■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ピッキングについて語らないか41 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 08:41:59.26 ID:XwXvg1hs
- 前スレ
ピッキングについて語らないか40
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1410741543/
【参考動画】
Dr.Siegel - 手首のスナップ
http://www.youtube.com/watch?v=mq_phZ06xQI
Dr.Siegel - 親指と人差指の屈伸
http://www.youtube.com/watch?v=viMSyY_WCqo
Kiko Loureiro ギターレッスン
http://www.youtube.com/watch?v=oyewNdogcpw
アル・ディメオラ:ピッキングのやり方と練習
http://www.youtube.com/watch?v=xeyUZil2TE8
スティーブモーズ流ピッキング 弦飛びの練習
http://www.youtube.com/watch?v=Fsdgb_oXoCU
Paul Gilbert - Alternate Picking Guitar Lesson
http://www.youtube.com/watch?v=pGLsmO8pQBc#t=01m28s
Kelly SIMONZ - ピッキングの仕方を詳しく解説
http://www.youtube.com/watch?v=7E0txMMDqg0
- 357 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 10:06:07.98 ID:wrECQaeb
- またいつものアホが来たようだなw
クロマチック練習でいいから弾いてうpしてみろってのw
机上の空論をいくら展開されても俺らは何も興味ないしいったい何が目的なんだろ
引きこもりかな
- 358 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 10:18:13.79 ID:L871tqe/
- 世界中の教則本にも書かれてない、99.9999%のド素人には一生掴めない次元の解説なんだけどね
「なんでもないこと」にしちゃったんだwwwwwwwwwwwww
- 359 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 10:20:37.17 ID:L871tqe/
- wrECQaeb
うかつに書かないほうがいいよ、すぐドヘタクソの芋虫だってわかるから
- 360 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 10:30:14.72 ID:L871tqe/
- wrECQaeb
ピックが汗で滑るような持ち方で弦の鳴りを弾きだせるわけもないんだよ、ドヘタクソ君
- 361 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 10:32:19.15 ID:L871tqe/
- ピックが汗で滑って弾けないのなら
鉛筆が汗で滑って書けなくなるのかな?
wrECQaebドヘタクソの極み
- 362 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 11:10:56.80 ID:L871tqe/
- wrECQaeb
汗で滑って弾けないアホメタの擦りピッキングで重みをかけれるわけもないのに
バカが偉そうにするんじゃないよ
- 363 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 11:53:44.50 ID:L871tqe/
- wrECQaeb
ポールギルバートのような幼稚な音楽には何の興味もないんだが
あのしっかりと重みを操れるピッキングはアングルをつけたJAZZピッキングなんだよ
それができるから彼はグルーブにも対応できるしリズムがいいね、幼稚な音楽性は別にして、やろうとおもえば何でもできる人
- 364 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:12:02.96 ID:L871tqe/
- アホメタのピッキング論は一次元の幼稚なものだが
JAZZピッキングはまず腕回転で重みを掛ける2次元なんだよ
一発だけのダウンだけならかなりのアホでもこの意味が掴めるだろう
これをアップでも同じようにできることや
複雑に連続した音でもできるようになること
- 365 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:14:22.98 ID:L871tqe/
- 重みを掛けるとは弦に重みを掛けるという意味じゃないよ
パンチの前に腰が入る、重みだよ
弦には重みを掛けるというよりも『掛かる』『掛けることができる』
- 366 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:16:31.11 ID:L871tqe/
- お前らのピッキングはボクシングで言うところの『手打ち』なんだよ
- 367 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:19:43.59 ID:L871tqe/
- プロボクサーっていうのは次々に重みを掛けたパンチを繰り出せるジャズピッキングなんだよ
できないうちは重みを掛けてから作用させるのには時間がかかるが
熟達すればいくらでも速くなるんだよ
- 368 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:23:05.73 ID:L871tqe/
- 脳が理屈で解釈しながらとれる行動はかなり遅い
高負荷の繰り返しで深い無意識の脳の反射におぼえさせないとダメです
- 369 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:26:17.03 ID:L871tqe/
- そのためのメソッドまで提示してやったんだけどね
- 370 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 12:37:17.30 ID:L871tqe/
- 豚に真珠だな
- 371 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 13:03:27.08 ID:L871tqe/
- シロウトがボクサー見たってこの根幹部分がわからない
ピッキングも同じ
できないアホが見たってわからない
- 372 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 13:25:02.98 ID:L871tqe/
- 手打ちのホモピッキング
アホが見たってホモホモしさすらわからない
- 373 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 13:41:21.85 ID:L871tqe/
- >>357こら、土下座するのか、挑発するのか、どっちでもいいからはっきりしろよ、イモムシ君
- 374 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 13:49:07.18 ID:Wl0pLrMw
- もう自分でHPでも作ってそのjazzピッキングを伝授したらいいんじゃないですかね…
- 375 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:01:27.32 ID:29Hht5/h
- 伸びてると思ったらキチガイか
- 376 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:01:37.97 ID:9I+xcbre
- >>363
グルーヴをグルーブって書く人はリズムのノリが悪いんだろうなと思ってしまう。
- 377 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:08:41.88 ID:0w0mvyuS
- >>373
ジャズピッキングを体得した有名ギタリストの紹介まだーチンチン。
- 378 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:10:12.73 ID:L871tqe/
- そんなもんアメリカ人はギターショップ系動画の素人だってできてる
- 379 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:10:42.04 ID:L871tqe/
- ほんとうにアホだなこいつ
- 380 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:18:22.94 ID:L871tqe/
- いかに根本から理解すらできないアホかということ
- 381 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:21:51.51 ID:L871tqe/
- アメリカ人はド素人の動画でも腕の重みを掛けることからやってる人が大半
とうぜんうまくなっていく
- 382 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:41:34.07 ID:0w0mvyuS
- >>381
ジャズピッキングが良く分かる動画のURLを紹介してください。
- 383 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 14:54:59.40 ID:lIhblvUR
- またモグラ叩きのカタワが涌いてる。
ジャズピッキング改めカタワピッキングでいこうぜw
>>アメリカ人はギターショップ系動画の素人だってできてる
あんたは永遠に出来ない不具者だけどなジャズホモw
- 384 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 15:12:06.20 ID:SQOOO8wZ
- この人のピッキングすごいわよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1422705224/
- 385 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 15:14:37.65 ID:LSKVHluF
- アメリカ人は誰でもできるが日本人は誰もできない…こういう人種差別して喜ぶ
のはチョンしかいないだろ。だからパク船長なのか
- 386 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 15:19:59.37 ID:wrECQaeb
- アンカーも指してないのにこの発狂ぶりw
いやマジでそんなに凄いんならパク船長(笑)みたいに自分のブログで動画つきの解説でもすればいいのに
いろんな人に見てもらえるよ
- 387 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 16:21:55.00 ID:LnNrzo7n
- 自演厨ばっかだなwwwww
自分の乳首でも舐めてろwww
- 388 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 18:50:36.94 ID:91zLGa1w
- 315 :ドレミファ名無シド[]:2015/03/07(土) 11:18:36.56 ID:L871tqe/
俺の指名してたキャバ嬢はネールアートでアメリカ留学して今プロになってる
と語る、2ちゃんのプロ(クズ)のジャズホモさん
昼間はチョンコ民団イモムシかたわと泣き叫び、夜はキャバ嬢にネコ甘え
そんな自称国大電子工学科卒の売れっ子リペアマンのオナニー場所がココ
- 389 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 19:07:52.33 ID:pPFnjs1h
- >>ID:L871tqe/
連投してご苦労だけど読んでるこっちが辛いわ、おもしろみがまったくない
文章のセンスがこれなら音楽センスもそんなもんだろう
- 390 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 01:52:15.31 ID:HPsNMQ7b
- >>374
それは無理なお願いだよ
だって奴はピッキングができないんだから
ここに書いていることは、こういう事ができたらいいな
こうなんじゃないかなとか奴の理想と推測を書いてるんだから
ピッキングで重みをかけたら音が汚くなる事もわからないド素人なんだよ
1本の弦の1音もまともなピッキングができないピッキング不具者なんだから
引きこもってグレコのSGでオナニーするのが唯一の楽しみな哀れな奴
- 391 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 05:39:36.25 ID:ToIa9t+S
- つべにもよく居るわな
ド下手なくせにこともあろうにピッキング解説とかしてる奴
だいたい臭いが同じなんだよなぁ
実践が伴わない奴に有りがちな臭い、、ってのがある
- 392 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 10:47:58.59 ID:CTuGgrC9
- さすがにこんな尊大なだけのカスと一緒にしたら少なくとも実技を
公開する勇気と覚悟を持った人たちに失礼
かけてる労力も全然違う
- 393 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 16:32:12.83 ID:C26hf1ib
- パク船長とかしまいにゃ民族論とかまで持ち出したあげく、
クソ動画のオンパレードだもんな。
実技そっちのけでやたら語る奴ってやっぱダメっつー見事なお手本だったよwww
- 394 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 16:55:58.28 ID:Vm3n8qUb
- ピッキングのフォーム完成ありきでそれからコピー!とかより、コピーしてる間にピッキングが自然とうまくなってるのが理想だな
ギターアイドルチャンピオンのGGだっけ?あんなに楽しそうにプレイできたら本望だな
ピッキングも模範的じゃないけど弾ききれちゃってる
- 395 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 19:13:00.60 ID:EstcDhsF
- >>394
>ピッキングのフォーム完成ありきでそれからコピー!とかより、
>コピーしてる間にピッキングが自然とうまくなってるのが理想だな
どちらの場合も生きてる間に完成しない人が9割以上だろうな
http://masahidesakuma.net/2009/10/picking-angle.html
これ読むと、余りに初歩的過ぎな事を大袈裟に語ってて
しかも肝心な事に気付かないまま亡くなったのがなんとも...
- 396 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 19:19:57.26 ID:VEVaM3sn
- そもそも佐久間って逆アングルで速弾きバリバリ弾けるの?
あの年代ってブルースロックみたいなリードしかできないイメージ
- 397 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 19:31:50.45 ID:C26hf1ib
- ドクターシゲルのレベルにも達してないと思う。
- 398 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 19:46:34.48 ID:HPsNMQ7b
- Dr.シーゲルのレベルには現役のトップ・プロでも達してる奴はいない
- 399 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 19:50:38.09 ID:iGSenbeF
- 佐久間さんは元はベーシストだよ。
ポップス系のコンポーザーでもあるし速弾きでバリバリって感じの人ではないよ。
- 400 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 20:09:29.76 ID:TX/HQVEa
- 佐久間正英って昨年亡くなってたのか。
四人囃子やプラスティックスはリアルタイムで聴いてた
- 401 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 20:21:40.40 ID:C26hf1ib
- 実はベースは片手間でギターがメインらしいよ。
- 402 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 03:47:08.20 ID:Y/aMojV+
- よく知らんが音重視の人なんだろう。あと速弾きバリバリなら上手いってのは
いいかげん卒業しようぜ。
- 403 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 09:34:23.21 ID:1b1jNOSW
- >>402
いや速弾きが弾けてるのはメカニック的に上手いだろ
遅けりゃピッキングなんてどんなアングルでも簡単だし
そういや佐久間先生は生音でちゃんと練習してれば変なピッキングにはならないはずと言ってた
自分は同意だけどこれも賛否分かれそうだね
- 404 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 11:14:59.37 ID:s8tT25KP
- それは結果論みたいな話だからなぁ
ピッキングの練習をアングルなどのフォームを先に気にしながら弾くか
それともそうしたフォームのことはとりあえずまったく考えないで
とにかく出音を聴きながらあれこれ改善していく、って2パターン
- 405 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 15:16:55.79 ID:sDJHLQ0n
- 生音で練習してると、歪みのクリップポイントとかがまったく分からないからダメだよ。
あくまでアンプの出音をフィードバックしてピッキングを調節することが大事。
- 406 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 15:40:42.57 ID:gSHJEVOK
- 生音で音を鳴らす練習、アンプで音を削る練習。
- 407 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 15:53:27.79 ID:B6JSITuO
- >>403
音楽=まず音色ありきな人から見れば、遅く「汚 汚 汚」と弾いても
速く「汚汚汚」と弾いても、汚ない音楽である事に変わりは無く
メカニック的にも「"汚"でしか弾けない技量」という判断になるな
汚 美 を 細 太 としても同じ事
”汚”が好みで、汚れ速度を追求している場合もあるだろう
しかしそれならば、「汚汚美」「美汚美」「美美 汚」などを
自在に使い分けられる人が最も上手いという事になるな
- 408 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 16:29:24.82 ID:QIG3Fq6D
- >>407
メカニック???
- 409 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 16:52:40.11 ID:1b1jNOSW
- >>405
佐久間さん間違いっすかね?
アンプ通して歪ませすぎると触ってるだけみたいなピッキングになるのも一理あると思うけどな
あと生楽器の自然な周波数が身体で覚えられないからイコライジング下手なのも多い
- 410 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 17:13:21.35 ID:B6JSITuO
- >>408
元(>>403)を確認してからレスしろ
- 411 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 17:16:59.24 ID:1b1jNOSW
- 思いっきり順のイングヴェイが良い音出してる時点でね
- 412 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 17:23:55.70 ID:gSHJEVOK
- イングヴェイもヒステリックでうるさいと思う時もある。もうちょっと朗々と弾けないのかなぁとか。
- 413 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 17:42:45.81 ID:QIG3Fq6D
- >>410
テクニックじゃないの?
- 414 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 17:56:12.62 ID:rPhLbQ7n
- ホモばかりだなw
- 415 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 18:04:53.67 ID:B6JSITuO
- >>413
だから>>403に言えってw
メカニカルという意味だろうけどな
俺は>>403に合わせてそのままレスしてるだけの事
クソどうでもいいレスを二回もさせんなよ
- 416 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 20:01:30.25 ID:9huUL2hd
- 生音で弾いてギター本来のダイナミックレンジをよく感じ取れみたいなことは
カールトンも推奨してるぐらいで、間違いなわけはない
ただし、当たり前だがそれは生音でのみ練習しろという意味ではない。
- 417 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 20:21:03.09 ID:8+dq4e9m
- 生音練習を多く取り入れると、
アンプ繋いだ時に下手になってるよ。
- 418 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 20:55:58.27 ID:wzm2cB5e
- マジで?!!??
詳細キボンヌ
- 419 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:01:19.13 ID:/Mdu2tCy
- だってディストーション時の余弦ノイズ、これのミュート処理は生音・クリーンじゃ身に付きません(キリッ
- 420 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:09:22.40 ID:D6oMld+T
- それだけ?
- 421 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:15:49.37 ID:/Mdu2tCy
- はい
糸冬 了
- 422 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:24:19.46 ID:D6oMld+T
- >>421
なら良いんだありがとね
- 423 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:28:47.66 ID:/Mdu2tCy
- あとね、歪ませた上での強弱コントロールが生とは全く別の技だと思った方がいい
ピッキングはもちろん、ヴォリューム操作も重要だよ
以上
糸冬 了
- 424 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:30:37.29 ID:OihEjqw4
- >>417>>419
と、初心者〜中級手前くらい迄の人は思うだろ?
ところがどっこい、ある段階から生音練習をして上手くなる人は多い
アンプのクリーンでもダメ、生が重要、生音練習5割以上でも良い位だ
そして、練習ではなく音楽を作る時には必ずアンプで弾く
- 425 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:41:18.78 ID:s8tT25KP
- 生音練習は必要無いね
アコギでやるなら有意義なことはあるかもしれないがね
でもアコギでもちゃんと音が出るようにする訓練ってのは
擦り弾きになりがちな奴のピッキングの矯正という意味合いでは有用だろうけど
特にそういう問題が無い奴ならエレキに適したピッキングは
基本的には既に出来てるわけだから無用
むしろエレキで普通に練習すべき
- 426 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 21:51:28.81 ID:/Mdu2tCy
- めんどくせーやつらだな、好きに練習しれ
糸冬 了
- 427 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 22:09:39.54 ID:OihEjqw4
- >>425
そういう初歩的な話では無いな
基本的に既に出来ているものを
生でダイレクトに感じとる事が重要なんだよ
闇雲にペンペン弾く生音練習の話とは違う
これは電気変換された波動では感じられない部分
強制ではないのでご自由に
- 428 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 22:13:17.60 ID:/Mdu2tCy
- 糸冬 了
- 429 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 22:26:44.36 ID:4P3vPluZ
- >>416
カールトンが言っているのをビデオで見たの?
雑誌や教則に書いてあったんじゃ信用できないね
- 430 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 22:27:14.28 ID:zaiJd6Zf
- 生音弾いてて生の方が弾きやすいと感じてきたらアンプの練習量も増やす
強く歪ませたアンプの方が弾きやすいと感じたら生音の練習量を増やす
- 431 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 23:38:47.67 ID:+eUJTf7R
- 生音はTV観ながらの練習に最適
- 432 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 23:51:32.67 ID:9huUL2hd
- >>429
たしか雑誌のインタビューで言ってたことだな
雑誌の編集側がそんな発言を捏造したと考えたきゃそれは自由だが。
御大だって別に万人に同調されようと思ってその手の演奏論を
わざわざ一般に向けて開陳しとるわけでもないだろう。
我々からすればプロの中でも屈指のトーンコントロール術を持つ人物の発言ならば
参考にする価値が十分にあると考えるのも普通の感覚だと思うがね。
- 433 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 00:14:18.39 ID:6UrNvGQW
- >>431
良いね☆
- 434 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 21:53:09.52 ID:WZ8jtglL
- 加茂もケリーもうまいとは思うけどフォームが異様にカッコ悪いんだよな
上手くてカッコいいピッキングフォームの人いない?
- 435 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 22:45:56.05 ID:JunK2dFr
- ジョージリンチかな?
- 436 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 23:17:45.56 ID:B5c91tqV
- 泉谷しげる
- 437 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 00:31:56.91 ID:oe8ghNrH
- バタヤン
- 438 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 02:13:13.30 ID:U+C9kZNa
- どんなフォームが好きかにもよるね
- 439 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 18:07:57.37 ID:h8sqenlf
- 個人的に見た目が嫌いなフォームなら
・ピックガードへの頻繁な指付け
・グー握り・指ピーン・親指第一関節の曲げ固定・遠目でも目立つ屈伸
・露骨に水平方向に動く手首や腕・垂直方向の跳ね上げ
・右脚乗せ時に右肩が少しも上がらない(逆アン等除く)
・手首を固めて腕ごと上下するスウィープ
とかキリが嫌いが、曲単位では 嫌いなフォーム=嫌いな音とは限らないね
- 440 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 20:05:11.85 ID:qe7GGwoj
- ポール・ギルバートとかフルシアンテみたいなグーは私好きよ
- 441 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 22:29:53.36 ID:h8sqenlf
- >>440
フルシアンテみたいに、キレとだるさが共有出来る人は中々いないな
グー握りは、指先をもっと織り込んで第二間接間が近い人って意味
ちなみに俺は誰のマネしない派なんで、ポールもずっとスルーしてたんだけど
自分のフォームがピック角度以外ほぼ一緒と後に知って、あぁそうなるわなと思った
縦方向の自由度と速度と安定の両立には多分あれが一番理にかなってる
今は握りの位置を変えたけどね
- 442 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 00:20:28.13 ID:rpDCGJ7G
- >>419
よくクリーン・生音練習の弊害としてこういうミュート論説くやつがいるけどクリーンどころか生音でもノイズや共振はちゃんと聞き取ってカットできる
音に集中してないんじゃないの
- 443 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 13:40:51.13 ID:IuGLiOe4
- 生音は運動程度に考えておけば弊害も無い
- 444 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 16:06:09.90 ID:KLWbJVy3
- 自分は生音でも最良の音で弾けてないと気が済まないから半々の比重でやってる
- 445 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 18:07:26.65 ID:hRAeYxii
- >>442
多分、家庭で使えるチューブ式アンプが無かった時代の人が
アンプで練習しないとゼッタイに上手くなりましぇん!
と五月蝿く言い続けたのが伝承されちゃってるんだよ
- 446 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 18:11:08.09 ID:hRAeYxii
- 例えテレビを見ながらであっても、機械的に手癖を付ける様なものだけじゃなく
耳を澄まして音を聞き、跳ね返ってくる振動を意識しながらやると
弦の振動を必要以上に殺さないピッキングが身に付くよ
- 447 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 19:17:37.77 ID:IuGLiOe4
- 上手い人は生音でも上手い
- 448 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 20:45:13.24 ID:Ul+wdzNi
- 若手で上手い人って誰かいる?菰口君以外で
- 449 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 21:40:41.59 ID:/pa4fNvb
- 岩手で上手い人ならいるよ
- 450 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 21:57:09.24 ID:A3YIMnpi
- 岩手に上手い人なんていないよ
- 451 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 23:34:35.44 ID:KLWbJVy3
- 取手にいるよ
- 452 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 16:14:25.99 ID:QF7huCtR
- なんでピッキングスレで菰口の名前がでるんだよ
別に大したことないじゃん
- 453 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 18:08:33.98 ID:tmcWl9ci
- レガート偏重なスタイルだったよな 今は知らないけど
- 454 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 20:15:01.40 ID:Zk0G58PY
- なんか時々こもぐちのステマっぽい書き込みあるよな
自分の音楽がないからどうでもいいよ
藤岡幹雄のが面白いし
- 455 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 22:00:26.37 ID:c7CT+HFM
- al di meolaって順アングルっぽいけどアップピッキングのときの弦の抵抗をあんまり感じさせないよね。
https://m.youtube.com/watch?v=o8iOsNQGeTU
- 456 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 22:04:21.22 ID:BHWfgtZm
- そりゃクルリンパだから上周りも下周りも余り関係ない
- 457 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 23:29:40.27 ID:ZxGNQLbz
- >>452 >>454
>別に大したことない
>自分の音楽がない
大口叩くならうpよろしく
- 458 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 23:36:06.35 ID:OqaQgn+j
- 親指を直角近くに曲げてピックを持つとカッティングが非常にしにくい
- 459 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 23:39:04.38 ID:QF7huCtR
- 今は無理やちょっと待て…
うpて適当なアドリブでいいの?
- 460 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 23:40:56.00 ID:ZxGNQLbz
- うん頼むわ
期待してるよ
- 461 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 00:26:18.60 ID:X/rlltW6
- >>457
なぜリスナーとしての感想を言ったことに対しプレイヤーとしての実力証明を要求するのか
文章読めないバカなの?
論理的思考力ZEROなの?
- 462 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 07:01:48.92 ID:IlPVMy5h
- >>461
大したことないってどういうレベルの発言か生きてきて学んでないのか?
- 463 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 10:37:21.20 ID:X/rlltW6
- >>462
えっ? ここはピッキングスレだぞ?
菰口はピッキング巧者として有名なのか?
違うよな?
参考にするならインギーやらポールやらもっと上手いのがいるのになんで菰口なのよ
なんなの? 菰口のピッキングが大したことないなんて恐れ多いぞって言いたいの?
マンガに出てくる金魚の糞みたいなやつだな
- 464 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 10:43:57.41 ID:E26QUg5c
- ハイブリッドピッキングの名手だってんなら間違いではない
ポールみたいなゴリゴリのオルタネイト系シュレッドの文脈で
語るようなタイプじゃないけどね
- 465 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 11:37:36.39 ID:hs0eURmH
- 少なくとも菰口は463より100億倍はピッキング上手くてイケメン
- 466 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 11:57:54.29 ID:brMZz+Qs
- いや 菰口はフルピッキングのプレイをそんなに好んでやらないだけで
ふつうに上手いと思うがね
- 467 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 13:17:25.39 ID:K3eIpf5A
- >>458
ピック持つ手をフロントPU寄りに持って行ってスナップ効かせればOK
youtubeにスティーブヴァイがお手本みたいやり方してる動画があった
- 468 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 06:28:20.79 ID:Fc3/dbKr
- >>465
自己紹介乙
情けないやつだな、みんな自分と同じカスに決まってる、有名人をけなすのはぜったい許せないというこの根性
- 469 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 08:41:34.97 ID:kbmjjvbt
- このスレは自身が天才と思い込んでる奴ばかり
- 470 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 12:41:11.46 ID:EeRyYoeo
- 菰口が前に扇風機置いて髪をなびかせながら弾いてることを知ってる奴ってどのぐらいいるんだろう
- 471 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 12:48:33.28 ID:bJyr+UTE
- >>470
それとピッキングになんの関係が?
- 472 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 14:46:23.97 ID:6MuyFQvf
- 関係あるよ
- 473 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 17:36:07.09 ID:gLtnEhpm
- なぜだか扇風機に向かって
あああって言いたくなる
- 474 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 18:40:12.11 ID:bJyr+UTE
- >>472
どんな関係?
- 475 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 20:44:24.47 ID:mk0Uiqj0
- ホモジャズに聞いても答えは返って来ないぞ
- 476 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 22:33:33.52 ID:ggdEY9tP
- き、菰口さん
- 477 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 22:39:13.85 ID:EeRyYoeo
- きこぐちさんは妙齢のおっかけ女が全国ライブに付きまとってる感じだった
ライブの声援じゃない、なにか旅芸人の追っかけのような空気
- 478 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 00:06:25.88 ID:7IlTs67w
- ↑勝ち組だ
- 479 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 07:54:00.11 ID:cZDPgz3y
- ストーカー気質のファンをかいて付きまとわれてる感があったけど
- 480 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 16:51:58.97 ID:s3Uxa7cA
- YouTubeで「逆アングルピッキング」で検索しても実演している人(日本語で検索したんだから日本人)の動画を見ると無理矢理感があるな
ジミヘンやアルマッケイの親指の第一関節付近でピックを摘むピッキングとも違う
ああいう黒人がよくやるようなスタイルでの逆アングルは日本人には難しいのか?
俺も出来ないけど…噂のジャスピッキングとやらをマスターすると出来るようになる?
- 481 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 16:55:09.53 ID:3gXh2p7A
- 佐久間式
- 482 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 18:46:50.04 ID:+LpkhDP+
- 佐久間氏のピッキング考察(所々草不可避)
・[Neck Up]の方が太い音(しっかり振動させやすい=基音がしっかり出る)を出しやすい。
・[Neck Up]の方細い弦に移っても音色変化に対し有利。
・[Neck Down]だとどうしても音が細く、しっかりしにくい。
・[Neck Down]だと細い弦の音が更に細くなりやすい。(手首が回転運動になるので)
・ところが!! 昨夜突然今までやったことも無かった奏法を発見!
・[Neck Down] でも [Neck Up] と全く同じ音が出せることを初めて体験。
・弾いている自分でさえ全く区別のつかない音を出せるようになってしまった。
・これを伝えることができれば、無理にピックの持ち方を変えさせたりしなくとも、
・音を改善して行くことができる訳なのだけど、さ〜て、どう説明したらいいのだろう。
・今のところ自分でも説明のしようが無い奏法。
・見た目では全く違いがわからない弾き方なのに、音はまるで違うのだから。
・秘密は『親指』の使い方にある!とだけ書いておきましょう。
・さ〜て、更に修行の道へ入って行くしかあるまいね。
- 483 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 18:48:42.21 ID:+LpkhDP+
- 結局、固定観念に捕われ過ぎて長年矛盾が生じていた習慣動作に対し
肉体の摂理が修正(クッションと力の逃し方)を与えたというオチなんだが
「順は手首が回転運動になるので音が細い」という単純な解釈にも表れている様に
思考が手首から先どまりなので、幾ら角度が関係ない事に気付いても意味が無い
言い方は悪いが、横振りプッシュに胡座をかいていたとしか思えないわ
緩い音楽や自分の音楽専用なら問題ないけど
それを人に教えたり、○○式などと広まるのは問題
実際その、形だけの逆アンに矯正させられた人達のピッキングのキレはどうよ?
本人が命名じゃないが、○○JAPANとか同様に、安易に名前をつけるなっての
ご冥福をお祈りします
- 484 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 19:42:04.49 ID:3/mX7DcE
- >>451幸手にいるよ。
- 485 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 19:53:29.17 ID:3/mX7DcE
- >>366までさかのぼって読んだ。
面白かったwW
格闘技経験ない奴ほどイキがってたとえ話にボクシングのパンチとかに
たとえたがるw
- 486 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 20:14:37.82 ID:cZDPgz3y
- もっとかんたんだよ
ピッキングではアホメタほど粋がってるwwwwwwwwwwwwww
- 487 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 00:47:52.32 ID:+0QEKNIl
- >>486
と言う奴に限ってジャズやフュージョンが得意でも、ポールギルバートやイングヴェイの入門曲も弾けない
- 488 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 01:18:40.91 ID:3715s87x
- 逆アングルってピックの遊びなくない?
- 489 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 01:28:01.94 ID:fqVVylhD
- >>488
でも遊びがなかったらこういう歯切れや音抜けのいいカッティングは出来ないと思うんだよな
http://youtu.be/NWOH6e5UXpg
http://youtu.be/Xnzwf_smJG0
- 490 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 02:28:48.11 ID:3715s87x
- >>489
そうだよなー
俺は親指が固いのかな
普通に反るけどあまり可変できないw
- 491 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 04:59:34.73 ID:+j00XzAF
- >>489それらを逆アングルととらえる脳から間違ってるだろバカだなあwwwwwwwwwwwwww
- 492 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:05:49.73 ID:+j00XzAF
- アップもダウンも均等な感覚で弾けるためにピックが弦面に完全に垂直に立つように持てば
自然と見た目上の逆アングルチックな手つきにならざるを得ないだけで
逆にそうした意識がなければダウン用に寝た純アングルになってしまうだろ
柔らかさは腕回転の先行だよ
強さを生むのも腕回転の先行
いなすか立てるか、エッジをきかせるか
- 493 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:12:49.58 ID:+j00XzAF
- 均等な柔らかさを出すにはピックの表裏を親指と人差し指が同じ位置を保持して
アップダウンで弦の抵抗でパタパタシーソーになるような感覚が大事、それがUD均等のバロメーターだから
シーソー度が高い=いなし
指でシーソーさせないでパチッと入れる=アタック
みたいな
でシーソー感覚が出せる持ち方が人によって違うのが手つきの違いに現れる
親指と人差し指の長さや曲げ方の最適値が個々にかなり違う
- 494 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:18:38.15 ID:+j00XzAF
- 先に腕回転の先行が入ってて
音を出す時にこうした指の感覚操作を入れる、
そしてその指の操作をしながら腕は次の音へ先行回転していく
これがJAZZピッキング
カッティングスピードならまあ柔らかい人はいくらでもいるが
高速単音だと無意識でしか動かせない領域だしかなりの反復で脳筋肉への刷り込みが必要
リズムのとり方から変わる大手術なので時間はかかるよ
- 495 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:35:00.53 ID:+j00XzAF
- 常時シーソーしなきゃいけないなんて言う決まりもまた無いからね
そういう感覚を掴めてないようではダメってだけでね
jAZZIIIで全部強い音並べる、なんて場合にいちいちそんな感覚持たない、
腕回転の直撃性が強いから
けどゆっくり殺陣に分解したらやっぱりモノモーションではない、腕の回転移動しながら指でアタック、という殺陣
ここで腕の感覚を持てないのがアホメタ弾き、指とかてくびの感覚のワンモーションで
固定音符の均等リズムでのパターンしか弾けない
- 496 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:45:33.07 ID:+j00XzAF
- >>487←なんかもう、こいつの持って生まれた能力が、あわれでしかたがない
- 497 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:54:40.80 ID:+j00XzAF
- 489の上みたいな黒人に多いグリップは
あのぐらい親指をたたんでちょうど人差し指とバランスが取れる人類なんだよ
ふつうの日本人がああやろうとしたら親指が短すぎてUD均等な保持ができない、そりゃ逆アンにもなるわな、
擦り逆アン、ドヘタクソメタル順アンを単に逆にしただけみたいな
- 498 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:55:02.66 ID:X+HnfOY8
- 怒りの連投が、あわれでしかたがない
- 499 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 05:59:34.85 ID:+j00XzAF
- おまえレベルには一生参考にならない高いレベルの話
おまえには必要すらないから気にするな
- 500 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 07:12:41.54 ID:+j00XzAF
- 指を伸ばして捉えに行って指を縮めて音を出す、指弾きしてるように見えても
それは腕の回転移動を考慮できないドシロウト目の相対現象であって
腕の回転移動が先行してて作用点のピックを持つ指先は遅れてるから指を伸ばしに行ってるように見える
(もちろん0か100かではないけど100ができなければ10もできない)
- 501 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 08:19:00.11 ID:+j00XzAF
- あと指ばかり使ってるように見えるのは
腕回転移動は強力なエンジンだが細かいことは得意じゃないので
フィンガーによるアジャストメントが多いから
Rのある弦の並び、移動による角度変化、1弦と6弦で全く違う粒出し、
いろいろ調整を含みながら柔らかく音を出したりエッジを効かせたり、
いろんなことを指先の柔らかいピック保持の柔軟性でやってるのが
指でウニウニやってるように、ド素人目には見えてしまうんだよ
- 502 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 10:25:16.10 ID:vG5wJ/u2
- わかったから音上げろよW
- 503 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 10:44:03.07 ID:3715s87x
- こんな話したかったわけじゃなかったのに
訳がわからないし出来ると言うなら動画アップしてくれないかな
- 504 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 10:52:10.50 ID:2R/UGIaY
- いやーjazzピッキングさんはすごいタイミングで出てくるなあ。確実に荒れるタイミング横槍いれてくる。ピッキングより才能あるんじゃないか。
- 505 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 11:05:09.08 ID:3715s87x
- 感覚的なことだからできない奴にはわからないと言いたいんだろうけど、jazzピッキングさんがマトモにピッキング出来てるか知りうる術もないから長文書かれてもこっちは正当性の確認もできず困ってしまうんだよね
- 506 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 12:49:14.39 ID:B2Fnlu8Q
- わけのわからん文章を理解しようとする必要はないよ
書いてる本人もよくわかってないから無駄に難解になってるだけなんだから。
上手なプロは大抵素人でも理解できるように解りやすく簡潔に説明できているでしょ?
一方こういう手合いは中身が無いことがバレるのを恐れて
わざと小難しく書いてるだけだからな。騙される価値もない。"空っぽ"なんだから
- 507 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:35:13.42 ID:+j00XzAF
- イモムシコロコロwwwwwwwwwww
- 508 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:39:18.72 ID:vG5wJ/u2
- 長文よりも30秒の速弾き動画ヨロシクW
- 509 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:49:08.49 ID:0OlWVIqo
- なんでピッキング=速弾きなのかねえ
- 510 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 14:29:26.24 ID:hBWu7HHf
- 遅弾きでもエエんやで
- 511 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 14:37:23.44 ID:a72IR8XA
- 速くすると上手く出来なくなる事があるから
どうしても速弾の話になりがちだから
- 512 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 15:26:30.72 ID:+0QEKNIl
- 40歳過ぎれば覚える速弾きも限界がある
- 513 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 15:36:20.98 ID:VjbS8rhu
- スレが伸びてるとき大体ホモジャズが涌いてる
クソ理論誰も相手にしてないのにうざいですよ
次スレからホモジャズ書き込み禁止にしようぜ
てか今からホモジャズ書き込み禁止にしようぜ
- 514 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 15:58:53.69 ID:AZaHcZ/a
- >>489はフォームも音も逆アングルだな。すくなくとも順ではないような。水平
だという人もいるかもしれないけど水平は逆アングルの延長線上にある。まぁそ
う言っちゃうと順アングルも逆アングルの延長線上にあるとも言えるがw親指ずらすだけだし
- 515 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 16:23:14.42 ID:Spl9lsfi
- >>512
まだ38の俺はセーフ?
- 516 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 04:52:51.19 ID:88ccsYzh
- てくびてくびの次はアングルアングル、こいつほんとバカ丸出し
- 517 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 04:53:47.79 ID:88ccsYzh
- >>514←ものすごいバカ
- 518 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 07:50:10.02 ID:88ccsYzh
- アホみたいに裏はダウンのオマケで済むようなアホメタじゃなく
JAZZを弾くにはダウンとEqualityのあるアップが不可欠であり
親指ずらすとかバカみたいな見た目上のアングルx擦り弾きとは全く違うんだよ
腕回転の移動先行のあるタメもアップとダウンで等価にできなければグルーブ音楽にならない
これはアングルなど見た目のフォームでできることじゃなく
筋肉の反復動作で脳を活性化して覚え込ませるしか無いもの
アホがみたってなんにもわからない
アホ丸出し
- 519 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 07:53:46.09 ID:88ccsYzh
- で人それぞれの手の作りによってアップダウンにEquarityの生みやすいピック保持方法が違うわけ
黒人では一つ関節が多いかのごとくああいう持ち方になる人が多い、それだけ
- 520 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 08:20:48.05 ID:88ccsYzh
- ドラムに当てはめれば一通りのルーディメンツを左右どちらのリードでも均等に叩ける状態が相当します
ギターにおけるアップダウンはドラムにおける左右リードに似てて
右手リードしか叩けないドラマーからは単純な8ビーとしか出てこない、みたいなこと
ギターではダウンリード
タメが無いとアタック速度も出ない、ドラムのタメはギターでは腕回転の先行移動
- 521 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 09:46:54.83 ID:z83HHZaD
- このスレはホモジャズ書き込み禁止になってます
ホモジャズは はやくしんでください
- 522 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 10:16:01.95 ID:88ccsYzh
- >514 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2015/03/18(水) 15:58:53.69 ID:AZaHcZ/a
>>>489はフォームも音も逆アングルだなetc
超ドアホwwwwwwwwwおまえの耳がお前のアングル脳の入った頭部についてるからじゃ、ボケエwwwwwwwwww
- 523 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 11:14:05.67 ID:nLEALjWF
- ホモjazz君は30秒ほどの演奏動画でいいからアップ出来ないか?
長文は読んでないんだ めんどくさいから
- 524 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 11:43:37.97 ID:88ccsYzh
- アホが見てもわからんからていねいに長々書いてやってるのにwwwwwwwwwwww
アングル脳の入った頭部についてる目でみてもわからないからwwwwwwwwwwwww
- 525 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 12:38:14.82 ID:nLEALjWF
- 駄文だから読みづらいんだよ
語彙力が無いからいつも適切な言葉を選ばないだろ君は
頭悪そうだからギターの腕前も知れてるが一応上げてみてくれと言ってるんだよ
- 526 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 12:52:17.43 ID:X+v1FQrc
- >>522>>524はアングルの事なんもわかってねーな。普通は無意識にやってるような事わざわざ駄文におこし
て、ドヤ顔だし。まるで自分だけが発見したかのように錯覚しててみっともない、馬鹿じゃねーの?早くそ
のジャズピッキングとやらを実践してる有名ギタリストあげてみろよ。
- 527 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 12:58:40.73 ID:88ccsYzh
- >>526←無意識にやってるといいながらあげてみろとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出来てねえじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 528 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 12:59:57.09 ID:88ccsYzh
- メタル=アホ
- 529 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 13:12:18.52 ID:X+v1FQrc
- >>527
バ〜カ、お前がちゃんと理解できてるか確認する為だよ。
- 530 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 13:49:51.73 ID:88ccsYzh
- なっさけなwwwwwwwwwwwwアングルだっておwwwwwwwwwwアンビル聞いてろよバカwwwwwwwwww
- 531 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 14:00:05.31 ID:bxTAVXGO
- この世界。コピペ連投とか草生やすやつが負け
- 532 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 15:22:29.93 ID:HkmamUoS
- はあ、お前らの人生っていったい……
- 533 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 17:42:50.63 ID:88ccsYzh
- ポールジャクソンJRとアホメタの逆アン擦りを一緒にしてるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 534 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 17:45:18.29 ID:88ccsYzh
- >>>514
>水平は逆アングルの延長線上にある
wwwwwwwwwwwwwwwww死ね、バカ
- 535 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 17:49:08.98 ID:88ccsYzh
- このバカここ長いよなwwwwwwwwwwwww
- 536 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 18:54:54.87 ID:88ccsYzh
- そこのポールJJRの動画見て
コードカッティングでは逆アンエッジでブライトネスを出して
短音では平行で丸い音出してる
その程度がわからないとは
- 537 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:33:48.58 ID:/4bFeWYi
- ポールギルバートやイングヴェイの入門曲より遅い
NEON KNIGHTSの速い部分が弾けて得意になってる奴が
イモムシコロコロJazzオヤジ
真実は1音もちゃんとしたピッキングが出来ない引きこもり
最近は人が書いた事をパクるのが得意技
- 538 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:48:53.18 ID:X+v1FQrc
- >>536
また自分だけが気付いてるような事言ってて恥ずかしくないのかね、このバカ。そんなの誰でもわかってる
だろ。お前も書いてるようにこのギタリストはカッティングでアングルをきつめに、シングルノートで平行
気味に調整してる。このギタリストのように親指が長くて反り返るようなヤツは親指の反り加減でアングル
を逆から平行気味に無段階調節してる。つまり>>534の「水平は逆アングルの延長線上にある」につながる
わけだ。その言葉の真意がわからなかったお前はまた一つバカを露呈してくれたな。
- 539 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 21:36:37.82 ID:b4lMFvTK
- やってる本人はここで逆アン、ここで平行なんて意識しても無いんだろうなぁ
逆アンがやたらと特別視されるのは、多くの日本人にとって
意識しないと身に付かない動作だからだろう
逆に彼らは順アングルで弾けといわれたら我々のように苦労するはずだw
- 540 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 01:02:44.23 ID:AZ+A30UL
- チャックベリーは逆アングルですか?
http://youtu.be/kT3kCVFFLNg
ダルファーロウも逆アングル気味?
http://youtu.be/gIaseicCzFk
- 541 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 08:01:37.96 ID:oOBfGkZi
- >>538←俺が書いたことを俺に説明するいつものパターンwwwwwへんずりしてろ、ばか
>>537←誰がアルバムスピードの話をしてる?
俺は最高難度のヘブン&ヘルソロ最終部ですらクリーンでとんでもない速さで弾くぞ
- 542 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 08:03:35.84 ID:oOBfGkZi
- >>538おまえのアングル論が根本からのバカ丸出しなんだよ、ピックのあて角はピッキングの妻でしかないから
重要なのは腕回転先行の音楽的な捌きのほうだ
アホかお前は
- 543 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 08:06:21.32 ID:oOBfGkZi
- >>537お前の好きなそのへんの幼稚な奴はホモピッキングでも弾ける程度の音の並びなんだよ
はずかしいようなな
- 544 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 08:22:37.11 ID:oOBfGkZi
- せめて「クリーンで弾きます」を前提条件にしなきゃ
幼稚極まりない音の並びをホモピッキングでヒズミアシストでこれでも速弾きです、とか
特殊学級モノだぞおまえらの幼稚度は
- 545 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:05:10.79 ID:uwOYbjXq
- >>540
平行+順アングル
- 546 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:15:56.36 ID:oOBfGkZi
- 音聴いてないけどチャックはダウンばっかりで弾いてるようでダウン専の純アングルばっかりにみえる
タルのようなのはかなりいろいろ手の動くほう意向も使い分けてるように見え
アップでの音出しも多いのでオーソドックスなジャズ引きの平行基調で
まさにアングルがどうとかアホみたいなとこのみ目を向けず音のためにいろいろやってる
- 547 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:18:08.72 ID:oOBfGkZi
- アホにのせられたアングル論はやめたほうがいいよ
アップとダウンで自在に入れ替えが利く自分の持ち方や角度を追及しろよ
目で見て「この人は逆アンだから真似しよう」とかそういうものじゃないんだよ
- 548 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:26:31.67 ID:oOBfGkZi
- アップとダウンで均等に粒立ちが出てしかもいなしたりエッジを立てたりとかへの瞬時追従が自在にできる弾き方
を追求しづづけること
そうすれば自然にニュートラルのプラスマイナスわずかの範囲でつかいわけることになっていくから
ところがこの柔軟なニュートラルすら難しいのがお前らアホメタ
アホメタは汚くバラバラに擦ってるだけなのにホモ歪アシスト音で粒を揃えてもらってるアホみたいな弾き方だから
- 549 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:41:36.14 ID:oOBfGkZi
- それとJAZZピッキングでの+−微小アングルはピック先の形状による使用許容範囲が大きいから
JAZZ3はアホみたいに楽なピックでどっち向けに当たってもいい部分が大きい
先が細くて弱いから許容する
JAZZ1のほう(U丸いほう)に行くと純アングルは全く許容せず平行〜微逆、となる
こういうピックに行くほど十分な腕の先行回転移動など、運動能力が必要になっていく
またステンレスJAZZなどはしなりを許容しないのでこれまた手の運動能力を要する、
そこがまた面白いうえに凄まじい粒立ちパワーを与えることもできる
下降フレーズの止めで6弦の低い音でバチっと決まる快感
- 550 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 10:43:10.75 ID:oOBfGkZi
- ホモメタピッキングではせいぜい雑な巻き弦音しか出せないぞ
全く音が出ない人も多いだろうwwwwwwwwwwwwwwww
- 551 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 11:12:46.77 ID:/8Uaet/1
- 口だけのド下手はいい加減黙れ
うるさい
- 552 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 11:15:54.57 ID:oOBfGkZi
- アングルしか脳に無い子がこんなことしか書けなくてかわいそう
- 553 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 11:20:13.00 ID:oOBfGkZi
- フレーズにおける「体言止め」みたいなのがガキっと決まるBigWestCreationStainlessJazz、
これは2m100kgのJPBourellyと戦えるギアです
アホメタのピロピロピロピューーーみたいなwあほみたいなwプレイとw違いますのでw
- 554 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 11:32:24.80 ID:G4f+3dTl
- ではその素晴らしいJazzピッキングとやらを見せてもらいましょう
指ならしのクロマチック6〜1弦・1〜6弦の往復を
BPM230の16分で弾いてくれ 俺は既に動画はUPしてある
もし動画をアップしないのであれば 今後一切の書き込みを禁止する
- 555 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 13:54:25.91 ID:/8Uaet/1
- 経験的に言ってつべなんかでやたら実演までの解説が長い奴はド下手
やっと演奏か と思った瞬間ずっこける
- 556 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 17:50:42.56 ID:WljeapSD
- 脳内ギタリストが重箱の隅つつくことから荒れだすのは速弾きスレと同じだわw
- 557 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 22:45:41.13 ID:kzKYK4Fu
- エディヘイゼルのピッキングは手首から指先までしなやかでかっこいい!
http://youtu.be/yfGatOUwyMg
- 558 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 22:51:31.10 ID:m9WLIyyf
- どうだい?最近、ピッキングの調子は?
- 559 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 23:50:39.35 ID:mODXAR/t
- >>547
で、お前の基本フォームは順、平行、逆、どれに属するの?まさかどれにも当てはまらないとか?
- 560 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 03:02:16.88 ID:XuenoYsx
- なんか可哀想な人だよな
誰も読んでないピッキング論を長文連投
何が楽しいんだろ?
- 561 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:14:56.71 ID:E/xt8cc0
- >>554←凄まじいバカwwwwwwwwwwwwじゃあおまえ200でいいからグルーブチェンジしながらアドリブ弾いてみせろよ
- 562 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:16:19.52 ID:E/xt8cc0
- >>559←wwwこれだけ言われてもアングル論wwwwwwwwwwwww
- 563 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:16:48.21 ID:E/xt8cc0
- クリーンで音楽にしろよ
- 564 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:19:44.88 ID:E/xt8cc0
- >>554、まさかおまえ、アホメタ音で弾けたことにしてないよね?
- 565 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:25:36.46 ID:E/xt8cc0
- 230の単純クロマチックの殺陣は俺には覚える必要が無いわ
こんなのいっしょけんめやってカコイイ思ってるんんだwwwwwww
- 566 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:28:16.14 ID:E/xt8cc0
- そんなアホみたいなのはホモみたいな弾き方で脳反射させたほうが早く完成するけど
それやったらヘタクソになるから
覚える必要が無い
- 567 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 07:57:55.55 ID:E/xt8cc0
- >>554、おまえ、ポールジャクソンジュニアさんの動画に、書き込んどけよ、
「俺はBPM230でクロマチックだ、ジュニアはドヘタクソだ」ってな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 568 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 08:06:42.73 ID:E/xt8cc0
- 音楽を生むためのピッキングじゃなきゃ話にならないよ
JAZZピッキングの基礎レベルを超えてからの俺は毎日新しいから
こういう感覚もドラムで言うルーディメンツが無意識に左右リード使い分けできるあたりにそっくり
- 569 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 08:11:02.94 ID:E/xt8cc0
- >>559あいバカ、アングルはフォームじゃないと、何度かいたらわかるんだ、バカ
- 570 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 09:31:06.48 ID:otj+IPo0
- >>569
お前のピッキング理論通り弾いてるジャズギタリストの名前はよあげて。
- 571 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 10:58:30.85 ID:wwm4eiEP
- イモムシコロコロはクロマチックも弾けないのかよ!大笑いだ!
BPM60でも弾けないんじゃないか?
BPM60でドレミでいいから動画をアップしてみろよ
ちゃんとピッキングができるやつは歪でもクリーンでもきれいに弾けるんだよ!
おまえはピッキングができないからこんな事もわからないんだよ
それからアドリブに逃げるんじゃねぇよ
動画でそのJazzピッキングとやらを見せてみろ
下手すぎてみんなにわかりましぇーんか?
- 572 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 14:54:13.80 ID:hSFlT4CM
- >>565
これって逃げだよね?
みっともない・・・
- 573 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 15:57:08.07 ID:XuenoYsx
- >>568
音楽を生むためのピッキングとやらをうpしてください
クロマチックじゃなくてお前の好きなフレーズでいいから
- 574 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 21:06:55.77 ID:CeSGPGlu
- そろそろうpしようやみんな期待してるよ?
- 575 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 21:54:41.57 ID:sSnFpVm6
- 百聞は一見に如かず
千の言葉を並べられるよりも動画をアップしてどういうピッキングか見せてくれないと説得力がないよね
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
- 576 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 22:09:51.74 ID:otj+IPo0
- 人気あるなぁ、ホモジャズピッキング
- 577 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 13:10:57.93 ID:/0aYfZ9q
- このスレはピッキングについて語り合ったり情報交換しあったりするスレから
ただキチガイが持論を語るだけのスレになったな
- 578 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 18:32:49.65 ID:mJSCXI+f
- 最近ピッキングの調子が上がってきた。このまま行けばまあアレだな。
- 579 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 21:54:18.69 ID:3iuz0JGX
- つぶやきなら日記かTwitterで
- 580 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 00:17:33.55 ID:0NhcTxoL
- もはやおしゃべりとお酒とメシとテストのスレw
- 581 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 07:50:39.73 ID:XdWEhTaM
- >>570おまえは本当にダメなんだろうな、根本から
俺は「西側の基本はJAZZピッキングだから上手い」と言ってるんだよ
それに対して日本人はアホみたいにペラい、プロでさえぺらい、重みの乗らない小手先のホモピッキングだと言ってるんだ
- 582 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 07:52:18.83 ID:XdWEhTaM
- ヘタクソでさえJAZZピッキングなんだよ、ほんとうにアホだなお前は
- 583 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 08:26:29.26 ID:Z3xhSS05
- 日本は西側だけど?
- 584 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 09:39:54.99 ID:tARmyOkv
- >>563
だからお前がクリーンで弾いてみせろよ
>>566
それは出来ない事からの逃げ
>>567
それは論理のすり替え
>>581
具体的に名前上げられないのは単なる逃げ
>>582
お前はJAZZピッキングだからヘタクソなんだよなw
要するにキチガイw
- 585 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 13:03:23.33 ID:n1Q1JO8t
- >「西側の基本はJAZZピッキングだから上手い」
>ヘタクソでさえJAZZピッキングなんだよ
破綻してないか?
- 586 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 13:43:59.41 ID:1kkkjfQY
- そのジャズピッキングとやらとメタルピッキングで同じフレーズ弾いてうpしてよw
- 587 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 15:42:02.76 ID:HCb3KxEG
- メタルの経験が無い者ならポールギルバートの初心者向き曲も無理
- 588 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 15:45:05.10 ID:HCb3KxEG
- またジャズ経験のない者ならピッキングより左手の余弦ミュートで苦労する
- 589 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 15:48:22.92 ID:H7f03j+b
- ヤバい ベビー・・・にハマった
アイドルオタでもロリコンでもないんだが・・・自分が信じられん
- 590 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 19:18:09.39 ID:mmnsoNBB
- それはお気の毒DEATHね
- 591 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 19:23:31.89 ID:QJVuNdzZ
- 残念ながらメタラーだったんだろう
- 592 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 02:44:36.22 ID:DLB643Bz
- どうしてもコンパクトなカッティングが出来なくて腕で弾いてしまうんだけどよくないですよね。手首のスナップなのか親指と人差し指のしなりなのか、悩んでいます。
みなさんトレモロピッキングとかどこを意識してやってますか?握りも気になります
- 593 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 09:16:07.96 ID:sbsKQ4k9
- ストロークの話の最後にトレモロが出てきた...
- 594 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 09:33:07.93 ID:mFJ0ltpk
- >>589
おいでよ…
- 595 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 10:51:34.98 ID:m/KJZPpY
- >>592
意識は手首で薬指と小指をはボディーにつけてる
肘の辺りをボディーに付けない要するにどこにも触れないで
手首のスナップだけでトレモロはできる
- 596 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 11:49:26.88 ID:GUR9aeT1
- 手首を折らないでもストローク出来るようにしたほうがいいと思うけどな
- 597 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:04:09.26 ID:RiDbmnpV
- >>592
この韓国女の動画が参考になると思うトレモロはしてないが
ネトウヨでも偏見を持たずに見てみよう
http://youtu.be/LUgcQ6XZuQk
- 598 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:13:06.46 ID:maeiPtHr
- この動画なんでやたら有名なの?
- 599 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:28:11.20 ID:RiDbmnpV
- 手首の使い方が上手いしそれぞれのフレーズに合わせたピッキングの選択も上手
右手のミュートも上手い
- 600 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:30:16.36 ID:bgQ46GvB
- アホが貼りまくってアホが踏むから
- 601 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:44:24.10 ID:m5O+kioP
- シングルカッティングが上手いですね
- 602 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 12:52:34.40 ID:ggO9VJ1H
- 女の子の動画上手いけど音楽的にはよくあるような…。カッティングってあの人しか出来ないみたいな超絶
カッティングってあるの?
- 603 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 13:00:24.75 ID:VCrlqe88
- https://www.youtube.com/watch?v=2VTOq-A3eZM
こっちのほうが好きだ
- 604 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 13:21:18.78 ID:m5O+kioP
- >>602
彼女のピッキングは、オリジナルの10倍は上手い
- 605 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 13:27:11.88 ID:3J+FyIP3
- >>598
JAZZピッキングで弾いてるから
- 606 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 13:28:28.15 ID:Zk62D6Nd
- ドゥービー舐めんなよカス
- 607 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 13:42:22.49 ID:m/KJZPpY
- >>604 オリジナルの足元にも及ばない
リズムに乗ってカッティングしていないしグルーヴがない
ピッキングの手首がまだ硬いからコードとリズムが一体になっていない
コードが少しばらけてるんだよ
- 608 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 14:09:58.69 ID:m5O+kioP
- >>605
アフォ
- 609 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 14:11:02.69 ID:m5O+kioP
- >>607
ドゥービーの真似の方が楽だぞ
- 610 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 14:33:52.27 ID:RiDbmnpV
- >>602
>カッティングってあの人しか出来ないみたいな超絶
>カッティングってあるの?
https://youtu.be/xgxa0UbYLZw
https://youtu.be/c2VEdIxX42g
- 611 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 14:37:14.34 ID:Zk62D6Nd
- どっちが難しいかはやってみればいいじゃん
同じアレンジ、アンサンブルでプロの作品としてリリースできるレベルの演奏でね。
別にロングトレイン〜でも何でもいいんだが
そしたらカッティング主体のグルーヴィなロックなんてろくに生み出せてない日本人が
その道の一流を批判するなんていかに滑稽かわかるよ。
批判してる気はないかも知れないがその辺にいる上手なアマチュアレベルの女より
下手だと言ってんだからそう取られても仕方ないね。
- 612 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 14:46:49.93 ID:qUK/Z/4F
- だから、チョンに日本語教えるなって
- 613 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 17:04:49.41 ID:ggO9VJ1H
- >>604
オリジナルがあるの?誰の何て曲ですか?
- 614 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 17:24:14.29 ID:RiDbmnpV
- >>613
http://youtu.be/GVgMzKMgNxw
- 615 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 20:12:03.24 ID:pZC+iw0Z
- オリジナルは、三人びよる三本(アコギとエレキ)が入った完パケ
それを練習用ジャムトラックを比べても意味ないな
それにそもそも、ピッキングの方向性が別もんだから比べても仕方が無い
ちな、>>597の子がクラギで弾いてるパガニーニ奇想曲24番
http://www.youtube.com/watch?v=8pnt4ls9cAU
ドゥービーの時代のAORって、地味で目立つかっこ良いギターが多いな
- 616 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 21:30:13.98 ID:gmqAR8DY
- 韓国でもカッティングって言うのか?
- 617 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 22:55:55.49 ID:m5O+kioP
- あれは中国人だよ
- 618 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 23:17:00.71 ID:RiDbmnpV
- >>607
手首が硬かったら1:20のような半拍三連は弾けないぞ
- 619 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 23:40:15.26 ID:RiDbmnpV
- >>597の動画のギターをギター講師がコピーした動画があった!
http://youtu.be/HFXer_uXQow
- 620 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 23:57:32.27 ID:pZC+iw0Z
- ちなみについでに書いとくと
・当時19歳
・留学先のスウェーデンで、知人により録画されたもの
・コピーではなく、インスパイアされてテキトーに弾いただけ
・うpされたのがコリアンサイトだったので、韓国人と誤解された
・一言で言えば、天才
・顔が良ければ、とんでもないスターになってた筈
以前、ワーナからの動画削除要請で消されたと抗議してた奴がいたが
本人もそれを望んでいると思うよ
だって、本業はプロクラッシックギタリストで
あの盗み撮りに近い様な動画は、ただの遊びなんだから
- 621 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 00:10:15.23 ID:Rl5znJ1T
- で、本業ではどうなんだよ。余計なお世話だが、
すごい才能ならそっちで正当に評価されるはず
あのカッティングに関しては女にしては確かにすごい巧いが、
教則書いてるようなレッスンプロなら誰でも考え弾けるような内容だ
まあ言ってしまえば大したことはない
それでもアドリブならかなり凄いけど、多分書き譜だあの感じは
- 622 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 00:49:11.90 ID:J+NRtJAA
- >>620の
>・コピーではなく、インスパイアされてテキトーに弾いただけ
が本当だとすればインプロというのが正解なのかな?
ま、コード譜ぐらいはあったかもしれないね
また、仮に書き譜があったとしても数回の練習であそこまで完璧に弾けるのは凄いでしょ
ギター練習サイトを書いてるギター講師が本気でコピーして>>619だ
ま、ギター講師のも、特に単音弾きでは粘っこいチョーキングやピッキングの強弱で大人っぽく仕上げて味があるけどね
- 623 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 01:02:58.67 ID:J+NRtJAA
- >>621
本業について
日本語サイトが引っかかるように検索ワードにギターを入れてみて調べてみた
http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=yjapp2_sr&p=Su+Meng+%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&oq=&aq=-1
- 624 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 01:09:44.23 ID:mzamYUm0
- >>620
スタジオや観客を前に演奏されてる曲もまるっきり同じに弾いてるから
アドリブってのは嘘だね
- 625 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 01:11:24.73 ID:mzamYUm0
- >>623
釣り宣伝?まるっきり別人なんですけど
- 626 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 02:18:04.18 ID:7XyYRL2E
- プロのクラギストか。どうりで上手いわけだ。とすると我らが村治がカッティン
グ覚えたらコリアンガールの上を行くわけか。
- 627 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 03:22:08.36 ID:t4nWJCsR
- >>618
手首が硬くて腕弾きでもBPM120の半拍3連を弾ける奴なんて腐るほどいる
君弾けないの?そうじゃなくて手首の力を抜いたスナップでコードを
弾くと和音の一体感が全然違うんだよ。君もスナップを使ったピッキングが
出来るようになれば音の違いがハッキリとわかるようになるよ
- 628 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 03:43:10.56 ID:ygbK4628
- これ元ネタはあるけどこれ自体は彼女のオリジナルでしょ。いろんな人がカヴァー
してるけどごまかしのない自然なトーン、キレ、破綻のない流れでは彼女は他の追随
を許さないね。他の人がフレーズによって手首、腕の振り幅が変わってるのに対し
彼女は終始一定の振り幅をキープしてる。
- 629 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 07:33:00.58 ID:P/6J05bG
- また成毛廚が涌いてる
耳も目も腐ってんだろうな老害
- 630 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 10:02:42.89 ID:epDdZa7G
- >>626
クラギにはないベンド使ってるばかりか
ビブラートまでクラギのように横に揺らすんじゃなくてアコギやエレキみたいに縦に揺らしている
まあそれ以前にピック弾きもグリップ式のネックの握りもクラギとは異なるもの
クラギの達人がエレキに持ち替えても練習しないと弾けないだろうな
この韓国人か中国人はエレキの方も相当弾いていたに違いない
- 631 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 10:40:22.87 ID:mzamYUm0
- 俺もクラシックやアコギをやってたけど、エレキは別物
- 632 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 15:01:37.23 ID:qRl5bpdO
- >>620
この程度で 天 才 ???WWWW
君の耳レベルがばれるわなw
- 633 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 16:06:30.24 ID:nrkEQM8w
- コピペと闘ってる全角バカ発見
- 634 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 19:01:01.85 ID:iBBAcI1r
- マザコン中年www
- 635 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 22:27:56.03 ID:8FOAeBwn
- 110 :ドレミファ名無シド[sage]:2015/03/25(水) 10:38:38.33 ID:mzamYUm0
感想より自身の上達が大切
っ有言不実行ワロタ しかも自分のミスは棚上げw
- 636 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 01:08:40.97 ID:pE3/l/Bo
- この人は手首固めて腕でピッキングするタイプだね
アコギでのプレイだけど三味線っぽい音がしている
http://youtu.be/_yZ2FnTv6bk
こちらは海外でも話題になった日本のストリートギタリスト
ジミヘンのコードをベースにジミヘンみたいにギターのありとあらゆる可能性を駆使して弾いている
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1389.html?sp
最初はこういう中から自分で惹かれたスタイルに挑戦していくのがピッキング上達の近道かな、もちろんプロの演奏も含めて。
惹かれないスタイルや音楽をコピーしてみたところで中々上達しないしw
- 637 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 01:24:54.82 ID:3XFC0x1I
- 観てないけど外人のストリート弾きと比較すると
悲しくなるぐらいの差があるだろどうせ
海外には自己流で凄いのがごろごろしてる
フラメンコやジプシースイング弾きも半分ストリートミュージシャンみたいなもんだし
生ギターさえあればどこでも口あんぐりな演奏ができるタフさがある
- 638 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 02:59:35.42 ID:FeQmmsJ5
- ジョージベンソンのフォームは綺麗だよね、真似したいんだけどできないんだよ
- 639 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 03:20:37.49 ID:3XFC0x1I
- 音もきれいだよね。艶や深みはあるけど明瞭で混じりっ気がなくて
明るめジャズトーンの一つの理想形じゃなかろうか。
フォームは自分には絶対真似できんから諦めたがw
でも近付くにはミディアムピックで逆アンてのが肝だろな
- 640 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 03:37:14.26 ID:FeQmmsJ5
- ところで、ベンソンはピッキングの時手首を内側に曲げてる?
動画見る限り曲げているように見えないけど
- 641 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 21:58:45.70 ID:6kGWj+uI
- ベンジョンソンなら知ってる
- 642 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 23:08:55.66 ID:1K7EcoZr
- ベンソンの雰囲気は日本人じゃ出せない
- 643 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 01:02:38.41 ID:KVs5oE+B
- バンヘイレンが弾いているビートイットのコピーだけど
みんな最後のハミングバードのフレーズは無理してハミングバードで弾くよりも普通にトレモロで弾いた方が綺麗に弾けそうに思える
ま、ハミングバードにトライするというのはリスペクトするけどね
それにしてもこのギターソロは殆どバンヘイレンの手癖だけで構成されてるねw
http://youtu.be/2etvV8bf2hM
http://youtu.be/DsLX8C3OLPs
http://youtu.be/R90pWE-XrII
http://youtu.be/ClVzdRuSWyw
http://youtu.be/-eAxznfDCZs
この刺青少年がハミングバードじゃないけど一番音の粒が揃ってるかな!?
http://youtu.be/y9fuvSqZKos
- 644 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 13:17:43.71 ID:CI4Uj0Tu
- 最近ではこのビートイットわろた。半音下げろよwww
https://www.youtube.com/watch?v=BzgzxDZVPnk
- 645 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 14:40:05.53 ID:W1P5bNQo
- >>632
程度の低いのに限って天才という言葉を乱用するのはどんな分野でも共通してる。
- 646 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 14:42:16.39 ID:W1P5bNQo
- >>644
オケからして間抜け感ハンパないなw
- 647 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 15:23:16.82 ID:ucYpOuOw
- >>645
>>633
- 648 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 05:06:41.63 ID:JGpV6Als
- >>643
そこを妥協してトレモロでやってしまったら
もうエディーのソロのコピーではなくなるんだよ
一番の聞かせどころでここをハミングバードで決めるからカッコイイ
エディーのソロなんだからエディーの手癖で構成されてて当たり前
フレーズと言うのは80%がポジションと手癖で決まるんだよ
ハミングバードは粒が揃うのは当然だが音の分離がトレモロとは桁違いなの
- 649 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 09:35:25.90 ID:LPmDWRXN
- ハミングバードだってトレモロ奏法だろが。
普通のフォームでも猛練習すれば同じ音が出せるよ。
- 650 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 17:25:32.99 ID:u533WnZ2
- またその話?
俺が知ってるだけでも4回目だよ・・・
- 651 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 20:43:00.22 ID:mEk+23bK
- エディーってそんなにすごいソロ弾くわけでもないのに
上手く聴こえるんだよなぁ
リズム感とかビブラートが上手いのかな
- 652 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 20:46:17.11 ID:j+YUitJB
- メロディとリズムを選ぶセンスがはんぱない
エディ以上はあまり思い浮かばない
- 653 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 21:02:02.17 ID:6XhDyFBg
- マネーとか速くもないのに超かっこいいよね
- 654 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 21:09:08.47 ID:7AzJ1v39
- 649の言う通りで、振り幅を取る動きが出来れば完全なハミバフォームである必要はない
ハミバフォーム以外は横振りトレモロという発想だと、そこで無理無理となる訳だ
エディーの最大の特徴は、助走が少なくてもコーンと抜けるアタックを出せる所
それを無意識にピンポイントでやれるから、シンクロがドンピシャでノリが良くなる
大抵のギタリストはアイドリングが多いからね
- 655 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 21:44:37.51 ID:u533WnZ2
- いいね
そう言う話好きだな
もっとくれ
でもいつもジャズ・ピッキンおやじが邪魔するんだよな
- 656 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 22:37:46.34 ID:S3KKu5dX
- >>651
オレは逆にすごいとは思うけど巧くは聴こえないなw
グニャグニャ、ヨレヨレした印象。
- 657 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 23:30:17.28 ID:MC3q1I7Y
- リズム、タイム、グルーヴ、フレージング、アーティキュレーションその他・・
あらゆる要素において全ジャンル中最下位レベルのロック畑にしては、
という括弧付きなら概ね同意だわ
- 658 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 23:38:47.30 ID:N1IoZw4m
- >>657
底辺の奴が言うなよ
- 659 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 23:45:20.08 ID:j+YUitJB
- ピッキングはどくどくな人だから、このスレで語る人かどうかといえば違うかも
- 660 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 23:54:31.34 ID:OMaBuLuz
- エディはある意味究極の自己流ギタリストだからね。そういえばエディってトリ
ッキーだったりカッコいいのはあるけどシリアスなのって少ないね。だからハウ
ス・オブ・ペインって結構好きな曲だな。
- 661 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 00:50:06.56 ID:pXwHxsCq
- 5150のB面の2曲目のバラードのソロは情緒的に弾いている
ただエディのギターの疾走感はアレクのドラムあってのもの
ピッキングに限らず色々と個性派なんだね
- 662 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 01:18:08.37 ID:B3U5Yj3B
- やっぱりこういう王道バラードには合わないという本人の判断なのかタッピングなんかの
トリッキーな技は控え目になってるが逆に言うとこれらの飛び道具を封印されるとそのへんの
プレイヤーとたいして変わらないぐらい落ちついちゃうな
- 663 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 05:01:23.21 ID:GqctHqlK
- >>597〜>>630
インスパイアされてアドリブて・・・
ドラムとベース入ってますがなwクラギとかwww
完全なエレキスタイルやがなw
レコスタでの修正ありの演奏やろ。
- 664 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 05:20:42.16 ID:GqctHqlK
- >>597〜>>630
撮影スタジオの壁紙やんw
カメラの前でインスパイアはされんやろww
そもそも撮影スタジオに機材持ち込めんやろw
CD流しての当て振りちゃうんww?
- 665 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 15:51:30.45 ID:qIXMQ1/E
- もうその話はひとしきり終わってるでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=oxlK15EEQ7Y
エディちょっと見ないうち随分おじいちゃんになってるなあ
もう還暦だもんな
- 666 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 23:56:17.03 ID:0tJ16Jh9
- ええなカッケーw
- 667 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 11:36:40.68 ID:R8V3HJBS
- まあ昔のほうが上手かったかもな
音ももっとプレゼンスというかクランチが利いた音だったから
リズムがダメだと粗として出やすいものだったしな
だいぶウォーミーな音に代わった
- 668 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 12:21:36.97 ID:n/ZCrTn1
- あのEVHのアンプ歪み過ぎなんだよ。マーシャルに戻してくんないかな。
- 669 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 13:39:56.20 ID:R8V3HJBS
- ホセ・アルダント?アルデンテ?
有名なモディファイの名手が80年代居たがまだ居るのかな
- 670 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 15:13:10.69 ID:Xkb7LFY2
- >>668
わかる。5150にしてからは低音が強調されてあんまり好きじゃない。
VAN HALENはアルバム出す度に低音が強調されて本人が低音の帯域が聞こえづらくなってきてると思うわ。
- 671 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 18:23:11.76 ID:b2fDqxz4
- Palmerのシミュでライン分岐し出だした辺りからおかしくなった
ノンTBのエフェクターを直列繋ぎでアンプにぶっ込んで劣化させる位で丁度良かった
- 672 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 20:12:47.27 ID:je9gRTfu
- >>651
すごいソロって例えばどの曲?
>>653
速いとかっこいいの?
- 673 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 20:17:53.20 ID:p3NzBoJc
- ピッキングについて語らないか41 [転載禁止]?2ch.net
- 674 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 20:55:11.42 ID:wGGThZnc
- メタルならドンシャリでしょ
- 675 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 22:40:04.09 ID:R8V3HJBS
- メタルでもオーディオでもそりゃドンシャリって言っとけば間違いないけど
- 676 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 22:52:59.46 ID:VHSQZP3J
- エディがライブでやるギターソロ、イラプションを引き延ばしたやつだけど、5150ツアーで現在の形が出来上がってから30年間毎回ほぼ同じことやってるよなあ。
大聖堂やスパニッシュフライやミーンストリートのトリッキー技をいつも型通りどこかでやる、
AGDのコード掻き鳴らしの後の早弾きのフレーズも毎回同じ(ジミヘンのウッドストックインプロビゼーションにメロディーは似ている※ジミヘンと違ってクラシック調のフレーズはライトハンドで)
その後はイラプションと同じポジションでハミバしてちょこちょっと弾いてライトハンドへ。
クラシックなら同じ曲でもその日その日でどのくらい感情を込めて弾けるか、ニュアンスを出せるかという課題があるが、
エディのギターソロは情感とかそういった類いではないしな。
毎回同じことやっててよく飽きないなと思うと共に、毎回同じこと30年も継続してやれるその巧みの世界はそれはそれで凄いんだろうな、とも思う。
- 677 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 23:29:13.46 ID:R8V3HJBS
- イラプションのライトハンドとか急いで適当に弾いてるだけだよね
もうちょっと音楽的に丁寧に弾けばいいのに
イングヴェイもそんな感じだなぁ
適当過ぎるW
- 678 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 23:30:45.56 ID:p3NzBoJc
- もういいんじゃね?
- 679 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 00:17:26.36 ID:UfJlbLlx
- >>676
IDがVHSやないか
べつにいいけどw
- 680 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 00:32:12.38 ID:mYElHklm
- BPMが90位までだったらトレモロピッキングを正しく16分音符で弾いてどのアングルでも弾ける
ピックを摘む力や肩から手首の力も殆ど同じで
でも音色は違っていて順アングルだと音が細く逆になるほど引っかかるせいか太くなる
BPM100以上になると順アングルでは同じ感じでスピードだけ上げる事が出来るけど逆アングルは軽く持つと弦に負けるし強く握ると動きがぎこちなくなる
でも順アングルの音はか細くて音抜けも悪くて好きにはなれないからなるべく逆アングルで弾きたいんだけどコツみたいなのはありますかね?
- 681 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 00:38:50.56 ID:65US/IxY
- 指をもっと使え
- 682 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 01:19:47.03 ID:zoqClxPL
- ピックをミディアムのにしてみるとか
逆アンと相性が良くて適度にしなることで弦と喧嘩する感じが抑えられ、
独特のエアー感や甘い感じも出せる
- 683 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 02:04:41.43 ID:fwU0RVuN
- トレモロと言えばアルハンブラの宮殿
- 684 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 04:35:01.71 ID:r3fXoOEF
- いるよねーそうやって曲名間違えて覚えてるやつ
- 685 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 10:21:39.12 ID:fwU0RVuN
- おぉ
- 686 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 09:48:48.47 ID:w5orL/Bh
- ヌーノベッテンコートのフォームどうなってんだ全然真似できない
- 687 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 11:35:10.18 ID:Sd94myqK
- ◆◆◆ 重要なおしらせ ◆◆◆
◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/
◆投票方法
不正投票防止のため、投票期間終了後、点呼をとり確認できたリモートホストの投票のみ有効票とします。
このスレッドが1000に達した場合、すみやかに同じスレタイの次スレを立て投票・点呼を続けます。
点呼期間が終わった後に集計します。
◆投票期間
2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99
◆点呼期間
2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99
◆投票書式
名前欄に fusianasan のみ記入 (リモートホストが表示されます)
本文は【賛成】か【賛成】のみ それ以外は書き込まない
◆点呼書式
名前欄に fusianasan のみ記入 本文は◆投票書式のレスを丸ごとコピペすること
- 688 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 11:57:50.84 ID:bMPuwqvd
- ヌーノのフォームって手は45度くらいの角度でブリッジ付近に手首
ピックの角度もフラットじゃなくて斜め、小指支えで屈伸と併用、レガート大目
背の高さの割りに手がでかくて、日本人で中々マネするのは難しい感じ
- 689 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 14:44:15.35 ID:aH4jahRp
- 2ちゃんはもう終わりだな
俺は次スレは立てないから誰か他の人がやってくれ
テンプレも好きなように書き換えてくれ
よろしく頼む
- 690 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 00:00:06.95 ID:TEN3ViiW
- ヌーノ、ルカサー、サッチ等はストラップ長いのにテクニカルだね
だからなんだよって話だが、ある作品でサッチが立ってレコーディングしたって聞いて
本当に上手いんだなと感心してしまった
- 691 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 03:02:48.64 ID:aVMrc6cp
- 【画像あり】このギターの弾き方wwwwwwwwwwwwww
http://dawsoku.ldblog.jp/archives/39102282.html
- 692 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 11:01:22.77 ID:U0B8ooXz
- >>680←バカみたいなアングル論に踊らされたバカと答えるバカ>>681,682wwwwwwwwwwww
- 693 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 11:18:03.68 ID:FbajpN5S
- だから文章や言葉は信用が出来ない
- 694 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 12:26:38.06 ID:U0B8ooXz
- ピッキングの肝は時間差動作ができること、つまり弾きながら次の音への回転移動ができてること
ピックの当たり角はピックの構造に左右されるもので
とくに初心者のJAZZIIIは適当に擦っときゃ鳴るので非常にチマチマしたホモスタイルになる
そんな状態でアングルうんぬんはお笑い
なら普通の尖ってないティアドロップで同じこと弾いてみろよ
- 695 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 12:36:52.72 ID:U0B8ooXz
- 何より大事なことはクリーンで表現たる音を並べること
ピックが違えばいい音の鳴る当て角は変わる、弦ごとに変わる、音の色付けによっても変える
アングル論は全く無意味
- 696 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 12:43:18.71 ID:5JW6QLo6
- 早くそれを実践してるギタリストあげて。
- 697 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 12:51:38.12 ID:oJuY9Tv7
- まあピックを上手くコントロール出来るならジェフベックや
コッツェンみたいにそのまま指で弾いても形にはなるけどな
オルタネイトで高速ピッキングはもちろん無理だが、要は
フィーリングだけはピックも指もそんなに違わない
- 698 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 13:05:46.20 ID:U0B8ooXz
- >>696←また同じことをきくバカwwwwwwwwwwww
すべての、いいおとをだす、ギタリストは、永遠に、探究していること
どうつかむか、どう表れるかは個々の脳のよって100万差1000万別
- 699 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 13:09:27.33 ID:U0B8ooXz
- いい音を出すためには腕の重みが乗らなきゃダメ
腕回転が主体でも、いなすもエッジを散らすも芯を食わせるも細かい表現はピック先を扱う指先にゆだねられる
いろんな角度をつまみ具合でアジャストするので
これが指屈伸弾きにも見える、腕回転主体でも、である
ヘタクソが見たって意味が分からない
- 700 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 15:31:42.64 ID:FbajpN5S
- そんなの自分の好みで決めれば良い
- 701 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 16:37:50.52 ID:5JW6QLo6
- >>698
何回言ってもお前が一人もあげないからだろ。もう口だけのご高説はいいから黙っとけw
- 702 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 17:40:35.76 ID:U0B8ooXz
- JAZZIIIはチマチマこすって音が出るのでどんどん下手になるぞ
ピックごとにどんな動きをすればフレーズをこなせるか殺陣の研究をしてみろ
- 703 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 17:54:40.39 ID:U0B8ooXz
- 特に>>680のような練習はヘタクソになるための練習
- 704 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 19:55:48.84 ID:FbajpN5S
- >>702
自分がそう言った使い方しか出来ないんだろ
- 705 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 20:17:52.34 ID:TEN3ViiW
- JAZZ3使いであるマクラフリンにしてもヘクセルマンにしても
ID:U0B8ooXzのバカより3億倍は上手いと思うよ
- 706 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 22:18:42.51 ID:QzXd1Xqb
- まーたホモジャズか
この板なんでこう口だけビッグマウスが多いんだよ
匿名で俺ウメー言っても実証できなければ
小保方になるとまだ分からんのか
- 707 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 23:59:13.07 ID:w6fzMcbB
- 357 :ドレミファ名無シド[]:2014/10/01(水) 08:36:12.82 ID:rqSecNtE
レスポールから始める奴はペンタトニックすらまともに弾けずに終わるドヘタクソが多いのは
日本のお座敷でレスポを座り弾きすると弦と手の角度が非常に悪い状態でピッキングを覚えてしまうからだと分析出来ました
俺があの形のギターを座って弾くときは右肘下部の腕で適切な角度が取れる状態で抑え込んでずり落ちないようにしないと弾けません
これはたいして難しいことではありません
ザグリにずり落ちないようにバスタオルを丸めてはさむと楽になります
実はアングルに一番囚われているのはホモジャズなんだよね
ピック角度だけで無く、手も腕も肩も腰もね
論理と実践による角度のコダワリではなく、肉体的精神的にギターの鍛錬に負け
消極的に逃げて行った結果の囚われたアングル
それを露呈しているのが、上の書き込みだ
- 708 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 01:13:35.78 ID:qTMkzjaM
- Jazzおやじよー、過去に誰かが書いた事を
さも自分が考えたような書くんじゃねーよ
お前が出す音がどれだけ汚い音か凡そ見当が付くんだよ
動画あげてみな、良い音というのはギターを弾かない素人でも分るんだよ
人間と言うのは無意識に良い音を心地よく感じるように出来てるからな
出来ないから、分からないとか逃げんじゃねーぞ
- 709 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:11:06.45 ID:4MvPbRz+
- かわいそうに
過去レスまで俺のことが気になって戦々恐々だな
ナルモゲマンセ〜ナルモゲマンセ〜テクビマンセ〜みたいな超低レベルのこのスレに
世界標準を持ち込んでやったのに
- 710 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:11:40.48 ID:4MvPbRz+
- フラッグ動作に始まる本流ピッキングの捌きなんて
俺以外誰も書いてないよ
- 711 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:12:42.47 ID:4MvPbRz+
- >>707←超バカの分析wwwwwwwwくやしがりすぎの分析だなwwwwwwwwwwww
- 712 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:13:20.07 ID:4MvPbRz+
- 手の重みのかからないホモホモピッキングたちが泣き叫んでるねwwwwww
- 713 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:49:07.71 ID:HyZibweK
- おめー口先だけでうるせーよ
とっとと動画アップしろよ
スマホからでも動画は撮れるだろ
- 714 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 06:49:17.27 ID:llo8Pf5/
- へたくそには理解できないって言いながら
延々と誰に向けて長文書いてんのこの人
- 715 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 07:07:54.02 ID:4MvPbRz+
- お前みたいなホモ臭い手つきのドヘタクソなんじゃないかなあwwwwwwww
- 716 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 11:05:55.72 ID:MSrpXpNb
- 床に直に座って弾くことの多い日本人は〜云々の話とか
ピッキングの「いなし」って言葉を最初に使ったのは俺なんだがね
ジャズ君にいろいろ拝借されてんなW
- 717 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 11:26:50.33 ID:ojP81j4q
- 旗振りピッキングはどうした?これが完成じゃなかったのかw
まぁそんな事はどうでも良いが、Jazzじぃはピッキングの知識を
このスレに書いた方から吸収して随分と頭でっかちになった
しかし肝心のピッキングは上達するどころか、未だピッキングと
呼ばれるレベルには遠く及ばず、赤ん坊で言えばハイハイもできないレベルである
俺から見れば、jazzのピッキングの方がよっぽどホモ・ピッキングだとおもう
Jazzじぃはアンプは何使ってるんだっけ?アンプ持ってるのか?
- 718 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 12:15:12.75 ID:llo8Pf5/
- ハードゲイにホモ臭いとか言われちったw
- 719 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 12:41:27.98 ID:4MvPbRz+
- >>716←気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwおれ床に座って弾く概念が全くないからwwwwwwwwwwwwww
ほんとうに気持ち悪い、ハカセチャンと同じ、俺に嫉妬して「俺がオリジナル」を主張するイモムシwwwwwwwwwwww
いなしwwwwwwwwwwwwwきもちわるいwwwwwwwwwwwwwww
>>717←気持ち悪いwwwwwwwwwwwwww
ww散々俺の書くことが間違ってるとか書いといて、それは俺がパクッテるとかいう矛盾wwwwwwwwwww
じゃあそのパクリ元、すなわちこのスレは間違いだらけなんだよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 720 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 12:42:43.34 ID:4MvPbRz+
- うわあああ、だんだん自分のピッキングがショボホモかしいことに気づき始めて、俺の正しさがわかり始めて、
それは俺が前から言ってたとか言い出し始めたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 721 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 13:12:49.20 ID:V0/ruga8
- 横からだけど、どういう音を出したいかでピッキング変わるよね。
でもどんな音をだすにせよ、こするようなピッキングしかできないなら一生ギターは弾きこなせないと思う。
- 722 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 13:37:09.21 ID:ojP81j4q
- 馬鹿だなー、一部をパクっていると言う事だろう
相変わらずJazzじぃが書いてる事は間違いだらけだけどね
アンプは何使ってるんだよ?教えられないほどショボイの使ってるのかw
俺は1959使ってんだよ。スタジオ持ってるから爆音で音が出せるんだよ
お前は6畳の和室であぐらかいてSG弾いてんのかw
お前の言うジャズピこそがホモピッキングなんだよ
ホモ・イモムシ・ピッキング 略してホイピ
- 723 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 13:38:59.71 ID:4MvPbRz+
- しょうに臭すぎwwwwwww
- 724 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 14:28:48.33 ID:fJ6Q7DQQ
- パワーコードのダウンピッキングを速く安定感あるようにするための練習法教えてください
- 725 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 14:33:08.64 ID:V0/ruga8
- BPMはどれくらい?
- 726 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 15:10:29.55 ID:4MvPbRz+
- メタリカ来たな
- 727 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 15:30:09.08 ID:q1GrpvMY
- 限界の速さでひたすらピッキングしれ
3分ワンセットでいいかな
手首に痛み感じる様な事があったら無理せず休めよ
- 728 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 15:39:52.71 ID:4MvPbRz+
- 凄まじいバカのアドバイスwwwwwww何の参考にもならんwwwwwwwwww
俺が最後にこたえるのでもっと書けよお前らwwwwwwwwwwww
- 729 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 15:52:53.55 ID:F3UNy4u/
- うるせ〜な聴き専は黙ってろよw
- 730 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 16:12:06.43 ID:ojP81j4q
- >>728
アンプも持っていない奴は黙れ!
持ってるならちゃんと答えろ
- 731 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 16:21:08.08 ID:XbGC5+Kq
- http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/the_lost_guitar
ピッキングのことだけでなく、ギターに関するすべてのことはこいつに聞けばOK。
読む限りではこいつに敵うやつはプロにもおらん
- 732 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 16:44:54.49 ID:5r0wfLEq
- プロがマニアとは限らないしね
- 733 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 16:55:10.57 ID:ojP81j4q
- >>731
アドリブについてのアドバイスを読んでみたが
あれではモノマネを増やせ、引き出しを多く持てと言っているのと同じ
本当のインプロヴァイズとはそういう事ではない
趣味でやるなら良いがプロを目指した時はそのやり方が染み付いてるから
もう手遅れで治す事はできない。安易にインターネットでアドバイスを求めず
その道のプロに付いてマンツーマンで教わった方が良い
- 734 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 17:17:36.35 ID:XbGC5+Kq
- >>733
どの回答読んだのか知らんけど、こいつはそのやり方を邪道だと言ってるよw
頭に浮かんだものを弾くべきと言ってるぜ
- 735 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 17:24:31.29 ID:5r0wfLEq
- どっちの入り口から入っても結局は偉人の劣化ものまねの様なものに行き着くんだがね。
むしろそこまで到達できれば御の字の世界。
独自性を追求しすぎると一握りの天才でもない限り潰れる。
- 736 :734:2015/04/03(金) 17:34:16.55 ID:XbGC5+Kq
- ただ、個人的には「本当のインプロヴァイズ」とか大風呂敷を広げてもあまり意味ないと思う。
突き詰めて考えれば、頭に浮かんだフレーズなんて
今まで(限りなく以前〜直前)に弾いたことのあるもの
聴いたことのあるもの
に集約されるから。
- 737 :734:2015/04/03(金) 17:35:24.43 ID:XbGC5+Kq
- あっ、書き込んだら735とかぶってたw
- 738 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 17:43:45.25 ID:SQk8Gqi9
- >>731
その人のは読んだことあるけど所詮素人。
そこそこ弾けると思うし知識もあるけどね。
- 739 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 17:55:12.02 ID:IcI353RX
- ぶっちゃけ音楽を作り且つ向上心のある人なら、ブログに技術論を書いたり、
頻繁に2ちゃんや知恵袋で、他人にアドバイスをしている暇なんて無いよ
- 740 :734:2015/04/03(金) 18:00:40.77 ID:XbGC5+Kq
- >>739
それはあるw
- 741 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 21:45:29.16 ID:MOrMKi6z
- >>724です
>>725
BPMちょっと分からないんですけど、MONGOL800のあなたにの速い部分ができないです
>>727
ありがとうございます!
やってみます!
- 742 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 21:30:58.39 ID:03GsAPJt
- ◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆
2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください
本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします
@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/
A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/
- 743 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 08:28:56.28 ID:vd3H0WDd
- うわあああ誰もダウンピッキングのアドバイスできなかったんだうわあああああああwwwwwwwwwwwwwww
まあそれはそんなものとして
新境地に入りました
JAZZピッキングで重要な腕回転の先行、これを学ぶための平行しか許容しない丸ピック、
この一通りの習得を終えると、平行ゆえの肉体構造の限界もあり、
ステンレスJAZZIIIにて、これまで脳が掴んできた、<腕回転の先行><アングル><フィンガー押し込み>の感触を
統一化できました
これはあまり指がウニウニ動かないタイプの手の人に解放をもたらせます
続きはのちに
- 744 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 10:24:16.47 ID:vd3H0WDd
- まあ人それぞれ、骨格が違って器用な関節はバラバラ
フィンガーウニウニで上手く動ける人なんて少ないでしょう
上手く動かそうとすることがいけなかったんです
またイグニッション回しの概念で回転弾きを捉えることのできる人もまずいないでしょう
しかしイグニッション回しも、ウニウニも、人間にとって自然な動きなので使わない手は無い
腕回転の先行移動は、人間にとっては自然ではない、ドラム上級と同じ、高度な動きです
速い話が
イグニッションとウニウニを、腕回転移動の中に、統合することができました
- 745 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 11:09:45.99 ID:11/WJR5R
- おまえまだピッキングに悩んでんのかよ
初級者か?
- 746 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 14:28:14.49 ID:PtZfZvkw
- 手首のスナップを使ったピッキングはその上のレベルだから
純日本人のお前にはマスターできないよwww
俺はアングロの血が入ってるから生まれた時からお前とは出来が違うんだ
イグニッションとウニウニを、腕回転移動の中?こんなのは練習しなくてもできたぞ
それよりアンプは何を使ってるか早く教えろよ
- 747 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 18:22:27.63 ID:vd3H0WDd
- れんしゅうしなくてもできたのにネオンナイトも弾けないバカwwwwwwwwwwwwwwww
- 748 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 18:24:14.11 ID:vd3H0WDd
- 理論があほみたいな「てくび」「アングル」しか書けないので
ハカセチャンみたいに中身無しのできる子を演じることにしたのかwwwwwwwwwwww
- 749 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 18:31:38.56 ID:vd3H0WDd
- おれはまさにウニウニやろうにもピックがモゴモゴ出たり入ったりにしか動かない人のための作法を書いてるんだよ
それでもフィンガー屈伸を使えるんだってことをな
お前らのアホみたいなアングル固定じゃないフレキシブルアングル奏法だ
これは方向にフレキシブルで強いピック先を持つJAZZIII用
平行腕回転先行移動で重みを掛けるJAZZ弾きが基調じゃないとできないけどな
- 750 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 18:32:29.20 ID:vd3H0WDd
- アングルにこだわった恥ずかしいアホメタには無理
- 751 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 18:39:30.40 ID:vd3H0WDd
- ましてやスナップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 752 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 19:10:14.10 ID:BW61KQJE
- パラノイドが言うなよ
- 753 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 19:47:25.65 ID:1GrtZH5e
- ホモジャズのアンプはEgnaterRebel20
>>752
なるほどそうかもな、健常者ではなさそう
下の書き込みとか、アンプをピッキングに変えればまんま同じ系の妄想
>俺が書いてるかのようにEgnaterRebel20が最高などと書く輩が現れるようになったので
>そんな生易しいものじゃないことを書かねば失敗者が増えるので打ち消してるだけですよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/53
自作の必死リンクサーチャーで検索をかけてみたが
ホモジャズおもしろ過ぎ、後で貼っとくわ
- 754 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 19:52:53.80 ID:PtZfZvkw
- 使っているアンプを教えろと言ってるんだよ
ネオンナイツなんて音拾った直後に弾けたわボケ
あの程度の速さは遅弾きと言うんだよ
早く使ってるアンプを教えろよ
- 755 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 20:54:18.42 ID:1GrtZH5e
- ホモじゃズのEgnaterRebel20に関する書き込み多過ぎw 一部だけ貼っとくわ
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/72
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/478
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1351004006/65
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345031609/899
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/182
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/185
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/187
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/165
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/148
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/105
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/82
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/95
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/98
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/66-67
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/55
awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/44-46
- 756 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 20:55:00.16 ID:1GrtZH5e
- http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346643867/53
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/36-37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/997-998
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/991
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/993
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/981
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/957
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/972
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/941
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/930
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1345462164/140
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/874
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/780
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/741
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/731
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/735
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/726
キリがないな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2e65a1aac6dd9c8b5655464158bdac3)
- 757 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 20:57:12.97 ID:1GrtZH5e
- >俺が近々EgnaterRebel20のミニアン離れした世界最高峰の使いこなし音をうpしてやるから
>ちなみにキャビネットは使わなくなったSONYサブウーハーにEMINENCE LEGEND121換装したキューブ2発
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/764
>うp遅くなってすみませんね、ギター弄れる時間が毎日10分ぐらいですのでね
>でも少しずつわかってきたのは、EgnaterRebel20はいらんことしてないのです、古い安いアンプタイプです、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/789-1000
>0085-039の細弦張ってみたがやっぱ音が細い、しかし1音半落とすと今迄で一番BlackSabbath/LiveAtLastに近い
>歪物不要、EgnaterRebel20 + SuperHardOn回路 x2段 + SubDecay Quasar、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1319267459/895
>俺の改造SG(GrecoSS800+Fender57/62ピックアップ+GOTOHパーツ)を
>EgnaterRebel20で鳴らした音にソックリでたいしたことないやん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1338780287/194
>ドラムとオマケでギターやってて、仕事で音楽から離れて
>ぼちぼち2度目のギター暦をモデリングでやりはじめ
>やがてEgnaterRebel20を買ってそのリアルダイナミックレンジの圧倒的違いに即座にモデリングを叩き売りました、
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346381511/55
- 758 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 21:43:36.97 ID:LWeLv0H2
- オリジナル
http://youtu.be/DrcXgyjR5qU
カバー
http://youtu.be/CVEI_4nbebk
http://youtu.be/3Glh0ReNDvI
http://youtu.be/dW-qzznr_EU
http://youtu.be/e3NDot366JA
http://youtu.be/3omYgl9GHg8
ピッキングは人によって様々だが
共通してるのは皆カッティングの時は親指を伸ばしてるとこかな
オリジナルはオートワウか何か薄く掛けてるね
カバーしてる人達もエフェクター使ってる人が多い
- 759 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 21:58:20.05 ID:bZLIoaNB
- 少なくともコンプ・リミッタ系で波形整えないと厳しいだろうな。
- 760 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 21:59:14.81 ID:LWeLv0H2
- >>758
自己レスになるが
改めてオリジナルとカバーの違いは
オリジナルは特に後半はカッティング主体で間違いないけど
カバーの人達もみんな上手いけどそのプレイはカッティングとは違うような気がする
ランダムな振り幅でミュートを使ったピッキングって感じかな
ディレイ使ったりするから余計カッティングっぽくない人も中にはいるね
- 761 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 22:02:41.47 ID:LWeLv0H2
- >>759
4番目のテレキャスの人が一番エフェクター使ってないかな?
2番目の女性は見たことあるような…歪み系、ディレイ、コンプ系を使ってそうだね
- 762 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 23:32:15.33 ID:bZLIoaNB
- そもそもカッティングなんて言葉使ってるの日本だけだから、
外人は単にリズムギターってだけでこの手のプレイを特別に意識してないと思う。
関係ないけど、YouTubeに「choking lesson」「cutting lesson」とか平気で書いて
動画晒す日本人ホントかんべんしてほしい。
- 763 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 23:45:16.21 ID:4hxn/y1T
- 日本でしか使われてないからか知らないけど定義が適当だよな
https://m.youtube.com/watch?v=N4cBuriMm-I
↑とか
- 764 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 13:53:27.36 ID:eU0m4auQ
- まあそのへんは上手けりゃどうでもいい話だけどな
下手な奴が多用してるといちいち引っ掛かるが
そんなもんよ
- 765 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 18:41:28.40 ID:mGpsc41k
- それよりストラムとか最近耳にするけど
意味わからんかった
- 766 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 18:49:09.65 ID:3hLMaDmK
- 日本語で言うコードストロークみたいな感じ
- 767 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 19:07:23.61 ID:mGpsc41k
- 英語じゃ正式なのかもしれないけど
昔はそんな呼び方してるのいなかった
最近はギター弾かない打ち込み専門が使ってたりする
ソフトの用語がそうなってるのかな?
- 768 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 19:44:01.44 ID:NfoY5vPP
- 用語が脳にインプットされるとそれ単位で音楽を区切る癖が付くんだよね
特にTABと睨めっこの人やフレーズ単位ばかりで練習している人はね
イマジネーションの連続性 音の前後の繋がりが遮断されがちになる
人からの模倣と自分で生み出したものとの違いなんかもそれに近い
何の話か通じないと思うが
そういう意味で自分はチョーキングもカッティングもスウィープもしない
そういう習慣できているから人にギターを教える時に用語を使うのが苦痛
意味が解らんかったらスルーしてくれ
- 769 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 20:01:29.93 ID:ZOBXSD9f
- >>758
このファンクジャムギターw
改めて聴いてもオリジナルの韓国の女の子が一番だね。
この子は終始16ビートを頭の中で鳴らして刻んでいる。
他のギタリストは所々で16分音符のストロークをしている。
そんな違いがあるかなー。
あとビブラートやチョーキング(特にクウォーターチョーキング)も韓国人が味があるね。
ビブラートはちりめんビブラートに逃げないで曲に合わせて16ビートで揺らしているので気持ち良いw
- 770 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 20:25:11.78 ID:XxMTAiGd
- >>769
韓国人じゃ無いぞ
- 771 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 20:55:06.62 ID:ZOBXSD9f
- ん?
動画のタイトルにKorean Girl Guitarと書いてる人が多いが>コピーの人たち
- 772 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 21:02:53.76 ID:ECMltAit
- 16ビート(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
ビートとは拍の事で1拍が1ビート 一般的な普通の歌では1小節が4ビートが多い
そのファンクジャムギターは1小節を16拍でギター弾いてるのかw
- 773 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 21:39:46.36 ID:nfeS0WSv
- 英語表記について
4ビートや8ビートという表現は和製英語であり、英語圏では通用しない。
英語では4ビートを「4th note rhythm(4th note feel)」、
8ビートを「8th note rhythm(8th note feel)」と呼ぶ。
- 774 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 21:47:05.57 ID:ZOBXSD9f
- >>772
そこまで言うのならあなたは
教則本に「16ビートのカッティング」と書いてあるのを見たら「一小節に16拍弾くんですか?スコア見ると4拍ですけど」
ってクレーム入れないとなw
- 775 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 11:50:52.51 ID:yhqn1jEN
- >>773 あなたは外人が話しているのを聴かないで字幕ばかり見てるようですね
日本で言う8ビートは欧米では4/4で1つのビートに8分音符が2つ付く
これをSTRAIGHT 8thといいます。
16ビートは4/4で1つのビートに16分音符が4つ付く、これをSTRAIGHT 16th といいます
>>774
そういうのを屁理屈といいます。
あなたがキチンと音楽をやりたいのなら、こういうこともはっきりさせないといけないし
本気でギターをやりたいと思っている方にあなたが書いたことで間違いを覚える事になるんです
教則本の間違いを直すのは出版社のする事です。知ってて直さないのですから
クレームを入れても無駄です。
- 776 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:21:47.83 ID:Tydu/rBY
- またお前らイモムシが全く到達できもしないアドバンストJAZZピッキングの感覚が身に付いたわ
また俺によってピッキングの一つが解き明かされる
- 777 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:29:22.35 ID:Tydu/rBY
- ジプシーJAZZ系で検索にかかるようなのや、Dunlop Primetone Jazzピックの3mmとか5mmとか、厚くて丸いので
99.9%の人はぬるぬるするだけで音が鳴らないでしょう
俺もそうでした、腕回転先行のJAZZピッキングだけでは鳴らない
- 778 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:35:41.86 ID:Tydu/rBY
- ところがこれの鳴らし方をすでに掴めていることに気づき、
BWCステンレスJAZZからGravity Striker Mini 2mmと感覚を鍛えてきて、
Dunlop Prime Tone 304でビンビン鳴らせるようになりました
そしてこの弾き方が最も表現力を持つ弾き方なのです
初心者やメタル・・・・擦り
中級JAZZ・・・・・・・押し込み、いなし、払い、
そして最上級・・・・・押し込み感覚のエンハンス、です
- 779 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:50:51.98 ID:3pBm7ex3
- 甘いトーンを出すために擦り弾きするって事だってある
- 780 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:51:42.57 ID:Tydu/rBY
- 初心者やメタル・・・・弦を横に擦り
中級JAZZ・・・・・・・弦を横に押し込み、弦を横にいなし、弦を横に払い、
そして最上級・・・・・弦を縦に押し込む感覚のエンハンス、です
元は横に払われて振動するだけでなく、
ピックが通り過ぎる時にボデイ方向に抑えられてリリースされて鳴ることは誰でもわかるでしょう
この感覚だけで弾くこともできるのです
まさにこれに合うのが異常厚の丸ピックです
ギターのスラップ弾きのようなものです
必要なのは厚丸ピックでスラップさせるスピードです
スピードを出せるのはまさに腕先行回転移動が生む際の速さ、です
音楽的なスピード管理です
まんまるこいPrimetone304で巻き弦をビンビン鳴らすことができるようになりました
非常にパーカッシブな弾き方なのでアドリブ力が非常に高い
大したことをやらなくても永遠に遊んでいられる表現が出ます
中級の速さでは鳴りません、弦と接触する時間が長いとヌルっと逃げるからです
- 781 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:52:35.71 ID:Tydu/rBY
- >>779何か一つの引き方で弾けなんて一つも言ってないので。嫉妬して、くやしそうで、可哀想だけど
- 782 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:55:49.09 ID:Tydu/rBY
- 俺はアングルなんて固定するなと書いてる唯一の人なのに
ほんとうにかわいそうな>>779
人間の手は複雑にくっついてるので
アングル固定は妨げになります
どこからどう速く動くには、エグリやよじるような感覚を使ったほうが速い
不器用な屈伸しかできない骨格でも、アングルフリーならその屈伸を利用できるのです
ただし鳴るアングル許容角はピック先の形状に支配されます
- 783 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:58:50.95 ID:Tydu/rBY
- 甘いトーンでも出れば御の字、のピックでの、ビンビン鳴らし、です
- 784 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 21:09:22.26 ID:Tydu/rBY
- JAZZIIIで甘いトーンを出すにはいなし動作がおおきくなりますが
厚丸ピックは軽く遅めに弾けば甘いトーンが出て、速くアタッキーに押し込み通過すればビンビン鳴る
つまり、音楽脳に対して、合理的なピッキングです
ふつうのひとは丸いトーンさえ出し続けるのは困難です
グルーブコントロールのできないアホメタホモピッキングからの直接の移行は無理です
- 785 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 21:10:35.74 ID:3pBm7ex3
- 年寄りのジャズマンは薄いオニギリピックが定番なんだよな
V-Picksなんて当然使いこなせない
- 786 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 21:14:40.77 ID:Tydu/rBY
- メタルピッキングは本質は遅いので、こうしたピッキングができません
本質が遅いからグルーブのコントロールが効きません
勢いで行ったり来たりすることしかできないアホです
- 787 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 21:15:26.54 ID:JF+JiZy6
- 香ばしいのはNG
- 788 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 23:08:41.71 ID:f4sFzbn4
- じゃずぴっきんくん(ほもじゃずくん ID:Tydu/rBY ID:vd3H0WDd...)メモ
・趣味でドラム、文化祭でイングヴェイの曲を叩いたのが人生の絶頂
・中山加奈子に憧れグレコSCを買うも挫折
・Gibson SGを買えなかった事から、SGスレで粘着
・聞き宣オーオタになるも貧困で機器が買えずオーディオ雑誌で我慢の日々
・サバスやモーターヘッドなら弾けるだろうとギターを再開するも、ペンタすら覚えれず挫折
・オーオタで培ったオカルト知識に自信を付け2ちゃんでオカルト理論を開始
・ボロが出るので解説はアイオミやレミーしか名前を出せず
・ヘタクソの理由を機材に求めたが魔改造で悲惨な事に
・メタルピック挫折の反動でピッキングに常駐しジャズ3をバッシング
・ジャズと呼ぶのはメタル挫折の裏返し(当時の愛読書はロッキンF)
・他者からの引用盗用を繰り返した為、逆キレで大元を執拗に攻撃する
・自分が唯一正しい、自分が全ての起源、他は自分のマネ、という妄想レベル(重傷)
・F1八の字フラッグピッキングは矛盾を指摘され封印
・2ちゃんでの涙をフィリピンパブ通いで晴らす日々
・想定する相手をよく間違え、結果独り舞台となる事多し
・バカセをハカセちゃんと呼び求愛するも100回以上連続でフラれ中
・これまでに6度うp宣言をするもその都度逃亡
・自身のアングル固定ピック依存のコンプレックス話を再開 ←今ココ(このネタ暫く続きそう)
- 789 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 02:35:12.77 ID:RIXtnG/P
- >>780
お前今まで弦を横方向に押し込んでた分際であんなご高説をタレてたのか…
- 790 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 09:56:02.18 ID:zngos990
- 速弾き系メタルを挫折してジャズに移る奴は多い
そしてアンチメタルモンスター化する
- 791 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 10:26:48.93 ID:msXQOpD+
- 以上自身の体験を交えたありがたいお言葉でした。
- 792 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 15:11:45.42 ID:2vTeFrrm
- >>790
それ結局ジャズも弾けなかった奴が陥るパターンだろ
ジャズにどっぷりな奴が畑違いのメタルに未練なんて普通はない
- 793 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 15:24:41.55 ID:jivOOu2k
- ブルースとかフュージョン行く奴もいるな
- 794 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 16:08:56.28 ID:ylZkbb3/
- >>790
速弾き系メタルって30年も前の話だが
- 795 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 18:13:50.50 ID:zngos990
- 速弾きをバカにする奴に限ってイングヴェイやポールギルバートの入門曲すら弾けない
- 796 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 18:45:08.60 ID:2vJTeh5A
- 速弾きで曲を塗り潰すことしかできないクズはバカにされて当たり前。
ピアノやバイオリンだって速弾きまみれの奴がいたら同様にバカにされるよ。
- 797 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 19:27:27.36 ID:CtPb01Sv
- ジョンの事ディスってんのかな
- 798 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 20:09:40.29 ID:zngos990
- >>796
速弾きはピアノでも花形だよ
要は効果的な使い方
- 799 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 20:52:24.84 ID:6j/4X0vW
- レス先と同じ意味の内容を言葉を変えてレスする理由とは?
- 800 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 20:58:43.68 ID:K0Lbotqx
- >>790
むしろメタルで速弾きできるようになって何でもできると勘違いしちゃって、背伸びして
ジャズ、フュージョンに移っていつまでもメタル臭が抜けないでまき散らしてるイメージ。
- 801 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 21:03:33.30 ID:XXy9Pcrf
- コッツェン馬鹿にすんなよ
- 802 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 22:11:30.86 ID:zngos990
- ラリーカールトンはロック系からジャズ、そしてフュージョンで成功
- 803 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 23:24:41.55 ID:ylZkbb3/
- イングヴェイとかポールギルバートは個人的に耳が痛くなるので聴かないが、
ジョンマクラフリンやラリーコリエル、カールトンのような速弾きだったら弾けるものだったら弾きたいと思う。
http://youtu.be/Om6HDUKBbzE
- 804 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 01:12:26.57 ID:+Lr6jz2Q
- >>795
イングヴェイやポールギルバート(レーサーXも)は古い
速弾きの最先端はドラゴンフォース
- 805 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 03:19:10.55 ID:fF6yQK8d
- 速弾きはどんどん恥ずかしいものになってるな
昔の人ほど味がある
ジャンゴやジョニースミスまで遡った方がクオリティ高いとか異常
- 806 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 08:16:07.34 ID:YguXzV3w
- 年代によって支持される曲も違うから
- 807 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 09:15:59.60 ID:GHHqeS/F
- ドラゴンフォースなんて終始速弾きピロピロのゴリ押しだからな。
あの手のやつは飽きられるのも早い。
- 808 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 09:21:29.74 ID:YguXzV3w
- あの早送りドラムは若いうちしか出来ないだろ
- 809 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 10:56:48.41 ID:fKbseD3e
- >>807
ワンパターンのインギーだって今では飽きられてる
クラプトンとかもプレイはワンパターンなのだが曲のスタイルを変えていってるので飽きられないというか新たなファンを増やしていった
- 810 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 11:14:02.75 ID:YguXzV3w
- イングヴェイやポールギルバートの曲も3曲程度演奏できればOK
単独アーティストへの固執しすぎは好きじゃない
- 811 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 11:46:08.14 ID:0mmdoPe7
- また速弾スレ化か
- 812 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 12:02:30.92 ID:IB/5bxf1
- ドラフォが最先端とか正気か?
あれこそ旧時代のゴリ押しピッキングだぞ
- 813 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 12:03:42.72 ID:Ma3dJqLA
- クラプトンみたいなスタイルの方が色んな曲との親和性が高いからな。イングヴェイのスタイルだとマッチ
する曲調が限られてくるだろうから自ずと似たような曲になっちゃうな
- 814 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 12:55:47.77 ID:4n7PzKgl
- 親和性W
誤用だろ
- 815 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 15:22:43.54 ID:YguXzV3w
- >>813
ジャンルが違い過ぎ
ちなみにクラプトンはライブのレイラだけコピーした
- 816 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 16:09:04.27 ID:Ma3dJqLA
- うん。ジャンルは全然違うしクラプトンのジャンルの方が幅広く様々なポピュラ
ーミュージックに馴染むだろうと言ってるんだけど…
- 817 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 17:56:39.65 ID:iUP58MQM
- 物事を組み合わせたときの、相性のよさ。結びつきやすい性質。「オリンピック中継とSNSは―が高い」
- 818 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 18:24:37.30 ID:GHHqeS/F
- ハッキリ言ってクラプトンの場合、印象操作による部分が大きいよ。
ど素人でも「クラプトンすげーすげー」言ってればとりあえず無難みたいな。
- 819 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 19:27:28.36 ID:1I/PuyNu
- 寧ろクラプトンのピッキングは対応するジャンルの幅が狭いよ
例えば、昨今のアニソンやJ-Popやジャズアレンジのポップスなどには対応出来ない
これはクラプトン直系のエディでもそうだし、イングヴェイでも同じ事で
ももクロに参加した時みたいなフォーマット限定でしか合わない
これは悪い事でもなく、ソロアーティストとはそういうもの
- 820 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 19:41:00.71 ID:F+/Y1ssH
- ちょっと言ってることがわからないwどんな曲かあげてみて
- 821 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 19:59:44.82 ID:JHGLoCw7
- マジ?
逆にアニソンやjpopやジャズアレンジのポップスに対応できるプロって誰がいるの?
- 822 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 20:06:46.69 ID:0JqSZmyX
- こっつぇんさん呼ばれてますよ
- 823 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 20:19:52.26 ID:fF6yQK8d
- 比較的器用なスタジオ系でも挙げておけば無難なのに、
クラプトンにピロ厨コッツェンとか草
- 824 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 20:58:33.01 ID:+Lr6jz2Q
- ドラゴンフォースが現れたことによってイングヴェイもギルバートもインペリテリも過去の人となった
ドリームシアターが辛うじて対抗できるかな、という程度か
http://youtu.be/6nqDgIX_H2U
- 825 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 21:56:11.35 ID:fF6yQK8d
- ワーミーかなんかのピョーーンていうのがダサすぎて震える
かっこいいと思ってんのかな
- 826 :ドレミファ名無シド:2015/04/14(火) 23:02:15.17 ID:YguXzV3w
- クラプトンより幅広くやってる俺の方が対応力あると思うなっと妄想
- 827 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 00:14:48.28 ID:Yk1cuKIh
- この女の子のドラゴンフォースの代表曲のカバーでのピッキングにこそピッキングの要点がある
ソロよりもバッキングの方が分かりやすいと思うが普通これだけ高速でピッキングしていれば疲れて弾けなくなるものだ
ところがこの子は非力な女の子にもかかわらず弾きこなしている
いかにコンパクトにスナップを効かせたピッキングが大事かが分かる
http://youtu.be/XpASSx0ecTU
- 828 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 00:31:15.38 ID:AhY/Hrrz
- 女性は持久力があるから
- 829 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 00:37:10.31 ID:yaMvEpnS
- そんなの上手い速弾きギタリスト全員に言えることでしょ。ヴィニームーアとかインペリテリみたいに振りが大きい人も居るけどスナップが効いてるのは一緒じゃないかな。
- 830 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 00:39:26.17 ID:AhY/Hrrz
- 大振りだからパワー感もあるね
- 831 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 06:56:56.02 ID:O1knvhHN
- >>827 なんとなく左利きぽいよ〜な気が
- 832 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 12:39:47.43 ID:+VesocRF
- よっしゃー今日もピッキンピッキンしてやるぜ〜
- 833 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 15:08:48.16 ID:YRIqjS1E
- >イングヴェイやポールギルバート(レーサーXも)は古い
>速弾きの最先端はドラゴンフォース
>ドラゴンフォースが現れたことによってイングヴェイもギルバートもインペリテリも過去の人となった
>ドリームシアターが辛うじて対抗できるかな、という程度か
>この女の子のドラゴンフォースの代表曲のカバーでのピッキングにこそピッキングの要点がある
>この子は非力な女の子にもかかわらず弾きこなしている
>いかにコンパクトにスナップを効かせたピッキングが大事かが分かる
ナルモ厨でキコ厨でドラフォ厨かよ 解り易いな
- 834 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 15:31:43.20 ID:6OkHPpVa
- >>819
音楽性が馴染むかどうかの話なのに何でピッキングwアニソンとかjpopとかジャズアレンジのポップス?そ
ういうどうでもいい音楽はスタミューにやらせときゃいいじゃん。そのためにいるんだし。わざわざ自分の
スタイルが認知されたビッグネームのアーティストがやる仕事じゃないだろ。
- 835 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 15:37:19.40 ID:AhY/Hrrz
- イングヴェイとポールギルバートの共通点はメカニカル
そこに好き嫌いが分かれるけど何曲かは弾けた方が良い
- 836 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 15:48:16.24 ID:NnS5nmjr
- イングヴェイがメカニカル?
- 837 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 17:50:43.30 ID:ckabKRWK
- 音楽と真摯に向かい合っている人は、どんなジャンルであれ
「どうでもいい音楽」などという恥ずかしい言葉は使わない
あと、汎用性や万能性を語りたいなら、クラプトンとイングヴェイを並べる様な
アホな事はせず、人選をよく考えた方がいいな
それと、ピッキングスレにスタイルと書けばピッキングスタイルの事になるんだから
スタイル=親和性(これワロタw) や音楽性が馴染むかどうか ではないw
- 838 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 18:02:41.64 ID:O1ulmyre
- ネットギタリストはカッティングでも速弾きでも女の子に実力者が多いな
- 839 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 18:36:15.70 ID:6OkHPpVa
- >>837
それは「職業に貴賤はない」と同じくらいに偽善的だろ。芸術(音楽)に高尚、下等はある。そこを誤魔化し
ていっしょくたにするヤツはその程度。まぁピッキングのスレではあるが親和性って書いてあるんだからピ
ッキングの話ではなく単に音楽性の話なのは普通の知性があれば明白。構ってちゃんと噛み合わない話はす
るつもりはないので絡んでこないでね。
- 840 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 18:48:38.37 ID:AhY/Hrrz
- >>836
まぁ曲によってだけどね
- 841 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 20:47:00.22 ID:faHEkiLp
- >>836
確かにイングヴェイも運指の練習みたいな型の決まった反復フレーズや同じ運指のまま
上昇下降するフレーズでつないでくるからな。ただポールとの決定的な違いは細くて
ユルユルな弦とスキャロップの指板の組み合わせと表情をつける弾き方でニュアンス
に富んだ音出してるからそこまで機械的には聴こえない。
- 842 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 21:35:28.97 ID:ckabKRWK
- 誤用(>親和性)にまだ気付いてないのにワロタ
>芸術(音楽)に高尚、下等はある。
>アニソンとかjpopとかジャズアレンジのポップス?そういうどうでもいい音楽
クラプトンは高尚でアニソンやJ-Popは下等ワロタ
ヘタな人は視野が狭い、これのまさに典型みたいな書き込みだな
ジャズは上等でジャズを内包するHip-Hopは下等と言う奴と同じ思考回路だわ
最近のアニソンやJ-Popやアイドルソングは
和からケルトからエモからジェントから交響曲からジャズから何でもありだ
これだけノールールでノンボーダーで雑多な傾向は世界的にみてもない
ゆえに徐々に世界からも支持されてきているというのにな、アンチジャパンかよ
>クラプトンのジャンルの方が幅広く様々なポピュラーミュージックに馴染む
お前はそれを具体的に示せない、その矛盾にも気付けない、だから成長しないまま朽ち果てる
- 843 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 21:54:43.43 ID:yaMvEpnS
- 話が飛躍し過ぎ
- 844 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 22:44:49.78 ID:6OkHPpVa
- >>842
どういう風に誤用(>親和性)なのか説明頼む
- 845 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 22:49:14.03 ID:5j8JQSff
- 引用符のつもりならそれも誤用だけどなw
- 846 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 22:59:31.70 ID:MuPZ+50t
- >>841
イングヴェイはジミヘンを敬愛しているらしいが
ドラゴンフォースのハーマンの方がアームとエフェクトを使った特殊奏法を駆使してギターで色々な音を再現するというジミヘンのスピリッツを継承してるよな
もちろん速弾きもハーマンの方がピッキングもブロークンコードも速いしタッピングの達人でもある
ドラゴンフォースの方が曲も新鮮だしアイアンメイデンのように長く続くだろうね
- 847 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 23:06:28.03 ID:/oXAxfc7
- ハーマンの速弾きが速い・・・?
- 848 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 23:35:29.37 ID:YRIqjS1E
- ハーマンなんてこのスレ的には討論に値しないゴリ押しピッキングの人なのに
恐ろしい奴がいるな 釣りなのか?
ハード系の人でジミヘンのスピリッツを継承してる人なんて
ウリロートくらいだろ
イングヴェイもその影響で言ってるだけだしな
- 849 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 23:47:49.61 ID:+VesocRF
- ハーマンってもう40超えてんだろ?
あの手のピロピロスタイルはちょっとキッついよな。寒いというか・・・
- 850 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 23:59:58.40 ID:7ZG6Bpju
- 遅い速弾きってどんなん?
- 851 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 00:10:16.86 ID:dGgZRCmO
- 遅弾きスレで速弾き
- 852 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 00:12:51.47 ID:+fVPjnKf
- ドラゴンフォースとか幼稚園児が聴く音楽の話はそれくらいにしろ
- 853 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 00:32:26.76 ID:Kz2+m+LA
- イングヴェイってもう50超えてんだろ?
あの手のピロピロスタイルはちょっとキッついよな。寒いというか・・・
- 854 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 00:54:37.51 ID:6h/vM6hB
- あいつは家元だから許される
- 855 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 02:04:35.24 ID:PdFcqykI
- インギの渋いブルースとか聴きたいかw
- 856 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 07:43:39.93 ID:l04JDdLw
- 渋いのは無理だろうねゲイリーでも無理だったんだから
- 857 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 08:06:37.95 ID:ZSFVb0YM
- >>842
早く親和性についてどこが誤用なのか説明してくれよ。
>>817の言葉を借りるなら
親和性―物事を組み合わせたときの、相性のよさ。結びつきやすい性質。
「オリンピック中継とSNSは―が高い」
→「クラプトンのギタースタイルとポピュラーミュージックは―が高い」
どこが問題なの?ざっとネットを見回しても単に馴染むって意味で使ってるだろ
https://www.facebook.com/purregoohn/posts/351898188293179
「こんなにも電子音楽とフレットレスベースの親和性が高いのかと感心した」
https://world.timeout.com/#events/event-3-15-12-00-x
ラテンのリズムと昭和歌謡の意外な親和性
http://www.hmv.co.jp/artist_ピアノ作品集_000000000017977/item_
『F.クープランとショパンの親和性の発見〜クラヴサン曲集とマズルカ集』
ヴィットリオ・フォルテ_5513391
ここにも誤用だって言ってこいよw
- 858 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 08:12:49.07 ID:iV1oZNKn
- >>854
いや、君みたいなインギーヲタ以外には完全に飽きられている
- 859 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 08:18:33.76 ID:saLrxr+F
- うわあああ幼稚臭い流れが続いてるwwwwwwwwwwwwwwww
- 860 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 08:59:23.86 ID:dGgZRCmO
- 最近はツインリードが主流だからな
ドラゴンフォースも和声と現代対位法を上手く調和させてる
- 861 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 10:14:17.65 ID:6h/vM6hB
- >>858
飽きられようがマンネリが許される希有な存在の一人だって話なんだが
メタルシュレッダーの父でありネオクラの開祖であるという価値は揺るぎない
おれはあんなもの聴かないがね。
- 862 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 11:25:58.08 ID:+fVPjnKf
- >>857
合ってないよ
相性が良い ってくらいにしときゃいいのに親和性なんて
大げさな言葉を用いるような内容の話ではない
楽器板とかメタル板でちょくちょく語彙力の無いガキが使ってたから
以前から気になってた
- 863 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 11:33:20.78 ID:ScImgZDf
- >>862
ちっとも説明になってないね。どう合ってないのかをちゃんと説明してくれよ。言葉の理解が不十分なのは君の方ではw
- 864 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 11:35:52.00 ID:yJ/JceQJ
- 現代対位法?
- 865 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 11:36:09.05 ID:6m4k103f
- >>863 触っちゃだめ
- 866 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 12:44:40.50 ID:+fVPjnKf
- >>863
恥かくまえに多用するの止めとけ
頭悪そうに見えるから
- 867 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 13:10:01.45 ID:ScImgZDf
- >>866
「相性がいい=親和性が高い」のどこが間違いなんだよ。みんなそうやって使っ
てるじゃん。大袈裟と感じるのは単にお前の頭が低脳だからだろ?だいたいアニ
ソンとかJPOPがクラシックその他と等価だと思ってるバカだからな。お前の頭も
その程度なんだよ。どこがどう誤用なのか説明してくれない限り無知を晒してる
のはお前ってことになるぞ。
- 868 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 14:10:33.84 ID:dGgZRCmO
- >>864
現代の対位法
古典的対位法ならジェイソンベッカー
https://www.youtube.com/watch?v=JtjOe5e9VFA
https://www.youtube.com/watch?v=VRyBf36meBc
- 869 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 17:27:19.54 ID:7aL83Cte
- パラノイド爺が人を見誤っててワロタ
捏造までして恥の上塗りをするとはねぇ
- 870 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 17:51:23.29 ID:7WUex0so
- ジェイソンとかグレッグハウってスタジオレコーディング作品はスゲー上手いんだけど、
ライブだとピッキングが力技だったりして荒いんだよな。
- 871 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 18:12:07.44 ID:VmpgA+Ox
- ジェイソンの対位法は仲間に理解できる奴がいないからライブじゃ無理だった
- 872 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 00:33:20.00 ID:dxqpVpn1
- http://youtu.be/sSt3lQ0aETw
- 873 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 02:32:28.35 ID:dFEJP12M
- 日本のメタルバンド『ガルネリウス』の海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51799189.html
途中紹介されてる動画でのスウェーデンギタリストとのセッションが凄い
- 874 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 08:27:32.28 ID:+gnmL+Q6
- リードはギターアイドル優勝者
- 875 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 09:13:05.37 ID:bdaVhtxm
- 体格しょぼい
- 876 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 11:49:49.67 ID:62WVjK42
- メタル速弾きスレ出張所かよ
もう次スレ建てなくていいぞ
- 877 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 19:47:01.66 ID:32JnGLqc
- ドラゴンフォースが弾けるようになればクラプトンもアニソンもJポップも弾けるようになるよ
カッティングだけは別に練習が必要かもしれないけどね
- 878 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 20:19:28.70 ID:6GaGH00c
- 釣り日和
- 879 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 20:37:02.84 ID:+gnmL+Q6
- クラプトンなんてコピーだけなら飯事だけど
雰囲気感を出すのは速弾きとは別の世界
- 880 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 21:02:03.10 ID:yY8cZNXY
- クラプトンはともかくアニソンもJ-POPも弾きたくないし聴きたくもないw
- 881 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 21:13:19.34 ID:vbm2kRpy
- なら何弾くってんだよ?
- 882 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 22:43:56.44 ID:bdaVhtxm
- じゃあボサノバなんてのはどーだい?
- 883 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 23:25:37.93 ID:ZIS6vTZV
- エレクトロニカ
- 884 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 02:36:14.64 ID:2FpjxkMa
- 急に湧いてきたドラフォ厨はジャズピッキング親父の新キャラ?
- 885 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 15:32:43.67 ID:J6Mph/Pj
- ドラゴンフォースのCD TSUTAYAで借りてきた
このスレで散々聞かされたスルーザファイヤーアンドフレームとかいう曲が一曲目に入ってるアルバムだが
確かに速弾きでは凄まじいものがあるな
ドラムも凄い
- 886 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 15:40:59.92 ID:hf5uKWXH
- んなことはないだろう(笑)
- 887 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 16:17:20.74 ID:Wp9MqMon
- あの長くてくどいピロピロギターソロにはさすがに辟易した。
- 888 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 20:57:52.98 ID:wZVy39IJ
- 持久力も無いと無理
- 889 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 22:06:50.20 ID:ob4i4kjo
- 意味を取り違えてレスをしてる奴にどうやって突っ込むか一瞬考えるが
指摘しても意味ないんだろうな
- 890 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 23:55:44.69 ID:ob4i4kjo
- >速弾きの最先端はドラゴンフォース
それはない、速度が増しているだけでピッキングの質自体は旧態依然としたものだよ
1.安全パイで離弦を送らせ気味にする潰し弾き(ペトルーシも基本的にそう)
2.ダウンのおまけの様な弱い返しのアップ(真のオルタネイトに非ず)
3.弦移動の多いフレーズでの露骨な深めのミュート(余裕の無さ)
4.途中で偶数拍を起点にしないと長尺フレーズが持続出来ない(2と同じ理由)
等々、如何にもメタルの権化的な進化の無さ
- 891 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 00:00:04.02 ID:xXwlRO//
- だけどギターアイドルではジャズ勢を抑えて世界一
- 892 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 01:04:41.98 ID:424qtM5G
- タクマツモトって上手くはないよな
- 893 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 01:47:31.84 ID:EFdwOaLI
- >>892
まずへなちょこな音がだめ
素人むけ
- 894 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 16:28:24.19 ID:xXwlRO//
- フュージョン系じゃ音色が合わない
- 895 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 16:33:15.33 ID:QiCYTxxA
- わりとマジで速弾きスレかと思った
- 896 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 17:54:51.63 ID:EzOXgZAw
- TAKさんは楽作板じゃ評価低いな
技術的にはせいぜいC級スタジオミュージシャンってとこ?
- 897 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 18:02:59.87 ID:WjpN3S/6
- 最近似てる事について謝罪してたな
https://youtu.be/Mf6IlMlTb-g?t=68
- 898 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 21:34:05.10 ID:6M5jCI5p
- 254 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2015/03/07(土) 16:19:26.26 ID:dpKc2qSK0
サムってよくあんな極端な逆アングルで弾けるよな
255 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2015/03/08(日) 10:18:05.30 ID:B0t6jhly0
>>254
まぁ、そればっかりは個人の癖だから何とも言えんだろw
256 名前:254 [sage] :2015/03/09(月) 01:21:06.80 ID:c8oc1QIu0
>>255
ギターやってる身としては憧れるわ
ザクザクいい音出してる
257 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2015/03/10(火) 14:23:23.21 ID:ZiqjDiBz0
valleyのサムパートを自分で弾いてもあんなにはっきりと音鳴らないんだよなぁ
【オレタチハ】DRAGONFORCE pt31【ドラゴンフォースデス】 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1420106449/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 899 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 21:40:34.41 ID:6M5jCI5p
- サムのピッキングスタイルはこの動画を参照
http://youtu.be/vGGUUyZ5xtw
- 900 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 00:39:58.34 ID:cDk3V/++
- 「逆アングルでよく弾けるな」なんて疑問は「ギッチョでよく弾けるな」と同じくらい
低レベルな疑問だよな。
- 901 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 09:38:09.28 ID:a/sYPQnu
- ピックの摘み持ちは苦手
- 902 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 17:21:36.82 ID:n6AtoMYB
- マーティーのピッキングって変だよな
あんな角度つけて高音弦から低音弦のインサイドできるのかな?
弾いたことないからわからないけどそういうフレーズあるのかな
- 903 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 22:40:07.49 ID:Wy66BlrV
- マーティはインサイドのほうが多分割合的に多い
アウトサイドやる感じではないな 音色もそんな感じ
- 904 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 00:47:18.40 ID:6CDCD5/5
- 親指を直角に曲げ
人差し指の先端が親指の付け根を指すような形まで曲げてピックを持つと
いい音が出ないのだが手首が硬いのだろうか?
- 905 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 02:52:03.42 ID:Kt1y39I/
- 手首にギブスつけても同じ音色で弾けると思うけどな
オルタネイトピッキングの場合はピッキングの抜けを良くして
粒立ちをきれいに揃えるのが基本
そういうのが一向に良くならないなら是正しなきゃダメだろうな
- 906 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 01:27:31.98 ID:BXp5EXBs
- インギー
アコギでのプレイを見ると粒立ちがイマイチ
エレキでの円を描くようなビブラートといい
この人はウルトラライトゲージでのギタープレイが得意なのかも?
- 907 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 01:28:02.24 ID:BXp5EXBs
- 動画貼り忘れた
http://youtu.be/2z9NGm7lwjM
- 908 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 03:57:48.08 ID:ErGTBRAw
- エレガットのピック弾きでしっかりしたいい音を出すのは本当に難しくて、
イングヴェイに限らずほとんどのロック弾きはまともにできてないよ。
弦のテンションはむしろ弱いんだが、だからこそピッキングは難しくなる
- 909 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 05:51:11.29 ID:REfSlN1b
- フルピッキング主体のアルディメオラと違ってエコノミーピッキングを多用するイングヴェイは音が目立たないね。
- 910 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 07:44:11.16 ID:5dd/ca0U
- メタルは、あまり粒立ちに拘る必要無い
- 911 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 09:31:06.71 ID:G/W56wME
- >>908
マクラフリン、ジョンスコ、パットメセニー辺りはエレガットでもしっかりピッキングしてるね
ロックギタリストじゃないけど
- 912 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 10:05:59.91 ID:xPCrXSN2
- ガットギターは弦ピッチが広過ぎるのでピック弾きには不向き。
- 913 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 10:50:31.70 ID:KypNQbd/
- そうでもない 人による
- 914 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 12:11:40.12 ID:ErGTBRAw
- >>911
そうだね、その辺の人達はガットでもいい音出してるよね。
- 915 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 13:56:55.62 ID:jl0M8PYJ
- >>907
イングヴェイは自分でこの音を聴いて良い音だと思っているのだろうか?
- 916 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 14:18:23.30 ID:5dd/ca0U
- Youtubeの糞音源で語る痴呆症
- 917 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 18:02:28.62 ID:5zk/eo2V
- http://youtu.be/KkuDSM9OyCs
- 918 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 21:49:11.62 ID:dsgBXC3y
- >>907
薄ボディ+ナイロン弦+ピエゾPUの定番糞音で
ピッキングしまくりの音楽をやる事自体どうかしてるんだが イングヴェイは更に
スティール弦感覚で弾いちゃってるからナイロン弦を上手く鳴らせてないね
細鉄弦+歪みが前提で音楽をやる人なんで他はおまけ と言ってしまえばそれまでだが
http://www.youtube.com/watch?v=EGzLLpa5XoE
こっちはスティール弦の深胴アコギのマイク録りなんでだいぶマシ
それでも擦りメタラーの限界なのか音が弱々しいな
それ以前に練習フレーズのオンパレードでつまらんけど
- 919 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 21:56:19.33 ID:kgl1GLCE
- セブンスサイン出た頃に来日したイングヴェイのアコギソロタイムを
生で聴いた事あるけどベチベチバチバチ三味線みたいだった。
彼はナイロン使っちゃいかん。
- 920 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 22:37:36.98 ID:BXp5EXBs
- >>918
うーん、なるほど
チェットアトキンスモデルが速弾きに適してないというのもあるが、それ以上に擦り弾きが音抜けを悪くして粒立ちも悪くしてるんだろうね
スチール弦のもアルディメオラと比べちゃうとねえ
ってか、その動画最後まで聴けないw
スチール弦プレイが最初にあって良かった
スチール弦のディメオラ
ナイロン弦のマクラフリン
に比べてイングヴェイは弱い
やはり歪ませたエレキ特化型に近いのかもね
http://youtu.be/FlAyEN07JjI
- 921 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:00:46.11 ID:REfSlN1b
- https://m.youtube.com/watch?v=fBwevKZ9yi0
https://m.youtube.com/watch?v=pZx7tFYHGmM
ヴァイとガスリーは結構いい音出してると思う。
- 922 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:08:19.85 ID:3Aq4Tjq0
- パコのナイロンバチバチは別に良いんだけど
- 923 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:10:37.25 ID:xPCrXSN2
- >>920
これディメオラとガチャ美のやつも悪名高き競演で有名だな。
- 924 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:45:45.45 ID:5dd/ca0U
- ディメオラは性格が悪い
- 925 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:49:44.97 ID:kgl1GLCE
- >>920
久々にその動画見たけどやっぱり3人ともすごいわ。
パコのは指弾きだからアタック柔らかい分、ピックのバチバチみたいにうわぁってならない。
- 926 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:15:47.92 ID:MKQNZ/6S
- >>921
ヴァイは音はまあまあだけどどこか引っかかったようなストロークが……わざとそうしてるのか?
- 927 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:19:37.01 ID:l3ErtOiW
- >>920
その頃のマクラフリンはまだ慣れきってないナイロン弦と格闘してる感じで
余裕が感じられず決していい音とは言えないんだけどね。
初期シャクティで観られる素晴らしいアコギプレイは主にスティール弦やったしね
だけどその後覚醒したのか飛躍的に(ライブでも)よくなった。
変態リズム隊との変則トリオやオケとの共演諸作なんかで披露されているガットのピック弾きは
少なくともジャズフュー畑では他の追随を許さないレベルだろうと思う。
個人的に一枚上げるならばすっかり円熟期に入ってから発表されたもので、
後半では彼にしては比較的珍しく落ち着いた(それでもマクラフリン節満載の)スタンダード演奏を
堪能できるシーヴスアンドポエットというアルバムはお薦めだ。
この人にはずっとアコギを弾いていてほしかったぐらいだとすら思わされる
- 928 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:42:59.71 ID:l3ErtOiW
- >>921
この下の方の演奏は完全なるゴミだと思う
- 929 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 01:16:11.77 ID:MKQNZ/6S
- クリーントーン、そして特にアコギにして速弾きすると擦り弾きの音の細さ汚さというのがよく分かるなあw
メタルやる人でもイングヴェイとかスティーヴヴァイ、その他大勢のメタルギタリストのピッキングは参考にしない方がいいかもね
擦り弾きが通用するのはディストーションを掛けたメタルだけで他の音楽への汎用性がない
別ジャンルの曲をやる時はピッキングを一から見直す事になる
音の細さ汚さを気にしない人なら見直さなくてもいいだろうけどw
http://youtu.be/zedMEIQ6Z0Y
- 930 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 02:54:28.55 ID:QThYD1A7
- え、何ステマ?
- 931 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 04:06:24.01 ID:9ZLwYnO0
- http://www.youtube.com/watch?v=V_76iN7C9yg#t=342
- 932 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 09:04:33.38 ID:dyL0FDaF
- >>923
確かに2人ともスペインはそれぞれの持ち曲であるにもかかわらず2人で弾くともう一つ息が合ってない。
リハーサル不足かな?
でもガチャ美でもイングヴェイよりはしっかりと音は出してるんだよね(比べる対象が悪いかも…w)
メオラのバッティングは素晴らしいね。
http://youtu.be/XfOQVZ_b3C8
- 933 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 09:10:12.82 ID:dyL0FDaF
- >>928
スティーヴ・ヴァイは高価な機材で誤魔化してるけどカッティングは高校生レベルだろw
http://youtu.be/wOh8v810QVE
- 934 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 13:43:06.51 ID:ot0ol3YB
- スティーヴヴァイよりもコリアンガールの方がカッティングが上手いw
- 935 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 14:16:54.04 ID:OlGdIBcl
- チャイナガールだと何度言えば
- 936 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 17:37:39.20 ID:8tsvqQ4/
- そもそもイングヴェイはディメオラみたいなピッキングは目指してないと明言してるし
(「アラホの左手にディメオラの右手が理想」とか言ってたのはだいぶ昔の話)
ナイロン弦に浅く当てるピッキングも、本人が目指すトーンであるとしたら
まわりがごちゃごちゃ言うことでもないんじゃね
好みじゃないってだけでここぞとばかりにメタラー叩きとかしょぼすぎ
- 937 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 18:55:45.65 ID:QxeToaxt
- それは「ディメオラはあの弾き方(フルピッキング)でしか弾けないが
俺はホールズワースの様にも弾ける(実際は弾けない)」
と豪語した話の改ざんだな、エレキの話には饒舌なイングヴェイだが
ことアコギでのフラットピッキングに関してはまともに語った事が無いし
ディメオラを目指す目指さないと言う話をした事も無い
- 938 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 18:58:45.77 ID:QxeToaxt
- ディメオラの名前は例として出たのだろうし
しょぼいピッキング音はジャンルに関係なくしょぼいという単純な話で
メタラー叩きをしている人などいない
また楽器によって最適な鳴らし方があるにも関らず
何故そうしないのかを疑問に感じる人がいるというのも極々自然な流れだな
- 939 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 19:08:33.66 ID:l3ErtOiW
- それでもイングヴェイぐらい弾けていればたいしたもんなのであって、
通常のメタラーのショボさはあんなものじゃない
先程のヴァイではないが。
貴族の場合エレガットの音作りはかなり癖あるけど、
マイク録りしたであろう音源はそう悪くないもの
トリロジーやセヴンスの最後のとかね。
アレ叩いちゃうと他が厳しすぎではある
まあ悪くないというだけでよくもないけど。やっぱりどっかガサツで
- 940 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 19:13:06.04 ID:8tsvqQ4/
- > ことアコギでのフラットピッキングに関してはまともに語った事が無いし
> ディメオラを目指す目指さないと言う話をした事も無い
本人かよw
> それでも擦りメタラーの限界なのか音が弱々しいな
> 擦り弾きが通用するのはディストーションを掛けたメタルだけで他の音楽への汎用性がない
メタラーdisる気満々にしか見えないんだが
- 941 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 21:13:19.16 ID:FSldw/+K
- メタラーを叩く気はなくても擦り弾きでの音抜けの悪い速弾きをしてるのはメタラーが多いという話だな。
あと、不味いラーメン屋の親父が自分で作ったラーメン食って不味いと思わないのかと思うのと同じで、
聞いてて気持ちよくない音を出すギタリストが自分のギターの音を聞いてて良い音と思っているのかどうかということも。
メタルとかジャンルは関係なくね。
本人はあのトーンを目指してるならあのピッキングはやめたほうがとは言わないよ、ただ自分はああいうトーンにならないようにピッキングに気をつけようと思うだけで。
スピードは関係なくね、ゆっくりでも速くても擦り弾きはしないということ。
- 942 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 21:17:51.92 ID:GlaJSaAv
- まあ同じセッティングのアンプ直で弾かせたら出音は別物だろうな
- 943 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 21:46:03.84 ID:GqCQmX1K
- >>926
わざとよ、アクセントにダウンがくるようにしてるんじゃなかったかな
ヌーノも同じようなストロークするよ
https://www.youtube.com/watch?v=um24wnmC3xs&t=32s
- 944 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 22:06:04.83 ID:l3ErtOiW
- アクセントの位置をダウンでってのはジャズでも定番だけど、
ファンク系のカッティングにはキレが出ないのであんま向かない
- 945 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:14:34.56 ID:bdlG8bCB
- >>943
一拍目にアクセントを置いたあと間をとってストローク
ちょっと変わったリズムなのかもしれないがとにかくストロークが美しくない
それが全て
- 946 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:28:23.40 ID:YB8G/1Fr
- >>926
あのピッキングフォームは下手糞の典型
- 947 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:35:12.60 ID:oGeg9tpO
- いわゆるファンクとかその辺の人とリズムの取り方、アプローチ、意図が違うってだけだと思うが
一応は技巧派といわれるようなプロを相手に安易に「下手糞」と括ってしまうのはどうかと
- 948 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:48:28.48 ID:dDbsQwBE
- メセニーのピッキングは好きだけど
あんなメロウなトーンでメタルのライブをやったとしたら
引っ込めホモカス!
言われるだろうな
擦り弾きと一口に言っても
ロック〜メタル、フューあたりでは
「エッジの立った心地いいサウンド」
というメリットにもなりうる
他のジャンルでは通用しない(キリッ
とか不毛じゃね
- 949 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:56:16.02 ID:Vi2V8u2W
- >>946
アルカトラスの助っ人でjet to jetでピッキングに難有りを露呈してしまった時と同じフォームだな。
- 950 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 01:05:50.59 ID:ph6jH8X/
- http://youtu.be/pZx7tFYHGmM
http://youtu.be/wpmueWN15Zg
スティーヴよりもクラプトンの方がアコギでのストロークはスムーズだしレンジも広くて迫力があるな
スティーヴの方が16で弾いてるから難しいとかいう次元ではなくクラプトンの方が上手いよ
- 951 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 01:41:13.33 ID:BhaRHca7
- そらーね
ストロークに限らずフィンガーピッキングでも単音の表現でも差がある
彼のアンプラグドに匹敵するアコースティックでのライブ作品はメタラーには作れないだろうね
メタラーは歪みやワーミーのペダルを家に忘れたら最後
- 952 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 10:30:07.27 ID:OeiyfTuN
- ド派手なディストーションかければすべてピッキングする必要がないしな。
むしろピッキングしないほうが速くて綺麗に弾けるから、
そういう音に頼ってばかりいる奴はピッキング退化するのが必然だろう。
- 953 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 10:40:34.07 ID:EpLjBbHJ
- ヴァイとクラプトンをピッキングで比べるってそれはヴァイがあまりにも可哀想だ
もっとレベルの近い人と比べてあげないと 高見沢とか
- 954 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 11:43:59.79 ID:Us0G97xJ
- レガートと言われるアラホもけっこうピッキングは忙しい
http://www.youtube.com/watch?v=UjhV-MgEqZw
- 955 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 11:59:39.04 ID:SPGLz2rK
- >>950
上手いよってフラットピッキングとフィンガーピッキングの
映像をなんで並べてそんなわかったような口で喋るのよ?
ちゃんと考えて喋れよ
- 956 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 12:10:32.93 ID:SPGLz2rK
- イングヴェイはディメオラの右手とアラホの左が理想、みたいな
話はしたことがあったが、ディメオラのピッキングはギターらしいパーカッシブな
音であるが、イングヴェイが初期に志した音ってのはそうした「ギター然」
とした音ではなくヴァイオリンっぽく弾きたかったわけだしな
あまりその話に深い意味は無いと思う
インタビューの流れであまり考えずに喋っただけで
ヴァイオリンっぽく弾こうと思ったらパーカッシブなアタックでは
ヴァイオリン風は醸し出せない
- 957 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 12:28:38.06 ID:RXzokjW7
- >>955
クラプトンも1:25からフラットピックで弾いている
スティーブバイよりも上手に
- 958 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 12:54:14.19 ID:BhaRHca7
- イングベイはクラシカルな音列を採り入れてるだけで、
バイオリンぽさなんてあまり感じられない。
弾き方やニュアンスは極一部のパートを除き古典的なロックギターそのもので、
勿論ギター然としている。
言うまでもなくエコノミーやスウィープは遥か以前からあったし、
彼よりレガートに弾くプレイヤーならいくらでもいる。
強いて言うならあの深くうねりのあるビブラートは独特かもしれないが
- 959 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 13:13:56.94 ID:SPGLz2rK
- >>958
いや そんなことはないよ
トリロジースーツop5なんかは如実
それからそれまでのギタリストとの相対的な話だよ
「ヴァイオリンに似てねー」とかそんな重箱の隅をつつく話ではない
イングヴェイがヴァイオリンをエレキギターで再現(まあある程度だが)
しようとしたことは確か
アランホールズワースも本当は管楽器(サックス、クラリネットだったかな?)
の音、プレイが好きなんだろ
ギター自体には特に思い入れは無いみたいな話をしてたな
だからギターでそれを表現することに徹してるわけだろ
アタックはなるべく控え目にして
コルトレーンが好きだったかな
- 960 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 13:59:24.80 ID:ph6jH8X/
- ピックを斜めに当てる「こすり弾き」の方をすると、速く弾くのは楽なんですよ。
だけど、音は貧弱になるし、音も汚くなるんですよ。 で、結局はエフェクターで音をごまかしたりするんです。
ライドネスの高崎さん・・あの人なんか結構コスって弾いてません?
そりゃあロックじゃ、ギャラギャラーっとカッコ良い音が出ますよ。
でも、クリーンにしたらやたら汚い音になっちゃりするし、あれはJAZZなんかじゃ通用しませんよ。
ピックを平行に当てる「しなり弾き」が出来れば、エフェクターなんか無くてもきれいな音がでますが、
コレで速く弾こうとすれば大変ですよ。
結局いろいろ考えて、ボクなりに結論を出したんですよ。
「下手な速弾きなんか やるもんじゃない」
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1017095300
- 961 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 14:06:07.06 ID:BhaRHca7
- アラホとコルトレーンなんてそれこそやってることは対極だったりするから、
本人が好んでるからといって音楽的に強く影響下にあるとは短絡的に思わないほうがいいよ。
エディがアラホに影響受けたと言ってるのとたいして変わらないのではないか
- 962 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 14:29:31.93 ID:bdlG8bCB
- インギーは散々バカにしていたジミペよりも良い音が出せてないとこがなあ
http://youtu.be/ugxFcmZXDyc
↑ギターソロは6分過ぎた辺りからだが
その前の12弦の音もよい
- 963 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 15:06:16.16 ID:08jxXcwL
- エディは基本クラプトンだからな
その意味で言えば、アラホはどっぷりコルトレーンにハマってるよ
元ネタがモロというフレーズや進行も多いし、何より
「サックスが吹けないから仕方なくギターでやってる」と語るくらいだからね
ちなみに、ギタリストからの影響はジョンマクラフリンくらいで
スウィングジャズ、ビバップが大嫌いだそうだ
- 964 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 15:27:44.31 ID:BhaRHca7
- 大体バップの極致を体現した上でモードやフリーに行ったコルトレーンから
影響受けたと言いながらバップを否定するちぐはぐさが納得できないわけで。
初期のアラホなんてブルースロックに毛が生えたようなピロピロスタイルだったし、
全然ジャズサックスのそれから来てる感じもしないんだよね。
結局デビューしてからだいぶ後に上澄みを真似ただけじゃないのか
- 965 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 15:53:34.47 ID:dDbsQwBE
- >>960
まさに「下手の考え休むに似たり」だな
平行だろうが斜めだろうが、ピッキングの根幹となる動作はいっしょなんだよ
平行のほうがどうしても動作が大きくならざるをえないから
速度重視のメタラーなんかはあまりやらないってだけで
まぁピックにもよるけど、一般的な話としてね
- 966 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 16:03:26.04 ID:08jxXcwL
- アラホが嫌いなのは、ギターでのビバップだぞw
管からの影響はマイルドなアタックとしゃくらないプルオフや
アーミングとアーミング前後のニュアンスを聞いてりゃ判るだろ
初期のピッキング多用から、徐々に理想に近づけていったという単純な話で
だからアラホはよく過去を否定する話をする訳さ
ま、機材のアップデート(特に歪みの度合い)による変化も大きいけどな
一々レスするのも面倒なんで、影響やら云々は昔の雑誌のインタビューでも読んでくれ
アラホをディスりたいだけならば、別スレでやってくれ
- 967 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 16:25:33.30 ID:BhaRHca7
- だからさ、管からの影響を突き詰めればギターでもバップは避けて通れないんだっての
なんならウェスにしろグラントグリーンにしろ、或いはジョンスコなんかにしろ
アラホよりはずっと管の影響を感じるし、近いニュアンスもあるよな。
わざわざ深い歪みをかけアタックを殺して強弱に乏しい均一なレガートで弾くなんて
わざと管に似ないようにしてるみたいなもんだとしか個人的には思えないのよ。
アラホのギターや音楽は好きなんだけどね。
- 968 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 16:41:29.40 ID:bdlG8bCB
- >>965
まあ音色が汚くなるこすり弾きは一般的には推奨されないんだけどな
http://guitar-hide.com/picking-style/
- 969 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 16:50:20.87 ID:08jxXcwL
- だから、バップのスタイル云々以前に
そういうギターギターした音、ニュアンス全てが嫌いなんだろ
ジャズでよくギターが邪魔って言う人いるだろ?あの感覚に近いんじゃね?
しかし、ジャズギタリストの99%嫌いなんだろうがウエスは嫌いじゃない気がするw
- 970 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:04:32.75 ID:BhaRHca7
- >ジャズでよくギターが邪魔って言う人いるだろ?
いや、いないね。
わざわざ少数派なギター入りの演奏を聴こうとしたくせに
ギターが邪魔だとか言うバカは
下手くそな場合は除くが、これはもう楽器の問題ではない。
- 971 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:09:45.41 ID:08jxXcwL
- 話が全て思い込み前提で進行してるなw
実際いるよ演奏者側(管 ピアノ ベース)はね
仕事なんで参加はしたけど本音はギター要らないなぁってな
- 972 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:14:44.47 ID:Vi2V8u2W
- そうするとアラホはもっといらない子ってことになるよ
- 973 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:15:44.48 ID:08jxXcwL
- そりゃそうだろうなw
- 974 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:24:56.05 ID:dDbsQwBE
- >>968
だから速度の問題が大きいだろと言ってんだが
ディメオラもメセニーも速度が上がれば擦り気味になるし
メタラーに言わせれば、それこそ「トーンによる誤魔化し」ってとこだろうな
ディメオラのディストーションサウンドの不評っぷりは言うまでもなく
メセニーがまんまあのピッキングでメタルサウンドで演奏したら
カシュカシュ小汚い音で聴けたもんじゃないだろう
- 975 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 17:38:42.17 ID:9WuvE450
- スナップになれる練習をしたいんだけど
コード弾きやカッティングの要領で
手首の回転、スナップだけ使って弾いて
力まないようにだんだん速くしていけばいいの?
- 976 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 18:25:13.28 ID:OeiyfTuN
- 2chでそんなこと聞くこと自体がそもそもの間違い。
- 977 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 19:58:36.31 ID:hnNTKtVo
- いいよ
- 978 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 22:54:50.05 ID:SPGLz2rK
- >>961
短絡的なおまえみたいなのが居ると思って影響なんて一言も入れてないわけだが
予期しやすいなぁ
くだらないツッコミは
- 979 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 23:44:41.59 ID:bdlG8bCB
- >>974
速度の問題にして逃げちゃ駄目だ
メオラにしても速く弾くと擦り弾きになる?
イングヴェイの>>918の演奏ほど音の粒が揃わないという演奏はしないだろう
メセニーはクリントーン主体で歪みを掛けたとしても極薄くだ
まず擦り弾きをしている連中はメセニーのようなトーンで演奏すると音が曖昧になって不明瞭になるだろう
メセニーがメタルをやった場合はセッティングをまさかジャスの時と同じままにすることはないだろうし歪ませてもちゃんと聞けるサウンドにするだろう
速度がどうこうで擦り弾きは間違い
間違いじゃなければそれでしか弾けないギタリストはディストーションサウンド専用ということ
- 980 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 00:21:30.29 ID:nEgct0fA
- イングヴェイも腕を上げたのかオベーションになってからはアコースティックも弾けるようにはなっている
http://youtu.be/bDNW2XvGsOE
余談だがフラメンコとクラギの共演
http://youtu.be/xHDDxlZ-tnY
- 981 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 01:38:55.27 ID:vYredZ5V
- >>966
しゃくらないプルオフとかわけのわからない表現やめろや
- 982 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 01:46:17.81 ID:vYredZ5V
- >>975
全部手首発よりアップは人差し指を曲げるといいぞ
- 983 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 01:51:22.03 ID:iP9b4JfL
- たっぷり歪ませてるならどうはじいたっていい。
歪ませたピッキングとは目的の弦以外をすべてミュートする行為と言い換えてもいいくらいだ
斜めに当たった倍音は味になるし、カスたって歪の強烈なコンプレッションで
音量の粒は勝手に揃うんだから。
- 984 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 02:14:55.12 ID:DFcbbMge
- >>980
イングヴェイのそのプレイはやはり音抜けが悪くて開放感に欠けてるよ
フルアコだけどジョージベンソンのプレイ(特に速弾き)と比べてみるといい
ジャンルが違うからとかの言い訳なしに音抜けが違うから
- 985 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 09:29:50.85 ID:LmmuFPch
- 複数IDをageとsageで使い分けてるバカがたまにミスするよね
- 986 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 09:56:28.21 ID:kRp5d1N2
- >>981
引っ張り過ぎないってことだろ
そんなことを言ってたのは俺も記憶してる
- 987 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 14:39:25.31 ID:PBwOmQJg
- >>979
「クリーンのほうが難しい」と考えてるなら短絡的すぎるな
クリーンに適した弾き方もあれば、歪みに適した弾き方もあって
クリーンだと粗が目立たない弾き方でも、歪みだと目立つこともある
その逆も然り
一方的に「ディストーションサウンドは楽」とかいう発想は恥かしいから
いい加減やめたほうがいい(主にジャズ厨)
ディメオラもメセニーも擦り弾きをしてても目立たないのは
速度やトーンの条件があってこそってことだ
- 988 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 15:47:22.07 ID:LhB9ppgk
- どうでもいいけどメセニーが擦り弾きだってのは違和感ありまくりだ
メセニーは歪みを暴れ用と言うか飛び道具的に使う傾向にあるから
そういう風に解釈しちゃうのも無理はないけど。
あくまでもクリーンやアコースティックメインで、歪みよりは
むしろギターシンセの使用頻度が高いぐらいの人だから
メタルやロック弾きとはまた考え方が違うんだろう。
- 989 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 15:47:58.53 ID:pVTD4xLa
- 普段アンプ直クリーン主体の奴がメタル風の演奏もちゃんと弾ける実例なら山ほど見た
その一方メタル厨たちは歪みやエフェクト等各種の補正に頼り切りだからどうしようもない
- 990 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 16:27:03.50 ID:PBwOmQJg
- >>988
「擦り弾きの定義とは?」ってあたりから考えてみ
極論すればまったく擦らないピッキングなんて存在しないだろうし
ティアの丸いとこで弾くなんてのは、ちょっと角度がついただけでも摩擦が大きくなるもんだ
>>989
実際そういう傾向はあるけどな
下手なやつあげつらってたらキリないわ
- 991 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 16:30:01.05 ID:tec0sgqg
- ディメオラなんかはアコギでは0.12からのゲージを使っているが
イングヴェイはもっと細い弦を使ってんじゃないか?
エレキをアンプをつながず弾いている音に近い気がする。
- 992 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 16:56:58.20 ID:nEgct0fA
- >>987
歪みに適した弾き方は>>983が書いてる通りだわな
粒立ちや音抜けの良いピッキングとかよりもミュートが重要になる
- 993 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 18:42:42.37 ID:LhB9ppgk
- >>990
うん、普通の弾き手ならまともに音を出すことも困難な条件にも関わらず
誤魔化しの利かないアコギでもきれいなアタックで弾けてるわけだよね。
これを言い換えればメセニーは所謂擦り弾きではないってこと。
極論すればみんな擦ってる?んなもン当たり前だ
その中でも酷い擦り方してるヘタクソを揶揄するために"擦り弾き"なる言葉が存在してるんでしょうが。
あんたの書き方だとあたかもメセニーがその擦り弾きの典型であると言わんばかりの表現になってるわけで、
そりゃちげーだろと言ってんの。
そもそも平行や逆アングルで擦り弾きなんてしたらとてもじゃないけど
スムーズなオルタネイトなんてできっこないし。
- 994 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 20:19:47.19 ID:PBwOmQJg
- >>993
ちゃんと>>974嫁
ディメオラやメセニーのような「ピッキング巧者でさえも」という意味で挙げたんだが
そもそも俺が一番言いたいのは
他のジャンルじゃ通用しないうんたらなんてのは意味ねーだろってことだ
その人がやってる音楽の中での適正なピッキングってもんがあるんだから
- 995 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 21:36:09.59 ID:kRp5d1N2
- 勘違いしちゃならんのが、「抜けの良いピッキング」と言っても
ピックのかなり先端だけヒットさせる者(チアゴなど)から
やや深めにヒットさせる者(ディメオラなど)まで居るからな
いずれにしても抜けが良い場合、必然的にオルタネイトピッキング
した場合に粒立ちも揃うようになっている
で、よく「ディメオラみたいな音量がデカいほうが上手い」
って意見があったりするが一概にはそうではないんだな
あまり深くピッキングすると抜けの良いピッキングはやはり難しくなってくる
抜けを得るための必要なモーションってのは比例して大きくなるからな
対してチアゴなんかはモーションが恐ろしく小さい
それからスピードアップも深くピッキングするほどに当然難しくなってくるわな
基本的にエレキの歪み系のシュレッダーでは必要以上深くピッキングしない
ってのが標準的なやり方だろうな
音の輪郭がボヤけるくらい浅くしちゃうとダメだからそのへんは程度ってもんはもちろんあるが
- 996 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 21:54:01.77 ID:ScKLmRNM
- イングヴェイはアコギのピッキングは賛否両論あるけどこの頃のエレキのピッキングは最高レベルでしょう。
https://m.youtube.com/watch?v=Gj2GAE9NeJY
- 997 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:51:18.34 ID:SsbXWksU
- イングヴェイ自体の中ではベストかもしれないね。全てのギタリストの中でとい
うなら音楽を知らないねとしかいいようがない。
- 998 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:52:51.87 ID:vYredZ5V
- だいたい専門外のセッティングで上手く弾ける必要なんてないしw
どうしてもインギーダメって必死な奴いるけどエレキはインギー、アコギはメセニーやらデメオラ参考にすりゃいいだけの話ちゃうの
- 999 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:54:05.55 ID:xLfgPuYa
- ■投票開催場所 投票板 http://kanae.2ch.net/vote/
「楽器・作曲板 県名表示導入に関する投票スレ」という投票スレッドを設置
◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/
----------------------------
※こちらが正式な投票方法なのでお間違えないようご注意ください
■投票日
2015/4/26(日)
■投票受付期間
・投票期間 2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99
・点呼期間 2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99
----------------------------
■投票方法
名前欄にfusianasanを入力の上、IP開示にて賛成(希望mode)・反対を投票
不正投票防止のため投票期間終了後、
点呼をとり同一IP・IDの確認ができたリモートホストの投票のみ有効票とします。
- 1000 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:56:17.48 ID:vYredZ5V
- >>997
エレキでそれより流麗に弾いてるのって例えば誰?
ついでに弾けもしないお前がなぜ偉そうなのかw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
259 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★