■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【硬貨・紙幣】貨幣コレクション・その19【古銭】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 : ◆PavraOGijE :2015/04/03(金) 00:19:05.47
- 日本並びに外国の貨幣をコレクションする人たちが集うスレッドです。
頻出及び初心者向けFAQその1 (その2は>>2)
Q.古いお金をみつけました。これって幾らで売れますか?
A.状態によります。「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
現行貨幣なら額面の価値は最低限あります。
Q.珍しい番号の紙幣を見つけました。幾らで売れますか?
A.完全なゾロ目なら、額面より多少高い評価を受けます。
あとは状態次第です。
幾つか数字が揃っている or 珍しい番号程度なら、額面の価値しかありません。
Q.エラーコインを見つけました。幾らで売れますか?
A.エラーの状態や、コインの状態にもよります。売ってみなければ分かりません。
「おおよそ」でも、「大体」でも答えられません。
Q.コインやお札は、どこで売れますか?
A.ヤフオク等のネットオークションか、コイン商で売って下さい。
現行貨幣なら銀行で両替して下さい。
Q.ギザ十(十円青銅貨ギザ有)に金が含まれてるって本当ですか?
A.初年度の昭和26年のものに、微量なら金が含まれています。
ただし、微量なので金としての価値は望めません。
Q.過去スレはどこですか?
A.http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1368784974/です。
Q.記念コインは、幾らで売れますか?
A.ごくごく一部(東京五輪千円・カラーコイン等)を除いて額面です。
纏まった量であれば、ヤフオクなら少しだけ+αが付くかも。
Q.ギザ10・フデ5(明朝体五円黄銅貨)が○万円で売れるって本当ですか?
A.それは「未使用」での話です。一般に流通している物の価値は、殆どが額面です。
特定年号(昭和32年5円・33年10円)を含むなら、数を揃えてヤフオクで売れば少しはプレミアが付くかも。
○○は幾らで売れますか?という質問は、こちらで検索をどうぞ。
・Yahoo!オークション 貨幣カテゴリ
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20452-category.html
現行貨・記念貨の製造枚数、ミントセットの一覧はこちら。
・独立行政法人造幣局
http://www.mint.go.jp/
- 2 :名無しのコレクター:2015/04/03(金) 00:59:16.70
- miomio141(1975) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hockey_gogo&author=miomio141&aID=h196177409
落札者からのコメント :
システム使用料5,4%支払いますので、お取りき完了したことにして、残金を返金希望します。
とても不快です・・・。銀行口座●○さん名義でこんな不愉快なオークション初めてです。 (評価日時:2014年 12月 25日 18時 18分)
- 3 :名無しのコレクター:2015/04/03(金) 02:06:51.63
- アシェットの「世界の貨幣コレクション」が180号まで延長らしいけど
まだ定期購読を継続してた奴って居るん?
- 4 : ◆PavraOGijE :2015/04/03(金) 15:49:38.63
- >>3
切手の方ならここに
- 5 :名無しのコレクター:2015/04/03(金) 22:47:36.41
- >>3
(´・ω・`)ノ
- 6 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 10:28:33.23
- USのミントセットって日本並に暴落してますか?
- 7 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 18:11:10.80
- 紙幣カタログを持っている方にお聞きしたいのですが
1988(1989)←このかっこの中の年はどいいう意味ですか?
- 8 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 18:43:31.33
- >>7
どこのコインショップの紙幣カタログですか?
- 9 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 18:51:02.74
- >>Standerd catalog of world paper money です。
- 10 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 21:50:33.73
- >>日本紙幣カタログ です。
- 11 :名無しのコレクター:2015/04/04(土) 23:49:32.34
- >>8
返信遅れました
>>9のカタログです。
- 12 :名無しのコレクター:2015/04/05(日) 10:06:46.88
- http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-19808.html
ドラクマ復活きたぞ
- 13 : ◆PavraOGijE :2015/04/05(日) 23:51:28.50
- >>12
おお!
でも「新ドラクマ」とかじゃないのかな...
- 14 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 15 :名無しのコレクター:2015/04/06(月) 14:40:00.18
- >>13
お金無いから既存の硬貨紙幣だろうな
- 16 :名無しのコレクター:2015/04/06(月) 14:47:19.65
- まったく、はた迷惑な半島だ
- 17 :名無しのコレクター:2015/04/06(月) 19:22:19.99
- お金無いなら以前の硬貨は鋳つぶして
紙幣はトイレ紙か段ボールだろ
- 18 :名無しのコレクター:2015/04/06(月) 20:11:59.11
- 造幣局はプラ台紙のピッタリサイズのコインアルバム製造してくれよ
- 19 :名無しのコレクター:2015/04/07(火) 13:56:55.61
- 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
daみ.net/c11/0475saori.jpg
みをkkunに置き換え
- 20 :名無しのコレクター:2015/04/07(火) 22:37:45.34
- ベネズエラの12と1/2センティモってなんでそんな金額になったんだろう
- 21 : ◆PavraOGijE :2015/04/07(火) 22:50:04.11
- >>20
25の半分だからじゃない?
- 22 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 00:07:27.64
- 100/8にすれば良いのに
- 23 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 11:25:42.62
- あの国は70センティモも出してる>>
- 24 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 15:10:20.20
- これやってみろ
http://www.jetpunk.com/quizzes/name-currency.php
- 25 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 18:24:30.96
- 英語わからん
- 26 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 22:15:17.84
- >>25
日本語は表記ゆれが酷いから英語で覚えたほうがいいと思うけどな
- 27 :名無しのコレクター:2015/04/08(水) 23:30:26.16
- 全然できましぇん
- 28 :名無しのコレクター:2015/04/09(木) 19:13:35.20
- >>20
フランスには6.55957フランがある
- 29 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 00:21:49.08
- 対戦以降のヨーロッパの小銭コイン集めるのにお父さんのお小遣いでできますか?
イギリス、フランス、ドイツ、ユーロ、イタリア、スペイン、スイスくらい収集したいけれど・・
- 30 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 00:46:04.69
- >>29
君何歳?
- 31 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 01:07:10.51
- お父さんは子供の学費も終わって孫もいるし住宅ローンも完済真近なんだけど
できるだけプレミアは払いたくないんだよね。日本のミントセットなみで一定期間の
できる範囲のコンプリできるかなーと思ってね
- 32 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 15:34:47.96
- ユーロならeBayで1国7〜15ドルで買えるよ
以前のは銀貨とかでなければ安いと思う
- 33 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 21:06:35.78
- eBayですか、今年の冬も英語の勉強したし参加してみるかな。
- 34 :名無しのコレクター:2015/04/10(金) 21:25:31.10
- 昭和61年銘の日本のプルーフセットってあるの?61年度4万セット、
62年度19万セットを販売って造幣局のサイトに書いてあるけれど・・・
- 35 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 02:56:36.98
- 欧州のマイナーコインが好きだお(´・ω・`)
- 36 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 07:05:02.46
- 年銘と年度の違いを勉強しましょうね
- 37 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 09:13:39.24
- 俺の作った日本のプルーフセット販売セット数のグラフみたいか?
- 38 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 11:22:52.00
- 関係無いけど海外のミントセットってばらす用じゃないからか異常に高いよね
- 39 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 11:58:39.55
- 日本のミントセットも定価だと結構高いと思うが、どこの国のセットが高いの?
- 40 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 20:45:23.10
- 当社社員逮捕に伴うコメント
平成27年4月10日
日本貨物鉄道株式会社
本日、当社社員が収賄容疑で逮捕されたことにつきまして、関係の皆様
にご迷惑をお掛けしておりますことを、誠に深くお詫び申し上げます。
事件の詳細については現在警察が捜査中であり、コメントを差し控えさ
せて頂きますが、今後は警察の捜査に全面的に協力し、真相を究明してま
いります。
当社としては、今後このようなことが無いよう、社員に対し教育・指導
を徹底してまいります。
このたびは誠に申し訳ございませんでした。
- 41 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 20:46:10.64
- この事件は、JR貨物の課長級の社員の富永英之容疑者(45)が
、東京・品川区の貨物ターミナルにある物流施設の工事への参入に
便宜を図る見返りに、東京の電気設備会社「カナデン」の課長の
三枝裕祐容疑者(47)から風俗店で43万円相当の接待を受けたと
して、JR会社法違反の疑いで10日に逮捕されたものです。
2人は容疑を認めているということで、警視庁は裏付けを進めるため、11日朝から東京・渋谷区にあるJR貨物の本社を捜索しています。
警視庁によりますと、富永容疑者はJR貨物の開発部門で工事の発注などを担当していましたが、接待の見返りに元請けの建設会社などに対し、カナデンを下請けとして工事に加えるよう口利きしていた疑いがあることが、警視庁への取材で分かりました。
カナデンはJR貨物発注の3つの工事で、下請けとして照明器具などを納入しており、警視庁は元請けの関係者からも事情を聴いて、詳しいいきさつを調べています。
- 42 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 20:46:59.87
- 平成27 年4 月10 日
各 位
株式会社カナデン
当社社員の逮捕に関する件
本日、当社社員が贈賄容疑にて逮捕されました。
お客さまをはじめ、関係の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけすること
となり深くお詫び申し上げます。
事件の詳細に関しましては、現在、警察による捜査中であり、コメントは
差し控えさせていただきますが、当社は警察の捜査に全面的に協力し、事件の
真相究明をしてまいります。
当社は、今回の事件を厳粛に受け止め、再発防止に向けた内部管理体制の見
直し・強化に取り組み、皆さまからの信用回復に全力を挙げてまいります。
このたびは誠に申し訳ございませんでした。
以上
− 本件に関する問い合わせ先 −
株式会社カナデン 広報・IR 部
TEL 03−3433−4411 FAX 03-3431-9277
- 43 :名無しのコレクター:2015/04/11(土) 23:46:25.82
- >>39
ユーロ圏はクソ高い
- 44 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 45 :名無しのコレクター:2015/04/15(水) 00:32:56.00
- http://i.imgur.com/ZSbNrze.jpg
http://i.imgur.com/rbt5iaS.jpg
これって何か価値ありますか?
ピン札なのは、上の二列参列くらい。
- 46 :名無しのコレクター:2015/04/15(水) 20:57:48.48
- 4次5円と高橋是清50円かな?
- 47 :名無しのコレクター:2015/04/16(木) 06:12:06.08
- 去年、偽造の50円玉を出品して話題になったcoinsato6464だけど、
また何かしら偽造品をつくろうとしてるのか
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ae86nx4nf4&author=coinsato6464&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
- 48 :名無しのコレクター:2015/04/16(木) 19:07:18.71
- 鋳造か打刻か知らんけど、一度実物をみてみたいものだな
- 49 :名無しのコレクター:2015/04/17(金) 01:57:54.03
- 日本貨幣カタログ掲載の販売価格表によれば
【写真1枚目1段目】
日本銀行券B号50円(S26.12.1発行)
未使用8000円、極美品5000円、美品3500円、並品2000円
【同2〜3段目】
・政府紙幣富士桜50銭(S23.8.31発行)
未使用2000円、極美品800円、美品400円、並品200円
・日本銀行券い号10銭(S28.12.31発行)
未使用600円、極美品300円、美品200円、並品100円
【同4段目】
・在日米軍軍票B号1円(S20発行)
未使用1000円、美品300円、並品100円
・在日米軍軍票B号50銭(S20発行)
価値は同上。
【同5段目】
・在日米軍軍票B号10円(S20発行)
未使用1500円、美品800円、並品300円
・在日米軍軍票B号5円(S20発行)
価値は同上。
- 50 :名無しのコレクター:2015/04/17(金) 02:30:24.70
- 【写真2枚目1段目】
・日本銀行券A号1円(S21.3.19発行)
未使用300円、極美品150円、美品100円、並品80円
・日本銀行券い号1円(不換紙幣1円、S18.12.15発行)
未使用2500円、極美品1200円、美品600円、並品300円
・日本銀行券い号1円(改正不換紙幣1円[前期]S19.11.20発行)
未使用4000円、極美品2000円、美品800円、並品400円
【同2段目】
・日本銀行券A号5円(S21.3.5発行)
未使用1800円、極美品1000円、美品600円、並品300円
・日本銀行券ろ号5円(S19.11.20発行)
未使用40000円、極美品28000円、美品18000円、並品10000円
【同3段目】
改造兌換銀行券1円(アラビア数字1円、T5.8.15発行)
未使用1200円、極美品700円、美品400円、並品200円
【同4段目】
・大東亜戦争軍票に号10セント(S17発行)
未使用300円、美品150円、並品100円
・日本銀行券A号10銭(S22.9.5発行)
未使用300円、極美品200円、美品100円、並品80円
【同5段目】
政府紙幣B号50銭(S23.3.10)未使用400円、極美品300円、美品100円、並品80円
- 51 :名無しのコレクター:2015/04/20(月) 04:48:42.74
- http://hideyo-noguchi-mri.com/council
あの神の手、福島孝徳脳外科医も野口英世支持者だ
http://m2.upup.be/j3GS6yJ1hv
野口英世と大隈重信
http://l2.upup.be/CfE8fOSdgr
野口英世と東郷平八郎
http://m2.upup.be/qH7YjpjAGW
日本人最初のカラー写真、野口英世(大正3年アメリカで撮影)
野口英世
学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士
1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授
1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士
1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士
1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士
受賞歴
1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)
1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)
1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章
1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)
1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)
1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌
1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)
- 52 :名無しのコレクター:2015/04/23(木) 21:23:49.55
- あれ?新幹線の百円、話題になってないな
- 53 :名無しのコレクター:2015/04/23(木) 21:40:38.39
- >>52
収集家でもない人のせいで交換できなかった...
まあ、貨幣セットを予約してあるから構わないけどね!
- 54 :名無しのコレクター:2015/04/23(木) 21:48:27.47
- 転売ヤーもアレだが普通に使って楽しむ奴の飢餓試練
- 55 :名無しのコレクター:2015/04/23(木) 22:41:02.36
- 九州新幹線がフルで唯一仲間外しにされたのが可哀想
- 56 :名無しのコレクター:2015/04/24(金) 13:25:55.39
- >>55
九州人は怒ってるよbyそのひとりの鹿児島県民
- 57 :名無しのコレクター:2015/04/24(金) 15:35:23.05
- 俺はその一人の熊本県民
- 58 :名無しのコレクター:2015/04/24(金) 19:17:30.24
- 幹線が無かったくせに新幹線とはおかしいだろ
- 59 :名無しのコレクター:2015/04/24(金) 20:13:46.58
- 追加4種類が出るんじゃなかったっけ?
- 60 :名無しのコレクター:2015/04/25(土) 13:53:28.14
- 5点セット今朝来たよ
九州は後で出ます
http://www.mint.go.jp/popup/popup-sale/hanbai_h27_sinkansencase_p.html
なんかニワカさんが増えた?
- 61 :名無しのコレクター:2015/04/25(土) 23:59:02.91
- 今年発行なのかな?来年では50周年記念とはならないよね
- 62 :名無しのコレクター:2015/04/26(日) 21:52:31.05
- http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/world_coins_200x
これ絶対eBayの転売だろwwww
商品画像もeBayのでワロタわ
- 63 :名無しのコレクター:2015/04/26(日) 22:05:47.78
- 逆に円安だからヤフオクで落札してeBayで転売するというのはどうだろうか?
- 64 :名無しのコレクター:2015/04/26(日) 22:36:25.67
- >>63
日本のコインは人気ないですから…
とはいえ地方自治500円の海外での相場は15ドルだから8ドル程で売れば落札してくれるかも
- 65 :名無しのコレクター:2015/04/26(日) 22:39:03.51
- http://ebay.com/sch/i.html?_nkw=Shinkansen+100+yen&isNewKw=1&_sop=12&_pgn=1&epp=24&itemId=&fads=1&mfs=GOCLK&acimp=0&sqp=shinkansen+100+yen&_trksid=p2053742.m2428.l1313.TR0.TRC0.Xshinkansen+100+yen
新幹線高杉クッソワロ
- 66 :名無しのコレクター:2015/04/27(月) 13:21:13.67
- なんでパキスタンソードなの?
- 67 :名無しのコレクター:2015/04/27(月) 21:46:59.84
- >>66
!?新幹線で検索したんだが…
あんまり長いURLは貼らないほうがいいね
- 68 :名無しのコレクター:2015/05/02(土) 22:16:12.92
- TICCそして泰星オークションに行ってきました。
ウナとライオンのセット、安かったですね。
昨年の銀オクのものより遥かに状態が良くしかもプルーフセットです。
お買い得と思えましたが、英国はじめ外国金貨が値下がり傾向なのかもしれません。
- 69 :名無しのコレクター:2015/05/02(土) 22:19:59.51
- >>68
おいくら?
- 70 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 07:52:02.16
- >>47
マジかよ。鋳造だとしたら重罪だぞ
変造してエラーコインだと言い張ってるだけか?それも罪だけどさ。
- 71 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 07:55:26.70
- >>45
終戦近くに発行されたやつだね
並品ならセットで数千円で売ってるから、売っても金にならんと思うよ。
- 72 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 08:35:05.05
- よくブランド品や貴金属製品を買い取ってる店があるけど、あそこで小判や明治金貨を売ったらどうなるの?
- 73 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 08:37:30.91
- >>72
専門がいなかったら拒否
いても安く買い叩かれる
取集家が少ないのが理由
- 74 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 21:11:53.30
- 数年ぶりにTICC行ってきたけど
もう先が見えてるジイさんたちでいっぱいだな
結局コレクション品は死んだら子孫が継ぐか
興味なければどこかへ処分される
捨てられることはないからそういうものが
グルグル世の中を回ってるんだわ
何も買う気が無くなりすぐ出たよ
ほとんどのブースに若い女の子が必ず一人いるのは
ジイさんの気を引くためじゃないかな?
もうこの趣味は下降をたどるんだろうな
- 75 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 21:44:30.52
- お手軽小遣い稼ぎ!
http://loop-asp.net/tracking/af/546/cm/3/lp/7
http://1000000asp.com/ad/748/124609
- 76 :名無しのコレクター:2015/05/03(日) 22:19:16.67
- >>74
それでいいのだ。だから古いプルーフセットほど少々のプレミアで手に入れられる。
ミントセットなんか送料かかるから、ダブリとか転売もできんくらいにプレミアがつかなく為りつつある。
そういうものを、キレイにアルバムに整理して酒を飲みつつ眺めるんだなー。
- 77 :名無しのコレクター:2015/05/04(月) 00:07:14.25
- ジイさんが死んだ後に家族がコインを素手でベタベタ触りそうwww
- 78 :名無しのコレクター:2015/05/04(月) 01:48:31.47
- >>76
プルーフがあまり好きでない人間としては通常ミントが優勢になってくれた方がありがたい
- 79 :名無しのコレクター:2015/05/05(火) 15:46:35.17
- 現行の5円または50円の穴ズレエラー貨をヤフオクで出品されてる
落札価格をいくつか見てからTICCに行って価格を比較してみたら
同じ程度の穴ズレでもTICCで売ってる業者の価格の方が
圧倒的に高かったです。逆だと思ってたので手が出ず・・・。
あと、年々現行の穴ズレを売る店舗が少なくなってるような気がしますね。
- 80 :名無しのコレクター:2015/05/05(火) 23:49:36.39
- 日本のエラーコインって異常に高いよね…
- 81 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 00:18:31.03
- 日本のエラーコインって
アメリカのエラーコインに比べて
存在数の割りに異常に安いよね…
- 82 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 07:04:10.26
- アメリカのは一定数あるからカタログに出てるくらい
- 83 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 08:23:15.83
- 同じKmでもコインとペーパーマネーで表記が違うから困る
ブルネイがDollar→RINGGITになってたり
- 84 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 11:19:53.65
- ネパール国内のみつまた生産地が今回の大地震で被災したらしい
- 85 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 19:39:15.88
- 国内の農家とまともな価格で契約して生産しないから、そういうことになる。
- 86 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 22:19:39.36
- キューバの現行コインが欲しい
- 87 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 23:10:03.50
- キューバでは外人用と自国民用の通貨があるらしいですね
北朝鮮みたい
- 88 :名無しのコレクター:2015/05/06(水) 23:32:27.68
- >>87
ああ。兌換ペソとペソ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1064834/1088048/45122095
外国人もキューバペソ使えるみたいだぞ
- 89 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:00:57.55
- eBay探したが無かった
一応敵国だからかな?
- 90 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:12:09.81
- アメリカの政府がキューバへの渡航を禁止してるらしい
- 91 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:12:41.98
- ヤフオクにはあった希瓦斯
- 92 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:35:43.71
- >>91
未使用セットが欲しいんだよ!!
- 93 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:46:15.96
- http://pages.ebay.com/help/policies/embargo.html
このページによるとeBayでは
・ミャンマー
・キューバ
・イラン
・北朝鮮
・スーダン
・シリア
のコインは販売禁止とのこと
実際にはイランとスーダンは名前を変えて、シリアに至っては実名で販売されているw
それ以外はまず見ないが。
- 94 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 00:58:10.23
- ぼけーっと財布の中見てたらギザ10を発見したのですが、普通の10円玉と同じ銅色の汚れた状態です。
1のテンプレを見る限り無価値と判り残念…
- 95 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 01:22:12.89
- >>94
オレは40年位前からギザ10円は使わすに保存しているが、ここ何年も見てないな。
- 96 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 03:55:40.91
- 結局イスラム国の金貨銀貨はどうなったんだ?
- 97 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 15:05:45.02
- >>96
打刻が微妙だったぞ
- 98 :名無しのコレクター:2015/05/07(木) 22:26:12.17
- >>94
無価値なわけ無いだろ
少なくとも10円の価値がある
実質的には20円ぐらいで売買されているのでは?
- 99 :名無しのコレクター:2015/05/08(金) 14:36:31.45
- 聖徳太子を肖像にあしらった7種類の紙幣をついにコンプリートした
- 100 :名無しのコレクター:2015/05/08(金) 19:10:51.98
- >>99
何時の幾らか説明希望
- 101 :名無しのコレクター:2015/05/08(金) 20:03:46.89
- >>100
ggrks
- 102 :名無しのコレクター:2015/05/08(金) 22:33:56.12
- >>98
売値と買値は別だって
- 103 :名無しのコレクター:2015/05/09(土) 19:08:31.82
- ピカピカの平成25年の10円があったから保管してたんだけど
意外とレアなものでビックリした!
こんなに珍しいもの?
けっこう手に入るし、キレイなものも多いし
これからも集めようと思ってる。
http://rarecoin.ehoh.net/10kh25.html
- 104 :名無しのコレクター:2015/05/09(土) 22:29:01.22
- 財布の中に入っていたものなんて価値無いよ
- 105 :名無しのコレクター:2015/05/09(土) 23:24:45.36
- そうなの?
- 106 :名無しのコレクター:2015/05/09(土) 23:44:27.19
- 財布の中に入っていた諭吉なんて3000円の価値しか無いよ
- 107 :名無しのコレクター:2015/05/10(日) 00:33:50.35
- >>106
4000円で買ってあげようか?w
- 108 :名無しのコレクター:2015/05/10(日) 06:11:35.41
- >>106
そいつは凄えや!
- 109 :名無しのコレクター:2015/05/10(日) 06:55:31.73
- 聖徳太子の千円札がほしいのですが、千円に色付け程度で買えますか?
- 110 :名無しのコレクター:2015/05/10(日) 09:35:56.83
- >>109
ヤフオクで千円以下で落札されてるな、額面通りに使えるのに。
送料込みならマイナスかな。
- 111 :名無しのコレクター:2015/05/10(日) 13:57:41.53
- >>110
やっちまったなw
- 112 :名無しのコレクター:2015/05/11(月) 01:02:07.51
- イギリスは新紙幣の肖像にチャーチルが登場らしいな
- 113 :名無しのコレクター:2015/05/11(月) 12:49:26.98
- 日本も政治家復活しねーかな
- 114 :名無しのコレクター:2015/05/11(月) 13:20:24.40
- 現代の政治家はまずいだろうな
自民党ばっかりになるからいろいろと難しい
- 115 :名無しのコレクター:2015/05/11(月) 18:33:50.36
- 千円 二階俊博
五千円 福島みずほ
一万円 有田ヨシフ
にしよう。
- 116 :名無しのコレクター:2015/05/14(木) 16:08:38.76
- 古紙幣や軍票ってコピーしてもおk?
- 117 :名無しのコレクター:2015/05/14(木) 16:37:32.11
- >>116
ぉk
- 118 :名無しのコレクター:2015/05/14(木) 21:21:48.36
- 商品画像としての現行紙幣や外国紙幣のコピーはセーフという風潮
- 119 :名無しのコレクター:2015/05/16(土) 01:21:00.61
- シリアポンド略してシリポンが欲しいお(´・ω・`)
- 120 :名無しのコレクター:2015/05/16(土) 11:18:55.07
- 1日に20円ためていた貯金箱、勝手に郵便局に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431738487/
父親(88)、三男(56)に首を絞められて死亡
ギザ十処分されたか
- 121 :名無しのコレクター:2015/05/16(土) 13:37:17.23
- それよりも
区長が公務員じゃ無いって事に驚き
- 122 :名無しのコレクター:2015/05/16(土) 23:24:35.27
- >>120
状態の良い古い現行硬貨は長い間貯めていた貯金箱の中が狙い目だよね。
まあ結構疲れる作業だけど…
- 123 :名無しのコレクター:2015/05/17(日) 00:44:49.80
- >>122
ドイツのマイナーコインを収集してるんだけど
グレードの高めのものを選んでるな
- 124 :名無しのコレクター:2015/05/17(日) 14:25:30.09
- 最近ヤフオクに偽エラーが出回ってるな
本物の円形は傷だらけだぞ
- 125 :名無しのコレクター:2015/05/18(月) 00:14:27.68
- >>123
マイナーコインの場合はハイグレードのものを選ぶとなると
案外、入手困難になるものもあるんだよね
- 126 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 00:28:36.97
- ドイツの5マルクが欲しいが、未使用だと高すぎる
- 127 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 00:58:47.41
- 日本の通貨、円
ドイツの旧通貨マルク(円く)
偶然か?
- 128 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 07:13:44.31
- ダジャレかよ
- 129 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 08:44:45.49
- このスレおっさん多いのかな
- 130 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 15:44:54.07
- おまえら何歳?
- 131 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 16:45:19.71
- ぼき25ちゃい( ^q^)
- 132 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 17:44:51.87
- さーんさーい
- 133 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 18:15:58.01
- 0歳287ヶ月です。
- 134 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 18:36:37.14
- >>133
お前オチでそれはないだろ
- 135 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 19:23:05.05
- ゆかりごめんちゃーい
- 136 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 20:41:58.02
- 新幹線セット届いた
もう平成27年か…と思った
- 137 :名無しのコレクター:2015/05/20(水) 21:36:41.93
- >>130
中学
- 138 :名無しのコレクター:2015/05/23(土) 21:28:43.35
- もう記念硬貨やC・D券も普通に店で使ってるわ。
オバチャン店員が面白がってくれる
- 139 :名無しのコレクター:2015/05/24(日) 22:39:39.01
- >>138
この前D券使ったらゆとりが戸惑ってたわ
- 140 :名無しのコレクター:2015/05/24(日) 22:47:21.02
- >>138
この前A券使ったらボケ老人が戸惑ってたわ
- 141 :名無しのコレクター:2015/05/25(月) 06:56:09.87
- そして10円事件のように家族に殺されました、
めでたしめでたし。
- 142 :名無しのコレクター:2015/05/25(月) 17:00:38.74
- アルバイトできる歳ならD券は知っていそうだけれど…
おつかいで持たされるとか、お年玉として貰うようなことはなかったのかな?
- 143 :名無しのコレクター:2015/05/27(水) 21:45:02.76
- E券も発行から10年か(しみじみ)
- 144 :名無しのコレクター:2015/05/27(水) 22:05:33.36
- 2019年11月あたりに新券が出て東京オリンピックに備えて偽札対策しそうだな
- 145 :名無しのコレクター:2015/05/27(水) 22:12:56.43
- >>144
ソースケチャップ
- 146 :名無しのコレクター:2015/05/27(水) 22:20:54.57
- M逝き美術堂の移転のお知らせ
いつもお世話になっております。
下記の所に移転しますので、よろしくお願いします。
1、住所:(自社ビル)
2、交通便:地下鉄御堂筋線西田辺3番出口
3、移転日:6月18日午前10時
4、移転記念に付きお売り出しをさせて頂きます
5、値引き及び無料駐車券、(簡単な食事も用意させていただきます、但し11時半〜14時半、17時半〜19時まで)
6、骨董品もホームページに記載します。
7、ご来店の場合は必ずご予約お願いします。
8、詳しくは当店のホームページにご覧ください。
- 147 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 18:36:54.90
- オマイラちょっと教えてほしい
家の片付けしてたらフランスのユーロコインが30枚ほど出てきたんだけど1枚見たことないのがある
10ユーロ硬貨で周囲は金色で中央は銀色
表の中央にPERNO LI FONT と書かれてて大きな噴水の絵が描いてある
裏返すと上下逆さまになって中央にわけのわからん顔の付いた紋章みたいなのがあって
中央に1936 1996 10EURO ・DE−って書いてある
いくら検索してもみつからない
- 148 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 20:43:08.62
- 1ユーロと3ユーロしかでてこないね
しかも、3ユーロは銀色
1ユーロは黄銅かノルディックゴールド?
- 149 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 21:53:02.52
- >>147
写真うp
- 150 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 22:11:06.39
- >>148-149
画像うpってみるからちょっと待ってね
- 151 :147:2015/05/29(金) 22:19:19.59
- できた
http://gyazo.com/655ad6759d90da0794220c909b09dc70
- 152 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 23:07:28.17
- >>151
1936-1996で何かの60周年の記念コインかな?
よくわからなくてすまない
- 153 :名無しのコレクター:2015/05/29(金) 23:26:36.21
- >>152
ありがとう
適当に翻訳サイトに入力してみたらワロタ
pernes les fontaines
comtat venaissin
mars 8 avril 1996
dei glatia inter alia lucet
3月の1996年4月8日dei glatiaのpernes噴水共安物venaissinは、alia lucetを埋めます
- 154 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 00:05:47.96
- ペルヌ・レ・フォンテーヌが地名で、噴水が有名であることはわかった
そして'96年はまだ€はなかったんじゃないか?
そして10 Euroの下に DEとある
さらにその下のPernes Les Fontainesと繋げて読むと
10 Euro de Pernes Les Fontaines
ペルヌ・レ・フォンテーヌの10ユーロと読める
ユーロの名前は1995/12/16に決まったからお土産のコインか地域通貨にタイムリーなユーロという名前を付けたんだと推測する
- 155 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 00:17:26.93
- >>154
おお、ありがとう
アヴィニョンの少し南にペルヌっていう町か地名があったような気がしないでもないよ
ユーロ硬貨のルール無視してるから使えないものなんだろうね
ヤフオク・オークファン・eBayでも出てこないし
みなさんどうもありがとうござました
- 156 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 00:33:53.72
- アヴィニョンの東だな
南はサロン・ド・プロヴァンスやマルセイユがある
ちなみにフォンテーヌは噴水の意味
- 157 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 13:21:08.66
- >>154
ユーロができたのは99年とかだったっけ
- 158 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 14:07:25.99
- 1999年仮想通貨ユーロ導入
2002年現金ユーロ導入
- 159 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 19:30:36.14
- 次のユーロ導入国は何処だろう
今後は東欧諸国が増えるだろうな
- 160 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 21:06:38.89
- とりあえず2014のアンドラが欲しい
- 161 :名無しのコレクター:2015/05/30(土) 22:43:41.34
- >>160
アンドラ出てたの!?
- 162 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 00:00:12.40
- 2014年のを2015年から発行予定と聞いた
- 163 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 01:08:54.24
- 世界一ダサい現行貨幣ってどこだと思ふ?
- 164 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 12:04:48.67
- 現行じゃ無いけど
次のノルウェー紙幣は最低
- 165 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 14:27:35.03
- モザイク紙幣か
- 166 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 15:41:13.16
- 日本のなら、伊藤さんが突出してきれいだと思う。
- 167 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 19:03:27.40
- D一万円が好き
荘厳さがちょうどいいし裏にメスキジってのもセンスがいい
透かし窓の形もこれくらいが好きだな
D券の裏側は全部好みだ
次にC一万円、D二千円の順だな
- 168 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 19:36:39.79
- 質問すいません。
部屋の整理してたら「SUN POWER 20 DOLLAR」という硬貨が2枚出てきました。
ググってもヤフオク見てもヒットしないので、これは額面ぐらいの価値はあるのでしょうか?
画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org344800.jpg
- 169 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 22:24:08.98
- ゲーセンのコインに見えるな
- 170 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 22:40:19.85
- >>168
たぶん ゲーセンかパチンコ
- 171 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 22:42:48.83
- ワロタ
- 172 :名無しのコレクター:2015/05/31(日) 22:51:12.95
- こういうのは鋳物だから模様が汚い
- 173 :名無しのコレクター:2015/06/07(日) 16:17:44.56
- >>166
枠模様を取り外した開放的なデザイン、左空白部に肖像を配する目新しい構図、
西ドイツ製の最新鋭印刷機「シムルタン」を最大限に生かした精緻でカラフルな地紋模様、
そして何よりも美しいのは押切勝造工芸官の彫刻による伊藤博文の肖像であろう。
http://m1.gazo.cc/up/19353.jpg
チ―37号事件の発生により急きょ改刷が決定されたため、
1年という極めて短い期間で出来上がった急ごしらえの代物であるが、
それを感じさせない、当時としては極めて完成度の高い紙幣といえよう。
- 174 :名無しのコレクター:2015/06/07(日) 17:43:12.57
- なんでも鑑定団のナレーションみたいな文章だなw
製造期間の短さでいえば二千円札がダントツ
小渕の記者会見から日銀納入までたった8ヶ月しか
かからなかったんだぞ 印刷局が本気を出せばなんでもできる
- 175 :名無しのコレクター:2015/06/08(月) 03:30:24.22
- 早稲田出身としては大隈重信の肖像を・・・
- 176 :名無しのコレクター:2015/06/09(火) 07:25:03.87
- 大隈は肖像向けの顔じゃないような気がする
- 177 :名無しのコレクター:2015/06/10(水) 18:44:16.39
- こんなに持っている凄い
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=walkcoltd_00
- 178 :名無しのコレクター:2015/06/10(水) 22:11:10.22
- >>177
一番上の10円とか、まさに磨きましたって感じの色だな。
そもそも円形ってのは傷が多いものなのに。
コレクター歴1年の俺でもわかるわ
- 179 :名無しのコレクター:2015/06/10(水) 23:05:49.88
- 以前、造幣局見学で片面に圧印されていない製造途中の貨幣を見たことがあるんだけど
それが検品をすり抜けたというだけでエラーコインというのかな〜
穴ずれとかだったらわかるけど
- 180 :名無しのコレクター:2015/06/11(木) 00:42:12.25
- >>179
ないない
- 181 :名無しのコレクター:2015/06/11(木) 01:04:50.81
- 削ったらアウトだろ?
- 182 :名無しのコレクター:2015/06/11(木) 04:30:28.53
- 量目が変わってないから本物だね
- 183 :名無しのコレクター:2015/06/11(木) 22:41:15.14
- 平らにプレスしたなら重量は変わらない
- 184 :名無しのコレクター:2015/06/11(木) 23:24:11.77
- 周囲だけ打刻してあって図案の打刻無しってありえんでしょ
- 185 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 00:48:41.74
- すげー!
- 186 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 11:25:59.01
- 貨幣損傷等取締法?
- 187 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 13:14:50.71
- みんなで24
- 188 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 17:30:13.54
- 売る阿呆に買う阿呆
- 189 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 17:33:27.33
- 年号がないのは有り得ない。
買う阿呆にはなりたくない。
- 190 :名無しのコレクター:2015/06/12(金) 23:31:47.83
- 金庫漁ったら
金貨貨幣お札勲章国債たくさん出てきたわ
価値分からないからうpしても構わない?
- 191 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 00:20:51.90
- 構いません
- 192 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 00:44:14.69
- http://www.fastpic.jp/images.php?file=2062621125.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0996614866.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8122571808.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5184122035.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7129201815.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4764508779.jpg
最初は金少ないけど大量にあるで
- 193 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 00:50:08.92
- http://www.fastpic.jp/images.php?file=8653864903.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4409397038.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0441092923.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8969170282.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2439977372.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1628396138.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9004665334.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3112895433.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1180138638.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0492943891.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3073687567.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0105265463.jpg
- 194 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 00:58:20.26
- http://www.fastpic.jp/images.php?file=2182187594.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5057273608.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6071044136.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2473978953.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0830787378.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3175991271.jpg
貨幣は終わり
- 195 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 09:26:50.14
- 価値わからないって
誰の金庫だよ?
- 196 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 09:36:04.65
- 大阪万博は45年前だから
親か祖父の遺産かも。
- 197 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 16:57:25.51
- 祖父のです
旧千円札のゾロ目とかの旧札コレクションが大量にあります
- 198 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 17:35:24.83
- http://www.fastpic.jp/images.php?file=2445155553.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7595270977.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2534180936.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2155462186.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7008282517.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3772860556.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0928029204.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6594263610.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2096788360.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6744564349.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4078338920.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3025197120.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5032606681.jpg
- 199 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 17:38:14.23
- http://www.fastpic.jp/images.php?file=7506243631.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4682459792.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=0989082370.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8125508176.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5966127386.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8957732278.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2447293717.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3803872704.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=7980319369.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8083885526.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1909518725.jpg
まだ大量にあるので要望があれば張ります
- 200 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 19:13:39.78
- 画像サイズ小さくして欲しい
- 201 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 21:17:42.61
- 画像を適正サイズに落とすことすら知らん世代が出たか
- 202 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 21:18:57.15
- 最近のゆとりはPC使えないらしいからな
- 203 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 21:58:04.60
- もう貼らなくていいよ
- 204 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 21:58:14.10
- 重すぎて時間かかる
- 205 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 22:04:17.30
- とりあえずたくさん遺産があってうらやましい。
ヤフオクにでも出品して小遣い稼ぎ
- 206 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 22:10:12.81
- すみません、大サイズの方が見やすいかなと思い投稿しました
ごめんなさい
- 207 :名無しのコレクター:2015/06/13(土) 22:23:23.64
- >>206
こいつマヂで頭おかしい
- 208 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 07:04:19.04
- ジンバブエドル終了のお知らせ
- 209 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 09:01:22.80
- >>208
というかまだ使ってたのね
デノミじゃなくて廃止か…
14年に発行したコインの方はどうなるんだ?
- 210 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 09:33:06.23
- 最高額紙幣100兆じゃ全然足らないと思う
- 211 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 11:11:40.56
- >>210
デノミで1zwd=0.3円にまでなった
- 212 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 11:48:38.28
- >>211
一瞬でしょ?
何回もデノミしてるけど
焼け石に水
最終的には
300000000000000 Zドル=1円
- 213 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 12:06:04.80
- >>212
ぎょえーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 214 :名無しのコレクター:2015/06/14(日) 12:10:24.42
- デノミの理由が凄い
「桁が多すぎてPCで処理できなくなった」
- 215 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 11:50:57.53
- ジンバブエの紙幣、ヤフオクで出品してるので是非入札して下さい。
- 216 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 18:43:19.81
- 持ってます
- 217 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 20:23:43.88
- インフレが進んでる国に行って紙切れ以下の札束をたくさん持って帰りたい
- 218 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 22:17:02.27
- 100万円持ってジンバブエに行ってヒャッハーしたい
でもあそこら辺って怖そう
- 219 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 22:26:33.87
- ○が多いだけで物価が安いと思うなよ
- 220 :名無しのコレクター:2015/06/15(月) 23:09:19.93
- 帯付きの札束がコンプリートどころの話じゃないな
- 221 :名無しのコレクター:2015/06/16(火) 22:14:24.15
- ソマリランドに行こうぜ
ソマリアと違って治安いいらしいぞ
http://blog-imgs-67.fc2.com/w/o/r/worldchallenger/fc2_2014-02-15_12-35-11-794.jpg
- 222 :名無しのコレクター:2015/06/16(火) 22:38:03.60
- >>221
行きたいね
たのしそう
でも治安虫ならソマリアのほうがより多くの紙幣をゲットできるぜ
- 223 :名無しのコレクター:2015/06/17(水) 00:30:58.10
- 身ぐるみはがされて収穫ゼロ
- 224 :名無しのコレクター:2015/06/17(水) 00:34:12.76
- マダガスカルの紙幣を持ってる奴って居る?
- 225 :名無しのコレクター:2015/06/17(水) 03:26:27.87
- ムー大陸の紙幣を持ってる奴って居る?
- 226 :名無しのコレクター:2015/06/17(水) 04:20:20.27
- http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/walkcoltd_00
- 227 :名無しのコレクター:2015/06/17(水) 07:54:14.00
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/life_marin
- 228 :名無しのコレクター:2015/06/18(木) 17:57:33.43
- 米国の新10ドル紙幣に女性の肖像を採用するらしいね
- 229 :名無しのコレクター:2015/06/18(木) 20:24:33.28
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kazyfreeman
- 230 :名無しのコレクター:2015/06/18(木) 23:24:23.41
- たくさん入る紙幣アルバムを探しているのですが
テージーのC-35で問題ないでしょうか?
他に何かおすすめありますか?
- 231 :名無しのコレクター:2015/06/19(金) 00:47:17.97
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/take2537jp
- 232 :名無しのコレクター:2015/06/19(金) 22:29:46.44
- スーパーのレジで見かける50枚フィルムでくるんでるお金。
銀行名がそれぞれ入っているのって集めてる?
- 233 :名無しのコレクター:2015/06/19(金) 23:25:20.89
- >>230
100均のクリアファイル
A5か2Lサイズ
- 234 :名無しのコレクター:2015/06/19(金) 23:38:34.85
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ray_ban
- 235 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 00:59:12.23
- >>232
今は金融機関共通だったと思う
- 236 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 02:38:50.06
- >>230
俺はテージーのコレクションアルバムのほうを使ってる
枚数で比較するならこっちだと思うけど・・・
- 237 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 07:23:28.32
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/wbd8615
- 238 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 09:08:52.48
- >>235
昔の信用金庫とか農協のがあるのよ…
東海銀行のも出てきたw
でも価値はないよねぇ
記念に持っておくだけかな。
- 239 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 10:30:18.73
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/daikiop5656
- 240 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 20:22:41.00
- ところで、古いお金も最近なんか使いにくくない?
D券はまだ余裕で行けるが、C券は40代以上でないと実際に使っていたことがないだろうし、
買い物で消化しようとするなら10年以内に使っちゃったほうがいい気がする。
B100円札はもう怪しいわ。使っていた世代が店員をやめてしまう。
田舎のじーさんばーさんがやっている店ならまだ解ってくれるだろうけれど…
きょうスーパーでB100円札出したときも、店員は上の人に確認しに行っていたけれど、
うしろに並んでいたバァサマは「古いの取ってたのねぇ」って知った感じだったw
- 241 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 21:46:27.25
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/junko09207239
- 242 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 21:58:56.09
- >>240
今どき珍しいお金使って喜ぶなんて子供じゃあるまいし
- 243 :名無しのコレクター:2015/06/20(土) 23:40:26.11
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/syunnki19
- 244 :名無しのコレクター:2015/06/21(日) 00:21:48.65
- 古いお金を使うときは貨幣商で買い物するときに使いたいな
- 245 :名無しのコレクター:2015/06/21(日) 03:50:23.03
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gorbyshinji
- 246 :名無しのコレクター:2015/06/21(日) 15:46:29.14
- >>233, 236
市内の大きな100均に行ってみて良さそうなのが無ければ
テージーのを買いたいと思います
ありがとうございました
- 247 :名無しのコレクター:2015/06/21(日) 18:17:23.03
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/norsaito
- 248 :名無しのコレクター:2015/06/24(水) 04:47:15.95
- http://blog.livedoor.jp/yahuokusan/archives/33851560.html
- 249 :名無しのコレクター:2015/06/24(水) 10:56:05.18
- 国家犯罪確定!!豊中市の事件の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察による集団ストーカーやテクノロジー犯罪によってターゲ
ットをキレさせ(統合失調症に仕立て上げ)、本来起こらなかった事件を意図的に誘発させているのです。
周南市事件、淡路島事件、中央大教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。
集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・窃盗等を繰り返すことで、一度ターゲット
にしたら止めることはありません。警察は金儲けのためにこういったいやがらせ犯罪を行っているのです。
- 250 :名無しのコレクター:2015/06/24(水) 12:52:07.60
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/gorbyshinji
- 251 :名無しのコレクター:2015/06/26(金) 17:39:10.44
- 山口の銀貨が届いた
- 252 :名無しのコレクター:2015/06/27(土) 03:04:25.92
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/mx2671277
- 253 :名無しのコレクター:2015/06/28(日) 19:48:42.22
- http://blog.livedoor.jp/yahuokusan/archives/33851560.html
- 254 :名無しのコレクター:2015/06/30(火) 00:09:11.19
- 糞みたいなエラーコインに入札してる人って本当にコレクターなの?落札したコインを店に売りさばくとかなの?
- 255 :名無しのコレクター:2015/06/30(火) 01:49:55.38
- 転売
- 256 :名無しのコレクター:2015/06/30(火) 04:23:34.97
- >>226
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kazu_naka223
- 257 :名無しのコレクター:2015/06/30(火) 14:59:28.27
- なんとなく試してみた結果↑
まさかのトリプル 奇跡が起きた!!
これが確実で簡単でしたww
●を2に、◇をeに置き換える
0●2it.n◇t/d12/81kooco.jpg
- 258 :名無しのコレクター:2015/06/30(火) 17:19:07.19
- <<詐欺にお気をつけください。>>
ボッタクリ度ナンバー1の、このふにゃけたチキンヅラをご覧ください。
http://www.w-coins-c.jp/professional/
- 259 :実話:2015/06/30(火) 18:29:29.71
- http://www.w-coins-c.jp/
電話で、ここの会社の女性従業員にAskになっているコインの価格を尋ねたら
「○○USDです。弊社の価格はドル表記です。そのときの為替で価格が日々変動します。」 と言う回答・・・。
この日本で何をカッコつけているんだ?と思いながらもコインの購入意思を伝えたところ、15分ほどして電話がかかってきて
「先ほどの価格は間違いです。正しい価格は▽▽USDでした」と先ほどの価格より50,000USDも高い価格を提示された。(一切謝罪なし)
50,000USDは日本円に換算すると約600万円以上。・・・信じられないミスだ。
子供の使い走りのような女性従業員の対応に不安を覚えた私は「社長さんと直接話せませんか?」と言ったが「社長は不在です」の1点ばり。
50,000USDもの価格提示のミスがあった経緯を聞きたいし、高額商品の商談なので不在なら携帯に折り返して欲しい旨を伝えた。
しかし、結局、最後まで電話を取り次いで貰えなかった。(ここの社長は何かやましいのだろうか・・・)
問い合わせたコインは日本円にしたら2800万円以上のレア金貨。
あなたが社長なら、2800万円以上の商談をバイトのような女性事務員に任せっきりにしますか?
会社概要を見返すと、まだ昨年に企業したばかりの小さな会社ではないか!(すべて部下に任せきりの無能社長なのか?)
なぜここまでこの社長は腰が重いのだろう?知識も経験もない女性従業員に任せっきりにするスタンスで大丈夫かな?
それとも、たんに行き違いのトラブルにビビってしまっただけのチキン社長なのだろうか?
いずれにせよ女性従業員の後ろにコソコソと隠れて、客と対話すらできないのは典型的「無能な経営者」と言えます。
きっと近いうちに会社を潰すことになるでしょう。
ちなみに、後で詳しくそのコインの相場を調べると約1500万円程度でした。
最初に提示された価格でも700万円以上の利益を得る計算になります。
ボッタクリの詐欺会社なのでみなさん要注意ですよ(購入意思を伝えると最初と600万円も価格が変わりますw)
- 260 :名無しのコレクター:2015/07/01(水) 02:33:56.23
- 長いわ3行で頼む
- 261 :名無しのコレクター:2015/07/01(水) 15:20:34.38
- ジンバブエの紙幣仕入れたんだけど、出品できる前にブームが去ってしまった・・・
- 262 :名無しのコレクター:2015/07/01(水) 16:12:04.89
- ジンバブエの第3シリーズをセットで買ったんだけど10, 20, 500, 2万, 5万, 10万, 20兆がない
- 263 :名無しのコレクター:2015/07/02(木) 00:54:42.05
- 2万ドル紙幣は、あのシリーズでも市場価格が最も高い部類に入る。
20兆も5万も又高い。
だから入れなかったんでしょ。
- 264 :名無しのコレクター:2015/07/02(木) 19:05:20.76
- あの紙くずに価値の差があることにびっくり
- 265 :名無しのコレクター:2015/07/02(木) 22:58:50.51
- 1京ジンバブエドルとか出そうで怖いな
- 266 :名無しのコレクター:2015/07/02(木) 23:45:17.28
- ジンバブエドルこの前廃止したばっかりだろ
- 267 :名無しのコレクター:2015/07/03(金) 22:07:46.70
- >>264
紙屑って言ってますけど、現在の市場価格ご存知ですか?
このニュースでジンバブエ紙幣がバブルになって以来、未使用$100兆の100枚1束はイーベイで$2049〜$3560で実際に取引成立してます。
- 268 :名無しのコレクター:2015/07/03(金) 23:34:14.27
- 価値の差の事を言ってるんだよ
- 269 :名無しのコレクター:2015/07/04(土) 00:23:09.10
- マクシミリアン1世の肖像入り銀貨を持ってる奴って居る?
- 270 :名無しのコレクター:2015/07/04(土) 02:15:49.44
- サダム・フセインの肖像入り金貨を持ってる奴って居る?
- 271 :名無しのコレクター:2015/07/04(土) 14:32:48.79
- >>270
フセインの肖像入りの紙幣なら持ってる。
- 272 :名無しのコレクター:2015/07/04(土) 15:39:29.70
- 紙幣より硬貨の方が希少な気がする
- 273 :名無しのコレクター:2015/07/04(土) 23:54:36.88
- >>269
神聖ローマ帝国のコインは集めてるんだけど
マクシミリアン大帝のコインは、まだ手に入れてないな
いずれ完集するつもりだよ!
- 274 :名無しのコレクター:2015/07/06(月) 17:05:05.16
- http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/walkcoltd_00
こんな珍しい硬貨を幾つ持っているんだ?
- 275 :名無しのコレクター:2015/07/07(火) 13:59:14.57
- プロイセン王、フリードリヒ2世肖像のターラー銀貨持ってる奴いる?
- 276 :名無しのコレクター:2015/07/07(火) 15:11:42.46
- 新幹線100円の後期っていつ出る?
- 277 :名無しのコレクター:2015/07/09(木) 18:40:44.69
- 1円玉の古いやつって、手に入りにくいんだな。
けっこう感動したんで紹介しとく
http://rarecoin.ehoh.net/1ryo63.html
オレもやってみようかな
1円なら負担も小さいしw
- 278 :名無しのコレクター:2015/07/09(木) 18:53:06.00
- 紙幣って、硬貨程プレミア付かないんだね
- 279 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 01:08:43.92
- まだ紙幣の相場には、割安感が漂ってるから
将来、人気の出そうな高額面紙幣をグレードに注意して
コレクションするのも面白いかもね!
- 280 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 01:38:55.91
- 外国コイン500g詰め合わせ\1000をワゴンセールで買ったんだが、選別してたらこんなの出てきた
たぶん金じゃないんだろうがこれは何のコインなのか詳細知りたい
誰か知らないけ?
http://i.imgur.com/msmRDSN.jpg
http://i.imgur.com/yNivxE9.jpg
- 281 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 05:40:38.88
- >>280
ゲーセンのメダルとかじゃないの?
- 282 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 08:15:49.21
- >>277
ロールだろ?
流通はカスだぞ
- 283 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 20:51:10.00
- E券のA-Aをコンプリートした
- 284 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 22:24:58.17
- E券のA-A〜Z-Zをコンプリートした
- 285 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 22:44:31.19
- >>284
写真うp
- 286 :名無しのコレクター:2015/07/10(金) 22:45:34.37
- >>284
1000円紙幣の黒色A000001Aと黒色A000002Aの画像うp
- 287 :名無しのコレクター:2015/07/11(土) 10:58:52.41
- 1968年のソ連のミントセットを1000円で買ったんだけど
- 288 :名無しのコレクター:2015/07/11(土) 12:30:34.53
- 開封しない方がいい?
- 289 :名無しのコレクター:2015/07/11(土) 16:20:41.48
- >>286
A000001A……日本銀行貨幣博物館所蔵(全券種共通)
A000002A……券種により異なる
一万円券=慶応義塾
五千円券=東京都台東区
千円券=野口英世記念館
- 290 :名無しのコレクター:2015/07/12(日) 23:08:06.47
- 空売りで大儲けしたんで大判でも買うかな♪
- 291 :名無しのコレクター:2015/07/14(火) 03:23:58.79
- http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/walkcoltd_00
- 292 :名無しのコレクター:2015/07/14(火) 04:53:09.36
- 重さでも質問しとけ
秤に乗せた画像も貼るように
- 293 :名無しのコレクター:2015/07/15(水) 05:30:28.56
- 今日の記念硬貨は?
- 294 :名無しのコレクター:2015/07/15(水) 09:39:59.69
- ゲットしましたよ
- 295 :名無しのコレクター:2015/07/15(水) 14:40:12.06
- 記念硬貨、各8枚ずつで24枚ゲット。
- 296 :名無しのコレクター:2015/07/18(土) 11:59:29.94
- 10円みたいな銅貨に指紋のさびがあって
常識的に貴重な貨幣はさび取りとか禁止だけど
特に貴重な訳じゃないから
軽くさびを取りたいけど
どのようにしたらいい?
- 297 :名無しのコレクター:2015/07/18(土) 12:23:11.25
- >>296
呉3-36か5-56
- 298 :名無しのコレクター:2015/07/18(土) 14:43:01.16
- 昔タバスコが良いって聞いてためしに十円玉に使ったら
ピンク色になったのを思い出した
- 299 :名無しのコレクター:2015/07/18(土) 17:32:29.85
- >>296
酢に浸ける
- 300 :名無しのコレクター:2015/07/18(土) 18:01:50.03
- 今日、3年ぶり位でお釣の中にギザの10円玉があった。
さっそく収納瓶の中に・・。
- 301 :名無しのコレクター:2015/07/19(日) 09:28:37.85
- >>291
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/life_marin
- 302 :名無しのコレクター:2015/07/19(日) 21:11:48.94
- すいません、お聞きしたい言があるのですが…
中国の近代銅幣、銀幣について詳しいサイトってどこかありますでしょうか?
先日一銭四分四厘サイズの中国や台湾の銀幣を大量に譲り受けたのですが、
あまりにも種類が多く、個別の価値がさっぱり判らず途方に暮れているところなのです。
- 303 :名無しのコレクター:2015/07/19(日) 23:18:31.73
- >>291
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/bosojiji230
- 304 :名無しのコレクター:2015/07/20(月) 06:52:06.57
- >>302
価値まで書いてある便利なサイトは日本貨幣でもそうそうありません
モノを特定してヤフオクやオークファンで相場を調べてみてはどうでしょう
http://colnect.com/ja/coins/list/page/1/country/1077-中国台湾
- 305 :302:2015/07/21(火) 20:28:46.35
- >>304
ありがとうございます。…なのですが、
悲しいかな、全て偽物と判明し調べる必要が無くなってしまいました…orz
- 306 :名無しのコレクター:2015/07/26(日) 15:21:44.98
- 子供の夏休み課題終了!
1円玉の両替で、算数的な考えを盛り込んだから評価されるw
奇数番を最終から逆にチョイスしたんだけど、統計なんだから全国的に大差はないよね?
http://rarecoin.ehoh.net/1.html
- 307 :名無しのコレクター:2015/07/26(日) 19:18:54.39
- >>291
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/naota801
- 308 :名無しのコレクター:2015/07/26(日) 22:40:35.34
- 死んだじいちゃんが趣味でプルーフ硬貨を大量に集めてて、先日遺品整理をしてたんだが、
なんと実家のニート兄貴がほとんど全てのケースを開封して500円玉と100円玉のみを普通に現金として使ってた……
ケースに残ったプルーフ硬貨ってもう価値ないよな……?(´;ω;`)
- 309 :名無しのコレクター:2015/07/26(日) 23:23:34.77
- >>308
お前のクソニート兄貴死んだ方がいいな
- 310 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 00:40:10.53
- アホすぎワロタ
- 311 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 03:07:06.17
- プルーフ硬貨をなんだと思ってるんだ…
酷い話だ
- 312 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 03:24:24.86
- ニートってすごいね〜
- 313 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 03:47:35.13
- >>291
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ghycq547
- 314 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 22:03:41.86
- >>308
セットでしか手に入らない硬貨とかあるから
価値はあるよ
S62の50円とか
最近のもあった希瓦斯
- 315 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 23:08:58.73
- >>309
コ〇スの手伝ってくれよ……(´;ω;`)
- 316 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 23:11:50.25
- >>314
紙の台紙のやつとかもうグチャグチャになってるけどな(´;ω;`)
同じのを複数買ったりしてて衣装ケース5つ分くらいあるから出張買取りとかかな……俺全然詳しくなくて初めてこのスレきたんだけど皆が共感してくれてうれしいわ(´;ω;`)
- 317 :名無しのコレクター:2015/07/27(月) 23:17:37.04
- ほんとニートは社会のクズだな
- 318 :名無しのコレクター:2015/07/28(火) 00:31:05.69
- >>316
プルーフなら、ペーパーホルダーを買ってきてひとつひとつ
丁寧にホッチキスでぱっちんすれば、多少のプレミア付きで
ヤフオクで売れるくらいにはなると思うよ。
>>314 の言うように流通量が少ないのはニーズもそれなりにある。
- 319 :名無しのコレクター:2015/07/28(火) 01:06:13.38
- >>308を見る限り50円は残ってるみたいだな
1987年には及ばないけど2000年以降の50円もある程度価値があるから欲しい人いると思うよ
プルーフならなおさらね
しかしそんな風に雑に扱うとかコレクター云々以前の問題としてありえんな。カスとしか言いようがない
- 320 :名無しのコレクター:2015/07/28(火) 07:10:15.86
- お前ら我が子を守るかのようなレスで感動してる
- 321 :名無しのコレクター:2015/07/28(火) 13:51:53.81
- >>318
バラバラにして売るという方法もあるんですね!
ケースの中に、硬貨とは別にセットの名前や発行年月日を書いたプレート(なんと呼ぶのか分からない。すみません)も入っているのでバラけさせない方がいいのかと思ってました
- 322 :名無しのコレクター:2015/07/28(火) 13:57:15.06
- >>319
50年くらい前から古銭や切手など集めてたみたいなのでプルーフ硬貨も古いものがありそうです。
丸ごとパクってオクで売って小遣いにしたとかならまだ良いんですよ。少なくとも品物はそのままの価値で欲しい人の手に渡る訳だから。ただ600円欲しいがために祖父の大切なコレクションをグチャグチャにしたのが信じられないです。幼い頃から問題ある兄貴でしたが……
- 323 :名無しのコレクター:2015/07/29(水) 17:29:42.47
- 定価は7000円、中古でも最低2500円はするからな
- 324 :名無しのコレクター:2015/07/31(金) 16:12:15.87
- 先日親戚の家で蔵を取り壊すために中身を運び出す手伝いをしたのですが、中から本物の万延小判一枚に天保〜万延の二朱〜二分金が十枚ほど出てきて駄賃代わりに頂ける事に。
当分親戚の家の方角に足を向けて眠れません…w
- 325 :名無しのコレクター:2015/08/01(土) 21:13:42.53
- 今度東京に行くんだけどおすすめのコインショップ教えてください
近代銭の未使用や20世紀の外国コインの未使用が欲しいです
- 326 :名無しのコレクター:2015/08/02(日) 03:46:25.47
- 初日に購入に言ってまいりました!午前5時に起床して20分後に阪急の最寄駅
更に約30分後には市営地下鉄の天満駅そして午前6時10分にはOMMビルの
関係者用の通路に・・・・警備員により入館を約1時間待たされた!
2階Aホール前にて並ぶ?も午前8時過ぎまでは誰も来なかった!・・・・
つくづく思った・・・”人が笑うよ!”そう!開店は10時なのに・・・・・・
3,000個という数量は、この道20年以上、ミントの追っかけを行っている私にとっては、
それ程の出来事なのです、
平成14年「造幣東京」の再来を思わせる事なのですが・・・・・
時が変わって、並んだ人数は例年並!「お一人様10個にて」
1時間程度予定数の購入を完了した!
しかも、1名ではあるが今回はアルバイトを動員して・・・・・
結果論でしかないが一人で十分買えた!分かっていれば・・・・・
もはやミントの購買力は地に落ちたのか!
ミント追っかけの予想を悲しくも嬉しくも期待を裏切ってくれる。
当該生まれたばかりの子のこの将来は確定しました、
また、淘汰も明日には完了するものと思慮されます!。
- 327 :名無しのコレクター:2015/08/07(金) 01:16:09.21
- >>325
是非、八月末の香港ショーへ。
- 328 :名無しのコレクター:2015/08/07(金) 01:22:41.38
- アメリカの田舎町では今なおモルガンダラーが通貨として使われているそうです。もちろん1ドルです。
以上1960年代に刊行された倉田英乃介(現、五島勉)さんのコイン利殖入門にかかれております。
- 329 :名無しのコレクター:2015/08/12(水) 07:17:16.78
- 中国の100元紙幣が改刷されるらしいね
- 330 :名無しのコレクター:2015/08/12(水) 12:46:22.67
- 当該貨幣セットの販売は昨日を持ちまして終了したところでありますが、気になるのは、その販売結果!
完売したのか?売れ残ったのか?
当方は独自の調査でその結果を確認いたしましたが、何れにしても3,000個と言う極少数ですから、どちらに転んでも・・・・・
それよりも今回の結果が次回発売予定の「造幣局IN」貨幣セットの販売数にどの様な影響を与えるかが気になるところでしょう。
生まれたばかりの乳飲み子ですから急なる成長は有り得ませんし優秀な子だけにライバルも多いでしょうし・・・・
某造幣東京ミントの様に表向きには、立派に成長した姿を評価されることなく必要便利都合よく生かされている優等生もいますが・・・・・・
今回は、そこそこ入ったであろうから上記の造幣東京の様には成らないでありましょう
とは言え収集家が減少傾向にある今日昔ほど抱えることはしない!
昔は百個、今十個と言ったところですから、それは今回の販売結果が顕著に示しています。
- 331 :名無しのコレクター:2015/08/13(木) 07:15:43.39
- >>308
数年前、近所のスーパーで光沢のある旧500円おつりでもらったな
綺麗なんでそのまま机の引き出しに入ってる
- 332 :名無しのコレクター:2015/08/14(金) 08:45:01.38
- 早々と今年の「お金と切手の展覧会」貨幣セットの販売発表がありました
発表は早めに越したことはありませんものね!
当方とて段取りが早めに出来ると言うものです、
大阪コインショーの結果を以ってすれば当然の成り行き?
とは思いますが・・・・・・
北海道で販売されるのは過去には
平成12年「小樽・お金と切手〜」、平成15年「造幣局IN札幌」があります。
後者の商品は最終日に千個の購入が入り、一瞬、え〜!と驚いたのでしたが
持ちきれず数ヶ月先には市場放出と言う様な事がありました。
貨幣セットは絶対に”浅漬け”で食するには無理が御座います。
少なくても1〜3年程度の時間を掛けて”古漬け”としてならOKですよ!
それが出来ないならば買いすぎないことです。
それでなくても今年の貨幣セットはよく残る!完売した商品は?・・・・・
後の続く者が・・・・・
注 ここ数年は古漬けにしても素材が腐ってしまい
食されないまま不良在庫になる傾向にありますのでご注意下さいませ!
ミントで儲けはさほど出ません!
分かっていて遊ぶその行動が商品を腐らせてるのです。
近々に毎度、ご注文を頂いています方様には御案内をお送りしますので宜しく!
それにしても、この商品は経費倒れ間違いなし!です。・・・・・・・
行きたくないよ〜〜、でも行かねばならぬのか!
※ 造幣局INはどうなったのか?
- 333 :名無しのコレクター:2015/08/15(土) 20:43:38.71
- 神功1円の完未がほしい
- 334 :名無しのコレクター:2015/08/15(土) 21:58:52.75
- 大黒100円の完未がほしい
- 335 :名無しのコレクター:2015/08/17(月) 02:18:30.05
- 何でもいいから横浜正金銀行券円単位の未使用が欲しい。
- 336 :名無しのコレクター:2015/08/17(月) 05:18:26.90
- 購入してきました!
朝の3時に起きて関空まで行き・・・30分遅れの出発
何とか無事に千歳空港に到着、予定通りの行動にて・・・予定通りの入手状況でした、
到着したのは販売が開始されていた午前10時30分ごろ、
当って欲しくは無いが予想通り、誰も並んでいなかった!涙が出るほど嬉しかった!?
これからのミントは誰でも行けば一人で欲しいだけ買えるものと再認識させられた
帰りは午後6時35分発の飛行機が空港を飛び立ったのは午後8時丁度!
その時間は本来は次の便の出発時間!
関空に到着したのは午後10時前後、空港バスに乗って阪急Hに到着したのが午後11時45分ごろ、
自宅に到着したころには日付が変わっていた!
空の夜行バスって感じ?・・・もう堪忍です、もう行かない!
どうしてもなら宅急便にて・・・・・・但し、亡き後にてお願いします。
- 337 :名無しのコレクター:2015/08/19(水) 15:09:36.27
- スカベンジャーが忙しいようで。
それもよかろ。
自分の価値くらいは、自分で決めろよ?
クズに取り憑かれると堕ちるぞ?
ってなことを、探検家の兄と人間国宝の弟の関係を見ていて思ったわ。
こうやって世界が回るとか、性質の悪い冗談を聞かせてくるなよ?
堅実と博打の違いくらいはわきまえろやアホが。
- 338 :名無しのコレクター:2015/08/22(土) 00:36:31.67
- 旧福沢の茶色A-Aをゲットした
- 339 :名無しのコレクター:2015/08/22(土) 01:35:20.80
- 新福沢の黒色Z-Zをゲットした
- 340 :名無しのコレクター:2015/08/22(土) 16:26:28.42
- オフでもオンでも良いのでこれをもっと広めてください
一色だと酷似具合が顕著になります
一目瞭然でわかりやすいと思うので
■佐野エンブレムのメダル化シミュレーション■
メダルに刻印したら外側に円がついてますますリエージュと同じ
> http://i.imgur.com/6pFCzde.png
> http://i.imgur.com/gme8Z48.png
- 341 :名無しのコレクター:2015/08/22(土) 21:56:32.59
- 野口の茶色NQ-Bをゲットした
- 342 :名無しのコレクター:2015/08/23(日) 00:06:45.76
- 初めて古銭買いました
取りあえず永楽通宝
思ったより随分薄くて軽い
http://imepic.jp/20150823/002850
- 343 : ◆PavraOGijE :2015/08/23(日) 00:15:37.43
- 俺の寛永通宝落として真っ二つになった
- 344 :名無しのコレクター:2015/08/23(日) 12:58:03.12
- 本物の皇朝銭ならもっと確実に割れるよ
- 345 :名無しのコレクター:2015/08/23(日) 16:42:26.48
- D券のA-Aを集めてるんだが福沢の黒A-Aだけどうしても入手できない
- 346 :名無しのコレクター:2015/08/23(日) 21:04:24.59
- D券のZZ-Zを集めてるんだが夏目の青ZZ-Zだけどうしても入手できない
- 347 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 06:57:06.31
- 夏目の青記番号ZZ-Zってそもそも存在しないよな
ZZ-Zがあるのは黒と茶色だけ
- 348 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 16:06:23.37
- 夏目1000円の記番号は4色もあるが(黒色、青色、褐色、緑色)
そのうち129億6000万通りを使い切ったのは黒色と褐色だけ
青色記番号の発行枚数は約58億枚、
緑色記番号の発行枚数は約65億枚にすぎない
- 349 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 22:15:44.19
- なぜ使い切る前に色を変えたの?
- 350 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 22:54:56.56
- 日本貨幣カタログに書いてあるだろ
マイクロ文字&発光インキ
詳しい事情は製造元の印刷局と発行元の日銀に聞いてみろ!
- 351 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 23:02:39.77
- 中国での毛沢東語録みたいに
誰もが日本貨幣カタログ持っているとでも思っているのか?
ほとんど基地外ですね
- 352 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 23:26:00.91
- >>351
このスレの住人なら持ってて当然だろ
- 353 :名無しのコレクター:2015/08/24(月) 23:53:04.79
- 日本貨幣カタログ持ってないやつは印刷局へ逝け!!
- 354 :名無しのコレクター:2015/08/25(火) 18:39:51.15
- 国立印刷局の広報は、官公庁にしてはかなり親切なほうなので
何か分からないことがあったら聞いてみるのも一つの手
- 355 :名無しのコレクター:2015/08/25(火) 21:54:02.14
- 夏目千円のピン札って価値ないよね?
- 356 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 02:21:44.14
- ジンバブエに行って紙屑同然の札束を50束ほど持って帰りたい
- 357 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 02:39:40.73
- >>355
現行紙幣なので1,000円の価値あります。
- 358 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 06:45:23.29
- ヤフオクを覗いてみたけど
国立、財務銘なら1200〜2000円
A-Aなら4000〜5000円
ゾロ目なら7000〜20000円
くらいの値がついてるようだけど
何の取り柄もない夏目千円は今のところ需要ほぼなし
- 359 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 08:14:27.94
- ヤフオクを覗いてみたけど
A-Aゾロ目なら7万〜20万円
くらいの値がついてるようだけど
- 360 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 08:40:03.38
- >>356
ジンバブエは自国通貨を廃止しちゃったらしいね。
枚数限定とかで超高額の貨幣紙幣や切手を作って売れば、コレクターやら縁起担ぎの商売人やらが
争って買っただろうに、そういう商売の発想すら出てこないくらい経済音痴なんだろうな。
- 361 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 12:28:37.87
- >>359
とある情報筋から聞いた話によると新福沢のA888888Aに250万の値がついたらしい
ここまで来ると病気だわ
- 362 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 12:33:57.07
- おたからやが出品していた夏目千円のPP555555Pは47020円で落札だとよ
やっぱり記番号にキラリと光る特徴がなければ
プレミアがつくのは難しいということだなorz
- 363 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 12:38:20.01
- >>361
中国人かな?
- 364 : ◆PavraOGijE :2015/08/26(水) 12:40:06.59
- >>358
見てみたら何の取り柄もない干円でした
ありがとうございます
- 365 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 19:27:32.21
- ゴー○ドスターひでえな
お前らは騙されてないよな
- 366 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 20:10:59.83
- >>360
よう 経済音痴
そんなはした金で国家が持ち直すとでも?
- 367 :名無しのコレクター:2015/08/26(水) 23:24:12.06
- >>365
ゴー○ドスターって韓国の電化製品?
- 368 :名無しのコレクター:2015/08/27(木) 08:10:45.95
- >>366
記念コインや記念切手などの販売を外貨獲得の有力な手段としている中小国家が
山ほどあることさえ知らんマヌケなわけかね。
ヴァカ?
- 369 :名無しのコレクター:2015/08/27(木) 18:35:01.05
- 挙げてみれば?
山ほど
- 370 :名無しのコレクター:2015/08/27(木) 18:45:32.67
- 藤原200円札の組番号1番を落札した
- 371 :名無しのコレクター:2015/08/27(木) 21:17:46.29
- 楠公5銭札の組番号1番を出品した
- 372 :名無しのコレクター:2015/08/28(金) 19:30:55.85
- 福岡千円銀貨の振込用紙を発送する作業に遅れが生じているようだ
- 373 :名無しのコレクター:2015/08/30(日) 22:00:21.96
- 地方自治銀貨ってまだ全部出てなかったんだな
- 374 :名無しのコレクター:2015/08/30(日) 23:11:36.85
- 地方自治47都道府県やっと完集しました
- 375 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 02:04:59.07
- 明治7年の一圓銀貨が出てきたのですがどのくらいの価値でしょう
細かい傷が多くあり落ちて凹んだような跡が2,3カ所あります
- 376 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 07:09:42.59
- >>375
3億円事件
- 377 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 08:42:45.50
- 旧福沢黒1桁ゾロ目未使用を銀座コインからゲットした
http://m1.gazo.cc/up/22583.jpg
- 378 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 11:36:19.65
- 新福沢黒2桁CF-P未使用を中野古銭からゲットした
- 379 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 12:03:00.87
- カミサンの財布から二万ゲットした
- 380 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 12:44:19.82
- カミサン激おこ
- 381 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 13:06:35.85
- どろぼうw
- 382 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 14:01:00.05
- 昭和62年プルーフセットを5万円で中野古銭からゲットしかけたことがある。
- 383 :名無しのコレクター:2015/09/03(木) 18:07:38.43
- 昭和62年プルーフセットを1500円で中野古銭にリリースしかけたことがある。
- 384 :『佳子さま』の『秘密』を『暴露』:2015/09/03(木) 20:44:22.00
- ***********************************************
*Σ(Д・;)"満・州・事・変・!!****暴露!!****
***********************************************
アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』ですが、
実は"絶対に公開できない"『秘密』があるのです。
佳子さまも、お年頃になられ『男性と"お付き合い"』
そろそろある事と、皆様お察しの事でしょう。
そうなんです!!『男性との"お付き合い"』
・・・いや、『お突き合い』のお話が、急浮上です!!
国民的「Princess」として有名な女性皇族だけあって
"王子様"みたいな素敵な男性との関係を想像しますね
その、"王子様"との
『あんなコト』や『こんなコト』の話が
流出していたら・・・、知りたいですか??
はい!! 『佳子さま』『眞子さま』の
普段知る事のできない素顔を知る事ができます。
なぜならば、私が『暴露』しているからです!!
※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『眞子さま かれし』←漢字変換
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記で検索しますと『2ページ目』の5番目以内に
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様の.....
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 385 :名無しのコレクター:2015/09/05(土) 08:42:34.95
- 1ゾロ目を古銭仲間からゲットした
http://m1.gazo.cc/up/22651.jpg
- 386 :名無しのコレクター:2015/09/05(土) 11:01:02.86
- 銀座じゃなく?
- 387 :名無しのコレクター:2015/09/05(土) 14:58:19.48
- >>386
地元で骨董屋をやってるおじいさんから25000円で譲ってもらった
- 388 :名無しのコレクター:2015/09/05(土) 19:47:26.80
- 1ゾロ目を銀行からゲットした
- 389 :名無しのコレクター:2015/09/05(土) 22:17:22.16
- ヤフオクじゃなく?
- 390 :名無しのコレクター:2015/09/06(日) 00:52:37.38
- うらやましす
- 391 :名無しのコレクター:2015/09/06(日) 06:03:13.68
- >>389
担当営業の支店長代理から額面で両替してもらった
- 392 :名無しのコレクター:2015/09/06(日) 13:21:14.07
- 売れば確実に儲かるな
- 393 :名無しのコレクター:2015/09/06(日) 22:31:23.17
- しかし転売目的ならコネの力でも売ってくれないだろ
- 394 :名無しのコレクター:2015/09/06(日) 22:52:26.42
- PCGSかNGCに鑑定して貰いたいのですが古銭屋に代理をして貰えますか?
- 395 :名無しのコレクター:2015/09/07(月) 00:21:10.00
- 有料で代理してくれる古銭屋と、やらない古銭屋があります。
- 396 :名無しのコレクター:2015/09/07(月) 08:13:37.15
- 代理すると、その店で買った高額品の鑑定を頼まれて冷や汗をかくことになるからね
- 397 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 17:58:50.28
- 銀座コインがヤフオクで樋口5000円札の黒A-Aの超若番(A000426A)を4万弱で売ってるな。
6万くらいまでなら出してもいい代物だぜ。
- 398 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 18:05:35.78
- >>397
最近発行の札だから、若番号はたくさん存在するよ。A000426Aが売れたらすぐ
A000425Aが売りに出るかもしれない。
- 399 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 18:17:34.41
- 発行直後にヤフオクに大量出品されていた。
200番台で10万円弱
300番台で6〜8万円
1000番越えると1〜2万円ぐらいか
- 400 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 20:28:17.29
- A-Aの3桁若番となるとやっぱり東京の大銀行に収められるんだろうか
- 401 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 20:36:13.19
- >>400
政治家と印刷局局員だろ。
- 402 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 20:45:11.33
- >>401
A000001A〜A000009Aまでは発行されたとき日銀が寄付先を公表していたけどな
滅多に市場に出回らないとされる100番台くらい迄はもしかしたらそうなのかも知れん
- 403 :名無しのコレクター:2015/09/10(木) 21:48:59.32
- A-A1桁は博物館、資料館に収められる。
日銀貨幣博物館、国立印刷局お札と切手の博物館とか、5000円札なら樋口一葉記念館に。
2桁は政治家、日銀、財務省のお偉いさんが入手できる。
3桁は普通に市中に出回る。
発行直後にコイン業者、ブローカー、収集家が必死に金融機関を廻って両替する。
- 404 :名無しのコレクター:2015/09/11(金) 16:17:58.77
- A-A紙幣は人気だからなぁ
旧福沢の黒A-Aは今や30万円もするらしい
ちなみに茶A-Aは10万くらいだそうな
- 405 :名無しのコレクター:2015/09/11(金) 19:07:35.81
- バカが欲しがるのか。
- 406 :名無しのコレクター:2015/09/11(金) 20:19:09.75
- 現行紙幣のA-Aも30年後くらいには大化けするかもしれない。
- 407 :名無しのコレクター:2015/09/12(土) 08:06:34.28
- PMG鑑定ってどうやって依頼するのかな
- 408 :名無しのコレクター:2015/09/12(土) 09:18:40.58
- ACCA鑑定ってどうやって依頼するのかな
- 409 :名無しのコレクター:2015/09/12(土) 19:10:12.07
- イギリスもポリマー紙幣を導入するんだな
- 410 :名無しのコレクター:2015/09/12(土) 21:58:58.00
- 熱帯でも高温多湿でもないのにか
- 411 :名無しのコレクター:2015/09/13(日) 16:14:10.31
- >>404
大もうけのチャンスが転がってるよ。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v430873747
- 412 :名無しのコレクター:2015/09/13(日) 21:03:46.92
- >>411
それ旧福沢でなくて新福沢だろ。
コレクターを騙そうとする悪質書き込み許さんぞ!
- 413 :名無しのコレクター:2015/09/13(日) 21:58:33.96
- 3万円くらいまで上がるかな
銀座の樋口A-Aは4万円で終了したようだ
- 414 :名無しのコレクター:2015/09/14(月) 08:10:29.42
- ZZ札ってAAとの相対評価はどれくらい?
- 415 :名無しのコレクター:2015/09/14(月) 20:20:46.64
- A-Aの7〜8割って感じかなイメージ的には
- 416 :名無しのコレクター:2015/09/14(月) 21:54:50.53
- BB札ってAAとの相対評価はどれくらい?
- 417 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 07:34:36.29
- 原価に少しでも上乗せできれば御の字って感じかなイメージ的には
- 418 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 10:47:48.33
- A-Aの2〜3割って感じかなイメージ的には
- 419 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 12:22:15.09
- AA札が人気なのはわかるんだけど、なんでZZ札の評価が高いのか。
ラストはZZZ札じゃねーの??
AAA札ってのも、BB札やCC札なんかと同じようなもんだよな??
- 420 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 17:27:50.74
- Z-Zは、1桁記号のラストという意味では存在感があるけど
積極的にコレクションしようとは確かに思わんね
- 421 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 18:11:57.27
- 一桁記号の札がもてはやされていたな。
一ケタ以上って価値観か。
- 422 :名無しのコレクター:2015/09/16(水) 20:16:28.86
- ヤフオクで2000円札のJ・Lエラーが20万円前後に高騰してる
- 423 :名無しのコレクター:2015/09/17(木) 15:18:26.60
- ヤフオクでエラーコインを買うのは危険すぎるかね、
穴なしとかも十中八九埋めたヤツでしょ。
- 424 :名無しのコレクター:2015/09/17(木) 15:59:08.10
- >>423
銭が欲しいか。
- 425 :名無しのコレクター:2015/09/17(木) 18:31:07.74
- だから穴ズレは人気があるんだな
- 426 :名無しのコレクター:2015/09/18(金) 16:18:20.31
- 穴ずれも、穴埋めのニセ銭に穴をあけただけの奴が多いけどね
バカはずれた穴ばかりを見て、埋められた元の穴を観察しないから。
- 427 :名無しのコレクター:2015/09/18(金) 19:01:54.18
- 古銭は真贋判別が難しいから怖いね
- 428 :名無しのコレクター:2015/09/19(土) 19:29:19.21
- 明治の一銭銅貨鑑定して欲しいのですがPCGSとNGCどっちがいいですかね
- 429 :名無しのコレクター:2015/09/19(土) 21:30:18.48
- 明治の20円金貨買取して欲しいのですがおたからやと田中貴金属どっちがいいですかね
- 430 :名無しのコレクター:2015/09/19(土) 22:27:17.51
- >>429
たなからや(嘘)
田中貴がいいかと
- 431 :名無しのコレクター:2015/09/23(水) 21:39:29.14
- 日本銀行券B号100円の肖像は板垣退助ではなく大久保利通になる予定だったという話を聞いたことのある人はいますか
- 432 :名無しのコレクター:2015/09/23(水) 22:07:14.55
- >>431
初耳
- 433 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 01:00:04.65
- 明治の50銭銀貨なんですけどこれらって偽物ですか?
特に明治4年だけ2枚あるんですが大きさが違うので
http://s-up.info/view/201201/250322.jpg
- 434 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 07:53:58.07
- 紙幣や切手の買い取りって、どういうとこがいいですかね?
出張買取や貴金属買い取りのとこは、悪いイメージあって・・・
- 435 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 09:31:55.76
- JNDA加盟店
- 436 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 17:36:08.02
- >>433
全部本物
- 437 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 17:50:51.43
- いつの間にかアシェットのやつ180まで刊数増えてるな
でもどこでも見たことがない
今どの辺かも分からん
- 438 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 17:52:44.42
- 今も定期購読してる俺は異端か?
- 439 :名無しのコレクター:2015/09/24(木) 18:16:49.91
- もはや定期購読くらいしか見られないよね
俺は興味ある刊しか買わないから書店で見られなくなって寂しい
北朝鮮復活してくれてうれしいんだけどなあ…
- 440 :名無しのコレクター:2015/09/26(土) 17:21:15.33
- 切手は目先が効く者の投機財産だからね。
アメリカがここまで肥大する前の骨董アイテムだ。
切手が下を支えつつある今、なにやってんの。
>>439
在庫以上を全く同じ技術で。草。
バカめ。
- 441 :名無しのコレクター:2015/09/27(日) 01:28:13.82
- >>437
そのうち200号まで増刊ってパターンかもなwww
- 442 :名無しのコレクター:2015/09/27(日) 08:04:50.02
- それは大いに有り得るパターンだな
- 443 :名無しのコレクター:2015/09/27(日) 12:36:26.60
- 増刊はしているものの書店では相変わらず見かけない
- 444 :名無しのコレクター:2015/09/27(日) 21:11:33.72
- 最新号(VOL.138)だよ〜
http://m1.gazo.cc/up/23463.jpg
- 445 :名無しのコレクター:2015/09/27(日) 21:28:42.41
- とりあえずユーロ全部出せや
- 446 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 00:08:21.98
- 138か
北朝鮮過ぎたんだな
- 447 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 00:25:05.05
- 明治のエラー銭って価値ありますかね
- 448 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 04:54:48.85
- 平成のエラー銭って価値ありますかね
- 449 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 06:18:18.87
- 皇朝銭のエラー銭って価値ありますかね
- 450 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 07:00:00.32
- エラーなら価値あるだろ
- 451 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 09:24:55.82
- >>450
皇朝銭の場合は単なる出来損ない扱いじゃねーの。割れ銭欠け銭
摩耗銭なんかと同様の。
近代銭や江戸幕府の物の場合には、そういうものがきっちり処分されて
世に出ないはずってのがエラー銭評価の根拠なのに、皇朝銭は
鋳銭場の盗掘とかでその種の物が出て出回ってるわけだろうし。
- 452 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 17:28:35.46
- 現代10円の手変わりって価値がありますか?
単なる極印の違いによる些末な違いに過ぎないように思うけど。
- 453 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 19:28:49.78
- 価値があると思う人には価値があるかも知れんが
価値がないと思う人には価値がないかも知れんな
- 454 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 19:54:20.51
- >>453
だろうね。それでいい。
- 455 :名無しのコレクター:2015/09/28(月) 20:15:22.22
- 価値の本質とはそういうもんだ
- 456 :名無しのコレクター:2015/09/29(火) 09:02:47.73
- 10円青銅貨の手変りコレクターの増加を望みます。
エラー銭、珍番号、ぞろ目札のようにコレクター人気が高まり需要が増えると
今は希少価値はあっても評価は10円しかないものにも価値が出ると思います。
意義ある手変わり品である昭和61年後期のみコイン商で値段が付いています。
希少価値が高いにもかかわらず10円しか値段が付かないことに疑問を持っています。
例えば、昭和59年左破風:階段型Cbタイプなど。
- 457 :名無しのコレクター:2015/09/29(火) 09:15:37.97
- >>456
そういうのは、安いうちにガッツリ貯めこんでおき、先行投資として
図録をまとめてコレクターの興味を集めるのが定石だよ。
- 458 :名無しのコレクター:2015/09/29(火) 10:35:19.07
- 4次5円を落札したのに相手から連絡がない
- 459 :名無しのコレクター:2015/09/30(水) 21:40:03.12
- 連絡きた よかった
- 460 :名無しのコレクター:2015/10/01(木) 01:19:29.79
- 特定した
- 461 :名無しのコレクター:2015/10/02(金) 14:29:33.15
- JNDAのサイトの組合員名簿が文字化け
- 462 :名無しのコレクター:2015/10/02(金) 16:01:45.17
- >>461
お前のPCだけだ バカめw
http://www.jnda.or.jp/meibo/
- 463 :名無しのコレクター:2015/10/02(金) 16:08:14.41
- PCでやったらちゃんと見れたわ
それにしても九州大分減ったな
- 464 :名無しのコレクター:2015/10/03(土) 08:53:42.50
- お札と切手の博物館
平成27年度 秋の特集展「お札づくりの戦中・戦後」
10月27日(火)から11月23日(月・祝)まで
戦後のインフレを解消するために発行されたお札(A号券)は、民間印刷会社も含めたデザインコンペが行われ、印刷局以外の民間会社のデザインした日本銀行券が誕生しました。本展では、このデザインコンペに印刷局が応募したお札の図案が初めて公開されます。
- 465 :名無しのコレクター:2015/10/03(土) 19:57:59.85
- GHQからのダメ出しでボツになった凸版印刷株式会社のデザインによる1000円札(伐折羅大将)と500円札(弥勒菩薩)はよく知られているが、
大蔵省印刷局の作ったデザイン案が出てくるのは、上にも書いたとおり戦後70年経って初めてのことである。
このデザインコンペでは、1円、5円、10円、100円、500円、1000円の6券種が募集された。
締切までの期限が短く、印刷局は大変狼狽したようであるが、切羽詰まった日程の中、
なんとか各1枚ずつ計6枚の図案を作り上げ、応募にこぎつけた。
しかし結果は全券種とも凸版印刷株式会社のデザイン案が1等当選。つまり印刷局は屈辱的な敗北を喫したのである。
日銀が発足して以降、銀行券の受注、製造、納入を一手に担ってきたのは印刷局であった。
ゆえに、この結果は印刷局にとって相当なショックを与えたに違いない。
- 466 :名無しのコレクター:2015/10/04(日) 15:28:37.12
- >>280 1951〜1955のブータンの1パイサ
- 467 :名無しのコレクター:2015/10/05(月) 06:56:49.27
- 紙幣の製造に民間会社が絡んでたこと自体初耳だわ
- 468 :名無しのコレクター:2015/10/05(月) 20:29:47.28
- 日本貨幣カタログを持ってない人ですかw
- 469 :名無しのコレクター:2015/10/05(月) 20:55:02.02
- >>467
大蔵省(現・財務省)の工場が空襲で焼失したからじゃなかったっけ?
- 470 :名無しのコレクター:2015/10/05(月) 21:56:36.10
- >>467
歴史を今の価値観で捉えたらいかん
- 471 :名無しのコレクター:2015/10/06(火) 07:54:55.99
- 肖像は誰を採用していたのか
全体のデザインはどんな感じだったのか
未発行の紙幣が公開されるのは珍しいからとても楽しみ
- 472 :名無しのコレクター:2015/10/06(火) 22:58:43.79
- k_coinがエラー貨に進出してきたな
- 473 :名無しのコレクター:2015/10/08(木) 21:39:43.57
- 11月7日、帝国ホテルで開催される銀座コインオークションに樋口茶A000001A〜A000100Aの100枚連番束が出品されるらしい
最低入札価格は80万円。一体いくらになることやら想像もつかんね
- 474 :名無しのコレクター:2015/10/09(金) 10:36:10.57
- 昨日、大阪造幣局の貨幣博物館に行ってきた。
上映されるビデオのテロップがなぜか中国語オンリーでワロタ
もちろん音声は日本語だけどね。
もしかしたら、人が少ないんで入館時に中国人と確認して、中国人用の設定に
しただけかもしれんけど。
ついでに大阪城天守閣に行ったら、日本人と中国人、白人と韓国人がそれぞれ
同数だったって印象。
白人以外は喋ってないと識別できんから、実際には偏ってるのかもしれんけど。
まあ大盛況だったわ。
館内放送では、韓国語オンリーで何やら繰り返し放送してたけど、何だったのかねえ。
迷子の呼び出しか何かだったんだろうか。
- 475 :名無しのコレクター:2015/10/09(金) 10:38:38.94
- 天正大判やら加納夏雄の試作銭やら、見所は満載。
大阪行くなら立ち寄るべきだな。
桜の通り抜けの時期には開いてないらしいけど。
- 476 :名無しのコレクター:2015/10/09(金) 12:39:42.74
- >>474
お前は観光客を観に行ったのか?
- 477 :名無しのコレクター:2015/10/09(金) 17:30:59.52
- >>476
何を書いてほしいんだ。もしかして貨幣の話か?
だったら、>>475に書いたぞ。
ちなみに、館内の撮影は、二箇所を除いて自由。
その二箇所は、「勲章褒章」と「富本銭レプリカ」だったよ。
国の威信にかけて模造を防ぎたいものがこの二つなんだろうね。
「富本銭は流通貨幣じゃない」という説に国は与していないだろうと感じた。
だとしたら、俺も同感。和同の相場崩れを嫌う銭屋がネガキャンしてるだけじゃねーの。
- 478 :名無しのコレクター:2015/10/11(日) 17:09:04.36
- >>462
iPhoneだとsafariでもchromeでもBB2Cでもtwinkleでも見られん…
- 479 :名無しのコレクター:2015/10/11(日) 17:37:24.21
- 古代ギリシャ銀貨は世界一美しい
- 480 :名無しのコレクター:2015/10/11(日) 19:38:07.02
- 現行10円貨手替わりは世界一美しい
- 481 :名無しのコレクター:2015/10/11(日) 21:14:35.90
- 小野小町は世界一美しい
- 482 :名無しのコレクター:2015/10/13(火) 08:01:30.64
- 。一目見て絶句した。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b180865839
- 483 :名無しのコレクター:2015/10/13(火) 17:56:58.24
- エラーと損ねた貨幣。
そのギャップでしかないのかね。今では。
やれやれ。
- 484 :名無しのコレクター:2015/10/13(火) 17:59:51.19
- なんかシールが貼り付けられた10円玉が出回ってるらしいが見たことある人いる?
弁護士事務所の宣伝らしいのだが…
- 485 :名無しのコレクター:2015/10/14(水) 05:11:23.22
- 弁護士がやってるなら、法律には触れんわけか
- 486 :名無しのコレクター:2015/10/14(水) 22:09:21.72
- 文字コード変換しても見れんがorz
http://i.imgur.com/nbhynz8.jpg
- 487 :名無しのコレクター:2015/10/15(木) 00:40:36.10
- >弁護士がやってるなら、法律には触れんわけか
くろいぬ並の池沼w
- 488 :名無しのコレクター:2015/10/15(木) 07:48:03.37
- 縦書き20円が欲しい
- 489 :名無しのコレクター:2015/10/15(木) 12:31:07.84
- 横書き20円が欲しい
- 490 :名無しのコレクター:2015/10/16(金) 15:26:41.09
- マニア垂涎の「エラーコイン」偽造しヤフオクに出品 詐欺容疑で兵庫県の無職男逮捕 千葉県警
http://www.sankei.com/affairs/news/151016/afr1510160023-n1.html
製造時に文字が欠けるなどの欠陥が生じた、希少価値が高いとされる硬貨「エラーコイン」を偽造してインターネット上で販売したとして、
千葉県警サイバー犯罪対策課は16日、詐欺の疑いで、兵庫県たつの市新宮町、無職、長谷川博央(ひろちか)容疑者(39)を逮捕したと発表した。
同課によると、偽造エラーコインの詐欺事件立件は全国初とみられるという。
逮捕容疑は、4月4日〜5月8日、2回にわたりネットのヤフオク!(ヤフーのオークション)に、
製造年の刻印などを削った100円、500円硬貨計2枚をエラーコインと偽り出品。
相模原市の会社役員の男性(54)に落札させ計1万9420円をだまし取ったとしている。
エラーコインは製造過程で刻印が打たれなかったり図柄が欠けたりした貨幣で、マニアの間で高値で取引されている。
同課によると、長谷川容疑者は、自宅で硬貨を研磨剤で削るなどしてエラーコインを偽造。
1〜6月に計約57万円をだまし取り、被害者は全国で延べ45人に上るとみられている。
「小遣い目的でやった」と供述しており、同課は貨幣損傷等取締法違反の疑いでも立件する方針。
- 491 :名無しのコレクター:2015/10/16(金) 17:28:43.11
- >>490
見かけたな。そういう偽造の物をエラーとか吹いて出品してる奴。
文字の一部が欠けたもんなんて製造工程を考えたらあり得ないのに、
騙されたバカがそんなにいるのか。
文字が欠けるってことは、刻印自体がその状態の物がちゃんと
チェックせずに使われ、しかも大量に製造されたはずの不良品が
ごくわずかに流通したってことだから、どう考えてもあり得ん。
ここにもいたりしないよな、そのレベルのバカ。
- 492 :名無しのコレクター:2015/10/16(金) 19:13:03.87
- 自分で損壊すると犯罪だけど
購入するなら犯罪じゃ無いから
コレクター的にはそれはそれでOKじゃないの?
おれは中国で偽札見つけてコレクションとして欲しかったけど
偽札は何処の国の物でも日本に持ち込み禁止だから
あきらめた
- 493 :名無しのコレクター:2015/10/16(金) 21:25:48.68
- >>492
エラー貨や偽造通貨は希少性ゆえに収集対象になりうるが、
変造通貨はいくらでも量産可能だからな。
DQN一匹をそそのかすだけでいくらでも出回る。
そんなものに価値はないよ。
- 494 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 10:07:22.15
- >いくらでも量産可能
無理無理
たったの数十枚で捕まってるし
- 495 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 10:13:05.39
- >>494
自分で作ってこっそり持ってたら捕まらん。
その程度のものをわざわざ高い金出して買おうと思うのか?
買う奴はバカってことをいい加減に周知徹底しとかないと、
また作って売るバカ買うバカが出かねんだろう。
あまり駄々をこねるなよ。
- 496 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 15:11:06.46
- >>495
捕まらなかったら犯罪犯しても良いなんて
何処の土人だ
趣味の価値観を人に押しつけるのは不毛だと思わないのかね?
言ってて恥ずかしいと思わないのかね?
- 497 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 15:57:44.59
- >>496
変造という犯罪の成果物をコレクションするという発想自体がイカレてると
何度書けば理解できるのかね。
言ってて恥ずかしいと思わないのかね?
- 498 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 16:03:56.63
- 変造貨を買うってのは、犯罪の片棒を担ぐ行為だ。たとえ罪に問われなかろうとね。
それが分からんバカは、繰り返し教え込んで、それがダメなことだと覚えさせるしかない。
犬をしつけるごとく。
- 499 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 16:10:38.80
- 警察GJだな
- 500 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 19:01:19.45
- >>497
世の中は逝かれた人が多いんですよ
コレクションなんて昔から裏のある世界でしょ
現実が見えてないんですか?
それともお花畑?
- 501 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 21:13:39.74
- 通用した偽造切手が本物より高かった話は有名だし
- 502 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 21:39:44.51
- 初心者が質問します
草書体の文久永宝が1枚手元にあるのですが、四角い穴の他にまん丸の小さな穴(直
径2mm)が開いてます
この穴は一体何なのでしょうか?
ググッても見つからなかったので質問しました
- 503 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 21:40:46.41
- http://iup.2ch-library.com/i/i1527382-1445085553.jpg
祖父の遺品にこんな物があったんですが価値ありますか?
- 504 :名無しのコレクター:2015/10/17(土) 21:42:24.37
- >>503
初心者でもわかる!
価値あるよ
- 505 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 06:02:39.08
- >>500-501
偽造貨幣や切手はコレクションにしても生産者の悪事を助長することにはならないが、
変造物であれば明らかに助長する。
偽造物をコレクションすることは決して褒められたものではないが、悪事への加担度は
変造物コレクションと天と地ほど違う。
理解できたかね。
- 506 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 12:28:10.53
- ↑まだ理解できてないようで
- 507 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 14:01:49.28
- >>506
なるほど、だったら。
「簡単に作れる贋作品を高い金出してコレクションする奴は例外なくバカ」。
- 508 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 14:41:57.30
- >>502にも答えてあげて!><
- 509 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 14:55:01.80
- >>503
銭に穴が開いていて何か問題があるのか。
五円五十円を見たことがないのか?
それとも、定説に関するソースが欲しいのか?
ソースなら、スーパー行って店員に場所を聞け。
- 510 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 15:34:10.24
- >>509
違う違う!
四角い穴のほかに、小さい穴があるんだすよ
その小さい穴について、文久永宝の写真を見ても、それらしい穴はないし、何であるのかな?とお聞きしたんだすよ
- 511 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 15:39:28.25
- アンカーずれてたな
>>510
そういう質問は、画像貼れ
ス穴か悪戯かの区別がつかん
- 512 :名無しのコレクター:2015/10/18(日) 16:05:49.51
- いずれにせよ、出来損ない。割れ銭欠け銭えみようとかと同レベル。
- 513 :名無しのコレクター:2015/10/19(月) 17:32:54.02
- あなたはどっち?
帰還促進は犯罪(脱原発を訴えながら帰還を促すのは詐欺だ!)
↓
東 海アマ
貧富の差拡大は小泉内閣における新自由主義路線。だから小泉が今さら反原発を口にしても違和感が強すぎて、どうにもならない
https://twitter.com/tokai amada/status/652631645393059841
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866
福島安全カルト(放射脳と放射能コワイコワイ病は黙ってろ!)
↓
ベンジャミン古或歩道 フクシマが大変だ大変だって、あれはもうプロパガンダ、嘘八百なにもない。26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
まんげつ(放射脳デマ除染隊) 放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?
リチャード輿水 「放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201510/article_79.html
リチャード輿水 放射能コワイコワイ病を煽る輩どもは、殺人者である。
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201510/article_78.html
副島隆彦[1792] 「ホテル 放射能」 を建設しようかと、考え始めています。
また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、
救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
- 514 :名無しのコレクター:2015/10/21(水) 15:10:49.96
- 最近知ったんだがキュリオマガジンって雑誌に円銀のレプリカが付いてるのな
試しに1冊買ってみたが、白銅製で重量は軽いもののサイズは本物と同じで
ピカピカのプルーフ仕上げだから話のタネに1枚持つ分にはいいかなって感じ
- 515 :名無しのコレクター:2015/10/21(水) 18:42:05.59
- >>514
キュリオ買った時点でキュリオの戦略に、ハマっていますね。
かく言う私も1枚持っていますので、大きな事言えませんが。
- 516 :名無しのコレクター:2015/10/22(木) 08:13:10.14
- 繧ィ繝ゥ繝シ繧ウ繧、繝ウ縺ョ縺サ縺ィ繧薙←縺
貅カ謗・辟シ縺代′縺ゅk縺ェw
- 517 :名無しのコレクター:2015/10/22(木) 09:38:17.51
- 穴埋めに溶接してドリルで穴をずらしてあけるから
溶接焼けとバリが見られる加工貨幣とかエスカレーターに噛みこんだ貨幣の出品とか何よこの世界w
- 518 :名無しのコレクター:2015/10/22(木) 09:38:54.30
- 穴埋めに溶接してドリルで穴をずらしてあけるから
溶接焼けとバリが見られる加工貨幣とかエスカレーターに噛みこんだ貨幣の出品とか何よこの世界w
- 519 :名無しのコレクター:2015/10/22(木) 14:16:12.18
- >>517
そんな雑な仕事の物でも騙される奴が居るから騙す奴も後を絶たない
まぁ今回の摘発で訴えられたら確実にアウトだって分かっただろうから
出品は減るだろうけどね
- 520 :名無しのコレクター:2015/10/22(木) 16:13:07.58
- >>514-515
どんな物かとググってみたら俺が探し求めていた物だった。
本物の一円銀貨は使用品でも3000円以上するし、プルーフだったら万単位する。
かといって中韓製の参考品は当たり外れの差が大きいから二の足を踏んでいたけど
これなら価格も手頃だから早速注文したよ。
教えてくれてありがとう!
- 521 :名無しのコレクター:2015/10/23(金) 11:57:49.75
- キュリオもステマしないとならないとは、大変なんだなw
- 522 :514 転載ダメ©2ch.net:2015/10/23(金) 14:52:07.17
- >>521
買った俺が言うのも何だけど、本誌は大半が広告だもんね
付録に興味が無きゃ買う価値ないわ
- 523 :名無しのコレクター:2015/10/23(金) 16:52:09.10
- あんまり騙されんなよアホ。
- 524 :名無しのコレクター:2015/10/23(金) 19:46:06.42
- キュリオ付属の円銀はレプリカとしては相当出来が悪いぞ
レプリカっていうよりオモチャって感じ
まぁ800円だから1冊ぐらい買ってみるのもいいかもね
- 525 :名無しのコレクター:2015/10/24(土) 12:11:12.92
- ワンコインならねぇ
- 526 :名無しのコレクター:2015/10/26(月) 11:44:55.92
- まぁ雑誌の目立つ所に銀行の広告で最早、お察し
- 527 :名無しのコレクター:2015/10/26(月) 16:45:09.94
- >>520だけど今日届いた。
確かに本物と比べるとディテールが甘いけどオモチャって程でも無いと思うので個人的には満足。
本は速攻でブックオフに持って行ったら50円で売れた。
- 528 :名無しのコレクター:2015/10/26(月) 18:46:58.23
- レプリカ硬貨を50円で売ったかと思った
- 529 :名無しのコレクター:2015/10/26(月) 23:26:38.73
- レプリカ円銀は速攻でヤフオクに出品したら1,000円で落札された。
- 530 :名無しのコレクター:2015/10/27(火) 18:38:13.15
- わるいやっちゃ
- 531 :名無しのコレクター:2015/10/27(火) 21:00:38.45
- >>524
オモチャと言えばエポック社のガチャガチャの円銀持ってるわ
亜鉛ダイキャスト製でディテール甘いわ厚さも薄いわで正にオモチャだ
あと、同じくガチャガチャで学研の科学と学習ってのがあって
20円金貨のシリコン型もあった
- 532 :名無しのコレクター 転載ダメ©2ch.net:2015/10/28(水) 23:28:18.34
- >20円金貨のシリコン型
これ使ってアートクレイシルバーでレプリカ作ろうと思ったけど
アートクレイシルバーって焼き入れで収縮するって知って諦めた
- 533 :名無しのコレクター:2015/10/30(金) 07:08:36.53
- お札と切手の博物館でついに本邦初公開となった試作A券だが、
1円、5円、10円の3券種だけが展示されているようだ
100円、500円、1000円の図案については公開されないのか
あるいは「戦後特集第2段」で公開するつもりなのか
- 534 :名無しのコレクター:2015/10/30(金) 11:24:30.44
- >>520
でも当時の一円の価値って3000円以上なんだよな。当時から持ってればいうけれど貨幣に価値がでるのは50年以上かかる場合が多い。いくらギザ10未使用が5000円くらいでも当時の物価からすると旨味はない。昭和30年に未使用集めてた連中はそろそろ寿命だし。
- 535 :名無しのコレクター:2015/10/30(金) 12:00:52.95
- 明治30年頃、小学校の教員やお巡りさんの初任給は
月に8〜9円ぐらい。一人前の大工さんや工場の
ベテラン技術者で月20円ぐらいだったようです。
このことから考えると、庶民にとって当時の1円は、
現在の2万円ぐらいの重みがあったのかもしれません。
と書いてるサイトもあるが
- 536 :名無しのコレクター:2015/10/31(土) 21:18:27.50
- 世界の貨幣コレクション123号がラインナップのPDFは北朝鮮1ウォンとなっているが英語表記だと5wonで写真も韓国5ウォン、雑誌の表紙にも大韓民国5ウォンとある
どういうミスなのか
- 537 :名無しのコレクター:2015/11/03(火) 23:43:16.39
- >>536
世界の貨幣コレクションってまだ続いてたのか?!
- 538 :名無しのコレクター:2015/11/04(水) 02:15:06.31
- 金日成の肖像の紙幣なら持ってるけど・・・
- 539 :名無しのコレクター:2015/11/04(水) 03:02:19.40
- ワシントンの肖像の紙幣なら持ってるけど・・・
- 540 :名無しのコレクター:2015/11/04(水) 06:29:35.57
- 北朝鮮2/1ウォン硬貨なら持ってるけど...
- 541 :名無しのコレクター:2015/11/04(水) 18:15:08.10
- 延長に次ぐ延長でいつ終わるのかもう誰にも分からん
- 542 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 09:11:28.63
- 野口英世の肖像の紙幣なら持ってるけど・・・
- 543 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 10:39:53.74
- そりゃみんな持ってるだろうよ
- 544 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 20:15:04.18
- こないだの鑑定団のって
日本にどんくらいあるんだべか
- 545 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 20:57:36.65
- アメリカの2ドル紙幣は日本の2千円紙幣と同じレベルで
銀行に必ず有るわけじゃ無いけど予約すれば手に入る
って話がネットに上がってたけど本当?
- 546 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 23:17:59.48
- 7年の一円銀貨と13年の一銭銅貨エラーを出品しようと思うんだけどいくらで出せばいい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org592407.jpg
- 547 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 23:44:17.82
- 偽物w
- 548 :名無しのコレクター:2015/11/05(木) 23:46:18.23
- 一円の方?
- 549 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 06:56:19.42
- 1円スタートでおk
- 550 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 11:31:47.68
- 少し前に稲100円ってのを婆ちゃんから貰って
調べてみたら「あんまり価値無いけどこれ銀貨なん。すげー」と銀貨に興味を持ったド素人です
質問してもよろしいでしょうか?
古銭を扱ってる店を見つけて
旭日竜20銭と竜20銭というのを買ったのですが、
竜20銭の方が表面に対して裏面が結構ズレてるんですが、この時代だとこういうズレって多いんですか?
本当にド素人丸出しの質問ですみません
- 551 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 14:57:14.28
- いろんな国で新紙幣が発行されるみたいだね
スウェーデン(一部発行)
スリナム(記念)
ベラルーシ
ジョージア
モルディブ
イラン(記念)
ニカラグア
スイスはまだなんですかね
- 552 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 14:58:15.21
- NZもだね
- 553 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 15:44:28.97
- 日本もオリンピック前年の11月には刷新する必要があるな
弐千円札のF券もお願いして200円玉も作ってほしい
- 554 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 20:29:08.88
- >>551
ジョージアと言わずグルジアといえ珈琲厨
- 555 :名無しのコレクター:2015/11/06(金) 20:58:34.41
- ア ゙ーク゛ル゛シ゛
- 556 :名無しのコレクター:2015/11/07(土) 14:08:33.22
- いよいよ来週は東京コインショーだな
- 557 :名無しのコレクター:2015/11/07(土) 21:57:54.05
- ジョージアだろ
ロシアとの武力衝突後読み方変えただろうが
- 558 :名無しのコレクター:2015/11/07(土) 22:11:44.05
- >>556
東京コインショーに行って、拡大鏡を持って10円玉の手替わりを探します。
業者さんよろしくお願いします。必ず10円玉を持ってきてくださいね!
- 559 :名無しのコレクター 転載ダメ©2ch.net:2015/11/08(日) 13:25:33.67
- ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t451774690
一円銀貨の方はキュリオマガジンの付録っぽいけど二十円金貨は何だろう?
レプリカの割には31gと妙に重いし…
- 560 :名無しのコレクター:2015/11/08(日) 19:16:54.65
- 使用済み燃料棒の再利用だったら金より重いはず
- 561 :名無しのコレクター:2015/11/08(日) 20:19:58.69
- 劣化ウランかよ!
- 562 :名無しのコレクター:2015/11/10(火) 08:28:03.18
- 復興三次の募集が新聞に載ってたわ
今回はデザインがアレだから人気なさそうだな
- 563 :名無しのコレクター:2015/11/10(火) 12:23:10.88
- ガキにデザインさせんなよ
- 564 : ◆PavraOGijE :2015/11/10(火) 14:35:42.42
- >>563
ねえ
物の重みもわかってないようなやつに
- 565 :名無しのコレクター:2015/11/13(金) 01:39:17.06
- >>556
東コイの始まりだな
- 566 :名無しのコレクター:2015/11/13(金) 12:30:03.27
- 10円玉
- 567 :名無しのコレクター:2015/11/13(金) 19:46:23.18
- 行った人いる?
- 568 :名無しのコレクター:2015/11/13(金) 20:04:23.05
- はい
- 569 :名無しのコレクター:2015/11/14(土) 05:15:26.50
- くろいぬ
- 570 :名無しのコレクター:2015/11/15(日) 01:30:44.93
- ウナ&ライオン最高じゃんかよ!
- 571 :名無しのコレクター:2015/11/15(日) 14:08:14.99
- 貨幣カタログってもう販売されたんだろうか
- 572 :名無しのコレクター:2015/11/15(日) 19:06:54.97
- >>571
2016年版は発売されてるよ
- 573 :名無しのコレクター:2015/11/15(日) 21:38:48.56
- 新年の貨幣カタログの発売解禁日は東京コインショーの初日に設定されている。
- 574 :名無しのコレクター:2015/11/16(月) 03:34:13.47
- 聖徳太子1000円札のオモテ面には「古瓦模様」が描かれていると、古い書物に書いてあった。
ネットで検索しても「古瓦模様」なるものがイマイチ分からなかったので、本を読みあさり調べてみたところ、
紙幣研究家で元印刷局職員の植村峻は、聖徳太子を囲む円弧の模様を「古瓦模様」と呼んでいた。
念のため国立印刷局にも電話で訊いてみたら、しばらく待たされた挙げ句、「折り返し連絡する」と言われ、
30分ほど経った後、「上辺と下辺を縁取る彩紋模様のすぐ内側に描かれた、唐草のような模様を指すようだ」との返答があった。
どちらが正しいのか。
或いはどちらも正しいのかも知れない。
何よりも驚いたのが国立印刷局の広報職員の親切さである。業務多忙のなか資料を漁って調べてくれたのだから。
>>354の言葉は嘘じゃなかった。
と、日記には書いておこう。
- 575 :名無しのコレクター:2015/11/16(月) 14:07:08.91
- ココはお前の・・・
- 576 :名無しのコレクター:2015/11/16(月) 14:23:26.03
- 彩紋&ガーファンクル
- 577 :名無しのコレクター:2015/11/16(月) 14:33:27.75
- 日本貨幣カタログ2016が届く
注文しておいた日本貨幣カタログ2016年が本日無事に到着しました。
10円の手変わりに関しては変わっていません。残念ですね。
- 578 :名無しのコレクター:2015/11/17(火) 19:30:09.94
- 特に情報の更新ないのかな?
- 579 :名無しのコレクター:2015/11/17(火) 21:55:51.77
- 第13回東京コインショー
東京大手町のサンケイプラザ3階まで行き、日本貨幣商共同組合主催の催事に行きました。
いつも通りでした。収穫は4枚。
- 580 :名無しのコレクター:2015/11/19(木) 08:03:54.81
- >>572
>>573
レスありがとう
昨日本屋で買ってきたよ
>>574
龍角散のCMかよw
- 581 :名無しのコレクター:2015/11/21(土) 23:48:55.67
- 金のなる木をゲットしたお(´・ω・`)
- 582 :名無しのコレクター:2015/11/23(月) 08:26:50.11
- 聖徳5000円の沖縄復帰券(記番号ZZ-R)が70万円で出品されてる
高いのか安いのか分からん
- 583 :名無しのコレクター:2015/11/24(火) 01:46:13.50
- >高いのか安いのか分からん
バカなの?
相場はその10分の一以下だよwww
- 584 :名無しのコレクター:2015/11/24(火) 15:56:08.37
- この朝鮮の5両銀貨、本物であることを保証してくれているし、どう見ても本物にしか見えないので、9万ぐらいまでなら戦っていいかなと思ってるけど、
新規の入札者が割り込んできていて、吊り上げっぽいのが気に入らない。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m150311392
- 585 :名無しのコレクター:2015/11/24(火) 20:57:09.54
- >>584
新規応札=釣り上げ。オレは新規応札がトップにいたら応札しないよ。
- 586 :名無しのコレクター:2015/11/24(火) 20:57:18.29
- 9万じゃキツくね?
- 587 :名無しのコレクター:2015/11/24(火) 21:04:27.81
- こうどなじょうほうせんw
新規応札これ使わせてもらうでー
伸びそうな物あったら新規でトップ維持しとくわwww
- 588 :名無しのコレクター:2015/11/25(水) 07:29:30.68
- >>583
伊藤の復帰券が極美で20〜30万だから
さすがに10分の1というのは有り得ない
- 589 :名無しのコレクター:2015/11/25(水) 15:59:54.60
- >>586
確かに9万じゃキツイな。
でも、12〜13万まで行くとお買い得今一つない。
>>587
それいいなw
- 590 :589:2015/11/25(水) 16:06:22.33
- スマン、間違えた。
でも、12〜13万まで行くとお買い得今一つない。=誤
でも、12〜13万まで行くとお買い得感が今一つない。=正
- 591 :名無しのコレクター:2015/11/25(水) 20:20:44.59
- のっぺりしたように見えるけど、本当に本物かえ。
- 592 :名無しのコレクター:2015/11/25(水) 23:40:33.18
- 十中八九真品
5両銀貨はMS62でものっぺり?wしてる
http://www.pcgs.com/pop/valueview.aspx?s=504571
- 593 :名無しのコレクター:2015/11/26(木) 01:23:33.44
- シルバーイーグルのプルーフ銀貨が欲しいんですが
本物が一番安く買えるのって何処でしょう?
年号、新品中古は問いません
ヤフオクやメルカリはレプリカ掴まされそうで二の足を踏んでいます
- 594 :名無しのコレクター:2015/11/26(木) 18:37:23.00
- ショップで買うでええんちゃうの
一番安く買えるところなんて自分で探せ
- 595 :名無しのコレクター:2015/11/26(木) 19:06:47.13
- >>594
やっぱりそうですよね
ありがとうございました
- 596 :名無しのコレクター:2015/11/27(金) 00:59:02.62
- 外貨投資詐欺でシリアポンド紙幣を掴まされた奴って居る?
- 597 :名無しのコレクター:2015/11/27(金) 08:13:47.70
- 流石にここには居ないでしょう
- 598 :名無しのコレクター:2015/11/27(金) 12:00:12.88
- 投資といえば、今はプラチナがかなり下がっているね
1年前はグラムあたり約4800円だったのが今は約3800円と1000円も安くなってる
プラチナは金よりも工業向けの需要が大きいから産業需要が落ち込むとダイレクトに下がるし
そろそろ買い時かもね
- 599 :名無しのコレクター:2015/11/27(金) 14:13:22.23
- 中国の景気減速とディーゼル車問題が原因らしいな
- 600 :名無しのコレクター:2015/11/27(金) 19:29:32.03
- >>596
ナイジェリア→ウズベキスタン→シリア ?
コレクションとしては一通り欲しいけどね
他は知らないけどウズベキスタンは
流通している紙幣の種類が少なすぎてある意味貴重
(500と1000しかお目にかかれない)
wikiなんか全く当てにならない
- 601 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 09:34:33.23
- 病院の診察代を板垣100円の100枚束で支払ったババアがν速+で話題になってる
- 602 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 12:02:10.99
- 福岡の話しな。1、2枚だったら結構あるようだけど。交換会や古銭店で釣りでくれる事もあるし。
- 603 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 13:17:35.79
- 外国出張行く同僚に
「小銭集めてるから持ち帰ってきてお金は払う」
って言っても
「やだめんどくさい小銭は捨ててくる」
って複数の人間に言われるんだけど
そんなにめんどくさいことか?
単純に嫌われているんだよね?
- 604 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 15:46:48.90
- 日本で小銭は持ち歩いてるくせにね
- 605 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 17:54:58.51
- 小銭持ってると、国によって税関がうるさいとかあるのかな。財布をパンパンにしたくないというのもあるかもしれない。
- 606 :名無しのコレクター:2015/11/29(日) 20:48:39.76
- べつに持ち歩かなくてもホテルにおいておけば良いのに
- 607 :名無しのコレクター:2015/11/30(月) 01:56:51.69
- 外国で買い物や観光するときには持ち歩くだろ。
日本への帰国フライトの直前に捨ててくるだけだ。
国内金融機関では硬貨は日本円に両替してくれないし
金券ショップも小額はいい顔しないし、1ドル50円以下だし
コインコレクターはクレクレとウザイし。
外国の小銭なんか持ってくる物じゃない! 捨てて来い!!
- 608 :名無しのコレクター:2015/11/30(月) 19:06:49.60
- 一円を笑う者は一円に泣く
地獄に落ちればいいのに
- 609 :名無しのコレクター:2015/11/30(月) 21:38:51.10
- 帰国前にストレートチルドレンに与えてくる俺は地獄に落ちます。
- 610 :名無しのコレクター:2015/12/01(火) 09:18:02.14
- 捨てるならともかく
人にあげるのであれば
大したバチは当たらないと思う
- 611 :名無しのコレクター:2015/12/01(火) 18:38:22.16
- 乞食が職業の奴に施しを与える必要は無い
- 612 :名無しのコレクター:2015/12/01(火) 22:23:21.91
- >>587
ビビっときたら行ってくれ!(笑)
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c535758844
- 613 :名無しのコレクター:2015/12/02(水) 17:29:17.20
- >>612
ゴミの寄せ集めにしか見えんw
しかも最落有りとか・・・
- 614 :名無しのコレクター:2015/12/02(水) 20:51:20.64
- >>612
出品者の宣伝乙
失せろ!!
- 615 :名無しのコレクター:2015/12/02(水) 22:17:32.03
- http://www.amazon.co.jp/dp/B0185U4CIW/
2個セットが3343円って表記ミスか?
- 616 :名無しのコレクター:2015/12/02(水) 22:55:22.98
- >>614=587
ワッハッハ!ついに地が出たな!正直に生きろよ。
- 617 :名無しのコレクター:2015/12/02(水) 23:13:30.18
- 謎理論www
- 618 :名無しのコレクター:2015/12/03(木) 16:11:48.28
- >>612
こんなのに入札する気せんわ。
要らん物を寄せ集めて、まとめて処分したいだけにしか見えん。
- 619 :名無しのコレクター:2015/12/03(木) 17:45:28.65
- 入らなくていいよ。当たり前だ。
- 620 :名無しのコレクター:2015/12/03(木) 19:04:59.62
- だから出品者612の宣伝だって。相手にするな
- 621 :名無しのコレクター:2015/12/04(金) 00:06:54.40
- >>617〜620
頭の悪い連中だなあ、ガッカリしたよ。
ここのスレに書き込むんだから、もっと機転を利かせろよ。
- 622 :名無しのコレクター:2015/12/04(金) 16:30:21.98
- >>621
まともな思考を身につけてから来い
- 623 :名無しのコレクター:2015/12/04(金) 21:50:24.92
- >>622
オマエもなあああwww
- 624 :名無しのコレクター:2015/12/04(金) 22:13:14.43
- 612=616=621=623=キチガイ
- 625 :名無しのコレクター:2015/12/05(土) 21:53:05.70
- 昨日久々に交通会館のイベントに寄ってみたが
たいしたもの無かった
もう先が見えてるジイさんたちが必死で切手やコインを
漁ってる姿を見たら気持ちが凹んですぐ退却したよ
- 626 :名無しのコレクター:2015/12/05(土) 22:13:38.15
- >>625
組合など主催者も若いコレクターを増やすよう啓蒙・普及に努力してるのかな?
- 627 :名無しのコレクター:2015/12/06(日) 01:36:34.64
- >>624
2CHの書き込みに、その程度の反応しかできないオマエにもガッカリ。
明日の日本と収集界が心配だよ。
- 628 :名無しのコレクター:2015/12/06(日) 03:10:04.36
- 612=616=621=623=627=知的障害者
- 629 :名無しのコレクター 転載ダメ©2ch.net:2015/12/06(日) 09:57:50.81
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w131697546
エポック社の100円ガチャが2000円オーバーw
- 630 :名無しのコレクター:2015/12/08(火) 10:26:19.36
- 聖徳太子の1万円札の記番号トリプルZ(ZZ―Z)の価格相場を教えてけろ
- 631 :名無しのコレクター:2015/12/08(火) 13:42:36.86
- 最近目覚めました
よろしくです
- 632 :名無しのコレクター:2015/12/08(火) 17:25:24.48
- 永眠しろ
- 633 :名無しのコレクター:2015/12/08(火) 18:31:03.17
- ひどすw
- 634 :名無しのコレクター:2015/12/09(水) 14:23:41.67
- この銀貨本物保証ということで出品されているけど、本物でしょうか?
↓
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t455535587
- 635 :名無しのコレクター:2015/12/10(木) 05:10:11.43
- この古和同開珎本物保証ということで出品されているけど、本物でしょうか?
↓
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n162870733
- 636 :名無しのコレクター:2015/12/10(木) 15:15:16.81
- 大丈夫大丈夫
どっちもゴミだ安心しろ
- 637 :名無しのコレクター:2015/12/12(土) 01:15:57.70
- >>626
日本も欧米のように大学で貨幣学でも教えたらいいんじゃね〜の?
- 638 :名無しのコレクター:2015/12/17(木) 04:40:03.58
- 同じ物ですか?
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q91000534
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s475714891
- 639 :名無しのコレクター:2015/12/17(木) 08:55:16.31
- 分からん
- 640 :名無しのコレクター:2015/12/17(木) 15:38:43.25
- >>638
同一の物
- 641 :名無しのコレクター 転載ダメ©2ch.net:2015/12/19(土) 20:18:38.38
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/203698870
これって↓で作った物だろ…
ttp://www.maboroshi-ch.com/old/rep/new_10.htm
- 642 :名無しのコレクター:2015/12/19(土) 21:44:44.53
- レプリカをどこで作ろうがどうでもええ
- 643 :名無しのコレクター:2015/12/20(日) 03:36:18.55
- .
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________]
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ /
ゞ| 、,! |ソ < ・・・
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \
,.|\、 ' /|、 \____________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 644 :名無しのコレクター:2015/12/23(水) 10:59:18.40
- >>603 まわりに好かれてないな
- 645 :名無しのコレクター:2015/12/24(木) 08:00:01.04
- ロシア中央銀行がクリミア併合を記念した紙幣を発行するんだとさ
担当者「政治的な目的は一切ない」
んなわけあるかいwwwwww
- 646 :名無しのコレクター:2015/12/25(金) 01:21:11.70
- >>645
クリミア半島の地域限定の特別紙幣らしいね
- 647 :名無しのコレクター:2015/12/26(土) 07:00:45.68
- 地域振興券?
- 648 :名無しのコレクター:2015/12/26(土) 09:22:35.14
- その発想は無かった
- 649 :名無しのコレクター:2015/12/28(月) 18:48:19.01
- なんか過疎ってるな
- 650 :名無しのコレクター:2015/12/28(月) 19:08:44.68
- お年玉は弐千円札で!
- 651 :名無しのコレクター:2015/12/28(月) 19:48:51.74
- もし今の我々に、積極的な政治関与のチャンスがあるとすれば、小沢一郎=山本太郎 しか残されていない
私は彼らを首相にとは思わないが、まともな人間優先の主張をしているのは彼らしかいない
https://twitter.com/tok aiamada/status/680237578721734656
【小沢一郎】 マ イ ト レ ー ヤ 【山本太郎】
★ ★ ★
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
長渕剛がSEALDsに「希望を見た」! 一方、口をつぐむ若手ミュージシャンには「銭が欲しいなら医者か弁護士になれ」
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
本当にくだらない。ワイドナショー 松本人志 東国原英夫が山本太郎を痛烈に批判 ゲスいの勢揃いで嗤う
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/641007224173690881
「自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じようとしたのではないか」
一瞬、山本太郎参院議員の事かと思った。
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
- 652 :名無しのコレクター:2015/12/29(火) 07:04:20.84
- 今ではすっかり見なくなったな >弐千円札
- 653 :名無しのコレクター:2015/12/29(火) 08:14:50.21
- 銀行に両替に行くとないところも出てきたようで
- 654 :名無しのコレクター:2015/12/29(火) 16:39:43.70
- >>646
ロシアの法定通貨なので全国で通用します。
- 655 :名無しのコレクター:2015/12/31(木) 23:25:26.47
- すまん教えてくれる人がいたら10万円硬貨金30gのやつとかヤフオクで出した方がいい値つくのかな?
査定出した訳じゃないんだが買取一般価格が12万ちょいでヤフオクは13万越えてるケースがおおいっぽいが…
- 656 :名無しのコレクター:2016/01/01(金) 01:27:40.43
- ヒント:落札手数料
- 657 :名無しのコレクター:2016/01/01(金) 20:10:33.80
- 12万円台で落札されちゃうケースも結構あるやん
- 658 :名無しのコレクター:2016/01/02(土) 22:58:43.33
- ヒント:消費税
- 659 :名無しのコレクター:2016/01/03(日) 01:21:05.60
- スペイン王のロイヤルコインが欲しいお(´・ω・`)
- 660 :名無しのコレクター:2016/01/03(日) 03:37:37.19
- 今上天皇の皇室コインが欲しいお(´・ω・`)
- 661 :名無しのコレクター:2016/01/03(日) 11:27:43.95
- >>655
即位金貨(30g)の最近50件の落札平均額は127,155円でありまして、
>>657にもあるとおり、「13万円超えが多い」とは一概に言えない
12万円台 30
13万円台 16
14万円台 3
16万円台 1(PCGS鑑定品(PR68DCAM))
最低価格 120,000円
最高価格 161,000円
- 662 :名無しのコレクター:2016/01/05(火) 23:00:26.05
- >>656
しかも5.25%だったのが来月から8.64%に値上げ…
かんたん決済手数料を無料化して落札者のハードル下げるのはいいが
その皺寄せを出品者に負担させるなんてアホかって言いたくなるわ
最近はヤフオクよりも手数料が安いメルカリ等のフリマアプリがあるから
殿様商売続けていれば落札者が増えても肝心の出品者は減るだろうな
- 663 :名無しのコレクター:2016/01/07(木) 18:06:36.49
- ドナウ川で10万ユーロ分の紙幣が見つかったらしいな
- 664 :名無しのコレクター:2016/01/07(木) 21:55:33.42
- 隅田川での天正菱大判が見つかったらしいな
- 665 :名無しのコレクター:2016/01/08(金) 08:41:20.70
- ヤフオク出品者の
applesansan121126
bchsc479
toukyo15
は同一の中国詐欺集団。全て偽物です。
- 666 :名無しのコレクター:2016/01/09(土) 16:53:54.55
- 666ゲット!
- 667 :名無しのコレクター:2016/01/13(水) 12:31:06.31
- 過疎ってるな
- 668 :名無しのコレクター:2016/01/13(水) 13:26:21.08
- 貨幣コレクター兼交通系ICカードコレクターだがさすがにICカード売ってる貨幣商はないな
- 669 :名無しのコレクター:2016/01/17(日) 09:22:29.78
- きのう長崎銀貨が届いた
- 670 :名無しのコレクター:2016/01/19(火) 05:58:48.61
- 1ユーロと2ユーロ硬貨の材質の一部で
「赤銅」とあるのですが
金が含まれているのでしょうか?
- 671 :名無しのコレクター:2016/01/19(火) 08:52:19.47
- これって完全に犯罪だね。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s477408753
- 672 :名無しのコレクター:2016/01/19(火) 19:06:46.52
- >>671
貨幣損傷等取締法違反
- 673 :名無しのコレクター:2016/01/19(火) 19:09:01.00
- そんなことよりも、ヤフオクの悪質出品者ID晒してよ。
- 674 :名無しのコレクター 転載ダメ©2ch.net:2016/01/20(水) 09:31:54.46
- 地方自治60周年記念硬貨の交換してきた
大して人気無いのかオープン前に並んでいたのは俺だけで余裕だったよ
- 675 :名無しのコレクター:2016/01/20(水) 12:45:34.67
- 俺も楽チン交換。記念コイン昨日の夕方知りました。
- 676 :名無しのコレクター:2016/01/21(木) 18:38:12.22
- 昭和50年の50円を22万円で買い取りするで
ただし穴無しエラー品や
- 677 :名無しのコレクター:2016/01/23(土) 07:00:39.64
- ※676
ネタだろうが、100%贋作やんけ。穴埋め加工ってか?w
- 678 :名無しのコレクター:2016/01/23(土) 16:01:08.14
- >>677
収集2月号某社の買い入れ広告の話
- 679 :名無しのコレクター:2016/01/23(土) 18:37:10.20
- 平成28年銘の硬貨の流通はどのような感じでしょうか?情報ありましたらよろしくお願いします。
- 680 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 01:12:28.11
- 全額面出回ってるよ
両替してこい
- 681 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 09:53:29.43
- 造幣局「ミントセット、プルーフセットもあるで」
- 682 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 10:12:29.29
- 発行枚数100万枚未満ならセットしか存在しないと思ってok?
- 683 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 10:43:10.66
- >>682
OK
でもそれは平成25年で終わり
これから当分の間、全額面で流通貨が発行される。
- 684 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 11:09:33.62
- セットのみなんて
貧乏コレクターを殺す政策だよね
アメリカでは発行枚数を
前年の何割以下にしてはいけないとかの規制が有った気がする
例外はあるけど
- 685 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 11:51:48.90
- >>683
ついでに50円の発行枚数約1000万枚以下の連続記録も翌26年で終わってるな
今年は50円の発行枚数もっと増えるのかね
- 686 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 14:33:33.76
- そうそう50円硬貨は10年くらいキレイなものあんまり見たこと無い。
地方だと平成12年以降の50円のキレイなのはほとんど出回ってない様ですよ
- 687 :名無しのコレクター:2016/01/24(日) 14:58:59.38
- 1円も13年と22年は流通から見つけるのは困難。
知人のコレクターはロールを何本も入手したが、俺はバラを数枚だけ。
- 688 :名無しのコレクター:2016/01/27(水) 19:21:03.47
- コンビニのお釣りで妙に綺麗な100円を貰ったんだけど、調べてみたらプルーフ硬貨ってやつかな?
こういうの使っちゃう人っているもんなんだな
http://i.imgur.com/9pW14xU.jpg
- 689 :名無しのコレクター:2016/01/27(水) 19:31:34.69
- プルーフ硬貨ですね。オクで買った重複品か親の遺産か転売しても利益が無いから
ケースから出して通貨として使ったのかな…
- 690 :名無しのコレクター:2016/01/28(木) 12:25:30.80
- >>308のニート兄貴が使ったやつかもなw
- 691 :名無しのコレクター:2016/01/28(木) 12:50:39.25
- ワロタw
- 692 :名無しのコレクター:2016/01/28(木) 13:25:23.81
- 古の懐中時計コレクションとかいうアシェットのやつで一円銀貨の柄の懐中時計出てくるな
- 693 :名無しのコレクター:2016/01/30(土) 18:07:32.54
- >>662
お前の発言は全部出品者の視点じゃねーかw
自己中すぎだろお前。嫌ならば出品するな。それだけ
- 694 :名無しのコレクター:2016/02/06(土) 23:24:08.43
- 余剰コインを言い値で購入いたします。できるだけ安くしてくださ〜いね
- 695 :名無しのコレクター:2016/02/10(水) 20:46:32.94 ID:kXLpPD0M
- 昭和64年の五百円玉見つけたわ
自動販売機に入らないからよく見たら64年の五百円玉だった
興奮しながらネットで値段調べたら六百円の価値しかなかった(*≧Δ≦)
- 696 :名無しのコレクター:2016/02/10(水) 21:53:23.10 ID:pnG2gqKd
- かわいい
- 697 :名無しのコレクター:2016/02/11(木) 02:03:36.49 ID:/Osn8XjF
- 円銀・貿易銀収集者へ注意
ヤフオクのkakyoubeisenは新たなIDのrsrm215depainでやり始めた。
わかってるだろうけど全部未使用贋作だからな。
- 698 :名無しのコレクター:2016/02/11(木) 15:36:25.94 ID:vp4XJHWr
- 50円玉と100円玉には昭和64年銘がない
これ豆な
- 699 :usokazesenningotyou:2016/02/11(木) 19:09:49.34 ID:Q8Nxz+L/
- 聞くところによると、50銭33年の未使用級は結構レアもんらしいが。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133953383
なんか元の出品者に対するあてつけみたいで笑えるわwww
- 700 :usokazesenningotyou:2016/02/11(木) 19:09:57.65 ID:Q8Nxz+L/
- 聞くところによると、50銭33年の未使用級は結構レアもんらしいが。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133953383
なんか元の出品者に対するあてつけみたいで笑えるわwww
- 701 :名無しのコレクター:2016/02/11(木) 19:30:45.88 ID:Wa5KSBDp
- そういえば久Qも
「落札してみたら状態がそれほどでなかったので、落札価格よりも安く処分します」と言って
転売出品してたなw
- 702 :名無しのコレクター:2016/02/11(木) 21:09:32.10 ID:jVNhZeOq
- 今だに時計屋のクソ商品入札してる奴
いるんやwあんなモン、クリーナーと
重曹でゴシゴシ洗って、写真撮る時に
光が当たる様に撮影すれば美品が全て
未使用級になるさかいのww リピーターが
いるのが世界七不思議級の驚きや。
- 703 :名無しのコレクター:2016/02/12(金) 04:36:45.76 ID:r/P9rAfK
- 64年ってミントは作られていないんだな。
- 704 :名無しのコレクター:2016/02/12(金) 12:33:56.62 ID:kHo/Gqii
- 64年銘の100円貨と50円貨が無いからミントセットも作りようがないわけですな
100円と50円は63年銘の在庫が豊富にあったから64年銘の製造に着手せずに済んだが
残る4種類は在庫が少なく、新たに平成元年銘の極印を作る暇もなかったから、
やむを得ず64年銘のものを平成元年2月まで製造していたらしいぞ
造幣局も色々と大変だな
- 705 :名無しのコレクター:2016/02/12(金) 18:02:32.60 ID:Ye6PnJzT
- そうなんですか。オレはてっきり63年中に64年銘の貨幣を製造していたものと思っていました。
- 706 :名無しのコレクター:2016/02/12(金) 22:42:43.28 ID:zvC41Qh3
- このコインの正体が分かる方いらっしゃいますか?
http://imgur.com/10Q8R38
- 707 :名無しのコレクター:2016/02/13(土) 00:16:46.05 ID:s7nalaLc
- ディナール
- 708 :名無しのコレクター:2016/02/13(土) 13:02:45.76 ID:x5T90/tk
- おい、とけいや!
これ厳密に言えば、長年と違うだろーが。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k208586789
- 709 :名無しのコレクター:2016/02/13(土) 19:25:50.64 ID:ZWAl8HLv
- >>708
時計屋に限らず、出品者の多くは手替わり分類など
全然知らんクセに、いちいち人に聞いたり譲ってもらったもんを
そのまま出してるに過ぎんのやw
だからそいつらの大部分は難しいこと質問しても、よう答えられへんし、
目利きの言うことに右に習えしか出来ない奴らなんやw
- 710 :名無しのコレクター:2016/02/16(火) 04:22:44.12 ID:2E+CD7ZU
- 平成27年銘の発行枚数発表されましたね。
予想されていた通りですが貨幣セットのみの金種はありません。
- 711 :名無しのコレクター:2016/02/16(火) 21:16:45.16 ID:/ieq3vOQ
- >>707
どれくらいの価値がありますか?
ディナールで調べても同じ型の画像が出てこなくて…
- 712 :名無しのコレクター:2016/02/17(水) 06:37:42.14 ID:nS10dfid
- 野口英世の千円札のパールインキが白く変色しているエラー紙幣をヤフオクで発見した
- 713 :名無しのコレクター:2016/02/17(水) 11:00:56.58 ID:cGv9mxEM
- >>712
他に同じ物が出品されているけど
化学薬品で変色ということはないのかな?
- 714 :名無しのコレクター:2016/02/17(水) 12:35:26.47 ID:nS10dfid
- >>713
一万円の裏面に福沢諭吉の肖像が裏写りしたエラーの発生時には、財務省が
「通常券と同様に使用できます」的なメッセージをHPで公表していたが
今回はそういう公式発表が財務省HPにも日銀HPにも見当たらないから
たしかに薬品などに晒して仕上げたまがい物の可能性はあるけれども
紙幣に使うインキがそんな簡単に変色・変成するのだろうかとも思う
- 715 :名無しのコレクター:2016/02/17(水) 21:42:47.12 ID:w+ze1qk1
- ナンバーが消しゴムで消えたとかなかったか?
- 716 :名無しのコレクター:2016/02/17(水) 22:37:36.68 ID:ZeHzYfaF
- コインやお札は後から手を加えた改造品も多いんで、
現行紙幣貨幣は刑罰が重く、危ない橋渡ったヤバい出品者多いよな
個人でヤフオクとかに出す奴の気がしれんわw
- 717 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 01:03:01.65 ID:T48C+KaW
- >>717
みんな知ってると思うけど、先日、現行コインの年号を削ったモノをエラーで
出品して、お縄になったヤツがいたが、30万ほど小遣い稼いで懲役3年以上。
捕まってから初めて解るのが「割に合わん」と言う言葉だろう。
- 718 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 01:04:26.55 ID:T48C+KaW
- すまん!!
>>716だった、不覚!!!
- 719 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 04:02:49.62 ID:flrqKrAI
- 無職なら30万も稼げてさらに刑務所で3年の間規則正しい生活で3食食べれる生活って最高だと思う
- 720 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 12:26:05.90 ID:+ZakjTIf
- 今のムショ生活は色々と恵まれすぎ
- 721 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 12:47:35.65 ID:IWWU3C8z
- 女無しむくつけき野郎どもばかりと暮らして
貨幣も集められないのは地獄
人生最悪の苦痛
- 722 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 15:59:20.63 ID:NzZ/ne7d
- 硬貨は損傷すると罪になるが紙幣は罪にならない?
偽札造りは罪になるが。
- 723 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 16:10:00.25 ID:NE7AhZlx
- >>722
その通り。
- 724 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 18:35:40.44 ID:IWWU3C8z
- 法の抜け道
- 725 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 19:28:32.34 ID:1CgXmHAA
- どっかの公務員が裏金の処分に困って燃やしたとか言っていたが
罰則があれば発言も変わったと思う
- 726 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 22:16:55.67 ID:KaDY9ddv
- 懐かしい聖徳太子が…旧1万円札を税関が大量没収
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000068709.html
- 727 :名無しのコレクター:2016/02/19(金) 23:40:22.45 ID:+ZakjTIf
- マニラで鑑定してもらうつもりだった
- 728 :名無しのコレクター:2016/02/20(土) 01:04:25.43 ID:7bwL0IDx
- >>727
怪しいニオイがプンプンする言い訳だなw
C号一万円券100枚束の帯封に聖徳太子の肖像が描かれてるけど
これは大蔵省印刷局が日銀へ納入した当時のままの公式な帯封なのか??
http://m1.gazo.cc/up/26747.jpg
- 729 :名無しのコレクター:2016/02/20(土) 01:46:27.37 ID:bbOe/E76
- >>728
帯封怪しすぎ
- 730 :名無しのコレクター:2016/02/20(土) 09:41:50.71 ID:f0AFJCFI
- >>728
写真が小さい
- 731 :名無しのコレクター:2016/02/20(土) 17:11:49.43 ID:uVegZmPt
- ここに18世紀のドイツやオーストリアのターラー銀貨集めてる奴いるか?
- 732 :名無しのコレクター:2016/02/21(日) 14:25:59.73 ID:pDoa5QiA
- 何ともマニアックだな
- 733 :名無しのコレクター:2016/02/21(日) 21:19:34.77 ID:0kjUiVK1
- ここに21世紀の地方自治1000円銀貨集めてる奴いるか?
- 734 :名無しのコレクター:2016/02/21(日) 21:57:47.08 ID:pDoa5QiA
- >>733
発行済みのやつは24年銘岩手も含めて全部持ってるぞ
あと福島と東京が出れば終わりだっけか
コツコツ集めてきた身としては何とも感慨深いわ
- 735 :名無しのコレクター:2016/02/23(火) 08:12:56.16 ID:foz7PQIB
- 東京は倍率高そう
- 736 :名無しのコレクター:2016/02/23(火) 16:14:34.67 ID:iofVdzd4
- アメリカやヨーロッパの国々ではコイン変形したりしても無問題なんだね
- 737 :名無しのコレクター:2016/02/25(木) 13:52:02.15 ID:xf9Gpi2E
- 遺品整理してたら沢山出てきた古銭…
興味が無い…どうしたものか。色々調べ途中。
調べたとこパッとしたものは無さそうかな。
裏に龍がいる20銭とかどーなのよ?明治21年
- 738 : ◆PavraOGijE :2016/02/25(木) 15:38:20.21 ID:17rdftJ1
- >>737
全部画像うpして
- 739 :名無しのコレクター:2016/02/26(金) 10:16:58.22 ID:3QBhrDyj
- 来年(2017年)で、
50円&100円白銅貨、発行50周年ですね。
- 740 :名無しのコレクター:2016/02/26(金) 18:27:39.76 ID:nAai/1S1
- >>736
ヨーロッパでひとくくりにはできないと思うけど
アメリカは今のところ合法
しかしこの先不明
アメリカでは製造コストの関係で
最近1セントと5セント硬貨は国外持ち出し禁止になったらしい
守られているとは思えないけど
- 741 :名無しのコレクター:2016/02/28(日) 15:27:13.18 ID:d0OUfZ+k
- 日本の紙幣は世界で最もキレイ
中国の紙幣はアジアで最も汚い
東アジアnews+板で話題のニュース
http://news.biglobe.ne.jp/international/0227/scn_160227_7688760641.html
やはりATM、自販機、券売機等の数が先進国の中でも
ずば抜けて多いことが影響しているのだと思う
- 742 :名無しのコレクター:2016/02/28(日) 21:14:06.83 ID:HTZr1g/4
- 教えて下さい
はじめまして。古銭会についてご存知でしたら教えて下さい。
私の知り合いがインターネット上でコインサークルを作ったところ、
別のコインサークルを運営している人から止めるように言われています。
なんでも実際の古銭会や研究会の世界では、そのようなことをすると厳しいさたがあるとのことでした。
色々調べたところ、東京都内や埼玉県内等の地域内でも幾つも古銭会があるようなのですが、
新設するときは仁義をきって挨拶回りとか必要なのでしょうか。
コイン大好き
Re:教えて下さい
>コイン大好きさん
はじめまして。管理人のPecoです。
コメントの返信が遅れてしまい申し訳ありません。
わたし個人としては、どんどんインターネットなどを使って古銭会を立ち上げることはとても良いと思いますが、
実際のところ、昔カタギの部分があり、リアルでは難しいと思います。
ただ、時代は変わっていくべきだと思います。
是非お話を詳しく聞きたいのですが、一度xxxxxxxx@yahoo.co.jpにメール頂いてもよろしいでしょうか?
何かお力になれることがあると思います。
メールお待ちしております。
Peco(a.k.a R子)
- 743 :名無しのコレクター:2016/02/29(月) 00:52:59.58 ID:Quul+7Er
- >>740
潰してメダル作ってるもんなww
- 744 :名無しのコレクター:2016/02/29(月) 17:45:36.21 ID:4w/2rVH8
- >>739
菊と桜なんて日本らしいモチーフだよな。
稲穂や鳳凰も捨てがたいが。
- 745 :名無しのコレクター:2016/03/01(火) 04:05:34.53 ID:tPIXHluH
- >>740
こんなことやってる外人がいる。
もちろん今通用してないから法律的にも問題なし。
http://www.all-nationz.com/archives/1020737650.html
- 746 :名無しのコレクター:2016/03/01(火) 22:36:00.77 ID:51nUh4qU
- 買い物のお釣りで平成元年にしては妙にテカった1円玉を貰った
心なしか財布の他の1円玉と質感が違う……気もするが、かといって>>688の100円玉のように物凄く綺麗な訳でもない
傷だらけになったプルーフの成れの果てか、単なる気のせいか
http://i.imgur.com/7g2kJH2.jpg
- 747 :名無しのコレクター:2016/03/02(水) 01:59:59.21 ID:z+D+XnPA
- >>746
たまにこういうのあるよ
偶然汚れが少ないだけ
- 748 :名無しのコレクター:2016/03/03(木) 18:11:53.54 ID:OVAVec1C
- 1円玉ならロール品とかほぼプルーフライク
- 749 :名無しのコレクター:2016/03/04(金) 00:49:04.84 ID:wLyVPyah
- >>747-478
やっぱ気のせいか
トンクス
- 750 :名無しのコレクター:2016/03/04(金) 03:33:04.54 ID:gg2h1GdB
- かなり長いアンカーレスだな
- 751 :名無しのコレクター:2016/03/07(月) 10:31:44.28 ID:cgFgSpmB
- 調べても画像が海外のサイト一件しかでてこずで価値がわかりません。
1983年の10フラン硬貨ですが200円とかになります?。
http://i.imgur.com/euEUYsB.jpg
http://i.imgur.com/TEgBwCF.jpg
- 752 :名無しのコレクター:2016/03/07(月) 11:55:26.50 ID:z7WNRfef
- >>751
記念硬貨みたいで
発行枚数3,001,000だから
説明書き次第で売れるんじゃないか?
このページの
http://colnect.com/ja/coins/list/country/1208-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/face_value/10-10/page/4
ここ見た?
http://colnect.com/ja/coins/coin/6114-10_Francs_200th_Anniversary_of_the_Montgolfier_Balloon-1982~1998_-_Circulation_Commemoratives-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9#
- 753 :名無しのコレクター:2016/03/07(月) 12:23:48.58 ID:cgFgSpmB
- >>752
ありがとうございます。3001000枚って多いですか?。
オークションとか苦手なので買ってくれるとこ無いかなぁ
- 754 :名無しのコレクター:2016/03/07(月) 16:42:00.98 ID:z7WNRfef
- >>753
国によっても、硬貨の材質にもよるし
300万枚は微妙だと思う
オクも使い方次第で便利だから
壁を乗り越えてみれば?
- 755 :名無しのコレクター:2016/03/07(月) 22:10:15.94 ID:jXW0yoeV
- http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s481098366
なんなんなんだ?
- 756 :名無しのコレクター:2016/03/08(火) 07:15:47.48 ID:sA4cwdJh
- これは通報ですわ
- 757 :名無しのコレクター:2016/03/08(火) 23:56:30.55 ID:yerU84Zk
- >>755
造幣局関係者が退職の折、記念に作ったモノと思われます。
確か、昔コインコンベンションで普通の紙に印刷した百円札の表だけを
売っていた記憶が有ります。
他に現行貨幣ではありませんが、似たようなモノ見たことあります。
- 758 :名無しのコレクター:2016/03/09(水) 04:43:50.46 ID:Sx2mi13M
- コインに耳を付け足したようでもないし、製造工程を考えたらこんな耳が付くわけもないし。
陰刻二回で作ったのかねえ。裏表ともにってのは手間がかかるだろうに。
- 759 :名無しのコレクター:2016/03/09(水) 04:45:14.18 ID:Sx2mi13M
- >>757
記念に作ったって、エラー銭をすり替えて持ち出したって以上の内部規定違反じゃないのか。
- 760 :名無しのコレクター:2016/03/09(水) 12:29:22.77 ID:R9raRC+O
- 海外じゃお土産用にわざとエラーコインを製造してたりする
- 761 :名無しのコレクター:2016/03/09(水) 17:17:00.94 ID:keFwwBTu
- http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t464466165
ふざけろ
- 762 :名無しのコレクター:2016/03/10(木) 00:00:01.32 ID:FAPVcD9W
- >>759
記念に作って、大川に投げ込み、後日回収したという話ですよ。大半は行方不明に
なり、回収不能になったとの話を、昔聞きました。
今でも探せば、運が良ければ拾えるらしいのですが、腐食も進み価値は?です。
規定違反と思いますが、これらの記念品を世に出すのは、息子か孫の世代と言う話も聞きました。
息子や孫の世代になれば、十分な時間を経て立件、立証も不可能なんでしょうね。
- 763 :名無しのコレクター:2016/03/10(木) 07:36:18.21 ID:5TDvl/Tl
- カナダで新紙幣の肖像を公募してるらしいな
日本じゃ財務省と日銀が密室で極秘裏に話し合って決めるが
- 764 :名無しのコレクター:2016/03/10(木) 15:50:09.17 ID:pZHY/hcF
- はんにゃ金田を推してみよっか
- 765 :名無しのコレクター:2016/03/10(木) 17:00:53.53 ID:rz6fIBb+
- 陰刻二回と造幣局。さらっとドイツに似せ金貨つくられた感想は。
何やってんだろうね。
- 766 :名無しのコレクター:2016/03/10(木) 19:28:24.31 ID:OKE4Xl1w
- ↑ 妄想バカwww
- 767 :名無しのコレクター:2016/03/11(金) 00:02:44.97 ID:3K5tez9x
- ヤフオクのqqce2bh9kってやつ。
3/10落札分のMS70PLは贋作だな。3/13終了分はよくできてるが、中華製だな。
- 768 :名無しのコレクター:2016/03/14(月) 10:49:41.15 ID:Wqmzoqkr
- >>762
つまり時効を狙って汚職をやらかしたわけか。どうしようもないクズがいたものだな。
そんなことをしたら、子孫は密かにブラックリストに載せられて二度と公務員にはなれないんじゃね?
- 769 :名無しのコレクター:2016/03/14(月) 20:15:53.43 ID:uP7kG6hs
- http://coins.ha.com/itm/morgan-dollars/silver-and-related-dollars/1921-1-ms67-pcgs/a/1201-5331.s?ic4=ListView-ShortDescription-071515
http://coins.ha.com/itm/1921-1-ms66-pcgs-cac/a/1201-6010.s?ic3=ViewItem-Auction-Archive-BrowseSearchResults-120115&lotPosition=64
http://coins.ha.com/itm/1921-1-ms66-pcgs-cac-pcgs-population-357-7-ngc-census-556-7-mintage-44-690-000-numismedia-wsl-price-for-proble/a/1201-9840.s?ic3=ViewItem-Inventory-BuyNowFromOwner-BrowseSearchResults-120115&lotPosition=68
MS67 $15862.5
MS66+ CAC $4700
MS66 CAC $705
- 770 :名無しのコレクター:2016/03/14(月) 21:07:22.30 ID:uP7kG6hs
- 1921は並年中の並年で、多分発行枚数、残存数共にモルガン銀貨最多
いくら高グレードとはいえ15000ドルとはねぇ
まさに人工的に作られた稀少性の典型だね
- 771 :名無しのコレクター:2016/03/15(火) 19:34:47.20 ID:6h+uEe6T
- ウィキペディアで貨幣学という項目の希少硬貨の市場価値に興味深いことが描かれてた。
- 772 :名無しのコレクター:2016/03/16(水) 18:56:46.57 ID:PDXgujCW
- 円銀のMS67とか見たことある人いる?
- 773 :名無しのコレクター:2016/03/16(水) 23:27:00.61 ID:05nztluQ
- http://www.pcgs.com/pop/valueview.aspx?s=500667
この辺眺めとけ
- 774 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 02:41:33.13 ID:KdAo7iEl
- 4/6にアシェットから出る古の時計コレクションで一円銀貨のデザインの懐中時計が付いてくるぞ
https://hcj.ncss.nifty.com/oldtokei/assets/img/home/content01/item_lineup007.jpg
- 775 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 05:33:15.62 ID:FaU1NP3b
- >>774
だっさ
- 776 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 07:11:17.30 ID:/0iLOwbz
- いらねーw
- 777 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 08:28:54.04 ID:/XchOXWR
- お札の肖像画の平均顔ってどんなのか気になる
- 778 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 19:42:00.66 ID:r5G2WQxT
- ヒゲが生えた樋口一葉みたいな感じ
- 779 :名無しのコレクター:2016/03/17(木) 22:23:05.88 ID:ON0oyv3J
- 明日からの東京交通会館の催事に10円玉キチ○イのくろいぬがやってきます。
Vコインが販売する昭和61年10円ロール5,000円を購入するため
水戸から朝一のバスで一番乗りを目指します。
それはいいのですが10円の手変わりを見つけるため
業者手持ちのミントセット・プルーフセットの中身を見せろと要求します。
各出店業者さんは、くろいぬに営業妨害されないようお気をつけください。
- 780 :名無しのコレクター:2016/03/19(土) 01:42:42.00 ID:FbK5C7Dx
- 催事の初日に行ってきたけど割安放置されてた外国コインを
10枚ほどゲットしたお(´・ω・`)
- 781 :名無しのコレクター:2016/03/19(土) 10:26:43.13 ID:4wcgh4SI
- ユーロの記念硬貨あった?
- 782 :名無しのコレクター:2016/03/19(土) 20:17:08.47 ID:eFN5/v7J
- こんなの有りましたw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/168080942
- 783 :名無しのコレクター:2016/03/20(日) 22:48:01.86 ID:Uh7S/val
- >>779
昔、被害にあった業者さんですか?
- 784 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 01:48:03.24 ID:59mihn2c
- 第25回さくらコインショーに参加
初日の3月18日、東京交通会館12階ダイヤモンドホールに行き貨幣の即売会に参加しました。
10時50分頃会場に到着、1番に並びました。
販売目録に昭和61年 10円ロール と記載されていたものを買うためです。
確実に手に入れるため催事は初日に行くことが重要です。
今回、クレジットカードで決済できることになりました。
ロールは1本買えましたが自宅で金融機関コードをインターネットで検索すると東京スター銀行で巻かれたものだと判明しました。おまけに2001年に設立された銀行。
すべて前期で近年になって巻かれたものらしい。
曖昧なのはロールのままでまだ解いていないためです。開封せずロールのまま保存することにして勉強になりました。チャック付きのビニール袋に保存しておく。空気を抜き。
貨幣研究会に参加してこのことを話してみると業者にも分からない分野があり過去に何度も似たような経験をしているということです。
古銭の分野ではオークションには偽物が非常に多いと嘆いていました。即売会に参加しても良い状態のものはないということです。
日本貨幣商協同組合の鑑定書が必要だと言われました。収集分野が高額な貨幣になってしまいます。
- 785 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 11:19:30.87 ID:PnYdMLbg
- 開封しないで中身を確認するためにCTスキャンすれば?
- 786 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 14:40:15.72 ID:O/yrCmg6
- 密閉して空気を抜くのはいいことだけどプラスチックが劣化したときにそこに付いてるってのが気になる
- 787 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 15:13:14.35 ID:ReyRNQZa
- 窒素いれとけばいいのにな
- 788 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 19:23:08.15 ID:DxxEECXd
- ポリプロピレンじゃないと駄目なんだよね
それにシーラー使って密閉しないと
- 789 :名無しのコレクター:2016/03/21(月) 22:02:23.99 ID:59mihn2c
- お前らアスペルガーのくろいぬに対してやさしいなw
- 790 :名無しのコレクター:2016/03/23(水) 02:23:41.12 ID:z+QuSRT/
- クロイヌのせいで地震多発
- 791 :名無しのコレクター:2016/03/25(金) 13:38:30.69 ID:yYEbwR1X
- ATMから下した千円札7枚
ピン札で通し番号が777776から777783まで
オール7ゲット〜と喜んだら
肝心の777777だけ抜けてた
これってATMに入れる行員が抜いてたりするもんなんですかね?
- 792 :名無しのコレクター:2016/03/25(金) 17:29:48.53 ID:VOaZfC58
- こっそり抜いて転売してる
- 793 :名無しのコレクター:2016/03/25(金) 17:46:21.45 ID:afDulb2Q
- 昔郵便局でレア番抜いてて新聞沙汰になって懲罰受けた奴が居たけど
銀行はokなのかな?
- 794 :名無しのコレクター:2016/03/25(金) 18:16:31.74 ID:txkEoMp6
- 硬貨も発行枚数の少ない年になると、業者が銀行に根回しして新品ロールを独占してるって噂を聞いた事がある
- 795 :名無しのコレクター:2016/03/25(金) 19:27:15.50 ID:3Yfet+fo
- >>794
銀行は取引があれば、普通に新貨と交換してくれるよ。
ただ、いつはいるか解らないから、約束は出来ないと言っていた。
- 796 :名無しのコレクター:2016/03/26(土) 20:04:52.80 ID:RDn+5+wj
- 地方だと平成12年からの1円、5円、50円の貨幣は釣銭では見たことが無いです。
平成12年以降の1円、5円、50円の新貨ロールなんて、よほどの取引額のある人しか交換してくれないと思う…
一度だけ出納係の人に頼んだけれと、無いと言われましたよ
- 797 :名無しのコレクター:2016/03/26(土) 20:10:31.25 ID:XBK73oES
- >>796
山形県在住だが、財布見たら普通に入ってたよ
- 798 :名無しのコレクター:2016/03/26(土) 21:22:31.52 ID:jLb2wWo1
- >>796
俺も地方在住だけど、釣銭での遭遇率に偏りを感じる事はあるな
釣り銭で発行枚数の少ない年銘に遭遇したら財布から抜いて溜めてるけど
たとえば50円なら
14年は10枚以上
15年は15枚以上
13・16・17年は各2〜3枚
12・18〜21・26年は全て0枚
(セット用のみの22〜25年も当然0枚)
って具合
単なる偏運かもしれんけどね
- 799 :名無しのコレクター:2016/03/27(日) 01:56:29.26 ID:jttoK8pW
- >>796
関東地方のけっこう田舎に住んでいます。会社に銀行員が集金に来たりします。
その銀行員に聞いた話です。
その地方銀行の本店が、日銀から硬貨を取り寄せたときに、新貨が入っている
事があるそうです。ただ支店銀行員レベルでは、本店に新貨くださいとは言えないそうです。
ある時はロールでも両替してもらえますが、年号は指定できません。また発行数が少ない物は
まず手に入らないと思います。
- 800 :名無しのコレクター:2016/03/27(日) 18:02:58.72 ID:lKOfp+X7
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n169516009
贋作を売るその真意は不明だよっ♪
- 801 :名無しのコレクター:2016/03/28(月) 00:50:56.56 ID:VCo+af6Z
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g171668711
商品説明欄に「参考品です。」と書いてあるけど
現行紙幣なので作っただけで逮捕されるんだよね。
- 802 :名無しのコレクター:2016/03/28(月) 22:01:24.51 ID:Gw9uVrpc
- ネットでも調べてみましたが
全くどこのお金なのか分からないものが出てきました。
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)mhttp://i.imgur.com/oEwzRNz.jpg
http://i.imgur.com/sFwTE8n.jpg
- 803 :名無しのコレクター:2016/03/28(月) 22:36:38.32 ID:n6ogFoSG
- >>802
絵銭じゃないか
- 804 :>>802:2016/03/29(火) 14:38:23.03 ID:jtjsA0AU
- >>803
なるほど、そういう物があるんですね。
ありがとうございますm(_ _)m
どうりで硬貨で調べても分からないわけです。
ただ、戦火かで燃えたのか溶けたような印象があり模様までは判別できないのが残念です。
汚れも酷いのですが磨いたりしない方がいいのでしょうか、、
- 805 :名無しのコレクター:2016/03/29(火) 14:46:34.36 ID:Ir9AHYcw
- アメリカの大統領1ドル硬貨プログラムの硬貨は
9代目から肖像の下に「In God We Trust」の文字が追加されましたが
この理由について誰か知ってますか?
記述したhpとかあったら紹介してください
- 806 :名無しのコレクター:2016/03/30(水) 08:44:37.03 ID:6rFRxYs8
- >>804
1枚目は浅間山で2枚目は大黒様かな?
図柄はもともとこんな感じ
オリジナルを写していく過程で彫りが甘くなる
磨いたら価値が下がるよ
特に絵銭は古銭の「味」を楽しむ物だから
- 807 :802:2016/03/31(木) 03:30:40.61 ID:6kQRUG90
- >>806
おぉー、詳細にありがとうございますm(_ _)m
やはり磨いたりしない方がいいんですね。
勉強になります。
実を言うと収集癖のある親戚の遺品だったので、分かって本当に良かったです。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
- 808 :名無しのコレクター:2016/04/02(土) 02:11:27.52 ID:xRpGbnfA
- 樋口一葉の五千円札の茶色記番号A000032Aがヤフオクに出品されてるぞ
これ去年の銀座オクに出たやつだな ついに流出したか
- 809 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 11:16:59.79 ID:FIZV3eVD
- はじめまして
素人の質問です
ヤフオクで1キロ当たり千円とか2千円とかで出品されている
ジャンクの古銭おまとめセットを買ってみたいのですが
(今も将来も価値がないのは分かっています)
これって買ったあとでいらなくなったときに不燃物として
捨てることは法的にできるのでしょうか
(もし捨てられないのなら転売するしかなくなって、
手間を考えると割に合わないので、買うのは見送ろうと思っています)
- 810 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 11:36:47.24 ID:T2D/3LMl
- インテリアとして加工する素材にはなるかも
- 811 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 12:44:20.95 ID:A5NIZCjr
- >>809
日本の現行硬貨以外なら日本で捨ててもok
- 812 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 14:00:30.02 ID:FIZV3eVD
- どうもありがとうございました
- 813 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 17:06:26.90 ID:0eId3HKV
- >>809
銭亀でも作れ
- 814 :名無しのコレクター:2016/04/03(日) 20:27:59.90 ID:DCYJ23Vc
- 体に悪そうですね?
- 815 :名無しのコレクター:2016/04/04(月) 12:10:13.62 ID:4h1pb/vi
- 最近ツイッターで古銭が趣味の奴をちょくちょく見かける
若い世代でも意外といるのかね
- 816 :名無しのコレクター:2016/04/04(月) 18:50:49.97 ID:E/+aDJQM
- 古銭には素人の俺だけど…
財務省放出の旧20円金貨がホスイな
あれは立派だ 図柄もおもしろいし
ときどき眺めて楽しみたい
- 817 :名無しのコレクター:2016/04/04(月) 23:25:18.37 ID:xCvnB+yI
- 古代ギリシャのテトラドラクマ銀貨が欲しいお(´・ω・`)
- 818 :名無しのコレクター:2016/04/04(月) 23:31:44.08 ID:/0RjWWLL
- 古代マルタのテトラドラネコ金貨が欲しいお(´・ω・`)
- 819 :名無しのコレクター:2016/04/05(火) 00:28:15.17 ID:ymCMjGWf
- >>815
元カノがヨーロッパのマイナーコインを収集してたけど
催事に出向きグレードはEFの極美品クラスのもので
年号やミントマークなど1枚また1枚と埋めていくのが
楽しいって言ってたな。
- 820 :名無しのコレクター:2016/04/05(火) 16:08:18.59 ID:M1pz8KKC
- >>999
そういえば、ここって番号がメチャなのが流行ってるの?
- 821 :名無しのコレクター:2016/04/05(火) 16:44:21.57 ID:vkMwz+FZ
- ヤフオクに袁世凱の壱圓札が出てたわ
欲しいけどあれ高いんだよな
- 822 :名無しのコレクター:2016/04/05(火) 20:54:11.16 ID:d9hke+Pm
- >>820
未来人乙
- 823 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 02:35:14.72 ID:jwYBQ1Gn
- 万札が1.8億枚増刷されるらしいな
- 824 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 03:08:15.11 ID:7j89a/dZ
- 外人向けに弐千円札大量に刷れや
- 825 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 18:50:19.55 ID:zD1snxFn
- >>824
新たに刷らなくても、在庫量が大量。
- 826 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 20:39:41.71 ID:7j89a/dZ
- 7億くらいしかないやろ?日本人一人当たり6枚くらいの計算は少なすぎ
- 827 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 21:46:57.68 ID:J4OvAemr
- 鏡か!って位顔も写るほどテカテカだけど偽物なのかしら?
http://i.imgur.com/FHIWFfN.jpg
http://i.imgur.com/tNAmSKD.jpg
- 828 :名無しのコレクター:2016/04/06(水) 22:08:27.98 ID:J4OvAemr
- 汚いけど10銭もあった
http://i.imgur.com/9TyVkdm.jpg
- 829 :名無しのコレクター:2016/04/07(木) 00:49:44.83 ID:MIyx6GA4
- >>827
これプルーフだから、買って磨けば10倍で売れる
- 830 :名無しのコレクター:2016/04/07(木) 04:04:48.82 ID:SMOChGpL
- おもちゃのプルーフw
- 831 :名無しのコレクター:2016/04/07(木) 21:33:01.34 ID:rFR0y4II
- 中国の銀幣集めたいけど、バブル崩壊で中国コイン安くなるの待つべきかな
- 832 :名無しのコレクター:2016/04/08(金) 07:08:45.87 ID:bYqL9bj6
- その頃には日本国内には銀幣はおろか銅幣も
贋物しか残っていないという
- 833 :名無しのコレクター:2016/04/08(金) 12:13:33.75 ID:m0T96pQ3
- 中国バブルが崩壊したら中国コインを買うのは日本人だけだから
日本に安値で戻ってくるよ。
- 834 :名無しのコレクター:2016/04/08(金) 14:48:23.34 ID:VGc0/z+n
- ミネショみたいな鉱物即売会で南アジアの古代コイン売ってるってマジ?
マジなら今度行こうと思うんだが
- 835 :名無しのコレクター:2016/04/08(金) 21:23:02.40 ID:RgtSU8Uw
- >>827
造幣局で円銀の記念プルーフの新シリーズでも出したほうが良いかもと俺は思う。
円銀には嫌気がさしてきた。
- 836 :名無しのコレクター:2016/04/09(土) 16:22:05.43 ID:DuFwyiOX
- コインホルダーが嫌いで、ポリプロピレンの袋に入れる保管方法に変えようと思うんだが
実際にやってるやついる?
いたら写真うpしてほしい。参考にしたい
- 837 :名無しのコレクター:2016/04/10(日) 03:52:52.58 ID:6LyPig7E
- >>836
何で嫌いなの?
- 838 :名無しのコレクター:2016/04/10(日) 12:54:36.84 ID:RTKADBuo
- ぶ厚くて密着して博物館みたいにコインが固定されててつまんないからじゃね?
俺もできたら防錆処理とかして直に触りたいわ
- 839 :名無しのコレクター:2016/04/10(日) 22:51:48.16 ID:bK/Ly0nd
- スラブ系はどうなのよ?
- 840 :名無しのコレクター:2016/04/11(月) 00:03:34.99 ID:8r8z+NFr
- ホルダーの透明部分って劣化しない?
- 841 :836:2016/04/11(月) 00:22:42.37 ID:gdfHiu9H
- コインホルダーは見栄えが良くないし側面が見えない
あとやっぱりコレクションは直に触れたくなる
グレードには拘らないから自由に取り出せる状態で保存したい
PP製の小袋はコインホルダーの代わりになるらしい
ホルダーと同じようにアルバムに入れても酸化は抑えられるし、ホルダーと違って好きな時に取り出せる
- 842 :名無しのコレクター:2016/04/11(月) 22:07:06.58 ID:swT2pyhQ
- non
やっぱり、シリコンスプレーで薄く被膜して普通に触れるのが良い。
これ最強!
その後、ポリプロピレンの袋に入れる。
- 843 :名無しのコレクター:2016/04/11(月) 22:07:46.72 ID:+O8GAV8I
- 今年の1円、10円はプレミアつくかな?
- 844 :名無しのコレクター:2016/04/11(月) 22:36:18.41 ID:xCXgH83f
- つくわけない!
- 845 :名無しのコレクター:2016/04/11(月) 22:57:00.21 ID:6mqHTDcS
- >>839
Добра!
- 846 :名無しのコレクター:2016/04/12(火) 20:26:46.91 ID:5Dm9u8xf
- 最近組合催事に中国人湧き過ぎだろ
あいつら列にも並ばないし煩いし他人が見てるの横取りしようとするし最悪
- 847 :名無しのコレクター:2016/04/12(火) 21:48:54.62 ID:FQCXeXIt
- 売れればいいんじゃ。
お前たちのような貧乏人は相手にしない。
- 848 :名無しのコレクター:2016/04/13(水) 21:24:44.14 ID:0LDJ4LIr
- >>843
なぜ1円、10円なんだ?1円はともかく10円は特年になるとは思えないけど・・・気にするなら5円と50円では
- 849 :名無しのコレクター:2016/04/13(水) 23:18:51.14 ID:TI3FGCWZ
- オーストラリアの新紙幣がダサすぎると話題になってる
- 850 :名無しのコレクター:2016/04/13(水) 23:25:04.70 ID:zftTdLdI
- 日本の記念貨幣がダサすぎると話題になってる
- 851 :名無しのコレクター:2016/04/14(木) 04:33:56.41 ID:ivZldk/V
- 日本の郵便切手が特殊・普通問わずダッサダサなのは話題にもならない
- 852 :名無しのコレクター:2016/04/15(金) 17:22:13.69 ID:0kLkBZyW
- 香港コインショー行ってきた方いますか?
- 853 :名無しのコレクター:2016/04/15(金) 18:35:25.07 ID:rGFhmrYz
- 茨城フリマ行ってきた方いますか?
- 854 :名無しのコレクター:2016/04/16(土) 11:17:06.99 ID:05upMgsO
- 平成20年〜25年の50円を全く見かけない
平成の他の年号は釣銭で入手できたけど
- 855 :名無しのコレクター:2016/04/16(土) 13:08:35.14 ID:DmGHd07L
- 平成22年〜25年の50円は貨幣セット用以外には発行されてないので
流通から見つけるのはほぼ不可能。
昭和62年50円を30年近くの間に両替やつり銭から数枚見つけた運のいい人もいるが・
平成20年、21年50円はつり銭やロールで入手できる。もちろん他の年号よりも桁違いに少ない。
- 856 :名無しのコレクター:2016/04/18(月) 23:14:01.75 ID:WI3bA3Y6
- ここ以外で収集家同士で交流できる所誰か知らない?
- 857 :名無しのコレクター:2016/04/18(月) 23:25:31.50 ID:HHdj9H2/
- 5月1日はコインの日だお(´・ω・`)
- 858 :名無しのコレクター:2016/04/19(火) 15:52:12.76 ID:z9uRKyP4
- 祖父の遺品で中国の銀貨70-80あったんだけどこれらだけよくわからない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org826356.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org826354.jpg
情報ください。
あと中国銀貨の詳しいこと書いてあるサイト教えてくれたら助かります。
- 859 :名無しのコレクター:2016/04/19(火) 19:28:23.52 ID:z9uRKyP4
- 祖父の遺品で中国の銀貨70-80あったんだけどこれらだけよくわからない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org826356.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org826354.jpg
情報ください。
あと中国銀貨の詳しいこと書いてあるサイト教えてくれたら助かります。
- 860 :名無しのコレクター:2016/04/19(火) 19:30:08.14 ID:z9uRKyP4
- ミスって二回投稿してしまいまいした。
すみません。
- 861 :名無しのコレクター:2016/04/19(火) 20:14:22.57 ID:rRhyFMq6
- >>858-860
見たところ4枚とも低レベルの贋作(銀製かすら危うい
詳しいこと書いてあるサイトは知らんが
画像だけならPCGSのサイト
http://www.pcgs.com/pop/default.aspx?t=4
- 862 :名無しのコレクター:2016/04/20(水) 16:45:30.58 ID:Ko64cDl1
- >>861
贋作ですか…
ありがとうございます。
- 863 :名無しのコレクター:2016/04/21(木) 12:40:31.97 ID:lpnUN5Qx
- 新20ドル札に初の黒人を採用だってさ
- 864 :名無しのコレクター:2016/04/21(木) 12:56:33.84 ID:kjgUswCX
- 弐千円札を普及させなかったから被災地で千円札が足りなくなって困っている
馬鹿な国だわ
- 865 :名無しのコレクター:2016/04/21(木) 18:48:42.84 ID:iutblptc
- 困っているのが本当か嘘か知らないけど
普及しなかったのは国民の所為
- 866 :名無しのコレクター:2016/04/21(木) 22:44:03.05 ID:xIQ2n2J5
- 2000円札の普及と被災地は全くの無関係
>>864はいつもこのスレに煽りを入れてる糞コイン厨
- 867 :名無しのコレクター:2016/04/22(金) 00:42:10.70 ID:/FTlkd+K
- 被災者による必要物資需要でお釣りの千円札が足りなくなっている
それは五千円札出して4000円お釣りを貰ったりするからで弐千円札があれば弐千円札二枚で済む
同じ券種が四枚も出ていくようなアホなことがなくなる
2020年にF券新札が出るだろうけど弐千円札もそのときにモデルチェンジして再チャレンジしてくれないかな
おまけに200円玉を発行してほしいわ
- 868 :名無しのコレクター:2016/04/22(金) 18:31:29.33 ID:Dk29nw1P
- 効率考えたらアメリカみたいに25のつく金だろ
業者が金種増えるのがイヤで普及しなかったのに
- 869 :名無しのコレクター:2016/04/22(金) 20:45:33.50 ID:MyH+quV0
- クオーターとかあくまで補助通貨くらいにしか頭にないレベルの少額にしか使えん
- 870 :名無しのコレクター:2016/04/22(金) 22:56:06.17 ID:R00IwzNB
- 昨日のお宝サロンは大判・小判コレクターだった
天正長大判(3000万円)も出たな
あれは風格があるなぁ…ホスイ
- 871 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 00:26:31.14 ID:NbPSG9Tl
- >>856
mixiとモバゲにまだ稼働中の古銭コミュあるよ
あと、ツイッターで古銭うpしとる奴が何人かいる
見た感じガキが多いけど
- 872 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 16:42:29.97 ID:jlxKUbiQ
- 釣銭からレアコインを探すのを趣味にしてると、無意識に年銘チェックをする癖が染み着いてしまって困る
昨日、気が緩んでうっかり会社の金で年銘チェックしちまって上司に怒られた
- 873 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 17:49:15.80 ID:KPiNY6Qc
- 事前に了解を得てやらないとダメだろ
- 874 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 22:14:24.19 ID:s8pRTLCb
- >>870
天正長大判もよかったけど俺はプラケースに入っていた蛭藻金と譲葉金のセットが欲しい。
- 875 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 22:55:36.01 ID:jlxKUbiQ
- >>873
いや年銘チェック目的で会社の金を触るような事は最初からせんよ
ただ業務で金を計算してる時に、うっかり癖が出て何枚か裏表ひっくり返しちゃったんだわ
んで
上司「裏表なんかバラバラでいいから早くしろ」
って感じに
- 876 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 23:19:21.94 ID:KPiNY6Qc
- 神様神様
スマホで撮影して自動で年号チェックするソフト作ってください
- 877 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 23:21:06.51 ID:mT+SUNSx
- 俺の知人は経理所属、しかも桁違いの大金を扱う職場なので
ぞろ目札や稀少年ロールを入手できる。
ヤフオクに出品して年間数百万円もの利益を出してるらしい。
うらやましい。
- 878 :名無しのコレクター:2016/04/23(土) 23:32:39.64 ID:zWZE5GGt
- >>874
そういうのもあったんやね
渋いところに目をつけますな〜
- 879 :名無しのコレクター:2016/04/24(日) 00:22:25.93 ID:EyK340eE
- >>877
その利益を確定申告していなければ脱税だがな
- 880 :名無しのコレクター:2016/04/24(日) 23:00:06.51 ID:175v6lLl
- この前、自販機に50円玉10枚位入れる→取り出すをひたすらやり続けてる奴がいたが
あれお前らだったのか
- 881 :名無しのコレクター:2016/04/24(日) 23:07:36.68 ID:FhYGlFhk
- 10円玉だったら、そいつは水戸市のアスペルガーくろいぬです。
- 882 :名無しのコレクター:2016/04/25(月) 06:52:37.02 ID:/gzWSGC5
- >>880
日本の自販機では入れたお金が戻ってくるだけだよ
- 883 :名無しのコレクター:2016/04/25(月) 13:09:13.99 ID:g49tMs9+
- 500ウォン事件のせいでそうなったのか?
- 884 :名無しのコレクター:2016/04/25(月) 17:47:34.03 ID:/gzWSGC5
- そうです
- 885 :名無しのコレクター:2016/04/25(月) 18:11:46.62 ID:rzKmrmFg
- >>882
入れたのが戻る型と入れたのが戻らない型がある
- 886 :名無しのコレクター:2016/04/25(月) 21:07:54.61 ID:g49tMs9+
- 日本…三億円事件
南朝鮮…五百ウォン事件
- 887 :名無しのコレクター:2016/04/27(水) 09:50:23.01 ID:zJ+sQ9R9
- >>883
あったなそんなの
- 888 :名無しのコレクター:2016/04/27(水) 12:37:41.81 ID:KT/EQt4A
- だからニッケル黄銅製になった
なつかしす
- 889 :名無しのコレクター:2016/04/27(水) 21:25:06.62 ID:pERtVmbl
- 100ウォン硬貨は昔の100円硬貨にそっくりだよ
- 890 :名無しのコレクター:2016/04/28(木) 19:56:45.13 ID:QfeNDuTg
- 何でもパクりやがる迷惑な民族
- 891 :名無しのコレクター:2016/04/28(木) 20:39:38.55 ID:kB3Ijn96
- そこそこ状態の良い昭和64年の5円玉を釣銭で入手
希少価値がないのは知ってるけど、よく28年間も綺麗な状態を保ってたなーと誉めてやりたくなる気分だ
- 892 :名無しのコレクター:2016/04/28(木) 22:07:31.78 ID:x5VbKwRx
- 500ウォンと500円、100ウォンと100円硬貨が似てるということはお金に対する信用度が10倍違うということかな
- 893 :名無しのコレクター:2016/04/28(木) 23:13:49.58 ID:Y6UDFHW2
- >>892
お金に対する信用度×→国に対する信用度○
- 894 :名無しのコレクター:2016/04/29(金) 11:51:25.99 ID:YD2z9xB6
- あーそれそれ
- 895 :名無しのコレクター:2016/04/29(金) 17:50:30.16 ID:zaKzeVgp
- 韓国は先進国ではない。以上。
- 896 :名無しのコレクター:2016/04/29(金) 20:47:46.38 ID:WLWyjdIk
- 釣銭からS42にしては綺麗な100円を見つけた
古本屋だったし店主が集めてたものかな?
- 897 :名無しのコレクター:2016/04/29(金) 20:51:16.67 ID:HnOxOh6T
- コレクターが死んで遺族が使ったんだろ
- 898 :名無しのコレクター:2016/04/29(金) 23:52:48.66 ID:suxhvTZb
- 記念千円金貨 ですよ〜
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g176333600
- 899 :名無しのコレクター:2016/04/30(土) 22:25:42.34 ID:8ae7aPDa
- >>878
個人的な考えだが(勿論、異論は認める)
究極の金貨=蛭藻金&譲葉金
同じく銀貨=石州銀&譲葉銀
- 900 :名無しのコレクター:2016/05/01(日) 04:18:05.32 ID:aao5GMk7
- 発売前夜の午後10時ごろマイカーで自宅を出発、名神→新名神→新東名を乗り継いで一路、東京の販売会場へと向かった、
小雨が降り風の強い寒い夜でした。
東京入りは午前4時少し過ぎでした、さらに首都高速を走り約1時間程度で会場到着既に2名の方が並んでいた、
販売開始は午前10時30分、まだ5時間以上の待ち時間会場内は雨風が凌げて多少暖房が効いていたのか疲れからうとうとしてしまった。
販売は時間ぴったりに開始され初日は4,000個の販売を行うとの発表があった、
並んだ人数も昨年に比べ大幅減、それは即、1回の販売個数に反映されて最後まで5個販売でした、
結局のところ結果論であるがアルバイトを5人も動員する必要もなく、
初日の販売予定数さえも完売できなかったのでは?と思慮される販売状況でした
とんぼ返りで帰途に向かったが行きの様なスムースな流れがなく帰り着いたのは29日午後10時30分を過ぎていた。
発送は明日(日曜日)に完了する予定ではいますが、今回は注文者様が多いので若干のご猶予を賜りたくお願い申し上げます。
- 901 :名無しのコレクター:2016/05/01(日) 09:18:47.82 ID:ixxTNz5r
- 1枚200円以下で雑銭漁りできる骨董市教えて
俺が行く所、1枚500円のくせに安いでしょwww?とか言ってくる
大して品揃えも良くないし
- 902 :名無しのコレクター:2016/05/01(日) 20:55:32.94 ID:aao5GMk7
- 4/29 第27回東京国際コインコンベンション
今年も初日に東京日本橋ロイヤルパークホテル3階で開催されている第27回東京国際コインコンベンションに参加をしました。
行き方ですが東京駅から地下鉄半蔵門線の三越前まで徒歩で行きました。
そこから一駅で会場と直結している水天宮前駅に到着しました。
5月1日はコインの日と定められ記念式典には参加することができませんでした。
午前10時30分ごろの一般会場ではものすごい長蛇の列でした。ミントセット販売の話ではありませんでした。
受付を済ませずに最後尾に並びました。名札をもらうことが出来ずに案内の用紙を手渡せずに入場することになりました。
今回は初めて業者さんにまけてもらいました。現在の5円硬貨の手変わりを探してみました。見慣れていないせいで難しかったです。
一方、10円硬貨は気軽に見つけることができました。もっとも入場当初は忙しく10円玉だけしか見ることができませんでした。
収集に投稿されている茨城貨幣研究会の先輩にお声をかけてもらいました。ありがとうございます。力になりました。
他にも見たことがあるコレクターや業者さんにお会いしました。
特に銀座コインの会長である竹内先生、株式会社ダルマのCEOの大谷先生を生で見ることができました。
書信館出版株式会社より貨幣関連書籍を3冊購入しました。
日本近代銀貨研究会のもので変化、希少性、存在可能性情報など非常にためになることが書かれています。
また稲100円銀貨の手変わりで存在が確認されなかった下ヒゲが短いものは存在することが書かれています。
すると昭和56年枕上下なしのBd型もあるかもしれません。未見ですが存在可能性大です。
1社だけ確認することを怠りましたが、独立行政法人造幣局の懇談会、日本貨幣協会のセミナーも聞くことができました。
- 903 :名無しのコレクター:2016/05/01(日) 23:25:49.96 ID:e9MLpZIo
- TICCは、初日に行ってお目当ての外国コインと紙幣をゲット出来たぜ!
- 904 :名無しのコレクター:2016/05/01(日) 23:55:23.05 ID:map/Mkvm
- >>901
大和骨董市=寛永銭、北宋銭が単価50円だったような記憶がある。
まだ出店してると思うが、約束できない。
- 905 :名無しのコレクター:2016/05/02(月) 12:29:35.39 ID:+adaL9S8
- 新幹線100円、地震の震源と近いところに住んでるけどもう買えるかな?
- 906 :名無しのコレクター:2016/05/02(月) 17:58:56.37 ID:TYKtaVmd
- 新幹線100円、金融機関を回ればまだロールで手に入る
- 907 :名無しのコレクター:2016/05/02(月) 21:47:46.61 ID:+adaL9S8
- 無事替えました
- 908 :名無しのコレクター:2016/05/02(月) 23:30:45.10 ID:+adaL9S8
- 今考えたら地震は九州新幹線の呪いか?
東日本大震災→翌日九州新幹線全線開業
熊本地震→九州新幹線の100円硬貨の数日前
- 909 :名無しのコレクター:2016/05/03(火) 16:14:30.21 ID:qd5K4AoK
- 1000円以下の外国マイナー貨って店によってめちゃくちゃ値段変わるんだな
色んな店に行って実感した
- 910 :名無しのコレクター:2016/05/03(火) 22:10:41.23 ID:5LAFx0Jk
- 4/20 新幹線開業50年記念硬貨
20日に去年と同じ新幹線の記念硬貨が金融機関で始まりました。
所要のためお昼休みに一つの金融機関に行くと特別に20枚引き換えてくれました。
いつもお世話になっている金融機関だったのでその関係もあるのでしょう。
一人2セットまででしたが「昔のようにしばらく待てばもう一度取り替えられますか、後ろに並べば2度取り換えられますか」の内容を伝え
特別に各新幹線20枚づつ引き換えてくださいました。
一人2セットであれば待ち時間はなかったのですが各20枚(合計80枚)と比較的長く普通に待ちました。
2セットにすればよかったです。銀行に張り紙はなく引き換えていたのも私一人でした。行員さんの話ですと私の前にも数人引き換えた方がいたそうです。
もう少しお金があればもう少しの枚数を引き換えられる様子でした。
お昼休みが間に合わないと思い昭和61年50枚ロールのことについて行員さんに伺いました。
150枚くらいなら今のビニール巻にしてくれるということです。
昭和61年10円の新貨幣をこちらで持参して後で金融機関ロールに巻き直してくれることです。
この話は貨幣研究会で元行員さんより同内容を伺っているため納得して帰りました。
収穫があり今度のコンヴェンションなどでは今のロールか当時作られた本当のロールなのかわからないため購入を控えることにしました。
近代銭(流通貨)は貨幣研究会で購入することに決めました。
新幹線記念硬貨のミントも購入しません。
コインコレクションフェアーの低額品コーナーで購入します。定価では買いません。
- 911 :名無しのコレクター:2016/05/03(火) 22:12:53.01 ID:Af01YeXi
- >>909
グレードの評価は評価する人間によって影響されるだろうね
- 912 :名無しのコレクター:2016/05/04(水) 08:48:28.74 ID:4QxV31bW
- ソ連成立前のロシア紙幣集めたいけど扱ってる店少なそう
ヤフオクで探したほうが手っ取り早いかな
- 913 :名無しのコレクター:2016/05/04(水) 23:25:48.71 ID:tZErNPeH
- 第27回東京国際コインコンベンションに行ってきました
東京日本橋のロイヤルパークホテル3階に行きました。半蔵門線で三越前から水天宮前まで一駅でした。
近代銀貨の歴史として貴重な近代銀貨が手変わり、試鋳貨幣とともに展示されていました。
10時30分の一般会場では長蛇の列。名札と住所を書いた物を渡すことができませんでした。
とにかく混んでましたね。ミントセットどころの話ではありませんでした。
今回は5円に広げ、相変わらず10円の貴重な手変わり品を見てみました。五円は慣れてないせいで判断が難しかったです。
独立行政法人の造幣局の貨幣セット、造幣局の懇談会、日本の近代銀貨研究会の書籍の購入、包銀のセミナーを受けて帰宅しました。
希少性や存在率、存在可能性など非常に参考になります。
- 914 :名無しのコレクター:2016/05/05(木) 11:54:29.90 ID:USMdLB14
- 名古屋骨董祭に出店してるのってどこのコイン商か教えて
色々安かったから催事の時にまた買いたい
- 915 :名無しのコレクター:2016/05/05(木) 18:06:52.82 ID:+7/1ZWxR
- 500ユーロ廃止決定だとさ
- 916 :名無しのコレクター:2016/05/05(木) 20:22:38.64 ID:1GtVzV3l
- 低額ユーロ札は持ってるけど
500ユーロって6万円超えてるからむり
- 917 :名無しのコレクター:2016/05/05(木) 20:44:10.99 ID:MVrZzIqZ
- 平成元年以降の5円王に手変わりがあるのではないかと想像しています。
着眼点は【最下部の2本の波線(直線状)」の両端の形状および波線の長さ】です。
コンヴェンションで10円と一緒に探そうと思います。
- 918 :名無しのコレクター:2016/05/05(木) 23:23:35.62 ID:aeETSSc+
- >>914
ワタナベコインのこと?
組合加盟店だけど常設店舗を持たない変わった店だよね
大須の骨董市にも店を出している
公式サイトもあるよ
- 919 :名無しのコレクター:2016/05/06(金) 00:51:55.62 ID:PF5U+5hJ
- 案外、常設店舗を持たない店ってあるよな
催事だけで儲かるもんなの?
- 920 :名無しのコレクター:2016/05/07(土) 21:04:48.53 ID:6/D56KeU
- http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s488499540
なんぞこれ
- 921 :名無しのコレクター:2016/05/07(土) 21:32:43.88 ID:hjM4Y9iH
- 出品者によるいきなりの宣伝は要りません!
- 922 :名無しのコレクター:2016/05/08(日) 10:48:08.11 ID:oAwCU3KE
- >>918
ここだわ、サンクス
- 923 :名無しのコレクター:2016/05/09(月) 15:24:12.78 ID:u6XPP0Ab
- >>919
ネット通販もあるし道楽で商売してる人も居るかもな(笑)
- 924 :名無しのコレクター:2016/05/09(月) 20:36:13.95 ID:Z1E7bDug
- 催事前の案内が届かないんだが、あれって前回行かなかった人には届かなくなるの?
JNDAに電話したら送って貰えるんかな
- 925 :名無しのコレクター:2016/05/09(月) 22:35:45.57 ID:CkQ2yzGV
- 造幣局よりミントの懇談会参加証が届きました。
銀貨の歴史という講演を聴いてみたいのですが時間が重なります。会場内で職員に伺ってみます。
- 926 :名無しのコレクター:2016/05/09(月) 23:23:53.99 ID:afKfK5Zg
- >>924
1回くらいでは名簿から削除はされないよ
- 927 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 00:12:06.30 ID:uL6pHq10
- 古銭商で上場してる会社ってあんの?
- 928 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 01:53:55.58 ID:YorlC2my
- 僕が古銭商に入社した暁には一部上場ではなく、全部上場してみせます(キリッ
- 929 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 16:23:12.36 ID:qRkKae++
- 懐かしいネタだなw
- 930 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 17:52:36.65 ID:A65Za/v+
- 欧米の投資銀行の中には資産運用部の中にコイン投資のセクションがあるらしいな
- 931 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 18:06:51.43 ID:8px/cvrY
- 兆単位の金を運用するのに、そんな流動性の低いものに投資しても効率悪いだろう
- 932 :名無しのコレクター:2016/05/11(水) 23:02:19.85 ID:jIjiSUUy
- >>929
子供の頃、といってもおっそろしく昔の話ですがデパートにコイン屋さんがあった。
- 933 :名無しのコレクター:2016/05/12(木) 09:57:13.78 ID:3oyv8iAf
- >>927
今は無いんだ。。
都内のデパートはほとんどあったのに。。
デパート自体行ってない。
- 934 :名無しのコレクター:2016/05/12(木) 20:24:46.91 ID:k14xkebb
- >そんな流動性の低いもの
日本では だろ?
シンガポールとかは激しいと聞いたが
- 935 :名無しのコレクター:2016/05/12(木) 22:11:04.36 ID:dAQioRqg
- 機関投資家が株や為替で運用するのは流動性が高いからだよ
これは日本だけのローカルな事情ではない
- 936 :名無しのコレクター:2016/05/12(木) 22:37:51.24 ID:j818pSzW
- 10円手変わりの中で重要な手変わりである平成元年Cg型とCf型を決める箇所の正式名称が分かりません。
どなたかわかる人お願いします。
現行10円青銅貨の平成元年Cg型、Cf型の違いですが「鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部」と一応名前を付けました。
- 937 :名無しのコレクター:2016/05/12(木) 23:06:52.33 ID:h39yrfGQ
- 外国のマイナー貨の品ぞろえ良くて安い所ってどこだろ
個人的にはダルマとコレクションハウスが良いと思ってる
- 938 :名無しのコレクター:2016/05/13(金) 00:49:25.04 ID:4Q0OIz/v
- >>933
てか百貨店自体がなくなってきているからね
- 939 :名無しのコレクター:2016/05/13(金) 23:03:39.07 ID:hU9bI/D8
- 割安な貨幣は星の数ほどありますので貨幣研究会で買うことに決めました。
昭和56年Bd型 枕上下無しも欲しいです。
価格は昭和61年後期よりは安いことは確かで稀少価値があってもプレミアムは付かないと今まで言われていました。
スラブ入りコインの定着で収集人気も大きく様変わりしてきました。
ネットオークションからあえて購入するときはスラブ入りコインに決めました。
日本貨幣商協同組合の鑑定書は拡大されていないとその貨幣かどうかが見極められないためです。
- 940 :名無しのコレクター:2016/05/14(土) 13:19:41.22 ID:O/aizbfJ
- KMカタログ買うか迷う
まともにそろえると結構な出費だわ
- 941 :名無しのコレクター:2016/05/14(土) 14:07:06.56 ID:MIA7AAsQ
- 少し前までデジタル版10冊分程纏めたのがヤフオクに出てたけど今は出てないんかな
違法コピー品だったから手を出したらダメだけども
- 942 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 00:21:03.64 ID:2Fi5ezJD
- また、別な人のブログにもあったのですがネットオークションに出品されている貿易銀は
2枚鑑定に出し1枚が本物だったそうで、コイン商でも買い取ってくれなかったそうです。
そのため後で現金に替えることは考えないほうがいいでしょう。
- 943 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 11:29:52.92 ID:eHQ/WTNm
- オクに出てる円銀はニセモノだろうね
- 944 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 15:08:14.57 ID:2Fi5ezJD
- オクに出てる円銀は組合鑑定書が付いていてもニセモノだろうね
- 945 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 15:10:22.36 ID:GXDz2d5i
- へっぽこコイン商はスパ贋見分けれないから買取不可orほぼ地金価格で買い取り
- 946 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 15:25:43.65 ID:n3MulB/n
- 骨董市行くと高確率で中国人が偽円銀売ってる
騙されて買う奴が一定数いるのかね
- 947 :名無しのコレクター:2016/05/15(日) 23:39:58.79 ID:2Fi5ezJD
- ●★/PCGS/MS-62/竜5銭銀貨/明治6年/未使用/★●
到着しました。古銭はかなり相場と比べて安くなっていますので極端に手軽に買えるときだけにしておきます。
今回の竜5銭銀貨 明治6年 には近代貨幣研究会編の書物にも情報が記載されていますのですべての手変わりを見てみました。
この貨幣は画像のように「半ハネ明」のようです。明の6画目の形が日本貨幣カタログのものとは少し異なっています。
なお、詳しい手変わりは近代貨幣研究会編の「日本の近代銀貨研究」の1と2,3を持っていないため分かりませんでした。
- 948 :名無しのコレクター:2016/05/16(月) 12:20:28.74 ID:vpk2fYOt
- ここでいいのか悩みますが、昭和48年の5円玉で、両面のエッジがお椀のように出っ張っているものを見つけました
こんなのもエラーコインなのでしょうか
- 949 :名無しのコレクター:2016/05/17(火) 18:09:19.63 ID:twRDf9HB
- とりまうp
- 950 :名無しのコレクター:2016/05/17(火) 22:50:38.66 ID:JkLwjlPX
- 5/15 茨城貨幣研究会例会
例会のお知らせのはがきが届いたのですが日時が平成28年5月17日になっています。
第三日曜日 ということから5月15日が正しいと思います。
現行10円青銅貨の平成元年Cg型、Cf型の違いですが「鳳凰堂左翼楼・左破風の右端部」と名前を付けました。
- 951 :名無しのコレクター:2016/05/18(水) 21:56:28.52 ID:EaoSK2rJ
- >>948
昭和50年頃小中学生の間で流行りました。この時の物では?もう時効ですが、貨幣損傷になりますね。
http://hwm7.gyao.ne.jp/hasu/ring.htm
- 952 :名無しのコレクター:2016/05/18(水) 22:51:21.96 ID:xYHN0mu9
- 茨城貨幣研究会例会報告
平成28年度の研究会会員名簿の配布。絵銭の始まりなどプリント。盆回し。
近代銭のうち円銀は国内通用のみに限ると決めていましたが状態が良く購入してしまいました。
資金がなく次回以降に。発言できず申し訳ありません。
円銀、旭日50銭銀貨を購入しました。
- 953 :名無しのコレクター:2016/05/20(金) 18:06:13.54 ID:2pc6z7fm
- http://i.imgur.com/7aMacyN.jpg
5円の者です。普通の5円と並べています
人の手により加工されたのならば残念でなりません
買い物の釣り銭で貰ったのですが、少しだけワクワクしてしまいました
- 954 :名無しのコレクター:2016/05/20(金) 19:25:15.91 ID:i96Df63k
- 5円玉って社会主義的なデザインだな
- 955 :名無しのコレクター:2016/05/21(土) 11:24:51.04 ID:ZbmXBCoe
- 亡き父が持ってた古銭も価値が無いのかな〜
詳しい方いますか?
- 956 :名無しのコレクター:2016/05/21(土) 11:59:24.53 ID:jgkhusjo
- >>955
写真をアップしてくれ
話はこれからだ(ちぃちぃ)
- 957 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 15:02:26.80 ID:fsGO9GNQ
- >>954
歯車と稲のデザインは共産圏に多いよな
- 958 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 19:06:18.37 ID:RJ+jcWxe
- 稲ではなく麦ではないか?まー。どーでもいいことだけど…
- 959 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 19:42:48.18 ID:Z0K6gO22
- 5円で思い出したけど数日前に釣銭で遭遇した平成12年の5円が、昭和の物かと思うぐらい状態悪くて少しショック
5円って、よほどの古さじゃない限り流通しても光沢をある程度は保ってるイメージだったんだが
- 960 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 19:51:42.81 ID:C9FtG3oB
- >>953
あれ、なにこれ??
- 961 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 22:47:36.34 ID:OIzB0cKO
- 今年のスーベニアカードってどんな感じ?
- 962 :名無しのコレクター:2016/05/22(日) 22:54:53.97 ID:G+p9vmdG
- 現行10円青銅貨の手変わり分類の件ですが画像が電灯では光ってしまうため明るい日中でないと撮影ができません。
コインホルダーの上にクリップシーラーで覆っています。いずれにしても全員に公表します。
手変わりに詳しい人、詳しくない初心者の方でもとっつきやすくしやすくしたいと考えています。
昭和56年Bd型枕上下無し が欲しい。このような時がコレクションをしている中で楽しいということです。
- 963 :名無しのコレクター:2016/05/23(月) 11:31:03.30 ID:QNcNAdqO
- http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p516125624
図柄のシャープさに欠けるこの50C銀貨は鋳造品かな?
まぁ偽物には違いないんだけど。
- 964 :名無しのコレクター:2016/05/23(月) 12:19:56.75 ID:ll7iVTFk
- 昭和26年
新たにホームページや掲示板に発表しようとしましたが一時的に本ブログに発表します。
鈴木氏の膨大な分析の結果なので間違いがないとも言えませんが明らかに誤りがあり訂正すべき点が見つかったため修正しました。ご指摘いただければ幸いです。
順次現行10円青銅貨の手変わりを発表します。神吉氏、鈴木氏の分類方法にならって改良しています。プルーフは通常貨が終了したのちに発表します。
昭和25年、26年に朝鮮戦争勃発によりニッケル相場が騰貴したため不発行に終わった洋銀貨に代わり造幣局では銀貨用の細かい図案が採用されることになった。
神吉廣純氏が発表された1994年版の「日本貨幣カタログ」日本貨幣商協同組合編の特集、「収集」2006年9月号、19頁、書信館出版株式会社に発表されました。
その後、鈴木氏が鈴木和三郎著「日本の現行貨幣‐収集の手引き‐」2010年、内外貨幣研究会編という書物を出されたものを比較して
両者及び現在市場にあり自分が確認した10円手変わりのように改めました。
プルーフは通常貨に見られる手変わりが見られ存在の可能性大のものも見られます。
昭和26年 Aa型に似る 雌型鳳凰(神吉廣純氏)、めんどり(枝重夫氏)
手変わり無
枝氏が月刊「ボナンザ」 1983年5月号 (19巻5号)に鳳凰形状の間違いを指摘した論文を発表したため手変わりと呼ばれるようになった。
郡司勇夫編の「日本貨幣図鑑」東洋経済新報社、昭和57年)の295頁に10円銅貨の解説があり、
「表面鳳凰堂の屋根の両端にある鳳凰の尾翼の形が実際と異なっているのが発行後問題となり、記年昭和27年の後半製造分から原型が修正された」と述べられています。
前期を「めんどり」、後期を「おんどり」と呼んでおり枝氏の調査によると、同じくらいの割合で発見されています。
- 965 :名無しのコレクター:2016/05/26(木) 18:10:01.92 ID:/2jG8kBa
- もうもがかないで下さい
迷惑です
自販機オーナー
- 966 :名無しのコレクター:2016/05/26(木) 18:40:01.83 ID:UVcDc0EC
- 水戸市の自販機で‘もがき’ます!!
- 967 :名無しのコレクター:2016/05/26(木) 22:13:03.24 ID:QuoUS2pW
- 中国・英国系は当分値上がりの状態が続くって聞いたんだが
海外コインは今どの分野を買うべきなんだろう
ロシアとか中南米…?
- 968 :名無しのコレクター:2016/05/27(金) 00:17:36.56 ID:721ptpYa
- スーダンとソマリア
- 969 :名無しのコレクター:2016/05/28(土) 16:31:19.60 ID:KQFFuQ5S
- これを買っとけば
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r152169558
- 970 :名無しのコレクター:2016/05/28(土) 21:25:22.50 ID:X4dbfoKh
- 昭和27年 前期
現行10円青銅貨の昭和27年銘には鳩型鳳凰(めんどり)と鶏型鳳凰(おんどり)が存在します。
昭和26年銘の鳳凰と比較してみてください。
枝氏は昭和58年5月号の「ボナンザ」誌上に昭和27年銘の鳳凰形状に違いのあることを指摘されていて尾が短いものを「めんどり」、長いものを「おんどり」という論文を発表されました。
つまり、昭和26年銘すべてと昭和27年前期の尾の形は間違いで昭和27年後期の発行分から正しい尾の形になるわけです。
昭和26年銘と昭和27年後期の尾の拡大画像を掲載されている冊子を全員に配布されたことから具体的な場所も分かったわけです。
昭和27年銘 Aaに似る 鳩型鳳凰(めんどり) 前期 銀座コインオークション、ミントプラスオークションで前期の分類方法が使われています ギザ有
神吉研究者が「収集」2006年9月号、19頁に10円青銅貨の手変わり分類表を発表された際、鳩型鳳凰と鶏型鳳凰を分類されたためこのように呼ばれる場合もあります。
- 971 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 10:21:38.17 ID:828/sHNW
- 現行紙幣に似たものをつくってみるとき、どの程度ならば法律に触れないか、知っている人は教えて。
自分だけで隠し持っているなら法律に触れないと思うが、娯楽で何人かに配るときには...?
1万円札そのままの大きさと色合いで
(1)福沢諭吉の代わりに自分の顔を入れる
(2)「壱万円」の代わりに「壱万弐千参百四拾五円」、金額の数字も12345とする
(3)福沢諭吉の顔を真中に移して、右側に透かしを持ってくる
(4)透かしのところに「此券引換に金貨壱万円相渡可申候也」と大きく書く
など。これを全部すれば大丈夫かな。どれか一つだけでは法律は許してくれないかな。
- 972 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 13:57:22.21 ID:s2pG7nSF
- 昭和27年 後期
昭和27年銘 後期 Aa型に似る 鶏型鳳凰、おんどり ギザ有
昭和27年銘には前期と後期の呼び名があり、これには研究者によって2説があります。
鳳凰の尾の形状に関する文献が残っていて、
@枝重雄氏によれば前期の「めんどり」、後期の「おんどり」と分けることができます。
郡司勇夫編の「日本貨幣図鑑」(東洋経済新報社、昭和57年)の295頁に10円銅貨の解説があり、
「表面鳳凰堂の屋根の両端にある鳳凰の尾翼の形が実際と異なっているのが発行後問題となり、記年昭和27年の後半製造分から原型が修正された」と述べられています。
前期を「めんどり」、後期を「おんどり」と呼んでおり枝氏の調査によると、同じくらいの割合で発見されています。
A神吉廣純氏によれば、「現行コイン選り銭の妙味、昭和62年銘プルーフ貨幣製造のための試験打ちとも考えられる現行貨幣の希少品」
「収集」2006年9月号、19頁で前期の「鳩型鳳凰」、後期の「鶏型鳳凰」と分けることができます。
1994年版の「日本貨幣カタログ」の特集でも取り上げられています。
水戸市での調査では4対6で後期のおんどりのほうが多くみられます。存在数はほとんど同じなので前期のめんどりにはプレミアムは付きません。
神吉氏の「日本貨幣カタログ」1994年、「収集」2006年9月号、19頁の分類方法に従い、
他の年号に見られる鳳凰の足の長さの違い、「国」の文字形状、隙間の変化、唐草の隙間の大小の違い、宝珠の大きさ等は無数に存在するため無視することにしました。
左宝珠の切れ目の有無に関しても宝珠の高さや幅の違いや切れ目の大きさなどは気にせず、宝珠に切れ目があればすべて切れ目有りとして分類をしました。
- 973 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 14:52:45.48 ID:9JimhvPN
- >>971
「日本銀行券」「日本銀行」の文字にも手を加えるべき
もっと言えば総裁之印と発券局長印も改造したほうがいい
- 974 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 15:56:45.71 ID:r6lyoumo
- 10円硬貨には、手変わり品
などはありません。
造幣局。
- 975 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 21:24:23.42 ID:Hst7Rnxp
- >>967
>中国・英国系は当分値上がりの状態が続く
なんで?
- 976 :名無しのコレクター:2016/05/29(日) 22:06:45.70 ID:xfdVxa/q
- >>975
中国銭の事しか知らないけれど
催事やオークションに行けばわかるよ
中国系だらけだから
中国・香港・台湾のコレクター(ほとんどが投資目的)が
かき集めていて
ブローカーが日本にやってきて爆買い中
ヤフオクの中国銭も凄いことになっている
- 977 :名無しのコレクター:2016/05/30(月) 00:34:30.42 ID:t15YBiGk
- 昭和28年
これまで年号別収集をされてこられた収集家の方にも現行貨幣の手変わりに興味を抱いてほしいという趣旨です。
近代銀貨や明治の銅貨を中心に手変わりを収集をされてきた方にも同様のことが言えます。
現行貨幣の手変わりとして豊富にみられる10円青銅貨に限り調査をしてみました。
今のところ、鈴木和三郎著「日本の現行貨幣‐収集の手引き‐」内外貨幣研究会を参照してみてください。
内容はこちらのほうが詳しいが 「日本の近現代のお金」 のホームページ
http://chigasakiws.web.fc2.com/10teg01.htmlなどを参照されたい。
昭和28年 Aa型に似る
ギザ有
手変わり無し
標準品です。
これらの現行10円青銅貨の手変わりにつきましてはプルーフも含めてコイン業者さんも昭和61年後期以外は特別扱いしていませんので今後の稀少な手変わりも市場価格で拾えるかもしれません。
興味を持ってくださるコレクターが現れることを切に願っています。
最近、独立行政法人造幣局で製造される10円青銅貨は精密なコンピューターで作られるため手変わりができません。
そのことも研究家や収集家が増えない原因だと感じています。
- 978 :名無しのコレクター:2016/06/02(木) 12:27:13.26 ID:1NrfFr+K
- 過疎ってるな
- 979 :名無しのコレクター:2016/06/02(木) 14:33:42.86 ID:KtQn0bZf
- 昭和29年
ギザ有10円青銅貨には製造の流れ(刻印の製作順位)に沿って表すと、昭和26年銘すべてと昭和27年銘 前期に作られためんどりor鳩型鳳凰と昭和27年銘 後期に作られたおんどりor鶏型鳳凰というように分けられます。
後者は昭和33年銘まで世界遺産である宇治平等院鳳凰堂の図案は変わっていません。
昭和29年 Aa型に似る ギザ有 Aa型とは昭和34年以降に製造されたAa型が基本刻印タイプ(基本形)になります。
通常品・基本形のみです。手変わり品ということになります。
手変わりとは、刻印自体の変化(特徴の違い)、刻印の種類や特徴の組み合わせ変化(組み合わせ手変わり)のことを言います。
通常見ることのできる基本形(標準品)を基本的な特徴や組み合わせに注目しながら示します。
年号収集はこの基本形となる手変わり品を集めることで自然に達成され、かつ、標準的な特徴・変化をすべて収集できます。
- 980 :名無しのコレクター:2016/06/02(木) 20:17:57.34 ID:1NrfFr+K
- もう10円の話はいいよ
- 981 :名無しのコレクター:2016/06/02(木) 20:45:47.56 ID:WVC6GUgq
- >>980
同意
500円玉の話をお願い
- 982 :名無しのコレクター:2016/06/02(木) 22:08:10.64 ID:KtQn0bZf
- 旧500円白銅貨の手替わりについて、平成9年前期は左枝が接続して平成8年銘の特徴と一致しております。希少です。まだ所有しておりません。
逆に後期は左枝が離れています。こちらのタイプは非常に多く見られます。
- 983 :名無しのコレクター:2016/06/04(土) 08:27:07.52 ID:BFNScvZI
- 細かい分類をすることに意味があるとは思えない。
単なる自己満足では。
- 984 :名無しのコレクター:2016/06/04(土) 08:51:09.18 ID:km9ZRIai
- 第49回 世界の貨幣・切手・テレホンカードまつり
初日に行きました。収穫は昭和62年前期、平成11年左宝珠:切れ目有。昭和53年貨幣セットに稀少価値の高いBa型が10組すべて見つかりました。1組購入しました。
寄ったついでに5円青銅貨も購入しました。超鋭角、鋭角の間に中間型が存在します。新手変わりです。後程報告します。
稲100円銀貨の下髭の短いものも探しましたが見つかりませんでした。昭和61年後期は並品15K(流通品で今ごく普通に見られるもの)、美品45K(青銅の光沢の残っているもので摩耗の少ないもの)で売れ残っていました。
Gコインに立ち寄り近代貨幣研究会編の小冊子1、2は品切れとのことです。地元の研究会では必要です。需要が少ないので仕方がありませんが近代銀貨の収集には必要な知識が掲載されています。個人的には再発行してほしい
- 985 :名無しのコレクター:2016/06/04(土) 15:33:39.18 ID:G+4bpO5P
- いらない。
- 986 :名無しのコレクター:2016/06/04(土) 17:04:58.03 ID:1znGuIPE
- >後程報告します
いえ、結構です
- 987 :名無しのコレクター:2016/06/04(土) 23:00:19.42 ID:km9ZRIai
- 第49回 世界の貨幣・切手・テレホンカードまつり
初日に行きましたが開場直後に行ったため粗品はもらえませんでした。
相変わらず昭和56年Bd型 枕上下無し は見つかりません。10セットは拡大鏡で確認しました。ミントセットを重点に置いてある業者さんに長い間選び時間を使いました。
昭和53年Ba型 左隅楼:細い1本線 は店頭で販売されているおよそ10セットすべてが同じ図案でした。
稀少価値の高いものは昭和62年前期1枚 未使用− 100円 流通貨幣と思います。
稀少度の少ないものとして平成11年Cj型 左宝珠:切れ目有、階段切れ目無 未使用 100円。2枚だけでした。
寄ったついでに5円黄銅貨も購入しました。超鋭角、鈍角のほかに長さが中間のものも存在します。
稲100円銀貨の下髭が短いものも取り扱っている業者さんで見てみましたがありませんでした。
平成25年以降のプルーフはありませんでしたので次回以降の楽しみにします。オークションでも出品されています。今から狙っています。
昭和61年後期は並品でも痛みのあるものが15000円、銅の光沢の残る美品が45000円でした。まだ売れ残っていたことが言えます。
円銀など、近代銀貨の見る目ができてきました。
有楽町でGコインに立ち寄り帰宅しました。
10円青銅貨は重点的に取り扱っていないということですのですが、一応昭和56年Bd型 枕上下無し を探してくださいということを依頼しました。
また近代銀貨研究会の小冊子1、2は品切れでした。小冊子の3,4,5と1円銀貨の部は在庫がありました。
貨幣研究会の例会での盆回しで必要な書物です。需要が少ないので仕方がありません。個人的には再発行してもらいたいものです。
- 988 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 08:37:26.33 ID:qVENWyW+
- >>987 知恵袋で現行貨収集してる奴が集まってるからそこでしたら
ここの住民には10円の話とか需要ないやろ
- 989 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 09:16:33.36 ID:KzGbFQa3
- 10円の話。w
わろす。
- 990 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 16:43:06.49 ID:kyd5XzYW
- 6月5日の日経新聞8面に掲載された広告
「日本で最後の百円札となった板垣退助の百円札」
「稀少 未開封 懐かしい昭和紙幣官封束100枚」
「流通量の少なさからコレクター垂涎の品!」
「稀少な紙幣とされ、人気の高いものです」
お値段なんと、税抜き27,593円
※ヤフオク参考落札価格――13,000円
- 991 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:20:28.29 ID:O5BDxAnE
- 埋めますマン登場
- 992 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:21:30.24 ID:O5BDxAnE
- では埋めさせていただきます
- 993 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:24:29.33 ID:O5BDxAnE
- 終了になります
- 994 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:25:20.11 ID:O5BDxAnE
- 投稿ありませんか
- 995 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:26:38.16 ID:O5BDxAnE
- では閉鎖します
- 996 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:27:23.18 ID:O5BDxAnE
- データ補完中
- 997 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:28:09.99 ID:O5BDxAnE
- 補完も完了です
- 998 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:29:07.87 ID:O5BDxAnE
- そろそろ閉店となります
- 999 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 21:29:56.87 ID:O5BDxAnE
- お疲れさまでした
- 1000 :名無しのコレクター:2016/06/05(日) 22:32:08.74 ID:xRYehxl2
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 429日 22時間 13分 3秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)