主人公マンセーアニメの気持ち悪さについて 2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 06:36:20.10
- 主人公の周囲のキャラを全てイエスマンで固め、少人数・同年齢の外界の批判から遮断された空間を作り、
主人公を超えるスペックや年齢の同性キャラは一切出てこず、主人公の障害になる要素を徹底排除し主人公をひたすらマンセーする、
そんな学園ものに執着し、学生時代の栄光や願望から現在の自らの老いや孤独を認められない視聴者のための、
丁寧に不純物を完全に取り除いた白砂糖や麻薬のような、若さ溢れる主人公サイドにだけ都合のいい漂白アニメの
身内至上主義と主人公信奉者キャラたちのカルトや学生運動にも似た気持ち悪さについて語るスレッドです。
更に輪をかけて気持ち悪い、主人公以外は異性の美形で固めたハーレム・逆ハーレムについてもこのスレでどうぞ。
前スレ
主人公マンセーアニメの気持ち悪さについて [転載禁止](c)2ch.net、
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1443708014/
- 2 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 07:21:09.06
- 荒らしはスルーが一番嫌がる
このスレを使おう
- 3 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 08:03:44.20
- あげ
- 4 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 08:28:25.26
- 学生運動をディスり、「マンセー」というネトウヨ臭い言葉を使う、ネトウヨ臭い人達によるキモいスレ
- 5 :1:2015/11/06(金) 09:00:28.78
- じゃあ次スレからはテンプレを
身内至上主義と主人公信奉者キャラたちのカルトや学生運動やネトウヨにも似た気持ち悪さについて語るスレッドです。
にすることにしよう
と言うかテンプレ作るときにネトウヨを入れるかどうかちょっと迷ったw
やってることは全部同じ身内カルトだからな
- 6 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:03:41.95
- おっさんにしか理解できないんじゃねーの
- 7 :1:2015/11/06(金) 09:12:43.97
- そこも問題ではあるな
と言うか学生マンセーが定着しすぎて学生運動臭いって境目がなくなったと見るべきなのかもしれん
若い子にも伝わる身内カルトと言うと学校裏サイトとかSNSいじめとかあのへんかね
ああ川崎国も加えてもいいな
- 8 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:18:28.06
- 結局、マンセーは使い続ける気なのか
やはりネトウヨ臭い
- 9 :1:2015/11/06(金) 09:25:03.37
- マンセーに代わる代案があれば受け付けるぞ、ハイル主人公とかそんなのでいいか?
「主人公及びその身内信奉者アニメ」とかだとくどすぎるかな
- 10 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:32:11.23
- 主人公よいしょアニメ
- 11 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:33:59.90
- >>10でもいいと思うし
主人公万歳アニメの気持ち悪さについて
でもいいと思うぞ
- 12 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:38:33.45
- ヨイショってのもおっさん臭いな!ファンロード思出したぞw
「主人公身内カルトアニメ」あたりか?
- 13 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:40:09.39
- 「川崎国アニメ」が一番妥当な気もするが時事ネタすぎる気もする
- 14 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:41:26.10
- >>12
>「主人公身内カルトアニメ」
それでもいいよ
- 15 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:44:08.98
- >>14
じゃあ次からそれで行くか
- 16 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:47:53.24
- 聞いたときに意味をイメージできるかが大事だと思うんよ
主人公わっしょいアニメ
お神輿主人公とそれをかつぐ盲信者たちのアニメ 長いw
- 17 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 09:51:27.91
- マンセーって北朝鮮の間抜けぶりを内包してて分かりやすい言葉ではあるんだよなあ
ネトウヨもマンセー主義だってことを含めないといけない時代になったしそれと学園カルトを組み合わせた言葉って難しいな
川崎国がもうちょっとメジャーな言葉だったらぴったりなんだが
- 18 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 10:07:32.81
- 出ていけって言っておきながらこっちに出張してんじゃねぇよ、ポル岡
- 19 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 10:08:22.35
- 在特会が「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も殺せ!」「朝鮮人は日本から出て行かないと虐殺するぞ」「朝鮮人はレイプしてもいいんです」
と主張してきた過去がある中で>>17の考え方は無神経過ぎて俺にはついていけん
萌えアニメ好きの俺よりもここの住人の方が良識やモラルに欠けているのではと思う
- 20 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 10:10:19.77
- まあ無理に煽る必要もないし「主人公身内カルトアニメ」で暫定かね
- 21 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 10:13:02.20
- なんかもう話終わってるみたいだけどw
主人公至上主義的なカルトのアニメとか
ネトウヨはどうでもいいな 切り離そう 混乱の種にしかならん気がする
- 22 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 10:16:26.99
- マンセーも初期2ちゃん時代とは意味合いが変わって使いづらくなったからねえ
政治色をなくすためにも>>21な方向が妥当なのかもな
- 23 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 15:30:07.19
- 万歳をマンセイと発音しとるだけやぞ
統一はトンイルで東京はトンギョン
発音は国によって違うから漢字表記が一番やね
- 24 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 15:36:24.85
- オーバーロードスレか
- 25 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 16:05:27.80
- >>23
>万歳をマンセイと発音しとるだけやぞ
違うな。日本語主体の文の中に「マンセー」と書かれた場合は朝鮮を揶揄するニュアンスが内包されてしまう
だからレイシズム的でありネトウヨ的であり、良くないのだ
- 26 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 16:08:03.26
- >>25
じゃあ「主人公接待アニメ」ならどうだ
接待ゴルフでいい気分になったバカ社長がドヤ顔で専務にレクチャー()しだすようなノリで見てられんてのあるっしょラノベって
- 27 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 17:58:24.60
- マンセーの語源なんてどうでも良いだろ
そういう話がしたいなら、そっち方面の板に行けよ
- 28 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 17:59:28.32
- >>1
ちゃんと過去スレを載せろや
●過去スレ一覧
なぜラノベ主人公には魅力がないのか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1427520605/
なぜラノベ主人公には魅力がないのか? Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1432626530/
これで良いのか? ヲタ系アニメの主人公 pt.3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1435230819/?v=pc
なぜヲタ系アニメの主人公は魅力がないのか?pt4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1441105319/
*関連スレッド
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ70【DQN】INラノベ板
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1443283621/l50
ダメ主人公総合スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1359956439/
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレッド【DQN】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1422447164/
【ハイキュー・はまち】福岡君ヲチスレ【ラノベ】1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1438086506/
- 29 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 18:44:40.06
- 俺は「空の境界」と言う作品自体の世界観、設定自体は好きだが
あれも、主人公マンセーの一例だよなあ。名目上主人公じゃなくてその相手役が、
特殊能力とかじゃなくて人格によってほぼすべての登場人物から好かれているという
点は特異だが
- 30 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 18:46:52.95
- その気になればハーレム建設も可能という点も
- 31 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 21:39:01.97
- >>29
コクトーか
竹藪ん中で徹宵してつきまとうストーカーみたいな行動がキモかったんだけどこれは男だけの感覚か?
- 32 :メロン名無しさん:2015/11/06(金) 23:51:35.77
- >>26
これいいかもな
手堅い感じでキャバクラ感覚も内包してる
- 33 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:11:36.84
- 今、ニコニコでばらかもん無料配信やってるけど、主人公の書道に対しての情熱やら努力や苦悩描写をばっさりと抜いたら
とんでもない事になるな。
- 34 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:13:32.42
- とんでもないって?
- 35 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:25:34.47
- 周りからは甘やかされていて、実は友達や親からも心配されていて過保護丸出しなくせに何かと責任転換するクズ主的な
まぁ原作の半田は反省して色々と改善はしているが・・・まだまだだな
- 36 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:28:11.65
- さすがにそんなタラレバ条件つけてまでしてダメなところ探そうってのは魔女狩りだろ
- 37 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:32:52.68
- まぁあれだ、上の方にある努力やそれに伴う描写って大事だってことですよ。
魔女狩りとかあらぬことを言われ始めたんで早々に切り上げる(笑)
- 38 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:35:05.89
- 邪推されたくなかったらひねくれた書き方をしないことだ
- 39 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 00:39:01.44
- 邪推するネタじゃないだろ
この程度で捻くれてるとか
- 40 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 08:30:43.92
- ばらかもんの主人公がクズなのは元々そういう意図で描かれたものだろ
それが田舎の人々との触れ合いで変わってゆく王道ストーリーじゃないか
あと書道への情熱も書道に打ち込むあまり周囲を顧みない性格になった遠因でもあるし
まるっきり肯定的に描かれてるわけでもない
作者は善悪が表裏一体だとよく理解してるよ
- 41 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 09:22:39.30
- お前、あっちこっちでトンチンカンなレスしてるやつじゃんw
- 42 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 10:30:36.96
- >>41
あっちこっちとはどこのスレ?
指摘を受けるほど色んなスレに書き込んだ記憶はないけど
ちなみにあっちこっちスレは覗いたこともないです
- 43 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 12:02:33.01
- 前スレ埋めろっつってんだろ
- 44 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 13:14:24.22
- 福岡君は嘘つきだからね
- 45 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 18:05:29.35
- >>40
何故か星一徹を思い出してしまった
周囲を顧みないどころか息子の人生狂わせた最大の要因だよな
作中では割と否定的に描かれていたみたいだが
それでもお釣りが来るぐらい普段の言動がアレだし
対立する人もいなければ実の息子が「超えるべき壁」という
一種のマンセー的な視線を送っているんだよな
見方を変えれば息子が最大のマンセー要因になってると言える
あの時代の作品だと主人公かその周囲かの違いだけで
このスレ案件の人物は結構多いかも
誰も非常識な言動を窘めない、目的のためなら何してもいいという考えは
あの時代ならもっとひどかっただろうし
散々言われている事だがスポ根ものは宗教的な思想を育成する土壌になりやすい
まあそれは現実でもそうでそれを拗らせたワタミという好例も存在する
- 46 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 18:40:52.93
- 星一徹が戦場帰りだったように、あの時代はまだ戦争を色濃くひきずってたから
今の基準では理解不能なところがあるのも確かなんだよなあ
のび太のテストの点数だって詰め込み教育時代の基準だし
今の小学校では「あり得ない」ものだったりする
小学校時代から出来ない奴は容赦なく切り捨てていくなんて
今だったら間違いなく問題教師だよなあ
時代背景無視して語るのは無理があるんじゃね?
- 47 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 21:12:02.13
- >>46
時代背景は確かに無視してはいけない要素だと思うが、このスレで批判されて
いる物語構造が、実は昔から存在しているかもしれない、という視点も大切
だと思う。
- 48 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 21:36:52.53
- >>47
例えば一徹の鬼のしごきと落第生の「片足立ちで体感を鍛えよう」が同じものだということ?
- 49 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 21:43:46.55
- 昭和なら許されても平成では許されないノリとかネタってあるやん?
今昭和のノリでやってもギャグにしかならないみたいなのあるやん?
- 50 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 21:55:24.99
- >>49
昔のアニメじゃ、スカートめくりや覗きが男キャラの「遊び」として
平然と行われていたってマジ?
- 51 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 22:18:20.98
- >>47
あと主人公マンセーと脇マンセーも違うんじゃね?
星一徹は主人公が乗り越えるべき対象で、主人公じゃない
- 52 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 22:20:42.84
- >>51
そもそも主人公とは何ぞや
- 53 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 22:27:53.56
- >>50
亀仙人みたいなセクハラ芸が市民権与えられてたり
- 54 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 22:30:59.91
- のび太なんかしずかちゃんのお風呂覗きすぎだろ
- 55 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 22:44:21.20
- >>54
ていうか、しずかちゃん一日にお風呂入りすぎだろ
- 56 :メロン名無しさん:2015/11/07(土) 23:53:57.35
- よく考えたらしずかちゃんってセクシーシーン多くないか?
- 57 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 13:11:58.76
- >>52
スレ的に言うなら作者が話のメインと位置づけているキャラの事
広義的に見るなら視聴者読者など受け取る側が自己投影したキャラで
作中における主人公とは限らない(ヒロインでもモブでも動植物でもおk)
- 58 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 14:46:16.18
- これ、今ID表示させたら殆ど同じIDなんちゃうんかw
- 59 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 18:50:40.37
- とあるまとめのコメ欄で上条が英雄症候群って指摘されててググッたらマジだった
- 60 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 20:44:28.93
- >>57
そうなると女主人公もの場合、男の受け手にとってはヒロインの彼氏ポジこそが
「主人公」であることもあるかもね
- 61 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 21:24:36.31
- >>57>>60
今は男や男の娘やオカマを「ヒロイン」とか言い出す奴が多い
- 62 :メロン名無しさん:2015/11/08(日) 21:37:29.29
- >>57
自己投影ってのは自分と似た属性持ってないキャラじゃないと無理じゃね?
ていうか自己投影っつーのは自分→キャラであってキャラ→自分ではないぞ
ヒョロガリだろうがケンシロウに感情移入することはできるが自己投影は無理だわ
- 63 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 00:20:44.99
- 自己投影というよりキャラに自分を入れるんだと思う
子どもがヒーローものを真似する感じで有能でモテモテでマンセーされるっていう真逆の自分になるために
こんな主人公マンセーばっかりが称えられるアニメが増え、
主人公が贔屓されてない老若男女敵味方が自分に好意向いてないときれる
- 64 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 00:25:20.16
- ニコ動で魔界村ノーミス無双プレイを見てるような感じで脳内麻薬出まくりってわけだ
- 65 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 00:49:17.52
- >>63
でもぶっちゃけそれってすぐ↑のレスにあるように
物語の定形なんじゃいの?最近のは都合良すぎだとも思うけど
- 66 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 00:50:09.82
- 別に主人公が無双しようがTUEEEしようが描き方次第では普通に評価されるということね
- 67 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 01:00:00.06
- 「普通」がどのような集団を指すかが問題だな
- 68 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 01:21:18.61
- ラノベ的世界観でやるから鼻につくんであって
少年漫画的世界観でやれば問題なくなるんじゃないの
- 69 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 01:30:28.42
- 少年漫画も幅あるからなあ
- 70 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 01:40:21.95
- >>66
レギオスとかは正真正銘の俺TUEEEかと
劣等生や竿は周りYOEEEだし
- 71 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 02:36:06.42
- 近年のなろう型ラノベは敵ヨエー&転生の悪い意味でのハイブリッドなのかも
バカしかいない地球もどきでの話も転生みたいなものだし
- 72 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 17:18:33.29
- 今期のアニメで
ワンパンマンはギャグで、コンレボはシリアスで
それぞれ超人のあり方を問うてるのは面白いなと
- 73 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 18:45:07.68
- >>72
コンレボとか言うゴミ
- 74 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 18:46:53.64
- 昭和なら許されても平成では許されないノリとかネタってあるやん?
今昭和のノリでやってもギャグにしかならないみたいなのあるやん?
>>亀仙人みたいなセクハラ芸が市民権与えられてたり
亀仙人って今昔もギャグでしょ...
- 75 :メロン名無しさん:2015/11/09(月) 23:00:31.05
- >>73
コンレボおもしろいぞ
- 76 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 00:52:47.61
- ウロフチ系とアルドノアの敵AHOOはどうにかならないのかね
主人公すらAHOOだからどうしようもねえかw
- 77 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 00:57:01.78
- ここ最近っつーか最低系オリ主SSオリジナルが今のラノベだろ?
SAOとか劣等生がこの筆頭で今はその劣化品みたいなのが転がってる状況
- 78 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 00:59:18.77
- 2chができたてホヤホヤの頃にはやってた「最強」で「チート」で「ハーレム」で「全肯定」される主人公が最低系な
まさかこんなクソジャンルが後のラノベの王道ジャンルになるとは思わんだわ、いかに終わってるかが分かる
- 79 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 01:12:02.23
- 流行と王道の区別もできないとは
- 80 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 01:31:40.81
- 不易と流行
- 81 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 01:58:46.88
- 最低系っていうとSHIROUとかSHIKIが浮かぶ…
あれは型月作品の世界で型月の主役を無双させるだけだったが
キラさんなら種運命が最低系っぽいかな?無印はそこそこ苦戦したし
- 82 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 02:00:16.44
- 原作の主人公を蔑ろにして作者の自己投影チート主人公が無双してヒロイン寝取るという
これを最初から主人公に据えてるのが今のラノベっつーことだ、そりゃ誰が見てもクソだと思うわな
- 83 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 03:35:15.56
- 流行って言うか敵ヨエー好きな池沼信者の声がでかいから
それに流されてるってのが現状だろうな
よく中国人に例えられるけど彼らは理屈じゃなく声の大きさで優劣を決めるから
理屈を考えて静かに話そうとする日本人では勝ち目がないってあれ
- 84 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 04:10:07.12
- 俺TUEEEかつ敵YOEEEなんだよな
- 85 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 08:38:48.49
- 敗北や挫折を一切知らず何もしなくても女の娘たちにモテモテ
何の悩みも葛藤も無く努力と言うものを全くしない
- 86 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 09:06:50.75
- そりゃ敗北()挫折()ってバカにしてりゃそうなるわな
アニメにしろマンガにしろラノベにしろ、そういう読み手がいるから困る
- 87 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 09:07:56.97
- 学園もので時間を止めてるという意味では日常系と同じサザエさん空間なんだよなあ
努力したくないというよりは時を進めたくないって方が近いんじゃなかろうか
- 88 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 09:27:25.79
- それに尽きる
このスレで学園カルトだのなんだの言ってるやつは
意図的に論点をずらそうとしてる
- 89 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 09:48:07.01
- いや時間を止めたがるってのは十分カルト志向だよ…
- 90 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 09:50:47.05
- モラトリアム身内カルトとでも言おうか
時間も空間もここ(学園)からは一歩も出ないぞ!という強い意志を感じる
- 91 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:07:17.52
- そんじゃまぁ、卒業まで描かれている作品はカルト志向は無いわけね
- 92 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:10:33.75
- 卒業後がないとダメだろうなあ
卒業=最終回ってその世界には学園しかないってことになる
- 93 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:36:03.29
- セーラームーン、プリキュアとかって卒業までは描いていないし
うる星やつら、らんま1/2も卒業はしてないね
少女革命ウテナも学園の外は描いていないな
- 94 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:46:23.39
- 学園の外の世界の描写が多いかどうかに尽きるな
うる星らんまあたりは学校内に外部の人間が出入りしてるあたりカルト化を未然に防いでる感がある
- 95 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:48:54.56
- 年齢幅もそうだな
終始学生しか出てこない作品はヤバさが増える
学生の外の人物が敵としてしか描写されないとなると確定
- 96 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:52:15.59
- >>93
ウテナは学園カルトからの脱出と見たほうがいいかもしれん
身内だけの特殊ルールに支配されてるってのもこの手の学校組織の特徴だな
- 97 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 10:57:20.90
- うる星はビューティフルドリーマーという終わらない日常をテーマにした大傑作があるからな
昔は外からの視点もきちんと書いて社会を作ってた
今は世界が狭くて主人公の人脈もショボイ
なんでも自分一人で解決するボッチの思考で作られてる
- 98 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 11:01:43.43
- 身内カルトの特徴としてワタミが典型だが
「俺がたくさんいればいいのに」で成立してるんだよな
だから特殊ルールがどんどん増えて反逆者を許さない
- 99 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 11:07:22.43
- プリキュアのキャラバランスはさすが児童向けって感じで幅広いよな
特におばさん婆さんキャラが普通に活躍してるってのが好感度高い
- 100 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 11:10:36.18
- セラムンはその辺りがちょっとやばい方向に向かってたなあ
前世設定もあってだんだん親とかの出番がなくなりカルトになりつつあった
一期〜Rあたりまでだなまともなのは
- 101 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 13:26:18.15
- >>98
というか日本社会も企業などのコミュ全般がカルト化してるようなものじゃね
長時間労働と24時間共感し続けられますかって悪い方向に根性と絆を利用してるし
少数派は倫理面や精神面でどれだけプラスであってもゴミと認定される
ブラックバイトも過半数を超えてるけどあれこそ学生の甘えで済まされる問題じゃない
- 102 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 14:11:09.65
- ・閉じた世界の中の狭い人間関係だけ描いてればおk
・↑のため外の世界(現実)との繋がりを描かなくていい
・学園物なので登場するキャラは10代だらけでも自然
・↑のため登場キャラが幼稚な思考してるのも許される
・閉鎖的な環境だから歪んだ価値観持っててもいい
・↑のため現実ではあり得ないような思考のキャラだらけ
こんな感じでオタクに売るのに非常に都合がいいから量産されてきたのが学園物
学園物じゃない作品で学園パロみたいなのが流行るのも親和性高いからだろうな
- 103 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 15:41:45.37
- アニメ制作側も学校との対立とか、学校の外にも学ぶべき人がいるとか
そういう描写を削りまくるのがなあ
- 104 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 15:55:13.39
- >>93
セーラームーンやプリキュアは視聴者に見せる部分は主に戦いなので、
極端な話学生設定である必要はないんだよな
ただ年頃の女の子が学校に通っていないというのは不自然なので
そこの設定だけあるって感じ
言ってしまえば彼女らはサザエさん時空の学生でも問題ない環境にあるわけだ
94や95も言っているが学校の外の世界をメインにしてしまえば
その辺りの問題は多少クリアーになるし
プリキュアは分からんけどセーラームーンはちょくちょくタキシード仮面に助けてもらってる
おそらく無意識だろうが初期は作者がその辺上手くコントロール出来てたんだろうな
- 105 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:14:55.07
- 「戦い」がメインの作品なら卒業ナッシングでもOKなら、ハルヒ・禁書・レールガン
あたりは許容範囲なわけかね
これらの作品は、主人公のいる学校外から宇宙人・未来人・超能力者・魔法使い系の
キャラがワンサカ出てくるが
- 106 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:32:42.37
- >>105
いやダメだろう
セラムンの後半は宗教がかって子供離れが起きてたし
それを踏まえてプリキュアは絶対に親や周辺社会の描写を外さないんだろうからな
あと
>宇宙人・未来人・超能力者・魔法使い系
は妄想の中の産物という意味で内部扱いだよ
外に出てあの学校には〇〇がいたんだ!って話してもオカルトでしかない
うる星みたいに宇宙人等が周辺の人間にも認識されてる存在なら別だろうけど
- 107 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:36:05.71
- 登場キャラの家族だとかちゃんと大人してる大人を始めとする
社会の枠組みの中で生きている人たちを描写しないと途端に臭くなるよな
現実を直視したくないオタクっぽさを感じるとそれがそのまま嫌悪感に繋がる気がする
SFFやファンタジーにしても政治や社会情勢について細かく設定しないとオタク臭くなる
少数のキャラの閉じたコミュ、閉じた世界を描くのがダメ
- 108 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:39:14.38
- >>105
戦闘メインというか学校の外の世界に積極的に触れようとしている、ってのが基準かな
ラノベアニメは割と巻き込まれ型が多くてなおかつ
その方法が戦闘という作品が極端に多いけど
そういう意味ではお兄様は割と学校の外の世界を見ている方だと思うが
なんでこんなに違和感あるんだろうなあ
将来の話をしたりと少なくとも時間を進める意図も感じるのに
- 109 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:39:50.91
- シリアスや鬱要素の抜けたセカイ系チーレムが今のラノベの特徴だわ
とことん主人公に都合が良く、嫌な出来事や不快なイベントは全く発生せず
自分に敵意を持って向かってくるものは全て完膚なきまでに破壊される世界
そこにドラマが生まれるわけがないから垢の浮いたぬるま湯のに浸かってるようなもん
- 110 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:41:22.47
- >>106
禁書とレールガンでは、超能力者は社会的に認知されている存在
ハルヒの原作だと、卒業して大学生活を送るまで描かれている
映画撮影の回だと、商店街の一般人とも交渉しているな
- 111 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:47:08.53
- 禁書とかがまた厄介でなあ
あれ学園都市っていう学園ルールが街にまで侵攻したあとっていう嘘世界だからな
そのさらに外はどうなってるんだよって話になる
- 112 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 16:54:56.26
- まあそれを考えると蓬莱学園とかあのへんが元凶か
- 113 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 17:33:44.77
- というかまず親が出てこないアニメ
この時点で糞決定だからな
- 114 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 17:40:12.17
- ウテナもアンシーも親は出てこないな
マクロスの一条輝とかマクロス7の熱気バサラも親は出てこないな
- 115 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 17:57:27.36
- ウテナが片手落ちなのはそこだよなあ
学園から脱出できましたの後がない
- 116 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 18:12:27.03
- なんつーか内面や社会性が大人の大人キャラが出てこないんだよ
年齢が高くてもなんか幼稚なの、作者のレベル超えられないから
- 117 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 18:22:47.19
- さくら荘の藤沢は原作だとそういうキャラクターだったんだが
アニメでは糞野郎に改変されてしまったからなあ
ある意味例の問題なんか比較にならんレベルの糞改変
- 118 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 18:25:41.68
- うる星やつらとらんま1/2の“内面や社会性が大人の大人キャラ”て誰なのだろう?
諸星あたるの両親
ラムの両親
乱馬の両親
あかねの両親
セーラームーンの月野うさぎの両親も、随分とステレオタイプのようだが
- 119 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 18:41:36.82
- むしろ昔の作品は子供キャラの内面が大人びすぎてて違和感あるよな
- 120 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 19:02:36.67
- 話の都合である程度強調してるが今が幼稚なだけ
衣食住満ち足りてるから幼稚でもなんとかなる
てんとう虫の歌とか見ると差に驚くわ
- 121 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 19:53:16.74
- というか現実の20代30代とかも中高生かお前みたいな思考してやつ結構いるからな
昭和の20代30代とは精神年齢が違うと思うわ
- 122 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 21:30:53.69
- なんか最近の若いもんは論になってきたな
自分はギリギリ昭和生まれだけど案外当時の20代30代も
ピンキリだったんじゃないかなと思う
極端なのが目に付きやすいというだけで
ましてや当時の大人の男の思考って割とDQN寄りだし
20代30代ぐらいまでは精神年齢の高さとDQN度ってある程度比例するから
その辺り一長一短じゃないのかな
DQNとヲタは根っこが同じ理論ってこういう場所にもつながると思う
- 123 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 21:58:48.67
- ウテナは女に半ば押し付けられている幻想を捨てるまでの話で、
そこから先は生きているあなたの問題ですよ、って話だから
今氾濫してる学園バトルモノとは一緒にしてほしくない
ウテナは象徴の話なんだよ
- 124 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:01:14.12
- ていうか昔のあれだってそうじゃんてのは表層しか見てないキモオタの戯れ言だからスルーでいい
- 125 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:10:50.17
- アニメの歴史自体が不純物排除の歴史だという証拠でもあるんだよなこの流れ
アク抜きの技法が発明されるたびに口当たりだけは良くなっていった
- 126 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:12:49.86
- まあその辺りが「白砂糖」って言われる所以でもある
今は逆にわざとにがりを入れないと健康に悪いぞみたいな感じになってきてるんだな
- 127 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:18:14.67
- >>125-126
菌を排除し続けていったから耐性がなくなり結果として
病弱になってしまいましたみたいな話だな
- 128 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:32:56.41
- 無菌室で過ごすエイズ患者みたいなもんやな
同人誌という感染経路でどんどん拡大するやで
- 129 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:41:50.96
- >>124
(´・ω・`)うん・・・いやアホな流れは早めに止めるに限るかなあと思って
- 130 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:47:17.95
- >>128
知らん作品の同人は買わんだろ
動画サイトやまとめブログじゃね
- 131 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:56:25.11
- 同人誌ていうか昔の二次創作SSの流れを組むなろうという最低系オリSS制作システムが諸悪の根源
- 132 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 22:59:26.44
- ダサイクルだよね けっこう前の言葉だけど
ネットでサービス化されたことによって巨大なダサイクルが維持・成立するようになった
- 133 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:03:06.80
- >>123
象徴の話なら親は出てこないなら、ハルヒも同様だろう
ハルヒとキョンは象徴なんだよ
現実世界で努力してあがく存在の象徴だろ
- 134 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:11:53.62
- >>125
ガンダムの脚本やってる鴨志田が「十代の痛み」(要は胸糞展開)について
どういう思いを込めて書いてるのかと聞かれたときに
「当たり前にあるものなので当たり前に書いてる」と答えててワラタ
そりゃアニオタやラノベオタに蛇蝎の如く嫌われるわけだわ
- 135 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:17:59.60
- >>133
へー
あ、ウテナの親は出てくるよ? アンシーの親は出てこないね。そのかわり兄が出てくる。
まあ見も蓋もないことを言うと「どうせアニメでしょ、それって」っていう影絵少女の台詞が全てなんだが。
- 136 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:22:16.79
- >>135
ハルヒとキョンも、親が出てくるな
ウテナの場合、画面上に絵として親キャラが出たことはないだろ
(他のデュエリスト連中の親も)
- 137 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:24:26.56
- >>136
監獄学園も親出てこないね。
必要が無ければ出さない、別にそれは選択肢として禁忌じゃないだろ。
- 138 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:35:56.91
- いや、なんかこのスレの住人曰く「親が出てこないのは糞アニメ」とか言い出すもんでね
わざわざ顔と声付きで画面上に登場しなけりゃならんらしい
- 139 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:39:44.71
- >>134
え?鴨志田って自分はほかのラノベとは一線を画すもの書いてるつもりだったの?w
- 140 :メロン名無しさん:2015/11/10(火) 23:41:10.75
- 「結局お前らが嫌いなラノベ叩いてるだけだろw」になるからそこまでにしておけ
ダメなもののダメなとこを考察するスレだからな
- 141 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 00:15:12.50
- ラノベは全部とは言わんが大体がダメなものに分類されるから問題ないな
- 142 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 06:36:22.86
- >>139
いや全く逆であの胸糞を特別だと欠片も思ってなかったということ
別に特別なことしてるわけでもないのにインタビュアーは何を聞いてるんだって感じ
だから質問に対してあれだけで終わっちゃう
これが佐島や渡あたりだったら蘊蓄語りだして止まらなくなるのが容易に見える
まあある意味よりタチが悪いと言えなくもないんだが
岡田は胸糞大好きだし通じるもんがあったということなのかもな
- 143 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 07:07:37.99
- 胸糞って本来はどうしようもないクズDQNのどうしようもない悪行とかに対して言われることで
鬱展開とかシリアスな流れそのもに対して使われる言葉ではなかったような、意味変わってるよね
- 144 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 08:09:56.94
- なんつか きつい展開に最近の視聴者は耐性無いよね
- 145 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 09:00:18.12
- >>144
というか、ストレス0とストレスフルの両極化が進んでるじゃないか?
虚淵とか鴨志田好む奴なんか逆に鬱グロ胸糞出すだけでマンセーしてるわけだし
- 146 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 10:44:54.56
- >>138
この場合、親というのは自分より大きくて強いもののメタファーだからな
居なくてもそれに相当する兄貴キャラや社会状況があれば良い
それと折り合いをつけて一人前になるものだし
ただ最近は両極端で敵か見方かのどっちかの視点しかないからキモい
- 147 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 11:13:51.48
- >>145
そこだ
ホラーとかNTRとか予告した上できつい展開を見せる以外では白砂糖以外許さないって感じの両極化が進行してる
予告無しでストレスが来ることに対して全くの無防備でパニックを起こす幼児のようだ
- 148 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 12:50:11.71
- 予想外のことが怒るとたちまち発狂するのは国民性(民族性)だよね
山本いそろくも言ってたしね
事前の根回しがないと発狂するってのもそう
- 149 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 15:38:10.93
- >>145
ぶっちゃけストレスフルは基本的に受け入れられてないだろ
内容と関係ないことで炎上しても鎮火しないのは
オタク受けしないので火消しが現れないからじゃね?
パクライブみたいなのは炎上しても広がらないし
- 150 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 16:54:52.68
- >>148
異常なまでのいわゆる報連相への徹底や
先輩への「挨拶」文化もそれの派生だろうな
自分が想定しない(出来ない)出来事を基本的によしとしないから
目下の人間の活躍など本来なら喜ぶべき事にも発狂したりする
そしてここでも一端を見せる川崎国事件
あれって日本人の悪い面の縮図的な事件に思えてくるわ
形式にこだわり効率の悪いガチガチなやり方を捨てられない悪癖は
今の日本のアニメにどこかで現れてるような気がするな
- 151 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 17:41:22.26
- アニメじゃないけどエロゲもラノベの先祖みたいなもんだから関係性はないとは言えないよね
ここ数年はご都合独占ハーレムか理不尽に全てのヒロインが寝取られるやつかの二極化してる
で、だいたい後者が前者をチキン扱いしてるがぶっちゃけこいつらもゲテモノ食いでしかないんだよな
主人公に都合が良すぎるvs主人公に都合が悪すぎるという両極端なものになってる
- 152 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 21:01:51.23
- >>149
まどマギとか進撃の巨人とかあるだろ、つーかどうして
オタク受けしてるかどうかの基準が炎上してるかなんだよw
- 153 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 22:26:41.02
- さすがに純愛モノでいきなりホラーサスペンス放り込むみたいな
異常者の脳内構造みたいな展開でもなきゃ起伏はあって然るべきだしなぁ
お約束でなきゃ許せないってのは今の日本社会の閉塞感みたいなものも影響してると思うが
ラノベやアニメだけが変われば良いのかといえばそうとも言えないのが難しいところ…
- 154 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 22:45:12.03
- >>153
お約束以外許せないをこじらせたのが終わらない日常系、
卒業しない学園もの、ってこれは昨日の話題か
まあこれはビックコミック・週刊漫画系もこじらせている症状だけど
ギャグや日常系ならまだしもバトルや仕事ものなど
多少の失敗・ピンチはつきものなジャンルにすら
起伏を持ち込む事を禁止されるってどんな縛りプレイだ
ここまで来ると逆になんか一種の偉業に思えてきてしまう
- 155 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 22:56:10.80
- >ラノベやアニメだけが変われば良いのかといえばそうとも言えないのが難しいところ…
チャレンジ!
- 156 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 23:18:36.14
- お約束って別に日常系に限らないような
テンプレパターンの能力バトルとかもいい加減飽きる
というかネット上で散々テンプレネタが叩かれてるのに
テンプレやるのが今のアニメ業界の闇
- 157 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 23:23:00.80
- >>152
よく読んで、炎上「するかどうか」じゃなくて炎上「が収まりやすいかどうか」だよ
>>153
萌えアニメかと思ったら少女漫画的ドロドロが表面化するような
そういうのはラノベでは一定の支持を得られてもアニメでは需要ないからね
>原作通りなのかどうか知らんけど
>ヒロインが癒されてハッピーエンド、って展開を萌えアニメで認めるワケにはイカン
>癒されるべきは視聴者とリンクしてる主人公ただ一人のみ
>このお約束を守れない萌えアニメは死滅しろ
こういう意見もあるくらいだしね
個人的にはこの意見には全く賛同できないけど
- 158 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 23:41:04.21
- >>157
今その手の接待されたい君はどんどんソシャゲに流れてて
アニメ漫画では主人公という概念がない方向に向かってるという話もあるね
具体的にな日常系や群像劇方面だがそうなると老害扱いになる日も来るかもしれん
- 159 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 23:43:39.27
- 炎上しがちなのってむしろ萌系じゃなん
アフィが好んでネタにするのも萌系だしな
萌え系>腐向け>一般>質くらいの炎上頻度じゃね
- 160 :メロン名無しさん:2015/11/11(水) 23:52:56.51
- そもそも質は絶対数が少ない というか最近は質と呼べるような作品を見た覚えがない
スレチになるが何かあったら教えてくれ
- 161 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:08:11.26
- >>158アニメ版恋姫とか?
日常系か…サザエさんかまるこかな(棒)
- 162 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:19:13.62
- アフィがネタにすればネット世論を操作できるからな
そしてアフィをよく見るのは萌え豚と腐女子だから当然そうなる
一般アニメとか質アニメ見てるやつは基本アフィとか見ないから
- 163 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:28:32.36
- >>160
ここ数年だと少年ハリウッドかなあ
所謂男性アイドルモノだから男にはオススメはしにくいのだが内容はかなりガチ
主役5人の成長ストーリーと社長のアイドル論がガッチリ噛み合って
シナリオの完成度が目茶苦茶高い
>>157
炎上なんて「しないのが普通」なんだよ?基本的に、自分の好きな作品が焼け野原にされたからって
それを基準にされたら困るんだ
- 164 :160:2015/11/12(木) 00:36:37.72
- >>163
thx アイドルモノはノーチェックだったわ
- 165 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:40:43.30
- 全部が全部ではないが質アニメ率高いリスト
http://i.imgur.com/lh5H3.jpg
- 166 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:44:45.29
- 最近のアニメはクール毎の一覧画像を見た瞬間に悪い意味で鳥肌立つからな
男or女一人に美少女orイケメンの群れみたいなのがほとんどであることに恐怖する
- 167 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:48:43.37
- >>166
高齢喪女童貞接待カストリサービス業になってんなw
- 168 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:52:29.25
- ・10代のキャラ禁止
・学園物禁止
これやるだけで大半のアニメ消えるんじゃ…
- 169 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 00:53:51.89
- 男一色女一色すら減っているのか
- 170 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:07:34.37
- 見てるのはおっさんとおばさんなのに主要キャラが10代ばっかりで気持ち悪い
- 171 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:18:46.66
- >>168
なんでアニメ業界ってその設定に偏ってんだろうな
ほかのコンテンツ、ドラマとか映画とかはもっと幅広い世代の主人公に登場人物だし
舞台設定も学校だけじゃなく会社だったり町や村とかだったりするしなぁ
かといって視聴年齢層比較したらアニメのほうが平均年齢高そうだし
やっぱヲタって傾向的によく言えば童心忘れない、悪く言えば精神年齢が幼稚な気がする
- 172 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:22:36.52
- 10代がメイン視聴者なら分からんことでもないが
見てるのはいい年こいたジジババばっかりだからな
- 173 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:44:59.72
- >>168
今期新作でこの条件に当てはまらなさそうなアニメといえば…
ルパン三世、ワンパンマン、おそ松さん、血液型くん!3
4つしかねえ
- 174 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:48:58.50
- アニメ原作がラノベに偏ってる→ラノベが学園&10代(当たり前か)に偏ってる てことじゃ
- 175 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:53:38.18
- >>174
ラノベ原作が多いってのも要因のひとつだと思うが、たとえば漫画原作にしても美少女動物園が多いきらら系とか
その設定の条件の作品が多すぎる気がするんだよな
ドラマが漫画原作持ってくるとしてもヤング誌連載の会社ものとか医療ものとかそういうところから持ってくるのに
アニメの原作としてはほとんど取り扱われないよな
- 176 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:55:27.59
- >>173
コ、コンレボ…
あとソメラちゃんは何歳なんだろ…
- 177 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 01:56:38.93
- >>173
ヤングブラックジャックも学生だけど10代ではないような
- 178 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 02:33:00.53
- 若年層が見るためのコンテンツというよりは
金持ってるが独身だから使いみちのない層から搾取するコンテンツですよね
で、二次創作でエロ同人とかホモ同人とか描くための素材にされてんすよね
マジ終わってますね
- 179 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 02:54:37.60
- ここ10年ほど前の学生ってお受験〜ノーミス強要世代だったのも影響はありそう
一番精神的に成長させるべき10代を勉強と競争(+流行のイジメ)で過ごしちゃったとかで
お勉強や右へ倣えはできても精神的に打たれ弱いガラスハートがかなり多いんだと思う
だから社会的精神的に制約の一番少なくイベントの多い中高生辺りに戻りたがってるんじゃないかなぁとも
- 180 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 08:12:06.19
- >>173
ノラガミ
- 181 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 09:38:52.39
- せいぜい学校までが共有されてる体験(環境)だからじゃね
- 182 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 09:55:07.53
- だからといってそれ以外の要素を排除ってのは色々とおかしい
- 183 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 10:16:14.38
- >>163
主役5人の男性アイドルモノと言えば、昔「超者ライディーン」があったな
あまり好きじゃなかったが
- 184 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 10:26:35.42
- >>178
なんか風俗と大して変わらんな
売れ筋も美少女動物園とかそんなんだし
- 185 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 13:24:03.69
- つーか共有体験といいつつ学校外のイベントとして水着回や温泉回いれてくるけど
アニメ見てる連中のほとんどが異性と温泉はおろかプールすら行った事ないだろって言う・・・
そもそも異性交流があった一般人でも高校生の身分で温泉旅行なんてめったに行かないレアケースだよなw
ラノベ等学園系アニメに出てくる学校外イベントって高校生というより大学生以上独身社会人が行いそうなイベントばかりで
ぶっちゃけそこからみても対象年齢が上を想定してるよな
- 186 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 13:54:20.14
- 10代で果たせなかった夢をアニメのファンタジーで満たしてるんだろう
- 187 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 14:01:43.63
- >>185
それはむしろ高く評価する部分だろ
このスレの住人が毛嫌いする学校カルトとやらに染まりたくないならば、“学生時代の楽しい思い出”
なんて仲の良い学生同士で学校外で見つけてくるものであって、学校行事に延々と従っていれば何も
かも与えられる(はずなんだから、学校に適応できない奴はダメ人間)なんて思考こそ否定すべきだろ
- 188 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 14:55:39.61
- 海外のアニメ見てると20代30代のダメなオッサンとかが主人公で
それなりに頑張ってささやかな幸せゲットするくらいの展開あるけど
日本だとそういうのないよね、10代のイケメンに転生するのしかない
- 189 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 15:30:46.81
- 日本だとささやかな幸せって社蓄生活の合間に缶ビールってのが7割位なんでは
結婚や子育てに価値を見出せない時点で国として落第点を与えられてるようなもんだし
恋愛も不要ってんじゃ幸せを求める先がもう単なる憂さ晴らししかないって感じ
素人ラノベアニメの学園敵ヨエー系が人気?なのもその辺が理由だと思う
まあ大きく希望が持てる国になればささやかな幸せにも意味が出てくるんじゃないかな
- 190 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 16:02:20.95
- >>181
一口に共有体験と言っても男子校(女子校)か共学か、
進学校か荒れた学校か、都心の学校か田舎の学校かなどなど
とにかく多種多様なわけでそれ踏まえたら
とてもではないが「学校・学生」と一括りにして共有体験なんぞ語れるものではない
学校カルトってその辺の問題スルーなのも特徴なんだよね
>>185
そこにリアルを持ち込んだら案外ボロが出たりしてなw
そういえば水着回の最中にバーベキューとかあんまり見ない
高校生が自力で行えると言ったら精々キャンプが限度だが
色気もへったくれもない上にDQN寄りでヲタの共感をもらう事が出来ないからか
アニメでは不人気イベントの1つだな
「学校外で色々学習出来る」というのも原因の1つかもしれんが
>>189
それがさらに悪化したのが異世界転生なのかもしれないな
GATEなんて自衛隊という一応愛国者が主人公で政治ネタとかやってるのに
途中から自国防衛そっちのけで異世界ハーレム作ってる
愛国を唱えるヲタが実は心の奥底では一番日本に失望しているのかもね
- 191 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 16:19:03.68
- 見なきゃいいじゃんw
- 192 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 17:02:07.91
- 海外のアニメは一般でも見れてナードにも優しいのに
日本のアニメは一般では見れずオタクに厳しいという謎
異常なまでの外見至上主義というか※のせいでイケメンと美少女しか出てこない
非モテの独オタとかには日本のアニメって逆にきついんじゃないの、海外の方が楽そう
- 193 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 17:10:27.55
- >>192
そもそもの話、海外と日本じゃアニメの製作本数自体が違うから
(漫画の発行雑誌数そのものが違うから)
一般受けする“日本の作品”だけなら、ドラえもん・ポケモン・ちびまる子だけ
チェックしとけ、という話になる
- 194 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 17:56:05.72
- 喪男のために美少女動物園を喪女のためにイエメンパラダイスやるのはいいが
これを同時開催すると両方のコンプレックス刺激するもんにしかならないんじゃ…
今度のマクロスとかまさにそれでいかにもな美少女といかにもイケメンで揃えてるよね
- 195 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 18:10:34.59
- >>194
ショーバイロックが成功したからそうでもない
ただこの場合は男と女の絡みを極力無くすことに腐心しなければならないので難しい
マクロスは・・・
まあ荒れるだろうな
- 196 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 18:13:47.21
- >>190
はがないが東大で受けたのってある意味異世界だからのかもな
クラスに女子のいない中学高校生活送ってきた奴が珍しくないとこだし
- 197 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 18:19:58.11
- >>195
あれってサンリオだし企業体力でゴリ押し聞きそうじゃん
オタクというよりなんかこうもっと違う層狙ってるというか
- 198 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 21:17:17.25
- >>194
同人板でも同じような議論になったことがあるが
「ギアスが最後」で意見が一致した
- 199 :メロン名無しさん:2015/11/12(木) 23:40:15.81
- (56歳 主婦)
「オッス オラ 極右」
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので、とても
子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少し分けてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしいのです、全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
- 200 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 00:15:06.25
- >>187
リアリティの問題だあほ
あー先回りして言っとくがアニメとかフィクションてのは
出来の悪い妄想を正当化する免罪符ではないからな
- 201 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 00:15:44.41
- >>191
言われるまでもなく切ってる
おれが問題にしているのは作画資本の無駄遣いについてだ
- 202 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 00:19:26.05
- 水着回とかまで否定する筋金入りの硬派厨だと
ラノベは愚か漫画も読めないものが多くてきつそう
読者サービス的なシーンを見るたびにアレルギー起こしてそう
- 203 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 00:29:07.94
- >>202
個人的に水着回など読者サービスそのものを否定するつもりはないが
本来ならサービス、あればラッキー程度だったそれが
今ではあって当然、ない作品に用はないみたいな扱いになっているのは問題だと思う
俺tueeeeなんかも本来ならそういう要素だったのではないかな
- 204 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 00:49:16.75
- ワンピですら出てくる女は露骨なスタイルに露骨なファッションだから
日本のサブカルそのものを根底から否定しようとしないと無理だよ
ラノベ特有の問題というよりある種の問題をラノベで見たから批判するになってる
- 205 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 01:20:36.34
- >>202
「そういう」作品なら違和感無く受け入れるけど、
「そういう」作品じゃなければ否定するかな、ファンサービス
- 206 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 01:20:37.61
- 〇〇があるからダメではなく〇〇しかないからダメが正しいんだろうな
サービスはいいとしてそれ以外の要素はどこに行ったではいかん
- 207 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 01:27:24.17
- このスレで扱われてるアニメって
ライトポルノ系のことを指してる気がするんだが
それは「そういう」作品じゃないのか
- 208 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 02:05:04.58
- 中身はポルノのくせしてガワだけ青春ぶってるみたいなのが一番たちが悪いかな
- 209 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 02:07:54.42
- >>199で不覚にも笑ったw
>>204レベッカとかすげえ際どいもんなあ
ニセコイ辺りより余裕でシコれるぞあれ
- 210 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 02:21:02.05
- >>207
そうだね
- 211 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 02:55:11.32
- ツイッターでよくワンピは男尊女卑だーとか言ってるフェミいるからな
七武海性転換ネタのときの台詞が男尊女卑的だとかで切れてた
実際作者が熊本出身で割りとガチの男尊女卑思想持ってるからまた厄介
- 212 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 03:18:24.74
- 熊本って男尊女卑強いの?
- 213 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 04:08:11.12
- フェミからすると女に虐げられる男のたくさんいるラノベはむしろ好ましいらしいぞ
女はすっこんでろ、ここは男の世界…みたいな硬派な作品ほど連中は嫌ってる
- 214 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 07:01:22.86
- 暴力ヒロインスレと誤爆してないか?
- 215 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 07:28:47.95
- つーか、「現役の学生は学校外で派手な活動はできない」のがリアリ
ティなら、ドラえもん・うる星・エヴァ・名探偵コナン・犬夜叉とか
は全部アウトだろうな
だいたい主人公が猫型ロボット、美少女キャラとかと同居している時
点で有り得ないだろ
- 216 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 09:18:23.03
- リアルとリアリティの違いが判らない人は来ないでほしいんだが
- 217 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 12:24:41.95
- >>215
その辺の作品をラノベっぽい絵柄でラノベっぽい文体でやったらアウトってことだろ
内容や表現というより「ラノベ」という属性を嫌ってる層にそんなこと言っても無意味
- 218 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 12:30:28.89
- キングダムという作品にはチート能力持ちの美少女剣士と軍師娘がいて
どちらも主人子に惚れているが主人公は全くそれに気づいてないとか
この部分だけ見ればかなりラノベ的だが世間では王道漫画という評価だからな
- 219 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 12:42:24.57
- 作者の意図剥き出しで強引に話が進められていく感じがすると気持ち悪くなってくる。
その状況で、その選択は無いだろう。的な。
- 220 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 12:43:18.38
- 都合のいい美味しい部分があるかどうかじゃなく
それ以外の不純物を漂白してしまってないかが重要なんだろうな
- 221 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 12:48:18.50
- 作者の「俺はこう思うから世界が俺に従え」ってのは気持ち悪さの極地だしな
欲望丸出しゆえ同類を強烈に惹きつけはするんだろうけど一般化すべきじゃない
文豪やプロの作家は「私はこう思う」で留める自制心を持ってる人が多いが
素人はさらに「だから周りや世界が俺にあわせろ賞賛しろ」になるからな…
- 222 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 13:10:00.01
- 主人公の苦悩とか葛藤とか挫折とかを描いているかが一つのポイントになりそう
とにかく主人公にとって都合の良い世界だとダメラノベ臭がしてくる
- 223 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 13:12:52.78
- あと逆に主人公が理不尽に酷い目にあったり不幸がひたすら連鎖するようなのもダメ臭がする
- 224 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 17:47:27.75
- >>211
尾田っちの思想は分からんけどそれ踏まえてサンジのキャラ設定見ると
「スケベ心」がベースにあるか「女性を守る紳士」がベースにあるかで
大分見方が変わってくるな
過去描写見るに後者っぽいが女の涙疑わない面とかからは
前者の要素も色濃く見える
あそこまで極端だと作者が無意識に女性を差別していて
それがサンジというキャラクターに現れた可能性もあるね
どっちにしろあれは対等な仲間と見てる人に対する態度ではない
- 225 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 18:04:40.98
- ワンピは男尊女卑というより煙草の描写がキツいんだよね
とにかく男も女も煙草吸いまくりでサンジとか未成年で吸ってたし
出産した妻と赤子の前で普通に煙草吸ってるセニョール見てああこりゃダメだと思った
- 226 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 18:06:29.98
- あとサンジがナミと体入れ替えられたときに我慢できずに吸うのもあれだった
ナミは喫煙者じゃないから本当に女に対して紳士だというならその体で吸うわけがない
- 227 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 18:09:31.88
- 少年漫画なんてのは男のガキが読むもんだから男尊女卑で丁度いい
嫌なら少女漫画でも読め
イケメンが至れり尽くせりしてくれるが一々文句言われんだろ
- 228 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 20:39:51.50
- 今時たばこをありがたがってふかしてるのなんてアジア人くらい
なのにたばこ吸ってる本人は西洋ハードボイルド気取りってのがまた滑稽
自分のイメージだけ優先で時勢を鑑みれないからこういう恥ずかしい演出を未だにしてしまうんだろう
ようするに作り手が無知・無学・無教養なんだよ
クリエイターなんて時事には敏感にならなきゃやっていけないのに
この手のサブカル業界は80年代で時が止まってる
- 229 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 22:29:12.20
- >>227
そういう極端から極端に振れることするからこのスレが存在するんだろうが
- 230 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 22:54:52.85
- 少女漫画のホモとかほとんどないから
腐女子ってのは男向けコンテンツでホモやりたい連中なんだよ
- 231 :メロン名無しさん:2015/11/13(金) 22:58:07.97
- >>228
今どうかは問題じゃないんじゃね?
タバコをハードボイルドの小道具にするのは俺も嫌いだけど、
時代背景として喫煙率の高かった時代を描いてるのにタバコが出てこないのはそれはそれで不自然だ
ワンピースは見たことも読んだこともないけどね
ビートルズのジャケットからタバコを消したとかあるけど、ああいうのはやりすぎだよ
- 232 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 00:58:56.03
- 世界観より自主規制重視ってのは今の平和ボケ社会の頭の悪さを表してる一つでもあると思うわ
何故がダメかを教えるんじゃなくてダメ絶対!理由なんていう必要ない!って
単なる思想の押し付け並みの酷さだから余計に手を出そうとするバカが出る
理由を教えて行った場合に然るべき罰則を子供でも与えられるようにしとけば
相対的に低脳じみたオレカッケー()をやろうとするバカは減る
逆に言えばあえて教えない事でわざと手を出させようとしてる連中がいるのかもしれんが…
- 233 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 19:06:13.61
- 現代を基準にしているならだめだけど
完全異世界でベースが大昔なのにタバコがどうだとかウダウダ言うのもナンセンスなんじゃねーの?
タバコは嗜好品なんだから向こうの世界的には「暇な時間に携帯をいじくる」のと大してかわらんだろうし
まあ、そこを加味しないでいちいち文句を言うPTAみたいな奴がサブカル界に増えてきたのも原因だろうな
- 234 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 19:13:23.13
- 異世界の食品を食べたら二度と現世に戻れなくなるぐらいのペナは必要
- 235 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 19:40:15.69
- >>233
リアルめくらだな
- 236 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 20:25:45.73
- >>233
風立ちぬの喫煙シーンに文句つけていた人を思い出した
- 237 :メロン名無しさん:2015/11/14(土) 23:04:23.33
- >>233
そこまで言ったらこのスレの存在意義否定にまで発展するぞ
マンセー作品が気持ち悪い
→異世界なんだからなんでもありだ。それに文句を言うなんてお前はPTAか
な理論まで成立しかねん
その辺りは一種の開き直りが必要な段階にまできたのかもな
PTA含め何かしらの団体敵に回す覚悟で各種描写を行えばいいのさ
これこそ自己責任って奴
本来クリエイターという人種にはこれぐらいの気概がデフォで必要なんだと思うよ
- 238 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 00:06:40.53
- 富野さんや鎌池はかなり喧嘩売ってるなw
- 239 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 00:24:06.97
- >>233
昔の煙草は薬扱いだったからな
戦後、嗜好品として愛用されてきたけど
今は「百害あって一利なし、しかも副流煙で周りの人間に迷惑をかける代物」
と認識された
風立ちぬみたいな、時代考証を加味して描いた喫煙シーンは全然構わないし
当時の時代背景を知りもせず叩く奴はただの馬鹿だと思うけど
現代とか近未来もので、いかにも格好つけて煙草くゆらせて
「俺かっこいい」と悦に入ってるようなシーン見せられると、ナルシストぶりに笑ってしまう
そのキャラがナルシストだというのを暗に示している演出とかなら、いいと思うがね
- 240 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 01:06:13.10
- 20世紀までは煙草吸ってる男はダンディでクールなイメージだったが
21世紀入ってからは煙草吸ってる男は他人の迷惑も考えない幼稚な男のイメージになったからな
- 241 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 02:12:20.88
- 昔は人口密度の低さや炭鉱夫みたいな劣悪環境の仕事が多かったんで
先進国ですら石炭の煙が充満してたから話が大きくならなかっただけで
現代は環境改善と人口増加で以前まで問題視されてなかったものが
どんどん問題になるようになったって事じゃね
- 242 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 06:19:04.78
- >>237
>PTA含め何かしらの団体敵に回す覚悟で各種描写を行えばいいのさ
だから下セカや監獄学園みたいなのがネットで大受けしてるのか
- 243 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 12:38:09.49
- >>239
タバコを好む衝動って、心理学的には乳幼児がおっぱいを求める衝動の名残
なんだよ
と、どこかの漫画に描いてあったのを見て納得して以降、「タバコ=大人の男のたしなみ」
という図式は俺の中では崩壊した
- 244 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 14:10:00.23
- >>239
ナルシストというか一種の厨二病なんだろうな
というか厨二病自体ナルシシズムの成分も含まれるか
まあ創作なんてナルシシズムがなければ出来ないだろと言われたら反論は出来ないが
見せ方というかそれこそ表現技法でどうとでも出来る事なんだろうね
- 245 :メロン名無しさん:2015/11/15(日) 14:48:30.15
- ちょい昔の質アニメには煙草吸ってる男が良く出てきたけど
最近はいなくなってるな、エロよりよほどタバコが規制されてるわ
- 246 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6274-ULXR):2015/11/15(日) 19:42:15.51 ID:arETN0fM0
- >>202
ルーティン化してしまったそれを
いかにさりげなくやるか そういう「工夫」を求めているんだよ
- 247 :メロン名無しさん (スプー Sdf8-oG4Q):2015/11/15(日) 20:38:33.25 ID:jLA0oERQd
- こういう描写があるからハルヒは学園カルト違う、とか言っても全体から見ればたいして重要なシーンでもない訳で
それを理由にハルヒは違うんだ、と言われてもはぁそうですかとしかならない
そもそもハルヒ作者は美術部のクソ陰キャラだったし、いい大人が黒のインナーに丈違いのシャツ合わせるセンス見れば明らかに普通の人からしたら一緒に外歩けるタイプの人間じゃない
そんな人間が自分の代わりにキャラに青春させてる妄想学園生活の話って時点で学園カルトに染まってない訳がない
でこれは他のライトノベルにも当てはまるって事
- 248 :メロン名無しさん (ガラプー KK9b-KDal):2015/11/15(日) 20:41:48.94 ID:bOQbc9cgK
- で、鉄血は?
- 249 :メロン名無しさん (ワッチョイ f4ea-zDr1):2015/11/15(日) 23:44:12.52 ID:ZpDNwhWU0
- >>245
直近だと落第の理事長とかHOの上官とか、若い女の喫煙が目にとまった
(これだけと言うつもりは無い。他にも男が吸ってるのもあるかもしれんし)
あとワルの金持ちが葉巻の煙をプシューしてるのは記号として健在
>>242 NG解禁したら、そりゃ飢えてる層は喜ぶよね
>>237 「世に問う」ってそういうことよ アニメはたくさんの人が関わってるからしがらみとか多いんだろうけど
- 250 :メロン名無しさん (ワッチョイ fbc3-O0Qq):2015/11/16(月) 01:02:44.23 ID:kTmyPj6Z0
- エロゲに出るために別名にしなきゃならない声優も大変なんだぜ
アイマスの重鎮ですら一世代前だとエロゲで喘いでたんだし…
- 251 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0259-Rz4y):2015/11/16(月) 01:56:10.77 ID:GD2Zrzav0
- 男はエロもBLも出まくりなのにね
- 252 :メロン名無しさん (ワッチョイ b0cb-JTmz):2015/11/16(月) 06:37:57.07 ID:c8o1kOyG0
- >>203>>206
今や水着回(プール・海回)温泉回夏祭り回学園祭回…というようにテンプレと化してしまっている感すらある
深夜アニメは大抵1クールしか枠無いのに水着回温泉回…を入れたら残りはもう7〜8話ぐらいしか使えない
それに主人公とヒロインのファーストコンタクトの時点でラッキースケベ
以降主人公とヒロインが何かある度にラッキースケベ…
もはや読者サービスの方がメインになってしまっている
- 253 :メロン名無しさん (アウアウ Sa05-TCns):2015/11/16(月) 12:30:57.94 ID:p17aLKGpa
- >>251
男も別名義だぞ
- 254 :メロン名無しさん (ワッチョイW 8dc3-q8Yb):2015/11/16(月) 22:08:36.07 ID:Xy+QEwWW0
- 水着回→プール、海で遊ぶ。
温泉回→旅館に行って覗き騒ぎ。
やることが決まってしまうから、ストーリーに幅が出ないし、流れを阻害してしまう。
普通に話を進めつつ、衣装だけ水着とか、バスタオル巻きとかに変えればいい。
- 255 :メロン名無しさん (ワッチョイ fbc3-O0Qq):2015/11/17(火) 03:15:22.02 ID:xDQQyife0
- エロとハプニングでオッサン視聴者を繋ぎとめるのが狙いなんだから
ストーリーの為に水着回や温泉回を入れると馬鹿なオッサンが発狂するだろ
- 256 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6274-ULXR):2015/11/17(火) 08:57:37.35 ID:voXgbhnF0
- サンライズの入浴シーンは(サービスも無論あるが)
生活感を出すための演出であったことは有名
さて萌え豚の餌の数々のそれは?
- 257 :メロン名無しさん (ワッチョイ d0a9-QXSw):2015/11/17(火) 09:09:27.77 ID:Tq8Pt4y40
- ハレンチ学園やシティハンターのセクハラシーンに意味なんかあるのかね
- 258 :メロン名無しさん (ガラプー KK9b-KDal):2015/11/17(火) 09:28:06.68 ID:4Cy/9TBrK
- ハレンチ学園の時代ならそういうのを描くこと自体に意味があるのでは?
表現の幅を広げるという意味で
- 259 :メロン名無しさん (ワッチョイ d0a9-QXSw):2015/11/17(火) 09:42:14.70 ID:Tq8Pt4y40
- 70年代の旧キューティーハニーだと、変身シーンはいちいち女体を描いていたな
80年代の寺沢武一のコブラの女性キャラは、ボンテージ水着が基本ファッション
90年代のスレイヤーズの白蛇ナーガは、ボンテージ水着が基本ファッション
そういったモンに意味が付随されていると、わざわざ考察してんのかね
- 260 :メロン名無しさん (ワッチョイ d0a9-JTmz):2015/11/17(火) 11:25:22.81 ID:TuloQX5i0
- >>259
一応それなりの理由はある
ハニーは豪ちゃんのセクシーさとパワフルさを表現するために女体を
コブラはパルプマガジンのSF感を出すため
ナーガは悪の女幹部ファッションのパロ、母親の形見という設定もあったり
昔のオタクはそういうどうでもいいところに設定を見出したりしたんだ
- 261 :メロン名無しさん (ワッチョイ d0a9-QXSw):2015/11/17(火) 12:01:06.18 ID:Tq8Pt4y40
- >セクシーさとパワフルさを表現するために
>パルプマガジンのSF感を出すため
そういった理由でOKなら、学校の文化祭などで美少女キャラが奇矯な恰好
してんのはOkなわけね
- 262 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0259-Rz4y):2015/11/17(火) 14:28:14.63 ID:8XGio9Vy0
- 萌え豚の餌と昔のアニメのサービスシーンて何の差もないぞ
むしろ昔の方がより露骨とも言える表現だった気がしてならない
- 263 :メロン名無しさん (ガラプー KK9b-KDal):2015/11/17(火) 14:55:16.22 ID:4Cy/9TBrK
- 月刊とはいえ少年誌にけっこう仮面が載ってた時代があるからなあ
- 264 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp8d-JTmz):2015/11/17(火) 15:56:48.95 ID:OSf4KDfCp
- シティハンターのセクハラだってギャグとシリアスの緩急をつけるためな感じだしな
それ系統で毎回浮かぶのがひぐらしのエンジェルモードだな
せっかく舞台を昭和の村にしているのにあんなアニメ放映当時の最先端メイド喫茶じゃ
意味がないどころか設定ぶち壊しじゃねーかといつも思う
他にも異世界なのに萌えの基準が完全に現代になっているってのも最近増えた
あれだけ萌え豚のみ狙い撃ち仕様になっている以上
キャラ、舞台の個性付けという言い訳はできんぞ
- 265 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0259-Rz4y):2015/11/17(火) 17:16:35.00 ID:8XGio9Vy0
- 時代設定と合ってないからアカンとかいう話なのか?
必要性のないテンプレエロサービスはいらんてことじゃないのか
それ言うとしずかちゃんのお風呂シーンがいらないってことになって
じゃあエロ自体いらないねとなって今はエロだけ固めたのがあるんだと思ってたが
- 266 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp8d-JTmz):2015/11/17(火) 17:34:48.76 ID:OSf4KDfCp
- >>265
言葉が足りなかったな
ひぐらしのエンジェルモードは時代設定歪めてまで必要な描写かなと常々思っていたの
しずかちゃん然りかげろうお銀然り入浴単体なら
時代関係なく生活に必要なものなので
それをお色気シーンに流用してしまうのは全然構わない
まあ言いたい事は256とほぼ同じだ
- 267 :メロン名無しさん (ワッチョイ f4ea-zDr1):2015/11/17(火) 22:08:04.96 ID:5bnbn7dD0
- 一つスレと無関係だが言わせてくれ
ボンテージ ×
ボンデージ ○
- 268 :メロン名無しさん (ワッチョイ f88b-yNTF):2015/11/17(火) 23:23:18.61 ID:TP5n/RK/0
- >>264
現代もの書くためには取材が欠かせないからね
最近、湘南を舞台にした作品読んだけど、結構細かく書かれてて驚いた
まあ地元民だから当たり前といえば当たり前なんだけど
- 269 :メロン名無しさん (ワッチョイ fbc3-O0Qq):2015/11/18(水) 01:50:22.05 ID:E8MVbqy30
- 地元モノに関してはどこまでフレンドリーに表現するかなんかも大事だよな
あんまり良い人だらけにすると聖地巡礼()されたときに
地元の連中愛想悪いわ態度悪いわで全然ダメじゃんとかあるし
らきすたとかガルパンなんかも地元民のノリの差でかなり違った
まあそこまで要求する信者のほうにも問題あるんだけど…
- 270 :メロン名無しさん (ワッチョイ f4ea-zDr1):2015/11/18(水) 08:50:35.87 ID:EFpH5fs20
- ベネチアに行ったらきれいなお姉さんが水先案内人してると思ったらごついおっさんだったとか か
- 271 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0259-Rz4y):2015/11/18(水) 15:18:04.40 ID:8hgzyq/80
- 聖地巡礼とかやってるやつってにわかオタク臭がすごい
- 272 :メロン名無しさん (ワッチョイ f4ea-zDr1):2015/11/18(水) 21:51:31.81 ID:EFpH5fs20
- そう言われると金沢は奇跡だな
- 273 :メロン名無しさん (ワッチョイ acfd-bmVX):2015/12/08(火) 10:05:41.32 ID:ZRt590ve0
- むしろ主人公が不必要におとしめられたり理不尽な目に合ったりするアニメが多いと思うけどね
(俺妹とかバカテスとか)
それはそれでウンザリ
- 274 :メロン名無しさん (ガラプー KK7a-8ddC):2015/12/08(火) 12:41:52.66 ID:4NTqrSZVK
- あれでも十分主人公に甘いと思うけど
- 275 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp70-wtBR):2015/12/08(火) 15:42:31.63 ID:oulfY4W+p
- 昨今の俺tueeeeのブームは一時暴力ヒロイン物が流行った事の反動も大きいだろうね
それにしても極端すぎると思うが
極度の理不尽な目に遭うか、世界中からマンセーされるかの
謎の二択しか存在しないんだよな
ぼっちが友達を作る、最下位が中位になるなどの段階すっ飛ばして
友達いないのにその前にハーレム作ったり
学校の劣等生なのに生徒会含む世界中の権力者から認められていたりともうメチャクチャ
そういう「段階を経る」という作業はここ最近の作品では最も嫌われる描写ではあるけど
- 276 :メロン名無しさん (ガラプー KK7a-8ddC):2015/12/08(火) 15:51:12.38 ID:4NTqrSZVK
- 暴力ヒロインものは、それ以外については主人公に甘い世界だよ
俺芋にしたって主人公がインモラルな行動とってもほとんど責められないくらい甘い
ここでシン・アスカ級といわれたレギオスやさくら荘に比べればまだまだ
- 277 :メロン名無しさん (ワッチョイ 2b40-wtBR):2015/12/08(火) 17:30:42.44 ID:TBZ2UEpI0
- 暴力ヒロイン物が出るのってハーレムモノで用途はラッキースケベの制裁だろ
こんなのにもストレス感じるのかよ
- 278 :メロン名無しさん (ワッチョイ 651f-Je1O):2015/12/09(水) 01:48:56.11 ID:A3hE1Oda0
- >>275カンピオーネはなぜか嫌われないんだがなんでだろう
あれは主人公より嫌なカンピオーネがいるせいか?w
>>276シン・アスカはそいつら如きとは比較できんよ
そもそも途中でスポンサーの圧力で主人公ですらなくなるなんて仕打ち受ける奴中々いねえからw
- 279 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4b2c-1bDt):2015/12/11(金) 17:21:42.14 ID:bwDqzlgh0
- カンピオーネも普通に好き嫌いが激しいと思うが
アニメ化があんまり酷かったというかあれ数巻飛ばしてたせいか
哀れみを向けられたという声もチラホラ…
ただハーレムを除けば結構神話伝承を調べてるから
その辺で好感というか共感は得られてるのかもしれない
ほら…さいきんのラノベは神話すら調べてないのが多数だし
- 280 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1440-/deV):2015/12/11(金) 18:38:03.03 ID:INaC+CeS0
- ラノベはジャガイモを栽培しただけで
「すごい、抱いて!」になるジャンルだし・・・
- 281 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4b2c-1bDt):2015/12/12(土) 03:03:56.74 ID:PdiC6BQv0
- 熱膨張()や時速30ノット()でドヤ顔できる業界だもんな
それを自慢げに学校で話して低脳扱いされた奴も見たことはある
(一応そこそこの進学校だったんで余計に・・・)
- 282 :メロン名無しさん (アウアウ Sa87-9/7j):2015/12/13(日) 09:33:36.11 ID:XGSuX8u2a
- ラノベはトップシェアの編集長がこの体たらくなので
http://amwbooks.asciimw.jp/sp/nandemo/
客もそれ相応のオツムしか持ってないよ
- 283 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7ee2-/deV):2015/12/13(日) 10:52:09.83 ID:K0G0tY7W0
- すまない
開いたら自己啓発セミナーの「〇〇すれば成功する!」系サイトが出てきたんだがどういうことだ
- 284 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7ee0-1BVq):2015/12/13(日) 12:15:28.25 ID:Fc13Ra4I0
- >>282
http://asciimw.jp/search/mode/item/cd/321510000170 ←これの事?
- 285 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4b2c-1bDt):2015/12/13(日) 14:46:53.24 ID:6fNt2onG0
- 面白ければいいってのは間違っては無いけど業界のトップが
一番やってはいけない部分に手を出してるからな
そりゃウケて儲ける為の秘訣なんて業界人なら大半は知ってる
それをやると一人勝ちの代わりに業界が衰退するからやらなかっただけ
まあ人のことを気にしないってのはアスペに多いけど
異次元殺法コンビのAAまんまなのが三木なんだよなぁ
- 286 :メロン名無しさん (ガラプー KKa9-nAF8):2015/12/13(日) 16:29:19.04 ID:ttYOV7vPK
- 電撃は露骨に作家を差別するのがなあ
売れてる作家ほど優遇するってんならまだ平等なんだが
竹宮ゆゆこみたいな功労者に後ろ足で砂かけるような真似をするかならあ
- 287 :メロン名無しさん (ワッチョイ 14cc-wuNF):2015/12/14(月) 23:24:00.71 ID:PHgN1G1L0
- >>281
それを思うと、自衛隊なら自衛隊、図書館なら図書館にちゃんと取材して、
巻末には参考文献も載せてくれる有川って良心的だな
- 288 :メロン名無しさん (アウアウ Sa87-9/7j):2015/12/15(火) 00:10:19.10 ID:JaDFGkW1a
- 良心的というかそれが普通の物書き
ラノベは調べもせずwiki丸写しするバカが多数を占めるから困る
そんなんだから作中で経済モノ書いてるのに脱税したり、トレパクするんだ
- 289 :メロン名無しさん (ワッチョイ 92d3-Q+OD):2015/12/15(火) 02:26:28.00 ID:DlkZTCKS0
- 客の願望を叶えるだけでは、客の想像する範囲内でのおもしろさしか提供されないということだからな
ここをわかってないラノベ編集やアニメプロデューサーが多そう
- 290 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp9f-/deV):2015/12/15(火) 22:19:32.48 ID:Tyn2Rjtnp
- >>289
いや、今は逆に客の側が自分の想像出来る範囲内の
面白さしか望んでないんじゃないかな
おそらく編集・制作の側もとっくに感づいているのではないだろうか
- 291 :メロン名無しさん (ワッチョイ 14cc-wuNF):2015/12/15(火) 23:24:28.11 ID:57OIkoZJ0
- 今日、東野圭吾の推理小説「悪意」を読んだ。
落ちの予想外のドンデン返しに、アッとなった。
これこそが真に凄みのある物語だと感じた。
読者の願望を充足するだけの作品では、こんな感覚は味わえないだろうな
- 292 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7184-9/7j):2015/12/15(火) 23:39:17.76 ID:gFNQAPjL0
- >>290
最近のオタクは不意をつかれると拒絶反応酷いからな
だからラノベの長文タイトルなど最初からタグ付けないと手にも取らない
- 293 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4b2c-1bDt):2015/12/16(水) 03:34:43.03 ID:8RaO82NA0
- オタクっていうか高学歴でも教わった事しか出来ない子が多いし
1ミス即アウトな日本社会の悪影響もあるのかミスする展開を
極端に怖って予定調和なモノだけを求めるようになったのかもしれん
そりゃ結末がハッピーであれば喜ばしいとは思うけど過程までヌルゲーだから
山と谷だらけな現実の落差に衝撃を受けて結婚すら恐れてるんじゃなかろうか…
- 294 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp9f-/deV):2015/12/16(水) 19:53:42.55 ID:lmBl7a42p
- >>293
現実逃避のためアニメを視聴するというある意味原点回帰に達したのかもね
もし本当にそうだとしたらこのご時世気持ちはわからなくもない
ネット普及ぐらいの頃と比べ明らかに視聴者に余裕がなくなってるのは明らかだし
だからと言ったって最近の作品は保険かけすぎだと思うが
- 295 :メロン名無しさん (ワッチョイ 8fd3-E2OD):2015/12/17(木) 03:26:04.81 ID:n4vV5VuY0
- >>290
それと同じこと言いながら沈んでいったエロゲという業界があってだな
- 296 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp9a-8XVP):2015/12/17(木) 16:36:27.21 ID:vfwG8qaHp
- >>295
ぶっちゃけ辿ってる道は同じようなものだしなあ
メンタルの弱いヲタしか支持しなくなってしまった業界から沈んでいくのだろうか
- 297 :メロン名無しさん (ワッチョイ 482c-yI5+):2015/12/18(金) 01:35:16.00 ID:V3Wk8p9m0
- メンタルの弱い者が集って逆に集団暴徒化するカルト宗教ってのもあるから
衰退しつつも妙な教祖と支持者がオウムみたいなことをやらかす可能性もあるな
まああそこまで周到な計画を練って行動するにはメンタルの強い扇動者が加わる必要はあるから
殆どは愚痴りつつも街や社会の片隅に追いやられていくだけだろうけど・・・
- 298 :メロン名無しさん (アウアウ Sa82-Nb3l):2015/12/21(月) 12:17:11.63 ID:TRW5gwhwa
- ワンパンマン見終わったけど主人公が強過ぎるとギャグにしかならんな
いや起点はギャグというのは分かるけど
他のヒーローや敵も魅力的に書こうとしてるのは理解できるけど面白さの限界はある
昔、島本和彦がヒーローになったら敵が欲しい
但し自分より少しだけ弱い敵がといったのがよく分かる
- 299 :メロン名無しさん (ワッチョイ 482c-yI5+):2015/12/23(水) 14:07:01.40 ID:uAeQH3ob0
- ヒーローに負けは許されないけど圧倒的な弱者をいたぶっても
自分は楽しいだろうが周りからは逆に印象を持たれるもんな
だから必殺技なら楽勝だけど通常攻撃では劣勢になる程度が理想
- 300 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp9a-8XVP):2015/12/23(水) 15:03:25.35 ID:TSnf/5nxp
- >>299
最近の作品は分からないけど子供向け特撮がまさにそれだな
怪人をいたぶらず追い詰める→敵の必殺技→ヒーローピンチ
→ヒーローも必殺技(巨大ロボット)→勝利
アンパンマンも大体こんな感じ
そういやこういう1話完結方式ってアニメでは最近とんと見なくなったなあ
ゲスト使い捨てだとデザインメンドくさいとかの事情も大きいんだろうけど
- 301 :メロン名無しさん (中止 452c-VKeZ):2015/12/25(金) 00:48:29.28 ID:owiN36610XMAS
- 使い捨てにも最高の質が求められる上に奴隷(制作)の数と質が下がってるから
毎回やられ役を用意するってのはコスパが異常に悪いんだと思う
- 302 :メロン名無しさん (ワッチョイ 9bd3-83HX):2015/12/27(日) 10:24:39.08 ID:qFuyR0pl0
- 使い捨てキャラに労力かけるぐらいならその分レギュラーキャラ増やして
キャラ人気、声優人気にあやかって売り上げにつなげたほうがよいって判断なんだろうね
だから最近のアニメはやたらと登場人物多いしラノベなんか顕著だけど
勝敗決するバトルロワイヤル物でさえキャラ退場がほとんどないしなぁ
- 303 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7418-pkQy):2015/12/27(日) 21:21:13.07 ID:Scy7CbI90
- >>281
>>288
おいおい適当知識でデタラメ理論書いてドヤ顔してる作品や作者なんて
マンガや小説でも多数占めてるのに
なにさもラノベだけ特殊みたいに言ってんだよオマイラ
キモオタ特有の同じ事やってても僕の好きな物はベツ理論かい?
- 304 :メロン名無しさん (ワッチョイ 452c-VKeZ):2015/12/28(月) 14:58:58.89 ID:ULMRE1CF0
- 低脳は広い視野でモノを理解できないから低脳なんだけど
303がまさに自らその低脳であることを示して下さった
- 305 :メロン名無しさん (ワッチョイ 28fd-YosW):2015/12/28(月) 22:18:36.28 ID:DFQ2bCCZ0
- >>303
ラノベの気持ち悪さやつまらなさは独特のものがあるよ
お前にはわかんないだろうけど
- 306 :メロン名無しさん (ニククエ 7418-pkQy):2015/12/29(火) 20:17:03.39 ID:TkBsd5jn0NIKU
- 狭い視野で語ったバカに独特な物があるのに具体的に言えないバカが
無理して言い返そうとした結果がコレだよ
- 307 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/01(金) 19:36:58.42 ID:0rV11fT50
- 誰かIwatamuさんのライトノベル論読んだ人っている?
なかなか興味深いことがかかれているよ
- 308 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/01(金) 20:00:58.93 ID:0rV11fT50
- ざっくりいっちゃうと、
ラノベ読者はフィクションとは作りものに過ぎないと信じてる
現実を圧倒するフィクション、現実と区別がつかなくなるフィクション
って概念自体がない
だから、彼らにいくら「ラノベはリアルじゃない」なんていっても無理
だって彼らは「小説がリアルじゃないのは当たり前じゃん」としか
思わないから
って理論
つまり、よく言われる、「現実と虚構の区別がついてない」て批判は、
彼らに対しては当てはまらない
- 309 :メロン名無しさん (ワッチョイ 422c-0jXN):2016/01/02(土) 00:47:43.24 ID:tnwVkmIW0
- 敵ヨエー系信者は小説はリアルじゃないと言いつつ
リアルな団体(軍や政府)の名をつけただけの雑魚を
リアルだと喜び圧倒的な弱いものいじめをする主人公を
現実的な存在だと崇拝する矛盾
一言で言えば自らのダブスタ自体を理解していないとも言えるが
そもそもの言動の矛盾にすら気づいてないバカなんだろう
- 310 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp90-G05K):2016/01/02(土) 13:05:05.63 ID:mjTNBiZSp
- >>309
GATEの事ですねわかります
本当にリアル路線なら
例えばGATEなら鬼軍曹キャラが主人公をしごくとかの描写も必要なのにね
そして視聴者の側もそれに共感しなければならない
日頃愛国だのなんだの言ってるなら尚更
タダでさえあいつ自衛隊員としてありえない言動ばっかりだ
「都合のいいリアリティだけ支持します」と言えばいいじゃん
「強い立場の人間が弱い奴いじめて何が悪いの?」と開き直ればいいじゃんといつも思う
本質がDQNでなければお兄様辺りはまだしも伊丹を支持する事は絶対できねーわ
- 311 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/02(土) 18:54:42.84 ID:1/PlWLDH0
- よく「現実と虚構の区別がついてない」てのがオタク批判の言葉として
使われるけど、最近ちょっと違うような気がしてきたな
例えば、「俺の嫁」とか「アニメヒロインがいるから彼女はいらない」
とか言う言葉は、本当に現実と虚構の区別がついてないとすると、ちょっとおかしい
本当にアニメヒロインの実在性を信じているのなら、彼女はあくまでも遠い世界
にいる「他人」であって、自分の恋人の代わりになんかなり得ないって分かるはず
実はオタクこそが、一番アニメキャラを「物」として扱っている人種じゃないだろうか
で、彼らはアニメそれ自体、物語それ自体もそういう「道具」としてしか
扱わず、「もう一つの現実」として認識するってことを知らないから、リアリティが
ない展開でも平気なんじゃないかと
- 312 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/02(土) 18:57:42.81 ID:1/PlWLDH0
- 例えばだけど、俺は子供の頃「デビルマン」を読んで、マジで
「お母さんにデーモンが化けていたらどうしよう」て怖がったことがある
リアルな物語ってのはこう言うもんじゃないかと。
- 313 :メロン名無しさん (ワッチョイ 8ce2-EKOI):2016/01/02(土) 21:11:11.42 ID:it2xJfg40
- あの頃PTAのおばちゃんたちは本当にデーモンだったからその感想は当たってるなw
- 314 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5c2c-opLR):2016/01/02(土) 22:03:38.31 ID:BX0G0LUe0
- だいたいのおばちゃんは、「デビルイヤーは地獄耳」だからな。
- 315 :メロン名無しさん (ガラプー KK9a-CdAj):2016/01/02(土) 23:37:31.45 ID:OvrcLEyEK
- >>313
ハレンチ学園がらみで人格攻撃食らった永井の実体験が根底にあるから
あながち間違いとも言い切れないんだよなあ
- 316 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/04(月) 10:04:01.75 ID:ovuzFZHm0
- 永井の実体験はともかくとして
デビルマンにはそういうリアリティがあった。
しかしオタクというのは、こういうリアリティを求めない層ではないか、
て話
- 317 :メロン名無しさん (ワッチョイ 422c-0jXN):2016/01/04(月) 15:58:23.67 ID:CnJY1WQn0
- リアリティを高めすぎると現実の自分の姿がちらつくから
非現実的じゃないと辛いってのもあるんじゃないかね
とは言え敵(ただし非常に弱くないといけない)として登場する
存在や集団は現実における強者だったり政治家の模倣である事が必須
何故なら非現実世界では主人公(自分)が絶対強者なので
現実の強者だろうが政治家だろうが全て雑魚なのだから…
凄く卑屈な感じだけど実際これに近い価値観を持ってると思う
- 318 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25fd-GZy6):2016/01/04(月) 19:42:11.32 ID:0+A+qGOY0
- 80年代 やればできる
90年代 やらないとできない
00年代以降 やらなくてもできる
やっぱおかしいよねw
- 319 :メロン名無しさん (ガラプー KK9a-CdAj):2016/01/04(月) 19:50:40.53 ID:XsZj/xjdK
- やらないとできないという別に厳しくも何ともない当たり前のことを書いただけで
はがないがあれだけボロカスに言われたのを見ると何だかなあと思えてくる
- 320 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp90-G05K):2016/01/05(火) 00:20:33.85 ID:JXmeVtE0p
- >>317
絶対強者になる事自体はともかくその後が色々アレだからなあ
開き直ってアウトローになる訳でもない
その能力使って人助けする訳でもない
ハーレム作って悪いこといっぱいして弱者踏みにじってと好き勝手やってるのに
然るべきペナルティは受けたくないむしろ俺をマンセーしろ
そしてそれを疑問に思わないときてる
これじゃ現実のDQNの方がまだ可愛げがあるってもんよ
マンセーアニメの支持層って本当はDQN願望でもあるんじゃないのか?
- 321 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/05(火) 01:58:08.68 ID:C3JEZpku0
- スレタイの代表みたいに扱われてるGATEだけど、オレはある意味感心してる
部分がある
ネトウヨ思想丸出しなのに、「趣味のために仕事してるんです!」てばりばり
個人主義な所
旧日本軍とか猛烈サラリーマンの、右翼好みの滅私奉公精神とは真逆じゃん
そう言う所に、日本人てネトウヨも含めて戦後的価値観にどっぷり
はまっちゃってるんだなあって。良くも悪くも
- 322 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f1f-6Zfd):2016/01/05(火) 02:22:06.11 ID:3l1PgNUS0
- ネトウヨ思想ってなんだろう
- 323 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0bcc-87Ms):2016/01/05(火) 02:43:02.05 ID:C3JEZpku0
- >>322
思想というより世界観かな
マスコミはクズでネットこそ真実とか、自民党こそ愛国政党みたいな
- 324 :メロン名無しさん (ワッチョイ 25fd-GZy6):2016/01/05(火) 02:51:14.29 ID:s8o9uv6Z0
- GATE?ああ
萌え豚のミリタリーヲタクが妄想全開で作りましたってなアレね
- 325 :メロン名無しさん (ワッチョイ 98d3-EKOI):2016/01/05(火) 06:07:39.05 ID:PL0cFM9b0
- >>320
そういやさすおにがやってるときにアンチスレでいろいろ考察されてたが
ヲタク特有の魔法だの特殊能力だの武器だの取り除くと物語の内容自体は
まんまマガジン系で連載されてた特攻の拓等のヤンキー漫画と一緒だといわれて棚
俺ツエーが好きな層はヲタが毛嫌うDQNと実は本質は一緒なんだろうっていう結論になってたな
- 326 :メロン名無しさん (ガラプー KK9a-CdAj):2016/01/05(火) 07:43:38.57 ID:qJgX0C+RK
- まあ負荷をかける展開は視聴者はボロカスだわアフィは煽るわで
全力で潰しにかかってくるのがいるから困ったもんなんだが
- 327 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f1f-6Zfd):2016/01/05(火) 09:59:41.59 ID:3l1PgNUS0
- >>323
それはウヨというよりリテラシーが無いだけな気がする
- 328 :メロン名無しさん (ワッチョイ 422c-0jXN):2016/01/05(火) 12:39:55.01 ID:+oLomiSB0
- 貧困層が増えた上にほぼカースト固定状態になってるから
豆腐メンタルな人が増えてるのは事実だとは思う
そこからさらに深く考察すると政治や経済の全否定と言うか
ピケティ論に行き着くから実際は社会全体の問題なんだろう
凄く穿った見方をするならリアル底辺層を底辺のまま置き止める為に
僅かな癒し(ポルノとも)として機能しているのが昨今に多い
敵ヨエー&ハーレムな主人公介護系ラノベなのかねぇ
- 329 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp90-G05K):2016/01/05(火) 15:37:44.20 ID:JXmeVtE0p
- >>321
ネトウヨって本来なら戦時中みたいな価値観支持してないといけないんだよな
実態はブラック企業や教師、戦時中軍人のしごきなんかの
問題になると本性現してるけど
現代のブラック企業すら受け入れられないような奴に
戦時中の基準の生活なんてできるわけねーだろといつも思う
- 330 :メロン名無しさん (ガラプー KK9a-CdAj):2016/01/05(火) 15:38:45.52 ID:qJgX0C+RK
- 以前このスレに出た学校カルトなんてまさにそうだな
かつては学校への反逆や学校からの脱出なんてテンプレ中のテンプレだったけど
今そんなアニメやったら確実にフルボッコだ
ましてや「学校に適応することは当たり前ではない」なんて話をアニメでやろうもんなら
もうあちこちから炎上させようとしてくるだろうな
- 331 :メロン名無しさん (ササクッテロT Sp90-G05K):2016/01/05(火) 15:50:17.10 ID:JXmeVtE0p
- >>330
極端な話「学校に適応できる俺sugeeee」なのかもな
逆に言えば学校に適応できなくなった瞬間全ての居場所を否定されると同義であり
学校以外の世界を知らないという話になる
これはきちんと学校を卒業した人間以外を全否定の
日本の教育システムに問題がありそうだが
- 332 :メロン名無しさん (ワッチョイ d32b-5tQg):2016/01/05(火) 23:04:25.40 ID:idfhIILf0
- >人にはそれぞれのペースがあるんです。やり方とか、生き方があります。
>集団行動や協調性を養うという意味では、学校生活はとても充実した場所かもしれませんが、
>時としてそのペースややり方を強要してしまうんですよ。
>その環境に、馴染めない子を悪者扱いしてしまうようなら、教育制度の方に問題があるのかもしれません。
>まだまだ社会は未熟で、人の多様性を受け止めきれていないだけ、ということですね。
あるラノベからの引用だけど、こういう内容をアニメでやったら確実にフルボッコだろうな
こういうのは知る人ぞ知るレベルでとどまっていてほしいんだが
初動部数的にメディアミックスの俎上に載ってしまいそうなんだよなあ
- 333 :メロン名無しさん (ワッチョイ a718-G05K):2016/01/05(火) 23:56:11.63 ID:S0tqm3Bf0
- 毎度毎度鴨志田くんはどんだけ宣伝したいのかねぇ
- 334 :メロン名無しさん (ワッチョイ 659e-G05K):2016/01/06(水) 18:15:46.41 ID:fxcLqJY60
- 1スレ目からその兆候はあったけどやっぱりネトウヨ連呼の朝鮮人が気持ちの悪い政治思想を垂れ流すスレになっていたか
- 335 :メロン名無しさん (ガラプー KK9a-CdAj):2016/01/06(水) 19:31:14.39 ID:mwczVH/CK
- 作家名出てないのに特定できる奴の方が気持ち悪いんだが
- 336 :メロン名無しさん (ワッチョイW 95d3-emv7):2016/01/07(木) 22:05:30.35 ID:SAWXa0UD0
- >>333
遂に指摘する人現れたか
- 337 :メロン名無しさん (ワッチョイ 95c8-lTEb):2016/01/07(木) 23:21:32.10 ID:m58QHZYN0
- ノーミス・ノーダメージ・ストレスゼロの麻薬に頼って現実を直視しねえジャンキイどもに未来を勝ち取る資格はねえ
- 338 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f2c-2kvs):2016/01/08(金) 13:50:47.95 ID:2e8OXvDY0
- 休ませず自己責任を叫び対価を与えず耐え忍ばせ続ければ
ノーミス・ノーダメージ・ストレスゼロでなきゃ動かない人を増やすという
結果を見せただけでも日本以外の国にとってはありがたいのよね…
スレチではあるけど日本を使って資本主義経済のストレステストをやってるのが事実だし
- 339 :メロン名無しさん (アウアウ Sa69-3Tby):2016/01/26(火) 21:44:04.01 ID:QCySDIN9a
- 今期も色々アニメの方向性が分かってきたがドラグナーとかラノベアニメのキモさは軍を抜いてるな
- 340 :メロン名無しさん (ワッチョイ 361f-uTjU):2016/01/26(火) 22:15:36.64 ID:8XobHjZY0
- 軍をヌく・・・
- 341 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 14:07:31.19
- 機甲戦記ドラグナーがトップガンのパクリだとぉっ?!
- 342 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 12:47:42.40
- ん
- 343 :メロン名無しさん:2016/05/26(木) 21:16:12.57
- age
- 344 :メロン名無しさん:2016/05/28(土) 11:31:35.90
- 「おっぱいに貴賎なし」などとほざく男は「おっぱいより俺様のほうが偉い」などと勘違いしているだけ
- 345 :メロン名無しさん:2016/06/05(日) 16:21:43.63
- C以下を女とは認めない
F以下を胸とは認めない
J未満を巨乳とは認めない
- 346 :メロン名無しさん:2016/06/11(土) 11:02:19.10
- 未来はロリ爆乳の時代。これは揺るぎない事実。
- 347 :メロン名無しさん:2016/06/15(水) 23:43:27.67
- 雄っぱいの時代はいつ来るんや?
ドス黒くて胸毛に埋もれた雄っぱいの時代はよォ?
- 348 :メロン名無しさん:2016/06/18(土) 09:05:51.52
- 貧乳遺伝子は根絶せよ
- 349 :メロン名無しさん:2016/06/18(土) 20:09:57.36
- 毛むくじゃらの分厚い胸板に顔をうずめる悦びを知るべし
- 350 :メロン名無しさん:2016/06/19(日) 00:46:20.32
- 過疎ってるな
- 351 :メロン名無しさん:2016/06/19(日) 21:11:12.02
- ふんどしマッチョ野郎の鋼のような胸板こそ至高
93 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★