トップページlive
1001コメント434KB

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ73

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:13:45.130
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352497065/
0002名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:14:10.070
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
0003名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:15:27.750
前スレ970と980は人柱として埋まってこい
0004名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:40:01.150
相談させてください。
本気で離婚を考えております。
旦那君(25)が私のことを本気で愛してくれているのかという問題です。

・旦那君が家事を手伝ってくれなくなった
以前までは洗濯・食器洗い・夕飯の支度などの家事の一部を手伝ってもらっていた
・旦那君が私のことを可愛いと言ってくれなくなった。
以前までは一日一回は「可愛い」「愛してる」などと甘い台詞を言ってくれていました(それが何故)
・旦那君とのなかよしが週2に減った
以前まではほぼ毎日なかよししてました。それが今では本気で拒絶され、
先日はなんと、家から出て、朝まで車の中で一人寝ていたそうです(ガキの家出か)
女子は体を求められてこそ女子でいられるのであって、
求められなきゃ私も女の子ではなくなってしまいますよね?寂しいですほんと。
・旦那君がベイビーを欲しがる
私は常に旦那君の一番の存在であるという理由から、
結婚前に「ベイビーは作らない」と心に決めてあったのに今更ガタガタと…
もし産んで、旦那君がベイビーに夢中になったら、私はベイビーをいじめちゃうかもです。

きわめつけは先日、
旦那君が甘えた口調でトメと長電話をしていたので、
私が怒って回線をキッチンバサミで切ったら、怒られました。(別に電話機壊したわけでもないのに大袈裟)
あそこの家と我が家のどっちが大事なのか?
何故結婚をしたのか?夫は妻を一番に愛すことが仕事ではないのか?
新婚の時のように、もっと私を愛して求めて、ちょっと強引に奪ってみてほしい。

怒りに任せて書いてしまったので、文章が乱らですが
お許しを。いいアドバイスください。
0005名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:46:42.110
この酔っ払った文章は酒でも飲んでるのかな?
0006名無しさん@HOME2012/12/07(金) 21:47:56.010
いやクスリでしょう
0007名無しさん@HOME2012/12/07(金) 22:05:24.82P
なんだこの基地外予備軍は…
0008名無しさん@HOME2012/12/07(金) 22:06:02.890
きっと飼い主がよそ見してる間に猫ちゃんが書き込んだんでしょう
0009名無しさん@HOME2012/12/07(金) 22:20:28.990
分り易すぎて、なんとも言いようがない
0010名無しさん@HOME2012/12/07(金) 22:54:49.920
とりあえず離婚考えてるならスレチだな。
0011名無しさん@HOME2012/12/07(金) 22:55:42.190
>>1
乙。
0012名無しさん@HOME2012/12/07(金) 23:21:38.500
妻がソニーのヘッドマウントディスプレイを、家族団欒の敵とみなして購入に賛成してくれません。お小遣いから積み立て買いたいのですが、有効な説得方を教えてください。
0013名無しさん@HOME2012/12/08(土) 01:42:12.730
>>4
気持ち悪いので精神科に行ってください
0014名無しさん@HOME2012/12/08(土) 03:49:13.880
これがメンヘラってやつですか?
001542012/12/08(土) 06:37:21.830
皆さん真面目に答える気ありますか?
同じ女子ならわかってくれる人もきっとたくさんいると思って相談したのに・・・
もしかしてここにいるのはダメンズばっかなのかな?

>>10
私はダァとやり直したいと心の中では思っています
行間読めない方ですか?

>>13
私は正常です
むしろ旦那君のほうがメンズとしての魂を失ってしまったのではないかと悩んでおります・・・

次まともなアドバイスがこなかった場合、
このスレには見切りをつけようと思います。
今朝も車で泊まっている旦那を叩き起こしてなかよしを迫りましたが
拒絶されました
明日からはビジネスホテルに泊まるそうです
0016名無しさん@HOME2012/12/08(土) 07:41:43.560
>>15
         _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
         _>   うるせえ!              <_
          >   ハンガーを食らいやがれ!!    <
              ̄ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

          ヽヽ、
  \         | | |                         _
    \      | | |                        ''⌒))
  \  \    | | |                          ||
    \  \  ///                         , -ー- 、
     \  ヽ        _________       // ̄\\ 
        /  ∧  ―ニ二―――――――――    //     \\  
     /    |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  //          \\
     り⌒l | リ                        //           \\
       ///'                      ゙ ニニニニニニニニニニニニ '
       ``
0017名無しさん@HOME2012/12/08(土) 09:18:34.440
ハンガー初めて見たww
0018名無しさん@HOME2012/12/08(土) 09:30:33.28O
あなた結婚しちゃ駄目なタイプなんだね。
結婚は妥協と摺り合わせ。
恋人に戻って純粋な恋愛だけ楽しむといいよ。
0019名無しさん@HOME2012/12/08(土) 09:35:34.220
メンズとしての魂www
0020名無しさん@HOME2012/12/08(土) 10:06:00.540
>>15
ダア()は「お父さん」になりたいけど、
あなたは「お母さん」になんてなりたくない、赤ちゃん要らない!

それじゃダアにとって結婚してる意味ないじゃん。
あなたがママになって家族で「ちょー仲良し」になりたいのがダアの夢。
002142012/12/08(土) 10:27:08.940
>>18
でも夫婦なら
私のことを一番に想って
協力してくれるのがファミリーでしょう?
私は今もダァとは恋人同士のつもりでいます。
向こうがやる気ないだけ。
今朝出勤したようなので、さっそく10件ほど想いを連ねたラブメールを送っておきました
こんな酷い仕打ちを受けてもこんなに愛情を注げる私って奥様の鑑ですよね?

>>20
だってガキがいたらガキにダァがとられるじゃないですか
娘なんかが産まれた時には私、
嫉妬でネグレクトしてしまいそうです
私はダァとだけなかよししていたいのです
ダァにだけ愛されたいのです

今日は飲み会の後にビジホに泊まると言っています
ビジホがラブホになるのではないかと今からドギマギしてお昼ねもままなりません
002242012/12/08(土) 10:33:30.460
あ、ちなみに私の言ってる
「なかよしをする」という言葉は
うちの夫婦の愛言葉でHするって意味ですよ!
0023名無しさん@HOME2012/12/08(土) 10:36:44.190
>>21
> だってガキがいたらガキにダァがとられる

ダアにとっても、嫁が赤ちゃんに取られるんですよ。
妊娠・出産状況によっては なかよし が一年続けて出来ないとか。

ダアは赤ちゃん欲しいって言ってるけど
「私だってダアに全力で尽くせなくなるよ!」
「そんなのダアに我慢できるの?それでもうちらだけって誓える?」
そうやって聞いてみたらいいじゃん~
002442012/12/08(土) 10:50:26.670
>>23
そのことに関しては以前私からもダァに言ったことがあります・・・
私が「ダァは私がベイビーにとられてもそれでいいの!?大損だよ?」と言ったら
ダァは「とられるとかとられないとかそういうんじゃないだろ」と取り合ってくれませんでした
ハッキリ言って冷たすぎる
男性ってみんなこうなのかな?
正直人間としての感情を失っていると思いました
私はこんなに感情人間なのに
もうダァの奥さんやめちゃおうかな・・・
0025名無しさん@HOME2012/12/08(土) 10:52:38.290
ダァダァダァダァうるせえな基地害
0026名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:14:44.230
>>24
自分がキチガイだとわかってないから精神科で教えてもらってこいよ
0027名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:16:28.950
>>24
こどもを作らないってとこだけはほめてやろう
お前のこどもは絶対不幸になるから産むなよ基地外
002842012/12/08(土) 11:20:03.300
何度も言っておりますが私は正常です
キチガイとか人様に言うほうがキチガイなのです
一体どういう教育を受けてきたんでしょうか?
親の顔が見てみたいです本当

は~やっぱ年下の旦那君って包容力に欠けますね・・・
アラサー女子としては32、3のメンズもいいと思い始めてきました
浮気しちゃおっかな
002942012/12/08(土) 11:20:33.990
なんて。
0030名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:28:26.990
>>28
だから基地外の自覚がないんだから病院いけよ、害虫
0031名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:28:51.450
釣りの相手もめんどくさいわー
0032名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:29:57.470
>>28
どうぞどうぞ
0033名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:35:13.690
>>28
骨董品のあなたは50歳くらいを狙うといいですよ
0034名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:42:17.170
割とまじめに考えてみると
すでに親と死別している天涯孤独の身で、
もう子供を育てられない年齢になってて、
さらに強引wに女を押し倒す元気だけは残ってる、

って男の人を探すと、ニーズが一致していいんじゃないの。
0035名無しさん@HOME2012/12/08(土) 11:49:33.270
浮気相手つくっとけ
それで離婚するようになったら慰謝料くれるんでしょ?っていっとけw
0036名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:16:45.400
旦那君 帰ってきません
メールも朝から50件以上送ってますが全てシカトです
こんなこと今までありませんでした・・・。
ちなみに今私達が住んでるところは旦那の実家で
私がお願いして義母には近くのアパートに一人住んでもらってるのですが、
もしかしたらそっちに行ってるのかな?
だとしたら身の毛もよだちます
あのババアと狭い部屋で過ごしてるとか・・・無理です

>>34
そういう人だと大抵おじさまになってしまいますでしょう?
私は30代前半の
私と釣りあうくらい顔も良い男性がいいのです
贅沢かしら?

>>35
出会いがほしいです・・・
ギリギリ20代ですし、クラブとか行っちゃおうかしら
003742012/12/08(土) 17:17:23.500
あ、番号つけわすれました
0038名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:24:58.790
>>36
「常にアタシが王女様!だから子供作らないけどいいんだよね!!!!」
って叫んでた子供嫌いの彼女を、どうやって結婚気分にさせたんだろう。
それについてのダア()の口説き文句は何だったの?
0039名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:28:29.060
>>36
お母さんをアパートに追い出した形?
実家は持ち家?土地建物の名義は誰になっているの?
0040名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:32:06.680
爆釣ですな
0041名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:32:33.490
こんな頭悪そうな文章につられる方もどうかと思う
004242012/12/08(土) 17:40:20.060
>>38
今からは想像できないことですが、当初はダァからの猛アプローチに押された形だったんです
私もダァをもて遊ぶのが楽しすぎて結構猫かぶってたと思います(旦那、チョロいんです)
子供が通るたびに「可愛い」連発してたから、それで子供OKって勘違いしちゃったのかな?(迷惑)
実際子供大嫌いですからね。
そのままある時「一生君だけを愛するから結婚しよう」って言われ、私もその言葉を信じて妥協・・・みたいな。
だから子供とか姑とか外野が絡むことは絶対に許しません。契約違反です。

>>39
追い出したとは人聞きが悪いですね
どっちみちあの人はもう年だし、
一人でこんなデカい家に住んでても無駄だからと私が提案したまでです。
私が泣いてお願いしたら、旦那君が全部話しつけてやってくれたので私は名義とか難しいことはわかりません
引越してすぐに義母の部屋だったところは物置にしてやりましたよw
004342012/12/08(土) 17:43:22.690
>>40-41
釣り釣りバカの一つ覚えのようにうるさいですね
こっちだってこんなメンズとしての魂を失った腑抜けの旦那なんて
釣りと思いたいですよ?
でも実際現実問題私の家庭で起きてるわけですから、
ちゃんと真剣にアドバイスしなさいよ
0044名無しさん@HOME2012/12/08(土) 17:47:30.920
次の相談者どぞー
0045名無しさん@HOME2012/12/08(土) 19:10:58.84O
こちらの板では初めての書き込みです
携帯から失礼いたします、共働きの方アドバイス頂ければと思います

・私(31)夫(39)子梨、二人暮らし、結婚約3年目
・私は精神疾患及び持病あり。どちらも長く、全て話した上での結婚です

前職により精神状態が著しく悪化し、退職後結婚
その後資格を取得し再就職が決まりました。正社員で資格を活かした技術職です

が、何故かお弁当持参が夫の中では引き続き決定事項のようです
私が仕事をしていない間は、体調を崩していない限り一緒に起きて作って渡していました
眠剤も服用しており、この先の私の激務を予想するに毎朝のお弁当作りはかなり辛いです
おそらく私の方が出勤時間が遅い為、夫に合わせて早起きしてお弁当作りになります
辛い旨をやんわり伝えたものの、前の晩に準備しておけば良いと言われました
就寝が後倒しになり、夜に休む時間が減るだけで解決になってないと思うのですが…

たかがお弁当で申し訳ないのですが、共働きの皆さまは如何なさっていますか
殆どの方が持参されているのでしょうか
要領が悪く、強迫観念の強い私にはそれだけでプレッシャーです
皆さまのご意見やご助言をお聞かせ下さい
0046名無しさん@HOME2012/12/08(土) 19:16:51.570
>>45
> 何故かお弁当持参が夫の中では引き続き決定

何故?と画面のこっち側に投げられても良く分からないw
弁当を「あなたに作ってもらう」ことが、夫の中でどれだけ重要なの?

精神弱いって弱点を夫として許容するから、その代わり愛妻弁当を俺にって
ラインはどうしても譲れない、とかそんなの?
0047名無しさん@HOME2012/12/08(土) 19:33:23.270
>>45
夕飯を多めに作って取り分けた分を詰める、じゃだめなの?
割高でもったいないけどレンチン何十秒とか
手をかけずにそのまま詰めるだけの冷食もある。
前日にそれ詰めるくらいなら10分あればできるけど難しいのかな。

もしかして旦那さんは手作りじゃなきゃイヤなタイプなのか?
004845 ◆kDsHLH9Bzs 2012/12/08(土) 19:54:48.500
即レスありがとうございます、>>45です

お弁当持参は生活費節約の為です
なので愛妻弁当・手作りに拘っている訳ではありません
(手作りの方が割安という意味ではベターですが)
眠剤を服用している為、夫に合わせて早起きも辛い所なのですが
前日に冷食詰め合わせで乗り切れるようにしてみたいと思います
ご助言ありがとうございます
0049名無しさん@HOME2012/12/08(土) 19:56:01.290
ホントにこっちが聞きたいわw
なんで弁当じゃなきゃダメなんだ
職場の周りに全く食べるところがない…にしてもコンビニで買っていけばいいだけだし
0050名無しさん@HOME2012/12/08(土) 20:05:18.290
>>45
実際に大変かやってみないと分からないでしょう。
残り物やら何やらで工夫すれば30分とかからないよ。私も要領悪いタイプだから気持ちは分からなくもないんだけど。
少し頑張ってみてもいいんじゃない?
やっぱり無理!!だったらまた話し合うしかないよ。家計の都合でお弁当なら尚更。
0051名無しさん@HOME2012/12/08(土) 20:36:48.900
やってみないとわからないでしょうってwwww
0052名無しさん@HOME2012/12/08(土) 21:29:59.800
①米詰める
②親子丼を詰める
約2分で完w
0053名無しさん@HOME2012/12/08(土) 21:31:35.330
中高生と自分の弁当3個を作っているパパもいるのに
夫が作ればいいのに
0054名無しさん@HOME2012/12/08(土) 21:37:54.100
高校生の娘にいきなりキャラ弁作ってみたいなw
0055名無しさん@HOME2012/12/08(土) 21:38:15.490
>>48
そもそも共働き、両者ともに正社員になるならば
もう少し旦那も協力的になってくれないとボロ出てくるんじゃ。

頑張るのもいいけど、精神系の病気になってたんでしょ?
無理するのも恐いよ。

せめてしんどい時はお弁当じゃなく、コンビニなり利用するか
夫が作ってくれるかくらいの話し合いしておいた方が良い気がするんだけど。
何で無職時代と同じ負担を続けるのが当然なのか。

何でもかんでもしょいこんだら、これなら正社員だし離婚したら早いかもって
黒い感情でてこなくもない気が…。
005645 ◆kDsHLH9Bzs 2012/12/08(土) 21:54:06.890
皆さま色々とご意見ありがとうございます

確かにやってみないと分からないことではありますね
私が仕事をすれば世帯収入は倍になり小梨継続の為それ程困窮はありません
そこまで節制するよりはその労力をお金で買って
余計な負担(時間や精神面等)を減らし、仕事の専念に努めたいと思っていました
望んでやっとつけた仕事なので・・・それは夫も知っています

まずは少ない負担で済む様に努力してみます
家事もできるだけ分担にしてもらうように
自己主張が非常に苦手なのですが、きちんと意思を伝えるように頑張ります
0057名無しさん@HOME2012/12/08(土) 22:28:10.730
4がんばれ��
0058名無しさん@HOME2012/12/08(土) 22:45:25.840
>>57
自演うるせえよ
とりあえず沁んどけ
0059名無しさん@HOME2012/12/08(土) 22:46:46.270
なるほどそんなスレ出身だったんだね。
0060852(前スレの)2012/12/09(日) 00:05:05.660
前スレ852です。
嫁の家事と子育ての両立について、相談したものです。
たくさんのご意見をいただきましたので、経過を報告しに来ました。
不快になる方は、どうぞ読み飛ばしていただければと思います。

子供を寝せたあとに、隣の部屋で嫁とともに話し合いをしました。
今まで不満に思っていたことや、こうして欲しいということなどを中心にです。
ひとつひとつの具体例に関しては割愛させていただきますが、お互いに誤解をしていた部分が多かったように思います。
恥ずかしい話ですが、お互い泣きながらの話になりまして、悶々と思い悩んでいたことはおおかた話すことができたようです。

関係悪化を恐れて、話し合いを避けていましたが、思い切って切り出して本当に良かったと思っています。
こちらでアドバイスをくださった方々に、感謝したいと思います。
ありがとうございました。
それでは、消えます。
0061名無しさん@HOME2012/12/09(日) 00:22:24.920
>>60
夫婦とは一緒に悩みながら共同で問題に取り組んでいくものだ。
人間一人でできることなんてたいしたことないんだから。

おれ(・∀・)イイコトイッタ!!w
0062名無しさん@HOME2012/12/09(日) 00:38:55.990
無理だわ。奥さん。わがまま
0063名無しさん@HOME2012/12/09(日) 01:29:16.740
うまく丸め込まれたんだから、本人にとってはこれでいいんだよ。
0064名無しさん@HOME2012/12/09(日) 01:31:52.200
どうなったとか書いてないのに丸め込まれたのか?
0065名無しさん@HOME2012/12/09(日) 02:04:27.000
納得してるみたいだしな
0066名無しさん@HOME2012/12/09(日) 08:56:59.450
>>60
よかったですね、お疲れ様でした。

>>45もひたすら話し合いですよ、「私が我慢してがんばればいい」
というのが一番いかんです
0067名無しさん@HOME2012/12/09(日) 09:08:27.320
そもそも>>45は外で働けるのか?と思った
旦那の弁当以前な気がするけど平気なんかね
0068名無しさん@HOME2012/12/09(日) 10:04:28.520
合わない仕事で精神疾患→自宅療養・結婚・寄生→資格取って正社員

もうすぐ、最初に戻ると思う>>45
0069名無しさん@HOME2012/12/09(日) 11:10:08.170
だな。今度は旦那のせいで。
0070名無しさん@HOME2012/12/09(日) 15:28:14.630
そのループに未来はあるのか?
0071名無しさん@HOME2012/12/09(日) 15:33:23.250
朝起きて弁当が辛ければ、出勤だって朝起きしなきゃ駄目じゃないの?
朝早くおきて身支度して、家の戸締りや火の元始末して朝ごはんも。
続くかな?時期に遅刻やら欠勤やら続いて迷惑掛けなきゃいいけど。資格職なら
責任あるしね。
0072名無しさん@HOME2012/12/09(日) 15:42:51.370
>>71
だから少しでも負担を減らすために
弁当やめるんじゃないの
0073名無しさん@HOME2012/12/09(日) 15:54:26.71O
自分自身の事だけでいっぱいいっぱいみたいだからね。
既にレスあるけど、必ずしも朝作らないといけない訳ではないんだし
ひとまず工夫して頑張ろうとしてる姿勢を見せて、
後で「やっぱり厳しい」ってなる方が普通はよさそうだけど
旦那さんの性格にもよるかな。「やるって言ったくせに」とかいうタイプは面倒。
0074名無しさん@HOME2012/12/09(日) 15:56:06.350
旦那のお弁当一つ作るだけで強迫観念が、プレッシャーがなんて状態で
激務の正社員なんて大丈夫なの?って意味じゃないの?
0075名無しさん@HOME2012/12/09(日) 21:46:57.02O
>>45
家計の為に仕事に出る、それで体調崩さないようにしたいって事をきちんと伝えた上で
あなたの収入から旦那さんのランチ代として、月いくらって決めたお金渡せばいいじゃん。
何だかんだ理由書いてるけど、平たく言えば自分のペース崩されたくないだけでしょ。
体調云々はわかるけど、承知して結婚した旦那さんの気持ちにあぐらかいてる感じ。
正社員で働けるなら自活できるじゃん、小梨継続なら結婚の意味なくなりそう。
0076名無しさん@HOME2012/12/09(日) 22:56:24.730
精神疾患で持病持ち、それでもいいって言ってくれた旦那のお願いなんだから
とりあえずやってみればいいのにね
前の晩に下ごしらえするとか冷凍使うとかやりようはあると思うけどなぁ
それすらも無理なら皆が言うように正社員大丈夫?って感じ
いつ悪化するか分からなそうだし家庭重視で動いたほうがよさそうだけどね
0077名無しさん@HOME2012/12/09(日) 23:04:56.66O
>>50-51
相談者本人が元々やりたくない事なんだから、実際やった所でその気持ちに変わりはないでしょうw
0078名無しさん@HOME2012/12/09(日) 23:10:43.180
共働きの家事分担は別としてやりたくない事は病気を口実にしないって
家族間では通用するだろうけど職場では通じないよ。やさしくて病気ですで
許してくれる人ばかりじゃない。周囲に迷惑かけちゃうよ。
弁当以上に辛い事や、嫌な事もあれば人間関係だって楽しい事ばかりじゃ
ないだろうし、朝だって弁当なくたって今まで以上に早起きになるしね。
社会復帰するなら、それぐらいのストレス対処できるようにしてからの方が
安全じゃないかな。
0079名無しさん@HOME2012/12/09(日) 23:34:16.210
うむ
朝のお弁当が駄目なら、じゃあ会社で嫌なことがあったら?疲れたら?
それ以外の家事だって結局できなくなりそう
いじわるとかじゃなく危ういものを感じるから無理はしないほうがいいような
家庭を一番に、できる範囲でパートじゃ駄目なのかしら
0080名無しさん@HOME2012/12/10(月) 00:13:28.730
>>77
>>51>>50への突っ込みのつもりだったんだ。誤解させてすまん。
0081名無しさん@HOME2012/12/10(月) 00:31:54.26O
で、45はいずこへ
0082名無しさん@HOME2012/12/10(月) 02:14:53.610
必要性をあまり感じられない弁当作りと仕事を並列に考える人がいる事に衝撃を受けた
0083名無しさん@HOME2012/12/10(月) 02:36:42.080
持病のある奥さんが働き出すというのに手作り弁当を要求する旦那…
0084名無しさん@HOME2012/12/10(月) 07:09:03.790
この人の下地を考えたら弁当くらい作ってやれよと…
こんな状態で結婚してくれて唯一弁当作ってなんだしさ
0085名無しさん@HOME2012/12/10(月) 08:21:04.920
結婚してくれてありがたいという事と
精神的にもろい人にプレッシャーをかけることは分けて考えたほうが
0086名無しさん@HOME2012/12/10(月) 08:38:01.40O
本人乙>>83

手作りにこだわってる訳じゃない、って旦那も言ってるみたいだし
なら他の手で解決する方法いくらでもあるのに、それをする前から拒否の姿勢が仕事にも繋がりそうだから
いずれ家族以外にまで迷惑かける恐れを皆が心配してるんだろうに。
どう考えても精神疲労度は 正社員で働く>>>>>>家庭で弁当作り なんだし、
資格を取ったり仕事を探すのは最終的に自分個人の為になる事なので
家計の為なんてただの言い訳で、旦那の為に起きて弁当作るのが嫌なだけに見える。
0087名無しさん@HOME2012/12/10(月) 08:51:40.290
>>81
病気が再発したんだろ。
0088名無しさん@HOME2012/12/10(月) 08:54:22.570
旦那が朝3時に出勤する知人は、前夜の夕食作る時に弁当箱にも詰め冷蔵庫に入れておくらしい。
職場にレンジがなく、白米のパサつきが気になるならご飯だけ朝詰めてもいいし。
病弱な妻を持つ旦那も色々大変だと思うので、なるべく自分が楽になるように工夫して
弁当持っていきたいという希望を叶えてあげては。
やってみて無理ならその時また考えればいいんだし。
0089名無しさん@HOME2012/12/10(月) 09:02:45.820
>>85
それ言ったら家庭なんて持てないし持たないほうがいい
納得して結婚しても弁当作りをお願いしたくらいで
やる前から拒否されたら旦那だってそのうち気持ちに変化があるかもよ
夫は保護者じゃないんだし
0090名無しさん@HOME2012/12/10(月) 09:10:08.310
うちは休みの日におかず6、7品作って予めタッパーにいれて冷凍しちゃう。
夏はそのまま持ち出すし、冬は前日に冷蔵庫にいれて朝持ってくよ。
朝はギリギリまで寝ていたいし、仕事後夜10時とかに帰宅して明日の弁当のおかず料理して、なんて健康な私でもやりたくない。
0091名無しさん@HOME2012/12/10(月) 09:16:02.110
改めて>>45を読むとお弁当を作らないなら夫の出勤時間には起きないってこと?
前夜に詰めるのも自分の睡眠時間が減るとか言ってるし
結局自分のことだけなんだね
私も持病持ちで急に具合が悪くなることがあるから気持ちは分かるけど
体調が良い日は頑張る、辛い日は結果ごめんなさいじゃ駄目なのかしら?
やる前から作る作らないの決めつけ二者選択じゃなくてさ
臨機応変ができないから病んでるのかもしれないけど…
0092852012/12/10(月) 09:16:14.320
>>89
双方納得で結婚したのに、それだったら結婚しないほうがって意味がわからん。
旦那は理解ありそうだし、なにがあっても弁当が欲しいってわけじゃなさそうだし
精神的にもろい妻がおびえてんだから、感謝してるなら無理をすべき、じゃなくて
仕事に慣れてから弁当をはじめるとか、軟着陸の方向で考えた方がいいんでないのかな?
ってだけだよ
私は話し合えば解決する問題と思うよ
話し合いさえびびってるのが精神状態をあらわしてるし、だからここで相談してんだし
0093名無しさん@HOME2012/12/10(月) 11:42:23.58O
何度も書かれてる「弁当作りが無理なら、激務の方がよっぽど無理なんでは?」っていうのが
自分の事には無理もする・できるけど、
旦那の為だと急にできなくなる、みたいな所にみんな引っ掛かってるんだと思うけど。
0094名無しさん@HOME2012/12/10(月) 11:51:11.710
みんなそんなもんか
仕事と旦那の面倒は違うわ

仕事ならいろんなところに迷惑かかるからどんな激務でもやってやるが
家事は所詮自分と家族しか困らないからどうでもいいやw

というか、仕事=自分のこと、なんだ?
0095名無しさん@HOME2012/12/10(月) 12:00:43.29O
本人の為には、離婚した方がいいと思うよ。
0096名無しさん@HOME2012/12/10(月) 12:19:57.040
ちゃんと話し合えば解決するレベルのことでいきなり離婚はないと思うよ
0097名無しさん@HOME2012/12/10(月) 12:29:34.900
仕事の為には無理するけど家族の為には頑張るつもりがない→家族が困るのはどうでもいい→離婚した方がいい
なのでは。

まあ大袈裟だわな。
0098名無しさん@HOME2012/12/10(月) 12:49:08.540
この板の主婦の皆さんにとって、弁当作りがいかに崇高な愛情表現かがよくわかったww

体調を自分で管理した上で身を削ってまでする必要性全くがわからん
愛情とは別の問題だろうが
0099名無しさん@HOME2012/12/10(月) 13:07:43.270
うん。
弁当作りの半分は『意地と見栄』だ。←この言葉を思い出したw
0100名無しさん@HOME2012/12/10(月) 13:14:33.450
>>98
同意
「金で買える家事の手間」でしかないわ、弁当なんて
自宅でアイロンかければクリーニング代が浮く、ってのと同じでしょ
特に45の旦那は愛妻にこだわってんじゃなくて
生活費節約のため、って書いてあるから
45が正社員になって収入上がるなら問題ないじゃん
0101名無しさん@HOME2012/12/10(月) 13:16:51.750
収入を増やすことより支出を減らすことが好きな旦那なのかもw
0102名無しさん@HOME2012/12/10(月) 13:24:31.770
まあ男の側でも>>98-99みたいなこと考えてるのかもしれないw

意地と見栄かー
かけらもない弁当しか作ってないやw
0103名無しさん@HOME2012/12/10(月) 13:27:36.87O
自分も働いて収入増えるんだから、そこから旦那に金渡すか
旦那が出してる生活費を弁当分減らしてもらうかすればいいだけだろ?って思うけど
そういう話し合いすらプレッシャーで具合悪くなるんだったらどうしようもないじゃん。
0104名無しさん@HOME2012/12/10(月) 16:24:07.780
弁当作りなんて慣れ
5時に起きて、朝ご飯と一緒にチャッチャと作れる@夫、自分、子供2人
仕事出来ない女は家事も下手だよ、頭悪いからね
たかが弁当、夫も自分で作れよ
弁当一つ作れないうざい女いらないでしょう
0105名無しさん@HOME2012/12/10(月) 16:31:12.840
>>104
何でもできる素晴らしい方なのね、あなたはw
仕事と家事と頭の悪さまで一緒にして考えるとかw
0106名無しさん@HOME2012/12/10(月) 17:01:16.680
83だけど本人じゃないよ。
働きながら弁当のために朝早くに起きる生活は大変だよ。
新しい職場だろうし最初は体力だけじゃなく気も使うし。
パートならまだわかるけど。フルタイムなんだよね?
ならそこで旦那が気を使って弁当は大変だからいいよって言葉が出てこないのがちょっと、と思うけど。
よく話し合って良い方向に決まるといいね。
0107名無しさん@HOME2012/12/10(月) 17:06:59.600
通勤時間にもよるけど、正社員フルタイムで弁当とか私には時間的に無理だな。
0108名無しさん@HOME2012/12/10(月) 17:16:52.400
慣れるまで大変だと思うからお昼は外食にしてね。ごめんね。と言えば済む話。
慣れたころでも大変なら、やっぱりキツイみたい。ごめんね。でいいじゃない。
その一言が言えないのが病なんだろうなー。
たかがお弁当なのになー。
0109名無しさん@HOME2012/12/10(月) 17:21:01.300
その一言が言えない夫婦関係ってのが全てを物語ってるんだと思う。
0110名無しさん@HOME2012/12/10(月) 17:33:22.790
メンタルな病気は前職が原因と書いていたね。それでまだ眠剤を飲んでいるから
弁当を入れる時間に起きるのが辛いと。
夫は病気を受け入れて結婚して基本理解はあるようだ。今までは弁当以外本人
不足はないようだから。病気が旦那が原因というわけでもないし、話し合えない
原因は旦那にあるとも思えないね。

眠剤を飲んで起きられないようなら、弁当の為に早起きも出勤の為に早起きも同じ
じゃないかな。それに職場が原因なら十二分に直してからじゃないと、今度の職場
だって、人間関係やら責任やら精神的な負担は有ると思う。眠剤がいるような時点
で復帰は時期尚早のような。
確かに家事の分担は共働きなら大切だけど、機転きかして対処したり、話し合って
落としどころを見つけて自分も工夫して解決したり、朝起きがいやとか言う時点では
職場復帰は怖いよ。
011145 ◆kDsHLH9Bzs 2012/12/10(月) 20:05:59.110
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます
ご助言を頂き、話し合い折衷案を夫婦で考えよう・冷食等で乗り切ろう
という結論に至ったと思い、スレのチェックが甘かったです
申し訳ありません。
改めて何度も読み返させて頂きました

主人とも話し合いましたが、お弁当作りは私が担当する予定です
起床時間は無職中も就職後も変わりません
通勤時間は1時間半弱程度です

この様な些細なことにも不安を覚える程度でありながら
正社員として社会で働くことに皆さまが懸念されるのは最もだと思います
私は仕事で迷惑をかけることを極端に恐れるので、甘えこそありませんが
潰れてしまうのでは?というご意見には正直NOと断言はできません
ですが、この仕事を続けていきたいという強い気持ちがあります
確かにこれも「自分のこと」ですよね・・・

後出しになってしまうかもしれませんが
前職は賞与無・残業代無・ワンマン社長
仕事が詰まると自費でタクシー帰宅→勉強→休日出勤(デフォルト)
の様なかなり激しいブラックでしたので、これよりはマシかなと

夫は比較はできませんが、かなりの理解を示してくれる人です
ですが、それにあぐらをかいて何でも夫頼りではいけませんね
夫は保護者ではないという言葉を忘れないようにします
夫への感謝の気持ちと協力し合う姿勢を大切にしようと思います
作る作らないではなくて、都度対処できるようにしたいです
0112名無しさん@HOME2012/12/10(月) 20:41:09.600
>>111
ちゃんと〆てるし
別に待ってたわけじゃないから気にしなくてもw
復職頑張ってね、でもほどほどに
0113名無しさん@HOME2012/12/10(月) 20:52:53.060
とても真面目そうな人。
職場で気を張る分、家では身も心もダラ気味でいいと思いますよ。きっとご主人も同じ筈。
頑張り過ぎないように頑張って下さいね。
0114名無しさん@HOME2012/12/10(月) 21:25:55.420
>>111
理解のある旦那なんだからヤバイと思ったら一人で抱え込まずにね
少しでもねばならないから開放されればもっと気が楽になると思うよ
0115名無しさん@HOME2012/12/10(月) 22:47:15.270
>>111
こんつめないようにね
無理しないでね
0116名無しさん@HOME2012/12/10(月) 23:34:31.540
叩いたり慰めたり忙しいw
0117名無しさん@HOME2012/12/10(月) 23:53:12.590
まあ同じメンツじゃないからなあ
0118名無しさん@HOME2012/12/11(火) 01:01:01.180
>>111
あなたは悪くないと思う。

旦那さんを盲信してないかな?
共働きなら家事の分担は平等にすべきで、
そこであなたに持病があるなら普通は旦那さんがより多く負担してくれておかしくない。
自分が旦那の立場ならそうする。
(このケースならそもそも快く外食に切り替える)

手作り弁当にこだわりがあるわけでなく、いい人のはずなのに
なんであなたに弁当作りがつけ回されてるのか気になる。
エネっぽいというか。
0119名無しさん@HOME2012/12/11(火) 04:15:01.210
充分いい旦那だと思うけど
優しいのと病気だからなんでも言いなりになるのとは違う
0120名無しさん@HOME2012/12/11(火) 06:25:49.750
また出てきたらウザイしもうやめようや
0121保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 11:21:26.940
相談お願いします
先日4月からの保育園の入所の申し込み期限が迫っていたので夫と相談の上ダメ元で申し込みをしましたが夫に
「やっぱり申し込みは来年にしてくれ、内定したら辞退してくれ」と言われて困惑しています
私自身子供と二人っきりの日中が辛く、情緒不安定になりがちなので外に出たいし夫の給料が来年度から
2割ほど大幅にカットされる予定(今夫が交渉中で返事待ち)なので今の収入でも殆ど貯蓄できていないのに今更
1~2年働くのを延ばしたところでどうするのだと考えてます
夫の言い分では「給料が下がらないで保育園内定した場合は辞退して来年以降また申し込めば良い」と言ってます
地方なのでさほど保育園激戦区ではありませんが今回辞退したところで来年また内定が出るかは解りませんのでもし
内定した場合、折角の内定を取り消すようなもったいないことはしたくありません
また、その話を知った義両親は保育園なんて子供が可哀想!保育園に預けなきゃ生活できないなら私達がお金の面倒を見る!と干渉してきます
それに関しては夫も最初は賛成だったのですが私が断固反対したので援助は断ろうとまとまったのですが親に連絡を取ればそのことばかり言われるから
嫌だと、義両親ときちんと話し合う事をしようとしてくれません
全体的に夫の将来に関しての見通しが甘く、何かあれば親に頼ろうという態度が透けて見えるのですが
どうすれば夫に保育園に預けて私が働くのを許して貰えるでしょうか
0122名無しさん@HOME2012/12/11(火) 11:25:02.450
>>121
夫の断る理由は?
義理実家は無視or絶縁でOK
こどもは保育所行った方がためになるよ
マザコン杉
0123名無しさん@HOME2012/12/11(火) 11:25:51.490
自分の考えはちゃんと伝えてるの?
考えています、って書いてるけど。
0124名無しさん@HOME2012/12/11(火) 11:31:14.830
>>121
何故ご主人はあなたが働くことに反対なの?
経済的にしんどいなら家計簿を見せて今の状況と
今後子供にどういう教育を受けさせたいかをよく話しあったほうがいいよ
文面から想像すると経済的なこと以上に子供と二人でいたくない
開放されたいって雰囲気があるけど…
もしそうならその辺を見透かされてるのかもと思った

私は3人目を仕方なしに0歳で保育園に預けたけど
保育園は家庭の保育に欠ける子供が通うところだから
幼稚園みたいなお客様扱いはないしいいこともあるけど
子供にとって負担もあるのも事実だからあなたの家庭にとって
なにが今一番大切なのか優先順位をつけたほうがいいんじゃないかな
0125名無しさん@HOME2012/12/11(火) 11:54:05.740
子供は何才?
現在経済的に困ってないのであれば、子が小さいうちは専業で育児に専念して欲しいという男性も多いと思うよ。
0126保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 12:06:18.590
夫が断り理由は給料が下がらなければ何とか子が三歳くらいまでは生活できるから無理して働いて子供に
寂しい思いをさせなくても良いという事です
「なんとか生活できる」と言うのが曖昧だったので家計簿ではありませんが毎月の預金口座(家賃高熱通信保険食費も宅配で口座振替現金支出は日用品とガソリン代のみ)
を見せて電卓で計算して、貯蓄が殆ど出来ない、クリスマスや誕生日などのイベント事には貯金(現在400万程)を崩している事も告げましたが
「う~ん…」と唸るだけで家計が逼迫していると言う現状が飲み込めない様に見えます
子供は大学までは公立でと考えていて学資保険にも加入したんですがその頃には親の介護なども関ってきますので貯金は多いに越したことは無いと思います
夫に私が伝えたのは保育園のメリットと、私が子供と二人で日中辛い、私は人との交流が苦手なのでママ友もできないから子供に人との関り方を教える為にも
他人と関ったほうが良いと伝えたのですが
「子供が初めて何かをした時に立ち会えなくて良いのか(別に家に帰ってからでも良い)、寂しい思いをさせて母親失格だな」
と感情論ばかりで平行線です
別に私の収入で私がもっと良い暮らしをしたい訳ではありません。確かに今は小遣いも無く化粧品も服も買えない酷いみすぼらしい格好なので多少は人並みの服と化粧品は
欲しいですが…
でも子供の事を考えるとそんなことにお金を使うなら将来に備えて貯蓄したいのです
私が心配性なだけでしょうか
0127保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 12:12:07.940
すみません、子供は現在3ヶ月で四月に6ヶ月です
私としては人見知りとか母親にべったりになる前にと考えてました
夫もずっと共働きを希望していたのですが子供が生まれてからは収入が不安でも
そばにいろという感じです。本当は幼稚園に行かせたかった様です。
因みに夫は祖父母同居で幼稚園(でも母親は看護師でフルタイム勤務で夜勤もあった)
私は核家族で両親共働き0歳から保育園と全く逆の環境で育ったのでそれぞれ価値観が
違うのも無理は無いと思ってます
そこでどう妥協すればお互い納得いくか考えてます
0128名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:14:36.990
旦那さんは丸1日子供の世話をした事があるの?
ないならさせてやれ。
>「子供が初めて何かをした時に立ち会えなくて・・

お前が言うか?って言ってやれ。
0129名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:17:28.130
ゼロ歳児なら逆に働いた分丸っと保育料で持って行かれちゃうんじゃないの?
熱発したりする率も高いし、月の半分は具合悪くて休みって事も無きにしも非ずだよ。
0130保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 12:19:41.410
丸一日は無いですね。半日、私が病院に行くためにお願いしましたがその時は
運良くミルクとおむつ以外ずっと寝ていたので(普段はかなり愚図る事も多く首も
座ってないので家事もままならず)「簡単じゃん」と言ってます
そんな事ない、大変だと言っても体験してないから「そうなの?ふーん」程度で…
0131保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 12:24:54.910
>>129
今はそれでも仕方ないと思っています
長い目で見ればブランクが開いて再就職するよりも今はトントンでも来年以降は
貯蓄もしっかりできるので
因みに保育料は自分の地域で夫の税金から計算すると3万です
0132名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:34:00.660
なんか、産後クライシスって感じかね?
収入の話しも分かるが、夫婦2人で子育てって事をもうちょっと話しあってみたら?
生後3,4カ月から半年って子供が夜寝てくれるようになったりするから、
ちょうどひと段落ってなって、その分色々溜まったモノが出て来易いんだよね。

子育ての時の恨み辛みってさ、一生引き摺るよ。
0133名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:41:31.560
>>131
保育料が3万なら月にしてだいたい5、6万かかると予想してたほうがいいよ。
年間で保育料以外の納入もあるでしょ。
残業で規定時間を過ぎたら延長料金もかかるだろうし。

旦那がどうしても3歳から保育園か幼稚園にしたいと言い張るなら、生活費が足りない分来年度は旦那のお小遣い減らしてみたら?
貯金は崩せないし子供の為だと主張すれば旦那も納得しないかな。
0134名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:46:44.070
>>131
それなら一歳半くらいまでは自分で育てればいいと思う
子育てはいますぐ夫にもさせよう
0135名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:50:24.340
9ヶ月で入れたけど初めの2ヶ月は早退ばかりだったなぁ
妹のところも周りもみんなそんな感じ
もし子供の具合が悪い時のあなたのフォローは誰がするの?
入ったばかりの会社でそんなに早退も欠席もできないと思うけど…
反対を押しきっていれたら旦那だってどこまで協力してくれるか分からないし
実親義理親の手助け、病児保育先…
同時進行で手を確保してからじゃないと続かないと思う
生後6ヶ月やそこらで保育園って毎日が綱渡りみたいなもん
0136名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:50:46.050
保育園さんがお金より感情面で子供と離れたいというのが丸わかりだから
旦那も「寂しい思いをさせて母親失格だな」という感情論になる。
むりやり意思を通して働くにしても、子供の夜泣きが酷くて夜もろくに眠れずに出勤とか
育児と仕事で疲れ家事がおろそかになったらその度に喧嘩になるよ。
話し合うしかないんだけど、子供が可哀想という感情をなくさせるのは難しいと思う。
0137名無しさん@HOME2012/12/11(火) 12:52:21.230
あとお金は多分3万じゃおさまらない
保育料はそれで済んでも外に出ればその分お金はかかるからね
保育園に行くとほんっといろいろ病気ももらってくるし病院代も馬鹿にならない
0138保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 12:59:08.820
この地域は結構働く母親を支援する制度が整っているので子供が具合悪いときはファミサポの病時保育を利用します
保健師さんにも産後の仕事について相談したら頼れる身内もいないならどんどん行政を利用して欲しいと言われてます
仕事先も、子育てに理解のある主婦ばかりの職場の求人を何件か見たのでその辺を狙ってみようと思います
本当は夜間か土日のみに夫に子供を預けて働こうと思ったのですが夜間は夜泣きするかもしれないし体壊すからダメ、
土日に仕事行かれたら家族の休日がなくて子供が可哀想だと反対します…
結局あと数年貧乏なのを我慢して貯金切り崩してでも子供の手が掛からなくなるまで耐えるしかないんでしょうかね
大きくなってから預けて子供が大泣きするのではないかと心配です
0139名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:06:00.030
旦那の考えが甘いって言うけど、自分も結構甘いよね
0140名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:07:03.720
まずさ、保育園とかの園庭開放とか利用してみたら?
保育園のリサーチにもなるし、そのまま一時預かりなんて利用してみたら?
行く予定の保育園が子供に合う・合わないってのも、良く分かるよ。

あと、ファミサポはひとり親家庭とかが優先されるから、保育園さんの場合は
後回しにされる可能性もあるかもしれないよ?
何よりファミサポだってタダじゃないし。
0141保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 13:07:21.810
外に出て働き、帰ってきたらたくさん愛情を持って接する、休みの日は家族で色んな
所へ遊びに行くと言う考えが夫には「育児放棄だ」と言われている様な気がしてショックです
現に来年度から家計が逼迫する可能性があるので先手を打って働く事に何故反対されるのか自分も
意固地になってしまっています
いざ逼迫してからでは遅いですし、義両親の干渉が強いので夫がお金に困ってると聞けば間違いなく
援助してくると思います
もともと妊娠出産で義両親の干渉が嫌で育児に関しては口も手も出させない、その為には恩を着せないように
二人で自立しようと考えての共働きの選択なので
0142名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:18:41.920
保育園さんは自分の考え通り、旦那の言う事なんて聞かずに保育園入れて働いてみなよ。
夫婦仲が悪くなるリスクはあるけど、我を通せば納得できるでしょ。
0143保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 13:25:14.440
送迎も私が、家事は勿論今まで通り、保育園に関る費用は全て私の収入で賄えば
夫も文句言わないでですかね?
結局
収入が下がって保育園内定なら必死に働かざるを得ない
収入が下がって保育園ダメなら結局託児しつつ保育園の空きを待って職探し
収入そのままで保育園内定なら辞退して来年申し込みまで専業しつつ仕事は探す
収入そのままで保育園ダメなら今は無理に働かなくても空きを待ちつつ仕事を探す
と言うスタンスで夫婦とも考えてるのですが三番目に関して今一番揉めています
0144名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:30:48.510
>>143
かわいそうっていうよ
0145名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:31:09.660
>>143
家事も疎かになって文句言うよ
0146名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:32:00.720
いつ収入の上下が決まるか分からないけど、
しばらくは職探し保留しておけば?
保育園に入れるようになるころの職なんて今じゃまだ募集してないでしょ
0147名無しさん@HOME2012/12/11(火) 13:49:06.950
>送迎も私が、家事は勿論今まで通り、保育園に関る費用は全て私の収入で賄えば
夫も文句言わないでですかね?

文句言うよ、あなたが。
0148名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:01:00.610
>>143
夫側の意見を主に聞いてみたらどうか

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1355129057/
0149名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:02:04.000
なんかもう…
旦那、稼ぎが悪い癖に!ってセリフしか出てこないわ

関白宣言的な考え方でも、稼ぎいい男と稼ぎの悪い男の発言では
天地の差があるな
0150名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:02:23.030
旦那さんは自分の稼ぎが不十分なことを認めたくないんでしょう
失礼ながら、あんまり何も考えてなさそうな旦那さんだ
そしてあなた自身は働きたい
もう一旦は申し込んでしまった訳だし、前々から共働きの方針だった訳だし
夫も義理両親も無視さはて内定出たら働けばよいと思う
0151保育園 ◆CulCCip/zY 2012/12/11(火) 14:03:49.230
そんなスレがあったんですね。
ちょっと移動して男性の意見も聞いてみます
0152名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:18:16.780
パートから帰った嫁が
「なんでファンヒーターつけないの?なんで灯油買ってないの」
「子供が風邪ひいたらどうするの」
と烈火の如く怒り出した。
昨日、エアコンの方が経済的かもと話し合ったばかりだったので俺はエアコンをつけていたのに‥
仕事の合間に家事をしても育児をしても当然と思っており感謝される事も無い。
自分の尺度でしか見てもらえず悔しかったが、気が付かない自分にも非があると考え直し謝罪したら「もうイイ。もう実家に帰れば?アタシは子供がいるからここじゃないと不便だから」
悲しい。
0153名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:54:42.190
お前だけお前の実家に帰れば?と言ったらどうなるの?

てか、子供何才?
どうして嫁がパートから帰る時間に家に居るの
自営業?
0154名無しさん@HOME2012/12/11(火) 14:59:51.940
なんで「エアコンの方が経済的だと思ったから
エアコンつけてるんだよ」と説明しないの?
0155名無しさん@HOME2012/12/11(火) 15:16:20.550
>153 154
会社員ですが工場の交代勤務なので明休があったりして結構家に居るんです。
子供は6ヶ月と4歳の2人で、家に居る時は自分が保育の送り迎えしています。
お前が帰れと言えば、多分帰ります。嫁の実家が近いので。因みに私の実家は車で2時間はかかります。
0156名無しさん@HOME2012/12/11(火) 15:21:49.830
>154
説明はしましたが、話はしたが決定した訳ではないと嫁は言っていました。
要するに寒いと言う事に気付いて油くらい買いに行けという事らしいです。
0157名無しさん@HOME2012/12/11(火) 15:40:44.210
2人もいるのか~
ご愁傷さまとしか言えない
自分もエアコンはあるけど直接的なぬくぬく感はファンヒータ>エアコンだ

だからと言って、そんなことだけで怒る嫁もうざいね~
4才いたら近寄るなといってもヒーターに近づくかもしれないし
危なくないのはエアコンだよね?空気入れ替えもいらないし
協力的でいい旦那だと思うけど、嫁イライラしてるね
夜の合体を頑張ればいいんじゃないの
0158名無しさん@HOME2012/12/11(火) 15:51:22.610
イエスキリストの話にブドウ園の農夫が
自分の息子を農地を貸した邪悪な農夫に殺される話があります
跡継ぎ息子を殺せば借りた農地はかえさなくともよいからです、
日本国民は政府に1000兆円かしています
ダイオキシン検査、航空レーダー記録公開法がいります、
0159名無しさん@HOME2012/12/11(火) 16:52:43.660
2人も子供がいるのに室内を適温に保つこともできないのか
仕事から帰ってきて、そんな旦那を見たらイラっと来るわなぁ
0160名無しさん@HOME2012/12/11(火) 17:00:11.880
エアコン買い変えたらファンヒーターよりぬくぬくです。
けどファンヒーターは置く場所を選ばないので玄関や脱衣所を温めるのに便利。
0161名無しさん@HOME2012/12/11(火) 18:53:25.590
エアコンの性能と電気代と灯油代と体感温度で
判断変わる話だなあw
0162名無しさん@HOME2012/12/11(火) 19:23:41.040
まあ六ヶ月があるなら室温は気をつけた方がいい。
が、別に方法はなんでもいいからなあ。
うちもメインはエアコンだし。

嫁のイライラの原因は何かが積もり積もってる感じはする。
0163名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:26:54.690
結婚1か月未満の新婚です。
私が結婚退職、実家を離れて隣県の旦那の元へ来ました。
共働き希望、現在私は求職中です。
私は今仕事をしていないので、旦那に大きな顔はできませんが、だんなの些細事にイライラします。
例えば。
持ち帰ったお弁当箱を何も言わずに放っておかれ、自分はアニメ見てたり。
出張で使ったものをまんま置きっぱとか。
お風呂場で自分が出したゴミも置きっぱで片付けない。
私がやるのは嫌じゃないけど、彼の態度が何だか…
ありがとうもないし。
あと、私がごはんよそったり手が離せない状況で、いきなり物を渡そうとしてきたり。
これかなり頻繁。
それと、ティッシュ。とか、あれ。といきなり言ってくる。
取って欲しいらしいのですが、取ってちょうだい、等とは言わない。
亭主関白気味、自己中を感じることもあるけど、単純に彼は何も考えていないんです。
相手がどういう気持ちになるか、とか。
都度嫌だ、等伝えても、分かった、と言った直後にいたずらしてきたり。
結婚してから分かったこともあり、この先が不安です。
こういう夫を、私はどう受け入れていけばいいのでしょうか…
それとも、働いていない私には、文句言う資格ないのでしょうか…
0164名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:29:58.070
すみません、>>163です。
コテハン付け忘れました…
0165名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:35:23.390
>>163
働いてないのは関係ない
やられていやなのがわからないならやりかえすしかない
もしくは文章で嫌なことを伝える&もうしないと書かせる
なんで結婚する前にわからなかったの?
0166名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:46:16.820
改善要求した方が良い
まだ1ヶ月でそんな状態だとこれから先が大変だよ
0167名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:51:48.950
>>163
主婦だからやることとそうじゃないことをきちんと話し合ったら?
このまま線引きできなくてあなたがやっていたらそれが当たり前になるし
子供が産まれたらそれを見て育つ子供もだらしなくなっちゃうよ
いくら母親が躾けても父親がそれじゃ身につかないもの

ちなみにうちは高校生の子供がお弁当持ちだけど
自分でお弁当箱を出して中身を処分して水につけるまでやらないと
次の日はお弁当は作らないルール
0168名無しさん@HOME2012/12/12(水) 08:52:01.82O
育て直すつもりで、面倒でもいちいち指摘し続けるしかないよ。
「私は母親がわりじゃないんだ」ってわからせないと。
結局はそれで生活できてた、以前の環境って事だよね。

あと、収入の事は気に病まなくていいと思うから就活頑張れ。
0169名無しさん@HOME2012/12/12(水) 09:17:28.180
旦那と結婚するために仕事辞めたんだから引け目感じる必要ないよ。むしろせっかくの仕事を辞めてあげたぐらいに思ってればいいと思う(言う必要はないけど)
0170名無しさん@HOME2012/12/12(水) 09:54:35.770
いやいや母親でもこれはないよ
自分達が子供だった頃親にこれくらい自分でやりなさい!と叱られたレベル
0171名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:07:06.170
>>163です。
みなさん沢山レスありがとうございます。
>>165
結婚前は遠距離で、あまり頻繁に会えなかったので、分からないことも。
あとは、結婚したら言い聞かせて直してもらおう、という事案も一部ありましたが、直りません。
やったらやり返しても、彼は、人に注意しておいて、自分もじゃないか、と言います。
私は、彼と同じ事をして彼が不快に思えば、直してくれると思ったけど、甘かったです…
自分が何をしているか、私がなぜ嫌か、根本的に理解してないので。

>>166
改善要求していくしかないですよね…
ただ、根本的に理解していないので、まずは理解してもらうことからですが。
話し合い、都度強く言って、少しずつ何とか直してもらおうと思います。
0172名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:17:41.020
>>167
お弁当を水に付けるまでさせないと~は良い案ですね!
私がわざと放置しておくと、たまに水に付けてくれますが、まるで洗えよ、と言われてるみたいで。
最初から水に付けるまでをルールにしておくのは良いかも。
主婦だからやることと、そうじゃないこと、話し合いが本当に必要だと思いました。
きちんと話し合ってみます。
彼の実家がそうみたいで、彼もこうなったから、連鎖は食い止めたいです。

>>168
育て直し、頑張ります。
義母が世話焼きで、彼や義父の面倒細かく見てたみたいですが、それが良いとは思わないので。
やっぱり育った環境がそうだと、彼みたいな甘い子が育つんだと分かったので、きっちりやります。
私は、働いていない事を少し引け目に感じていたけど、そうは思わなくて良いんですよね!
早く仕事が見つけられるよう、頑張ります。
0173名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:18:51.870
> 結婚前は遠距離で、あまり頻繁に会えなかったので、分からないことも。

頻繁に会えないのに、結婚まで遠距離消滅せずに続いたってことは
あなたは旦那さんをすごく好きなんだね。そして彼氏時代の旦那も同じだったと。
離れている間の寂しさに負けずに、地元の他の異性にもふらつかずに断って、
なのに、結婚して一緒に住んだら険悪な相性だったなんて悲しいね。
0174名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:26:57.780
>>169
結婚するために仕事辞めた。
そうなんです。
前職は私にとってやりがいある仕事でした。
辞めることを決断するのは勇気がいった。
けど、そういうの話しても、辞めなきゃ俺とは結婚できなかったんだから、仕方ないだろ、と。
最初は腑に落ちなかったけど、だんだん仕方ないと思えてきて…
今では仕事してないことを引け目に感じる…
けど、引け目に感じる必要はないんだと気づきました。
少しだけ、この家で小さくなっていた自分。
就活頑張りつつ、彼を育て直し、将来子供ができたら毒親にならないよう、前向きに頑張ります。
0175名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:31:42.150
>>170
私の家は、お金の管理、身の回りの事、小学生の頃から自分でできるよう、教わりました。
けど彼が実家に帰ると、
大人になった今でも、濡れた靴を乾かしてくれたり、洋服用意してくれたり。
お母さんが何でもしてくれる。
だから、彼にとって、母、妻が何でもしてくれるのはありがたいこと、というより当たり前なのかも。
0176名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:39:03.540
>>173
私の見る目が悪かったと思います。
彼を好きだったから、美化してしまっていた部分もあったし。
彼氏時代はすごく優しくて、私を好き好き言ってくるのがかわいかった。
けど、彼氏で良くても夫で良いとは限らないですね…

ここに書き込みつつ気持ちの整理をしていると、私は結婚に少々後悔している、と気付きました…
何とか話し合ったりして、彼に改善してもらい、彼にまた魅力を感じられるようにしたいです。
0177名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:46:18.880
主婦でもやることとやらないことの線引きって難しいなあ。
自分も結婚して半年の専業で子供もいないから、
家事は全部自分がやらなきゃと思ってしまう。
最初、ゴミ出しとか渡せば持って行ってくれたけど、
それくらい自分がすればいいと何でもやってしまう。
この寒い中、文句も言わずに毎日働きに行って給料は全額渡してくれて、
食事を作れば感謝してくれるし。
でも、最初のあれもこれもやってしまうと当たり前になるし、
でもそれぐらいやってあげればいいとも思うし、悩む所だなあ。

専業主婦で小梨の家事負担ってどの程度しているのか教えて欲しい。
0178名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:48:24.160
結婚は生活だからねぇ…
どこの夫婦も結婚して初めて互いの価値観の違いに気づくしぶつかるから
あまり悲観的にならずにこれからの為にと思って冷静にね
0179名無しさん@HOME2012/12/12(水) 10:58:22.670
>>177
ここっていう線引きは難しいけど互いの身の回りの世話は本人がやるべきと思う
自分が食べたゴミはゴミ箱に捨てるとか子供でも当たり前のことってあるじゃない
ゴミ捨ては他のことで手が離せなくてもう
回収がきちゃう!とか
体調が悪いならありだけどそうじゃないのに旦那がやって当然ではないよね
その辺は臨機応変に考えればいいと思う

自分に子供がいたらどこまで親が手を出すのが当然か?と考えると
判断しやすいかもしれないね~
目の前にティッシュがあるのにそれ。とか言われたら
それくらい自分で取れ!人に物を頼む態度か!って普通の親なら叱るでしょw
0180名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:11:19.550
旦那さんに、甘えてもワガママ言っても理不尽なコトしてもいい人だと思われてると思う。親の代わりというか。だからいくら理詰めで言っても響かない。向こうは理不尽なのは本音ではわかってるけどお前は受け入れてくれるべきとか思ってるし。
こういうタイプは本気でキレてみせないと通じなかったりするんだよね…
身近に似てる人がいて思っただけなんでレスは不要です。
0181名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:23:53.080
浮気して嫉妬させたいなら晒してあげるよw
0182名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:24:15.530
ごばく
0183名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:24:40.260
>>177
うちも専業で>>163くらいの事は普通にやってる。
こっちは1日中家にいるのに、仕事で疲れて帰ってきた旦那に弁当箱水に漬けろとは言えないなぁ。
子供には言うしさせるけど、それはしつけの一環であって
子供と一家の大黒柱である旦那を同じには扱えない。
その代り私が苦手で旦那が負担にならない家事その他はやってもらっている。
庭の草むしりとか町内会の仕事とか。
自分の事は自分でというより、補いながらの方が楽だし相手に感謝もできると思う。
片方が補うばかりの関係じゃいつか破綻するかもだけどね。
0184名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:25:48.370
>>163です。
なんだかここに書き込んだりみなさんのレスを拝見して、過去旦那にされた他のことを思いだし。
旦那はやっぱり自分勝手だと思いました。
しかし、嫌な顔しながらでもやってあげる私が、彼のそういうのに拍車掛けてる気もします。
私も成長しなくてはいけないと思いました。
彼に多少厳しくしますが、自分も成長できるよう、夫婦で頑張ります。
0185名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:37:15.890
>>183
>>163です。
私は、弁当を水に付けてもらうのが目的ではありません。
気持ちの問題です。
妻がやってくれるからいいや、と、物を置きっぱなし、放置する、というのが嫌なんです。
それが言っても分からないから、水に付けるくらい自分でやらせて、考え直して貰いたいと。
私に仕事見つかって共働きになれば、この調子ではしんどいので、今から改善してって貰いたいので。
やってくれて当たり前、だから、彼に感謝の念なんてない。
そうすると、彼がたまたま何かしても、私もだんだん感謝の念が薄れてしまう…
0186名無しさん@HOME2012/12/12(水) 11:51:02.700
>>183
>>177
>うちも専業で>>163くらいの事は普通にやってる。
>こっちは1日中家にいるのに、仕事で疲れて帰ってきた旦那に弁当箱水に漬けろとは言えないなぁ。

それは人それぞれでしょ
本人も言ってる通り、水に漬けるつけないなどの具体的な行為の是非の問題じゃない

>片方が補うばかりの関係じゃいつか破綻するかもだけどね。

今まさにその状態になってるよね。
>163が補うだけの状態に。
で、妻側は破綻しかかってると感じてて、夫はそれが当たり前と思ってると。
0187名無しさん@HOME2012/12/12(水) 12:28:15.44I
弁当箱差し出して美味しかった有難うって言ってくれればそれで良いや
うちは旦那に冗談か本気か分からないけど風呂から上がったら三つ指ついてバスタオルを差し出して着替えさせろって言われた
流石に介護まがいの事は出来るわけない
0188名無しさん@HOME2012/12/12(水) 12:30:16.630
とりあえず183みたいな奴隷主婦するしか能のない人の意見は無視
早く職を探した方があなたの精神衛生の為にも吉
0189名無しさん@HOME2012/12/12(水) 12:50:27.210
>>188
183だけど、あなた失礼だなぁ。
色んな夫婦の形があると言いたかっただけで、奴隷じゃないよ。好きでやってるし十分感謝されてる。

でも163が早く職探すのには同意だわ。
旦那を動かすには感情より理屈の方が早い。
0190名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:04:50.730
たとえ感謝されているとしても、夫の出来る事までは奪いたくないなあ
夫には自分の事は自分で出来る人でいてもらいたい
0191名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:11:29.720
>>183
私は弁当箱を水につけるのは当たり前と思うけど(食べた人のマナー)
旦那に草むしりや町内会の仕事をやらせるほうが違和感があるんだよね
それこそそれは専業の自分の仕事だよなって感じ
人それぞれ考え方が違って面白いね
結局こういうのって夫婦で話し合って落とし所を見つけるしかないんだよねぇ
0192名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:12:01.450
家庭による、ってことでしょ。

兼業だから専業のことはわからん。
0193名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:13:18.930
>>189
>>188はたぶんよく読んでないから気にするな
ただ>>189の家は苦手な分野を夫婦で補完し合ってるから上手く行ってるだけ
苦手分野が被ってるケース、
若しくは状況が変化した場合を想定してから書いた方が良い
例えば、子供にはさせるけど働いてる旦那にはさせないと言ってるが
旦那がリストラとか失職した場合にどうするの?
子供が結婚して真似したらどうするの?
0194名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:24:58.790
ウチは子供にやらせた場合、「お手伝い」とみなすものは家事。
「しつけ」とみなすものは自分のことという線引きだな。

洗濯物を干してもらったらそれはお手伝いなので家事。
でも食べ終わった食器をシンクへ持っていくのは躾なので自分でやること、って感じ。
0195名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:29:33.390
感謝の気持ちって言葉で表すだけじゃないから、
作ってくれた人、片付けてくれる人への感謝の気持ちとして食器を下げる、弁当箱を水につけるって大切な事だと思う
そういう意味で、父親も参加した方が子供の教育的には良いと思うけどなあ
0196名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:51:40.070
うちも>>183と全く同じだ。
奴隷なんて思ったこともない。
三食昼寝付きで、毎日子どもたちと穏やかな気持ちで過ごさせてくれて、
旦那には感謝の気持ちしかないな。
私の旦那に対する接し方を見て、子どもたちも父親をとても尊敬して育ってる。
この辺りは各々の家庭の教育方針によって違うだろうね。
0197名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:51:44.790
家庭の躾は大きいよね
姑が夫を上げ膳据え膳で育てたから特に食は苛々することが大きかった
息子達が同じになっちゃ困るから小さい頃から食事が終わったら
自分の食べた物はキッチンに運んで水で流してからつけるを教えたわ
高校生の今も食べ終わると当たり前に水につけるまでやってる
今じゃ旦那も水につけるしテーブルも拭くようになったけど
こういうのって男だから働いてるからっていうことではないと思うわ
0198名無しさん@HOME2012/12/12(水) 13:56:20.650
うちの妹は22なのに椅子に座って「お茶!」とか言ってる
甘やかすとろくなことないよな
0199名無しさん@HOME2012/12/12(水) 14:16:35.950
>>196
自分で出したゴミさえ片付けない親を尊敬する?
自分の親がそうだったとしたら幻滅だわ
0200名無しさん@HOME2012/12/12(水) 14:16:58.000
なるほどねー。夫婦それぞれの形って言われるとなるほどと思うけど、その子供が息子だと、163の旦那みたく働いてんだから手取り足取りやってもらって当然みたくなるかもしれないんだね。子供いなければいいのかな。
0201名無しさん@HOME2012/12/12(水) 14:21:32.890
>>199
あなた、小さな事ばかりに気を取られて
話の全体像を把握することが苦手なタイプだね
02021772012/12/12(水) 14:25:10.830
レスありがとう。
結婚当初は食事後の片付けやテーブル拭きは自然にやってくれてたけど、
遅く帰って来て食事してようやく一息付いたって時に、
なんだか悪い気がしていいよいいよって言ってたら、最近はやらなくなった。
線引きは難しい。実際、呑気に過ごしている時間は圧倒的に自分の方が多いし。
0203名無しさん@HOME2012/12/12(水) 14:41:34.67O
私も最初>>163みたいなことで悩んだ
専業主婦だからやるべきなんだろうけど「え?私ここまでしないとダメなの?」ってつい考えちゃった

例えば食べ終わった茶碗を片付けて水につけるとかお風呂から出たら身体を拭くのと同じくらい当たり前の行為として育ってきたから
旦那が食べっぱなしで置かれた茶碗片付けて洗うのは風呂上がりにわざわざ身体拭いてやってるような気分になるんだよね

まぁでも結局だいぶ慣れたな…
イライラしないようにたまにお願いして手伝ってもらってバランスとってる
0204名無しさん@HOME2012/12/12(水) 15:12:54.450
マトモな男ならたとえ実家が上げ膳据え膳でも結婚すればきちんと自分の食べた食器は下げると思うんだ
ソースはうちの夫だけど
ずっと実家でそうしてもらっててもそれはそれ、我が家ではこうするってちゃんとルール決めてれば普通の人間は
それに従うよ
0205名無しさん@HOME2012/12/12(水) 15:14:55.700
>>203
風呂上りに体を拭くって、旦那さん身体障害者なの?
夫の世話をするのは感心だけど服を着せたり大人相手にそんな介護みたいな事して恥ずかしいよ
0206名無しさん@HOME2012/12/12(水) 15:16:33.220
>>205
たとえ話を真に受けるのもある種の障害の特徴ですよ
0207名無しさん@HOME2012/12/12(水) 15:16:56.620
>>205
よく読めよw
0208名無しさん@HOME2012/12/12(水) 15:17:18.600
はずかしいなwww
0209名無しさん@HOME2012/12/12(水) 16:29:50.01O
私も>>173に同意。
ずっと兼業で、家事もほぼ全部一人でこなしてて(旦那ゴミ出し位)
疲れてイライラしてる時もあったけど
今は週1でほぼ専業みたいなものだから、
173みたく寒い中仕事に行く旦那さんに感謝感謝です。
相変わらずゴミ出しはお願いしてるけどw
0210名無しさん@HOME2012/12/12(水) 16:45:43.98O
>>183でした。
0211名無しさん@HOME2012/12/12(水) 17:09:54.290
うちはマザコンも入ってて同居してたし頭おかしくなりそうだった。

ごはん食べても食器はそのまま
洗濯物も靴下はくしゃくしゃ、シャツは裏返し
お風呂から上がってもお風呂ゴチャゴチャ・・・。

物覚え悪いし、要領つかむまでイライラやきもきしたけど・・・。
全部やらせてみる。もしくは「一緒にやろうよw楽しいよはあと」みたいな感じでお誘いする。新婚なんだから新婚ごっこぽく
始めは、要領つかめないから時間かかるし自分でやった方が早いからやりたくなるけど
そこをグッッっと我慢して、その人なりにできるまで見てる。
例えば皿洗いで自分がやってるのを見ててもらって、楽しそうにやる。
そこで相手がおれもやってみるかな?って思ってくれたらやらせる。⇒嫌味にならない程度に感謝する
妻の機嫌が良くなる⇒俺も嬉しいw(始めはご褒美とかあげてもいいかも)「お手伝いのお礼にマッサージ」とか
そういう一部洗脳みたいな感じでもっていくと、相手は自分からやった達成感でまた次に繋がる。
これを地道に続けると、意外と男性も家事に向いてたりします。時間はかかるし面倒だしイライラするから大変だけど
この先ウン十年一緒にいる相手なんだから、お互いに支えあいたいもんね。我慢ははげるし。
夫が家事をするようになって5年目だけど、食器洗いと洗濯干しは一緒にやりながらお互いの話してます。夫婦の時間として。
0212名無しさん@HOME2012/12/12(水) 17:49:42.670
相談者は「たおぱんぱ」は大丈夫?
自分結婚して夫が風呂場から叫んだ時は殺意わいたよ
父は良く出来た夫だったんだなと見直したけどw
0213名無しさん@HOME2012/12/12(水) 17:55:17.930
その程度で殺意わくとか犯罪者予備軍ですか?
0214名無しさん@HOME2012/12/12(水) 18:45:06.170
>>211
便乗自分語りいらないですwww
0215名無しさん@HOME2012/12/12(水) 18:47:09.38O
211長過ぎ
0216名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:05:47.290
最後まで読んだけどただのノロケだったw
まぁ幸せそうでなにより
0217名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:06:46.180
テンプレ埋めるのが面倒だから便乗しちゃったのかな?(^_^;)
0218名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:09:52.550
211の旦那はうちの8歳以下
0219名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:14:57.970
それじゃタオパンパは何歳以下だ?w
0220名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:18:17.060
やってくれるのはいいけど、やり方がどうにもこうにもって場合もあるよね。
旦那は食器洗いは自分からするけど、最後の水洗いをスポンジで擦りながらする癖があって、
何度もスポンジで擦った後はお湯で洗い流すだけにするように言ってるけど、
どうしても自分のやり方でやる。あんまりうるさく言うと食器洗い自体しなくなりそう。
0221名無しさん@HOME2012/12/12(水) 19:29:39.810
>>220
大体そんなもんかと。
ある程度は許容した方が覚えてくれる。
0222名無しさん@HOME2012/12/12(水) 20:46:22.960
た→タオル
お→?
ぱん→ぱんつ
ぱ→?
お、とぱは何だっけ?
0223名無しさん@HOME2012/12/12(水) 20:52:17.08O
たお(る)ぱん(つ)ぱ(じゃま)
だっけ?
0224名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:00:34.73I
たかが家事も教えても物覚え悪い要領悪いなんてよっぽど仕事出来ないんだね
0225名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:15:37.170
相談お願いします。
結婚2年目です。私と主人は中学校で知り合いました。
かなり長い間掛けて友達から恋人に発展したからかもしれませんが
主人が私を呼ぶ時旧姓にさん付けなんです。
付き合ってる間は気にもなりませんでしたがさすがに結婚してからだと
気分は良くないです。
何度も指摘したのですがしばらくするとまた元に戻ってしまいます。
どうすれば辞めてくれるんでしょうか?
0226名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:17:04.200
>>225
姓ではなく名前で呼んでもらうように言ってもダメなの?
0227名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:19:49.240
「あなたには特別な名前で呼んで欲しいの。○○って呼んで(ハアト」と
可愛らしく指摘し続ける
0228名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:21:36.840
習慣ってなかなか直らないからね。癖になると無意識に呼んでしまう事も。
悪意あっての事ではないし、それも愛称と思ったら?
小さなことであまり神経質になりすぎるたり、自分の気持ちだけ押し付けると
家庭そのものが殺伐として息が詰まるから。
子供望んでるなら生まれたらどうせパパママや父さん母さんになるし。
0229名無しさん@HOME2012/12/12(水) 22:35:58.640
>>226 今更名前呼びも嫌だなあとか言います。指摘するとしばらく直るんですが
しばらくするとまた戻るんです。

うちの中だけならまだ良いんですが外でもたまにやるんですよ。
夫が旧姓さん付けなんで夫両親もすごい躊躇いがちに旧姓さん付けですし
それを見た実親からは「あんた達夫婦関係大丈夫?」と本気で心配されるし
知人からは偽装結婚扱いされるしで最近ちょっとイライラが止まりません。
0230名無しさん@HOME2012/12/12(水) 23:12:31.100
>>229
> かなり長い間掛けて友達から恋人に発展

友達から恋人になる段階で、何か旦那の中でひっかかりでもあった?
0231名無しさん@HOME2012/12/13(木) 00:02:46.390
さっさと子供作れば「お母さん」と呼んでもらえるじゃないか
0232名無しさん@HOME2012/12/13(木) 01:00:46.800
夫婦の間の呼び方だけで変なゲスパーする随分下卑た友達をお持ちだ。
親には習慣だからと説明すれば心配しないだろうし、外聞気にしすぎでは?
大切なのは本当の夫婦仲だからね。呼び方一つで拗らせない方がいいと思う。
0233名無しさん@HOME2012/12/13(木) 01:30:31.820
徳永サン?
0234名無しさん@HOME2012/12/13(木) 02:03:39.970
むしろ義両親からは普通に呼んでもらった方がいい気がするが。
旦那がその姿見てなんか思うこともあるかもしれんし。
0235名無しさん@HOME2012/12/13(木) 02:28:30.610
>>229
「しばらくするとまた戻る」の、戻るってのはうっかり出ちゃうのか
もう完全に戻して言い続けるのかどっち?
うっかりなら仕方ないと思うんだよね。
だって、結婚して苗字変わったのたった2年で、
前の苗字よび何年やってきたって話だし。
うっかりしたらそのたびに、ちゃんと修正させようとする、しようとするのを
繰り返していくしかないと思う。

完全に戻して言い続けるなら、本気でブチ切れてどれだけ嫌か訴えるしか。
0236名無しさん@HOME2012/12/13(木) 04:19:56.960
旧姓で呼ぶってことは、旧姓に戻れってこと?でおk
0237名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:15:13.140
指摘したらしばらく直るなら、一生言い続ける事ですね。
別に手間でもないでしょう。
偽装結婚扱い?友達馬鹿じゃないの
0238名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:19:37.58I
子供産まれたら配偶者をパパママ父さん母さんって呼ぶの?
嫌だなー、お前の母親じゃねえよって感じ
0239名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:24:26.62O
旦那ごと名字を貴女の旧姓にすれば万事解決
0240名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:30:40.080
>>238
家それぞれ
うちは名前+ちゃん、さん
0241名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:43:13.420
うちの旦那の趣味が競馬
競馬のケーブルテレビまで契約して、毎週土日になると書斎に閉じこってる
朝から夕方までずっとレースを見ながらパソコンで何かしている
小遣いの範囲内なら実際に賭るのを認めてるけど、ここまでハマってるのを見ると借金とかしてないか心配
ギャンブル依存症になって自己破産する人もいるらしいし、うちの旦那もそうなりそうで怖い。というか既になってるかも
一応聞いても、借金とかはしてないとは言ってるけど、本当かどうか疑わしい
何か借金してるかどうか分かる方法ってないですかね?
サラ金に借りたりしてたら本当に困る
0242名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:52:10.230
サラ金以前に家族を無視して土日閉じこもるのってどうなの?
夫婦二人なら妻が納得してれば済むことだけど
もし子供がいたら家族のことをなにも考えてない証拠だわ
0243名無しさん@HOME2012/12/13(木) 08:56:42.980
>>241
本人に聞くしかない。
0244名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:27:16.330
>>243
聞いてももし本当に内緒で借金してたら言い辛いですよね?
0245名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:29:03.310
妻に返済義務はないから
0246名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:31:54.880
>>245
それは離婚前提の話でしょ?
0247名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:45:43.52O
借金してない人でも素人から見たら「株じゃあるまいし…」ってくらい情報収集してパソコンとテレビにはりついて競馬やる人いるよ~
私の周りのそういう人はシミュレーションや分析を楽しむ人が多いから大損しない計算も楽しんでて借金はしてないから大丈夫じゃないかな…

ただ「競馬やってるけどそれプラスになってるの?」って聞いて「総合的に見ればプラスになってる」って答えたら危ないからこっそり家捜ししてでも調べた方がいいかも
0248名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:50:55.040
株やFXやってる人間からすると
競馬や競輪なんてかわいいものらしいわよ。
少なくとも口座がいきなりマイナスになったりしないし。
0249名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:52:36.940
>>241
信用情報機関に問い合わせるという手があるみたい。
0250名無しさん@HOME2012/12/13(木) 09:53:40.360
逆もありえるけどねw
国税庁に「5億の脱税だ」と指摘されてて裁判してるケースみたいに
金持ってたりしてw
0251名無しさん@HOME2012/12/13(木) 10:06:50.010
それはないなw
0252名無しさん@HOME2012/12/13(木) 10:39:17.790
今話題だよ
0253名無しさん@HOME2012/12/13(木) 10:40:12.400
買った馬券は経費にならんって言われて、利益以上の税金払えっていうキチ税務署の話
0254名無しさん@HOME2012/12/13(木) 10:44:47.920
>>244
言いづらいね。でも聞くしかない。
言わなかったらそれまで。
本当のことはわからない。
0255名無しさん@HOME2012/12/13(木) 11:40:48.720
嫌でなければ一度一緒に競馬場に行ってみるのもいいかもよ?
その時の賭け金で日ごろの購入額がおおよそ判断できると思うし、
こもりっきりよりはマシ。
ただ独特の雰囲気だから、どうしてもイヤなら本人に聞くしかない。
0256名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:00:19.250
>>255
相談者の旦那は競馬場には行ってないみたいだが?
実は競馬場の子供向けの施設とかは優れてるんだけどねw
下手なレジャー施設より金掛からないし、イベントなんかもやってるしね
0257名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:08:22.120
どんなに安くて子供向けの施設が優れていようと
いかにもな大人もたくさんいる賭け事の場所に子供なんて連れて行きたくないわ
周りを見てもそんな話する誰一人親いないな
別に私立でもなんでもない普通の公立だけどさ
0258名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:14:38.180
まあ家庭によるってことで
0259名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:14:56.960
PCで買ってるなら口座見せてもらえばいんじゃないの?
0260名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:15:03.290
私立の幼稚園だけど、競馬場がある街だから>>257みたいな事言ったら
想像しただけでgkbl
0261名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:16:43.200
前にテレビでやってたけど競馬場って家族向けのイベントがあるんだよね
でもそこに時折チラチラ映るおっさん達を見たら
とても我が子を連れて行きたいとは思わなかったけどw
0262名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:17:06.280
257のように、偏見まみれの人には何を言っても無駄のような…
天皇賞とか馬見るだけで満足な人もいるのに
255は経験として行ってみてもいいんじゃないか、と提案してるだけだよ
0263名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:19:21.140
ただ、241の旦那は競馬観戦じゃなく賭けること自体が趣味で
競馬場には行かずに在宅投票オンリーのようだから
そのアドバイスはあんまり意味ないかも
0264名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:19:36.570
仕方ないんじゃない?
本来ああいう場所に小さい子供はふさわしくはないと思うし
親の意識の差だと思うよ
02652292012/12/13(木) 12:35:38.740
>>235 午前中忙しくて遅レスになりますが
指摘すると一週間くらい旧姓呼びしないんですけど結局戻ってしまう。
ただ昨日は指摘したら「俺はこっちの方が呼びやすいんだから良いじゃん。」
と初めて逆切れされたので相談しました。

特に中学生時代の友人達が数人、私が結婚して家を買ってから
私の事をなんちゃってセレブだの策士だの影で言うようになって
その延長で「あそこは偽装結婚だ。その証拠に旦那が旧姓呼びだから…。
いい気味だ。」と広めている人がいるみたいです。
0266名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:36:14.390
>>265
そのことは旦那に言ってあるの?
0267名無しさん@HOME2012/12/13(木) 12:54:00.960
>>265
お互いの妥協点って事であだ名をつけてもらったらどうだろう
山田さんなら 「やっちゃん」とか 「だんちゃん」とか
苗字にさん付けよりマシだと思う
きっと旧姓に思い入れがあるんだろうけど、そのままじゃ世間的にちょっとマズイよね
02682292012/12/13(木) 12:58:23.160
>>266 外では殆ど呼ばなくなりました。(私実家と旦那実家は外ではないらしい。)
ただ夫は彼女達の事が中学時代から死ぬほど嫌いだったので
付き合わなきゃ良いじゃんと不機嫌になると言う。
0269名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:09:15.380
旧姓じゃない別称でも愛称でも、そっちで呼んで欲しいな、と
夫の心をほぐすような雰囲気で頼み続けるしかないんじゃない?

媚びてるみたい、とか、私の名前なのにさらに呼び方を頼むなんてムカムカ、とか
考えすぎずに頼むだけでいいんだから。
0270名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:12:24.28O
家族で競馬場って人にすすめるものじゃないでしょ…
0271名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:16:05.670
もういっそ旧姓をアダ名だということにするとか。
悪口言うような人といつまでも付き合ってるとか友達と思ってるとかは私も解せない
0272名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:19:44.040
そうだよね。呼び方より先にそんなくだらない悪口いう友人切れよって旦那思っているのでは
0273名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:42:50.100
>>268
名前言うのが恥ずかしいんだろうな
昔の人でも「おい」とか「ちょっと」とかって
名前言わずに済まそうとしてた男は多いからねえ
むしろ気軽に下の名前を呼ぶ男の方が信用無かったからね
0274名無しさん@HOME2012/12/13(木) 13:42:51.060
>>268
その友人達?切らないの?
付き合いの関係でとかぐだぐだ続けていても
ぶっちゃけ夫の呼び方が変わっても貴方の陰口は言い続けるよ。
貴方の事が気にいらないんだと思う。
呼び方関係なしでそっちをまず考えるべき。

それとは別件として夫と話し合わないとごっちゃになってるじゃん。
多分夫は貴方が嫌なんじゃなくて、周囲が嫌っていってるだけだろ?ってスタンスなんだよね。
単純に「私が嫌だからやめてほしい。」「嫌がる事を続けないでほしい」
「嫌がるのわかってて続けるのならこちらもまた考える事が出てくる」と、
あくまで世間体とか常識とか絡ませないで、私が嫌ってとこを強調してみたら?
0275名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:17:42.260
>>274 その意見参考にします、夫に話してみます。

友人関係についてはまさしくその通りなんですが
私が結婚式を開かなかった事と代替案の夫職場の同僚との合コンも却下した事で
嫌われちゃって上手く切ろうとすると小中高大の友人関係一旦全部清算しなおさなきゃならない上に
今住んでる所がかって私達夫婦の通ってた小学校の校区内なんで
それも面倒くさいなあと思って放置してます。
デモデモダッテですいません。
0276名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:21:56.560
面倒くさくて放置なら
悪い噂立てられても放置すればいいじゃない。

常識的な対応してほしければ、自分がまず常識的な振る舞いしてないとダメかと。
結婚式しない、というのは地方によってはかなり非常識なことだから
その時点で陰でいろいろ言われてもしょうがないと認識したほうがよかったね。
0277名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:35:33.750
>>275
愛する人を馬鹿にしたり陰口を言われ続けるのって
結構ストレス溜まるんだよね。夫もそこ実はモヤモヤしてるんじゃないの?
夫は昔から死ぬほど嫌いだったんでしょ?
それもわかってて、貴方はなぁなぁにし続ける、
夫の呼び方も悪口の一つにされてるから
一見貴方だけが馬鹿にされてるように見えるかもだけど
夫婦揃って馬鹿にされてる事と同じだよ?

自分だけの事って思って面倒くさいと思ってるんだろうけどさ、
話し合う時に、夫と今一度その友人達との事話し合った方が良いと思う。
0278名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:41:19.550
結婚式の代替案が合コン???
普通にコンパやパーティじゃなくて、合コンなの??
0279名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:44:01.900
結婚式で独身の出席者漁りして
事実上合コンにしちゃってる人もいる
0280名無しさん@HOME2012/12/13(木) 14:59:34.720
結婚式も合コンもしなかったら文句ってことはみんな毒か
やっかんでるだけじゃんw
スルーしとけ
02812292012/12/13(木) 15:12:15.830
そろそろしめようと思いますが私中学校の頃勉強出来ない子で
夫は逆に優等生でした。類は友を呼ぶで私の友達も勉強出来ない子ばっかりで
中学時代夫に「お前の友達しょうもない奴ばっかりだなあ。」と言われた事もあります。
逆に一部の私の友達は「あんな勉強しか取り柄のなさそう奴のどこが良いの?」と
突っ込まれ板挟みでした。

当然高校は別でしたが夫との友好関係は続きました。
私は普通科にいけず農業高校から地元のFランに進みそのまま地元の会社に
就職しましたがこの不況でリストラ寸前の所を夫に結婚してもらいましたが
私の中高大の友人達は日本は勉強できないと人生辛いようで一部の手に職をつけた子以外は
皆生活苦で…。
夫は進学も就職もスムーズだったようです。
それで私の結婚が決まった時に私の夫の職場先を知ってた友人達中心に
お願いだから二次会盛大にやってと頼まれたんですが諸事情で結婚式そのものをやらず
「替わりにお願いだから合コンやって」とかなりの数の友人に頼まれたんですが
夫に「お前の友達なんて高卒とか短大とかフリーターとか派遣ばっかりじゃん。
そんなの同僚に紹介出来ない。」と言われて却下されたので断ったら
金持ちと結婚した癖に紹介もしないケチだ。人でなしだと影で言われ
聞こえない振りしてたら苗字呼びを聞かれ
「やっぱり偽装結婚だったんだ。私達と変わらないスペックなのに
高給取りが相手にしてくれるわけないもんね。」と嬉々として
言い触らされるようになって今に至るという感じです。
DQNではなかったですがそんな友人しかいない私が悪いと言えばそうなんですが…。
0282名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:19:54.140
夫や夫の交友関係、面子より、そんな友人?たちとの交流を大事にしてるから
旧姓呼びされてるんじゃないの~?
0283名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:21:26.920
むしろなんで未だにそんなのを「友人」と呼んじゃってるのか
悪い噂振りまくなんて友達でもなんでもないじゃない。
0284名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:31:53.920
あなたはともかく周りは十分DQNだろw
0285名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:34:21.850
>>283
同意

そもそも>>281を読む限り既に友達ではないと思うんだけど…
それともそんなことを言われてるのを知ったうえで今でも会ってるのかね
ご主人が正論なんだから少しずつ疎遠でいいのに
0286名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:38:31.960
>>281
アンタもおかしいけど、アンタの旦那もおかしい
お似合いと言えばお似合いだ
0287名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:42:31.680
元々の229は旦那よりは友人に近い人間だから、格差結婚したからといって、急に旦那の思考(持たざる人間を見下す)には馴染めないということなのかな。友人がDQNなのはわかっていたとしても。
0288名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:45:02.360
せっかく底辺から這い上がり結婚できたんだから、
呼び方なんてくだらないことを気にしないで
旦那様との関係を大切になさいな。
0289名無しさん@HOME2012/12/13(木) 15:47:27.700
>>286
え?釣り?
スペックの高い男が務める会社なんて皆横並びの学歴に決まってるじゃない
面子があるのに中退だの派遣だの紹介できるわけないでしょw
02902292012/12/13(木) 15:58:55.360
子供の頃は勉強なんて関係ないと大人も言ってる人多かったですがアレは嘘ですね。
0291名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:01:26.070
そんなDQNどもを切るデメリットが「めんどくさい」以外に見当たらない。
小学校区が重なるったって、どうせみんなまだ独身なら学年は重ならないし、なんなら
最初から私立行かせたっていいじゃない。
あなたがいつまでもDQNどもとつながってると、旦那さんまで同類に見られるよ。
0292名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:03:38.380
>>290
底辺層の中だけで人間関係が完結してるならなら
その通りかもしれないよ<勉強なんて関係ない
でもあなたの場合、旦那さんを通してそうじゃない層の人ともつながりができたんだし
旦那さんが大事ならそっちに合わせたほうがいいかと。
0293名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:08:07.570
>>290
大人の言うソレには、「いい子なら」というエクスキューズがつく。
そして大人になったら、交友関係におけるバランスも大切。
結婚したら旦那さんの対面、面子も大事だよ。
0294名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:19:45.060
>>290
そんなこと言う大人なんてそんなにいたっけ?
勉強は努力だから努力しないやつなろくな人間にならないって言われたけど
0295名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:29:37.600
あとは頭の回転と記憶力は良くなるな
買い物行ったときとかバカはいくら買ってるのかわからない
0296名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:39:54.220
>>294
その通りだと思う
「勉強しないとロクな大人にならない」と言われてた
0297名無しさん@HOME2012/12/13(木) 16:41:57.810
嬉々として悪口を広めて回って
妬んで僻む友人たちかー

いくら生活苦でも、普通の友人はそんな事しないよ
0298名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:00:10.860
>>290
学校の勉強が全てではないという意味では嘘じゃないよ
友人の結婚を祝福するより婚活に利用させろとか
勉強のできるできないに関係なく、心が卑しいでしょ
そういう品性が合コンお断りの原因なんじゃないの
0299名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:03:42.650
そのままの関係でいても、関係を切ったとしても、結局悪く言われるんだから切った方が楽だし夫婦円満で良いと思うな
というか、友達と思ってるのは本人だけじゃないのかなあ
0300名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:19:44.560
「お前の友達なんて高卒とか短大とかフリーターとか派遣ばっかりじゃん。
そんなの同僚に紹介出来ない。」
こういう感じが友達に伝わって陰口叩かれるようになったんじゃ。
実際そうでも気分は悪いわな。
面倒とか言ってないで友達を切るしかないよ。
切っても切らなくても悪口は言われるんだから、付き合わない気にしないでいくのがいい。
でも妻がやめてと頼んでも名字呼びで終いにキレるとか、上記の台詞とかこの旦那いけすかないわ。
0301名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:46:06.540
中学時代から旦那と友人達は仲が悪かったんでしょ?
お互いがお互いを見下し合ってたというか。
そんな相手(旦那)の同僚を紹介して欲しいなんて
友人達は、ちょっと言う相手間違ってんじゃないかいと思うわ
そしてそれを鳩る>>229もどうなのよ
0302名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:50:26.910
なんか段々原因が229側にある気がしてきた。

名前の呼び方ですめばいいけど、DQの友達ごと旦那に捨てられる危機感持った
方がよくない?DQと気があって、交際をやめないって自分も考え方がDQと共鳴
する言わば同類って事だから。夫婦の価値観の違いは立派な離婚原因になるよ。
0303名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:51:22.730
旦那が嫌ってる馬鹿女どもを、旦那の友人同僚に紹介しろとか
頭湧いてると思われても仕方がない
0304名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:54:56.630
>>300
全く知らない人にそういう事言うのは失礼だけど、中学の頃から知ってるからこそ紹介したくないグループなんだと思う
こうなると何故>>225とご主人が結婚したのか不思議になってきたw
0305名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:55:57.340
常識的に考えて自分の知り合いを、dqに紹介できる人はいないと思う。
自分の友人が不幸になってもいいなら別だけど、それだって、あんな女紹介したって
自分の人物評価が落ちる。紹介以前に交際があるだけでも落ちるかも。
成績のこと言うけど、悪いだけじゃないものね。努力してる人を嫉む、下世話な噂を
流す、これじゃ人間としてどうかって域の性格だもの。
0306名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:58:05.690
この結婚自体旦那や旦那実家側から見たら最大の失敗だろうね。
そんな交友を断てない相手と結婚すべきじゃなかった。
どうやって結婚に持ち込んだんだろう?
0307名無しさん@HOME2012/12/13(木) 17:59:25.680
>>289
釣じゃないよ
両親の前で「旧姓+さん付け」とかありえないでしょ
で、義両親も戸惑いながら「旧姓+さん付け」になってるって酷すぎ
彼女なら問題ないけど結婚して姓変わってるんだから
あっ、ごめんアッチの国の人はそれが普通だったねw
結婚しても姓変わらないんだよね
0308名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:01:29.040
まぁでも旦那自体は229の背景も交友関係も、中学時代から十分承知の上で結婚したんだから、今更後悔はないんじゃない?
旦那実家がどう考えてるかはあれだけどね。義両親の呼び方が、戸惑ってんじゃなくて嫌みとかだったらやだね
0309名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:01:58.520
釣りじゃないよって言う事は・・・・・本人?

なるほど本人もDQぶり出してきたね。口調もだけど内容の下種の勘ぐりも友人と同じ。
そこまで言うなら離婚しちゃえば?多分慰謝料は無理だろうけど。
0310名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:02:42.730
> 諸事情で結婚式そのものをやらず

なんでだろう。明かすと身バレになるのかな。
両実家は常識人ぽいのになあ。↓

> うちの中だけならまだ良いんですが外でもたまにやるんですよ。
> 夫が旧姓さん付けなんで夫両親もすごい躊躇いがちに旧姓さん付けですし
> それを見た実親からは「あんた達夫婦関係大丈夫?」と本気で心配されるし
> 知人からは偽装結婚扱いされるしで最近ちょっとイライラが止まりません。
0311名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:05:48.180
>>310
結婚式を無駄だって人も増えてるけど、相談者って見栄っ張りっぽいしね。
やりたくてやらない人はお金がないか、出来婚が多いって言うけど、旦那も義実家も
常識人っぽいし。
0312名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:10:46.580
これが釣りじゃないとしたら
>>225の存在そのものが釣りだなw
0313名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:14:47.110
今後高給取りの男を全員に紹介しない限りは
百害あって一利無しそうな関係なのに、それでも面倒くさいといって
スルーして尚且つ「友人」と言うってことは
相談者ほかにまともな友達居ないんじゃないの…?
0314名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:18:09.700
たしかのDQな友達と付き合う人って他の人は避けるよね。
本人だって類友なら嫌だって思うし、間接的に付き合いが出来たら困る。
他の友人がいないか、いても似た友達の可能性もあるね。もちろん本人も。
まともな人なら嫌悪感持って避ける人が平気なんだもの。
03152292012/12/13(木) 18:33:08.180
>>307は私ではないです。

いやこんなに叩かれるとは思いませんでしたが、偽装結婚は一部言ってるだけだけど
合コンセッティングしなかった事でケチ人でなしって事はかなりの人数から
言われて「期待してたのに。」と号泣する子まで複数現れた次第で
その辺完全に清算するともう友達がほとんどゼロになるので
それは嫌だなあと。不況って怖いなあと最近思ってます。
DQNじゃなくても私が○○勤務の人と結婚したって言っただけで
みんなほぼ一律にもう人が変わったようです。
私が何か失敗したんでしょうか?
0316名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:34:55.770
育った土地が悪い
旦那と一緒に逃げなさい
お子さんが不幸になる
0317名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:35:23.860
そんな友達しかいないのか
ある意味すごいよそれは
0318名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:39:57.960
まだDQ友を旦那の友達と合コンさせない事を根に持ってるの?
自分の交友に為には、旦那の交友も人物評価もどうでもいいの?
自分の友達を中卒の派遣に紹介できる?旦那に要求してるのはそれと同じことだよ。
スペックも低くて釣り合わない価値観の相手を友人に押し付けろというんだから。
0319名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:41:31.880
>>316
旦那は1人あるいは子供と逃げるべきでは?

この人は友達と類友で基本的に感覚や考え方は同じなんだよ。だから友達から
逃げてもこの人連れて逃げたら家庭内に友人たちがいるのと実質一緒。
もうじき子供にも悪影響がでそうだ。
0320名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:42:06.290
その友達ら、全部清算した方が>>229は幸せになる

逆に言うと、そういう奴らと友達付き合いを続けていると
普通の友人が出来ない
0321名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:42:22.270
あなたがそんな人たちといつまでも友人でいると、旦那さんが恥をかくよ
0322名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:48:05.08P
あのー私高校の同級生と結婚しましたが
夫を今でも「苗字君」と呼んでます。まあ私も同じ名字なんだけど…
私の両親も夫のことを苗字君、と呼んでます
夫は別にいやじゃなさそうなんだけどな。。。結婚10年め
夫は私の事は「名前ちゃん」って学生の時のあだ名兼呼び名&「母さん」の使い分け
中学までの友達よりも、普通高校以降の友達の方が長続きしてないかな…
0323名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:51:06.960
>>322
自分語り乙。
この人の場合中高大の友人みなDQNのようです
0324名無しさん@HOME2012/12/13(木) 18:55:25.660
>>307
なにかと言うとアッチの国とか馬鹿じゃないの?
0325229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/13(木) 19:00:06.790
酉付けますが一旦落ちます。
>>322 高校は偏差値30台だったんで高校の時の友人は中学の時の友人より
更に性質が悪いです。
大学も家から歩いて15分の偏差値なんてないようないわゆるFランに行ったんで
中学・高校の同級生がかなりいて友人層が被ってるんですよね。
本当に看護師やってる子達以外はみんな似たようなもんです
0326名無しさん@HOME2012/12/13(木) 19:04:10.360
高給取りと結婚したらー私専業主婦で、クレジットカードを作れるようになって
そしたら、カードでブランドすぐ手に入る生活ができるじゃん?
ローン?そんなの月1万ずつ払うだけでいいんでしょ?家計にも安心だって!

こういう「友人」を、旦那同僚に近づけても平気、ってそれはありえないw
0327名無しさん@HOME2012/12/13(木) 19:07:44.150
旦那の通勤に支障が出るというのでないのならば
その地域から引っ越せばいいと思うのだが
いずれ子供ができても、そんな地域の学校に通わせるのイヤだろ
0328名無しさん@HOME2012/12/13(木) 19:15:07.980
229は旦那と相談の一択じゃない?

229自身が気付いていない問題が交友関係や本人にあるんじゃないかと思う。
今までも気づいてないだけでいいように利用されてたとかさ。

誹謗の内容見てると、人間性に問題のある人ばかりと
付き合ってるようにしか見えないもの。
それって勉強の出来不出来とは関係ないよ、マジで。
0329名無しさん@HOME2012/12/13(木) 19:17:33.190
ちょw
偏差値30台で高学歴高収入の男を紹介しろとか図々しいにも程があるwww
ましてその友達と旦那は中学の同級生で当時から嫌いなら尚更無理でしょ
自分が旦那でもお断りだよ~
そんなの紹介してなにか粗相でもされたら恥をかくのは自分だもの
0330名無しさん@HOME2012/12/13(木) 19:54:32.860
>>229
何人もの人がアドバスしてるけど、本当に今の友人達を全部切った方がいいよ。
旦那さんって余程の高学歴一流企業勤務高収入みたいなのに、
それでもDQN要素満載の229と中学からの付き合いで結婚したなんでいい人だよ。
何歳か知らないけど、それだけ高スペックなら再婚も楽に出来るかも。

中学から友人達のDQN振りを見て来て、今現在も変わらずDQNだと知っているのに、
そんな友人関係を続ける229自身に疑問を感じるようになったらどうするの?
それにそこまで妬まれている友人達がどんな行動に出るかも分からないし。

文章からまだ若い印象を受けたけど、今からでも少しでも教養を身に付けて、
新しい友人を作る努力をした方がいいよ。
デモデモダッテを続けて後悔しないようにね。
自分で気付いてないようだけどかなり危険状態にいることを自覚した方がいい。
0331名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:03:11.750
頭も性格も悪い乞食女共が友人である229と結婚した男を利用して
一発逆転を企んでいたが、思い通りにならないと癇癪起こしてる
229は何も持っていない人間だからこれがどれだけ危ない事なのかを理解していない
泥棒を家に招き入れているようなものなんだけどね
229が友人達を切らないと夫から229ごと切られると思うよ
友人は失う物の無い人達みたいだから、努力を積み重ねてきた人達からすれば恐怖でしかないからね
0332名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:07:57.290
偏差値30台が知ってるのならよっぽどの大手企業なんだろうね
でも他所でお友達作るのも難しそうだなあ
0333名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:11:52.160
底辺の人間って本当に怖いな…
自分もろくな人間じゃないけど、友達との付き合いって
相手を好きだからするもんじゃないのか
利用価値がないとけなすの…
0334名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:16:39.740
>>325
学歴うんぬんひっこぬいてもさ、
とてもじゃないけど貴方の人生に害をなす事しかない人達だよその人達。
学歴低くても常識あるまともな人はたくさんいる。
逆に学歴高くても高級取りじゃなきゃ!みたいな中が馬鹿な人もいる。
貴方の周りには学歴が低いんじゃなくて、人間としての程度が低い人がいるのよ。

新しく人脈作った方が良いよ。
ネットだってあるんだし、いくらでも広げられるもんよ今は。
なぁなぁにして付き合ってるからまともな人がよってこないんだよ。
だって嫌だもの、こんな非常識な連中とつるんでる人とかかわるの。
0335名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:23:44.750
新しい人脈が作れないんじゃないの?
だって旦那より友人よりの考え方だから、そんな人しか相手してくれないんじゃない?
高校だけならその言い訳も成り立つけど、社会に出てからやら、子供関係の知人も
いるだろうに。看護婦だってDQだけじゃなくてまともな人もいるのに、DQっぽい人
だけと思い込んでるあたり、まともな派閥からは相手にされないんじゃないかと。
0336名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:30:50.700
バカはバカでも、旦那を腐葉土にして自分がのし上がる!的な部分が
見えないから、そこが旦那さんには良かったのかも。

友人時代が長かったというけど、旦那さん優秀でエリートコースだったし
華やかな部分がまったく無かったとは思いづらい。
0337名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:32:56.670
これさあ、もし旦那が自分の嫁は偏差値が低い中高大出身で、
友人みんなDQNで大人になっても自分達夫婦の悪口を言いふらすDQN振りで、
そういう友人を切れと言っているのに嫁はどちらかと言うと友人寄り。
その友人達は大企業勤務の自分の同僚を紹介しろと嫁に迫って困る、
なんて相談だったら、離婚しろのレスばかりになるだろうなあ。
0338名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:34:00.640
>>336
でも自分の友達に旦那の友人紹介しなさいよ!は十分その腐葉土にするって範疇に
入らない?自分どころか友人までは旦那にぶら下がって甘い汁吸おうなんて。
0339名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:48:12.760
聞いてみるくらいはしてもいいんじゃない。別になにが何でも紹介しろと食い下がったとも書いてないし。
旦那はかなり賢い人らしいし、そんなに229自体に致命的な問題あるならとっくに切られてると思う。
0340名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:50:09.500
>>339
聞いて見るだけじゃないもの。既に断れてたのに、先ほどもそれに拘ってた。
おかげで私が友達をなくしそうって。相当しつこく言ってるしまだ諦めてないからだと思う。
0341名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:56:04.060
結婚式をしなかったのも低スペ妻を職場の人や親戚に見せたくなかった
からかもしれないね。
0342名無しさん@HOME2012/12/13(木) 20:58:37.200
新婦友人代表が新郎の友人代表狙ってストーカー開始なんてしゃれにならないものね。
0343名無しさん@HOME2012/12/13(木) 21:13:52.690
友人の中に彼氏餅や既婚者が一人もいないの?
そういう人達が噂を収めてくれたりしないの?

なんか酷い友人関係の中にいるんだね。
それじゃ旦那に「ろくでもないpgr」されても仕方ないよ
0344229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/13(木) 22:19:32.900
>>340 食い下がったりは一切してないし、一回言ったら前述の台詞が
返って来たんでまあ一理あるなと思ってすぐに黙りました。
あと夫の希望で専業主婦です。

>>343 それが運が悪い事に私が結婚した辺りから離婚ラッシュなんですよね。
20ちょっと過ぎくらいの時に結婚した層が大量に子持ちで離婚しているという。
それで彼女達は再婚焦って特にキツイです。
私も夫も26です。
っていうかこんなに教養ないのに他に友達出来るんでしょうかね?
0345名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:24:29.120
うっわ、そんなハイエナ集団、旦那さんじゃなくても友達紹介なんて絶対したくないわ
0346名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:25:10.340
俗にいうコブ付き×餅を紹介させようとしたんじゃないよね?
友人達の話を聞いていると人格的に問題があるから、友人が原因で離婚された
人もいるのでは?厚かましいよ。
0347名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:28:45.950
他に友人ができないからを口実にDQとつきあい続けるの?
だったらいないほうがましでは?子供にも家庭にも悪影響だし、そんな人と
付き合っていたら他に友人ができるはずない。切らない口実になってない。

教養なんて大人になっても努力一つで磨けるんだし、友人切って何か学んで
そこで友人を作ればいいだけ。
そう言う場でも避けられるなら自分が発想や性格が友人似ってことだから、
そこから直せばいい。
0348名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:38:40.470
まだ何も分かってないな。
旦那26だしもっと自分の大事にしてくれる人とやり直せばいいのに。
いくらでも見つかりそうなのに。旦那両親もそう思ってるだろうな。
0349名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:39:29.000
一理あると思ったのに、しつこく友達にせっつかれて辛いとか他に友達が
できないのにって何度も繰り返し粘着して書くなんて。内心は夫に折れて
欲しいって気持ちが見えてるよ。
そんな交友の為に夫が真面目で努力して来た友達の人生を滅茶苦茶に
できるわけない。大事な物が分かってないよ。
0350名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:40:49.45O
良いじゃない
結婚って、結局お互いの精神的なレベルが近づかないとやって行けないし
相談者はデモデモだってちゃん見たいだししばらくしたら別れるでしょ
本人に自覚がないから旦那様から三行半突き付けられる形になるだろうけどね
0351名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:42:00.570
>>350
なるほど類友ってそこまで似るのかw
0352229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/13(木) 22:46:48.050
>>349 私が夫に言ったのは一回だけだし、友人達もせっつかなくなった代わりの
嫌味と悪口と号泣だから…。
0353名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:49:29.430
旦那もどうかと思ってたけど229の言い分を読んでいくうちにイライラしてきた。

友達か旦那どっちか選べ!
0354名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:50:41.980
それは置いておいて(夫友人にとってDQN友は災厄と自覚せんと本当にやばいけど)
旦那が229を、中学生時代の苗字呼びの方が「落ち着く」って謎が未だに不明。
0355名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:50:44.740
一回だけでもずっと内心不満たらたらじゃない。
夫のほうは向いてなくて友人ばっかりだしね。昨日の書き込みだって今日だって
旦那にイライラするって書いてる。どっちよりかは明白だよ。
相手が泣いたり悪口言えば従わないといけないわけではないのに。まして旦那や
旦那の友人まで犠牲になるなんてありえないよ。泣きまねした者がち、悪口を
いうDQ勝ちになっちゃう。
0356名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:52:27.610
>>354
中学からずっと長く呼んでいた言い方が習慣になってるからでしょう。
結婚してから親近感が増すなら別だけど、夫婦としての心のすれ違いがこれほど
大きいと結婚してから何も意識が変わらなくても理解できる。
0357名無しさん@HOME2012/12/13(木) 22:52:34.060
そんなのは友達じゃないよ
229や229夫を利用しようと狙ってるだけのDQN集団だよ
利用させないと、悪口や噂で中傷する連中だよ
そんなのとつるむくらいならボッチのほうがマシだと私なら思うけどね
そいつらと切れたらしんじゃうの?
DQN集団の中にいないとアイデンティティを保てないの?
旦那さんの立場考えないの?
バツ持ちハイエナ集団の中に沈みたいの?
0358名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:06:14.370
結局はデモデモダッテでした。

終わり。
0359名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:08:11.670
旦那に捨てられるまでに友人を切れるか、旦那に捨てられるか自分で選ぶしかないね。
自分や友人に合わせて旦那が変わる事はありえないから。
それで離婚に直面スレや踊るスレ行きになっても本人の自己責任だ。
0360名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:08:19.180
旦那や旦那友人達の集団よりDQN友人達の方が心地いいんだろうね
長期的な視野で努力を続け安定した生活を送る人達
短絡的で怠惰な生活の果てに不安定な生活を送る人達
229は後者側の人間だから、まともな人達といると違和感があるんじゃない?
229の友人は妬んではいるが、何とか自分達もお零れに与ろうと画策中と
今のままだと近いうちにDQN集団と同じ生活をすることになると思うよ
0361名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:13:07.170
何かを与える事をした事が無い人なんだろ
持つ者から与えてもらう事ばかり考えて、どうすればより多く与えてもらえるかばかりで
だから持つ者である旦那友人が、持たない者である229友人に与えてあげればいいのにって思ってる
どれだけの努力と忍耐で持つ者になれたかが分からないから、その価値も分かってないんだろう
0362名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:16:52.060
自分の物を自分の友人に与えるならまだましだけど、人の物を与えて欲しいって変。
妻に与え、妻が友人にいい顔するという馬鹿らしくて小さなことに犠牲払い旦那って
よくよく利用されるだけの存在だわ。
0363名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:21:31.290
なんか釣りな気がしてきた
軽い相談と思わせてどんどん後出しが派手かつ詳細になったり、低スペ女が結婚で一発逆転てのも食いつきたくなる設定だしね。当初の相談に対するレスはもうつかないだろうになぜまだいるのかもよくわからないし。
Fランとはいえ偏差値30台高校から進学ってそんなするものなの?よく知らないのだけど。
0364名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:25:39.360
意見は出尽くしたよ、もう終わりでいいじゃん。
これだけ言ってもわからないんだし。
デモデモダッテで終了で。
まだ続けるつもりならプリマ行ってほしいわ。
0365229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/13(木) 23:29:57.200
>>360 また離婚ラッシュ気味で周囲からみんなの平均と傾向から考えると
あんたもあと2年で離婚だから早く離婚して戻って来い。
不幸を分かち合おうって真顔で言われてる。

まあ夫は毎日帰りが深夜2時過ぎで出張休日出勤のオンパレードで
これで友達と断絶すると日中喋る相手がいなくなる。
まあそれでも先月から今週一杯まで3年ぶりの超暇な時期に突入したから
その間は友人達とは一切会ってない。
ただ今週一杯まで暇だったはずが昨日から急に忙しくなったんで
2ちゃんやってるという。子供は30まで待てって言われてるし
友達と断絶するとしてあと4年何やって過ごそう?
パートは世間体があるからダメだって言われてるし。
0366名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:32:03.150
無駄な自分語りはもういらんわ

やることわかっただろ?
0367名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:34:50.720
頑張って生活支えてきつい仕事してる旦那に不満を言うとは。心配だからなら
分かるけど構ってくれないなんて。夫は子守じゃないんだよ。

子供待てもパート駄目も分かる気がする。こんな人が子供作ったら子供によい
影響があるわけないもの。教育や躾けしなきゃいけない親がこれでは・・・・。
30までに大人になればよしって様子見だと思う。
それに仕事も世間体の意味が違うかも。外で対人関係で問題起こされたら
困るからじゃないの?DQの価値観どっぷりだから。
全部229が原因としか思えないね。
0368名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:35:43.300
何だ、結局まともなのは旦那だけだったんだ。

そんなのを「友達」と言ったり、
そんなのと日中喋ってられるって類友すぎるわ。

何だか楽しそうだし、それなら別に偽装結婚って言われて
気を悪くする必要ないじゃん?w
何でそこだけひっかかるのやら。そこにひっかかる前に
あちこちそれ以上のひっかかりを感じるはずなのにww
0369名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:36:02.880
何か習いごとでもすればいいのに
若奥様らしく、お茶お花とかさ
0370名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:39:02.850
先月まで合ってたって事だね。と言う事はたった数週間。
暇つぶしにDQは切れませんって・・・・・。
0371名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:45:10.820
旦那が構ってくれない~
オトモダチとお喋りするのが日課なの~
何を言われてもデモデモダッテ、私悪くないモン!
今の生活変える気ないワ!
ななこの新ネタ?w
0372名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:47:51.110
そんな激務な旦那なのに地元にすんでんの?普通会社の近くに住まない?
0373名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:48:31.040
30まで何が大切な物なのかわからなければ
さよーならっていうカウントダウンかもね
>>229もちょっと勘付いてるから旦那に対してイラついてるんじゃないの?
0374名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:49:08.360
>>365
子供は30まで待てってどうして?
あなたは専業主婦なのに。
穿った見方かもしれんが
旦那もあなたの人となりに疑問があるのでは?
暇だからってDQNと付き合う人の気が知れないよ
0375名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:50:09.860
暇なら小中学校で習うような勉強すれば?
偏差値30台の高校って事は中学レベルの勉強すら全く分からないアホだよね
旦那が激務って事は知識も教養もないアホが子育てしなくちゃいけないわけだ
アホが育てた子供はアホにしかならないよ
子供を産むまで数年の猶予があるんだったら、何とか間に合うかもよ
怠惰な人間だろうから勉強なんて無理だろうけどw
0376名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:53:20.200
30までにマシな大人にならないなら離婚するつもりなんじゃない?
子供がいれば離婚は躊躇するけど、いないなら簡単だからね
旦那の世間体も嫁がどれだけ非常識かを分からせれば問題無いし
0377名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:54:04.920
悪口吹聴する友人達とわざわざ会って
そのストレスを激務の旦那にぶつけるんだー
最低の妻だね
0378229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/13(木) 23:55:27.740
>>372 電車で30分くらいかな?
子供は30代からちょっと仕事が楽になるはずだからそれまで待ってろ。
お前では普通の育児や家事ならともかく勉強教えたりとか
受験の面倒とか見れないだろ?ってのが理由だそうです。

夫の同僚の奥さん連中と会った事はあるけどとても住む世界が違って
私では付き合えない人種って感じ。
0379名無しさん@HOME2012/12/13(木) 23:58:14.480
何か相談開始した時より、文章が稚拙になっている気がするのは私だけかね
0380名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:01:06.810
それは言わない約束よ
0381229 ◆ExBywNM2EM 2012/12/14(金) 00:03:37.830
>>379 まあ書いてるうちに段々適当になって来てるかも。

まあ徐々に切っていく事にするよ。
0382名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:03:42.560
稚拙というかこいつ男?って雰囲気になってきた気も
0383名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:05:53.870
>>381
それがいいさ
じゃないと>>381が夫に切られるし
0384名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:06:27.950
なりすましがトリ使って暴れてるとしか見えない

だってトリつけてから一切何も進展してないのに、
長々と居座ってるんだもの
何がしたいのこの人
0385名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:09:31.300
超一流企業があるオフィス街?から電車で30分の、エリートが住むんだからまぁそれなりの街が、一方で底辺DQNが幅を利かす田舎くさい街でもあるわけね。
0386名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:10:09.260
身に染みついたDQN口調が出てきた感じ?
旦那友人の奥さんたちとつきあえるような人にならないといけないのに、
そんな努力する気なさそうだねこの人。
0387名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:19:43.260
>>363
偏差値30台の高校って工業とか水産とか引きこもり向けとか
普通科以外が多いんだよね
そもそも偏差値40以下自体ほとんどない
Fランとはいえ30台の高校から大学進学率なんて1割あるかどうか…
0388名無しさん@HOME2012/12/14(金) 00:24:03.590
そろそろ潮時だね
あまり引っ張るとgdgdで収集つかない尻切れとんぼになるぞw
0389名無しさん@HOME2012/12/14(金) 01:18:24.840
釣りだったら釣りでいいぞ
不幸な旦那は居なかったって事だから
0390名無しさん@HOME2012/12/14(金) 01:47:57.080
>>381
友達切る切る詐欺か。これは新しいw
いつか切るって事は当分切る気がないって事だものね。
0391名無しさん@HOME2012/12/14(金) 04:22:54.160
> 私は普通科にいけず農業高校から地元のFランに進み

って>>281で書いてるよ。
人員確保に必死な私立だと、名前さえ書ければ入れちゃうような
ユルいところもあるよ
(定員割れになると国からの補助金打ち切られるので、本当に必死。
タチの悪い外国人留学生を積極的に受け入れたりしてるのも
そういうFラン校)。
0392名無しさん@HOME2012/12/14(金) 07:42:17.430
夫もおかしいし似たもの同士だなこりゃ
0393名無しさん@HOME2012/12/14(金) 08:07:55.150
夫はおかしくないでしょ
0394名無しさん@HOME2012/12/14(金) 08:16:45.040
229を選んだ事がおかしいよ。
子供が出来たら自分と近い世界で育てたい、
嫁の馬鹿友達の事で巻き込まれたくないなどの希望があるようだけど
229が馬鹿なのわかってたでしょ。しかも実際馬鹿にしている。
馬鹿にされて、受験の事などで疎外されて、苦しむのは229だよ、奥さんを大事にしてない。
自分の奥さんに馬鹿を選んで、その相手を馬鹿にして生きていくの?夫もおかしいわ
嫁の馬鹿を受容できないのに馬鹿嫁を選ぶなってんだよ
0395名無しさん@HOME2012/12/14(金) 08:35:18.450
>>394
すごくわかる。
わざわざ見下し対象の229と結婚し見下し苛めているよね。
なんか屈折したものを感じる。
○○さんと呼び続けるのも、心理的に一定の距離を置いておきたいのかも。
0396名無しさん@HOME2012/12/14(金) 11:36:19.640
格下妻を選ぶ男は、同レベルの女に見向きもされない欠陥持ちだったりするからねぇ

ていうか、最後まで全力で釣ってくれなきゃやぁよやぁよw
0397名無しさん@HOME2012/12/14(金) 13:33:55.140
夫が旧姓呼びを止めないのは慣れてるからじゃなく名前呼びに慣れないためじゃないだろうか。
頭は悪いけど良い子だと思ってたのが、結婚してみてやっぱりDQN友人達と類友だとわかった。
更生しない場合は離婚も視野に入れて、229が旧姓に戻っても生活しやすいよう旧姓で呼び続けてるって気がする。
0398名無しさん@HOME2012/12/14(金) 15:20:12.270
参考までに聞きたいんだけど旦那さんと会話ある?
0399 ◆ExBywNM2EM 2012/12/14(金) 16:35:21.820
>>398 毎日一時間半くらいかな?夜中の1時から2時くらいに夫が帰って来るんだけど
「翌日何も予定がない時は起きて待ってて。」って言われるから
ご飯作って待ってて一緒に食べてそのまま一緒にお風呂に入ってる時間が
会話時間か?
それで翌朝5時半に起きて朝御飯作って6時に夫起こしてそのまま朝御飯食べながらも
会話してるかな?あとは夫送り出したらもう一回寝るって感じです。
0400名無しさん@HOME2012/12/14(金) 16:44:43.860
どうでもいいこと聞くなよ。
いつまでも居座る気じゃねえか。
0401名無しさん@HOME2012/12/14(金) 16:47:24.180
ほんとだよ、そんなに居座りたい、こいつに質問したいなら
専スレでも作れや
0402名無しさん@HOME2012/12/14(金) 16:58:12.180
こりゃ明らかに釣りだなw
0403名無しさん@HOME2012/12/14(金) 18:03:21.910
プリマに行ってもらおうよ
0404名無しさん@HOME2012/12/14(金) 19:23:54.450
こんなのプリマに持ってってもどうにもならんよ。
このあいだまでいたプリマと同じで、
こっちの言うことがなんにも届かなくてむなしくなるばっか。
ご本人がまだ続けたいなら行ってもらえばいいけど、
私はもう終わりにしたほうがいいと思う。
0405名無しさん@HOME2012/12/14(金) 19:37:30.650
取り合えずURLだけでも貼った方が良いとは思う。
0406名無しさん@HOME2012/12/14(金) 19:53:26.940
ヨメのヒステリーがひどいんだが、きいてくれるか下さい
0407名無しさん@HOME2012/12/14(金) 20:04:13.060
この人の相談って、旦那さんの苗字呼びをやめさせたい、だったんでしょ。
それについては>>275で一応やること決まったし、
友人たちのことは、この人自身なんとかしたいとも思ってなさそうだし、
これ以上何を話すことがあるの?
0408名無しさん@HOME2012/12/14(金) 21:00:59.570
構って欲しいんじゃないの?
自分達の悪口を言いふらしているとわかっていても
DQN達から離れられないような自立心の無い人みたいだから。
0409名無しさん@HOME2012/12/14(金) 21:01:46.790
>>406
いいよ
0410名無しさん@HOME2012/12/14(金) 22:53:27.970
>>405 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006
0411名無しさん@HOME2012/12/15(土) 15:00:23.23O
嫁が家のことを何もしなくて困っています
0412名無しさん@HOME2012/12/15(土) 15:12:07.100
チェンジすればいいと思います。
0413名無しさん@HOME2012/12/15(土) 15:54:12.430
プリマに>>229こと◆ExBywNM2EMさんがいらっしゃってますよ。
0414名無しさん@HOME2012/12/15(土) 16:31:06.880
構って欲しいからって元スレに一々宣伝しないでよ。
さん付けとかいらっしゃるなんて敬語使って意図がバレバレ。
せっかく隔離して見なくて良くなってすっきりしたのに。
0415 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/18(火) 23:57:11.500
物凄い勢いで悩み相談から誘導されてきました、お願いします
もうすぐ結婚三年目
旦那は毎日定時上がりなのに話せるのは1日せいぜい数十分
帰ってきてから寝るまでの数時間のほとんどを義兄と電話かネットしてる
休みの日も月に二回は義兄と泊まりで遊びに行く
膣内射精障害なこともあり夫婦生活もほぼない
旦那が言うには「私ちゃんと話す努力はしているけど話題がない」らしい
私としては話すことがないなら話さず隣にいてくれるだけでいい(ただそのときにネットはしてほしくない)
でもそれは嫌らしい
旦那にしてみれば手持ちぶさただし嫌な気持ちはわかるけど…
義兄と電話が繋がらない、と言って私のとなりに来てくれるときもあるけど
義兄から電話が来た途端そっちにいってしまうのが義兄>>>私なのかなと思い泣けてくる
対処法って私が旦那以外に興味?を持てるもの(人)を探すくらいしかないんでしょうか
セックスレスだけど普段は仲のいい夫婦だと思っていたのに
最近夫婦仲もよくないしなんで旦那が私と結婚してくれたのかわからなくなってきて辛いです
0416名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:22:55.170
>>415
共通の話題作りのためにお互い何か努力した?
話題がない…で終わってない?

一緒に新しい趣味を始めてみる、
一緒に旅行に行ってみる、
色々やってみた?

相手に変わる事を求めてばかりで、お互い変わろうとしてなくない?
0417 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 00:36:29.030
遅い時間なのにレスありがとうございます
旦那が多趣味なので話題づくりのために私も同じ趣味を始めてみたのですが
かなりお金もかかるしアウトドアなものばかりだったのでインドア派な私にはきついものが多く続けられませんでした
旦那も私の趣味(読書や映画)はつまらなくて続けられませんでした
義兄とは趣味も合うため会話もはずむようです
旅行は来春に行く計画を立てていますが旅行のたびにけんかになるので旦那はあまり乗り気でないようですが
私が行きたいと言っているなら、と言ってくれています
ただ、旅行は行き当たりばったりな旦那なので一緒にガイドブックを見る…なんてことはできませんでした
書きそびれましたが今生後半年になるこどもがいて私は育休中です
0418名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:38:37.840
あなたがなんで結婚したのかわからん
そんなの結婚前からわかるだろうに
0419名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:41:07.440
旅行のたびに喧嘩って?一度ではなくて何度か行ったようないい方だけど
喧嘩の原因はどっち?譲るとか前の失敗で学ぶという事はしないの?
0420名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:44:10.540
1歳にならない子ども連れて旅行いくの?
0421名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:45:03.130
凄い後出しだね、夫婦関係がほとんどないと言いながら生後半年の子供って。
この分で行くと他の愚痴も大仰に書いてるんじゃない?被害者意識たっぷりで。
0422 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 00:46:58.380
好きで結婚しました
そんなの…とは趣味が合わないことでしょうか
わたしが仕事をしていた頃は同じ職場かつ同期入社なこともあり話題には事欠きませんでした
育休が終わればまた以前のように話題ができるとは思うのですが
あと1年は休みなのでそれまでこの状態が続くのはつらいです
0423名無しさん@HOME2012/12/19(水) 00:47:35.540
>>417
アウトドア趣味かーそれは義兄とつるんじゃうのは必然かも

あれかな、もともと合わない二人が恋愛期間は気遣いあってたところ
結婚して家庭を持ったら家族になってしまって
お互いが恋愛期間のような気遣いが出来なくなって
趣味や好きな物、行動パターンの違いが響き始めたって感じだね。

多分趣味の面では旦那はアウトドア脳ならインドア趣味は絶対無理だと思う。
どちらかというとインドアの人の方がまだ色々な感性持っててアウトドアに対応できると思う。
きつくても将来仲良くするには一番てっとり早いのが一緒にアウトドアじゃないかな…。
ヤダ絶対無理きついしんどい!ってならつかずはなれずの距離感保ちつつ
こちらも自分の世界を作って同居人って感覚で行くしかなくなるんじゃない?
旅行はその様子じゃ逆に不仲になりそうな感じもする。

にしても見事に逆だねぇ、インドアとアウトドア、調べる派調べない派って。
恋愛期間中に無理ってなりそうなもんだけど、よほどお互い気遣ってたのかしら
0424 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 00:56:22.140
けんかの原因はスケジュール通りに行きたい私と
行き当たりばったりがいい旦那でぶつかってしまうことです
失敗から学べてないですね…毎回気をつけてはいるんですがどうにも
周りの人の意見や雑誌の情報等から
こども連れで旅行に行くなら春で9ヶ月ごろがいいと思い計画しました
夫婦関係は結婚前からほぼなかったのですが遠距離恋愛でそもそも会う回数が少なかったのであまり気にしていませんでした
結婚してからも2月に1度程度でそれが今でも続いています
解決策が欲しいので自分の悪いところも含めてなるべく客観的に書こうとは思っていますが限界があるのでそこはご容赦ください
0425名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:03:32.460
幾ら春でも9ヶ月の子供連れて旅行?子供にも負担が掛かるし周囲にも
夜鳴きやらお風呂やら相当配慮しないと迷惑が掛かるんじゃない?

趣味がどうとか、さみしいとか夫婦関係とか、本当に出産前後のお母さんとは
思えない心配ばっかりで不自然な感じがする。普通もっと子供に意識が行って
いる時期なのに、かまってちゃんばかりだし夫婦とも丸で成熟出来てない。
0426名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:09:08.890
確かにどちらも
父親母親らしくないね
というより父親母親になろうとしてないね
0427名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:11:50.660
こどもを連れて旅行に行くなら春か秋で夜鳴きも離乳食も落ち着いた9,10ヶ月頃がいいというのは確かにそうだし
特に批判することでもないとは思う
もしかしてフルタイム勤務だった?
いままで外でバリバリやってたのが家に篭りきりになって人恋しくなってるんじゃない
0428名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:12:58.300
最高の夫婦の絆は子供なのに・・・・・
遊ぶ事ばっかりだけど10代の夫婦じゃないんでしょう?
愚痴垂れるのはいいけど、子供の体や心の発達に負担掛けるような真似は慎んで
欲しいよね。イライラして当たるのも、放置してネットも。
旦那の事をネットの文句言う割りに自分はしっかり2ちゃん慣れした書き方だしね。
0429名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:20:06.080
子連れ旅行して、子供の世話で思うようにいかなくて
お互いにまた喧嘩する姿が浮かんでしまう…。
0430名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:27:02.040
フルタイム勤務でした
友人は皆働いているので交流もほぼなくなりママ友もいないので人恋しいのは確かだと思います
こどもはもちろんかわいいですが生まれたときからよく寝る子であまり手がかからず家事や趣味をしても毎日時間が余ります
(2ちゃんやまとめサイト閲覧も趣味でしています。放置したことはありません)
旦那はうんちも変えるしお風呂にも入れるし育児にはかなり積極的です
自分としては私も旦那も父親母親になっているなと思うのですが…
私は遊ぶ事はどちらでもいいです
最悪話さなくてもいいから旦那といられる時間が取れればそれで
0431名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:28:57.860
昼寝が十分できなかったり生活のリズムが狂ったり、移動も子供には疲れるし
負担掛けるね。するなら9ヶ月過ぎからとか春だからというけど、負担が0では
ない。致し方ない帰省とか冠婚葬祭なら別だけど、旅行はまらやらなきゃいい
ならやらない方がいい時では?
まして、行き当たりばったりの方針で旅行する人がいるのに子供が可哀想。
しかも今まで旅行が喧嘩の原因になったのに。子連れならなお揉める要素が
多くなるのに、負担掛けてまで喧嘩しに行かなくてもいいのに。
0432名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:34:04.000
>旦那はうんちも変えるしお風呂にも入れるし育児にはかなり積極的です

またまた後出しか。
いい旦那だし家族で過ごす時間とってるじゃない。風呂もオムツも一緒に
過ごさないと無理だよ。

>私は遊ぶ事はどちらでもいいです
最悪話さなくてもいいから旦那といられる時間が取れればそれで

だったら旅行に行かなくてもいいし、趣味がどうたら言わなくてもいいじゃない。
家で子供囲んで過ごせばいい。

>生まれたときからよく寝る子であまり手がかからず家事や趣味をしても毎日時間が余ります
(2ちゃんやまとめサイト閲覧も趣味でしています。放置したことはありません)

自分は育児中でも趣味の時間たっぷりとは。それなのに旦那だけ許せないの?
子供を横に寝かせておいて自分はネットして、旦那は家族の横でネット駄目って?

旦那というより、自分が「他人に辛く自分に甘いかまってちゃん」なのでは?旦那が
語らいたくない要素が性格やら要求にあるんじゃないかな。
0433 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 01:35:40.540
430は私です
こどもにとっても旅行はいい刺激と聞いていたこともあり計画していましたが
やめたほうがよさそうですね
旦那とも相談して考え直そうと思います
0434名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:38:25.510
> こどもにとっても旅行はいい刺激と聞いていたこともあり計画していましたが

旅行関係の業者の宣伝文句を鵜呑みにしちゃいけないw
0435名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:40:08.100
不満点がよくわからなくなってきた。
多分義兄より私を優先して!なのか、
話さなくて良いからネットせずに私だけを見て!なのか。

見たところ旦那の興味が妻になくなって
恋愛期間みたいに無言でベタベタしてるのがつまんないんだろうなーと思うけど。

恋愛期間みたいに戻って!なんてそこまで人間の感情って簡単じゃないしなー。
ネットしなくても話題が続くように、旦那のアウトドアに付き合うか
ネット許しつつ一緒にくっついてればいいんじゃないのってところかな。
0436名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:42:04.460
子供の年齢も考慮に入れないでね。9ヶ月じゃまだ記憶にも残らないし
発達にいい刺激受けるには早すぎる。
近くの公園で家族でお散歩の方が程よい刺激の時期なのにね。

後出しの多い人だから多分最初に旅行ありきで後付けの言い訳だろうけど。
0437名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:42:20.850
こどものこと話せば?
これからどんどん色んなことが出来るようになって、話せることもいっぱい出て
くると思うよ。
0438 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 01:42:48.800
趣味自体はストレス発散にもなるしいいと思っています
ただ家にいるほとんどの時間を費やしているのが自分がおざなりにされたようで悲しいと思ってしまいます
お風呂に入っているときは私は外で待機だし
こどもと遊んだりオムツを替えるのは義兄と話しながらなので私は入っていけません
かまってちゃんなのも確かです
結婚当初はよく「かまってー(ハート」と言っていましたが新婚気分が抜けてからはうざがられることのほうが多いです
0439名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:45:27.560
> こどもと遊んだりオムツを替えるのは義兄と話しながらなので私は入っていけません

こどもと遊びながら義兄と電話で話してるの?
0440名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:46:56.110
ものすごく器用な旦那だね。両手使う作業しながら電話やネットってw
0441名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:47:18.010
電話はヘッドセット使えば可能では?
0442名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:50:25.510
フリーハンドトークで可能でしょ
赤ちゃんにとっては不思議だろうね、自分と遊びながらそこにいない誰かと喋ってるパパって。
0443名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:51:12.610
>新婚気分が抜けてからはうざがられることのほうが多いです

うん鬱陶しいって思われてる確率は高そう。その気持ちも構ってモードが強すぎて
ちょっと分かる。ここでの応答だけで面倒臭い人って分かるから。
義兄との会話は逃避なんじゃない?鬱陶しい家で我慢する為に、それで気を紛らわして
耐えてる感じもする。子供は可愛いしだからこそ夫婦は続けてるんだろうけど。
0444名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:51:58.090
もう少し大きくなると、ヘッドセット奪いに行くようになると思うw
情操教育上、目の前にいる子供にちゃんと向き合ってないってのは
あまり良くない気もする。
0445 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 01:52:49.780
いつもフリーハンドで電話しています

後だし多くてすいません
相談者として2ちゃんに書き込むのははじめてなので…
他に書いておいたほうがいいことありますか?
0446名無しさん@HOME2012/12/19(水) 01:52:58.190
まぁ、ぶっちゃけ義兄とばかり喋ってるって旦那もちょっときもいんだけどね
0447名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:02:06.600
>>446
うん、わたしも真っ先に旦那きもっ!と思った
結婚3年目でそれ?ちょっとかわいそう…とも思ったけど皆結構厳しいねー
◆o0JMpFh/TMが望んでるのは少しでいいから2人の時間が欲しい、ってことでしょ?
それくらいの時間もネットor義兄が手放せないって旦那ちょっとおかしいんじゃないかと思う
0448 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:11:29.050
>>443
夫婦仲がよくなくなってからも愛してるとかいつもありがとうと言ってくれる人なので
愛想つかされてるとは考えてませんでした
面倒くさいと人に言われたのは初めてです…ってそんなこと言ってくれる人間関係がなかっただけかもしれませんが
理屈っぽいところがだめなんですかね
この年で性格変えるのは難しそうです
私も電話は情操教育によくないと思いましたが
注意することで育児に積極的でなくなる可能性もあるし
そのほうが後々問題かと思い何も言わないことにしています
0449名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:15:47.020
言い方に気をつけるべきとは思うけど、
お子さんのことを本当に考えてるなら、注意するべきなのでは?
あなたにとって子供は、旦那をつなぎとめておくための道具ってわけじゃないんでしょ?
0450名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:15:48.010
変な兄弟。義兄独身?
毎日毎日、何をそんなに喋ることがあるんだろ。
喋ってる内容、フリーハンドなら聞こえるよね。
どんなこと喋ってる?
電話の相手、本当に義兄?
0451名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:17:08.480
あと、育児に関することのような大事なことを
関係が壊れるのを恐れて話し合えないって時点で夫婦としておかしい。
0452名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:18:49.380
育児に関する事は話し合えないといいながら旅行の事は話し合えるの?
だって中止するかどうか話し合うって書いてたし。変な夫婦だ。
子供の事がやっぱり2の次になってる感は捨てきれない。
0453名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:20:11.780
夫も妻もともに、物事の優先順位がおかしい。
0454名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:24:19.780
ところで何歳なの?

妻 夫 子供 義兄
それぞれ聞いてみたい
0455 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:27:12.940
>>449
情操教育に確実に悪いなら迷わず注意しますが
なんとなくよくない気がする、で注意することはないかなと思いまして
言い方に気をつけるべきことですが、
こどもがいなかったころは一緒にお風呂に入っていたのでむしろその頃のほうが2人の時間は多少ですがありました
そもそも旦那をつなぎとめる、という考えがありませんでした

>>450
義兄は独身です
会話は毎回丸聞こえですが内容はアウトドアの道具や次の泊まりの計画についてがほとんどです
聞いているこちらがびっくりするくらい話題が尽きません
義兄とは面識があるから声でわかりますし、時々義弟や義両親の声もするので間違いないです
0456名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:33:12.300
>そもそも旦那をつなぎとめる、という考えがありませんでした

今の時点で下手にそれやったらますます鬱陶しいがられるのでは?
旅行の事でも都合のいい情報だけ聞いて計画したようだけど。
これ以上鬱陶しいと思われないようにした方が長持ちすると思うな。
0457 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:39:00.470
私と旦那は20代でこどもは上でも書きましたが0歳
義兄は30代です
旅行のことは話し合うとは言っても
「これこれこうで旅行は止めようか」「そうだね」くらいのことと思います
旦那が珍しいことに自分から話を振ってきてくれたときもこどもが泣いたらそちらを優先しましたし
こどもが二の次ということはないです
旦那について相談しているのでこどもが二の次に見えてしまっているだけだと思います
0458名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:42:39.690
確かに旦那より子供ではないかも。旦那や子供より自分が自分がで。
かまってちゃんでチヤホヤしてちゃん光線びしばしで。
後出し後出しで言い訳するけど、旦那だけでなくて子供寝かせておいて
自分だって趣味やネットし放題なのに。
0459名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:43:42.470
アウトドアな趣味って何?
0460名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:43:57.590
>>457
本当に子供を一番に考えてる人は、旦那が乗り気でも協力的でもないのに
子連れ旅行を計画したりなんかしないと思います。
0461 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:44:05.090
遅い時間に相談ありがとうございました
私にできることは鬱陶しがられないように他のことにも目を向けることと
傍にいてくれるならネットや義兄との電話は我慢することのようですね
せっかくの長い休みなので資格の勉強でもはじめてみようかと思います
(もちろん育児に影響はない範囲で)
しばらくはROMるつもりなのでもし他にもいい案があるときはレスしてもらえるとうれしいです
0462 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 02:46:23.850
>>459
マウンテンバイクやサーフィン、登山、スキーなどです
0463名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:49:50.600
やたら叩かれてるけど子連れ旅行そんなに非常識か?
自分の周りだとやらないやつのほうが少数派だったぞ
旦那も協力的みたいだし夫婦関係がよくなることは最終的にこどものためにもなるしな
0464名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:52:23.060
さっきから旅行擁護に必死な人が混じってるね。そういえば本人も
子供の刺激になるからとか言い訳して固執してたっけ。
0465名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:53:21.820
>>463
普段の育児には協力的かもしれないけど、
行き当たりばったりな旅が好きって時点で
旅行に関しては協力的とはいえない。
0466名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:54:19.230
ここは厳しめレスつくからね

後出しみたいな情報の出し方と、
最初の書き込み方に旦那の表現が色々悪意があるというか、
悪く書きすぎたあとに旦那がまとも発覚はちょっとよろしくないね

後出しすると答える側も混乱するもの。
顔も見えない相手をある情報だけで想像していくしかないからさ。
0467名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:54:26.250
> 自分の周りだとやらないやつのほうが少数派

自分の周囲だと、1歳未満の子連れ旅行なんて
帰省か何かの理由でもなければ誰もしませんね。
0468名無しさん@HOME2012/12/19(水) 02:55:19.560
行き当たりばったり派と、計画的派は
一緒に旅行すると夫婦じゃなくても揉めるのに
揉めた前例あるのに更に幼子つれてくってので叩かれたんだとおもう
0469名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:00:00.910
ちょっと遠出するだけでも、どこでオムツ換えるかとか
授乳や調乳の時間にそれができる場所はあるかとか、下調べが必要なのに
行きあたりばったりな乳児連れ旅行なんて
オムツが汚れてorおなかが空いて泣き叫ぶ子供が目に浮かぶようだ。
0470名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:00:34.690
私はいい親です(きっぱり)ってそうでもないのに言われてもね。
子供がおとなしいからと趣味やらネットに時間掛けるなら子供放置じゃない。幾ら
してないと言われても、ネットカタカタ打ちながら、子供かまうのはヘッドセットの
電話以上に物理的に無理だ。その間は放置してる事は厳然たる事実だよ。

自分は良い親や良い妻のつもりだろうけど、周囲の認識とは旅行だけでなく
随分違ってると思う。自己評価が高くて相手への要求が多くてかまってちゃんと
なるとやはり周囲にはよく思われないよ。
0471名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:07:32.520
>>463
その文体、よそでも見たことあるんだけど、まあいいや。
自分の知ってる狭~い範囲の事例が、そのままグローバルスタンダードだと思っちゃうタイプ?
赤ン坊なんてすぐ熱出すし、喋れないからなんで泣いてるのかわからないこともある。
大人の都合を考慮なんか絶対してくれない赤ン坊つれて、
好き勝手にフラフラしたい夫と計画どおりに行きたい妻、
軋轢が起きない保証がどこにもないんだけど。
0472名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:08:13.320
子供がおとなしく寝てるって言ってるんじゃなかったっけ?
寝てる間もかまえってことかい?
0473名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:12:53.570
大体赤ん坊連れの旅行なんて予定通りに行くわけないのに。
車や電車の中で泣いたり、吐いたり大したり、普段はおとなしい子が場所変わって
夜鳴きして隣室から怒られたり珍しくない。
最悪は旅行疲れて赤ん坊が体調壊して旅行先で病院探して熱が出てうろうろした
だって結構ある。
計画通り行かないと喧嘩になるような人が対処する気だって言うんだろう?

実際に赤ん坊のいない、知らない人のネタだといいんだけどね・・・・・。
0474名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:13:33.890
>>472
そんなことどこに書いてあるっけ
0475名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:14:54.060
ああ、トリ外れてる>>430でか
0476名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:15:56.420
本人コテトリ外したりつけたりしてるものね。
0477名無しさん@HOME2012/12/19(水) 03:25:00.950
まぁ育児情報なんてばらばらで
何が正しいかとかわからない新米母ちゃんなら間違いもあるべ
ここでまずいなって考え直すって言ってたし
子連れ旅行の件はもういいとおもうの。
0478名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:14:08.170
>>415
まだ見ているかわからないけど
アウトドアとインドアな夫婦なんていくらでもいる
お互いの趣味を尊重しつつ放っとけるようになると楽だよ
子が成長したら父親とアウトドアを楽しみ母親に読書の楽しみを教えてもらえるなんていいじゃない
義兄の事はこういう人と結婚したんだと諦めて
喋ってる側にくっついて自分は自分の好きな事していいればいい
今は寂しいかもしれないけど、慣れたらお互いリラックスできて楽な家庭になると思う
そのうち義兄が結婚したら状況も変わるしね
0479名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:19:38.210
正直旦那と義兄がキモイわー…
0480名無しさん@HOME2012/12/19(水) 09:34:50.840
相談者は空気って感じなのが嫌なんだろうな
楽しそうな話題を提供出来る様にしてみたら良い
まずは子供の話とかね
今日あった子供の話を面白おかしく伝える
あとアウトドアが苦手でも
アウトドアの知識とかは本とかで仕入れる事も可能だし
そう言う話を振っても良いんじゃないかな?
0481名無しさん@HOME2012/12/19(水) 11:25:54.040
>>471
あなたはよっぽど広い世界で生きてるんだね
0482名無しさん@HOME2012/12/19(水) 11:38:04.290
マウンテンバイクとか登山とかかなりお金かかるよね
もしかして大金持ち?
私は子連れ旅行は行ったし周りも行った人多かったし
トラブルも対処できたからそれ自体の批判はしないけど
けんかしやすいって背景があるなら止めた方がいいと思う
0483名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:02:35.060
夫と義理兄の関係は異常だと思う。
家にいてもんもんとするよりは旅行に行ってみたらいいと思う。
職場復帰したら旅行どころじゃなくなっちゃうし。
0484 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 12:12:39.830
旅行の件はこどもを実家に預けて2人で行くことにしました
今朝旦那に「帰ってきてから詳しく話すけど旅行考え直そうかと思ってる」と言ったら
自作の旅のしおりを持ってこられて「こんなに準備したのにな…」と言われたので
実家へは月2回(旦那が泊まりでいないとき)は泊まりで行っているし
こどももじじばば大好きなのでいい経験になると思います
普段の泊まりのときもじじばばがずっとこどものことを見てくれていて私空気でも全く問題ないですが
旅行前に何度かこどもだけ預けてみて問題なければ実行したいと思います
(実家の近所に幼馴染がやっている小児科があるので預けてから体調悪くなっても大事にはならないと思います)
0485名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:22:56.800
>>484
ここで旅に子供は連れて行くべきではないと言われたからって
旦那は家族3人で行くのを楽しみにしていたかもしれないのに、どうして一人で決めちゃうの?
あなたの家族はここにいる不特定多数じゃないでしょう?
子供は良くないって聞いたんだけど~と旦那に振る事が会話するきっかけになるのに
自分から放棄してどうするんだ。
そういう性格が会話を少なくしているんじゃ。
0486名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:31:52.620
子供本当にいるんだろうか・・・
書き込みに子供の体温が感じられない
風呂の話や旦那が世話をする様子の描写でも
なぜかふたりで育てている雰囲気がしないし
子供の存在感が不気味なほど無い
0487名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:34:11.730
>>484
私みたいな人だね。夫婦で二人でいこうと決めたならいいけど、独りよがりなら旦那が可哀想かな。
いつも行き当たりばったりなのにしおりまで作ったんでしょ?相当楽しみにしてるんじゃないか?
旦那もだけど、もっと夫婦で会話した方がいい。子供がいるなら、話題には事欠かないでしょ?1日の流れを報告するだけでも違うよ。
0488名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:34:53.37P
自作の旅のしおりまで作って、家族思いのいい旦那さんじゃないの
なんか、この奥さんおかしいよ????
0489名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:35:55.54P
意志疎通が下手なのか、会話が下手なのか
人格障害を疑うレベル
0490名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:38:53.36O
>>484
なんだそりゃ。
つまんねー女。
0491 ◆o0JMpFh/TM 2012/12/19(水) 12:50:46.180
2人で行くことはもちろん旦那と話して決めましたよ
一日の流れを報告しても数分で話が終わってしまうからここで相談しました
いつも眠っているような子ですから新しく何かしたというのでもなければあまり話題にもなりません
0492名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:53:26.510
>>486
いや、だから旦那と一緒にいられないって相談でしょうが
流し読みで中傷発言とかすんなよ
0493名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:55:16.670
>>488
いつもは行き当たりばったりな旦那が珍しくしおり作ってきたんだろう
ヤンキーが子猫拾ったら優しく見えたみたいな感じだと思うけどな
義兄とこども育ててるような気持ち悪い旦那なんだし
0494名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:55:51.04P
491=492
本人乙
0495名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:56:59.810
>>486
半年でしょ、よく寝る子だとそんなもん
まあ今だけだろうけどね

派手に動き出したら、余計なこと考える余裕なくなると思うねえw
0496名無しさん@HOME2012/12/19(水) 12:58:28.060
あ、とりあえず電話しながら育児はやめさせとけ
子供にかなり悪いと思う
0497名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:00:55.200
>>496
ソースは?
0498名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:20:11.910
まとめでここの住人くそみそに言われてるwww
491は叩かれまくって落ち込んでるなら鬼女速見ておいで
あなたは悪くないと私も思うよ
0499名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:37:25.860
>>491
煽りはスルーしなされ
気にしてたらきりがない
0500名無しさん@HOME2012/12/19(水) 13:59:46.680
どん引き…。
0501名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:10:44.810
話し合えないとか相談するくせに、旅行の話は相談できるんだ。
おまけの子供預けて旅行とか。子供>>>>遊びなんだね。やっぱり。
旅行のたびに喧嘩と書いてる癖になにがなんでも行こうと固執していて不自然。
0502名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:16:31.770
>>501
記号が逆だと思うんだ
子供<遊び
0503名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:19:11.350
小梨の釣りだよね
0504名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:20:47.660
>>491
当初の話に戻るけど、
その様子なら貴方が話題を色々用意すれば
話は普通に出来そうだと思ったよ

旦那は単純に興味ある事しか話題にできないけど、
相槌うったりは出来る感じだってね

貴方の関心が旦那にしか向いてなくて他の話題を用意できてない感じ。
だから色んな趣味を自分だけで始めて、それらの話を
旦那に聞いてもらったりとかすればいいんじゃないのかな。
始めらへんの書き方だと一切会話にならないみたいな
嫁視点すぎてあれだったけど、後から出てくる話は別に一般家庭で
普通にありえる内容だと思ったし。
あ、義兄と四六時中電話はありえないけどね。きもいし。
でもここ改善って根っこが深くてきつそう。ブラコンはマザコンとかより対処しにくいイメージ。
0505名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:20:55.700
子供を追いて旅行にいくなんて信じられない
ペット感覚、所有物感覚なのかな?
こんな母親もいるのね
0506名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:27:19.680
>>503
そんな感じだよね。無関心なネグレクト親にしては、逆に子供のせいでっていう
イライラがないし、旅行に限らず無関心以前に無知すぎる。
当にいたら、世話してるはずだし、楽な事ばっかりで病気もぐずりもしない子って
幾らおとなしくてもいないのにね。転がしておけて楽ですの一点張り。エア乳児
じゃないとありえないよ。歴代プリマだってもっと面倒みていた気配があった。
小梨の釣りか、産みっぱなしで自宅で育てていない人じゃないと合わないよ。
0507名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:29:13.530
>>505
ペット以下じゃない?愛情が全然感じられない。
所有物といえるほどの意識もなくて、子供のこと言われたら、そこらに寝てますって
だけだから。
0508名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:30:55.160
いつもの人なんでしょ?
緩やかに切れつつある文体が一緒だしw
0509名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:32:50.020
穏やかに切れるというより、最初から悲劇の主人公ぶってる癖にヒステリックで
逆切れモードw
0510名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:36:18.040
>>507
そこらに寝てますw
母乳?ミルクですw
離乳食?何それミルクですw
0511名無しさん@HOME2012/12/19(水) 14:42:58.080
>いつも眠っているような子ですから新しく何かしたというのでもなければあまり話題にもなりません

こういう表現、本当に子がいるとしたら怖い
ジジババに預ける事については妙に饒舌で落差ありすぎだしなんか不自然
本当は膣内射精障害に絡めて夫と義理兄のホモ疑惑に突っ込んでほしかったんじゃないだろうか
0512名無しさん@HOME2012/12/19(水) 15:56:29.370
次レスあたりで馬脚かしら。
例の人、最近投げやりになるのが早いよね。
0513名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:38:21.920
自分の考え以外を受け入れない旦那。
家事のやりかた、お金の使い方、子育てのこと。
その他自分の主観以外は絶対に受け入れない。
それに反対意見や意にそぐわないと不機嫌になって無視が始まる。
茶碗の洗い方ひとつでさえそう。自分がおかしい、と思ったものは
絶対に受け入れない。食器洗洗浄機もそう。こんなの認めない、と。
家に居ても全然楽しくない。仕事したいと言っても「子供が可愛そう」
「今以上に家事がおろそかになるのが嫌だ」と言ってる。
とにかく自分の思い通りの生活じゃないと気が済まないらしい。
基準は姑。姑みたいにできないのが不思議みたい。

口もききたくないけど口きかないと拗ねてものすごい暗い空気になる。
だから無理して話しかけたりしてるけどもう嫌になってきた。
もう自分から話しかけたりしなくていいのかな。
0514名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:44:58.070
>>513
舐められてるんだよ。
自分より下だと思われてる。
そろそろ、同等の人間である事をわからせたほうがいいよ。

不機嫌・無視で妻をコントロールしてる糞夫
0515名無しさん@HOME2012/12/19(水) 16:51:57.470
>>514
うん、間違いなく見下されてる。
時々言い間違いとかすると鬼の首を取ったかのように
嬉々として指摘するしね。その時は何度ぶん殴ろうかと思ったことか。

しかしこういう生活を10年も続けていくと自分がおかしくなるんだね。
わからせたほうがいい、だけどその術が全く思いつかない。
私、このまま朽ち果てるのかな。なんか泣けてくる。
子供がこんなんでも父親が大好きで家族団らんが大好きだから
我慢して明るく振舞ってるけどもう辛い。
せめて同等なんだとわからせたい。
0516名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:04:13.750
>>515
デモデモダッテかぁ~
本当に家庭内カースト最下位のまま死にそうだね
まぁ、いいんじゃない?一生耐えれそうなら
0517名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:14:30.830
>>516
どこをどう読んだらデモデモダッテなんだろう。
こういう読解力のない馬鹿もいるんだね。
0518名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:16:21.270
>>517
普通に離婚しても良いレベルなのにこのスレに書いてるのがデモデモダッテ
0519名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:23:24.150
>>518
離婚したいかしたくないかは主が決めることであって己が勝手に決めることじゃない。
0520名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:28.000
>>515
よく10年も我慢したね
腹割って話した事ないの?
喧嘩したっていいんだよ
数日家の中が暗くなったってしょうがない
子供はあなたがフォロー
旦那の顔色窺っているうちは何も変わらないよ
0521名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:31.760
>>517
もう辛いとか言って何もしてないからだろ?
別にいいんじゃないかなw
一生このままで
0522名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:25:56.120
普通は最終手段でしょ、離婚って。
そう軽々しく離婚離婚言うなよ。
子供が父親のこと大好きなら我慢しようと思うのは普通の母親の姿じゃん。
0523名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:26:53.070
>>520
父親が母親を馬鹿にしているのを見て育ってるから
子供も母親を下に見てるだろ?

子供からにじみ出てて、もう咄嗟に出てるんじゃない?
家庭内カースト最下位ってのは
0524名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:27:12.280
>>505
こういう人がリフレッシュのための一時保育を批判して
結果育児ノイローゼや虐待親を作り出しちゃうのよね
0525名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:31:11.220
そうか?
父親が気に入らない事が有る度に無視したり
不機嫌になって母親が必死に顔色伺ってる家庭のが嫌だ

子供まで顔色伺う人間になったら最悪
そして、そんな旦那にしがみついてる母親
0526名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:36:54.120
>>522
同意。簡単に軽々しく離婚離婚いう奴って本当に短絡的だよね。
それしかいう事ないのかよ。単純馬鹿。
ここで簡単に離婚って言って憂さ晴らしでもしてるのか?
0527名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:39:42.910
>>522
自分の娘が同じ状態になっててもそう思うなら立派な毒親
0528名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:46:29.260
子供に暴力を振るってるわけじゃないし本人手に職があるわけじゃないし
他人が離婚と騒ぐのは簡単だけど当事者はそんな割り切れるものではないだろうに
実家が裕福で頼れるなら別だけど勢いに任せて飛び出したら
母子で路頭に迷って今より子供に辛い思いをさせると思うけどね
離婚をするのは少なくとも今すぐじゃない
0529名無しさん@HOME2012/12/19(水) 17:57:56.500
アドバイスの一つってことでそんなに噛みつかなくていいかと。
判断するのは本人だしね。
0530名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:00:13.690
離婚するまでも無いけど
そろそろ家庭内カーストを見なおさないと
本気で人間扱いされなくなりそう
0531名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:02:43.860
>>513
嫌な旦那だな~
子供が学校行く年齢になったら反対されてても仕事を始めてみたらどうかな
旦那が変わることは難しいかも
仕事して、外に目を向けてもし離婚になっても大丈夫な状態にしておけば少し楽になれると思う

姑の話は、逆にあなたの父親の旦那よりいい所を同じように話してみたら?
お父さんはあなたみたいに理不尽に怒らない優しい人なのにな~、みたいな…
0532名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:03:14.490
こういう旦那さんのような人は話して変わるとも思えないけど
離婚したら子供が可哀想。
0533名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:06:25.930
だからこの10年何をやってたんだ?
何にもやってないんだろ?
旦那に態度を改めさせる努力とか
自分が自立する為の準備とか
そんな事を一切せずにただただ我慢してきて「もう切れそう」ってのがね
0534名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:18:12.370
仕事は始めた方がいいよ
こういう旦那は、嫁が逃げるに逃げられないことを知ってるから
強気にモラハラできるんだよ

嫁が仕事持って、いつでも逃走可能になると途端に弱気になるのがパターン
だからこそ、嫁には絶対に仕事をしてほしくない

対等な立場に立とうと思ったら、
まずはいつでも自立できるポジションにならないと
名実ともに寄生虫のうちは、この手の男は何言われても変わらないよ
0535名無しさん@HOME2012/12/19(水) 18:26:13.160
513です。みなさんありがとうございます。
仕事は早々に始めたいと思います。私の家事の不手際を理由にして
反対されてますがそういう「自分の価値感」の違いを押し通そうとするものに
くじけないようにまずは外に出ます。
無視って本当に精神的にくるんですよね。罵倒される方がまだましかも。
罵倒されたら罵倒し返せる、殴られたら非力だけど皿の1枚ぐらいぶんなげられる。
だけど無視は自分の存在をなしにすることで自分を責める。こんなに堪えることはない。

まずはわからない、と甘えてないで戦ってカーストをなくします。
家族内でカーストが生じてるなんておかしいですよね。
0536名無しさん@HOME2012/12/19(水) 19:50:26.300
動くことが大事。頑張れ。
0537名無しさん@HOME2012/12/19(水) 19:51:07.440
>>535
仕事の事を言われたり、家事がどうのこうの言ってきたら
逆にこっちが無視してやるくらいの気持ちでさ。
それで別れを言い出すような男ならそれまでの男だったって事で。
そんな男なら我慢して暮らしてもいつかそうなる気がするから。
0538名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:42:31.97O
30代夫です、同じ年の妻が長女を出産し3ヶ月経ちましたが二人めは無理、妊娠も出産も子育ても無理と言い張ってます
私は金曜の夜から月曜の朝までは育児してますが平日はほぼ会社にいます
二人めは諦めるべきか長女がもう少し成長して手がかからなくなったら妻の考えも変わるか
経験のある先輩方はいらっしゃいますでしょうか
0539名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:48:33.000
>>538
産んですぐは「もう二度と産まない!」って思っても、
日が経つにつれて痛みも苦労も忘れて、「もう一人欲しいな~」なんていう人がごまんといる。
ほっときなされ。
念の為に言っておくが、しつこく二人目だのどうのこうの言うなよ。
「ろくに育児も協力しないくせに!」って言われるのがオチ。
0540名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:49:57.030
>二人めは諦めるべきか長女がもう少し成長して手がかからなくなったら妻の考えも変わるか

家庭の事情や奥さんの健康状態によって違うから、よそはよそ、うちはうちだよ。
出産やつわりが重い場合は辛いだろうしね。
上の子に手間が掛かるとか育児協力の有無やら家計によっても二人目はきつい場合も。
奥さんが無理という理由を解消できればよし、そうでなきゃ諦めるしかないかも。
大体生後3ヶ月って一番辛い頃にもう次の話は早すぎない?
0541名無しさん@HOME2012/12/19(水) 20:56:21.120
言い張るって言うから何度か話て断られたって事でしょう?
ちょっと時期的に思いやりなかったかな。なんでそんなにすぐせかすような真似を?
それにそれなら嫌な理由も聞いたはず。ネットのこちらの人にあいまいにした形で
聞かずに奥さんの気持ちをもっと聞けばいいのに。

このスレや離婚に直面スレの特徴だよ。相手の意見は聞かずに他人の意見は
聞けますってのは。
0542名無しさん@HOME2012/12/19(水) 21:02:27.420
>>538
>妊娠も出産も子育ても無理と言い張ってます
言い張るという事はあなたが次が早く欲しいとか言ってるの?
出産して3ヶ月しか経ってない妻に対してなんだかなー
妻は子供産むマシーンとでも思ってそうでひくわ
まず今いる子供を可愛がって、産後の奥さんを労わりなさい
こんな旦那嫌すぎる
0543名無しさん@HOME2012/12/19(水) 21:08:39.850
一度言って断れたのは言い張るとは言わないものね。繰り返しでないと。
生後三ヶ月なら体がキツイ時期も含まれるし、育児が一番きつい時期だし。
年子は母親の体力が回復しないままだから妊娠も出産もきつくなるしね。妊娠中に
赤ん坊の世話じゃ負担が大きいし、二人目の出産直後は1歳と新生児の二人抱え。
きつすぎるし、出産の入院中誰が面倒みるかも問題になる。
そこまでせかす理由が分からないよ。
0544名無しさん@HOME2012/12/19(水) 21:18:40.94O
>>538です
二人欲しいとは出産前に私が話しており妻はそれをなくそうと少し気にしてしまっているようです
皆さまのおかげで自分の短慮に気付きました
まずは少しでも妻の負担をなくし楽しい育児ライフを過ごせるようにすることですね
実践します
ご助言ありがとうございました
0545名無しさん@HOME2012/12/19(水) 22:38:12.710
>>544
締めた後でなんですが、私も奥さんのように出産後2人目は絶対無理と思いましたが
数年後ものすごく欲しくなり子作り開始
しかし数度の流産を繰り返し、習慣性という事で結局諦めました

貴方が何より子供という感じを受けたので敢えてレスしますが
もし奥さんに2人目が出来なかったとしても恨んだり責めたりしないで欲しい
人生どうなるかなんてわかりません
0546名無しさん@HOME2012/12/19(水) 22:44:25.310
締めてるのにレスした挙句自分語りとは、頭が残念すぎますなあ
0547名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:05:42.72I
相談です。
真剣に悩んでます。
旦那はパチンコ依存性で私が妊娠中に生活費を使い込んで、土下座して謝りパチンコはやめると言ったのに
一週間後またパチンコ。私が胃腸炎で1週間入院した時も有給もらって看病どころかパチンコ。
子供が3ヶ月だった時に風邪ひいた時もパチンコ…。もうパチンコにはウンザリしてたところ、旦那が「俺は病気だから今やめなきゃダメだ。」と言って5ヶ月経ちました。
何回もパチンコの事でケンカ、嘘の繰り返しで、この5ヶ月間なかなか信用出来ず辛いし、疲れます。
だけど、旦那に「本当に信用してくれ。パチンコは絶対行かない。」と言われ、もう疑うのも疲れて「わかったよ」と話してた時に
「ただ今後生活にゆとりが出来て俺のブラック(←パチンコでサラ金に手を出し債務整理)もとけて、自分の小遣いにも余裕が出来たらまた行きたいって言うかもしれない。」
と言われました。「え?パチンコはもう嫌だし、それってやめたって言わなくない?休んでるだけでしょ」と言ったら
「やめてるじゃん。今やめてるんだから。ただそこでパチンコは嫌だって言われてわかったって返事するのは
俺も怖いよね。」と言われました。

「それパチンコやめたって言わないでしょ。絶対もう行かない。信用してくれって話してるのに」と言ったら
「行かないよ。でも今やめてるんだから。」と言う話になり「万が一パチンコにまた嘘ついて行ったとして、行かないけどな?行ったとしてもそれで
離婚とかは無いでしょ?
女関係では無いんだし、パチンコで夫婦生活破綻するわけじゃないし」と言われたので「今でもなかなか信用出来ないのに、また嘘つかれたら
もう100%信用出来ないから正直一緒には居たくない。またパチンコでケンカ、家族の時間も無くなるの目に見えてる」と言って言い合いになり
「だったらさ、俺となんか付き合わなきゃ良かったじゃん」と言われました。
「付き合い始めの頃パチンコたまーーに行く程度でほっとんど行かないよって言ってたし、借金だってパチンコで作ったなんて言ってなかったじゃん。
パチンコ依存性で債務整理もパチンコだなんて知ってたら付き合ってないから。」と言いました。
どう思いますか?やめるって言ってるのに、今後行くかもって正直意味不明です。続きます
0548名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:08:58.00I
続き
「だったら俺と付き合わなきゃ良かったじゃんなんて、今後行くのにも反対されて私に邪魔されてるからそんな事言うんだよ!」といいました。
こういう発言も正直、パチンコ依存性丸出しだと思いませんか?もう今から行きたくて行きたくてウズウズしてるのがわかりますよね?
行かないけどな?と前置きしながら嘘ついて行ったとしても離婚しないでしょ?とか、嘘ついて行くかもしれないからの確認に思えませんか?
パチンコはやめるから信用してくれって言われてるのに、いつかは行きたいって言うかもって言われてさらに信用出来なくなりました。
おかしいですよね?行きたくて行きたくてウズウズしてるのがわかりますよね?
行かないけどな?と前置きしながら嘘ついて行ったとしても離婚しないでしょ?とか、嘘ついて行くかもしれないからの確認に思えませんか?
パチンコはやめるから信用してくれって言われてるのに、いつかは行きたいって言うかもって言われてさらに信用出来なくなりました。
おかしいですよね?
0549名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:11:27.370
おかしいですよね?って質問ならはい、おかしいですよって答えでいいのかな?
0550名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:13:21.67I
>>548の文章がおかしくなりました。コピー→ペーストしたので
後半2重に書きこんでます。読みにくくなりすみません。
0551名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:25:20.360
パチンコ依存はアル中と同じで病気らしいよ
脳が覚えちゃってるとか
危なそうなら一度カウンセリングを受けるのもいいかもね
0552名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:43:32.980
>>547
むしろその悩みが「離婚する程でない夫婦間の悩み」になる方が理解できない

子供がいるんでしょ?
これから子供の学費やら
子供に迷惑かけないために自分の老後の費用やらを
ガッツリ貯めなきゃならないのに
そんな状態で大丈夫なの?

ちゃんと将来の資金繰り計画は考えてるわけ?
世間の夫婦はみんな将来のいつぐらいにいくらぐらいのお金が必要だから
今から毎月これだけ貯めなきゃならないとか
そのために生活費は毎月これだけに押さえなきゃならないとか
計画的に貯金してるのに一体何やってんのさ?

子供の学費や自分達の老後資金をパチンコで食い潰すして
子供の人生台無しにして
さらに老後は子供に寄生する父親なんて
子供にとって害悪でしかないよ

それから、そんな父親から離れられずに
子供の人生が食い潰されるのを傍観してるだけの母親もまた
子供にとって害悪にしかならない

子梨なら、夫婦二人だけの問題だから
あなたさえそんな男でもよければナアナアでもいいけど
もう母親なら、我が子を虐待する彼氏と離れられない母親みたいなことしてないで
子供のためにもっと本腰入れて戦えよ

相談する場所間違えてると思う
離婚直面スレ行った方がいいよ
0553名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:46:30.28I
>>549
>>551
もう頭おかしくなってるんでしょうね。
病気だけど病院には行きたくないと行って自力で5ヶ月頑張ってたのに、この発言。
「この先もやめるつもり無いなら今信用しても無駄だから
信用できない。もう干渉しないから好きにしてくれ」って言ってもいいかな?
多分好きにしろって言ったら今週末にでも行くと思います。
正直パチンコやめないなら離婚したい。でも嫌だって言うと思うし、私も無職だからどうしたら…。
こんな理由なら離婚できないですか?
0554名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:47:41.680
>>553は本人?
分かりにくいなら名前欄に最初のレス番号入れてください。
0555名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:48:25.100
無職なら働いたらいいのでは?母子家庭なら託児所だって入りやすいし安い。
0556名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:50:46.59I
>>552
ありがとうございます。
ハッキリとパチンコやめないなら離婚したいと言えないのは自分が現在無職。
娘は8ヶ月で旦那は物凄い可愛がってるので子供は渡さないと言われそうで怖いです。
0557名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:53:04.660
>>553
働けよ
明日からハロワ行こうぜ
0558名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:54:38.680
子供が小さいなら親権は母親有利なはずだけどね。よほどネグレクトしてない限り。
0559名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:57:01.420
このスレのお約束をここで確認。
・子供の為に離婚できないと主張する人は実は大半が子供は口実。
・○○さえなければいい人→○○があるから悪い人。でも相談者的には離婚
したくない言い訳に使われることが多い。
0560名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:57:55.24I
>>547です。
パチンコやるならハッキリ離婚したい気持ちは決まってます。
旦那の実家は自営業で裕福でなかなか癖がある両親です。
それに比べ私の実家は持ち家ですが、貧乏です。
親権を取られないか心配なんです。
0561名無しさん@HOME2012/12/20(木) 01:58:05.260
>>556
大丈夫
親権問題では、母親が圧倒的に有利だから
子供と大人以上の喧嘩以上に圧倒的に有利だよ

あなたが子供虐待してるの証拠を旦那に捕まれただとか
旦那実家に子供連れ去られて何ヵ月も経ってて
そこでもう子供の暮らしが安定しちゃってるとか
あなたが刑務所に入ってて子供育てられないとか
それぐらいの事情がない限り、まずあなたが親権取れるよ


上に書いた状況以外に旦那が親権取れるとしたら
あなたが親権譲った場合くらいだよ
0562名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:00:50.910
>>560
離婚することに気持ちが決まっているなら、なぜこのスレに?
普通に考えて離婚に直面スレがふさわしいのにあえて離婚するほどでないスレ
っておかしい。

マジレスするなら、離婚して親権を争いたいなら、2ちゃんでなく弁護士でしょう。
無料相談もあるし母子センターもあるのだから。
0563名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:02:33.370
>>560
全然心配要らないよ
旦那が裕福なら、旦那が養育費をあなたに払って
あなたが子供を育てることが合理的なんだよ
裁判で争ったら、ほぼ100%そういう結果になる

離婚した場合、親権を持たない方は子供の養育費を親権持った親に払わなきゃなんだけど
養育費請求は、あなたの権利じゃなくて子供の権利だから必ず旦那から取り立ててね
旦那親が金持ちなら一括で立て替え払いしてもらうといいよ
0564名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:05:06.680
まあ、まずは仕事見つけて、子供預けられる託児所探すことだな
離婚はその後考えてもいいでしょ

準備なしに離婚したりしないで計画的にね
0565名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:13:18.320
>>560
旦那、パチンコはやめられないよ。
言い訳の言葉の中に、パチンコに行きたくて仕方ないって匂いが漂ってるじゃん。
親権は問題ない、すぐに仕事を探してがんばってください。
0566名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:13:39.61I
>>557
旦那との喧嘩の後、仕事探そうと思いました。
>>558
ネグレクトなんてとんでもないです。
旦那は可愛がるだけでお風呂も数回、オムツ替えも数回、買い物に行きたいから見ててと行っても
じゃあ俺が買い物行くと言うくらいの男です。
>>559
もう次にパチンコ関係で何かあったら離婚したいと決めてます。
子供にとっても良くないです。子供を理由に離婚出来ないのでは無くて
とにかく親権だけは死んでも渡したくないです。子供をとられたら生きて行けません。
>>562
そうですね。すみません。
>>561
>>563
後だしすみません。
私にはサラ金では無いですが、キャッシングによる借金があります。
独身時代に、実家が貧乏なので飼い犬の手術費用に使いました。
総額50万…。旦那は喧嘩するとこの借金の事をよく言ってくるので、私に借金があっても親権大丈夫ですか?
結婚してから生活費が足りなくて、ちょこちょこ借りてもいました…。
後だしごめんなさい
0567名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:16:38.590
なんと壮大な後出し。
生活費が足りないってキャッシング?それでも働いてないの?
一体幾らの生活費でやりくりができなかった?
0568名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:17:57.72I
>>564
今は泳がしておいた方がいいでしょうか?離婚すると言わないで仕事を決めてから
離婚を切り出した方がいいですか?
>>565
ですよね。
やめるって言ってるのに、今後行くかもしれないなんて意味わかりません。
今回ばかりは本気なんだなと信じた自分が馬鹿でした。
0569名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:19:36.780
>旦那との喧嘩の後、仕事探そうと思いました

行動は起こしてないの?喧嘩って今日じゃないでしょう?最初は何ヶ月も前。
それにキャッシングのこともあるし、探し初めてない方がおかしい。

>もう次にパチンコ関係で何かあったら離婚したいと決めてます

次はするする詐欺になるんじゃない?
ついでにいつか働く詐欺。
0570名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:22:42.39I
>>567
すみません。
借金の支払いは\15000です。しばらく借りてなかったんですが
旦那の給料が安くて生活費が足りなくてストーブが買えなかったので借りて買いました。
あと生活費に2万程借りて、今は枠がパンパンです。
仕事も探して面接も行ってました。だけど子供が小さいせいか落とされて今に至ります。
0571名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:26:57.920
子供が小さいのに何の準備もしないで面接に行ったら落とされるよ。
雇う側だって、いざ雇って子供理由に出社できませんは困る。
ちゃんと保育園を確保してから行かないと。保育園に下話して採用されたら
預かりますって話つけていかないと。
後は分不相応な所を受けたり、こちらから条件をつけてない?
0572名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:28:06.590
>>570
生活費が安いって?幾らでやりくりを?ストーブって幾らの値段の物?
0573名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:42:23.29I
>>571
そうですよね。やっぱり保育園に入れなきゃダメですよね。
実母に預けて夕方からの時間を探してました。
>>572
市営住宅に入居し始めて結露の問題で今まで使ってたファンヒーターは禁止になり、1番安い7万のFF式を買いました。
旦那の給料は月14万です…。
0574名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:49:02.760
>>573
その給料の中で生活して、かつ借金まで返して子育ては元々無理では?ライフプラン
甘すぎ。
しかもそれですら就職探しが及び腰なのも気になる。妊娠前はどのぐらい働いていた?
足りなければ借りるという安易な発想もあるようだしね。
確かにパチンカスは最悪だけど、サイマーだって同じぐらい最悪だ。底辺のdq夫婦で
子供が可哀想。

この上この生活続けて負債増やしたり、子供のたくわえもなくしてから離婚しても
大変になるばかり。まずは借金整理して仕事を本気で探したら?今は就職厳しいから
高望みしすぎないように。
0575名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:52:52.83I
あと旦那は喧嘩すると、物に当たる癖があり前にも喧嘩して口を返したら
子供と私の部屋に向かってリモコンを投げつけ、「てめえちょっとこっち来い」と言われて
怖くなって子供を抱っこして玄関に走ったら追いかけてきて手を掴まれてもみ合いになって
子供を抱っこしてるのに蹴られて玄関から出された事もあります…。
0576名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:53:00.370
経済観念の欠片も無い人同士が結婚しちゃったんだね
50万を18%で借りると金利は月7500円
つまり15000円返済の半分は金利
結婚する前や子供を作る前に借金を返し終える気が無かったのが凄いね

生活費に金を借りるとか終わってるw
返済+金利が圧し掛かるのに、収入が増えるか支出が減らない限り破綻しかない
支出を減らせるなら最初から借りないしね
0577名無しさん@HOME2012/12/20(木) 02:57:22.160
幾ら旦那が酷いんです(シクシク)って書いても同情は集まらないと思う。
そういうDQと結婚したのも自分、無職だからとそういう旦那にしがみついてるのも自分。
子供が危険とか借金で子供の行く末が・・・・って書いてもね。なら余計になんでそんな
危険な関係においてもデモデモダッテしてるのかと。
0578名無しさん@HOME2012/12/20(木) 03:07:14.83I
>>577
本当すみません。
まずは保育園にすぐ入れるか相談してきます。
皆さんレスありがとうございました。
0579名無しさん@HOME2012/12/20(木) 07:59:44.400
7万のストープとは!
3千円の電気ストーブを買うかどうか迷って毛布をかぶっている私って…
0580578 ◆T/.XERiOVw 2012/12/20(木) 08:04:07.150
相談ですおねがいします
私(30主婦)旦那(36)子(1)

夜私から誘ったら携帯いじりながら
「あ、最近友達が二人目できたとか言ってたから対抗して二人目ほしいとかぁ~?」と
からかって?きました
その後携帯ゲームで強いキャラが出たとか大騒ぎして結局お流れに。
デリカシーのない発言とその後の態度を指摘したら
「俺が死んだら、許されるのかな」と死ぬ死ぬ詐欺。
死ぬ死ぬ詐欺はよくやるので普段ならスルーするところ
今回は腹が立って本気で怒り、三日間口聞いていません。

毎日お供え物のように私の好きな食べ物買ってきますが手をつけてません
毎回喧嘩したら物で許してしまった私が悪いのですが
今回は違う事で譲歩したいと思っています
何か旦那がしばらく反省するようなペナルティあったら教えてください
多分携帯電話解約しろっていったらすると思いますが無いなら携帯ゲームすると思います
0581578 ◆T/.XERiOVw 2012/12/20(木) 08:05:24.050
あ、すみません。
最後の携帯ゲームというのはPSPやDSのことです
0582名無しさん@HOME2012/12/20(木) 08:34:06.230
腹がたったからって口聞かないなんて最低
0583名無しさん@HOME2012/12/20(木) 08:42:36.290
>>580
ちょっと聞きたいんだけど
旦那がそんな感じで、子供にはどうやって
ゲーム時間規制したりするつもりなわけ?

もしかして子供もゲームやり放題で布団に入ってもゲームすること許すような方針で育てるつもりなの?
0584名無しさん@HOME2012/12/20(木) 08:49:43.160
>>580
何についてどう反省しろということ?
セックスをすべきってこと?
死ぬって言わない事?からかうなってこと?
これまではモノをくれていたそうですが、旦那さんはその都度自分の行動のどこが悪いか理解して
本当に反省してきたのですか?
0585578 ◆T/.XERiOVw 2012/12/20(木) 08:59:03.530
>>583
一応家でゲームのために携帯触るのは子供が寝た後のみとしています。

>>584
一番は死ぬということですね
セックスとゲームについては怒るというより呆れが大きいです
三つ連続で来たので今回はじめてこんなに怒りました

死ぬ死ぬの時の後話し合いしてもなるたけ私が怒らないような回答を探して答えてるのがわかります
0586名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:10:06.120
子供と同じだねw
もう夫と思わず大きな子供と思って手の平で転がしたら?
そのほうが結果自分も得だし家庭もうまくまわると思うよ
0587名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:29:28.000
誓約書書かせとけ
0588名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:35:25.690
死ぬ死ぬ言ったら「あーハイハイ」でいいじゃん
ついでに「今日の夕飯あなたの好きな餃子だよ早く帰ってきなね」でさw
0589名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:37:23.970
>>585
死ぬ死ぬ詐欺すると、あなたから大慌てで「あなたは悪くないのよーいい子よー」
そうやってガラスのプライド()を旦那は治してきたわけ。

じゃあ、どうやったら旦那は死ぬ死ぬ言い出さなくなるか。
・旦那の壊れやすい、でも壊すのは嫌なプライドを、本当に強い「誇り」に変える事
・死ぬ死ぬ以外で、嫁に自分のイラ付いたり落ち込んだって本心をストレートに
 表現できるようになること

普通は、こういうことは少年時代に克服すべきことなんです。そして大人になって
まったく別の感性をもった女性とトラブル無く恋愛する。

なのに、旦那は「死ぬ死ぬ」で女性に謝らせるテクニックをどこかで学習してしまった。
あなたはこの癖を止めさせて、さらに良い方法を旦那に教える必要があるってこと。
育てなおし頑張って。
0590名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:44:03.400
>>556
パチンカス債務者が親権取れるほど
世の中甘くないよw
0591名無しさん@HOME2012/12/20(木) 09:54:11.14P
月の給与が14万でしかも市営住宅に住んでるのに
暖房が借金して7万とか、この相談者もたいがいおかしい
パチンカスは充分離婚案件だけど、相談者も経済観念見直した方がいいよ
0592名無しさん@HOME2012/12/20(木) 10:17:20.650
公営住宅で皆が皆が高いFF式を使ってるとは思えないんだけど…
禁止という意味がよく分からない
0593名無しさん@HOME2012/12/20(木) 11:35:11.990
んー
換気しないことによる事故防止かなあ
FF式で結露しないってことあるか?
0594名無しさん@HOME2012/12/20(木) 12:18:44.840
ff式はそうでないものより
若干結露しづらい。
0595578 ◆T/.XERiOVw 2012/12/20(木) 12:53:38.340
>>586>>589
アダルトチルドレンの節があるので私の前だとやけに子供っぽくなります
私ももっと大人になって旦那を育てたいと思います

>>587さんの誓約書、軽い譲歩としてはよいかもしれませんね
書くほど死ぬ死ぬ詐欺を嫌がっているというアプローチはできそうです。


出掛けてしまったので途中ですみません
相談にのってくださってありがとうございました
0596名無しさん@HOME2012/12/20(木) 17:33:07.910
>>595
あなたも無視したり子供みたいだけどね
0597名無しさん@HOME2012/12/20(木) 17:39:26.060
>>591
自分の借金を返済する前にさっさと結婚妊娠無職って頭イカレてるでしょ。
ご主人と釣り合い取れてると思う。
0598名無しさん@HOME2012/12/20(木) 17:46:56.630
借金への抵抗感が少ないよねこの人

普通は足りないってなったら我慢だもの。
今なきゃ死ぬ、ならランク落とせば済む物だし。
0599名無しさん@HOME2012/12/20(木) 20:29:59.010
鼻水出てきたらお風呂いってきます
0600名無しさん@HOME2012/12/20(木) 20:57:55.130
>>599
ごめんね、誤爆しました
0601名無しさん@HOME2012/12/20(木) 22:58:22.490
出てこなかったら風呂はいらないのか
0602名無しさん@HOME2012/12/22(土) 01:12:15.320
結婚三年目なんですが、今では旦那にちょっとタッチしただけで激怒します(TωT)
これ、もうダメですかね?良かったら相談乗ってください。。
0603名無しさん@HOME2012/12/22(土) 01:19:45.780
>>602
変な絵文字止めて、>>1熟読してとコテとトリップ埋めて来たらね。
0604名無しさん@HOME2012/12/22(土) 01:55:02.690
>>602
そこまで汚物扱いされてるってことは
もしかして恒例の浮気バレですか?
0605名無しさん@HOME2012/12/22(土) 01:59:01.920
ああ。この人ね
ダメだよ。単発スレ立てちゃ

とりあえずもう少し詳しく書きなよ
忍者レベルにもよるけど、32行までなら普通書けるからさ
状況説明もなしじゃ何も分からんよ

若妻に『俺に触るな!』と言う夫
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356103707/
0606名無しさん@HOME2012/12/22(土) 04:48:14.390
構わなくていいと思う
0607やなぎ ◆rglWezwwY9ka 2012/12/22(土) 12:22:56.950
旦那(30)私(26)小梨

・住宅資金のためフルタイムの共働きです
義実家とは近距離別居で、徒歩数分

旦那の悪ふざけを直したいんです
なんのつもりかしらないけど旦那が、ふざけ半分で自分の脱いだ靴下を私の口に押し込もうとするのです
いつは決まってなく
テレビを観ている時いきなり振り返ってやったり!
洗い物をしている時に背後から近寄ってやったりといつ始まるかわかりません
いたずらにしてもふざけてるにしてもムカつきます、毎回その度に強く注意をします
私に怒鳴られると、旦那はキョトンとします、演技か素か解りません
両方有り得るからです
やめてと強く言ってもニヤニヤしてる時は、旦那が黙り込むまで言葉で攻撃します
言い聞かせてもダメな時は、こうしないとまたすぐに繰り返すから
言っても繰り返すけど、怒鳴ってやめてと言っただけで、旦那がニヤニヤしてるままに放置すると
次の瞬間またやるからです
穏やかに、静かに話し合いをしたこともあります
けど、それではダメなんです
聞いてないし、すぐにニヤニヤしだして、話の最中にまたやるから
義実家に助けを求めたこともあるけど
「靴下口に押し込まれるう?ぷwwwwおもしろwwwwwww」
と話になりません
旦那は一人っ子で、遅くに産まれたそうでウトメは甘甘です、アテになりません
脱いだ靴下を笑いながら口に押し込まれて嬉しい人はいない
この先子供でも産まれてこんなじゃゾッとします、やめさせる手立てはありませんか
0608名無しさん@HOME2012/12/22(土) 12:26:27.900
>>607
同じことやり返してみたら?
どれだけ嫌か分からないからやるんじゃないかな?
じゃあ、学習してもらえばいいよ
0609名無しさん@HOME2012/12/22(土) 12:28:10.960
>>607
もしかして旦那は、その手のフェチがあるんじゃないか?
夫婦生活でも似たようなことしてない?

フェチだと、治すのは大変だよ
身に付いた性癖は早々簡単には変わらないから
0610やなぎ ◆rglWezwwY9ka 2012/12/22(土) 12:43:02.780
>>608>>609
最初のころに、怒りのあまりやり返したことがあります
旦那はこたえてなくて、ニヤニヤして
「ほらほら~やっていいよ、ほらほら~無抵抗だよ」
とますますカーッとなるし、旦那のニヤニヤが大きくなる様子が気味悪くてやめてしまいました
旦那は平気なんです
フェチなんでしょうか、フェチの判別は素人でもできるでしょうか
夫婦生活は特別なことはなくて、強いて思い返すと旦那が女の子ぽいくらいです
普段も靴下押し込み以外は、おっとりと女性的なのでそんなものかと思っていました
フェチなら絶望的でしょうか、カウンセリングなどで治らないものですか
嫌で嫌でたまりません
0611名無しさん@HOME2012/12/22(土) 13:01:17.030
>>607
怒ったらだめ。非常識とかそういう話も多分通じない
だから、まず本気で嫌がっているということを
冷静に話すといい。
「だって面白いし」→「私は面白くない、不快なだけ」など。
出来るだけ無表情でね。
テレビ見てるときとかじゃなくて、食卓かどこかで改まって切り出そう。
0612名無しさん@HOME2012/12/22(土) 13:22:06.530
>>610
「耐えられないので次やったら家を出ていく」って言ってみたら?
で、出ていく先は予め探しておいて、またやったら本当に出ていく。
共働きならそれなりに自分のお金もあるでしょ。
自分だったら2度目で離婚考えるレベル。
0613名無しさん@HOME2012/12/22(土) 14:41:03.97O
辛子まみれの靴下を突っ込むべし。
0614やなぎ ◆rglWezwwY9ka 2012/12/22(土) 14:48:05.420
>>611>>612
カーッと怒っては逆効果だったんですね
改まった場所で、落ち着いて無表情で通します
家のなかだと、ニヤニヤとふざけるタイミングうかがってばかりで聞いてくれませんでした

旦那には伝わらないけど、本当に嫌でたまらないのです
落ち着いて、場所を移して話すときに家を出るつもりもあると話します
とにかく貯金をしたくて、余裕はさほどありません
動く分には何とかしようと思います
やめて欲しいです、本当に嫌なんだって分かってほしいです
いただいたアドバイスを実行してみます
0615名無しさん@HOME2012/12/22(土) 14:48:56.040
>>613
そんなことをしてもご褒美にしかならないのでは
0616名無しさん@HOME2012/12/22(土) 15:19:40.390
きもい旦那だなぁ…
0617名無しさん@HOME2012/12/22(土) 15:30:48.110
確かにキモい
旦那は嫁の口に靴下突っ込んで喜んでるんでしょ?
0618名無しさん@HOME2012/12/22(土) 15:34:02.01O
逆じゃん
嫁にちょっかいかけて、嫁が怒ってやり返されるのwktkして待ってるぽい
自分が楽しめれば嫁がイヤな思いしてもいいんじゃん
0619名無しさん@HOME2012/12/22(土) 15:35:36.980
うちの旦那が、脱いだ靴下を婆の口に突っ込んできたら
氷点下のベランダに一晩出してやる
0620名無しさん@HOME2012/12/22(土) 18:40:40.680
カッとなってることを楽しんでるんだから、能面の様に無表情で振り払ってその後その表情のまま、無言で生活してみ。
0621名無しさん@HOME2012/12/22(土) 19:14:09.520
楽しそうな「プレイ」だな

仲の良い夫婦でうらやましい
0622名無しさん@HOME2012/12/22(土) 19:15:08.44O
夫が入れる前に、自分で自分の口に入れてしまう。
0623名無しさん@HOME2012/12/22(土) 21:55:29.520
キモいキモいキモい。
私ならマジ切れしそう。
0624長州2012/12/22(土) 22:30:51.23O
キレてなーい
0625名無しさん@HOME2012/12/22(土) 22:40:15.820
ほんとキモい。あり得ない。
寝てる時に口にワサビでも突っ込んでやれば?
それでも喜んでコミュニケーションと受け取られるのかな。キモッ
0626名無しさん@HOME2012/12/22(土) 22:43:47.510
靴下を全部捨てる
0627名無しさん@HOME2012/12/22(土) 22:53:55.210
晩御飯全部靴下にしてやればいい

お皿の上に旦那が脱いだ靴下熟成させたやつおいとけ
0628名無しさん@HOME2012/12/22(土) 23:24:38.710
>>625
口にワサビ入れられつつ口汚く罵られたりしたら
ウットリ恍惚顔になっちゃうんじゃない?
M男なら
0629名無しさん@HOME2012/12/23(日) 00:06:45.710
激怒して別居するレベル
絶対許さない
0630名無しさん@HOME2012/12/23(日) 01:36:15.830
夫にカウンセリングを受けさせてみたらと思う
夫両親の可愛がり方が親の自己満足風味だったとかはないかな
0631名無しさん@HOME2012/12/23(日) 01:49:02.440
>>610
>旦那はこたえてなくて、ニヤニヤして
「ほらほら~やっていいよ、ほらほら~無抵抗だよ」
イライラ
0632名無しさん@HOME2012/12/23(日) 01:53:28.390
その靴下を黙って旦那の味噌汁につっこんでやれ
0633名無しさん@HOME2012/12/23(日) 02:24:51.38O
普段は仲良しだし家事も子供の面倒もみてくれるのに、私と戦いごっこ的な事をしたがり、最後はガチで殴られて泣いて終わるのだが、この暴力をやめてほしい。

あと休みの日はスロットスロットスロット…
子供と遊んでくれないかな?

夜中に1人で冷静に考えると、なぜ仲良くしているのか分からなくなる
0634名無しさん@HOME2012/12/23(日) 02:43:17.060
>>633
まず>>1のテンプレ読もうか
0635名無しさん@HOME2012/12/23(日) 02:44:49.470
遊びで暴力を振るって加減できない旦那と子供を遊ばせたい?
釣りだよね?でなきゃプリマに直行してください。
0636名無しさん@HOME2012/12/23(日) 02:59:38.280
嫁パート、一駅隣に勤めて一年
勤め時間が不定期なので朝、雨の時や夜、遅い時期、この時期は寒いので特に何もなくても七割がた車で送り迎えをし、一年経ちました
最近、喧嘩のさい迎えを頼んだ覚えはないと言われ嫁へのおもいは何だったんだろうと
二週間近く冷戦で話をしたらあんたうつ病?精神おかしいとまで言われました
不眠や片耳が聴こえにくくなりヘコんでます
アドバイスお願いします
0637名無しさん@HOME2012/12/23(日) 03:18:44.120
>>636
医者とカウンセラーに聞け。
06386362012/12/23(日) 03:31:13.410
無職の自分を嫁は馬鹿にしているんだと思います
嫁におもいやりをしめし、送り迎えをしてやってることを感謝するどころか精神的に夫をおいつめて喜ぶ糞女です
復讐のアドバイスをいただきたいです
0639名無しさん@HOME2012/12/23(日) 03:33:59.740
あらら、ヒモだったの。それにしちゃえらそうなしてやってる厨だねえ。
0640名無しさん@HOME2012/12/23(日) 03:39:23.080
>>636
マルチすんなカス
0641名無しさん@HOME2012/12/23(日) 03:56:49.300
無職の旦那が毎日のように迎えに来るなんて
さぞかし肩身が狭かっただろうよ。
0642名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:09:29.560
マルチってなんでしょう
無職というか、不眠(嫁が原因)ストレスだと思う難聴(嫁が原因)という状態できないです

これから症状がほかにもでるかもしれませんよね
どうしたらいいですか
0643名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:11:40.930
>>642
医者に行きなさい
0644名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:12:49.660
二週間近く冷戦で話をしたらあんたうつ病?精神おかしいとまで言われました
嫁のこのような暴言が原因で不眠や片耳が聴こえにくくなりました
どうしたらいいでしょう
0645名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:13:10.530
あと、そういう症状が出ている人は夜更かし厳禁です。
早く寝なさい。
0646名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:22:23.520
嫁を医者につれて行くことにしました
心配かけてごめんなさい
離婚はしないけど慰謝料をもらいたいと思います
0647名無しさん@HOME2012/12/23(日) 04:23:49.640
>>646
医者が必要なのは、嫁じゃなくあなたです。
慰謝料を貰うためにも、診断書が必要ですよ。
0648名無しさん@HOME2012/12/23(日) 06:04:05.860
働けよカス
男のくせに寄生虫の分際で宿主に文句つけんな
0649名無しさん@HOME2012/12/23(日) 07:56:24.160
>>633
戦いごっこは建前で殴って泣かせたいだけなんじゃ…
ごっこでイチャイチャが目的なら殴らないって
0650名無しさん@HOME2012/12/23(日) 07:57:05.500
リロードって大事だな
0651名無しさん@HOME2012/12/23(日) 07:57:21.030
>>639
自営業ですけど
0652名無しさん@HOME2012/12/23(日) 07:58:41.430
>>641
自営業ですけど
収入は嫁の何倍もあります
0653名無しさん@HOME2012/12/23(日) 09:10:24.120
こええ
マジキチの文章こええ
0654名無しさん@HOME2012/12/23(日) 10:28:24.850
>>652の別人格が自営業で高収入なんだね
0655名無しさん@HOME2012/12/23(日) 10:47:36.710
というより、そもそもその「嫁」は実在するんだろうか
0656名無しさん@HOME2012/12/23(日) 15:29:30.350
自営の無職ってなんだろうか?
脱税してるゴミってことか?
0657名無しさん@HOME2012/12/23(日) 15:42:48.970
>>656
リアルじゃ無職だけど、
ゲーム内じゃ狩りで生計立ててる勇者ってことでしょ
0658名無しさん@HOME2012/12/23(日) 16:21:58.690
>>656
自営の無職意味不
0659名無しさん@HOME2012/12/23(日) 16:27:08.620
相談した自分が間違いでした
ありがとうございました
0660名無しさん@HOME2012/12/23(日) 16:37:18.660
>>656
ワロタww
ほんの何個か前に投下したレスの設定忘れんなよw
0661名無しさん@HOME2012/12/23(日) 18:22:21.370
>>659
次はもう少しネタをよく練ってから投下してね。
0662あぼーんNGNG
あぼーん
0663◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 12:20:31.650
相談させてください。

結婚10年目,1歳3ヶ月の子ありです。
夫20代後半,妻30代前半,妻は出産で退職し,現在求職中です。

子が3日前から高熱を出し,夜中にぐずって何度も起きるので,私も寝不足が
続いていた昨日のことです。

夫は仕事が休みだったのですが,昼前から「ちょっとパチンコ行ってくる。すぐ帰ると思う」と
出かけました(パチンコそのものは,休みに自分の小遣いの範囲内で行ってますし,他に娯楽もない
地域なので,そこまで反対はしていません)。
しばらくして,私は急にお腹(胃?)が痛くなり,薬も一応のんだのですが,
まだ授乳中のため,そこまで強い薬でもないのでそんなにすぐには治りません。

そうこうしているうちに,子供はぐずりだすし,お腹はどんどん痛くなるしで,
1時間くらいは我慢していたのですが,もう限界だと思って夫に電話しました。
すると「わかった。もう帰るから」というので,私は,せいぜい10~15分くらいで
帰るだろうと思ってなんとか子供をあやしながら待っていました。

しかし,その後1時間たっても夫は帰宅せず,私もイライラが募りはじめたころになって
夫から電話がかかってきました。
「どこにいるの?まだ帰らないの?」と聞くと
「ごめんごめん!もう帰るから~!いいもん買ったし~」と笑いながら言ってました。
正直いいものが何かとかそんなのはどうでもよくて,もうとにかく早く帰ってきてほしいという
気持ちでいっぱいだったのですが,夫が帰ってきたのは結局さらに1時間後・・・。
0664◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 12:21:45.510
夫が帰宅する10分くらい前になってようやく子供が寝てくれたので
私も少し横になっていたら,帰ってきた夫の第一声は「なんだ,子供寝てるじゃん。」
さらに,私に対して「大丈夫?」「ごめん遅くなった」の言葉すらないまま,
「いやー,子の誕生日のプレゼントも買ってなかったし,クリスマスだと思って,
 プレゼント買いに行ってたんだよね~ぇ。それでさぁ・・(あーだこーだプレゼントを買った経緯)」
聞いていると,どうやら自宅のある市内ではなく,車で1時間以上離れたところにある店まで
出かけていたようで,私が最初に電話したときは,まだその店にいたとのこと。

それならなぜ,最初の電話のときに,今から帰るけど1時間くらいかかると一言いってくれないのかと
言うと
「だって,勝手に出かけたっていったらまたあれこれ言うじゃん?サプライズしたかったしぃ~」
「大体,俺一人だからブラッとしたくて出かけたんだよね。家族でだったらめんどいから行かないよ」
「帰り道で,眠たくなったからちょっと寝てたら遅くなったわぁ」
私も,なんだかもう怒りと痛みとでわけわからなくなり,怒鳴りちらしたと思います。
せいぜい15分がんばればいいと思っていたのが2時間って本当につらかった。
サプライズか何か知らんけど,時と場合を考えろ!ってたぶん怒りました。
あと,家族でお出かけするのは本当にめんどくさがるくせに,なんで勝手に行くのか?
その上,子供が好きなものをクリスマスに買ってあげたいって話してたのに,
自分ひとりで買いに言った挙句,予算オーバーだからって,妥協して予定と全然違うもの
買ってきて一人でご満悦ですか?!ってのも言ってはないけどむかついてた。
0665名無しさん@HOME2012/12/24(月) 12:22:13.210
そしたら
「たしかに何も言わなかった俺が悪いのかもしれんけど,そこまで言われるとは
 思わなかった!もう返品してくるし!」
と逆ギレされました。

それ以降,私もキレていたので,一切口を聞いてません。
夫が買ってきたおもちゃは玄関に放置されたままです。

たしかに夫にしてみれば,小遣いの中から子供にプレゼントを買うのも
初めてだし,そこは評価すべきだったとは思うのですが,
いたわりの言葉ひとつなかったことに,怒りが収まりません。

私は許してあげるべきなんでしょうか?どのようにこのケンカをおさめるのが
いいと思いますか?長文すみません。
0666◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 12:26:37.320
すみません,コテ外れてしまいましたが,665は664の続きです。
0667名無しさん@HOME2012/12/24(月) 12:35:24.390
そんなどうでもいいことでよくそこまでの喧嘩できるね

休日毎回パチンコはアウトだけど
たまになら遠出してパチンコもいいんじゃないかな
平日は仕事してるわけだし
0668名無しさん@HOME2012/12/24(月) 12:39:36.770
ガマンできない腹痛のときには、呼ぶのは旦那ではなく救急車
0669名無しさん@HOME2012/12/24(月) 12:42:55.360
パチンコや予定外の買い物より
病気の子供が家にいて、それを見守る母親の体調が我慢できないほど悪くなったのに
急いで帰る頭がないのが信じられないんだけど
0670◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 12:45:13.640
>>667さん
休みの日は8割くらいパチンコです。
というか,別にパチンコに行ったことや遠出したことを怒っているのではないです。

こっちが助けを求めているのに,それを無視して自己満足のサプライズのために
私が無意味に我慢をし続けたということに怒ってます。

>>668さん
とりあえずしばらくでもいいから横になりたかったのですが,子供がぐずるので
そういうわけにもいかず,つらかったです。
救急車ってそのくらいで呼んでいいものかどうかよくわからなくて・・・。
0671名無しさん@HOME2012/12/24(月) 12:58:05.200
とりあえず状況を整理しましょう
今回のことをできるだけ細かく分解して箇条書きにしてみる。

1.休みの日のパチンコ
2.サプライズプレゼント
3.「すぐ帰ると思う」と言ってすぐ帰れないところまで行く
4.同じく、「すぐ帰る」と言って帰り道で寝てすぐ帰らない
・・・などなど。

で、どれが許可できるか、できないか。
今回のことを全部許すとか全部許さないとかじゃなくて
今後どうするかを話し合うべきだと思います。
「今後、このようなことがあっては困る」という場合、
一つひとつに「こういう理由で困る」と付け加えないと、たぶん分かってもらえないでしょう。
冷静になりましょう。
0672名無しさん@HOME2012/12/24(月) 13:16:51.410
>>663
電話で切羽詰まってる状態が伝わらなかったのかな?
旦那さん、普段からそんな感じで空気読めないのかな。わたしなら一時間帰ってこない時点で死ぬ程痛かったら救急車呼んで旦那は締め出すけどな。
0673◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 13:25:42.850
>>669さん
まさにそのとおりです。帰れないなら帰れないで,あとどれくらいかかるって
いうことをちゃんと言ってほしかっただけなんです。
それならそれでこっちにも対処のしようがあったと思います。

>>671さん
いい方法かもしれません。
ただ,夫は,最近すごく遅い反抗期みたいな(ガキみたいですけど)態度をとるので
いくらこっちが言っても,はいはいとしか思ってくれないもしくはでも俺はこう思うから!で
済ませてしまうので・・・。なんだか言うだけ無駄という気分です。

>>672さん
私は胃炎持ちで,時々こういう症状に襲われるので,夫は大したことないって
思ってたかもしれません。
普段なら問題ないですが,熱でぐずる子供も相手をしながら・・・ってのがつらかったです。
救急車,呼べばよかったのかな・・
0674名無しさん@HOME2012/12/24(月) 13:29:04.940
・・・・・・・・子供が具合悪いときくらい近くにいて欲しいとは思わんのかね
0675名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:07:42.880
>>673
>ただ,夫は,最近すごく遅い反抗期みたいな(ガキみたいですけど)態度をとるので
>いくらこっちが言っても,はいはいとしか思ってくれないもしくはでも俺はこう思うから!で
>済ませてしまうので・・・。

それは夫が反抗期じゃなくてあなたが産後のガルガル期で、
旦那はあなたの相手に疲れてるだけなんじゃないの?
0676名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:18:33.430
旦那がガキ。
嫁が氏んでたらどうする気だったのか?
自分の押し付け善意の場違いな行動が評価されなかったからって
買ったプレゼントも放置していじけるとかほんとガキ。
許す必要ないよ。
許したらまた同じ事繰り返す。
0677名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:22:59.400
>>676
>嫁が氏んでたらどうする気だったのか?

死なねーよwバカじゃねーのか?w

家庭板脳はすぐ極論に走るから説得力がなくなるんだよ
胃炎持ち胃炎起こす度に死ぬこと心配してたら
会社休みまくりでクビになるわw
0678名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:25:19.400
元々胃炎持ちならいつものことでおたがいに慣れてるんだね。
なんつーかいつものよりつらかったんだからって口で言ってもわかんないよ。
所詮は他人だからね。人にわかれって言っても仕方ないと思う。
パチンコ一人で出かけて行くのはいいのに買い物はダメっていうのもわからん。
今回はどうせ一緒になんて行けないわけだしさ。具合が悪かったり用が出来た時は
きちんと帰宅時間教えてって淡々と諭すのみかな。
0679名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:50:14.070
なんか他の用事もあったんじゃないの
わざわざ遠出して希望のものじゃないプレゼント?
妻が具合悪いのに帰ってくる途中で寝れるか?
まーたまには一人で息抜きしたかったのかもしれないけどさ
0680名無しさん@HOME2012/12/24(月) 14:59:11.490
もう帰る、と言ってから1時間も帰らなかったら、私なら鬼電するw
0681名無しさん@HOME2012/12/24(月) 15:12:45.670
>>680
なんでそういうキチガイ化の勧めみたいなアドバイスしかできないん?
0682◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 15:43:16.020
みなさまありがとうございます。

胃痛はたしかによくあることなので,私もそのたびに夫に連絡したりとかはしません。
今回は,子供も熱があって,ぐずる相手もつらかったので,ヘルプを出したわけで・・。

パチンコがよくて買い物がダメってわけではないです。
そりゃ,一人では遠出できるのに,家族で出かけるのはイヤっていうのは
腹が立つところもありますけど,そのことで夫を責めたりはしないです。
たまには家族で出かけたいとかは言いますが。
今回は,近くにいるそぶりですぐ帰るといいながら,実はかなり遠くにいて
こっちが助けを出してるのにそのことも言わなかったってことに怒ってます。

夫は,自分の行動を束縛されることをすごく嫌がるので,
たとえば,友達と遊びに行くって言われて,何気なく「友達って誰?」って
聞いただけで「詮索されたくないし,いちいち聞かないで」ってキレることもあります。
私は詮索しているつもりなど毛頭なく,ただの会話の一環として聞いただけなんですけどね。
なので,どこにいるか?とか帰る時間は?とか聞いても不機嫌になります。

このことではこれまで散々ケンカをしてきましたし,実際に浮気していたこともあるので
信用はゼロなんですが(離婚をしないのにはいろいろ理由があるのでここでは詳細は割愛しますが)
私も,最近ではできるだけ夫の言うことにはつっこまないようにしています。

何か他の用事ってことはないですね。
用事があるような場所でもないし,夫は基本長距離運転するとすぐ眠くなるので
どこかで寝ることはしょっちゅうです。危険の回避のためなのでしょうがないとは
思いますが,それならそれで,そう言ってほしかった。
いつ帰るかわからないのに,痛みに耐えるって本当につらかったんです。
一人で息抜きしたければすればいいと思いますし,普段なら何も言わないです。
ただ,こっちが具合悪いときくらい,素直に言ってほしかったなと。
0683名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:19:29.320
>>682
今回は本当に正当な事をしようとしたんだろうね
たぶん普段は、陰でコソコソしてると思う
そう言う疚しい事があるから正当な場合に激しく主張する
何にも疚しい事が無い人間の反応じゃ無いよ
一応謝って泳がせながら様子見た方が良い
0684名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:26:11.220
>>682
最大の問題は浮気の前科があって信用度ゼロなとこじゃねえの?
前科餅の癖に束縛されたくないとか
なんでそんな戯言通すこと許してるのさ?

夫婦関係の大前提である信頼関係そのものが成立してない相手に
夫婦での思いやりだとかいたわり合いについて考えてるの見ても
他にもっと考えとこがあるんじゃなえの?としか思えない
0685名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:29:00.540
胃痛がよくあるって変なもの食べてるのでは?
例えば隣国の赤い漬物とか。
子供の熱も親経由で今事件になってるウィルスが原因かも。
0686名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:31:03.260
胃痛って食べ物じゃなくて、精神的なモノの気がする。
要するに旦那の浮気で信用出来ない事やその他ストレスから慢性的に胃痛を引き起こしてる。
0687名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:35:18.070
>>684
「離婚しないいろいろの理由」の中に弱みがあるのかもね
0688◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 16:49:24.820
みなさんのおっしゃること,いちいちごもっともだと思います。

特に>>684さんのおっしゃっていることはまさにそうで,
やっぱり前科があって,そんなワガママを許している時点で私の負けだと
思います。完全になめられてるんでしょうね。
離婚については何度も考えてます。ただ,今は時期じゃないってだけで。
なので,様子を見ている部分もあります。
ただ,どうせ一緒に暮らしているなら,お互いに,少しでも快適に楽しく生活したいって
いうのが信念なので,私が我慢というか折れておさまることなら,今は折れておこうと
思ってました。少しずつ,夫に対するマイナスポイントが蓄積していってるかんじですかね。

胃痛は,病院でもストレスが原因じゃないかと言われました。
胃潰瘍かもしれないけど,まだ検査してないです。そろそろ行こうかなとは
思ってます。
0689名無しさん@HOME2012/12/24(月) 16:57:02.490
>>682
離婚するほどでもないかもしれないけれど、浮気の前科餅でそれは、貴女がなめられてる気がする。
子供が将来旦那みたいに、嘘つくわはぐらかすわの人間になったら困るでしょ?
一度しっかり腰据えて話し合いした方がいいよ。それすら逃げるなら、今後を考えた方がいい。
父親としてそんなの子供によくないわ。
0690名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:00:33.160
>>688
日記つけな。
そして頃合いを見て離婚切り出す。
旦那が改心するようなら様子見。
旦那が逆切れして誤魔化すようなら離婚。

仕事探しつつ、社会保障受けつつ、次の生活を探していけば?
必死にしがみつくような、ご立派な男じゃ無いじゃん?
0691名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:24:00.030
>>688
少しでも快適に暮らしたいなら、正面から本音でぶつかり合ってみたら?

もしかして、このまま本音で言い合わないまま、
流れに任せて夫婦関係終わらせるつもりなわけ?
そんな表面的な人付き合いの方法で夫婦関係終らせて、後で後悔しない?

どうせいずれダメになるなら、せめて修復の努力くらいしたらどうよ?

事なかれ主義じゃどうにもならんぞ
緩やかに夫婦関係が朽ちていくのを待つだけだ
0692名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:25:38.94O
前々から不思議でたまらなかったんだけど、
みんなゆうこちゃんにはきついのに
「、」を「,」にするのは許せるのね。
私は同等か、それ以上にムカつくんだけど。
0693名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:27:43.710
もしもしゆうこちゃんが逆切れ?
ゆうこと違って打ち間違いの域だと思うよ。キーだって隣だし目の悪い人なら
叩いちゃうことあるから。ゆうこはそりゃあ恥ずかしい日本語能力だけどねw
0694名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:31:23.600
胃痛に関してはきちんと検査した方がいいですよ。
胃痙攣だと思っていたら、胆石が見つかって、胆石の症状を調べると、胃の辺りが痛くなることがあることもわかり、結局手術になりそうな私が言ってみる。
手術で入院になった場合、旦那さんはどうするんだろ?
胃潰瘍は殆どが薬で治療となるけれど、その場合も胃痛が起きた時に、旦那さんがきちんとしてくれるのかって事も、よく考えた方がいいんじゃないかな?
0695名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:38:39.180
>>692
韓国では、が,だよ。
よく在日の方が間違えてる。
0696名無しさん@HOME2012/12/24(月) 17:43:57.700
ノロが原因か
0697名無しさん@HOME2012/12/24(月) 18:46:48.980
浮気の前科があって普段からそんな態度の男の事で
こんな所でちまちま相談してる場合じゃないよなぁ
そんな相手にホウ・レン・ソウを期待するだけ無駄じゃないか
余計胃が痛くなるだけ
0698名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:21:55.350
>>692
同意、1、2ヶ所なら間違えたのかと思うが延々と,が気になった
内容は分かるんだけど、げんなりする
0699名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:28:38.750
大学の横書き論文は、じゃなくて,使うんじゃなかった?
0700名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:34:22.160
>>688
煽るつもりはないが
「今は時期じゃない」
ってヒキニートの常套句じゃん。

こういう事言う人は、余程の事がない限り行動には移さない。
0701名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:48:02.860
>>699
使わないよ。

>>695にも書いてあるけど、韓国語での句点が【,】
韓国製PCや韓国製スマフォでOSがしっかり日本語用にフォーマットされてない製品は
「きょうは、」で変換すると勝手に【今日は,】になる。
0702名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:49:41.930
>>701だけど書き込んでから気がついた
句点じゃなくて読点ね
0703名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:51:57.000
>>701
韓国は横の文章は,って決まりがある。
、は縦の文章で使う。
だからメールとかネットの書き込みは横が多いので
変換は,になる。

ソースは在日の私w
0704名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:57:31.810
>>701
>使わないよ。

嘘付け高卒w
普通に使われてるわw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109541215
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139492528
http://yebisu.cc.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESERCH/MANUSCRIPT/OTHERS/YOKO/ten.pdf
0705名無しさん@HOME2012/12/24(月) 19:59:12.010
どーでもいいわ
それより雪さんは逃げたの?
0706名無しさん@HOME2012/12/24(月) 20:00:09.880
ちなみに中国語では、も,も使う
0707◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 21:51:46.360
すみません。
まず ,の件ですが、以前の職場で、日本語でも横書きの文書を作成する場合、
正式には,を使うようにと決まっていたので、PCの設定がそのままになってました。
不快なお気持ちにさせてしまった方、お詫びいたします。
0708名無しさん@HOME2012/12/24(月) 21:56:32.760
、だろうが ,だろうが正直どうでもいいw
0709◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 22:04:48.300
離婚については、私にもいろいろ考えるところがあって、あえて「今は」
その選択をしないと決めました。
みなさんのおっしゃっていること、本当にそのとおりだと思いますし
自分でもよくわかっています。身にしみます。

人って、なかなか変わらないものですね
0710名無しさん@HOME2012/12/24(月) 22:13:16.200
>>709
旦那が「父親」として不適格な行動をしていることは現実ですが、
じゃあ、旦那には、どの要素が足りてなくて自分勝手な行動してるんでしょう?

自分の行動が、確実に嫁の気分を害すると分かっていて、嫁の希望を
決して満たそうとはしない。嫁は何も苦痛な行動をしろ、とは言ってないのに。

旦那にとっては「嫁の言う事に従うこと」は、男の自分を曲げて、嫁に尻尾振って
媚びている、こういう風に感じてしまってるようですが、心当たりありますか。
0711名無しさん@HOME2012/12/24(月) 22:14:06.16I
うちはパチンコ行ったら離婚。
パチンコのせいで散々泣いたわ
0712名無しさん@HOME2012/12/24(月) 22:38:08.290
中途半端に甘やかしといて非常事態だって言われても、危機感ない頼りない旦那に期待するだけ無駄。
どうせ離婚する気なら、いないと思って生活しなよ。
もし子どもと二人暮らしで同じ事態になったら、どうしてた?
0713◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 22:45:40.110
>>710さん
すみません、私がバカなのか聞かれていることの意味がよくわからないのですが
夫は、自分のしたいことを阻害されるのがただイヤなだけだと思います。
一人っ子で相当甘やかされて育っているので、もう治らないかと思います。
反抗期がなかったことが自慢らしいので、今反抗期なのかもとか考えますがw

>>712さん
そうですね。甘やかした罰が当たったんだとは思ってます。
やはり、何も期待せず、関心を持たず、頼らないことを前提に暮らした方が
私自身がラクな気がしてきました。
子供と二人暮らしだったら、どうにかするしかないんですもんね。
0714名無しさん@HOME2012/12/24(月) 22:52:52.990
>>713
甘やかされたことが自慢って、それ夫の父親は何してたの。
子育ては嫁(夫母)に丸投げしてて、息子に躾もせずに遊び呆けてた父親?
0715◆8BX94/jrEpYV 2012/12/24(月) 23:04:27.930
夫の父親は、積極的に子育てに参加するようなタイプではなさそうです。
あまりしゃべらず、日本の昔の父親みたいな雰囲気ですかね・・。
もちろん、何かあったときは怒りますし、夫も父親のことは怖いみたいですが
それ以上に母親がかばってかばって甘やかして、夫の言うことをすべて肯定して
しまうので、結局「俺の言うことは全部正しい!」ってことになってしまうようで。
0716名無しさん@HOME2012/12/24(月) 23:09:27.450
旦那父と孫の仲は、良好?
バカ旦那のせいで祖父と疎遠ならば、そんな良い祖父とは
触れ合わせた方がいいよ。

雪の子供が成人した男と接するのが、バカ父だけでは性格歪むよ。
0717名無しさん@HOME2012/12/25(火) 00:11:27.560
浮気もするし、パチンコ好きだし、思いついた時にしか行動しない
よくわかってて知っていて結婚しているのに何がそんなに不満タラタラなのかわからない。
わかってて一緒にいるならそれでいいじゃない。
浮気だって単なる短期の浮気なら別にいいって人いるしその人がそうなら
それでいいこと。子育ても専業嫁の旦那でもオムツかえから休みの日一人で
引き受けるなんてのもいてもいいし、家族サービス程度しかないのも別にいい。
自分がどう相手と向き合ってどう付き合ってきたかで判断しなよ。
0718名無しさん@HOME2012/12/25(火) 00:14:49.170
「不満はあるけど離婚はしない」

それ悩みじゃなくてただの愚痴じゃんw
0719名無しさん@HOME2012/12/25(火) 01:29:29.240
ここは離婚するまでもない~だからね
>>715
雪さんは賢くて丁寧な印象、テンプレにも沿うしね
最初の内容で旦那さんは、幼稚で身勝手に思える
お子さんと体の具合の悪い時に、それが出るのは笑えないわ
大事に為りかねない、杞憂ならいいけど、今のうちに直してもらう事が必要じゃないのかな
あなたに旦那さんのレベルに合わせて話せと言うのは難しいでしょう
大きな子供のプライドを潰さないように、と思って話すしかないと思う
大変だったわね、腹痛とコンボじゃ堪らないわ
0720名無しさん@HOME2012/12/25(火) 01:40:28.540
>雪さんは賢くて丁寧な印象、テンプレにも沿うしね

??
なんかわざとらしい賛辞w
0721名無しさん@HOME2012/12/25(火) 02:29:31.140
デモデモダッテしてる友達少なそうな女って感じ
決して賢い感じでは無さそうw
0722名無しさん@HOME2012/12/25(火) 03:14:40.98O
>>720
はいはい天麩羅ぐらい読めDQN(鼻ホジホジ
0723名無しさん@HOME2012/12/25(火) 07:49:17.200
■ソフトバンクのCMの異様性について

「韓国語では、ケッセキ(犬の子)は最大の侮辱」「韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人差別が
激しく黒人を軽蔑している」ソフトバンクがこれら韓国のコンセプトを下地としてCMを造った。

●ソフトバンクの犬とその妻(樋口可南子)の名前は
【白戸次郎】  【白戸マサコ】

●白洲次郎さんご夫妻の名前は
【白洲次郎】  【白洲正子】
………………………………
★ある「在日朝鮮人」のブログ…より★
白洲次郎がブームらしい。書店には気色悪い白洲礼賛本が平積み、…
最近では憲法九条擁護の護憲派まで、白洲次郎を持ち上げているらしい。
単純な事実のレベルのことなので記しておくが、白洲次郎は吉田茂と組んで
朝鮮人の全員強制追放をGHQに建言し、実際に行おうとしていた最悪のレイシストである…
………………………………
どうやら、在日朝鮮人には「白洲次郎氏」は憎い人種差別主義者らしい(笑)
そこで、白洲次郎氏をもじって、犬の名前を「白戸次郎」とし

「犬と交わる日本人女」⇒樋口可南子
「犬の子」⇒日本人女優、黒人男優、

こんなCMを作り、日本人を侮蔑しているつもりなのである。
http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-348.html
ソフトバンク社長:孫正義 在日三世の朝鮮人(帰化済)
0724イン ◆GmgU93SCyE 2012/12/26(水) 01:32:34.380
女性の意見がききたい。

俺30
嫁25

結婚1年ちょい
子供なし

お互いフルタイムで家事完全分担。
嫁も職場で旦那を褒められると言ってくれるぐらいなので
家事はよくやる方だと思う。
ただ結婚してから唯一喧嘩が絶えない事…。

夜の生活。

結婚前につい浮かれて毎日したいと言ってしまった。
嫁は男をよく知らないのか、毎日できると思ったらしい。
だが当然毎日は出来ない。
仕事での疲れもそうだが、家事もあるし自由時間なんて2時間ない。

数々の話し合いで、ある程度理解は示してくれたものの、
せめて新婚の内は週2がいいと譲らない。
俺は週1でも若干きついぐらい。

子供が出来たらやれない期間が沢山できるし、産まれたらどのみち週1も難しい、
だからせめて今若くいられる内は求められたいと。

ちなみに以前は嫁からも求めてきてたが、どっかの話し合いを境にもう断られるのが辛いからこちらからは誘わないとも言われた。
だからなのかこっちからも上手く誘えず、結局最後には怒られる。

何か諦められてるし、どうしたらいいのか。
結構頑張ってるんだけどな。
0725名無しさん@HOME2012/12/26(水) 01:46:49.460
>>724
結婚前にはデートごとに必ずしていたのに、それが結婚したら回数激減?
それって詐欺w
0726名無しさん@HOME2012/12/26(水) 01:54:00.550
>>724
個人差あるからなんとも、奥さんと余程相性がいいのか
まだ新婚でイチャイチャしたいの延長がセックスなのか
試しにセクロス抜きでイチャついてみたら、彼カノの時期と違って甘い時間がないのが不安なのかもよ
セクロスの回数減らして内容濃くしてみるとか
0727名無しさん@HOME2012/12/26(水) 01:58:33.480
>>724
そっから浮気に発展するケースもあるからがんばらないとね
攻守交替でやってみれば?
0728◆3XE/cDMQEcp5 2012/12/26(水) 02:08:03.510
>>724の次でお願いします
割り込んで申し訳ない

私 35、嫁 32
嫁が正月にうちの実家に行かないと言い出して困ってます
正月は帰省するものです、三十すぎて分かってない嫁
嫁に同居しなか?と言ってからヘソを曲げたもよう
自分の仕事柄出張など頻繁にあり、嫁をひとりにすることが多い
嫁は大人しい内気な性格ではないが、他人にはそんな感じです
二人の時は荒くれ者です
そんな外づらのいい嫁ですが、嫁ひとりで在宅は心配です
同居すれば心配は解消され、にぎやかになって嫁も楽しいです
嫁の実家に同居でもいいのですが
すでに嫁兄家族が同居していて、狭いと思うんですよね迷惑だろうし
そんな経緯でのはなしをちょっとしたら怒ったのか
「正月の帰省はひとりで行け!私はいかない」
と言い出しました
これで32ですようちの嫁
別に正月と同居は関係ないと言ったのですが、聞きません
さすがに病気出産などではないのに、ひとりで帰省はありえません
嫁が悪く言われるはずです
そこを心配しているのに、話を聞きません
正月は夫婦で帰省に帰着させるべく、話をもっていくにはどうしたらいいでしょう
0729名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:10:06.550
>>728
釣り師検定不合格(100点中2点)
0730イン ◆GmgU93SCyE 2012/12/26(水) 02:10:40.880
レスありがとう。
身体の相性は悪くないと思うけど、
嫁から言われた事はない。
イチャイチャの延長だと思う。
というか実際ヤらなくてもいいんだ、求められたいだけなんだと言われた。

だから昨日求めたんだ。イブだしさ。
確かに嫁、珍しく仕事で家事出来ないぐらい疲れてたんだけどさ。
1回断られたけど、寝る前にさわさわしてたら結局「いれちゃう?」って言われていれた。
そしたら昼に怒りのメール。
俺くんは自分が疲れてたら絶対断る癖に、イブだからって疲労嫁とイチャイチャとか自分勝手すぎるだとさ。
でもイブじゃんか。
ずっとイチャイチャするつもりで、サンタコスも買ったのに。
0731名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:11:41.260
ツマンネ
0732名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:11:57.190
> 嫁ひとりで在宅は心配です

あなたロリコンなの?
0733名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:12:36.140
>>731>>728
0734名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:15:52.220
>>730
> でもイブじゃんか。

イブだからロマンチックな雰囲気したいんだ、って嫁に言わなかったの?
ただ無言で迫られても、そこに込められた意思なんて、嫁はエスパーじゃ
ないんだから読めるわけないって。それじゃ嫁は怒るよ。
07352012/12/26(水) 02:16:21.790
釣りでも猟でもいいけど、誘導だしてもらえますかそっち行きます
急いでいるのでよろしくお願いします
0736イン ◆GmgU93SCyE 2012/12/26(水) 02:17:19.410
>>727
俺も割り込んでしまった、すまん。
気持ちわからんでもないが
嫁は同居の話した時点で実家に嫌悪感もったんじゃないか。
同居は絶対にしない、俺はお前とだけの生活を守り抜くとでも言って
正月さえ帰っておけば良い距離感で無難に行けるとか言ってみたら?

俺も嫁実家で同居ぐらい平気だけど、嫁は違うらしい。
今の時代に同居は無いんだと。
0737名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:18:41.180
>>735
誘導に従うんだね?じゃここで
プリマ既男が独りで踊るスレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326475071/l50
0738名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:19:18.230
>>735
ここで探すといいよ
既婚男性@2ch掲示板
http://engawa.2ch.net/tomorrow/
0739名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:20:09.150
相談者は他の相談者の回答なんてしなくていいよ。ややこしい。
悩んでいるなら他の人の事気にしてる事態じゃないでしょう?それともタダの
エロネタ貼りだったのかな?
0740名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:22:16.630
>イン

自分でも書いてるけど、

> 嫁は男をよく知らない

これが問題の根っこでは。
なんとなくなフィーリングで、愛の言葉を囁く恥ずかしさから逃げてたい旦那
ちゃんと言ってくれたり具体的に求めたりしてくれないと、実感に乏しい嫁
07412012/12/26(水) 02:25:14.700
>>736
ありがとう!いい奴だな
そうか失敗したよ、嫁と俺の親は仲いいんだよ
大丈夫って思った
そうなんだよ嫁実家に同居だっていいんだよ、嫁ひとりきりじゃなきゃいい
嫁は違うんだな
割り込んだのにレスありがとう、嫁にごめんと言うわ聞くか分からないけど
>>736の方も解決するといいな、正直うらやましい
0742名無しさん@HOME2012/12/26(水) 02:25:42.000
>>737-738
ありがとう、行ってくる
0743名無しさん@HOME2012/12/26(水) 06:41:49.370
>>730
うちの旦那と同じだ…
自分が疲れてると断るのに、私が疲れてて断っても触ってくる。
寝たいのに触られるのはすごく嫌なのに、ずっと触ってくる。
結局やらないと触られ続けて寝れないので観念してやる。
でもものすごく惨めになって一度大泣きしたわ。それからはレス気味。
自分のやりたいときにはこっちの気持ちお構いなしで触ってくるのが
全然私のこと気遣ってないんだなって思った。
0744名無しさん@HOME2012/12/26(水) 07:45:29.250
>>743
リアルダッチワイフか
0745名無しさん@HOME2012/12/26(水) 07:46:05.230
>>741
バカは逝っていいよ、マザコン
0746名無しさん@HOME2012/12/26(水) 09:58:57.810
>>743
> 自分が疲れてると断るのに、私が疲れてて断っても触ってくる。

その旦那は困った性癖だね。「弱ってる女を見ると燃える」
同ジャンルとしては、保健室で寝ている女性にムラムラする
か細げな風情の美人未亡人に付け込みたくなる

「元気で精神的にも健康でパワーのある」状態の女には
なぜかムラムラと発情しない。そういう女性が弱ってたり、
しっかり反撃反論できない状態にあると分かると、劣情に沸く。

解決策は、旦那の臆病心や警戒心を溶かすこと。
具体的にはチン○にも人格があると想定して丁寧に相手する。
疲れているのにしつこく触ってきたら、逆に旦那のを握りこみながら
「したくなっちゃったの?困った子ねー。でも今日はすごく疲れているから。
 その代わり土曜日なら余裕あるから、またねーお休みー」と言い聞かす。 
0747名無しさん@HOME2012/12/26(水) 10:25:14.650
>>724
うちもほとんど同じ状況。
なんていうか、気持ちに寄り添ってもらいたいんだと思う。
自分の要求は飲んでもらえない、でもインがしたい時だけは積極的、イブだしとイベントを餌に使う。
インの気持ちがわからないんだと思う。
イブだからなの?したいからじゃないの?ってなってるんじゃないかな。

>>730見てそう思ったよ。イブだからイブだから、ってイベントが前面に出過ぎでは?
0748名無しさん@HOME2012/12/26(水) 10:33:07.930
>>747
同意
多分相当自己中で嫁が我慢することが多くて
嫁としても愛情感じられないんだろうね
0749名無しさん@HOME2012/12/26(水) 11:00:01.670
そういうときは股間でしか物考えてないから。
股間が相手の気持ちわかるわけなかろう。

私は人として対応するのはあきらめた
ホントに嫌なときは動物相手レベルに拒否する
0750名無しさん@HOME2012/12/26(水) 14:26:24.39P
>>728 嫁32なら子供でもないんだし一人でもほっとけw
旦那のいない夜は好きな音楽聴きながらのんびり小説や漫画や読みあさったり
連続もの(海外ドラマとか)のDVD鑑賞したりして夜更かししたり、
翌日は朝寝坊してブランチ楽しんだりで、
ちょこちょこある旦那の出張も楽しんだよw
同居なんかしたら、どんなにいい義両親でも目が気になって楽しめないんだよw
分かってやれw

>正月は帰省するものです、三十すぎて分かってない嫁
なんで価値観押し付けるの?なんで上から目線なの?
でも、盆、正月くらいは行った方がいいとは思うから
>>736と同意見で「同居はしなくていいから(ry」は言ってみたら?
0751名無しさん@HOME2012/12/26(水) 15:32:14.460
>>750
そいつにゃマジレス禁止
0752名無しさん@HOME2012/12/26(水) 18:10:20.410
>>750
一連のレス読めば夫 ◆3XE/cDMQEcp5が
他スレに誘導されて出て行ってるってわかるのに
なんでレスすんの?
それとも皆読まないで適当に書き込んでるだけか?
馬鹿は黙ってろよ。
0753名無しさん@HOME2012/12/26(水) 19:52:48.33P
ごめんなさい。
0754イン ◆GmgU93SCyE 2012/12/26(水) 22:25:50.510
>>734
言って…ない…っけどうだっけ。
でもあの疲れようはどのみち…。
じゃないな。
普段あなたが疲れててもしてくれる人なら断ったりしなかったと言われたわ。
結局全部俺が悪い方向に持っていかれる。


他の人らもレスありがとう。
自分勝手だとはかなり言われる。
結構努力してるつもりだからショック。
人それぞれなのはわかってるけど、小梨だと週1じゃ少ないのか?
皆どうなの?

とまぁ聞いても答え出ないんだが。
俺が悪いのわかってるのにもやる。
とりあえず嫁が疲れてたら絶対にしない事は決めたよ。
0755名無しさん@HOME2012/12/26(水) 22:36:12.650
>>754
その「俺が被害者」って考えがある限り解決はしないかと。
そしてやっぱり根本がわかってないんだな。
小梨週1とかの回数や、疲れてるから云々の問題じゃないんだって。

ちゃんと的確なことついてるレスがいくつもあるだろ?
それすら読んでわからないようなら本当に解決しないぞ?
0756名無しさん@HOME2012/12/26(水) 22:49:16.550
>>754
さっきも一回レスしたけどさ、読んでる?
自分が疲れてたら断るのにしたいときは断られても触るんでしょ?
自分勝手なんだよ。
俺が悪い方に持っていかれるって言うけど、持っていかれてるとかじゃなくて単に自分勝手なあんたが悪い。
0757名無しさん@HOME2012/12/26(水) 22:56:29.430
逃げられに隔離したいくらい物分りの悪いやつだな。
こりゃ嫁が愛想つかすのも時間の問題かも。
0758名無しさん@HOME2012/12/26(水) 23:02:25.430
>>754
「入れて、出す」のが男の本能だとは思うんだけどさ・・・
「疲れてるんだ」と背を向けられるのと、同じ言葉と共にハグが来るのじゃ違うし。
「求める=入れる」だけなら自分は単なる欲望処理の道具か?と思うよ。経験少ない人なら尚更。
セックスは究極のコミュニケーションなんだよ。互いを慈しむための行為。
なんか思考がデジタルっつーか単細胞な感じ。
0759イン ◆GmgU93SCyE 2012/12/26(水) 23:52:07.430
はい、すみません…。
皆様仰る通り、どこかで週1で充分じゃんと思ってる。
今後は疲労嫁襲わないとかいう問題でない事もわかった。

やっぱり俺が歩み寄るべきなんだな。
嫁は経験値低くは無いとは思うんだけど(16初でずっと彼氏がいたっぽい)
でも透けブラごときで男は抜けるの?!とか
谷間見たらビンビンになるもんなの?!とか
何で知らんのだと突っ込みどころ満載。
いや、まぁそれは置いておいて。

もっとわかりやすくこちらから求めないと不安という事かな。
もう嫁が求めてきてくれる事は無いだろうけど、もし甘えてきたらきちんと応じるべきだな。
嫁からギャグ調に「浮気はしないけど、思い人ぐらいは作るから覚悟しろ!」と言われ、ちと平静を失ってました。
うん、いや、ちょっと嫁に抱きついてきます。
0760名無しさん@HOME2012/12/27(木) 00:01:06.970
ブラだのビンビンだのは人によるだろ。
男の常識みたいに語るなよ。

嫁の気持ちにあぐらをかくようなら離婚直面スレに直行だ。
なんとなくでも気づけたことがあるならよかったが。
0761名無しさん@HOME2012/12/27(木) 00:25:45.490
分かってないよこいつ
週1とかの頻度は本来関係ないし

事を起こす前に相手の状況をかんがえろってことだ
嫌だと言われたらすねずに従えってことだ
0762名無しさん@HOME2012/12/27(木) 00:30:49.400
>>759
問題は自分の疲れている時は嫁に気遣えと言ったくせに、嫁が疲れている時に
気遣えなかった自己中さだとおもうよ。クリスマスなんて理由にならない。
0763名無しさん@HOME2012/12/27(木) 00:32:11.800
なんかずれてる感あるんだよな
0764名無しさん@HOME2012/12/27(木) 00:42:07.670
ずれてるのかずらしてるのか。どっちにしろそれで嫁さんに愛想つかされたら
もう一つの離婚スレ行きだね。残念ながら今の態度だとその日は遠くなさそう。
0765名無しさん@HOME2012/12/27(木) 03:14:14.500
>>745
馬鹿はおまえだ
どこにマザコン要素がある、母親が文中に出てきたか
インといいテメーの旦那重ねて叩いてんじゃねえぞ不満はテメーの旦那に言え
0766名無しさん@HOME2012/12/27(木) 03:33:41.100
>>765
     (´・ω・`)
    /     `ヽ.  そうですね、お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
 / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0767名無しさん@HOME2012/12/27(木) 09:17:12.490
>>765
どう見てもマザコンだろwww
ババアのおっぱいでもしゃぶってろよwww
0768名無しさん@HOME2012/12/27(木) 09:40:05.390
>>759
回数じゃないってばw
会話が噛み合わなさすぎるよ。
優しくしたり時々肩を撫でたりスキンシップは大切だよ。
そういう優しさがあれば、年1でも月1でも週1でもいいんだよ。
お互いが納得してればね。
プライドとか捨ててゆっくり話し合ってみたら?
0769名無しさん@HOME2012/12/27(木) 10:30:58.260
>>767
触らない方がいいw
0770名無しさん@HOME2012/12/27(木) 15:50:31.440
たまに、会話がかみ合わない人ってあすぺなの?
こういう相談者みたいな。
うちの夫もかみ合わない。
文面通りに受け取ったりする。含みの意味とかわかってなかったり。
笑点の言葉遊びみたいのも理解できなかったりする。
0771名無しさん@HOME2012/12/27(木) 15:55:11.130
アスペだね
0772名無しさん@HOME2012/12/27(木) 16:34:35.760
>>770
そういう人って付き合ってりゃ分かるのに、なんでアスペと結婚したの?
そういう部分嫌ではなかったってこと?
煽りじゃなく、発達障害のやつと結婚する人ってどうしてという疑問がある
0773名無しさん@HOME2012/12/27(木) 19:17:04.520
生活を一緒にするぐらい付き合わないと見えないことは多い。
恋人として付き合ってる間って、案外表層の付き合いしかしてないもんだね。

意外と小中高時代の付き合いって深くて、隠れてるものも見えてきちゃうから、
そういう頃の友人とのエピソードとかは結構ヒントになる、と今なら思う。

あと、自分の場合は、おかしいってわかってても
「私がこのちょっと変わった男の面倒見なくちゃ」って思っちゃったんだよねえ。
やめたけどw
0774名無しさん@HOME2012/12/27(木) 23:00:15.920
>>773
お花畑フィルターもかかってるしねえ
0775◆qXzLmqqfIcNY 2012/12/28(金) 04:18:19.150
くだらない事なんですが
旦那40のクッチャクッチャが気になってイライラする
何度もキーキー言って、口は閉じるようになったにもかかわらず
食べるときにペチャペチャクチャって気持ち悪いです
旦那は好きだけど、このクッチャクッチャペチャペチャが気持ち悪くて、食事が憂鬱
なぜ口を閉じてそのペチャペチャなのか不思議
小さいことじゃないwと言われるし確かに大事じゃないでし
これ改善しませんかね
一生こうなんでしょうか
0776名無しさん@HOME2012/12/28(金) 04:28:34.170
うへあ・・・・・・・
くチャラー最悪だね。
しかも口閉じても音がするって本当は見えない人がいるんじゃ・・・・。
0777名無しさん@HOME2012/12/28(金) 04:29:45.000
>>775
いまさら直らんと思う。年取って歯が悪くなればますます酷くなる。
キーキー言うのでなく、結婚前に食事ぐらいしてからそうでない人選ばなきゃ。
キーキーで思い通りに改善するなら誰でもやってる。
0778◆qXzLmqqfIcNY 2012/12/28(金) 07:01:01.640
>>776
見えない人怖っ!
それですクチャラーは家族でもたまりません
>>777
直らないどころか酷くな
るんですか?嫌だー
隠していたんだと思います
ここまでのクッチャクッチャなら気づきます
結婚して1年ほどは、口開けて食べるクッチャクッチャすることはなくて、下を向いて食べる人でした
その後リラックスして、テレビを観たまま、テレビを観ながらじゃなないんですよテレビから一瞬も目を離さない
食事をするようになって、手元をみてないからポロポロこぼすし、となったくらいに口を開けてクッチャクッチャやりはじめました
口にモノがはいったまま、ポカーンと口を開けっ放しでテレビ観てる
結婚して1年ほど経ったあたりです
その度「口をとじて」と言い続けて現在にいたります
旦那は、家で飯食う時くらいは全身全霊でゆだんしたい、脱力したいと言いますけどクッチャクッチャネッチャペッチャは気持ち悪いです
0779◆qXzLmqqfIcNY 2012/12/28(金) 07:06:29.820
私が旦那に何度もしつこく
「口を閉じて!」
と言いすぎる時は、旦那がしかえしに食べかけの口を開けて追い回してきます
そんなに嫌なんでしょうかね…食べるときに口を閉じるクッチャクッチャやめる
希望は、これだけなんですよ
0780名無しさん@HOME2012/12/28(金) 07:53:40.260
ごはん食べるときはテレビ消しといたら?
もしくはその様子をビデオにとって、食事中に見るテレビに
映し出す。


ダメか
0781名無しさん@HOME2012/12/28(金) 08:03:19.210
隠してたって事はクチャラーの自覚があり、それが人には好まれない事がわかってるんだよね

ご飯の時はテレビを消したら?
うちに発達障害の子がいるけど、ご飯の時にテレビを消し忘れてたら、ポカーンとなってこぼしたりする
急いで消すけど、つけてたら全然だめ
40の大人でそれって、障害を疑うレベル
全身全霊で油断しまくっても、普通の大人はクチャラーにならないし、ポカーンとなってこぼしもしない
うちの子もクチャラーではない
食べかけの口を開けて追い回すって、小学生男子ですか…
0782名無しさん@HOME2012/12/28(金) 09:24:28.580
>>780>>781
テレビ消してみます!
旦那は否定しますが、クチャラーの自覚はあると思う
人との食事を極力避けるし、忘年会でも食べずに飲んでいました
飲む時は食べないという人がいるので、昔はそれかと思ってたけど、違うんでしょうね
クッチャクッチャとテレビに夢中でポロポロものをこぼす様子をまず撮ってみせてみます
そうなんですよね、子供のうちに躾られることで、子供でもそうやってきちんとできる事なのに40男ができないなんて…
口あけでクッチャクッチャや口を閉じてのペチャペチャは、わざとやってるのかもしれません
幼稚な40旦那を矯正してくれるとこがあればいいのに!
まずクッチャクッチャポロポロをビデオに録って見てもらって、テレビ消しをやってみます
0783名無しさん@HOME2012/12/28(金) 09:52:38.550
>>782
鼻が悪いとクチャラーになるよ。
噛んでる最中も口呼吸が必要だからね。

耳鼻咽喉科へ連れていく事を薦める。
0784名無しさん@HOME2012/12/28(金) 17:49:42.610
>>783
私が今それだ!!
風邪ひいて鼻が詰まって苦しい~~
熱もあるから常にハァハァしてるわ。

いつまでも寝ころんでないでごはん作ってくる!!ハァずるる・・
0785名無しさん@HOME2012/12/28(金) 19:05:06.830
鼻が悪くてクチャラーって
味がわからなそう
0786名無しさん@HOME2012/12/28(金) 21:55:23.350
慢性副鼻腔炎とかかもよ
私も一回耳鼻咽喉科へ連れていく事を薦める
0787◆qXzLmqqfIcNY 2012/12/29(土) 02:29:19.950
ありがとうございます
鼻が?来年耳鼻科に連れていきます
これが原因なら治療でクチャラーは治りますね
0788名無しさん@HOME2012/12/29(土) 07:18:16.010
>>787
ウトが蓄膿症でクチャラーなんだけど、ずっと放ったらかしで手術をしたのは60近かった
クチャラーが癖になってて、鼻がなおっても未だクチャラー
…間に合うといいね
0789名無しさん@HOME2013/01/01(火) 13:27:04.940
>>787
耳鼻科にも行ってみたほうがいいけど
テレビ見ながらの食事の癖って治すの大変だよー
うちの旦那も義実家が常にテレビをつけっぱなしだったから
子供が生まれてから「ご飯に集中できないからテレビ消して」って
いくら頼んでも結局無理だった。旦那が逆ギレして子供を怒る始末だし。

全くあの手の人たちは、起きている間にテレビを消すと死ぬんかね?
と言いたいくらいだったよ。因みに今もそうだから家庭内別居風味。
0790名無しさん@HOME2013/01/01(火) 13:29:21.560
もう一つ因みに…
義実家はテレビがないと生きていけないけど
クチャラーは一人もおりません。
0791名無しさん@HOME2013/01/01(火) 23:43:51.370
義父母の子供時代にはテレビが無かったからじゃない?
0792疲労 ◆O69edMMMJg 2013/01/02(水) 03:36:45.060
夫と話し合いができない、しても意味がないことに悩んでいます。

例1)義実家への帰省に関して、日数などを相談せずに決める
→次回からは相談して欲しいと言う
→日数については聞いてくれるようになったが、何日から帰るかは勝手に決める
→次回からは相談してほしいと(ry
→日数、ひにちについては聞いてくれるようになったが、電車の時刻などを勝手に決める
→次回からは相談し(ry

もうここらへんでうんざりして、毎回長期休暇に4泊5日以上義実家に行くのはとても疲れること、
妻本人が望んでいるのなら何日行ってもいいだろうがそうではないこと、
しかし行くこと自体は否定しない、
だが初日朝早くから家を出て、義実家から帰る日は夜中に帰宅などというスケジュールにするのは勘弁してほしい
などと伝えたのですが・・・
毎回やっぱり勝手に決められます。
0793疲労 ◆O69edMMMJg 2013/01/02(水) 03:37:27.390
例2)お年玉どうする?親戚の子供に会わないからお年玉いらないねーと事前に話をしていた
→遠距離の親戚の子供にお年玉を送っていた(親戚からのお礼の電話で知った)

妻「なぜ送ったの?」
夫「結婚式にも来てくれたし・・・」
妻「結婚式に来てくれた子であげてない子もいるし、来てくれてないのにあげた子もいるね、なぜ?」
夫「遠距離で中々会えないから」
妻「あげることが良い悪いと言いたいんじゃなくて、前に話をしていたよね?」
夫「自分のポケットマネーであげてるんだからいいじゃないか」
妻「そういう問題ではなくて、ひとつの家庭として一旦決めたことをなぜ勝手に覆すのかということ」
夫「自分がやりたいことに対していちいち許可を得なきゃいけないのか」
妻「なるほど、オレはオレのやりたいようにやる、オレの金でやるから口を出すなということですか」

こんな感じで、雑談の中でゆるーく決めていたことでも、風邪を引いて頼んだ買い物の内容であっても、
とにかくオレがいいと思ったからという理由で勝手に変えられ、
きちんとした話し合いであっても全く意味をなしません。勝手に反故にされます。
いっそのことホワイトボードにでも決まったことを書いてやろうかという気分になります。
どうすればまともに話し合ったことを決定事項にできますか・・・・・・・・・・・・。

長くなりましたがよろしくお願いします。
0794名無しさん@HOME2013/01/02(水) 03:51:03.160
話し合っても駄目ならもう無理だよ。

別れるか、そういう人だから仕方ないと諦めるか。
0795名無しさん@HOME2013/01/02(水) 06:40:31.550
>>793
うちもそうです。
うちは故意に決めたことを覆すのではなく、忘れてしまうみたいですが…
対策としては、先回りして口頭で何度も確認をします。
「義実家に行くのいつだっけ?」
「何時の電車だっけ?」
「この前話したけど、出発○時だったよね?」
という風に普段の会話で定期的に確認してます。
少しはましになりました。
が、まだまだ「そんなこと決めたっけ?」と言われることも多いですが…
ホワイトボードもやろうかと何度思ったことかorz
0796名無しさん@HOME2013/01/02(水) 10:04:52.970
>>795
多分、>>793さんのところとは違うと思う
793のところは覚えてるのに、話し合って決めた結果をどうでもいいと思ってるから無視するんだよね?
だからホワイトボードに書いてあっても、あとで喧嘩する時に、なじるための証拠にしかならないと思う
どうして二人で決めた事を無視するのか?それは妻の意思を無視するのと同じだ、それについてどう思うのか、って辺りを確認してみた方がいいと思う
それで何が悪いって思ってるなら改善しようがないよね
0797名無しさん@HOME2013/01/02(水) 10:05:30.200
>>793
結婚前はどんなだった?
いつも夫の決定に従ってたなら、夫もそのつもりで結婚してるだろうから変えるのは困難。
そんな小さな事でさえ自分のやりたいようにしかやらない人が大きな事で譲るわけない。
そういう人間と共に生きていくのはとても大変だよ。
ATMと割り切れるなら良いけど、好きな気持ちがあるなら顔も見たくないほど憎む前に
別れるというのも一つの選択だと思うよ。
0798名無しさん@HOME2013/01/02(水) 12:59:56.36O
>>793
話し合って決めたつもりでも、自分の意見だけ伝えて、夫は話半分だったとかはないのかな。
うちは夫が親戚(夫側)で結婚式にきてくれた子たちみんなにあげたいっていうから義実家に帰省するときに用意していったのね。
で、会えなかった分を義理のご両親に預けていこうとしたら、○○のとこはお互いあげてないからいらないとか教えてくれたよ。
夫もそれ聞いて納得してくれた。
勝手に送っちゃうのはこまるけど、もしかしたら昔から会わなくてももらってたのかもしれないし、義理のご両親に相談してみたらどうですか?
0799名無しさん@HOME2013/01/02(水) 17:28:07.360
>>793
話し合いや頼んだ内容をちゃんと理解してないだけって可能性はないのかな。
指摘された時についオレ様節で言い訳してるとか。
根底にあるのは「オレ様がいいと思ったからやる」で確定なのかな?
0800名無しさん@HOME2013/01/03(木) 08:37:16.620
お年玉の件についてはポケットマネーなんだし
旦那側の親族とのそれまでの付き合いは嫁には分からない部分もあるから
ほっとけばいいような気もするけどね
お礼の電話は適当に話を合わせときゃいいだけことだしさ
0801名無しさん@HOME2013/01/03(木) 08:42:24.23O
相談です
性的な内容になります




結婚して子供もいますが、同性に興味を持っている自分に気がつきました
配偶者と夫婦生活は普通に出来るのですが、同性と性的な行為をしたいと強く思ってしまいます
同性で好きな相手が出来た、同性と恋愛したい、ではなく、ただ漠然と同性の肉体を求めている状態です
気持ちは配偶者へ向いています
配偶者以外の異性とどうにかなりたいという気持ちは全くありません
同性愛者というわけでもなく、これはどんな病気なのでしょう
どうすれば治りますか?
配偶者に黙って同性の性的相手を探してしまう衝動を抑えるのがつらいです
何とかしたいです
0802名無しさん@HOME2013/01/03(木) 11:54:33.900
同性愛板とかなかったっけ?
0803名無しさん@HOME2013/01/03(木) 13:14:54.370
同性愛板あるね。BBSPI NKに。
覗いてみたら?
0804名無しさん@HOME2013/01/03(木) 13:41:00.22O
>>801です
教えて下さってありがとうございました
そちらに相談し直すかはまだわかりませんが、ここでの相談は取り下げます
失礼しました
0805名無しさん@HOME2013/01/03(木) 14:41:43.570
>>804
ごめん!ピンクじゃなかった!
心と身体カテゴリにありました
悩み解消する事を祈ってま
0806名無しさん@HOME2013/01/03(木) 16:50:02.640
レス番の801に引っ掻けたネタ相手にマジレスすんなよw
0807名無しさん@HOME2013/01/06(日) 15:15:33.380
旦那が、義妹にずっと片思いみたいな感じ。私が爆発してから、盆、年末以外はあってないが、会うと未だに義妹の容姿をほめ、だらしない顔してる。
あげく私と比べる。
もてないくせに見た目重視な旦那は私の容姿が気に食わないのか、何かにつけてけなす。
最近娘まで、私の容姿をバカにするようになった。いっておくが、私の容姿は並中の並で、取り立ててけなすほどでもない。
たったこれだけのことで、離婚なんて無理だろうけど、こうも積もってくると生涯をあいつと過ごすのがほんと嫌になってくる。
あまりにムカついて最近は無視と冷たくしてたら、俺何かした?だって。
いつまでも調子乗るな!
私がいつでも優しいと思うな!
0808名無しさん@HOME2013/01/06(日) 16:22:22.090
嫁は美人なんだけど冷たい感じがするんだよね
会社の後輩の子が可愛くてその子を妄想してオナニーばっかしてるよ
0809名無しさん@HOME2013/01/06(日) 16:24:50.940
冷たい美人の嫁にあられもない痴態を曝け出させるのが醍醐味ってものじゃないか
さすがオナニーするしか芸のない奴は一味違うね
0810名無しさん@HOME2013/01/06(日) 19:32:45.620
愚痴は愚痴スレに行けよ
0811名無しさん@HOME2013/01/06(日) 20:13:23.490
嫁の実家にいったんだけど義妹さんがすげー美人なんだよね
なんか気まずい雰囲気なんだ
0812名無しさん@HOME2013/01/06(日) 20:41:08.25O
どっちかできそこないの姉妹って多いよねー
0813名無しさん@HOME2013/01/06(日) 20:52:02.430
うちは美人姉妹です。
0814名無しさん@HOME2013/01/07(月) 08:27:15.060
中身が出来そこないってことか。
0815名無しさん@HOME2013/01/07(月) 12:30:38.39O
風俗行ったのがばれた
もう戻れそうもない
修復するにはどうしていったらいい?もうわからん
0816名無しさん@HOME2013/01/07(月) 12:33:27.180
聞くまでも無く もう戻れそうにない なら 修復は無理 ってことだね。
だったら無理。
0817名無しさん@HOME2013/01/07(月) 12:40:38.60O
嫁に聞かれたんだよ
この先どうすればいいと思う?あなたは何をどうしていくの?って
風俗行かないとしか言えないんだが
信用できないとか言われるし
0818名無しさん@HOME2013/01/07(月) 12:44:16.370
>>817
だったら自分で考えて答えださないと。人から聞いてオウムみたいに反省の
言葉だけ覚えこんで嫁さんの前で魔法の呪文みたいに唱えても反省したこと
にならないよ。
人に言われたんでなく自分で反省をしてから、再発させない方便も考えて
伝えてこそ真実味がある。
0819名無しさん@HOME2013/01/07(月) 12:46:17.910
どこかに書いてなかった?携帯で風俗バレでもう修復不可能って言われた人
最近どこかでみたような。
0820名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:15:18.930
>>817
GPSで常に監視できるようにしてもらえばいいじゃない
0821名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:17:49.110
風俗に行くお金を持たず、カードも持ち歩かないように妻に預けたらいいのでは?
当分仕事が終わったらカエルコールして即帰宅して家族サービス。休日は1人では
外出しないようにしてこれも家族サービス。
言葉だけでは信用されないから、時間を掛けて態度で示せばいい。年単位でね。
0822名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:30:40.780
無理だろうな。

妻に自分の行動を全部開けっぴろげに、自分の自由行動を全部見学させること
これらを“暴力”と感じ取ってしまう男に、年単位での公開恥辱プレイは無理。
0823名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:37:35.330
>信用できないとか言われるし

初犯じゃないのかな。
0824名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:44:47.160
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
夫の鈍感ぶりに悩んでます。
夫39才。妻29才、5歳児有り。

近所で凄惨な事件があり、犯人が逮捕されていなかった為、防犯グッズを買おうかと夫に話したら、“お前を襲う奴はいない。早とちりしたら近所迷惑だから気を付けろ”と言われました。

そんな言い方は酷いと言っても理解しません。
一事が万事この調子で、人への共感力がありません。

子供もいますし、自分も完璧な妻ではありません。夫は天然で悪気はありません。

ただ夫といると物悲しくなる事が増え、会話が苦痛です。

何か前向きになる良い考え方は無いでしょうか?
0825名無しさん@HOME2013/01/07(月) 14:46:25.630
感情は考え方では変わらないよ。感情の表し方は変えられても心の中で
溜め込むだけ。
0826名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:03:35.120
>>824
最初に想定して、会話スタートしてるから期待裏切られて失望してるんだよ。

「どうしよう君達が心配だよ、セコム導入しようか?」とまで言って欲しいのなら無理ですw
0827名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:14:57.250
>>825
ご返信ありがとうございます。
考え方では変わりませんか、、、。
0828名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:17:36.100
うん、変わらない。根本的な性格変えないと考え方も変わらないし。
人に言われて悲しくない方法教えてもらって魔法の呪文解決するなら世の中に悲しむ
人も病む人も1人も居なくなってる。
小手先のこうすれば考え方変えられますなんてみんな眉唾。
0829名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:20:58.010
>>826
ご返信ありがとうございます。
なるほど、確かに想定はしておりました。
小さい子がいますので多少なりとも安全には敏感ですが、セコムは行き過ぎと思います。
安い防犯ブザーを提案してたので、"買いたいなら買えば?"で終わるかと気楽に思っておりました。
0830名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:21:47.790
>>828
なるほど、確かにそうですね、、、
度々のご返信ありがとうございました。
0831名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:26:56.270
>>827
言葉や会話だけ、分かりやすい部分に反応してるだけでは。

旦那があなたに対して、言わないけれど自慢もしないけれど、結婚してからずっと
地道に旦那が続けてきた「本人なりの」愛情表現ってものに、ちゃんと気付けてる?

イケメンモテ男から、嫌味なく口から出てくる甘さに満ちたセリフを、あなたと結婚した
あなたの旦那が言えなくても、それは当たり前じゃん。
0832名無しさん@HOME2013/01/07(月) 15:53:24.840
>>829
共感が得られないなら理論で責めれば?
自分が狙われなくとも巻き込まれは有りうるし子供が狙われることもある。
早とちりはバツの悪い思いをするだけで済むが襲われたら取り返しがつかない。
楽観的な思い込みで真剣な相談を批判するのは無責任だ、とかさ。
0833名無しさん@HOME2013/01/07(月) 16:01:13.49O
>>824
大震災は起こらない 津波なんて起こらない 結果、どうだった? 安心していて、逃げ遅れ多数いたよね。
日本は地震大国で、安全な土地なんかない。
日本は治安がいいって海外の人は言うけど、レベルが違うのと多種な人種と生活しているから状況が違うだけ。
備えあれば憂い無しって言うじゃない?うちには番犬いないし…って、説得するかな うちは。
0834名無しさん@HOME2013/01/07(月) 16:06:02.92O
あ、そうそう。   防犯ブザーって諸刃の剣なんだね。
暴漢に襲われた女の子、防犯ブザー鳴らしたものの
逆上させてしまい、顔を滅多刺しに刺されてしまった事件あったもの
0835名無しさん@HOME2013/01/07(月) 16:24:13.150
皆様、色々と真摯にご返信ありがとうございます。
当方ばかりでスレを消費させてすいません、これで最後にします。

>>831
そうですね、夫なりの愛情はあります。
子供は可愛がってくれてますし、結婚記念日も忘れないです。
ただただ天然なので、言葉がわかるようになった子の為にも私が上手いやり方を見つけたいのです。
サンタはいない、と子供に平気で言う人なので、、。

>>832
仮に子供が事件に巻き込まれたらどう?と聴いても沈黙で終わりました。

>>833
説得、、、私が説明下手なのか効果無しでした。
0836名無しさん@HOME2013/01/07(月) 16:54:17.590
>>835
旦那さんがちょっと楽観的で幼いのかな…?
ものの捉え方って難しいよね。私ならサンタクロースいないなんて言ったら〆てしまいそうだわ。
0837名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:12:31.90O
説得の例題あげたのに。
説明下手だからで、尻込みするくらいなら旦那に提案すんなよ
0838名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:19:45.610
旦那は自分のことを立派だと思って、そして嫁も子供もそのまま信じてるけど、
中身ってか正体はまったく違ってそう。

父親は決して失敗しちゃいけないもの、子供に笑われたら威厳が無くなるもの、
ガチガチの鎧で、ガラスのプライド守ってる感じ。方便と嘘の区別が付いてない。
0839名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:30:49.74O
結婚なんてしちゃいかんね
今まで好き放題やってきてそれがはいいい旦那さんになりますとか無理でしょ
あれ駄目これ駄目言われてさ
よくみんな耐えられるよな
0840名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:31:54.810
ぶっちゃけ、説明が下手だと思う
近所で殺人事件があったからといって
「私、これから殺人事件に巻き込まれるかも。だから準備しないと」
と嫁が言い出したら精神科に連れて行きたくなるのが普通
0841名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:37:56.840
立派で、心から尊敬できる、スマートなリードができる夫でいて欲しい、頼りたい

自分レベルと結婚した男が、そんなスゴイ男かどうか、もう一回良く見てみれば?w
0842名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:48:25.530
嫁としては自分からアレコレ提案する前に
「お前と子供が心配だ。ちゃんと何か対策しないとな。」と旦那に言ってほしいんだよ。
そして「あぁ、この人は家族を心から愛して心配してくれてるのね(はあと)」
になりたいんだよ。
口の上手い旦那だったら思ってもいなくてもアレコレ言いそうだけどね。
0843名無しさん@HOME2013/01/07(月) 17:56:21.970
さすがにそこまでは要求してないと思う
アスペ?って言ってもらいたいんじゃなかろうかとw
0844 ◆PCzuqO.jcuPo 2013/01/07(月) 18:47:39.730
相談お願いします。
夫25歳、私23歳、子供3ヶ月。

夫のマナーが悪すぎてどうにか直せないかと悩んでいます。外出先ではそつなつこなすんですが、家では気を抜きたいと言っています。
具体的にあげると
・トイレのドアを開けたまま用を足す
・キッチンのシンクに唾をはいてそのままにする、髭を剃ってそのままにする
・お風呂の湯船に鼻水を入れる、かけ湯上がり湯をしない
などです。お茶碗にご飯粒を残すのもありましたが、付き合っている段階で注意し直しました。

言えば直ると思い子供が産まれる前に直してねと、お互い直したほうがいいことを紙に書いて約束をしましたが、産まれても何も直す気配がなく「子供が真似しないように躾るのが母親の腕の見せ所だ」と言われました。

あまり口うるさく言うと家にいるのが苦痛になると思うので控えめにしてますが、低月齢の子供の世話をしていると余裕がなくとてもイライラしてしまいます。
時間がかかってもいいので直したいと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。
0845名無しさん@HOME2013/01/07(月) 18:49:32.670
鼻水はないわー
バイキンやウィルスだらけなのに
0846名無しさん@HOME2013/01/07(月) 18:52:56.820
>>844
>「子供が真似しないように躾るのが母親の腕の見せ所だ」と言われました。

子供が真似したら困るような父親なんぞ、子育ての障害でしかないことと
そういう父親なら早い段階で別居して金だけ出すことか最大の育児貢献だってことを
何で理解させないの?
0847名無しさん@HOME2013/01/07(月) 18:57:43.900
>>844
まだ結婚してから日が浅いのかな?
もうちょっと育児のことで旦那と正面から話し合ってみたら?

お互い遠慮してて本音で話せない状態が長く続くと
夫婦関係の歪みも大きくなるよ
ちゃんと本音で遠慮なく話せる関係作れるように早いうちから努力し続けないと
後で夫婦関係そのものがダメになっちゃうよ
0848名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:05:19.750
>>844
まだ新婚なのかな
よく恋人同士が喧嘩したことないこと自慢したりするけど夫婦はそれじゃダメだよ
ガンガン喧嘩してお互い言い合える関係じゃないと

衝突怖れて本音を隠すんじゃなくて
もうちょっと正面から旦那と向き合って

それから、旦那が子育てについてまるで他人事だけど
もうちょっと育児に参加させて当事者意識持たせたら?
専業なら家事は全部あなたがやっても
育児は二人の子供なんだなら、二人で育てるべきだと思うよ

たとえば、育児方針についてはあなた一人で決めるんじゃなくて
旦那にも頻繁に方針決定に参加してもらって
夫婦で話し合う機会増やして当事者意識高めてみるとかしたら?
0849名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:16:43.980
>>844
つまり夫は子供が真似するようになる前に自分を躾け直してくれと言ってるのね。
遠慮しないでガンガン行ったれw
0850名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:17:53.090
そんなに「お父さんみたいになっちゃいけません」って言われたいのかw
0851名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:27:31.970
>>844
結婚したらきっとこの人も変わってくれるだとか
子供が生まれたらきっとこの人も変わってくれるだとかは
あんまり期待しない方がいいよ

暴力パチンカス無職男が
いつの間にか別人のような理想的男性になってくれることを夢見続ける
DV被害妻みたいだから

子供が生まれて男が変わるのは、
子供への影響考えて旦那と戦うようになった嫁によって無理矢理躾直されたってのが
ほとんどの部分を占めると言って差し支えない

あなたももう母親なんだから
我が子のために戦わなきゃ
ときには旦那ともね
旦那はまだ父親としての自覚なんて出てきてないだろうし
この時期、小さな我が子のために戦えるのは
母親であるあなたしかいないんだよ
0852844 ◆PCzuqO.jcuPo 2013/01/07(月) 19:36:21.810
早速ありがとうございます。
結婚してまだ1年と少しです。
後出しで申し訳ありませんが、旦那は母子家庭で育ってきたため父親のあるべき姿がわからないのかと思います。
しかし家でのマナーが悪い以外は子供の世話もちゃんとしてくれて、お風呂も毎日入れてくれます。自分が完璧を求めすぎなのかと思いますが、やっぱり汚くて耐えられない。

確かに産後里帰り中に物凄い喧嘩をしてから喧嘩しないようにお互い気を遣ってる所があるので、最近はちゃんと話し合いをしていませんでした。
今日にでもちゃんと話してみようと思います。
ただすぐに「じゃあ離婚する?」と言われるのでちょっと気が重い…。感情的にならないように気を付けます。
0853名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:37:25.750
「父親のあるべき姿」以前の問題では?
0854名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:43:12.580
いい年こいて母ちゃんの前で全開トイレしてたのか

あと母子家庭男の「父のあるべき姿が分からない」ってごまかしだからね
ちゃんとした人は分からないなりに理想の父親像に基づく行動をとるからね
0855844 ◆PCzuqO.jcuPo 2013/01/07(月) 19:46:00.160
のんびり打ってる間にまたレスが。ありがとうございます!

>>850そう、それを期待してるみたいです。
父親は嫌われてナンボだ、とか言ってます。
子供が女の子なら嫌われること確定なんですが、男の子だから真似する恐れがあるのでなんとしてでも直させたいです。

結婚する前はよそ行きの姿ばっかり見ていたのでまさかこんなに躾されてないとは思ってもみなかった…。結婚してから少し義実家同居していたのですが、義母も全く同じことするからびっくりした。愚痴すみません。
0856名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:48:20.380
>>852
まずは本気で離婚するつもりもないのに離婚を口に出させないことだな
離婚を恫喝に使うような男はろくなもんじゃないぞ
本気で離婚したいときのみ離婚を口にするように厳しくしつけろ
ここは妥協しちゃダメなところだ
0857名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:49:24.290
母子家庭っていうけど、そうなった原因はなんなんだろ?
離婚家庭の子供は離婚に対するハードルが低い傾向がある。
0858名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:50:48.150
>>855
母子家庭ってことは、母親は懸命に給料稼ぎに集中してきて
子供の相手は二の次だったかもね。だからといって躾の手抜きを
肯定するわけじゃないけど、旦那に欠けてるのはその経験じゃない?

あなたは素敵で立派な男。
でも、そういう下品行為って立派な自分にふさわしいと思う?どう?
本当にそれでいいのかな、あなたはもう分かってるはずだから
くどくど言わないけど、って後は監視だけしてみれば?
0859名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:52:21.150
片親がどうのとか「父親のあるべき姿がわからない」って書き方が気になる。
なんかちょっと旦那やら姑に対して見下し感があるような。
紙に書いたあたりも家族の話し合いにしてはいきなり荒立てすぎというか。
そんな気持ち悟られて旦那が反発してない?しつこく言ってないというけど
旦那の切り替えし見たら反発してそうな感じもちらほら。
正しい事でもこちらの態度次第では反発やら、うんざり感しか与えない事もある。
0860名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:53:21.250
>>852
×旦那は母子家庭で育ってきたため父親のあるべき姿がわからないのかと思います。

○旦那は母子家庭で育ってきたため基本的なことがしつけられていないのかと思います。
0861名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:58:37.38O
わからないなりに育児書を読んだり、保健士に相談するでしょう。
携帯やPCで即調べることもできる。
母子家庭だからって言い訳は、育児の勉強して努力して それで駄目なら言う台詞。         母親の腕の見せどころってw
あんたの母親の躾の結果がお前じゃん
0862名無しさん@HOME2013/01/07(月) 19:59:53.510
「これだから母子家庭は」といわれないように
しっかり躾けてる家もあるんだけどねぇ。
0863名無しさん@HOME2013/01/07(月) 20:02:47.150
なんで実母への恨みを、自分と結婚してくれた嫁相手で晴らそうとするかね。
0864844 ◆PCzuqO.jcuPo 2013/01/07(月) 20:08:29.050
ありがとうございます。色々と考えさせられる…。
義母は見ている印象だと育児放棄ではありませんが自分>子供なところがあり、旦那から苦労話を聞いてきたので可哀想という感情はあると思います。無意識に出ていそうですね、気を付けます。
0865名無しさん@HOME2013/01/07(月) 20:10:13.160
母子家庭だから父親のあるべき姿がわからない
母子家庭だから躾が出来ていない

こんなの言い訳だからねw
0866名無しさん@HOME2013/01/07(月) 20:14:57.050
>結婚してから少し義実家同居していたのですが、
>義母も全く同じことするからびっくりした。愚痴すみません。

小さい頃は、そんな非常識だとは分からず、まんまマネもしてても、
小学校に上がったら、それは「気持ち悪い」ことだってさすがに学習する。
けれど自宅に帰ったら、旦那は常識学習済みなのに、下品母が視界に入る。
環境に染まるってこういうことかしら。
0867名無しさん@HOME2013/01/07(月) 20:46:41.000
自宅ではマナー違反することが、自宅での寛ぎ方と思ってんじゃね?
0868名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:02:53.110
自宅でド下品になるっても、自分の母親がトイレ扉開けてジャーなド下品女って
子供にはそうとう受け入れがたいよ。せめて反面教師にするとか、なかったのかな。

実際、この夫は慎みってものを当然に身につけている相談者に惚れているわけだし。
自宅で寛ぎたいなら、ド下品女を見つけてくっ付いた方がラクで自然なのに。
0869名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:05:02.110
>慎みってものを当然に身につけている相談者

そこまで大仰に相談者褒めたらあざといというかわざとらしいよ。
褒め殺しの作戦?それとも自・
0870名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:06:28.060
>>869
>>844の行動をしない「当たり前に羞恥心」がある人って書いたつもり。
褒め殺しじゃないよ。
0871名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:09:35.89O
自我が芽生えた子供は、この夫婦を見てどう思うのかな?  
父のようにならないでって言う母親と、娘に嫌われるものだからと開き直って直しもしない下品な父親の環境。    
男は不潔だと植え付けて結婚できなくなるとは、旦那は思わないのかね?
0872名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:13:07.740
何かあると「じゃあ離婚する?」って余裕のない男だな。
汚い行動をする、困ることを知っててそれを言う、別に嫌われて良いしと憎まれ口連発
虐待孤児が、やっと温かい養育者に引き取られると始まる「試し行為」みたい。
0873名無しさん@HOME2013/01/07(月) 21:39:15.180
自分も構って欲しいんだろうね。
子供が生まれて>>844がお母さんしてるのを、自分が実際されてるような
ひんまがった理想を重ねて見てる気がする。
0874名無しさん@HOME2013/01/07(月) 23:42:27.06O
心療内科で治療が一番。
0875名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:13:29.260
相談させてください。
初めて書き込みますのでおかしなところがあれば指摘お願います。
夫が私の妹夫を毛嫌いしています。
特に夫に対して何かしたわけでもありません。今まで2回ほどしか話したこともないはずです。
嫌いな理由は、生理的に無理!だそうで…
確かにちょっと自意識過剰な発言が多くて聞いててイラッとするような人なんですが、特にそれ以外は害はなくいい人なんです。
でも見た目と態度が無理!だそうで。
絶対顔をあわせたくない!会うなら嫌いと言ってやる!喧嘩してやる!と…
なんもされてないのにいきなり喧嘩とかほんと意味がわからない。
もともとDQN気質なのでやりかねないところが怖いです。
仕方なく妹夫が参加する実家の用には行かなくていいと言っています。
それでも私と息子だけで実家に帰ることになるとグチグチ言ってきます。このままの関係も嫌だと。
私は意味もなく妹家族と絶縁なんてしたくないですし、問題起こすくらいなら離婚するしかないとまで思っています。
というか、そう夫に言いました。
そんなに実家が大切ならさっさと帰れよ!と的はずれな返事。
もうどうしたらいいのやら…
私が弱すぎるのでしょうか…
0876名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:21:50.680
>>875
妹の旦那の為に離婚!?
なんでそんな親戚程度の人間に肩入れすんの?
0877名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:22:14.870
>>875
小学校のクラスで、なんかエリート臭いのと(教師受けすごく良い感じ)、
ちょい不良落ちこぼれ(神経質な先生には目の仇にされるタイプ)、
そんな風なのって、いたじゃない。

水と油を仲良くさせたい、ってあなたの希望がそもそも無理。
0878名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:26:58.820
>>875
あなたはその妹夫の事を口実にして離婚したいだけなんじゃない?
あなたの文章からは旦那さんへの愛は全く感じないし
むしろ憎しみや嫌悪ばかり書き連ねてるように見えるけど。
0879名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:29:22.360
875が仮にどーしても生理的に好かない親戚が義実家方にいたとしたら、どうですか?
会いたくない、と相談したら旦那が「絶縁なんて無意味なことしない。離婚とどっちがいい?」と言われたら?
あなたからしたら、実妹が選んだ配偶者だしそんなに嫌って欲しくない、と思うかもしれませんが
旦那からしたら、自分をないがしろにされているようで「そんなに実家が大切なら~」発言も理解できます

妹夫と直接顔を合わせないようにしているようですが、
それ以外のところで875と妹夫が会ったり、話題に上ったりするのも許せないんですね
そんな旦那がいやになったのなら宣言通り離婚すればいいと思うけど
もっと自分の旦那を理解しようとしてもいいのではないかと思います
0880名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:31:51.720
「ほら、あんなDQN男と結婚するから」という実家連中に思われるぐらいなら
いっそ離婚、こうですか
0881名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:36:56.590
ええええ
私は夫のほうが変だと思うけど。
義理の親戚に気に入らない人がいても
配偶者が付き合うのは自由だと思うから。

でも、あれこれ言う夫だと面倒だね。
適当にハイハイ聞いてゴメンねゴメンねと宥めるしかないかなと思う。
いちいち言いたてることでもないし。
08828752013/01/08(火) 21:37:30.440
875です。
言い訳になりますが、別に仲良くしてほしいわけじゃないです!
そして夫を愛してます!
省きすぎましたが、もう二度と会わなくていいと言っています。
それでも一回ボコボコに殴りに行かないと気がすまないと言うんです。
そんな犯罪まがいなことをする父親はいらない!
理不尽すぎてついていけない。妹ととの縁を切らせてまで喧嘩しにいく必要ある?自分の気持ちをスッキリさせるために私のことはどうでもいいの?そんな人なら離婚したほうがいいのでは、ってことです。
あと出しになってすみません。
0883名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:39:20.000
>>875
夫が夫抜きで会うのを認めればOK
折り合いつくのはその辺じゃない?
0884名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:39:52.110
>>882
そこまでDQNなら離婚でいいんじゃない?
0885名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:39:59.310
>>882
妹旦那って、旦那が過去にトラウマ負った人と似た雰囲気なのかな?とか思った。
そんなに激しく怒るって、普通じゃない。旦那実家にそういう、インテリ風な男の人っている?
08868752013/01/08(火) 21:44:26.620
普段の夫はとってもいい旦那なんです。夫婦なかもいいんです。
DQN気質と書きましたが普段はそんなそぶりは見せませんし、とても素敵な夫です。
でもこの件だけは納得できなくて。
私がおかしいのでしょうか。
そんなに見た目だけで殴りたいほど嫌いになったことがないので理解してあげれません
好きに喧嘩させてあげたほうがいいんでしょうか。
わからなくなってきました。
0887名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:44:42.020
875旦那がそんな反応示すのは、妹夫に対してだけ?
08888752013/01/08(火) 21:49:32.060
携帯からなので返信が遅くてすみません

>>885
もともなにかトラウマがあるみたいで小さいときの記憶がないと言ってます。家庭の問題があったようです、そして異常なほどバカにされるのを嫌います。そこからこの行動がきてると思います。
カウンセリングを勧めたら余計にキレられたのでどうしたらいいのやら…
08898752013/01/08(火) 21:50:55.620
>>887
はい。いまのところは…
0890名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:51:13.380
887ですごめんかぶったね

よっぽど嫌いなんだろうけど、それをおして付き合ってくのが親戚って部分もあるからね
大人になってほしいというのもわかるが
そんな暴力的な一面を見てしまったら、この先が不安になるな、自分だったら
0891名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:51:29.830
>>882
離婚で良いわ、それw
激しく自意識過剰過ぎるわ。
○○さえ無ければ良い夫って悩むのは、○○のせいで人生が危なくなるって思ってるから。
何時か突発的に傷害罪なりの犯罪犯すよ、その手のは。
それでも愛しているなら、アンタは実家と絶縁しないと駄目だろうね。
0892名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:54:02.550
なんか後出し多すぎて戸惑うわ
カウンセリングが必要なレベルなの?
それなのにこの件は納得できない、離婚!って鬼か
0893名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:54:06.580
「いまのところは」と言っているところを見ると、
875さん自身、今は妹夫に対してだけだけど、今後、
どういう場面で誰に対して爆発するか分からない不安があるって
ことだよね…。
実際、その心配はあると思うし…。
0894名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:54:59.000
絶対裏に何かある。
なければ、深層DQN
0895名無しさん@HOME2013/01/08(火) 21:57:32.040
>>888
旦那が記憶封じるほどの相手と、妹旦那は別人ってことを、旦那が理解できればね。

インテリ風でも、博士的な人と、相手の落ち度をあげつらって嘲笑うって嫌味エリートと
まったく中身は別物じゃん。
08968752013/01/08(火) 21:59:31.720
後出し多すぎてごめんなさい。
今喧嘩したばっかりだったもので、急いで相談させてもらいました。
妹夫はインテリ風ではないんですが、夫とは正反対の人です。
息子も寝かしつけたので、もう一度夫と話し合ってきます。
ありがうございました!
0897名無しさん@HOME2013/01/08(火) 22:02:56.970
相談者が、カウンセリングを勧めたんなら、病的だと思ったんでしょ?
過去のトラウマもあって、正常な判断じゃないと。
それなら、納得できようができまいが 今 は 妹夫とは距離をとって
自分の旦那を治療することを考えないといけないんじゃないかなぁ

そりゃカウンセリングに行くのを嫌がる人もいるでしょうよ
つらい過去と向き合わなくちゃならなくなるかもしれないんだし
自分を精神的な病気だと思いたくない人もいる
まずは、旦那を安心させて、875だけでも心療内科とかに相談に行ってみたら?
あくまでも旦那の症状の相談。受診するためのもっていき方とかアドバイスくれるかも
0898名無しさん@HOME2013/01/08(火) 23:52:51.56O
>>875は、可愛い妹の旦那とも家族ぐるみで距離無しで付き合いたいタイプみたい。
価値観を押し付ける嫁と、嫌だ嫌だとごねる夫
お互い譲らないので、どっちもどっちな気がする

〆たみたいだけど、次に来た時は旦那が傷害で逮捕されたって相談に来たりしてw
08998752013/01/09(水) 00:44:28.670
なんとか決着しました!
言葉が足らなくて後出しばかりですみませんでした。
もともと隣県ですぐ行ける距離ではなく、会うのは盆正月や法事くらいです。でもそれもぜんぶ嫌がるだろうから私のほうから行かなくていいよと言っていたのですが、それでも上記のようなことで言い争いになったのでどうしようもなく相談させてもらいました。
話をきくと、私がそんな風に夫に気を使って断ってくれてることが可愛そうで、自分が嫌になる!だからイライラしていた。だそうです。
もともと夫の実家自体が親戚付き合いは薄くて夫自身も親と仲良くありません。それに比べて仲良さそうなうちの親戚付き合いは受け入れられないみたいです。(特にそんなに仲良くなく普通なのですが)
そして妹夫はおばちゃんキラーで親戚に好かれるタイプの人付き合いが得意な人種。
だからこそここまで嫌いになってしまったようです。
ある種のコンプレックスでしょうか。異常なほど自分の家族と比べて自分を卑下していました。
育った環境のギャップが夫にとって苦痛のようでした。

でも殴ったり喧嘩はしない。とにかく3人家族仲良くいれることだけを考えると言ってくれたので安心しました。
とにかく今は夫の心の安定のためには会わせないことしかないので、今まで通り会わないようにしていきたいと思います。
カウンセリングにも私がまず相談したいと思います。

長文しつれいしました。
ありがうございました!
0900名無しさん@HOME2013/01/09(水) 00:59:34.06O
>>899
旦那、子供っぽいわ。
旦那擁護の言い訳も鬱陶しい。
気遣う妻が可哀想だけど、殴られるかも知れない妹旦那は可哀想じゃないんだ? 親戚キラーだから?馬鹿じゃね?
嫌でも愛想よくして、人間関係築こうと努力している結果じゃん
比べて相談者の旦那は、いじけて近寄りがたい雰囲気だしてそうだもんね
たかが数時間で解決するわけないじゃん
09018752013/01/09(水) 01:10:38.820
もちろんです。解決していません。
その妹夫がやってる努力がどうしてもできないみたいで…
子供ですよね。
環境の違いでしょうか。
あぁ、私そこを相談したかったのに。途中から訳がわからなくなってしまいました。
必死に擁護してでもでもだってになってましたね…
みなさま嫌な気持ちにさせてすみませんでした。
0902名無しさん@HOME2013/01/09(水) 01:24:54.710
>>901
多分、旦那はアダルトチルドレンなんだよ。
自己評価が低い癖に、構って欲しいから自意識過剰でエキセントリックやファナティックな感情表現を見せるのは、
典型的なアダルトチルドレンの特徴。
ちゃんと治さないと子供もそうなってしまう。
旦那は親としての接し方が分かって無いから、旦那の親と同じ事を子供にしてしまうしね。
0903名無しさん@HOME2013/01/09(水) 01:34:50.390
>>901
> その妹夫がやってる努力がどうしてもできない

記憶失ってる時代、旦那もある時期そうやって努力してみたものの、
家族から酷い返り討ちをくらって、それ以降出来なくなっちゃった。なーんて
0904名無しさん@HOME2013/01/09(水) 02:13:08.230
記憶を失ってるてことは、いわゆる解離性健忘なんだが
もうそれだけで精神科の手助けが必要なレベル

おそらくこれ以外でもトラウマに引っ掛かる部分がこの先出てきて
そのたびに夫の異常さを目にすることになると思うよ
特に記憶がない期間に住んでいたはずの場所に近付くとそれが顕著になると思う

あなたがその異常さに気付いてないのは
旦那が無意識にその場所に近付くことを避けてるから
これを回避行動という

早めに精神科連れてけ
素人が手に負えるレベルじゃないから
0905名無しさん@HOME2013/01/09(水) 03:39:21.920
人はそれぞれなんだから
妹旦那と同じようになる必要はないと思うんだけどね。

いい機会だからカウンセリング受けさせてみたら?
0906名無しさん@HOME2013/01/09(水) 03:49:54.82O
記憶が抜け落ちたり、嫉妬?で人を殴りたいって衝動にかられているって事は、それだけ脳がダメージ受けているって事だよね…
0907名無しさん@HOME2013/01/09(水) 04:21:28.910
嫉妬じゃなく憎悪だろうな

妹旦那の表情や目付きがダメてところからすると
妹旦那、または妹旦那に類似した外見的特徴を持つ別の人から
過去に旦那は何らかの危害を加えられてて
その記憶が辛すぎて解離性健忘起こしてるんだと思う
妹旦那見ると、事件そのものは思い出せなくても
加害者に対する憎しみは漏れ出てしまうんだろう

一回だけ犯罪に巻き込まれたとかの短い期間なら、普通本人は解離性健忘が起こってても記憶に抜け落ちてる部分があることに気付かないんだけど
旦那は875に記憶がない部分があること話してるから
そうなると、解離性健忘に本人が気が付いてるレベルで相当長期間記憶が抜け落ちてることになる

長期間記憶が抜け落ちるケースは、継続的に酷い目に遭ってたケース
海外で暮らしてたなら戦争や捕虜生活が原因の可能性もあるけど
ずっと日本で暮らしててそれだけ本人が気付くルベルで解離性健忘が生じるのは
いじめか家族からの虐待のどっちかだと思う

まあ、普通に考えたら加害者は妹旦那とは別人なんだろうけど、何と言ってもここは家庭板。
実は加害者は実は妹旦那で、過去旦那に妹旦那から性虐待を受けていた、なんてアッーな展開になって、
妹は知人に離婚に強い弁護士がいて、その人に依頼して2日後ぐらいにはスピード離婚
ということになる可能性が高いと思う
0908名無しさん@HOME2013/01/09(水) 08:02:36.500
>>907
ゲスパーしすぎきめぇw
0909名無しさん@HOME2013/01/09(水) 08:57:46.410
あはは、長文でマジレスかと思ったらネタ認定w
0910名無しさん@HOME2013/01/09(水) 09:58:29.410
妹夫って悪く言えば詐欺師タイプだもんね。
案外、夫の生理的嫌悪が正解だったりして。
0911名無しさん@HOME2013/01/09(水) 14:48:57.550
正解かどうかじゃなくて
いい年こいた大人が生理的に受け付けないからって
喧嘩してやるとかボコボコに~とか言うのはおかしいだろ
0912名無しさん@HOME2013/01/09(水) 16:32:54.780
ああでもこれうちも似たパターンだわ。
私の双子の姉と夫の仲最悪で顔合わせるたびに揉めるか
罵り合うかだからお互い会わせない様にしてる。
両親も頭を痛めてるなあ。
0913名無しさん@HOME2013/01/09(水) 16:34:17.830
>>912
それなら合わせなければいいだけでしょ
0914名無しさん@HOME2013/01/09(水) 18:35:17.770
相談者も今まで旦那の言動を目の当たりにしてマヒしてるのか、あまり深刻じゃない感じだね。
親を見て育つ子供に影響は間違いなく出るよ。
異常な嫉妬や憎悪がグルグルしている父親と、その旦那を擁護する母親。
夫婦だからそれでいいと思うけど、息子の男女間のあるべき姿と夫婦像は歪みそう。

自分に無い部分が他人にあっても暴力を振るいたいと言葉にする人間はマトモな思考回路だったら口から出てこない。
0915名無しさん@HOME2013/01/09(水) 22:56:43.49O
旦那の給料が2割カットになるらしい。
今は専業主婦だけど春からは子供も幼稚園だから空いた時間に働きに出ようかと話したら、
給料カット分は俺がパチンコで埋めるから働きには行かなくていいと言われました…
何か馬鹿すぎて何も言えなかったのですが、旦那は本気みたいで私が働きに出るのを嫌がります。
どう説得したらいいでしょうか?
というか私はパチンコに詳しくないのでよく解らないのですが、パチンコで給料の補填ができるとは
とても思えないのですが…その辺はどうなんでしょうか?
0916名無しさん@HOME2013/01/09(水) 23:04:16.230
パチ屋がどうしてあんなに景気がいいか考えてごらん。
電気代や機械代等経費ガバガバ遣ってなお脱税して隠せる金が何億も。
1000人が擦って1人がちょっと勝つぐらいの確率じゃなきゃ儲からない。
0917名無しさん@HOME2013/01/09(水) 23:47:42.480
二割の穴埋めをするために、いくらブッこむのか分かってんのかね?
0918名無しさん@HOME2013/01/10(木) 00:21:56.430
パチンコの出納を書きだして半年間黒字だったら私はパートを辞める
みたいな具体的な条件を出す
0919名無しさん@HOME2013/01/10(木) 00:47:23.880
>>915
元パチンコメーカー関係者だけど
そりゃ、確率的には店が儲かるようになってるんだから
長期平均的に見れば負けることになるよ

サイコロの目で1の目が出る確率は6分の1だけど
数回サイコロ降っただけなら連続で1が出て、出る目に偏りがあるように見えるけど
何千回もサイコロを振れば、大体6回に1回は1が出るような形で
数値が収束していくのと同じ

台の選び方さえ間違えなければ…とか止め時を見誤らなければ…なんてのは
店の営業戦略にまんまと踊らされてる人たちの言い分

実はパチンコメーカーもホールも
「パチンコには勝つための法則が存在する」「勝ち方さえ分かればもう負けない」
と客に誤認させることによって、必勝法則や勝ち方探しを客に煽って
それで密かに売上増加を狙ってるんだよ

残念ながらあなたの旦那さんは、まんまとその戦略に乗せられてしまって
自分は勝ち方を知ってる事情通であるかのような錯覚に陥ってるだけ

昔は確かにメーカーの技術水準的な問題で
フィーバー機のバグを利用したパチンコ必勝法も存在したけど
今世に出てる台でそういうものはありえない
だから、今世に出てるパチンコ必勝法が書かれた本だとかは
全てオレオレ詐欺やってるようなブラックな人たちによる詐欺と見て間違いない

自分のパチンコの腕前を吹聴したくて、パチプロを自称してる人はパチンコ屋に行けば沢山いるけど
本当にパチンコで生計立ててる人なんて見たことないよ
09209152013/01/10(木) 07:08:03.82O
皆さんレスありがとうございました。業界の人の話も聞けて嬉しかったです
とりあえず収支明細作戦といかに不確実な方法なのだと言うことを言ってみます。ありがとうございました
0921名無しさん@HOME2013/01/10(木) 09:28:38.880
>>920
それで儲かったら苦労しないわなw
0922名無しさん@HOME2013/01/10(木) 09:54:20.180
頭では、嫁パートに出て2割カット分補填したほうがいいのは分かってるけど
感情では、俺より嫁に強くなってほしくない、俺のがまだ立場上でいたいってこと。
でも亭主関白だオラァって暴力性質からじゃなくて
「せめて世界中で嫁だけは、嫁だけは僕ちゃんより控えめで大人しい女の子でいて」
っていう子供っぽいワガママ。

パートで家事は盛大に手抜きしても、家の中がボロっちくなっても、
家事にいそしまない旦那を「なんで協力しないの」とピシピシ叱らなければ
嫁のパート勤めもなしくずしで旦那は認めてしまうよ。
0923名無しさん@HOME2013/01/10(木) 10:50:40.920
趣味程度ならまだしも
家計の穴埋めにパチンコって……
何その考え!全力で止める。

どこかでおおきく当たっちゃって
パチ依存になったらヤダねー

うちの父が依存だったから悲惨なの分かる。
今は綺麗さっぱりやめれたけど、
止めたのは母の死からだし。

怖い怖い。
0924名無しさん@HOME2013/01/10(木) 10:55:14.770
要するに、たとえ業務上の会話でも嫁には他の男と話してほしくないっていう小者臭い独占欲と
家計を原資にパチンコしたいっていう自分の趣味優先してるだけの
すごく身勝手な言い分だよね
0925名無しさん@HOME2013/01/10(木) 11:08:47.310
パチンコで毎月きっちり稼げるならとっくにやって幼稚園代なんか楽勝で稼げてるでしょーw
0926名無しさん@HOME2013/01/10(木) 12:36:48.49O
パチンコしたいだけだな要するに
家族としての自覚がない
0927名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:03:59.110
うちのパチンカス旦那、(昨年リストラされて就活中)
まだ2歳の娘が貰ったお年玉を
「とうちゃんが増やしてやる」って500円玉巻き上げて
うううううううううううう!!!!はああああああ!!!!!!とか言いながら気合入れて
「ほら」って100円玉3枚にして返してんの。
娘は喜んでるけど、そやって200円着服するクソぶり、
それを何度も繰り返してる旦那に怒りが頂点に達し
就職先決まるまでパチンコ禁止、破ったら離婚と念書書かせた。
正直、旦那いなくとも生活には困らん。
(実父が残してくれた賃貸マンション所有の為)
0928名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:09:40.630
>>927
そんなクズが父親の上、いつ片親育ちになるか分からない家庭に生まれた子供は不幸だが
全てはそんな道徳心の欠片もない男と結婚して子供まで作ったおまえの責任

男の顔と体しか見ずに結婚するからそうなるんだよ
0929名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:19:39.500
いやぁ、リストラされるまでは普通にいい旦那だったんだよ。
パチンコはほんとに小遣いの範囲内でちょこっと遊ぶ程度で。
リストラされたのが相当屈辱だったんだろうな。
暫くはなんとか立ち直ってほしいと思ってたけど
短期間にここまで落ちるとは思わなんだ。
まぁ見る目が無かったと言われたらそれまでだけど
将来どうなるかなんてわからんよ。
最下行は妄想乙としか思えんがw
0930名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:25:24.900
だからパチンコはダメだー!
相談者の能天気ぶりがイライラする。
0931名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:28:40.740
生活に困ってないからだろうね
なんか余裕。
うらやましいわ
0932名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:29:49.340
リストラされるのは本人に原因が有るんだよ
今まで社内で糞ぶりを発揮してて、家庭では薄かったけど、
社内で発揮できなくなったから自宅で発揮してるとゲスパー
0933名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:33:10.260
うーん困ってはいないんだけど、
結局そのせいで旦那がダメになった気もしてるんだよなぁ。
マンション経営も言うほど楽じゃないし、
DQNな住人に入られると頭痛いし。
そんなでストレス溜まってるときに
就職先も決まらんのにパチンコ行って諭吉寄付してこられると
殴りたくなるわw
0934名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:38:31.160
>>932
私が言っても擁護してるだけになってしまうけど
リストラってそういう理由だけとは限らないと思うんだよ。
旦那は正直仕事には真面目なやつだった。
ただ親族経営の小さな会社だったし、大規模な人員整理となると
能力だけで残す人と切る人と分けたわけじゃなかったと思うんだ。

・・・と旦那の代わりに弁解したくなるあたり
まだ好きなのかも知れんwww
0935名無しさん@HOME2013/01/10(木) 13:59:43.660
>>934
そういうイケメン男のやることは全てまともに見えちゃうオマンコ脳だから
結婚に失敗するんだよ
0936名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:08:13.320
>>934
会社にとって重要な奴は残れるよ。
経済的窮地に立たされてのリストラの場合は、
無能な50代から切られていく。

相当使えない社員じゃない限り
給料の安い若い下っ端リストラしたって…たかが知れてるよ。
0937名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:09:40.860
>>934
親族経営の会社を切られるってどんだけ無能なの?
横領とかがバレたとしか思えんレベル。
0938名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:11:18.990
子供の金取り上げてパチンコとは良いご身分だね。
ヒモ旦那を頑張って養ってあげてね。
くれぐれも放流して社会に迷惑かけないように。
0939名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:20:39.060
真面目ではあったかもしれないけど
リストラされたってことは給料と仕事量が合致してないってことでしょ
多少不真面目でも、給料分かそれ以上に働いてたら
だいたいリストラなんかされんよ

そりゃ能力があって高給でもう払えないからって理由で
リストラされることもあるけど、
その場合は、能力があるんだからさっさと再就職できるじゃない?
できなかったってことは所詮その会社の中だけでの話で
外じゃ使えないってことだからねえ
0940名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:25:40.350
あー、親族経営って言っても
旦那は外部の全く関係ない側の人間ね。
今回切られたのはほとんどがそういう立場だった人って意味。
言葉足らずでスマン。
でもまぁ、確かに本当に必要とされてたら
切られなかったんだろうね。
今の様子見てても下地はあったんだろうと思う。
あ、言っとくけどイケメンでもなんでもないよw

なんにしろ変わってくれる様子がなければ
子供の為にもちゃんと先のこと考えないとなぁ。
新年早々頭痛いわ。
0941名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:26:54.620
>>939
リストラされた奴とその家族って、その辺が分かってないよねw
「真面目にやってきた」とか「ちゃんと働いて来た」とか言っちゃって被害者面してくるけど
実際は給与と働きが見合ってないゴミ社員だった!って事なのに…
0942名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:29:44.300
いいんじゃない
こういう窮地で本性が出るもんだし。
それが旦那の本性がと思って間違いないよ
でも>>940がまだ情がありそうだな
目を覚ました方がいいよ
09439272013/01/10(木) 14:37:02.300
今更だけど分かりにくいので番号入れたw

もっと昔から糞旦那だったら良かったんだけどね。
一昨年までは本当にいい旦那だと思ってたから
つい昔を思い出してしまうんだ。
パッと目を覚ましてくれるんじゃないかと
期待するのもやめたほうがいいのかな。
去年色んなことがありすぎて、まだ気持ちの整理ついてないってのが本当のところ。
それが娘のお年玉誤魔化してるの見てカッとなってしまって。

こんなこと、ここで聞いても意味ないのかも知れないけど
もうこれ以上はダメ!これが限界!ってのは
どういう時なんだろう。
0944名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:41:14.030
親族経営なら親族以外のたいして役に立たない社員を切るのはよくあること
0945名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:43:06.800
>>943
今がその時だと思うけど。
別れても経済的ダメージないんだし
子供からお金ちょろまかした時点で終わりでしょ
0946名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:43:19.230
>>943
そういうのは感情で決めるんじゃなくて
感情抜きに、子供の将来考えてどちらが有利か
冷静に考えて決めるものじゃないの?
0947名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:45:54.060
>>943
子供の金を誤魔化して搾取するのは完全に悪でっせ
0948名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:47:04.890
>>943
ちなみにパチンコを注意した時と
子供の金をちょろまかして注意された時の旦那の反応は?

謝ってくるけど、反省しないって感じ?
そんなんならゴミ以下だから捨てたほうがいいよ。
09499272013/01/10(木) 14:50:18.180
レスありがとう。
自分でも子供のお金に手を付けた時点で(それがたった200円でも)
駄目なんだろうなと思ってたんだけど
私自身に執着があったんだろうな。
まだ半開きだけど目が覚めた気がする。
子供もアッと言う間に大きくなるし、
今かもしてないね。
真面目に別れること考えてみる。
またわかんなくなったら相談にくるかも。


とりあえずありがとうございました。
09509272013/01/10(木) 14:53:09.500
>>948
パチンコ注意しても聞く耳持たない感じ。
今のところ人に借りたりはないんだけど、
旦那親が甘くて、仕事がないからってお小遣い与えてる。
そういうのやめてほしいって言っても
あんたは自分の収入があるからって、こっちが責められてしまう。
子供のを注意したときは、これぐらい冗談冗談って感じ。
ま、反省はしてないんだろうねorz
0951名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:53:38.810
イエロー二枚でレッドカード退場でOK
0952名無しさん@HOME2013/01/10(木) 14:55:20.600
>>950
>>951と同じ意見かな
退場で~す
09539272013/01/10(木) 14:59:33.760
退場か~

うむ、真摯に受け止めます。
09549272013/01/10(木) 14:59:52.770
失礼しました。
では名無しに戻ります。
0955名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:00:13.690
>>950
あんたは自分の収入があるからって、こっちが責められてしまう。
て言われるなら、あなたの存在意義がないのでここにいなくていいですって
退場させた方がいいよ。
子供にとって毒
0956名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:02:48.280
>>950
それは旦那親も危険で距離なしの匂い
いろいろとフラグが立ってるぞ
0957名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:24:15.820
あ、これはさっさと逃げろ案件
0958名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:27:10.460
義理親があんた収入あるんだから黙ってろっていうの?
麻痺してるんだね
エネスレとか行かない方がいいよ
0959名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:51:05.130
>>956
距離なしの意味わかってんのかコイツ
まとめで見た2ch語ぶっこめってニワカ多過ぎ
0960名無しさん@HOME2013/01/10(木) 15:52:19.860
>>959
なかなか生きづらそうな人だね。がんばれ
0961名無しさん@HOME2013/01/10(木) 16:24:23.700
このレベルの糞旦那で
「離婚する程でもない」でることの不思議。
0962名無しさん@HOME2013/01/10(木) 17:15:54.860
>>961
共依存に陥ってると、最優先事項が
「何が何でも相手との関係を保つこと」
になっちゃうから、「離婚」という選択肢を思いつかないのよ。
0963名無しさん@HOME2013/01/10(木) 18:21:19.670
生活に余裕があるからだよ。
マンション1棟まるまる所有みたいだし。
0964名無しさん@HOME2013/01/10(木) 18:28:14.250
もうまとめに載ってた
0965あられ ◆qtbk79vzcVoZ 2013/01/10(木) 19:56:41.060
旦那38 私30
うちの旦那は妙なドケチです

「この電池なら2キロ先の電気屋なら5円安いんだぞチャリでいけよ」

「ワカメさー〇〇なら15円は違うんだよ、そういうリサーチするもんじゃないの?妻ってさ」

1円2円でネチネチネチネチ言ってくる
車はガソリンもったいないからチャリで行けよ、だし
これだけなら極端な節約家と思えなくもないけど、5円でグチグチ言う旦那は趣味に数十万円平気で使う
しかも不相応
始めて一ヶ月も経ってないのに、とんでもなく高額なプロ仕様の道具を買う
勿論使いこなせないからってイヤになった!と放り出す
趣味は周りに影響されてコロコロ変わります
同僚が編物して、女子社員のウケがよかった!人気者になった!
といきなり上級クラスの編図買ってみる
俺の方が上!って考えからそうするようです
もちろん、かぎ編も棒編も区別つかない旦那に上級編物なんてできるわけなく
物だけ買いまくって放り出す
釣り、サッカー、トレッキング、ボトルの模型、ラクロス、チェス数え切れない
一回はまると道具だけを揃える
「これはイギリスの~」
そのくせ、やらない
酷い時は、釣り用に~と船!何百万もするんです!船舶免許も持たないくせに!
貯金は目減りしていく一方です
普段ドケチな分、腹立たしいです
この性格は矯正できないでしょうか
質素で倹約家だと思ってたのに、とんだ浪費家です
0966名無しさん@HOME2013/01/10(木) 20:03:16.480
>この性格は矯正できないでしょうか

性格そのものは矯正不可能。特に大人になってからは。
言動は変えられる場合もあるけど、その場合冷静で持続的な努力が旦那だけでなく
965にも必要になる。こんなにカッカせずに冷静で知的に相手を説得できるスキルと
根気が必要。それも一生涯に渡って。考え方の傾向は変わらないから、なにかある
度に根気よく説得しなきゃならない。
その時にこっちが感情的になったりヒステリックになれば相手にはそれしか意識に
残らず反目が強くなるだけ。
0967あられ ◆qtbk79vzcVoZ 2013/01/10(木) 20:53:15.670
>>966
ありがとうございます。
カッカッきている事が、文章でも読み取れてしまうのですね、見苦しくてすみません。
>冷静で持続的な努力、根気
>感情的では相手にはそれしか意識に
残らず反目が強くなるだけ。

旦那を大きな子供だと思って、根気よく説得して、子供扱いだと思われないよう気をつけていくと良いでしょうか。
旦那は一体お金を惜しんでいるのか、湯水のように浪費したいのか、私にはよく分かりません。
どちらも腹立たししいですが、特に無駄遣いに思える(買って満足)の方が家計に響きます。
そちらを重点的に話し合おうと思います。
0968名無しさん@HOME2013/01/10(木) 20:54:57.180
>>965
旦那は趣味で使う金を制限できないタイプなんだから制限してやれよ
自由に金使わせ過ぎ
0969名無しさん@HOME2013/01/10(木) 20:55:45.470
たしかにねーどっちだよって思うね
5円安くで2キロ先の店行けってさ、おまえが行けって言えば?
何百万円もムダずかいしたらさ、5円とか吹き飛ぶじゃん
算数できないの?って言ってやんなよ
0970名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:07:36.190
>>965
要するに旦那、ええかっこしいなんだよね?
自分が他人から尊敬されて、周囲から称賛を得ることが最優先で
家族の苦労だとかには鈍感なタイプなんだよね?

厳しくしつけてその性格矯正するしかないでしょ
まずは旦那に、家族にとってその性格がどんだけウザイか教えてあげないと

しばらくあなたも、ママ友相手にええかっこしいなことしてみたら?
旦那の年間の無駄遣いの金額計算して、
それと同額だけあなたも無駄遣いする宣言を旦那にして
旦那に対して、これ見よがしにいいかっこした様子を聞かせつつ
併せて無駄遣いぶりを旦那に自慢してあげたら?

おんなじことされるとどれだけムカつくか理解できれば
少しは収まると思うよ
0971名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:11:35.750
以前どこかで「数円の安さを求めて尋常でない手間をかけるのは、
節約よりも、節約考えてる自分素敵思考」なんだと読んだ
実際、安売りしている遠い店に行ってガソリン余計にかかるってのはどうでもいいらしい
だからいちいち損得計算して見せても無駄らしい

でも自分でやれって感じだね
旦那が趣味に自由に使えるお金を制限するのがいいかもね
でも急に明日から!とかやると反発しそうだし・・・
0972名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:13:02.380
970だけど次スレ立てた

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ74
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357819837/
0973名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:14:31.390
家計を支えるのが主婦の役目なら
一家を支える大黒柱が夫。

大黒柱が浪費家で腐ってる場合はどーすっぺ?
0974名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:18:00.000
言いたかないけど、このタイプの夫婦は離婚するな。
【受けたい】って受けで編み物って…異性からのモテを意識し過ぎ。
色気ついたばかりの中学生かよw

そのうちお気に入りの子が出来て絶賛浪費中になるんだろう。
付き合いだしたら金を渋るだろうから、不倫相手も尻振って誘ってる内が華だけどなw
0975あられ ◆qtbk79vzcVoZ 2013/01/10(木) 21:21:01.990
>>968
ああ!趣味での浪費が止められなかったんですね
矛盾した人だと悩んだけど、そういう事でしたか。

そうですね、今まで好き勝手させすぎました。
あの性格は変えようがないと言う事ですし、これから毎回根気よく話して(買って満足)をやめてもらいます。

>>969
スッキリしそうですねw
旦那の内では、帳尻が合ってるのかもしれないけど、やっぱり妙です。
0976名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:21:08.130
>>973
そういう旦那しつけるのも女の仕事でしょうよ

結婚したての頃なんて、
独身時代趣味に散財してたクセが抜けてない男が絶対多数だから
みんなそういう男の手綱引いて
無駄遣い癖叩き直していくものなんじゃないの?
0977名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:22:53.000
>>975
趣味ってほどじゃなくね?
結局、見栄で金使いまくって
趣味になる前に止めちゃってるじゃん?
0978名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:24:05.230
>>976
旦那の浪費だけが原因なら良いけど。
この夫婦の場合、妻には2円の節約を求めるのが問題なんじゃない?

金があって、夫婦で身の丈にあった浪費するんだったら別に問題にならない
0979名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:37:40.040
>>978
相談者は、ケチケチ自体には納得してるからいいんじゃない?
納得いかないのは、自分の趣味には散財するくせに
妻には過酷な節約求めるアンバランスさなわけで
自分にも妻にもケチケチなら、たぶん文句はないんでしょう
0980名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:39:16.430
船wwそれで2円節約を妻に求めるとかww
キチガイだろ
矯正は諦めたほうがいいよ
0981名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:45:17.010
男だけど・・・おかしいと思うわ
稼ぎの中で、しっかり節約してくれるのは嬉しいけど
妻を稼ぎで楽させてやりたい!って常に思ってるから。
2円の為に寒い中自転車でいけ!とかよう言わん。

自分の分浪費して節約するなら
自分の酒やその他から捻出するし。

つか、嫁を楽させる。
それが甲斐性ってもんやろ?
0982名無しさん@HOME2013/01/10(木) 21:45:23.780
嫁を舐めきってますね
0983名無しさん@HOME2013/01/11(金) 00:26:07.970
>>972
乙!!
0984名無しさん@HOME2013/01/11(金) 14:13:46.560
旦那は自分が浪費する分を増やすために嫁に節約させてるんだろ。
何も矛盾は無い。論ずべきは旦那の必要性の有無じゃないかな。
0985良子 ◆FVo5PqK0aqtc 2013/01/11(金) 15:37:46.290
私41 旦那45
義実家と法的にも完全に縁切りできないですか
最近知ったんだけど、ウトとコウトは犯罪者でした
トメも連れて、この犯罪者から逃げたいと思います
コウトは元ヤンキーで、現在弁護士をしているので、法的にも縁を切っていたいと思います
ウトは昔若い時に、人を刺し殺したそうです、殺人鬼です
コウトはヤンキー時代に喧嘩をした犯罪者です
ふたりともに刑務所の世話になった人間でした
今まで特にモメごとはないけど、やはり知ったからには放置できない問題でしょう
騙していたので慰謝料が発生するような大事と言えますね
子供にも影響悪いわけです
トメは普通の人間なので、ついでにこの犯罪者達から逃がしてやろうと思ってます
問題はコウトが弁護士で法律にくわしいことです、弁護士の上っています?
0986名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:41:50.800
ウトはわかるけどコウトが元ヤンキーでケンカしてた犯罪者ってのが根拠に乏しい
0987名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:43:20.670
釣り?
逃がしてやろうとかえらく上から目線な言い方だけど。
それもトメの意思がないと勝手には決められない事だしね。
弁護士の上って発想も変だ。中学でもそれぐらいの現代社会の知識は勉強する筈。
0988名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:44:27.710
確かに元ヤンキーで喧嘩暦があっても、即犯罪者ではないな。
裁判受けて有罪になって法手続き踏んで初めて犯罪者。
0989続き2013/01/11(金) 15:44:33.590
続きます
0990名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:45:56.070
物凄く馬鹿っぽい文章だな、
自分勝手の正義に酔っているだけのように見える。
0991名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:49:06.640
マジレスを一つ。

・自分が離婚したいならご勝手に。
・隠して結婚したのは旦那だから、これを理由に離婚もできるし、うまくすれば
若干の慰謝料は貰えるかも。
・トメとウトが夫婦である以上トメは別れるかどうか大人として意思決定権がある。
・夫と別れたら嫁とトメは赤の他人。したがって連れて逃げる事はできない。
0992良子 ◆FVo5PqK0aqtc 2013/01/11(金) 15:50:27.860
旦那が黙っていたことも犯罪といえますが、軽いもので許せない大罪ではないですね
現在は二世帯にウトメに家賃を渡しています
旦那は私に
「不便はないだろう、嫌なこともなかったろう
母さんは全部分かっていて一緒にいるし、母さんに何かしたことはない出会う前の話しだ、公正してる余計な真似だ」
と言うわけです
そこが旦那の間違ったところです
更正してようがそこは話しの違うところで、犯罪者は犯罪者に変わりはないということが、どうも旦那は理解できてない
白人は日本で暮らしても日本人の顔にならないのと同じです
今まで安全と言ってこれからもそうだと誰が言えるでしょう?
犯罪者なんですよ
トメのことも真剣に考えてやれば普通の人間なんだし、一緒に逃がしてやると考えるのが家族というものです
旦那はそのへんが分からないようです
旦那の説得と弁護士の上を探したいと思うので、よろしくお願いします
0993名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:51:25.830
離婚じゃなくて旦那と実家の縁を切らせたいってことじゃないの?
旦那が悩むことだと思うけど。
黙ってたのも旦那だし
0994名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:52:12.190
あ、ちょっと湧いてる人だった
0995名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:55:05.810
だめだよー
トメはコウトを育てた張本人なんだよー
犯罪者の元だよー連れてっちゃだめだよー
0996名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:56:23.840
>旦那が黙っていたことも犯罪といえますが

犯罪ではありません。刑法にそんな規定はない。
単に信頼を裏切る行為というだけで倫理的問題。
0997名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:57:30.290
>弁護士の上を

法制度上日本には存在しないので教えられません。
0998良子 ◆FVo5PqK0aqtc 2013/01/11(金) 15:57:55.750
>>986
ヤンキーとは不良チンピラのことを言います
ただの口喧嘩じゃなくてです、警察が関わってくるのは犯罪者ですよ
一日二日ですが普通の人間が刑務所に入るとおもいますか?
>>987
トメと意見があうと楽ですけどね
トメがウトと一緒にいる今の状態は洗脳や病と言えるわけです
なんの疑問ももたないのは異常なことですよ
問題のない人間の手助けが必要なんです
弁護士の上というのは間違ってるかもしれません
私は法律にうといので、こちらに相談しているわけです
>>988
犯罪者ですよ、刑務所に入っています
警察も関わっています
0999名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:59:36.460
スレもおわる
1000名無しさん@HOME2013/01/11(金) 15:59:45.940
さようならー
10011001Over 1000Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。