:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>954
どうなんだろ?
私も昨日聞かされたからよくわかんない。
母は「ためておいていつか何かに使ってやる」と言ってたw
私はハブとマングースの戦いを高みの見物のつもり。
でも私を攻撃してきたら参戦するつもりw
- 956 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 扱いなんか違うに決まってるじゃんw
娘は介護してくれるけど、嫁は介護する義務ないんだもん。
- 957 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- てか、平等だとしても、受け入れ能力に限界があるならふつーは「先に頼んだ方」優先だよなぁ。
先に引き受けて相手はそれを前提に予定を組んで動いてるんだから。
- 958 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- このタイミングで書いてるってことは夏休みの託児だよね?
だとしたら、夏休みの託児を今の時点で言ってくる事自体が遅すぎで、事後承諾と同じww
職場にも子どもの対策なしで出勤することにしてるわけだし、無責任過ぎだわな。
「うちの子、もう大きくててもかからないし〜」とか言いながら玄関放置してきそうだな>兄嫁
- 959 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 「一人預かるのも三人預かるのも同じですよね〜」とかw
- 960 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 私達家族が母を引き取り同居で父は亡くなりました。
父が亡くなった時に弟が転勤があるので、母親連れて転勤なんて無理と
引き取り拒否したため。実家は賃貸だったので解約して荷物を処分した。
これが今年の春の事。お盆行事はお西さんなので無い。
来年の一周忌はお墓のあるお寺に集まって、そこの広間を借りて行う予定。
だからどうしても仏壇にお線香をという気持ちがあっても
日帰りできる距離にいるのだから、日帰りでいいはずなのに
弟嫁が八月のお盆に前後二週間私と息子でお世話になります。」って
連絡して来たので断った。
「やっと帰省できる広い家が出来たのに!」と騒いでいたけど
ここは旦那の実家で、昔祖父母と旦那家族が住んでいたから広いだけ。
母を引き取り同居しているだけでも、旦那に心苦しく思っているのに
これ以上面倒持ち込むなって弟に電話で怒鳴ってやった。
- 961 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>960
まあ、その弟嫁は関係者としては認識が足りなすぎるとは思うしそもそもあつかましいとは思うが……
旦那さんと報告者さんの持ち家だと思ってたって気はするなぁ。
お嫁さんのお母さんを旦那さんの実家が受け入れるってすごく優しいってほんとに思うから、
正直、お話聞いて驚いたし。ま、そういう誤解してたとしても弟嫁はあつかましいが。
まあ、いい旦那さんでよかったねぇ。
- 962 :960:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>961
旦那褒めてもらってうれしい。実は母も病気があって先はどれだけと
医者に言われているんだ。だから夜中に急変しても困るので
誰かが引き取るしかない。こんな状態の人間が入るホスピスにはまだ
ちょっと早すぎる。旦那と話し合って引き取ることになりました。
旦那の両親の介護をしたこともあって恩返しだって。
私は結婚当初から旦那の実家に同居していたから、旦那の実家だって
弟嫁は知っているはずなんだけどね。「母が居るところが弟にとって実家なんだ!」
と言う持論だそうだよ。母が亡くなったら仏壇ごと弟が引き取る予定だから
絶縁も視野だよ。
- 963 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- いるよねぇ、親とか義親が住んでればそこが実家だと思う馬鹿
親が世帯主なら生まれ育った家じゃなくても実家で良いだろうけど、引き取り同居とか
世代が移って同居人の立場になってる親の住んでる家は実家じゃない
- 964 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- むしろ弟は菓子折りもって姉旦那と姉にお礼いわにゃならんレベルだと思うのに、
弟嫁、おかしすぎるわなぁ。
- 965 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN O
- その前に「コトメが2週間お世話しろ」がないわ〜
- 966 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- またあんたか。
飽きもせずネタを投下しとるのぉ。
- 967 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- ネタ談義はよそでやれ
- 968 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁がうざい。
結婚報告に来た時から、親とは同居しません!(両親はそもそも同居したいと思っていない)基本的には関わりませんと宣言しておきながら、出産時になって里帰り出産しないので産まれたら一週間来て上げ是据え膳で世話してください。だと。
仕方なく母親は行ったけど、約束した時間に行ったのにまだ準備出来てないから近所の喫茶店で時間つぶせだのなんだの。
結局一週間分の食費やら遠方なのに交通費も出さず、挙句帰る日家から出た瞬間に家の鍵を閉めたと聴いて神経疑うわ…。
まあ、それを良しとしている弟が一番の馬鹿なんだろうと思ってはいるけど。
- 969 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>968
のこのこ出かかる貴方の親も御人好し過ぎるというかかなり馬鹿
- 970 :名無しさん@HOME:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- 馬鹿ってのは言い過ぎじゃ?
>>698
良いように考えると、弟嫁の正体が分かったんだから
これ以上の援助はしなくてもよくなったってことでしょ。
早めに正体がわかってラッキーってことで。
- 971 :968:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN 0
- >>969
はっきり言ってくれてありがとう。
私もそう思ってる。文句言いつつも手を出す母なんだよね。
嫁には言わず私にだけ愚痴ってくるからいい加減呆れてる。
>>970
嫁の本性がわかって文句言ってるのにそれに付き合ってる母も母だなって最近は思い始めてる。
それでも弟夫婦は他にも色々と非常識なことをやってくれるので私は今後も関わらないようにしていくつもり。
- 972 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN O
- 愚痴や文句を聞く必要はないよ。
どうせ、止めてもデモデモダッテでのこのこ出掛けるのは止めないと思う
- 973 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>971
愚痴を聞くのがしんどいなら母親にも言っていいと思うよ
どう考えても言いなりに手伝う方がおかしいんだし、納得してやってるなら愚痴言うなって
- 974 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>952
つ【どろんこ遊び専用】
- 975 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 兄が結婚前に母親の嘆願に負けて二世帯住宅を兄ローンで建てちゃった。
この時点で私と末妹は独立済。
交際中の恋人に逃げられて、その後も三十半ばまで結婚話出るとふられる兄。
去年お見合いで年上と結婚できた。古くなっちゃったけど二世帯住宅にも入ってくれて
親族みんな感謝感謝で下に置かない感じで、ちやほやしていたらすごい人になってきた。
去年末の妹が里帰り出産したいと連絡して来たら、兄嫁が末妹にお断りって返事をした。
末妹が私に泣きついて来たので、話をしたらたとえ両親の一階に滞在しても
赤ん坊の泣き声とかは聞こえる。静かに暮らしたいからお断りと言われたよ。
兄と両親も入っていろいろとりなしたけど、頑として拒否だったので
末妹宅に母が通って産後の面倒をみた。みたらみたで
「お義母さんは末妹さんの方が私より大事なんですね。」って母親と口をきいてくれなくなった。
メンタルの弱い母はまいってしまい、父が母を連れて出身地に残る家に移住していった。
そしたら兄嫁は親のスペースに自分の親を入れるって兄に言って大ゲンカになって
兄が離婚するって騒いでいる。
- 976 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>975
2世帯住宅とはいえ、里帰り出産は鬼門だよ。
それを「普通だ」と考えるあなたの方がコトメ脳だと思う。
他のことは兄嫁の主張の方がおかしいと思うけど。
- 977 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- メンタル弱いのに同居希望を嘆願する母って
単に依頼心の強い人って事だべ
- 978 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- そうだねえ。
一度断られた時点で、じゃあ私が通うわとひっこめれば
兄嫁も意固地にならなかったんじゃないかと
言っても仕方のない事を書いてみる。
まあ、兄に二世帯建てさせたお母さんの判断ミスが
後を引いちゃったって感じだな。
それより、兄嫁は最初から自分の親を引き入れる気満々だったでしょw
引っかかっちゃったね。
- 979 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>976
完全同居だったら里帰り出産は遠慮した方がいいという流れだけど
二世帯はどのくらい独立性が保てるかで違うと思うよ。
ちょっと高飛車じゃない?完全独立だったら普通と考える人がいても
おかしくないよ。
- 980 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- まーた焼き直しのネタをw
- 981 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>980
980踏んだけど
坊やは夏休みの宿題は終わった?
次スレは建てられる?
- 982 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 夏休みだもんね。2ちゃんウォッチなんて自由研究だしたら先生に叱られるぞ!
- 983 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>980の餓鬼は夏休みの宿題で手一杯みたいだから
私が立ててきます。
- 984 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 立てました。
実兄実弟の嫁がムカつく43【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1374552529/
- 985 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>984
乙です〜
- 986 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN O
- 結婚前の二世帯を息子ローンって、それお兄さん搾取子じゃんw
お兄さん、そのせいで本当に好きだった人とは結婚出来なかったんじゃない?
- 987 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 搾取子なのか依存系長男教なのかはわからないが、兄がローン払ってる
二世帯住宅ならそれはもう兄の家だよね
兄夫婦が主世帯で親夫婦は副世帯で、>>976や姉妹の実家じゃなくて
兄の家
里帰り出産したいとかいう希望があるなら自宅の改築話が出た時に
全力で止めるべきだったね
上物の名義が兄の名前になった時点でもう実家は消滅してるよ
- 988 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>984
乙〜
>>987
解っていない人が多いよね。
2世帯だろうが敷地内だろうが、『同居』になった時点で実家は消滅しているという事実に。
- 989 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>979
だよね。
完全二世帯とか敷地内同居で
相手方に負担かけないようにするなら別にいいんじゃないかと思うけど。
でも>>975の場合みたいに上下での同居ならどうあっても生活音とか気になるし
兄嫁に断られたならその時点で遠慮するのが筋かなと思う。
- 990 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 母が末妹宅へ手伝いへ行くのにも怒るのは、兄嫁が悪いと思う
- 991 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 弟嫁が反原発でうるさい
弟夫婦は東京に住んでるんだけど二年前関西に引っ越すかどうかで離婚騒ぎになった
結局引っ越さなかった
その後木下黄太がどうの、バンダジェフスキーがどうの
最近落ち着いてきたと思ったら昨日から山本太郎当選でまたうるさい
信条は好きにしたらいいが親戚の集まりには来て
こそこそこっちに「東北の魚はやめたほうがいい」とか耳打ちしてくるし
福島に旅行に行く時ものすごく福島サゲをされたのでうんざり
早く関西でも沖縄でも引っ越せばいいのに
- 992 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN O
- 反原発の人って騒ぐわりに、電気の恩恵は受け続けるよね。 電気を使わないように、山に込もって、自給自足しているならわかるけど生活レベルは変えないけど主張だけは一丁前なのが嫌い。
小さな国なんだから、関西や沖縄だろうが多少は影響あるだろう。
原発が嫌なら日本から出ていけばいいのに。
- 993 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 関西は大飯原発稼働させてて原発依存度の高い地域なので、放射脳の人は来ないでくださいw
- 994 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>975
これって親名義の土地に兄名義の家だよね?
相続きたら大変そう。
- 995 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>994
里帰り出産するご実家だそうですので、コトメ2人が権利を主張するでしょうなwww
- 996 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 埋め
- 997 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 京都教育大梅
- 998 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 梅
- 999 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- 999
- 1000 :名無しさん@HOME:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 0
- >>995
そりゃ土地は権利あるもんね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★