【ドラマー】青山純【あおじゅん】
- 1 :伝説の名無しさん:2014/09/26(金) 21:19:50.20
- 様々なアーティストのセッションで活躍した唯一無二のドラマー、青山純について語りましょう。
【関連サイト】
・Facebook 青山純
https://www.facebook.com/jun.aoyama.752
・Facebook 青山純ドラムスクール
https://www.facebook.com/aojunschool
・Nelson Super Project(esq[三谷泰弘]公式サイト/参加バンド)
http://www.esqlink.com/nelson/
・Nelson Super Project(ユニバーサルミュージック公式サイト/参加バンド)
http://www.universal-music.co.jp/nelson-super-project/
・mambaboo(参加バンド)
http://www.mambaboo.org/Paoyama.html
・BS&T STUDIO(ドラムスクール開催スタジオ)
http://www.bststudio.com/
・アトス・インターナショナルインストラクター 青山純
http://www.atoss.jp/archives/5509
・A.I LAND(ファンサイト・、本人も生前に書き込み)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sugano/web1/ai.htm
【前身スレ】
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1106055988/
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1221143516/
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1262694514/
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1338218445/
- 2 :伝説の名無しさん:2014/09/26(金) 21:25:06.30
- 【関連スレ】
日本のスタジオドラマーについて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1411734280/
- 3 :伝説の名無しさん:2014/09/26(金) 22:36:45.69
- >>1乙
アゲさせていただきます。
ダンダカダンタンタンタン タタドドズンズン
- 4 :伝説の名無しさん:2014/09/26(金) 22:51:39.23
- 乙で~す
- 5 :伝説の名無しさん:2014/09/27(土) 00:38:32.95
- >>1
乙です
青山純こと
アレックスゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
- 6 :伝説の名無しさん:2014/09/27(土) 14:09:11.13
- クールドリフです
- 7 :伝説の名無しさん:2014/09/27(土) 19:24:04.32
- チキチチー!ダンダダンダダン♪(なぜだか踊ろよフィッシュ風)
>>1
超乙!
- 8 :伝説の名無しさん:2014/10/01(水) 07:54:29.40
- なんかまだ亡くなった気がしないんだよねー
彼が叩いた曲はよく流れてくるし
- 9 :伝説の名無しさん:2014/10/01(水) 20:18:33.77
- これから毎年命日が近づくと、あの曲が流れ始めるんだろうな
- 10 :伝説の名無しさん:2014/10/06(月) 17:25:10.96
- デデデンと保守
- 11 :伝説の名無しさん:2014/10/08(水) 00:38:33.58
- 息子がBABYMETALのサポやったんだっけ?
- 12 :伝説の名無しさん:2014/10/10(金) 22:57:16.47
- age
- 13 :伝説の名無しさん:2014/10/11(土) 20:04:08.58
- 俺が知ってる、まだ駆け出しの頃の青山純と神保彰のエピソード
この両名、昔都内のどこかでイベントがあった時に、たまたま帰り道が一緒で、電車で二人して帰った事があるとの事。
その際、当時神保彰さんは山下達郎のファンで、青山さんの事をうらやましいと言ったらしいです。
当時の青山さんは、神保さんのような手数ではなく、グルーヴで勝負しようとしていた時で、それを聞いて、くすぐったいような、嬉しさを感じたみたいですね。
- 14 :伝説の名無しさん:2014/10/11(土) 21:15:03.36
- たぶんお互い意識してただろうな
特に神保は…
お互い似たようなキャリアで始まってたけど、結局、全くの真逆のスタイルになったしな
- 15 :13:2014/10/11(土) 22:35:20.14
- >>14
駄文でうまく表現できずすまん
このエピソードは以前青山さん本人がネット上に自ら書いたエピソードなんだ
青山さんは神保さんの事を確か『首の長い大学生のような超絶テクニックの』とか書いてあった。
若い天才ドラマーの二人が電車内で隣同士で座って話してた感じが何か微笑ましくて書いてみた。
- 16 :伝説の名無しさん:2014/10/11(土) 23:24:22.47
- >>15
青純もそんなこと言ったんだね
よく考えると、その二人の天才をステージで抱えていた仙波さんは贅沢だよなぁ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=goro-chayamachi&articleId=11717544575&guid=ON
なんかふと、このブログを思い出した
- 17 :伝説の名無しさん:2014/10/20(月) 04:21:40.66
- BSフジ『HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜』
青山純さん編を12月の初め頃に放送予定
番組の中で青山さんのご子息の英樹さん、友樹さんが
仙波清彦さん率いる打楽器隊とドラムで共演するそうです
https://www.facebook.com/kiyohiko.semba/posts/346188135560041
- 18 :伝説の名無しさん:2014/10/20(月) 05:17:02.35
- ドラマー大西英雄さんのブログ
ブログ「ヒデヲの間」【青山純追悼「オレカマ」、ガツンと収録!】
http://www.hideodrum.com/hideonoma/2014/10/10
- 19 :伝説の名無しさん:2014/10/21(火) 23:32:49.11
- 今、B'zの“未成年”を聴いてます
こんなに重厚なビートの上に、ここまで軽快なハットを載せられるなんてなぁ
サウンドが気持ち良過ぎ!
- 20 :伝説の名無しさん:2014/10/25(土) 07:16:30.41
- >>17>>18
アベカオルもいるのか
豪華なメンツだな
しかし青純の御子息二人とも男前だな
プレイスタイルは兄の方が似てるらしいけど、顔は弟の方が似てるかも
- 21 :伝説の名無しさん:2014/10/26(日) 01:05:24.59
- 青山純こと
アレックスゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
普通逆だよなぁ
misiaってバカなんだ。
- 22 :伝説の名無しさん:2014/11/09(日) 15:28:48.12
- こまけえこたあいいんだよ。
- 23 :伝説の名無しさん:2014/11/12(水) 20:45:42.32
- さっきまでB'zのLOOSE聴いてました
こうして青純の音源は残ってるけど、やっぱりこの先の事を語ることがもうできないのは淋しいね
- 24 :伝説の名無しさん:2014/11/19(水) 19:25:24.34
- もうすぐ一周忌か・・・
- 25 :伝説の名無しさん:2014/11/19(水) 20:59:23.50
- ラジオなんか聞いてるとクリスマスイブがバンバン流れだしてるんだよな
しかも2014バージョンだとか言ってる
何だか感慨深いわ
- 26 :伝説の名無しさん:2014/11/23(日) 02:37:15.84
- まりやの初日に行ってきたた
小笠原くん良くなっていたけど、途中とっちらかりそうになってアオジュンならこうするよねと思ってしまった
10年前のsouvenirに近いセトリでどうしてもアオジュンのプレイと重なって切なくて、もうすぐ一周忌と思ったら涙が出た
クリスマスイブ2014の話もあった
達郎や伊藤こーきともう一度プレイしてほしかった
- 27 :伝説の名無しさん:2014/11/23(日) 03:30:14.06
- 小笠原はバラードはさっぱりダメだからなぁ
そろそろ青純のコピーは辞めて叩きまくればいいのに
- 28 :伝説の名無しさん:2014/11/27(木) 18:14:00.20
- まあ、小笠原くんまだ若いし・・なんて思ったけど
青純さんは今の小笠原くんの歳よりも若い頃にすでに
「ライドオンタイム」「For You」であのドラム叩いてたんだな。
やはり非凡な人だったんだな。
- 29 :伝説の名無しさん:2014/11/28(金) 04:25:54.17
- あの微細なタイム感は、マジで代わりが居ない
あのスネアの音も代わりが居ない
ハットワークもそう
やっぱり天才だったと思う
- 30 :伝説の名無しさん:2014/11/30(日) 13:24:53.14
- 小笠原は自分のスタイルでガンガン行けば良い。
青純はもういない、
フォロワーでなくていい。
今のままで。
- 31 :伝説の名無しさん:2014/11/30(日) 17:58:15.17
- >>17の放送日です
■12月20日(土)19:00〜20:55
■BSフジ『HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜 青山純追悼スペシャル』
約1年をかけて制作されたとのことです
- 32 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 08:59:20.33
- >>31
これすげえ。録画して永久保存版にするしかねえな。
- 33 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 18:48:30.30
- >>31
サンクス
どんな顔ぶれが登場するんだろうか
楽しみだな
- 34 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 19:37:42.74
- 皆もそうだと思うけど、俺が青山さんにヤられたところ
打音が1打1打魂込めてハッキリ打っている
『間』がイイ
本来、左利きなのに右利きセットで、あの右手ハットの繊細さ
左手の太いスティック
両足の超絶正確無比なペダルワーク
脳汁出そうなオイシイおかず
ああ・・・
何かゴメンなさいこんな書き込みして。
- 35 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 19:42:51.53
- 栗林誠一郎のファーストアルバムを入手したけど、クレジット見ると
全11曲中9曲は青純、2曲は江口と俺得だったわ。
- 36 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 20:03:08.39
- >>35
サンクス
もう一周忌になるし俺も何かオススメ書くわ
マリーン『ジャスト・ア・ウーマン』『フィール・ソー・グッド』
玄魔大戦
今井美樹『冷蔵庫の明かりで』
織田哲郎『エンドレスドリーム』
- 37 :伝説の名無しさん:2014/12/01(月) 22:42:36.36
- http://www.youtube.com/watch?v=j-BTuQH7amA&sns=em
これも忘れるな
- 38 :610:2014/12/03(水) 07:02:05.43
- 一周忌ですね。あっという間に一年立ちました。やっぱり、寂しさは消えません。
- 39 :伝説の名無しさん:2014/12/03(水) 07:20:32.14
- 青純の参加楽曲は多く、そこらじゅうで流れていたので
本人がいなくなったとか全然実感が沸かないよな。
- 40 :伝説の名無しさん:2014/12/03(水) 12:38:54.10
- キック、スネア、ハイハットで普通にリズム刻んでるのがどうしてああ心地よいんでしょうか?
秘密を教えてくださいませ。
- 41 :伝説の名無しさん:2014/12/03(水) 13:16:11.38
- そなー使えばいんじゃね?
- 42 :伝説の名無しさん:2014/12/04(木) 00:22:42.24
- タツローはパールの青純が好きらしいぞ
- 43 :伝説の名無しさん:2014/12/04(木) 01:48:47.75
- 達郎で叩いてる音とB'zで叩いてる音、ああも違うのは凄いな
いや、そりゃエンジニアやミキサーの仕事も大きいとは思うけどさ
- 44 :伝説の名無しさん:2014/12/05(金) 02:18:17.18
- >>43
音は違うのに、あっこれ青純だってすぐに分かるのもすごいと思う
分かるんだけど真似できないんだよなー
自分はフィルの間も好き
- 45 :伝説の名無しさん:2014/12/05(金) 22:09:49.35
- あのB'z稲葉はレコーディング中、青純が叩いた音のみのトラックをBGM代わりに聴いていたらしいな…贅沢過ぎる
一度、あのタイム感に慣れると、他のドラマーの音に対して厳しくなってしまうわ
青純ロスに陥ってる人は少なくないだろうな
- 46 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 14:41:40.34
- わかる
達郎氏のライブも小笠原某には悪いけど全く別物になっちゃったですネ
- 47 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 19:55:24.77
- >>46
わかるけど、それは言わない約束にしようぜ
小笠原くんは達郎が認めた現代の天才ドラマーだぜよ。
応援しようよ。
- 48 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 20:15:02.41
- 青山さんもノッてくれそうなこれを置いときます
久保田利伸 & カシオペア Super Session - TIMEシャワーに射たれて: http://youtu.be/NJu2OFEA4KE
- 49 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 20:31:56.02
- 栗林誠一郎の「No Pose」というアルバムにも青純が参加しているけど結構いいよ〜
- 50 :伝説の名無しさん:2014/12/08(月) 22:30:33.23
- >>47
その気持ちもわかるが、青純スレとしてはどっちの意見があっても良いと思うよ
小笠原スレじゃないんだしね
- 51 :伝説の名無しさん:2014/12/10(水) 00:13:25.04
- 松田聖子・SACD『Candy』
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2014
青山純氏の参加曲は以下
・「四月のラブレター」作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内
・「Rock'n'roll Good-bye」作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内
- 52 :伝説の名無しさん:2014/12/12(金) 21:30:35.27
- 運転しながらB'zを聴いていて、
ノリノリになって、やっぱ青純最高だよな♪ってのはよくある事だけど
今日はミエナイチカラの歌詞でやられた。
『昨日 今日、 明日と、 笑顔のあなたはいつでも、 この胸にいるよ〜!』
この歌詞で、目が汗だくになっちまって運転するのが危なかった。
この歌詞のあとスゴいフィルインなんだが聴く余裕なかった
- 53 :伝説の名無しさん:2014/12/12(金) 21:46:54.31
- >>52
この曲、ちょうど俺が中学卒業するときに出たからなんか思い入れがあるわ
- 54 :伝説の名無しさん:2014/12/12(金) 21:54:47.44
- 普通は先に楽器を録ってからボーカルを入れるわけだけど、
青純のドラムってなんか唄に寄り添っている感じがして感動的だったり熱くなったりするよね。
- 55 :伝説の名無しさん:2014/12/12(金) 23:15:14.94
- 唄モノドラマーと言えば青純だったよな
あと日本で一番フィルがイチイチかっこいいドラマー
まさにグレートファッキンフィル!
あの心地良さったら何なんだ?
- 56 :伝説の名無しさん:2014/12/13(土) 03:26:20.47
- >>47
>>26だけどごめんごめん、小笠原くんも応援してるよ
名曲プラスティックラブとかビート感出ていて良かったよ
達郎もだけど伊藤難波もいたから
なんかこう言葉にならなかっただけ
- 57 :伝説の名無しさん:2014/12/13(土) 03:33:24.51
- >>45
稲葉はB'zで青純が叩いてた時のレコーディングのインタビューやラジオで、「ドラムに煽られて気合入れて歌入れした」とかアルバム出るたびに言ってたよ
- 58 :伝説の名無しさん:2014/12/13(土) 03:40:37.55
- >>53
同い年だね
ミエナイチカラは俺も中三の最後を思い出す
ミエナイチカラは最初のフィルだけそうる透だったが、最初から最後までまー完コピできない迫力だわ
>>52さんの気持ちもよく分かる
あの歌詞の直後のフィルはこの曲の真骨頂だね
- 59 :名乗るものでもない:2014/12/15(月) 16:29:42.53
- いつもはみないTVだが、20日の放送だけはなんとしてもみたくて、あらゆる手段を模索している。
訃報をきいたとき、渋谷のど真ん中で涙が止まらなかった・・・あれからもう一年。
あなたの奏でる音は、私の骨の髄まで沁み渡っています。青純さん、永遠に。
- 60 :伝説の名無しさん:2014/12/15(月) 19:32:07.95
- 12/20の番組はDVDで売ってくれても良いよ。
- 61 :伝説の名無しさん:2014/12/17(水) 20:31:01.66
- 個人的にはTUBEが好みだな。
多くの曲で青じゅんが叩いているらしい。
- 62 :伝説の名無しさん:2014/12/18(木) 19:30:32.39
- あれ、TUBEのドラムの人はどう思ってるんだろうな
そういや稲葉浩志のソロシングル“KI”ではギターの春畑とも競演してるね
- 63 :伝説の名無しさん:2014/12/18(木) 20:07:58.30
- 二人は仲が良い良いに見える
- 64 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 12:36:16.20
- さて今夜か
>>17 >>31
- 65 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 12:48:20.51
- >>64
誰かDVDで焼いてヤフオクかどこかで売ってくれ
- 66 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 20:10:10.03
- みれねーorz
おれも売ってほしいわ
- 67 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 20:45:04.88
- 実況の様子
BSフジ 2679修正(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1418980340/
- 68 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 20:55:05.84
- 英樹友樹が色白美形でびっくりしたわ
まぁ若いころの青純さんも美男子だしな
- 69 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 20:58:18.88
- いろいろツッコミどころあるけど楽しませてもらった。
次郎吉で美潮バンド見に行ったのを思い出す。
ウズマキマズウというかエウロパ好きだったわ。
- 70 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 21:10:57.23
- あおじゅんさん・・・会いたいよ(T_T)
- 71 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 21:18:27.42
- こう見ると、青純の代わりになるドラマーなんていないよな
- 72 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 21:31:00.59
- 結構濃い内容だったな
青純の音はもちろん残るけど、青純はもう居ないことを改めて痛感した
ストライプスの“表通りで”がかっこ良かった
これからストライプスやスクエア・プリズム辺りの青純の音をレコ屋で探したい
- 73 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 22:05:19.67
- 若いころの青純、めっちゃイケメンだったな〜
- 74 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 22:12:58.64
- 追跡番組観たんですけど青山さんが参加してた小林麻美さんの曲って何でしたっけ?
- 75 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 22:33:07.83
- 青純の長男って何やってるの?
- 76 :伝説の名無しさん:2014/12/20(土) 23:11:05.30
- KAZ南澤も亡くなってしまったか…
広規・青純と一緒に小学校で歌った「クリスマス・イブ」思い出したのになぁ。
- 77 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 03:41:19.34
- 杉真理のデビューアルバムで音もタイミングもすでに青純印だったね
プリズムの速いテンポのドラミングもカッコ良かった
あんなのやるんだなぁ
しかしデジタルレコーディングでレンジが広がるごとに音に魔力がなくなって行ったね
それにしても仙波さんのステッキングは凄いな
- 78 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 05:05:51.15
- やはりあのアナログレコ時代の音像は再現しようがないってことなんだろうかね
プレイヤーエンジニアの技術関係なく
- 79 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 09:50:01.12
- >>77
プリズム聞いたことなかったけどあのドラムかっこよかった
- 80 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 11:53:11.10
- 杉真理でのドラム、かなりファンキーだったな
黒人のノリって言われてたけど、まさにファンクテイストだった
- 81 :伝説の名無しさん:2014/12/21(日) 13:18:03.84
- オレカマかっこよかったな!
三男はソナーだけど次男はヤマハなんだな
あと小川美潮のマルチトラックをドラムのソロで聴けたパート
あれ良かったなぁ
その青純ドラムに合わせての演奏は
録音とミックスがイマイチだったのがちょっと残念
- 82 :伝説の名無しさん:2014/12/22(月) 13:52:55.25
- >>74
小林麻美さん「雨音はショパンの調べ」が流れましたが、編曲した新川博さんのインタビューの時だったと思いいます。
ドラムが青山純さんなのかはわかりません。
- 83 :伝説の名無しさん:2014/12/23(火) 07:51:11.05
- 見逃した。再放送頼む。涙目
- 84 :伝説の名無しさん:2014/12/24(水) 13:02:43.60
- >>74>>82
「雨音はショパンの調べ」の入っているアルバム『CRYPTOGRAPH〜愛の暗号〜』の
クレジットを見ましたが、4曲目「グランプリの夏」のみ青純さんですね。
あとは菊地丈夫さんと島村英二さん。
- 85 :84:2014/12/24(水) 13:09:03.62
- ↑
とは書いたものの、その曲の編曲は武部聡志さんでした。
他の収録曲には「雨音は〜」含め確かに新川博さんが手掛けたのもありますが…。
新川さんが録音の様子を見てたのか、はたまた別のアルバムの曲なのかも。
放送をみられる環境じゃないのでソフト化してほしいです。
- 86 :伝説の名無しさん:2014/12/24(水) 16:11:28.82
- オレカマのシーンは必見
それぞれのソロパートは聴きごたえ有り
二人の息子も立派に成長してるな
次男はヘビーに、三男はポップに進んでるみたいだけど、二人ともパワフルだし、しっかりとした軸を持ってる感じだ
やっぱり偉大な父の血を引いてる
あとアベちゃんら他のドラマーも個性が光ってた
- 87 :伝説の名無しさん:2014/12/24(水) 19:18:03.05
- 青純はプレスで踏んでる頃のほうがリズムが良かったね
- 88 :伝説の名無しさん:2014/12/24(水) 19:21:52.02
- なんやねんプレスって
- 89 :伝説の名無しさん:2014/12/25(木) 10:47:12.67
- 長男はナニしてるの?
- 90 :伝説の名無しさん:2014/12/28(日) 22:23:24.00
- この前のテレビ録画したの誰かオクで売ってくんない?それとも法に引っかかる?
- 91 :伝説の名無しさん:2014/12/29(月) 03:09:02.46
- オレはレコーダーにキーワード登録しておいた。そのうち再放送したら引っかかる。AV女優の方がかかるかもしれんが。ww
- 92 :伝説の名無しさん:2014/12/29(月) 03:09:35.88
- >>90
双方検挙のリスクあるよ。
- 93 :伝説の名無しさん:2014/12/29(月) 03:17:04.15
- sparklはドンカマ無しで録ってたのか。しかもファーストテイクとはすげーな。プラスティックラブは達郎から両手で良いから、16刻んでって言われたけど、片手で出来たから片手でやったとか。普段からあのテンポで刻めてたんだな。
どんだけ基礎練習やってたんだ。延々スタジオで同じパターンをやってたのが眼に浮かぶ。
- 94 :伝説の名無しさん:2015/01/07(水) 00:00:37.36
- 一応あけおめ
生きてるか?もまいら?
- 95 :伝説の名無しさん:2015/01/08(木) 19:45:42.67
- あげおめ
今年も青純は眠らない
- 96 :伝説の名無しさん:2015/01/09(金) 09:56:50.31
- 再放送情報無いなぁ
- 97 :伝説の名無しさん:2015/01/11(日) 12:38:05.20
- ひとつ打ちの真髄、良く残してくれたよな。
- 98 :伝説の名無しさん:2015/01/12(月) 22:15:49.55
- BSの番組、ハニワのライブで美潮さんて紹介されてたけど
通子さんの間違いだよね
- 99 :伝説の名無しさん:2015/01/13(火) 18:23:53.26
- 森園勝敏のアルバムJUST NOW &THENで
青純が叩いてる曲名分かる人教えて貰えませんか
- 100 :伝説の名無しさん:2015/01/14(水) 00:54:26.03
- 100
青純フォーエバー
- 101 :伝説の名無しさん:2015/01/23(金) 16:29:02.81
- ドラムが青山さんで、ベースが田中章弘さん。
けっこう珍しい組合せかも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=h02Pffje0Ks
- 102 :伝説の名無しさん:2015/01/23(金) 19:28:57.38
- >>101
達郎の新旧のリズム隊だな
- 103 :伝説の名無しさん:2015/01/29(木) 11:28:45.59
- 存命中に
GLAY、水樹奈々、OLDCODEX、竹達彩奈、いきものがかり、モーニング娘。、Berryz工房、倉木麻衣、GARNET CROW、くるり
などのレコーディング参加させて欲しかった
- 104 :伝説の名無しさん:2015/02/01(日) 06:13:54.50
- そんなに働かせたら死んじゃう
- 105 :伝説の名無しさん:2015/02/01(日) 07:35:00.48
- もう死んどるやないけ
- 106 :伝説の名無しさん:2015/02/02(月) 07:16:12.49
- 永久機関、タワレコで売ってたわ。即買いでした。
- 107 :伝説の名無しさん:2015/02/02(月) 23:32:04.06
- >>106
思ったよりつまらんアルバムだったわw
- 108 :伝説の名無しさん:2015/02/02(月) 23:32:59.40
- すまん、言葉が過ぎた。
- 109 :伝説の名無しさん:2015/02/12(木) 20:37:17.92
- おれも青山さんが叩いてるってんで、何だがよくわからないアルバム買っちまった事ある
何とかブラッド?てやつ
曲調はアホみたいなんだが、青山さんがいつもの調子で、ダンダンダンダン!ダカダンダンダンダンとか力強く叩いてて結構イイ感じ
- 110 :伝説の名無しさん:2015/02/16(月) 14:24:12.93
- >>107
一回聴いたら捨てるヨロシ
- 111 :伝説の名無しさん:2015/02/18(水) 21:02:00.74
- 土曜日の午後2時からNHK-FMで、ショコタンがアニソンの番組をやってるのだが
青山さんが叩いてるコレがかかってて、思わず嬉しくなっちまった。
幻魔大戦 光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT: http://youtu.be/tM6_p8NPti4
- 112 :伝説の名無しさん:2015/02/26(木) 20:29:45.47
- TM80年代の上り調子の頃にいい仕事してんだよなぁ
ドライヴ感ならCome on Let's Dance、Don't Let Me Down、Resistance
バラードの名演はTelephone Line
今でもあの音色を思い出して聴きたくなる
- 113 :伝説の名無しさん:2015/03/01(日) 21:36:29.07
- https://www.youtube.com/watch?v=WtHt0cVHzv0
2013年のMisiaライブです。
顔面の左あたり腫れてる?これも病気だったんでしょうか。
- 114 :伝説の名無しさん:2015/03/06(金) 21:28:23.79
- 青山さんが影響を受けた
ボンゾとかフィル・コリンズって強打者なんだよね。
青山さんも強い打音にこだわってたし。
今、パワフルにバンバンぶっ叩くドラマーが必要かなと。
でも青山さんはパワフルなだけじゃなかったな
チンチンチンチンチキチンチンチンチンとか繊細なニュアンスも必要だし
ドラマーってむづかしいよな
- 115 :伝説の名無しさん:2015/03/07(土) 21:30:12.91
- 長年青純に聴き入ってしまうと、なかなか青純に代わる音を持つドラマーを見つけることができないんだよなぁ…
もちろん各ジャンルに特出した技術を持つドラマーは居るんだけど、やっぱり青純程の個性を持ったドラマーはなかなか居ない
- 116 :伝説の名無しさん:2015/03/11(水) 20:21:42.11
- 3月10日は青山さんの誕生日なんだけど、おめでとうって言いたくても、本人いねぇし。
もしあの世なんてものがあるとしたら、ボンゾに『オゥ!アオヤーマー!コングラッチュレイションズ!』とか言われてボコボコに祝福されていたらいいな
- 117 :伝説の名無しさん:2015/03/13(金) 19:18:05.01
- れ
- 118 :伝説の名無しさん:2015/03/29(日) 20:22:22.53
- >>115
オガちゃんは?
- 119 :伝説の名無しさん:2015/03/29(日) 20:23:11.15
- >>115
息子は?
ベビメタでなかなかいい演奏してるよ
オガちゃんよりは全然良い
- 120 :伝説の名無しさん:2015/03/30(月) 01:31:14.66
- 英樹は評判良いよな
青純のパワーとフットワークを引き継いで、そのフットワークをツーバスに回してメタルに特化してる
あと、友樹も意外とパワフル型ドラマーだったんだな
青純追悼特番でそう感じた
まぁTHE青山純的な一つ打ちの質や、緻密なタイム感は、なかなか真似できるドラマーは現れないと思う
やっぱ無理だよ…アレは
- 121 :伝説の名無しさん:2015/03/30(月) 14:24:36.03
- 青じゅんって16分を32分で細分化してリズムキープしてたみたいだけど8ビートなんかも頭では32分で刻んでたのかな。
- 122 :伝説の名無しさん:2015/03/30(月) 19:08:19.70
- B'zのlove me, I love youが典型だな。
何の変鉄もないなんて思いがちだが、
よく聞いたらとんでもないんだ。
- 123 :伝説の名無しさん:2015/04/01(水) 12:14:19.77
- >>118
あのスッカスカな軽い音は足元にも及ばないでしょ
- 124 :伝説の名無しさん:2015/04/05(日) 00:15:31.21
- 小笠原は正直たいしたことないよなぁ。
技術はあるとは思うけど、ただそれだけ。
青純の後任として達郎に選ばれたからといって
決して青純の後継者というわけではないし
音の方向性も全く違う。
- 125 :伝説の名無しさん:2015/04/05(日) 00:42:09.87
- まあでも青純に一番こだわってたのは達郎だと思うよ
ソノリテ出して三年もツアーやらなかったのは青純の回復待ってたからだろうし
ユカリや島村さん辺りを変わりに持ってくる選択肢もあっただろうが全く違った小笠原を起用したのはむしろ青純を大事に思ってからこそではないかなと
- 126 :伝説の名無しさん:2015/04/05(日) 01:21:37.46
- 体力的に旬を過ぎたドラマーを使う気がなかっただけだろうね
スローを青純、アップは小笠原が叩くとか
MISIAみたいにやれたら見る方は嬉しかったね
- 127 :伝説の名無しさん:2015/04/10(金) 23:00:11.40
- 【再放送】
■BSフジ『HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜 青山純追悼スペシャル』
http://www.bsfuji.tv/top/pub/hit_song.html
■2015年4月25日(土)27:00〜28:55
- 128 :伝説の名無しさん:2015/04/12(日) 23:03:32.14
- 見てない人や見れない人は是非、考えられる色んな手段を使って見た方がいいよ
自分ちは見れなかったけど、見れる人にDVDに録画してもらった
やっぱり内容は良かったよ
- 129 :伝説の名無しさん:2015/04/19(日) 00:58:35.43
- >>127
初回放送も録ったが、予約完了
さすがに時間的に実況はキツそうだなぁ残念
- 130 :伝説の名無しさん:2015/04/25(土) 10:47:02.85
- 本日深夜3時から再放送です。
■BSフジ『HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜 青山純追悼スペシャル』
■2015年4月25日(土)27:00〜28:55
http://www.bsfuji.tv/top/pub/hit_song.html
http://www.youtube.com/watch?v=OtsOAV--IEU
- 131 :伝説の名無しさん:2015/04/26(日) 09:55:02.49
- 若いセッションドラマーがライブで原曲のレコーディングで
青純が叩いている曲を叩くときは、多少なりとも青純のスタイルを
意識するんだろうな。
ただでさえ音にうるさそうなファンが多い山達でドラムをたたいてる
小笠原には常にプレッシャーがかかっていそう。
- 132 :伝説の名無しさん:2015/04/28(火) 15:54:02.36
- 知り合いに追悼番組再放送をDVDに録画してもらった。
が!肝心のうちのデッキが読み込んでくれないorz
新しいデッキを買ってでも見てやる。
>>127>>130
神情報どうもありがとう。
- 133 :伝説の名無しさん:2015/04/28(火) 21:08:27.23
- >>132
最低でもCPRM対応で無いと読み込めないよ
- 134 :伝説の名無しさん:2015/04/28(火) 22:00:34.72
- やったぁ、キーワード登録してたら、知らないうちに録画出来てた。うれしー
- 135 :伝説の名無しさん:2015/05/01(金) 13:48:19.64
- とがしきゆういちかぁ
- 136 :伝説の名無しさん:2015/05/02(土) 00:54:37.22
- 日記が残ってるんだな。エロいこととか書けねーな
- 137 :伝説の名無しさん:2015/05/02(土) 02:25:08.10
- 青純特番のラストの追悼クリスマスイブ、何気に土方と和田のツインギターって豪華過ぎるな
土方のオーバードライブサウンドと和田のハイゲインが絡み合ってたソロは聴き応えあった
- 138 :伝説の名無しさん:2015/05/02(土) 07:18:13.40
- アキラだけ音もフレーズも浮きまくりで悲惨だったろw
- 139 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 01:09:35.90
- とがしきのタイコもなぁ。ただ、マイク直で拾って無いから微妙と言うのも可哀想か。
- 140 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 03:44:15.14
- >>138-139
録音もミックスもショボかったから仕方あるめぇ
- 141 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 04:21:45.00
- 音楽はディレクションがほんとに大事だよねぇ
- 142 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 04:47:45.25
- まさにそのスタジオドラマーとしての音造を追求した結果が、一つ打ちなんだろうか
コーキ曰く、青純は若い頃からハードヒットでチューニングしてたらしいな
考えてみたら凄いな、あの一打一打のパワーをさほど落とさないまま高速フィルインとかカマシたりするんだもんな
- 143 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 18:52:25.89
- 朝から晩まで練習しっ放しだったんだろうな。身体が壊れなかったからあそこ迄行けた。まぁ晩年は内臓系が悪くなったっぽいけど
- 144 :伝説の名無しさん:2015/05/03(日) 23:13:46.26
- さいしょは確か腕を痛めたって話だったよな
健康体での映像が有る最後のライブは 2008年の5月26.27日の横浜ブリッツのアフリカ支援ライブ
- 145 :伝説の名無しさん:2015/05/04(月) 09:58:01.53
- あの体型だと糖尿とかかな
- 146 :伝説の名無しさん:2015/05/07(木) 20:02:31.83
- 肉ばっか食ってて、あんまり野菜とか魚とか食ってなかったんじゃねーの?
バランスのとれた食事してないとダメんなっちゃうよ
- 147 :伝説の名無しさん:2015/05/07(木) 20:43:14.84
- B'zの“快楽の部屋”はハットワークの教科書みたいな曲だな
- 148 :伝説の名無しさん:2015/05/07(木) 21:51:12.50
- >>147
インザライフなら一曲目の『心配ない問題ない…』のハットもけっこう好きだな
今井美樹さんの『冷蔵庫の灯りで』とかも
つーか本来左利きの人が、どうしてあんなに繊細なハットさばきができただろうと考えると夜も眠れない
- 149 :伝説の名無しさん:2015/05/07(木) 23:07:23.85
- インザライフな
B'zの歴史の中でも最重要というか、あれで一気に世間に飛び出て、人気が確実になったアルバムだな
シンパイナイモンダイナイはラブミーに匹敵する隠れた高難易度曲
あとクレイジーランデブーは青純の一打一打が、ハイウェイに定間隔で現れるランプや標識とか、流れる景色みたいで気持ちいい
そういえば前スレから今井美樹の名前が余り出て来なかったな
実は青純を語る上で欠かせないのに…
ブギウギロンサムハイヒールとか…
- 150 :伝説の名無しさん:2015/05/11(月) 23:49:03.94
- 青山純を初めて聴いたのが、Nelson Super Project のアルバム。元スタレビの今はesq
の三谷君のサイトから知ったこのアルバム。たいこのリズムのノリをビシビシ感じ、このドラマー誰だ?。
で、青山 純を知ったのがこのNelson Super Projectのアルバムが出た頃。
Harvey Mason とかSonny Emoryでは感じない、ロックのドラムのノリの青山 純!
もうこの世では生の青山 純のドラムは聴けないが、息子はベビメタのバックやってるってこの前知ったよ、、、
そう云やぁ、彼が入院時に息子が代わりに叩いたって、三谷君が言ってた事を思い出した、あれってNelsonのライブだった?
否、esqのライブだったか?、、、
- 151 :伝説の名無しさん:2015/05/17(日) 09:42:41.74
- Joyのプララブの片手16は速すぎて出来ん。どんな練習したら良いのか本人に直接聞きたかった。亡くなってから、ずーっと格闘してんだけと。
ちなみにハイハットはパイステの何使ってたんだろう?
- 152 :伝説の名無しさん:2015/05/17(日) 18:49:47.27
- >>151
片手16を可能な限り速いテンポでひたすら叩く
数分でテンポ落ちるだろうけどとにかく出来るだけ速く
それを10分続けるのをで毎日2,3セット練習の中に織り込む
あとはひたすら修練のみだな
数ヶ月したら数BPM上がってると思うよ
それをコツコツ積み上げていくのみ
まぁ無理しすぎて腕を壊さないように気をつけて
- 153 :伝説の名無しさん:2015/05/17(日) 20:10:53.52
- 青山さんは本来左利きだぜ
なのに利き手じゃない右手であれだもんな
神業としか言いようがない
- 154 :伝説の名無しさん:2015/05/18(月) 23:53:16.34
- 腕が暖まるとスタジオ盤のプララブ迄はなんとか。ただ、腕が冷たいとダメ。なんかスポーツやってる感じ。
でも青純みたいに、ハクの頭にキッチリアクセント入れるとかまで出来んなぁ。オレがやると汚く聴こえる。
やっぱ本人に習いたかった。教則ビデオの片手16は軽く流してる感じだしなぁ。
- 155 :伝説の名無しさん:2015/05/18(月) 23:59:48.16
- 風呂から上がった直後はウォームアップ無しで叩けるww
やっぱ、筋肉柔らかくならないとダメっぽい
- 156 :伝説の名無しさん:2015/05/21(木) 23:53:12.76
- >>152
オレは、遅いテンポからだんだん上げていく派
二拍四拍目に正確にアクセント入れて、延々と。
ゆっくりがちゃんと叩けないと、速く叩けても音が汚い
んだよなぁ。
- 157 :伝説の名無しさん:2015/05/21(木) 23:55:33.87
- >>156
二拍四拍じゃなくて、ウラにの間違いww
- 158 :伝説の名無しさん:2015/05/24(日) 20:13:42.03
- >>156-157
そりゃもちろん余裕持って叩ける速さでの叩きこみもやって
表現力を付けることも並行して重ねるでしょ
ただ>>151は何よりもまずスピードアップを望んでるから
それならばと一例として>>152を書いてみた
というか速く叩けるようになれれば
リズムを刻むことにも余裕が出てきて自然と表現力も付いてくるかと
なーんて偉そうに言ってるけど
自分ももっともっと上手くなりたいなぁ
お互い頑張りましょうw
- 159 :伝説の名無しさん:2015/05/26(火) 04:19:41.82
- http://www.youtube.com/watch?v=2PTc7-yf-44&sns=em
これもしかして青純かな?
- 160 :伝説の名無しさん:2015/06/01(月) 23:53:01.72
- >>159
これは・・・違うんじゃね?
- 161 :伝説の名無しさん:2015/06/02(火) 23:13:20.20
- >>159
ヒットの強さは青山さんとは違うかな
個人的には好きな感じだけど
- 162 :伝説の名無しさん:2015/06/18(木) 22:24:31.23
- >>159
絶対違うだろ。スネアの音あんな感じの無いんじゃない? 鋼のグルーブ感も無いしw
- 163 :伝説の名無しさん:2015/06/19(金) 00:40:33.54
- 達郎の「JOY」に入っているプラスティックラブは、達郎本人も青純のプレイを
「彼にしか出来ない神業」と言ってたな
- 164 :伝説の名無しさん:2015/06/19(金) 05:40:46.95
- JOYのはちょっと不安定だけどね
- 165 :伝説の名無しさん:2015/06/20(土) 08:02:14.42
- ライブだし、あんなもんじゃね?
- 166 :伝説の名無しさん:2015/06/20(土) 08:07:49.67
- スタジオ盤はウラにアクセント、joyのは頭にアクセント。あの速度であそこまで強弱コントロールするってマジで神。しかし、Joy版は全編16刻みでも無いような。スタジオ盤ほどハッキリした粒立ちで聞こえない。後半はライドに移行だけど。
- 167 :伝説の名無しさん:2015/06/20(土) 09:57:48.38
- >>166
ホントだ、スタジオ盤は「ツツチキ」」「チ」にアクセントがあるね。
ここまで気にして聴いてなかった。
いずれにしてもスタジオ盤の粒立ち、JOYの勢い、どちらも凄いね。
- 168 :伝説の名無しさん:2015/06/20(土) 21:31:42.97
- 昨日、某fmラジオ局のゲストは崎谷健次郎さんでした
曲がかかり、これは青山さんだ!!とすぐにわかりました
曲名は『夏のポラロイド』でした
- 169 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 09:33:13.44
- >>167
ここ1年格闘してるんだけど、スピードは獲得したけど、あのアクセントがあのスピードではむずかしいんだよね。多分腕の振り方とか奏法の問題かとおもってんだけと。教則DVDの片手16とは違うフォームとかだと思うんだよね。
やっぱ本人に習いたかった。
- 170 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 14:03:01.94
- そんな事が出来たら、青山純になってまうがなww
- 171 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 21:06:09.77
- お前らには一生無理
- 172 :伝説の名無しさん:2015/06/21(日) 21:10:25.80
- >>171
お前、出来るのなら、レッスンしに行くわ。
- 173 :伝説の名無しさん:2015/06/22(月) 09:33:00.23
- >>169
完全な片手16ではないような感じだけど、
https://m.youtube.com/watch?v=MrRpuxvGiEo
これが近いんじゃ?
とすると、教則DVDと同じスタイルだな
うーん
- 174 :伝説の名無しさん:2015/06/25(木) 22:02:41.96
- いまだに青山の穴は埋まらない気がする
あのプレイがこの曲にあったら、と思うことばかりだ
- 175 :伝説の名無しさん:2015/06/25(木) 22:18:32.06
- >>174
あんたコーキさんかよ?
いくら2ちゃんねるといえども恐れ多くて『青山』だなんて呼び捨てにはできない
- 176 :伝説の名無しさん:2015/06/25(木) 22:53:31.72
- ワロタw
しかし…、パワー・テクニック・タイム感・一発の説得力
これらを高い水準で兼ね備えてるドラマーがほんっっっとに居ないんだよなぁ…
今後出てくる気すら無い
リアルタイムでプリズムとかスクエアとか聴いてたフリークが羨ましい
やっぱり天才だったんだな
- 177 :伝説の名無しさん:2015/06/26(金) 20:40:06.40
- 青山、青ちゃん、どっち?
- 178 :伝説の名無しさん:2015/06/26(金) 20:40:49.59
- オレ様が後を継ぐっ!
- 179 :伝説の名無しさん:2015/06/27(土) 15:38:00.49
- 青純のドラムの音をサンプリングして、パターン化して打ち込みにすればある程度再現は出来ると思う。
- 180 :伝説の名無しさん:2015/06/28(日) 18:26:09.67
- 最近の流行りの感じの若手ロックバンドって、ハイハットと言ったら四つ打ちだからなぁ…
そういう奴らには青純のハイハットを聴いて勉強しろ!って言いたくなる
そんな俺はもうオッサンなんだろうな…
けどハットワークなんて、もっと色んなアプローチが表現できるスポットなのに、なんでこうもチーダンチーダンと四つ打ちばっかりになるんだろうか
- 181 :伝説の名無しさん:2015/06/28(日) 21:24:19.40
- 青山さんのハットさばきは半端じゃねーよな
フェイントありトリックありで、あれだけで一曲全体がグレードアップするもんな
俺は十代の頃聴いた山下達郎さんの『夏への扉』で、このドラマー誰だ!?って思ったよ。
- 182 :伝説の名無しさん:2015/07/04(土) 09:48:22.83
- >>169
教則DVDの片手16見返してみたけど、ハットのパターンは、プラッチックラブのパターンとアクセントとかほぼ同じやんけ。今まで何見てたんだろ。
あれを高速化出来れば、良いって事か。
御本人は亡くなってしまわれたけど、あれを見たら習うことが出来るってことだ。偉大な遺産だ。
- 183 :伝説の名無しさん:2015/07/08(水) 23:31:23.32
- プラッチックラブwww大阪人?
- 184 :伝説の名無しさん:2015/07/09(木) 23:55:38.68
- 教則DVDのハイハット、パイステのなんつーブランドのやつ?
- 185 :伝説の名無しさん:2015/07/11(土) 19:21:36.59
- あれはルードじゃないな
- 186 :伝説の名無しさん:2015/07/24(金) 10:43:18.94
- プリプリのドラムの人はレコーディングで何もしませんでしたw
ボーカルの付き添いで来ただけ、みたいな。
他のメンバーもお菓子を食べながら椅子に座って待ってたとかw
- 187 :伝説の名無しさん:2015/07/24(金) 14:19:27.70
- こないだ試しに最新のルードのHH買ってみた。音がデッドだね。キラキラ響かない。
- 188 :伝説の名無しさん:2015/07/24(金) 15:54:40.88
- 確か青純はクラッシュとかの音がしっくり来なかったら、土に埋めて退食(酸化?腐食?)させて音を作ってたらしいな
しかし、高校の時代から既に噂になってて、プロになった時は業界で「凄いのが現れたらしいな」って騒がれたって話はかっこいいね
一度、お会いしたかったな
- 189 :伝説の名無しさん:2015/07/26(日) 21:45:52.11
- >>187
なので、ボトムをルードにして、トップをKセッションにしたら、混ざって丁度いい感じになったわ
- 190 :伝説の名無しさん:2015/07/29(水) 21:27:46.60
- B'zのLOOSE収録のザ・ルーズがかっこいい
アグレッシブでハードなグルーブなのに、やっぱりハットをバシバシ差し込んで来る辺りは、さすがとしか言えない
- 191 :伝説の名無しさん:2015/07/29(水) 22:49:06.28
- 中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の流出猥褻画像が流出。
共産党幹部の肉奴隷でもある彼女のセックス写真を撮影流出させた男(元カレ?)は現在行方不明とのこと…。
(無修正なので閲覧に注意してください)
http://hatena2015.xyz/srank.html
- 192 :伝説の名無しさん:2015/07/30(木) 23:42:58.31
- ウイルス注意
- 193 :伝説の名無しさん:2015/07/31(金) 22:25:53.36
- 死んじゃダメだよっ!
- 194 :伝説の名無しさん:2015/07/31(金) 22:41:06.18
- http://www.youtube.com/watch?v=oeBZmFpw4P0&sns=em
この曲、もちろん佐野さんのプレイは良いけど、青純が叩いたらハマりそう
- 195 :伝説の名無しさん:2015/08/01(土) 10:06:13.68
- >>194
曲以前に顔がキモイww
- 196 :伝説の名無しさん:2015/08/03(月) 18:12:01.50
- 最近TUBEがよくTVに出ているけど、基本的に当て振りだから
青純が影武者やってた頃の音源もそのまま流れていて、
青純独特の重い音と、ドラムのやつのやる気のないような叩き方に違和感を感じる。
- 197 :伝説の名無しさん:2015/08/11(火) 18:59:02.12
- 青純のドラムが好きではない変わりものもいるんだな
【音楽】山下達郎、大滝詠一さんの意思「継いでいこう」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439064312/
262 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/08/11(火) 09:20:32.64 ID:IhzGJes90 [4/9]
山下達郎サウンドの象徴は青山純のあのドタドタした重いドラムな気がする
特にスネアは聞いてすぐわかる
正直、個人的には圧迫感がありすぎて、ニュアンスにかける気がしてあまり好きでないけど、あれがないと達郎っぽくならないというか
達郎、声も歌い方もアレンジもギターもやや暑苦しいから、ちょうど合ってたんかもね
- 198 :伝説の名無しさん:2015/08/11(火) 20:23:09.32
- >>197
<圧迫感がありすぎてニュアンスにかける
ここで、は?と思った。
- 199 :伝説の名無しさん:2015/08/13(木) 12:43:37.25
- >>198
そう感じる人はいるかもね。素人が聞くとダイナミクスレンジが狭いとかね。実際、曲の初めから、スネアの音全開のこと多いし。
- 200 :伝説の名無しさん:2015/08/13(木) 19:26:00.90
- 200ならお盆に帰ってくる
- 201 :伝説の名無しさん:2015/08/19(水) 00:31:29.64
- いつか息子さんがB'z叩いてくれないかな
そしたらまたB'z聴くと思う
たぶん次男も三男も、どっちも合うと思う
しかし90年代ミュージシャンの楽曲って、打ち込みでの曲でも青純を意識して作ったであろう曲が多いな
スネアがズガン!って感じの音で、ドドンダンドドって低音意識した具合
- 202 :伝説の名無しさん:2015/09/01(火) 12:45:19.81
- 息子さん、YAMAHAのエンドーサーだったのね
- 203 :伝説の名無しさん:2015/09/01(火) 18:56:01.97
- 英樹の方はベビーメタルの影響で、世界的に話題になってるな
- 204 :伝説の名無しさん:2015/09/01(火) 23:35:21.51
- え?そうなの?
- 205 :伝説の名無しさん:2015/09/03(木) 21:08:56.60
- http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/1441053257/1-?guid=ON
このスレに青純の名前を挙げる人が居て、まだまだ死んでないって思った
「青山」とか「青純」、「アオジュン」とかで抽出すると出てくる
- 206 :伝説の名無しさん:2015/09/12(土) 03:12:31.37
- 青純って、達郎よりも竹内まりやとの方が付き合い古かったんだな
- 207 :伝説の名無しさん:2015/10/10(土) 22:26:00.02
- 他の曲もアレンジは推敲していた?それとも曲によって、ですか?
時間さえあれば練習して、ああでもないこうでもないと、アレンジをいじくり回してた。
あと、演奏者によってもアレンジは左右されるから、野口(野口明彦さん)とユカリでは、
ドラムのテイストがかなり違うので、バンドの後期は「SHOW」をしばらくやらない時代があった。
ソロになってからもそうで、あおじゅん(青山純さん)の時代は、シュガー・ベイブはほとんどやらなかった。
彼だとキックが重すぎて、シュガー・ベイブの軽いグルーヴ感と合わないんだよ。
小笠原くん(小笠原拓海さん)になってから、また昔の感じでやれるようになった。
http://wmg.jp/tatsuro/interview.html
- 208 :伝説の名無しさん:2015/10/11(日) 07:35:45.53
- JOYに入っているDOWN TOWNのドラムも好きだけどな〜
- 209 :伝説の名無しさん:2015/10/11(日) 07:53:15.81
- 21年前に中野サンプラザでシュガーベイブの楽曲を中心としたライブをやった時に
ドラムが青純ではなく島村さんだったけど、曲に合わないという事情もあったのかな?
その頃はユカリは引退状態だったし、野口さんと久しぶりに関わったのも
数年前のまりやのシングルだったし。
- 210 :伝説の名無しさん:2015/10/11(日) 10:15:13.91
- 今の達郎にとって、小笠原くんのほうが幅広い楽曲を演奏できそうだな
- 211 :伝説の名無しさん:2015/10/11(日) 15:25:27.86
- >>209
あの企画、島村英二側が山下達郎に持ちかけたって話もある
- 212 :伝説の名無しさん:2015/10/11(日) 21:48:51.57
- JOYのダウンタウンも確かに良いんだけど、達郎ソロサウンドになっているな」w
シュガーベイブらしさはあまりないな。
まりやの「マージービート」のドラムはユカリだったけど、青順だっとビートルズサウンドにはならなかっただろうな。、
- 213 :伝説の名無しさん:2015/10/15(木) 17:48:26.90
- 青純はどんな曲でも叩ける希代の凄腕だけど、どんな曲でも青純の曲になってしまうのもまた事実だな
たしかB'zがレコーディングドラマーを青純から山木に変えた理由も、そんな理由だったと思う
松本が雑誌か何かのインタビューで言ってたな
- 214 :伝説の名無しさん:2015/10/16(金) 07:05:39.18
- 逆に青純の曲は誰にも真似できないからなぁ。
- 215 :伝説の名無しさん:2015/10/16(金) 19:11:32.01
- キック力が強すぎるから、ペダルの反発力をめっちゃ強くしてるんだよな
ノーマルでやるとどんな感じだったんだろ
- 216 :伝説の名無しさん:2015/10/19(月) 20:37:57.94
- クリス松村は青純フリークで有名
- 217 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 12:21:16.11
- 青山純はハーフタイムシャッフルも上手いよな。RIDE ON TIMEのマイシュガーベイブインストver聞いたらわかる。ゴーストノートも入ってるし
- 218 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 12:51:21.39
- >>217
俺もそう思ってたんだが
青純が教則DVDで叩いている姿を見たら
Jeff Porcaroのスゴさを再認識する結果となった
- 219 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 16:39:11.10
- 教則DVDのときは、もう結構調子悪そうじゃなかった?
それでも、十分に大器の片鱗を感じることはできたんだけど
青純がポーカロより上だとは言わないけど、
可能ならば、あなたの凄いと思うポーカロの音源を貼ってもらえたら・・・
ぜひとも青純が霞むくらいのその凄さを味わってみたい
- 220 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 18:27:19.24
- >>219
もうリリースから四半世紀以上経ってしまった、有名なJeffの教則ビデオだよ
https://www.youtube.com/watch?v=ycuEbZKwGS0
16やハーフタイムシャッフルの片手ハットの刻みは
日本人のなかでは青純はもっともスムーズなほうだけどね
- 221 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 20:42:49.76
- こういう書き込みを見ると、改めて青純の凄さを感じた
比較対象がポーカロとか、ジョンロビやギャドソン辺りになるのが青純の凄さだと思う
国内には神保や山木・江口辺りが居るけど、青純は一人だけベクトルや根本の概念が違う感じ
- 222 :伝説の名無しさん:2015/10/22(木) 21:15:45.04
- >>220
久々に見た
VHSのビデオテープ持ってるけど、もうデッキがないので……
やっぱポーカロの手首の柔らかさとグルーブはすごいな〜
片手16がこれだけ美しく、気持ちいいドラマーは、他にはちょっと見当たらないよ
青純もいいけどね
- 223 :伝説の名無しさん:2015/10/26(月) 20:47:44.16
- 白根佳尚って若いドラマーが、青純に近いタイプのドラムかもしれない
パワーがやっぱり劣るけど、期待はしたい
- 224 :伝説の名無しさん:2015/10/26(月) 22:44:41.67
- >>222
若くて亡くなったのはマジで惜しかった。
- 225 :伝説の名無しさん:2015/10/27(火) 00:14:31.43
- なんか一人、スレを間違えてる人が居るけど
- 226 :伝説の名無しさん:2015/10/27(火) 19:38:32.05
- それぐらい良いよ別に
- 227 :伝説の名無しさん:2015/10/27(火) 20:25:12.58
- >>223
個人的には軽すぎるなぁ
ハットワークは良いと思うけど、アクティブな感じが青山純とは違うな
- 228 :伝説の名無しさん:2015/10/27(火) 21:03:35.05
- 青純って、あの不器用にすら思えるフォームから生み出されるグルーヴ?がいいんだよなぁ
最初は、この人あんまりうまくないんじゃないの?ってとんでもないこと思ったもんだけど、
あの独特のタイム感にハマると、他のドラマーじゃ物足りなくなる
白根さん凄くうまいんだけど、これが俺のドラムだ!ってのがあまり感じられない
そういう意味で、青純に近いって言われると、?ってなるなぁ
- 229 :伝説の名無しさん:2015/10/27(火) 22:40:57.77
- な〜る
- 230 :伝説の名無しさん:2015/11/07(土) 05:12:58.76
- 西部好範
ドラムでプロになると嘘をつき
プロになると大口を叩いて周囲を騙し続けていたアホ
その後プロとやらを問うとスタジオミュージシャン(笑)を目指していたと言い訳をする
遊んでただけの分際でそんなの出来るかよって思ってたが、10年ぶりくらいに知ったのはドラム教室の講師
え?プロになるんじゃないの?
妥協してスタジオミュージシャンになったんじゃないの?
プロと言い続けたくせにドラム教室って(爆笑)
・しゃらんQはカス
・hideは歌うから駄目
・大物バンド批判
・ポップスの悪口
・大物ドラマーと会ったといい女を騙して口説く
・業界の裏事情を自慢
・有望なバンドでドラムをたたいている
偉そうにしてた雑魚の結果がドラム教室(爆笑)
小手先のテクなんて誰でも出来るだろ
お前みたいな雑魚にはアレンジドラムなど無理
無理だから仕事など回ってこない
弱い犬ほどよく吠える
これが底辺のカスドラムの行く末
- 231 :伝説の名無しさん:2015/11/16(月) 14:17:59.27
- https://www.youtube.com/watch?v=L1s6NKdjA3Y
吉田保さん。1:28あたりからフィーチャーされてるドラム、どう聴いてもあおじゅんだよねぇ?
「元の音が素晴らしいから録るのが楽」とのこと。
- 232 :伝説の名無しさん:2015/11/18(水) 19:01:07.18
- >>231
吉田さんの言ってる事は何一つわかりませんでしたが
青山さんの音は一発でわかりました
うpありがとうございました。
- 233 :伝説の名無しさん:2015/11/18(水) 23:25:36.77
- 東京・神保町の楽器cafeという店で、青純のドラムセットを公開するらしいよ
https://www.facebook.com/aojunschool/posts/963096393784055
- 234 :伝説の名無しさん:2015/11/19(木) 08:33:15.11
- 大阪とか関西でも、展示してほしい
- 235 :伝説の名無しさん:2015/11/28(土) 01:25:44.37
- 231
そうだな。明らかにクリスマスイブの多重コーラスまでのドラミングだな。
スネアが尋常じゃない。
- 236 :伝説の名無しさん:2015/11/29(日) 09:15:48.88
- >>235
クリスマスイブではない
4拍目のフロアタムないじゃん
- 237 :伝説の名無しさん:2015/11/29(日) 21:13:22.85
- こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
/)
/ /)
`/// __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/ ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/| |┬| |
/ \ `ー′ /
- 238 :伝説の名無しさん:2015/11/29(日) 23:35:12.50
- よくねえよ馬鹿が!
- 239 :伝説の名無しさん:2015/11/30(月) 19:07:31.92
- そうだな。明らかにクリスマスイブの多重コーラスまでのドラミングだな。
そうだな。明らかにクリスマスイブの多重コーラスまでのドラミングだな。
そうだな。明らかにクリスマスイブの多重コーラスまでのドラミングだな。
これは恥ずかしいwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 240 :伝説の名無しさん:2015/11/30(月) 23:15:28.67
- もうすぐ御大の命日だというのに、おまえらと来たら…
- 241 :伝説の名無しさん:2015/12/01(火) 00:03:08.38
- つべの金沢ジャクソンの達郎ライブ音源、青純ドラムソロも堪能できていいわ〜
- 242 :伝説の名無しさん:2015/12/01(火) 20:23:27.49
- サニーデイ・サービスは何て曲で叩いているの?
- 243 :伝説の名無しさん:2015/12/01(火) 20:34:31.34
- おまいら、もうすぐ青山さんの命日だぜ
それぞれみんな『俺が一番あおじゅんのドラムが好きなんだ!』って思い入れがあると思うんだ。
語りましょうよ。
- 244 :伝説の名無しさん:2015/12/01(火) 20:46:32.68
- となると、俺から行かなきゃダメか
出会いと言うか、このドラム誰だ?と思ったのは
なぜか山下達郎さんの『夏への扉』からです。
もっと以前からファンな方もおられると思うので、自分など若輩者であります。
- 245 :伝説の名無しさん:2015/12/08(火) 18:08:43.72
- フロアタムは後から被せてるんだぜ?
- 246 :伝説の名無しさん:2015/12/09(水) 12:18:37.24
- もう2年か…
未発表の音源とか、無いのかな
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:44:04.51
- この時期よく耳にするクリスマスイブ、やっぱすげー
左利きなのに右セット、左手に太く重いスティック、バスドラのビーターがほとんど水平
こんな変態じゃなきゃあのビート感は産まれないのか
- 248 :伝説の名無しさん:2015/12/14(月) 20:49:53.93
- 左利きで右セットといえばリンゴ
そうる透も
- 249 :伝説の名無しさん:2015/12/14(月) 23:39:08.28
- 上原「YUKARI」裕とか林立夫みたいに一時休業してたら今でも元気に叩いてたかな
- 250 :伝説の名無しさん:2015/12/15(火) 10:03:02.03
- >>249
青純より年上で、こなした仕事の数だって負けていない山木さんは今もバリバリだし
ポンタもだいぶ前から死にそうだけど叩き続けている
こればっかりはわからんよ
- 251 :伝説の名無しさん:2015/12/19(土) 22:04:46.26
- JOYのプラスティックラブ片手でしょ?
すげーな。俺も今アップダウン練習中だがプラスティックラブのライブ盤のテンポはすげー
- 252 :伝説の名無しさん:2015/12/20(日) 21:35:47.31
- SPEEDのOne More Dreamという曲のドラムが青純で痺れた
- 253 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 17:54:19.51
- 人はこんなにも綺麗に、ハイハットでフラットなサステインを作れるんだなぁ
- 254 :伝説の名無しさん:2015/12/21(月) 19:58:35.59
- >>253
本来利き手ではない右手でアレだもんな
手だけではなく足技もヤバい
神業としか言いようがない
- 255 :伝説の名無しさん:2015/12/25(金) 21:27:32.31
- キックも凄かったんだよなぁ
バスにも表情があった
- 256 :伝説の名無しさん:2015/12/25(金) 22:08:46.55
- つーかキックこそが青純ドラミングのキモだった気が
- 257 :伝説の名無しさん:2015/12/28(月) 17:54:57.42
- >>254
神業だけどさ、本当に神になるなよって…未だに思うわ
青純の居ない邦楽界が淋し過ぎる
- 258 :伝説の名無しさん:2015/12/28(月) 19:37:13.67
- >>257
それをよ、凡人どもに青山さんのスゴさを語ってもあんまりわかってくれないんだ
ぶっちゃけ切ないぜ
本来日本国から勲章もらっても不思議じゃないレベルだと思うけどな
- 259 :伝説の名無しさん:2015/12/31(木) 13:26:16.84
- それな
日本人であれだけスムーズに歌うハイハット刻む人はいなかった。スネアもそう。よく聞くとゴーストノートが正確に入ってる。あのハイハットワークはかの有名な村上秀一でも出来ないんじゃない?
- 260 :伝説の名無しさん:2015/12/31(木) 17:50:42.71
- だいたい青純を聴いた人のフックになるのはハットワークだよな
で、フィルやタイム感にハマっいって、
一つ打ちの質がわかってくる頃には、もう青山グルーブから離れられなくなる
もう、こんなドラマーは出て来ない気がする
可能性があるなら、やっぱり血を引いてる息子達かな
- 261 :伝説の名無しさん:2015/12/31(木) 19:44:38.66
- >>249
>>250
若い時のツケが来てしまったのかもしれないな。
山木さんも若い頃はかなり無茶をしていて、ツアー中に病院に運び込まれたこともあったそうだが、
娘さんが生まれたこともあってか、その後はかなり健康志向になったようだ。
やはり身体が資本ということだな。
- 262 :伝説の名無しさん:2015/12/31(木) 20:14:52.43
- >>260
俺もそう思う
某ラジカントロプスでコーキさんが仰っていたとおり、現在いいドラマーが育たないのは環境が悪い
思う存分ビシビシ叩ける環境てのははなかなか無いからな
最高の環境にいたであろう息子たちに後をついでいただきたいね。
- 263 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 20:33:17.83
- ラジカントロプス2.0てポッドキャストからダウンロードできて保存できるんだな
とりあえずマイクロSDに保存したぜ
お宝だよなこれ
- 264 :伝説の名無しさん:2016/01/02(土) 22:39:37.03
- 確かに、このご時世、ドラムを好き勝手バンバン叩ける環境に居る若いドラマーって、少ないだろうな
青純って、追悼番組から察するにボンボンだったんだろ?
そういう環境もあって、あの音が創られていったんだろうか
- 265 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 00:15:21.18
- 青山純さんとクリフアーモンドのドラムが好き
- 266 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 00:45:18.38
- こんなにも、細かいレベルのニュアンスで語れるドラマーも、なかなか居ないと思うわ
叩いてきた曲は、大抵ポップセルアウトな曲が多いのに、このスレではマニアックで玄人染みたトークが展開されるんだもんな
もう青純は居ないけど、俺は青純のサウンドを好きになった自分自身のセンス(笑)を褒めてやりたい
- 267 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 01:18:42.66
- >>265
良いねぇ
ミシェル・カミーロのとか大好き
- 268 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 10:10:42.38
- 青純はダブルストロークとか、ツインペダルとかそういうテクニックで責めずにひとつ打ちを極めていた
- 269 :伝説の名無しさん:2016/01/04(月) 10:25:15.97
- 青純って演奏中キョロキョロしてる印象が残ってる。
- 270 :伝説の名無しさん:2016/01/06(水) 21:20:57.25
- 青純のハイハットと言えば、何がかっこいいかって、
最近の日本のロックバンドに多い、あの四つ打ちの単純ループみたいなのは、ほとんどやらなかったよな
単純だからダメって言いたいわけでは無いけどね、青純は逆に一発だけ差し込んだりするし
- 271 :伝説の名無しさん:2016/01/06(水) 21:49:49.08
- 青山さんはレッドツェッペリンのブラックドッグを聴いた時に『コレは何だ!?』と思ったらしいし
実際に青山さんも『コレは何だ!?』的な事やってる味のあるドラマーだったよね。
やっぱりドラマーには『コレは何だ!?』って感じが必要かなと
- 272 :伝説の名無しさん:2016/01/08(金) 00:06:47.24
- 最近のドラマーには、これは何だ⁉が欲しい
- 273 :伝説の名無しさん:2016/01/08(金) 20:45:02.78
- >>256
あれだけハットを動かしてもボトムがスカスカにならないのは、すなわちそういうことだよな
今の若いドラマーはハットは上手いけど、その分バスがおろそかになってる印象はある
- 274 :伝説の名無しさん:2016/01/13(水) 20:49:02.21
- 青山さんが亡くなってから今日まで、
俺はクルマの中で山下達郎さんのデイドリームを頻繁に聴いてしまう
- 275 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 14:00:30.84
- >>261
荒れるかもしれないけど、山木の凄さってのが、あんまり自分には良くわからないんだよね
三大ドラマースレの時も違和感があった
- 276 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 19:47:41.06
- >>275
江口はどう?
- 277 :伝説の名無しさん:2016/02/01(月) 19:55:11.13
- おまいらここで他のドラマーさんの批判などするなよ
青山さんの伝説のスレだぜ
よろしく頼むよ
- 278 :伝説の名無しさん:2016/02/03(水) 15:45:08.04
- いやいや、大騒ぎし過ぎだろ
ポーカロ上げ・青純下げの時もあっただろうに
- 279 :伝説の名無しさん:2016/02/03(水) 21:11:02.16
- ハーフタイムシャッフルか
青山さんもジェフのロザーナは『これすげぇ!』って思ってたんだろうな
- 280 :伝説の名無しさん:2016/02/03(水) 22:05:54.06
- 青山純のハーフタイムシャッフルはRIDE ON TIMEの雲の行方にとか、My Sugar Babeインストで聴ける。3連のゴーストノートは入ってないけど、かっこいい
- 281 :伝説の名無しさん:2016/02/04(木) 20:01:01.65
- 青純のハーフタイムシャッフルといえば谷村有美の「消せない思い」
あれは名演だと思う
- 282 :281:2016/02/07(日) 13:27:50.23
- やっぱ誰も知らんか(´・ω・`)
ようつべあたりに音源が転がってればいいんだけど
シロートの叩いてみた動画しかないしなぁ…
なにげにキックで三連踏んでたり要所で小技をかませて
いい感じにドライブしてるいい演奏なんだよ
- 283 :伝説の名無しさん:2016/02/07(日) 20:20:59.66
- >>282
ようつべでyossidramさんの見たよ
初めて聴いたけどこれはヤバいな
青山さんのモットーは『血沸き、肉踊るドラム』だ
これはそれが出てる曲だわ
つーかyossidramさんはスネアの音色までこだわっているらしくすげぇうまい人だな
- 284 :伝説の名無しさん:2016/02/08(月) 10:53:15.51
- iTunes Storeに曲あるから
Apple Musicに入ってる人はフリーで聴けるハズ。
入ってない人も90秒の試聴ができる。
自分はその90秒で気に入ったので1曲バラ買いしたった250円。
このドラミングはマジいいね。
カッコいい。癖になる。
91年作品だから青山さん最高に脂の乗ってる時期だね。
- 285 :伝説の名無しさん:2016/02/08(月) 14:31:40.89
- >>275
まぁタイプが全然違うよな
青純は一打の質や独特なタイム感に個性があり、感性や閃きで音に寄り添うドラマー
山木はセッティング、ループのパターンを入念に計画して音を組み立てるドラマー
青純は先輩山木にアドバイスを求め、山木は後輩青純の天才肌を認める関係
- 286 :伝説の名無しさん:2016/02/08(月) 19:57:48.12
- ドラマガの青純追悼の山木さんの話しは笑ってしまったわ
山木さんがせっかく苦労して張ったリアルスキンをいきなり現れた青山さんが例のビシ叩きでボカスカ叩き始めてw
破れたら大変だと警戒して山木さんがキレぎみで止めたとかw
青山さんらしくて笑えたw
- 287 :伝説の名無しさん:2016/02/08(月) 20:06:32.13
- 80年代は特に青純と山木のクレジットが載っている作品が多かったな。
同じアルバムに二人とも参加していることも多かった。
- 288 :伝説の名無しさん:2016/02/08(月) 20:22:44.04
- 当時、お互いに売れっ子ドラマーだし、sonor使いだしね
売れっ子ゆえ、お互いに信じられないようなペースで録音仕事をしてましたね
山木さんは先輩後輩を越えた戦友だったのかもしれないね
- 289 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 01:13:37.74
- >>287
佐藤準アレンジ時代の今井美樹のアルバムは
曲調によって青純山木で振り分けてたよね
青純山木のツインドラム!なんて曲もあったし
- 290 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 06:53:44.67
- >>289
チャゲアスのアルバムも両氏が参加していたこともあったなぁ。
個人的にRHAPSODYというアルバムでの演奏が好き
- 291 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 12:03:15.79
- 青純はもちろんいいんだけど
山木の対応力の幅広さはすごい
アイドルポップスからスタンダードなジャズ、フリージャズやアバンギャルドなどのインプロ系まで
対応できるドラマーは、世界的に見ても少ない
なんたってAKBから富樫雅彦とのデュオまでこなしちゃうんだからw
- 292 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 12:06:46.92
- そこまで書くと、そろそろスレチだよ
なんのためにスレを別けたのかわからん
こういうのを避けるためにスレを別けたのもあると思うんだが
あと、広ジャンルに対応できるドラマーは正直たくさん居るよ
- 293 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 13:46:48.36
- 達郎は、青純の音はSONORよりPEARL時代のほうがよかった、って言ってたな
- 294 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 14:34:49.80
- >>293
pearl時代の中で、とりわけ達郎氏が好きなのはDay dreamだと言ってたな
ドラムシロートのおれが言うのもアレだが、
サビのday〜dream〜♪からの足技が、どうしてあんな正確に打てるのかサッパリ理解できないw
- 295 :伝説の名無しさん:2016/02/09(火) 19:24:30.03
- 294
オープンクローズビートしながらの16分キックだもんな。スネアはYAMAHAのスチール6.5インチだった。
- 296 :294:2016/02/09(火) 21:01:40.00
- >>295
おれ間違ってたよ
ヤバいのは大サビからじゃなくて「流ぁがれるバイオレット♪」からだわ
凡人じゃアレは出来ないよ
- 297 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 15:38:26.60
- ながぁがれるw
- 298 :294:2016/02/10(水) 20:57:17.89
- >>295
あれヤマハのスネアだったのか
おれてっきりソナーのフォニックD404の6,5だと思ってた
だとするとヤマハのスネアは最強だな
- 299 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 21:13:30.09
- 松原正樹も死んじまったな
- 300 :294:2016/02/10(水) 21:20:29.86
- ちげーや、ソナーのスネアはフォニックD505だったな
どうにもこうにも酔っぱらいなのでスマン
- 301 :294:2016/02/10(水) 21:27:28.57
- >>299
松原正樹さんも亡くなったのか
オシャレというか、すごくまっすぐな曲作りが好きだった
ご冥福をお祈します。
- 302 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 22:39:15.56
- >>298
パール時代だからソナーはないだろ
当時、ライブではパールのジュピター4914(ブラス6.5)をよく使ってたな
- 303 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 23:06:54.96
- ジュピターはお宝やな。パラレルアクションとかいう無駄にかさばる機能w
- 304 :NO MUSIC NO NAME:2016/02/10(水) 23:09:30.21
- 青純にしても松原正樹にしても
第一線のセッションミュージシャンで多忙も極めて
稼ぎまくった時代も確かにあったと思うけど
作曲などの印税収入といった長期に見込める糧がほとんどないから
残った遺族はそれほど経済的な恩恵を受けることは多くなんだろうね
- 305 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 23:12:14.10
- ジュピターは数が出てるからお宝じゃないよ
加えて専用スナッピーが手に入らないからオクでも値が上がらない
- 306 :伝説の名無しさん:2016/02/10(水) 23:55:57.56
- スネアの質が良かったのではないな
青山さんのビシ叩きが良かったんだ
これに尽きる
- 307 :伝説の名無しさん:2016/02/11(木) 01:08:29.73
- あの腕全体でスンと落とし込む感じな
ホント無駄に動かないんだよなぁ
- 308 :伝説の名無しさん:2016/02/11(木) 02:20:29.17
- 中島みゆきの94年のLOVE OR NOTHINGってアルバムで青純さん叩きまくってて気持ちいいわ
この時代では珍しく他人のアレンジ曲(瀬尾一三)に参加して、ありえないベースを弾いてる後藤次利と組んだ「バラ色の未来」って曲のシャッフルビートはヤバい
- 309 :伝説の名無しさん:2016/02/16(火) 23:36:53.75
- おいおいおい!
今、偶然聴いてるnhkFMでMISIAのライブやってるぞ
例のレイドバックぽい感じでピーン!ときて、ボリューム上げた
相当ヤバい
話しによると、もうすぐライブ盤が発売になるとか
おっと、今2曲目流れ始めた!
これは絶対買うべきだな!
- 310 :伝説の名無しさん:2016/02/23(火) 00:45:29.49
- 達郎のバンドで一緒だった村田和人氏が死去
2016-02-22 お知らせ
村田和人の息子の村田彼方です。父に関する訃報をお知らせいたします。
2016年4月22日16時20分に父である村田和人が亡くなりました。
原因は大腸がんからの転移性肝臓がんにより亡くなりました。
7月、8月に村田バンドのメンバーで村田和人追悼ライブを行います詳細はまた追って連絡いたします。
http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/
- 311 :伝説の名無しさん:2016/02/23(火) 03:21:01.52
- 合掌
- 312 :伝説の名無しさん:2016/02/23(火) 06:49:51.33
- マジかよ!?
まだ若いのに・・・
電話しても、一本の音楽、ニコニコワイン他多数大好きでした。
御冥福をお祈りいたします。
- 313 :伝説の名無しさん:2016/02/23(火) 12:44:42.26
- 村田さんの「ひとかけらの夏」というアルバムに青純も参加しているんだね
http://y240.exblog.jp/4694326/
- 314 :伝説の名無しさん:2016/02/24(水) 06:53:38.34
- 達郎が現在やっているツアーのパンフレットに、過去のツアーを振り返るインタビューが掲載されているけど、
90年台後半にも青純は体調を壊していたみたいだね。
1998年に久々にツアーが開催されたけど、その前に福岡でのイベントライブに出演し
そこで青純が復帰してようやくツアーが出来たらしい。
- 315 :伝説の名無しさん:2016/02/24(水) 08:19:52.08
- なんかそれ、B'zのレコーディングサポートから離れた時期と被るなぁ
その頃は大変だったのかもしれないな
竹内まりやのセプテンバーを聴いたが、まるで歌ってるみたいなドラムだなぁ
軽快だけど淋しげな感じ
メロディセクションの音とドラムの音がリンクする感じが美し過ぎる
ヴォーカリストは気持ちいいだろうなぁ
- 316 :伝説の名無しさん:2016/02/24(水) 12:22:33.56
- 1994年のシュガーベイブ時代の楽曲をやったライブは、島村さんがライブ開催を呼び掛けてドラムを叩いたという話もあるけど、青純の体調不良もあったかもしれないな。
- 317 :伝説の名無しさん:2016/02/25(木) 22:22:15.00
- 青純さんが亡くなって以来、ずーっと引きずっている。
村田和人さんもずーっと引きずってしまうだろう。
- 318 :伝説の名無しさん:2016/03/10(木) 22:08:54.26
- 本日は青山さんの誕生日ですわ
おめでとうって言いたくても本人居ないし
ビジ叩きの音源聴いて青山さんを偲びましょうかと思います
- 319 :伝説の名無しさん:2016/03/10(木) 23:19:50.12
- 青純さんが逝ってから、どんなドラムを聴いても青純さんと比較してしまって、物足りなく感じている
- 320 :伝説の名無しさん:2016/03/13(日) 22:05:04.76
- シンセサイザーの創世記にいたキーボード奏者、キース・エマーソンさんが亡くなったそうだ
俺が好きな作品はもちろんこれ
https://youtu.be/tM6_p8NPti4
ドラマーはもちろん青山さんの仕事だ
双方イイ仕事してるよな
- 321 :伝説の名無しさん:2016/03/13(日) 22:12:01.08
- キース・エマーソンさんが自ら命を絶ったのは3月10日とのこと
青山さんの誕生日じゃねーかよorz
何の因果だろうか
- 322 :伝説の名無しさん:2016/03/14(月) 15:01:40.42
- 何の関係もない
- 323 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 00:08:03.52
- http://www.youtube.com/watch?v=GObM4kkLgYY&sns=em
- 324 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 00:19:38.41
- 『ニッポンの編曲家――歌謡曲/ニューミュージック時代を支えたアレンジャーたち』という本を見たら
青山さんが数ページにわたってとりあげられていた。関わった作品のリストや椎名和夫や中村哲の
インタビューで青山さんとのレコーディングセッションの話があった。
- 325 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 00:32:30.92
- このライブ、全て映像化して欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=vKpIqKq3-2s&ebc=ANyPxKoBXC3jzrD751MS1ckXzcDhqFbrH39CLblr-k0IMc0zfdyqEThRMoovFcKz4sawa_zDklYmMddicKJzgDkT4mYxIrHcrQ
- 326 :伝説の名無しさん:2016/03/15(火) 00:38:24.21
- https://www.youtube.com/watch?v=2ON24tyigfk
- 327 :伝説の名無しさん:2016/03/24(木) 06:44:52.70
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm28366795
- 328 :伝説の名無しさん:2016/03/25(金) 06:47:32.71
- 山下達郎「クリスマス・イブ」がチャートイン最多年数でギネス世界記録認定
http://natalie.mu/music/news/180939
- 329 :伝説の名無しさん:2016/03/26(土) 21:08:53.99
- 熱き心にのドラムも青純なんだね。
大滝さんの80年台後半の提供曲は青純が立ちていることが多いけど、
初期に参加していた林立夫や上原ユカリが当時、引退していたからなのかもね。
- 330 :伝説の名無しさん:2016/03/30(水) 14:25:34.19
- B'zの“ザ・ルーズ”の間奏部分のキックがかっこいいな
あれを聴いてると、やっぱり青山グルーヴの肝はキックなんだと思う
ロックとかを叩いてる時の、青純のキックとクラッシュの使い方は最高に気持ちいい
- 331 :伝説の名無しさん:2016/04/02(土) 22:11:00.79
- B'zのアルバムでだったら7th bluesよりLOOSEのプレイのほうが好き
- 332 :伝説の名無しさん:2016/04/02(土) 22:42:12.22
- 達郎好きから青山さん好きのおれはIN THE LIFEが好きだな
それぞれみんな思い入れがあるんだね
- 333 :伝説の名無しさん:2016/04/06(水) 20:31:23.17
- 青木智仁さんとジャムってるかな?
- 334 :伝説の名無しさん:2016/04/08(金) 00:18:12.95
- 青純さんと青木さんがコンビ組んでる曲ってありましたっけ?
あるとしたら聴いてみたい。どなたかご存知?
- 335 :伝説の名無しさん:2016/04/08(金) 13:18:54.49
- 角松敏生の「夜を越えて」って曲が青純さんが参加した唯一の角松曲だから
青木智仁と共演してるだろうと思ってアルバムのクレジットを確認したら
ベースはプログラミングのシンベだったでござる(´・ω・`)
- 336 :伝説の名無しさん:2016/04/08(金) 18:06:14.68
- 334です。見つけました。てかCD持ってたw
- 337 :伝説の名無しさん:2016/04/08(金) 18:08:48.17
- 達郎さんのライブでコーラスやってたCINDYの「Special Ever Happened」
https://youtu.be/nyiEOf6z35g
青純さんが得意なバラードに青木さんはフレットレスベース。
CIDYも亡くなってるんだよね・・・。
- 338 :伝説の名無しさん:2016/04/19(火) 23:57:40.84
- オレ、シンディ好きでさぁ、青ジュンが叩いてる
彼女のアルバム持ってる。
やまたつのライブでコーラスとか参加してたんだよな。
良い声で、スティービーワンダーから、良い声だとか褒められてたんだよな。
- 339 :伝説の名無しさん:2016/05/01(日) 01:16:57.39
- 今、ラジオでMISIAのエブリシングがライブバージョンで流れてたけど、
やっぱり青純は違うなぁ…
スネア一発で心が熱く切なくなる
なんなんだろうね、あのスネアは…
高くも低くも無く、調度良い中域の、その更に更に芯を捕えてる感じで、タァン!って鳴る感じ
- 340 :伝説の名無しさん:2016/05/04(水) 23:54:15.25
- 腕の重さをスネアに伝えないとあんな音出ないよなぁ
手首だけで軽くスナップするだけじゃ、あの重量感でねー
- 341 :伝説の名無しさん:2016/05/05(木) 02:37:14.78
- なんていうか、全打席ホームラン打ってる感じかな
だから青純のドラムは真似できない
- 342 :伝説の名無しさん:2016/05/06(金) 00:59:26.78
- 出来ない出来ないって何なんだよ
ロックドラマーなら当たり前のショットだろ
- 343 :伝説の名無しさん:2016/05/10(火) 23:25:56.49
- いや、アレは当たり前でもないだろw
- 344 :伝説の名無しさん:2016/05/11(水) 00:14:29.15
- 誰でもできる基本中の基本を究極まで高めたのが、青純の一つ打ちだもんな
スクエア安藤も言ってたが、昔、安藤が青純に派手なフィルを要求したけど、青純はチーッ!ってハットを一発だけ入れて…、
けど安藤は、「はぁ、わかりました…」って仕方なくOKテイクにしたんだよな
コーキも青純のプレイはハンコだって言ってたし、たった一発が名刺変わりになるドラマーって、なかなか居ないね
- 345 :伝説の名無しさん:2016/05/11(水) 13:38:17.99
- 朝から晩まで、同じリズムパターンを延々やる様な練習をやらないと、あんなに安定しないと思うよ。
オレと比較しても意味ないけど、未だにたまにリムかけ損なうしww
- 346 :伝説の名無しさん:2016/05/18(水) 19:18:33.62
- スパークルのリズムパターンって、アイズレーブラザーズのHere we go againのパターンに似てるわ。
達郎が、この曲大好きだから、パターンの指示があったのかもな
と、今更気が付いたww
- 347 :伝説の名無しさん:2016/05/18(水) 21:02:19.76
- 伝説の「ラジカントロプス2.0」でもアイズレーブラザースという言葉が発言されてたな
メリーゴーラウンドとザ・わーソングだっけかな?
- 348 :伝説の名無しさん:2016/05/18(水) 21:45:13.71
- >>347
わ、シリーズならすわしんじだな
- 349 :伝説の名無しさん:2016/05/18(水) 23:35:40.36
- >>346
アイブラのドラムはカッケーんだが、リズムが揺れすぎw
クリックが無い時代の録音とか、車酔いしそう。
カッケーんだけどね。あれを超安定させると
青ジュンだw
山達とかと夜な夜なレコード一緒に聴きながら、
アイブラ研究したんだろうな。眼に浮かぶわw
- 350 :伝説の名無しさん:2016/05/18(水) 23:36:50.76
- ギターもやたらカッコイイんだけど、山達クリソツw
- 351 :伝説の名無しさん:2016/05/19(木) 23:19:56.69
- 自分は青純もアイズレーも好きだから、こういう考察は嬉しいな
確かに青純のグルーヴって、かなりファンクを感じる時がある
- 352 :伝説の名無しさん:2016/05/20(金) 00:06:17.56
- アイズレーのドラマーって誰?名前は知らない
けど派手でカッコイイ。
青純もかなり研究したと思われ
最近さ、ポンタっちがインタビュー本出したよね。
あれの青純版が欲しかったな
- 353 :伝説の名無しさん:2016/05/20(金) 00:12:10.65
- wild in woodstockの擬似ライブ盤がイイね。
青純のルーツの一部
- 354 :伝説の名無しさん:2016/05/20(金) 00:31:22.95
- >>352
サポートドラマーが叩いてる曲と、ギターのアーニーが叩いてる曲がある
ちなみにファイトザパワーみたいなアッパーな曲もアーニーが叩いてたりする
- 355 :伝説の名無しさん:2016/05/22(日) 22:31:20.38
- 「メガデス」黄金期ドラマー、ニック・メンザさん死去 51歳
メタリカ、スレイヤー、アンスラックスと並ぶ「スラッシュメタル四天王」の1つとして
知られるヘビーメタルバンド「メガデス」の黄金期を支えたドラマー、ニック・メンザさんが
21日、亡くなった。51歳。米メディアが報じた。
ロサンゼルスでライブ中に心臓麻痺に見舞われたという。
「メガデス」には1989〜99年に所属。グラミー賞にノミネートされたアルバム
「ラスト・イン・ピース」(90年)などに参加した。
スポニチアネックス 5月22日(日)21時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000170-spnannex-ent
- 356 :伝説の名無しさん:2016/05/27(金) 22:05:14.77
- 青山さんとは全然関係無いんだけど青山さんファンの俺から見て、ヤバイなと思った事あったよ
まだ10代女子ドラマーの川口千里さんと佐藤奏さんの二人、女の子なのにものスゲーんだよ
検索して見てみな
ぶったまげるよ
天国の青山さんもたぶん、ブッたまげると思う
- 357 :伝説の名無しさん:2016/05/28(土) 09:25:57.89
- >>356
ある程度ドラムを叩けるようになり、技術やセンスの判別がしっかり出来るようになった時点でまたここにおいでやす。
- 358 :伝説の名無しさん:2016/05/28(土) 17:55:12.48
- >>356
川口千里は手数王の弟子なのでスレ違い(笑)
- 359 :伝説の名無しさん:2016/06/13(月) 04:57:58.59
- 青山さんが亡くなる前迄は、MISIAのコンサートを観に行ってたけど。まだ嫁さんがMISIAファンだから久しぶりに一緒に観に行ったら、TOMO KANDAと言う名前のドラマーが叩いていた。こいつドラマーの世界では評価が高いのか? アメリカ仕込みらしいけど、MISIAの耳は確かなのか?
- 360 :伝説の名無しさん:2016/06/13(月) 13:29:30.36
- 上手いけどポップスドラマーとしてのセンスはどうかなーってとこだな。
- 361 :伝説の名無しさん:2016/06/14(火) 13:50:51.98
- 概してジャズドラマはリズムのセンスはあるが音色に対してのセンスがない。
ポップスドラマーはその逆でリズムセンスが無く音色のセンスが良い。
- 362 :伝説の名無しさん:2016/06/14(火) 19:49:00.80
- >>360 >>361 解答ありがとうございました。なるほど後任の彼は皆さんの間でも有名なジャズドラマーなのか。決して青山さんと比較するつもりはないが、久しぶりにMISIAのライブを見て、タメが無いと客席で聞いてる側としては調子狂ったもんで。
- 363 :伝説の名無しさん:2016/06/15(水) 20:54:16.70
- 青純はリズムも音色もセンスあったよな
- 364 :伝説の名無しさん:2016/06/15(水) 23:56:07.49
- 子供の頃に父親からドラムを与えられたんだっけ?
やっぱり結局は、叩き続けた時間なんだろうな
才能はもちろんだけど、その才能持った天才が努力を重ねた、一つの完成形が青純なのかもなぁ
- 365 :伝説の名無しさん:2016/06/17(金) 21:49:52.64
- そう思う。
幼少期からドラムが好きで、好きが高じて散々ドラムをブッ叩き、そうすると絶対自由自在なスティックコントロールができるようになると思う
ただ騒音がともなうからなぁ
- 366 :伝説の名無しさん:2016/06/17(金) 23:45:44.01
- まぁボンボンだったんだよな
都市部でパッドじゃなく生ドラムを叩ける家に生まれたのは大きいね
ただ、音のセンスが抜群だったのは謂わずもがな
あと、貴重なドラムセットに、ローディーとかに対する目印とか注意書きをマジックで惜し気も無く書いちゃうのもカッコイイね
他のドラマーも、あんなことするのかな?
- 367 :伝説の名無しさん:2016/06/19(日) 08:24:06.55
- マイリトルラバーのハローアゲインも青山さんなんだね
イントロのフィルインが好きだったから後でクレジットで知ると嬉しい
80 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)