【怠惰】敗北の広島史【弱兵】
- 1 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 00:02:38.15
- ウィーヒック
- 2 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 08:29:21.42
- どぴゅ
- 3 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 19:19:43.15
- 岡山の美少年はええのう
- 4 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 20:45:48.09
- 毛利は中国最強だったわけだが
- 5 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 20:57:05.87
- いち早く薩長と同盟組んでたのに、
なんで後出しの土佐や何もしてない肥前に抜かれたのか
- 6 :日本@名無史さん:2012/01/11(水) 22:48:18.51
- 安芸広島 虚言多くしてホモばかり也
- 7 :日本@名無史さん:2012/01/12(木) 20:25:04.72
- 安芸武田氏
- 8 :日本@名無史さん:2012/01/14(土) 02:08:19.27
- ああこれはホモですね
- 9 :日本@名無史さん:2012/01/15(日) 19:24:43.53
- その広島に負けた
大内や尼子や一条はなんなのか
- 10 :日本@名無史さん:2012/01/15(日) 19:30:14.20
- 陶晴賢でしょ 厳島は
- 11 :日本@名無史さん:2012/01/16(月) 01:22:00.95
- 陶が敗れた後でも大内は戦力を保っていた
それにとどめをさしたのだから
毛利が勝ったと言ってもいい
- 12 :日本@名無史さん:2012/01/18(水) 16:19:02.44
- 牛はともかく
やはり広島は弱くないと思う
- 13 :日本@名無史さん:2012/01/18(水) 16:49:42.06
- 中国地方は兎角裏切りの歴史。
裏切りばっか
広島は仁義なき戦いで話題にはなっていたが、ただの代理戦争であり、いっそ銭にならん。
とにかく短気。岡山・広島は夜這いのメッカ!
- 14 :日本@名無史さん:2012/01/20(金) 22:21:29.50
- 國鐵廣嶋
- 15 :日本@名無史さん:2012/01/28(土) 02:08:03.91
- 牛ってまだいるの?
- 16 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 00:53:16.66
- いる。今は古代史板が奴のお気に入り
人が少ないからな
- 17 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 12:01:41.79
- サンフレッチェはシルバーコレクター
- 18 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 12:04:18.85
- >>5
広島が完全に長州に対して付和雷同な藩だったからじゃね
- 19 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 20:44:28.56
- 日本の戦争で
まっさきに出動していたのは
いつも広島の連隊だったから
やはり強力と見なされていたのでは
- 20 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 21:21:31.80
- >>17
東洋工業はJSL初代王者
- 21 :日本@名無史さん:2012/01/29(日) 22:26:55.90
- 文久落書
九州 正に乱として殺気盛なり(`・д・´)
久留米 質朴にして武事盛んなり(`・д・´)
柳川 君臣よし(`・д・´)
薩摩 豪傑の士集る(`・д・´)
広島 怠惰ミ ⌒ 彡
(∩Д∩) シクシク
( )
し⌒ J
- 22 :日本@名無史さん:2012/02/01(水) 23:55:18.47
- _人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
- 23 :日本@名無史さん:2012/02/09(木) 20:51:04.62
- < ̄`ヽ、 ./ ̄>
ゝ、 \ ミ ⌒ 彡ノ ..,/´
ゝ、 `( ´・ω・) /
> ::::::::::ノ
∠_,,,/´””
- 24 :日本@名無史さん:2012/02/12(日) 15:09:49.68
- 昔はどうだか知らんが
今の広島は平和教育とかで
戦争嫌だで女尊男卑の左翼県
とても戦いでは使えない
- 25 :日本@名無史さん:2012/03/02(金) 01:20:38.61
- わしゃ、タイの美少年たぁ岡山っ子の方が好きじゃわい。
- 26 :日本@名無史さん:2012/03/09(金) 20:11:53.64
- 岡山?
- 27 :日本@名無史さん:2012/04/01(日) 23:59:40.65
- 藤井忠俊(日本近・現代史)
広島第五師団には、浜田という連隊があります。島根県というのは鳥取県についで小さい県ですよね。
ところが、あの小さな県に二つの連隊があって、浜田の連隊がまず出征した。
ところが、これが平型関の戦闘で例の八路軍の精鋭とはじめてぶつかってほとんど全滅、それで兵を二度補充したんです。
そしたらもう浜田のあたりには若者がいなくなっちゃったんです。
それでしょうがないから、四国から補充してもらった。
そこいらあたりから郷土部隊というのは崩れはじめるんです。二度目の動員からはもう崩れているんですね。
ミ ⌒ 彡
(∩Д∩) シクシク
( )
し⌒ J
- 28 :日本@名無史さん:2012/10/18(木) 00:22:40.40
- 禿島県
- 29 :日本@名無史さん:2013/02/27(水) 19:47:51.99
- 大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚輝元に敗北した秀吉w
史料総覧 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
萩藩閥閲録
晋叟寺文書
毛利家日記
[参考]備前軍記
[参考]浦上宇喜多両家記
[参考]陰徳太平記
[参考]御答書
[参考]總見記
[参考]柏崎物語
【管理番号】020100216456
【編/冊/頁】10編911冊179頁
【綱文和暦】天正6年6月21日(15780060210) 3条
【綱文】 毛利氏の軍、羽柴秀吉等と播磨上月城下に戦ひて、之を破る、
晋叟寺文書
天正6年8/21
今度播州上月之城従芸州被催候処、
自京都為後巻信長代官羽柴、荒木被差出、去六月21日来之、鉾盾削、就中為
虎御粉骨之被合戦於鑓下、彦六兵衛遂討死、其他京勢数多討死、
成田五郎左衛門尉秀綱(花押)
晋叟寺 衣鉢閣下
荻藩閥閲禄巻91林平八
敵敗軍太慶候、上月もはや一着候、依去21日合戦之時、与二事別抽粉骨之由候、
輝元 御判
- 30 :日本@名無史さん:2013/10/22(火) 00:34:31.05
- -‐―- 、 -- ―-― 、 - --- -―-
/○ .丶 / ○ ヽ / ○ (⌒Y⌒)
. / 。 ヽ / 。 ヽ ! 。 (⌒*☆*⌒)
i - - l 彡 ー ー |.! ー ー (__人__)
| ▲ ▲ | 彡 (●) (●) ||(●) (●) ミ
| "" .♭ "l 彡 ~" ,, ~ ..l .| ~" ( "~ ミミ
\ 、_, / 彡ヽ r‐― ァ, ノ' ..丶 r ‐¬ ..ミミ
/ 丶 イ `\.. ヽ⌒ノ../ \ヽ .ノ/》☆
| \_フ.ヽ \ .ノ \_フ. ヽ 》ノこ 二ノ 》 ヽ
| ヽ | |_ 〆⌒ヽ| / 、__|
| | | | ( ・ x ・).| ( | |
はげゆか はげっち は〜げちゃん
- 31 :日本@名無史さん:2013/11/23(土) 03:00:42.53
- >>9
それまでずっと負け続けで負け組の期間の方が遥かに長いけどな。
- 32 :日本@名無史さん:2014/05/13(火) 13:10:51.68
- 安芸之國伊勢が坪城
http://www.youtube.com/watch?v=YYhLxmpVQO4
- 33 :日本@名無史さん:2014/05/25(日) 20:17:31.24
- なぜ広島の武士は弱かったか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1306345309/
- 34 :日本@名無史さん:2014/05/25(日) 20:40:07.44
- 爆弾1発で10万人も死ぬ広島
- 35 :白馬青牛 ◆RTkNQiBLJU :2014/08/12(火) 00:00:16.74
- >>1
弱兵じゃの、カバチ垂れてもつまらんわ。
わしの先祖は中世以降は呉の地頭をしよった関東武士の家系故、高貴な百済の血が入っとるし、地名の由来になっとるぐらい、呉にゃ渡来人も多かったけんのう。
以下、『日本奥地紀行』より
>日本人は概して足が曲り、腰が曲がり、顎は未発達で、貧相な顔である。しかし、広島の呉などでは異なり、背筋が伸び、高貴な顔立ちをしている。
云うて、イザベラ・バード女史も書いとられるけんのう。
わしの親父は世界最強と云われた、呉の第四歩兵隊に所属しとったけぇ、戦闘のプロじゃし、わし自身、高貴な顔立ちである上に一度も負けたことは無ぁくらい喧嘩が強いんよ。
それ故、女も男も何人も抱いてきたわい。
今61歳じゃが、普通の戦闘じゃぁそこらの格闘家にゃ、負けんけぇのう。
- 36 :日本@名無史さん:2014/08/12(火) 09:08:04.20
- >>35
オイオイ、ツングースだのぼかしてたのに今度は百済血統ときたかクソ牛
オレが広島遠征しても逃げまくったジジィが何ほざいてんだよ
お前こんなとこでもスレタイ無視して名無しに迷惑かけてんのか?いい加減殺した方がよさそうだな
横浜来い。相手になってやる
- 37 :日本@名無史さん:2014/08/12(火) 09:42:19.39
- 彡 ⌒ ミ
/ ´_ゝ`)すまんのう、ちぃと通るけんのう・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 38 :日本@名無史さん:2014/08/14(木) 09:23:48.23
- >>35
この人牛じゃないわ
- 39 :日本@名無史さん:2014/08/15(金) 02:35:53.30
- 白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
白馬青牛 ◆RTkNQiBLJU
- 40 :日本@名無史さん:2014/08/18(月) 09:02:32.66
- 毛利の軍法
春は、苗代草・麦を返して、田畠を荒らし、夏は、麦作を刈り、
植田を混うに民を労し、秋は、畠作を取り、刈田をして、年貢を障り、
冬は、倉廩(そうりん)を破り、民屋を焼き、餓凍(がとう)に至らしむる
- 41 :日本@名無史さん:2014/08/31(日) 21:18:57.21
- なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1402656424/
- 42 :日本@名無史さん:2014/09/04(木) 20:22:42.63
- 【風教の退廃シリーズ その1】
吉田松陰
安芸国内の「風教の退廃」憐れむべし。広島の街は子供の物売りと乞食で溢れている。
岡山侍もダメポ。徳山藩は質実剛健なのになあ。
常陸水戸藩の豊田天功は「強記博覧絶倫」の人。水戸にてあひ候人みなさるものなり(流石やで)。
- 43 :日本@名無史さん:2014/09/04(木) 20:31:09.81
- 【風教の退廃シリーズ その2】
安芸国内の「風教の退廃」憐れむべし。廣島の街は急斜面と谷底に家が犇めいている。
長州や石見もダメポ。出雲地方は余裕綽綽なのになあ。
昔々、岡山の熊沢蕃山は「山川は天下の源なり。山は川の本なり。
古人の心ありてたて置きし山沢をきりあらし、
一旦の利を貪るものは子孫亡るといへり。」と説いた(流石やで)。
- 44 :日本@名無史さん:2014/10/01(水) 22:37:29.52
- 「関ヶ原の後に毛利と一緒に偉い奴が出ていってもうたけえ、広島にはアホしか残っとらん」を検証せよ
- 45 :日本@名無史さん:2014/10/02(木) 03:18:19.12
- 浅野は和歌山からまともな奴連れてこなかったのかと
- 46 :日本@名無史さん:2014/10/09(木) 01:33:11.50
- 鹿野政直(日本近・現代史)
郷土部隊という概念はあります。だからやはりあまりみっともないことはできないという気持ちがかなりあったみたいですね。
藤井忠俊(日本近・現代史)
「また負けたか第八連隊」をどういうふうに解釈なさるんですか。
鹿野政直
いやー、それはちょっと、大阪で私もはいれば第八連隊なんですが。大阪人はこのいいかたを嫌がりますね。
藤井忠俊
西南戦争で薩摩士族軍からヤジられた。
鹿野政直
大阪の人たちはやはり自分たちは弱いと思ったり、逆に強いところをひそかに軽蔑しているんです。
鹿野政直
(実際に強かったところは)熊本とか、東北とかいわれてますね。
――――――――
○_○ ――――――
ミ ⌒ 彡 _(・(ェ)・ ) ―――――――
, :;;:・(´Д(#(⌒ヽ ヽ ヽ つ_________
’ と Vと  ̄ヽ_`ー'´ ――――――――
ヽ:__ノ (__ノ
ヽ_ノ ――――――
- 47 :日本@名無史さん:2014/10/09(木) 09:19:34.59
- 鳥取とか籠城で皆まともなものを喰ってなくて栄養失調で虚弱体質なイメージ。
- 48 :日本@名無史さん:2014/10/14(火) 06:11:14.03
- 源平1 広島武士、平治の乱で瞬殺される ミ ⌒ 彡
源平2 広島武士、伊予の盟友を裏切り土下座降伏 彡 ⌒ ミ
源平3 広島武士、変わり身の早さを嫌われ社職追放 ミ ⌒ 彡
南北朝 北関東の小豪族に北中国一帯を占拠される 彡 ⌒ ミ
室町 平賀ら広島武士、九州勢に蹴散らされる ミ ⌒ 彡
戦国1 鳥なき陸の中国で無人の荒野を行くが如く領土拡大 彡 ⌒ ミ
戦国2 東九州の大友にぼこられ涙目敗走 ミ ⌒ 彡
戦国3 天下分け目の関ヶ原で引きこもり領土削減 彡 ⌒ ミ
戦国4 毛利家、暗黒の地広島から脱出 ミ ⌒ 彡
- 49 :日本@名無史さん:2014/10/14(火) 15:19:50.37
- 毛利氏って長州に行ってからが面白い
地道な努力で、やがて体制側になっていった
- 50 :日本@名無史さん:2014/10/14(火) 18:11:56.77
- /\
/ ⌒ \
/ (山口県) \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 51 :日本@名無史さん:2014/10/14(火) 20:21:11.52
- ミ ⌒ 彡
/ \
/ <廣島縣> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 52 :日本@名無史さん:2014/10/15(水) 19:27:38.13
- 165 :白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 :2014/07/12(土) 00:34:28.39
山口県の連中はユートピアンで日本を滅ぼす
方向に導く可能性は極めて高いよ。戦国期の大内病から幕末攘夷決行で、
下関が占領されたりが、山口県人が日本の権力中枢におると、日本の国家単位になるけぇのう。
暴発から自滅のパターンになる危険度が歴史経験上極めて高いけぇのう。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:19:12.07
>>165
おいおい、「大内病」って何だよw
勝手に病名を名付けんなってw
176 :白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 :2014/07/13(日) 01:36:55.06
>>175
「大内病」たぁ、中央出世欲、介入欲と、文化人化する文明的堕落よ。文明は野蛮に
よって滅ぼされるんが歴史じゃし、山口県は文明派気取りで結局、最終的に敗者の側になるんよ。
それらも含め「大内病」なんよ。
- 53 :日本@名無史さん:2014/10/28(火) 00:44:34.15
- .
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::ミ ⌒ 彡
T | l,_,,/\ ,,/l <`Д´;>
,.-r '"l\,,j / |/ L,,( ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,
,/|,/\,/ _,|\_,,,/
,/|,/\,/ _,|\_,i / \
,/|,/\,/ _,/ / | \
,/|,/\,/ 〜⌒〜⌒〜〜⌒ L ゜ \ノヽ. 〜⌒〜⌒〜〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜〜⌒〜⌒ WWw> \| 〜⌒〜⌒〜〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
- 54 :日本@名無史さん:2014/11/03(月) 22:19:26.41
- >>50
カツラ太郎
>>51
ハゲ太郎
- 55 :日本@名無史さん:2014/11/05(水) 23:55:49.70
- 広島城
https://www.youtube.com/watch?v=85mqeCOyers
- 56 :日本@名無史さん:2014/11/08(土) 18:48:20.42
- 在阪局MBS番組「ちちんぷいぷい」より
西 靖「地域同士が、ライバル視し合うところは多々あるようですが
岡山県出身の私、西は勝ち負けとかではなく、ライバル視とかでもなく
岡山は“後ろ”の広島がなーんか気になる…」
- 57 :日本@名無史さん:2014/11/08(土) 23:43:53.40
- 後ろにいるって、錯覚しとるんかwまぁそれは置いといて
気になるようじゃ、まだまだ甘いな
広島の後ろには山口がいるが、別に気にしてもしゃあないしなw
- 58 :日本@名無史さん:2014/11/09(日) 03:09:52.69
- >>54
ハゲ太郎は前△□県知事だろ
△○ハゲ太郎
- 59 :日本@名無史さん:2014/11/10(月) 23:24:37.80
- 「さても上手や、空舞う鶴を落といた……見事や弓の姿」と鶴に結びつけて(坂東殿御の)弓上手を謡っている。
更に「武家奉公、なんぼう見ては良いもの」と坂東武士への憧憬につながって、「思ふ弓や、御前引かば……」と、
この憧憬が具体的なかたちに変わる。
田植歌謡圏(中国地方)に種々導入された話から、恰も映画やドラマの主人公に憧れるのと似たような形態で、
坂東武士(関東武士)に憧れたものであったろう。
「面影ばかり残して、あづまの方へ下りし人の名は、しらじらといふまじ」(『閑吟集』)とか、
「吾妻下りの殿は待たねど、嵐吹けとはさらに思はず」(狂言小歌・虎寛本・靱猿)などの気持ちである。
(『田植歌謡と儀礼の研究』、坂東憧憬と弓矢の章)
- 60 :日本@名無史さん:2014/11/10(月) 23:26:01.83
- 『田植草紙』は安芸・石見の山間部に濃密に分布しておりました田植歌の書き留め、同じような写本、田植歌本とか歌本と申しますか、そんなものがたくさん残っております。
『田植草紙』は田植歌本を代表する最も優れた一本でございまして、我せられた歌謡はほぼ中世小歌圏の中で醸成された田植歌であるという定評を得ております。
(友久武文・広島大学名誉教授)
- 61 :日本@名無史さん:2014/11/12(水) 22:02:59.54
- __
//:\
/ /::::::::\
/ /:::::::::::::::\
/ ./:::::::::⌒:::::::::\
/ /::::::(山口県):::::::\
/ ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / \ /\ キリッ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / (ー) (ー)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ⌒(__人__)⌒\ / 山口県の連中はユートピアンで日本を滅ぼす
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |r┬-| | \ 方向に導く可能性は極めて高いけぇのう
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ `ー’´ /
ノ \
/´ 廣島邪犬 ヽ
r──| l \ お〜い、後ろ、後ろ>
/ ̄ ̄ ̄ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
/  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 62 :日本@名無史さん:2014/11/27(木) 23:30:35.93
- 文久落書
九州 正に乱として殺気盛なり(`・д・´)
久留米 質朴にして武事盛んなり(`・д・´)
柳川 君臣よし(`・д・´)
薩摩 豪傑の士集る(`・д・´)
水府 文有て武無きものなし(`・д・´)
川越 君臣の間大に宜(`・д・´)
松代 武備盛のよし(`・д・´)
会津 文武とも盛也(`・д・´)
越前 文武とも全備す(`・д・´)
宇和島 君公大によし(`・д・´)
松山 君臣質朴也(`・д・´)
長州 君臣誠忠(`・д・´)
因州 君臣大に宜(`・д・´)
備前 因州の真似をする計(´・ω・`)
都 文国(´・ω・`)
彦根 当藩中文武ともなし(´・ω・`)
広島 怠惰ミ ⌒ 彡
(∩Д∩) シクシク
( )
し⌒ J
- 63 :日本@名無史さん:2014/11/28(金) 15:27:11.43
- 怠惰 清盛
タイダノキヨモリ
- 64 :日本@名無史さん:2014/12/01(月) 04:08:20.31
- >>41
続スレ
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1415790750/
- 65 :日本@名無史さん:2015/05/16(土) 06:30:51.52
- 『無慮雑集』(文久二年)魚尽し之時評
肥後(熊本) 鰐の子 成人の後恐るべし
鍋島(佐賀) 鰐 呑もする、はねもする、恐るべき勢ひあり
紀州(和歌山) ゴマメ 魚の数のみ、取に足らず
芸州(広島) はりのむきみ 魚の数にはいらぬ
- 66 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 17:04:01.16
- 吉田松陰は嘉永四年十二月下旬、水戸に居た。彼は鹿島や潮来、銚子への小旅行を挟んで約二十日間、水戸に滞在し、大きな刺激を受けるのである。
水戸の士風と水戸学が彼の心を捉えた。「他国(藩)の者に対する歓待の情が水戸では非常に厚い。又、心から喜びを分かち合い、胸の内を曝け出し、隠すところが無い。
それに見ろ、水戸藩人は『聴きおくべし』と思ったら、その場で帳面に記している。さすが天下の雄藩だ」。松蔭はそう思った。
松蔭の時代、水戸学派の筆頭は政治家としても手腕を見せた会沢正志斎だった。彼は松蔭が生まれる五年前の文政八年、尊皇攘夷論の先駆けと評価される『新論』を完成している。
松蔭は水戸滞在中、会沢正志斎のもとを頻繁に訪れ、教えを請い、水戸学の俊英たちと夜を徹して議論した。
思い知らされた。彼らに比べて日本史の知識が決定的に少ないのである。
例えば『古事記』を故事記、『続日本紀』を職日本紀と書いてしまう。
又、水戸で会沢正志斎と並び称された豊田彦次郎とも親交を深め、日記に「(豊田は)学問該博、議論痛快。居並ぶ者呆然とするばかり」と綴った。
吉田松陰「漢事に明かにして国事に茫乎たるは学人の通病なり(中国史に明るいが日本史に暗い。これは学者の通弊である)」
そんな常識を打ち破ったのが水戸藩だった。
この対極にいるのが子供の物売りと乞食で溢れていた広島藩か・・・。
吉田松陰「安芸国内の『風教の退廃』憐れむべし」
- 67 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 21:12:59.68
- まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww
縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、 小麦 などのプラント・オパールも見つかり
- 68 :日本@名無史さん:2015/06/25(木) 21:13:38.05
- まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww
岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか 小麦 とハトムギのプラントオパールも見つかった
- 69 :日本@名無史さん:2015/07/03(金) 11:26:54.86
- 7月下旬の吉川弘文館の新刊で『広島藩』(日本歴史叢書)が出る。
一般向けの類書があんまりないんで楽しみ。
- 70 :日本@名無史さん:2015/07/05(日) 00:25:25.68
- 「我広島県は・・・・・・不幸にも貧民甚だ多数にして現在調査によれば、・・・・・・我広島県一県の貧民は
九州一円の貧民総数よりも尚三百人の増を示し居り、全国中和歌山県を除けば未だ広島県の如く
多数の貧民を見ざる由」
(『中国』明治三八・一〇・一五)
- 71 :日本@名無史さん:2015/07/26(日) 13:18:51.04
- なんだ、昨日とおとといの試合は
見て損した
- 72 :日本@名無史さん:2015/07/26(日) 18:00:11.83
- 優勝待ったなしの男気黒田でメイクステマじゃけぇ勘弁してつかあさい、
黒田が引退するまでwww
- 73 :日本@名無史さん:2015/11/23(月) 21:36:18.77
- ミ ⌒ 彡 内容はよう分からんが、ここをコピペ
| ̄/|( `Д´) カチカチ しとけばええかのう。えっと引用したけぇ
|□ |σ ノ) 名無しもわしの見識にビックリするじゃろう(笑)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 74 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 07:33:53.46
- _人人人人人人人人人_
> 選べる3つのタイプ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
彡 ⌒ ミ 〆 川 ヽ ミ ⌒ 彡
(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
スタンダード 白馬青牛
センター
- 75 :日本@名無史さん:2016/02/15(月) 21:57:23.13
- , ,.....,, _
_,,,.r´-‐=‐≡、ヽ,
r´, イ~,) ● } .r ''ヾ、 武人には
/ ,r''i"..ゝ-‐" { ● }i、 九州方言が
ヽ、\! ゙゙" `‐- ' ,! ヽ、 よく似合う
\ \, ...,,,__ ゙"゙ン )
`ヽ,ミ''| l |.≧、イ,__/
/,'__ゝ<:.\
{ ',〉,.、〈ノ}、\_,、
ヽ':;;;;:'゙ノ \_,ノ
||/
i | |
UU
- 76 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 07:23:46.14
- 打越組
- 77 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 07:25:14.72
- 岡組
- 78 :日本@名無史さん:2016/02/26(金) 21:04:34.65
- なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1456487369/
- 79 :日本@名無史さん:2016/03/04(金) 13:59:22.31
- 糞コテ、広島世界一は広島大学在学中の学生だった
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1450514803/
- 80 :日本@名無史さん:2016/03/08(火) 22:35:20.06
- 文久落書
九州 正に乱として殺気盛なり(`・д・´)
久留米 質朴にして武事盛んなり(`・д・´)
柳川 君臣よし(`・д・´)
薩摩 豪傑の士集る(`・д・´)
水府 文有て武無きものなし(`・д・´)
川越 君臣の間大に宜(`・д・´)
松代 武備盛のよし(`・д・´)
会津 文武とも盛也(`・д・´)
越前 文武とも全備す(`・д・´)
宇和島 君公大によし(`・д・´)
松山 君臣質朴也(`・д・´)
長州 君臣誠忠(`・д・´)
因州 君臣大に宜(`・д・´)
備前 因州の真似をする計(´・ω・`)
都 文国(´・ω・`)
彦根 当藩中文武ともなし(´・ω・`)
広島 怠惰ミ ⌒ 彡
(∩Д∩) シクシク
( )
し⌒ J
- 81 :日本@名無史さん:2016/04/13(水) 19:02:17.49
- ――――――――
○_○ ――――――
ミ ⌒ 彡 _(・(ェ)・ ) ―――――――
, :;;:・(´Д(#(⌒ヽ ヽ ヽ つ_________
’ と Vと  ̄ヽ_`ー'´ ――――――――
ヽ:__ノ (__ノ
ヽ_ノ ――――――
↑
中世広島人
- 82 :日本@名無史さん:2016/06/08(水) 22:05:55.46
- _/ ̄ ̄\_
// \ヽ
fY Y|
| | /\)(/ヽ | |
(V <・)| (・> V) わしゃ白馬青牛じゃに
| ー | ー |
| \ ^^ / | ________
/\ ヽ /\ / /⌒ ヽ /⌒\ || |
| . \____/ 〉 〉 ,、 ) || |
(( ./ / (__ノ └‐─ー、. || |
)〈_/\__________ノ || |
- 83 :日本@名無史さん:2016/06/09(木) 00:14:40.04
- さすが広島県はあの岡山の県北が隣にあるだけあってうんこ臭い
- 84 :日本@名無史さん:2016/06/17(金) 22:59:35.48
- >>彦根 当藩中文武ともなし
井伊の赤備えはどうしたんだよ
- 85 :日本@名無史さん:2016/06/18(土) 17:33:11.98
- >>84
江戸時代中カイゼンなしバージョンアップもなしリニューアルもなし
28 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★